JP7172473B2 - Image forming system and sheet processing device - Google Patents
Image forming system and sheet processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7172473B2 JP7172473B2 JP2018211786A JP2018211786A JP7172473B2 JP 7172473 B2 JP7172473 B2 JP 7172473B2 JP 2018211786 A JP2018211786 A JP 2018211786A JP 2018211786 A JP2018211786 A JP 2018211786A JP 7172473 B2 JP7172473 B2 JP 7172473B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- image forming
- sheet processing
- processing apparatus
- post
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
本発明は、画像形成システム及びシート処理装置に関する。 The present invention relates to an image forming system and a sheet processing apparatus.
シート状の記録媒体に画像を形成する画像形成装置と、画像が形成された記録媒体に対する後処理を行うシート処理装置と、を接続して構成される画像形成システムが知られている。当該画像形成システムにおいて、複数の後処理を行うシート処理装置を分けて、複数のシート処理装置を用いて構成されるものもある。ここで、「後処理」とは、画像形成処理が施された記録媒体に対する、仕分け、スタック、綴じ、折り、穴あけ等の処理をいう。 2. Description of the Related Art There is known an image forming system configured by connecting an image forming apparatus that forms an image on a sheet-shaped recording medium and a sheet processing apparatus that performs post-processing on the recording medium on which the image has been formed. In some image forming systems, a plurality of sheet processing apparatuses that perform post-processing are divided and configured using a plurality of sheet processing apparatuses. Here, "post-processing" refers to processing such as sorting, stacking, binding, folding, punching, etc., on the recording media that have undergone image forming processing.
様々な後処理を施すために複数のシート処理装置を含んで構成される画像形成システムも知られている。複数のシート処理装置を含む画像形成システムの場合、画像形成装置の後段に配置される第一のシート処理装置に、画像形成処理が施された記録媒体が搬入されて所定の後処理が施される。その後、第一のシート処理装置の後段に配置される第二のシート処理装置に当該記録媒体が搬送されて所定の後処理が施される。第二のシート処理装置の後段に更に、第三、第四のシート処理装置が設置されている場合、記録媒体は、これらシート処理装置に対して次々に搬送される。そして、当該記録媒体に対して、各シート処理装置において実行される所定の後処理が施される。 An image forming system including a plurality of sheet processing apparatuses for performing various post-processing is also known. In the case of an image forming system including a plurality of sheet processing apparatuses, a recording medium on which image forming processing has been performed is carried into a first sheet processing apparatus arranged downstream of the image forming apparatus, and predetermined post-processing is performed thereon. be. After that, the recording medium is conveyed to a second sheet processing apparatus arranged after the first sheet processing apparatus and subjected to predetermined post-processing. If third and fourth sheet processing apparatuses are installed after the second sheet processing apparatus, the recording medium is successively conveyed to these sheet processing apparatuses. Then, the recording medium is subjected to predetermined post-processing executed in each sheet processing apparatus.
本明細書では、説明の為に、画像形成システムに含まれる画像形成装置から複数のシート処理装置に対して記録媒体が搬送される搬送方向において、画像形成装置を最上流装置、最も後段に設置されるシート処理装置を最下流装置とする。また、本明細書では、画像形成システムに含まれる複数のシート処理装置のうち、相対的に上流側に配置されるシート処理装置を「一のシート処理装置」とし、相対的に下流側に配置されたシート処理装置を「他のシート処理装置」とする。 In this specification, for the sake of explanation, the image forming apparatus is installed at the most upstream apparatus and the most downstream apparatus in the conveying direction in which the recording medium is conveyed from the image forming apparatus included in the image forming system to the plurality of sheet processing apparatuses. The sheet processing device to be processed is the most downstream device. Further, in this specification, among the plurality of sheet processing apparatuses included in the image forming system, the sheet processing apparatus arranged relatively upstream is referred to as "one sheet processing apparatus" and is arranged relatively downstream. The sheet processing apparatus that has been processed is referred to as "another sheet processing apparatus".
通常の構成からなる画像形成システムでは、「一のシート処理装置」と「他のシート処理装置」との間に記録媒体を搬送する経路(搬送経路)が確立されている。しかし、何らかの理由によって、搬送経路が確立していない状態で記録媒体が搬送されると、一のシート処理装置から搬出された記録媒体を他のシート処理装置が検知しない状態になる。従来の画像形成システムでは、一のシート処理装置から搬送された記録媒体を下流側に配置される他のシート処理装置が検知しないとき、「搬送異常を示す情報」をユーザに報知する。この場合、ユーザは、搬送異常を解除するために、画像形成システムを構成する全ての装置で搬送異常を解除する操作をする必要があった。なお、搬送異常を解除する操作とは、例えば、各装置のカバーを開けて内部に記録媒体が詰まっていないことを確認する、または記録媒体を除去する、ことをした後に当該カバーを閉める操作である。 In an image forming system having a normal configuration, a route (conveyance route) for conveying a recording medium is established between "one sheet processing apparatus" and "another sheet processing apparatus". However, if the recording medium is conveyed in a state where the conveying path is not established for some reason, the other sheet processing apparatuses do not detect the recording medium discharged from one sheet processing apparatus. In a conventional image forming system, when a recording medium conveyed from one sheet processing apparatus is not detected by another sheet processing apparatus arranged downstream, the user is notified of "information indicating conveyance abnormality". In this case, in order to cancel the transport error, the user has to perform an operation to cancel the transport error in all the apparatuses constituting the image forming system. It should be noted that the operation of canceling the transport error is, for example, an operation of opening the cover of each device and confirming that the recording medium is not jammed inside, or removing the recording medium and then closing the cover. be.
記録媒体の搬送異常を解除するために、各装置のカバーの開閉などを行わずとも、上流側に配置される装置から搬送異常の解除を行える画像形成システムが開示されている(例えば、特許文献1を参照)。 There has been disclosed an image forming system capable of canceling a conveyance abnormality from an apparatus arranged upstream without opening and closing the cover of each apparatus in order to cancel the conveyance abnormality of the recording medium. 1).
特許文献1に開示されている画像形成システムは、後段のシート処理装置に記録媒体が到達しないときに生ずる搬送異常(未到達ジャム)を解除するとき、記録媒体が存在しない装置に対する操作(カバーの開閉など)をユーザに強いることを避けることができる。 In the image forming system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200010, when a conveyance abnormality (non-arrival jam) that occurs when a recording medium does not reach a subsequent sheet processing apparatus is resolved, an operation (opening of the cover) to an apparatus in which the recording medium does not exist is performed. opening and closing) can be avoided.
しかし、特許文献1に開示されている画像形成システムでは、シート処理装置が備える記録媒体の搬送経路が確立していること、すなわち、装置間で記録媒体を受渡しする手段が連結していることを前提とする。また、特許文献1に開示されている画像形成システムでは、上流側の装置で下流側の未到達ジャムを解除するには、上流側の装置で記録媒体の搬送異常(ジャム)が発生していることが前提となる。 However, in the image forming system disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-200010, it is necessary to establish a recording medium transport path provided in the sheet processing apparatus, that is, to connect means for transferring the recording medium between the apparatuses. It is assumed. Further, in the image forming system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200013, in order to clear the unarrived jam on the downstream side in the upstream device, a recording medium conveyance abnormality (jam) has occurred in the upstream device. That is the premise.
したがって、特許文献1の技術を適用可能な画像形成システムでは、シート処理装置の連結を解除して確保した装置間に空間に記録媒体を大量にスタックさせるように構成を変更しようとする場合のシステム構成の変更には対応できない。 Therefore, in an image forming system to which the technique of Patent Document 1 can be applied, the configuration of the system is changed so that a large number of recording media are stacked in a space secured between the sheet processing apparatuses by disconnecting the connection of the sheet processing apparatuses. Unable to accommodate configuration changes.
例えば、大量の記録媒体のスタックを行いたい場合、その処理(大量スタック処理)に対応するシート処理装置を画像形成システムの最下流に配置する構成にしなければならない。仮に、大量スタック処理に対応するシート処理装置を用いない場合に、大量の記録媒体のスタックを行いたい場合、連結されているシート処理装置の連結を外して、装置間に記録媒体のスタック用のスペースを確保するなどの対応が必要となる。このような対応を特許文献1の画像形成システムで行うとすれば、下流側のシート処理装置に記録媒体が到達しないことで必ず未到達ジャム(搬送異常)が生ずることになる。そしてこの場合、上流側の装置では記録媒体のジャムは発生していないので、上流側で搬送異常を解除することはできず、従来のように、ユーザに異常解除のための操作を強いることになる。 For example, when stacking a large number of recording media, a sheet processing apparatus for that process (mass stacking process) must be arranged at the most downstream position of the image forming system. If it is desired to stack a large number of recording media without using a sheet processing device capable of stacking a large number of sheets, disconnect the connected sheet processing devices and insert a sheet processing device for stacking recording media between the devices. It is necessary to take measures such as securing space. If such measures are taken in the image forming system of Japanese Patent Laid-Open No. 2002-200320, a non-arrival jam (conveyance abnormality) will always occur because the recording medium does not reach the downstream sheet processing apparatus. In this case, since no recording medium jam has occurred in the upstream device, it is not possible to clear the transport abnormality on the upstream side, and the user is forced to perform an operation to clear the abnormality as in the conventional case. Become.
すなわち、特許文献1を含む従来から知られている画像形成システムでは、シート処理装置の構成や設置スペース及び装置間のスペースの制約によって、スタックできる記録媒体の量が制限される。つまり、従来技術では、複数の後処理装置を用いた構成において、記録媒体を大量にスタックできる構成の自由度を高めることに関して課題がある。 That is, in conventionally known image forming systems including Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200010, the amount of recording media that can be stacked is limited due to the configuration of the sheet processing apparatus, the installation space, and the space between the apparatuses. In other words, in the prior art, there is a problem in increasing the degree of freedom in the configuration in which a large number of recording media can be stacked in a configuration using a plurality of post-processing devices.
本発明は、複数の後処理装置を用いたシステム構成において、記録媒体を大量にスタックできる構成の自由度を高めることができる画像形成システムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an image forming system capable of increasing the flexibility of a configuration that allows a large number of recording media to be stacked in a system configuration using a plurality of post-processing devices.
上記技術的課題を解決するため、本発明の一態様は、シート状の記録媒体に画像を形成
する画像形成装置と、画像形成処理後の当該記録媒体に対する後処理を実行する複数のシ
ート処理装置と、を含む画像形成システムであって、前記複数のシート処理装置は、前記
画像形成装置の後段に配置される上流側装置である第一のシート処理装置と、前記第一の
シート処理装置の後段に配置される下流側装置であり、前記第一のシート処理装置と前記
記録媒体に係る情報である記録媒体情報を相互に通信可能に接続される第二のシート処理
装置と、を含み、前記第一のシート処理装置は、前記画像形成装置と前記記録媒体情報の
送受をするための第一通信インタフェースと、前記第二のシート処理装置と前記記録媒体
情報の送受をするための第二通信インタフェースと、前記画像形成装置から搬送された前
記記録媒体を搬出する搬出手段と、前記搬出手段が前記第二のシート処理装置に接続して
いるか否かを判定する搬送経路判定手段と、前記記録媒体が搬出されたことを検知する搬
出検知手段と、前記第二通信インタフェースを介して、前記搬出手段により搬出された記
録媒体が前記第二のシート処理装置に搬入されたか否かを判定する搬入判定手段と、前記
搬出検知手段が前記記録媒体を検知した後に、前記搬入判定手段による判定が、当該記録
媒体の搬入がされていないこと示すとき、搬送異常を示す異常警報を出力する警報手段と
、前記搬送経路判定手段が、前記搬出手段は前記第二のシート処理装置に接続されていな
いと判定したときには、前記警報手段を作動させずに前記記録媒体を搬出させる異常警報の出力を停止する制御手段と、を有することを特徴とする。
In order to solve the above technical problem, one aspect of the present invention provides an image forming apparatus that forms an image on a sheet-shaped recording medium, and a plurality of sheet processing apparatuses that perform post-processing on the recording medium after image forming processing. and , wherein the plurality of sheet processing apparatuses are a first sheet processing apparatus that is an upstream apparatus arranged downstream of the image forming apparatus; and a second sheet processing apparatus, which is a downstream apparatus arranged in a subsequent stage, and is connected to the first sheet processing apparatus and recording medium information, which is information relating to the recording medium, so as to be able to communicate with each other; The first sheet processing apparatus includes a first communication interface for transmitting/receiving the recording medium information with the image forming apparatus, and a second communication interface for transmitting/receiving the recording medium information with the second sheet processing apparatus. a communication interface, a discharge means for discharging the recording medium conveyed from the image forming apparatus, a transport path determination means for determining whether or not the discharge means is connected to the second sheet processing apparatus, a discharge detection means for detecting that the recording medium has been discharged; and a determination as to whether or not the recording medium discharged by the discharge means has been conveyed into the second sheet processing apparatus via the second communication interface. and an alarm means for outputting an anomaly alarm indicating a conveying abnormality when a judgment by the carry-in judgment means indicates that the recording medium has not been carried in after the carry-out detection means has detected the recording medium. Then, when the conveying path judging means judges that the conveying means is not connected to the second sheet processing apparatus, an abnormality alarm is outputted to convey the recording medium without activating the alarm means. and a control means for stopping.
本発明によれば、複数の後処理装置を用いたシステム構成において、記録媒体を大量にスタックできる構成の自由度を高めることができる。 According to the present invention, in a system configuration using a plurality of post-processing devices, it is possible to increase the degree of freedom in configuring a configuration in which a large number of recording media can be stacked.
[本発明の要旨]
まず、本発明の要旨について概説する。本発明に係る画像形成システムは、画像形成装置と、複数のシート処理装置とを含んで構成される。ここで、複数のシート処理装置は、画像形成システム内における相対的な位置として、画像形成装置の後段に配置される。そして、複数のシート処理装置のうち、画像形成装置の直後の位置に配置されるシート処理装置を「上流側装置」とし、上流側装置の後段に配置されるシート処理装置を「下流側装置」とする。なお、上流側、下流側とは、画像形成処理が施された記録媒体がシート処理装置において搬送される搬送方向における「上流」と「下流」に対応する概念である。すなわち、本発明に係る画像形成システムでは、相対的に上流側に配置されるシート処理装置を「上流側装置」とし、相対的に下流側に配置されるシート処理装置を「下流側装置」として区別する。
[Summary of the present invention]
First, the gist of the present invention will be outlined. An image forming system according to the present invention includes an image forming apparatus and a plurality of sheet processing apparatuses. Here, the plurality of sheet processing apparatuses are arranged after the image forming apparatus as relative positions in the image forming system. Among the plurality of sheet processing apparatuses, a sheet processing apparatus arranged immediately after the image forming apparatus is called an "upstream apparatus", and a sheet processing apparatus arranged after the upstream apparatus is called a "downstream apparatus". and Note that the terms "upstream" and "downstream" are concepts corresponding to "upstream" and "downstream" in the conveying direction in which a recording medium on which image forming processing has been performed is conveyed in a sheet processing apparatus. That is, in the image forming system according to the present invention, the sheet processing apparatus arranged relatively upstream is referred to as the "upstream apparatus", and the sheet processing apparatus arranged relatively downstream is referred to as the "downstream apparatus". distinguish.
当該画像形成システムに含まれる画像形成装置と複数のシート処理装置は、通信インタフェースを介して相互に通信可能に接続されている。この通信インタフェースを介して画像形成処理が施されて搬送され後処理の対象となる記録媒体に関する情報を相互に通信する機能を備える。 An image forming apparatus and a plurality of sheet processing apparatuses included in the image forming system are connected so as to be able to communicate with each other via a communication interface. It has a function of mutually communicating information about a recording medium that has undergone image forming processing and is conveyed and to be subjected to post-processing via this communication interface.
本発明に係る画像形成システムは、上流側装置と、下流側装置が物理的に連結されていない状態において、上流側装置から下流側装置に記録媒体が搬出された場合であっても、下流側装置における未到達ジャムとして検知しないように制御することを要旨の一つとする。 In the image forming system according to the present invention, even if the recording medium is transported from the upstream device to the downstream device in a state where the upstream device and the downstream device are not physically connected, One of the gists is to perform control so as not to detect a non-arrival jam in the apparatus.
上記の要旨を有する本発明に係る画像形成システムによれば、上流側装置と下流側装置の物理的な(機械的な)連結を外すことで確保できるスペースに、上流側装置から搬出される記憶媒体を自由にスタックさせることができる。したがって、従来から知られている画像形成システムよりも、大量の記録媒体のスタックを可能とするシステム構成の自由度を高めることができる。 According to the image forming system of the present invention having the above gist, the storage carried out from the upstream device is stored in a space that can be secured by disconnecting the physical (mechanical) connection between the upstream device and the downstream device. Media can be freely stacked. Therefore, compared with conventionally known image forming systems, it is possible to increase the degree of freedom in system configuration that enables stacking of a large amount of recording media.
[画像形成システムの第一実施形態]
以下、本発明に係る画像形成システムの実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係るシステム1000の構成図である。システム1000は、画像形成装置100と、「上流側装置」に相当し、第一のシート処理装置である第一後処理装置200と、「下流側装置」に相当し、第二のシート処理装置である第二後処理装置300と、を含む構成からなる。
[First Embodiment of Image Forming System]
An embodiment of an image forming system according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of a
画像形成装置100は、例えば、フルカラーの画像をシート状の記録媒体に形成するいわゆる「カラープリンタ」であって、多数枚の記録媒体を連続的に高速で搬送し、電子写真方式により記録媒体に画像を形成して印刷する業務用途に適した装置である。画像形成装置100は、第一後処理装置200に対して記録媒体を受け渡す搬送経路を構成する「第一搬送路101」を備え、第一通信線102を介して第一後処理装置200と通信可能に接続されている。
The
第一後処理装置200は、第一搬送路101を介して、画像形成装置100から記録媒体を受け取るように構成されている。また、第一後処理装置200は、第一通信線102を介して当該記録媒体に関する情報を、画像形成装置100との間で送受する機能を備える。ここで、「記録媒体に関する情報」とは、画像形成処理が施された記録媒体の大きさや質など、記録媒体の特性に関する情報(シート情報)や、当該記録媒体が上流側の装置(例えば、画像形成装置100)から搬出されたことを示す情報、当該記録媒体を下流側の装置(例えば、第一後処理装置200)に搬入されたことを示す情報、などを含む情報である。
The
第一後処理装置200は、本実施形態に係る上流側装置であって、第二後処理装置300に第二搬送路201を介して記録媒体を搬出するように構成されている。また、第一後処理装置200は、自装置において記録媒体をスタックできる第一格納部203を備えている。
The
第一後処理装置200は、第一通信線102と接続する第一通信インタフェースを構成する第一通信モジュール245を介して画像形成装置100と記録媒体に関する情報である「記録媒体情報」を送受する。また、第一後処理装置200は、第二通信路202を介して下流側装置である第二後処理装置300と相互に通信可能に接続されている。第一後処理装置200は、この第二通信路202との第二通信インタフェースを構成する第二通信モジュール246に接続される第二通信路202を介して、第二後処理装置300と記録媒体情報の送受を行う機能を備える。
The
第二後処理装置300は、本実施形態に係る下流側装置であって、上流側装置である第一後処理装置200とは、第二搬送路201と接続して搬送経路を構成する第三搬送路301を介して記録媒体を搬入するように構成されている。また、第二後処理装置300は、自装置において記録媒体をスタックできる第二格納部303を備えている。
The
[画像形成装置100のハードウェア構成]
次に、本実施形態に係る画像形成装置100のハードウェア構成について図2を参照しながら説明する。本実施形態に係る画像形成装置100には、プリンタ、ファクシミリ、スキャナなどの複数の機能を備える情報処理装置の一例である複合機(MFP:Multi-Function Peripheral)を適用することができる。
[Hardware Configuration of Image Forming Apparatus 100]
Next, the hardware configuration of the
図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)110、RAM(Random Access Memory)120、ROM(Read Only Memory)130、I/F(Interface)140が共通バス150を介して接続されている。また、I/F140には、HDD(Hard Disk Drive)141、いわゆるスキャナである画像読取りユニット142、プリンタである画像形成ユニット143、操作パネル144、第一通信線102と接続して他の装置との情報の送受を実行する通信モジュール145が接続されている。
As shown in FIG. 2 , a CPU (Central Processing Unit) 110 , a RAM (Random Access Memory) 120 , a ROM (Read Only Memory) 130 and an I/F (Interface) 140 are connected via a
CPU110は演算手段であり、画像形成装置100全体の動作を制御する制御手段を構成する。RAM120は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU110が情報を処理する際の作業領域として用いられる記憶手段を構成する。ROM130は、読み出し専用の不揮発性の記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納される記憶手段を構成する。HDD141は、情報の読み書きが可能であって記憶容量が大きい不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーションプログラムなどを格納する記憶手段をする。
The
I/F140は、共通バス150と各種のハードウェアやネットワーク等を接続し制御する。通信モジュール145は、第一後処理装置200との間で第一通信線102を介して記録媒体情報の送受を行う第一通信インタフェースを構成する。
The I/
操作パネル144は、画像形成装置100の動作状態の表示する情報表示手段であり、動作設定情報の入力に用いられる情報入力手段も構成する。操作パネル144はいわゆる「タッチパネル」であって、ユーザが直接操作することで、記録媒体の種別などを設定することができる。また、操作パネル144を介して、画像形成装置100を含むシステム1000において、画像形成装置100の下流側に接続される第一後処理装置200と第二後処理装置300における相互の接続状態に関する設定も行うことができる。ここでいう「設定」とは、第一後処理装置200が備える第二搬送路201と、第二後処理装置300が備える第三搬送路301が物理的に(機械的に)接続されているか否かを示す情報を、上流側装置である第一後処理装置200が備える記憶手段に記憶させることをいう。
以上のハードウェア構成を備える画像形成装置100は、ROM130に格納された制御用プログラムや、HDD141などの記憶媒体からRAM120にロードされた情報処理プログラム(アプリケーションプログラム)などをCPU110が備える演算機能によって処理する装置である。その処理によって、画像形成装置100の種々の機能モジュールを含むソフトウェア制御部が構成される。このようにして構成されたソフトウェア制御部と、上述した構成を含むハードウェア資源との組み合わせによって、本実施形態に係る画像形成装置100が所定の機能を発揮することになる。
The
[第一後処理装置200のハードウェア構成]
次に、本実施形態に係る第一後処理装置200のハードウェア構成について図3を参照しながら説明する。本実施形態に係る第一後処理装置200は、CPU210、RAM220、ROM230、I/F240が共通バス250を介して接続された構成を備えている。また、I/F240には、HDD241、媒体搬出部242、接続検知センサ243、媒体検知センサ244、第一通信モジュール245、第二通信モジュール246、搬送経路切替部247が接続されている。
[Hardware Configuration of First Finisher 200]
Next, the hardware configuration of the
CPU210は演算手段であり、第一後処理装置200全体の動作を制御する制御手段を構成する。RAM220は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU210が情報を処理する際の作業領域として用いられる記憶手段を構成する。ROM230は、読み出し専用の不揮発性の記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納される記憶手段を構成する。HDD241は、情報の読み書きが可能であって記憶容量が大きい不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーションプログラムなどを格納する記憶手段をする。
The
I/F240は、共通バス250と各種のハードウェアやネットワーク等を接続し制御する。
The I/
媒体搬出部242は、第二搬送路201か第一格納部203に、第一後処理装置200において所定の後処理と施された記録媒体を搬出するための搬出手段を構成する。媒体搬出部242は、記録媒体を第一後処理装置200の筐体の外部に搬出させるための機構を含み、制御手段によって動作が制御されることで、記録媒体を所定の方向に搬送する。
The
接続検知センサ243は、第二搬送路201が第三搬送路301と物理的に(機械的に)接続されているか否かを検知する接続検知手段を構成する。接続検知センサ243は、第二搬送路201が第三搬送路301に接続されて搬送経路が確立している状態を検知する接触センサでもよいし、第二搬送路201と第三搬送路301が嵌まり合って搬送経路が確立しているときに動作するスイッチを用いて構成することもできる。接続検知センサ243は、第二搬送路201が第三搬送路301に嵌合する位置、すなわち第二搬送路201の下流側の先端付近に設置される。
The
媒体検知センサ244は、第一後処理装置200から記録媒体が搬出されたことを検知するセンサであって、例えば、第一後処理装置200が有する記録媒体の搬出口である、第二搬送路201の下流側の端部付近に設置される。媒体検知センサ244は、第一後処理装置200の外部に記録媒体が搬出されたとき、すなわち第二搬送路201を介して記録媒体が下流側装置に搬送されたとき、記録媒体が第一格納部203に搬送されたとき、などを検知する。すなわち、媒体検知センサ244は、記録媒体が第一後処理装置200の筐体の外部に搬出されたときに、その記録媒体を検知して制御手段に通知するように構成されている。
The
第一通信モジュール245は、第一通信線102が接続され、これを介して画像形成装置100と通信可能な状態を確立する第一通信インタフェースを構成する。
The
第二通信モジュール246は、第二通信路202が接続され、これを介して第二後処理装置300と通信可能な状態を確立する第二通信インタフェースを構成する。
The
搬送経路切替部247は、記録媒体の搬出先を第二後処理装置300とするか第一格納部203とするかを切り替える切替手段を構成する。
The transport
なお、画像形成装置100の操作パネル144を介して、第二搬送路201が第三搬送路301に対して物理的に(機械的に)接続されているとする設定情報を、受け取ったとき、その設定情報は、RAM120などの記憶手段に記憶する。すなわち、第一後処理装置200が備える記憶手段は、設定情報を受け取って記憶する設定手段を構成する。
Note that when setting information indicating that the
以上のハードウェア構成を備える第一後処理装置200は、ROM230に格納された制御用プログラムおよびや、HDD241などの記憶媒体からRAM220にロードされた情報処理プログラム(アプリケーションプログラム)などをCPU210が備える演算機能によって処理する装置である。その処理によって、第一後処理装置200の種々の機能モジュールを含むソフトウェア制御部が構成される。このようにして構成されたソフトウェア制御部と、上述した構成を含むハードウェア資源との組み合わせによって、第一後処理装置200に係る機能ブロックが構成される。
The
なお、下流側装置である第二後処理装置300のハードウェア構成は、第一後処理装置のハードウェア構成とほぼ同様であるから詳細な説明を省略する。
The hardware configuration of the
[第一後処理装置200の機能ブロック]
次に第一後処理装置200の機能構成について、図4の機能ブロック図を用いて説明する。図4に示す様に、第一後処理装置200は、制御部21と、経路接続判定部22と、搬出検知部23と、搬出先制御部24と、搬入判定部25と、警報発出部26と、第一通信部27と、第二通信部28と、搬出先設定部29と、を有する。
[Functional Blocks of First Post-Processing Device 200]
Next, the functional configuration of the
制御部21は、第一後処理装置200の全体の動作を制御する。制御部21は、経路接続判定部22、搬出検知部23、搬出先制御部24、搬入判定部25、警報発出部26、第一通信部27、搬出先設定部29、相互の情報を送受するように構成されていて、これら各機能部の動作を制御する。
The
経路接続判定部22は、接続検知センサ243の検知結果を受け取り、第二搬送路201と第三搬送路301により、第一後処理装置200が第二後処理装置300に接続しているか否かを判定する。言い換えると、経路接続判定部22は、第一後処理装置200と第二後処理装置300の間の搬送経路が確立していて、第一後処理装置200から第二後処理装置300に対し記録媒体を搬送できる状態になっているか否かを判定する。経路接続判定部22は、搬送経路判定手段を構成する。
The route connection determination unit 22 receives the detection result of the
搬出検知部23は、媒体検知センサ244の検知結果を受け取り、記録媒体が第一後処理装置200から搬出されたことを検知する。搬出検知部23は搬出検知手段を構成する。
The unloading detection unit 23 receives the detection result of the
搬出先制御部24は、媒体搬出部242を動作させて、記録媒体の搬出先を第二後処理装置300とするか、第一格納部203とするかを切り替える。搬出先制御部24は、画像形成装置100を介して行われる設定情報による搬出先設定に基づいて、媒体搬出部242を動作させることもできる。また、搬出先制御部24は、経路接続判定部22によって搬送経路が確立されていないことを検知したときには、設定情報に基づく搬出先設定が第二後処理装置300であっても、その設定内容を無視して、搬出先を第二搬送路201として設定することもできる。また、搬出先制御部24は、搬出先設定が第二後処理装置300であっても、経路接続判定部22によって搬送経路が確立されていないことが検知されたときには、搬出先を第一格納部203に切り替えるように制御してもよい。搬出先制御部24は、経路接続判定部22における判定の結果と設定情報に基づく搬出先設定の内容が矛盾するときは、経路接続判定部22における判定の結果を優先するように制御してもよい。
The unloading destination control unit 24 operates the
搬入判定部25は、搬出検知部23において記録媒体の搬出が検知された後に、搬出先から記録媒体の搬入を示す情報が通知されたか否かを判定する。すなわち、搬入判定部25は、第二通信路202と第二通信部28を介して第二後処理装置300から、記録媒体を搬入したことを示す情報の有無を受け付けるか、または、第一格納部203に記録媒体を搬出したことを示す情報の有無を受け付ける。搬入判定部25は、搬入判定手段を構成する。
The carry-in determination unit 25 determines whether information indicating the carry-in of the recording medium has been notified from the carry-out destination after the carry-out detection unit 23 has detected the carry-out of the recording medium. That is, the carry-in determination unit 25 receives information indicating whether or not the recording medium has been carried in from the
警報発出部26は、搬出検知部23が記録媒体の搬出を検知した後に、搬入判定部25が搬出先からの搬入を示す情報が通知されていないと判定されたとき、制御部21の制御に基づいて、ユーザに搬送異常を示す異常警報を発出する警報手段を構成する。ここで異常警報とは、ユーザが搬送異常を認知可能にするものであればよく、音の出力、操作パネル144への表示、他の情報処理装置への送信される情報などを含む。なお、制御部21は、搬出検知部23が記録媒体の搬出を検知した後に、搬入判定部25が搬出先からの搬入を示す情報が通知されていないと判定されたとき、かつ、経路接続判定部22において搬送経路が確立していないと判定されているときは、警報発出部26の動作を停止させるように制御する。
When the carry-in determination unit 25 determines that the information indicating the carry-in from the carry-out destination has not been notified after the carry-out detection unit 23 detects the carry-out of the recording medium, the alarm issuing unit 26 causes the
第一通信部27は、第一通信線102を介して画像形成装置100から記録媒体情報を受け取り、制御部21に通知する。また、第一通信部27は、画像形成装置100から設定情報を受け取ったときは、搬出先設定部29に対して設定情報を通知する。
The first communication unit 27 receives recording medium information from the
第二通信部28は、第二通信路202を介して第二後処理装置300から記録媒体情報を受け取り、搬入判定部25に通知する。
The second communication unit 28 receives recording medium information from the
搬出先設定部29は、第一通信部27から通知された設定情報をRAM220等の記憶部に記憶する。また、搬出先設定部29は、記憶している設定情報を読み出して制御部21に通知する。
The carry-out destination setting unit 29 stores the setting information notified from the first communication unit 27 in a storage unit such as the
[システム1000の動作]
次に、本発明に係る画像形成システムの特徴について詳細に説明する。例えば、図5に示すように、第一後処理装置200と第二後処理装置300の間の搬送経路を解除する。すなわち、第二搬送路201と第三搬送路301を接続せずに、第一後処理装置200と第二後処理装置300の間に空間Sを設けるように構成する。この空間Sには、第一後処理装置200において後処理を施されて排出された記録媒体を大量にスタックすることができる。すなわち、システム1000の最下流に大量のスタックを可能にする装置を設けずとも、自由なレイアウトで大量の記録媒体をスタックできるようになる。
[Operation of system 1000]
Next, features of the image forming system according to the present invention will be described in detail. For example, as shown in FIG. 5, the transport path between the
従来の画像形成システムでは、図5のような構成において記録媒体の搬出を行うと、下流側装置である第二後処理装置300で記録媒体の搬入が検知されないので、搬送異常(未到達ジャム)となる。この場合、上流側装置での記録媒体の搬出は正常に行われていることから、搬送異常を解除するには、各装置に対して搬送異常を解除する操作をユーザが行わなければならない。 In the conventional image forming system, when the recording medium is unloaded in the configuration shown in FIG. becomes. In this case, since the print medium is normally ejected from the upstream device, the user must perform an operation to cancel the transport error for each device in order to cancel the transport error.
本実施形態に係るシステム1000によれば、図5に示すように構成して記録媒体を搬出しても、搬送異常となることを抑制することができ、ユーザに異常解除の操作を強いることなく、大量の記録媒体をスタックできる構成の自由度を向上させることができる。
According to the
[システム1000に係る動作フローの第一実施形態]
次に、システム1000における動作フローの例について、図6のフローチャートを用いて説明する。第一後処理装置200において後処理が行われると、まず、経路接続判定部22において、第二搬送路201と第三搬送路301による搬送経路が確立しているか否かを判定する(S601)。搬送経路が確立していないとき(S601/NO)、第二搬送路201から記録媒体を搬出し(S602)、当該処理を終了する。このとき、搬送異常は報知されない。
[First Embodiment of Operation Flow According to System 1000]
Next, an example of the operation flow in
搬送経路が確立しているとき(S601/NO)、第二搬送路201から第三搬送路301に対して記録媒体を搬出し(S603)、その後、搬入判定部25において、下流側装置である第二後処理装置300における記録媒体の搬入が正常に行われたか否かを判定する(S604)。
When the transport path is established (S601/NO), the recording medium is transported from the
S604において、記録媒体の搬入が正常に行われたと判定されたとき(S604/YES)、第二後処理装置300において、再度の後処理を実行し(S605)、当該処理を終了する。S604において、記録媒体の搬入が正常に行われていないと判定されたとき(S604/NO)、警報発出部26によって搬送異常を報知する処理を実行し、搬出処理は終了する。 When it is determined in S604 that the recording medium has been loaded normally (S604/YES), the post-processing is executed again in the second post-processing device 300 (S605), and the processing ends. When it is determined in S604 that the recording medium has not been properly loaded (S604/NO), the alarm generation unit 26 executes a process of notifying the transport abnormality, and the unloading process ends.
[第一実施形態における効果]
上記の動作フローによれば、第一後処理装置200と第二後処理装置300の物理的な(機械的な)接続が解除されていることを上流側装置である第一後処理装置200が判定できる。これによって、上流側装置と下流側装置における搬送経路が構成されていなくても、記録媒体を搬出して、記録媒体を積み上げることができる。このとき、第二後処理装置300において記録媒体の搬入を示す情報がなくても、未到達ジャムとして判定することを抑制することができる。したがって、システム1000における装置レイアウト(装置構成)の自由度を向上させて、下流側の任意の位置に空間Sを設けて、記録媒体を大量にスタックさせることができるようになる。
[Effects of the first embodiment]
According to the above operation flow, the
[システム1000に係る動作フローの第二実施形態]
次に、システム1000における動作フローの別例について、図7のフローチャートを用いて説明する。第一後処理装置200において後処理が行われると、まず、搬出先設定部29において記憶されている設定情報を読み出し、第二搬送路201と第三搬送路301による搬送経路が確立されている設定になっているか否かを判定する(S701)。搬送経路が設定されていないとき(S701/NO)、第二搬送路201を介して、記録媒体をそのまま搬出し(S702)、当該処理を終了する。
[Second Embodiment of Operation Flow According to System 1000]
Next, another example of the operation flow in
搬送経路が設定されているとき(S701/YES)、第二搬送路201と第三搬送路301により確立されている搬送経路を介して、記録媒体を搬出する(S703)。その後、搬入判定部25において、下流側装置である第二後処理装置が記録媒体の搬入を正常に行ったが否かを判定する(S704)。
When the transport path is set (S701/YES), the recording medium is discharged via the transport path established by the
S704において、記録媒体の搬入が正常に行われたと判定されたとき(S704/YES)、第二後処理装置300において、再度の後処理を実行して(S705)、当該処理を終了する。S704において、記録媒体の搬入が正常に行われていないと判定されたとき(S704/NO)、警報発出部26によって搬送異常を報知する処理を実行し、搬出処理は終了する。 When it is determined in S704 that the recording medium has been loaded normally (S704/YES), the post-processing is executed again in the second post-processing device 300 (S705), and the processing ends. When it is determined in S704 that the recording medium has not been properly loaded (S704/NO), the alarm generation unit 26 performs a process of notifying the transport abnormality, and the unloading process ends.
[第二実施形態における効果]
第一後処理装置200と第二後処理装置300の物理的な(機械的な)接続がなされて搬送経路が確立しているかどうかを、画像形成装置100から設定することで、第一後処理装置200からの記録媒体の搬出ができる状態であるか否かの判定ができる。その状態で記録媒体を搬出したときに、第二後処理装置300から搬入を示す情報を受け取れなくても、未到達ジャムとして判定することを抑制する。これによって、システム1000における装置レイアウト(装置構成)の自由度を向上させて、下流側の任意の位置で記録媒体を大量にスタックさせる空間Sを確保することができるようになる。
[Effects of Second Embodiment]
By setting from the
[システム1000に係る動作フローの第三実施形態]
次に、システム1000における動作フローのさらなる別例について、図8のフローチャートを用いて説明する。第一後処理装置200において後処理が行われると、まず、搬出先設定部29において記憶されている設定情報を読み出し、第二搬送路201と第三搬送路301による搬送経路が確立している設定となっているか否かを判定する(S801)。搬送経路が確立していないとき(S801/NO)、経路接続判定部22において、第二搬送路201と第三搬送路301による搬送経路が確立しているか否かを判定する(S802)。
[Third Embodiment of Operation Flow According to System 1000]
Next, still another example of the operation flow in
S802において、搬送経路が確立されていると判定されたとき(S802/YES)、第二搬送路201を介して、記録媒体を搬出する(S804)。その後、搬入判定部25において、下流側装置である第二後処理装置が記録媒体の搬入を正常に行ったが否かを判定する(S805)。 When it is determined in S802 that the transport path has been established (S802/YES), the recording medium is unloaded via the second transport path 201 (S804). After that, the carry-in determination unit 25 determines whether or not the second post-processing device, which is the downstream device, has normally carried in the recording medium (S805).
また、S801において、搬送経路が設定されているとき(S801/YES)、第二搬送路201を介して、記録媒体を搬出する(S804)。その後、搬入判定部25において、下流側装置である第二後処理装置が記録媒体の搬入を正常に行ったが否かを判定する(S805)。 Also, in S801, when the transport path is set (S801/YES), the recording medium is carried out via the second transport path 201 (S804). After that, the carry-in determination unit 25 determines whether or not the second post-processing device, which is the downstream device, has normally carried in the recording medium (S805).
S805において、記録媒体の搬入が正常に行われたと判定されたとき(S805/YES)、第二後処理装置300において、再度の後処理を実行し(S806)、当該処理を終了する。S805において、記録媒体の搬入が正常に行われていないと判定されたとき(S805/NO)、警報発出部26によって搬送異常を報知する処理を実行し、搬出処理は終了する。 When it is determined in S805 that the recording medium has been loaded normally (S805/YES), the post-processing is executed again in the second post-processing device 300 (S806), and the processing ends. When it is determined in S805 that the recording medium has not been properly loaded (S805/NO), the alarm generating unit 26 executes a process of reporting a transport abnormality, and the unloading process ends.
[第三実施形態における効果]
第一後処理装置200と第二後処理装置300の物理的な(機械的な)接続がなされて搬送経路が確立しているかどうかの判定において、画像形成装置100からの設定よりも、接続検知センサ243による検知結果を優先させる。これによって、第一後処理装置200からの記録媒体の搬出ができる状態であるか否かの判定をより確実に行うことができる。これによって、システム1000における装置レイアウト(装置構成)の変更による搬送異常の発生をより効果的に抑制できるようになる。
[Effects of Third Embodiment]
In determining whether or not the
[システム1000に係る動作フローの第四実施形態]
次に、システム1000における動作フローのさらなる別例について、図9のフローチャートを用いて説明する。第一後処理装置200において後処理が行われると、まず、搬出先設定部29において記憶されている搬出先設定情報を読み出して、画像形成装置から通知されている記録媒体情報と搬送経路設定、搬送経路接続に基づき、当該記録媒体の搬出先を第一格納部203とするか否かの判定をする(S901)。
[Fourth Embodiment of Operation Flow According to System 1000]
Next, another example of the operation flow in
ここで、S901の処理について詳細に説明する。本実施形態に係る搬出先設定部29において記憶されている設定情報には、記録媒体の種別を問わず、搬出先を一意に設定する情報が含まれる。その他に、記録媒体情報の内容に応じて搬出先の設定を切り替えるように搬出先制御部24を動作させるための情報が含まれている。 Here, the processing of S901 will be described in detail. The setting information stored in the unloading destination setting unit 29 according to the present embodiment includes information for uniquely setting the unloading destination regardless of the type of recording medium. In addition, information for operating the unloading destination control unit 24 to switch the setting of the unloading destination according to the content of the recording medium information is included.
例えば、画像形成装置100から通知されている処理対象の記録媒体に係る記録媒体情報において、当該記録媒体の種類が特定の種類の場合には、当該記録媒体の搬出先を第一格納部203とするのではなく、第二搬送路201とするように、搬出先制御部24に搬出先を制御させる。
For example, in the recording medium information relating to the processing target recording medium notified from the
また、搬出先を第二後処理装置300が備える第二格納部303としてもよい。この場合、第一後処理装置200から第二後処理装置300への搬出が正常に行われることが前提となる。
Further, the unloading destination may be the
また、記録媒体情報に含まれる後処理対象の記録媒体の種類の他に、累積の後処理量(記録媒体の数量)によって、搬出先を適宜切り替えるように制御してもよい。 In addition to the type of recording medium to be subjected to post-processing, which is included in the recording medium information, control may be performed to appropriately switch the unloading destination depending on the cumulative amount of post-processing (the number of recording media).
S901において、搬出先が第一格納部203に設定されていると判定されたときは(S901/YES)、第一後処理装置200において後処理を施した記録媒体をスタッカである第一格納部203に排出して(S909)、当該処理を終了する。
In S901, when it is determined that the destination is set to the first storage unit 203 (S901/YES), the recording media post-processed in the
S901において、搬出先が第一格納部203に設定されていないと判定されたときは(S901/NO)、第二搬送路201と第三搬送路301による搬送経路が確立している設定となっているか否かを判定する(S902)。搬送経路が確立している設定になっていないとき(S902/NO)、経路接続判定部22において、第二搬送路201と第三搬送路301による搬送経路が確立しているか否かを判定する(S903)。
In S901, when it is determined that the destination of unloading is not set in the first storage unit 203 (S901/NO), it is set that the transport route by the
S903において、搬送経路が確立されていると判定されたとき(S903/YES)、第二搬送路201を介して、記録媒体を排出し(S905)、その後、搬入判定部25において、下流側装置である第二後処理装置が記録媒体の搬入を正常に行ったが否かを判定する(S906)。 When it is determined in S903 that the transport path has been established (S903/YES), the recording medium is ejected via the second transport path 201 (S905). (S906).
また、S902において、搬送経路が確立している設定になっているとき(S902/YES)、第二搬送路201を介して、記録媒体を排出し(S905)、その後、搬入判定部25において、下流側装置である第二後処理装置が記録媒体の搬入を正常に行ったが否かを判定する(S906)。 In S902, when the transport path is set to be established (S902/YES), the recording medium is ejected via the second transport path 201 (S905). It is determined whether or not the second post-processing device, which is a device on the downstream side, has normally carried in the recording medium (S906).
S906において、記録媒体の搬入が正常に行われたと判定されたとき(S906/YES)、第二後処理装置300において、再度の後処理を実行し(S907)、当該処理を終了する。S906において、記録媒体の搬入が正常に行われていないと判定されたとき(S906/NO)、警報発出部26によって搬送異常を報知する処理を実行し、当該処理は終了する。
When it is determined in S906 that the recording medium has been loaded normally (S906/YES), the
[第四実施形態における効果]
記録媒体情報に基づいて、搬出先を制御することで、第一格納部203に搬出する種類の記録媒体であっても、第一後処理装置200の下流側に大量にスタックさせることができる。すなわち、記録媒体に応じて搬出先の設定をより柔軟に行うことができ、より高い自由度で大量の記録媒体をスタックさせる構成を得ることができる。これによって、通常であれば、第一格納部203にしか搬出できない記録媒体であっても、システム構成や設定を変更してシステム1000を再起動させることなく、通信インタフェースを接続したままでも、システム構成を変更することができる。結果として、システム構成に係るダウンタイムを削減することもできる。
[Effects of the fourth embodiment]
By controlling the output destination based on the recording medium information, it is possible to stack a large number of recording media downstream of the
[画像形成システムの第二実施形態]
以下、本発明に係る画像形成システムの別のシステム構成について図10を用いながら説明する。本実施形態に係るシステム1000aは、すでに説明をした実施形態と同様に、画像形成装置100と、上流側装置に相当する第一後処理装置200と、下流側装置に相当する第二後処理装置300と、を含むように構成されている。先の実施形態との違いは、各装置の通信接続の形態である。
[Second Embodiment of Image Forming System]
Another system configuration of the image forming system according to the present invention will be described below with reference to FIG. A
本実施形態に係るシステム1000aは、画像形成装置100と第一後処理装置200とを通信可能に接続する第一通信線102aと、画像形成装置100と第二後処理装置300とを通信可能に接続する第二通信線202aと、を備えている。ここで、第一後処理装置200と第二後処理装置300を直接接続する通信線は備えないが、画像形成装置100を介して、通信可能に構成されている。
The
システム1000aによれば、第一後処理装置200と第二後処理装置300を個別の通信線で接続しないので、両装置の間の空間をより大きく設けることができるようになる。そして、すでに説明した実施形態同様、両装置の間の空間に記録媒体を排出しても、未到達ジャムとはならないので、大量の記録媒体のスタックの自由度をより高めることができる。
According to the
なお、更に別の実施形態として図11に示すシステム1000bのように、下流側装置の数が1台である構成に限定することなく、第三後処理装置400をさらなる下流側装置として用いてもよい。この場合、第二実施形態と同様に、画像形成装置100から各下流側装置(第一後処理装置200,第二後処理装置300,第三後処理装置400)に対して個別に接続させてもよい。
As a further embodiment, the third
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、その技術的要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であり、特許請求の範囲に記載された技術思想に含まれる技術的事項の全てが本発明の対象となる。上記実施形態は、好適な例を示したものであるが、当業者であれば、開示した内容から様々な変形例を実現することが可能である。そのような変形例も、特許請求の範囲に記載された技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible without departing from the technical scope of the invention. All matters are covered by the present invention. Although the above embodiment shows a preferred example, a person skilled in the art can realize various modifications from the disclosed contents. Such modifications are also included in the technical scope described in the claims.
21 :制御部
22 :経路接続判定部
23 :搬出検知部
24 :搬出先制御部
25 :搬入判定部
26 :警報発出部
27 :第一通信部
28 :第二通信部
29 :搬出先設定部
100 :画像形成装置
101 :第一搬送路
102 :第一通信線
102a :第一通信線
200 :第一後処理装置
201 :第二搬送路
202 :第二通信路
203 :第一格納部
242 :媒体搬出部
243 :接続検知センサ
244 :媒体検知センサ
245 :第一通信モジュール
246 :第二通信モジュール
247 :搬送経路切替部
300 :第二後処理装置
301 :第三搬送路
303 :第二格納部
400 :第三後処理装置
1000 :システム
21 : Control unit 22 : Route connection determination unit 23 : Carry-out detection unit 24 : Carry-out destination control unit 25 : Carry-in determination unit 26 : Alarm issuing unit 27 : First communication unit 28 : Second communication unit 29 : Carry-out destination setting unit 100 : Image forming apparatus 101 : First transport path 102 :
Claims (6)
前記複数のシート処理装置は、前記画像形成装置の後段に配置される上流側装置である第一のシート処理装置と、前記第一のシート処理装置の後段に配置される下流側装置であり、前記第一のシート処理装置と前記記録媒体に係る情報である記録媒体情報を相互に通信可能に接続される第二のシート処理装置と、を含み、
前記第一のシート処理装置は、
前記画像形成装置と前記記録媒体情報の送受をするための第一通信インタフェースと、
前記第二のシート処理装置と前記記録媒体情報の送受をするための第二通信インタフェースと、
前記画像形成装置から搬送された前記記録媒体を搬出する搬出手段と、
前記搬出手段が前記第二のシート処理装置に接続しているか否かを判定する搬送経路判定手段と、
前記記録媒体が搬出されたことを検知する搬出検知手段と、
前記第二通信インタフェースを介して、前記搬出手段により搬出された記録媒体が前記第二のシート処理装置に搬入されたか否かを判定する搬入判定手段と、
前記搬出検知手段が前記記録媒体を検知した後に、前記搬入判定手段による判定が、当該記録媒体の搬入がされていないこと示すとき、搬送異常を示す異常警報を出力する警報手段と、
前記搬送経路判定手段が、前記搬出手段は前記第二のシート処理装置に接続されていないと判定したときには、前記警報手段を作動させずに前記記録媒体を搬出させる制御手段と、を有することを特徴とする画像形成システム。 An image forming system including an image forming apparatus for forming an image on a sheet-shaped recording medium and a plurality of sheet processing apparatuses for performing post-processing on the recording medium after image forming processing,
The plurality of sheet processing apparatuses are a first sheet processing apparatus, which is an upstream apparatus arranged after the image forming apparatus, and a downstream apparatus, which is arranged after the first sheet processing apparatus, a second sheet processing apparatus connected to the first sheet processing apparatus and recording medium information, which is information related to the recording medium, so as to be able to communicate with each other;
The first sheet processing apparatus includes
a first communication interface for transmitting and receiving information on the recording medium to and from the image forming apparatus;
a second communication interface for transmitting and receiving the recording medium information to and from the second sheet processing apparatus;
an unloading means for unloading the recording medium transported from the image forming apparatus;
a transport path determining means for determining whether or not the carrying-out means is connected to the second sheet processing apparatus;
a discharge detection means for detecting that the recording medium has been discharged;
carry-in determination means for determining whether or not the recording medium carried out by the carry-out means has been carried into the second sheet processing apparatus via the second communication interface;
an alarm means for outputting an abnormality alarm indicating a conveyance abnormality when the carry-in judgment means indicates that the recording medium has not been carried in after the carry-out detection means has detected the recording medium;
and control means for carrying out the recording medium without activating the alarm means when the conveying path determining means determines that the carrying out means is not connected to the second sheet processing apparatus. An image forming system characterized by:
前記搬出手段により搬出された前記記録媒体を前記第二のシート処理装置とは異なる排出先に排出させるか、前記記録媒体の搬出先を前記第二のシート処理装置とするか、を切り替える切替手段を有し、
前記制御手段は、前記搬送経路判定手段が、前記搬出手段は前記第二のシート処理装置に接続されていないと判定したとき、前記記録媒体の搬送経路を前記排出先に切り替えるように前記切替手段を動作させる、請求項1に記載の画像形成システム。 The first sheet processing apparatus includes
Switching means for switching between discharging the recording medium discharged by the discharging means to a discharge destination different from the second sheet processing apparatus, or switching the discharge destination of the recording medium to the second sheet processing apparatus. has
The control means switches the conveyance path of the recording medium to the discharge destination when the conveyance path determination means determines that the carry-out means is not connected to the second sheet processing apparatus. 2. The imaging system of claim 1, which operates a
前記制御手段は、前記搬送経路判定手段における判定の結果と、前記設定情報による設定の内容が矛盾するときは、前記搬送経路判定手段による判定の結果を優先して制御を行う、請求項1または2に記載の画像形成システム。 setting means for receiving and storing setting information for setting whether or not the carry-out means is connected to the second sheet processing apparatus from the image forming apparatus via the first communication interface;
2. When the result of determination by said conveying route determining means contradicts the setting contents of said setting information, said control means performs control with priority given to the result of determination by said conveying route determining means. 2. The image forming system according to 2 above.
前記画像形成装置と記録媒体情報の送受をするための第一通信インタフェースと、
後段に配置される下流側装置である他のシート処理装置と前記記録媒体情報の送受をするための第二通信インタフェースと、
前記画像形成装置から搬送された前記記録媒体を前記他のシート処理装置に搬送する搬出手段と、
前記搬出手段が前記他のシート処理装置に接続しているか否かを判定する搬送経路判定手段と、
前記記録媒体が搬出されたことを検知する搬出検知手段と、
前記第二通信インタフェースを介して、前記搬出手段により搬出された記録媒体が前記他のシート処理装置に搬入されたか否かを判定する搬入判定手段と、
前記搬出検知手段が前記記録媒体を検知した後に、前記搬入判定手段による判定が、当該記録媒体が搬入されていないこと示すものであるとき、搬送異常を示す異常警報を出力する警報手段と、
前記搬送経路判定手段が、前記搬出手段は前記他のシート処理装置に接続されていないと判定したときには、前記警報手段を作動させずに前記記録媒体を搬出させる制御手段と、を有することを特徴とするシート処理装置。 In an image forming system including an image forming apparatus that forms an image on a sheet-shaped recording medium and a plurality of sheet processing apparatuses that perform post-processing on the recording medium after the image forming process, A sheet processing apparatus, which is an upstream apparatus arranged,
a first communication interface for transmitting and receiving recording medium information to and from the image forming apparatus;
a second communication interface for transmitting/receiving the recording medium information to/from another sheet processing apparatus, which is a downstream apparatus arranged in a subsequent stage;
a conveying means for conveying the recording medium conveyed from the image forming apparatus to the other sheet processing apparatus;
a transport path determination unit that determines whether or not the carry-out unit is connected to the other sheet processing apparatus;
a discharge detection means for detecting that the recording medium has been discharged;
carry-in determination means for determining whether or not the recording medium carried out by the carry-out means has been carried into the other sheet processing apparatus via the second communication interface;
an alarm means for outputting an abnormality alarm indicating a conveyance abnormality when the carry-in determination means determines that the recording medium has not been carried in after the carry-out detection means has detected the recording medium;
and control means for carrying out the recording medium without activating the alarm means when the conveying path determining means determines that the carrying out means is not connected to the other sheet processing apparatus. A sheet processing apparatus characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018211786A JP7172473B2 (en) | 2018-11-09 | 2018-11-09 | Image forming system and sheet processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018211786A JP7172473B2 (en) | 2018-11-09 | 2018-11-09 | Image forming system and sheet processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020075465A JP2020075465A (en) | 2020-05-21 |
JP7172473B2 true JP7172473B2 (en) | 2022-11-16 |
Family
ID=70723335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018211786A Active JP7172473B2 (en) | 2018-11-09 | 2018-11-09 | Image forming system and sheet processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7172473B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006186735A (en) | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2007069440A (en) | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Canon Inc | Image formation system, method for controlling image forming system, program, and storing medium |
US20100194020A1 (en) | 2009-02-05 | 2010-08-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet carrying method for sheet finishing device |
JP2011112763A (en) | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming device and image forming system |
-
2018
- 2018-11-09 JP JP2018211786A patent/JP7172473B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006186735A (en) | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2007069440A (en) | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Canon Inc | Image formation system, method for controlling image forming system, program, and storing medium |
US20100194020A1 (en) | 2009-02-05 | 2010-08-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet carrying method for sheet finishing device |
JP2011112763A (en) | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming device and image forming system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020075465A (en) | 2020-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10126695B2 (en) | Image forming apparatus that is improved in jam processing efficiency | |
JP5560657B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6156355B2 (en) | Image forming system, recording material conveyance stop method, and recording material conveyance stop program | |
US7715735B2 (en) | Image forming system and control method for the same | |
JP5327183B2 (en) | Printing device | |
EP3093260B1 (en) | Sheet conveyance device and image forming system equipped with the same | |
US20110279876A1 (en) | Image processing apparatus | |
JP7172473B2 (en) | Image forming system and sheet processing device | |
JP2017164956A (en) | Image formation system and control program | |
JP2009298009A (en) | Tandem configuration printing apparatus | |
US9183470B2 (en) | Image forming apparatus, system, and method for handling retention sheets | |
JP4519084B2 (en) | Document reading apparatus and image forming apparatus | |
JP6326764B2 (en) | Image forming system and image forming method | |
JP2019112185A (en) | Sheet sorting device and image formation apparatus | |
JP2019098525A (en) | Image formation system | |
JP7172320B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, control program | |
JP4564812B2 (en) | Sheet stacking apparatus and image forming apparatus provided with the apparatus | |
JP7577924B2 (en) | SHEET PROCESSING APPARATUS, SHEET PROCESSING SYSTEM, AND IMAGE FORMING SYSTEM | |
CN104603036A (en) | Sheet conveying apparatus, method for controlling the same and program | |
JP6405901B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5787658B2 (en) | Image forming system | |
US11772923B2 (en) | Sheet feeding apparatus | |
JP2014051350A (en) | Sheet sorting apparatus, image forming system, and branching mechanism abnormality-determining method | |
JP2024002140A (en) | Sheet carrier and image forming apparatus | |
JP2021039232A (en) | Image forming system and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200107 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221017 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7172473 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |