JP7163634B2 - Diesel engine fuel injection controller - Google Patents
Diesel engine fuel injection controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP7163634B2 JP7163634B2 JP2018122991A JP2018122991A JP7163634B2 JP 7163634 B2 JP7163634 B2 JP 7163634B2 JP 2018122991 A JP2018122991 A JP 2018122991A JP 2018122991 A JP2018122991 A JP 2018122991A JP 7163634 B2 JP7163634 B2 JP 7163634B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- fuel
- low
- penetration
- timing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
本発明は、燃焼室の一部がキャビティを有するピストンの冠面で区画されるディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE
自動車などの車両用ディーゼルエンジンの燃焼室は、シリンダの内壁面、シリンダヘッドの下面(燃焼室天井面)及びピストンの冠面によって区画されている。前記燃焼室には、当該燃焼室の径方向中心付近に配置された燃料噴射弁から燃料が供給される。前記ピストンの冠面にキャビティ(凹部)を配置し、このキャビティに向けて前記燃料噴射弁から燃料が噴射されるように構成された燃焼室構造が知られている。特許文献1、2には、前記キャビティが上側キャビティと下側キャビティとの2段構造とされた燃焼室構造を対象として、当該2段構造キャビティの分岐部に燃料を噴射させ、上側キャビティと下側キャビティとに燃料を分散させるようにした燃料噴射制御装置が開示されている。
A combustion chamber of a diesel engine for vehicles such as automobiles is defined by the inner wall surface of the cylinder, the lower surface of the cylinder head (the ceiling surface of the combustion chamber), and the crown surface of the piston. Fuel is supplied to the combustion chamber from a fuel injection valve arranged near the radial center of the combustion chamber. A combustion chamber structure is known in which a cavity (recess) is arranged in the crown surface of the piston, and fuel is injected from the fuel injection valve toward this cavity.
2段構造キャビティが採用された場合、燃料噴射弁から噴射された燃料を含む混合気の筒内流動は、前記分岐部で上側キャビティに向かう流動と、下側キャビティに向かう流動とに分離され、各キャビティで旋回流を形成する。1段構造のキャビティの場合には、前記分離が生じないことから、キャビティに沿って比較的強い旋回流が形成される。これに比べて2段構造キャビティの旋回流は、前記分離により比較的弱いものとなる。このため、燃焼室の径方向中央領域に存在する空気が、前記旋回流によって燃焼室の径方向外側に引き込まれ難くなる傾向が発現する。この場合、空気利用率が低下する、つまり燃焼室の径方向中央領域に残存する酸素を有効利用できないという問題が生じる。 When the two-stage structure cavity is adopted, the in-cylinder flow of the air-fuel mixture containing the fuel injected from the fuel injection valve is separated at the branch portion into a flow toward the upper cavity and a flow toward the lower cavity, A swirling flow is formed in each cavity. In the case of a single-stage cavity, since the separation does not occur, a relatively strong swirling flow is formed along the cavity. In comparison, the swirling flow in the two-stage cavity is relatively weak due to the separation. Therefore, there is a tendency that the air present in the radially central region of the combustion chamber is less likely to be drawn radially outward of the combustion chamber by the swirling flow. In this case, there arises a problem that the air utilization rate is lowered, that is, the oxygen remaining in the radially central region of the combustion chamber cannot be effectively utilized.
本発明は、ピストンの冠面にキャビティを備えたディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置であって、燃焼室内の空気を有効活用して均質で薄い混合気を形成し、煤などの発生を可及的に抑制することが可能な燃料噴射制御装置を提供することを目的とする。 The present invention is a fuel injection control device for a diesel engine having a cavity on the crown surface of the piston, which effectively utilizes the air in the combustion chamber to form a homogeneous and lean air-fuel mixture, thereby minimizing the generation of soot and the like. It is an object of the present invention to provide a fuel injection control device capable of suppressing
本発明の一局面に係るディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置は、シリンダヘッドの下面、シリンダ及びピストンの冠面により形成されるエンジンの燃焼室と、前記燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁の動作を制御する燃料噴射制御部と、を備えるディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置であって、前記ピストンの冠面にはキャビティが備えられ、当該キャビティは、前記冠面の径方向中心領域に配置され、シリンダ軸方向に第1の深さを有する第1底部を備えた第1キャビティ部と、前記冠面における前記第1キャビティ部の外周側に配置され、シリンダ軸方向に前記第1の深さよりも浅い深さを有する第2底部を備えた第2キャビティ部と、前記第1キャビティ部と前記第2キャビティ部とを繋ぐ連結部と、を含み、前記燃料噴射弁は、前記キャビティに向けて燃料を噴射するものであって、前記燃焼室の径方向中心又はその近傍に配置され、前記燃料噴射制御部は、少なくとも前記ピストンが圧縮上死点付近に位置するタイミングで燃料噴射を行わせるメイン噴射と、当該メイン噴射よりも早いタイミングで燃料噴射を行わせるパイロッ
ト噴射と、前記パイロット噴射よりも早いタイミング若しくは前記メイン噴射よりも遅いタイミングで燃料噴射を行わせる低ペネトレーション噴射と、を前記燃料噴射弁に実行させるものであって、前記メイン噴射若しくは前記パイロット噴射の少なくとも一方を、前記連結部を指向して燃料噴射するタイミングで実行させる第1噴射制御部と、前記低ペネトレーション噴射を、前記燃焼室の径方向中央領域内だけに燃料噴射が行われるように実行させる第2噴射制御部と、を含み、前記第2噴射制御部は、外気温が高いときは低いときに比べて前記低ペネトレーション噴射の噴射タイミングを遅角させ、外気温が所定の基準温度未満のときは前記低ペネトレーション噴射を前記パイロット噴射よりも早いタイミングで実行させるとともに、外気温が前記基準温度以上のときは前記低ペネトレーション噴射を前記メイン噴射よりも遅いタイミングで実行させる、ことを特徴とする。
A fuel injection control device for a diesel engine according to one aspect of the present invention includes a combustion chamber of an engine formed by a lower surface of a cylinder head, crown surfaces of a cylinder and a piston, a fuel injection valve that injects fuel into the combustion chamber, and a fuel injection control unit for controlling the operation of the fuel injection valve, wherein a cavity is provided in the crown surface of the piston, and the cavity extends in the radial direction of the crown surface. A first cavity portion disposed in a central region and having a first bottom portion having a first depth in the axial direction of the cylinder; a second cavity portion having a second bottom portion having a depth shallower than a first depth; and a connecting portion connecting the first cavity portion and the second cavity portion, the fuel injection valve comprising: The fuel injection control unit injects fuel toward the cavity and is disposed at or near the radial center of the combustion chamber, and the fuel injection control unit controls at least the timing at which the piston is positioned near compression top dead center. a main injection that causes fuel injection, a pilot injection that causes fuel injection to occur at a timing earlier than the main injection, and a low penetration injection that causes fuel injection to occur at a timing earlier than the pilot injection or later than the main injection. , wherein at least one of the main injection and the pilot injection is executed at the timing of directing the fuel injection toward the connecting portion; and the low penetration a second injection control unit that causes fuel injection to be performed only in a radially central region of the combustion chamber; The injection timing of the low-penetration injection is retarded relative to the outside air temperature, and when the outside air temperature is lower than a predetermined reference temperature, the low-penetration injection is executed at an earlier timing than the pilot injection, and when the outside air temperature is higher than or equal to the reference temperature. The low-penetration injection is executed later than the main injection .
この燃料噴射制御装置によれば、燃焼室の一部が前記第1、第2キャビティ部を含む冠面で形成され、前記連結部を指向して前記メイン噴射若しくは前記パイロット噴射の燃料噴射が実行される。このため、混合気の筒内流動が連結部にて分離され、筒内旋回流が比較的弱くなり、燃焼室の径方向中央領域付近の空気が径方向外側へ引き込まれにくくなる傾向が出る。しかし、前記燃料噴射制御装置によれば、通常のメイン噴射及びパイロット噴射に加えて、低ペネトレーション噴射が実行される。当該低ペネトレーション噴射は、前記燃焼室の径方向中央領域内だけに燃料噴射が行われるように実行される。従って、燃焼室の径方向中央領域に残存する空気と、低ペネトレーション噴射による噴霧燃料とで、混合気を形成することができる。その結果、燃焼室内の空気を有効活用して均質で薄い混合気を形成し、煤などの発生を抑制した良質なディーゼル燃焼を実現することができる。 According to this fuel injection control device, a portion of the combustion chamber is formed by the crown surface including the first and second cavity portions, and fuel injection of the main injection or the pilot injection is performed toward the connecting portion. be done. Therefore, the in-cylinder flow of the air-fuel mixture is separated at the connecting portion, the in-cylinder swirling flow becomes relatively weak, and the air near the radial center region of the combustion chamber tends to be less likely to be drawn radially outward. However, according to the fuel injection control device, low-penetration injection is executed in addition to normal main injection and pilot injection. The low-penetration injection is performed such that fuel injection occurs only in a radially central region of the combustion chamber. Therefore, it is possible to form an air-fuel mixture with the air remaining in the radially central region of the combustion chamber and the fuel sprayed by the low-penetration injection. As a result, it is possible to effectively use the air in the combustion chamber to form a homogeneous and lean air-fuel mixture, thereby achieving high-quality diesel combustion that suppresses the generation of soot and the like.
ここで、外気温が高いときは、混合気の着火性が高くなることに伴って所望のタイミングよりも早いタイミングで混合気が燃焼を開始する過早着火が生じやすい。これに対して、この装置では、外気温が高いときは低いときに比べて低ペネトレーション噴射の噴射タイミングが遅角側の時期となるように低ペネトレーション噴射が実行される。そのため、外気温が高いときに過早着火が生じるのを防止できる。また、外気温が低く着火性が低いときに、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングが進角側の時期とされることで、燃料と空気との混合を促進して混合気を適切に燃焼させることができる。 Here, when the outside air temperature is high, the ignitability of the air-fuel mixture increases, and premature ignition, in which the air-fuel mixture starts to burn at a timing earlier than desired, is likely to occur. On the other hand, in this device, when the outside air temperature is high, the low-penetration injection is executed such that the injection timing of the low-penetration injection is retarded compared to when the outside air temperature is low. Therefore, it is possible to prevent premature ignition when the outside air temperature is high. Also, when the outside air temperature is low and the ignitability is low, the injection timing of the low penetration injection is set to the advanced timing, so that the mixture of fuel and air can be promoted and the air-fuel mixture can be burned appropriately. can.
また、前記第2噴射制御部は、外気温が所定の基準温度未満のときは前記低ペネトレーション噴射を前記パイロット噴射よりも早いタイミングで実行させ、前記第2噴射制御部は、外気温が前記基準温度以上のときは前記低ペネトレーション噴射を前記メイン噴射よりも遅いタイミングで実行させる。 Further , the second injection control unit executes the low penetration injection at a timing earlier than the pilot injection when the outside air temperature is lower than a predetermined reference temperature, When the temperature is higher than the temperature, the low penetration injection is executed at a later timing than the main injection.
この構成によれば、外気温が基準温度未満であって混合気の着火性が比較的低いときに、低ペネトレーション噴射がパイロット噴射よりも早いタイミングで実行される。そのため、過早着火の発生を回避しながら、低ペネトレーション噴射に係る燃料のエネルギーをより確実に有効なトルクとして得ることができる。つまり、燃費性能を高めることができる。 According to this configuration, when the outside air temperature is less than the reference temperature and the ignitability of the air-fuel mixture is relatively low, the low-penetration injection is executed at an earlier timing than the pilot injection. Therefore, while avoiding the occurrence of premature ignition, the energy of the fuel for low penetration injection can be more reliably obtained as effective torque. In other words, fuel efficiency can be improved.
しかも、外気温が基準温度以上であって混合気の着火性が比較的高いときには、低ペネトレーション噴射がメイン噴射よりも遅いタイミングで実行される。そのため、メイン噴射に係る燃料の燃焼開始後に低ペネトレーション噴射に係る燃料を燃焼させることができ、低ペネトレーション噴射の実行に伴うメイン噴射に係る混合気の過早着火を防止できる。また、外気温が高いときは、吸気(燃焼室に供給される空気)の密度が低いことに伴って(充填効率が低くなることに伴って)煤が発生しやすくなる。これに対して、低ペネトレーション噴射に係る燃料の燃焼により、メイン噴射に係る燃料の燃焼時に発生した煤を燃焼除去することができる。 Moreover, when the outside air temperature is equal to or higher than the reference temperature and the ignitability of the air-fuel mixture is relatively high, the low-penetration injection is executed at a later timing than the main injection. Therefore, the fuel for the low penetration injection can be burned after the combustion of the fuel for the main injection is started, and the premature ignition of the air-fuel mixture for the main injection accompanying the execution of the low penetration injection can be prevented. In addition, when the outside air temperature is high, soot is likely to be generated due to the low density of the intake air (air supplied to the combustion chamber) (due to the low charging efficiency). On the other hand, the combustion of the fuel associated with the low-penetration injection can burn off the soot generated during the combustion of the fuel associated with the main injection.
本発明の他の局面に係るディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置は、シリンダヘッドの下面、シリンダ及びピストンの冠面により形成されるエンジンの燃焼室と、前記燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁の動作を制御する燃料噴射制御部と、を備えるディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置であって、前記ピストンの冠面にはキャビティが備えられ、当該キャビティは、前記冠面の径方向中心領域に配置され、シリンダ軸方向に第1の深さを有する第1底部を備えた第1キャビティ部と、前記冠面における前記第1キャビティ部の外周側に配置され、シリンダ軸方向に前記第1の深さよりも浅い深さを有する第2底部を備えた第2キャビティ部と、前記第1キャビティ部と前記第2キャビティ部とを繋ぐ連結部と、を含み、前記燃料噴射弁は、前記キャビティに向けて燃料を噴射するものであって、前記燃焼室の径方向中心又はその近傍に配置され、前記燃料噴射制御部は、少なくとも前記ピストンが圧縮上死点付近に位置するタイミングで燃料噴射を行わせるメイン噴射と、当該メイン噴射よりも早いタイミングで燃料噴射を行わせるパイロット噴射と、前記パイロット噴射よりも早いタイミング若しくは前記メイン噴射よりも遅いタイミングで燃料噴射を行わせる低ペネトレーション噴射と、を前記燃料噴射弁に実行させるものであって、前記メイン噴射若しくは前記パイロット噴射の少なくとも一方を、前記連結部を指向して燃料噴射するタイミングで実行させる第1噴射制御部と、前記低ペネトレーション噴射を、前記燃焼室の径方向中央領域内だけに燃料噴射が行われるように実行させる第2噴射制御部と、を含み、前記第2噴射制御部は、前記低ペネトレーション噴射を前記パイロット噴射よりも早いタイミングで実行し、かつ、外気温が高いときは低いときに比べて前記低ペネトレーション噴射の噴射タイミングを遅角させる、ことを特徴とする(請求項2)。 A fuel injection control device for a diesel engine according to another aspect of the present invention includes an engine combustion chamber formed by a lower surface of a cylinder head, crown surfaces of a cylinder and a piston, and a fuel injection valve that injects fuel into the combustion chamber. , and a fuel injection control unit that controls the operation of the fuel injection valve, wherein a cavity is provided in the crown surface of the piston, and the cavity has a diameter of the crown surface A first cavity portion disposed in the direction center region and having a first bottom portion having a first depth in the axial direction of the cylinder; a second cavity portion having a second bottom portion having a depth shallower than the first depth; and a connection portion connecting the first cavity portion and the second cavity portion, wherein the fuel injection valve is , which injects fuel toward the cavity, is arranged at or near the radial center of the combustion chamber, and the fuel injection control unit operates at least at a timing when the piston is positioned near compression top dead center. A main injection for performing fuel injection, a pilot injection for performing fuel injection at a timing earlier than the main injection, and a low-penetration injection for performing fuel injection at a timing earlier than the pilot injection or later than the main injection. and a first injection control unit that causes the fuel injection valve to execute at least one of the main injection and the pilot injection at the timing of directing the fuel injection toward the connecting portion; a second injection control unit that executes penetration injection so that fuel is injected only in a radially central region of the combustion chamber, wherein the second injection control unit controls the low penetration injection to the pilot injection; Further, when the outside air temperature is high, the injection timing of the low penetration injection is retarded compared to when the outside air temperature is low (Claim 2 ).
この構成によれば、低ペネトレーション噴射がパイロット噴射よりも早いタイミングで実行されるので、低ペネトレーション噴射に係る燃料のエネルギーを有効にトルクとして得ることができ、燃費性能を良好にできる。しかも、外気温が高いときは低いときに比べて低ペネトレーション噴射の噴射タイミングが遅角されるので、外気温が高いときに低ペネトレーション噴射に係る燃料と空気との混合が過度に促進されて過早着火が生じるのを防止できる。また、外気温が低いときは前記混合を促進して低ペネトレーション噴射に係る燃料を適切なタイミングで燃焼させることができる。 According to this configuration, the low-penetration injection is executed at an earlier timing than the pilot injection, so the energy of the fuel associated with the low-penetration injection can be effectively obtained as torque, and the fuel efficiency can be improved. Moreover, when the outside air temperature is high, the injection timing of the low-penetration injection is retarded compared to when the outside air temperature is low. Premature ignition can be prevented. Further, when the outside air temperature is low, the mixing can be accelerated and the fuel for low penetration injection can be burned at an appropriate timing.
本発明の他の局面に係るディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置は、シリンダヘッドの下面、シリンダ及びピストンの冠面により形成されるエンジンの燃焼室と、前記燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁の動作を制御する燃料噴射制御部と、を備えるディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置であって、前記ピストンの冠面にはキャビティが備えられ、当該キャビティは、前記冠面の径方向中心領域に配置され、シリンダ軸方向に第1の深さを有する第1底部を備えた第1キャビティ部と、前記冠面における前記第1キャビティ部の外周側に配置され、シリンダ軸方向に前記第1の深さよりも浅い深さを有する第2底部を備えた第2キャビティ部と、前記第1キャビティ部と前記第2キャビティ部とを繋ぐ連結部と、を含み、前記燃料噴射弁は、前記キャビティに向けて燃料を噴射するものであって、前記燃焼室の径方向中心又はその近傍に配置され、前記燃料噴射制御部は、少なくとも前記ピストンが圧縮上死点付近に位置するタイミングで燃料噴射を行わせるメイン噴射と、当該メイン噴射よりも早いタイミングで燃料噴射を行わせるパイロット噴射と、前記パイロット噴射よりも早いタイミング若しくは前記メイン噴射よりも遅いタイミングで燃料噴射を行わせる低ペネトレーション噴射と、を前記燃料噴射弁に実行させるものであって、前記メイン噴射若しくは前記パイロット噴射の少なくとも一方を、前記連結部を指向して燃料噴射するタイミングで実行させる第1噴射制御部と、前記低ペネトレーション噴射を、前記燃焼室の径方向中央領域内だけに燃料噴射が行われるように実行させる第2噴射制御部と、を含み、前記第2噴射制御部は、外気温が高いときは低いときに比べて前記低ペネトレーション噴射の噴射タイミングを遅角させるとともに、前記燃焼室の前記径方向中央領域の外縁が噴霧ペネトレーションとなるように、前記低ペネトレーション噴射を実行させる、ことを特徴とする(請求項3)。A fuel injection control device for a diesel engine according to another aspect of the present invention includes an engine combustion chamber formed by a lower surface of a cylinder head, crown surfaces of a cylinder and a piston, and a fuel injection valve that injects fuel into the combustion chamber. , and a fuel injection control unit that controls the operation of the fuel injection valve, wherein a cavity is provided in the crown surface of the piston, and the cavity has a diameter of the crown surface A first cavity portion disposed in the direction center region and having a first bottom portion having a first depth in the axial direction of the cylinder; a second cavity portion having a second bottom portion having a depth shallower than the first depth; and a connection portion connecting the first cavity portion and the second cavity portion, wherein the fuel injection valve is , which injects fuel toward the cavity, is arranged at or near the radial center of the combustion chamber, and the fuel injection control unit operates at least at a timing when the piston is positioned near compression top dead center. A main injection for performing fuel injection, a pilot injection for performing fuel injection at a timing earlier than the main injection, and a low-penetration injection for performing fuel injection at a timing earlier than the pilot injection or later than the main injection. and a first injection control unit that causes the fuel injection valve to execute at least one of the main injection and the pilot injection at the timing of directing the fuel injection toward the connecting portion; a second injection control unit that executes penetration injection so that fuel injection is performed only in a radially central region of the combustion chamber; The injection timing of the low-penetration injection is retarded compared to the low-penetration injection, and the low-penetration injection is executed so that the outer edge of the radially central region of the combustion chamber becomes spray penetration (claim Item 3).
