JP7170672B2 - 物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化 - Google Patents

物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化 Download PDF

Info

Publication number
JP7170672B2
JP7170672B2 JP2019569693A JP2019569693A JP7170672B2 JP 7170672 B2 JP7170672 B2 JP 7170672B2 JP 2019569693 A JP2019569693 A JP 2019569693A JP 2019569693 A JP2019569693 A JP 2019569693A JP 7170672 B2 JP7170672 B2 JP 7170672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
tti
base station
delay
downlink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019569693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020524938A (ja
JP2020524938A5 (ja
Inventor
カピル・バッタド
ハオ・シュ
アルベルト・リコ・アルバリーノ
シャオ・フェン・ワン
ピーター・ガール
ネリー・ゾーン
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2020524938A publication Critical patent/JP2020524938A/ja
Publication of JP2020524938A5 publication Critical patent/JP2020524938A5/ja
Priority to JP2022082258A priority Critical patent/JP7401594B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7170672B2 publication Critical patent/JP7170672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1825Adaptation of specific ARQ protocol parameters according to transmission conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1864ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

相互参照
本特許出願は、各々が本出願の譲受人に譲渡された、2017年6月22日に出願された「Physical Shared Channel Transmission to Acknowledgement Delay Optimization」と題するBhattadらによるインド仮特許出願第201741021940号、および2018年6月5日に出願された「Physical Shared Channel Transmission to Acknowledgement Delay Optimization」と題するBhattadらによる米国特許出願第16/000,624号の優先権を主張する。
以下は、一般にワイヤレス通信に関し、より詳細には、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化に関する。
ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなど、様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能であり得る。そのような多元接続システムの例には、符号分割多元接続(CDMA(登録商標))システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、(たとえば、ロングタームエボリューション(LTE)システム、またはニューラジオ(NR)システム)がある。ワイヤレス多元接続通信システムは、場合によってはユーザ機器(UE)として知られていることがある複数の通信デバイスのための通信を各々が同時にサポートする、いくつかの基地局またはアクセスネットワークノードを含み得る。
場合によっては、ワイヤレスシステムは、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)などの誤り訂正機構を採用することによって、その通信の信頼性を高め得る。HARQでは、基地局からデータを受信するUEは、データの受信および復号に成功したか否か(たとえば、受信されたデータが誤り検出検査に合格するか否か)を指示する、肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)を、基地局に送り得る。データの復号に成功する場合、UEは、ACKで応答した後、エネルギーを節約するために、低電力モードに入り得る。
ダウンリンクデータ送信を受信するユーザ機器(UE)は、ダウンリンク送信の受信と、対応する肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)の送信との間で使用するための、遅延を選択し得る。遅延の持続時間は、固定ではなく可変であり得、UEの設計の関数、および/またはダウンリンク送信の送信パラメータの関数であり得る。一例では、UEは、ダウンリンクデータを処理するためのその力に対応する遅延持続時間を決定し、遅延のインジケータをそのサービング基地局に送り得る。次いで、UEは、(たとえば、その処理能力が変化するまで)ACK/NACK送信のために遅延を使用し得る。追加または代替として、UEは、ダウンリンクデータを搬送するために使用されるトランスポートブロックのサイズなど、ダウンリンクデータ送信の送信パラメータに基づいて、遅延を選択し得る。たとえば、UEは、トランスポートブロックサイズのサイズに比例する遅延の持続時間を選択し得る。サービング基地局は、いつACKについて監視するかを決定するために、同様の査定を実行し得る。
ワイヤレス通信の方法について説明する。方法は、基地局からダウンリンクスケジューリング許可を受信するステップであって、ダウンリンクスケジューリング許可が、基地局からの次のダウンリンク送信を指示する、ステップと、第1の送信時間間隔(TTI)において、基地局からダウンリンク送信を受信するステップであって、ダウンリンク送信が、送信モードに関連付けられ、少なくとも1つの送信レイヤ上で少なくとも1つのトランスポートブロックを備える、ステップと、ダウンリンク送信によって搬送されたデータの肯定応答を送るための第2のTTIを識別するステップであって、第2のTTIが、第1のTTIと、少なくとも1つのトランスポートブロック、少なくとも1つの送信レイヤ、または送信モードに関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータとに少なくとも部分的に基づいて識別される、ステップと、第2のTTIの間に、基地局にデータの肯定応答を送るステップとを含み得る。
ワイヤレス通信のための装置について説明する。装置は、基地局からダウンリンクスケジューリング許可を受信する手段であって、ダウンリンクスケジューリング許可が、基地局からの次のダウンリンク送信を指示する、手段と、第1のTTIにおいて、基地局からダウンリンク送信を受信する手段であって、ダウンリンク送信が、送信モードに関連付けられ、少なくとも1つの送信レイヤ上で少なくとも1つのトランスポートブロックを備える、手段と、ダウンリンク送信によって搬送されたデータの肯定応答を送るための第2のTTIを識別する手段であって、第2のTTIが、第1のTTIと、少なくとも1つのトランスポートブロック、少なくとも1つの送信レイヤ、または送信モードに関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータとに少なくとも部分的に基づいて識別される、手段と、第2のTTIの間に、基地局にデータの肯定応答を送る手段とを含み得る。
ワイヤレス通信のための別の装置について説明する。装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリ内に記憶された命令とを含み得る。命令は、基地局からダウンリンクスケジューリング許可を受信することであって、ダウンリンクスケジューリング許可が、基地局からの次のダウンリンク送信を指示する、こと、第1のTTIにおいて、基地局からダウンリンク送信を受信することであって、ダウンリンク送信が、送信モードに関連付けられ、少なくとも1つの送信レイヤ上で少なくとも1つのトランスポートブロックを備える、こと、ダウンリンク送信によって搬送されたデータの肯定応答を送るための第2のTTIを識別することであって、第2のTTIが、第1のTTIと、少なくとも1つのトランスポートブロック、少なくとも1つの送信レイヤ、または送信モードに関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータとに少なくとも部分的に基づいて識別される、こと、および、第2のTTIの間に、基地局にデータの肯定応答を送ることを、プロセッサに行わせるように動作可能であり得る。
ワイヤレス通信のための非一時的コンピュータ可読媒体について説明する。非一時的コンピュータ可読媒体は、基地局からダウンリンクスケジューリング許可を受信することであって、ダウンリンクスケジューリング許可が、基地局からの次のダウンリンク送信を指示する、こと、第1のTTIにおいて、基地局からダウンリンク送信を受信することであって、ダウンリンク送信が、送信モードに関連付けられ、少なくとも1つの送信レイヤ上で少なくとも1つのトランスポートブロックを備える、こと、ダウンリンク送信によって搬送されたデータの肯定応答を送るための第2のTTIを識別することであって、第2のTTIが、第1のTTIと、少なくとも1つのトランスポートブロック、少なくとも1つの送信レイヤ、または送信モードに関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータとに少なくとも部分的に基づいて識別される、こと、および、第2のTTIの間に、基地局にデータの肯定応答を送ることを、プロセッサに行わせるように動作可能な命令を含み得る。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、ダウンリンク送信の符号タイプ、ダウンリンク送信の再送レベル、少なくとも1つのトランスポートブロックのサイズ、少なくとも1つの送信レイヤにおける送信レイヤの数、送信モード、少なくとも1つのトランスポートブロックのMCS、符号レート、ダウンリンク送信の冗長バージョン、リソース割振りサイズ、変調フォーマット、帯域幅、またはダウンリンク送信に関連付けられたキャリアの数、あるいはそれらの組合せのうちの少なくとも1つに基づいて、第1のTTIと第2のTTIとの間の遅延を選択するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、選択された遅延が、少なくとも1つのトランスポートブロックのサイズに比例し得る。上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第2のTTIを識別することが、テーブルに基づいて、第1のTTIと第2のTTIとの間の遅延を選択することであって、テーブルが、少なくとも1つのトランスポートブロック、少なくとも1つの送信レイヤ、送信モード、少なくとも1つのトランスポートブロックのMCS、符号レート、冗長バージョン、リソース割振りサイズ、変調フォーマット、帯域幅、またはキャリアの数に関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータに対応する、異なる送信パラメータの組合せのための異なる遅延を識別する、ことを含む。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、UEが、狭帯域モノのインターネット(NB-IoT:Narrowband Internet of Things)デバイスを備える。上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第2のTTIを識別することが、1つまたは複数の送信パラメータに基づいて、その間に基地局が肯定応答について監視中になる複数のTTIを識別することを含む。上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、ダウンリンク送信を処理するためのUE能力に基づいて、複数のTTIから第2のTTIを選択するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。第2のTTIは、たとえば、複数のTTIのサブセット(たとえば、複数のTTI)を含み得る。
ワイヤレス通信の方法について説明する。方法は、UEによって、送信を処理するためのUEの能力を識別するステップと、送信を処理するためのUEの能力の指示を、基地局に送信するステップと、第1のTTIにおいて、基地局から第1の物理チャネル送信を受信するステップと、第2のTTIにおいて、基地局と第2の物理チャネル送信を通信するステップであって、第2のTTIが、第1のTTIと、指示された送信を処理するためのUEの能力とに基づいて決定される、ステップとを含み得る。
ワイヤレス通信のための装置について説明する。装置は、UEによって、送信を処理するためのUEの能力を識別する手段と、送信を処理するためのUEの能力の指示を、基地局に送信する手段と、第1のTTIにおいて、基地局から第1の物理チャネル送信を受信する手段と、第2のTTIにおいて、基地局と第2の物理チャネル送信を通信する手段であって、第2のTTIが、第1のTTIと、指示された送信を処理するためのUEの能力とに基づいて決定される、手段とを含み得る。
ワイヤレス通信のための別の装置について説明する。装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリ内に記憶された命令とを含み得る。命令は、UEによって、送信を処理するためのUEの能力を識別すること、送信を処理するためのUEの能力の指示を、基地局に送信すること、第1のTTIにおいて、基地局から第1の物理チャネル送信を受信すること、および、第2のTTIにおいて、基地局と第2の物理チャネル送信を通信することであって、第2のTTIが、第1のTTIと、指示された送信を処理するためのUEの能力とに基づいて決定される、ことを、プロセッサに行わせるように動作可能であり得る。
ワイヤレス通信のための非一時的コンピュータ可読媒体について説明する。非一時的コンピュータ可読媒体は、UEによって、送信を処理するためのUEの能力を識別すること、送信を処理するためのUEの能力の指示を、基地局に送信すること、第1のTTIにおいて、基地局から第1の物理チャネル送信を受信すること、および、第2のTTIにおいて、基地局と第2の物理チャネル送信を通信することであって、第2のTTIが、第1のTTIと、指示された送信を処理するためのUEの能力とに基づいて決定される、ことを、プロセッサに行わせるように動作可能な命令を含み得る。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1の物理チャネル送信が、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信を備え、第2の物理チャネル送信を通信することが、PDSCH送信のための肯定応答(ACK)メッセージを送信することを含む。上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、送信を処理するためのUEの能力の指示が、UEが、ACKメッセージを送信するためのデフォルト送信遅延よりも小さくなり得る送信遅延を用いて、ACKメッセージを送信することが可能であり得ることを指示する。上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、送信を処理するためのUEの能力の指示が、UEによってサポートされた最大ACK遅延値を備える。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1の物理チャネル送信が、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信を備え、第2の物理チャネル送信を通信することが、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信を受信することを含む。上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、ダウンリンク送信を処理するためのUEの能力の指示が、1つまたは複数のトランスポートブロックサイズに関連付けられたUEの処理能力、送信レイヤの数に関連付けられたUEの処理能力、1つまたは複数の送信モードに関連付けられたUEの処理能力、あるいはそれらの組合せを指示する。上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、第1の物理チャネル送信が、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信を備え、第2の物理チャネル送信を通信することが、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)送信を送信することを含む。上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、送信を処理するためのUEの能力の指示が、PUSCH送信を符号化するためのUEの能力を指示する。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、送信を処理するためのUEの能力における変化を決定するためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、送信を処理するためのUEの能力の第2の指示を、基地局に送信することであって、第2の指示が、送信を処理するためのUEの能力における変化を反映する、ことを行うためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例では、UEがNB-IoTデバイスを備える。
ワイヤレス通信の方法について説明する。方法は、第1の送信時間間隔(TTI)において、基地局から、ユーザ機器(UE)において、スケジューリング許可を受信するステップであって、スケジューリング許可が、基地局と送信を通信するためのリソースを指示し、送信が、送信モードに関連付けられ、少なくとも1つの送信レイヤ上で少なくとも1つのトランスポートブロックを備える、ステップと、送信のための第2のTTIを識別するステップであって、第2のTTIが、第1のTTIと、少なくとも1つのトランスポートブロック、少なくとも1つの送信レイヤ、または送信モードに関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータとに少なくとも部分的に基づいて識別される、ステップと、第2のTTIの間に、送信を通信するステップとを含み得る。
ワイヤレス通信のための装置について説明する。装置は、第1の送信時間間隔(TTI)において、基地局から、ユーザ機器(UE)において、スケジューリング許可を受信する手段であって、スケジューリング許可が、基地局と送信を通信するためのリソースを指示し、送信が、送信モードに関連付けられ、少なくとも1つの送信レイヤ上で少なくとも1つのトランスポートブロックを備える、手段と、送信のための第2のTTIを識別する手段であって、第2のTTIが、第1のTTIと、少なくとも1つのトランスポートブロック、少なくとも1つの送信レイヤ、または送信モードに関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータとに少なくとも部分的に基づいて識別される、手段と、第2のTTIの間に、送信を通信する手段と含み得る。
ワイヤレス通信のための別の装置について説明する。装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリ内に記憶された命令とを含み得る。命令は、第1の送信時間間隔(TTI)において、基地局から、ユーザ機器(UE)において、スケジューリング許可を受信することであって、スケジューリング許可が、基地局と送信を通信するためのリソースを指示し、送信が、送信モードに関連付けられ、少なくとも1つの送信レイヤ上で少なくとも1つのトランスポートブロックを備える、こと、送信のための第2のTTIを識別することであって、第2のTTIが、第1のTTIと、少なくとも1つのトランスポートブロック、少なくとも1つの送信レイヤ、または送信モードに関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータとに少なくとも部分的に基づいて識別される、こと、および、第2のTTIの間に、送信を通信することを、プロセッサに行わせるように動作可能であり得る。
ワイヤレス通信のための非一時的コンピュータ可読媒体について説明する。非一時的コンピュータ可読媒体は、第1の送信時間間隔(TTI)において、基地局から、ユーザ機器(UE)において、スケジューリング許可を受信することであって、スケジューリング許可が、基地局と送信を通信するためのリソースを指示し、送信が、送信モードに関連付けられ、少なくとも1つの送信レイヤ上で少なくとも1つのトランスポートブロックを備える、こと、送信のための第2のTTIを識別することであって、第2のTTIが、第1のTTIと、少なくとも1つのトランスポートブロック、少なくとも1つの送信レイヤ、または送信モードに関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータとに少なくとも部分的に基づいて識別される、こと、および、第2のTTIの間に、送信を通信することを、プロセッサに行わせるように動作可能な命令を含み得る。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、スケジューリング許可を処理するためのUEによる力を決定すること、および、決定された力に少なくとも部分的に基づいて、スケジューリング許可と対応する送信との間の遅延を、基地局に指示することであって、第2のTTIを識別することが、指示された遅延に少なくとも部分的に基づく、ことを行うためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
上記で説明した方法、装置、および非一時的コンピュータ可読媒体のいくつかの例は、符号タイプ、再送レベル、少なくとも1つのトランスポートブロックのサイズ、少なくとも1つのトランスポートブロックの変調およびコーディング方式(MCS)、少なくとも1つの送信レイヤにおける送信レイヤの数、または送信モード、符号レート、冗長バージョン、リソース割振りサイズ、変調フォーマット、帯域幅、送信に関連付けられたキャリアの数、または物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)探索空間サイズ、PDCCH候補の数、あるいはそれらの組合せに少なくとも部分的に基づいて、受信されたスケジューリング許可と送信との間の遅延を選択することであって、第2のTTIを識別することが、選択された遅延に少なくとも部分的に基づく、ことを行うためのプロセス、特徴、手段、または命令をさらに含み得る。
本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、ワイヤレス通信のためのシステムの一例を示す図である。 本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、ワイヤレス通信システムの一例を示す図である。 本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、HARQプロセスの例を示す図である。 本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、HARQプロセスの一例を示す図である。 本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、プロセスフローの一例を示す図である。 本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、プロセスフローの一例を示す図である。 本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、デバイスのブロック図である。 本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、デバイスのブロック図である。 本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、UEを含むシステムのブロック図である。 本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化のための方法を示す図である。 本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化のための方法を示す図である。 本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化のための方法を示す図である。
ユーザ機器(UE)は、UEが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)において送られたダウンリンクデータ送信を受信した後、基地局に肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)を送り得る。場合によっては、UEは、ACK/NACKを送った後、低電力モード(たとえば、スリープモード)に入ることがある。場合によっては、UEは、受信されたPDSCH送信とACK/NACKの送信との間の固定の持続時間(たとえば、12ms)に従って動作する、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロトコルに従って動作中であり得る。ダウンリンクデータ送信に関連付けられた送信パラメータが変動し得る(たとえば、トランスポートブロックサイズ、レイヤの数、再送レベルコーディングタイプなど)ので、固定の持続時間は、データのためのワーストケースの処理時間(たとえば、PDSCHを復号し、アップリンクACK/NACK送信の準備をするための、ワーストケースの処理時間)を扱うように設計され得る。UEは、ACK/NACKを送るまで、低電力モードに入ることを妨げられることがあり、それによって、UEの電力消費が増すことがある。追加または代替として、UEの能力にかかわらず、ACK/NACKを送るために固定の遅延を使用することによって、より強力なUEが、それらのより高速の処理能力を利用することを妨げられることがある。たとえば、拡張マシンタイプ通信(eMTC)をサポートするUEは、サブフレームにおいて(たとえば、1msにおいて)狭帯域モノのインターネット(NB-IoT)PDSCH全体を処理することが可能であり得るが、NB-IoTのために特別に設計された低コストUEは、より多くのサブフレームを必要とし得る。両方のUEに対して同じ遅延を使用することによって、より強力なUEが、より早期に低電力モードに入ること、またはデータをより効率的に通信することを妨げられることがある。
本明細書で説明する技法によれば、UEは、ダウンリンクデータを処理するためのその力に対応する遅延を選択し得る。たとえば、UEは、UEがダウンリンク送信の処理を完了した直後に低電力モードに入ることを可能にする、遅延を選択し得る。UEは、(UEの設計の関数であり得る)UEの処理能力に基づいて、および/またはダウンリンクデータ送信の送信パラメータに基づいて、遅延を選択し得る(たとえば、UEは、ダウンリンク送信のトランスポートブロックサイズに基づいて、遅延を選択し得る)。ダウンリンクデータを処理するためのUEの力に遅延を合わせることによって、UEは、低電力モードにおいてより多くの時間を費やし、その電力節約を高めることができる。追加または代替として、UEは、他の信号の送信または受信により多くの時間を費やすことができ、それによってスループットを高めることができる。
図1は、本開示の様々な態様によるワイヤレス通信システム100の一例を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105と、UE115と、コアネットワーク130とを含む。いくつかの例では、ワイヤレス通信システム100は、ロングタームエボリューション(LTE)、LTEアドバンスト(LTE-A)ネットワーク、またはニューラジオ(NR)ネットワークであり得る。場合によっては、ワイヤレス通信システム100は、拡張ブロードバンド通信、超高信頼(すなわち、ミッションクリティカル)通信、低レイテンシ通信、および低コストで低複雑度のデバイスとの通信をサポートし得る。本明細書で説明する技法によれば、UE115は、いつUE115が誤り訂正方式における遅延を低減するための機会があるかを認識し得、その低減を実現するために、その通信を調整し得る。
一例では、UE115および基地局105は、UE115と基地局105との間の通信の信頼性を高めるハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセスに参加し得る。HARQでは、基地局105によって送られたデータの受信状態を指示するために、UE115によって制御メッセージが送信される。UE115がデータの処理に成功することができない場合、UE115は、基地局105に否定応答(NACK)を送り得る。NACKは、UE115がデータの処理に成功するように、データを再送するように、基地局105に促し得る。UE115がデータの受信に成功する場合、UE115は、基地局105に肯定応答(ACK)を送り得る。ACKは、データの処理が成功しており、データが再送される必要がないことを、基地局105に通知し得る。場合によっては、HARQプロセスは、データの再送レベルを増すことによって補足され得る。たとえば、UE115が(たとえば、データの異なるバージョンを組み合わせることによって)データの処理に成功する可能性がより高くなるように、データの複数の(たとえば、冗長)バージョンが(たとえば、連続のサブフレームにおいて)送られ得る。
場合によっては、データの受信とACKまたはNACKの送信との中間に固定の遅延があり得る(たとえば、PDSCHからACK/NACKまでの遅延)。たとえば、HARQプロセスは、PDSCHとACK/NACKとの間の固定の遅延に従って動作し得る。時間の量は、変動する送信にわたるデータのためのワーストケースの処理時間と、UE能力とをカバーするように設計され得る。より高い処理能力をもつUE115は、データ送信の処理を完了した後、固定の遅延が経過するのを待機しなければならないことがある。固定の遅延が満了するのを待機することによって、UE115が低電力モードに入ることを妨げられることがあり、それによって、UE115の電力消費が増すことがある。追加または代替として、固定の遅延が満了するのを待機することによって、UE115が他の通信に関与することを妨げられることがあり、それによって、UE115のスループットが低減することがある。
本明細書で説明する技法によれば、UE115は、調整可能なPDSCHからACK/NACKまでの遅延を用いて、HARQプロセスに従って動作し得る。UE115によって選択された遅延は、ダウンリンク送信のためのUE固有の処理時間を考慮に入れ得る。たとえば、UE115は、どのくらい速くUE115がデータを処理し、送信のためのACKまたはNACKを準備することができるかに対応する、遅延を選択し得る。UE115のダウンリンク処理力を、遅延への要因として入れることができ(たとえば、UE115は、能力依存遅延を選択し得る)、かつ/または、データに関連付けられた送信パラメータを、遅延への要因として入れることができる(たとえば、UE115は、送信依存遅延を選択し得る)。ただし、遅延は、UE115のタイプ、および/またはUE115が関与している通信のタイプに無関係であり得る。したがって、2つのUE115によって使用される遅延は、それらのUE115が同じタイプのものであり(たとえば、両方ともNB-IoT UE)、同じタイプの通信に参加中である場合でも、異なることがあり得る。
基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレスに通信し得る。各基地局105は、それぞれの地理的カバレージエリア110のための通信カバレージを提供し得る。ワイヤレス通信システム100の中に示された通信リンク125は、UE115から基地局105へのアップリンク送信、または基地局105からUE115へのダウンリンク送信を含み得る。制御情報およびデータは、様々な技法に従って、アップリンクチャネルまたはダウンリンク上で多重化され得る。制御情報およびデータは、たとえば、時分割多重(TDM)技法、周波数分割多重(FDM)技法、またはハイブリッドTDM-FDM技法を使用して、ダウンリンクチャネル上で多重化され得る。いくつかの例では、ダウンリンクチャネルの送信時間間隔(TTI)の間に送信される制御情報は、カスケード方式で異なる制御領域間(たとえば、共通制御領域と1つまたは複数のUE固有制御領域との間)で分散され得る。
いくつかの例では、基地局105およびUE115は、狭帯域モノのインターネット(NB-IoT)技術を使用して通信し得る。NB-IoT技術は、定義された帯域幅を有する周波数帯域上で動作し得、周波数帯域は、LTE送信における1つのリソースブロックに対応し得る(たとえば、180kHz帯域幅)。NB-IoT技術は、3つの動作モード、すなわち、スタンドアロン動作、ガードバンド動作、およびインバンド動作をサポートする。スタンドアロン動作では、それにおいて基地局105-aおよびUE115-aが通信し得る周波数が定義される。ガードバンド動作では、基地局105-aおよびUE115-aは、セルラーキャリア(たとえば、LTEキャリア)のガードバンド内の未使用のリソースブロックを使用して通信し得る。インバンド動作では、基地局105-aおよびUE115-aは、セルラーキャリア(たとえば、LTEキャリア)内のリソースブロックを使用して通信し得る。本明細書で提供する例は、これらのモードのいずれにおいても使用され得る。
UE115は、ワイヤレス通信システム100の全体にわたって分散されることがあり、各UE115は、固定またはモバイルであり得る。UE115は、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、移動加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。UE115はまた、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、パーソナル電子デバイス、ハンドヘルドデバイス、パーソナルコンピュータ、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、モノのインターネット(IoT)デバイス、あらゆるモノのインターネット(IoE)デバイス、マシンタイプ通信(MTC)デバイス、機器、自動車などであり得る。いくつかの事例では、UE115は、処理能力および/またはバッテリー寿命が制限されたNB-IoTデバイスであり得る。
MTCデバイスまたはIoTデバイスなど、いくつかのUE115は、低コストまたは低複雑度のデバイスであり得、マシンの間の自動化された通信、すなわち、マシンツーマシン(M2M)通信を提供し得る。M2MまたはMTCは、人が介在することなく、デバイスが互いにまたは基地局と通信することを可能にするデータ通信技術を指すことがある。たとえば、M2MまたはMTCは、センサーまたはメーターを統合して情報を測定または捕捉し、その情報を利用できる中央サーバまたはアプリケーションプログラムにその情報を中継するか、あるいはプログラムまたはアプリケーションと対話する人間にその情報を提示する、デバイスからの通信を指すことがある。いくつかのUE115は、情報を収集するように、またはマシンの自動化された挙動を可能にするように設計され得る。MTCデバイスの用途の例には、スマートメータリング、在庫モニタリング、水位モニタリング、機器モニタリング、医療モニタリング、野生生物モニタリング、天候および地質学的事象モニタリング、船団管理および追跡、リモートセキュリティ検知、物理的アクセス制御、ならびに取引ベースのビジネス課金がある。
基地局105は、コアネットワーク130と通信し、互いと通信し得る。たとえば、基地局105は、バックホールリンク132(たとえば、S1など)を通じてコアネットワーク130とインターフェースし得る。基地局105は、バックホールリンク134(たとえば、X2など)上で、直接または間接的に(たとえば、コアネットワーク130を通じて)のいずれかで互いと通信し得る。基地局105は、UE115との通信のための無線構成およびスケジューリングを実行し得るか、または基地局コントローラ(図示せず)の制御下で動作し得る。いくつかの例では、基地局105は、マクロセル、スモールセル、ホットスポットなどであり得る。基地局105は、発展型ノードB(eNB)105と呼ばれることもある。
基地局105は、S1インターフェースによってコアネットワーク130に接続され得る。コアネットワークは、発展型パケットコア(EPC)であり得、発展型パケットコア(EPC)は、少なくとも1つのモビリティ管理エンティティ(MME)、少なくとも1つのサービングゲートウェイ(S-GW)、および少なくとも1つのパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(P-GW)を含み得る。MMEは、UE115とEPCとの間のシグナリングを処理する制御ノードであり得る。すべてのユーザインターネットプロトコル(IP)パケットは、それ自体がP-GWに接続され得るS-GWを通して転送され得る。P-GWは、IPアドレスの割振りならびに他の機能を提供し得る。P-GWは、ネットワーク事業者のIPサービスに接続され得る。事業者のIPサービスは、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS)、およびパケット交換(PS)ストリーミングサービスを含み得る。
ワイヤレス通信システム100は、700MHzから2600MHz(2.6GHz)までの周波数帯域を使用する超高周波(UHF:ultra-high frequency)周波数領域の中で動作し得るが、いくつかのネットワーク(たとえば、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN))は、4GHz程度の高い周波数を使用し得る。この領域は、波長が約1デシメートルから1メートルの長さに及ぶので、デシメートル帯域として知られていることもある。UHF波は、主に見通し線によって伝搬することがあり、建物および環境的な地物によって遮蔽されることがある。しかしながら、この波は、屋内に位置するUE115にサービスを提供するのに十分な程度に壁を貫通し得る。UHF波の送信は、スペクトルの高周波(HF)または超高周波(VHF:very high frequency)部分のより低い周波数(および、より長い波)を使用する送信と比較して、より小型のアンテナおよびより短い距離(たとえば、100km未満)によって特徴付けられる。いくつかの場合、ワイヤレス通信システム100は、スペクトルの極高周波(EHF:extremely high frequency)部分(たとえば、30GHzから300GHzまで)も利用し得る。この領域は、波長が約1ミリメートルから1センチメートルの長さに及ぶので、ミリメートル帯域として知られていることもある。したがって、EHFアンテナは、UHFアンテナよりもさらに小型であり、より間隔が密であり得る。いくつかの場合、これは、UE115内の(たとえば、指向性ビームフォーミングのための)アンテナアレイの使用を容易にし得る。しかしながら、EHF送信は、UHF送信よりもさらに大きい大気減衰およびより短い距離を受けることがある。
したがって、ワイヤレス通信システム100は、UE115と基地局105との間のミリ波(mmW)通信をサポートし得る。mmW帯域またはEHF帯域において動作するデバイスは、ビームフォーミングを可能にするために複数のアンテナを有し得る。すなわち、基地局105は、UE115との指向性通信のためのビームフォーミング動作を行うために、複数のアンテナまたはアンテナアレイを使用し得る。ビームフォーミング(空間フィルタリングまたは指向性送信と呼ばれることもある)とは、ターゲット受信機(たとえば、UE115)の方向にアンテナビーム全体を整形および/またはステアリングするために、送信機(たとえば、基地局105)において使用され得る信号処理技法である。これは、特定の角度における送信信号が、強め合う干渉を受ける一方、他の角度における送信信号が、弱め合う干渉を受けるような方法で、アンテナアレイにおける要素を組み合わせることによって達成され得る。
多入力多出力(MIMO)ワイヤレスシステムは、送信機と受信機の両方が複数のアンテナを装備する送信方式を、送信機(たとえば、基地局105)と受信機(たとえば、UE115)との間で使用する。ワイヤレス通信システム100のいくつかの部分は、ビームフォーミングを使用し得る。たとえば、基地局105は、基地局105がUE115との通信においてビームフォーミングのために使用し得るアンテナポートのいくつかの行および列を有するアンテナアレイを有し得る。信号は、異なる方向で複数回送信され得る(たとえば、各送信は、異なるようにビームフォーミングされ得る)。mmW受信機(たとえば、UE115)は、同期信号を受信しながら複数のビーム(たとえば、アンテナサブアレイ)を試行し得る。
いくつかの場合、基地局105またはUE115のアンテナは、ビームフォーミングまたはMIMO動作をサポートし得る、1つまたは複数のアンテナアレイ内に位置し得る。1つまたは複数の基地局アンテナまたはアンテナアレイは、アンテナタワーなどのアンテナアセンブリにおいて併置されてよい。場合によっては、基地局105に関連付けられたアンテナまたはアンテナアレイは、多様な地理的ロケーションに位置し得る。基地局105は、UE115との指向性通信のためのビームフォーミング動作を行うために、複数のアンテナまたはアンテナアレイを使用し得る。
いくつかの場合、ワイヤレス通信システム100は、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであり得る。ユーザプレーンでは、ベアラまたはパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)レイヤにおける通信は、IPベースであり得る。無線リンク制御(RLC)レイヤは、場合によっては、論理チャネル上で通信するために、パケットのセグメント化および再アセンブリを実行し得る。媒体アクセス制御(MAC)レイヤは、優先度の処理およびトランスポートチャネルへの論理チャネルの多重化を実行し得る。MACレイヤはまた、MACレイヤにおいて再送信を行ってリンク効率を改善するために、HARQを使用し得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC)プロトコルレイヤが、ユーザプレーンデータのための無線ベアラをサポートする、UE115と基地局105またはコアネットワーク130との間のRRC接続の確立、構成、および保守を行い得る。物理(PHY)レイヤにおいて、トランスポートチャネルが物理チャネルにマッピングされ得る。
LTEまたはNRにおける時間間隔は、(Ts=1/30,720,000秒のサンプリング周期であり得る)基本時間単位の倍数で表され得る。時間リソースは、10ms(Tf=307200Ts)という長さの無線フレームに従って編成されることがあり、無線フレームは、0から1023にわたるシステムフレーム番号(SFN)によって識別されることがある。各フレームは、0から9の番号を付けられた10個の1msサブフレームを含み得る。サブフレームは、(各シンボルの前に付加されたサイクリックプレフィックスの長さに応じて)その各々が6個または7個の変調シンボル期間を含む、2つの0.5msスロットにさらに分割され得る。サイクリックプレフィックスを除いて、各シンボルは2048個のサンプル期間を含む。いくつかの場合には、サブフレームは、TTIとしても知られる最小のスケジューリング単位であり得る。他の場合には、TTIは、サブフレーム(たとえば、スロット、または1つもしくは複数のシンボル)よりも短くなり得、または(たとえば、短いTTIバーストにおいて、または短いTTIを使用する選択されたコンポーネントキャリアにおいて)動的に選択され得る。
リソース要素は、1つのシンボル期間および1つのサブキャリア(たとえば、15kHz周波数範囲)からなり得る。リソースブロックは、周波数領域における12個の連続するサブキャリア、および各OFDMシンボルの中のノーマルサイクリックプレフィックスの場合、時間領域(1スロット)における7個の連続するOFDMシンボル、すなわち84個のリソース要素を含み得る。各リソース要素によって搬送されるビット数は、変調方式(各シンボル期間の間に選択され得るシンボルの構成)に依存し得る。したがって、UEが受信するリソースブロックが多ければ多いほど、また変調方式が高ければ高いほど、データレートは高くなり得る。
ワイヤレス通信システム100は、複数のセルまたはキャリア上での動作、すなわち、キャリアアグリゲーション(CA)またはマルチキャリア動作と呼ばれることがある機能をサポートし得る。キャリアは、コンポーネントキャリア(CC)、レイヤ、チャネルなどと呼ばれることもある。「キャリア」、「コンポーネントキャリア」、「セル」、および「チャネル」という用語は、本明細書では互換的に使用され得る。UE115は、キャリアアグリゲーションのために、複数のダウンリンクCCと、1つまたは複数のアップリンクCCとで構成され得る。キャリアアグリゲーションは、FDDコンポーネントキャリアとTDDコンポーネントキャリアの両方を用いて使用され得る。
場合によっては、ワイヤレス通信システム100は、拡張コンポーネントキャリア(eCC)を利用し得る。eCCは、より広い帯域幅、より短いシンボル持続時間、より短いTTI、および修正された制御チャネル構成を含む、1つまたは複数の特徴によって特徴付けられ得る。場合によっては、eCCは、(たとえば、複数のサービングセルが準最適または非理想的なバックホールリンクを有するとき)キャリアアグリゲーション構成またはデュアル接続性構成に関連し得る。eCCはまた、(2つ以上の事業者がスペクトルを使用することを許容される場合)無認可スペクトルまたは共有スペクトルでの使用のために構成され得る。広い帯域幅によって特徴付けられたeCCは、全帯域幅を監視できないかまたは(たとえば、電力を温存するために)限られた帯域幅を使用することを好むUE115によって利用され得る、1つまたは複数のセグメントを含んでよい。
場合によっては、eCCは、他のCCのシンボル持続時間と比較して低減されたシンボル持続時間の使用を含み得る、他のCCとは異なるシンボル持続時間を利用し得る。より短いシンボル持続時間は、サブキャリア間隔の増大に関連する。eCCを利用する、UE115または基地局105などのデバイスが、低減されたシンボル持続時間(たとえば、16.67マイクロ秒)において、広帯域信号(たとえば、20、40、60、80MHzなど)を送信し得る。eCCにおけるTTIは、1つまたは複数のシンボルからなり得る。いくつかの場合には、TTI持続時間(すなわち、TTIの中のシンボルの数)は可変であり得る。
共有無線周波数スペクトル帯域は、NR共有スペクトルシステムにおいて利用され得る。たとえば、NR共有スペクトルは、特に、認可スペクトル、共有スペクトル、および無認可スペクトルの任意の組合せを利用し得る。eCCシンボル持続時間およびサブキャリア間隔の柔軟性によって、複数のスペクトルにわたるeCCの使用が可能になり得る。いくつかの例では、特にリソースの動的な垂直方向(たとえば、周波数にわたる)および水平方向(たとえば、時間にわたる)の共有によって、NR共有スペクトルは、スペクトル利用率およびスペクトル効率を高め得る。
場合によっては、ワイヤレス通信システム100は、認可無線周波数スペクトル帯域と無認可無線周波数スペクトル帯域の両方を利用してもよい。たとえば、ワイヤレス通信システム100は、5GHz産業科学医療(ISM)用帯域などの無認可帯域の中で、LTEライセンス補助アクセス(LTE-LAA)もしくはLTE無認可(LTE U)無線アクセス技術またはNR技術を採用してもよい。無認可無線周波数スペクトル帯域において動作するとき、基地局105およびUE115などのワイヤレスデバイスは、データを送信する前にチャネルがクリアであることを保証するために、リッスンビフォアトーク(LBT:listen-before-talk)手順を採用し得る。場合によっては、無認可帯域における動作は、認可帯域において動作するCCと連携したCA構成に基づいてもよい。無認可スペクトルにおける動作は、ダウンリンク送信、アップリンク送信、または両方を含み得る。無認可スペクトルにおける複信は、周波数分割複信(FDD)、時分割複信(TDD)、または両方の組合せに基づき得る。
図2は、本開示の様々な態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、ワイヤレス通信システム200の一例を示す。いくつかの例では、ワイヤレス通信システム200は、ワイヤレス通信システム100の態様を実装し得る。ワイヤレス通信システム200は、基地局105-aと、UE115-aと、UE115-bとを含み得る。UE115-bは、UE115-aと比較して、制限された処理能力およびバッテリー寿命をもつNB-IoTデバイスであり得る。
基地局105-aは、UE115-aおよびUE115-bなど、そのカバレージエリア110-aの内側のデバイスと通信し得る。たとえば、基地局105-aは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)205-aを使用して、UE115-aにダウンリンクデータを送り得る。基地局105-aはまた、PDSCH205-bを使用して、UE115-bにダウンリンクデータを送り得る。PDSCH205-bは、狭帯域PDSCH(nPDSCH)であり得る。UE115-aおよびUE115-bは、ダウンリンクデータを正しく受信する場合、基地局105-aにACKを送り得るか、またはダウンリンクデータを誤って受信する場合、基地局105-aにNACKを送り得る。たとえば、UE115-aは、基地局105-aにACK/NACK210-aを送り得、UE115-bは、基地局105-aにACK/NACK210-bを送り得る。ただし、固定の遅延に従ってACK/NACK210を送るのではなく、UE115は、ダウンリンクデータを処理するためのそれらの力に合わせた遅延に従って、ACK/NACK210を送り得る。ダウンリンクデータを処理するためのUE115の力は、UEの設計、および/またはダウンリンクデータの送信パラメータに基づき得る。したがって、UE115は、UEのダウンリンク処理力に基づく、および/またはダウンリンクデータの送信パラメータに基づく遅延に従って、ACK/NACKを送り得る。
一例では、UE115によって使用されるACK/NACK遅延215は、UE115のそれぞれの処理力を受け入れることができ、ダウンリンクデータの送信パラメータとは無関係であり得る。たとえば、UE115-aおよび基地局105-aは、UE115-aが所与の時間量(たとえば、n ms、n個のシンボル、またはn個のTTI)において、ダウンリンクデータを処理し、ACK/NACKを準備することができると決定し得る。したがって、UE115-aは、n ms、n個のシンボル、またはn個のTTIに対応する遅延215-aを使用し得る。同様に、基地局105-aは、n ms、n個のシンボル、またはn個のTTIに対応する遅延に基づいて(たとえば、PDSCHからその遅延以降に開始する最初のTTI内で)、UE115-aからのACK/NACKについて監視し得る。UE115-bの処理能力がより制限されているため、UE115-bは、m ms、m個のシンボル、またはm個のTTIに対応する遅延215-bを使用し得、ただし、mはnよりも大きい。
別の例では、UE115は、ダウンリンクデータに関連付けられた送信パラメータに基づいて、遅延215を選択し得る。たとえば、UE115は、PDSCH205においてダウンリンクデータを搬送するために使用されるトランスポートブロック(TB)のサイズに、遅延215の持続時間を基づかせ得る。より大きいトランスポートブロックは、処理により長い時間がかかるので、より長いTBサイズは、より長い遅延215に対応し得る。トランスポートブロックのサイズは、トランスポートブロックによって搬送されるビット数に基づき得、そのビット数は、トランスポートブロックの変調およびコーディング方式(MCS)、ならびにそのリソース割振り(たとえば、いくつのリソースブロックがトランスポートブロックに割り当てられるか)から決定され得る。したがって、遅延215は、ダウンリンクデータに関連付けられたMCSおよび/またはリソース割振りに基づき得る。
場合によっては、UE115は、データに適用される符号タイプ(たとえば、ターボ符号、重畳符号、低密度パリティ検査(LDPC)符号、ポーラ符号など)、データの再送レベル、HARQ再送信合成のタイプ(たとえば、チェイス合成またはインクリメンタル冗長合成)、冗長バージョン(たとえば、初期送信または再送信)、データを搬送するために使用されるレイヤの数、またはデータの変調フォーマットなど、他の送信パラメータに基づいて、遅延215を選択し得る。いくつかの例では、遅延215は、再送レベルの関数(たとえば、より高い再送レベルでは、より長い遅延)である。遅延215はまた、データの冗長バージョンが復号前に合成されるか、復号後に合成されるか(たとえば、デマップされたコードワードシンボルを合成するか、復号されたソフトビットを合成するか)に基づき得る。いくつかの例では、遅延215は、PDSCHに関連付けられたレイヤの数の関数(たとえば、より多いレイヤでは、より長い遅延)である。追加または代替として、遅延215は、送信モード(たとえば、送信ダイバーシティ、空間多重化、異なるパイロットパターン/パイロットタイプ方式)の関数であり得る。たとえば、いくつかの送信モード(たとえば、TM1、TM2)では、少なくともいくつかのデータシンボルのための処理は、データシンボルの終了直後に開始し得るのに対して、他の送信モード(たとえば、TM9)では、たとえば、サブフレーム内の基準信号のロケーションのために、処理がサブフレームの後まで遅延され得る。したがって、より短い遅延が、いくつかの送信モード(たとえば、TM1、TM2)のために使用され得、より長い遅延が、他の送信モード(たとえば、TM9)のために使用され得る。
いくつかの例では、UE115および基地局105は、遅延215を決定するために、テーブルを参照し得る。テーブルは、異なる送信パラメータの組合せのための異なる遅延持続時間を識別し得る。たとえば、テーブルは、ダウンリンクデータがターボ符号を適用され、2の再送レベルを有し、TM9を使用して送信されるとき、y msの遅延持続時間を識別し得る。場合によっては、送信パラメータは、テーブルのためのインデックスの働きをし得る。テーブルのためのインデックスの働きをすることができる他のパラメータには、UE115のタイプ(たとえば、UE115がeMTCデバイスであるか、NB-IoTデバイスであるか、LTEデバイスであるかなど)が含まれる。したがって、UE115は、ダウンリンクデータ送信のための関連する送信パラメータを決定し、それらの送信パラメータを使用して、テーブルから遅延持続時間を選択し得る。いくつかの例では、コードのタイプ、再送レベル、HARQ合成タイプ、レイヤの数、および/またはTMなどのパラメータによってインデックス付けされたテーブルは、TBサイズによって決定された遅延に適用されるファクタを提供する。たとえば、ms、シンボル、またはTTIの単位で遅延を提供するために、得られた遅延が切り上げられ得る。
いくつかの例では、UE115は、UE115が無期限に(たとえば、UE115が遅延215を変更する更新を送るまで)特定の遅延215を使用することになることを、基地局105-aに指示し得る。他の場合には、UE115は、基地局105-aがUE115からのACK/NACKをいつ期待または監視するかを決定することができるように、UEの処理能力について、基地局105-aに通知し得る。UE115の処理能力は、たとえば、UE115のバッテリー電力が変化するとき、UE115において実行しているアプリケーションが変化するとき、またはUE115が他の同時通信に参加中であるとき、変化し得る。
図3は、本開示の様々な態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、HARQプロセス300の一例を示す。いくつかの例では、HARQプロセス300は、ワイヤレス通信システム100によって実施され得る。HARQプロセス300は、図1を参照しながら説明したような基地局105とUE115との間の通信の例であり得る。HARQプロセス300は、LTE、NR、eMTC、NB-IoTなどにおける通信のために使用され得る。HARQプロセス300は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信305と、PDSCH送信310と、ACK/NACK325とを含み得る。
UE115のためのデータをもつ基地局105は、PDCCH送信305を使用する、UE115へのダウンリンク送信をスケジュールし得る。たとえば、基地局105は、3つのPDSCH送信310におけるデータをスケジュールし得る。PDCCH送信305は、1つまたは複数の次のPDSCH送信310が、UE115のためのデータを含むことを、UE115に指示し得、PDSCH送信310において(たとえば、時間および周波数における)どこでそのデータを発見するかを、UE115に通知し得る。たとえば、PDCCH送信305-aは、PDSCH送信310-aが、いくつかの指定された時間/周波数リソースにおいてUE115のためのデータを含むことを、UE115に指示し得る。PDCCH送信305はまた、データに関連付けられた送信パラメータについての情報を含み得る。たとえば、PDCCH送信305は、データに割り当てられたMCSおよびリソースブロック、再送のレベル、レイヤの数、送信モード、ならびに/またはデータに関連付けられた符号タイプを指示し得る。
PDSCH送信310を受信した後、UE115は、基地局105にACK/NACK325(たとえば、ACK/NACK325-a)を送り得る(たとえば、UE115は、UE115がデータの処理に成功することが可能である場合はACKを、UE115がデータの処理に成功することが不可能である場合はNACKを送り得る)。場合によっては、UE115は、固定の遅延320(たとえば、NB-IoTデバイスの場合、12msのデフォルト遅延)の後、ACK/NACK325を送り得る。たとえば、HARQプロセス300-aでは、UE115は、UE115の処理能力にかかわらず、およびPDSCH送信310に関連付けられた送信パラメータにかかわらず、固定の遅延320に従って、各ACK/NACK325を送り得る。固定の遅延320が使用されるとき、UE115は、時間330まで低電力モード(たとえば、スリープモードまたはアイドルモード)に入らないことがある。
本明細書で説明する技法によれば、UE115は、適合可能なACK/NACK遅延を採用し得る。適合可能なACK/NACK遅延は、UEが低電力モードにおいてより多くの時間を費やすこと、または通信の効率を高めることを可能にし得る。たとえば、UE115は、遅延355が固定の遅延320未満である、HARQプロセス300-bを採用し得る。遅延320に対して、遅延355の持続時間を低減することによって、UE115は、330ではなく335で、スリープモードに入り得る。UE115は、UE115の処理能力に基づいて、遅延355を選択し得、遅延355は、複数のACK/NACK325について同じであり得る。たとえば、UE115は、PDSCH送信310の送信パラメータにかかわらず、n ms、n個のシンボル、またはn個のTTI内で、ダウンリンクデータを処理し、対応するACK/NACK325を準備することができると決定し得る。UE115は、UE115の処理能力に基づいて(たとえば、n ms、n個のシンボル、またはn個のTTIに基づいて)、遅延355が無期限に使用されるように選択し得る。UE115は、基地局105に遅延355の指示を送り得、基地局105は、いつACK/NACK325について監視するかを決定するために、その情報を活用することができる。場合によっては、UE115の処理能力は、経時的に変化し得る(たとえば、処理能力は、バッテリー電力とともに、または他の有効にされた特徴もしくは同時通信に基づいて変動し得る)。そのような変化に対応するために、UE115は、その処理能力を再評価し、基地局105にそれらの変化を指示する更新を送り得る。UE115はまた、その遅延355の持続時間を更新し、この更新を基地局105に通知し得る。
場合によっては、HARQプロセス300-cに示すように、UE115は、異なるPDSCH送信310について異なる遅延を選択し得る。それらの遅延は、各対応するPDSCH送信310のためのデータの送信パラメータに基づいて選択され得る。たとえば、PDSCH送信310-bにおけるデータが、小さいトランスポートブロックにおいて搬送される場合、UE115は、対応するACK/NACK325-bを送るために、(デフォルト遅延320と比較して)より短い遅延340を選択し得る。UE115は、PDCCH送信305-bにおいて搬送されたMCSおよびリソース割振りに基づいて、トランスポートブロックサイズを決定し得る。逆に、PDSCH送信310-cが大きいトランスポートブロックを含む場合、UE115は、対応するACK/NACK325-cを送るためにより長い遅延345を選択し得る。UE115は、PDSCH送信310-dが小さいトランスポートブロックを含む場合、後続のACK/NACK(たとえば、ACK/NACK325-d)のためにより短い遅延(たとえば、遅延350)を使用することに戻り得る。したがって、UE115は、ACK/NACK325を送るために、異なる遅延を動的に選択し得る。
場合によっては、本明細書で説明する技法は、PDCCH送信305とPDSCH送信310または物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)送信との間の遅延に変換され得る。それらの遅延は、様々なパラメータ(たとえば、符号タイプ、再送レベル、少なくとも1つのトランスポートブロックのサイズ、送信レイヤの数、送信モード、トランスポートブロックのMCS、符号レート、送信の冗長バージョン、リソース割振りサイズ、変調フォーマット、帯域幅、キャリアの数など)に基づいて、構成可能であり得る。たとえば、PDCCH送信305とPDSCH送信310との間の遅延は、UE115の処理能力またはPDCCH探索空間に基づいて、構成可能であり得る(たとえば、より長い遅延が、より大きい探索空間またはより多数のPDCCH候補のために選択され得、より短い遅延が、より小さい探索空間またはより少数のPDCCH候補のために選択され得る)。一例では、UE115は、PDCCH送信305を処理するためのその力を決定し得る。その力に基づいて、UE115は、基地局105がPDCCH送信305とPDSCH送信310との間で使用するべきである遅延持続時間を選択し得る。たとえば、NB-IoT通信のためのPDCCHからPDSCHまでの遅延のためのデフォルト遅延は、4msであり得るが、eMTC通信が可能なUEは、2msの遅延をサポートすることが可能であり得る。したがって、UE115は、PDCCHからPDSCHまでの遅延のために2ms遅延をサポートすることができることを、基地局105に指示し得る。代替的に、UE115は、基地局105にその処理能力を送り得、基地局105は、UE115の処理能力を受け入れるPDCCHからPDSCHまでの遅延を選択し得る。
PDCCH送信とPUSCH送信との間の遅延は、UE115の処理能力、PDCCH探索空間サイズ、PDCCH候補の数、送信パラメータ(たとえば、TBサイズ、符号タイプ、符号レート、再送レベル、レイヤの数、冗長バージョン、MCS、リソース割振り、送信モード、キャリア帯域幅、キャリアの数など)、またはこれらのファクタの組合せに基づいて、構成可能であり得る。たとえば、UE115は、PDCCH探索空間またはPUSCH符号化のための処理能力を指示するメッセージを、基地局105に送り得、基地局105およびUE115は、処理能力、PDCCH探索空間サイズ、PDCCH候補の数、および/またはPUSCH送信に関連付けられた送信パラメータに基づいて、PDCCHからPUSCHまでの遅延を各々決定し得る。たとえば、UE115は、PUSCH送信の送信パラメータにかかわらず、n ms、n個のシンボル、またはn個のTTI内で、アップリンクデータを処理し、対応するPUSCHを準備することができると決定し得る。UE115は、UE115の処理能力に基づいて(たとえば、n ms、n個のシンボル、またはn個のTTIに基づいて)、遅延が無期限に使用されるように選択し得る。UE115は、基地局105に遅延の指示を送り得、基地局105は、いつPUSCH送信について監視するかを決定するために、その情報を活用することができる。場合によっては、UE115の処理能力は、経時的に変化し得る(たとえば、処理能力は、バッテリー電力とともに、または他の有効にされた特徴もしくは同時通信に基づいて変動し得る)。そのような変化に対応するために、UE115は、その処理能力を再評価し、基地局105にそれらの変化を指示する更新を送り得る。UE115はまた、その遅延の持続時間を更新し、この更新を基地局105に通知し得る。
追加または代替として、ACK/NACKまたはPUSCH送信などのアップリンク送信と、基地局からの後続のPDCCHとの間のタイミングは、UE能力に基づいて適合可能であり得る。たとえば、1msのガード期間が、(たとえば、半二重UEの場合)再調整のために使用され得る。いくつかのUE(たとえば、全二重通信が可能なUE)は、ガード期間を必要としないことがあり、いくつかのUEは、(たとえば、少数のシンボル内で)より短い遅延を用いて再調整することが可能であり得る。PDCCHがサブフレームの開始後に開始する場合、UEは、UEがACK/NACKまたはPUSCHを送信したサブフレームの直後のサブフレームにおいて、PDCCHを受信することが可能であり得る。UEは、ACK/NACKまたはPUSCH送信、および後続のPDCCH送信など、アップリンク送信に関するその能力を、基地局105に指示し得る。追加または代替として、ACK/NACKまたはPUSCH送信などのアップリンク送信と、後続のPDCCHとの間のタイミングは、PUSCH送信に関連付けられた送信パラメータに依存し得る。たとえば、UEは、後続のPDCCHがPUSCHまたはACK/NACKに直接または直ちに後続するとき、他の処理スレッドを維持することが不可能であり得る。したがって、UE115は、UEによって維持された他のスレッドと処理能力を共有することを可能にするために、ACK/NACKまたはPUSCH送信からPDCCHまでのタイミングのための能力を報告し得る。ACK/NACKまたはPUSCH送信からPDCCHまでのタイミングもまた、PDCCHからPUSCHまでのタイミングについて上記で説明したように、PUSCH送信パラメータに基づき得る。
図4は、本開示の様々な態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、HARQプロセス400の一例を示す。HARQプロセス400は、UE115および基地局105によって実施され得る。HARQプロセスは、PDCCH送信405と、PDSCH送信410と、ACK/NACK送信420とを含み得る。
基地局105は、UE115にPDCCH送信405を送り得る。PDCCH送信405は、TTI(たとえば、TTI N)において送られ得る。PDCCH送信405は、UE115のための次のPDSCH送信410、および/またはそのPDSCH送信410のための送信パラメータを指示し得る。たとえば、PDCCH送信405は、次のPDSCH送信410がTTI N+2におけるものであることを指示し得る。PDCCH送信405は、PDSCH送信410のために使用されるレイヤの数および/または符号タイプを指示し得る。追加または代替として、PDCCH送信405は、PDSCH送信410のためのMCSおよび/またはリソース割振りを指示し得る。いくつかの例では、UE115は、PDSCH送信410の送信モードを決定し得る(たとえば、UE115は、RRCシグナリングを介して、TMにおいて動作するように構成され得る)。
UE115は、TTI NにおいてPDCCH送信405を受信し、PDSCH送信410のどのリソースがUE115のためのデータを搬送するかを決定し得る。UE115はまた、PDSCH送信410のための送信パラメータを決定し得る。PDCCH送信405およびPDSCH送信410は、異なるTTIにおいて示されているが、場合によっては、PDCCH送信405およびPDSCH送信410は、同じTTIにおいて送信/受信され得る。TTI N+2においてPDSCH送信410を受信した後、UE115は、UE115によって選択されたTTIにおいて、基地局105にACK/NACK420を送り得る。UE115は、基地局105が監視することになることを知っている複数のTTIから、TTIを選択し得る。たとえば、基地局105は、第1の遅延に関連付けられた第1のTTI(たとえば、TTI N+2から3つ目のTTI)、第2の遅延に関連付けられた第2のTTI(たとえば、TTI N+2から5つ目のTTI)、および第3の遅延に関連付けられた第3のTTI(たとえば、TTI N+2から8つ目のTTI)において、ACK/NACK420について監視し得る。UEは、ACK/NACK420の送信(たとえば、再送)について監視されるTTIのサブセットを選択し得る。基地局105およびUE115は、上記で説明したように、ダウンリンク送信の送信パラメータに基づいて、ACK/NACKシグナリングのための機会(たとえば、TTI)を決定し得る。たとえば、第1、第2、および第3の遅延の各々は、UE能力、ならびに/またはTBサイズ、符号のタイプ、再送レベル、HARQ合成タイプ、レイヤの数、および/もしくはTMなどの送信パラメータに基づき得る。したがって、UE115は、その各々が異なる遅延に関連付けられる、ACK/NACK420を送信するためのいくつかの機会(たとえば、TTI)を有し得る。たとえば、TTI N+5は、短い遅延(たとえば、3つのTTI)に関連付けられ得、TTI N+7は、中間の遅延(たとえば、5つのTTI)に関連付けられ得、TTI N+10は、長い遅延(たとえば、8つのTTI)に関連付けられ得る。実際の処理時間(たとえば、復号および誤り検査の完了など)に基づいて、UE115は、ACK/NACK420について、基地局105によって監視される利用可能なTTIのうちの1つまたは複数を選択し得る。いくつかの例では、UE115は、ACK/NACK420についての機会を選択するために、テーブルを参照し得る(たとえば、テーブルは、上記で説明したように、異なる送信パラメータの組合せのための異なる遅延を定義し得る)。
いくつかの例では、PDSCH送信410は、(たとえば、PDCCH送信405を介して、または、RRCを介してPDSCH送信ごとに半静的に通信される)再送レベルに関連付けられ得る。たとえば、PDCCH送信405は、PDSCH送信410におけるデータが二度、すなわち、PDSCH送信410において一度(たとえば、TTI N+2において一度)、および(たとえば、後続のTTIにおいて)PDSCH送信410-aにおいて再度、送られることになることを指示し得る。UE115は、PDSCH送信410によって搬送されたデータの回復に成功する可能性を高めるために、両方のPDSCH送信410からの信号を合成し得る。UE115は、復号より前または後に信号を合成(たとえば、デマップされたシンボルまたはソフトビットを合成)し得る。場合によっては、UE115は、UE115が復号より前に信号を合成するか、復号後に信号を合成するかに基づいて、PDSCHからACK/NACKまでの遅延を選択し得る。
複数のPDSCH送信410がデータの冗長バージョンを用いて送信されるとき、UE115は、一方または両方のPDSCH送信410の受信状態を指示するために、単一のACK/NACK420を送り得る。たとえば、UE115は、PDSCH送信410および/またはPDSCH送信410-aの受信状態を指示するために、TTI N+7においてACK/NACK420を送り得、UE115は、ACK/NACK420-aによって示されるように、TTI N+8においてACK/NACK420を再送し得る。PDSCH送信410とACK/NACK420との間の遅延は、PDSCH送信410によって搬送されるデータの再送レベルに基づいて選択され得る。
図5は、本開示の様々な態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、プロセスフロー500の一例を示す。いくつかの例では、プロセスフロー500の態様は、ワイヤレス通信システム100によって実施され得る。プロセスフロー500は、基地局105-bおよびUE115-bを伴い得る。場合によっては、UE115-bは、NB-IoTデバイスであり得る。プロセスフロー500の態様は、PDSCHに関連付けられた送信パラメータに基づく、PDSCHからACKまでの遅延を選択するために使用され得る。505より前に、UE115-bは、基地局105-bとの接続を確立し、基地局105-bに関連付けられた制御チャネルを監視し得る。PDSCHからACKまでの遅延を参照しながら説明するが、プロセスフロー500の態様は、PDSCHからNACKまでの遅延のために使用され得る。
505で、ダウンリンクスケジューリング許可を、基地局105-bが送り得、UE115-bが受信し得る。スケジューリング許可は、基地局105-bからのUE115-bのためのデータを含む次のダウンリンク送信を指示し得る(たとえば、スケジューリング許可は、PDCCH送信であり得、次のPDSCH送信を指示し得る)。場合によっては、スケジューリング許可はまた、次のダウンリンク送信のための送信パラメータ(たとえば、再送レベル、レイヤの数、MCS、リソース割振り、冗長バージョン、送信モード、符号タイプ、符号レートなど)を含み得る。510で、UE115-bは、ダウンリンク送信および/またはデータのための送信パラメータを決定し得る。送信パラメータは、基地局105-bから直接受信、かつ/または、基地局105-bから送られた送信パラメータに基づいて決定され得る(たとえば、UE115-bは、スケジューリング許可において指示されたMCSおよびリソース割振りに基づいて、データを搬送するために使用されるトランスポートブロックのサイズを識別し得る)。UE115-bはまた、データを搬送するために使用される時間および周波数リソースを決定し得る。
515で、ダウンリンクデータ送信を、基地局105-bが送り得、UE115-bが受信し得る。たとえば、基地局105-bは、PDSCHにおいて(たとえば、第1のTTIにおいて)UE115-bにデータを送り得る。520で、UE115-bは、ダウンリンク送信におけるデータを処理し得る。データの処理が成功したと決定した後、UE115-bは、525で、基地局105-bにACKを送るためのリソース(たとえば、時間および周波数リソース)を識別し得る。たとえば、UE115-bは、ACKを送るためのTTIを識別し得る。TTIは、遅延に基づいて選択され得、遅延は、ダウンリンクデータ送信の送信パラメータに基づいて選択され得る。たとえば、PDSCHが小さいトランスポートブロックにおいてデータを搬送した場合、UE115-bは、ACKを送るために短い遅延を選択し得る。PDSCHが大きいトランスポートブロックにおいてデータを搬送した場合、UE115-bは、ACKを送るために長い遅延を選択し得る。いくつかの例では、遅延は、データを搬送するために使用されるトランスポートブロックのサイズに比例(たとえば、線形比例)し得る。したがって、遅延は、データの処理時間に影響を及ぼす送信パラメータに基づき得る。
場合によっては、UE115-bは、1つの送信パラメータに基づく第1の遅延(たとえば、UE115-bの処理能力に基づく遅延など、非TBサイズ依存遅延)と、第2の、TBサイズ依存遅延とを選択し得る。そのようなシナリオでは、UE115-bは、第1の遅延および第2の遅延を一緒に可算して、新しい遅延を作成し得、新しい遅延を、UE115-bが、ACKを送信するためのTTIを選択する際に使用し得る。場合によっては、UE115-bは、ACKの送信からのTTIの選択において使用するために、第1の遅延または第2の遅延のいずれか(たとえば、いずれでも長い方)を選択し得る。
530で、UE115-bは、(たとえば、選択されたTTIの間に)525で選択されたリソースを使用して、基地局105-bにACKを送り得る。基地局105-bは、535で、ACKについて監視し、ACKを受信し得る。基地局105-bは、ダウンリンクデータに関連付けられた送信パラメータに基づいて、いつACKについて監視するかを決定し得る。たとえば、ダウンリンクデータが小さいトランスポートブロックによって搬送されるとき、基地局105-bは、(ダウンリンクデータが比較的より大きいトランスポートブロックによって搬送されるときに使用される遅延に対して)短い遅延の後、ACKについて監視することを決定し得る。場合によっては、基地局105-bは、数回、ACKについて監視し得る(たとえば、基地局105-bは、いくつかの異なるTTIにおいて、ACKについて監視し得る)。
図6は、本開示の様々な態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、プロセスフロー600の一例を示す。いくつかの例では、プロセスフロー600の態様は、ワイヤレス通信システム100によって実施され得る。プロセスフロー600は、基地局105-cおよびUE115-cを伴い得る。場合によっては、UE115-cは、NB-IoTデバイスであり得る。プロセスフロー600の態様は、UE115-cの処理能力に基づくPDSCHからACKまでの遅延を選択するために使用され得る。605より前に、UE115-cは、基地局105-cとの接続を確立し、基地局105-cに関連付けられた制御チャネルを監視し得る。PDSCHからACKまでの遅延を参照しながら説明するが、プロセスフロー600の態様は、PDSCHからNACKまでの遅延のために使用され得る。
605で、UE115-cは、(たとえば、その処理能力を決定するために、そのハードウェア構成、他の処理タスク、および/またはバッテリーレベルを評価することによって)その処理能力を決定し得る。610で、UE115-cは、基地局105-cにその処理能力の指示を送信し得る。場合によっては、UE115-cは、ACKを送信するためのデフォルト遅延よりも短い遅延を用いて、ACKを送信することが可能であることを指示し得る。場合によっては、UE115-cは、遅延ウィンドウ内でACKを送信することが可能であることを指示し得る(たとえば、UE115-cは、UE115-cによってサポートされた最大遅延を指示し得る)。場合によっては、UE115-cは、トランスポートブロックサイズ依存処理能力を指示し得る(たとえば、UE115-cは、トランスポートブロックのxビットを処理するために、n msを要することを指示し得る)。場合によっては、UE115-cは、それにおいてUE115-cがACKを送ることになる遅延を、基地局105-cに指示し得る。そのような場合、UE115-cはまた、その遅延が無期限に(たとえば、UE115-cがその遅延を変更し、基地局105-cを更新するまで)使用されることになるか、いくつかのACKのために使用されることになるかを指示し得る。
615で、スケジューリング許可(たとえば、PDCCH)を、基地局105-cが送り得、UE115-cが受信し得る。スケジューリング許可は、次のPDSCHによって搬送されるデータのための送信パラメータを含み得る。620で、基地局105-cは、ACKのための遅延(たとえば、データの送信とACKの受信との間の遅延)を決定し得る。基地局105-cは、UE115-cによって指示された処理能力、および/またはデータの送信パラメータに基づいて、遅延を決定し得る。場合によっては、基地局105-cは、(たとえば、決定された遅延、UE115-cの処理能力、またはデータの送信パラメータに基づいて)ACKについて監視するためのいくつかのTTIを決定し得る。一例では、基地局105-cは、ダウンリンク送信がy個のトランスポートブロックユニットにおいてデータを搬送することになること、および、UE115-cがn msにおいてx個のトランスポートブロックユニットを処理することができることを決定し得る。この情報を使用して、基地局105-cは、それに応じて、UE115-cがダウンリンク送信を処理し、ACK/NACK遅延を決定するために、どのくらいの時間がかかることになるかを計算し得る。625で、UE115-cのためのデータを搬送するダウンリンクメッセージ(たとえば、PDSCH)を、基地局105-cが送り得、UE115-cが受信し得る。630で、UE115-cは、ダウンリンクメッセージの処理、およびACKを送るための決定を行うことに成功し得る。
635で、UE115-cは、ダウンリンクデータ送信に対応するACKを送信するための遅延を決定し得る。UE115-cは、その処理能力に基づいて、および/またはダウンリンクデータ送信の送信パラメータに基づいて、遅延を決定し得る。ACKのためのTTIは、遅延に基づいて選択され得る。640で、UE115-cは、ダウンリンクデータ送信に対応するACKを送信し得る(たとえば、ACKは、遅延に基づいて選択されたTTIにおいて送られ得る)。645で、基地局105-cは、UE115-cからのACKについて監視し、ACKを受信し得る。
図7は、本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、ワイヤレスデバイス705のブロック図700を示す。ワイヤレスデバイス705は、本明細書で説明するようなUE115の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス705は、受信機710と、通信マネージャ715と、送信機720とを含み得る。ワイヤレスデバイス705はまた、プロセッサを含み得る。これらの構成要素の各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いに通信中であり得る。
受信機710は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連付けられた制御情報(たとえば、制御チャネル、データチャネル、および物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化に関する情報など)などの情報を受信し得る。場合によっては、受信機710は、次のダウンリンクデータ送信を指示する(たとえば、基地局105からのPDCCH送信中に含まれる)ダウンリンクスケジューリング許可を受信し得る。場合によっては、受信機710は、ダウンリンクスケジューリング許可に対応するダウンリンク送信(たとえば、PDSCH送信)を受信し得る。ダウンリンク送信は、第1のTTIにおいて受信され得る。場合によっては、受信機710は、基地局105から、第1のTTIにおいて、ワイヤレスデバイス705におけるスケジューリング許可を受信し得る。受信機710によって受信された情報は、ワイヤレスデバイス705の他の構成要素に渡され得る。たとえば、受信機710は、受信信号の表現(たとえば、信号表現725)を通信マネージャ715に渡し得る。受信機710は、図9を参照しながら説明するトランシーバ935の態様の一例であり得る。受信機710は、単一のアンテナまたはアンテナのセットを利用し得る。
通信マネージャ715は、基地局105から(たとえば、PDCCH送信において)ダウンリンクスケジューリング許可を受信し得る。ダウンリンクスケジューリング許可は、基地局105からの次のダウンリンク送信を指示し得る(たとえば、許可は、次のPDSCH送信を指示し得る)。通信マネージャ715は、第1のTTIにおいて、基地局105からダウンリンク送信を受信し得る。ダウンリンク送信は、送信モードに関連付けられ得、少なくとも1つの送信レイヤ上で少なくとも1つのトランスポートブロックを含み得る。通信マネージャ715は、ACKを送るための第2のTTIを識別し得る。第2のTTIは、データに関連付けられた送信パラメータに基づいて識別され得る。場合によっては、送信パラメータは、ダウンリンク送信のトランスポートブロック、送信レイヤ、または送信モードに関連付けられる。第2のTTIが識別された後、通信マネージャ715は、第2のTTIの間に、基地局105に受信データのACKを送り得る。
場合によっては、通信マネージャ715は、送信を処理するためのワイヤレスデバイス705の能力を識別し得る。通信マネージャ715は、送信を処理するためのワイヤレスデバイスの能力の指示を(たとえば、基地局105に)送信し得る。指示を送信した後、通信マネージャ715は、第1のTTIにおいて、基地局105から第1の物理チャネル送信を受信し得る。通信マネージャ715は、第2のTTIにおいて、基地局と第2の物理チャネル送信を通信し得る。第2のTTIは、第1のTTIと、指示された送信を処理するためのワイヤレスデバイスの能力とに基づいて決定され得る。場合によっては、第1の物理チャネル送信は、PDSCH送信を備え、第2の物理チャネル送信を通信することは、PDSCH送信のためのACKメッセージを送信することを含む。場合によっては、第1の物理チャネル送信は、PDCCH送信を備え、第2の物理チャネル送信を通信することは、PDSCH送信を受信することを含む。場合によっては、第1の物理チャネル送信は、PDCCH送信を備え、第2の物理チャネル送信を通信することは、PUSCH送信を送信することを含む。
場合によっては、通信マネージャ715は、TTIにおいて、ワイヤレスデバイス705におけるスケジューリング許可を受信し得る。通信マネージャ715は、基地局105からスケジューリング許可を受信し得る。スケジューリング許可は、基地局105と送信を通信するためのリソースを指示し得る。送信は、ある送信モードを用いて送信され得、送信は、1つまたは複数の送信レイヤ上で1つまたは複数のトランスポートブロックからなり得る。通信マネージャ715は、送信のための第2のTTIを識別し得る。第2のTTIは、第1のTTIと、1つまたは複数のトランスポートブロック、少なくとも1つの送信レイヤ、または送信モードに関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータとに基づいて識別され得る。たとえば、第2のTTIは、少なくとも1つのトランスポートブロックのMCS、符号レート、冗長バージョン、リソース割振りサイズ、変調フォーマット、帯域幅、またはダウンリンク送信のキャリアの数に基づいて識別され得る。通信マネージャ715はまた、第2のTTIの間に送信を通信し得る。
通信マネージャ715は、ワイヤレスデバイス705の他の構成要素に情報を渡し得る。たとえば、通信マネージャ715は、いつACKを送るかの指示730を、送信機720に渡し得る。通信マネージャ715は、図9を参照しながら説明する通信マネージャ915の態様の一例であり得る。
通信マネージャ715および/またはその様々な下位構成要素のうちの少なくともいくつかは、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せにおいて実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアにおいて実装される場合、通信マネージャ715および/またはその様々な下位構成要素のうちの少なくともいくつかの機能は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本開示で説明する機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せによって実行され得る。
通信マネージャ715および/またはその様々な下位構成要素のうちの少なくともいくつかは、機能の部分が1つまたは複数の物理デバイスによって異なる物理的ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に位置し得る。いくつかの例では、通信マネージャ715および/またはその様々な下位構成要素のうちの少なくともいくつかは、本開示の様々な態様による別個の異なる構成要素であり得る。他の例では、通信マネージャ715および/またはその様々な下位構成要素のうちの少なくともいくつかは、限定はしないが、I/O構成要素、トランシーバ、ネットワークサーバ、別のコンピューティングデバイス、本開示で説明する1つもしくは複数の他の構成要素、または本開示の様々な態様によるそれらの組合せを含む、1つまたは複数の他のハードウェア構成要素と組み合わされ得る。
送信機720は、デバイスの他の構成要素によって生成される信号を送信し得る。場合によっては、送信機720は、ダウンリンク送信を処理するためのワイヤレスデバイスの力の指示を送信し得る。場合によっては、送信機720は、基地局105にACKを送信し得る。ACKは、ワイヤレスデバイス705によって識別されたTTIにおいて送られ得る。TTIは、ダウンリンク送信を処理するためのワイヤレスデバイスの力に基づき得る。場合によっては、送信機720は、第2のTTIの間に送信を通信し得る。場合によっては、送信機720は、送信を処理するためのワイヤレスデバイス705の能力の第2の指示を、基地局105に送信し得る。第2の指示は、送信を処理するためのワイヤレスデバイス705の能力における変化を指示または反映し得る。いくつかの例では、送信機720は、トランシーバモジュールにおいて受信機710と併置され得る。たとえば、送信機720は、図9を参照しながら説明するトランシーバ935の態様の一例であり得る。送信機720は、単一のアンテナまたはアンテナのセットを利用し得る。
図8は、本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、ワイヤレスデバイス805のブロック図800を示す。ワイヤレスデバイス805は、図7を参照しながら説明したようなワイヤレスデバイス705またはUE115の態様の一例であり得る。ワイヤレスデバイス805は、受信機810と、通信マネージャ815と、送信機820とを含み得る。ワイヤレスデバイス805はまた、プロセッサを含み得る。これらの構成要素の各々は、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)互いに通信中であり得る。
受信機810は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネルに関連付けられた制御情報(たとえば、制御チャネル、データチャネル、および物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化に関する情報など)などの情報を受信し得る。情報はデバイスの他の構成要素に渡され得る。受信機810は、図9を参照しながら説明するトランシーバ935の態様の一例であり得る。受信機810は、単一のアンテナまたはアンテナのセットを利用し得る。
通信マネージャ815は、スケジューリングアドミニストレータ825と、ダウンリンクマネージャ830と、ACK遅延マネージャ835と、ACK送信コーディネータ840と、UE能力マネージャ845と、能力シグナラー850とを含み得る。通信マネージャ815は、図9を参照しながら説明する通信マネージャ915の態様の一例であり得る。
スケジューリングアドミニストレータ825は、基地局105からダウンリンクスケジューリング許可(たとえば、PDCCH送信)を受信し得る。ダウンリンクスケジューリング許可は、基地局105からの次のダウンリンク送信(たとえば、PDSCH送信)を指示し得る。スケジューリングアドミニストレータ825は、次のダウンリンク送信のリソースおよび送信パラメータを決定するための許可を処理し得る。たとえば、スケジューリングアドミニストレータ825は、ダウンリンク送信の符号タイプ、ダウンリンク送信の再送レベル、ダウンリンク送信のトランスポートブロックサイズ、ダウンリンク送信における送信レイヤの数、送信モード、少なくとも1つのトランスポートブロックのMCS、符号レート、冗長バージョン、リソース割振りサイズ、変調フォーマット、帯域幅、またはダウンリンク送信のキャリアの数を識別し得る。場合によっては、スケジューリングアドミニストレータ825は、受信されたスケジューリング許可と、送信のための第2のTTIとの間の遅延を選択し得、第2のTTIが、第1のTTIと、少なくとも1つのトランスポートブロック、少なくとも1つの送信レイヤ、または送信モードに関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータとに少なくとも部分的に基づいて選択される。たとえば、第2のTTIは、少なくとも1つのトランスポートブロックのMCS、ダウンリンク送信の符号レート、ダウンリンク送信の冗長バージョン、リソース割振りサイズ、変調フォーマット、帯域幅、またはダウンリンク送信のキャリアの数に少なくとも部分的に基づいて識別され得る。追加または代替として、スケジューリングアドミニストレータ825は、PDCCH探索空間サイズまたはPDCCH候補の数に基づいて、遅延を選択し得る。
ダウンリンクマネージャ830は、基地局105からダウンリンクデータ送信を受信し得る。たとえば、ダウンリンクマネージャ830は、第1のTTIにおいて、基地局105からダウンリンク送信を受信し得る。ダウンリンク送信は、送信モードに関連付けられ得、少なくとも1つの送信レイヤ上で少なくとも1つのトランスポートブロックを含み得る。
ACK遅延マネージャ835は、ACKを送るためのTTIを識別し得る。たとえば、ACK遅延マネージャ835は、ダウンリンク送信によって搬送されたデータの肯定応答を送るためのTTIを識別し得る。場合によっては、TTIを識別することは、異なる送信パラメータの組合せのための異なる遅延を識別するテーブルから、遅延を選択することを含む。場合によっては、第2のTTIを識別することは、1つまたは複数の送信パラメータに基づいて、その間に基地局がACKについて監視中になるTTIのセットを識別することを含む。場合によっては、TTIは、ダウンリンク送信に関連付けられた1つまたは複数の送信パラメータ(たとえば、トランスポートブロックサイズ、送信レイヤの数、送信モードなど)に基づいて識別される。したがって、ACK遅延マネージャ835は、ダウンリンク送信の送信パラメータに基づいて、ACKを送るための遅延を選択し得る。場合によっては、選択された遅延は、少なくとも1つのトランスポートブロックのサイズに比例する。場合によっては、ACK遅延マネージャ835は、ダウンリンク送信を処理するためのUE能力に基づいて、TTIのセットからACK TTIを選択し得る。
ACK送信コーディネータ840は、ワイヤレスデバイス805のためのACK送信を協調させ得る。たとえば、ACK送信コーディネータ840は、ACK遅延マネージャ835によって選択されたTTIの間に、基地局105にACKを送り得る。UE能力マネージャ845は、ワイヤレスデバイス805のダウンリンク処理能力を識別し得る。たとえば、UE能力マネージャ845は、ダウンリンク送信を処理するためのワイヤレスデバイス805の能力を識別し得る。場合によっては、UE能力マネージャ845は、送信を処理するためのワイヤレスデバイス805の能力における変化を検出または決定し得る。場合によっては、UE能力マネージャ845は、スケジューリング許可を処理するためのワイヤレスデバイス805による力を決定し得る。場合によっては、UE能力マネージャ845は、符号タイプ、再送レベル、少なくとも1つのトランスポートブロックのサイズ、少なくとも1つのトランスポートブロックの変調およびコーディング方式(MCS)、少なくとも1つの送信レイヤにおける送信レイヤの数、送信モード、符号レート、冗長バージョン、リソース割振りサイズ、変調フォーマット、帯域幅、または送信に関連付けられたキャリアの数のうちの少なくとも1つを識別し得る。
能力シグナラー850は、ワイヤレスデバイス805の能力の通信を管理し得る。たとえば、能力シグナラー850は、ダウンリンク送信を処理するためのワイヤレスデバイス805の能力の指示を、基地局105に送信し得る。場合によっては、送信を処理するためのワイヤレスデバイス805の能力の指示は、ワイヤレスデバイス805が、ACKメッセージを送信するためのデフォルト送信遅延よりも小さい送信遅延を用いて、ACKメッセージを送信することが可能であることを指示する。場合によっては、送信を処理するためのワイヤレスデバイス805の能力の指示は、ワイヤレスデバイス805によってサポートされた最大ACK遅延値を備える。場合によっては、送信を処理するためのワイヤレスデバイス805の能力の指示は、ワイヤレスデバイス805によってサポートされた最大ACK遅延値を含む。場合によっては、送信を処理するためのワイヤレスデバイス805の能力の指示は、1つまたは複数のトランスポートブロックサイズに関連付けられたワイヤレスデバイス805の処理能力、送信レイヤの数に関連付けられたワイヤレスデバイス805の処理能力、1つまたは複数の送信モードに関連付けられたワイヤレスデバイス805の処理能力、またはそれらの組合せを指示する。場合によっては、送信を処理するためのワイヤレスデバイス805の能力の指示は、PUSCH送信を符号化するためのワイヤレスデバイス805の能力を指示する。
送信機820は、デバイスの他の構成要素によって生成される信号を送信し得る。いくつかの例では、送信機820は、トランシーバモジュールにおいて受信機810と併置され得る。たとえば、送信機820は、図9を参照しながら説明するトランシーバ935の態様の一例であり得る。送信機820は、単一のアンテナまたはアンテナのセットを利用し得る。
図9は、本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする、デバイス905を含むシステム900の図を示す。デバイス905は、たとえば、図7および図8を参照しながら上記で説明したような、ワイヤレスデバイス705、ワイヤレスデバイス805、またはUE115の構成要素の一例であり得るか、またはそれらを含み得る。デバイス905は、通信マネージャ915と、プロセッサ920と、メモリ925と、ソフトウェア930と、トランシーバ935と、アンテナ940と、I/Oコントローラ945とを含む、通信を送信および受信するための構成要素を含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素を含み得る。これらの構成要素は、1つまたは複数のバス(たとえば、バス910)を介して電子通信し得る。デバイス905は、1つまたは複数の基地局105とワイヤレス通信し得る。
プロセッサ920は、インテリジェントハードウェアデバイス(たとえば、汎用プロセッサ、DSP、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、ASIC、FPGA、プログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理構成要素、個別ハードウェア構成要素、またはそれらの任意の組合せ)を含み得る。場合によっては、プロセッサ920は、メモリコントローラを使用して、メモリアレイを動作させるように構成され得る。他の場合には、メモリコントローラはプロセッサ920に統合され得る。プロセッサ920は、様々な機能(たとえば、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートする機能またはタスク)を実行するために、メモリ内に記憶されたコンピュータ可読命令を実行するように構成され得る。
メモリ925は、ランダムアクセスメモリ(RAM)と読取り専用メモリ(ROM)とを含み得る。メモリ925は、実行されると、本明細書で説明する様々な機能をプロセッサに実行させる命令を含む、コンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア930を記憶し得る。いくつかの場合、メモリ925は、特に、周辺構成要素またはデバイスとの相互作用などの、基本的なハードウェアまたはソフトウェア動作を制御し得る基本入出力システム(BIOS)を含み得る。
ソフトウェア930は、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化をサポートするためのコードを含む、本開示の態様を実装するためのコードを含み得る。ソフトウェア930は、システムメモリまたは他のメモリなど、非一時的コンピュータ可読媒体内に記憶され得る。場合によっては、ソフトウェア930は、プロセッサによって直接実行可能ではないことがあるが、(たとえば、コンパイルされ、実行されると)本明細書で説明する機能をコンピュータに実行させることができる。
トランシーバ935は、上記で説明したように、1つまたは複数のアンテナ、ワイヤード、またはワイヤレスリンクを介して、双方向に通信し得る。たとえば、トランシーバ935は、ワイヤレストランシーバを表すことがあり、別のワイヤレストランシーバと双方向に通信し得る。トランシーバ935はまた、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のためにアンテナに与え、かつアンテナから受信されたパケットを復調するためのモデムも含み得る。場合によっては、ワイヤレスデバイスは、単一のアンテナ940を含み得る。しかしながら、場合によっては、デバイスは、複数のワイヤレス送信を同時に送信または受信することが可能であり得る2つ以上のアンテナ940を有し得る。
I/Oコントローラ945は、デバイス905のための入力信号および出力信号を管理し得る。I/Oコントローラ945はまた、デバイス905に統合されていない周辺装置を管理し得る。場合によっては、I/Oコントローラ945は、外部周辺装置への物理接続またはポートを表すことがある。場合によっては、I/Oコントローラ945は、iOS(登録商標)、ANDROID(登録商標)、MS-DOS(登録商標)、MS-WINDOWS(登録商標)、OS/2(登録商標)、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)、または別の知られているオペレーティングシステムなどの、オペレーティングシステムを利用し得る。他の場合には、I/Oコントローラ945は、モデム、キーボード、マウス、タッチスクリーン、または同様のデバイスを表し、またはそれと対話することがある。場合によっては、I/Oコントローラ945は、プロセッサの一部として実装され得る。場合によっては、ユーザは、I/Oコントローラ945を介して、またはI/Oコントローラ945によって制御されたハードウェア構成要素を介して、デバイス905と対話することがある。
図10は、本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化のための方法1000を示すフローチャートを示す。方法1000の動作は、本明細書で説明したように、UE115またはその構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1000の動作は、図7および図8を参照しながら説明したように、通信マネージャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、以下で説明する機能の態様を、専用ハードウェアを使用して実行し得る。
ブロック1005で、UE115は、基地局からダウンリンクスケジューリング許可を受信し得る。ダウンリンクスケジューリング許可は、基地局からの次のダウンリンク送信を指示し得る。ブロック1005の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、ブロック1005の動作の態様は、図8を参照しながら説明したように、スケジューリングアドミニストレータによって実行され得る。
ブロック1010で、UE115は、第1のTTIにおいて、基地局からダウンリンク送信を受信し得る。ダウンリンク送信は、送信モードに関連付けられ得、少なくとも1つの送信レイヤ上で少なくとも1つのトランスポートブロックを備え得る。ブロック1010の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、ブロック1010の動作の態様は、図8を参照しながら説明したように、ダウンリンクマネージャによって実行され得る。
ブロック1015で、UE115は、ダウンリンク送信によって搬送されたデータの肯定応答を送るための第2のTTIを識別し得る。第2のTTIは、第1のTTIと、少なくとも1つのトランスポートブロック、少なくとも1つの送信レイヤ、または送信モードに関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータとに少なくとも部分的に基づいて識別され得る。たとえば、第2のTTIは、少なくとも1つのトランスポートブロックのMCS、符号レート、冗長バージョン、リソース割振りサイズ、変調フォーマット、帯域幅、またはダウンリンク送信のキャリアの数に少なくとも部分的に基づいて識別され得る。ブロック1015の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、ブロック1015の動作の態様は、図8を参照しながら説明したように、ACK遅延マネージャによって実行され得る。
ブロック1020で、UE115は、第2のTTIの間に、基地局にデータの肯定応答を送り得る。ブロック1020の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、ブロック1020の動作の態様は、図8を参照しながら説明したように、ACK送信コーディネータによって実行され得る。
図11は、本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化のための方法1100を示すフローチャートを示す。方法1100の動作は、本明細書で説明したように、UE115またはその構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1100の動作は、図7および図8を参照しながら説明したように、通信マネージャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、以下で説明する機能の態様を、専用ハードウェアを使用して実行し得る。
ブロック1105で、UE115は、UEによって、送信を処理するためのUEの能力を識別し得る。ブロック1105の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、ブロック1105の動作の態様は、図8を参照しながら説明したように、UE能力マネージャによって実行され得る。
ブロック1110で、UE115は、送信を処理するためのUEの能力の指示を、基地局に送信し得る。ブロック1110の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、ブロック1110の動作の態様は、図8を参照しながら説明したように、能力シグナラーによって実行され得る。
ブロック1115で、UE115は、第1のTTIにおいて、基地局から第1の物理チャネル送信を受信し得る。ブロック1115の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、ブロック1115の動作の態様は、図8を参照しながら説明したように、スケジューリングアドミニストレータによって実行され得る。
ブロック1120で、UE115は、第2のTTIにおいて、基地局と第2の物理チャネル送信を通信し得る。第2のTTIは、第1のTTIと、指示された送信を処理するためのUEの能力とに基づいて決定され得る。ブロック1120の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、ブロック1120の動作の態様は、図8を参照しながら説明したように、ACK送信コーディネータによって実行され得る。
図12は、本開示の態様による、物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化のための方法1200を示すフローチャートを示す。方法1200の動作は、本明細書で説明したように、UE115またはその構成要素によって実施され得る。たとえば、方法1200の動作は、図7および図8を参照しながら説明したように、通信マネージャによって実行され得る。いくつかの例では、UE115は、以下で説明する機能を実行するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードのセットを実行し得る。追加または代替として、UE115は、以下で説明する機能の態様を、専用ハードウェアを使用して実行し得る。
ブロック1205で、UE115は、第1のTTIにおいて、基地局からスケジューリング許可を受信し得る。スケジューリング許可は、基地局と送信を通信するためのリソースを指示し得る。ブロック1205の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、ブロック1205の動作の態様は、図7を参照しながら説明したように、受信機710によって実行され得る。
ブロック1210で、UE115は、送信のための第2のTTIを識別し得る。第2のTTIは、第1のTTIと、トランスポートブロック、送信レイヤ、または送信モードに関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータとに基づいて識別され得る。ブロック1210の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、ブロック1210の動作の態様は、図8を参照しながら説明したように、スケジューリングアドミニストレータ825によって実行され得る。
ブロック1215で、UE115は、第2のTTIの間に、送信を通信し得る。ブロック1215の動作は、本明細書で説明する方法に従って実行され得る。いくつかの例では、ブロック1215の動作の態様は、図7を参照しながら説明したように、送信機720によって実行され得る。
上記で説明した方法が可能な実装形態について説明していること、動作およびステップが再構成されてよくまたは他の方法で修正されてよいこと、および他の実装形態が可能であることに留意されたい。さらに、方法のうちの2つ以上からの態様が組み合わされてもよい。
本明細書で説明する技法は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)、および他のシステムなど、様々なワイヤレス通信システムのために使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば、互換的に使用される。符号分割多元接続(CDMA)システムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装することがある。CDMA2000は、IS-2000規格、IS-95規格、およびIS-856規格をカバーする。IS-2000リリースは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれることがある。IS-856(TIA-856)は、一般に、CDMA2000 1xEV-DO、高速パケットデータ(HRPD)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他の変形態を含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))などの無線技術を実装し得る。
OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E-UTRA)、米国電気電子技術者協会(IEEE)802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash-OFDMなどの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE-UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS)の一部である。LTEおよびLTE-Aは、E-UTRAを使用するUMTSのリリースである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-A、NR、およびGSM(登録商標)は、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明する技法は、上述のシステムおよび無線技術ならびに他のシステムおよび無線技術のために使用され得る。LTEまたはNRシステムの態様について例として説明することがあり、説明の大部分においてLTEまたはNR用語が使用されることがあるが、本明細書で説明する技法はLTEまたはNR適用例以外に適用可能である。
本明細書で説明するそのようなネットワークを含むLTE/LTE-Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)という用語は、一般に、基地局を表すために使用され得る。本明細書で説明する1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域にカバレージを提供する異種LTE/LTE-AまたはNRネットワークを含み得る。たとえば、各eNB、次世代ノードB(gNB)、または基地局は、マクロセル、スモールセル、または他のタイプのセルに通信カバレージを提供し得る。「セル」という用語は、文脈に応じて、基地局、基地局に関連付けられるキャリアもしくはコンポーネントキャリア、またはキャリアもしくは基地局のカバレージエリア(たとえば、セクタなど)を表すために使用され得る。
基地局は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、ノードB、eノードB(eNB)、gNB、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の好適な用語を含むことがあるか、またはそのように当業者によって呼ばれることがある。基地局のための地理的カバレージエリアは、カバレージエリアの一部分のみを構成するセクタに分割され得る。本明細書で説明する1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、異なるタイプの基地局(たとえば、マクロ基地局またはスモールセル基地局)を含んでもよい。本明細書で説明するUEは、マクロeNB、スモールセルeNB、gNB、リレー基地局などを含む、様々なタイプの基地局およびネットワーク機器と通信することが可能であり得る。異なる技術向けの地理的カバレージエリアが重複する場合がある。
マクロセルは一般に、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。スモールセルは、マクロセルと比較して、マクロセルと同じかまたは異なる(たとえば、認可、無認可などの)周波数帯域内で動作することができる低電力基地局である。スモールセルは、様々な例によれば、ピコセル、フェムトセル、およびマイクロセルを含み得る。ピコセルは、たとえば、小さい地理的エリアをカバーすることができ、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルも、小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーし得、フェムトセルとの関連付けを有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG)の中のUE、自宅の中のユーザ用のUEなど)による制限付きアクセスを提供し得る。マクロセル用のeNBは、マクロeNBと呼ばれることがある。スモールセル用のeNBは、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNB、またはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数の(たとえば、2つ、3つ、4つなどの)セル(たとえば、コンポーネントキャリア)をサポートし得る。
本明細書で説明する1つまたは複数のワイヤレス通信システムは、同期または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は、類似のフレームタイミングを有してよく、異なる基地局からの送信は、時間的にほぼ整合され得る。非同期動作の場合、基地局は、異なるフレームタイミングを有することがあり、異なる基地局からの送信は、時間的に整合されないことがある。本明細書で説明する技法は、同期動作または非同期動作のいずれに使用されてもよい。
本明細書で説明するダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることもある。たとえば、図1および図2のワイヤレス通信システム100および200を含む、本明細書で説明する各通信リンクは、1つまたは複数のキャリアを含み得、各キャリアは、複数のサブキャリア(たとえば、異なる周波数の波形信号)から構成される信号であり得る。
添付の図面に関して本明細書に記載した説明は、例示的な構成について説明しており、実装され得るまたは特許請求の範囲内に入るすべての例を表すとは限らない。本明細書で使用する「例示的」という用語は、「例、事例、または例示として役立つ」ことを意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利な」を意味するものではない。詳細な説明は、説明する技法の理解を与えるための具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしで実践され得る。いくつかの事例では、説明した例の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造およびデバイスがブロック図の形態で示される。
添付の図面において、類似の構成要素または特徴は、同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュおよび類似の構成要素を区別する第2のラベルを続けることによって区別され得る。本明細書において第1の参照ラベルのみが使用される場合、説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のいずれにも適用可能である。
本明細書で説明する情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表されてもよい。たとえば、上記の説明全体にわたって言及されることがあるデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光場もしくは光学粒子、またはそれらの任意の組合せによって表されることがある。
本明細書の本開示に関して説明する様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、DSP、ASIC、FPGAもしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または本明細書で説明した機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ(たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携した1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成)としても実装され得る。
本明細書で説明した機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せに実装されてもよい。プロセッサによって実行されるソフトウェアにおいて実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、コンピュータ可読媒体上に記憶され、またはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態は、本開示および添付の特許請求の範囲の範囲内に入る。たとえば、ソフトウェアの性質に起因して、上記で説明した機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せによって実行されるソフトウェアを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、異なる物理的ロケーションにおいて機能の部分が実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲内を含む本明細書で使用する場合、項目のリスト(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」または「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目のリスト)内で使用される「または」は、たとえば、A、B、またはCのうちの少なくとも1つのリストが、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような包括的リストを示す。また、本明細書で使用する「に基づいて」という句は、条件の閉集合を指すものと解釈されるものではない。たとえば、「条件Aに基づいて」として説明する例示的なステップは、本開示の範囲から逸脱することなく、条件Aと条件Bの両方に基づき得る。言い換えれば、本明細書で使用する「に基づいて」という句は、「に少なくとも部分的に基づいて」という句と同様に解釈されるものとする。
コンピュータ可読媒体は、非一時的コンピュータ記憶媒体と、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体の両方を含む。非一時的記憶媒体は、汎用コンピュータまたは専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、非一時的コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM)、コンパクトディスク(CD)ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは、命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を担持または記憶するために使用され得、汎用コンピュータもしくは専用コンピュータまたは汎用プロセッサもしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る任意の他の非一時的媒体を備え得る。また、任意の接続が、コンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用してウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピーディスク(disk)およびBlu-ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、レーザーを用いてデータを光学的に再生する。上記の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
本明細書の説明は、当業者が本開示を作成または使用することを可能にするために提供される。本開示に対する様々な修正は、当業者に容易に明らかになり、本明細書で定義された一般原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されず、本明細書で開示する原理および新規の特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。
100、200 ワイヤレス通信システム
105 基地局、発展型ノードB(eNB)
105-a、105-b、105-c 基地局
110 地理的カバレージエリア
110-a カバレージエリア
115、115-a、115-b、115-c UE
125 通信リンク
130 コアネットワーク
132、134 バックホールリンク
205 PDSCH
205-a 物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)
205-b PDSCH
210、210-a、210-b、325、325-a、325-b、325-c、325-d、420-a ACK/NACK
215 ACK/NACK遅延、遅延
215-a、215-b、350、355 遅延
300、300-a、300-b、300-c、400 HARQプロセス
305 物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信、PDCCH送信
305-a、305-b、405 PDCCH送信
310、310-a、310-b、310-c、310-d、410、410-a PDSCH送信
320 固定の遅延、遅延、デフォルト遅延
330 時間
340 より短い遅延
345 より長い遅延
420 ACK/NACK送信、ACK/NACK
705、805 ワイヤレスデバイス
710、810 受信機
715、815、915 通信マネージャ
720、820 送信機
725 信号表現
730 指示
825 スケジューリングアドミニストレータ
830 ダウンリンクマネージャ
835 ACK遅延マネージャ
840 ACK送信コーディネータ
845 UE能力マネージャ
850 能力シグナラー
900 システム
905 デバイス
910 バス
920 プロセッサ
925 メモリ
930 ソフトウェア、コンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア
935 トランシーバ
940 アンテナ
945 I/Oコントローラ

Claims (14)

  1. ユーザ機器(UE)におけるワイヤレス通信のための方法であって、前記方法は、
    基地局からダウンリンクスケジューリング許可を受信するステップであって、前記ダウンリンクスケジューリング許可が、前記基地局からの次のダウンリンク送信を指示する、
    ステップと、
    第1の送信時間間隔(TTI)において、前記基地局から前記ダウンリンク送信を受信するステップであって、前記ダウンリンク送信が、送信モードに関連付けられ、少なくとも1つの送信レイヤ上で少なくとも1つのトランスポートブロックを備える、ステップと、
    前記UEのダウンリンク処理能力に基づいて遅延を選択するステップと、
    前記ダウンリンク送信によって搬送されたデータの肯定応答を送るための第2のTTIを識別するステップであって、前記第2のTTIが、第1のTTIと前記選択された遅延に少なくとも部分的に基づいて識別される、ステップであって、前記UEの処理能力が前記少なくとも1つのトランスポートブロック、前記少なくとも1つの送信レイヤ、または前記送信モードに関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータに基づくものである、ステップと、
    前記第2のTTIの間に、前記基地局に前記データの前記肯定応答を送るステップとを含む、
    方法。
  2. 前記第2のTTIを識別するステップが更に、
    前記ダウンリンク送信の符号タイプ、前記ダウンリンク送信の再送レベル、前記少なくとも1つのトランスポートブロックのサイズ、前記少なくとも1つの送信レイヤにおける送信レイヤの数、前記送信モード、前記少なくとも1つのトランスポートブロックの変調およびコーディング方式(MCS)、符号レート、前記ダウンリンク送信の冗長バージョン、リソース割振りサイズ、変調フォーマット、帯域幅、または前記ダウンリンク送信に関連付けられたキャリアの数、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つに基づいて、前記第1のTTIと前記第2のTTIとの間の前記遅延を選択するステップを含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記選択された遅延が、前記少なくとも1つのトランスポートブロックの前記サイズに比例する、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記第2のTTIを識別するステップが、
    テーブルに基づいて、前記第1のTTIと前記第2のTTIとの間の前記遅延を選択するステップであって、前記テーブルが、前記少なくとも1つのトランスポートブロック、前記少なくとも1つの送信レイヤ、または前記送信モードに関連付けられた、前記1つまたは複数の送信パラメータに対応する、異なる送信パラメータの組合せのための異なる遅延を識別する、ステップを更に含む、
    請求項1に記載の方法。
  5. UEが、狭帯域モノのインターネット(NB-IoT)デバイス、またはマシンタイプ通信(MTC)デバイスを備える、
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2のTTIを識別するステップが、
    前記1つまたは複数の送信パラメータに基づいて、その間に前記基地局が前記肯定応答について監視中になる複数のTTIを識別するステップと、
    ダウンリンク送信を処理するためのUE能力に基づいて、前記複数のTTIから前記第2のTTIを選択するステップとを含む、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記第2のTTIが、前記複数のTTIのサブセットを備え、
    前記複数のTTIの前記サブセットが、少なくとも2つのTTIを含む、
    請求項6に記載の方法。
  8. ワイヤレス通信のためのユーザ機器(UE)であって、
    基地局からダウンリンクスケジューリング許可を受信する手段であって、前記ダウンリ
    ンクスケジューリング許可が、前記基地局からの次のダウンリンク送信を指示する、手段
    と、
    第1の送信時間間隔(TTI)において、前記基地局から前記ダウンリンク送信を受信する手段であって、前記ダウンリンク送信が、送信モードに関連付けられ、少なくとも1つの送信レイヤ上で少なくとも1つのトランスポートブロックを備える、手段と、
    前記UEのダウンリンク処理能力に基づいて遅延を選択する手段と、
    前記ダウンリンク送信によって搬送されたデータの肯定応答を送るための第2のTTIを識別する手段であって、前記第2のTTIが、第1のTTIと前記選択された遅延に少なくとも部分的に基づいて識別される、手段であって、前記UEの処理能力が前記少なくとも1つのトランスポートブロック、前記少なくとも1つの送信レイヤ、または前記送信モードに関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータに基づくものである、手段と、
    前記第2のTTIの間に、前記基地局に前記データの前記肯定応答を送る手段とを備える、
    UE。
  9. ワイヤレス通信のためのコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードが、コンピュータによって実行されるときに前記コンピュータに請求項1から8のいずれか1項に記載の方法を行わせる命令を備える、
    非一時的コンピュータ可読媒体。
  10. ユーザ機器(UE)におけるワイヤレス通信のための方法であって、
    第1の送信時間間隔(TTI)において、基地局から、スケジューリング許可を受信するステップであって、前記スケジューリング許可が、前記基地局と送信を通信するためのリソースを指示し、前記送信が、送信モードに関連付けられ、少なくとも1つの送信レイヤ上で少なくとも1つのトランスポートブロックを備える、ステップと、
    スケジューリング許可を処理するための前記UEによる能力を決定するステップと、
    前記決定された能力に少なくとも部分的に基づいて、前記スケジューリング許可と対応する送信との間の遅延を、前記基地局に指示するステップと、
    前記送信のための第2のTTIを識別するステップであって、前記第2のTTIが、第1のTTIと、前記指示された遅延と、前記少なくとも1つのトランスポートブロック、前記少なくとも1つの送信レイヤ、または前記送信モードに関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータとに少なくとも部分的に基づいて識別される、ステップと、
    前記第2のTTIの間に、前記送信を通信するステップとを含む、
    方法。
  11. 前記スケジューリング許可が、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信であり、
    前記送信が、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)送信である、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記方法が、
    前記送信の符号タイプ、前記送信の再送レベル、前記少なくとも1つのトランスポートブロックのサイズ、前記少なくとも1つのトランスポートブロックの変調およびコーディング方式(MCS)、前記少なくとも1つの送信レイヤにおける送信レイヤの数、前記送信モード、符号レート、前記送信の冗長バージョン、リソース割振りサイズ、変調フォーマット、帯域幅、前記送信に関連付けられたキャリアの数、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)探索空間サイズ、PDCCH候補の数、またはそれらの組合せのうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記受信されたスケジューリング許可と前記送信との間の前記遅延を選択するステップをさらに含み、
    前記第2のTTIの識別は、前記選択された遅延に少なくとも部分的に基づく、
    請求項10に記載の方法。
  13. 前記スケジューリング許可が、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信であり、
    前記送信が、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)送信である、
    請求項12に記載の方法。
  14. ワイヤレス通信のためのユーザ機器(UE)であって、
    第1の送信時間間隔(TTI)において、基地局から、ユーザ機器(UE)において、スケジューリング許可を受信する手段であって、前記スケジューリング許可が、前記基地局と送信を通信するためのリソースを指示し、前記送信が、送信モードに関連付けられ、少なくとも1つの送信レイヤ上で少なくとも1つのトランスポートブロックを備える、手段と、
    スケジューリング許可を処理するための前記UEによる能力を決定する手段と、
    前記決定された能力に少なくとも部分的に基づいて、前記スケジューリング許可と対応する送信との間の遅延を、前記基地局に指示する手段と、
    前記送信のための第2のTTIを識別する手段であって、前記第2のTTIが、第1のTTIと、前記指示された遅延と、前記少なくとも1つのトランスポートブロック、前記少なくとも1つの送信レイヤ、または前記送信モードに関連付けられた、1つまたは複数の送信パラメータとに少なくとも部分的に基づいて識別される、手段と、
    前記第2のTTIの間に、前記送信を通信する手段とを備える、
    装置。
JP2019569693A 2017-06-22 2018-06-06 物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化 Active JP7170672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022082258A JP7401594B2 (ja) 2017-06-22 2022-05-19 物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201741021940 2017-06-22
IN201741021940 2017-06-22
US16/000,624 US11032844B2 (en) 2017-06-22 2018-06-05 Physical shared channel transmission to acknowledgement delay optimization
US16/000,624 2018-06-05
PCT/US2018/036314 WO2018236586A1 (en) 2017-06-22 2018-06-06 TRANSMISSION ON A SHARED PHYSICAL CHANNEL ENABLING OPTIMIZATION OF RECEIVE ACCUSED DELAY

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022082258A Division JP7401594B2 (ja) 2017-06-22 2022-05-19 物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020524938A JP2020524938A (ja) 2020-08-20
JP2020524938A5 JP2020524938A5 (ja) 2021-07-26
JP7170672B2 true JP7170672B2 (ja) 2022-11-14

Family

ID=64736069

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569693A Active JP7170672B2 (ja) 2017-06-22 2018-06-06 物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化
JP2022082258A Active JP7401594B2 (ja) 2017-06-22 2022-05-19 物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022082258A Active JP7401594B2 (ja) 2017-06-22 2022-05-19 物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11032844B2 (ja)
EP (2) EP3780451A1 (ja)
JP (2) JP7170672B2 (ja)
KR (1) KR102662012B1 (ja)
CN (1) CN110800234B (ja)
BR (1) BR112019026427A2 (ja)
SG (1) SG11201910323WA (ja)
TW (1) TWI794239B (ja)
WO (1) WO2018236586A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102208133B1 (ko) 2016-04-20 2021-01-26 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 송신 타입 및 ue 처리 능력에 따른 송신 지연
EP3497988A1 (en) * 2016-08-10 2019-06-19 Interdigital Patent Holdings, Inc. Timing advance and processing capabilities in a reduced latency system
US10904898B2 (en) * 2017-11-16 2021-01-26 Qualcomm Incorporated Multi-slot scheduling with repetitive transmission of a transport block with different redundancy versions
CN110034848B (zh) * 2018-01-12 2021-03-23 华为技术有限公司 一种信息传输方法和装置
CN110324126B (zh) * 2018-03-30 2020-12-04 电信科学技术研究院有限公司 一种数据传输方法、终端设备及网络设备
US20220053320A1 (en) * 2018-09-28 2022-02-17 Ntt Docomo, Inc. User terminal
US10841890B2 (en) * 2018-11-09 2020-11-17 SRS Space Limited Delay tolerant node
US20220104224A1 (en) * 2019-01-10 2022-03-31 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Method for transmitting uplink shared channel in wireless communication system and device using same
US11569886B2 (en) * 2019-04-01 2023-01-31 Qualcomm Incorporated Network-sensitive transmit diversity scheme
US11690070B2 (en) * 2019-06-07 2023-06-27 Qualcomm Incorporated Traffic-aware grant signaling and processing
CN111800878B (zh) * 2019-07-04 2023-04-18 维沃移动通信有限公司 发送方法、干扰处理方法、终端及网络侧设备
US11398886B2 (en) * 2019-07-12 2022-07-26 Newracom, Inc. Midamble operation in a wireless local area network
US20210266831A1 (en) * 2020-02-26 2021-08-26 Qualcomm Incorporated Update of physical downlink control channel (pdcch) parameters
CN111527786B (zh) * 2020-04-02 2023-10-17 北京小米移动软件有限公司 资源调度方法、装置、接入网设备、终端和存储介质
US20210360659A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Qualcomm Incorporated User equipment processing capability indication
US11659549B2 (en) * 2020-06-01 2023-05-23 Qualcomm Incorporated Timing for cross scheduling and reference signal triggering
CN114070530B (zh) * 2020-08-07 2023-03-14 维沃移动通信有限公司 确定数据处理时间的方法、终端设备和网络设备
CN117792960B (zh) * 2024-02-23 2024-04-30 中国电子科技集团公司第三十研究所 一种基于国产多核处理器的历史流量统计方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515139A (ja) 2003-02-13 2006-05-18 ノキア コーポレイション アップリンク信号の検出改善とアップリンク信号の電力節減とを図るシステムおよび方法
JP2013526108A (ja) 2010-03-22 2013-06-20 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 物理データチャネルでのユーザ機器からの制御及びデータ情報の多重化
WO2016195862A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 Qualcomm Incorporated Low latency under time division duplex and flexible frequency division duplex
JP2017510213A (ja) 2013-12-23 2017-04-06 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Lte階層的バーストモード
WO2018074071A1 (ja) 2016-10-20 2018-04-26 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および、通信方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8705456B2 (en) * 2007-01-05 2014-04-22 Interdigital Technology Corporation Fast uplink response to downlink shared channel transmission without a dedicated uplink channel
CN105553533A (zh) * 2008-07-23 2016-05-04 中兴通讯股份有限公司 秩指示信息的发送方法和装置
US8867430B2 (en) * 2008-10-31 2014-10-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing HARQ process in wireless communication system
US9154352B2 (en) * 2009-04-21 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Pre-communication for relay base stations in wireless communication
JP5124597B2 (ja) * 2010-01-08 2013-01-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局及び方法
DK3930238T3 (da) * 2012-01-24 2023-11-27 Interdigital Patent Holdings Inc Systemer og fremgangsmåder til forbedret uplink-dækning
WO2013113450A1 (en) * 2012-01-30 2013-08-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Time multiplexed channel state information reporting in a multi antenna wireless communication system
CN104247543B (zh) 2012-02-21 2018-07-24 瑞典爱立信有限公司 数据块传输的处理时间相关控制
CN103516493B (zh) * 2012-06-19 2018-07-06 中兴通讯股份有限公司 数据传输方法及装置
US9548845B2 (en) * 2012-11-01 2017-01-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting/receiving data in wireless communication system
GB2507528A (en) * 2012-11-02 2014-05-07 Sony Corp Telecommunications apparatus and methods
GB2507529A (en) * 2012-11-02 2014-05-07 Sony Corp Telecommunications apparatus and methods
US10117115B2 (en) * 2012-12-13 2018-10-30 Zte Tx Inc. Method and apparatus for a modified outer loop after a receiver outage event
CN104039012B (zh) * 2013-03-06 2018-12-28 索尼公司 在无线通信系统中进行动态下行配置的方法、基站和终端
WO2015005609A1 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 Lg Electronics Inc. Method for channel state report in wireless communication system and apparatus therefor
EP3031152B1 (en) * 2013-08-08 2019-03-13 Intel IP Corporation Method and system of advanced interference cancellation on pdsch at the ue
JP6232141B2 (ja) * 2013-09-30 2017-11-15 アップル インコーポレイテッド 低帯域幅アプリケーションに対する遅延及びバンドルされた再送信
US9408144B2 (en) * 2013-11-07 2016-08-02 Apple Inc. Shortened HARQ timelines for low bandwidth applications
US11743897B2 (en) * 2013-12-20 2023-08-29 Qualcomm Incorporated Techniques for configuring uplink channels in unlicensed radio frequency spectrum bands
US9961657B2 (en) * 2014-09-25 2018-05-01 Intel IP Corporation System and method of MTC device operations
US9955462B2 (en) * 2014-09-26 2018-04-24 Qualcomm Incorporated Ultra-low latency LTE control data communication
WO2016048597A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Qualcomm Incorporated Ultra-low latency lte control data communication
US10064165B2 (en) * 2014-10-03 2018-08-28 Qualcomm Incorporated Downlink and uplink channel with low latency
US10660033B2 (en) * 2014-10-09 2020-05-19 Qualcomm Incorporated Regularly scheduled sessions in a cellular internet of things system
US9935742B2 (en) * 2014-10-20 2018-04-03 Apple Inc. Adaptive HARQ for half duplex operation for battery and antenna constrained devices
US10219292B2 (en) * 2014-10-24 2019-02-26 Qualcomm Incorporated Flexible multiplexing and feedback for variable transmission time intervals
US10727983B2 (en) * 2014-10-29 2020-07-28 Qualcomm Incorporated Variable length transmission time intervals (TTI)
US10103856B2 (en) * 2015-05-12 2018-10-16 Qualcomm Incorporated Transmission time interval operation for low latency
US10477572B2 (en) * 2015-08-14 2019-11-12 Qualcomm Incorporated Reiterated downlink grant design for multiple transmission time interval grant support in ECC
CN108476429B (zh) * 2016-01-18 2023-03-21 联想创新有限公司(香港) 使用不同子帧类型的uci传输
US20170339682A1 (en) * 2016-05-23 2017-11-23 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for receiving downlink control information

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515139A (ja) 2003-02-13 2006-05-18 ノキア コーポレイション アップリンク信号の検出改善とアップリンク信号の電力節減とを図るシステムおよび方法
JP2013526108A (ja) 2010-03-22 2013-06-20 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 物理データチャネルでのユーザ機器からの制御及びデータ情報の多重化
JP2017510213A (ja) 2013-12-23 2017-04-06 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Lte階層的バーストモード
WO2016195862A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 Qualcomm Incorporated Low latency under time division duplex and flexible frequency division duplex
WO2018074071A1 (ja) 2016-10-20 2018-04-26 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および、通信方法

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ericsson,HARQ processes with fallback, asynchronous to synchronous HARQ[online],3GPP TSG RAN WG2 #97bis R2-1703208,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_97bis/Docs/R2-1703208.zip>,2017年04月07日
Huawei, HiSilicon,Discussion on timing relations for NR frame structure[online],3GPP TSG-RAN WG1#86 R1-166105,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_136/Docs/R1-166105.zip>,2016年08月26日
LG Electronics,Discussion on HARQ timing and resource for NR[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1701 R1-1700508,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1701/Docs/R1-1700508.zip>,2017年01月20日
NTT DOCOMO, INC.,Processing time and HARQ process number for NR[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1706 R1-1711117,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1706/Docs/R1-1711117.zip>,2017年06月17日
Samsung,DCI Formats and Contents for NR[online],3GPP TSG RAN WG1 #88 R1-1702975,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_88/Docs/R1-1702975.zip>,2017年02月17日

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019026427A2 (pt) 2020-07-21
JP2020524938A (ja) 2020-08-20
KR20200018466A (ko) 2020-02-19
EP3780451A1 (en) 2021-02-17
KR102662012B1 (ko) 2024-04-29
EP3642984A1 (en) 2020-04-29
JP2022110123A (ja) 2022-07-28
US11032844B2 (en) 2021-06-08
CN110800234B (zh) 2022-05-03
US20180376498A1 (en) 2018-12-27
SG11201910323WA (en) 2020-01-30
JP7401594B2 (ja) 2023-12-19
WO2018236586A1 (en) 2018-12-27
TW201906477A (zh) 2019-02-01
TWI794239B (zh) 2023-03-01
CN110800234A (zh) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7401594B2 (ja) 物理共有チャネル送信から肯定応答までの遅延の最適化
CN112106321B (zh) 用于超可靠低等待时间通信的传输块大小缩放因子指示
CN112136284B (zh) 非授权新无线电中的确认反馈
JP7321104B2 (ja) 複数の符号語のための重複するコードブロックグループ
CN112889304B (zh) 下行链路控制信道监测能力
AU2017332670B2 (en) Dynamic time division duplexing
JP7168584B2 (ja) ユーザ機器能力に基づく短縮送信時間間隔構成
JP7277472B2 (ja) スケジューリング要求およびアップリンク制御情報のためのコリジョンの回避
CN111630906B (zh) 跨多个下行链路控制信息的发射功率控制命令处置
CN111602359B (zh) 用于无线通信中的重传的传输块大小指示
EP3793115A1 (en) Code block group feedback techniques for multiple carriers or transmission time intervals
CN111989883B (zh) 用于无线通信的方法和设备
CN112514466A (zh) 上行链路功率修改和通信方案改变请求
CN111492707B (zh) 无准予下行链路传输
CN113039742B (zh) 无线通信中的确认反馈技术
CN112470418B (zh) 用于低时延通信的到期时段
CN111279641B (zh) 用于无线通信的方法和装置
CN112136282B (zh) 指示媒体接入控制(mac)-控制元素(ce)信息
CN114051762A (zh) 多个下行链路控制信息信号下的数据传输可靠性
JP7422750B2 (ja) そのスループットがしきい値を超える後続送信のための復号可能性の解決
CN114450909A (zh) 用调度下行链路控制信息触发功率节省模式
CN112655160A (zh) 用于无线通信的功率控制优化
WO2021037043A1 (en) Acknowledgment feedback for carrier aggregation
CN114424490A (zh) 在存在半持久性调度时针对无线通信的基于组的确认反馈

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7170672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150