JP7163775B2 - Image forming device and program - Google Patents

Image forming device and program Download PDF

Info

Publication number
JP7163775B2
JP7163775B2 JP2019000606A JP2019000606A JP7163775B2 JP 7163775 B2 JP7163775 B2 JP 7163775B2 JP 2019000606 A JP2019000606 A JP 2019000606A JP 2019000606 A JP2019000606 A JP 2019000606A JP 7163775 B2 JP7163775 B2 JP 7163775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
image
wax
pressure contact
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019000606A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020108933A (en
Inventor
千晶 山田
壯 矢野
裕文 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2019000606A priority Critical patent/JP7163775B2/en
Publication of JP2020108933A publication Critical patent/JP2020108933A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7163775B2 publication Critical patent/JP7163775B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本開示は、画像形成装置に関し、特に、インクを吐出することにより記録媒体上に画像を形成する画像形成装置およびその制御に関する。 The present disclosure relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus that forms an image on a recording medium by ejecting ink and control thereof.

従来、画像形成装置において形成される画像の光沢度を制御するための種々の技術が提案されている。たとえば、特開2012-184406号公報(特許文献1)は、画像形成に利用するインクにおけるワックスの種類を調整することにより、形成される画像の光沢度を制御する技術が開示されている。特開2010-143073号公報(特許文献2)および特開2014-043103号公報(特許文献3)には、中間転写方式による画像形成において、中間転写ベルトに離型剤を塗布する量を調整することにより、形成される画像の光沢度を制御する技術が開示されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, various techniques have been proposed for controlling glossiness of an image formed by an image forming apparatus. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-184406 (Patent Document 1) discloses a technique of controlling the glossiness of an image to be formed by adjusting the type of wax in the ink used for image formation. Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2010-143073 (Patent Document 2) and 2014-043103 (Patent Document 3) disclose that the amount of a release agent applied to an intermediate transfer belt is adjusted in image formation by an intermediate transfer method. Accordingly, a technique for controlling the glossiness of the formed image is disclosed.

特開2012-184406号公報JP 2012-184406 A 特開2010-143073号公報JP 2010-143073 A 特開2014-043103号公報JP 2014-043103 A

一方で、画像形成装置において、形成される画像の光沢度をさらにユーザーが所望する通りに制御するための技術が求められている。 On the other hand, in the image forming apparatus, there is a demand for a technique for further controlling the glossiness of the formed image as desired by the user.

本開示は、係る実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、画像形成装置において、形成される画像の光沢度をより正確に制御する技術を提供することである。 The present disclosure has been conceived in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a technique for more accurately controlling glossiness of an image formed in an image forming apparatus.

本開示のある局面に従うと、ワックスを含むインクを吐出することによって画像を形成する吐出部と、記録媒体のインクによる画像を形成された面に当接する圧接部材と、予め定められた光沢度に従って、圧接部材が面に当接するときの記録媒体の上のインクにおけるワックスの染み出しの度合いを調整するための制御を実行する制御部と、を備える、画像形成装置が提供される。 According to one aspect of the present disclosure, an ejection portion that forms an image by ejecting ink containing wax; and a controller that performs control for adjusting the degree of wax seepage in the ink on the recording medium when the pressing member comes into contact with the surface.

制御部は、圧接部材の温度を制御することによって、制御を実行してもよい。
制御部は、予め定められた光沢度が高いほど、圧接部材の温度を高く制御してもよい。
The controller may perform the control by controlling the temperature of the pressing member.
The controller may control the temperature of the pressure contact member to be higher as the predetermined glossiness is higher.

圧接部材は、中間転写ベルトを含み、吐出部は、中間転写ベルトの上にインクを吐出し、圧接部材の上に吐出された画像が記録媒体に転写された後、圧接部材の温度を調整する調整部をさらに備えていてもよい。 The pressure contact member includes an intermediate transfer belt, and the ejection unit ejects ink onto the intermediate transfer belt, and after the image ejected onto the pressure contact member is transferred to the recording medium, the temperature of the pressure contact member is adjusted. An adjustment unit may be further provided.

吐出部によって吐出されるインクは、ゾル/ゲル転移するインクであり、制御部は、圧接部材が面に当接するときのインクの温度を調整することにより、当該インクにおけるワックスの染み出しの度合いを調整してもよい。 The ink ejected by the ejection section is ink that undergoes sol/gel transition, and the control section adjusts the temperature of the ink when the pressure contact member contacts the surface, thereby controlling the degree of wax seepage in the ink. may be adjusted.

吐出部によって吐出されるインクは、第1の融点を有する第1のワックスと、第1の融点より低い第2の融点を有する第2のワックスとを含んでいてもよい。第2の融点は、圧接部材が面に当接するときのインクの温度よりも低くてもよい。 The ink ejected by the ejection section may contain a first wax having a first melting point and a second wax having a second melting point lower than the first melting point. The second melting point may be lower than the temperature of the ink when the pressing member contacts the surface.

吐出部によって吐出されるインクの、圧接部材が面に当接するときの粘度は、400mPa・s以上100000mPa・s以下であってもよい。 The viscosity of the ink ejected by the ejecting portion may be 400 mPa·s or more and 100000 mPa·s or less when the pressure contact member is in contact with the surface.

画像形成装置は、吐出部によってインクを吐出された記録媒体に対して、圧接部材によって圧接される前にUV光を照射するためのUV照射部をさらに備えていてもよい。 The image forming apparatus may further include a UV irradiating section for irradiating the recording medium onto which ink has been ejected by the ejection section with UV light before being pressed by the pressing member.

本開示の他の局面に従うと、画像形成装置を制御するコンピューターによって実行されるプログラムが提供される。プログラムは、コンピューターに、記録媒体の上に形成される画像についての目標光沢度を読み出すステップと、ワックスを含むインクを吐出することによって画像を形成するステップと、記録媒体のインクによる画像を形成された面に圧接部材が当接するときのインクにおけるワックスの染み出しの度合いを調整するための制御を実行するステップと、を実行させる。 According to another aspect of the present disclosure, a program executed by a computer for controlling an image forming apparatus is provided. The program instructs the computer to read a target gloss level for an image to be formed on a recording medium, to form an image by ejecting ink containing wax, and to form an image of the ink on the recording medium. and a step of executing control for adjusting the degree of exudation of wax in the ink when the pressure contact member abuts against the surface.

本開示によれば、インクによって記録媒体の上に画像が形成されたとき、当該インクにおけるワックスの染み出し量が制御される。これにより、同一種類のインクを用いて、当該インクによって形成される画像の光沢度が制御され得る。 According to the present disclosure, when an image is formed on a recording medium with ink, the amount of wax that seeps out from the ink is controlled. Thus, using the same type of ink, the glossiness of the image formed by the ink can be controlled.

本実施の形態の画像形成装置において吐出されるインクの特性を模式的に示す図である。FIG. 4 is a diagram schematically showing characteristics of ink ejected in the image forming apparatus of the present embodiment; 記録媒体上のインクの層が圧接部材と当接している状態を模式的に示す図である。FIG. 4 is a diagram schematically showing a state in which an ink layer on a recording medium is in contact with a pressure contact member; 記録媒体(インク)が圧接部材と当接する面におけるワックスの染み出し量が少ないときの状態を模式的に示す図である。FIG. 10 is a diagram schematically showing a state in which the amount of wax exuding from the surface of the recording medium (ink) in contact with the pressing member is small; 記録媒体(インク)が圧接部材と当接する面におけるワックスの染み出し量が少ないときの状態を模式的に示す図である。FIG. 10 is a diagram schematically showing a state in which the amount of wax exuding from the surface of the recording medium (ink) in contact with the pressing member is small; 画像形成装置の一例における、画像形成部の構成を部分的に示す図である。2 is a diagram partially showing the configuration of an image forming section in an example of an image forming apparatus; FIG. 画像形成装置のハードウェアブロックの一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of hardware blocks of an image forming apparatus; FIG. 複数の条件下で、画像形成装置1において画像が形成されたときの結果を表す。The results when images are formed in the image forming apparatus 1 under a plurality of conditions are shown. 画像の光沢度の制御に利用される参照情報の構成の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of reference information used for controlling glossiness of an image; 画像形成のために実施される処理のフローチャートである。4 is a flow chart of processing performed for image formation. 画像形成装置における画像形成部の構成の変形例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a modification of the configuration of the image forming section in the image forming apparatus; 複数の条件下で、画像形成装置1において画像が形成されたときの結果を表す。The results when images are formed in the image forming apparatus 1 under a plurality of conditions are shown. 画像の光沢度の制御に利用される参照情報の構成の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of reference information used for controlling glossiness of an image; 画像形成装置における画像形成部の構成の2つ目の変形例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a second modified example of the configuration of the image forming section in the image forming apparatus; 図13の画像形成装置のハードウェア構成を示す図である。14 is a diagram showing the hardware configuration of the image forming apparatus of FIG. 13; FIG. 複数の条件下で、画像形成装置1において画像が形成されたときの結果を表す。The results when images are formed in the image forming apparatus 1 under a plurality of conditions are shown. 画像の光沢度の制御に利用される参照情報の構成の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of reference information used for controlling glossiness of an image; インクの組成に関する情報を表す図である。FIG. 4 is a diagram representing information about the composition of ink; 使用されるインクの種類に応じた制御の態様を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a mode of control according to the type of ink used; 使用されるインクの種類に応じた制御の態様を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a mode of control according to the type of ink used;

以下に、図面を参照しつつ、画像形成装置の一実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらの説明は繰り返さない。 An embodiment of an image forming apparatus will be described below with reference to the drawings. In the following description, identical parts and components are given identical reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, these descriptions will not be repeated.

[インクの温度特性]
図1は、本実施の形態の画像形成装置において吐出されるインクの特性を模式的に示す図である。図1のグラフにおいて、横軸はインクの温度を表し、縦軸はインクの粘度を表す。線L1で示されるように、インクの温度が上昇すると、インクの粘度が低下する。図1では、インクの粘度が温度変化に従って大きく変わる温度Ttが、ゾル/ゲル転移温度として設定されている。温度Ttより温度が高い状態では、インクは液体的性質を有する。温度Ttより温度が低い状態では、インクは固体的性質を有する。
[Ink temperature characteristics]
FIG. 1 is a diagram schematically showing characteristics of ink ejected in the image forming apparatus of this embodiment. In the graph of FIG. 1, the horizontal axis represents the ink temperature, and the vertical axis represents the ink viscosity. As indicated by line L1, the viscosity of the ink decreases as the temperature of the ink increases. In FIG. 1, the temperature Tt at which the viscosity of the ink changes significantly with temperature changes is set as the sol/gel transition temperature. At temperatures higher than the temperature Tt, the ink has liquid properties. At temperatures below the temperature Tt, the ink has solid properties.

インクの粘度は、吐出されて記録媒体上に着弾する迄は、所望の位置に着弾するために、比較的低いことが好ましい。 It is preferable that the viscosity of the ink is relatively low so that the ink lands at a desired position until it lands on the recording medium after being ejected.

一方で、中間転写体などの圧接部材と当接する際には、インクの粘度は比較的高い方が好ましい。これは、圧接部材との当接が解消される際、「インクの内部の凝集力」が「インク表面の圧接部材への付着力」より大きくなければ、インク層が分断されて、インクにより形成された画像が大きく損傷を受ける事態が予測されるからである。 On the other hand, it is preferable that the viscosity of the ink is relatively high when it comes into contact with a pressure contact member such as an intermediate transfer member. This is because when the contact with the pressure contact member is released, the ink layer is divided and formed by the ink unless the "cohesive force inside the ink" is greater than the "adhesive force of the ink surface to the pressure contact member". This is because it is expected that the resulting image will be severely damaged.

上述の通り、インクの温度が高くなるに従って、インクの粘度は低下する。以上より、画像形成装置では、インクの吐出時の粘度を低くし、圧接部材と当接するときには粘度を高くするために、インクの吐出時にはインクの温度は高くされ、圧接部材と当接するとき(記録媒体上に着弾した後)にはインクの温度は低くされる。図1では、インク層が圧接部材と当接された後、当該当接が解消されるときのインクの温度が、「分離温度」として示されている。 As described above, the viscosity of the ink decreases as the temperature of the ink increases. As described above, in the image forming apparatus, the viscosity of the ink is lowered when the ink is ejected, and the viscosity is raised when the ink is in contact with the pressure contact member. After landing on the medium), the temperature of the ink is lowered. In FIG. 1, the temperature of the ink when the contact is released after the ink layer contacts the pressure contact member is indicated as the "separation temperature."

本実施の形態では、圧接部材との当接面におけるインク内のワックスの染み出す量が調整される。これにより、インク層が圧接部材から離れるときの圧接部材からの離れやすさが調整され、これにより、インク層の表面のなめらかさ(すなわち、光沢度)が制御される。上述の通り、吐出されるときよりも圧接部材と当接するときの方がインクの温度は低くされるが、ワックスの融点は、当該低くされた後の温度よりもさらに低い必要がある。そうでなければ、記録媒体上に着弾した後のインク層においてワックスが圧接部材との当接面へと染み出すことができない。 In this embodiment, the amount of wax in the ink that seeps out from the contact surface with the pressure contact member is adjusted. As a result, the ease with which the ink layer separates from the pressure contact member is adjusted, thereby controlling the surface smoothness (that is, glossiness) of the ink layer. As described above, the temperature of the ink is lower when it comes into contact with the pressure contact member than when it is ejected, but the melting point of the wax needs to be even lower than the temperature after it is lowered. Otherwise, in the ink layer after landing on the recording medium, the wax cannot seep out to the contact surface with the pressure contact member.

[記録媒体の表面状態]
(インク層が圧接部材と当接している状態)
図2は、記録媒体上のインクの層が圧接部材と当接している状態を模式的に示す図である。図2では、記録媒体30上にインク20による層が形成され、インク20による層が圧接部材と当接している。一例では、図2は、中間転写ベルトに形成されたインクが記録媒体へ転写される状態を表す。他の例では、図2は、インクが記録媒体上に吐出され、記録媒体上のインクにローラーを当接させることにより、インクによって形成された画像が記録媒体上に定着される。
[Surface condition of recording medium]
(State in which the ink layer is in contact with the pressure contact member)
FIG. 2 is a diagram schematically showing a state in which an ink layer on a recording medium is in contact with a pressure contact member. In FIG. 2, a layer of ink 20 is formed on the recording medium 30, and the layer of ink 20 is in contact with the pressing member. As an example, FIG. 2 shows a state in which ink formed on an intermediate transfer belt is transferred to a recording medium. In another example, FIG. 2 shows that ink is ejected onto a recording medium, and an image formed by the ink is fixed onto the recording medium by bringing a roller into contact with the ink on the recording medium.

図2では、インク20に含まれるワックス21が示される。本実施の形態では、ワックス21が圧接部材10との当接面に染み出す量が調整される。これにより、圧接部材10からの、インク20の剥がれやすさが調整され、これにより、記録媒体30においてインク20によって形成された画像の光沢度が制御される。図3および図4を用いて、ワックスの染み出し量の違いによる、画像の光沢度の違いを説明する。 In FIG. 2, wax 21 contained in ink 20 is shown. In the present embodiment, the amount of wax 21 exuding to the contact surface with pressure contact member 10 is adjusted. As a result, the ease with which the ink 20 comes off from the pressing member 10 is adjusted, and the glossiness of the image formed by the ink 20 on the recording medium 30 is controlled. 3 and 4, the difference in image gloss due to the difference in the amount of wax exuding will be described.

(当接面におけるワックスの染み出し量が少ないとき)
図3は、記録媒体(インク)が圧接部材と当接する面におけるワックスの染み出し量が少ないときの状態を模式的に示す図である。図3には、記録媒体が圧接部材と当接している状態((A)当接中)と、記録媒体が圧接部材から離れていく状態((B)当接解消)とが示されている。
(When the amount of wax exuding from the contact surface is small)
FIG. 3 is a diagram schematically showing a state when the amount of wax exuding from the surface of the recording medium (ink) in contact with the pressing member is small. FIG. 3 shows a state in which the recording medium is in contact with the pressure contact member ((A) in contact) and a state in which the recording medium is separated from the pressure contact member ((B) contact cancellation). .

図3の例では、インク20において、当接面に染み出すワックス21の量が少ない。これにより、特に状態(B)において示されるように、インク20の表面の圧接部材10からの剥がれ易さが不均一である。したがって、当接が解消された後のインク20の表面の状態が均一ではない。これにより、インク20の表面の光沢度が比較的低くなる。 In the example of FIG. 3, in the ink 20, the amount of the wax 21 that seeps out to the contact surface is small. As a result, as shown in state (B) in particular, the ease with which the surface of the ink 20 comes off from the pressure contact member 10 is uneven. Therefore, the state of the surface of the ink 20 after the contact is canceled is not uniform. As a result, the glossiness of the surface of the ink 20 is relatively low.

(当接面におけるワックスの染み出し量が多いとき)
図4記録媒体(インク)が圧接部材と当接する面におけるワックスの染み出し量が多いときの状態を模式的に示す図である。図4には、図3と同様に、2つの状態((A)当接中,(B)当接解消)が示されている。
(When there is a large amount of wax exuding from the contact surface)
FIG. 4 is a diagram schematically showing a state when a large amount of wax oozes out from the surface of the recording medium (ink) in contact with the pressing member. Similar to FIG. 3, FIG. 4 shows two states ((A) during contact, (B) contact released).

図4の例では、インク20において、当接面に染み出すワックス21の量が多い。これにより、特に状態(B)において示されるように、インク20の表面の圧接部材10からの剥がれ易さが均一である。したがって、当接が解消された後のインク20の表面の状態が均一である。これにより、インク20の表面の光沢度が比較的高くなる。 In the example of FIG. 4, in the ink 20, the amount of the wax 21 exuding to the contact surface is large. As a result, as shown in state (B) in particular, the ease with which the surface of the ink 20 is peeled off from the pressure contact member 10 is uniform. Therefore, the state of the surface of the ink 20 after the abutment is canceled is uniform. Thereby, the glossiness of the surface of the ink 20 becomes relatively high.

以上、図3および図4を参照して説明されたように、インクの表面におけるワックスの染み出し量を調整することにより、記録媒体上に形成される画像の光沢度が制御される。 As described above with reference to FIGS. 3 and 4, the glossiness of the image formed on the recording medium is controlled by adjusting the amount of wax that seeps out from the surface of the ink.

[画像形成装置の構成]
図5は、画像形成装置の一例における、画像形成部の構成を部分的に示す図である。画像形成装置は、たとえば、インクジェット方式で画像を形成する、MFP(Multi-Functional Peripheral)などのプリンターによって実現される。
[Configuration of Image Forming Apparatus]
FIG. 5 is a diagram partially showing the configuration of an image forming section in an example of an image forming apparatus. The image forming apparatus is realized by, for example, a printer such as an MFP (Multi-Functional Peripheral) that forms an image using an inkjet method.

図5の例において、画像形成装置は、インクユニット210と、ローラー510,511,512と中間転写ベルト900とを備える。ローラー510,511,512は、通紙経路920上の記録媒体を、矢印DR1で示される方向に搬送する。インクユニット210は、中間転写ベルト900上にインクを吐出する。中間転写ベルト900上のインクによって形成された画像は、転写部990において、記録媒体上に転写される。 In the example of FIG. 5 , the image forming apparatus includes an ink unit 210 , rollers 510 , 511 and 512 and an intermediate transfer belt 900 . Rollers 510, 511, and 512 transport the recording medium on paper path 920 in the direction indicated by arrow DR1. The ink unit 210 ejects ink onto the intermediate transfer belt 900 . An image formed by ink on the intermediate transfer belt 900 is transferred onto a recording medium at the transfer section 990 .

画像の転写の際に、記録媒体は、中間転写ベルト900によって圧接される。この意味において、図5の例では、中間転写ベルト900は圧接部材の一例である。 During image transfer, the recording medium is pressed against the intermediate transfer belt 900 . In this sense, in the example of FIG. 5, the intermediate transfer belt 900 is an example of the pressing member.

画像形成装置は、中間転写ベルト900を回転させるためのローラー901,902,903を備える。ローラー901,903のそれぞれの内部には、中間転写ベルトの温度を調整するためのヒーター250,240のそれぞれが内蔵されている。転写部990には、中間転写ベルト900上の画像が記録媒体へ転写されるときの雰囲気温度を調整するためのヒーター260が設けられている。ローラー902とローラー903の間に、冷却用のローラー980が設けられている。ローラー980と当接することにより、中間転写ベルト900の温度が低下し得る。これにより、インクユニット210に対向する位置での中間転写ベルト900の温度が、転写部990内の中間転写ベルト900の温度よりも低く制御され得る。 The image forming apparatus includes rollers 901 , 902 and 903 for rotating the intermediate transfer belt 900 . Heaters 250 and 240 for adjusting the temperature of the intermediate transfer belt are built inside the rollers 901 and 903, respectively. The transfer section 990 is provided with a heater 260 for adjusting the ambient temperature when the image on the intermediate transfer belt 900 is transferred to the recording medium. A cooling roller 980 is provided between the rollers 902 and 903 . Contact with roller 980 can reduce the temperature of intermediate transfer belt 900 . Thereby, the temperature of the intermediate transfer belt 900 at the position facing the ink unit 210 can be controlled to be lower than the temperature of the intermediate transfer belt 900 inside the transfer section 990 .

画像形成装置は、照射部230をさらに備える。一例では、照射部230は、UV光照射装置によって実現される。 The image forming apparatus further includes an irradiation section 230 . In one example, the irradiation unit 230 is implemented by a UV light irradiation device.

照射部512からUV光を照射されると、記録媒体上のインクの内部では、重合開始剤がインクの成分であるモノマーの重合を開始し、これにより、インクが固化する。 When UV light is irradiated from the irradiation unit 512, the polymerization initiator starts polymerization of a monomer, which is a component of the ink, within the ink on the recording medium, thereby solidifying the ink.

[画像形成装置の制御ブロック]
図6は、画像形成装置のハードウェアブロックの一例を示す図である。図6を参照して、画像形成装置1は、画像形成装置1内の各要素の動作を制御する制御部1Aを備える。
[Control Block of Image Forming Apparatus]
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of hardware blocks of the image forming apparatus. Referring to FIG. 6, image forming apparatus 1 includes a control section 1A that controls the operation of each element in image forming apparatus 1 .

制御部1Aは、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103等を備える。CPU101は、ROM102から処理内容に応じたプログラムを読み出してRAM103に展開し、展開したプログラムと協働して画像形成装置1の各ブロックの動作を集中制御する。 The control unit 1A includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, and the like. The CPU 101 reads out a program corresponding to the processing content from the ROM 102, develops it in the RAM 103, and centrally controls the operation of each block of the image forming apparatus 1 in cooperation with the developed program.

画像形成装置1は、記憶装置620をさらに備える。記憶装置620は、たとえばハードディスクドライブによって実現される。記憶装置620は、CPU101によって実行されるプログラムおよび/または当該プログラムの実行において参照される各種のデータ(たとえば、後述する「光沢度テーブル」)を格納していてもよい。 The image forming apparatus 1 further includes a storage device 620 . Storage device 620 is implemented by, for example, a hard disk drive. Storage device 620 may store programs executed by CPU 101 and/or various data (for example, a “gloss level table” described later) that is referred to in the execution of the programs.

画像形成装置1は、通信インターフェイス610を備える。制御部1Aは、通信インターフェイス610を介して、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等の通信ネットワークに接続された外部の装置(例えばパーソナルコンピューター)との間で各種データの送受信を行う。通信インターフェイス610は、たとえばネットワークカード等の通信制御カードによって実現される。 The image forming apparatus 1 has a communication interface 610 . Control unit 1A transmits and receives various data to and from an external device (for example, a personal computer) connected to a communication network such as LAN (Local Area Network) or WAN (Wide Area Network) via communication interface 610. conduct. Communication interface 610 is realized by, for example, a communication control card such as a network card.

画像形成装置1は、操作ボタン111とディスプレイ112とを備えている。CPU101は、操作ボタン111を介して情報の入力を受け付ける。ディスプレイ112にプログラムの実行結果を表示する。 The image forming apparatus 1 includes operation buttons 111 and a display 112 . The CPU 101 receives input of information via the operation button 111 . The execution result of the program is displayed on the display 112 .

CPU101は、記録媒体に形成するべき画像のデータ(画像データ)を取得し、取得した画像データに基づいて記録媒体上に画像を形成する。画像データは、形成される画像の光沢度を特定する情報を含んでいても良い。なお、CPU101は、形成される画像の光沢度を特定する情報を、通信インターフェイス610を介して画像データとは別に取得しても良いし、操作ボタン111を介して取得しても良い。 The CPU 101 acquires data (image data) of an image to be formed on a recording medium, and forms an image on the recording medium based on the acquired image data. The image data may include information specifying the glossiness of the image to be formed. Note that the CPU 101 may acquire information specifying the gloss level of the image to be formed via the communication interface 610 separately from the image data, or via the operation button 111 .

インクユニット210は、4つのカートリッジ211~214を含む。カートリッジ211~214のそれぞれは、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のそれぞれの色のインクを吐出する。CPU101は、カートリッジ211~214のそれぞれのインクの吐出態様を制御する。 The ink unit 210 includes four cartridges 211-214. Each of the cartridges 211 to 214 ejects yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) ink. The CPU 101 controls the ink ejection mode of each of the cartridges 211-214.

画像形成装置1は、駆動モーター群220を備える。駆動モーター群220は、画像形成装置1における複数のローラーのそれぞれを駆動する複数のモーターを含む。CPU101は、駆動モーター群220の複数のモーターのそれぞれの動作を制御する。 The image forming apparatus 1 includes a drive motor group 220 . Drive motor group 220 includes a plurality of motors that respectively drive a plurality of rollers in image forming apparatus 1 . CPU 101 controls the operation of each of the motors of drive motor group 220 .

画像形成装置1は、画像形成装置1内の複数の部位のそれぞれの温度を計測する複数の温度センサーを含む温度センサー群290を備える。CPU101は、複数の温度センサーのそれぞれから、計測された温度情報を取得する。 The image forming apparatus 1 includes a temperature sensor group 290 including a plurality of temperature sensors that measure temperatures of a plurality of parts within the image forming apparatus 1 . The CPU 101 acquires measured temperature information from each of the plurality of temperature sensors.

CPU101は、上記温度センサーによって計測された温度に従って、ヒーター219,240,250,260の動作を制御する。ヒーター219は、インクユニット210において、カートリッジ211~214のそれぞれから吐出されるインクの温度を制御するためのヒーターである。また、CPU101は、照射部230の動作を制御する。 The CPU 101 controls the operations of the heaters 219, 240, 250, 260 according to the temperatures measured by the temperature sensors. The heater 219 is a heater for controlling the temperature of ink ejected from each of the cartridges 211 to 214 in the ink unit 210 . Also, the CPU 101 controls the operation of the irradiation unit 230 .

[制御結果]
本実施の形態では、図3および図4を参照して説明されたように、圧接部材との当接が解消するときの、画像の圧接部材からの剥がれ易さが調整されることによって、画像の光沢度が制御される。剥がれ易さを調整するために、インク中のワックスの、表面への染み出し度合いが調整される。
[Control result]
In the present embodiment, as described with reference to FIGS. 3 and 4, by adjusting the easiness of peeling of the image from the pressure contact member when contact with the pressure contact member is released, the image is is controlled. In order to adjust the ease of peeling, the degree of seepage of the wax in the ink to the surface is adjusted.

一例では、2種類のワックスが、インクに含められる。2種類のワックスのうち、一方は、主に、インクのゾル/ゲル転移温度の調整に寄与する。他方は、主に、画像の表面への染み出しに寄与する。 In one example, two waxes are included in the ink. Of the two types of wax, one mainly contributes to adjusting the sol/gel transition temperature of the ink. The other mainly contributes to bleeding onto the surface of the image.

本実施の形態では、さらに、記録媒体が圧接部材によって圧接されるときの温度(中間転写ベルト900から記録媒体への画像の転写温度)が調整されることによって、上記剥がれ易さが調整される。 In the present embodiment, the ease of peeling is further adjusted by adjusting the temperature at which the recording medium is pressed by the pressing member (the temperature at which the image is transferred from the intermediate transfer belt 900 to the recording medium). .

図7は、複数の条件下で、画像形成装置1において画像が形成されたときの結果を表す。図7のテーブルは、3種類のインク(実施例1-1、比較例1-2、比較例1-3)についての結果を表す。実施例1-1、比較例1-2、比較例1-3の組成は、後述する図17に示される。当該テーブルには、5種類の項目「ワックス種」「転写温度」「インク粘度」「光沢度」「判定」が示される。 FIG. 7 shows results when images are formed in the image forming apparatus 1 under a plurality of conditions. The table in FIG. 7 shows results for three types of ink (Example 1-1, Comparative Example 1-2, Comparative Example 1-3). The compositions of Example 1-1, Comparative Example 1-2, and Comparative Example 1-3 are shown in FIG. 17, which will be described later. The table shows five types of items: "wax type", "transfer temperature", "ink viscosity", "glossiness", and "judgment".

「ワックス種」は、インクに含まれるワックスの種類を表す。図7の例では、インクは、ワックスA,B,Cの中の少なくとも1種類を含む。ワックスA,B,Cは、後述する図17に記載される通り、互いに融点が異なる。ワックスAは、主に、インクのゾル/ゲル転移温度の調整に寄与する。ワックスB,Cは、主に、画像の表面への染み出しに寄与する。 "Wax type" represents the type of wax contained in the ink. In the example of FIG. 7, the ink contains at least one of waxes A, B, and C. In the example of FIG. Waxes A, B, and C have different melting points, as shown in FIG. 17, which will be described later. Wax A mainly contributes to adjusting the sol/gel transition temperature of the ink. Waxes B and C mainly contribute to bleeding onto the surface of the image.

図7の例では、実施例1-1のインクは、ワックスA~CのうちワックスAおよびBを含む。比較例1-2は、ワックスA~CのうちワックスAのみを含む。比較例1-3は、ワックスA~CのうちワックスBのみを含む。 In the example of FIG. 7, the ink of Example 1-1 contains waxes A and B among waxes AC. Comparative Example 1-2 contains only wax A among waxes A to C. Comparative Examples 1-3 contain only wax B among waxes A to C.

「転写温度」は、中間転写ベルト900上の画像が記録媒体に転写されるときの温度を表す。一例では、転写温度は、転写部990内の雰囲気温度である。 “Transfer temperature” represents the temperature at which the image on the intermediate transfer belt 900 is transferred to the recording medium. In one example, the transfer temperature is the ambient temperature within the transfer station 990 .

「インク粘度」は、上記転写温度において想定されるインクの粘度を表す。
「光沢度」は、図7に示された条件において形成された画像の光沢度の計測結果を表す。図7には、60度の光沢度が示される。
“Ink viscosity” represents the assumed ink viscosity at the transfer temperature.
"Glossiness" represents the measurement result of the glossiness of the image formed under the conditions shown in FIG. FIG. 7 shows a gloss level of 60 degrees.

「判定」は、形成された画像の品質に関する判定の内容を表す。
図7の例では、比較例1-2および比較例1-3のそれぞれについて、二種類の転写温度(73℃,63℃)での画像形成の結果が示されるが、いずれの場合についても光沢度の計測結果が得られなかった。
“Judgment” represents the content of the judgment regarding the quality of the formed image.
The example of FIG. 7 shows the results of image formation at two types of transfer temperatures (73° C. and 63° C.) for each of Comparative Examples 1-2 and 1-3. No measurement results were obtained.

比較例1-2の「判定」には、「転写不良。インク表面と中間転写ベルトの間に離型剤がないため。」と記載されている。比較例1-2のインクは、ワックスBを含まず、これにより、中間転写ベルト900上の画像が記録媒体に転写されるときの、画像表面によるワックスの染み出しが不足していたと考えられる。より具体的には、比較例1-2のインクのゾル/ゲル転移温度は約78℃であるが、比較例1-2のインクはワックスの染み出しに寄与する「ワックスB」を含まないため、インク表面と圧接部材との間に離型作用を持つワックスが介在しない。このため、比較例1-2では、分離不良が発生したと考えられる。 In the "judgment" of Comparative Example 1-2, it is described as "improper transfer because there is no release agent between the surface of the ink and the intermediate transfer belt." The ink of Comparative Example 1-2 did not contain wax B, and it is believed that this caused insufficient bleeding of the wax from the image surface when the image on the intermediate transfer belt 900 was transferred to the recording medium. More specifically, the sol/gel transition temperature of the ink of Comparative Example 1-2 is about 78° C., but the ink of Comparative Example 1-2 does not contain “wax B” that contributes to wax exudation. , there is no wax having a releasing action between the surface of the ink and the pressing member. For this reason, in Comparative Example 1-2, it is considered that poor separation occurred.

比較例1-3の「判定」には、「転写不良。ゲル転移が起こらず、転写ニップでのインク粘度が低いため。」と記載されている。比較例1-3のインクは、ワックスAを含まず、これにより、インクのゾル/ゲル転移温度が上昇しなかったと考えられる。これにより、転写ニップ(中間転写ベルト900による圧接)においてインクがゲル化せず、転写ニップにおいてインクの粘度が上昇せず、これにより、中間転写ベルト900による圧接によって記録媒体の上に形成された画像が歪められたと考えられる。 In the "judgment" of Comparative Example 1-3, it is described as "improper transfer because gel transfer does not occur and the ink viscosity at the transfer nip is low." The inks of Comparative Examples 1-3 did not contain Wax A, which is believed to have not increased the sol/gel transition temperature of the inks. As a result, the ink does not gel at the transfer nip (pressed by the intermediate transfer belt 900), and the viscosity of the ink does not increase at the transfer nip. The image may have been distorted.

一方、実施例1-1の「判定」には、いずれの転写温度についても「光沢制御可能」と記載されている。また、実施例1-1では、転写温度が高いほど、インク粘度が低く、そして、画像の光沢度が高い。転写温度が高くなると、インクの粘度が下がり、インクにおける流動性が高くなる。これにより、インク中のワックスが、画像における中間転写ベルト900との当接面に染み出しやすくなる。これにより、当接面が中間転写ベルト900から剥がれやすくなり、圧接が解消された後の画像の表面がスムーズになる。これにより、転写温度が高くなるほど、光沢度が高くなる。 On the other hand, the "judgment" of Example 1-1 states that "glossiness can be controlled" at any transfer temperature. Further, in Example 1-1, the higher the transfer temperature, the lower the ink viscosity and the higher the gloss of the image. As the transfer temperature increases, the viscosity of the ink decreases and the fluidity of the ink increases. This makes it easier for the wax in the ink to seep out to the contact surface of the image with the intermediate transfer belt 900 . As a result, the contact surface is easily separated from the intermediate transfer belt 900, and the surface of the image becomes smooth after the pressure contact is released. As a result, the higher the transfer temperature, the higher the glossiness.

なお、実施例1-1のゾル/ゲル転移温度は78℃である。転写温度が、インクのゾル/ゲル転移温度以下であって、インク表面い染み出すワックス(ワックスB)の融点以上で制御されることにより、画像の光沢度が制御され得る。 The sol/gel transition temperature of Example 1-1 is 78°C. By controlling the transfer temperature below the sol/gel transition temperature of the ink and above the melting point of the wax (wax B) that oozes out from the ink surface, the glossiness of the image can be controlled.

[参照情報]
図8は、画像の光沢度の制御に利用される参照情報の構成の一例を示す図である。図8には、3種類の光沢度と、各光沢度に対応する転写温度とが記載されている。
[Reference information]
FIG. 8 is a diagram showing an example of the configuration of reference information used for controlling the glossiness of an image. FIG. 8 shows three types of glossiness and the transfer temperature corresponding to each glossiness.

CPU101は、形成される画像についての目標光沢度を取得すると、参照情報に従って、当該目標光沢度に対応する転写温度を取得する。そして、CPU101は、転写部990の温度を、取得された転写温度へと制御する。 After acquiring the target glossiness of the image to be formed, the CPU 101 acquires the transfer temperature corresponding to the target glossiness according to the reference information. Then, the CPU 101 controls the temperature of the transfer section 990 to the obtained transfer temperature.

図8に示された光沢度以外の光沢度に対応する転写温度は、図8に示された関係に基づいて取得される。一例では、CPU101は、図8に示された関係から、光沢度についての転写温度の一次関数(または、二次以上の関数)を生成し、当該関数を利用して、目標光沢度に対応する転写温度を取得する。 Transfer temperatures corresponding to glossinesses other than those shown in FIG. 8 are acquired based on the relationships shown in FIG. In one example, the CPU 101 generates a linear function (or a quadratic or higher function) of the transfer temperature with respect to the glossiness from the relationship shown in FIG. Get the transfer temperature.

[処理の流れ]
図9は、画像形成のために実施される処理のフローチャートである。一例では、図9の処理は、CPU101が所与のプログラムを実行することによって実現される。
[Process flow]
FIG. 9 is a flow chart of processing performed for image formation. In one example, the processing in FIG. 9 is implemented by the CPU 101 executing a given program.

ステップS10にて、CPU101は、画像データから、または、画像データに関連付けられて入力されたデータから、目標光沢度を取得する。 At step S10, the CPU 101 acquires the target glossiness from the image data or from the data input in association with the image data.

ステップS20にて、CPU101は、圧接温度を設定する。図1~図8を参照した例では、圧接温度は「転写温度」として取り扱われる。CPU101は、目標光沢度に対応した転写温度を、圧接温度として設定する。 At step S20, the CPU 101 sets the pressure contact temperature. In the examples with reference to FIGS. 1 to 8, the pressure contact temperature is treated as the "transfer temperature." The CPU 101 sets the transfer temperature corresponding to the target glossiness as the pressure contact temperature.

ステップS30にて、CPU101は、記録媒体上に画像を形成する。当該画像形成では、図5に示されるように、インクユニット210から吐出されるインクの温度は90℃に制御され、中間転写ベルト900の温度が50℃に制御される。転写部990の温度は、ステップS20において設定された圧接温度に制御される。 In step S30, CPU 101 forms an image on the recording medium. In the image formation, as shown in FIG. 5, the temperature of the ink ejected from the ink unit 210 is controlled at 90.degree. C., and the temperature of the intermediate transfer belt 900 is controlled at 50.degree. The temperature of the transfer section 990 is controlled to the pressure contact temperature set in step S20.

以上説明された画像形成装置1では、転写部990の温度が調整されることにより、記録媒体上の画像におけるワックスの染み出し量が制御され、これにより、形成される画像の光沢度が制御される。 In the image forming apparatus 1 described above, the temperature of the transfer unit 990 is adjusted to control the amount of wax seeping in the image on the recording medium, thereby controlling the glossiness of the formed image. be.

[画像形成装置の構成(2)]
図10は、画像形成装置における画像形成部の構成の変形例を示す図である。図10の例では、インクユニット210は、通紙経路920上の記録媒体に直接インクを吐出する。その後、記録媒体は、ローラー960を通過する。これにより、記録媒体上の画像は、ローラー960によって圧接される。ローラー960は、圧接部材の一例である。矢印DR3は、ローラー960の回転方向を表す。その後、照射部230は、記録媒体にUV光を照射する。これにより、記録媒体上に吐出されたインクにおいて、重合が開始する。その後、記録媒体は、ローラー512を通過し、画像形成装置外へ排出される。
[Configuration of image forming apparatus (2)]
FIG. 10 is a diagram showing a modification of the configuration of the image forming section in the image forming apparatus. In the example of FIG. 10 , the ink unit 210 ejects ink directly onto the recording medium on the paper path 920 . The recording medium then passes through rollers 960 . Thereby, the image on the recording medium is pressed by the roller 960 . Roller 960 is an example of a pressing member. Arrow DR3 represents the direction of rotation of roller 960 . After that, the irradiation unit 230 irradiates the recording medium with UV light. As a result, the ink ejected onto the recording medium starts to polymerize. After that, the recording medium passes through rollers 512 and is discharged out of the image forming apparatus.

インクユニット210から吐出されるインクの温度(インク吐出温度)は、85℃に制御される。通紙経路920上を通過する記録媒体の温度は40℃に制御される。 The temperature of ink ejected from the ink unit 210 (ink ejection temperature) is controlled at 85°C. The temperature of the recording medium passing on the paper path 920 is controlled at 40.degree.

[制御結果(2)]
図10に記載された画像形成部を備える画像形成装置においても、圧接部材との当接が解消するときの、画像の圧接部材からの剥がれ易さが調整されることによって、画像の光沢度が制御される。剥がれ易さを調整するために、インク中のワックスの、表面への染み出し度合いが調整される。
[Control result (2)]
In the image forming apparatus including the image forming unit shown in FIG. 10, the glossiness of the image is increased by adjusting the ease with which the image is separated from the pressure contact member when the contact with the pressure contact member is released. controlled. In order to adjust the ease of peeling, the degree of seepage of the wax in the ink to the surface is adjusted.

図11は、複数の条件下で、画像形成装置1において画像が形成されたときの結果を表す。図11のテーブルは、「圧接温度」以外は、図7のテーブルと同様の項目を含む。「圧接温度」とは、ローラー960が、記録媒体上の画像を圧接する部分(表面)の温度を表す。図10の例では、ヒーター260はローラー960に内包されている。図11には、3種類のインク(実施例2-1、比較例2-2、比較例2-3)についての結果が示される。実施例2-1、比較例2-2、比較例2-3の組成は、後述する図17に示される。なお、実施例2-1のインクは、ワックスA~CのうちワックスAおよびCを含む。比較例2-2は、ワックスA~CのうちワックスAのみを含む。比較例2-3は、ワックスA~CのうちワックスBのみを含む。 FIG. 11 shows results when images are formed in the image forming apparatus 1 under a plurality of conditions. The table of FIG. 11 includes items similar to those of the table of FIG. 7 except for "pressing temperature". “Pressing temperature” represents the temperature of the portion (surface) where the roller 960 presses the image on the recording medium. In the example of FIG. 10, heater 260 is enclosed in roller 960 . FIG. 11 shows the results for three types of ink (Example 2-1, Comparative Example 2-2, Comparative Example 2-3). The compositions of Example 2-1, Comparative Example 2-2, and Comparative Example 2-3 are shown in FIG. 17, which will be described later. The ink of Example 2-1 contains waxes A and C among waxes A to C. Comparative Example 2-2 contains only wax A among waxes A to C. Comparative Example 2-3 contains only wax B among waxes A to C.

図11の例では、比較例2-2および比較例2-3のそれぞれについて、二種類の圧接温度(65℃,55℃)での画像形成の結果が示されるが、いずれの場合についても光沢度の計測結果が得られなかった。 In the example of FIG. 11, the results of image formation at two pressure contact temperatures (65° C. and 55° C.) are shown for each of Comparative Examples 2-2 and 2-3. No measurement results were obtained.

比較例2-2の「判定」には、「画像乱れ。インク表面と圧接部材の間に離型剤がないため。」と記載されている。比較例2-2のインクは、ワックスCを含まず、これにより、記録媒体上の画像がローラー960によって圧接されるときの、画像表面によるワックスの染み出しが不足していたと考えられる。 The 'judgment' of Comparative Example 2-2 states, 'Image disturbance. Because there is no release agent between the ink surface and the pressure contact member.' The ink of Comparative Example 2-2 did not contain Wax C, and it is believed that due to this, the wax did not exude insufficiently from the image surface when the image on the recording medium was pressed against the roller 960 .

比較例2-3の「判定」には、「画像乱れ。ゲル転移が起こらず、圧接ニップでのインク粘度が低いため。」と記載されている。比較例2-3のインクは、ワックスAを含まず、これにより、インクのゾル/ゲル転移温度が上昇しなかったと考えられる。これにより、圧接ニップ(ローラー960による圧接)においてインクがゲル化せず、ローラー960による圧接によって記録媒体の上に形成された画像が歪められたと考えられる。 In the "judgment" of Comparative Example 2-3, it is described that "image disturbance. Gel transition does not occur and the ink viscosity at the press nip is low." The inks of Comparative Examples 2-3 did not contain Wax A, which is believed to have not increased the sol/gel transition temperature of the inks. As a result, the ink was not gelled at the pressure nip (pressure contact by the roller 960), and the pressure contact by the roller 960 distorted the image formed on the recording medium.

一方、実施例2-1の「判定」には、いずれの圧接温度についても「光沢制御可能」と記載されている。また、実施例2-1では、圧接温度が高いほど、インク粘度が低く、そして、画像の光沢度が高い。圧接温度が高くなると、インクの粘度が下がり、これにより、インク中のワックスが、画像におけるローラー960との当接面に染み出しやすくなる。これにより、当接面がローラー960から剥がれやすくなり、圧接が解消された後の画像の表面がスムーズになる。これにより、圧接温度が高くなるほど、光沢度が高くなる。 On the other hand, the "judgment" of Example 2-1 states that "gloss control is possible" for any pressure contact temperature. In addition, in Example 2-1, the higher the pressure contact temperature, the lower the ink viscosity and the higher the glossiness of the image. As the pressure contact temperature rises, the viscosity of the ink decreases, which makes it easier for the wax in the ink to seep out to the contact surface of the image with the roller 960 . As a result, the contact surface is easily separated from the roller 960, and the surface of the image becomes smooth after the pressure contact is released. As a result, the higher the pressure contact temperature, the higher the glossiness.

なお、実施例2-1のゾル/ゲル転移温度は72℃である。圧接温度が、インクのゾル/ゲル転移温度以下であって、インク表面い染み出すワックス(ワックスC)の融点以上で制御されることにより、画像の光沢度が制御され得る。 The sol/gel transition temperature of Example 2-1 is 72°C. The glossiness of the image can be controlled by controlling the pressure contact temperature below the sol/gel transition temperature of the ink and above the melting point of the wax (wax C) that oozes out from the surface of the ink.

[参照情報(2)]
図12は、画像の光沢度の制御に利用される参照情報の構成の一例を示す図である。図12には、3種類の光沢度と、各光沢度に対応する圧接温度とが記載されている。
[Reference information (2)]
FIG. 12 is a diagram showing an example of the configuration of reference information used for controlling the glossiness of an image. FIG. 12 describes three types of glossiness and the pressure contact temperature corresponding to each glossiness.

CPU101は、形成される画像についての目標光沢度を取得すると、参照情報に従って、当該目標光沢度に対応する圧接温度を取得する。そして、CPU101は、ローラー960の温度を、取得された圧接温度へと制御する。 After acquiring the target glossiness of the image to be formed, the CPU 101 acquires the pressure contact temperature corresponding to the target glossiness according to the reference information. Then, the CPU 101 controls the temperature of the roller 960 to the obtained pressure contact temperature.

図12に示された光沢度以外の光沢度に対応する圧接温度は、図12に示された関係に基づいて取得される。一例では、CPU101は、図12に示された関係から、光沢度についての圧接温度の一次関数(または、二次以上の関数)を生成し、当該関数を利用して、目標光沢度に対応する圧接温度を取得する。 Pressure contact temperatures corresponding to glossinesses other than the glossinesses shown in FIG. 12 are acquired based on the relationships shown in FIG. In one example, the CPU 101 generates a linear function (or a quadratic or higher function) of the pressure contact temperature with respect to the glossiness from the relationship shown in FIG. Get the welding temperature.

図10~図12を参照して説明された例では、CPU101は、画像形成処理として図9と同様の処理を実行する。 In the example described with reference to FIGS. 10 to 12, CPU 101 executes the same process as in FIG. 9 as the image forming process.

[画像形成装置の構成(3)]
図13は、画像形成装置における画像形成部の構成の2つ目の変形例を示す図である。図5の例と比較して、図13の例では、画像形成装置は、第1照射部231と第2照射部232とを備える。第1照射部231は、中間転写ベルト900上に形成され、記録媒体へ転写される前の画像に対し、UV光を照射する。第2照射部232は、記録媒体上へ転写された後の画像に対し、UV光を照射する。
[Configuration of image forming apparatus (3)]
FIG. 13 is a diagram showing a second modification of the configuration of the image forming section in the image forming apparatus. 5, the image forming apparatus in the example of FIG. 13 includes a first irradiation section 231 and a second irradiation section 232 . The first irradiation unit 231 irradiates the image formed on the intermediate transfer belt 900 with UV light before being transferred to the recording medium. The second irradiation unit 232 irradiates the image transferred onto the recording medium with UV light.

図13の例では、インクユニット210によって吐出されインクの粘度が、記録媒体上に転写される前に、第1照射部231から照射されるUV光によって高められる。インクユニット210から吐出されるインクの温度(インク吐出温度)は、80℃に制御される。中間転写ベルト900の温度は40℃に制御される。 In the example of FIG. 13, the viscosity of the ink ejected by the ink unit 210 is increased by the UV light emitted from the first irradiation section 231 before being transferred onto the recording medium. The temperature of the ink ejected from the ink unit 210 (ink ejection temperature) is controlled at 80.degree. The temperature of the intermediate transfer belt 900 is controlled at 40.degree.

図14は、図13の画像形成装置のハードウェア構成を示す図である。図14に示されるように、制御部1Aは、第1照射部231および第2照射部232の動作を制御する。 FIG. 14 is a diagram showing the hardware configuration of the image forming apparatus of FIG. 13. As shown in FIG. As shown in FIG. 14, the control unit 1A controls operations of the first irradiation unit 231 and the second irradiation unit 232. As shown in FIG.

[制御結果(3)]
図15は、複数の条件下で、画像形成装置1において画像が形成されたときの結果を表す。図15には、3種類のインク(実施例3-1、比較例3-2、比較例3-3)についての結果が示される。実施例3-1、比較例3-2、比較例3-3の組成は、後述する図17に示される。なお、実施例3-1および比較例3-2のインクは、ワックスA~CのうちワックスCを含む。比較例3-3は、ワックスA~Cの中のいずれも含まない。
[Control result (3)]
FIG. 15 shows results when images are formed in the image forming apparatus 1 under a plurality of conditions. FIG. 15 shows the results for three types of ink (Example 3-1, Comparative Example 3-2, Comparative Example 3-3). The compositions of Example 3-1, Comparative Example 3-2, and Comparative Example 3-3 are shown in FIG. 17, which will be described later. The inks of Example 3-1 and Comparative Example 3-2 contain wax C among waxes A to C. Comparative Example 3-3 does not contain any of Waxes AC.

図15のテーブルは、図7のテーブルの項目に加えて、項目「UV硬化」を含む。「UV硬化」は、第1照射部231および第2照射部232によるUV光の照射の有無を表す。図15の例では、実施例3-1および比較例3-3のインクが利用されたときには、第1照射部231および第2照射部232の双方によってUV光が照射された。比較例3-2のインクが利用されたときには、第1照射部231によるUV光は照射されず、第2照射部232によるUV光のみが照射された。 The table in FIG. 15 includes the item "UV curing" in addition to the items in the table in FIG. “UV curing” represents the presence or absence of UV light irradiation by the first irradiation unit 231 and the second irradiation unit 232 . In the example of FIG. 15, UV light was irradiated by both the first irradiation section 231 and the second irradiation section 232 when the inks of Example 3-1 and Comparative Example 3-3 were used. When the ink of Comparative Example 3-2 was used, the UV light from the first irradiation section 231 was not irradiated, and only the UV light from the second irradiation section 232 was irradiated.

図15において、インク粘度は、第1照射部231を通過し、転写部990へ導入される前の、記録媒体上のインクの粘度を表す。実施例3-1および比較例3-3のインクについては、第1照射部231からUV光を照射されたことによって、比較例3-2のインクよりも高い粘度を有する。 In FIG. 15, the ink viscosity represents the viscosity of the ink on the recording medium before it passes through the first irradiation section 231 and is introduced into the transfer section 990 . The inks of Example 3-1 and Comparative Example 3-3 have a higher viscosity than the ink of Comparative Example 3-2 due to the irradiation of the UV light from the first irradiation section 231 .

比較例3-2の「判定」には、「転写不良。転写ニップでのインク粘度が低いため。」と記載されている。比較例3-2のインクが利用されたとき、記録媒体上にインクが吐出された後、転写部990へ導入される前にUV光が照射されていない。これにより、転写部990において中間転写ベルト900に圧接されたときに、記録媒体上のインクの粘度が低すぎることにより、当該インクによって構成された画像が、十分に転写されなかったと考えられる。 In the "judgment" of Comparative Example 3-2, there is described "improper transfer. Because the ink viscosity at the transfer nip is low." When the ink of Comparative Example 3-2 was used, UV light was not applied after the ink was ejected onto the recording medium and before it was introduced into the transfer section 990 . Therefore, it is considered that the image composed of the ink was not sufficiently transferred because the viscosity of the ink on the recording medium was too low when it was pressed against the intermediate transfer belt 900 at the transfer portion 990 .

比較例3-3の「判定」には、「転写不良。インク表面と中間転写ベルトの間に離型剤がないため。」と記載されている。比較例3-3のインクは、ワックスCを含まず、これにより、中間転写ベルト900によって圧接されるときにインク表面にワックスが十分に染み出さず、これにより、画像が中間転写ベルト900から十分に剥がれず、画像が十分に転写されなかったと考えられる。 The 'judgment' of Comparative Example 3-3 states, 'Transfer failure, because there is no release agent between the surface of the ink and the intermediate transfer belt.' The ink of Comparative Example 3-3 does not contain wax C, so that the wax does not bleed sufficiently onto the surface of the ink when pressed by the intermediate transfer belt 900 , so that the image is sufficiently removed from the intermediate transfer belt 900 . It is considered that the image was not sufficiently transferred because the image was not peeled off easily.

一方、実施例3-1の「判定」には、いずれの圧接温度についても「光沢制御可能」と記載されている。また、実施例3-1では、転写温度が高いほど、インク粘度が低く、そして、画像の光沢度が高い。圧接温度が高くなると、インクの粘度が下がり、これにより、インク中のワックスが、中間転写ベルト900との当接面に染み出しやすくなる。これにより、当接面がローラー960から剥がれやすくなり、転写後(圧接が解消された後)の画像の表面がスムーズになる。これにより、転写温度が高くなるほど、光沢度が高くなる。 On the other hand, the "judgment" of Example 3-1 states that "gloss control is possible" for any pressure contact temperature. In addition, in Example 3-1, the higher the transfer temperature, the lower the ink viscosity and the higher the glossiness of the image. As the pressure contact temperature increases, the viscosity of the ink decreases, so that the wax in the ink tends to seep out to the contact surface with the intermediate transfer belt 900 . As a result, the contact surface is easily separated from the roller 960, and the surface of the image after transfer (after pressure contact is released) becomes smooth. As a result, the higher the transfer temperature, the higher the glossiness.

[参照情報(3)]
図16は、画像の光沢度の制御に利用される参照情報の構成の一例を示す図である。図16には、3種類の光沢度と、各光沢度に対応する転写温度とが記載されている。
[Reference information (3)]
FIG. 16 is a diagram showing an example of the configuration of reference information used for controlling the glossiness of an image. FIG. 16 describes three types of glossiness and the transfer temperature corresponding to each glossiness.

CPU101は、形成される画像についての目標光沢度を取得すると、参照情報に従って、当該目標光沢度に対応する転写温度を取得する。そして、CPU101は、転写部990の温度を、取得された転写温度へと制御する。 After acquiring the target glossiness of the image to be formed, the CPU 101 acquires the transfer temperature corresponding to the target glossiness according to the reference information. Then, the CPU 101 controls the temperature of the transfer section 990 to the acquired transfer temperature.

図16に示された光沢度以外の光沢度に対応する転写温度は、図16に示された関係に基づいて取得される。一例では、CPU101は、図16に示された関係から、光沢度についての転写温度の一次関数(または、二次以上の関数)を生成し、当該関数を利用して、目標光沢度に対応する転写温度を取得する。 Transfer temperatures corresponding to glossinesses other than the glossinesses shown in FIG. 16 are obtained based on the relationships shown in FIG. In one example, the CPU 101 generates a linear function (or a quadratic or higher function) of the transfer temperature with respect to the glossiness from the relationship shown in FIG. Get the transfer temperature.

[インク情報]
図17は、上記した例において利用されたインクの組成に関する情報を表す図である。図17には、3種類に実施例(実施例1-1,1-2,1-3)および6種類の比較例(比較例1-2,1-3,2-2,2-3,3-2,3-3)のそれぞれのインクの組成が、100分率で示されている。
[Ink Information]
FIG. 17 is a diagram representing information regarding the composition of the inks used in the above examples. FIG. 17 shows three types of examples (Examples 1-1, 1-2, 1-3) and six types of comparative examples (Comparative Examples 1-2, 1-3, 2-2, 2-3, 3-2 and 3-3) are shown in 100% ratio.

図17には、ワックスとして、融点が異なる3種類のワックスA,B,Cが示される。重合性化合物(モノマー)として、3種類の化合物(重合性化合物(1),(2),(3))が示される。さらに、図17には、重合禁止剤(1)、重合開始剤(1)、および、顔料分散液が示される。 FIG. 17 shows three types of waxes A, B, and C having different melting points. As polymerizable compounds (monomers), three types of compounds (polymerizable compounds (1), (2), and (3)) are shown. Furthermore, FIG. 17 shows polymerization inhibitor (1), polymerization initiator (1), and pigment dispersion.

[ワックスの種類に従った処理]
図17において、ワックスBとワックスCとは、圧接部材との当接面に染み出すことが期待されるワックスである。図17に示されるように、ワックスBとワックスCとは融点が異なる。一定の温度下で、ワックスBとワックスCとの間で流動性に差異が生じ得る。このため、同じ条件で画像が圧接される場合、ワックスAとともにインクに含まれるワックスが、ワックスBである場合とワックスCである場合とでは、圧接される面に染み出すワックスの量が異なることが予測される。
[Treatment according to type of wax]
In FIG. 17, wax B and wax C are waxes that are expected to seep out to the contact surface with the pressure contact member. As shown in FIG. 17, wax B and wax C have different melting points. At a given temperature, a difference in fluidity can occur between wax B and wax C. Therefore, when an image is pressed under the same conditions, the amount of wax oozing out to the surface to be pressed differs depending on whether the wax contained in the ink together with wax A is wax B or wax C. is expected.

この意味において、本実施の形態では、ワックスAとともにインクに含まれるワックスが、ワックスBである場合とワックスCである場合とで、画像(インク)が圧接されるときの温度を変化させることにより、画像の光沢度が制御され得る。 In this sense, in the present embodiment, the temperature at which the image (ink) is pressed is changed depending on whether the wax contained in the ink together with the wax A is the wax B or the wax C. , the glossiness of the image can be controlled.

図18および図19は、使用されるインクの種類に応じた制御の態様を説明するための図である。図18には、ワックスAとともにインクに含まれるワックスの種類ごとに、目標光沢度と圧接温度(設定温度)との関係が示される。たとえば、目標光沢度が40である場合、ワックスAとワックスBとを含むインクが使用されるときには圧接温度が64℃に設定され、ワックスAとワックスCとを含むインクが使用されるときには圧接温度が52℃に設定される。 18 and 19 are diagrams for explaining control aspects according to the type of ink used. FIG. 18 shows the relationship between the target glossiness and the pressure contact temperature (set temperature) for each type of wax contained in ink together with wax A. In FIG. For example, when the target glossiness is 40, the contact temperature is set to 64° C. when ink containing wax A and wax B is used, and the contact temperature is set to 64° C. when ink containing wax A and wax C is used. is set to 52°C.

図19には、CPU101によって実行される処理のフローチャートが示される。図19の処理は、図9の処理と比較して、ステップS12の制御をさらに含む。より具体的には、CPU101は、ステップS10で目標光沢度を取得した後、ステップS12に制御を進める。 FIG. 19 shows a flow chart of processing executed by the CPU 101 . The process of FIG. 19 further includes control of step S12 as compared with the process of FIG. More specifically, CPU 101 advances the control to step S12 after acquiring the target glossiness in step S10.

ステップS12にて、CPU101は、画像形成に使用されるインクの種類(ワックスAとともにインクに含まれるワックスの種類)を取得する。インクの種類の取得方法の一例は、操作ボタン111を介した情報の入力である。他の例は、通信インターフェイス610を介した、他の装置からの入力である。 In step S12, CPU 101 acquires the type of ink used for image formation (the type of wax contained in ink together with wax A). An example of a method for obtaining the type of ink is inputting information via the operation button 111 . Another example is input from other devices via communication interface 610 .

さらに他の例は、カートリッジ211~214に付された情報の読み取りである。カートリッジ211~214の表面に、インクの種類を特定する情報(たとえば、バーコード)が貼り付けられる。画像形成装置は、情報を読み取る機器(たとえば、バーコードリーダー)を備える。CPU101は、当該機器が読み取った情報を取得することにより、インクの種類を取得する。 Yet another example is reading information attached to cartridges 211-214. Information specifying the type of ink (for example, a bar code) is attached to the surfaces of the cartridges 211-214. The image forming apparatus includes equipment for reading information (eg, barcode reader). The CPU 101 acquires the type of ink by acquiring the information read by the device.

ステップS20にて、CPU101は、目標光沢度とインクの種類とに基づいて、圧接温度を設定する。 In step S20, the CPU 101 sets the pressure contact temperature based on the target glossiness and the type of ink.

ステップS30にて、CPU101は、ステップS20における設定に従って、記録媒体上に画像を形成する。 At step S30, CPU 101 forms an image on the recording medium according to the setting at step S20.

今回開示された各実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。また、実施の形態および各変形例において説明された発明は、可能な限り、単独でも、組合わせても、実施することが意図される。 Each embodiment disclosed this time should be considered as an illustration and not restrictive in all respects. The scope of the present invention is indicated by the scope of the claims rather than the above description, and is intended to include all modifications within the scope and meaning equivalent to the scope of the claims. In addition, the inventions described in the embodiments and modifications are intended to be implemented either singly or in combination as much as possible.

1 画像形成装置、1A 制御部、10 圧接部材、20 インク、21 ワックス、30 記録媒体、101 CPU、102 ROM、103 RAM、111 操作ボタン、112 ディスプレイ、210 インクユニット、211,214 カートリッジ、219,240,250,260 ヒーター、220 駆動モーター群、230 照射部、231 第1照射部、232 第2照射部、290 温度センサー群、510,511,512,901,902,903,960,980 ローラー、610 通信インターフェイス、620 記憶装置、900 中間転写ベルト、920 通紙経路、990 転写部。 Reference Signs List 1 image forming apparatus 1A control section 10 pressing member 20 ink 21 wax 30 recording medium 101 CPU 102 ROM 103 RAM 111 operation button 112 display 210 ink unit 211, 214 cartridge 219, 240,250,260 heater, 220 drive motor group, 230 irradiation unit, 231 first irradiation unit, 232 second irradiation unit, 290 temperature sensor group, 510,511,512,901,902,903,960,980 roller, 610 communication interface, 620 storage device, 900 intermediate transfer belt, 920 paper feeding path, 990 transfer section.

Claims (9)

ワックスを含むインクを吐出することによって画像を形成する吐出部と、
記録媒体のインクによる画像を形成された面に当接する圧接部材と、
予め定められた光沢度に従って、前記圧接部材が前記面に当接するときの前記記録媒体の上のインクにおけるワックスの染み出しの度合いを調整するための制御を実行する制御部と、を備え
前記吐出部によって吐出されるインクは、ゾル/ゲル転移するインクであり、
前記制御部は、前記圧接部材が前記面に当接するときの前記インクの温度を調整することにより、当該インクにおけるワックスの染み出しの前記度合いを調整し、
前記吐出部によって吐出されるインクは、第1の融点を有する第1のワックスと、前記第1の融点より低い第2の融点を有する第2のワックスとを含み、
前記第2の融点は、前記圧接部材が前記面に当接するときの前記インクの温度よりも低い、 画像形成装置。
an ejection unit that forms an image by ejecting ink containing wax;
a pressure contact member that contacts the surface of the recording medium on which the ink image is formed;
a control unit that performs control for adjusting the degree of wax seepage in the ink on the recording medium when the pressure contact member comes into contact with the surface according to a predetermined glossiness.,
The ink ejected by the ejection unit is an ink that undergoes sol/gel transition,
The control unit adjusts the degree of wax exudation in the ink by adjusting the temperature of the ink when the pressure contact member contacts the surface,
The ink ejected by the ejecting part includes a first wax having a first melting point and a second wax having a second melting point lower than the first melting point,
the second melting point is lower than the temperature of the ink when the pressure contact member contacts the surface; Image forming device.
ワックスを含むインクを吐出することによって画像を形成する吐出部と、
記録媒体のインクによる画像を形成された面に当接する圧接部材と、
予め定められた光沢度に従って、前記圧接部材が前記面に当接するときの前記記録媒体の上のインクにおけるワックスの染み出しの度合いを調整するための制御を実行する制御部と、を備え
前記制御部は、前記圧接部材の温度を制御することによって、前記制御を実行し、
前記圧接部材は、中間転写ベルトを含み、
前記面には、前記中間転写ベルトに形成されたインクが転写されることによって画像が形成される 画像形成装置。
an ejection unit that forms an image by ejecting ink containing wax;
a pressure contact member that contacts the surface of the recording medium on which the ink image is formed;
a control unit that performs control for adjusting the degree of wax seepage in the ink on the recording medium when the pressure contact member contacts the surface according to a predetermined glossiness ;
The control unit performs the control by controlling the temperature of the pressure contact member,
The pressing member includes an intermediate transfer belt,
An image forming apparatus , wherein an image is formed on the surface by transferring ink formed on the intermediate transfer belt .
前記制御部は、前記予め定められた光沢度が高いほど、前記圧接部材の温度を高く制御する、請求項2に記載の画像形成装置。 3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein said controller controls the temperature of said pressure contact member to be higher as said predetermined glossiness is higher. 前記圧接部材は、中間転写ベルトを含み、
前記吐出部は、前記中間転写ベルトの上にインクを吐出し、
前記圧接部材の上に吐出された画像が記録媒体に転写された後、前記圧接部材の温度を調整する調整部をさらに備える、請求項2または請求項3に記載の画像形成装置。
The pressing member includes an intermediate transfer belt,
The ejector ejects ink onto the intermediate transfer belt,
4. The image forming apparatus according to claim 2, further comprising an adjustment section that adjusts the temperature of said pressure contact member after the image ejected onto said pressure contact member is transferred to a recording medium.
前記吐出部によって吐出されるインクは、ゾル/ゲル転移するインクであり、
前記制御部は、前記圧接部材が前記面に当接するときの前記インクの温度を調整することにより、当該インクにおけるワックスの染み出しの前記度合いを調整する、請求項~請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The ink ejected by the ejection unit is ink that undergoes sol/gel transition,
5. The controller according to any one of claims 2 to 4, wherein the controller adjusts the degree of wax seepage in the ink by adjusting the temperature of the ink when the pressure contact member contacts the surface. 2. The image forming apparatus according to item 1.
前記吐出部によって吐出されるインクの、前記圧接部材が前記面に当接するときの粘度は、400mPa・s以上100000mPa・s以下である、請求項1~請求項のいずれか1項に記載の画像形成装置。 6. The ink according to any one of claims 1 to 5 , wherein the viscosity of the ink ejected by the ejecting portion is 400 mPa·s or more and 100000 mPa·s or less when the pressure contact member is in contact with the surface. Image forming device. 前記吐出部によってインクを吐出された記録媒体に対して、前記圧接部材によって圧接される前にUV光を照射するためのUV照射部をさらに備える、請求項1~請求項のいずれか1項に記載の画像形成装置。 7. The apparatus according to any one of claims 1 to 6 , further comprising a UV irradiation section for irradiating UV light onto the recording medium on which ink has been discharged by the discharge section before being pressed by the pressure contact member. The image forming apparatus according to . 画像形成装置を制御するコンピューターによって実行されるプログラムであって、
前記プログラムは、前記コンピューターに、
記録媒体の上に形成される画像についての目標光沢度を読み出すステップと、
ワックスを含むインクを吐出することによって画像を形成するステップと、
予め定められた光沢度に従って、 記録媒体のインクによる画像を形成された面に圧接部材が当接するときの前記インクにおけるワックスの染み出しの度合いを調整するための制御を実行するステップと、
を実行させ
前記画像を形成するステップにおいて吐出されるインクは、ゾル/ゲル転移するインクであり、第1の融点を有する第1のワックスと前記第1の融点より低い第2の融点を有する第2のワックスとを含み、
前記第2の融点は、前記圧接部材が前記面に当接するときの前記インクの温度よりも低く、
前記制御を実行するステップは、前記圧接部材が前記面に当接するときの前記インクの温度を調整することにより、当該インクにおけるワックスの染み出しの前記度合いを調整する、 プログラム。
A program executed by a computer that controls an image forming apparatus,
The program causes the computer to:
reading a target gloss level for an image formed on a recording medium;
forming an image by ejecting ink containing wax;
According to the predetermined glossiness, executing control for adjusting the degree of exudation of the wax in the ink when the pressure contact member is in contact with the surface of the recording medium on which the ink image is formed;
run,
The ink ejected in the step of forming an image is ink that undergoes sol/gel transition, and includes a first wax having a first melting point and a second wax having a second melting point lower than the first melting point. and
the second melting point is lower than the temperature of the ink when the pressure contact member contacts the surface;
The step of executing the control adjusts the degree of wax exudation in the ink by adjusting the temperature of the ink when the pressure contact member is in contact with the surface. program.
画像形成装置を制御するコンピューターによって実行されるプログラムであって、
前記プログラムは、前記コンピューターに、
記録媒体の上に形成される画像についての目標光沢度を読み出すステップと、
ワックスを含むインクを吐出することによって画像を形成するステップと、
予め定められた光沢度に従って、 記録媒体のインクによる画像を形成された面に圧接部材が当接するときの前記インクにおけるワックスの染み出しの度合いを調整するための制御を実行するステップと、
を実行させる、プログラム。
前記制御を実行するステップは、前記圧接部材の温度を制御することによって、前記制御を実行し、
前記圧接部材は、中間転写ベルトを含み、
前記面には、前記中間転写ベルトに形成されたインクが転写されることによって画像が形成される、 プログラム。
A program executed by a computer that controls an image forming apparatus,
The program causes the computer to:
reading a target gloss level for an image formed on a recording medium;
forming an image by ejecting ink containing wax;
According to the predetermined glossiness, executing control for adjusting the degree of exudation of the wax in the ink when the pressure contact member is in contact with the surface of the recording medium on which the ink image is formed;
The program that causes the to run.
the step of performing the control includes performing the control by controlling the temperature of the pressure contact member;
The pressing member includes an intermediate transfer belt,
An image is formed on the surface by transferring ink formed on the intermediate transfer belt. program.
JP2019000606A 2019-01-07 2019-01-07 Image forming device and program Active JP7163775B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000606A JP7163775B2 (en) 2019-01-07 2019-01-07 Image forming device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000606A JP7163775B2 (en) 2019-01-07 2019-01-07 Image forming device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020108933A JP2020108933A (en) 2020-07-16
JP7163775B2 true JP7163775B2 (en) 2022-11-01

Family

ID=71569839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019000606A Active JP7163775B2 (en) 2019-01-07 2019-01-07 Image forming device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7163775B2 (en)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004038022A (en) 2002-07-05 2004-02-05 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP2009192982A (en) 2008-02-18 2009-08-27 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2010143073A (en) 2008-12-18 2010-07-01 Canon Inc Image forming method and image forming apparatus
JP2012184406A (en) 2011-03-04 2012-09-27 Xerox Corp Curable solid ink composition containing novel curable wax
JP2013220627A (en) 2012-04-18 2013-10-28 Konica Minolta Inc Image forming method
JP2014043103A (en) 2012-08-24 2014-03-13 Xerox Corp Method and apparatus for control of gloss level in printed images
JP2014048653A (en) 2012-09-04 2014-03-17 Fuji Xerox Co Ltd Fixing device and image forming apparatus
JP2015101103A (en) 2013-11-25 2015-06-04 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation Method of jetting ink
JP2015127147A (en) 2010-12-10 2015-07-09 コニカミノルタ株式会社 Inkjet recording device
JP2018154014A (en) 2017-03-17 2018-10-04 セイコーエプソン株式会社 Inkjet recording method and ink set
JP2018176744A (en) 2017-04-14 2018-11-15 キヤノン株式会社 Transfer type inkjet recording method and transfer type inkjet recording device

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004038022A (en) 2002-07-05 2004-02-05 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP2009192982A (en) 2008-02-18 2009-08-27 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2010143073A (en) 2008-12-18 2010-07-01 Canon Inc Image forming method and image forming apparatus
JP2015127147A (en) 2010-12-10 2015-07-09 コニカミノルタ株式会社 Inkjet recording device
JP2012184406A (en) 2011-03-04 2012-09-27 Xerox Corp Curable solid ink composition containing novel curable wax
JP2013220627A (en) 2012-04-18 2013-10-28 Konica Minolta Inc Image forming method
JP2014043103A (en) 2012-08-24 2014-03-13 Xerox Corp Method and apparatus for control of gloss level in printed images
JP2014048653A (en) 2012-09-04 2014-03-17 Fuji Xerox Co Ltd Fixing device and image forming apparatus
JP2015101103A (en) 2013-11-25 2015-06-04 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation Method of jetting ink
JP2018154014A (en) 2017-03-17 2018-10-04 セイコーエプソン株式会社 Inkjet recording method and ink set
JP2018176744A (en) 2017-04-14 2018-11-15 キヤノン株式会社 Transfer type inkjet recording method and transfer type inkjet recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020108933A (en) 2020-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9193150B2 (en) Image recording method
NL1021011C2 (en) Fusible ink for an inkjet printer and a method for selecting such an ink.
US20170057245A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH07276621A (en) Method and device for forming image
EP3115209A2 (en) Ink jet recording method
JP2011126101A (en) Image forming method and image forming apparatus
JP2016203631A (en) Image recording method and image recording device
US9340008B2 (en) Image recording method
KR102198641B1 (en) Image recording method, ink, and liquid composition
JP2011121315A (en) Ink jet recording method and ink jet recording device
JP7163775B2 (en) Image forming device and program
JP6391310B2 (en) Image recording method
JP2018176744A (en) Transfer type inkjet recording method and transfer type inkjet recording device
JP2006133550A (en) Image erasing apparatus and image erasing method
US10005272B2 (en) Intermediate transfer body, image recording method, and image forming apparatus
JP2011140132A (en) Ink jet printer and printing method
JP2015189110A (en) Method and apparatus for image formation
JP2019142226A (en) Inkjet recording method
JP2019142190A (en) Inkjet recording method
US10589516B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP7255282B2 (en) Image forming method, program and image forming apparatus
JP2010260237A (en) Recorder and determining method
JP6370448B2 (en) Inkjet printing method
US20210237477A1 (en) Printing apparatus, printing method, and storage medium
US20100231639A1 (en) Variable data imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7163775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150