この構成によれば、前記燃焼室の前記径方向中央領域の外縁の位置が、噴霧ペネトレーションの目標とされる。従って、前記径方向中央領域に存在する空気をフル活用して混合気を形成することができ、結果的に煤などの発生をより抑制することができる。According to this arrangement, the location of the outer edge of the radially central region of the combustion chamber is targeted for spray penetration. Therefore, the air existing in the radially central region can be fully utilized to form an air-fuel mixture, and as a result, the generation of soot and the like can be further suppressed.
前記構成において、前記第2噴射制御部は、前記低ペネトレーション噴射を前記メイン噴射よりも遅いタイミングで実行し、かつ、外気温が高いときは低いときに比べて前記低ペネトレーション噴射の噴射タイミングを遅角させる、としてもよい(請求項4)。 In the above configuration, the second injection control unit executes the low-penetration injection at a timing later than the main injection, and delays the injection timing of the low-penetration injection when the outside temperature is high compared to when the outside temperature is low. It may be angled (Claim 4).
この構成によれば、低ペネトレーション噴射がメイン噴射よりも遅いタイミングで実行されるので、低ペネトレーション噴射に係る燃料によって煤を燃焼除去することができる。 According to this configuration, the low-penetration injection is executed at a later timing than the main injection, so the soot can be burned and removed by the fuel for the low-penetration injection.
しかも、外気温が高いときは低いときに比べて低ペネトレーション噴射の噴射タイミングが遅角されるので、煤をより確実に燃焼除去しつつ燃費性能の悪化を抑制することができる。具体的には、前記のように外気温が高いときは煤が発生しやすい。これに対して外気温が高いときには低ペネトレーション噴射がより遅い時期で実行されるので、多量の煤が発生した後にこの煤に低ペネトレーション噴射によって生じた燃焼エネルギーを効果的に加えることができる。また、外気温が低く煤の発生量が比較的少ないときには、低ペネトレーション噴射によって煤を燃焼除去しつつ、これを比較的早い時期に実行することで燃費性能の悪化を抑制することができる。 Moreover, when the outside air temperature is high, the injection timing of the low-penetration injection is retarded compared to when the outside air temperature is low, so it is possible to more reliably burn and remove soot while suppressing deterioration in fuel efficiency. Specifically, soot is likely to be generated when the outside temperature is high as described above. On the other hand, when the outside temperature is high, the low-penetration injection is executed at a later time, so that the combustion energy generated by the low-penetration injection can be effectively added to the soot after a large amount of soot is generated. Further, when the outside air temperature is low and the amount of soot generated is relatively small, the low penetration injection burns and removes soot, and by performing this at a relatively early stage, deterioration of fuel efficiency can be suppressed.
前記構成において、前記第2噴射制御部は、前記第1噴射制御部による前記メイン噴射若しくは前記パイロット噴射の噴射圧、噴射量及び噴射タイミングに基づいて、前記燃焼室の径方向中央領域に生じる酸素残存可能領域を推定し、当該酸素残存可能領域の外縁が噴霧ペネトレーションとなるように、前記低ペネトレーション噴射を実行させることが望ましい(請求項5)。 In the above configuration, the second injection control unit controls the injection pressure, the injection amount, and the injection timing of the main injection or the pilot injection by the first injection control unit. It is desirable to estimate a survivable region and execute the low-penetration injection so that the outer edge of the survivable oxygen region becomes spray penetration (claim 5 ).
この構成によれば、活用すべき酸素が残存する酸素残存可能領域が、前記第1噴射制御部による噴射制御結果から推定され、その推定された酸素残存可能領域内を対象として低ペネトレーション噴射が実行される。従って、燃焼室内の残存酸素を有効活用した燃焼を実現することができる。 According to this configuration, the residual oxygen region in which the oxygen to be utilized remains is estimated from the injection control result by the first injection control unit, and low penetration injection is performed within the estimated residual oxygen region. be done. Therefore, it is possible to achieve combustion that makes effective use of the oxygen remaining in the combustion chamber.
本発明によれば、燃焼室内の空気を有効活用して均質で薄い混合気を形成し、煤などの発生を可及的に抑制することが可能なディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置を提供する
ことができる。
According to the present invention, there is provided a fuel injection control device for a diesel engine that can effectively utilize the air in the combustion chamber to form a homogeneous and lean air-fuel mixture, thereby suppressing the generation of soot and the like as much as possible. can be done.
[エンジンの全体構成]
以下、図面に基づいて、本発明に係るディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置の実施形態を詳細に説明する。まず、本発明に係る燃料噴射制御装置が適用されるディーゼルエンジンシステムの全体構成を、図1に基づいて説明する。図1に示すディーゼルエンジンは、走行用の動力源として車両に搭載される4サイクルのディーゼルエンジンである。ディーゼルエンジンシステムは、複数のシリンダ2を有し軽油を主成分とする燃料の供給を受けて駆動されるエンジン本体1と、エンジン本体1に導入される吸気が流通する吸気通路30と、エンジン本体1から排出される排気ガスが流通する排気通路40と、排気通路40を流通する排気ガスの一部を吸気通路30に還流させるEGR装置44と、排気通路4
0を通過する排気ガスにより駆動されるターボ過給機46とを備えている。
[Overall structure of the engine]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of a diesel engine fuel injection control device according to the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. First, the overall configuration of a diesel engine system to which a fuel injection control device according to the present invention is applied will be described with reference to FIG. The diesel engine shown in FIG. 1 is a four-cycle diesel engine mounted on a vehicle as a power source for running. The diesel engine system includes an
and a
エンジン本体1は、図1の紙面に垂直な方向に並ぶ複数のシリンダ2(図1ではそのうちの一つのみを示す)を有し、軽油を主成分とする燃料の供給を受けて駆動されるエンジンである。エンジン本体1は、シリンダブロック3、シリンダヘッド4及びピストン5を備える。シリンダブロック3は、シリンダ2を形成するシリンダライナを有する。シリンダヘッド4は、シリンダブロック3の上面に取り付けられ、シリンダ2の上部開口を塞いでいる。ピストン5は、シリンダ2に往復摺動可能に収容されており、コネクティングロッド8を介してクランク軸7と連結されている。ピストン5の往復運動に応じて、クランク軸7はその中心軸回りに回転する。ピストン5の構造については、後記で詳述する。
The
ピストン5の上方には燃焼室6が形成されている。燃焼室6は、シリンダヘッド4の下面(燃焼室天井面6U、図3及び図4参照)、シリンダ2及びピストン5の冠面50によって形成されている。燃焼室6には前記燃料が、後述するインジェクタ15からの噴射によって供給される。そして、供給された燃料と空気との混合気が燃焼室6で燃焼され、その燃焼による膨張力で押し下げられたピストン5が上下方向に往復運動する。
A
シリンダブロック3には、クランク角センサSN1及び水温センサSN2が取り付けられている。クランク角センサSN1は、クランク軸7の回転角度(クランク角)及びクランク軸7の回転速度(エンジン回転速度)を検出する。水温センサSN2は、シリンダブロック3及びシリンダヘッド4の内部を流通する冷却水の温度(エンジン水温)を検出する。
A crank angle sensor SN1 and a water temperature sensor SN2 are attached to the
シリンダヘッド4には、燃焼室6と連通する吸気ポート9及び排気ポート10が形成されている。シリンダヘッド4の下面には、吸気ポート9の下流端である吸気側開口と、排気ポート10の上流端である排気側開口とが形成されている。シリンダヘッド4には、前記吸気側開口を開閉する吸気弁11と、前記排気側開口を開閉する排気弁12とが組み付けられている。なお、図示は省いているが、エンジン本体1のバルブ形式は、吸気2バルブ×排気2バルブの4バルブ形式であって、吸気ポート9及び排気ポート10は、各シリンダ2につき2つずつ設けられるとともに、吸気弁11及び排気弁12も2つずつ設けられている。
An
シリンダヘッド4には、カムシャフトを含む吸気側動弁機構13及び排気側動弁機構14が配設されている。吸気弁11及び排気弁12は、これら動弁機構13、14により、クランク軸7の回転に連動して開閉駆動される。吸気側動弁機構13には、吸気弁11の少なくとも開時期を変更可能な吸気VVTが、排気側動弁機構14には、排気弁12の少なくとも閉時期を変更可能な排気VVTが、各々内蔵されている。
The
シリンダヘッド4には、先端部から燃焼室6内に燃料を噴射するインジェクタ15(燃料噴射弁)が、各シリンダ2につき1つずつ取り付けられている。インジェクタ15は、図略の燃料供給管を通して供給された燃料を燃焼室6に噴射する。インジェクタ15は、燃料を噴射する先端部(ノズル151;図4)が燃焼室6の径方向中心又はその近傍に位置するように、シリンダヘッド4に組み付けられ、ピストン5の冠面50に形成された後述のキャビティ5C(図2~図4)に向けて燃料を噴射する。
One injector 15 (fuel injection valve) for injecting fuel into the
インジェクタ15は、燃料供給管を介して全シリンダ2に共通の蓄圧用コモンレール(図示せず)と接続されている。コモンレール内には、図外の燃料ポンプにより加圧された高圧の燃料が貯留されている。このコモンレール内で蓄圧された燃料が各シリンダ2のインジェクタ15に供給されることにより、各インジェクタ15から高い圧力(50MPa~250MPa程度)で燃料が燃焼室6内に噴射される。前記燃料ポンプと前記コモンレ
ールとの間には、インジェクタ15から噴射される燃料の圧力である噴射圧を変更するための燃圧レギュレータ16(図1では不図示、図5参照)が設けられている。
The
吸気通路30は、吸気ポート9と連通するようにシリンダヘッド4の一側面に接続されている。吸気通路30の上流端から取り込まれた空気(新気)は、吸気通路30および吸気ポート9を通じて燃焼室6に導入される。吸気通路30には、その上流側から順に、エアクリーナ31、ターボ過給機46、スロットル弁32、インタークーラ33及びサージタンク34が配置されている。
The
エアクリーナ31は、吸気中の異物を除去して吸気を清浄化する。スロットル弁32は、図略のアクセルの踏み込み動作と連動して吸気通路30を開閉し、吸気通路30における吸気の流量を調整する。ターボ過給機46は、吸気を圧縮しつつ吸気通路30の下流側へ当該吸気を送り出す。インタークーラ33は、過給機46により圧縮された吸気を冷却する。サージタンク34は、吸気ポート9に連なるインテークマニホールドの直上流に配置され、複数のシリンダ2に吸気を均等に配分するための空間を提供するタンクである。
The air cleaner 31 cleans the intake air by removing foreign substances in the intake air. The
吸気通路30には、エアフローセンサSN3、吸気温センサSN4、吸気圧センサSN5及び吸気O2センサSN6が配置されている。エアフローセンサSN3は、エアクリーナ31の下流側に配置され、当該部分を通過する吸気の流量を検出する。吸気温センサSN4は、インタークーラの下流側に配置され、当該部分を通過する吸気の温度を検出する。吸気圧センサSN5及び吸気O2センサSN6は、サージタンク34の近傍に配置され、それぞれ当該部分を通過する吸気の圧力、吸気の酸素濃度を検出する。なお、図1には図示していないが、インジェクタ15の噴射圧を検出する噴射圧センサSN7が備えられている。
An airflow sensor SN3, an intake temperature sensor SN4, an intake pressure sensor SN5, and an intake O2 sensor SN6 are arranged in the
排気通路40は、排気ポート10と連通するようにシリンダヘッド4の他側面に接続されている。燃焼室6で生成された既燃ガス(排気ガス)は、排気ポート10及び排気通路40を通して車両の外部に排出される。排気通路40には排気浄化装置41が設けられている。排気浄化装置41には、排気通路40を流通する排気ガス中に含まれる有害成分(HC、CO、NOx)を浄化するための三元触媒42と、排気ガス中に含まれる粒子状物質を捕集するためのDPF(ディーゼル・パティキュレート・フィルタ)43とが内蔵されている。
The
排気通路40には、排気O2センサSN8及び差圧センサSN9が配置されている。排気O2センサSN8は、ターボ過給機46と排気浄化装置41との間に配置され、当該部分を通過する排気の酸素濃度を検出する。差圧センサSN9は、DPF43の上流端と下流端との差圧を検出する。
An exhaust O2 sensor SN8 and a differential pressure sensor SN9 are arranged in the
EGR装置44は、排気通路40と吸気通路30とを接続するEGR通路44Aと、EGR通路44Aに設けられたEGR弁45とを備える。EGR通路44Aは、排気通路40におけるターボ過給機46よりも上流側の部分と、吸気通路30におけるインタークーラ33とサージタンク34との間の部分とを互いに接続している。なお、EGR通路44Aには、排気通路40から吸気通路30に還流される排気ガス(EGRガス)を熱交換により冷却するEGRクーラ(図略)が配置されている。EGR弁45は、EGR通路44Aを流通する排気ガスの流量を調整する。
The
ターボ過給機46は、吸気通路30側に配置されたコンプレッサ47と、排気通路40に配置されたタービン48とを含む。コンプレッサ47とタービン48とは、タービン軸で一体回転可能に連結されている。タービン48は、排気通路40を流れる排気ガスのエネルギーを受けて回転する。これに連動してコンプレッサ47が回転することにより、吸
気通路30を流通する空気が圧縮(過給)される。
The
[ピストンの詳細構造]
続いて、ピストン5の構造、とりわけ冠面50の構造について詳細に説明する。図2(A)は、ピストン5の上方部分を主に示す斜視図である。ピストン5は、上方側のピストンヘッドと、下方側に位置するスカート部とを備えるが、図2(A)では、冠面50を頂面に有する前記ピストンヘッド部分を示している。図2(B)は、ピストン5の径方向断面付きの斜視図である。図3は、図2(B)に示す径方向断面の拡大図である。なお、図2(A)及び(B)において、シリンダ軸方向A及び燃焼室の径方向Bを矢印で示している。以下では、シリンダ軸と直交する面を水平面として(シリンダ軸と直交する面が水平面となるようにピストン5が配置されているとして)説明する。
[Detailed structure of the piston]
Next, the structure of the
ピストン5は、キャビティ5C、周縁平面部55及び側周面56を含む。上述の通り、燃焼室6を区画する燃焼室壁面の一部(底面)は、ピストン5の冠面50で形成されており、キャビティ5Cは、この冠面50に備えられている。キャビティ5Cは、シリンダ軸方向Aにおいて冠面50が下方に凹没された部分であり、インジェクタ15から燃料の噴射を受ける部分である。周縁平面部55は、冠面50において径方向Bの外周縁付近の領域に配置された環状の平面部である。キャビティ5Cは、周縁平面部55を除く冠面50の径方向Bの中央領域に配置されている。側周面56は、シリンダ2の内壁面と摺接する面であり、図略のピストンリングが嵌め込まれるリング溝が複数備えられている。
The
キャビティ5Cは、第1キャビティ部51、第2キャビティ部52、連結部53及び山部54を含む。第1キャビティ部51は、冠面50の径方向Bの中心領域に配置された凹部である。第2キャビティ部52は、冠面50における第1キャビティ部51の外周側に配置された、環状の凹部である。連結部53は、第1キャビティ部51と第2キャビティ部52とを径方向Bに繋ぐ部分である。山部54は、冠面50(第1キャビティ部51)の径方向Bの中心位置に配置された山型の凸部である。山部54は、インジェクタ15のノズル151の直下の位置に凸設されている(図4)。
The
第1キャビティ部51は、第1上端部511、第1底部512及び第1内側端部513を含む。第1上端部511は、第1キャビティ部51において最も高い位置にあり、連結部53に連なっている。第1底部512は、第1キャビティ部51において最も凹没した、上面視で環状の領域である。キャビティ5C全体としても、この第1底部512は最深部であって、第1キャビティ部51は、第1底部512においてシリンダ軸方向Aに所定の深さ(第1の深さ)を有している。上面視において、第1底部512は、連結部53に対して径方向Bの内側に近接した位置にある。
The
第1上端部511と第1底部512との間は、径方向Bの外側に湾曲した径方向窪み部514で繋がれている。径方向窪み部514は、連結部53よりも径方向Bの外側に窪んだ部分を有している。第1内側端部513は、第1キャビティ部51において最も径方向内側の位置にあり、山部54の下端に連なっている。第1内側端部513と第1底部512との間は、裾野状に緩やかに湾曲した曲面で繋がれている。
The first
第2キャビティ部52は、第2内側端部521、第2底部522、第2上端部523、テーパ領域524及び立ち壁領域525を含む。第2内側端部521は、第2キャビティ部52において最も径方向内側の位置にあり、連結部53に連なっている。第2底部522は、第2キャビティ部52において最も凹没した領域である。第2キャビティ部52は、第2底部522においてシリンダ軸方向Aに第1底部512よりも浅い深さを備えている。つまり、第2キャビティ部52は、第1キャビティ部51よりもシリンダ軸方向Aにおいて上側に位置する凹部である。第2上端部523は、第2キャビティ部52において
最も高い位置であって最も径方向外側に位置し、周縁平面部55に連なっている。
The
テーパ領域524は、第2内側端部521から第2底部522に向けて延び、径方向外側へ先下がりに傾斜した面形状を有する部分である。図3に示されているように、テーパ領域524は、径方向Bに延びる水平ライン(シリンダ軸Aと直交する面に沿うライン)C1に対して傾き角αで交差する傾斜ラインC2に沿った傾きを有している。立ち壁領域525は、第2底部522よりも径方向外側において、比較的急峻に立ち上がるように形成された壁面である。径方向Bの断面形状において、第2底部522から第2上端部523にかけて、第2キャビティ部52の壁面が水平方向から上方向へ向かうように湾曲された曲面とされており、第2上端部523の近傍において垂直壁に近い壁面とされている部分が立ち壁領域525である。
The tapered
連結部53は、径方向Bの断面形状において、下側に位置する第1キャビティ部51と上側に位置する第2キャビティ部52との間で、径方向内側にコブ状に突出する形状を有している。連結部53は、下端部531及び第3上端部532(シリンダ軸方向の上端部)と、これらの間の中央に位置する中央部533とを有している。下端部531は、第1キャビティ部51の第1上端部511に対する連設部分である。第3上端部532は、第2キャビティ部52の第2内側端部521に対する連設部分である。
In the cross-sectional shape in the radial direction B, the connecting
シリンダ軸方向Aにおいて、下端部531は連結部53の最も下方に位置する部分、第3上端部532は最も上方に位置する部分である。上述のテーパ領域524は、第3上端部532から第2底部522に向けて延びる領域でもある。第2底部522は、第3上端部532よりも下方に位置している。つまり、本実施形態の第2キャビティ部52は、第3上端部532から径方向Bの外側に水平に延びる底面を有しているのではなく、換言すると、第3上端部532から周縁平面部55までが水平面で繋がっているのではなく、第3上端部532よりも下方に窪んだ第2底部522を有している。
In the cylinder axial direction A, the
山部54は、上方に向けて突出しているが、その突出高さは連結部53の第3上端部532の高さと同一であり、周縁平面部55よりは窪んだ位置にある。山部54は、上面視で円形の第1キャビティ部51の中心に位置しており、これにより第1キャビティ部51は山部54の周囲に形成された環状溝の態様となっている。
The
[燃料噴射後の筒内流動について]
続いて、インジェクタ15によるキャビティ5Cへの燃料噴射状況、及び噴射後の混合気の流れについて、図4に基づいて説明する。図4は、燃焼室6の簡略的な断面図であって、冠面50(キャビティ5C)とインジェクタ15から噴射される噴射燃料15Eの噴射軸AXとの関係と、噴射後の混合気の流れを模式的に表す矢印F11、F12、F13、F21、F22、F23とが示されている。
[In-cylinder flow after fuel injection]
Next, the state of fuel injection into the
インジェクタ15は、燃焼室天井面6U(シリンダヘッド4の下面)から燃焼室6へ下方に突出するように配置されたノズル151を備えている。ノズル151は、燃焼室6内へ燃料を噴射する噴射孔152を備えている。図4では一つの噴射孔152を示しているが、実際は複数個の噴射孔152がノズル151の周方向に等ピッチで配列されている。噴射孔152から噴射される燃料は、図中の噴射軸AXに沿って噴射される。噴射された燃料は、噴霧角θをもって拡散する。図4には、噴射軸AXに対する上方向への拡散を示す上拡散軸AX1と、下方向への拡散を示す下拡散軸AX2とが示されている。噴霧角θは、上拡散軸AX1と下拡散軸AX2とがなす角である。噴射孔152から噴射された燃料は、側面視で上拡散軸AX1と下拡散軸AX2の間の領域を通って飛散する。なお、噴射軸AXは、インジェクタ15から噴射された燃料噴霧の中心軸であって、噴射孔152の中心軸の延長線とほぼ一致する。
The
噴射孔152は、キャビティ5Cの連結部53に向けて燃料を噴射可能である。すなわち、ピストン5の所定のクランク角において噴射孔152から燃料噴射動作を行わせることで、噴射軸AXを連結部53に指向させることができる。図4は、前記所定のクランク角における噴射軸AXとキャビティ5Cとの位置関係を示している。噴射孔152から噴射された燃料は、燃焼室6の空気と混合されて混合気を形成しつつ、連結部53に吹き当たることになる。
The
図4に示すように、噴射軸AXに沿って連結部53に向けて噴射された燃料15Eは、連結部53に衝突し、その後、第1キャビティ部51の方向(下方向)へ向かうもの(矢印F11)と、第2キャビティ部52の方向(上方向)へ向かうもの(矢印F21)とに空間的に分離される。すなわち、連結部53の中央部533を指向して噴射された燃料は、上下に分離され、その後は各々第1、第2キャビティ部51、52に存在する空気と混合しながら、これらキャビティ部51、52の面形状に沿って流動する。
As shown in FIG. 4, the
詳しくは、矢印F11の方向(下方向)に向かう混合気は、連結部53の下端部531から第1キャビティ部51の径方向窪み部514へ入り込み、下方向に流れる。その後、混合気は、径方向窪み部514の湾曲形状によって流動方向を下方向から径方向Bの内側方向へ変え、矢印F12で示すように、第1底部512を有する第1キャビティ部51の底面形状に倣って流動する。この際、混合気は、第1キャビティ部51の空気と混合して濃度を薄めて行く。山部54が存在することによって、第1キャビティ部51の底面は径方向中央に向けてせり上がる形状を有している。従って、矢印F12方向に流動する混合気は上方に持ち上げられ、ついには矢印F13で示すように、燃焼室天井面6Uから径方向外側へ向かうように流動する。このような流動の際にも、前記混合気は燃焼室6内に存在する空気と混合し、均質で薄い混合気となってゆく。
Specifically, the air-fuel mixture flowing in the direction of arrow F11 (downward) enters from the
一方、矢印F21の方向(上方向)に向かう混合気は、連結部53の第3上端部532から第2キャビティ部52のテーパ領域524に入り込み、テーパ領域524の傾きに沿って斜め下方に向かう。そして、矢印F22で示すように、前記混合気は第2底部522に至る。ここで、テーパ領域524は噴射軸AXに沿う傾きを持つ面とされている。このため、前記混合気は径方向外側へスムースに流動することができる。つまり前記混合気は、テーパ領域524の存在、並びに、連結部53の第3上端部532も下方に位置する第2底部522の存在によって、燃焼室6の径方向外側の奥深い位置まで到達することができる。
On the other hand, the air-fuel mixture traveling in the direction of arrow F21 (upward) enters the tapered
しかる後、前記混合気は、第2底部522と立ち壁領域525の間の立ち上がり曲面によって上方に持ち上げられ、燃焼室天井面6Uに沿って径方向内側へ向かうように流動する。このような、矢印F22で示す流動の際に、前記混合気は第2キャビティ部52内の空気と混合し、均質で薄い混合気となって行く。ここで、第2底部522よりも径方向外側に、概ね上下方向に延びる立ち壁領域525が存在することで、噴射された燃料(混合気)がシリンダ2の内周壁(一般に、図略のライナーが存在する)に到達することが阻止される。つまり、前記混合気は、第2底部522の形成によって燃焼室6の径方向外側付近まで流動できるが、立ち壁領域525の存在によって、シリンダ2の内周壁との干渉は抑止される。このため、前記干渉による冷損の発生を抑制することができる。
Thereafter, the air-fuel mixture is lifted upward by the rising curved surface between the
以上の通り、噴射軸AXに沿って連結部53に向けて噴射された燃料が、連結部53に衝突して空間的に分離され、第1、第2キャビティ部51、52の空間に各々存在する空気を活用して混合気を生成する。これにより、燃焼室6の空間を広く利用して均質で薄い混合気を形成でき、燃焼時に煤などの発生を抑制することができる。
As described above, the fuel injected toward the
[制御構成]
図5は、前記ディーゼルエンジンシステムの制御構成を示すブロック図である。本実施形態のエンジンシステムは、プロセッサ70(ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置)によって統括的に制御される。プロセッサ70は、CPU、ROM、RAM等から構成される。プロセッサ70には、車両に搭載された各種センサからの検出信号が入力される。前記で説明したセンサSN1~SN9に加え、車両には、アクセル開度を検出するアクセル開度センサSN10と、車両の走行環境の大気圧を計測する大気圧センサSN11と、外気温つまり車両の走行環境の気温を計測する外気温センサSN12と、が備えられている。
[Control configuration]
FIG. 5 is a block diagram showing the control configuration of the diesel engine system. The engine system of this embodiment is centrally controlled by a processor 70 (a fuel injection control device for a diesel engine). The
プロセッサ70は、上述したクランク角センサSN1、水温センサSN2、エアフローセンサSN3、吸気温センサSN4、吸気圧センサSN5、吸気O2センサSN6、噴射圧センサSN7、排気O2センサSN8、差圧センサSN9、アクセル開度センサSN10、大気圧センサSN11及び外気温センサSN12と電気的に接続されている。これらのセンサSN1~SN12によって検出された情報、すなわち、クランク角、エンジン回転速度、エンジン水温、吸気流量、吸気温、吸気圧、吸気酸素濃度、インジェクタ15の噴射圧、排気酸素濃度、DPF43の前後差圧、アクセル開度、外気温、気圧等の情報がプロセッサ70に逐次入力される。なお、吸気圧センサSN5はコンプレッサ47よりも下流側に設けられており、吸気圧センサSN5で検出される吸気圧は過給圧と同じである。以下では、吸気圧を過給圧という場合がある。
The
プロセッサ70は、前記各センサSN1~SN12他からの入力信号に基づいて種々の判定や演算等を実行しつつエンジンの各部を制御する。すなわち、プロセッサ70は、インジェクタ15(燃圧レギュレータ16)、スロットル弁32及びEGR弁45等と電気的に接続されており、前記演算の結果等に基づいてこれらの機器にそれぞれ制御用の信号を出力する。
The
プロセッサ70は、機能的に、インジェクタ15の動作を制御する燃料噴射制御部71(第1噴射制御部、第2噴射制御部)を備えている。本実施形態において燃料噴射制御部71は、少なくとも、ピストン5が圧縮上死点付近に位置するタイミングで燃料噴射を行わせるメイン噴射と、当該メイン噴射よりも早いタイミングで燃料噴射を行わせるパイロット噴射と、前記パイロット噴射よりも早いタイミング若しくは前記メイン噴射よりも遅いタイミングで燃料噴射を行わせる低ペネトレーション噴射と、をインジェクタ15に実行させる。
The
ここで、前記メイン噴射及びパイロット噴射は、従前の燃焼制御において汎用されている燃料噴射である。これらの噴射の態様は多々存在する。メイン噴射よりも遅いタイミングで、煤の抑制のためアフター噴射が行われる場合もある。これらの噴射に加えて、本実施形態では、ペネトレーションが他の噴射よりも制限された低ペネトレーション噴射が実行される点に特徴を有する。後記で詳述するが、低ペネトレーション噴射は、燃焼室6の径方向中央領域に残存する空気(酸素)を有効活用するための燃料噴射である。燃料噴射制御部71は、前記メイン噴射若しくは前記パイロット噴射の少なくとも一方を、キャビティ5Cの連結部53を指向して燃料噴射するタイミングで実行させる第1噴射制御と、前記低ペネトレーション噴射を、燃焼室6の径方向中央領域内だけに燃料噴射が行われるように実行させる第2噴射制御と、を実行する。
Here, the main injection and the pilot injection are fuel injections commonly used in conventional combustion control. There are many modes of these injections. After-injection may be performed at a timing later than the main injection to suppress soot. In addition to these injections, the present embodiment is characterized in that low-penetration injection, in which penetration is more limited than other injections, is performed. As will be described in detail later, the low-penetration injection is fuel injection for effectively utilizing the air (oxygen) remaining in the radially central region of the
燃料噴射制御部71は、機能的に、噴射範囲設定部72、運転状態判定部73、残存酸素量判定部74、モード判定部76、噴射パターン設定部77及び噴射タイミング設定部78を含む。
The fuel
噴射範囲設定部72は、上掲の各燃料噴射におけるペネトレーション目標を設定する。特に前記の低ペネトレーション噴射において、噴射範囲設定部72は、キャビティ5Cによって形成される筒内旋回流の態様を予測して、ペネトレーション目標を設定する(図9に基づき、後記で詳述する)。
The injection
運転状態判定部73は、クランク角センサSN1が検出値に基づくエンジン回転速度、及びアクセル開度センサSN10の開度情報に基づくエンジン負荷より、エンジン本体1の運転状態を判定する。この判定結果は、前記の低ペネトレーション噴射を実行させる運転モードであるか否かに用いられる。
The operating
残存酸素量判定部74は、排気O2センサSN8の検出値に基づき、燃焼室6内での酸素利用状況、つまり燃焼室6で残存酸素が発生しているか否か、さらには残存する酸素量のレベルを判定する。なお、排気O2センサSN8の検出値に依存せず、エアフローセンサSN3が検出する吸気量、インジェクタ15からの燃料噴射量等を参照したモデル計算により、残存酸素を導出するようにしても良い。
A residual oxygen
モード判定部76は、噴射圧センサSN7が検出するインジェクタ15の噴射圧に基づいて、或いは、エンジン負荷に応じて算出される噴射圧の設定値データを受領して、現状の運転モードを判定する。
The
噴射パターン設定部77は、インジェクタ15からの燃料噴射のパターンを、設定する。前記の低ペネトレーション噴射において、噴射パターン設定部77は、モード判定部76が判定した運転モードに応じて、低ペネトレーション噴射の噴射パターンを設定する。この噴射パターンの変動要素は、低ペネトレーション噴射の大まかな実行タイミング(例えば、パイロット噴射よりも早いタイミングか、或いはメイン噴射よりも遅いタイミングか)、低ペネトレーション噴射の回数(単発噴射か、或いは分割噴射か)などである。
The injection
噴射タイミング設定部78は、インジェクタ15からの燃料噴射の噴射タイミングを、各種の条件に応じて設定する。
The injection
[低ペネトレーション噴射が必要な理由]
上述の通り、第1、第2キャビティ部51、52を備えた2段構造キャビティを採用することにより、燃焼室6内の空気、とりわけ径方向外側のスキッシュ領域(本実施形態では、周縁平面部55の上方の領域)の空気を有効利用して均質で薄い混合気を形成できる利点、シリンダ2の内周壁を通した冷損の発生抑制の利点などを期待することができる。他方で、2段構造キャビティを採用した場合、燃焼室6の径方向中央領域の空気の利用率が低下する傾向があることを本発明者らは見出した。この点を図6に基づいて説明する。
[Reason why low penetration injection is necessary]
As described above, by adopting the two-stage structure cavity having the first and
図6(A)は、比較例に係るキャビティを採用した場合における筒内旋回流を模式的に示す図である。比較例のピストン500は、1段構造のキャビティ500Cを備える。キャビティ500Cは、キャビティ部501と、当該キャビティ部501の径方向外側の開口縁となるキャビティエッジ502と、径方向Bの中心領域に突設された山部503とを含む。キャビティ部501は、卵型に湾曲した断面形状を有している。
FIG. 6A is a diagram schematically showing an in-cylinder swirling flow when employing a cavity according to a comparative example. The
このようなキャビティ500Cによって区画された燃焼室6Aにおいて、図略のインジェクタから噴射軸AXに沿って、キャビティエッジ502に向けて燃料が噴射されたとする。この場合、噴射された燃料を含む混合気の筒内流動は、図中に矢印で示す旋回流E1となる。旋回流E1は、キャビティエッジ502に吹き当たり、キャビティ部501の形状に沿って軸方向Aの下方、径方向Bの内方へ順次向かい、山部503によって上方へ誘導され、径方向Bの外方へ向かう流動を作る。このような旋回流E1は、比較的強い渦流
であり、燃焼室6Aの径方向中央領域(山部503の上方付近)に存在する空気ARを径方向Bの外側へ引き込む引き込み力EP1も強くなる。従って、径方向中央領域の空気ARを利用して混合気を形成することができる。
Suppose that fuel is injected from an injector (not shown) toward the
一方、図6(B)は、本実施形態に係る2段構造のキャビティ5Cを備えたピストン5を採用した場合における筒内旋回流を模式的に示す図である。当該燃焼室6において、図略のインジェクタから噴射軸AXに沿って、連結部53に向けて燃料が噴射されたとする。この場合、混合気の筒内流動は連結部53で分岐され、軸方向Aの下側の第1キャビティ51に向かう流動と、上側の第2キャビティ部52に向かう流動とに分離される。そして、各キャビティ51、52で、それぞれ下側旋回流E2、上側旋回流E3を形成する。下側旋回流E2は、旋回流E1と同様な流動であって、第1キャビティ部51の形状に沿って軸方向Aの下方、径方向Bの内方へ順次向かい、山部54によって上方へ誘導され、径方向Bの外方へ向かう流動である。上側旋回流E3は、径方向Bの外方から軸方向Aの上方に向かった後、径方向Bの内方へ順次向かう流動である。上側旋回流E3の形成により、1段構造のキャビティ500Cに比べて、スキッシュ領域の空気を活用できることが判る。
On the other hand, FIG. 6B is a diagram schematically showing the in-cylinder swirling flow when the
しかし、燃焼室6の径方向中央領域の空気ARの利用率については、1段構造のキャビティ500Cに劣る傾向がある。すなわち、2段構造のキャビティ5Cの場合、旋回流が下側旋回流E2と上側旋回流E3とに分離されてしまうので、空気ARを径方向Bの外側へ引き込む引き込み力EP2も比較的弱いものとなる。つまり、空気ARの引き込みに寄与する下側旋回流E2が、旋回流の分離によって比較例の旋回流E1よりも弱くなり、渦流に基づく引き込み力EP2が弱体化するものである。
However, the utilization rate of the air AR in the radial central region of the
図7(A)は、比較例に係るキャビティ500Cを採用した場合の燃焼室6A内における残存空気の発生状況を、図7(B)は、本実施形態に係るキャビティ5Cを採用した場合の燃焼室6内における残存空気の発生状況を、各々示す断面図である。図6(A)に基づき説明したように、比較例では比較的強い渦流の旋回流E1が形成される。従って、図7(A)に示すように、燃焼室6Aの径方向Bの中央領域に存在する空気は旋回流E1に引き込まれ易くなり、未使用の空気(酸素)が残り得る酸素残存可能領域G1は比較的狭い領域となる。
FIG. 7A shows how residual air is generated in the
これに対し、本実施形態に係るキャビティ5Cでは、図6(B)に基づき説明したように、下側旋回流E2は比較的弱い渦流となることから、燃焼室6の径方向中央領域に存在する空気は下側旋回流E2に引き込まれ難くなる。つまり、空気が径方向Bの外側へ向かい難くなる。このため、図7(B)に示すように、未使用の空気(酸素)が残り得る酸素残存可能領域G2は、径方向中央領域において広いエリアを占めるようになる。従って、燃焼室6の径方向中央領域に残存する酸素を有効利用できないという問題が生じる。
On the other hand, in the
[低ペネトレーション噴射による残存空気の活用]
前記の問題に鑑み、本実施形態では、ディーゼルエンジンに燃焼制御において一般に実行されるメイン噴射及びパイロット噴射に加えて、燃焼室6の径方向中央領域内だけに燃料噴射を行う低ペネトレーション噴射が実行される。図8は、インジェクタ15からの低ペネトレーション噴射15Aの実行状況を示す燃焼室6の断面図である。
[Utilization of residual air by low penetration injection]
In view of the above problem, in this embodiment, in addition to the main injection and pilot injection that are generally performed in combustion control in a diesel engine, low-penetration injection that injects fuel only in the radially central region of the
低ペネトレーション噴射15Aは、燃焼室6の径方向Bの中央領域に残存する空気を活用して混合気を生成するための噴射である。このため、低ペネトレーション噴射15Aの噴霧ペネトレーションは、燃焼室6の径方向中央領域において空気(酸素)が存在し得る領域の外縁Hに設定される。つまり、低ペネトレーション噴射15Aの燃料噴霧の先端の到達位置が前記の外縁Hに設定される。外縁Hは、先に図7(B)に示した酸素残存可能
領域G2の外縁に相当する。低ペネトレーション噴射15Aの噴霧ペネトレーションを、外縁Hよりも径方向Bの内側に設定しても良い。しかし、酸素残存可能領域G2の酸素をなるべく活用するという観点からは、外縁Hを噴霧ペネトレーションに設定することが望ましい。なお、外縁Hよりも径方向Bの外側に噴霧ペネトレーションを設定すると、外縁Hよりも径方向Bの外側に、過剰に燃料リッチな領域が発生する可能性があるので回避することが望ましい。
The
以上の理由から、噴射範囲設定部72(図5;第2噴射制御部)は、低ペネトレーション噴射15Aを実行させる際、外縁Hが噴霧ペネトレーションの目標ラインとなるように設定する。この外縁Hは、センサ等で検出することができないが、燃焼室6で発生する旋回流(下側旋回流E2及び上側旋回流E3)の、径方向Bの内側への到達位置から推定することができる。
For the above reasons, the injection range setting unit 72 (FIG. 5; second injection control unit) sets the outer edge H to be the target line of the spray penetration when performing the
図9(A)~(C)は、酸素残存可能領域G2の外縁Hであって低ペネトレーション噴射15Aの目標ラインH1の設定方法を説明するための図である。未使用の空気が滞留することになる酸素残存可能領域G2は、下側旋回流E2及び上側旋回流E3の渦流が生じない領域、或いは前記渦流が到達しない領域に発生すると言うことができる。従って、旋回流が到達する径方向Bの内側の境界ラインを求めることで、目標ラインH1を導出することができる。つまり、旋回流E2、E3の最も外周部分が燃焼室6の径方向Bの中心に最も接近する位置が、上述の境界ライン、つまり目標ラインH1となる。
FIGS. 9A to 9C are diagrams for explaining a method of setting the target line H1 of the
2段構造のキャビティ5Cを備えた燃焼室6内で生じる下側旋回流E2及び上側旋回流E3の旋回流のサイズは、1サイクル当たりにおいて最大のエネルギーを持つ噴射すなわちメイン噴射の噴霧ペネトレーション、当該噴霧ペネトレーションの上下のキャビティ部51、52への配分、キャビティ部51、52の形状(旋回曲率)や容積(旋回距離)などの要因によって定まる。
The size of the swirling flow of the lower swirling flow E2 and the upper swirling flow E3 generated in the
図9(A)に示すように、旋回流E2、E3は、前記要因に応じて変動する径方向Bの旋回径を持つ渦流である。キャビティ5Cの形状、容積は固定化されているので、前記旋回径の変動要因は、噴霧ペネトレーション及びその配分ということになる。旋回流E2、E3の最も外周部分が燃焼室6の径方向Bの中心に最も接近する位置が、上述の境界ライン、つまり目標ラインH1となる。本実施形態では、専ら第2キャビティ部52よりも径方向内側に配置されている第1キャビティ部51において発生する、下側旋回流E2の旋回径で目標ラインH1が決まる。
As shown in FIG. 9A, the swirling flows E2 and E3 are vortex flows having a swirling radius in the radial direction B that varies according to the factors described above. Since the shape and volume of the
メイン噴射の噴霧ペネトレーションは、図9(B)に示すように、インジェクタ15からの燃料の噴射圧と噴射量とによって定まる。すなわち、噴射圧と噴射量との積算値が大きくなるほど、噴霧ペネトレーションも大きくなり、このことは旋回流の旋回径(旋回エネルギー)も大きくなることを意味する。一方、噴霧ペネトレーションの上下のキャビティ部51、52への配分については、噴射軸AXとキャビティ部51、52との位置関係、つまり噴射タイミングに依存する。
The spray penetration of the main injection is determined by the injection pressure and injection amount of fuel from the
図9(C)は、噴射タイミングと、下側の第1キャビティ部51における噴霧ペネトレーションとの関係を示すグラフである。メイン噴射は、一般に圧縮上死点以降に行われることから、遅角側になるほどピストン5が下降する状態となる。このため、噴射タイミングが遅角するほど、噴射軸AXは連結部53よりも上側、つまり第2キャビティ部52側を指向するようになる。すなわち、噴射タイミングが遅角するほど、第1キャビティ部51に配分される噴霧ペネトレーションは小さくなり、よって下側旋回流E2の旋回径(旋回エネルギー)も小さくなる。
FIG. 9C is a graph showing the relationship between the injection timing and the spray penetration in the
以上の通りであるので、下側旋回流E2の旋回径を、メイン噴射の噴射圧、噴射量及び噴射タイミングから推定することができる。噴射範囲設定部72(図5)は、推定された下側旋回流E2の旋回径に基づいて、燃焼室6の径方向中央領域に生じる酸素残存可能領域G2(図7(B))のサイズを推定する。そして、噴射範囲設定部72は、その酸素残存可能領域G2の外縁H(図8)を、低ペネトレーション噴射における目標ラインH1に設定する。そして、燃料噴射制御部71が、目標ラインH1をペネトレーション目標とする低ペネトレーション噴射を適宜なタイミングで実行させることで、酸素残存可能領域G2に残存する空気と、低ペネトレーション噴射による噴霧燃料とで、混合気を形成することができる。その結果、燃焼室6内の空気を有効活用して均質で薄い混合気を形成し、煤などの発生を抑制した良質なディーゼル燃焼を実現することができる。
As described above, the swirl diameter of the lower swirl flow E2 can be estimated from the injection pressure, injection amount, and injection timing of the main injection. Based on the estimated swirl diameter of the lower swirl flow E2, the injection range setting unit 72 (Fig. 5) determines the size of the residual oxygen possible region G2 (Fig. 7(B)) generated in the radial central region of the
[第1実施形態]
続いて、低ペネトレーション噴射制御の第1実施形態を示す。第1実施形態では、前記で説明した低ペネトレーション噴射を、「パイロット噴射よりも早いタイミング」(以下、「PILOT領域」という)又は「メイン噴射よりも遅いタイミング」(以下、「AFTER領域」という)のいずれで実行させるかを、外気温に応じて選択する簡易的な例を示す。
[First embodiment]
Next, a first embodiment of low penetration injection control will be described. In the first embodiment, the low-penetration injection described above is performed at "timing earlier than pilot injection" (hereinafter referred to as "pilot region") or "timing later than main injection" (hereinafter referred to as "after region"). A simple example of selecting which one to execute according to the outside temperature is shown.
図10(A)~(D)は、第1実施形態に係る低ペネトレーション噴射の態様を示すタイムチャートである。ここでは、1サイクル当たりに行われる燃料噴射の噴射タイミング(クランク角CA)とその噴射量とを模式的に示している。燃料噴射制御部71の噴射パターン設定部77は、少なくとも図10(A)~(D)に示すような噴射パターンを設定し、インジェクタ15に燃料噴射を実行させる。
FIGS. 10A to 10D are time charts showing modes of low-penetration injection according to the first embodiment. Here, the injection timing (crank angle CA) and the injection amount of fuel injection performed per cycle are schematically shown. The injection
図10(A)は、低ペネトレーション噴射が実行されない場合の、基本噴射パターンを示している。ここでは、基本噴射パターンとして、メイン噴射P1、パイロット噴射P2及びアフター噴射P3が実行される例を示している。メイン噴射P1は、最大のエネルギー(噴射量)を持つ噴射であり、圧縮上死点付近(例えば2~6deg_ATDC)で実行される噴射である。パイロット噴射P2は、メイン噴射P1よりも早いタイミング(例えば1~10deg_BTDC)で実行される噴射であり、事前に混合気を作って着火性を高める目的で実行される。図10(A)では、パイロット噴射P2が、第1パイロット噴射P21と第2パイロット噴射P22との2回に分けて実行される例を示している。アフター噴射P3は、メイン噴射P1よりも遅いタイミング(例えば8~15deg_BTDC)で実行される噴射であり、燃料を完全燃焼させて煤を発生させないようにすることを目的として実行される。なお、これら噴射P1、P2、P3は、上述の低ペネトレーション噴射のように、噴霧ペネトレーションが目標ラインH1以内の中央領域に制限されない噴射である。 FIG. 10A shows a basic injection pattern when low penetration injection is not performed. Here, an example is shown in which main injection P1, pilot injection P2, and after-injection P3 are executed as the basic injection pattern. The main injection P1 is an injection having the maximum energy (injection amount), and is an injection executed near the compression top dead center (for example, 2 to 6 deg_ATDC). The pilot injection P2 is an injection that is executed at a timing (for example, 1 to 10 deg_BTDC) earlier than the main injection P1, and is executed for the purpose of increasing ignitability by creating an air-fuel mixture in advance. FIG. 10(A) shows an example in which the pilot injection P2 is performed in two stages, a first pilot injection P21 and a second pilot injection P22. The after-injection P3 is an injection that is executed at a timing (for example, 8 to 15 deg_BTDC) later than the main injection P1, and is executed for the purpose of completely burning the fuel and not generating soot. These injections P1, P2, and P3 are injections in which the spray penetration is not limited to the central region within the target line H1, like the low-penetration injection described above.
図10(B)は、パイロット噴射P2よりも進角側のPILOT領域で低ペネトレーション噴射P4が実行される噴射パターンを示している。低ペネトレーション噴射P4は、噴霧ペネトレーションが目標ラインH1に制限されることから、一般に噴射量は基本噴射パターンの噴射P1、P2、P3よりも少なくなる。 FIG. 10(B) shows an injection pattern in which the low penetration injection P4 is executed in the pilot region on the advanced side of the pilot injection P2. Since the spray penetration of the low-penetration injection P4 is limited to the target line H1, the injection amount is generally smaller than those of the injections P1, P2, and P3 of the basic injection pattern.
図10(C)は、アフター噴射P3よりも遅角側のAFTER領域で低ペネトレーション噴射P5が実行される噴射パターンを示している。AFTER領域で実施される低ペネトレーション噴射P5も、噴射量は基本噴射パターンの噴射P1、P2、P3よりも少なくなる。 FIG. 10(C) shows an injection pattern in which the low penetration injection P5 is executed in the AFTER region on the retard side of the after injection P3. The injection amount of the low penetration injection P5 performed in the AFTER region is also smaller than the injection amounts P1, P2, and P3 of the basic injection pattern.
本実施形態では、噴射パターン設定部77によって、これら図10(B)の噴射パターンと図10(C)の噴射パターンが、外気温に応じて変更される。
In the present embodiment, the injection
まず、図10(B)の噴射パターンは、外気温が予め設定された基準温度未満であり、燃焼室6内において混合気が着火し難い条件(低着火性)であると判定された場合に採用される。本実施形態では、噴射パターン設定部77が、外気温が基準温度未満であるか否かの判定を実施する。つまり、外気温が低いときは、燃焼室6に導入される吸気(空気)の温度が低く、燃焼室6内における混合気の着火性は低くなる。このような低着火性条件では、燃焼室6の径方向中央の酸素残存可能領域G2(図7(B))に、PILOT領域の段階で早めに燃料を噴射しておくことで燃料と空気との均質化を促進でき、当該領域の着火性を高めることができる。従って、酸素残存可能領域G2内の空気を効果的に燃焼させて利用することができる。
First, the injection pattern of FIG. 10B is used when it is determined that the outside air temperature is less than a preset reference temperature and that the mixture is difficult to ignite in the combustion chamber 6 (low ignitability). Adopted. In this embodiment, the injection
逆に、外気温が基準温度以上であって混合気が着火し易い条件(高着火性)のときに仮にPILOT領域での低ペネトレーション噴射P4を実施してしまうと、この噴射P4に係る燃料と空気との反応が過度に促進されることで、この燃料と空気の混合気や、その後のパイロット噴射やメイン噴射に係る燃料と空気の混合気が、所望のタイミングよりも早くに燃焼を開始してしまい、いわゆる過早着火が生じるおそれがある。そのため、外気温が基準温度以上であって高着火性と判定された場合には、PILOT領域での低ペネトレーション噴射P4は回避される。 Conversely, if the low penetration injection P4 is performed in the PILOT range when the outside air temperature is equal to or higher than the reference temperature and the mixture is easily ignitable (high ignitability), the fuel related to this injection P4 and Excessively accelerated reaction with air causes this fuel-air mixture and the subsequent pilot injection and main injection to start burning earlier than desired. There is a risk that so-called pre-ignition may occur. Therefore, when the outside air temperature is equal to or higher than the reference temperature and the ignitability is determined to be high, the low penetration injection P4 in the PILOT region is avoided.
一方、図10(C)の噴射パターンは、外気温が前記基準温度以上であり、燃焼室6内において混合気が着火し易い条件(高着火性)であると判定された場合に採用される。このような高着火性条件の場合、着火性は問題とならない一方で、PILOT領域を用いると上述の過早着火の問題が生じる。そのため、図10(C)の噴射パターンが採用されて、AFTER領域が活用される。 On the other hand, the injection pattern of FIG. 10(C) is adopted when it is determined that the outside air temperature is equal to or higher than the reference temperature and that the mixture is easily ignited in the combustion chamber 6 (high ignitability). . For such high ignitability conditions, while ignitability is not an issue, the use of the PILOT region causes the pre-ignition problem described above. Therefore, the injection pattern of FIG. 10(C) is adopted and the AFTER area is utilized.
図10(D)は、PILOT領域において2回に分割して低ペネトレーション噴射P41、P42が実行される噴射パターンを示している。つまり、本実施形態では、インジェクタ15は、低ペネトレーション噴射を複数回に分割して実行できるようになっている。噴霧ペネトレーションは、先に図9(B)にも示したように、噴射圧と噴射量によって定まる(噴射圧が高いときおよび噴射量が多いときは噴霧ペネトレーションは大きくなる)。ここで、一般に噴射圧は、エンジン本体1の運転状態(エンジン負荷や回転速度)によって設定される。そのため、設定された噴射圧が高いときには、低ペネトレーション噴射の噴霧ペネトレーションが目標ラインH1となるように低ペネトレーション噴射の噴射量を設定したときに、1回の低ペネトレーション噴射にて供給される燃料が非常に少なくなってしまい、酸素残存可能領域G2内の空気の量を十分に利用できなくなる場合が生じ得る。具体的には、本実施形態では、少なくとも1燃焼サイクル中において、噴射圧は一定に維持されるようになっている。従って、少なくとも同じ燃焼サイクルで実施される、低ペネトレーション噴射、パイロット噴射、メイン噴射、アフター噴射の噴射圧は、全てほぼ同じ圧力となる。そして、この噴射圧には、エンジン本体1の運転状態(エンジン負荷や回転速度)に応じてメイン噴射の噴射圧として適した圧力が採用される。そのため、前記のように、設定された噴射圧が高いために1回の低ペネトレーション噴射の噴射量を少なくする必要があり、これに伴い、低ペネトレーション噴射のトータル噴射量を充分量確保できない場合が生じ得る。そこで、このようなケースにおいては、複数回に分割して低ペネトレーション噴射P41、P42を実行させることにより、所要の噴射量を確保することができる。
FIG. 10(D) shows an injection pattern in which low penetration injections P41 and P42 are performed in two divided times in the PILOT region. In other words, in this embodiment, the
図11は、第1実施形態に係る低ペネトレーション噴射制御を示すフローチャートである。プロセッサ70の燃料噴射制御部71(図5)は、図5に示す各センサSN1~SN12や他のセンサから、車両の走行領域(エンジン本体1の運転状態)に関する情報、並びに、外気温を取得する(ステップS1)。
FIG. 11 is a flow chart showing low penetration injection control according to the first embodiment. The fuel injection control unit 71 (FIG. 5) of the
続いて、運転状態判定部73が、クランク角センサSN1が検出するエンジン回転速度及びアクセル開度センサSN10が検出するエンジン負荷が、予め定められた所定の走行領域(運転状態)の範囲内に該当するか否かを判定する(ステップS2)。前記所定の走行領域は、図7(B)に示した酸素残存可能領域G2が形成されるような走行領域である。所定の走行領域に含まれない領域は、例えば、メイン噴射P1若しくはパイロット噴射P2の噴霧ペネトレーションが所定の設定量よりも大きい場合が例示される。前記所定の設定量は、燃焼室6の径方向中央領域に空気が残存し得ないような噴射量を作る噴霧ペネトレーションであり、所定の走行領域に含まれない領域は、一般に高負荷、高回転速度の走行領域が該当する。
Subsequently, the driving
所定の走行領域に該当しない場合(ステップS2でNO)、つまり、酸素残存可能領域G2が形成されない場合、運転状態判定部73は、低ペネトレーション噴射を実行させる運転モードではないと判定する。この場合、燃料噴射制御部71は低ペネトレーション噴射を禁止する(ステップS3)。このような走行領域で低ペネトレーション噴射を実行させると、混合気がリッチ化し、燃焼性や燃費性能を悪化させるからである。
If the driving range does not fall within the predetermined driving range (NO in step S2), that is, if the oxygen remaining possible range G2 is not formed, the operating
一方、所定の走行領域に該当する場合(ステップS2でYES)は、燃焼室6の径方向中央領域に酸素残存可能領域G2が形成される状態となる。この場合、残存酸素量判定部74が、その酸素残存可能領域G2に所定値以上の酸素量が残存している状態か否かを判定する(ステップS4)。この判定は、上述の通り、排気O2センサSN8の検出値若しくはモデル計算に基づいて実行される。酸素残存可能領域G2に所定値以上の酸素量が残存していない場合(ステップS4でNO)、そもそも低ペネトレーション噴射を実行して活用すべき酸素が存在しないことから、燃料噴射制御部71は低ペネトレーション噴射を禁止する(ステップS3)。
On the other hand, if the running region falls within the predetermined travel region (YES in step S2), the oxygen remaining possible region G2 is formed in the radial central region of the
これに対し、残存酸素量判定部74が、径方向中央領域に所定値以上の酸素量が残存していると判定した場合(ステップS4でYES)、低ペネトレーション噴射が実行されるモードとなる。この場合、次に、噴射パターン設定部77が、外気温が前記の基準温度以上であるか否かを判定する(ステップS5)。
On the other hand, when the residual oxygen
ステップS5において、外気温が基準温度以上であると判定した場合(ステップS5でYES)、噴射パターン設定部77は、低ペネトレーション噴射をAFTER領域で実行させる噴射パターンを設定する(ステップS6)。例えば、図10(C)に示された、低ペネトレーション噴射P5を含む噴射パターンが設定される。一方、ステップS5におい外気温が基準温度未満であると判定した場合(ステップS5でNO)、噴射パターン設定部77は、低ペネトレーション噴射をPILOT領域で実行させる噴射パターンを設定する(ステップS7)。例えば、図10(B)に示された、低ペネトレーション噴射P4を含む噴射パターン、若しくは分割の低ペネトレーション噴射P41、P42を含む噴射パターンが設定される。
When it is determined in step S5 that the outside air temperature is equal to or higher than the reference temperature (YES in step S5), the injection
[第2実施形態]
次に、低ペネトレーション噴射制御の第2実施形態を示す。第2実施形態では、運転状態に応じて定まるインジェクタ15の噴射圧に応じて運転モードを判定し、各運転モードと着火性とに応じて低ペネトレーション噴射の噴射パターンを定める例を示す。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment of low penetration injection control will be described. In the second embodiment, an example is shown in which the operation mode is determined according to the injection pressure of the
<基本的な制御区分の説明>
図12は、第2実施形態に係る低ペネトレーション噴射制御における、基本的な制御区分を示す図である。図12において、横軸はインジェクタ15からの燃料の噴射圧つまりインジェクタ15の噴射圧であり、設定最高噴射圧FPmaxと、設定最小噴射圧FPm
inとを示している。縦軸は低ペネトレーション噴射によってインジェクタ15から噴射される燃料量である。図中の斜線H2は、低ペネトレーション噴射の噴霧ペネトレーション(噴霧の先端位置)が目標ラインH1(図9)となるときの噴射圧と噴射量とを結んだライン、つまり、低ペネトレーション噴射の噴霧ペネトレーションを目標ラインH1とするための噴射圧と噴射量の基本的な制御目標ラインである。図12の縦軸は、1回の低ペネトレーション噴射によってインジェクタ15から噴射される燃料量である。以下では、適宜、この1回の低ペネトレーション噴射によってインジェクタ15から噴射される燃料量を、単発低ペネトレーション噴射量という。
<Description of basic control categories>
FIG. 12 is a diagram showing basic control divisions in low-penetration injection control according to the second embodiment. In FIG. 12, the horizontal axis represents the injection pressure of fuel from the
in. The vertical axis is the amount of fuel injected from the
前記のように、噴射圧が高い方が噴霧ペネトレーションは大きくなり、噴射量が多い方が噴霧ペネトレーションは大きくなる。これより、制御目標ラインH1は、噴射圧が高くなるほど単発低ペネトレーション噴射量が小さくなるラインである。 As described above, the higher the injection pressure, the greater the spray penetration, and the greater the injection amount, the greater the spray penetration. Accordingly, the control target line H1 is a line in which the single-shot low-penetration injection amount decreases as the injection pressure increases.
本実施形態では、前記のように、噴射圧は、エンジン本体1の運転状態に応じて設定される。これより、低ペネトレーション噴射の噴霧を目標ラインH1まで飛ばすために、設定されている噴射圧に応じて、噴射量を調整する。つまり、本実施形態の低ペネトレーション噴射制御では、噴射圧データを既存値として受領し、その噴射圧に応じて噴射量を設定することで、目標ラインH1の噴霧ペネトレーションを達成する。制御目標ラインH2は、そのような噴射量の設定ラインを表している。
In this embodiment, the injection pressure is set according to the operating state of the
大略的に、噴射圧が比較的高い領域では、PILOT領域を活用して低ペネトレーション噴射が実行され、噴射圧が比較的低い領域ではAFTER領域を活用して低ペネトレーション噴射が実行される。このように大略的に区分されるのは、次の理由による。 In general, low-penetration injection is performed using the PILOT area in areas where the injection pressure is relatively high, and low-penetration injection is performed using the AFTER area in areas where the injection pressure is relatively low. The reason for this broad classification is as follows.
先ず、燃費性能の面からは、PILOT領域を活用する方が有利となる。AFTER領域での噴射は、メイン噴射の燃焼の後に実行されるものとなるため、主としてピストンの下降中に熱発生が生じ、燃費ロスが増加する。これに対して、PILOT領域で噴射された燃料は、圧縮上死点付近で熱効率良く燃焼されることでその燃焼エネルギーの多くを有効なトルクとして取り出すことができる。従って、燃費性能を高めるために、なるべくPILOT領域を活用することが望ましい。 First, from the aspect of fuel consumption performance, it is more advantageous to utilize the PILOT region. Since the injection in the AFTER region is performed after the combustion of the main injection, heat is generated mainly during the descent of the piston, increasing fuel consumption loss. On the other hand, the fuel injected in the PILOT region is burned with high thermal efficiency near the compression top dead center, and most of the combustion energy can be extracted as effective torque. Therefore, it is desirable to utilize the PILOT region as much as possible in order to improve fuel efficiency.
しかし、制御目標ラインH2に示されるように、噴射圧が低いときは、噴霧の先端を目標ラインH1に到達させるために、噴射量を多くする必要がある。PILOT領域において多量の燃料を燃焼室6に供給すると、過早着火の問題が生じる。具体的には、PILOT領域で低ペネトレーション噴射によって多量の燃料を燃焼室6に供給すると、この燃料がパイロット噴射やメイン噴射に係る燃料の燃焼開始前に燃焼を開始するおそれや、低ペネトレーション噴射に係る燃料と空気の反応によってパイロット噴射やメイン噴射に係る燃料の反応が促進されてこれら噴射に係る燃料が所望のタイミングよりも早くに燃焼を開始するおそれがある。これに対して、AFTER領域で低ペネトレーション噴射を実施したときは、パイロット噴射やメイン噴射に係る燃料の燃焼後に低ペネトレーション噴射に係る燃料が燃焼するため、過早着火の問題は生じない。
However, as indicated by the control target line H2, when the injection pressure is low, it is necessary to increase the injection amount so that the tip of the spray reaches the target line H1. Supplying too much fuel to the
これより、本実施形態では、基本的に、噴射圧が低く低ペネトレーション噴射によって燃焼室6に供給される燃料の量が多いときは、AFTER領域を活用し、低ペネトレーション噴射によって燃焼室6に供給される燃料の量が少ないときは、PILOT領域を活用する。
From this, in this embodiment, basically, when the injection pressure is low and the amount of fuel supplied to the
ここで、噴射圧が低くなるほど、噴霧粒の粒度が大きくなって煤が発生し易くなるというディーゼルエンジンの特性がある。そのため、前記のように噴射圧が低いときにAFTER領域で燃料を噴射すれば、煤を再燃焼させることができるという効果を得ることがで
きる。
Here, there is a characteristic of a diesel engine that the lower the injection pressure, the larger the particle size of sprayed particles and the more likely soot is generated. Therefore, if the fuel is injected in the AFTER region when the injection pressure is low as described above, it is possible to obtain the effect that the soot can be reburned.
以上の通りであるので、大略的に、高噴射圧の領域ではPILOT領域が活用され、低噴射圧の領域ではAFTER領域が活用される。 As described above, in general, the PILOT region is utilized in the high injection pressure region, and the AFTER region is utilized in the low injection pressure region.
次に、上述のPILOT領域及びAFTER領域のさらなる区分について説明する。図12に示すように、PILOT領域は、先に図10(D)で例示したように、噴射が分割で実行される高噴射圧側の第1領域と、図10(B)で例示したように、噴射が単発で実行される低噴射圧側の第2領域とに区分されている。また、AFTER領域も、噴射が分割で実行される高噴射圧側の第3領域と、噴射が単発で実行される低噴射圧側の第4領域とに区分されている。 Further segmentation of the PILOT and AFTER regions described above will now be described. As shown in FIG. 12, the PILOT region consists of a first region on the high injection pressure side where the injection is executed in divisions, as exemplified in FIG. , and a second region on the low injection pressure side in which injection is performed in a single shot. The AFTER region is also divided into a third region on the high injection pressure side in which injection is divided and a fourth region on the low injection pressure side in which injection is performed singly.
単発噴射と分割噴射との区分は、制御目標ラインH2に沿った噴射において、燃焼室6の径方向中央領域に生じる酸素残存可能領域G2の酸素を全て燃焼させるのに必要な噴射量を確保できるか否かに依存する。噴射圧が高い側の領域(第1領域、第3領域)では、1回当たりの噴射量(単発低ペネトレーション噴射量)が少なくなるので(多くすると、目標ラインH1を超過する噴射となってしまうので)、2回又はそれ以上の噴射を実行させて、必要な噴射量を確保する。一方、噴射圧が低い側の領域では、1回当たりの噴射量(単発低ペネトレーション噴射量)が比較的多くなるので、1回の噴射で必要な噴射量を確保することができる。
The distinction between the single-shot injection and the split injection ensures the injection amount necessary to burn all the oxygen in the oxygen residual possible region G2 generated in the radial central region of the
第1領域は、PILOT領域において複数回に分割して低ペネトレーション噴射が実行される「PILOT分割」の領域、第2領域は、PILOT領域において単発で低ペネトレーション噴射が実行される「PILOT単発」の領域である。また、第3領域は、AFTER領域において複数回に分割して低ペネトレーション噴射が実行される「AFTER分割」の領域、第4領域は、AFTER領域において単発で低ペネトレーション噴射が実行される「AFTER単発」の領域である。図12には、これらの区分の上限若しくは下限の噴射量を示す第1、第2、第3、第4、第5ラインL1、L2、L3、L4、L5が表されている。燃料の噴射量は、L1<L2<L3<L4<L5の関係にある。 The first area is a "pilot division" area in which low penetration injection is performed in multiple divisions in the pilot area, and the second area is a "pilot single shot" in which low penetration injection is performed in a single shot in the pilot area. area. In addition, the third area is an "after division" area in which low penetration injection is performed by dividing it multiple times in the after area, and the fourth area is an "after single shot" in which low penetration injection is performed in a single shot in the after area. ” area. FIG. 12 shows first, second, third, fourth and fifth lines L1, L2, L3, L4 and L5 indicating the upper and lower limits of the injection amounts of these categories. The injection amount of fuel has a relationship of L1<L2<L3<L4<L5.
第3ラインL3は、PILOT領域を活用するときの低ペネトレーション噴射の噴射量の上限であり、第1領域および第2領域は、少なくとも単発低ペネトレーション噴射量が第3ラインL3以下となる領域に設定されている。前記のように、PIROT領域で多量の燃料を低ペネトレーション噴射によって燃焼室6内に供給すると、過早着火が生じる。第3ラインL3は、PILOT領域で低ペネトレーション噴射を実施したときに、過早着火が生じない噴射量の上限ラインである。
The third line L3 is the upper limit of the injection amount of the low-penetration injection when utilizing the PILOT area, and the first area and the second area are set to areas where at least the single-shot low-penetration injection amount is equal to or less than the third line L3. It is As described above, pre-ignition occurs when a large amount of fuel is supplied into the
ここで、第3ラインL3は、低ペネトレーション噴射によって1燃焼サイクルあたりに燃焼室6内に供給される燃料の総量の上限ラインである。従って、PILOT領域において複数回に分けて低ペネトレーション噴射が実施される場合には、各噴射に係る燃料の総量がこの第3ラインL3を超えないようにする必要がある。
Here, the third line L3 is the upper limit line of the total amount of fuel supplied into the
なお、第3ラインL3は、結果的に第3領域のAFTER分割噴射の下限になっているが、これはAFTER分割噴射の機能的な意味での下限ではない。上述の通り、燃費ロスに鑑みるとPILOT領域の活用が有利であるので、PILOT領域を優先適用するものとした上で、過早着火の問題からPILOT領域ではカバーできない噴射量領域をAFTER領域で補うという観点での下限である。 Although the third line L3 eventually becomes the lower limit of the AFTER split injection in the third region, this is not the lower limit of the AFTER split injection in a functional sense. As described above, the use of the PILOT region is advantageous in terms of fuel consumption loss, so the PILOT region is applied preferentially, and the injection amount region that cannot be covered by the PILOT region due to the problem of premature ignition is supplemented with the AFTER region. is the lower limit in terms of
第2ラインL2は、第2領域のPILOT単発噴射において、酸素残存可能領域G2で着火遅れを生じさせないようにする噴射量が確保される下限ラインである。1回当たりの
噴射量(単発低ペネトレーション噴射量)が第2ラインL2以下になると、1回の噴射では酸素残存可能領域G2に存在する空気に対して充分な量の燃料を確保できず、酸素残存可能領域G2で燃焼が生じない、若しくは燃焼開始タイミングが遅れることになる。つまり、第2ラインL2は、前記領域G2の酸素を用いて適切に燃焼を生じさせることができる最低限の熱量を1回の低ペネトレーション噴射によって与えるという観点から設定されるラインである。
The second line L2 is a lower limit line that secures an injection amount that does not cause ignition delay in the residual oxygen possible region G2 in the single PILOT injection of the second region. When the injection amount per injection (single-shot low-penetration injection amount) becomes equal to or less than the second line L2, the injection cannot secure a sufficient amount of fuel for the air existing in the oxygen remaining possible region G2, and oxygen Combustion does not occur in the survivable region G2, or the combustion start timing is delayed. In other words, the second line L2 is a line set from the viewpoint of providing the minimum amount of heat by one low-penetration injection so as to cause proper combustion using the oxygen in the region G2.
これより、PILOT単発噴射が実施される第2領域は、制御目標ラインH2上において、第2ラインL2と第3ラインL3との間の領域となる。 Accordingly, the second region in which the PILOT single-shot injection is performed is the region between the second line L2 and the third line L3 on the control target line H2.
そして、PILOT分割噴射が実施される第1領域は、制御目標ラインH2上において、第2ラインL2以下の領域となる。つまり、前記のように、1回当たりの噴射量が第2ラインL2以下になると、1回の低ペネトレーション噴射によっては必要な噴射量を確保できず、分割噴射が必要となるため、第2ラインL2以下では、複数回に分けて低ペネトレーション噴射を実施する。 The first region in which the PILOT split injection is performed is the region below the second line L2 on the control target line H2. That is, as described above, when the injection amount per injection becomes equal to or less than the second line L2, the necessary injection amount cannot be secured by one low-penetration injection, and split injection becomes necessary. Below L2, the low-penetration injection is divided into multiple times.
本実施形態では、第1領域において、2回に分けて低ペネトレーション噴射が実施される。そして、第2ラインL2のレベル(噴射量)は、第3ラインL3のレベル(噴射量)の半分以下に設定されており、第1領域において低ペネトレーション噴射を2回実施しても、そのトータルの噴射量は第3ラインL3以下の量に抑えられるようになっている。 In the present embodiment, the low penetration injection is performed twice in the first region. The level (injection amount) of the second line L2 is set to be half or less of the level (injection amount) of the third line L3. is suppressed to an amount equal to or less than that of the third line L3.
最も噴射量の少ない第1ラインL1は、第1領域のPILOT分割噴射において、酸素残存可能領域G2で着火遅れを生じさせないようにする噴射量を確保する下限ラインである。これ以上、1回当たりの噴射量が減ると、分割噴射によっても必要な噴射量を確保できず、結果として酸素残存可能領域G2で燃焼が生じない、若しくは燃焼開始タイミングが遅れることになる。つまり、第1ラインL1は、前記領域G2の酸素を用いて燃焼を生じさせることができる最低限の熱量を与えるという観点から設定されるラインである。なお、第1ラインL1は、制御目標ラインH2と設定最高噴射圧FPmaxとが交差する噴射量でもあり、実際にはこれ以上は噴射量を減らすことのできないラインでもある。 The first line L1 with the smallest injection amount is a lower limit line that secures an injection amount that does not cause ignition delay in the residual oxygen possible region G2 in the PILOT split injection of the first region. If the injection amount per injection decreases further, the necessary injection amount cannot be secured even by split injection, and as a result, combustion does not occur in the oxygen remaining possible region G2, or the combustion start timing is delayed. That is, the first line L1 is set from the viewpoint of providing the minimum amount of heat that can cause combustion using the oxygen in the region G2. The first line L1 is also the injection amount at which the control target line H2 and the set maximum injection pressure FPmax intersect, and is also the line where the injection amount cannot be reduced any further.
第4ラインL4は、第4領域のAFTER単発噴射において、煤を酸化させる機能を発揮させる噴射量を確保する下限ラインである。第4ラインL4よりも1回当たりの噴射量が減ると、単発噴射によっては十分に煤の酸化を図るための噴射量を確保できず、分割噴射が必要となる(第3領域)。一方、第5ラインL5は、第4領域のAFTER単発噴射において、酸素残存可能領域G2が過剰にリッチとならないように噴射量を制限する上限ラインである。第5ラインL5よりも1回当たりの噴射量が増えると、酸素残存可能領域G2に存在する酸素量以上の熱量を与えてしまい、新たに煤を発生させ得る。 A fourth line L4 is a lower limit line that secures an injection amount that exhibits the function of oxidizing soot in the AFTER single-shot injection in the fourth region. If the injection amount per injection is less than that of the fourth line L4, the injection amount for sufficiently oxidizing soot cannot be secured by single injection, and split injection is required (third area). On the other hand, the fifth line L5 is an upper limit line that limits the injection amount so that the residual oxygen possible region G2 does not become excessively rich in the AFTER single-shot injection in the fourth region. If the injection amount per injection is larger than that of the fifth line L5, the amount of heat will be greater than the amount of oxygen existing in the oxygen remaining possible region G2, and soot may be newly generated.
以上の通り、低ペネトレーション噴射は、第1~第4領域の区分に応じて噴射パターンが使い分けられる。しかし、これら区分(第1~第5ラインL1~L5)や噴射タイミングは固定化されておらず、運転状況に応じて補正(設定)される。前記区分及び噴射タイミングに影響を与えるのは、主として燃焼室6の混合気に対する着火性、煤の発現性である。
As described above, the low-penetration injection uses different injection patterns depending on the division of the first to fourth regions. However, these divisions (first to fifth lines L1 to L5) and injection timing are not fixed, and are corrected (set) according to the operating conditions. The classification and the injection timing are mainly affected by the ignitability of the air-fuel mixture in the
着火性や煤の発現性は、外気温によって変化する。具体的には、外気温が高いと、混合気の着火性は高くなる。また、外気温が高くなると、吸気(燃焼室に供給される空気)の密度が低く充填効率が低くなることで(燃焼室6に導入される酸素の重量が少なくなりやすいことで)煤が発生しやすくなる。これより、本実施形態では、外気温に応じて低ペネトレーション噴射の噴射パターンおよび噴射タイミングを設定する。
The ignitability and soot appearance change depending on the outside temperature. Specifically, when the outside temperature is high, the ignitability of the air-fuel mixture increases. In addition, when the outside air temperature rises, the density of the intake air (air supplied to the combustion chamber) becomes low and the charging efficiency becomes low (because the weight of oxygen introduced into the
着火性は、図12に示す第2ラインL2及び第3ラインL3の設定に影響を与える。 The ignitability affects the setting of the second line L2 and the third line L3 shown in FIG.
外気温が高く高着火性である場合、より少ない噴射量でも着火性を確保できるようになる。従って、外気温が高く高着火性である場合、着火遅れの防止の観点から設定される第2ラインL2を、より低い噴射量のレベルに設定することが可能となる。つまり、第2領域の下限を拡大することができる。一方、第3ラインL3については、より過早着火が生じ易い傾向となることから、外気温が高く高着火性である場合、より低い噴射量のレベルに設定する必要がある。つまり、外気温が高く高着火性の場合には、第3領域の下限を拡大し、AFTER領域の活用範囲を拡張させる必要がある。 When the outside temperature is high and ignitability is high, ignitability can be ensured even with a smaller injection amount. Therefore, when the outside air temperature is high and the ignitability is high, the second line L2, which is set from the viewpoint of preventing ignition delay, can be set to a lower injection amount level. That is, the lower limit of the second area can be expanded. On the other hand, the third line L3 tends to cause premature ignition more easily, so when the outside air temperature is high and the ignitability is high, it is necessary to set the injection amount to a lower level. In other words, when the outside air temperature is high and the ignitability is high, it is necessary to expand the lower limit of the third region and expand the utilization range of the AFTER region.
また、噴射タイミングについては、PILOT領域を活用する場合において、過早着火の抑制の観点から、外気温が高く高着火性である場合は、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングを遅角傾向に設定することが望ましい。つまり、噴射タイミングが早いと、燃料と空気の混合気の混合時間が長くなって混合が促進されてより早期に着火しやすくなるため、着火を遅くするためには(過早着火を回避するためには)、噴射タイミングを遅角側にするのが望ましい。 Regarding the injection timing, when using the PILOT region, from the viewpoint of suppressing premature ignition, when the outside temperature is high and the ignitability is high, the injection timing of the low penetration injection should be set to a retarded angle. is desirable. In other words, if the injection timing is early, the mixing time of the fuel and air mixture will be longer, and the mixture will be promoted, making it easier to ignite earlier. ), it is desirable to retard the injection timing.
一方、外気温が低く低着火性である場合、着火性の確保のために、第2ラインL2をより高い噴射量のレベルに設定することが望ましい。一方、第3ラインL3については、外気温が低く低着火性の場合には過早着火が生じ難い傾向となることから、より高い噴射量のレベルに設定することができる。つまり、外気温が低く低着火性である場合、燃費ロスの面で有利なPILOT領域(第2領域)の活用範囲を拡張させることができる。 On the other hand, when the outside air temperature is low and ignitability is low, it is desirable to set the second line L2 to a higher injection amount level in order to ensure ignitability. On the other hand, for the third line L3, when the outside air temperature is low and the ignitability is low, pre-ignition tends to be difficult to occur, so a higher injection amount level can be set. That is, when the outside air temperature is low and the ignitability is low, the utilization range of the PILOT region (second region), which is advantageous in terms of fuel consumption loss, can be expanded.
また、噴射タイミングについては、PILOT領域を活用する場合において、低ペネトレーション噴射による燃料と空気との混合度合いを高めて着火性を良くするために、外気温が低く低着火性である場合、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングを進角傾向に設定することが望ましい。 Regarding the injection timing, when utilizing the PILOT region, in order to increase the degree of mixture of fuel and air by low penetration injection and improve ignitability, when the outside temperature is low and ignitability is low, low penetration It is desirable to set the injection timing of injection to advance.
外気温の変化に伴う煤の発現性の変化は、図12に示す第4ラインL4の設定に影響を与える。 A change in soot expression due to a change in outside air temperature affects the setting of the fourth line L4 shown in FIG.
外気温が高く煤が発生しやすい状態である場合は、煤の酸化を促進するために、第4ラインL4をより高い噴射量のレベルに設定して、より高い噴射量においても低ペネトレーション噴射が複数回にわたって実施されることが望ましい。 When the outside temperature is high and soot is likely to be generated, the fourth line L4 is set to a higher injection amount level in order to promote the oxidation of soot, and low penetration injection is performed even at a higher injection amount. It is desirable to carry out multiple times.
また、AFTER領域を活用する場合において、外気温が高く煤が発生しやすい場合は、低ペネトレーション噴射によって生成される熱エネルギーが生成された煤の酸化に効果的に利用されるように、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングを遅角傾向に設定することが望ましい。 In addition, in the case of utilizing the AFTER region, when the outside temperature is high and soot is likely to be generated, low penetration injection is required so that the thermal energy generated by the low penetration injection is effectively used to oxidize the generated soot. It is desirable to set the injection timing of injection to be retarded.
一方、外気温が低く煤が発生しにくい状態である場合は、多量の燃料がメイン噴射の後に噴射されることで燃費性能が悪化するのを防止するために、第4ラインL4をより低い噴射量のレベルに設定して、低ペネトレーション噴射によって燃焼室6に供給される燃料のトータル量を少なくすることが望ましい。
On the other hand, when the outside air temperature is low and it is difficult for soot to be generated, the fourth line L4 is set to a lower injection rate in order to prevent deterioration in fuel efficiency due to a large amount of fuel being injected after the main injection. It is desirable to set a volume level to reduce the total amount of fuel supplied to the
また、AFTER領域を活用する場合において、外気温が低く煤が発生しにくい場合は、燃費性能の悪化を防止するべく、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングを進角傾向に設定することが望ましい。 In the case of utilizing the AFTER region, when the outside air temperature is low and soot is unlikely to be generated, it is desirable to set the injection timing of the low penetration injection to an advanced angle in order to prevent deterioration of fuel efficiency.
<外気温に基づく噴射パターンの設定>
(噴射パターンの具体例)
図13(A)~(E)、図14(A)~(D)は、第2実施形態において採用される低ペネトレーション噴射の9つの噴射態様を簡略的に示すタイムチャートである。ここでも、図10(A)に示したと同様に、基本噴射パターンとして、メイン噴射P1、パイロット噴射P2(第1、第2パイロット噴射P21、P22)及びアフター噴射P3が実行される例を示している。これら噴射P1~P3に加えて、低ペネトレーション噴射が実行される。
<Setting of injection pattern based on outside temperature>
(Specific example of injection pattern)
FIGS. 13A to 13E and FIGS. 14A to 14D are time charts schematically showing nine injection modes of low penetration injection employed in the second embodiment. Here, as in FIG. 10A, an example is shown in which main injection P1, pilot injection P2 (first and second pilot injections P21 and P22), and after injection P3 are executed as the basic injection pattern. there is In addition to these injections P1-P3, low penetration injection is performed.
図13(A)は、「PILOT分割-A」と称する噴射パターンであり、図12の第1領域の基本噴射パターンとして採用されるパターンである。PILOT分割-Aでは、基本噴射パターンの噴射P1~P3に先立つPILOT領域において、低ペネトレーション噴射P4が実行される。低ペネトレーション噴射P4は、所定のクランク角CA11において実行される第1噴射P41と、この第1噴射P41から所定のインターバルt11を置いた遅角側で実行される第2噴射P42とからなる。第1噴射P41及び第2噴射P42の噴射量は、制御目標ラインH2に沿った噴射量Faに設定される。 FIG. 13A shows an injection pattern called "PILOT division-A", which is adopted as the basic injection pattern for the first area in FIG. In PILOT split-A, low penetration injection P4 is performed in the PILOT region preceding injections P1-P3 of the basic injection pattern. The low penetration injection P4 consists of a first injection P41 performed at a predetermined crank angle CA11, and a second injection P42 performed at a retarded side with a predetermined interval t11 from the first injection P41. The injection amounts of the first injection P41 and the second injection P42 are set to an injection amount Fa along the control target line H2.
図13(B)は、「PILOT分割-B」と称する噴射パターンであり、低ペネトレーション噴射P4がPILOT分割-Aよりも進角側のタイミングで実行される噴射パターンである。PILOT分割-Bの低ペネトレーション噴射P4は、PILOT分割-Aと同じ分割噴射であるが、第1噴射P41がクランク角CA11よりも進角したクランク角CA12で実行される。そして、インターバルt11よりも短いインターバルt12を置いた遅角側で、第2噴射P42が実行される。第1噴射P41の噴射タイミングを早めることで、噴射から着火までの時間を稼ぐことができ、着火性を改善することができる。また、第1、第2噴射P41、P42間を短いインターバルt12とすることで、第1噴射P41の噴射燃料と、第2噴射P42の噴射燃料とが重畳されたリッチゾーンが形成され、これにより着火性を向上させることができる。 FIG. 13B shows an injection pattern called "PILOT split-B", in which the low penetration injection P4 is executed at a timing more advanced than the PILOT split-A. The low penetration injection P4 of PILOT split-B is the same split injection as PILOT split-A, but the first injection P41 is executed at crank angle CA12 advanced from crank angle CA11. Then, the second injection P42 is executed on the retarded side with an interval t12 shorter than the interval t11. By advancing the injection timing of the first injection P41, it is possible to gain time from injection to ignition, thereby improving ignitability. Further, by setting the interval t12 between the first and second injections P41 and P42 to be short, a rich zone is formed in which the injected fuel of the first injection P41 and the injected fuel of the second injection P42 are superimposed. Ignition can be improved.
図13(C)は、「PILOT単発-A」と称する噴射パターンであり、第2領域の基本噴射パターンとして採用されるパターンである。PILOT単発-Aでは、PILOT領域において、単発の噴射からなる低ペネトレーション噴射P4が、所定のクランク角CA2において実行される。低ペネトレーション噴射P4の噴射量は、制御目標ラインH2に沿った噴射量Fbに設定される。つまり噴射量Fbは、分割噴射の1回当たりの噴射量Faよりも多い量となる。また、「PILOT単発-A」は、低ペネトレーション噴射P4の噴射タイミング(CA2)が、PILOT分割-A(図13(A))の低ペネトレーション噴射P4の噴射タイミング(第1噴射P41の噴射タイミング、CA11)よりも遅角側に設定されたパターンである。 FIG. 13C shows an injection pattern called "PILOT single-shot-A", which is adopted as the basic injection pattern for the second area. In PILOT single shot-A, low penetration injection P4 consisting of single shot injection is executed at a predetermined crank angle CA2 in the PILOT region. The injection amount of the low penetration injection P4 is set to the injection amount Fb along the control target line H2. That is, the injection amount Fb is larger than the injection amount Fa for one split injection. In "PILOT single shot-A", the injection timing (CA2) of low penetration injection P4 is the injection timing of low penetration injection P4 of PILOT split-A (Fig. 13A) (injection timing of first injection P41, This pattern is set on the retard side of CA11).
図13(D)は、「PILOT単発-B」と称する噴射パターンであり、単発の低ペネトレーション噴射P4が、PILOT単発-AよりもΔCA1だけ遅角したタイミングで実行される噴射パターンである。ΔCA1の遅角により、過早着火を抑制することができる。 FIG. 13D shows an injection pattern called "Single PILOT-B", in which the single low penetration injection P4 is executed at a timing retarded by ΔCA1 from the single PILOT-A. Premature ignition can be suppressed by retarding ΔCA1.
これに対し、図13(E)は、「PILOT単発-C」と称する噴射パターンであり、単発の低ペネトレーション噴射P4が、PILOT単発-AよりもΔCA2だけ進角したタイミングで実行される噴射パターンである。ΔCA2の進角により、PILOT分割-Bで説明したように、着火性を改善することができる。 On the other hand, FIG. 13(E) is an injection pattern called "Single PILOT-C", in which the single low penetration injection P4 is executed at a timing advanced by ΔCA2 from the single PILOT-A. is. By advancing ΔCA2, ignitability can be improved as explained in PILOT division-B.
図14(A)は、「AFTER分割-A」と称する噴射パターンであり、第3領域の基本噴射パターンとして採用されるパターンである。AFTER分割-Aでは、基本噴射パターンの噴射P1~P3の実行後のAFTER領域において、低ペネトレーション噴射P
5が実行される。低ペネトレーション噴射P5は、所定のクランク角CA31において実行される第1噴射P51と、この第1噴射P51から所定のインターバルt21を置いた遅角側で実行される第2噴射P52とからなる。第1噴射P51及び第2噴射P52の噴射量は、制御目標ラインH2に沿った噴射量Fcに設定される。
FIG. 14A shows an injection pattern called "AFTER division-A", which is adopted as the basic injection pattern of the third region. In AFTER division-A, low penetration injection P
5 is executed. The low-penetration injection P5 consists of a first injection P51 executed at a predetermined crank angle CA31 and a second injection P52 executed at a retarded side with a predetermined interval t21 from the first injection P51. The injection amounts of the first injection P51 and the second injection P52 are set to an injection amount Fc along the control target line H2.
図14(B)は、「AFTER分割-B」と称する噴射パターンであり、低ペネトレーション噴射P5がAFTER分割-Aよりも遅角側のタイミングで実行される噴射パターンである。AFTER分割-Bの低ペネトレーション噴射P5は、AFTER分割-Aと同じ分割噴射であるが、第1噴射P51がクランク角CA31よりも遅角したクランク角CA32で実行される。そして、インターバルt21よりも長いインターバルt22を置いた遅角側で、第2噴射P52が実行される。第1噴射P51の噴射タイミングを遅くすることで、煤の酸化、燃焼に有利となり、煤の発生をより抑制できる。また、第1、第2噴射P51、P52間を長いインターバルt22とすることも、煤の抑制に寄与する。 FIG. 14B shows an injection pattern called "AFTER split-B", in which the low penetration injection P5 is executed at a timing later than AFTER split-A. The low penetration injection P5 of the AFTER split-B is the same split injection as the AFTER split-A, but the first injection P51 is executed at a crank angle CA32 retarded from the crank angle CA31. Then, the second injection P52 is executed on the retarded side with an interval t22 longer than the interval t21. By retarding the injection timing of the first injection P51, it is advantageous for the oxidation and combustion of soot, and the generation of soot can be further suppressed. Setting a long interval t22 between the first and second injections P51 and P52 also contributes to the suppression of soot.
図14(C)は、「AFTER単発-A」と称する噴射パターンであり、第4領域の基本噴射パターンとして採用されるパターンである。AFTER単発-Aでは、AFTER領域において、単発の噴射からなる低ペネトレーション噴射P5が、所定のクランク角CA4において実行される。低ペネトレーション噴射P5の噴射量は、制御目標ラインH2に沿った噴射量Fdに設定される。つまり噴射量Fdは、分割噴射の1回当たりの噴射量Fcよりも多い量となる。また、「AFTER単発-A」は、低ペネトレーション噴射P5の噴射タイミング(CA4)が、「AFTER分割-B」の(図14(B))の低ペネトレーション噴射P5の噴射タイミング(第1噴射P51の噴射タイミング、CA32)よりも進角側に設定されたパターンである。 FIG. 14C shows an injection pattern called "AFTER single-shot-A", which is adopted as the basic injection pattern of the fourth region. In the AFTER single-shot-A, low penetration injection P5 consisting of a single injection is executed at a predetermined crank angle CA4 in the AFTER region. The injection amount of the low penetration injection P5 is set to the injection amount Fd along the control target line H2. That is, the injection amount Fd is larger than the injection amount Fc for one split injection. In "AFTER SINGLE-A", the injection timing (CA4) of low penetration injection P5 is the same as that of "AFTER SPLIT-B" (Fig. 14(B)) of low penetration injection P5 (first injection P51). This pattern is set to the advance side of the injection timing CA32).
図14(D)は、「AFTER単発-B」と称する噴射パターンであり、単発の低ペネトレーション噴射P5が、AFTER単発-AよりもΔCA3だけ進角したタイミングで実行される噴射パターンである。ΔCA3の進角により、燃費ロスを改善することができる。また、「AFTER単発-B」は、低ペネトレーション噴射P5の噴射タイミングが、AFTER分割-A(図14(A))の第1噴射P51の噴射タイミングよりも進角側に設定されたパターンである。つまり、「AFTER単発-B」の噴射パターンは、AFTER領域で低ペネトレーション噴射が実施されるいずれの噴射パターンよりも、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングが進角側に設定されたパターンである。 FIG. 14D shows an injection pattern called "AFTER single-shot-B", in which the single-shot low-penetration injection P5 is executed at a timing advanced by ΔCA3 from AFTER single-shot-A. Fuel consumption loss can be improved by advancing ΔCA3. Further, "AFTER single shot-B" is a pattern in which the injection timing of the low penetration injection P5 is set to the advance side of the injection timing of the first injection P51 of the AFTER split-A (FIG. 14A). . That is, the "AFTER single-shot-B" injection pattern is a pattern in which the injection timing of the low-penetration injection is set more advanced than any of the injection patterns in which the low-penetration injection is performed in the AFTER region.
(噴射パターンの使い分け)
以上説明した9つの噴射パターンの使い分けについて次に説明する。
(Proper use of injection patterns)
Next, the proper use of the nine injection patterns described above will be described.
以下では、噴射圧および単発低ペネトレーション噴射量が、外気温が予め設定された基本温度範囲内にある状態で図13(A)のPILOT分割-Aのパターンが用いられる噴射圧および噴射量である場合を第1領域モード、外気温が基本温度範囲内にある状態で図13(C)のPILOT単発-Aのパターンが用いられる噴射圧および噴射量である場合を第2領域モード、外気温が基本温度範囲内にある状態で図14(A)のAFTER分割-Aのパターンが用いられる噴射圧および噴射量である場合を第3領域モード、外気温が基本温度範囲内にある状態で図14(C)のAFTER単発-Aのパターンが用いられる噴射圧および噴射量である場合を第4領域モードという。 Below, the injection pressure and the single-shot low-penetration injection amount are the injection pressure and the injection amount for which the PILOT division-A pattern of FIG. The first region mode is the case where the outside temperature is within the basic temperature range, and the second region mode is the case where the injection pressure and injection amount use the PILOT single-shot-A pattern of FIG. 13 (C) when the outside temperature is within the basic temperature range. The injection pressure and injection amount using the AFTER division-A pattern in FIG. The case where the AFTER single-shot-A pattern of (C) is the injection pressure and the injection amount is called the fourth region mode.
前記の基本温度範囲とは、外気温が高すぎたり、或いは低すぎたりしない範囲であって、所定の基本温度よりも所定温度低い温度から基本温度よりも所定温度高い温度までの範囲のことである。基本温度範囲(基本温度範囲の上限値と下限値と)は、予め設定されてモード判定部76に記憶されている。
The basic temperature range is a range in which the outside air temperature is neither too high nor too low, and is a range from a temperature lower than a predetermined basic temperature to a temperature higher than the basic temperature by a predetermined temperature. be. The basic temperature range (upper limit and lower limit of the basic temperature range) is preset and stored in the
モード判定部76は、噴射範囲設定部72により前記のようにして設定された目標ラインH1に基づいて、制御目標ラインH2(目標とする噴射圧と噴射量の関係)を設定する。また、モード判定部76は、制御目標ラインH2と、外気温が基本温度範囲にあるときの第2ラインL2~第4ラインL4とが交差する点の噴射圧を算出する。つまり、制御目標ラインH2上で、噴射量が、外気温が基本温度範囲にあるときの第2ラインL2~第4ラインL4のレベルとなる噴射圧を算出する。外気温が基本温度範囲にあるときのこれらラインL2~L4のレベルは予め設定されてモード判定部76に記憶されている。モード判定部76は、別途設定された噴射圧と、前記の外気温が基本温度範囲にあるときのラインL2~L4に対応する噴射圧とを比較して、設定された噴射圧が制御目標ラインH2と第2ラインL2とが交差する点の噴射圧(以下、第2ライン噴射圧という)以上のときは第1領域モードであると判定し、制御目標ラインH2と第3ラインL3とが交差する点の噴射圧(以下、第3ライン噴射圧という)以上且つ設定された噴射圧が第2ライン噴射圧未満のときは第2領域モードであると判定する。また、設定された噴射圧が制御目標ラインH2と第4ラインL4とが交差する点の噴射圧(以下、第4ライン噴射圧という)以上且つ第3ライン噴射圧未満のときは第3領域モードであると判定し、設定された噴射圧が第4ライン噴射圧未満のときは第4領域モードであると判定する。
The
(1)第1領域モード
第1領域モードでは、前記のように、外気温が前記基本温度範囲内にあるときは、図13(A)のPILOT分割-Aのパターンが用いられる。
(1) First Area Mode In the first area mode, as described above, when the outside air temperature is within the basic temperature range, the pattern of PILOT division-A in FIG. 13(A) is used.
これに対し、外気温が基本温度範囲(基本温度範囲の上限温度)よりも高いとき、つまり、高着火性の条件のときには、図13(D)のPILOT単発-Bのパターンが用いられる。これは、着火性が良くなることに伴い、前記のように、第2ラインL2を規定する噴射量が低下するからである。ここで、前記のように、「PILOT単発-B」の低ペネトレーション噴射P4の噴射タイミングは、PILOT分割-Aの低ペネトレーション噴射P4の噴射タイミングよりも遅角側であり、第1領域モードにおいて、外気温が基本温度範囲よりも高いときは、外気温が基本温度範囲内のときよりも、低ペネトレーション噴射P4の噴射タイミングは遅角される。 On the other hand, when the outside air temperature is higher than the basic temperature range (the upper limit temperature of the basic temperature range), that is, when the ignitability is high, the PILOT single shot-B pattern of FIG. 13(D) is used. This is because as the ignitability improves, the injection amount defining the second line L2 decreases as described above. Here, as described above, the injection timing of the low penetration injection P4 of "PILOT single shot-B" is on the retard side of the injection timing of the low penetration injection P4 of PILOT split-A, and in the first region mode, When the outside air temperature is higher than the basic temperature range, the injection timing of the low penetration injection P4 is retarded more than when the outside air temperature is within the basic temperature range.
一方、外気温が基本温度範囲(基本温度範囲の下限温度)よりも低いとき、つまり、低着火性の条件のときには、図13(B)のPILOT分割-Bのパターンが用いられる。すなわち、外気温が基本温度範囲のときよりも第1噴射P41の噴射タイミングが進角される。また、第1、第2噴射P41、P42間のインターバルが短くされて、外気温が基本温度範囲のときよりも第2噴射P41の噴射タイミングが進角される。これは、前記のように、着火性が低いときには、この着火性を改善する必要があるためである。 On the other hand, when the outside air temperature is lower than the basic temperature range (lower limit temperature of the basic temperature range), that is, when the ignitability is low, the PILOT division-B pattern of FIG. 13B is used. That is, the injection timing of the first injection P41 is advanced more than when the outside air temperature is within the basic temperature range. Also, the interval between the first and second injections P41 and P42 is shortened, and the injection timing of the second injection P41 is advanced more than when the outside air temperature is within the basic temperature range. This is because, as described above, when the ignitability is low, it is necessary to improve the ignitability.
(2)第2領域モード
第2領域モードでは、前記のように、外気温が前記基本温度範囲内にあるときは、図13(C)のPILOT単発-Aのパターンが用いられる。
(2) Second Area Mode In the second area mode, as described above, when the outside air temperature is within the basic temperature range, the single PILOT-A pattern of FIG. 13(C) is used.
これに対し、外気温が基本温度範囲よりも高いとき、つまり、高着火性の条件のときは、図14(B)のAFTER分割-Bのパターンが用いられる。つまり、外気温が基本温度範囲よりも高いときは、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングが、パイロット噴射P2よりも前のタイミングから、アフター噴射P3よりも後のタイミングに遅角される。これは、高着火性の条件のときは、前記のように、過早着火を回避するために、第3ラインL3を規定する噴射量を低下させる(AFTER領域を活用する)必要があることに依る。また、外気温が高いことに伴い、煤が発生し易い環境となる。これに対して、低ペネトレーション噴射(第1、第2噴射P51、P52)が比較的遅いタイミングで実行されるAFTER分割-Bの採用により、煤発生を抑制することができる。 On the other hand, when the outside air temperature is higher than the basic temperature range, that is, when the ignitability is high, the AFTER division-B pattern of FIG. 14B is used. That is, when the outside air temperature is higher than the basic temperature range, the injection timing of the low penetration injection is retarded from the timing before the pilot injection P2 to the timing after the after injection P3. This is because, as described above, under conditions of high ignitability, it is necessary to reduce the injection amount that defines the third line L3 (utilize the AFTER region) in order to avoid premature ignition. depends. In addition, the high outside temperature creates an environment in which soot is likely to be generated. On the other hand, the adoption of the AFTER split-B in which the low-penetration injections (first and second injections P51 and P52) are executed at relatively late timing can suppress the generation of soot.
一方、外気温が基本温度範囲よりも低いとき、つまり、低着火性のときには、図13(B)のPILOT分割-Bのパターンが用いられる。これは、着火性が悪くなることに伴い、前記のように、第2ラインL2を規定する噴射量が増大するからである。ここで、前記のように、PILOT単発-Aのパターンの低ペネトレーション噴射P4の噴射タイミングCA2は、PILOT分割-Aのパターンの低ペネトレーション噴射(第1噴射P41)の噴射タイミングCA11よりも遅角側であり、PILOT分割-Bのパターンの低ペネトレーション噴射(第1噴射P41)の噴射タイミングCA12は、この噴射タイミングCA11よりもさらに進角側である。これより、外気温が基本温度範囲よりも低いときは、外気温が基本温度範囲内のときよりも、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングが進角されることになる。この噴射タイミングの進角により、また、低ペネトレーション噴射が分割して実施されることにより、燃料と空気の混合は促進され、着火性が改善される。 On the other hand, when the outside air temperature is lower than the basic temperature range, that is, when the ignitability is low, the PILOT division-B pattern of FIG. 13(B) is used. This is because as the ignitability deteriorates, the injection amount that defines the second line L2 increases as described above. Here, as described above, the injection timing CA2 of the low-penetration injection P4 of the PILOT single-shot-A pattern is on the retard side of the injection timing CA11 of the low-penetration injection (first injection P41) of the PILOT split-A pattern. , and the injection timing CA12 of the low-penetration injection (first injection P41) of the PILOT division-B pattern is further advanced than the injection timing CA11. Accordingly, when the outside air temperature is lower than the basic temperature range, the injection timing of the low penetration injection is advanced more than when the outside air temperature is within the basic temperature range. By advancing the injection timing and performing the low-penetration injection in segments, the mixing of fuel and air is promoted and ignitability is improved.
(3)第3領域モード
第3領域モードは、前記のように、外気温が前記基本温度範囲内にあるときは、基本的に、図14(A)のAFTER分割-Aのパターンが用いられる。
(3) Third area mode In the third area mode, as described above, when the outside air temperature is within the basic temperature range, the AFTER division-A pattern of FIG. 14(A) is basically used. .
これに対し、外気温が基本温度範囲よりも高いとき、つまり、煤が発生しやすい条件のときは、図14(B)のAFTER分割-Bのパターンが用いられる。すなわち、外気温が基本温度範囲内のときよりも低ペネトレーション噴射の第1噴射P51の噴射タイミングが遅角される。また、第1、第2噴射P51、P52間のインターバルが長くされて、外気温が基本温度範囲内のときよりも第2噴射P51の噴射タイミングも遅角される。これは、前記のように、外気温が低く煤が発生しやすいときに、低ペネトレーション噴射によって供給される燃料をより有効に煤の酸化、燃焼に寄与させるためである。 On the other hand, when the outside air temperature is higher than the basic temperature range, that is, when the condition is such that soot is likely to be generated, the AFTER division-B pattern of FIG. 14B is used. That is, the injection timing of the first injection P51 of the low-penetration injection is retarded more than when the outside air temperature is within the basic temperature range. Also, the interval between the first and second injections P51 and P52 is lengthened, and the injection timing of the second injection P51 is retarded more than when the outside air temperature is within the basic temperature range. This is because, as described above, when the outside air temperature is low and soot is likely to be generated, the fuel supplied by the low penetration injection contributes more effectively to the oxidation and combustion of soot.
一方、外気温が基本温度範囲よりも低いとき、つまり、煤が発生しにくい条件のとき、および、低着火性の条件のときには、図13(E)のPILOT単発-Cのパターンが用いられる。つまり、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングが、アフター噴射P3よりも遅角側の時期からパイロット噴射P2よりも進角側の時期に進角される。これは、着火性が低くなることで過早着火が起こりにくい環境となり、第3ラインL3を規定する噴射量を上昇させ得るため、燃費ロスの少ないPILOT領域を活用できることに依る。また、進角された低ペネトレーション噴射P4の実行により、着火性を改善できる点も、PILOT単発-Cの採用理由である。 On the other hand, when the outside air temperature is lower than the basic temperature range, that is, when the soot is hard to generate and when the ignitability is low, the PILOT single shot-C pattern of FIG. 13(E) is used. That is, the injection timing of the low-penetration injection is advanced from the timing retarded relative to the after injection P3 to the timing advanced relative to the pilot injection P2. This is because the low ignitability creates an environment in which pre-ignition is unlikely to occur, and the injection amount that defines the third line L3 can be increased, so the PILOT region with little fuel consumption loss can be utilized. Another reason for adopting the PILOT single-shot -C is that ignitability can be improved by executing the advanced low-penetration injection P4.
(4)第4領域モード
第4領域モードでは、前記のように、外気温が前記基本温度範囲内にあるときは、図14(C)のAFTER単発-Aのパターンが用いられる。
(4) Fourth Area Mode In the fourth area mode, as described above, when the outside air temperature is within the basic temperature range, the single AFTER-A pattern of FIG. 14(C) is used.
これに対して、外気温が基本温度範囲よりも高いとき、つまり、煤が発生しやすい条件のときは、図14(B)のAFTER分割-Bのパターンが用いられる。これは、第4ラインL4を規定する噴射量を上昇させる必要があるためである。ここで採用される図14(B)のAFTER分割-Bのパターンの低ペネトレーション噴射(第1噴射P51、第2噴射P51)の噴射タイミング(CA32、CA32からt32遅角側の時期)は、外気温が基本温度範囲内のときに採用される図14(C)のAFTER単発-Aのパターンの低ペネトレーション噴射P5の噴射タイミングCA4よりも遅角側に設定されている。これより、外気温が基本温度範囲より低いときは、外気温が基本温度範囲内のときよりも、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングが遅角されることになる。この噴射タイミングの遅角により、また、低ペネトレーション噴射が分割して実施されて多量の燃料が噴射されることにより、煤の酸化・燃焼が促進される。 On the other hand, when the outside air temperature is higher than the basic temperature range, that is, when the condition is such that soot is likely to be generated, the AFTER division-B pattern of FIG. 14B is used. This is because it is necessary to increase the injection amount that defines the fourth line L4. The injection timings (CA32, CA32 to t32 retarded side) of the low penetration injection (first injection P51, second injection P51) of the AFTER division-B pattern of FIG. The injection timing CA4 of the low penetration injection P5 of the AFTER single-shot-A pattern adopted when the air temperature is within the basic temperature range is set to the retarded side of the injection timing CA4. Accordingly, when the outside air temperature is lower than the basic temperature range, the injection timing of the low penetration injection is retarded more than when the outside air temperature is within the basic temperature range. The retardation of the injection timing and the division of the low-penetration injection to inject a large amount of fuel accelerate the oxidation and combustion of soot.
一方、外気温が基本温度範囲よりも低いとき、つまり、煤が発生しにくい条件のときは、図14(D)のAFTER単発-Bのパターンが用いられる。つまり、低ペネトレーション噴射P5の噴射タイミングが、外気温が基本温度範囲内のときよりも進角される。これにより、煤を適切の酸化・燃焼しつつ燃費性能を良好にすることができる。 On the other hand, when the outside air temperature is lower than the basic temperature range, that is, when the condition is such that soot is less likely to occur, the AFTER single shot-B pattern of FIG. 14(D) is used. That is, the injection timing of the low penetration injection P5 is advanced more than when the outside air temperature is within the basic temperature range. As a result, the fuel consumption performance can be improved while properly oxidizing and burning the soot.
以上のように、第2実施形態では、大略的に、PILOT領域を活用する場合とAFTER領域を活用する場合とのいずれにおいても、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングが、外気温が高いときは低いときよりも進角側の時期とされる。 As described above, in the second embodiment, when the outside air temperature is high, the injection timing of the low-penetration injection is generally low in both the case of utilizing the PILOT region and the case of utilizing the AFTER region. It is considered to be the timing on the advance side.
<低ペネトレーション噴射の制御フロー>
続いて、図15~図18に示すフローチャートを参照して、第2実施形態に係る低ペネトレーション噴射制御のフローを説明する。
<Control Flow of Low Penetration Injection>
Next, the flow of low-penetration injection control according to the second embodiment will be described with reference to flowcharts shown in FIGS. 15 to 18. FIG.
図15を参照して、まず、図11のステップS1~S4に示した処理と同様の処理が実行される。すなわち、プロセッサ70の燃料噴射制御部71(図5)は、車両の走行領域に関する情報、並びに、外気温を取得する(ステップS11)。次に、運転状態判定部73が、エンジン回転速度及びエンジン負荷が、予め定められた所定の走行領域(高負荷、高回転数の運転状態)の範囲内に該当するか否かを判定する(ステップS12)。
Referring to FIG. 15, first, processes similar to those shown in steps S1 to S4 of FIG. 11 are executed. That is, the fuel injection control unit 71 (FIG. 5) of the
所定の走行領域に該当しない場合(ステップS12でNO)、運転状態判定部73は、低ペネトレーション噴射を実行させる運転モードではないと判定し、燃料噴射制御部71は低ペネトレーション噴射を禁止する(ステップS13)。一方、所定の走行領域に該当する場合(ステップS12でYES)は、残存酸素量判定部74が、酸素残存可能領域G2に所定値以上の酸素量が残存している状態か否かを判定する(ステップS14)。酸素残存可能領域G2に所定値以上の酸素量が残存していない場合(ステップS14でNO)、燃料噴射制御部71は低ペネトレーション噴射を禁止する(ステップS13)。
If the driving region does not fall within the predetermined driving range (NO in step S12), the driving
これに対し、残存酸素量判定部74が、酸素残存可能領域G2に所定値以上の酸素量が残存していると判定した場合(ステップS14でYES)、低ペネトレーション噴射が実行される。この場合、モード判定部76が、インジェクタ15の噴射圧の設定値データに基づいて、前記のように、現状の運転モードを判定する(ステップS15)。ステップS15では運転モードが第1領域モードであるか否かが判定される。なお、噴射圧の設定値データとしては、噴射圧センサSN7の検出値、若しくは、プロセッサ70がエンジン負荷に応じて算出する算出値を利用することができる。
On the other hand, when the remaining oxygen
現状の運転モードが第1領域モードである場合(ステップS15でYES)、噴射パターン設定部77は、外気温が前記の基本温度範囲内であるか否かを判定する(ステップS16)。なお、図15等では、基本温度範囲を単に基本範囲と示している。外気温が基本温度範囲内である場合(ステップS16でYES)、噴射パターン設定部77は、低ペネトレーション噴射の噴射パターンとして、図13(A)のPILOT分割-Aのパターンを設定する(ステップS17)。これにより、当該サイクルでは、PILOT分割-Aのパターンでインジェクタ15が燃料を噴射する。
If the current operating mode is the first region mode (YES in step S15), the injection
これに対し、外気温が基本温度範囲内でない場合(ステップS16でNO)、噴射パターン設定部77は、外気温が基本温度範囲よりも高く現状の運転環境が燃焼室6内において混合気が比較的着火し易い高着火性の環境であるか、或いは、外気温が基本温度範囲よりも低く比較的着火し難い低着火性の環境であるかを判定する(ステップS18)。噴射パターン設定部77は、外気温が基本温度範囲よりも高いと判定した場合(ステップS18でYES)、低ペネトレーション噴射の噴射パターンとして、図13(D)のPILO
T単発-Bのパターンを設定する(ステップS19)。一方、噴射パターン設定部77は、外気温が基本温度範囲よりも低いと判定した場合、噴射パターンとして、図13(B)のPILOT分割-Bのパターンを設定する(ステップS20)。
On the other hand, if the outside temperature is not within the basic temperature range (NO in step S16), the injection
A T single-shot-B pattern is set (step S19). On the other hand, when the injection
一方、ステップS15において、現状の運転モードが第1領域モードではないとモード判定部76が判定した場合(ステップS15でNO)、処理は図16のフローへ移行する。この場合、モード判定部76は、現状の運転モードが第2領域モードであるか否かを判定する(ステップS21)。現状の運転モードが第2領域モードである場合(ステップS21でYES)、噴射パターン設定部77は、ステップS16と同様に、外気温が基本温度範囲内であるか否かを判定する(ステップS22)。外気温が基本温度範囲内である場合(ステップS22でYES)、噴射パターン設定部77は、低ペネトレーション噴射の噴射パターンとして、図13(C)のPILOT単発-Aのパターンを設定する(ステップS23)。
On the other hand, in step S15, when the
これに対し、外気温が基本温度範囲内でない場合(ステップS22でNO)、噴射パターン設定部77は、ステップS18と同様に、外気温が基本温度範囲よりも高いか否か、つまり、現状の運転環境が高着火性又は低着火性のいずれの環境であるかを判定する(ステップS24)。外気温が基本温度範囲よりも高く高着火性の条件であると判定した場合(ステップS24でYES)、噴射パターン設定部77は、噴射パターンとして、図14(B)のAFTER分割-Bのパターンを設定する(ステップS25)。一方、外気温が基本温度範囲よりも低く低着火性の条件であると判定した場合(ステップS24でNO)、噴射パターン設定部77は、噴射パターンとして、図13(B)のPILOT分割-Bのパターンを設定する(ステップS26)。
On the other hand, if the outside air temperature is not within the basic temperature range (NO in step S22), the injection
ステップS21において、現状の運転モードが第2領域モードではないとモード判定部76が判定した場合(ステップS21でNO)、処理は図17のフローへ移行する。この場合、モード判定部76は、現状の運転モードが第3領域モードであるか否かを判定する(ステップS31)。現状の運転モードが第3領域モードである場合(ステップS31でYES)、噴射パターン設定部77は、ステップS16、S22と同様に、外気温が基本温度範囲内であるか否かを判定する(ステップS33)。外気温が基本温度範囲内である場合(ステップS33でYES)、噴射パターン設定部77は、低ペネトレーション噴射の噴射パターンとして、図14(A)のAFTER分割-Aのパターンを設定する(ステップS34)。
In step S21, when the
これに対し、外気温が基本温度範囲内でない場合(ステップS33でNO)、噴射パターン設定部77は、ステップS18、S24と同様に、外気温が基本温度範囲よりも高いか否か、つまり、現状の運転環境が煤が発生しやすい環境又は煤が発生しにくい環境のいずれであるかを判定する(ステップS35)。外気温が基本温度範囲よりも高く煤が発生しやすい条件であると判定した場合(ステップS35でYES)、噴射パターン設定部77は、噴射パターンとして、図14(B)のAFTER分割-Bのパターンを設定する(ステップS36)。一方、外気温が基本温度範囲よりも低く煤が発生しにくい条件であると判定した場合(ステップS35でNO)、噴射パターン設定部77は、噴射パターンとして、図13(E)のPILOT単発-Cのパターンを設定する(ステップS37)。
On the other hand, if the outside temperature is not within the basic temperature range (NO in step S33), the injection
ステップS31において、現状の運転モードが第3領域モードではないとモード判定部76が判定した場合(ステップS31でNO)、処理は図18のフローへ移行する。この場合、モード判定部76は、現状の運転モードが第4領域モードであるか否かを判定する(ステップS41)。現状の運転モードが第4領域モードである場合(ステップS41でYES)、噴射パターン設定部77は、ステップS16、S22、33と同様に、外気温が基本温度範囲内であるか否かを判定する(ステップS42)。外気温が基本温度範囲内
である(ステップS42でYES)、噴射パターン設定部77は、低ペネトレーション噴射の噴射パターンとして、図14(D)のAFTER単発-Bのパターンを設定する(ステップS45)。
In step S31, when the
これに対し、外気温が基本温度範囲内でない場合(ステップS42でNO)、噴射パターン設定部77は、ステップS18、S24、35と同様に、外気温が基本温度範囲よりも高いか否か、つまり、現状の運転環境が、煤が発生しやすい環境又は煤が発生しにくい環境のいずれであるかを判定する(ステップS44)。外気温が基本温度範囲よりも高く煤が発生しやすい条件であると判定した場合(ステップS44でYES)、噴射パターン設定部77は、噴射パターンとして、図14(B)のAFTER分割-Bのパターンを設定する(ステップS45)。一方、外気温が基本温度範囲よりも低く低着火性で且つ煤が発生しにくい条件であると判定した場合(ステップS44でNO)、噴射パターン設定部77は、噴射パターンとして、図14(D)のAFTER単発-Bのパターンを設定する(ステップS46)。
On the other hand, if the outside temperature is not within the basic temperature range (NO in step S42), the injection
なお、ステップS14において、運転モードが第4領域ではないと判定された場合(ステップS41でNO)、現状の運転モードが、第1~第4領域モードのいずれにも該当しないイレギュラーな状態ということになる。この場合、燃料噴射制御部71は低ペネトレーション噴射を禁止する(ステップS13)。
If it is determined in step S14 that the operation mode is not in the fourth region (NO in step S41), the current operation mode is said to be in an irregular state that does not correspond to any of the first to fourth region modes. It will be. In this case, the fuel
[作用効果]
以上説明した本実施形態に係るディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置によれば、次のような作用効果を奏する。制御対象となるディーゼルエンジンの燃焼室6の底面は、第1、第2キャビティ部51、52と、この両者を繋ぐ連結部53とを含む冠面50で区画されている。そして、燃料噴射制御部71はインジェクタ15に、連結部53を指向したメイン噴射P1若しくはパイロット噴射P2を実行させる。このため、混合気の筒内流動が連結部53にて分離され、筒内旋回流が比較的弱くなり、燃焼室6の径方向Bの中央領域付近の空気が径方向外側へ引き込まれにくくなる傾向が出る。
[Effect]
According to the fuel injection control device for a diesel engine according to the present embodiment described above, the following effects are obtained. The bottom surface of the
しかし、前記燃料噴射制御装置によれば、燃料噴射制御部71が、通常のメイン噴射P1及びパイロット噴射P2に加えて、燃焼室6の径方向中央領域内だけに燃料を噴射する、つまり筒内旋回流の弱体化により酸素が残存し得る中央領域の外縁H(図8)をペネトレーション目標とする低ペネトレーション噴射を、インジェクタ15に実行させる。従って、燃焼室6の径方向中央領域に残存する空気と、低ペネトレーション噴射による噴霧燃料とで、混合気を形成することができる。また、外縁Hがペネトレーション目標とされるので、前記径方向中央領域に存在する空気をフル活用して混合気を形成することができる。その結果、燃焼室6内の空気を有効活用して均質で薄い混合気を形成し、煤などの発生を抑制した良質なディーゼル燃焼を実現することができる。
However, according to the fuel injection control device, the fuel
また、燃料噴射制御部71は、前記のように、外気温が基本範囲よりも高いときは基本範囲内であるときに比べて低ペネトレーション噴射の噴射タイミングを遅角側の時期とする。また、外気温が基本範囲よりも低いときは基本範囲内であるときに比べて低ペネトレーション噴射の噴射タイミングを進角側の時期とする。つまり、燃料噴射制御部71は、外気温が高いときは低いときに比べて低ペネトレーション噴射の噴射タイミングを遅角させる。
Further, as described above, the fuel
そのため、運転モードが第1、第2領域モードとされる場合において、外気温が高く過早着火が生じやすいときに、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングの遅角によって、低ペネトレーション噴射によって燃焼室6に供給された燃料と空気の混合を抑制することができ、過早着火の発生を防止することができる。また、運転モードが第1、第2領域モ
ードとされる場合において、外気温が低く着火遅れが生じやすいときに、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングの進角によって、低ペネトレーション噴射によって燃焼室6に供給された燃料と空気の混合を促進して、着火遅れを防止することができる。
Therefore, when the operation mode is set to the first and second region modes, when the outside air temperature is high and premature ignition is likely to occur, the injection timing of the low penetration injection is retarded so that the low penetration injection Mixing of the supplied fuel and air can be suppressed, and premature ignition can be prevented. Further, when the operation mode is set to the first and second region modes, when the outside air temperature is low and ignition delay is likely to occur, fuel is supplied to the
また、運転モードが第3、第4領域モードとされる場合において、外気温が高く煤が発生しやすいときに、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングの遅角によって、低ペネトレーション噴射によって燃焼室6に供給された燃料の燃焼エネルギーによって煤の酸化・燃焼を促進することができる。また、運転モードが第3、第4領域モードとされる場合において、外気温が低く煤が発生しにくいときに、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングの進角によって、燃費性能を高くすることができる。
Further, when the operation mode is set to the third and fourth region modes, when the outside temperature is high and soot is likely to be generated, the fuel is supplied to the
また、燃料噴射制御部71は、メイン噴射P1若しくはパイロット噴射P2の噴霧ペネトレーションが所定の設定量よりも大きい場合に、低ペネトレーション噴射を禁止する(図11のステップS2、S3、図15のステップS12、S13)。メイン噴射P1若しくはパイロット噴射P2の噴霧ペネトレーションが所定の設定量よりも大きくなるのは、例えばエンジン負荷が大きい場合であって、これら噴射における燃料噴射量が比較的多くなるケースである。このようなケースでは、燃焼室6の径方向中央領域に空気が残存しない(酸素残存可能領域G2が発生しない)状態となるので、低ペネトレーション噴射を禁止することで、混合気が過度なリッチ化を防止することができる。
Further, the fuel
さらに、燃料噴射制御部71は、燃焼室6の径方向中央領域の酸素量が所定値以下となる条件下では、低ペネトレーション噴射を禁止する(図11のステップS4、S3、図15のステップS14、S13)。燃焼室6の径方向中央領域の酸素量が稀薄となる条件下では、たとえ酸素残存可能領域G2が発生する条件でも、そもそも低ペネトレーション噴射を実行させる必要が無い。そのような条件下において燃料噴射制御部71、低ペネトレーション噴射を禁止するので、無用な燃料消費を防止することができる。
Furthermore, the fuel
[変形例]
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば次のような変形実施形態を採ることができる。
[Modification]
Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this, and for example, the following modified embodiments can be adopted.
(1)前記実施形態では、基本噴射パターンとして、メイン噴射P1、パイロット噴射P2及びアフター噴射P3が実行される例を示した(図10、図13、図14)。基本噴射パターンは、少なくともメイン噴射P1及びパイロット噴射P2を含んでいれば良く、アフター噴射P3を省くようにしても良い。また、前記実施形態では、パイロット噴射P2が、第1パイロット噴射P21と第2パイロット噴射P22との2回に分けて実行される例を示した。これに代えて、パイロット噴射P2を、単発の噴射、或いは、3回以上の噴射としても良い。さらに、前記実施形態では、メイン噴射P1が最大のエネルギー(噴射量)を持つ噴射とする例を示したが、パイロット噴射P2を最大の噴射量とし、当該パイロット噴射P2が連結部53を指向する態様としても良い。この場合には、噴射範囲設定部72によって、パイロット噴射P2の噴射量、噴射圧および噴射タイミングに基づいて酸素残存可能領域G2の外縁Hつまり目標ラインH1が設定されるように構成する。
(1) In the above embodiment, an example in which the main injection P1, the pilot injection P2, and the after-injection P3 are executed as the basic injection pattern was shown (FIGS. 10, 13, and 14). The basic injection pattern should include at least the main injection P1 and the pilot injection P2, and the after injection P3 may be omitted. Further, in the above-described embodiment, an example was shown in which the pilot injection P2 is performed in two stages, the first pilot injection P21 and the second pilot injection P22. Alternatively, the pilot injection P2 may be a single injection or three or more injections. Furthermore, in the above-described embodiment, the main injection P1 has the maximum energy (injection amount). It is good also as an aspect. In this case, the injection
(2)前記実施形態では、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングに関し、運転状態や環境に応じて、パイロット噴射P2よりも早いタイミング(PILOT領域)、若しくはメイン噴射P1よりも遅いタイミング(AFTER領域)を使い分ける例を示した。これに代えて、各々の領域における機能を考慮して、PILOT領域及びAFTER領域の双方で低ペネトレーション噴射を実行させるようにしても良い。また、PILOT領域と、AFTER領域の一方でのみ低ペネトレーション噴射を実行させるようにしてもよい。 (2) In the above-described embodiment, regarding the injection timing of the low-penetration injection, the timing earlier than the pilot injection P2 (PILOT region) or the timing later than the main injection P1 (AFTER region) is selectively used depending on the operating state and environment. I gave an example. Alternatively, low-penetration injection may be executed in both the PILOT area and the AFTER area in consideration of the functions in each area. Alternatively, the low penetration injection may be performed only in one of the PILOT region and the AFTER region.
(3)前記実施形態では、低ペネトレーション噴射を分割噴射で実行させる場合、2回に分けて噴射させる例を示したが、3回又はそれ以上に分割噴射させても良い。また、図13(B)のPILOT分割-B制御、図14(B)のAFTER分割-B制御において、分割噴射のインターバルをセンター領域の場合の噴射制御に比べて縮小、拡大する例を示した。これに代えて、インターバルを変更しない制御としても良い。 (3) In the above embodiment, when the low-penetration injection is performed by split injection, an example is shown in which the injection is split into two times, but split injection may be performed three times or more. Also, in the PILOT split-B control of FIG. 13B and the AFTER split-B control of FIG. . Alternatively, control may be performed without changing the interval.
(4)前記実施形態では、噴射パターンとして図13(A)~(E)および図14(A)~(D)に示したパターン(PILOT分割-A、PILOT分割-B、PILOT単発-A、PILOT分割-B、PILOT単発-C、AFTER分割‐A、AFTER分割‐B、AFTER単発‐A、AFTER単発‐B)を設定し、外気温に応じてこれら噴射パターンを切替えて、これにより、外気温が高いときは低いときよりも低ペネトレーション噴射の噴射タイミングが遅角される例を示した。これに代えて、噴射パターンは変更せずに、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングだけを変更するようにしてもよい。 (4) In the above embodiment, the injection patterns shown in FIGS. 13(A) to (E) and FIGS. 14(A) to (D) (pilot split-A, pilot split-B, pilot single shot-A, PILOT split-B, PILOT single shot-C, AFTER split-A, AFTER split-B, AFTER single shot-A, AFTER single shot-B) are set, and these injection patterns are switched according to the outside temperature. An example is shown in which the injection timing of the low penetration injection is retarded when the temperature is high than when the temperature is low. Alternatively, only the injection timing of the low-penetration injection may be changed without changing the injection pattern.
具体的には、噴射パターンとして、パイロット噴射の前に2回に分けて低ペネトレーション噴射を実施するPILOT-分割と、パイロット噴射の前に単発で低ペネトレーション噴射を実施するPILOT-単発と、AFTER噴射の後に2回に分けて低ペネトレーション噴射を実施するAFTER-分割と、AFTER噴射の後に単発で低ペネトレーション噴射を実施するAFTER-単発とを設定する。また、第1領域モードではPILOT-分割を実施し、第2領域モードではPILOT-単発を実施し、第3領域モードではAFTER-分割を実施し、第4領域モードではAFTER-単発を実施するように構成する。そして、各運転モードで前記の噴射パターンを実施しつつ、低ペネトレーション噴射の噴射タイミングを外気温に応じて変更してもよい(外気温が高いときは低いときよりも低ペネトレーション噴射の噴射タイミングが遅角されるように設定する)。 Specifically, the injection patterns are PILOT-split in which low-penetration injection is performed in two stages before pilot injection, PILOT-single-shot in which low-penetration injection is performed single-shot before pilot injection, and AFTER injection. There are set AFTER-division in which low penetration injection is performed in two stages after the injection, and AFTER-single shot in which low penetration injection is performed once after the AFTER injection. In addition, PILOT-division is performed in the first area mode, PILOT-single shot is performed in the second area mode, AFTER-segmentation is performed in the third area mode, and AFTER-single shot is performed in the fourth area mode. configured to Then, while executing the injection pattern in each operation mode, the injection timing of the low penetration injection may be changed according to the outside temperature (when the outside temperature is high, the injection timing of the low penetration injection is higher than when the outside temperature is low). set to be retarded).
1 エンジン本体
2 シリンダ
4 シリンダヘッド
44 EGR装置
5 ピストン
50 冠面
5C キャビティ
51 第1キャビティ部
512 第1底部
52 第2キャビティ部
522 第2底部
53 連結部
6 燃焼室
6U 燃焼室天井面(シリンダヘッドの下面)
15 インジェクタ(燃料噴射弁)
70 プロセッサ(ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置)
71 燃料噴射制御部(第1噴射制御部、第2噴射制御部)
P1 パイロット噴射
P2 メイン噴射
P4、P5 低ペネトレーション噴射
1
15 injector (fuel injection valve)
70 processor (fuel injection control device for diesel engine)
71 fuel injection control unit (first injection control unit, second injection control unit)
P1 Pilot injection P2 Main injection P4, P5 Low penetration injection
Claims (5)
前記燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、
前記燃料噴射弁の動作を制御する燃料噴射制御部と、を備えるディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置であって、
前記ピストンの冠面にはキャビティが備えられ、当該キャビティは、
前記冠面の径方向中心領域に配置され、シリンダ軸方向に第1の深さを有する第1底部を備えた第1キャビティ部と、
前記冠面における前記第1キャビティ部の外周側に配置され、シリンダ軸方向に前記第1の深さよりも浅い深さを有する第2底部を備えた第2キャビティ部と、
前記第1キャビティ部と前記第2キャビティ部とを繋ぐ連結部と、を含み、
前記燃料噴射弁は、前記キャビティに向けて燃料を噴射するものであって、前記燃焼室の径方向中心又はその近傍に配置され、
前記燃料噴射制御部は、
少なくとも前記ピストンが圧縮上死点付近に位置するタイミングで燃料噴射を行わせるメイン噴射と、当該メイン噴射よりも早いタイミングで燃料噴射を行わせるパイロット噴射と、前記パイロット噴射よりも早いタイミング若しくは前記メイン噴射よりも遅いタイミングで燃料噴射を行わせる低ペネトレーション噴射と、を前記燃料噴射弁に実行させるものであって、
前記メイン噴射若しくは前記パイロット噴射の少なくとも一方を、前記連結部を指向して燃料噴射するタイミングで実行させる第1噴射制御部と、
前記低ペネトレーション噴射を、前記燃焼室の径方向中央領域内だけに燃料噴射が行われるように実行させる第2噴射制御部と、を含み、
前記第2噴射制御部は、
外気温が高いときは低いときに比べて前記低ペネトレーション噴射の噴射タイミングを遅角させ、
外気温が所定の基準温度未満のときは前記低ペネトレーション噴射を前記パイロット噴射よりも早いタイミングで実行させるとともに、
外気温が前記基準温度以上のときは前記低ペネトレーション噴射を前記メイン噴射よりも遅いタイミングで実行させる 、ことを特徴とするディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置。 a combustion chamber of the engine formed by the lower surface of the cylinder head, the crown surface of the cylinder and the piston;
a fuel injection valve that injects fuel into the combustion chamber;
A fuel injection control device for a diesel engine comprising a fuel injection control unit that controls the operation of the fuel injection valve,
A cavity is provided in the crown surface of the piston, and the cavity is
a first cavity portion disposed in a radially central region of the crown surface and having a first bottom portion having a first depth in the axial direction of the cylinder;
a second cavity portion disposed on the crown surface on the outer peripheral side of the first cavity portion and having a second bottom portion having a depth shallower than the first depth in the cylinder axial direction;
a connecting portion that connects the first cavity portion and the second cavity portion;
The fuel injection valve injects fuel toward the cavity and is arranged at or near the radial center of the combustion chamber,
The fuel injection control unit is
A main injection for injecting fuel at a timing at least when the piston is positioned near compression top dead center, a pilot injection for injecting fuel at a timing earlier than the main injection, and a timing earlier than the pilot injection or the main injection. a low-penetration injection that causes the fuel injection to be performed at a timing later than the injection, and
a first injection control unit that executes at least one of the main injection and the pilot injection at a timing of injecting fuel directed toward the connecting portion;
a second injection control unit that executes the low-penetration injection so that fuel is injected only in a radially central region of the combustion chamber;
The second injection control unit is
When the outside air temperature is high, the injection timing of the low penetration injection is retarded compared to when the outside air temperature is low.,
executing the low-penetration injection at an earlier timing than the pilot injection when the outside air temperature is less than a predetermined reference temperature;
When the outside air temperature is equal to or higher than the reference temperature, the low penetration injection is executed at a timing later than the main injection. A fuel injection control device for a diesel engine, characterized by:
前記燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、
前記燃料噴射弁の動作を制御する燃料噴射制御部と、を備えるディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置であって、
前記ピストンの冠面にはキャビティが備えられ、当該キャビティは、
前記冠面の径方向中心領域に配置され、シリンダ軸方向に第1の深さを有する第1底部を備えた第1キャビティ部と、
前記冠面における前記第1キャビティ部の外周側に配置され、シリンダ軸方向に前記第1の深さよりも浅い深さを有する第2底部を備えた第2キャビティ部と、
前記第1キャビティ部と前記第2キャビティ部とを繋ぐ連結部と、を含み、
前記燃料噴射弁は、前記キャビティに向けて燃料を噴射するものであって、前記燃焼室の径方向中心又はその近傍に配置され、
前記燃料噴射制御部は、
少なくとも前記ピストンが圧縮上死点付近に位置するタイミングで燃料噴射を行わせるメイン噴射と、当該メイン噴射よりも早いタイミングで燃料噴射を行わせるパイロット噴射と、前記パイロット噴射よりも早いタイミング若しくは前記メイン噴射よりも遅いタイミングで燃料噴射を行わせる低ペネトレーション噴射と、を前記燃料噴射弁に実行させるものであって、
前記メイン噴射若しくは前記パイロット噴射の少なくとも一方を、前記連結部を指向して燃料噴射するタイミングで実行させる第1噴射制御部と、
前記低ペネトレーション噴射を、前記燃焼室の径方向中央領域内だけに燃料噴射が行われるように実行させる第2噴射制御部と、を含み、
前記第2噴射制御部は、
前記低ペネトレーション噴射を前記パイロット噴射よりも早いタイミングで実行し、かつ、外気温が高いときは低いときに比べて前記低ペネトレーション噴射の噴射タイミングを遅角させる、ことを特徴とするディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置。 a combustion chamber of the engine formed by the lower surface of the cylinder head, the crown surface of the cylinder and the piston;
a fuel injection valve that injects fuel into the combustion chamber;
A fuel injection control device for a diesel engine comprising a fuel injection control unit that controls the operation of the fuel injection valve,
A cavity is provided in the crown surface of the piston, and the cavity is
a first cavity portion disposed in a radially central region of the crown surface and having a first bottom portion having a first depth in the axial direction of the cylinder;
a second cavity portion disposed on the crown surface on the outer peripheral side of the first cavity portion and having a second bottom portion having a depth shallower than the first depth in the cylinder axial direction;
a connecting portion that connects the first cavity portion and the second cavity portion;
The fuel injection valve injects fuel toward the cavity and is arranged at or near the radial center of the combustion chamber,
The fuel injection control unit is
A main injection for injecting fuel at a timing at least when the piston is positioned near compression top dead center, a pilot injection for injecting fuel at a timing earlier than the main injection, and a timing earlier than the pilot injection or the main injection. a low-penetration injection that causes the fuel injection to be performed at a timing later than the injection, and
a first injection control unit that executes at least one of the main injection and the pilot injection at a timing of injecting fuel directed toward the connecting portion;
a second injection control unit that executes the low-penetration injection so that fuel is injected only in a radially central region of the combustion chamber;
The second injection control unit
The fuel for a diesel engine, wherein the low penetration injection is performed at an earlier timing than the pilot injection, and the injection timing of the low penetration injection is retarded when the outside temperature is high compared to when the outside temperature is low. Injection control device.
前記燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、 a fuel injection valve that injects fuel into the combustion chamber;
前記燃料噴射弁の動作を制御する燃料噴射制御部と、を備えるディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置であって、 A fuel injection control device for a diesel engine comprising a fuel injection control unit that controls the operation of the fuel injection valve,
前記ピストンの冠面にはキャビティが備えられ、当該キャビティは、 A cavity is provided in the crown surface of the piston, and the cavity is
前記冠面の径方向中心領域に配置され、シリンダ軸方向に第1の深さを有する第1底部を備えた第1キャビティ部と、 a first cavity portion disposed in a radially central region of the crown surface and having a first bottom portion having a first depth in the axial direction of the cylinder;
前記冠面における前記第1キャビティ部の外周側に配置され、シリンダ軸方向に前記第1の深さよりも浅い深さを有する第2底部を備えた第2キャビティ部と、 a second cavity portion disposed on the crown surface on the outer peripheral side of the first cavity portion and having a second bottom portion having a depth shallower than the first depth in the cylinder axial direction;
前記第1キャビティ部と前記第2キャビティ部とを繋ぐ連結部と、を含み、 a connecting portion that connects the first cavity portion and the second cavity portion;
前記燃料噴射弁は、前記キャビティに向けて燃料を噴射するものであって、前記燃焼室の径方向中心又はその近傍に配置され、 The fuel injection valve injects fuel toward the cavity and is arranged at or near the radial center of the combustion chamber,
前記燃料噴射制御部は、 The fuel injection control unit is
少なくとも前記ピストンが圧縮上死点付近に位置するタイミングで燃料噴射を行わせるメイン噴射と、当該メイン噴射よりも早いタイミングで燃料噴射を行わせるパイロット噴射と、前記パイロット噴射よりも早いタイミング若しくは前記メイン噴射よりも遅いタイミングで燃料噴射を行わせる低ペネトレーション噴射と、を前記燃料噴射弁に実行させるものであって、 A main injection for injecting fuel at a timing at least when the piston is positioned near compression top dead center, a pilot injection for injecting fuel at a timing earlier than the main injection, and a timing earlier than the pilot injection or the main injection. a low-penetration injection that causes the fuel injection to be performed at a timing later than the injection, and
前記メイン噴射若しくは前記パイロット噴射の少なくとも一方を、前記連結部を指向して燃料噴射するタイミングで実行させる第1噴射制御部と、 a first injection control unit that executes at least one of the main injection and the pilot injection at a timing of injecting fuel directed toward the connecting portion;
前記低ペネトレーション噴射を、前記燃焼室の径方向中央領域内だけに燃料噴射が行われるように実行させる第2噴射制御部と、を含み、 a second injection control unit that executes the low-penetration injection so that fuel is injected only in a radially central region of the combustion chamber;
前記第2噴射制御部は、 The second injection control unit is
外気温が高いときは低いときに比べて前記低ペネトレーション噴射の噴射タイミングを遅角させるとともに、 When the outside air temperature is high, the injection timing of the low penetration injection is retarded compared to when the outside air temperature is low, and
前記燃焼室の前記径方向中央領域の外縁が噴霧ペネトレーションとなるように、前記低ペネトレーション噴射を実行させる、ことを特徴とするディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置。 A fuel injection control device for a diesel engine, characterized in that the low-penetration injection is executed so that an outer edge of the radially central region of the combustion chamber becomes spray penetration.
前記第2噴射制御部は、前記低ペネトレーション噴射を前記メイン噴射よりも遅いタイミングで実行し、かつ、外気温が高いときは低いときに比べて前記低ペネトレーション噴射の噴射タイミングを遅角させる、ことを特徴とするディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置。 In the fuel injection control device for a diesel engine according to claim 3 ,
The second injection control unit executes the low-penetration injection at a timing later than the main injection, and retards the injection timing of the low-penetration injection when the outside air temperature is high compared to when the outside temperature is low. A fuel injection control device for a diesel engine, characterized by:
前記第2噴射制御部は、前記第1噴射制御部による前記メイン噴射若しくは前記パイロット噴射の噴射圧、噴射量及び噴射タイミングに基づいて、前記燃焼室の径方向中央領域に生じる酸素残存可能領域を推定し、当該酸素残存可能領域の外縁が噴霧ペネトレーションとなるように、前記低ペネトレーション噴射を実行させる、ことを特徴とするディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置。 In the diesel engine fuel injection control device according to any one of claims 1 to 4 ,
The second injection control unit adjusts the oxygen remaining possible region generated in the radial center region of the combustion chamber based on the injection pressure, injection amount and injection timing of the main injection or the pilot injection by the first injection control unit. A fuel injection control device for a diesel engine, characterized by estimating and executing the low-penetration injection so that the outer edge of the oxygen remaining-possible region becomes spray penetration.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018122991A JP7163634B2 (en) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | Diesel engine fuel injection controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018122991A JP7163634B2 (en) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | Diesel engine fuel injection controller |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020002863A JP2020002863A (en) | 2020-01-09 |
JP7163634B2 true JP7163634B2 (en) | 2022-11-01 |
Family
ID=69099673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018122991A Active JP7163634B2 (en) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | Diesel engine fuel injection controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7163634B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11401884B2 (en) * | 2020-03-20 | 2022-08-02 | Caterpillar Inc. | Methods and systems for controlling a fueling strategy for internal combustion engines |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012241638A (en) | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Nippon Soken Inc | Fuel injection control device of internal combustion engine |
JP2015129496A (en) | 2014-01-09 | 2015-07-16 | マツダ株式会社 | Diesel engine fuel injection control device |
JP2016151236A (en) | 2015-02-18 | 2016-08-22 | 株式会社豊田自動織機 | Internal combustion engine |
-
2018
- 2018-06-28 JP JP2018122991A patent/JP7163634B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012241638A (en) | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Nippon Soken Inc | Fuel injection control device of internal combustion engine |
JP2015129496A (en) | 2014-01-09 | 2015-07-16 | マツダ株式会社 | Diesel engine fuel injection control device |
JP2016151236A (en) | 2015-02-18 | 2016-08-22 | 株式会社豊田自動織機 | Internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020002863A (en) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7137118B2 (en) | Diesel engine fuel injection controller | |
JP7067316B2 (en) | Diesel engine fuel injection controller | |
JP7155678B2 (en) | Diesel engine fuel injection controller | |
JP7155679B2 (en) | Diesel engine fuel injection controller | |
JP7155946B2 (en) | engine controller | |
JP7124734B2 (en) | Compression ignition engine controller | |
JP7124733B2 (en) | Compression ignition engine controller | |
JP7180304B2 (en) | engine combustion chamber structure | |
JP7155918B2 (en) | engine combustion chamber structure | |
JP7163634B2 (en) | Diesel engine fuel injection controller | |
JP7124732B2 (en) | Compression ignition engine controller | |
JP7189487B2 (en) | Diesel engine fuel injection controller | |
JP7163635B2 (en) | Diesel engine fuel injection controller | |
JP7155947B2 (en) | Engine control method | |
JP7189488B2 (en) | Diesel engine fuel injection controller | |
JP7124731B2 (en) | Compression ignition engine controller | |
JP7067317B2 (en) | Diesel engine fuel injection controller | |
JP7137145B2 (en) | vehicle controller | |
JP7156057B2 (en) | vehicle controller | |
JP7124735B2 (en) | Compression ignition engine controller | |
JP7283055B2 (en) | engine combustion chamber structure | |
JP2003120391A (en) | Compression ignition internal combustion engine | |
JP7196553B2 (en) | engine combustion chamber structure | |
JP7271912B2 (en) | engine combustion chamber structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220329 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7163634 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |