JP7180879B2 - Network scanning device, computer-readable recording medium recording programs and programs to be executed by a computer - Google Patents

Network scanning device, computer-readable recording medium recording programs and programs to be executed by a computer Download PDF

Info

Publication number
JP7180879B2
JP7180879B2 JP2019035037A JP2019035037A JP7180879B2 JP 7180879 B2 JP7180879 B2 JP 7180879B2 JP 2019035037 A JP2019035037 A JP 2019035037A JP 2019035037 A JP2019035037 A JP 2019035037A JP 7180879 B2 JP7180879 B2 JP 7180879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
network
cause
failure
terminal devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019035037A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020141244A (en
Inventor
直人 江頭
一人 矢野
拓哉 栗原
聡 清水
義規 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Original Assignee
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATR Advanced Telecommunications Research Institute International filed Critical ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority to JP2019035037A priority Critical patent/JP7180879B2/en
Publication of JP2020141244A publication Critical patent/JP2020141244A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7180879B2 publication Critical patent/JP7180879B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、ネットワークスキャン装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するものである。 The present invention relates to a network scanning device, a program to be executed by a computer, and a computer-readable recording medium recording the program.

第5世代移動通信(5G)システムの実用化に伴って、携帯端末、コンピュータ、センサおよびウェブカメラ等の多くの物がインターネットに接続されることになる。このようなインターネットに接続された携帯端末およびコンピュータ等は、IoT(Internet of Things)機器と呼ばれている。 With the commercialization of the fifth generation mobile communication (5G) system, many things such as mobile terminals, computers, sensors and web cameras will be connected to the Internet. Such mobile terminals and computers connected to the Internet are called IoT (Internet of Things) devices.

IoT時代には、通信ネットワークに接続されるIoT機器の個数は、急速に増大することが見込まれる。IoT機器のうち、無線通信を行うIoT機器は、十分にセキュリティを確保できないまま、不正使用され、DDoS(Distributed Denial of Service attack)攻撃のようなサイバー攻撃に悪用されるケースが増大すると予想される。 In the IoT age, the number of IoT devices connected to communication networks is expected to increase rapidly. Among IoT devices, it is expected that IoT devices that perform wireless communication will be illegally used without sufficient security, and will be used for cyberattacks such as DDoS (Distributed Denial of Service attack). .

このような事態を回避するために、通信ネットワークに接続されたIoT機器に対してネットワークスキャンを行い、セキュリティ対策が各IoT機器になされているかを調査する必要がある。 In order to avoid such a situation, it is necessary to perform a network scan on IoT devices connected to a communication network and investigate whether security measures are taken for each IoT device.

従来、非特許文献1に記載のネットワークスキャンが知られている。非特許文献1に記載されたネットワークスキャンは、IPv4空間のアプリケーションに対してスキャンを行うものであり、次の方法によって行われる。 Conventionally, the network scan described in Non-Patent Document 1 is known. The network scan described in Non-Patent Document 1 scans applications in the IPv4 space, and is performed by the following method.

まず、IPv4空間に対してポートスキャンを行い、レスポンスの有無を調査する。そして、レスポンスのあったホストに対して、様々なプロトコル(HTTP(Hypertext Transfer Protocol)、HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)およびPOP3(Post Office Protocol version 3)等)でハンドシェイクを実施し、メッセージを取得する。その後、取得したメッセージから、脆弱性評価に有用なキーワードを抽出する。そして、メタデータやタグ情報をキーワードに付与する。メタデータやタグ情報が付与されたキーワードを構造データとしてデータベースに登録する。 First, a port scan is performed on the IPv4 space to investigate whether or not there is a response. Then, handshake is performed with various protocols (HTTP (Hypertext Transfer Protocol), HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Secure), POP3 (Post Office Protocol version 3), etc.) to the host that receives the response, and the message is acquired. do. After that, extract useful keywords for vulnerability assessment from the obtained messages. Metadata and tag information are added to the keywords. Keywords with metadata and tag information are registered in the database as structure data.

Z. Durumeric, et al., “A Search Engine Backed by Internet-Wide Scanning”, CCS15, October 12-16, 2015.Z. Durumeric, et al., “A Search Engine Backed by Internet-Wide Scanning”, CCS15, October 12-16, 2015. 吉岡 克成、村上 洸介、松本 勉,“マルウェア感染ホスト検出のためのネットワークスキャン手法と検出用シグネチャの自動生成,”情報処理学会論文誌,Vol.51,No.9,1633-1644(Sep.2010).Katsunari Yoshioka, Kosuke Murakami, and Tsutomu Matsumoto, “A network scanning method for detecting malware-infected hosts and automatic generation of detection signatures,” Information Processing Society of Japan Transactions, Vol. 51, No. 9, 1633-1644 (Sep. 2010). J. MACQUEEN, “SOME METHODS FOR CLASSIFICATION AND ANALYSIS OF MULTIVARIATE OBSERVATIONS,” Proc. of 5th Berkeley Symposium on Mathematical Statistics and Probability, pp. 281-297, 1967.J. MACQUEEN, "SOME METHODS FOR CLASSIFICATION AND ANALYSIS OF MULTIVARIATE OBSERVATIONS," Proc. of 5th Berkeley Symposium on Mathematical Statistics and Probability, pp. 281-297, 1967. G. Shakhnarovich, T. Darrell, and P. Indyk, “Nearest-Neighbor Methods in Learning and Vision: Theory and Practice”, The MIT Press, 2005. ISBN 0-262-19547-X.G. Shakhnarovich, T. Darrell, and P. Indyk, "Nearest-Neighbor Methods in Learning and Vision: Theory and Practice", The MIT Press, 2005. ISBN 0-262-19547-X.

しかし、非特許文献1に記載のネットワークスキャンは、各IoT機器の1つのポートを対象としており、全てのポートを対象としていない。その結果、非特許文献1に記載のネットワークスキャンにおいては、各IoT機器の全てのポートをネットワークスキャンする場合において、ネットワークスキャンにおいて使用される通信リソースを低減させるという概念がない。従って、非特許文献1に記載のネットワークスキャンでは、通信リソースを低減してネットワークスキャンを行うことは困難である。 However, the network scan described in Non-Patent Document 1 targets one port of each IoT device, not all ports. As a result, in the network scan described in Non-Patent Document 1, there is no concept of reducing the communication resources used in the network scan when all the ports of each IoT device are network scanned. Therefore, in the network scan described in Non-Patent Document 1, it is difficult to reduce communication resources and perform the network scan.

そこで、この発明の実施の形態によれば、通信リソース量を低減してネットワークスキャンを実行可能なネットワークスキャン装置を提供する。 Therefore, according to the embodiments of the present invention, a network scanning device capable of executing network scanning with a reduced amount of communication resources is provided.

また、この発明の実施の形態によれば、通信リソース量を低減したネットワークスキャンの実行をコンピュータに実行させるためのプログラムを提供する。 Moreover, according to the embodiment of the present invention, there is provided a program for causing a computer to execute a network scan with a reduced amount of communication resources.

更に、この発明の実施の形態によれば、通信リソース量を低減したネットワークスキャンの実行をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。 Furthermore, according to an embodiment of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to execute network scanning with a reduced amount of communication resources.

(構成1)
この発明の実施の形態によれば、ネットワークスキャン装置は、推定手段と、対処手段とを備える。推定手段は、ネットワークスキャンの結果であるスキャン応答およびスキャン応答性に基づいてネットワークスキャンが失敗した原因を推定する推定処理を複数の端末装置について実行する。対処手段は、推定手段による推定結果に応じて、ネットワークスキャンの失敗に対する対処処理を実行する。
(Configuration 1)
According to an embodiment of the present invention, a network scanning device comprises estimating means and coping means. The estimating means performs an estimating process for estimating the cause of the network scan failure based on the scan response and scan responsiveness that are the results of the network scan, for the plurality of terminal devices. The coping means executes a coping process for the network scan failure according to the estimation result by the estimating means.

(構成2)
構成1において、推定手段は、スキャン応答およびスキャン応答性に基づいてネットワークスキャンが失敗した原因を第1の原因、第2の原因、第3の原因および第4の原因のいずれかであると推定する。そして、第1の原因は、ネットワークスキャンの対象である端末装置のポートが閉塞していることであり、第2の原因は、ネットワークスキャンの対象である端末装置との通信における通信品質が不足していることであり、第3の原因は、ネットワークスキャンの対象である端末装置がネットワークに接続されていないことであり、第4の原因は、ネットワークスキャンの対象である端末装置が接続されているネットワークが混雑していることである。
(Configuration 2)
In configuration 1, the estimating means estimates that the cause of network scan failure is any one of the first cause, second cause, third cause and fourth cause based on the scan response and scan responsiveness. do. The first cause is that the port of the terminal device that is the target of the network scan is blocked, and the second cause is insufficient communication quality in communication with the terminal device that is the target of the network scan. The third cause is that the terminal device that is the target of the network scan is not connected to the network, and the fourth cause is that the terminal device that is the target of the network scan is connected. The network is congested.

(構成3)
構成2において、推定手段は、
1つの端末装置において、スキャン応答が有るポートと、スキャン応答が無いポートとが存在するとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第1の原因であると推定し、
所定の領域内において、スキャン応答性が平常時よりも悪い端末装置の個数が、所定の領域内に存在する端末装置の総数に基づいて決定される閾値よりも少ないとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第2の原因であると推定し、
1つの端末装置の全てのポートに対してスキャン応答が無いとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第3の原因であると推定し、
所定の領域内において、スキャン応答性が平常時よりも悪い端末装置の個数が、閾値以上であるとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第4の原因であると推定する。
(Composition 3)
In configuration 2, the estimation means is
In one terminal device, when there are ports with scan responses and ports without scan responses, presuming that the cause of network scan failure is the first cause,
Cause of network scan failure when the number of terminal devices whose scan responsiveness is worse than normal in a predetermined area is less than a threshold value determined based on the total number of terminal devices present in the predetermined area presumed to be the second cause,
When there is no scan response for all ports of one terminal device, presuming that the cause of network scan failure is the third cause,
When the number of terminal devices whose scan responsiveness is worse than normal within a predetermined area is equal to or greater than a threshold value, the cause of network scan failure is estimated to be the fourth cause.

(構成4)
構成2または構成3において、対処手段は、ネットワークスキャンが失敗した原因が第2の原因または第3の原因であるとき、再度、ネットワークスキャンを実行する。
(Composition 4)
In Configuration 2 or Configuration 3, the coping means re-executes the network scan when the cause of network scan failure is the second cause or the third cause.

(構成5)
また、この発明の実施の形態によれば、プログラムは、推定手段が、ネットワークスキャンの結果であるスキャン応答およびスキャン応答性に基づいてネットワークスキャンが失敗した原因を推定する推定処理を複数の端末装置について実行する第1のステップと、
対処手段が、第1のステップにおける推定結果に応じて、ネットワークスキャンの失敗に対する対処処理を実行する第2のステップとを更にコンピュータに実行させる。
(Composition 5)
Further, according to the embodiment of the present invention, the program performs estimation processing for estimating the cause of network scan failure based on the scan responses and scan responsiveness that are the results of the network scan to the plurality of terminal devices. a first step performed for
The coping means causes the computer to further execute a second step of coping with network scan failure according to the estimation result in the first step.

(構成6)
構成5において、推定手段は、第1のステップにおいて、スキャン応答およびスキャン応答性に基づいてネットワークスキャンが失敗した原因を第1の原因、第2の原因、第3の原因および第4の原因のいずれかであると推定し、
第1の原因は、ネットワークスキャンの対象である端末装置のポートが閉塞していることであり、
第2の原因は、ネットワークスキャンの対象である端末装置との通信における通信品質が不足していることであり、
第3の原因は、ネットワークスキャンの対象である端末装置がネットワークに接続されていないことであり、
第4の原因は、ネットワークスキャンの対象である端末装置が接続されているネットワークが混雑していることである。
(Composition 6)
In configuration 5, the estimating means, in the first step, determines the cause of network scan failure based on the scan response and scan responsiveness as a first cause, a second cause, a third cause, and a fourth cause. presumed to be either
The first cause is that the port of the terminal device that is the target of the network scan is blocked.
The second cause is insufficient communication quality in communication with the terminal device that is the target of the network scan.
The third cause is that the terminal device that is the target of the network scan is not connected to the network.
A fourth cause is that the network to which the terminal device that is the target of the network scan is connected is congested.

(構成7)
構成6において、推定手段は、第1のステップにおいて、
1つの前記端末装置において、スキャン応答が有るポートと、スキャン応答が無いポートとが存在するとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第1の原因であると推定し、
所定の領域内において、スキャン応答性が平常時よりも悪い端末装置の個数が、所定の領域内に存在する端末装置の総数に基づいて決定される閾値よりも少ないとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第2の原因であると推定し、
1つの端末装置の全てのポートに対してスキャン応答が無いとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第3の原因であると推定し、
所定の領域内において、スキャン応答性が平常時よりも悪い端末装置の個数が、閾値以上であるとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第4の原因であると推定する。
(Composition 7)
In configuration 6, the estimation means, in a first step,
estimating that the cause of network scan failure is the first cause when there are ports with scan responses and ports without scan responses in one terminal device;
Cause of network scan failure when the number of terminal devices whose scan responsiveness is worse than normal in a predetermined area is less than a threshold value determined based on the total number of terminal devices present in the predetermined area presumed to be the second cause,
When there is no scan response for all ports of one terminal device, presuming that the cause of network scan failure is the third cause,
When the number of terminal devices whose scan responsiveness is worse than normal within a predetermined area is equal to or greater than a threshold value, the cause of network scan failure is estimated to be the fourth cause.

(構成8)
構成6または構成7において、対処手段は、第2のステップにおいて、ネットワークスキャンが失敗した原因が第2の原因または第3の原因であるとき、再度、ネットワークスキャンを実行する。
(Composition 8)
In Configuration 6 or Configuration 7, the coping means executes the network scan again in the second step when the cause of the failure of the network scan is the second cause or the third cause.

(構成9)
更に、この発明の実施の形態によれば、記録媒体は、構成5から構成8のいずれかに記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
(Composition 9)
Further, according to the embodiment of the present invention, the recording medium is a computer-readable recording medium recording the program according to any one of Structures 5 to 8.

ネットワークスキャンを実行するときの通信リソース量を低減できる。 It is possible to reduce the amount of communication resources when executing a network scan.

この発明の実施の形態における通信システムの概略図である。1 is a schematic diagram of a communication system in an embodiment of the invention; FIG. 図1に示すネットワークスキャン装置の実施の形態1における概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram of the network scanning device shown in FIG. 1 according to the first embodiment; 図2に示すホスト情報データベースの概念図である。3 is a conceptual diagram of a host information database shown in FIG. 2; FIG. クラスタ化の具体例を示す図である。It is a figure which shows the example of clustering. クラスタ化の他の具体例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing another specific example of clustering; 図2に示すクラスタリングデータベースの概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram of the clustering database shown in FIG. 2; スキャンスケジュールの概念図である。4 is a conceptual diagram of a scan schedule; FIG. トラヒックの時間依存性を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing time dependence of traffic; 複数の端末装置におけるトラヒックの時間依存性を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing time dependence of traffic in a plurality of terminal devices; 実施の形態1におけるネットワークスキャンの概念図である。4 is a conceptual diagram of network scanning according to Embodiment 1. FIG. 通信が混雑している状態を示す図である。It is a figure which shows the state where communication is congested. 図2に示すネットワークスキャン装置の動作を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining the operation of the network scanning device shown in FIG. 2; 実施の形態2によるネットワークスキャン装置の概略図である。FIG. 4 is a schematic diagram of a network scanning device according to Embodiment 2; 図13に示すホスト情報データベースの概略図である。14 is a schematic diagram of the host information database shown in FIG. 13; FIG. 無線端末と有線端末におけるスキャン応答遅延の比較を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a comparison of scan response delays between a wireless terminal and a wired terminal; 図13に示すネットワークスキャン装置の動作を説明するためのフローチャートである。14 is a flowchart for explaining the operation of the network scanning device shown in FIG. 13; 図16のステップS10の詳細な動作を説明するためのフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart for explaining the detailed operation of step S10 of FIG. 16; FIG. 図17のステップS105の詳細な動作を説明するためのフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart for explaining the detailed operation of step S105 of FIG. 17; FIG. 実施の形態3によるネットワークスキャン装置の概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of a network scanning device according to Embodiment 3; 図19に示すホスト情報データベースの概念図である。FIG. 20 is a conceptual diagram of a host information database shown in FIG. 19; ネットワークスキャンを失敗した原因を判定する方法を示す図である。FIG. 4 illustrates a method for determining the cause of network scan failure; 図19に示すネットワークスキャン装置の動作を説明するためのフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart for explaining the operation of the network scanning device shown in FIG. 19; FIG. 図22のステップS21の詳細な動作を説明するためのフローチャートである。FIG. 23 is a flow chart for explaining the detailed operation of step S21 of FIG. 22; FIG. 実施の形態4によるネットワークスキャン装置の概略図である。FIG. 4 is a schematic diagram of a network scanning device according to Embodiment 4; 図24に示すネットワークスキャン装置の動作を説明するためのフローチャートである。25 is a flowchart for explaining the operation of the network scanning device shown in FIG. 24; 図24に示すネットワークスキャン装置の動作を説明するための別のフローチャートである。25 is another flowchart for explaining the operation of the network scanning device shown in FIG. 24; 実施の形態5によるネットワークスキャン装置の概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of a network scanning device according to Embodiment 5; 図27に示すネットワークスキャン装置の動作を説明するためのフローチャートである。FIG. 28 is a flow chart for explaining the operation of the network scanning device shown in FIG. 27; FIG. 図27に示すネットワークスキャン装置の動作を説明するための別のフローチャートである。FIG. 28 is another flowchart for explaining the operation of the network scanning device shown in FIG. 27; FIG. 実施の形態6によるネットワークスキャン装置の概略図である。FIG. 11 is a schematic diagram of a network scanning device according to Embodiment 6; 図30に示すホスト情報データベースの概略図である。31 is a schematic diagram of the host information database shown in FIG. 30; FIG. 図30に示すネットワークスキャン装置の動作を説明するためのフローチャートである。31 is a flowchart for explaining the operation of the network scanning device shown in FIG. 30; 実施の形態7によるネットワークスキャン装置の概略図である。FIG. 11 is a schematic diagram of a network scanning device according to Embodiment 7; 図33に示すネットワークスキャン装置の動作を説明するためのフローチャートである。34 is a flowchart for explaining the operation of the network scanning device shown in FIG. 33; 図33に示すネットワークスキャン装置の動作を説明するための別のフローチャートである。34 is another flowchart for explaining the operation of the network scanning device shown in FIG. 33;

本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。 An embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.

図1は、この発明の実施の形態における通信システムの概略図である。図1を参照して、この発明の実施の形態による通信システム10は、ネットワークスキャン装置1と、基地局BS1,BS2と、インターネットプロバイダISPと、端末装置TM1~TM18とを備える。 FIG. 1 is a schematic diagram of a communication system according to an embodiment of the invention. Referring to FIG. 1, communication system 10 according to the embodiment of the present invention includes network scanning device 1, base stations BS1 and BS2, Internet provider ISP, and terminal devices TM1-TM18.

ネットワークスキャン装置1、基地局BS1,BS2、インターネットプロバイダISP(Internet Service Provider)および端末装置TM1~TM13は、通信空間に配置される。 A network scanning device 1, base stations BS1, BS2, an Internet provider ISP (Internet Service Provider) and terminal devices TM1-TM13 are arranged in a communication space.

基地局BS1は、無線通信網CNW1の基地局であり、基地局BS2は、無線通信網CNW2の基地局であり、インターネットプロバイダISPは、有線通信網CNW3の通信事業者である。 The base station BS1 is the base station of the wireless communication network CNW1, the base station BS2 is the base station of the wireless communication network CNW2, and the Internet provider ISP is the carrier of the wired communication network CNW3.

無線通信網CNW1,CNW2は、相互に異なる無線通信規格に従って無線通信を行う通信網である。 The wireless communication networks CNW1 and CNW2 are communication networks that perform wireless communication according to mutually different wireless communication standards.

この発明の実施の形態においては、端末装置TM1~TM18の各々が無線端末である場合があり、端末装置TM1~TM18の一部が無線端末からなり、かつ、残りが有線端末からなる場合もある。 In the embodiment of the present invention, each of the terminal devices TM1-TM18 may be a wireless terminal, and some of the terminal devices TM1-TM18 may be wireless terminals and the rest may be wired terminals. .

端末装置TM1~TM6は、無線通信網CNW2の外側であり、かつ、無線通信網CNW1の内部に配置される。 The terminal devices TM1 to TM6 are arranged outside the radio communication network CNW2 and inside the radio communication network CNW1.

端末装置TM7は、無線通信網CNW1と無線通信網CNW2との重複領域内に配置される。 The terminal device TM7 is arranged in the overlapping area of the radio communication network CNW1 and the radio communication network CNW2.

端末装置TM8~TM13は、無線通信網CNW1の外側であり、かつ、無線通信網CNW2の内部に配置される。 The terminal devices TM8 to TM13 are arranged outside the radio communication network CNW1 and inside the radio communication network CNW2.

端末装置TM14~TM18は、有線通信網CNW3内に配置され、有線を介してインターネットプロバイダISPに接続される。 The terminal devices TM14 to TM18 are arranged in the wired communication network CNW3 and connected to the Internet provider ISP via wires.

端末装置TM1~TM13の各々は、基地局BS1,BS2と無線通信可能な2個の無線通信モジュールを備えている。従って、端末装置TM1~TM13の各々は、基地局BS1または基地局BS2と無線通信可能である。 Each of the terminal devices TM1 to TM13 has two wireless communication modules capable of wireless communication with the base stations BS1 and BS2. Therefore, each of the terminal devices TM1-TM13 can wirelessly communicate with the base station BS1 or the base station BS2.

端末装置TM1~TM6は、基地局BS1と無線通信を行い、端末装置TM7は、基地局BS1または基地局BS2と無線通信を行い、端末装置TM8~TM13は、基地局BS3と無線通信を行う。 The terminal devices TM1-TM6 wirelessly communicate with the base station BS1, the terminal device TM7 wirelessly communicates with the base station BS1 or the base station BS2, and the terminal devices TM8-TM13 wirelessly communicate with the base station BS3.

端末装置TM14~TM18は、インターネットプロバイダISPを介して有線通信を行う。 The terminal devices TM14 to TM18 perform wire communication via the Internet provider ISP.

ネットワークスキャン装置1は、後述する方法によって、端末装置TM1~TM18に対してネットワークスキャンを行う。 The network scanning device 1 performs network scanning on the terminal devices TM1 to TM18 by a method to be described later.

[実施の形態1]
図2は、図1に示すネットワークスキャン装置1の実施の形態1における概略図である。図2を参照して、ネットワークスキャン装置1は、ネットワークスキャナ11と、スキャン解析マネージャ12と、ホスト情報データベース13と、クラスタリングマネージャ14と、クラスタリングデータベース15と、スキャンスケジューラ16とを備える。
[Embodiment 1]
FIG. 2 is a schematic diagram of the first embodiment of the network scanning device 1 shown in FIG. Referring to FIG. 2 , network scanning device 1 includes network scanner 11 , scan analysis manager 12 , host information database 13 , clustering manager 14 , clustering database 15 and scan scheduler 16 .

ネットワークスキャナ11は、スキャンスケジューラ16からスキャンタイミングを受け、その受けたスキャンタイミングに基づいて、例えば、公知のNmap(非特許文献2)を用いて、スキャン対象のネットワーク20に接続された端末装置のポートに対してネットワークスキャンを行う。 The network scanner 11 receives scan timings from the scan scheduler 16, and based on the received scan timings, for example, uses a known Nmap (Non-Patent Document 2) to identify terminal devices connected to the network 20 to be scanned. Do a network scan on the port.

そして、ネットワークスキャナ11は、ネットワーク20に接続された端末装置からネットワークスキャンのスキャン応答を受信し、その受信したスキャン応答をユーザ(セットワークセキュリティ等からなる)30およびスキャン解析マネージャ12へ出力する。 The network scanner 11 receives a scan response for network scanning from a terminal device connected to the network 20 and outputs the received scan response to the user (made up of network security or the like) 30 and the scan analysis manager 12 .

スキャン解析マネージャ12は、ネットワークスキャナ11からスキャン応答を受け、ネットワークスキャン中に通信ログを受ける。そして、スキャン解析マネージャ12は、スキャン応答に基づいてスキャン対象の端末装置のアドレスと、スキャン応答とを対応付けたスキャン結果を生成し、その生成したスキャン応答をホスト情報データベース13に格納することによってホスト情報データベース13を作成または更新する。 The scan analysis manager 12 receives scan responses from the network scanner 11 and communication logs during network scanning. Then, the scan analysis manager 12 generates a scan result in which the address of the terminal device to be scanned and the scan response are associated with each other based on the scan response, and stores the generated scan response in the host information database 13. create or update the host information database 13;

ホスト情報データベース13は、スキャン結果を記憶する。クラスタリングマネージャ14は、ネットワークスキャンを行う領域(例えば、日本国内)に存在する全ての端末装置のグローバルIPアドレスおよびドメイン名を予め保持している。クラスタリングマネージャ14は、スキャン結果をホスト情報データベース13から読み出し、その読み出したスキャン結果に基づいて、ネットワークスキャンの対象である複数の端末装置をクラスタに分類する。そして、クラスタリングマネージャ14は、分類結果(クラスタと端末装置の対応関係)をクラスタリングデータベース15に格納してクラスタリングデータベース15を作成または更新する。 The host information database 13 stores scan results. The clustering manager 14 holds in advance the global IP addresses and domain names of all terminal devices existing in the network scan area (for example, Japan). The clustering manager 14 reads the scan results from the host information database 13, and classifies a plurality of terminal devices to be network scanned into clusters based on the read scan results. The clustering manager 14 then stores the classification results (correspondence between clusters and terminal devices) in the clustering database 15 to create or update the clustering database 15 .

スキャンスケジューラ16は、ホスト情報データベース13からスキャン結果を読み出し、クラスタリングデータベース15から分類結果(クラスタと端末装置の対応関係)を読み出す。また、スキャンスケジューラ16は、スキャン要件をユーザ30から受ける。スキャンスケジューラ16は、ネットワークスキャンを行う領域(例えば、日本国内)に存在する全ての端末装置のグローバルIPアドレスおよびドメイン名を予め保持している。 The scan scheduler 16 reads scan results from the host information database 13 and reads classification results (correspondence between clusters and terminal devices) from the clustering database 15 . Scan scheduler 16 also receives scan requirements from user 30 . The scan scheduler 16 holds in advance the global IP addresses and domain names of all terminal devices existing in an area (for example, Japan) where network scanning is performed.

そして、スキャンスケジューラ16は、スキャン要件、スキャン結果および分類結果(クラスタと端末装置の対応関係)に基づいて、後述する方法によって、ネットワークスキャンのスキャンタイミングと各スキャンタイミングにおけるネットワークスキャンの対象となる端末装置とを対応付けたスキャンスケジュールを生成する。そうすると、スキャンスケジューラ16は、スキャンスケジュールをネットワークスキャナ11へ出力してスキャンスケジュールに従ってネットワークスキャンを実行するようにネットワークスキャナ11を制御する。 Then, based on the scan requirements, scan results, and classification results (correspondence between clusters and terminal devices), the scan scheduler 16 determines scan timings for network scans and terminals to be subjected to network scans at each scan timing by a method described later. Generate a scan schedule associated with the device. Then, the scan scheduler 16 outputs the scan schedule to the network scanner 11 and controls the network scanner 11 to execute the network scan according to the scan schedule.

図3は、図2に示すホスト情報データベース13の概念図である。図3を参照して、ホスト情報データベース13は、時刻tと、IPアドレスAdd(i=1~I、Iは、端末装置の総数)と、ドメイン名DNと、スキャン応答SRと、スキャン応答遅延SRDとを含む。時刻t、IPアドレスAdd、ドメイン名DN、スキャン応答SRおよびスキャン応答遅延SRDは、相互に対応付けられる。 FIG. 3 is a conceptual diagram of the host information database 13 shown in FIG. Referring to FIG. 3, host information database 13 includes time t, IP address Add i (i=1 to I, I is the total number of terminal devices), domain name DN i , scan response SR i , and the scan response delay SRD i . Time t, IP address Add i , domain name DN i , scan response SR i and scan response delay SRD i are associated with each other.

時刻tは、YYYY/MM/DD/hh/mm/ss(年/月/日/時/分/秒)によって表される。そして、時刻tは、ネットワークスキャンにおけるテスト入力をネットワークスキャンの対象である端末装置へ送信した時間を表す。 Time t is represented by YYYY/MM/DD/hh/mm/ss (year/month/day/hour/minute/second). Time t represents the time at which the test input in the network scan was sent to the terminal device that is the target of the network scan.

IPアドレスAddは、ネットワークスキャンの対象である端末装置のグローバルIPアドレスからなる。 The IP address Add i consists of the global IP address of the terminal device that is the target of the network scan.

ドメイン名DNは、IPアドレスAddに基づいてPTR(PoinTeR record)レコードを用いて変換されたものである。 The domain name DN i is converted using a PTR (PoinTeR record) record based on the IP address Add i .

スキャン応答SRは、スキャン応答が返って来たとき、“1”からなり、スキャン応答が返って来なかったとき、“0”からなる。 The scan response SRi consists of "1" when the scan response is returned, and consists of "0" when the scan response is not returned.

スキャン応答遅延SRDは、テスト入力を送信した時刻からスキャン応答SRが返って来るまでの時間からなる。 The scan response delay SRD i consists of the time from when the test input is sent until when the scan response SR i is returned.

図4は、クラスタ化の具体例を示す図である。図5は、クラスタ化の他の具体例を示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing a specific example of clustering. FIG. 5 is a diagram showing another specific example of clustering.

図4は、IPアドレスによるクラスタリングの例を示す。企業などのネットワークにおいては、どれだけのエリアにIPアドレスが展開されているかが不明であるが、大学などのネットワークにおいては、例えば、半径数百mの範囲で近いIPアドレスが使用されている。従って、大学のネットワーク内の端末装置を1つのクラスタに分類する。 FIG. 4 shows an example of clustering by IP address. In a company network, it is unknown how many areas IP addresses are deployed in, but in a university network, for example, close IP addresses are used within a radius of several hundred meters. Therefore, the terminals in the university network are grouped into one cluster.

また、セルラーネットワークおよびISPネットワークにおいては、半径数十mの範囲で近いIPアドレスが使用されているので、これらのIPアドレスを有する端末装置を1つのクラスタに分類する。 Also, in cellular networks and ISP networks, IP addresses close to each other within a radius of several tens of meters are used, so terminal devices having these IP addresses are classified into one cluster.

図5は、ドメイン名および無線環境状況に基づくクラスタリングの例を示す。例えば、大学などの狭いエリアでネットワークを展開するドメインをドメイン単位でクラスタ化する。 FIG. 5 shows an example of clustering based on domain name and radio environment conditions. For example, domains in which a network is deployed in a narrow area such as a university are clustered in domain units.

また、企業Aと企業Bのように、空間的には離れているが、類似の無線環境状況にある基地局・アクセスポイント(AP:Access Point)に接続される端末装置を1つのクラスタに分類する。企業A内の端末装置は、企業A内に設置された基地局またはAPとの間で無線通信を行い、企業B内の端末装置は、企業B内に設置された基地局またはAPとの間で無線通信を行うので、企業A内の端末装置および企業B内の端末装置は、類似の無線環境状況にある。クラスタリングマネージャ14は、ドメイン名を参照すれば、企業内に設置された端末装置であるか否かを判別できるので、類似の無線環境状況にある端末装置をクラスタ化できる。 Also, like companies A and B, terminal devices connected to base stations/access points (APs) that are spatially separated but have similar radio environment conditions are classified into one cluster. do. A terminal device in company A performs wireless communication with a base station or AP installed in company A, and a terminal device in company B communicates with a base station or AP installed in company B. , the terminal device in company A and the terminal device in company B are in similar wireless environment conditions. By referring to the domain name, the clustering manager 14 can determine whether or not the terminal device is installed in the company, so that terminal devices with similar wireless environment conditions can be clustered.

図6は、図2に示すクラスタリングデータベース15の概念図である。図6を参照して、クラスタリングデータベース15は、例えば、クラスタA,B,Cを含む。クラスタA,Bは、IPアドレスによってクラスタ化されたクラスタであり、クラスタCは、ドメイン名によってクラスタ化されたクラスタである。 FIG. 6 is a conceptual diagram of the clustering database 15 shown in FIG. Referring to FIG. 6, clustering database 15 includes clusters A, B, and C, for example. Clusters A and B are clusters clustered by IP address, and cluster C is a cluster clustered by domain name.

クラスタAは、相互に近いIPアドレスAdd~Add(pは、2以上の整数)を有するp個の端末装置からなる。クラスタBは、相互に近いIPアドレスAdd~Addq+s(qは、pと異なる整数、sは、1以上の整数)を有する(s+1)個の端末装置からなる。クラスタCは、狭いエリアで展開されるネットワーク内のドメイン名x.com~x.com(jは、2以上の整数)を有するj個の端末装置からなる。 Cluster A consists of p terminal devices having IP addresses Add 1 to Add p (p is an integer equal to or greater than 2) that are close to each other. Cluster B consists of (s+1) terminal devices having IP addresses Add q to Add q+s (q is an integer different from p, s is an integer equal to or greater than 1) that are close to each other. Cluster C has domain names x 1 x 1 x 1 . com through x j x j x j . com (j is an integer equal to or greater than 2).

なお、図6においては、クラスタリングデータベース15は、IPアドレスによってクラスタ化されたクラスタA,Bと、ドメイン名によってクラスタ化されたクラスタCとを含むが、この発明の実施の形態においては、これに限らず、クラスタリングデータベース15は、IPアドレスのみによってクラスタ化されたクラスタから構成されていてもよく、ドメイン名のみによってクラスタ化されたクラスタから構成されていてもよく、類似の無線環境状況のみによってクラスタ化されたクラスタから構成されていてもよく、一般的には、IPアドレス、ドメイン名および類似の無線環境状況の少なくとも1つによってクラスタ化されたクラスタから構成されていればよい。 In FIG. 6, the clustering database 15 includes clusters A and B clustered by IP address and cluster C clustered by domain name. Without limitation, the clustering database 15 may be composed of clusters clustered only by IP addresses, may be composed of clusters clustered only by domain names, or may be composed of clusters clustered only by similar radio environment conditions. clusters, and typically clusters clustered by at least one of IP addresses, domain names, and similar radio environment conditions.

クラスタリングマネージャ14は、図3に示すホスト情報データベース13を参照して、IPアドレス、ドメイン名および類似の無線環境状況の少なくとも1つによって、ホスト情報データベース13に格納されたI個の端末装置を複数のクラスタに分類し、図6に示すクラスタリングデータベース15を作成または更新する。 The clustering manager 14 refers to the host information database 13 shown in FIG. 3 and sorts the I terminal devices stored in the host information database 13 by at least one of IP addresses, domain names and similar wireless environment conditions. are classified into clusters, and the clustering database 15 shown in FIG. 6 is created or updated.

図7は、スキャンスケジュールの概念図である。図7の(a)を参照して、スキャンスケジュールSCSHDは、スキャン総時間長T_totalを有し、T(Tは、1以上の整数)個のスキャンタイミング1~スキャンタイミングTを含む。 FIG. 7 is a conceptual diagram of a scan schedule. Referring to (a) of FIG. 7, scan schedule SCSHD has a total scan time length T S _total, and T S (T S is an integer equal to or greater than 1) scan timing 1 S to scan timing T S including.

スキャン総時間長T_totalは、例えば、1日に設定され、スキャンタイミング1~スキャンタイミングTの各々は、例えば、1時間の時間長を有する。スキャンタイミングt(t=1~T)は、開始時刻tstartと、終了時刻tendと、対象アドレスAdd~Add(nは、1以上I以下の整数)とを含む。 The total scan time length T S _total is set to, for example, one day, and each of scan timing 1 S to scan timing T S has a time length of, for example, one hour. The scan timing t S (t S =1 S to T S ) includes a start time t start , an end time t end , and target addresses Add 1 to Add n (n is an integer greater than or equal to 1 and less than or equal to I).

開始時刻tstartは、スキャンタイミングtにおいてネットワークスキャンを開始する時刻を表し、終了時刻tendは、スキャンタイミングtにおいてネットワークスキャンを終了する時刻を表す。従って、ネットワークスキャナ11は、スキャンタイミングtにおいて終了時刻tendが到来すると、ネットワークスキャンを終了する。 The start time t start represents the time to start the network scan at the scan timing tS , and the end time t end represents the time to end the network scan at the scan timing tS . Therefore, the network scanner 11 ends the network scan when the end time t- end arrives at the scan timing t- S .

対象アドレスAdd~Addの各々は、グローバルIPアドレスからなる。そして、対象アドレスAdd~Addは、ネットワークスキャンの対象であるn個の端末装置を表す。 Each of the target addresses Add 1 to Add n consists of a global IP address. Target addresses Add 1 to Add n represent n terminal devices that are targets of network scanning.

なお、スキャンタイミングt以外のスキャンタイミング1~t-1,t+1~Tの各々も、図7に示すスキャンタイミングtと同じ構成からなる。 Each of scan timings 1 S to t S −1 and t S +1 to T S other than scan timing t S has the same configuration as scan timing t S shown in FIG.

スキャンタイミング1~Tは、相互に同じ時間長(=tend-tstart)を有していてもよく、相互に異なる時間長(=tend-tstart)を有していてもよい。また、スキャンタイミング1~Tは、相互に同じ個数のIPアドレスを有していてもよく、相互に異なる個数のIPアドレスを有していてもよい。 The scan timings 1 S to T S may have the same time length (=t end −t start ) or may have different time lengths (=t end −t start ). . Also, the scan timings 1 S to T S may have the same number of IP addresses, or may have different numbers of IP addresses.

最初にネットワークスキャンを実行する場合、図7の(a)に示すスキャンタイミング1~Tが用いられる。 When the network scan is executed first, the scan timings 1 S to T S shown in FIG. 7(a) are used.

また、通信が空いているタイミングでネットワークスキャンが実行される場合、図7の(b)に示すスキャンタイミング1’~T’(T’は、1以上の整数)が用いられる。図7の(b)においては、スキャンタイミング1’~T’は、時間的に離間して設定される。これは、通信が空いている複数の時間帯が相互に接していることはないからである。 Also, when network scanning is performed at timings when communication is idle, scan timings 1 S ' to T S ' (T S ' is an integer equal to or greater than 1) shown in FIG. 7B are used. In (b) of FIG. 7, the scan timings 1 S ′ to T S ′ are set apart in time. This is because a plurality of time periods during which communication is not available do not touch each other.

なお、スキャンタイミングt’(t’=1’~T’)の構成は、上述したスキャンタイミングtの構成と同じである。 The configuration of scan timing t S ' (t S '=1 S ' to T S ') is the same as the configuration of scan timing t S described above.

また、スキャンタイミングt,t’は、1つの時刻を意味するのではなく、開始時刻tstartから終了時刻tendまでの所定の時間長を有する概念である。 Also, the scan timings t S and t S ′ do not mean one time, but are concepts having a predetermined length of time from the start time t start to the end time t end .

スキャンタイミングt’を決定する方法について説明する。図8は、トラヒックの時間依存性を示す図である。図8において、縦軸は、トラヒックを表し、横軸は、時間を表す。また、曲線k1は、例えば、端末装置Aにおけるトラヒックの時間依存性を示し、曲線k2は、例えば、端末装置Aと異なる端末装置Bにおけるトラヒックの時間依存性を示す。 A method for determining the scan timing t S ′ will be described. FIG. 8 is a diagram showing the time dependence of traffic. In FIG. 8, the vertical axis represents traffic and the horizontal axis represents time. Also, curve k1 indicates the time dependence of traffic in terminal A, for example, and curve k2 indicates the time dependence of traffic in terminal B different from terminal A, for example.

図8の(a)を参照して、端末装置Aにおいては、トラヒックは、日中よりも夜間の方が増加する(曲線k1参照)。即ち、端末装置Aにおいては、通信は、日中に空いており、夜間に混雑している。図8の(b)を参照して、端末装置Bにおいては、トラヒックは、夜間よりも日中の方が増加する(曲線k2参照)。即ち、端末装置Bにおいては、通信は、日中に混雑しており、夜間に空いている。 Referring to (a) of FIG. 8, in terminal device A, traffic increases during the night rather than during the day (see curve k1). That is, in the terminal device A, communication is idle during the day and congested during the night. Referring to (b) of FIG. 8, in terminal device B, traffic increases during the daytime rather than at nighttime (see curve k2). That is, in the terminal device B, communication is congested during the daytime and idle during the nighttime.

その結果、端末装置Aにおいては、ネットワークスキャンを夜間に行うよりも日中に行った方が通信に使用するリソース量を低減でき、端末装置Bにおいては、ネットワークスキャンを日中に行うよりも夜間に行った方が通信に使用するリソース量を低減できる。 As a result, in the terminal device A, the amount of resources used for communication can be reduced by performing the network scan during the daytime rather than at nighttime, and in the terminal device B, the network scan is performed at nighttime rather than during the daytime. can reduce the amount of resources used for communication.

そこで、スキャンスケジューラ16は、図3に示すホスト情報データベース13を参照して、IPアドレスAdd~Addを有するn個の端末装置におけるトラヒックの時間依存性を作成し、その作成したn個のトラヒックの時間依存性に基づいて、時刻tにおける端末装置iの周辺における通信の混雑度Ct,iを算出する。 Therefore, the scan scheduler 16 refers to the host information database 13 shown in FIG. Based on the time dependence of traffic, the congestion degree Ct ,i of communication around the terminal device i at time t is calculated.

混雑度Ct,iは、端末装置iが接続されるネットワークの総リソース量に対する少なくとも1個の端末装置iの通信で必要とするリソース量の割合からなる。例えば、端末装置iの周辺におけるトラヒックの時間依存性が図8の(a)に示す曲線k1で表わされる場合、夜間に端末装置iが通信を行うとき、トラヒックが多く、日中に端末装置iと通信を行う場合、トラヒックが少ない。従って、混雑度Ct,iは、日中において小さくなり、夜間において大きくなる。 The degree of congestion C t,i is the ratio of the resource amount required for communication of at least one terminal device i to the total resource amount of the network to which the terminal device i is connected. For example, when the time dependence of traffic around terminal device i is represented by curve k1 shown in FIG. less traffic when communicating with Therefore, the degree of congestion C t,i is smaller during the day and larger during the night.

そこで、スキャンスケジューラ16は、端末装置iが接続されるネットワークの許容可能なトラヒックの総数に対する各時刻tにおける少なくとも1つの端末装置iのトラヒックの割合を演算して混雑度Ct,iを算出する。即ち、混雑度Ct,iは、使用可能な総通信量に対する少なくとも1つの端末装置iが使用可能な通信量の割合である。 Therefore, the scan scheduler 16 calculates the congestion degree Ct, i by calculating the ratio of the traffic of at least one terminal device i at each time t to the total allowable traffic of the network to which the terminal device i is connected. . In other words, the degree of congestion C t,i is the ratio of traffic that can be used by at least one terminal device i to the total traffic that can be used.

そして、スキャンスケジューラ16は、算出した混雑度Ct,iを次式(1)に代入して混雑度Ct,iの総和C_totalが閾値C_th以下になるように制約条件(式(2)~式(4))の下でスキャン指数st,iを決定する。 Then, the scan scheduler 16 substitutes the calculated congestion degree C t,i into the following equation (1) , and sets the constraint conditions (equation (2) to Determine the scan indices s t,i under equation (4)).

Figure 0007180879000001
Figure 0007180879000001

式(1)において、t=0,1,2,3,・・・,23であり、iは、端末装置のインデックスである。スキャン指数st,iは、時刻tにIPアドレスAddの端末装置iに対してネットワークスキャンを行うとき、“1”からなり、ネットワークスキャンを行わないとき、“0”からなる。 In equation (1), t=0, 1, 2, 3, . . . , 23 and i is the index of the terminal device. The scan index st,i consists of "1" when the network scan is performed for the terminal device i of the IP address Addi at the time t, and consists of "0" when the network scan is not performed.

Figure 0007180879000002
Figure 0007180879000002

Figure 0007180879000003
Figure 0007180879000003

Figure 0007180879000004
Figure 0007180879000004

式(2)は、ネットワークスキャンの回数が1日に1回であることを制約する。式(3)において、Wは、IPアドレスAddを有する端末装置iのネットワークスキャンに必要な通信のリソース量であり、Dは、時刻tにおいて利用可能な通信のリソース量である。従って、式(3)は、時刻tにおけるネットワークスキャンで使用する通信リソース量の総和を制約する。式(4)において、Fi,jは、端末装置iと端末装置jとの間で干渉が有れば、“1”からなり、干渉が無ければ、“0”からなる。従って、式(4)は、端末装置iと端末装置jとの間で干渉が生じた場合、端末装置iのスキャンタイミングと端末装置jのスキャンタイミングとを相互に異なるスキャンタイミングに設定することを制約する。 Equation (2) constrains the number of network scans to be once a day. In equation (3), W i is the amount of communication resources required for network scanning of terminal device i having IP address Add i , and D t is the amount of available communication resources at time t. Therefore, Equation (3) constrains the total amount of communication resources used for network scanning at time t. In Equation (4), F i,j consists of "1" if there is interference between the terminal device i and the terminal device j, and consists of "0" if there is no interference. Therefore, Equation (4) indicates that when interference occurs between terminal device i and terminal device j, the scan timing of terminal device i and the scan timing of terminal device j are set to mutually different scan timings. Constrain.

なお、この発明の実施の形態において説明する方法によってネットワークスキャンを行うことによって、端末装置または通信経路の通信リソース量を低減できると言う効果が得られる。そして、この通信リソース量は、無線通信の場合、無線リソース量からなり、有線通信の場合、有線リソース量からなる。この場合、無線リソース量は、周波数帯域×通信時間によって決定され、有線リソース量は、通信時間によって決定される。 By performing a network scan according to the method described in the embodiments of the present invention, it is possible to reduce the amount of communication resources of terminal devices or communication paths. In the case of wireless communication, this communication resource amount consists of the wireless resource amount, and in the case of wired communication, it consists of the wired resource amount. In this case, the wireless resource amount is determined by frequency band×communication time, and the wired resource amount is determined by communication time.

スキャンスケジューラ16は、制約条件(式(2)~式(4))の下で式(1)を満たすようにスキャン指数st,iの値(“1”または“0”)を決定する。そして、スキャンスケジューラ16は、“1”からなるスキャン指数st,iに基づいてスキャンタイミング1’~T’を作成する。即ち、スキャンスケジューラ16は、各端末装置iの混雑度Ct,iをネットワークスキャンの対象となる端末装置およびネットワークスキャンの総時間長について加算した加算結果が閾値C_th以下になるようにスキャンタイミング1’~T’を作成する。 The scan scheduler 16 determines the value (“1” or “0”) of the scan index st ,i so as to satisfy the equation (1) under the constraint conditions (equations (2) to (4)). Then, the scan scheduler 16 creates scan timings 1 S ' to T S ' based on the scan index s t,i consisting of "1". That is, the scan scheduler 16 sets the scan timing 1 so that the addition result obtained by adding the congestion degree C t,i of each terminal device i to the terminal device to be the network scan target and the total time length of the network scan is equal to or less than the threshold value C_th. Create S ' to T S '.

スキャンスケジューラ16は、好ましくは、次式によってスキャン指数st,iの値(“1”または“0”)を決定する。 Scan scheduler 16 preferably determines the value ("1" or "0") of scan index s_t,i according to the following equation.

Figure 0007180879000005
Figure 0007180879000005

式(5)によれば、スキャンスケジューラ16は、混雑度Ct,iの総和が最小になるようにスキャン指数st,iの値(“1”または“0”)を決定する。そして、スキャンスケジューラ16は、決定したスキャン指数st,iの値(“1”または“0”)を用いて、1個の端末装置に対してネットワークスキャンを行うときの混雑度Ct,iを複数の端末装置およびネットワークスキャンの総時間長について加算した加算結果が最小になるようにスキャンタイミング1’~T’を決定する。 According to equation (5), the scan scheduler 16 determines the value (“1” or “0”) of the scan index s t, i so that the sum of the congestion degrees C t,i is minimized. Then, the scan scheduler 16 uses the determined value of the scan index s t,i (“1” or “0”) to determine the degree of congestion C t,i when performing a network scan for one terminal device. are added for a plurality of terminal devices and the total time length of the network scan, and the scan timings 1 S ′ to T S ′ are determined so as to minimize the addition result.

図9は、複数の端末装置におけるトラヒックの時間依存性を示す図である。図9において、縦軸は、トラヒックを表し、横軸は、時間を表す。曲線k3は、例えば、複数の端末装置におけるトラヒックの時間依存性を示す。 FIG. 9 is a diagram showing time dependency of traffic in a plurality of terminal devices. In FIG. 9, the vertical axis represents traffic and the horizontal axis represents time. A curve k3 shows, for example, the time dependence of traffic at a plurality of terminal devices.

図9を参照して、複数の端末装置におけるトラヒックは、時刻tから時刻tまでの間、時刻tから時刻tまでの間、および時刻tから時刻tまでの間において少なくなる。 Referring to FIG. 9, the traffic in a plurality of terminal devices is low from time t1 to time t2 , from time t3 to time t4 , and from time t5 to time t6 . Become.

式(1)においては、各混雑度Ct,iが小さいほど、総和C_totalは、閾値C_th以下になり易い。また、式(5)においても、各混雑度Ct,iが小さいほど、総和C_totalは、最小になり易い。 In Equation (1), the smaller each congestion degree C t,i is, the more easily the total C_total becomes equal to or less than the threshold C_th. Also in equation (5), the smaller the congestion degree Ct ,i , the easier it is for the total sum C_total to be minimized.

従って、式(1)または式(5)によってスキャン指数st,iの値を決定すると、“1”からなる複数のスキャン指数st,iは、図9に示す時刻tから時刻tまでの間、時刻tから時刻tまでの間、および時刻tから時刻tまでの間のいずれかに含まれる。 Therefore, when the values of the scan indices s t,i are determined by the formula (1) or the formula (5), the multiple scan indices s t,i consisting of "1" are obtained from the time t 1 to the time t 2 shown in FIG. , from time t3 to time t4 , and from time t5 to time t6 .

その結果、スキャンスケジューラ16は、時刻tから時刻tまでの間の時刻tを有する複数のスキャン指数st,i=1に基づいて、開始時刻tstart=t、終了時刻tend=t、およびIPアドレスAddを含むスキャンタイミング1’を作成する。また、スキャンスケジューラ16は、時刻tから時刻tまでの間の時刻tを有する複数のスキャン指数st,i=1に基づいて、開始時刻tstart=t、終了時刻tend=t、およびIPアドレスAddを含むスキャンタイミング2’を作成する。さらに、スキャンスケジューラ16は、時刻tから時刻tまでの間の時刻tを有する複数のスキャン指数st,i=1に基づいて、開始時刻tstart=t、終了時刻tend=t、およびIPアドレスAddを含むスキャンタイミング3’を作成する。 As a result, scan scheduler 16 determines start time t start =t 1 , end time t end =, based on multiple scan indices s t,i =1 with times t between times t 1 and t 2 . t 2 , and scan timing 1 S ′ including IP address Add i . In addition, the scan scheduler 16 sets a start time t start =t 3 and an end time t end = t based on a plurality of scan indices st,i =1 having times t between times t 3 and t 4 . 4 , and the scan timing 2 S ′ containing the IP address Add i . In addition, scan scheduler 16 determines start time t start =t 5 and end time t end =t based on multiple scan indices st ,i =1 with times t between times t 5 and t 6 . 6 , and the scan timing 3 S ′ containing the IP address Add i .

そうすると、スキャンスケジューラ16は、その作成したスキャンタイミング1’~スキャンタイミング3’をネットワークスキャナ11へ出力する。 Then, the scan scheduler 16 outputs the created scan timings 1 S ′ to 3 S ′ to the network scanner 11 .

なお、スキャンスケジューラ16は、更に、クラスタを用いてスキャンタイミング1’~スキャンタイミング3’を作成してもよい。この場合、スキャンスケジューラ16は、図6に示すクラスタリングデータベース15を参照して、例えば、クラスタAに含まるIPアドレスAdd~Addを有するp個の端末装置を1つのスキャンタイミング(例えば、スキャンタイミング1’)に含め、クラスタBに含まるIPアドレスAdd~Addq+sを有するs個の端末装置を1つのスキャンタイミング(例えば、スキャンタイミング2’)に含め、クラスタCに含まれるドメイン名x.com~x.comを有するj個の端末装置を1つのスキャンタイミング(例えば、スキャンタイミング3’)に含めてスキャンタイミング1’~スキャンタイミング3’を作成してもよい。 The scan scheduler 16 may further create scan timings 1 S ′ to 3 S ′ using clusters. In this case, the scan scheduler 16 refers to the clustering database 15 shown in FIG . Timing 1 S '), s terminal devices with IP addresses Add q to Add q+s included in cluster B are included in one scan timing (for example, scan timing 2 S '), and the domain included in cluster C Name x 1 x 1 x 1 . com through x j x j x j . com may be included in one scan timing (for example, scan timing 3 S ′) to create scan timings 1 S ′ to 3 S ′.

クラスタを用いてスキャンタイミング1’~スキャンタイミング3’を作成する場合、1つのクラスタに含まれる全ての端末装置を1つのスキャンタイミングに含めればよいので、スキャンタイミング1’~スキャンタイミング3’を作成するときの計算時間を削減できる。 When creating scan timing 1 S ' to scan timing 3 S ' using clusters, all terminal devices included in one cluster should be included in one scan timing, so scan timing 1 S ' to scan timing 3 The computation time can be reduced when creating S '.

図10は、実施の形態1におけるネットワークスキャンの概念図である。図10を参照して、ネットワークスキャナ11は、日中に、端末装置Aに対してネットワークスキャンを行い、夜間に、端末装置Bに対してネットワークスキャンを行う。これによって、端末装置A,Bに対してネットワークスキャンを行うときの通信リソース量を低減できる。 FIG. 10 is a conceptual diagram of network scanning according to the first embodiment. Referring to FIG. 10, network scanner 11 performs network scanning on terminal device A during the day and network scanning on terminal device B at night. As a result, the amount of communication resources when network scanning is performed on the terminal devices A and B can be reduced.

図11は、通信が混雑している状態を示す図である。図11を参照して、ネットワークスキャナ11が1つのAPを介して3個の端末装置に対してネットワークスキャンを実行すると、ある時間のネットワークスキャンの対象が1つのAPに集中し、通信品質が低下する。 FIG. 11 is a diagram showing a state in which communication is congested. Referring to FIG. 11, when network scanner 11 executes a network scan on three terminal devices via one AP, the target of network scan for a certain period of time concentrates on one AP and the communication quality deteriorates. do.

しかし、上述したように、端末装置iと端末装置jとが干渉する場合、端末装置iに対するネットワークスキャンと端末装置jに対するネットワークスキャンとを相互に異なるスキャンタイミングで行うので(式(4)参照)、ネットワークスキャンが1つのAPに集中する事態を回避でき、ネットワークスキャンの対象となった端末装置から良好にスキャン応答を得ることができる。 However, as described above, when the terminal device i and the terminal device j interfere with each other, the network scan for the terminal device i and the network scan for the terminal device j are performed at mutually different scan timings (see equation (4)). , it is possible to avoid a situation in which the network scan is concentrated on one AP, and it is possible to obtain good scan responses from the terminal devices targeted for the network scan.

図12は、図2に示すネットワークスキャン装置1の動作を説明するためのフローチャートである。図12を参照して、ネットワークスキャン装置1の動作が開始されると、ネットワークスキャナ11は、任意のスキャンタイミング(例えば、図7の(a)に示すスキャンタイミング1~T)で全ての端末装置に対してネットワークスキャンを実行する(ステップS1)。 FIG. 12 is a flow chart for explaining the operation of the network scanning device 1 shown in FIG. Referring to FIG. 12, when the operation of network scanning device 1 is started, network scanner 11 scans all terminal devices at arbitrary scan timings (for example, scan timings 1 to T shown in (a) of FIG. 7). , a network scan is executed (step S1).

そして、ネットワークスキャナ11は、スキャン応答を端末装置から受信するとともにスキャン応答遅延を計測し、スキャン応答およびスキャン応答遅延をスキャン解析マネージャ12へ出力する。 The network scanner 11 receives the scan response from the terminal device, measures the scan response delay, and outputs the scan response and the scan response delay to the scan analysis manager 12 .

その後、スキャン解析マネージャ12は、ネットワークスキャナ11から受けたスキャン応答およびスキャン応答遅延に基づいて、上述した方法によって、ホスト情報データベース13を作成または更新する(ステップS2)。 After that, the scan analysis manager 12 creates or updates the host information database 13 by the method described above based on the scan response and scan response delay received from the network scanner 11 (step S2).

引き続いて、クラスタリングマネージャ14は、ホスト情報データベース13に基づいて複数の端末装置をクラスタに分類し(ステップS3)、クラスタリングデータベース15を作成または更新する。 Subsequently, the clustering manager 14 classifies a plurality of terminal devices into clusters based on the host information database 13 (step S3), and creates or updates the clustering database 15. FIG.

そして、スキャンスケジューラ16は、ホスト情報データベース13に基づいて時刻tにおける端末装置iの混雑度Ct,iの決定を全ての端末装置について実行する(ステップS4)。 Based on the host information database 13, the scan scheduler 16 determines the degree of congestion Ct ,i of the terminal device i at time t for all terminal devices (step S4).

そうすると、スキャンスケジューラ16は、式(1)または式(5)を満たすようにスキャン指数st,iの値を決定する(ステップS5)。 Then, the scan scheduler 16 determines the value of the scan index st ,i so as to satisfy the equation (1) or (5) (step S5).

そして、スキャンスケジューラ16は、“1”からなる全てのスキャン指数st,iに基づいて、スキャンタイミングを作成し(ステップS6)、その作成したスキャンタイミングをネットワークスキャナ11へ出力する。 Then, the scan scheduler 16 creates scan timings based on all the scan indices st,i consisting of "1" (step S6), and outputs the created scan timings to the network scanner 11. FIG.

ネットワークスキャナ11は、スキャンスケジューラ16から受けたスキャンタイミングに基づいてネットワークスキャンを実行する(ステップS7)。 The network scanner 11 executes network scanning based on the scan timing received from the scan scheduler 16 (step S7).

その後、スキャン解析マネージャ12は、ネットワークスキャナ11から受けたスキャン結果に基づいて、上述した方法によって、ホスト情報データベース13を更新する。 The scan analysis manager 12 then updates the host information database 13 based on the scan results received from the network scanner 11 using the method described above.

そして、スキャンスケジューラ16は、ホスト情報データベース13を参照して、スキャン応答が有るか否かを判定する(ステップS8)。 Then, the scan scheduler 16 refers to the host information database 13 and determines whether or not there is a scan response (step S8).

ステップS8において、スキャン応答が無いと判定されたとき、スキャンスケジューラ16は、ネットワークスキャンを別のスキャンタイミングで実行するようにネットワークスキャナ11を制御し、または端末装置同士が干渉していることを示すフラグを立てる(ステップS9)。 In step S8, when it is determined that there is no scan response, the scan scheduler 16 controls the network scanner 11 to execute the network scan at another scan timing, or indicates that the terminal devices are interfering with each other. A flag is set (step S9).

そして、ステップS8において、スキャン応答が有ると判定されたとき、またはステップS9の後、ネットワークスキャン装置1の動作は、終了する。 Then, when it is determined in step S8 that there is a scan response, or after step S9, the operation of the network scanning device 1 ends.

なお、ステップS9において、端末装置同士が干渉していることを示すフラグを立てることによって、次回のネットワークスキャンにおいては、干渉する端末装置に対して、異なるスキャンタイミングでネットワークスキャンが行われる。 In step S9, by setting a flag indicating that the terminal devices are interfering with each other, in the next network scan, the interfering terminal devices are scanned at different scan timings.

また、図12に示すフローチャートにおいては、ステップS5において、クラスタリングデータベース15を更に参照して、ネットワークスキャンを行ってもよい。 In addition, in the flowchart shown in FIG. 12, in step S5, the clustering database 15 may be further referenced to perform a network scan.

この場合、スキャンスケジューラ16は、1つのクラスタに含まれる全ての端末装置を1つのスキャンタイミングに含める処理を全てのクラスタについて実行してスキャンタイミングを作成し、その作成したスキャンタイミングをネットワークスキャナ11へ出力し、ネットワークスキャナ11は、スキャンスケジューラ16から受けたスキャンタイミングに基づいて、1つのクラスタに含まれる全ての端末装置に対して1つのスキャンタイミングでネットワークスキャンを行う処理を全てのクラスタについて実行する。 In this case, the scan scheduler 16 creates scan timings by executing a process of including all terminal devices included in one cluster in one scan timing for all clusters, and sends the created scan timings to the network scanner 11. Based on the scan timing received from the scan scheduler 16, the network scanner 11 executes a process of performing a network scan for all terminal devices included in one cluster at one scan timing for all clusters. .

図12に示すフローチャートによれば、1個の端末装置に対してネットワークスキャンを行うときの混雑度Ct,iを複数の端末装置およびネットワークスキャンの総時間長について加算した加算結果がしきい値以下(または最小)になるようにスキャンタイミング1’~T’を決定し、その決定したスキャンタイミング1’~T’に基づいてネットワークスキャンを実行するので、通信が空いているタイミングを考慮せずに、任意のタイミングでネットワークスキャンを実行する場合よりも通信のリソース量を低減できる。 According to the flowchart shown in FIG. 12, the addition result obtained by adding the degree of congestion Ct,i when a network scan is performed for one terminal device with respect to a plurality of terminal devices and the total time length of the network scan is the threshold value. The scan timings 1 S ' to T S ' are determined so as to be less than (or minimum), and the network scan is executed based on the determined scan timings 1 S ' to T S '. It is possible to reduce the amount of communication resources compared to executing a network scan at an arbitrary timing without considering .

実施の形態1においては、ネットワークスキャン装置1の動作は、ソフトウェアによって実現されてもよい。この場合、ネットワークスキャン装置1は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)を備える。そして、ROMは、図12に示すフローチャートの各ステップからなるプログラムProg_Aを記憶する。 In Embodiment 1, the operation of network scanning device 1 may be realized by software. In this case, the network scanning device 1 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory). The ROM stores a program Prog_A consisting of steps of the flow chart shown in FIG.

CPUは、ROMからプログラムProg_Aを読み出し、その読み出したプログラムProg_Aを実行して、通信が空いている時間帯にネットワークスキャンを実行する。RAMは、決定されたスキャン指数st,iの値を一時的に記憶する。 The CPU reads the program Prog_A from the ROM, executes the read program Prog_A, and performs network scanning during a period of idle communication. The RAM temporarily stores the value of the determined scan index st ,i .

また、プログラムProg_Aは、CD,DVD等の記録媒体に記録されて流通してもよい。プログラムProg_Aを記録した記録媒体がコンピュータに装着されると、コンピュータは、記録媒体からプログラムProg_Aを読み出して実行し、通信が空いている時間帯にネットワークスキャンを実行する。 Also, the program Prog_A may be recorded on a recording medium such as a CD or DVD and distributed. When the recording medium recording the program Prog_A is loaded into the computer, the computer reads the program Prog_A from the recording medium, executes it, and executes a network scan when communication is not available.

従って、プログラムProg_Aを記録した記録媒体は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体である。 Therefore, the recording medium recording the program Prog_A is a computer-readable recording medium.

上記においては、スキャンスケジューラ16は、各端末装置iの混雑度Ct,iをネットワークスキャンの対象となる端末装置およびネットワークスキャンの総時間長について加算した加算結果が閾値C_th以下(または最小)になるようにスキャンタイミング1’~T’を作成すると説明したが、実施の形態1においては、これに限らず、スキャンスケジューラ16は、通信量が第1の通信量よりも少ない第2の通信量になる時間帯を検出し、その検出した時間値をネットワークスキャンのスキャンタイミング1’~T’として決定すればよい。 In the above, the scan scheduler 16 adds the congestion degree C t,i of each terminal device i to the terminal device to be network scanned and the total time length of the network scan so that the addition result is equal to or less than the threshold C_th (or the minimum). Although it has been described that the scan timings 1 S ' to T S ' are created so that the It is only necessary to detect the time period during which the amount of communication occurs, and determine the detected time value as the scan timings 1 S ' to T S ' of the network scan.

また、上記においては、スキャン総時間長T_totalは、1日であると説明したが、実施の形態1においては、これに限らず、スキャン総時間長T_totalは、1日以外であってもよく、一般的には、任意の時間長であればよい。 In the above description, the total scan time length T S _total is one day, but in the first embodiment, the total scan time length T S _total is not limited to one day. and generally any length of time.

[実施の形態2]
図13は、実施の形態2によるネットワークスキャン装置の概略図である。図13を参照して、実施の形態2によるネットワークスキャン装置1Aは、図2に示すネットワークスキャン装置1のスキャン解析マネージャ12、ホスト情報データベース13およびスキャンスケジューラ16をそれぞれスキャン解析マネージャ12A、ホスト情報データベース13Aおよびスキャンスケジューラ16Aに変えたものであり、その他は、ネットワークスキャン装置1と同じである。
[Embodiment 2]
13 is a schematic diagram of a network scanning device according to Embodiment 2. FIG. 13, network scanning apparatus 1A according to the second embodiment replaces scan analysis manager 12, host information database 13 and scan scheduler 16 of network scanning apparatus 1 shown in FIG. 2 with scan analysis manager 12A and host information database, respectively. 13A and a scan scheduler 16A, and the rest is the same as the network scan device 1. FIG.

スキャン解析マネージャ12Aは、ネットワークスキャナ11から受けたスキャン応答遅延に基づいて、後述する方法によって、ネットワークスキャンの対象となった端末装置の属性を判定し、その判定した属性を追加してホスト情報データベース13Aを作成または更新する。 Based on the scan response delay received from the network scanner 11, the scan analysis manager 12A determines the attribute of the terminal device that is the target of the network scan by a method described later, adds the determined attribute, and adds the determined attribute to the host information database. Create or update 13A.

スキャン解析マネージャ12Aは、その他、スキャン解析マネージャ12と同じ機能を果たす。 Scan analysis manager 12A otherwise performs the same functions as scan analysis manager 12A.

ホスト情報データベース13Aは、各端末装置の属性を図3に示すホスト情報データベース13に追加した構成からなる。 The host information database 13A is configured by adding the attributes of each terminal device to the host information database 13 shown in FIG.

スキャンスケジューラ16Aは、ホスト情報データベース13Aおよび/またはクラスタリングデータベース15を参照して、無線端末を抽出し、その抽出した無線端末を対象としてネットワークスキャンを行うためのスキャンスケジュールを作成し、その作成したスキャンスケジュールをネットワークスキャナ11へ出力する。この場合、スキャンスケジューラ16Aは、実施の形態1において説明した空いている時間帯を考慮することなく、任意のタイミングでスキャンスケジュールを作成する。 The scan scheduler 16A refers to the host information database 13A and/or the clustering database 15, extracts wireless terminals, creates a scan schedule for performing a network scan on the extracted wireless terminals, and executes the created scan schedule. Output the schedule to the network scanner 11 . In this case, the scan scheduler 16A creates a scan schedule at arbitrary timing without considering the free time zone described in the first embodiment.

図14は、図13に示すホスト情報データベース13Aの概略図である。図14を参照して、ホスト情報データベース13Aは、図3に示すホスト情報データベース13にポート番号PNおよび属性を追加したものであり、その他は、ホスト情報データベース13と同じである。 FIG. 14 is a schematic diagram of the host information database 13A shown in FIG. Referring to FIG. 14, host information database 13A is obtained by adding port number PN r and attributes to host information database 13 shown in FIG.

ポート番号PNは、各端末装置が通信に用いるポートの番号である。そして、ホスト情報データベース13Aにおいては、スキャン応答SRおよびスキャン応答遅延SRDは、各ポート番号PNに対応して格納される。また、属性(無線端末または有線端末)が各IPアドレスAddおよびドメイン名DNに対応して格納される。 The port number PN r is the port number used by each terminal device for communication. In the host information database 13A, the scan response SR i and the scan response delay SRD i are stored corresponding to each port number PN r . Also, an attribute (wireless terminal or wired terminal) is stored corresponding to each IP address Add i and domain name DN i .

図15は、無線端末と有線端末におけるスキャン応答遅延の比較を示す図である。図15において、縦軸は、スキャン応答遅延を表し、横軸は、サンプル番号を表す。 FIG. 15 is a diagram showing a comparison of scan response delays between a wireless terminal and a wired terminal. In FIG. 15, the vertical axis represents scan response delay, and the horizontal axis represents sample number.

図15を参照して、ネットワークスキャン用のスキャンパケットを公知のpspingによって模擬し、無線端末および有線端末のそれぞれに1000個のスキャンパケットを送信し、スキャン応答遅延SRDを測定した。このpspingは、スキャンパケットを模擬したパケットを送信し、スキャン応答遅延SRDを測定するものである。このスキャンパケットを模擬したパケットは、「テスト入力」を構成する。 Referring to FIG. 15, scan packets for network scan were simulated by known psping, 1000 scan packets were transmitted to each of wireless terminals and wired terminals, and scan response delays SRD i were measured. This psping transmits a packet simulating a scan packet and measures the scan response delay SRD i . A packet that mimics this scan packet constitutes a "test input".

そして、スキャン応答遅延SRDに基づいて、公知のK-means法(非特許文献3)によって閾値を求め、無線端末と有線端末とを分類できるかを検証した。その結果、K-means法によって求めた閾値SRD_th1によって、約99%の精度で無線端末と有線端末とを分類できることが分かった。即ち、スキャン応答遅延SRDが閾値SRD_th1以下であれば、ネットワークスキャンの対象が有線端末であり、スキャン応答遅延SRDが閾値SRD_th1よりも大きければ、ネットワークスキャンの対象が無線端末であることが、約99%の精度で分類できることが分かった。 Then, based on the scan response delay SRD i , a threshold is obtained by a known K-means method (Non-Patent Document 3), and it is verified whether wireless terminals and wired terminals can be classified. As a result, it was found that the threshold SRD_th1 obtained by the K-means method can classify wireless terminals and wired terminals with an accuracy of about 99%. That is, if the scan response delay SRD i is equal to or less than the threshold SRD_th1, the network scan target is the wired terminal, and if the scan response delay SRD i is greater than the threshold SRD_th1, the network scan target is the wireless terminal. It was found to be able to classify with an accuracy of about 99%.

そこで、K-means法によって閾値SRD_th1,SRD_th2を求め、図15に示すように、更に、閾値SRD_th2を設定した。そして、スキャン応答遅延SRDが閾値SRD_th1以下(SRD≦SRD_th1)であれば、ネットワークが有線ネットワークであり、スキャン応答遅延SRDが閾値SRD_th1よりも大きく、かつ、閾値SRD_th2以下(SRD_th1<SRD≦SRD_th2)であれば、ネットワークが無線LAN(Local Area Network)であり、スキャン応答遅延SRDが閾値SRD_th2よりも大きければ、ネットワークがセルラーネットワークであると分類することにした。 Therefore, the thresholds SRD_th1 and SRD_th2 are determined by the K-means method, and the threshold SRD_th2 is further set as shown in FIG. If the scan response delay SRD i is equal to or less than the threshold SRD_th1 (SRD i ≦SRD_th1), the network is a wired network, and the scan response delay SRD i is greater than the threshold SRD_th1 and equal to or less than the threshold SRD_th2 (SRD_th1<SRD_th1 ) . SRD_th2), the network is a wireless LAN (Local Area Network), and if the scan response delay SRD i is greater than the threshold SRD_th2, the network is classified as a cellular network.

そして、属性の個数がk(kは2以上の整数)個であるとき、スキャン解析マネージャ12Aは、K-means法によって各端末装置をk個の属性のいずれかに分類するためのk-1個の閾値SRD_th1~SRD_thkを求める。 When the number of attributes is k (k is an integer equal to or greater than 2), the scan analysis manager 12A uses the K-means method to classify each terminal device into one of k attributes. thresholds SRD_th1 to SRD_thk are obtained.

その後、スキャン解析マネージャ12Aは、1つの端末装置の1つのポートからのスキャン応答遅延SRDをk-1個の閾値SRD_th1~SRD_thkと比較して1つのポートをk個の属性のいずれかに分類する処理を全てのポートについて実行する。そして、スキャン解析マネージャ12Aは、最も多くのポートが分類された属性を、その1つの端末装置の属性とする。即ち、スキャン解析マネージャ12Aは、多数決論理によって端末装置の属性を判定する。 After that, the scan analysis manager 12A compares the scan response delay SRD i from one port of one terminal device with k−1 thresholds SRD_th1 to SRD_thk to classify one port into one of k attributes. for all ports. Then, the scan analysis manager 12A takes the attribute in which the most ports are classified as the attribute of that one terminal device. That is, the scan analysis manager 12A determines the attribute of the terminal device by majority logic.

スキャン解析マネージャ12Aは、この処理を複数の端末装置について実行し、複数の端末装置の各々をk個の属性のいずれかに分類する。 The scan analysis manager 12A executes this process for multiple terminal devices and classifies each of the multiple terminal devices into one of k attributes.

図16は、図13に示すネットワークスキャン装置1Aの動作を説明するためのフローチャートである。 FIG. 16 is a flow chart for explaining the operation of the network scanning device 1A shown in FIG.

図16に示すフローチャートは、図12に示すフローチャートのステップS4~ステップS6をステップS10~ステップS12に変え、ステップS8~ステップS9を削除したものであり、その他は、図12に示すフローチャートと同じである。 The flowchart shown in FIG. 16 is obtained by replacing steps S4 to S6 of the flowchart shown in FIG. 12 with steps S10 to S12 and deleting steps S8 to S9, and otherwise is the same as the flowchart shown in FIG. be.

図16を参照して、ネットワークスキャン装置1Aの動作が開始されると、上述したステップS1~ステップS3が順次実行される。 Referring to FIG. 16, when the operation of network scanning device 1A is started, steps S1 to S3 described above are sequentially executed.

そして、ステップS3の後、スキャン解析マネージャ12Aは、ホスト情報データベース13Aを参照して、複数の端末装置をk個の属性のいずれかに分類し(ステップS10)、ホスト情報データベース13Aを更新する。 After step S3, the scan analysis manager 12A refers to the host information database 13A, classifies a plurality of terminal devices into one of the k attributes (step S10), and updates the host information database 13A.

そして、スキャンスケジューラ16Aは、更新されたホスト情報データベース13Aを参照して、端末装置の属性に基づいて、複数の端末装置から無線端末を抽出し(ステップS11)、その抽出した無線端末をネットワークスキャンの対象とする。 Then, the scan scheduler 16A refers to the updated host information database 13A, extracts wireless terminals from the plurality of terminal devices based on the attributes of the terminal devices (step S11), and scans the extracted wireless terminals through a network scan. subject to

引き続いて、スキャンスケジューラ16Aは、無線端末を対象としたネットワークスキャンを実行するためのスキャンタイミングを作成する(ステップS12)。この場合、スキャンスケジューラ16Aは、実施の形態1において説明した、空いている時間帯を考慮することなく、任意のタイミングでスキャンスケジュールを作成する。そして、スキャンスケジューラ16Aは、作成したスキャンスケジュールをネットワークスキャナ11へ出力する。 Subsequently, the scan scheduler 16A creates scan timings for executing network scans targeting wireless terminals (step S12). In this case, the scan scheduler 16A creates a scan schedule at arbitrary timing without taking into consideration the free time zone described in the first embodiment. The scan scheduler 16 A then outputs the created scan schedule to the network scanner 11 .

その後、上述したステップS7が実行され、ネットワークスキャン装置1Aの動作が終了する。 After that, step S7 described above is executed, and the operation of the network scanning device 1A ends.

図17は、図16のステップS10の詳細な動作を説明するためのフローチャートである。 FIG. 17 is a flow chart for explaining the detailed operation of step S10 of FIG.

図17を参照して、図16のステップS3の後、スキャン解析マネージャ12Aは、ホスト情報データベース13Aに格納された複数のスキャン応答遅延SRDに基づいて、複数のポートをk個の属性に分類するためのk-1個の閾値SRD_th1~SRD_thkを機械学習(例えば、K-means法)によって決定する(ステップS101)。この場合、スキャン解析マネージャ12Aは、機械学習器(例えば、K-means法によって機械学習を行う機械学習器)を保持しており、スキャン応答遅延SRDを機械学習器に入力し、k-1個の閾値SRD_th1~SRD_thkを出力として得る。なお、機械学習器は、K-means法によって機械学習を行う機械学習器に限らず、スキャン応答遅延SRDを機械学習器に入力すれば、k-1個の閾値SRD_th1~SRD_thkを出力する機械学習器であれば、どのような機械学習器であってもよい。 17, after step S3 of FIG. 16, the scan analysis manager 12A classifies the ports into k attributes based on the scan response delays SRD i stored in the host information database 13A. k−1 thresholds SRD_th1 to SRD_thk for determining by machine learning (for example, K-means method) (step S101). In this case, the scan analysis manager 12A has a machine learner (for example, a machine learner that performs machine learning by the K-means method), inputs the scan response delay SRD i to the machine learner, thresholds SRD_th1 to SRD_thk are obtained as outputs. Note that the machine learning device is not limited to a machine learning device that performs machine learning by the K - means method. Any machine learning device may be used as long as it is a learning device.

ステップS101の後、スキャン解析マネージャ12Aは、i=1を設定し(ステップS102)、端末装置iのスキャン応答SRを受けた全てのポート番号を検出する(ステップS103)。 After step S101, the scan analysis manager 12A sets i=1 (step S102), and detects all port numbers that have received the scan response SR of the terminal device i (step S103).

その後、スキャン解析マネージャ12Aは、端末装置iのポート番号PNを最小のポート番号PN_minに設定する(ステップS104)。 After that, the scan analysis manager 12A sets the port number PNr of the terminal device i to the minimum port number PN_min (step S104).

そうすると、スキャン解析マネージャ12Aは、端末装置iのポート番号PNに対応するスキャン応答遅延SRDをk-1個の閾値SRD_th1~SRD_thkと比較してポート番号PNを有するポートをk個の属性のいずれかに分類する(ステップS105)。 Then, the scan analysis manager 12A compares the scan response delay SRD i corresponding to the port number PN r of the terminal device i with k−1 thresholds SRD_th1 to SRD_thk to determine the port having the port number PN r as k attributes. (step S105).

そして、スキャン解析マネージャ12Aは、ポート番号PNが最大のポート番号PN_maxであるか否かを判定する(ステップS106)。 The scan analysis manager 12A then determines whether the port number PNr is the maximum port number PN_max (step S106).

ステップS106において、ポート番号PNが最大のポート番号PN_maxでないと判定されたとき、スキャン解析マネージャ12Aは、端末装置iのポート番号PNを、現在のポート番号PNの次に大きいポート番号に設定する(ステップS107)。 When it is determined in step S106 that the port number PN r is not the maximum port number PN_max, the scan analysis manager 12A changes the port number PN r of the terminal device i to the next largest port number after the current port number PN r . Set (step S107).

その後、一連の動作は、ステップS105へ移行し、ステップS106において、ポート番号PNが最大のポート番号PN_maxであると判定されるまで、ステップS105~ステップS107が繰り返し実行される。 Thereafter, the series of operations proceeds to step S105, and steps S105 to S107 are repeatedly executed until it is determined in step S106 that the port number PNr is the maximum port number PN_max.

そして、ステップS106において、ポート番号PNが最大のポート番号PN_maxであると判定されると、スキャン解析マネージャ12Aは、最も多くのポートが分類された属性に端末装置iを分類する(ステップS108)。 Then, when it is determined in step S106 that the port number PN r is the maximum port number PN_max, the scan analysis manager 12A classifies the terminal device i into the attribute in which the most ports are classified (step S108). .

引き続いて、スキャン解析マネージャ12Aは、i=Iであるか否かを判定する(ステップS109)。 Subsequently, the scan analysis manager 12A determines whether i=I (step S109).

ステップS109において、i=Iでないと判定されたとき、スキャン解析マネージャ12Aは、i=i+1を設定する(ステップS110)。 When it is determined in step S109 that i is not equal to I, the scan analysis manager 12A sets i=i+1 (step S110).

その後、一連の動作は、ステップS103へ移行し、ステップS109において、i=Iであると判定されるまで、ステップS103~ステップS110が繰り返し実行される。 Thereafter, the series of operations proceeds to step S103, and steps S103 to S110 are repeatedly executed until it is determined that i=I in step S109.

そして、ステップS109において、i=Iであると判定されると、一連の動作は、図16のステップS11へ移行する。 Then, when it is determined that i=I in step S109, the series of operations proceeds to step S11 in FIG.

ステップS105~ステップS107は、端末装置iの全てのポートをk個の属性のいずれかに分類するステップである。そして、ステップS106において、ポート番号PNが最大のポート番号PN_maxであると判定されると、ステップS108において、端末装置iは、最も多くのポートが分類された属性に分類される。即ち、スキャン解析マネージャ12Aは、多数決論理によって端末装置iをk個の属性のいずれかに分類する。 Steps S105 to S107 are steps for classifying all ports of terminal device i into one of k attributes. Then, when it is determined in step S106 that the port number PN r is the maximum port number PN_max, in step S108 the terminal device i is classified into the attribute with the largest number of ports classified. That is, the scan analysis manager 12A classifies terminal device i into one of k attributes according to majority logic.

また、ステップS103~ステップS110は、複数の端末装置の全てをk個の属性のいずれかに分類するステップである。 Further, steps S103 to S110 are steps for classifying all of the plurality of terminal devices into one of k attributes.

図18は、図17のステップS105の詳細な動作を説明するためのフローチャートである。なお、図18においては、端末装置iのポートを有線ネットワークの有線端末の属性、無線LANの無線端末の属性およびセルラーネットワークの無線端末の属性のいずれかに分類する場合を例として、図17のステップS105の詳細な動作を説明する。 FIG. 18 is a flow chart for explaining the detailed operation of step S105 of FIG. In FIG. 18, the port of the terminal device i is classified into one of the attribute of a wired terminal of a wired network, the attribute of a wireless terminal of a wireless LAN, and the attribute of a wireless terminal of a cellular network. A detailed operation of step S105 will be described.

図18を参照して、図17のステップS104またはステップS107の後、スキャン解析マネージャ12Aは、スキャン応答遅延SRDが閾値SRD_th1以下であるか否かを判定する(ステップS1051)。 Referring to FIG. 18, after step S104 or step S107 in FIG. 17, scan analysis manager 12A determines whether or not scan response delay SRD i is equal to or less than threshold SRD_th1 (step S1051).

ステップS1051において、スキャン応答遅延SRDが閾値SRD_th1以下であると判定されたとき、スキャン解析マネージャ12Aは、ポート番号PNを有するポートを有線ネットワークの有線端末の属性に分類する(ステップS1052)。 When it is determined in step S1051 that the scan response delay SRD i is equal to or less than the threshold SRD_th1, the scan analysis manager 12A classifies the port having the port number PN r into the wired terminal attribute of the wired network (step S1052).

一方、ステップS1051において、スキャン応答遅延SRDが閾値SRD_th1以下でないと判定されたとき、スキャン解析マネージャ12Aは、スキャン応答遅延SRDが閾値SRD_th1よりも大きく、かつ、閾値SRD_th2以下であるか否かを判定する(ステップS1053)。 On the other hand, when it is determined in step S1051 that the scan response delay SRD i is not equal to or less than the threshold SRD_th1, the scan analysis manager 12A determines whether the scan response delay SRD i is greater than the threshold SRD_th1 and equal to or less than the threshold SRD_th2. is determined (step S1053).

ステップS1053において、スキャン応答遅延SRDが閾値SRD_th1よりも大きく、かつ、閾値SRD_th2以下であると判定されたとき、スキャン解析マネージャ12Aは、ポート番号PNを有するポートを無線LANの無線端末の属性に分類する(ステップS1054)。 In step S1053, when it is determined that the scan response delay SRD i is greater than the threshold SRD_th1 and equal to or less than the threshold SRD_th2, the scan analysis manager 12A sets the port having the port number PN r as the attribute of the wireless terminal of the wireless LAN. (step S1054).

一方、ステップS1053において、スキャン応答遅延SRDが閾値SRD_th1よりも大きく、かつ、閾値SRD_th2以下でないと判定されたとき、スキャン解析マネージャ12Aは、ポート番号PNを有するポートをセルラーネットワークの無線端末の属性に分類する(ステップS1055)。 On the other hand, when it is determined in step S1053 that the scan response delay SRD i is greater than the threshold SRD_th1 and not equal to or less than the threshold SRD_th2, the scan analysis manager 12A assigns the port having the port number PN r to the wireless terminal of the cellular network. Classify into attributes (step S1055).

そして、ステップS1052、ステップS1054およびステップS1055のいずれかの後、一連の動作は、図17のステップS106へ移行する。 After any one of steps S1052, S1054 and S1055, the series of operations proceeds to step S106 in FIG.

図16に示すフローチャート(図17に示すフローチャートおよび図18に示すフローチャートを含む)によれば、スキャンスケジューラ16Aは、複数の端末装置のうち、無線端末だけをネットワークスキャンの対象として抽出し、その抽出した無線端末に対してネットワークスキャンを実行するので(図16のステップS10~S12,S7参照)、ネットワークスキャンを実行するときの通信リソース量(無線リソース量)を実施の形態1よりも更に低減できる。 According to the flowchart shown in FIG. 16 (including the flowchart shown in FIG. 17 and the flowchart shown in FIG. 18), the scan scheduler 16A extracts only the wireless terminals from among the plurality of terminal devices as network scan targets, Since the network scan is executed for the wireless terminal that has detected (see steps S10 to S12 and S7 in FIG. 16), the communication resource amount (radio resource amount) when executing the network scan can be further reduced compared to the first embodiment. .

実施の形態2においては、ネットワークスキャン装置1Aの動作は、ソフトウェアによって実現されてもよい。この場合、ネットワークスキャン装置1Aは、CPU、ROMおよびRAMを備える。そして、ROMは、図16に示すフローチャート(図17に示すフローチャートおよび図18に示すフローチャートを含む)の各ステップからなるプログラムProg_Bを記憶する。 In Embodiment 2, the operation of network scanning device 1A may be realized by software. In this case, the network scanning device 1A has a CPU, ROM and RAM. The ROM stores a program Prog_B comprising steps of the flowchart shown in FIG. 16 (including the flowcharts shown in FIGS. 17 and 18).

CPUは、ROMからプログラムProg_Bを読み出し、その読み出したプログラムProg_Bを実行して、無線端末に対してネットワークスキャンを実行する。RAMは、決定されたk個の閾値SRD_th1~SRD_thkを一時的に記憶する。 The CPU reads the program Prog_B from the ROM, executes the read program Prog_B, and performs a network scan on the wireless terminal. The RAM temporarily stores the determined k threshold values SRD_th1 to SRD_thk.

また、プログラムProg_Bは、CD,DVD等の記録媒体に記録されて流通してもよい。プログラムProg_Bを記録した記録媒体がコンピュータに装着されると、コンピュータは、記録媒体からプログラムProg_Bを読み出して実行し、無線端末に対してネットワークスキャンを実行する。 Also, the program Prog_B may be recorded on a recording medium such as a CD or DVD and distributed. When the recording medium recording the program Prog_B is loaded into the computer, the computer reads the program Prog_B from the recording medium, executes it, and performs a network scan on the wireless terminal.

従って、プログラムProg_Bを記録した記録媒体は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体である。 Therefore, the recording medium recording the program Prog_B is a computer-readable recording medium.

なお、実施の形態2においては、k個の閾値SRD_th1~SRD_thkは、機械学習によって決定されなくてもよく、予め決定された固定値からなっていてもよい。 Note that in the second embodiment, the k thresholds SRD_th1 to SRD_thk may not be determined by machine learning, and may consist of predetermined fixed values.

上記においては、スキャン応答遅延SRDを用いて端末装置の属性分類を行うと説明したが、この発明の実施の形態においては、これに限らず、スキャン応答SRの遅延ジッタを用いて端末装置の属性分類を行ってもよく、一般的には、スキャン応答性を用いて端末装置の属性分類を行えばよい。スキャン応答性を用いて端末装置iをk個の属性のいずれかに分類するとき、スキャン解析マネージャ12Aは、端末装置iのスキャン応答性をk-1の閾値と比較して端末装置iをk個の属性のいずれかに分類する。 In the above description, the attribute classification of the terminal device is performed using the scan response delay SRD i , but in the embodiment of the present invention, the delay jitter of the scan response SR i is used to attribute classification may be performed, and in general, the attribute classification of the terminal device may be performed using the scan responsiveness. When using scan responsiveness to classify terminal i into one of k attributes, scan analysis manager 12A compares terminal i's scan responsiveness to a threshold of k−1 to classify terminal i as k attribute.

実施の形態2におけるその他の説明は、実施の形態1における説明と同じである。 Other descriptions in the second embodiment are the same as those in the first embodiment.

[実施の形態3]
図19は、実施の形態3によるネットワークスキャン装置の概略図である。図19を参照して、実施の形態3によるネットワークスキャン装置1Bは、図2に示すネットワークスキャン装置1のスキャン解析マネージャ12、ホスト情報データベース13およびスキャンスケジューラ16をそれぞれスキャン解析マネージャ12B、ホスト情報データベース13Bおよびスキャンスケジューラ16Bに変えたものであり、その他は、ネットワークスキャン装置1と同じである。
[Embodiment 3]
19 is a schematic diagram of a network scanning device according to Embodiment 3. FIG. 19, network scanning apparatus 1B according to the third embodiment replaces scan analysis manager 12, host information database 13 and scan scheduler 16 of network scanning apparatus 1 shown in FIG. 2 with scan analysis manager 12B and host information database, respectively. 13B and a scan scheduler 16B, and the rest is the same as the network scan device 1. FIG.

スキャン解析マネージャ12Bは、複数の端末装置を対象とするネットワークスキャンのスキャン応答遅延SRDに基づいて、後述する方法によって、ネットワークスキャンを失敗した原因を推定する。 The scan analysis manager 12B estimates the cause of network scan failure by a method described later, based on the scan response delay SRD i of the network scan targeting a plurality of terminal devices.

より具体的には、スキャン解析マネージャ12Bは、スキャン応答遅延SRDに基づいて、ネットワークスキャンを失敗した原因を次の第1の原因、第2の原因、第3の原因および第4の原因のいずれかであると推定する。 More specifically, based on the scan response delay SRD i , the scan analysis manager 12B classifies the network scan failure causes into the following first cause, second cause, third cause and fourth cause. Presumed to be either.

(第1の原因)
ネットワークスキャンの対象である端末装置iのポートが閉塞していることである。
(First cause)
This is because the port of terminal device i, which is the target of network scanning, is blocked.

(第2の原因)
ネットワークスキャンの対象である端末装置iとの通信における通信品質が不足していることである。
(Second cause)
The reason is that the quality of communication with the terminal device i, which is the target of the network scan, is insufficient.

(第3の原因)
ネットワークスキャンの対象である端末装置iがネットワークに接続されていないことである。
(Third cause)
The reason is that the terminal device i, which is the target of the network scan, is not connected to the network.

(第4の原因)
ネットワークスキャンの対象である端末装置iが接続されているネットワークが混雑していることである。
(Fourth cause)
The reason is that the network to which the terminal device i, which is the target of the network scan, is connected is congested.

そして、スキャン解析マネージャ12Bは、ネットワークスキャンを失敗した原因を推定すると、その推定した原因を追加してホスト情報データベース13Bを作成または更新する。 When the scan analysis manager 12B presumes the cause of network scan failure, the scan analysis manager 12B adds the presumed cause to create or update the host information database 13B.

図20は、図19に示すホスト情報データベース13Bの概念図である。図20を参照して、ホスト情報データベース13Bは、図14に示すホスト情報データベース13Aの属性を失敗原因に変え、基地局および位置情報を追加したものであり、その他は、ホスト情報データベース13Aと同じである。 FIG. 20 is a conceptual diagram of the host information database 13B shown in FIG. Referring to FIG. 20, host information database 13B is obtained by changing the attributes of host information database 13A shown in FIG. 14 to failure causes, adding base station and location information, and otherwise being the same as host information database 13A. is.

失敗原因は、各端末装置iのポート番号PNに対応して設けられる。そして、失敗原因は、スキャン応答SRが無いポート番号(“0”からなるスキャン応答SRに対応するポート番号PN)に対して格納され、スキャン応答SRが有るポート番号(“1”からなるスキャン応答SRに対応するポート番号PN)に対しては格納されない。 A failure cause is provided corresponding to the port number PNr of each terminal device i. The cause of failure is stored for the port number with no scan response SR i (the port number PN r corresponding to the scan response SR i composed of “0”), and the port number with the scan response SR i (“1”). is not stored for the port number PN r ) corresponding to the scan response SR i consisting of

基地局および位置情報は、端末装置iのIPアドレスAddに対応して設けられる。そして、位置情報は、例えば、x-y座標によって表される。スキャン解析マネージャ12Bは、全ての端末装置iの位置情報[x,y]と、全ての端末装置iと基地局との対応関係とを予め保持している。従って、スキャン解析マネージャ12Bは、ホスト情報データベース13Bを作成または更新できる。 The base station and location information are provided corresponding to the IP address Add i of the terminal device i. The position information is then represented by xy coordinates, for example. The scan analysis manager 12B holds in advance the location information [x i , y i ] of all the terminal devices i and the correspondence relationship between all the terminal devices i and the base stations. Accordingly, scan analysis manager 12B can create or update host information database 13B.

なお、スキャン解析マネージャ12Bは、端末装置iが移動端末であるとき、定期的に、端末装置iの位置情報[x,y]を端末装置iから受信し、その受信した位置情報[x,y]と位置情報[x,y]を受信した時刻tとを対応付けてホスト情報データベース13Bに格納する。また、スキャン解析マネージャ12Bは、端末装置iが移動端末であるとき、定期的に、無線通信を行っている全ての端末装置iのIPアドレスAddを基地局(基地局BS1またはBS2)から受信し、その受信した端末装置iのIPアドレスAddに基づいて、端末装置iと基地局との対応関係を更新する。 When the terminal device i is a mobile terminal, the scan analysis manager 12B periodically receives the position information [x i , y i ] of the terminal device i from the terminal device i, and the received position information [x i , y i ] and the time t at which the position information [x i , y i ] was received are associated with each other and stored in the host information database 13B. Also, when the terminal device i is a mobile terminal, the scan analysis manager 12B periodically receives the IP addresses Add i of all the terminal devices i that are performing wireless communication from the base station (base station BS1 or BS2). Then, based on the received IP address Add i of the terminal device i, the correspondence relationship between the terminal device i and the base station is updated.

ネットワークスキャンを失敗した原因を推定する方法について説明する。ネットワークスキャンの失敗は、大きく次の2つに分類される。 Describes how to estimate the cause of network scan failure. Network scan failures are broadly classified into the following two types.

(1)有線/無線に依らない失敗
この失敗は、ネットワークスキャンの時間内において、ネットワークスキャンを何回実行してもスキャン応答SRが得られる可能性が無い失敗である。
(1) Failure Not Dependent on Wired/Wireless This failure is a failure in which there is no possibility of obtaining a scan response SR i no matter how many times the network scan is performed within the network scan time.

(2)無線通信路による失敗
この失敗は、ネットワークスキャンの時間内において、ネットワークスキャンを再度実行することによってスキャン応答が得られる可能性がある失敗である。
(2) Failure due to wireless communication path This failure is a failure for which a scan response may be obtained by re-executing the network scan within the network scan time.

上記(1),(2)の失敗の原因を説明すると次のようになる。 The reasons for the above failures (1) and (2) are as follows.

(1-1)ポートが閉じている。 (1-1) The port is closed.

ネットワークスキャンの対象である端末装置iのポートが閉じている場合、設定を変えない限り、基本的には、そのポートに対して、何度、ネットワークスキャンを実行しても、スキャン応答SRを得ることができない。一方、空いているポートでは、スキャン応答SRを得ることができる。従って、端末装置iにおいて、スキャン応答SRが有るポートと、スキャン応答SRが無いポートとが存在すれば、スキャン応答SRが無いポートは、閉じていると認識できる。 If the port of terminal device i, which is the target of network scanning, is closed, basically no matter how many times network scanning is performed for that port, scan response SR i will be sent unless the setting is changed. can't get On the other hand, a free port can obtain a scan response SR i . Therefore, if a port with a scan response SR i and a port with no scan response SR i exist in the terminal device i, it can be recognized that the port with no scan response SR i is closed.

(1-2)端末装置iがネットワークに接続していない。 (1-2) Terminal device i is not connected to the network.

端末装置iがネットワークに接続していない原因として、端末装置iの電源がOFF、または端末装置iが別のネットワークに接続していることが考えられる。この場合、ネットワークスキャンを実行する時間長の中で端末装置iの状態変化(電源がONになる等)が無ければ、基本的には、そのポートに対してネットワークスキャンを、何度、実行してもスキャン応答SRを得ることができない。従って、端末装置iの全てのポートに対してスキャン応答SRを得ることができない場合、端末装置iがネットワークに接続していないと認識できる。 Possible reasons why the terminal device i is not connected to the network are that the terminal device i is powered off or that the terminal device i is connected to another network. In this case, basically, if there is no change in the state of the terminal device i (such as when the power is turned on) during the length of time for executing the network scan, the network scan is executed for that port as many times as necessary. However, the scan response SR i cannot be obtained. Therefore, when the scan response SR i cannot be obtained for all the ports of the terminal i, it can be recognized that the terminal i is not connected to the network.

(1-3)端末装置iがOS(Operating System)の負荷等で応答できない。 (1-3) Terminal device i cannot respond due to OS (Operating System) load or the like.

完全に応答しないのであれば、上記(1-2)と同義である。 If it does not respond completely, it is synonymous with (1-2) above.

(2-1)通信品質不足(例えば、SNR(Signal to Noise Ratio)が不足)による無線フレームのエラーが多発
これは、ビルの陰、地下、未開の地(山奥)等で発生する。そして、通信品質不足が発生した場合、一部の端末装置iについてスキャン応答SRが来るまでの遅延が大きいこと、スキャン応答SRが無いこと等が発生する。従って、周囲の端末装置と比べて少数の端末装置の応答が悪い場合に、この原因に陥っていると推定することができる。そして、この場合、ネットワークスキャンを実行する時間内で、数分程度の時間を空けて、ネットワークスキャンを、再度、実行すると、改善している可能性がある。
(2-1) Frequent wireless frame errors due to poor communication quality (for example, insufficient SNR (Signal to Noise Ratio)) These errors occur behind buildings, underground, and in undeveloped areas (in the mountains). Then, when the communication quality is insufficient, some terminal devices i have a large delay until the scan response SR i arrives, or there is no scan response SR i . Therefore, when the response of a small number of terminal devices is worse than that of the surrounding terminal devices, it can be estimated that this cause has occurred. Then, in this case, if the network scan is executed again after a few minutes or so within the time for executing the network scan, the problem may be improved.

従って、スキャン応答遅延SRDが平常時(即ち、「通信品質不足」または「ネットワーク混雑」が発生していない時)よりも大きい端末数をN_SR_anomalyとし、同一の基地局(またはAP)に接続された複数の端末装置の配置領域、または半径数十mの領域を「所定の領域」とし、所定の領域内に存在する端末装置の個数をN_pregとし、Zを0<Z≦1を満たす実数としたとき、N_SR_anomaly<N_preg×Zが成立する場合、N_SR_anomaly個の端末装置について、ネットワークスキャンを失敗した原因を「通信品質不足」と推定できる。 Therefore, N_SR_anomaly is the number of terminals whose scan response delay SRD i is greater than that in normal times (that is, when "insufficient communication quality" or "network congestion" does not occur), and the number of terminals connected to the same base station (or AP) is N_SR_anomaly. A region in which a plurality of terminal devices are arranged or a region with a radius of several tens of meters is defined as a “predetermined region”, the number of terminal devices existing in the predetermined region is N_preg, and Z is a real number that satisfies 0<Z≦1 Then, if N_SR_anomaly<N_preg×Z holds, it can be estimated that the cause of network scan failure for N_SR_anomaly terminal devices is “insufficient communication quality”.

ここで、スキャン応答遅延SRDが端末装置iへの過去のx(xは、例えば、10以上の整数)回のネットワークスキャンにおけるx個のスキャン応答遅延SRDの平均遅延DL_aveよりもX[ms]以上大きいとき、「スキャン応答遅延SRDが平常時よりも大きい」と判定する。即ち、スキャン応答遅延SRDがSRD≧DL_ave+Xを満たすとき、「スキャン応答遅延SRDが平常時よりも大きい」と判定する。そして、X[ms]は、平常時よりも大きいスキャン応答遅延SRDを精度良く検出するためのマージンであり、例えば、スキャン応答遅延SRDの分布における標準偏差または標準偏差の整数倍である。 Here, the scan response delay SRD i is X [ ms] or more, it is determined that "scan response delay SRD i is longer than normal". That is, when the scan response delay SRD i satisfies SRD i ≧DL_ave i +X, it is determined that “the scan response delay SRD i is longer than normal”. X [ms] is a margin for accurately detecting a scan response delay SRD i that is longer than normal, and is, for example, the standard deviation or an integral multiple of the standard deviation in the distribution of the scan response delays SRD i .

この場合、過去のスキャン応答遅延SRDが全く無い場合、上記の判定を行わず、過去のスキャン応答遅延SRDの個数が1個以上であるが、x個に満たない場合、得られているスキャン応答遅延SRDの個数の範囲で平均遅延DL_aveを算出する。 In this case, if there is no past scan response delay SRD i , the above determination is not performed, and if the number of past scan response delays SRD i is 1 or more but less than x, then Average delay DL_ave i is calculated within the range of the number of scan response delays SRD i .

なお、N_SR_anomaly<N_preg×Zが成立することは、N_SR_anomalyが、所定の領域内に存在する端末装置の総数N_pregに基づいて決定された閾値(=N_preg×Z)よりも小さいことに相当し、N_SR_anomaly<N_preg×Zが成立しないことは、N_SR_anomalyが閾値(=N_preg×Z)以上であることに相当する。 Note that the fact that N_SR_anomaly<N_preg×Z is established means that N_SR_anomaly is smaller than a threshold value (=N_preg×Z) determined based on the total number of terminal devices N_preg present in a predetermined area, and N_SR_anomaly The fact that <N_preg×Z does not hold means that N_SR_anomaly is equal to or greater than the threshold (=N_preg×Z).

また、Zは、ネットワークの種類に応じて、具体的な数値に設定される。例えば、ネットワークがビルの陰、地下および未開の地等の電波の伝搬状況が悪い領域に存在する場合、Zは、例えば、0.5<Z≦1を満たす1つの値に設定され、電波の伝搬状況が良好な領域に存在する場合、Zは、例えば、0<Z≦0.5を満たす1つの値に設定される。 Also, Z is set to a specific numerical value according to the type of network. For example, when the network exists in an area where radio wave propagation conditions are poor, such as behind buildings, underground, and undeveloped land, Z is set to a single value that satisfies, for example, 0.5<Z≦1. If the propagation condition is good, Z is set to one value that satisfies 0<Z≦0.5, for example.

更に、k-近傍法(非特許文献4)の機械学習によって「スキャン応答遅延SRDが平常時よりも大きい」ことを判定してもよい。 Furthermore, it may be determined that "scan response delay SRD i is larger than normal" by machine learning of the k-neighborhood method (Non-Patent Document 4).

k-近傍法を用いて、次の手順によって「スキャン応答遅延SRDが平常時よりも大きい」ことを判定する。 Using the k-neighborhood method, it is determined that "scan response delay SRD i is larger than normal" by the following procedure.

(i)スキャン応答遅延SRDの直前の時系列データからある一定の窓幅の部分時系列を取り出す。 (i) Extract a partial time series with a certain window width from the time series data immediately before the scan response delay SRD i .

(ii)新たに得られたデータ点と部分時系列のそれぞれのデータ点までの距離を全て計算する。 (ii) Calculate all distances to the newly acquired data points and each data point in the partial time series.

(iii)上記(ii)で計算した距離のうち最も短いものをk個選び、その平均を新たに得られたデータ点の異常度とする。 (iii) Select k S shortest distances among the distances calculated in (ii) above, and take the average of them as the degree of abnormality of the newly obtained data points.

(iv)異常度がある閾値以上であれば、外れ値(即ち、「スキャン応答遅延SRDが平常時よりも大きい」)として検知する。 (iv) If the degree of anomaly is greater than or equal to a certain threshold, it is detected as an outlier (that is, "scan response delay SRD i is larger than normal").

スキャン解析マネージャ12Bは、k-近傍法によって機械学習を行う機械学習器を内蔵しており、スキャン応答遅延SRDの直前の時系列データを入力として機械学習器に入力し、平常時よりも大きいスキャン応答遅延SRDを出力として得る。そして、スキャン解析マネージャ12Bは、平常時よりも大きいスキャン応答遅延SRDの個数をカウントすることによって、上記のN_SR_anomalyを決定する。 The scan analysis manager 12B incorporates a machine learning device that performs machine learning by the k-neighborhood method . Take the scan response delay SRD i as output. Then, the scan analysis manager 12B determines the above N_SR_anomaly by counting the number of scan response delays SRD i that are larger than normal.

更に、半径数十mの領域を「所定の領域」としているのは、アドホックネットワークにおける端末装置(無線端末)についても、ネットワークスキャンを失敗した原因を推定するからである。 Furthermore, the reason why the area with a radius of several tens of meters is defined as the "predetermined area" is that the cause of network scan failure is also estimated for the terminal device (wireless terminal) in the ad-hoc network.

なお、長い間、圏外であれば、ネットワークに接続されていないことになるので、上記の(1-2)と同じに扱うことができる。 If it is out of service for a long time, it means that it is not connected to the network, so it can be handled in the same way as in (1-2) above.

(2-2)混雑によるタイムアウト
これは、通信の混雑によって、ネットワークスキャンを実行する時間内にスキャン応答SRが返って来ないことである。
(2-2) Timeout due to Congestion This is when the scan response SR i does not return within the time to execute the network scan due to communication congestion.

この場合、ネットワークに接続している端末装置iの全体について、スキャン応答SRが返って来るまでの遅延が大きい、およびスキャン応答SRが無い等の状況が発生する。従って、ネットワーク全体の端末装置iの応答が悪い場合、この原因に陥っていると推定する。 In this case, for all terminal devices i connected to the network, a situation occurs such as a long delay until the scan response SR i is returned and no scan response SR i . Therefore, if the response of terminal device i in the entire network is poor, it is presumed that this is the cause.

従って、N_SR_anomaly≧N_preg×Zが成立する場合、N_preg個の端末装置(即ち、所定の領域内に存在する全ての端末装置)について、ネットワークスキャンを失敗した原因を「ネットワーク混雑」と推定できる。 Therefore, when N_SR_anomaly≧N_preg×Z holds, it is possible to presume that the cause of network scan failure for N_preg terminal devices (that is, all terminal devices existing within a predetermined area) is “network congestion”.

図21は、ネットワークスキャンを失敗した原因を推定する方法を示す図である。図21を参照して、ネットワークスキャナ11は、端末装置TMのポートA,B,Cに対してネットワークスキャンを行った結果、ポートBからスキャン応答SRを得たが、ポートA,Cからスキャン応答SRを得ることができない。従って、同一の端末装置でスキャン応答SRが有るポートと、スキャン応答SRが無いポートとが存在するとき、ネットワークスキャンの失敗の原因を「ポート閉塞」であると推定する(図21の(a)参照)。 FIG. 21 is a diagram showing a method of estimating the cause of network scan failure. Referring to FIG. 21, network scanner 11 scans ports A, B, and C of terminal device TM and obtains scan response SR i from port B. Unable to get response SR i . Therefore, when the same terminal device has a port with a scan response SR i and a port without a scan response SR i , it is presumed that the cause of network scan failure is "port blockage" (( a) see).

また、ネットワークスキャナ11は、端末装置TMのポートA,B,Cに対してネットワークスキャンを行った結果、ポートA,B,Cの全てからスキャン応答SRを得ることができない。従って、全部のポートからスキャン応答SRが無い場合、ネットワークスキャンの失敗の原因を「ネットワーク接続無し」であると推定する(図21の(b)参照)。 Further, the network scanner 11 cannot obtain the scan responses SR i from all of the ports A, B, and C as a result of performing the network scan on the ports A, B, and C of the terminal device TM. Therefore, if there are no scan responses SR i from all ports, the cause of network scan failure is presumed to be "no network connection" (see FIG. 21(b)).

更に、一部の端末装置がビルの陰に入ってしまい、通信品質が不足しているため、遅延が大きい。従って、少数の端末装置のみ、遅延が大きい場合、ネットワークスキャンの失敗の原因を「通信品質不足」であると推定する(図21の(c)参照)。 Furthermore, some of the terminal devices are hidden behind buildings, and communication quality is insufficient, resulting in large delays. Therefore, only a small number of terminal devices, when the delay is large, presume that the cause of network scan failure is "insufficient communication quality" (see (c) in FIG. 21).

更に、混雑のため、ネットワークスキャンが実施されず、タイムアウトとなった。従って、多数の端末装置の遅延が大きい場合、ネットワークスキャンの失敗の原因を「ネットワーク混雑」であると推定する(図21の(d)参照)。 Furthermore, due to congestion, the network scan was not performed and timed out. Therefore, when the delay of many terminal devices is large, it is presumed that the cause of network scan failure is "network congestion" (see (d) in FIG. 21).

なお、ネットワークスキャンの失敗の原因が「ネットワーク接続無し」である場合、失敗の原因が他の原因である可能性もあるため、ネットワークスキャンを、再度、実行する。 If the cause of the network scan failure is "no network connection", the network scan may be executed again because the cause of the failure may be another cause.

また、ネットワークスキャンの失敗の原因が「通信品質不足」である場合、端末装置iがビルの陰から抜け出せば、通信品質が回復するので、数分程度の時間が経過した後に、ネットワークスキャンを、再度、実行する。 Also, if the cause of the network scan failure is "insufficient communication quality", the communication quality will recover if the terminal device i gets out of the shadow of the building. Execute again.

ネットワークスキャンの失敗の原因が「ポート閉塞」である場合、DDoS等の攻撃を受けることがないので、再度、ネットワークスキャンを実行しない。また、ネットワークスキャンの失敗の原因が「ネットワーク混雑」である場合、この原因をスキャンスケジューラ16Bにフィードバックし、通信が混在していないタイミングでネットワークスキャンを実行すれば良いので、同じスキャンタイミングで、再度、ネットワークスキャンを実行せず、別のスキャンタイミングでネットワークスキャンを実行する。 If the cause of the network scan failure is "port blockage", the network scan is not executed again because there is no attack such as DDoS. Also, if the cause of the network scan failure is "network congestion", this cause is fed back to the scan scheduler 16B, and the network scan can be executed at the timing when communication is not mixed. , do not perform a network scan, and perform a network scan at another scan timing.

図22は、図19に示すネットワークスキャン装置1Bの動作を説明するためのフローチャートである。図22に示すフローチャートは、図12に示すフローチャートのステップS4~ステップS9をステップS21~ステップS23に変えたものであり、その他は、図12に示すフローチャートと同じである。 FIG. 22 is a flow chart for explaining the operation of the network scanning device 1B shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 22 is obtained by replacing steps S4 to S9 of the flowchart shown in FIG. 12 with steps S21 to S23, and the rest is the same as the flowchart shown in FIG.

図22を参照して、ネットワークスキャン装置1Bの動作が開始されると、上述したステップS1~ステップS3が順次実行される。 Referring to FIG. 22, when the operation of network scanning device 1B is started, steps S1 to S3 described above are sequentially executed.

そして、ステップS3の後、スキャン解析マネージャ12Bは、ホスト情報データベース13Bに基づいてネットワークスキャンを失敗した原因を推定する(ステップS21)。 After step S3, the scan analysis manager 12B estimates the cause of network scan failure based on the host information database 13B (step S21).

その後、スキャンスケジューラ16Bは、ネットワークスキャンが第2の原因または第3の原因で失敗した端末装置を対象として、再度、ネットワークスキャンを実行するためのスキャンタイミングを作成し(ステップS22)、その作成したスキャンタイミングをネットワークスキャナ11へ出力する。 After that, the scan scheduler 16B creates a scan timing for executing the network scan again for the terminal devices for which the network scan failed due to the second or third cause (step S22). A scan timing is output to the network scanner 11 .

ネットワークスキャナ11は、スキャンスケジューラ16Bから受けたスキャンタイミングに基づいて、ネットワークスキャンを失敗した端末装置を対象として、再度、ネットワークスキャンを実行する(ステップS23)。これによって、ネットワークスキャン装置1Bの動作が終了する。 Based on the scan timing received from the scan scheduler 16B, the network scanner 11 re-executes the network scan targeting the terminal devices for which the network scan failed (step S23). This completes the operation of the network scanning device 1B.

なお、ステップS22においては、スキャンスケジューラ16Bは、ネットワークスキャンを失敗した原因が第2の原因である場合、前回のネットワークスキャンを終了した時点から少なくとも数分経過したタイミングでスキャンタイミングを作成してネットワークスキャナ11へ出力する。また、スキャンスケジューラ16Bは、ネットワークスキャンを失敗した原因が第3の原因である場合、任意のタイミングでスキャンタイミングを作成してネットワークスキャナ11へ出力する。 Note that in step S22, if the cause of network scan failure is the second cause, the scan scheduler 16B creates a scan timing at a timing at least several minutes after the end of the previous network scan, and scans the network. Output to the scanner 11 . Further, when the cause of network scan failure is the third cause, the scan scheduler 16B creates scan timing at arbitrary timing and outputs it to the network scanner 11 .

図23は、図22のステップS21の詳細な動作を説明するためのフローチャートである。 FIG. 23 is a flow chart for explaining the detailed operation of step S21 of FIG.

図23を参照して、図22のステップS3の後、スキャン解析マネージャ12Bは、ホスト情報データベース13Bを参照して、記録されている各端末装置iのスキャン応答遅延SRDから各端末装置iの平均遅延DL_aveを算出する(ステップS211)。 Referring to FIG. 23, after step S3 in FIG. 22, the scan analysis manager 12B refers to the host information database 13B to refer to the recorded scan response delay SRD i of each terminal device i. Calculate the average delay DL_ave i (step S211).

そして、スキャン解析マネージャ12Bは、y=1を設定する(ステップS212)。なお、yは、1≦y≦N_areaを満たす整数であり、N_areaは、所定の領域の総数である。その後、スキャン解析マネージャ12Bは、ホスト情報データベース13Bを参照して、所定の領域y内に位置する複数の端末装置のうち、スキャン応答遅延SRDが平均遅延DL_aveよりもX[ms]以上となっているN_SR_anomaly個の端末装置を検出する(ステップS213)。 The scan analysis manager 12B then sets y=1 (step S212). Note that y is an integer that satisfies 1≤y≤N_area, and N_area is the total number of predetermined areas. After that, the scan analysis manager 12B refers to the host information database 13B and determines that the scan response delay SRD i is longer than the average delay DL_ave i by X [ms] or more among the plurality of terminal devices located within the predetermined area y. N_SR_anomaly terminal devices are detected (step S213).

そうすると、スキャン解析マネージャ12Bは、N_SR_anomaly<N_preg×Zが成立するか否かを判定する(ステップS214)。 Then, the scan analysis manager 12B determines whether N_SR_anomaly<N_preg×Z holds (step S214).

ステップS214において、N_SR_anomaly<N_preg×Zが成立すると判定されたとき、スキャン解析マネージャ12Bは、N_SR_anomaly個の端末装置について、ネットワークスキャンを失敗した原因を「通信品質不足」と推定する(ステップS215)。 When it is determined in step S214 that N_SR_anomaly<N_preg×Z is established, the scan analysis manager 12B estimates that the cause of network scan failure for N_SR_anomaly terminal devices is "insufficient communication quality" (step S215).

一方、ステップS214において、N_SR_anomaly<N_preg×Zが成立しないと判定されたとき(即ち、N_SR_anomaly≧N_preg×Zが成立すると判定されたとき)、スキャン解析マネージャ12Bは、N_preg個の端末装置(即ち、所定の領域に存在する全ての端末装置)について、ネットワークスキャンを失敗した原因を「ネットワーク混雑」と推定する(ステップS216)。 On the other hand, when it is determined in step S214 that N_SR_anomaly<N_preg×Z does not hold (that is, if it is determined that N_SR_anomaly≧N_preg×Z holds), the scan analysis manager 12B controls N_preg terminal devices (that is, "Network congestion" is presumed as the cause of network scan failure for all terminal devices existing in a predetermined area (step S216).

そして、ステップS215またはステップS216の後、スキャン解析マネージャ12Bは、y=N_areaであるか否かを判定する(ステップS217)。 After step S215 or step S216, the scan analysis manager 12B determines whether y=N_area (step S217).

ステップS217において、y=N_areaでないと判定されたとき、スキャン解析マネージャ12Bは、y=y+1を設定する(ステップS218)。その後、一連の動作は、ステップS213へ移行する。そして、ステップS217において、y=N_areaであると判定されるまで、ステップS213~ステップS218が繰り返し実行される。 When it is determined in step S217 that y is not N_area, the scan analysis manager 12B sets y=y+1 (step S218). After that, the series of operations moves to step S213. Steps S213 to S218 are repeated until it is determined in step S217 that y=N_area.

そして、ステップS217において、y=N_areaであると判定されると、スキャン解析マネージャ12Bは、ホスト情報データベース13Bを参照して、ネットワークスキャンを失敗した原因が推定されておらず、かつ、少なくとも1つのポートからスキャン応答SRが無いV個の端末装置を検出する(ステップS219)。なお、Vは、ネットワークスキャンを失敗した原因が推定されておらず、かつ、少なくとも1つのポートからスキャン応答SRが無い端末装置の総数である。 Then, in step S217, when it is determined that y=N_area, the scan analysis manager 12B refers to the host information database 13B, and the cause of network scan failure is not presumed, and at least one V terminal devices without scan response SR i are detected from the port (step S219). Note that V is the total number of terminal devices for which the cause of network scan failure has not been estimated and for which there is no scan response SR i from at least one port.

引き続いて、スキャン解析マネージャ12Bは、v=1を設定する(ステップS220)。なお、vは、1≦v≦Vを満たす整数である。その後、端末装置vにおいて、全てのポートについてスキャン応答SRが無いか否かを判定する(ステップS221)。 Subsequently, the scan analysis manager 12B sets v=1 (step S220). Note that v is an integer that satisfies 1≤v≤V. Thereafter, terminal device v determines whether or not there is a scan response SR i for all ports (step S221).

ステップS221において、端末装置vにおいて、全てのポートについてスキャン応答SRが無いと判定されたとき、スキャン解析マネージャ12Bは、端末装置vについて、ネットワークスキャンを失敗した原因を「ネットワーク接続無し」と推定する(ステップS222)。 In step S221, when it is determined that there is no scan response SR i for all ports in the terminal device v, the scan analysis manager 12B presumes that the cause of the network scan failure for the terminal device v is "no network connection". (step S222).

一方、ステップS221において、端末装置vにおいて、少なくとも1つのポートについてスキャン応答SRが有ると判定されたとき、スキャン解析マネージャ12Bは、端末装置vについて、ネットワークスキャンを失敗した原因を「ポート閉塞」と推定する(ステップS223)。その後、スキャン解析マネージャ12Bは、ホスト情報データベース13Bにスキャン応答遅延SRDを記録する(ステップS224)。 On the other hand, in step S221, when it is determined that there is a scan response SR i for at least one port in the terminal device v, the scan analysis manager 12B sets the cause of network scan failure for the terminal device v as "port blocked". is estimated (step S223). After that, the scan analysis manager 12B records the scan response delay SRD i in the host information database 13B (step S224).

そして、ステップS222またはステップS224の後、スキャン解析マネージャ12Bは、v=Vであるか否かを判定する(ステップS225)。 After step S222 or step S224, the scan analysis manager 12B determines whether v=V (step S225).

ステップS225において、v=Vでないと判定されたとき、スキャン解析マネージャ12Bは、v=v+1を設定する(ステップS226)。その後、一連の動作は、ステップS221へ移行する。そして、ステップS225において、v=Vであると判定されるまで、ステップS221~ステップS226が繰り返し実行される。 When it is determined in step S225 that v is not V, the scan analysis manager 12B sets v=v+1 (step S226). After that, the series of operations moves to step S221. Steps S221 to S226 are repeated until v=V is determined in step S225.

そして、ステップS225において、v=Vであると判定されると、一連の動作は、図22のステップS22へ移行する。 Then, when it is determined that v=V in step S225, the series of operations proceeds to step S22 in FIG.

なお、ステップS213においては、スキャン解析マネージャ12Bは、ホスト情報データベース13Bを参照して、k-近傍法を用いて、所定の領域内に位置する複数の端末装置のうち、スキャン応答遅延SRDが平常時よりも大きいN_SR_anomaly個の端末装置を検出してもよい。従って、ステップS213において、スキャン解析マネージャ12Bは、スキャン応答遅延SRDが平常時よりも大きいN_SR_anomaly個の端末装置を検出すればよい。 In step S213, the scan analysis manager 12B refers to the host information database 13B and uses the k-neighborhood method to determine the scan response delay SRD i among the plurality of terminal devices located within the predetermined area. N_SR_anomaly terminal devices, which are larger than normal, may be detected. Therefore, in step S213, the scan analysis manager 12B should detect N_SR_anomaly terminal devices whose scan response delay SRD i is larger than normal.

また、スキャン解析マネージャ12Bは、ステップS211において、ホスト情報データベース13Bを参照して、記録されているスキャン応答SRから所定の領域においてスキャン応答SRが無い端末装置を検出する処理を全ての所定の領域について実行し、ステップS213において、ステップS211において検出した端末装置の個数を各所定の領域における上記のN_SR_anomalyとして検出してもよい。 In addition, in step S211, the scan analysis manager 12B refers to the host information database 13B, and performs processing for detecting terminal devices that do not have a scan response SR i in a predetermined area from the recorded scan responses SR i. area, and in step S213, the number of terminal devices detected in step S211 may be detected as the above N_SR_anomaly in each predetermined area.

図23に示すフローチャートにおいて、ステップS211~ステップS218は、所定の領域に位置する端末装置についてネットワークスキャンを失敗した原因を推定するステップであり、ステップS219~ステップS226は、ネットワークスキャンを失敗した原因が推定されていない端末装置についてネットワークスキャンを失敗した原因を推定するステップである。そして、ステップS224において、スキャン応答遅延SRDをホスト情報データベース13Bに記録する理由は、次のとおりである。即ち、ネットワークスキャンを失敗した原因が「ポート閉塞」であると推定された場合、端末装置vは、十分にセキュリティが確保されており、DDoS攻撃のようなサイバー攻撃に不正に使用されないので、正常である。従って、正常である端末装置vにおけるスキャン応答遅延SRDをできるだけ多く記録しておきたいとの要望に応えるためである。 In the flowchart shown in FIG. 23, steps S211 to S218 are steps for estimating the cause of network scan failure for terminal devices located in a predetermined area. It is a step of estimating the cause of network scan failure for terminals that have not been inferred. The reason why the scan response delay SRD i is recorded in the host information database 13B in step S224 is as follows. That is, when it is estimated that the cause of network scan failure is "port blockage", the terminal device v has sufficient security and is not illegally used for cyberattacks such as DDoS attacks. is. Therefore, this is to meet the demand for recording as many scan response delays SRD i in the normal terminal device v as possible.

図22に示すフローチャート(図23に示すフローチャートを含む)によれば、ネットワークスキャンを失敗した端末装置のうち、第2の原因または第3の原因によってネットワークスキャンを失敗した端末装置だけを対象として、再度、ネットワークスキャンが実行される(ステップS22,S23参照)。従って、ネットワークスキャンの対象が減少し、ネットワークスキャンを実行するときの通信リソースを低減できる。 According to the flowchart shown in FIG. 22 (including the flowchart shown in FIG. 23), among the terminal devices that failed the network scan, targeting only the terminal devices that failed the network scan due to the second cause or the third cause, A network scan is performed again (see steps S22 and S23). Therefore, the targets of network scanning are reduced, and the communication resources required for executing network scanning can be reduced.

実施の形態3においては、ネットワークスキャン装置1Bの動作は、ソフトウェアによって実現されてもよい。この場合、ネットワークスキャン装置1Bは、CPU、ROMおよびRAMを備える。そして、ROMは、図22に示すフローチャート(図23に示すフローチャートを含む)の各ステップからなるプログラムProg_Cを記憶する。 In Embodiment 3, the operation of network scanning device 1B may be realized by software. In this case, the network scanning device 1B has a CPU, ROM and RAM. The ROM stores a program Prog_C consisting of steps of the flowchart shown in FIG. 22 (including the flowchart shown in FIG. 23).

CPUは、ROMからプログラムProg_Cを読み出し、その読み出したプログラムProg_Cを実行して、ネットワークスキャンを失敗した原因を推定し、第2の原因または第3の原因でネットワークスキャンを失敗した端末装置を対象として、再度、ネットワークスキャンを実行する。RAMは、検出された個数N_SR_anomalyを一時的に記憶する。 The CPU reads the program Prog_C from the ROM, executes the read program Prog_C, estimates the cause of network scan failure, and targets terminal devices that fail the network scan due to the second or third cause. , and run the network scan again. The RAM temporarily stores the detected number N_SR_anomaly.

また、プログラムProg_Cは、CD,DVD等の記録媒体に記録されて流通してもよい。プログラムProg_Cを記録した記録媒体がコンピュータに装着されると、コンピュータは、記録媒体からプログラムProg_Cを読み出して実行し、ネットワークスキャンを失敗した原因を推定し、第2の原因または第3の原因でネットワークスキャンを失敗した端末装置を対象として、再度、ネットワークスキャンを実行する。 Also, the program Prog_C may be recorded on a recording medium such as a CD or DVD and distributed. When the recording medium recording the program Prog_C is loaded into the computer, the computer reads the program Prog_C from the recording medium and executes it, presumes the cause of the network scan failure, and determines whether the network scan has failed due to the second or third cause. Execute the network scan again for the terminal devices for which the scan failed.

従って、プログラムProg_Cを記録した記録媒体は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体である。 Therefore, the recording medium recording the program Prog_C is a computer-readable recording medium.

上記においては、スキャン応答遅延SRDを用いてネットワークスキャンを失敗した原因推定を行うと説明したが、この発明の実施の形態においては、これに限らず、スキャン応答SRの遅延ジッタを用いてネットワークスキャンを失敗した原因推定を行ってもよく、一般的には、スキャン応答性を用いてネットワークスキャンを失敗した原因推定を行えばよい。この場合、スキャン解析マネージャ12Bは、図23のステップS213において、所定の領域内に位置する複数の端末装置のうち、スキャン応答性が、スキャン応答性の平均値よりも所定値(=X)以上となっているN_SR_anomaly個の端末装置を検出する。つまり、スキャン解析マネージャ12Bは、図23のステップS213において、スキャン応答性が平常時よりも悪いN_SR_anomaly個の端末装置を検出する。 In the above description, the cause of network scan failure is estimated using the scan response delay SRD i . The cause of network scan failure may be estimated, and in general, the cause of network scan failure may be estimated using scan responsiveness. In this case, in step S213 of FIG. 23, the scan analysis manager 12B determines whether the scan responsiveness among the plurality of terminal devices located within the predetermined area is a predetermined value (=X) or more than the average value of the scan responsiveness. N_SR_anomaly terminal devices are detected. That is, in step S213 of FIG. 23, the scan analysis manager 12B detects N_SR_anomaly terminal devices whose scan responsiveness is worse than normal.

そして、スキャン解析マネージャ12Bは、図23のステップS214において、スキャン応答性が平常時よりも悪い端末装置の個数N_SR_anomalyが、所定の領域内に存在する端末装置の総数N_pregに基づいて決定される閾値(=N_preg×Z)よりも少ないとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第2の原因であると推定する。 Then, in step S214 of FIG. 23, the scan analysis manager 12B sets the number N_SR_anomaly of terminal devices whose scan responsiveness is worse than normal to a threshold value determined based on the total number N_preg of terminal devices existing within a predetermined area. If it is less than (=N_preg*Z), presume the cause of network scan failure to be the second cause.

また、上述したように、ネットワークスキャンを失敗した原因が第2の原因または第3の原因である端末装置に対してネットワークスキャンを実行することは、ネットワークスキャンの失敗に対して対処処理を実行することになるので、実施の形態3によるネットワークスキャン装置1Bは、ネットワークスキャンを失敗した原因を推定するとともに、ネットワークスキャンの失敗に対して対処処理を実行すればよい。 In addition, as described above, executing a network scan on a terminal device for which the cause of failure of the network scan is the second or third cause is to execute a coping process for the failure of the network scan. Therefore, the network scanning device 1B according to the third embodiment should estimate the cause of the failure of the network scanning, and execute a coping process for the failure of the network scanning.

そして、上述した第2の原因または第3の原因でネットワークスキャンを失敗した端末装置(または無線端末)を対象として、ネットワークスキャンを実行することは、「対処処理」を構成する。 Then, executing a network scan for a terminal device (or a wireless terminal) for which the network scan has failed due to the above-described second or third cause constitutes "countermeasure processing."

実施の形態3におけるその他の説明は、実施の形態1における説明と同じである。 Other descriptions in the third embodiment are the same as those in the first embodiment.

[実施の形態4]
図24は、実施の形態4によるネットワークスキャン装置の概略図である。図24を参照して、実施の形態4によるネットワークスキャン装置1Cは、図13に示すネットワークスキャン装置1Aのスキャンスケジューラ16Aをスキャンスケジューラ16Cに変えたものであり、その他は、ネットワークスキャン装置1Aと同じである。
[Embodiment 4]
24 is a schematic diagram of a network scanning device according to Embodiment 4. FIG. Referring to FIG. 24, network scanning device 1C according to the fourth embodiment is similar to network scanning device 1A except that scan scheduler 16A of network scanning device 1A shown in FIG. 13 is replaced with scan scheduler 16C. is.

スキャンスケジューラ16Cは、ホスト情報データベース13Aを参照して、複数の端末装置から無線端末を抽出する。そして、スキャンスケジューラ16Cは、その抽出した無線端末を対象としてネットワークスキャンを実行するときのスキャンタイミングを実施の形態1における方法によって作成し、その作成したスキャンタイミングをネットワークスキャナ11へ出力する。 The scan scheduler 16C refers to the host information database 13A and extracts wireless terminals from a plurality of terminal devices. Then, scan scheduler 16C creates scan timings for executing network scans on the extracted wireless terminals by the method in the first embodiment, and outputs the created scan timings to network scanner 11 .

また、スキャンスケジューラ16Cは、ホスト情報データベース13Aを参照して、複数の端末装置を対象としてネットワークスキャンを実行するときのスキャンタイミングを実施の形態1における方法によって作成し、その作成したスキャンタイミングに格納された端末装置から無線端末以外の端末装置を除外してスキャンタイミングを再調整し、その再調整したスキャンタイミングをネットワークスキャナ11へ出力する。 The scan scheduler 16C also refers to the host information database 13A, creates scan timings for executing network scans on a plurality of terminal devices by the method in the first embodiment, and stores the scan timings in the created scan timings. The scanning timing is readjusted by excluding terminal devices other than the wireless terminal from the terminal devices that have been detected, and the readjusted scan timing is output to the network scanner 11.例文帳に追加

図25は、図24に示すネットワークスキャン装置1Cの動作を説明するためのフローチャートである。 FIG. 25 is a flow chart for explaining the operation of the network scanning device 1C shown in FIG.

図25に示すフローチャートは、図12に示すフローチャートのステップS3とステップS4との間に図16に示すフローチャートのステップS10,S11を追加したものであり、その他は、図12に示すフローチャートと同じである。 The flowchart shown in FIG. 25 is obtained by adding steps S10 and S11 of the flowchart shown in FIG. 16 between steps S3 and S4 of the flowchart shown in FIG. 12, and the rest is the same as the flowchart shown in FIG. be.

図25を参照して、ネットワークスキャン装置1Cの動作が開始されると、上述したステップS1~S3,S10,S11,S4~S9が順次実行され、ネットワークスキャン装置1Cの動作が終了する。 Referring to FIG. 25, when the operation of network scanning device 1C is started, the above-described steps S1-S3, S10, S11, and S4-S9 are sequentially executed, and the operation of network scanning device 1C is completed.

図25に示すフローチャートのステップS4においては、実施の形態1において説明した方法によって、ステップS11において抽出された無線端末iの混雑度Ct,iの決定が全ての無線端末iについて実行される。 In step S4 of the flowchart shown in FIG. 25, the congestion degree Ct ,i of the wireless terminal i extracted in step S11 is determined for all wireless terminals i by the method described in the first embodiment.

そして、ステップS5において、決定された混雑度Ct,iを用いて、式(1)または式(5)を満たすようにスキャン指数st,iの値が決定され、ステップS6において、無線端末のうち、“1”からなるスキャン指数st,iを有する無線端末を対象としたネットワークスキャンのスキャンタイミングが作成され、ステップS7において、無線端末を対象としたネットワークスキャンが、通信が空いているタイミングで実行される。 Then, in step S5, the determined congestion degree C t,i is used to determine the value of the scan index s t,i so as to satisfy equation (1) or (5), and in step S6, the wireless terminal Among them, the scan timing for the network scan targeting the wireless terminals having the scan index st ,i consisting of "1" is created, and in step S7, the network scan targeting the wireless terminals is executed when communication is idle. executed in time.

その結果、図25に示すフローチャート(図17に示すフローチャートを含む)に従って実行されるネットワークスキャンは、実施の形態1におけるネットワークスキャン(図12に示すフローチャートに従って実行されるネットワークスキャン)よりもネットワークスキャンの対象となる端末装置の個数を減少でき、実施の形態2におけるネットワークスキャン(図16に示すフローチャート(図17に示すフローチャートを含む)に従って実行されるネットワークスキャン)よりも通信が空いているタイミングでネットワークスキャンを実行できる。 As a result, the network scan executed according to the flowchart shown in FIG. 25 (including the flowchart shown in FIG. 17) is more efficient than the network scan in the first embodiment (network scan executed according to the flowchart shown in FIG. 12). The number of target terminal devices can be reduced, and the network at the timing when communication is freer than the network scan (network scan executed according to the flowchart shown in FIG. 16 (including the flowchart shown in FIG. 17)) in Embodiment 2 Can run scans.

従って、実施の形態4においては、実施の形態1,2よりも、ネットワークスキャンを実行するときの通信リソース量(無線リソース量)を更に低減できる。 Therefore, in Embodiment 4, the amount of communication resources (radio resource amount) when executing network scan can be further reduced than in Embodiments 1 and 2. FIG.

図26は、図24に示すネットワークスキャン装置1Cの動作を説明するための別のフローチャートである。 FIG. 26 is another flow chart for explaining the operation of the network scanning device 1C shown in FIG.

図26に示すフローチャートは、図12に示すフローチャートのステップS7を、図16に示すフローチャートのステップS10,S11と、新たなステップS13,S14とに変えたものであり、その他は、図12に示すフローチャートと同じである。 The flowchart shown in FIG. 26 is obtained by replacing step S7 of the flowchart shown in FIG. 12 with steps S10 and S11 of the flowchart shown in FIG. 16 and new steps S13 and S14. Same as flow chart.

図26を参照して、ネットワークスキャン装置1Cの動作が開始されると、上述したステップS1~S6,S10,S11が順次実行される。 Referring to FIG. 26, when the operation of network scanning device 1C is started, steps S1 to S6, S10 and S11 described above are sequentially executed.

そして、ステップS11の後、スキャンスケジューラ16Cは、ステップS6において作成したスキャンタイミングから無線端末以外の端末装置を除外してスキャンタイミングを再調整し(ステップS13)、その再調整したスキャンタイミングをネットワークスキャナ11へ出力する。 After step S11, the scan scheduler 16C readjusts the scan timing by excluding terminal devices other than wireless terminals from the scan timing created in step S6 (step S13), and uses the readjusted scan timing as the network scanner. 11.

ネットワークスキャナ11は、再調整されたスキャンタイミングをスキャンスケジューラ16Cから受け、再調整されたスキャンタイミングに基づいて、ネットワークスキャンを実行する(ステップS14)。その後、上述したステップS8,S9が順次実行され、ネットワークスキャン装置1Cの動作が終了する。 The network scanner 11 receives the readjusted scan timing from the scan scheduler 16C and executes network scanning based on the readjusted scan timing (step S14). After that, steps S8 and S9 described above are sequentially executed, and the operation of the network scanning device 1C ends.

図26に示すフローチャートに従ってネットワークスキャン装置1Cの動作を実行した場合、ステップS5,S6の動作と、ステップS10,S11の動作とを同時並行で実行できるので、図25に示すフローチャートに従ってネットワークスキャン装置1Cの動作を実行した場合に比べて計算時間が早くなる可能性がある。 When the operation of the network scanning device 1C is executed according to the flowchart shown in FIG. 26, the operations of steps S5 and S6 and the operations of steps S10 and S11 can be executed in parallel. Computation time may be faster than when the operation is executed.

実施の形態4においては、ネットワークスキャン装置1Cの動作は、ソフトウェアによって実現されてもよい。この場合、ネットワークスキャン装置1Cは、CPU、ROMおよびRAMを備える。そして、ROMは、図25に示すフローチャート(図17に示すフローチャートを含む)の各ステップからなるプログラムProg_D、または図26に示すフローチャート(図17に示すフローチャートを含む)の各ステップからなるプログラムProg_Eを記憶する。 In Embodiment 4, the operation of network scanning device 1C may be realized by software. In this case, the network scanning device 1C has a CPU, a ROM and a RAM. 25 (including the flowchart shown in FIG. 17) or a program Prog_E including the steps of the flowchart shown in FIG. 26 (including the flowchart shown in FIG. 17). Remember.

CPUは、ROMからプログラムProg_DまたはプログラムProg_Eを読み出し、その読み出したプログラムProg_DまたはプログラムProg_Eを実行して、無線端末だけを対象として、通信が空いているタイミングで、ネットワークスキャンを実行する。RAMは、決定されたスキャン指数st,iの値およびk個の閾値SRD_th1~SRD_thkを一時的に記憶する。 The CPU reads the program Prog_D or the program Prog_E from the ROM, executes the read program Prog_D or the program Prog_E, and executes a network scan only for the wireless terminal when communication is idle. The RAM temporarily stores the determined scan index st ,i values and k thresholds SRD_th1 to SRD_thk.

また、プログラムProgDまたはプログラムProg_Eは、CD,DVD等の記録媒体に記録されて流通してもよい。プログラムProg_DまたはプログラムProg_Eを記録した記録媒体がコンピュータに装着されると、コンピュータは、記録媒体からプログラムProg_DまたはプログラムProg_Eを読み出して実行し、無線端末だけを対象として、通信が空いているタイミングで、ネットワークスキャンを実行する。 Also, the program ProgD or program Prog_E may be recorded on a recording medium such as a CD or DVD and distributed. When the recording medium recording the program Prog_D or the program Prog_E is loaded into the computer, the computer reads out the program Prog_D or the program Prog_E from the recording medium and executes it. Run a network scan.

従って、プログラムProg_DまたはプログラムProg_Eを記録した記録媒体は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体である。 Therefore, the recording medium recording the program Prog_D or the program Prog_E is a computer-readable recording medium.

実施の形態4におけるその他の説明は、実施の形態1,2における説明と同じである。 Other descriptions in the fourth embodiment are the same as those in the first and second embodiments.

[実施の形態5]
図27は、実施の形態5によるネットワークスキャン装置の概略図である。図27を参照して、実施の形態5によるネットワークスキャン装置1Dは、図19に示すネットワークスキャン装置1Bのスキャンスケジューラ16Bをスキャンスケジューラ16Dに変えたものであり、その他は、ネットワークスキャン装置1Bと同じである。
[Embodiment 5]
27 is a schematic diagram of a network scanning device according to Embodiment 5. FIG. Referring to FIG. 27, network scanning device 1D according to the fifth embodiment is obtained by replacing scan scheduler 16B of network scanning device 1B shown in FIG. 19 with scan scheduler 16D, and otherwise is the same as network scanning device 1B. is.

スキャンスケジューラ16Dは、ホスト情報データベース13Bを参照して、ネットワークスキャンを失敗した原因が第2の原因または第3の原因である端末装置を抽出する。そして、スキャンスケジューラ16Dは、その抽出した端末装置を対象としてネットワークスキャンを実行するときのスキャンタイミングを実施の形態1における方法によって作成し、その作成したスキャンタイミングをネットワークスキャナ11へ出力する。 The scan scheduler 16D refers to the host information database 13B and extracts a terminal device whose network scan failure is caused by the second or third cause. Then, the scan scheduler 16D creates scan timings for executing network scans on the extracted terminal devices by the method in the first embodiment, and outputs the created scan timings to the network scanner 11. FIG.

また、スキャンスケジューラ16Cは、ホスト情報データベース13Bを参照して、複数の端末装置を対象としてネットワークスキャンを実行するときのスキャンタイミングを実施の形態1における方法によって作成し、その作成したスキャンタイミングに格納された端末装置からネットワークスキャンを失敗した原因が第1の原因または第4の原因である端末装置を除外してスキャンタイミングを再調整し、その再調整したスキャンタイミングをネットワークスキャナ11へ出力する。 The scan scheduler 16C also refers to the host information database 13B, creates scan timings for executing network scans on a plurality of terminal devices by the method in the first embodiment, and stores the scan timings in the created scan timings. The terminal device whose cause of network scan failure is the first cause or the fourth cause is excluded from the detected terminal devices, the scan timing is readjusted, and the readjusted scan timing is output to the network scanner 11.例文帳に追加

図28は、図27に示すネットワークスキャン装置1Dの動作を説明するためのフローチャートである。 FIG. 28 is a flow chart for explaining the operation of the network scanning device 1D shown in FIG.

図28に示すフローチャートは、図12に示すフローチャートのステップS3とステップS4との間に図22に示すフローチャートのステップS21を追加し、ステップS4をステップS4Aに変えたものであり、その他は、図12に示すフローチャートと同じである。 In the flowchart shown in FIG. 28, step S21 of the flowchart shown in FIG. 22 is added between steps S3 and S4 of the flowchart shown in FIG. 12, and step S4 is changed to step S4A. 12 is the same as the flowchart shown in FIG.

図28を参照して、ネットワークスキャン装置1Dの動作が開始されると、上述したステップS1~ステップS3,S21が順次実行される。この場合、ステップS21の詳細な動作は、図23に示すフローチャートに従って実行される。 Referring to FIG. 28, when the operation of network scanning device 1D is started, steps S1 to S3 and S21 described above are sequentially executed. In this case, the detailed operation of step S21 is executed according to the flowchart shown in FIG.

ステップS21の後、スキャンスケジューラ16Dは、ネットワークスキャンが第2の原因または第3の原因で失敗した端末装置を対象として、ホスト情報データベース13Bに基づいて、時刻tにおける端末装置の混雑度Ct,iの決定を全ての対象端末装置について実行する(ステップS4A)。 After step S21, the scan scheduler 16D, based on the host information database 13B, targets the terminal devices for which the network scan failed due to the second or third cause, and calculates the degree of congestion C t, The determination of i is executed for all target terminal devices (step S4A).

その後、上述したステップS5~ステップS9が順次実行され、ネットワークスキャン装置1Dの動作が終了する。 Thereafter, steps S5 to S9 described above are sequentially executed, and the operation of the network scanning device 1D ends.

図28に示すフローチャートによれば、ネットワークスキャンが第2の原因または第3の原因で失敗した端末装置だけを対象としてスキャンタイミングが作成され、通信が空いているタイミングでネットワークスキャンが実行される(ステップS4A,S5~S7参照)。 According to the flowchart shown in FIG. 28, the scan timing is created only for the terminal devices for which the network scan failed due to the second or third cause, and the network scan is executed at the timing when communication is idle ( See steps S4A, S5 to S7).

その結果、図28に示すフローチャート(図23に示すフローチャートを含む)に従って実行されるネットワークスキャンは、実施の形態1におけるネットワークスキャン(図12に示すフローチャートに従って実行されるネットワークスキャン)よりもネットワークスキャンの対象となる端末装置の個数を減少でき、実施の形態3におけるネットワークスキャン(図22に示すフローチャート(図23に示すフローチャートを含む)に従って実行されるネットワークスキャン)よりも通信が空いているタイミングでネットワークスキャンを実行できる。 As a result, the network scan executed according to the flowchart shown in FIG. 28 (including the flowchart shown in FIG. 23) is more efficient than the network scan in the first embodiment (network scan executed according to the flowchart shown in FIG. 12). The number of target terminal devices can be reduced, and the network at the timing when communication is freer than the network scan (network scan executed according to the flowchart shown in FIG. 22 (including the flowchart shown in FIG. 23)) in Embodiment 3 Can run scans.

従って、実施の形態5においては、実施の形態1,3よりも、ネットワークスキャンを実行するときの通信リソース量を更に低減できる。 Therefore, in the fifth embodiment, the amount of communication resources for executing network scan can be further reduced compared to the first and third embodiments.

図29は、図27に示すネットワークスキャン装置1Dの動作を説明するための別のフローチャートである。 FIG. 29 is another flow chart for explaining the operation of the network scanning device 1D shown in FIG.

図29に示すフローチャートは、図12に示すフローチャートのステップS7を、図22に示すフローチャートのステップS21と、新たなステップS24、S25とに変えたものであり、その他は、図12に示すフローチャートと同じである。 The flowchart shown in FIG. 29 is obtained by replacing step S7 in the flowchart shown in FIG. 12 with step S21 in the flowchart shown in FIG. 22 and new steps S24 and S25. are the same.

図29を参照して、ネットワークスキャン装置1Dの動作が開始されると、上述したステップS1~ステップS6,S21が順次実行される。この場合、ステップS21の詳細な動作は、図23に示すフローチャートに従って実行される。 Referring to FIG. 29, when the operation of network scanning device 1D is started, steps S1 to S6 and S21 described above are sequentially executed. In this case, the detailed operation of step S21 is executed according to the flowchart shown in FIG.

ステップS21の後、スキャンスケジューラ16Dは、ステップS6において作成したスキャンタイミングから第2の原因または第3の原因でネットワークスキャンを失敗した端末装置以外の端末装置を除外してスキャンタイミングを再調整し(ステップS24)、その再調整したスキャンタイミングをネットワークスキャナ11へ出力する。即ち、スキャンスケジューラ16Dは、第2の原因でネットワークスキャンを失敗した端末装置と第3の原因でネットワークスキャンを失敗した端末装置とをネットワークスキャンの対象としてスキャンタイミングを再調整してネットワークスキャナ11へ出力する。 After step S21, the scan scheduler 16D readjusts the scan timing by excluding terminal devices other than the terminal device that failed the network scan due to the second or third cause from the scan timing created in step S6 ( Step S 24 ), the readjusted scan timing is output to the network scanner 11 . That is, the scan scheduler 16D readjusts the scan timings for the terminal device that failed the network scan due to the second cause and the terminal device that failed the network scan due to the third cause, and readjusts the scan timing to the network scanner 11. Output.

ネットワークスキャナ11は、再調整されたスキャンタイミングをスキャンスケジューラ16Dから受け、再調整されたスキャンタイミングに基づいてネットワークスキャンを実行する(ステップS25)。 The network scanner 11 receives the readjusted scan timing from the scan scheduler 16D and executes network scanning based on the readjusted scan timing (step S25).

その後、上述したステップS8,S9が順次実行され、ネットワークスキャン装置1Dの動作が終了する。 Thereafter, steps S8 and S9 described above are sequentially executed, and the operation of the network scanning device 1D ends.

図29に示すフローチャートに従ってネットワークスキャン装置1Dの動作を実行した場合、ステップS5,S6の動作と、ステップS21の動作とを同時並行で実行できるので、図28に示すフローチャートに従ってネットワークスキャン装置1Dの動作を実行した場合に比べて計算時間が早くなる可能性がある。 When the operation of the network scanning device 1D is executed according to the flowchart shown in FIG. 29, the operations of steps S5 and S6 and the operation of step S21 can be executed in parallel. Computation time may be faster than when

実施の形態5においては、ネットワークスキャン装置1Dの動作は、ソフトウェアによって実現されてもよい。この場合、ネットワークスキャン装置1Dは、CPU、ROMおよびRAMを備える。そして、ROMは、図28に示すフローチャート(図23に示すフローチャートを含む)の各ステップからなるプログラムProg_F、または図29に示すフローチャート(図23に示すフローチャートを含む)の各ステップからなるプログラムProg_Gを記憶する。 In Embodiment 5, the operation of network scanning device 1D may be realized by software. In this case, the network scanning device 1D has a CPU, a ROM and a RAM. 28 (including the flowchart shown in FIG. 23) or a program Prog_G including each step of the flowchart shown in FIG. 29 (including the flowchart shown in FIG. 23). Remember.

CPUは、ROMからプログラムProg_FまたはプログラムProg_Gを読み出し、その読み出したプログラムProg_FまたはプログラムProg_Gを実行して、第2の原因または第3の原因でネットワークスキャンを失敗した端末装置だけを対象として、通信が空いているタイミングで、ネットワークスキャンを実行する。RAMは、決定されたスキャン指数st,iの値および個数N_SR_anomalyを一時的に記憶する。 The CPU reads the program Prog_F or the program Prog_G from the ROM, executes the read program Prog_F or the program Prog_G, and targets only the terminal devices for which the network scan failed due to the second or third cause, and performs communication. Run a network scan when you have free time. The RAM temporarily stores the values of the determined scan indices st,i and the number N_SR_anomaly.

また、プログラムProg_FまたはプログラムProg_Gは、CD,DVD等の記録媒体に記録されて流通してもよい。プログラムProg_FまたはプログラムProg_Gを記録した記録媒体がコンピュータに装着されると、コンピュータは、記録媒体からプログラムProg_FまたはプログラムProg_Gを読み出して実行し、第2の原因または第3の原因でネットワークスキャンを失敗した端末装置だけを対象として、通信が空いているタイミングで、ネットワークスキャンを実行する。 Also, the program Prog_F or program Prog_G may be recorded on a recording medium such as a CD or DVD and distributed. When the recording medium recording the program Prog_F or program Prog_G is loaded into the computer, the computer reads and executes the program Prog_F or program Prog_G from the recording medium, and the network scan fails due to the second or third cause. A network scan is executed only for terminal devices when communication is idle.

従って、プログラムProg_FまたはプログラムProg_Gを記録した記録媒体は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体である。 Therefore, the recording medium recording the program Prog_F or program Prog_G is a computer-readable recording medium.

実施の形態5におけるその他の説明は、実施の形態1,3における説明と同じである。 Other descriptions in the fifth embodiment are the same as those in the first and third embodiments.

[実施の形態6]
図30は、実施の形態6によるネットワークスキャン装置の概略図である。図30を参照して、実施の形態6によるネットワークスキャン装置1Eは、図13に示すネットワークスキャン装置1Aのスキャン解析マネージャ12A、ホスト情報データベース13Aおよびスキャンスケジューラ16Aをそれぞれスキャン解析マネージャ12C、ホスト情報データベース13Cおよびスキャンスケジューラ16Eに変えたものであり、その他は、ネットワークスキャン装置1Aと同じである。
[Embodiment 6]
FIG. 30 is a schematic diagram of a network scanning device according to Embodiment 6. FIG. Referring to FIG. 30, network scanning device 1E according to the sixth embodiment replaces scan analysis manager 12A, host information database 13A and scan scheduler 16A of network scanning device 1A shown in FIG. 13 with scan analysis manager 12C and host information database, respectively. 13C and a scan scheduler 16E, and the rest is the same as the network scan device 1A.

スキャン解析マネージャ12Cは、実施の形態2において説明した端末装置の属性分類と、実施の形態3において説明したネットワークスキャンを失敗した原因推定とを実行し、属性分類の結果および原因推定の結果に基づいてホスト情報データベース13Cを作成または更新する。 The scan analysis manager 12C executes the terminal device attribute classification described in the second embodiment and the network scan failure cause estimation described in the third embodiment, and based on the attribute classification result and the cause estimation result to create or update the host information database 13C.

ホスト情報データベース13Cは、図20に示すホスト情報データベース13Bに、端末装置iの属性を追加した構成からなる。 The host information database 13C is configured by adding the attribute of the terminal device i to the host information database 13B shown in FIG.

スキャンスケジューラ16Eは、ホスト情報データベース13Cを参照して、第2の原因または第3の原因でネットワークスキャンを失敗した無線端末を対象として、実施の形態1における通信が空いているタイミングを考慮することなく、任意のタイミングでネットワークスキャンを実行するためのスキャンタイミングを作成し、その作成したスキャンタイミングをネットワークスキャナ11へ出力する。 The scan scheduler 16E refers to the host information database 13C, targets the wireless terminals for which the network scan failed due to the second or third cause, and considers the timing when communication is available in the first embodiment. Instead, it creates scan timings for executing network scans at arbitrary timings, and outputs the created scan timings to the network scanner 11 .

図31は、図30に示すホスト情報データベース13Cの概略図である。図31を参照して、ホスト情報データベース13Cは、図14に示すホスト情報データベース13Aに、ネットワークスキャンを失敗した原因を追加したものであり、その他は、ホスト情報データベース13Aと同じである。 FIG. 31 is a schematic diagram of the host information database 13C shown in FIG. Referring to FIG. 31, host information database 13C is the same as host information database 13A except that the cause of network scan failure is added to host information database 13A shown in FIG.

ネットワークスキャンを失敗した原因は、実施の形態3において説明したように、各端末装置iの複数のポートのうち、ネットワークスキャンを失敗したポートのポート番号PNに対応して格納される。 As described in the third embodiment, the cause of network scan failure is stored in correspondence with the port number PN r of the port for which the network scan failed among the plurality of ports of each terminal device i.

スキャンスケジューラ16Eは、図31に示すホスト情報データベース13Cを参照して、属性が無線端末である端末装置のうち、第2の原因または第3の原因でネットワークスキャンを失敗したポートのポート番号PNに対応した端末装置(=無線端末)を抽出し、その抽出した端末装置(=無線端末)を対象として、通信が空いているタイミングを考慮することなく、任意のタイミングでネットワークスキャンを実行するためのスキャンタイミングを作成し、その作成したスキャンタイミングをネットワークスキャナ11へ出力する。 The scan scheduler 16E refers to the host information database 13C shown in FIG. 31 to determine the port number PN r of the port for which the network scan failed due to the second or third cause among the terminal devices whose attribute is wireless terminal. To extract a terminal device (= wireless terminal) that supports , and outputs the created scan timing to the network scanner 11 .

図32は、図30に示すネットワークスキャン装置1Eの動作を説明するためのフローチャートである。 FIG. 32 is a flow chart for explaining the operation of the network scanning device 1E shown in FIG.

図32に示すフローチャートは、図16に示すフローチャートのステップS12を図22に示すステップS21,S22に変えたものであり、その他は、図16に示すフローチャートと同じである。 The flowchart shown in FIG. 32 is obtained by replacing step S12 of the flowchart shown in FIG. 16 with steps S21 and S22 shown in FIG. 22, and the rest is the same as the flowchart shown in FIG.

図32を参照して、ネットワークスキャン装置1Eの動作が開始されると、上述したステップS1~S3,S10,S11,S21,S22,S7が順次実行され、ネットワークスキャン装置1Eの動作が終了する。 Referring to FIG. 32, when the operation of network scanning device 1E is started, steps S1 to S3, S10, S11, S21, S22 and S7 described above are sequentially executed, and the operation of network scanning device 1E is completed.

この場合、ステップS10の詳細な動作は、図17に示すフローチャート(図18にフローチャートを含む)に従って実行される。また、ステップS21の詳細な動作は、図23に示すフローチャートに従って実行される。 In this case, the detailed operation of step S10 is executed according to the flowchart shown in FIG. 17 (the flowchart is included in FIG. 18). Further, the detailed operation of step S21 is executed according to the flowchart shown in FIG.

図32に示すフローチャートによれば、複数の端末装置から無線端末を抽出し、その抽出した無線端末のうち、第2の原因または第3の原因でネットワークスキャンを失敗した端末装置(=無線端末)を対象として、任意のタイミングでネットワークスキャンを実行するためのスキャンタイミングを作成し、その作成したスキャンタイミングに基づいてネットワークスキャンが実行される(ステップS11,S21,S22,S7参照)。 According to the flowchart shown in FIG. 32, wireless terminals are extracted from a plurality of terminal devices, and among the extracted wireless terminals, the terminal devices (=wireless terminals) failing the network scan due to the second or third cause. A scan timing is created for executing a network scan at an arbitrary timing, and the network scan is executed based on the created scan timing (see steps S11, S21, S22, and S7).

その結果、図32に示すフローチャート(図17に示すフローチャート(図18にフローチャートを含む)および図23に示すフローチャートを含む)に従って実行されるネットワークスキャンは、実施の形態2におけるネットワークスキャン(図16に示すフローチャートに従って実行されるネットワークスキャン)よりもネットワークスキャンの対象となる端末装置の個数が減少され、実施の形態3におけるネットワークスキャン(図22に示すフローチャート(図23に示すフローチャートを含む)に従って実行されるネットワークスキャン)よりもネットワークスキャンの対象となる無線端末の個数が減少される。 As a result, the network scan executed according to the flowchart shown in FIG. 32 (including the flowchart shown in FIG. 17 (including the flowchart shown in FIG. 18) and the flowchart shown in FIG. 23) is similar to the network scan in Embodiment 2 ( 22 (including the flowchart shown in FIG. 23) in Embodiment 3. The number of wireless terminals targeted for network scanning is reduced compared to the network scanning using network scanning.

従って、実施の形態6においては、実施の形態2,3よりも、ネットワークスキャンを実行するときの通信リソース量(無線リソース量)を更に低減できる。 Therefore, in the sixth embodiment, the communication resource amount (radio resource amount) for executing network scan can be further reduced compared to the second and third embodiments.

実施の形態6においては、ネットワークスキャン装置1Eの動作は、ソフトウェアによって実現されてもよい。この場合、ネットワークスキャン装置1Eは、CPU、ROMおよびRAMを備える。そして、ROMは、図32に示すフローチャート(図17に示すフローチャート(図18にフローチャートを含む)および図23に示すフローチャートを含む)の各ステップからなるプログラムProg_Hを記憶する。 In Embodiment 6, the operation of network scanning device 1E may be realized by software. In this case, the network scanning device 1E has a CPU, ROM and RAM. 32 (including the flowchart shown in FIG. 17 (including the flowchart in FIG. 18) and the flowchart shown in FIG. 23).

CPUは、ROMからプログラムProg_Hを読み出し、その読み出したプログラムProg_Hを実行して、第2の原因または第3の原因でネットワークスキャンを失敗した無線端末だけを対象として、任意のタイミングで、ネットワークスキャンを実行する。RAMは、閾値SRD_th1~SRD_thkおよび個数N_SR_anomalyを一時的に記憶する。 The CPU reads the program Prog_H from the ROM, executes the read program Prog_H, and performs the network scan at an arbitrary timing targeting only the wireless terminals for which the network scan failed due to the second or third cause. Run. The RAM temporarily stores the thresholds SRD_th1 to SRD_thk and the number N_SR_anomaly.

また、プログラムProg_Hは、CD,DVD等の記録媒体に記録されて流通してもよい。プログラムProg_Hを記録した記録媒体がコンピュータに装着されると、コンピュータは、記録媒体からプログラムProg_Hを読み出して実行し、第2の原因または第3の原因でネットワークスキャンを失敗した端末装置だけを対象として、任意のタイミングで、ネットワークスキャンを実行する。 Also, the program Prog_H may be recorded on a recording medium such as a CD or DVD and distributed. When the recording medium recording the program Prog_H is loaded into the computer, the computer reads the program Prog_H from the recording medium and executes it, targeting only the terminal devices that fail the network scan due to the second or third cause. , to perform a network scan at any time.

従って、プログラムProg_Hを記録した記録媒体は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体である。 Therefore, the recording medium recording the program Prog_H is a computer-readable recording medium.

実施の形態6におけるその他の説明は、実施の形態1,2,3における説明と同じである。 Other descriptions in the sixth embodiment are the same as those in the first, second, and third embodiments.

[実施の形態7]
図33は、実施の形態7によるネットワークスキャン装置の概略図である。図33を参照して、実施の形態7によるネットワークスキャン装置1Fは、図30に示すネットワークスキャン装置1Eのスキャンスケジューラ16Eをスキャンスケジューラ16Fに変えたものであり、その他は、ネットワークスキャン装置1Eと同じである。
[Embodiment 7]
33 is a schematic diagram of a network scanning device according to Embodiment 7. FIG. Referring to FIG. 33, network scanning device 1F according to the seventh embodiment is obtained by replacing scan scheduler 16E of network scanning device 1E shown in FIG. 30 with scan scheduler 16F. is.

スキャンスケジューラ16Fは、ホスト情報データベース13Cを参照して、実施の形態1における通信が空いているタイミングでネットワークスキャンを実行するためのスキャンタイミングの作成と、実施の形態2における端末装置の属性分類と、実施の形態3におけるネットワークスキャンを失敗した原因を推定する原因推定とを実行する。そして、スキャンスケジューラ16Fは、複数の端末装置から第2の原因または第3の原因でネットワークスキャンを失敗した無線端末を抽出し、その抽出した無線端末を対象としてネットワークスキャンを実行するときのスキャンタイミングを実施の形態1における方法によって作成し、その作成したスキャンタイミングをネットワークスキャナ11へ出力する。 The scan scheduler 16F refers to the host information database 13C, creates scan timings for executing network scans at timings when communication is idle in the first embodiment, and classifies attributes of terminal devices in the second embodiment. , and cause estimation for estimating the cause of network scan failure in the third embodiment. Then, the scan scheduler 16F extracts wireless terminals for which the network scan failed due to the second or third cause from a plurality of terminal devices, and scan timing when executing the network scan on the extracted wireless terminals. are created by the method in the first embodiment, and the created scan timings are output to the network scanner 11 .

また、スキャンスケジューラ16Fは、ホスト情報データベース13Cを参照して、複数の端末装置を対象としてネットワークスキャンを実行するときのスキャンタイミングを実施の形態1における方法によって作成し、その作成したスキャンタイミングに格納された端末装置からネットワークスキャンを失敗した原因が第1の原因または第4の原因である無線端末を除外してスキャンタイミングを再調整し、その再調整したスキャンタイミングをネットワークスキャナ11へ出力する。 The scan scheduler 16F also refers to the host information database 13C, creates scan timings for executing network scans on a plurality of terminal devices by the method in the first embodiment, and stores the scan timings in the created scan timings. A wireless terminal whose cause of failure in network scanning is the first cause or the fourth cause is excluded from the received terminal devices, the scan timing is readjusted, and the readjusted scan timing is output to the network scanner 11.例文帳に追加

図34は、図33に示すネットワークスキャン装置1Fの動作を説明するためのフローチャートである。 FIG. 34 is a flow chart for explaining the operation of the network scanning device 1F shown in FIG.

図34に示すフローチャートは、図12に示すフローチャートのステップS3とステップS4との間に図16に示すフローチャートのステップS10,S11と、図22に示すフローチャートのステップS21と、新たなステップS26とを追加し、ステップS4をステップS4Bに変えたものであり、その他は、図12に示すフローチャートと同じである。 In the flowchart shown in FIG. 34, steps S10 and S11 of the flowchart shown in FIG. 16, step S21 of the flowchart shown in FIG. 22, and new step S26 are inserted between steps S3 and S4 of the flowchart shown in FIG. It is the same as the flowchart shown in FIG. 12 except that step S4 is changed to step S4B.

図34を参照して、ネットワークスキャン装置1Fの動作が開始されると、上述したステップS1~S3,S10,S11,S21が順次実行される。 Referring to FIG. 34, when the operation of network scanning device 1F is started, steps S1 to S3, S10, S11 and S21 described above are sequentially executed.

この場合、ステップS10の詳細な動作は、図17に示すフローチャート(図18にフローチャートを含む)に従って実行される。また、ステップS21の詳細な動作は、図23に示すフローチャートに従って実行される。 In this case, the detailed operation of step S10 is executed according to the flowchart shown in FIG. 17 (the flowchart is included in FIG. 18). Further, the detailed operation of step S21 is executed according to the flowchart shown in FIG.

ステップS21の後、スキャンスケジューラ16Fは、ホスト情報データベース13Cを参照して、ネットワークスキャンが第2の原因または第3の原因で失敗した無線端末を抽出する(ステップS26)。 After step S21, the scan scheduler 16F refers to the host information database 13C and extracts wireless terminals for which the network scan failed due to the second or third cause (step S26).

そして、スキャンスケジューラ16Fは、ホスト情報データベース13Cに基づいて、時刻tにおける無線端末i(=ステップS26において抽出した無線端末)の混雑度Ct,iの決定を全ての無線端末i(=ステップS26において抽出した無線端末)について実行する(ステップS4B)。 Then, based on the host information database 13C, the scan scheduler 16F determines the degree of congestion Ct ,i of the wireless terminal i (=the wireless terminal extracted in step S26) at time t for all wireless terminals i (=step S26). (step S4B).

その後、上述したステップS5~ステップS9が順次実行され、ネットワークスキャン装置1Fの動作が終了する。 Thereafter, steps S5 to S9 described above are sequentially executed, and the operation of the network scanning device 1F ends.

図34に示すフローチャートによれば、複数の端末装置から無線端末を抽出し、その抽出した無線端末のうち、第2の原因または第3の原因でネットワークスキャンを失敗した無線端末を対象として、通信が空いているタイミングでネットワークスキャンを実行するためのスキャンタイミングを作成し、その作成したスキャンタイミングに基づいてネットワークスキャンが実行される(ステップS11,S21,S26,S4B,S5~S7参照)。 According to the flowchart shown in FIG. 34, wireless terminals are extracted from a plurality of terminal devices, and among the extracted wireless terminals, the wireless terminals for which the network scan failed due to the second or third cause are targeted for communication. A scan timing for executing a network scan is created at a timing when is vacant, and the network scan is performed based on the created scan timing (see steps S11, S21, S26, S4B, and S5 to S7).

その結果、図34に示すフローチャート(図17に示すフローチャート(図18にフローチャートを含む)および図23に示すフローチャートを含む)に従って実行されるネットワークスキャンは、実施の形態1におけるネットワークスキャン(図12に示すフローチャートに従って実行されるネットワークスキャン)、実施の形態2におけるネットワークスキャン(図16に示すフローチャートに従って実行されるネットワークスキャン)および実施の形態3におけるネットワークスキャン(図22に示すフローチャート(図23に示すフローチャートを含む)に従って実行されるネットワークスキャン)よりもネットワークスキャンの対象となる端末装置の個数が減少される。 As a result, the network scan executed according to the flowchart shown in FIG. 34 (including the flowchart shown in FIG. 17 (including the flowchart shown in FIG. 18) and the flowchart shown in FIG. 23) is similar to the network scan in Embodiment 1 ( network scan according to the flowchart shown in FIG. 16), network scan according to the second embodiment (network scan executed according to the flowchart shown in FIG. 16), and network scan according to the third embodiment (the flowchart shown in FIG. including), the number of terminal devices to be subjected to the network scan is reduced.

従って、実施の形態7においては、実施の形態1,2,3よりも、ネットワークスキャンを実行するときの通信リソース量(無線リソース量)を更に低減できる。 Therefore, in Embodiment 7, the communication resource amount (radio resource amount) when executing a network scan can be further reduced than in Embodiments 1, 2, and 3. FIG.

図35は、図33に示すネットワークスキャン装置1Fの動作を説明するための別のフローチャートである。 FIG. 35 is another flow chart for explaining the operation of the network scanning device 1F shown in FIG.

図35に示すフローチャートは、図12に示すフローチャートのステップS7を、上述したステップS10,S11,S21,S26,S25に変え、ステップS26とステップS25との間に新たなステップS24Aを追加したものであり、その他は、図12に示すフローチャートと同じである。 In the flowchart shown in FIG. 35, step S7 of the flowchart shown in FIG. 12 is changed to steps S10, S11, S21, S26, and S25 described above, and a new step S24A is added between steps S26 and S25. Others are the same as the flowchart shown in FIG.

図35を参照して、ネットワークスキャン装置1Fの動作が開始されると、上述したステップS1~S6,S10,S11,S21,S26,が順次実行される。 Referring to FIG. 35, when the operation of network scanning device 1F is started, steps S1 to S6, S10, S11, S21 and S26 described above are sequentially executed.

そして、ステップS26の後、スキャンスケジューラ16Fは、ステップS6において作成したスキャンタイミングから無線端末以外の端末装置と、第1の原因または第4の原因でネットワークスキャンを失敗した無線端末とを除外してスキャンタイミングを再調整する(ステップS24A)。即ち、スキャンスケジューラ16Fは、複数の端末装置のうち、第2の原因でネットワークスキャンを失敗した無線端末と第3の原因でネットワークスキャンを失敗した無線端末とをネットワークスキャンの対象としてスキャンタイミングを再調整する。そして、スキャンスケジューラ16Fは、再調整したスキャンタイミングをネットワークスキャナ11へ出力する。その後、上述したステップS25,S8,S9が順次実行され、ネットワークスキャン装置1Fの動作が終了する。 After step S26, the scan scheduler 16F excludes terminal devices other than wireless terminals and wireless terminals for which the network scan failed due to the first or fourth cause from the scan timing generated in step S6. The scan timing is readjusted (step S24A). That is, the scan scheduler 16F reschedules the scan timing for the wireless terminals that failed the network scan due to the second cause and the wireless terminals that failed the network scan due to the third cause among the plurality of terminal devices. adjust. Then, the scan scheduler 16F outputs the readjusted scan timing to the network scanner 11. FIG. Thereafter, steps S25, S8, and S9 described above are sequentially executed, and the operation of the network scanning device 1F ends.

図35に示すフローチャートに従ってネットワークスキャン装置1Fの動作を実行した場合、ステップS5,S6の動作と、ステップS10,S11,S21,S26の動作とを同時並行で実行できるので、図34に示すフローチャートに従ってネットワークスキャン装置1Fの動作を実行した場合に比べて計算時間が早くなる可能性がある。 When the operations of the network scanning device 1F are executed according to the flowchart shown in FIG. 35, the operations of steps S5 and S6 and the operations of steps S10, S11, S21, and S26 can be executed in parallel. Computation time may be faster than when the operation of the network scanning device 1F is executed.

実施の形態7においては、ネットワークスキャン装置1Fの動作は、ソフトウェアによって実現されてもよい。この場合、ネットワークスキャン装置1Fは、CPU、ROMおよびRAMを備える。そして、ROMは、図34に示すフローチャート(図17に示すフローチャート(図18にフローチャートを含む)および図23に示すフローチャートを含む)の各ステップからなるプログラムProg_I、または図35に示すフローチャート(図17に示すフローチャート(図18にフローチャートを含む)および図23に示すフローチャートを含む)の各ステップからなるプログラムProg_Jを記憶する。 In Embodiment 7, the operation of network scanning device 1F may be realized by software. In this case, the network scanning device 1F has a CPU, a ROM and a RAM. 34 (including the flowchart shown in FIG. 18 and the flowchart shown in FIG. 23), or the program Prog_I shown in FIG. (including the flowchart shown in FIG. 18) and the flowchart shown in FIG. 23).

CPUは、ROMからプログラムProg_IまたはプログラムProg_Jを読み出し、その読み出したプログラムProg_IまたはプログラムProg_Jを実行して、第2の原因または第3の原因でネットワークスキャンを失敗した無線端末だけを対象として、通信が空いているタイミングで、ネットワークスキャンを実行する。RAMは、決定されたスキャン指数st,iの値、閾値SRD_th1~SRD_thkおよび個数N_SR_anomalyを一時的に記憶する。 The CPU reads the program Prog_I or the program Prog_J from the ROM, executes the read program Prog_I or the program Prog_J, and targets only the wireless terminals for which the network scan has failed due to the second or third cause, and performs communication. Run a network scan when you have free time. The RAM temporarily stores the values of the determined scan indices st,i , the thresholds SRD_th1 to SRD_thk and the number N_SR_anomaly.

また、プログラムProg_IまたはプログラムProg_Jは、CD,DVD等の記録媒体に記録されて流通してもよい。プログラムProg_IまたはプログラムProg_Jを記録した記録媒体がコンピュータに装着されると、コンピュータは、記録媒体からプログラムProg_IまたはプログラムProg_Jを読み出して実行し、第2の原因または第3の原因でネットワークスキャンを失敗した端末装置だけを対象として、通信が空いているタイミングで、ネットワークスキャンを実行する。 Also, the program Prog_I or the program Prog_J may be recorded on a recording medium such as a CD or DVD and distributed. When the recording medium recording the program Prog_I or the program Prog_J is loaded into the computer, the computer reads the program Prog_I or the program Prog_J from the recording medium and executes it, and the network scan fails due to the second or third cause. A network scan is executed only for terminal devices when communication is idle.

従って、プログラムProg_IまたはプログラムProg_Jを記録した記録媒体は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体である。 Therefore, the recording medium recording the program Prog_I or the program Prog_J is a computer-readable recording medium.

実施の形態7におけるその他の説明は、実施の形態1,2,3における説明と同じである。 Other descriptions in the seventh embodiment are the same as those in the first, second, and third embodiments.

この発明の実施の形態においては、上述した方法によって、ネットワークスキャンを失敗した原因を推定するとともに、ネットワークスキャンの失敗に対する対処処理を実行することを主な特徴とする。 The embodiments of the present invention are characterized by estimating the cause of the failure of the network scan and executing a coping process for the failure of the network scan by the method described above.

従って、上述した実施の形態1~実施の形態7によれば、この発明の実施の形態によるネットワークスキャン装置は、次の構成を備えていればよい。 Therefore, according to Embodiments 1 to 7 described above, the network scanning device according to the embodiment of the present invention only needs to have the following configuration.

(構成1)
ネットワークスキャン装置は、推定手段と、対処手段とを備える。推定手段は、ネットワークスキャンの結果であるスキャン応答およびスキャン応答性に基づいてネットワークスキャンが失敗した原因を推定する推定処理を複数の端末装置について実行する。対処手段は、推定手段による推定結果に応じて、ネットワークスキャンの失敗に対する対処処理を実行する。
(Configuration 1)
The network scanning device comprises estimating means and coping means. The estimating means performs an estimating process for estimating the cause of the network scan failure based on the scan response and scan responsiveness that are the results of the network scan, for the plurality of terminal devices. The coping means executes a coping process for the network scan failure according to the estimation result by the estimating means.

(構成2)
構成1において、推定手段は、スキャン応答およびスキャン応答性に基づいてネットワークスキャンが失敗した原因を第1の原因、第2の原因、第3の原因および第4の原因のいずれかであると推定する。そして、第1の原因は、ネットワークスキャンの対象である端末装置のポートが閉塞していることであり、第2の原因は、ネットワークスキャンの対象である端末装置との通信における通信品質が不足していることであり、第3の原因は、ネットワークスキャンの対象である端末装置がネットワークに接続されていないことであり、第4の原因は、ネットワークスキャンの対象である端末装置が接続されているネットワークが混雑していることである。
(Configuration 2)
In configuration 1, the estimating means estimates that the cause of network scan failure is any one of the first cause, second cause, third cause and fourth cause based on the scan response and scan responsiveness. do. The first cause is that the port of the terminal device that is the target of the network scan is blocked, and the second cause is insufficient communication quality in communication with the terminal device that is the target of the network scan. The third cause is that the terminal device that is the target of the network scan is not connected to the network, and the fourth cause is that the terminal device that is the target of the network scan is connected. The network is congested.

(構成3)
構成2において、推定手段は、
1つの端末装置において、スキャン応答が有るポートと、スキャン応答が無いポートとが存在するとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第1の原因であると推定し、
所定の領域内において、スキャン応答性が平常時よりも悪い端末装置の個数が、所定の領域内に存在する端末装置の総数に基づいて決定される閾値よりも少ないとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第2の原因であると推定し、
1つの端末装置の全てのポートに対してスキャン応答が無いとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第3の原因であると推定し、
所定の領域内において、スキャン応答性が平常時よりも悪い端末装置の個数が、閾値以上であるとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第4の原因であると推定する。
(Composition 3)
In configuration 2, the estimation means is
In one terminal device, when there are ports with scan responses and ports without scan responses, presuming that the cause of network scan failure is the first cause,
Cause of network scan failure when the number of terminal devices whose scan responsiveness is worse than normal in a predetermined area is less than a threshold value determined based on the total number of terminal devices present in the predetermined area presumed to be the second cause,
When there is no scan response for all ports of one terminal device, presuming that the cause of network scan failure is the third cause,
When the number of terminal devices whose scan responsiveness is worse than normal within a predetermined area is equal to or greater than a threshold value, the cause of network scan failure is estimated to be the fourth cause.

(構成4)
構成2または構成3において、対処手段は、ネットワークスキャンが失敗した原因が第2の原因または第3の原因であるとき、再度、ネットワークスキャンを実行する。
(Composition 4)
In Configuration 2 or Configuration 3, the coping means re-executes the network scan when the cause of network scan failure is the second cause or the third cause.

(構成5)
構成1から構成4のいずれかにおいて、ネットワークスキャン装置は、タイミング決定手段と、スキャン手段とを更に備える。タイミング決定手段は、ネットワークスキャンの結果であるネットワークスキャンデータに基づいて、通信量が第1の通信量よりも少ない第2の通信量となる時間帯を検出し、その検出した時間帯をネットワークスキャンのスキャンタイミングとして決定する。スキャン手段は、タイミング決定手段によって決定されたスキャンタイミングに基づいて複数の端末装置に対してネットワークスキャンを実行する。
(Composition 5)
In any one of configurations 1 to 4, the network scanning device further includes timing determining means and scanning means. The timing determination means detects a time zone in which the traffic volume is a second traffic volume smaller than the first traffic volume based on the network scan data that is the result of the network scan, and scans the detected time zone. is determined as the scan timing of The scanning means performs network scanning on the plurality of terminal devices based on the scanning timing determined by the timing determining means.

(構成6)
構成5において、使用可能な総通信量に対する複数の端末装置のうちの少なくとも1個の端末装置が使用可能な通信量の割合を混雑度とし、タイミング決定手段は、端末装置の混雑度をネットワークスキャンの対象となる端末装置およびネットワークスキャンの総時間長について加算した加算結果がしきい値以下になるようにスキャンタイミングを決定する。
(Composition 6)
In configuration 5, the ratio of the amount of communication available to at least one terminal device among the plurality of terminal devices to the total amount of available communication is defined as the degree of congestion, and the timing determining means scans the network for the degree of congestion of the terminal device. The scan timing is determined so that the addition result of the total time length of the target terminal device and the network scan is equal to or less than the threshold value.

(構成7)
構成6において、タイミング決定手段は、加算結果が制約条件の下で最小になるようにスキャンタイミングを決定する。
(Composition 7)
In configuration 6, the timing determining means determines scan timing so that the addition result is minimized under the constraints.

(構成8)
構成5から構成7のいずれかにおいて、ネットワークスキャン装置は、分類手段を更に備える。分類手段は、複数の端末装置を複数のクラスタに分類する。タイミング決定手段は、分類手段によって分類された複数のクラスタからそれぞれ所望の個数の端末装置を抽出してネットワークスキャンの対象となるスキャン対象端末装置を決定し、その決定したスキャン対象端末装置に対して通信量が第2の通信量になる時間帯をスキャンタイミングとして決定する。
(Composition 8)
In any one of configurations 5 to 7, the network scanning device further comprises classifying means. The classifying means classifies the plurality of terminal devices into a plurality of clusters. The timing determination means extracts a desired number of terminal devices from each of the plurality of clusters classified by the classification means, determines scan target terminal devices to be subjected to network scanning, and determines scan target terminal devices to be scanned. A time period during which the traffic becomes the second traffic is determined as the scan timing.

(構成9)
構成1から構成8のいずれかにおいて、ネットワークスキャン装置は、閾値決定手段と、分類手段とを更に備える。閾値決定手段は、ネットワークスキャンの結果であるスキャン応答性に基づいて複数の端末装置を複数の属性に分類するための閾値を機械学習によって決定する。分類手段は、1個の端末装置のスキャン応答性を閾値と比較して1個の端末装置を複数の属性のいずれかに分類する属性分類処理を複数の端末装置について実行する。そして、スキャン手段は、分類手段によって分類された分類結果に基づいて複数の端末装置からネットワークスキャンの対象となる対象無線装置を抽出し、その抽出した対象無線装置に対して、タイミング決定手段によって決定されたスキャンタイミングでネットワークスキャンを実行する。
(Composition 9)
In any one of configuration 1 to configuration 8, the network scanning device further comprises threshold determining means and classifying means. The threshold determination means determines, by machine learning, thresholds for classifying the plurality of terminal devices into the plurality of attributes based on the scan responsiveness that is the result of the network scan. The classification means performs an attribute classification process for the plurality of terminal devices, comparing the scan responsiveness of one terminal device with a threshold value and classifying the one terminal device into one of a plurality of attributes. Then, the scanning means extracts target wireless devices to be subjected to network scanning from the plurality of terminal devices based on the classification results classified by the classifying means, and the timing determining means determines the extracted target wireless devices. Execute a network scan at the specified scan timing.

(構成10)
構成9において、分類手段は、スキャン応答性が1個の端末装置の複数のポートに対する複数のスキャン応答性であるとき、1個のポートに対するスキャン応答性を閾値と比較して1個のポートを複数の属性のいずれかに分類する処理を複数のポートの全てについて実行する第1の分類処理と、第1の分類処理の実行後、複数のポートのうち、最も多いポートが分類された属性に1個の端末装置を分類する第2の分類処理とを複数の端末装置の全てについて実行することによって属性分類処理を実行する。
(Configuration 10)
In configuration 9, when the scan responsiveness is a plurality of scan responsivenesses for a plurality of ports of one terminal device, the classification means compares the scan responsiveness for one port with a threshold to classify one port. a first classification process of executing a process of classifying all of a plurality of ports into one of a plurality of attributes; The attribute classification processing is executed by executing the second classification processing for classifying one terminal device for all of the plurality of terminal devices.

(構成11)
構成9または構成10において、閾値決定手段は、複数の属性がK(Kは、2以上の整数)個の属性であるとき、スキャン応答性に基づいて複数の端末装置をKの属性に分類するためのK-1個の閾値を前記機械学習によって決定する。分類手段は、属性分類処理において、スキャン応答性をK-1個の閾値と比較して1個の端末装置をK個の属性のいずれかに分類する。
(Composition 11)
In configuration 9 or configuration 10, when the plurality of attributes are K attributes (K is an integer equal to or greater than 2), the threshold determination means classifies the plurality of terminal devices into K attributes based on scan responsiveness. K−1 thresholds for are determined by the machine learning. In the attribute classification process, the classification means classifies one terminal device into one of K attributes by comparing the scan responsiveness with K−1 thresholds.

(構成12)
構成9から構成11のいずれかにおいて、スキャン応答性は、ネットワークスキャンにおいてテスト入力を送信してから端末装置から応答が返って来るまでの時間であるスキャン応答遅延からなる。
(Composition 12)
In any of Configurations 9 through 11, scan responsiveness consists of scan response delay, which is the time from sending a test input in a network scan to receiving a response from the terminal device.

また、上述した実施の形態1~実施の形態7によれば、この発明の実施の形態によるプログラムは、次の構成を備えていればよい。 Further, according to the first to seventh embodiments described above, the program according to the embodiment of the present invention only needs to have the following configuration.

(構成13)
プログラムは、推定手段が、ネットワークスキャンの結果であるスキャン応答およびスキャン応答性に基づいてネットワークスキャンが失敗した原因を推定する推定処理を複数の端末装置について実行する第1のステップと、
対処手段が、第1のステップにおける推定結果に応じて、ネットワークスキャンの失敗に対する対処処理を実行する第2のステップとをコンピュータに実行させる。
(Composition 13)
a first step in which the estimating means performs an estimating process for estimating the cause of the failure of the network scan based on the scan response and the scan responsiveness that are the results of the network scan, for a plurality of terminal devices;
The coping means causes the computer to execute a second step of coping with network scan failure according to the estimation result in the first step.

(構成14)
構成13において、推定手段は、第1のステップにおいて、スキャン応答およびスキャン応答性に基づいてネットワークスキャンが失敗した原因を第1の原因、第2の原因、第3の原因および第4の原因のいずれかであると推定し、
第1の原因は、ネットワークスキャンの対象である端末装置のポートが閉塞していることであり、
第2の原因は、ネットワークスキャンの対象である端末装置との通信における通信品質が不足していることであり、
第3の原因は、ネットワークスキャンの対象である端末装置がネットワークに接続されていないことであり、
第4の原因は、ネットワークスキャンの対象である端末装置が接続されているネットワークが混雑していることである。
(Composition 14)
In configuration 13, the estimating means, in the first step, determines the cause of the network scan failure based on the scan response and scan responsiveness as a first cause, a second cause, a third cause and a fourth cause. presumed to be either
The first cause is that the port of the terminal device that is the target of the network scan is blocked.
The second cause is insufficient communication quality in communication with the terminal device that is the target of the network scan.
The third cause is that the terminal device that is the target of the network scan is not connected to the network.
A fourth cause is that the network to which the terminal device that is the target of the network scan is connected is congested.

(構成15)
構成14において、推定手段は、第1のステップにおいて、
1つの前記端末装置において、スキャン応答が有るポートと、スキャン応答が無いポートとが存在するとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第1の原因であると推定し、
所定の領域内において、スキャン応答性が平常時よりも悪い端末装置の個数が、所定の領域内に存在する端末装置の総数に基づいて決定される閾値よりも少ないとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第2の原因であると推定し、
1つの端末装置の全てのポートに対してスキャン応答が無いとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第3の原因であると推定し、
所定の領域内において、スキャン応答性が平常時よりも悪い端末装置の個数が、閾値以上であるとき、ネットワークスキャンが失敗した原因を第4の原因であると推定する。
(Composition 15)
In configuration 14, the estimating means, in a first step,
estimating that the cause of network scan failure is the first cause when there are ports with scan responses and ports without scan responses in one terminal device;
Cause of network scan failure when the number of terminal devices whose scan responsiveness is worse than normal in a predetermined area is less than a threshold value determined based on the total number of terminal devices present in the predetermined area presumed to be the second cause,
When there is no scan response for all ports of one terminal device, presuming that the cause of network scan failure is the third cause,
When the number of terminal devices whose scan responsiveness is worse than normal within a predetermined area is equal to or greater than a threshold value, the cause of network scan failure is estimated to be the fourth cause.

(構成16)
構成14または構成15において、対処手段は、第2のステップにおいて、ネットワークスキャンが失敗した原因が第2の原因または第3の原因であるとき、再度、ネットワークスキャンを実行する。
(Composition 16)
In Configuration 14 or Configuration 15, in the second step, when the network scan fails due to the second or third cause, the network scan is performed again.

(構成17)
構成13から構成16のいずれかにおいて、タイミング決定手段が、ネットワークスキャンの結果を示すネットワークスキャンデータに基づいて、通信量が第1の通信量よりも少ない第2の通信量となる時間帯を検出し、その検出した時間帯をネットワークスキャンのスキャンタイミングとして決定する第3のステップと、
スキャン手段が、第3のステップにおいて決定されたスキャンタイミングに基づいて複数の端末装置に対してネットワークスキャンを実行する第4のステップとを更にコンピュータに実行させる。
(Composition 17)
In any one of Configurations 13 to 16, the timing determining means detects a time zone in which the traffic is the second traffic less than the first traffic, based on network scan data indicating the result of the network scan. and a third step of determining the detected time zone as the scan timing of the network scan;
The scanning means further causes the computer to execute a fourth step in which network scanning is performed on the plurality of terminal devices based on the scanning timing determined in the third step.

(構成18)
構成17において、使用可能な総通信量に対する複数の端末装置のうちの少なくとも1個の端末装置が使用可能な通信量の割合を混雑度とし、
タイミング決定手段は、第3のステップにおいて、端末装置の混雑度をネットワークスキャンの対象となる端末装置およびネットワークスキャンの総時間長について加算した加算結果がしきい値以下になるようにスキャンタイミングを決定する。
(Composition 18)
In configuration 17, the congestion degree is the ratio of the traffic that can be used by at least one of the plurality of terminal devices to the total traffic that can be used,
In the third step, the timing determination means determines the scan timing so that the addition result obtained by adding the congestion degree of the terminal device to the terminal device to be network scanned and the total time length of the network scan is equal to or less than a threshold value. do.

(構成19)
構成18において、タイミング決定手段は、第3のステップにおいて、加算結果が制約条件の下で最小になるようにスキャンタイミングを決定する。
(Composition 19)
In configuration 18, in the third step, the timing determining means determines scan timing so that the result of addition is minimized under the constraints.

(構成20)
構成17から構成19のいずれかにおいて、分類手段が、複数の端末装置を複数のクラスタに分類する第5のステップを更にコンピュータに実行させ、
タイミング決定手段は、第3のステップにおいて、第5のステップにおいて分類された複数のクラスタからそれぞれ所望の個数の端末装置を抽出してネットワークスキャンの対象となるスキャン対象端末装置を決定し、その決定したスキャン対象端末装置に対して通信量が第2の通信量になる時間帯をスキャンタイミングとして決定する。
(構成21)
構成13から構成20のいずれかにおいて、閾値決定手段が、ネットワークスキャンの結果であるスキャン応答性に基づいて複数の端末装置を複数の属性に分類するための閾値を機械学習によって決定する第6のステップと、
分類手段が、1個の端末装置のスキャン応答性を閾値と比較して1個の端末装置を複数の属性のいずれかに分類する属性分類処理を複数の端末装置について実行する第7のステップと、
スキャン手段が、分類手段によって分類された分類結果に基づいて複数の端末装置からネットワークスキャンの対象となる対象無線装置を抽出し、その抽出した対象無線装置に対してネットワークスキャンを実行する第8のステップとを更にコンピュータに実行させる。
(Configuration 20)
In any one of configurations 17 to 19, the classifying means further causes the computer to perform a fifth step of classifying the plurality of terminal devices into a plurality of clusters;
In a third step, the timing determination means extracts a desired number of terminal devices from each of the plurality of clusters classified in the fifth step to determine scan target terminal devices to be subjected to network scanning, and A time period during which the communication traffic for the terminal device to be scanned is the second communication traffic is determined as the scan timing.
(Composition 21)
In any one of configurations 13 to 20, the threshold determination means determines by machine learning a threshold for classifying the plurality of terminal devices into the plurality of attributes based on the scan responsiveness that is the result of the network scan. a step;
a seventh step in which the classifying means performs an attribute classification process for the plurality of terminal devices, wherein the scanning responsiveness of one terminal device is compared with a threshold value to classify the one terminal device into one of a plurality of attributes; ,
An eighth aspect, wherein the scanning means extracts target wireless devices to be subjected to network scanning from the plurality of terminal devices based on the classification results classified by the classifying means, and executes network scanning on the extracted target wireless devices. and causing the computer to further execute the steps.

(構成22)
構成21において、分類手段は、第7のステップにおいて、スキャン応答性が1個の端末装置の複数のポートに対する複数のスキャン応答性であるとき、1個のポートに対するスキャン応答性を閾値と比較して1個のポートを複数の属性のいずれかに分類する処理を複数のポートの全てについて実行する第1の分類処理と、第1の分類処理の実行後、複数のポートのうち、最も多いポートが分類された属性に1個の端末装置を分類する第2の分類処理とを複数の端末装置の全てについて実行することによって属性分類処理を実行する。
(Composition 22)
In configuration 21, in a seventh step, the classifying means compares the scan responsiveness for one port with a threshold when the scan responsiveness is multiple scan responsiveness for multiple ports of one terminal device. a first classification process for classifying one port into one of a plurality of attributes according to a plurality of attributes for all of the plurality of ports; Attribute classification processing is executed by executing a second classification process for classifying one terminal device into the classified attribute for all of the plurality of terminal devices.

(構成23)
構成21または構成22において、閾値決定手段は、第6のステップにおいて、複数の属性がK(Kは、2以上の整数)個の属性であるとき、スキャン応答性に基づいて複数の端末装置をKの属性に分類するためのK-1個の閾値を機械学習によって決定し、
分類手段は、第7のステップにおいて、属性分類処理において、スキャン応答性をK-1個の閾値と比較して1個の端末装置をK個の属性のいずれかに分類する。
(Composition 23)
In configuration 21 or configuration 22, in the sixth step, when the plurality of attributes are K attributes (K is an integer equal to or greater than 2), the threshold determination means determines the plurality of terminal devices based on the scan responsiveness. Determining K-1 thresholds for classifying into K attributes by machine learning,
In the seventh step, the classification means classifies one terminal device into one of K attributes by comparing the scan responsiveness with K−1 thresholds in the attribute classification process.

(構成24)
構成21から構成23のいずれかにおいて、スキャン応答性は、ネットワークスキャンにおいてテスト入力を送信してから端末装置から応答が返って来るまでの時間であるスキャン応答遅延からなる。
(Composition 24)
In any of configuration 21 to configuration 23, scan responsiveness consists of scan response delay, which is the time from sending a test input in network scanning to receiving a response from the terminal device.

更に、上述した実施の形態1~実施の形態7によれば、この発明の実施の形態による記録媒体は、次の構成を備えていればよい。 Furthermore, according to the above-described Embodiments 1 to 7, the recording medium according to the embodiment of the present invention only needs to have the following configuration.

(構成25)
構成13から構成24のいずれかに記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
(Composition 25)
A computer-readable recording medium recording the program according to any one of Structures 13 to 24.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the scope of the claims rather than the description of the above-described embodiments, and is intended to include all modifications within the scope and meaning equivalent to the scope of the claims.

この発明は、ネットワークスキャン装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に適用される。 The present invention is applied to a network scanning device, a program to be executed by a computer, and a computer-readable recording medium recording the program.

1,1A,1B,1C,1D,1E,1F ネットワークスキャン装置、10 通信システム、11 ネットワークスキャナ、12,12A,12B,12C スキャン解析マネージャ、13,13A,13B,13C ホスト情報データベース、14 クラスタリングマネージャ、15 クラスタリングデータベース、16,16A,16B,16C,16D,16E,16F スキャンスケジューラ、20 スキャン対象ネットワーク、30 ユーザ。 1, 1A, 1B, 1C, 1D, 1E, 1F network scanning device, 10 communication system, 11 network scanner, 12, 12A, 12B, 12C scan analysis manager, 13, 13A, 13B, 13C host information database, 14 clustering manager , 15 clustering database, 16, 16A, 16B, 16C, 16D, 16E, 16F scan scheduler, 20 network to be scanned, 30 users.

Claims (9)

ネットワークスキャンの結果であるスキャン応答およびスキャン応答性に基づいて前記ネットワークスキャンが失敗した原因を推定する推定処理を複数の端末装置について実行する推定手段と、
前記推定手段による推定結果に応じて、前記ネットワークスキャンの失敗に対する対処処理を実行する対処手段とを備えるネットワークスキャン装置。
an estimating means for performing an estimating process for estimating the cause of the failure of the network scan based on the scan response and the scan responsiveness, which are the results of the network scan, for a plurality of terminal devices;
and a coping means for executing a coping process for the failure of the network scan according to the estimation result by the estimating means.
前記推定手段は、前記スキャン応答および前記スキャン応答性に基づいて前記ネットワークスキャンが失敗した原因を第1の原因、第2の原因、第3の原因および第4の原因のいずれかであると推定し、
前記第1の原因は、前記ネットワークスキャンの対象である前記端末装置のポートが閉塞していることであり、
前記第2の原因は、前記ネットワークスキャンの対象である前記端末装置との通信における通信品質が不足していることであり、
前記第3の原因は、前記ネットワークスキャンの対象である前記端末装置がネットワークに接続されていないことであり、
前記第4の原因は、前記ネットワークスキャンの対象である前記端末装置が接続されているネットワークが混雑していることである、請求項1に記載のネットワークスキャン装置。
The estimating means estimates the cause of the failure of the network scan to be any one of a first cause, a second cause, a third cause and a fourth cause based on the scan response and the scan responsiveness. death,
The first cause is that the port of the terminal device that is the target of the network scan is blocked,
The second cause is insufficient communication quality in communication with the terminal device that is the target of the network scan,
the third cause is that the terminal device that is the target of the network scan is not connected to a network;
2. The network scanning device according to claim 1, wherein said fourth cause is congestion of a network to which said terminal device which is a target of said network scanning is connected.
前記推定手段は、
1つの前記端末装置において、前記スキャン応答が有るポートと、前記スキャン応答が無いポートとが存在するとき、前記ネットワークスキャンが失敗した原因を前記第1の原因であると推定し、
所定の領域内において、スキャン応答性が平常時よりも悪い端末装置の個数が、前記所定の領域内に存在する端末装置の総数に基づいて決定される閾値よりも少ないとき、前記ネットワークスキャンが失敗した原因を前記第2の原因であると推定し、
1つの前記端末装置の全てのポートに対して前記スキャン応答が無いとき、前記ネットワークスキャンが失敗した原因を前記第3の原因であると推定し、
前記所定の領域内において、前記スキャン応答性が平常時よりも悪い端末装置の個数が、前記閾値以上であるとき、前記ネットワークスキャンが失敗した原因を前記第4の原因であると推定する、請求項2に記載のネットワークスキャン装置。
The estimation means is
in one terminal device, when there are ports with the scan response and ports without the scan response, presuming that the cause of the failure of the network scan is the first cause;
When the number of terminal devices whose scan responsiveness is worse than normal within a predetermined area is less than a threshold value determined based on the total number of terminal devices existing within the predetermined area, the network scan fails. presuming that the cause is the second cause,
estimating that the cause of the failure of the network scan is the third cause when there is no scan response for all ports of one of the terminal devices;
When the number of terminal devices whose scan responsiveness is worse than normal in the predetermined area is equal to or greater than the threshold value, the cause of network scan failure is estimated to be the fourth cause. Item 3. The network scanning device according to item 2.
前記対処手段は、前記ネットワークスキャンが失敗した原因が前記第2の原因または前記第3の原因であるとき、再度、ネットワークスキャンを実行する、請求項2または請求項3に記載のネットワークスキャン装置。 4. The network scanning device according to claim 2, wherein said coping means executes network scanning again when the cause of failure of said network scanning is said second cause or said third cause. 推定手段が、ネットワークスキャンの結果であるスキャン応答およびスキャン応答性に基づいて前記ネットワークスキャンが失敗した原因を推定する推定処理を複数の端末装置について実行する第1のステップと、
対処手段が、前記第1のステップにおける推定結果に応じて、前記ネットワークスキャンの失敗に対する対処処理を実行する第2のステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
a first step in which an estimating means performs an estimating process for a plurality of terminal devices of estimating the cause of the failure of the network scan based on the scan response and the scan responsiveness that are the results of the network scan;
A program for causing a computer to execute a second step in which coping means executes a coping process for the failure of the network scan according to the estimation result in the first step.
前記推定手段は、前記第1のステップにおいて、前記スキャン応答および前記スキャン応答性に基づいて前記ネットワークスキャンが失敗した原因を第1の原因、第2の原因、第3の原因および第4の原因のいずれかであると推定し、
前記第1の原因は、前記ネットワークスキャンの対象である前記端末装置のポートが閉塞していることであり、
前記第2の原因は、前記ネットワークスキャンの対象である前記端末装置との通信における通信品質が不足していることであり、
前記第3の原因は、前記ネットワークスキャンの対象である前記端末装置がネットワークに接続されていないことであり、
前記第4の原因は、前記ネットワークスキャンの対象である前記端末装置が接続されているネットワークが混雑していることである、請求項5に記載のコンピュータに実行させるためのプログラム。
In the first step, the estimating means determines the cause of the failure of the network scan as a first cause, a second cause, a third cause and a fourth cause based on the scan response and the scan responsiveness. is assumed to be either
The first cause is that the port of the terminal device that is the target of the network scan is blocked,
The second cause is insufficient communication quality in communication with the terminal device that is the target of the network scan,
the third cause is that the terminal device that is the target of the network scan is not connected to a network;
6. The program to be executed by a computer according to claim 5, wherein said fourth cause is congestion of a network to which said terminal device which is a target of said network scan is connected.
前記推定手段は、前記第1のステップにおいて、
1つの前記端末装置において、前記スキャン応答が有るポートと、前記スキャン応答が無いポートとが存在するとき、前記ネットワークスキャンが失敗した原因を前記第1の原因であると推定し、
所定の領域内において、前記スキャン応答性が平常時よりも悪い端末装置の個数が、前記所定の領域内に存在する端末装置の総数に基づいて決定される閾値よりも少ないとき、前記ネットワークスキャンが失敗した原因を前記第2の原因であると推定し、
1つの前記端末装置の全てのポートに対して前記スキャン応答が無いとき、前記ネットワークスキャンが失敗した原因を前記第3の原因であると推定し、
前記所定の領域内において、前記スキャン応答性が平常時よりも悪い端末装置の個数が、前記閾値以上であるとき、前記ネットワークスキャンが失敗した原因を前記第4の原因であると推定する、請求項6に記載のコンピュータに実行させるためのプログラム。
The estimation means, in the first step,
in one terminal device, when there are ports with the scan response and ports without the scan response, presuming that the cause of the failure of the network scan is the first cause;
In a predetermined area, when the number of terminal devices whose scan responsiveness is worse than normal is less than a threshold value determined based on the total number of terminal devices present in the predetermined area, the network scan is performed. Presuming that the cause of failure is the second cause,
estimating that the cause of the failure of the network scan is the third cause when there is no scan response for all ports of one of the terminal devices;
When the number of terminal devices whose scan responsiveness is worse than normal in the predetermined area is equal to or greater than the threshold value, the cause of network scan failure is estimated to be the fourth cause. Item 7. A program to be executed by the computer according to Item 6.
前記対処手段は、前記第2のステップにおいて、前記ネットワークスキャンが失敗した原因が前記第2の原因または前記第3の原因であるとき、再度、ネットワークスキャンを実行する、請求項6または請求項7に記載のコンピュータに実行させるためのプログラム。 Claim 6 or Claim 7, wherein, in said second step, said coping means executes a network scan again when the cause of said network scan failure is said second cause or said third cause. A program for executing the computer described in . 請求項5から請求項8のいずれか1項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 A computer-readable recording medium recording the program according to any one of claims 5 to 8.
JP2019035037A 2019-02-28 2019-02-28 Network scanning device, computer-readable recording medium recording programs and programs to be executed by a computer Active JP7180879B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035037A JP7180879B2 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Network scanning device, computer-readable recording medium recording programs and programs to be executed by a computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035037A JP7180879B2 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Network scanning device, computer-readable recording medium recording programs and programs to be executed by a computer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020141244A JP2020141244A (en) 2020-09-03
JP7180879B2 true JP7180879B2 (en) 2022-11-30

Family

ID=72265236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019035037A Active JP7180879B2 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Network scanning device, computer-readable recording medium recording programs and programs to be executed by a computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7180879B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004186A (en) 2008-06-18 2010-01-07 Ntt Docomo Inc Transmitter and receiver
US20120106379A1 (en) 2010-11-01 2012-05-03 Oki Electric Industry Co., Ltd. Network monitoring apparatus for managing communication quality and a method therefor
JP2017050753A (en) 2015-09-03 2017-03-09 富士通株式会社 Quality monitoring device, system, and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004186A (en) 2008-06-18 2010-01-07 Ntt Docomo Inc Transmitter and receiver
US20120106379A1 (en) 2010-11-01 2012-05-03 Oki Electric Industry Co., Ltd. Network monitoring apparatus for managing communication quality and a method therefor
JP2012100010A (en) 2010-11-01 2012-05-24 Oki Electric Ind Co Ltd Network monitoring device, network monitoring system, network monitoring method, and program
JP2017050753A (en) 2015-09-03 2017-03-09 富士通株式会社 Quality monitoring device, system, and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020141244A (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11570038B2 (en) Network system fault resolution via a machine learning model
US20170353480A1 (en) Network security apparatus and method of detecting malicious behavior in computer networks via cost-sensitive and connectivity constrained classification
US9621576B1 (en) Detecting malicious websites
CN113672937A (en) Block chain link point
Fontugne et al. An empirical mixture model for large-scale RTT measurements
Nguyen et al. Applying time series analysis and neighbourhood voting in a decentralised approach for fault detection and classification in WSNs
US20170359743A1 (en) Analyzing and classifying signaling sets or calls
US10419449B1 (en) Aggregating network sessions into meta-sessions for ranking and classification
JP7208600B2 (en) Network scanning device, computer-readable recording medium recording programs and programs to be executed by a computer
Bhat et al. A method for fault tolerant localization of heterogeneous wireless sensor networks
JP7217885B2 (en) Network scanning device, computer-readable recording medium recording programs and programs to be executed by a computer
JP7180879B2 (en) Network scanning device, computer-readable recording medium recording programs and programs to be executed by a computer
JP7180878B2 (en) Network scanning device, computer-readable recording medium recording programs and programs to be executed by a computer
WO2018214702A1 (en) Method for acquiring standard configuration template of network device, and computation device
CN110149233B (en) Method and system for evaluating key nodes by using probability graph and node pair influence value
Karthik et al. Data trustworthiness in wireless sensor networks
Jiang et al. Compressive detection and localization of multiple heterogeneous events in sensor networks
Kim et al. Age of information analysis in hyperledger fabric blockchain-enabled monitoring networks
Karthik et al. Trust based data gathering in wireless sensor network
JP7485549B2 (en) Network scanning device, a program for causing a computer to execute the program, and a computer-readable recording medium having the program recorded thereon
CN112381160B (en) Node identity information acquisition method and device, storage medium and electronic equipment
van der Heijden et al. Evaluating misbehavior detection for vehicular networks
Ramani et al. A Novel Artificial Fish Integrated Particle Swarm Optimization (AFIPSO) and Random Artificial Neural Network Combined Gradient Descent (RANN-GD) Algorithm for WSN Security
US20240089277A1 (en) Anomaly detection and mitigation using device subpopulation partitioning
JP2022150059A (en) Network scanning device, program for causing computer to execute, and computer-readable recording medium in which program is recorded

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7180879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150