JP7162299B2 - 船舶事故のリスク解析方法、解析装置、及びプログラム - Google Patents
船舶事故のリスク解析方法、解析装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7162299B2 JP7162299B2 JP2018169062A JP2018169062A JP7162299B2 JP 7162299 B2 JP7162299 B2 JP 7162299B2 JP 2018169062 A JP2018169062 A JP 2018169062A JP 2018169062 A JP2018169062 A JP 2018169062A JP 7162299 B2 JP7162299 B2 JP 7162299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collision
- high ductility
- ship
- damage
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 238000012502 risk assessment Methods 0.000 title claims description 17
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims description 15
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 134
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 134
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 20
- 239000003305 oil spill Substances 0.000 claims description 19
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 28
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 13
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
なお、添付の図面の一部において、明細書の最終箇所に列挙した参考文献に開示された図表を引用している。
Table 4: Basic characteristics of the VLCC tanker (MEPC 58/INF.2, p.18);
Table 8: Average of tank size for SH and DH ships (MEPC 58/INF.2, p.25);
Table 9: Reference ships, Oil cargo carried (MEPC 58/INF.2, p.25);
Table 10: Ship & oil cargo typical values (MEPC 58/INF.2, p.26);
Table 11 (MEPC 58/INF.2, p.28);
Table 12 (MEPC 58/INF.2, p.28-p.29);
Table 13: Probability of damage will lie entirely outboard of the tank (MEPC 58/INF.2, p.29);
Table 14 (MEPC 58/INF.2, p.29);
Table 15: Collision events - Consequences on human life (MEPC 58/INF.2, p.30);
Table 16 (MEPC 58/INF.2, p.30);
Table 47: Average of tank size for SH and DH ships (MEPC 58/INF.2, p.89);
Table 48: Reference ships, Oil cargo carried (MEPC 58/INF.2, p.90);
Table 49: Weighted Average of tank size for DH ships (MEPC 58/INF.2, p.90);
Table 50: Reference ships, Oil cargo carried (MEPC 58/INF.2, p.91);
Table 52: PLC (tonnes per ship year)-Enhanced Cargo Tank Subdivision (MEPC 58/INF.2, p.102);
Table 53: RCO 7.1 (Enhanced Cargo Tank Subdivision)-ΔPLC (tonnes per ship year)(MEPC 58/INF.2, p.103);
Table 54: RCO 7.2 (Increased Double Bottom Height)-PLC and ΔPLC (MEPC 58/INF.2, p.103-p.104);
Table 55: RCO 7.3 (Increased Side Tanks Width)-PLC and ΔPLC (MEPC 58/INF.2, p.104-p.105);
Table 56: RCO 7.1 (Enhanced Cargo Tank Subdivision)-ΔC (MEPC 58/INF.2, p.109- p.110);
Table 57: RCO 7.2 (Increased Double Bottom Height)-ΔC (MEPC 58/INF.2, p.110);
Table 58: RCO 7.3 (Increased Side Tanks Width)-ΔC (MEPC 58/INF.2, p.111);
Table 59: RCO 7.1 (Enhanced Cargo Tank Subdivision)-CATS($)(MEPC 58/INF.2, p.113);
Table 60: RCO 7.2 (Increased Double Bottom Height)-CATS($)(MEPC 58/INF.2, p.113);
Table 61: RCO 7.3 (Increased Side Tanks Width)- CATS($)(MEPC 58/INF.2, p.114);
Table 67: Particulars of Representative Tankers (MEPC 58/INF.2, p.133);
Table 68: Incident Frequencies (per ship year)(MEPC 58/INF.2, p.133-p.134); and
Table 69: Basic PLC (tonnes per ship year)(MEPC 58/INF.2, p.134).
fcost(W) = 42301・W0.7233 …(1)
ここでWは油流出量[ton]である。MEPC 58/INF.2, p.90, Table 49に示された平均タンクサイズを油流出量とした。
P(breach, HDS) = P(breach, Conventional) × Ratio …(3)
図10に、従来鋼適用時の外板破断確率P(breach, Conventional)と、式(3)によって得られた高延性鋼適用時の外板破断確率P(breach, HDS)とを航行海域別に示す。図10において、従来鋼適用時の外板破断確率P(breach, Conventional)は、ステップS1で取得されたリスクデータのうちMEPC 58/INF.2, p. 28-p.29, Table 12の外板破断確率(Probability of hull breaching)である。すなわち、図10の高延性鋼適用時の外板破断確率P(breach, HDS)は、式(3)に、ステップS1で取得された従来鋼適用時の外板破断確率P(breach, Conventional)と、図9で示した外板のRatioとを代入することによって求められる。なお、図10では、船舶が公海(open sea)上を航行する場合は速力が12kt以上と高速であることから、高延性鋼による効果は生じないと仮定している。
C=Coil spill+Cship+Ccargo …(4)
ここで、Coil spillは式(1)の油流出コスト関数fcost(W)であり、Cshipは船舶の損害額であり、Ccargoは貨物(原油)の損害額である。船舶の損害額Cship及び貨物(原油)の損害額Ccargoは、ステップS3で得られた最新の船価及び最新の原油価格に基づいてそれぞれ求められる。船舶が全損した場合、最新の船価が船舶の損害額Cshipとなる。リスク期待値Risk[US$]は式(5)で与えられる。
今治造船ら (2016):今治造船株式会社、新日鐵住金株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、一般財団法人 日本海事協会「衝突時の被害低減のための船体構造への高延性鋼(HDS)適用に関する研究」(2016) http://report.classnkrx.com/researchresult.nsf/vwMainByHTML/34E130E93D1B3C38492580B1001C0CA8?OpenDocument .
Yamada et al. (2013): 山田安平、金湖富士夫「海難審判庁裁決録に基づく我が国沿岸の船舶の衝突事故データベース構築とその類型化について」日本船舶海洋工学会講演会論文集、Vol. 17 (2013).
Yamada et al. (2014): 山田安平、金湖富士夫「海難審判庁裁決録に基づく我が国沿岸の船舶の衝突事故データベース構築とその類型化について(第2報)」日本船舶海洋工学会講演会論文集、Vol. 19, pp.311-pp.314 (2014).
Yamada (2015): 山田安平、金湖富士夫「衝突によるタンカーからの油流出リスク評価手法及び環境FSAについて」日本船舶海洋工学会講演会論文集、Vol. 21, pp.31-34 (2015).
Yamada et al. (2016): Yamada, Y., Tozawa, S., Arima, T., “Effects of Highly Ductile Steel on the Crash-worthiness of Hull Structure in Oblique Collision”, Proceedings of International Conference on Collision and Grounding of Ships and Offshore Structures (ICCGS2016).
10 プロセッサ
11 入力部
12 表示部
13 通信部
14 メモリ
15 データベース
151、151a、151b イベントツリー
Claims (8)
- プロセッサが、船舶に関するデータを格納したデータベースを用いて 船舶事故のリスクを解析する方法であって、
前記データベースには、少なくとも、船舶の衝突速度に関するデータと限界衝突速度のデータとが格納され、
プロセッサが、前記データベースに格納された 船舶の衝突速度に関するデータから、前記船舶の衝突速度の確率密度分布に基づく衝突速度モデルを構築するステップと、
前記プロセッサが、前記衝突速度モデルと、前記データベースに格納された限界衝突速度のデータと に基づいて、規定の衝突リスクモデルにおける事故発生頻度であって、前記船舶に高延性鋼が適用されたときの事故発生頻度である高延性鋼事故発生頻度を算出するステップと、
前記プロセッサが、 前記船舶の衝突によって想定される損害を、前記高延性鋼事故発生頻度の重みで平均することにより、前記船舶に高延性鋼が適用されたときの損害である高延性鋼損害の期待値を算出するステップと、
を含むリスク解析方法。 - 前記規定の衝突リスクモデルにおける事故発生頻度は、当該規定の衝突リスクモデルのイベントツリーにおける事故発生頻度である、請求項1に記載のリスク解析方法。
- 前記高延性鋼損害の期待値を算出するステップでは、前記プロセッサが、前記船舶の衝突によって想定される損害額を、前記高延性鋼事故発生頻度の重みで平均することにより、前記船舶に高延性鋼が適用されたときの損害額である高延性鋼損害額の期待値を算出する、請求項1又は2に記載のリスク解析方法。
- 前記船舶は油タンカーであり、
前記高延性鋼損害の期待値を算出するステップでは、前記プロセッサが、前記油タンカーの衝突による油流出量に対応するコストを前記高延性鋼事故発生頻度の重みで平均することにより、前記高延性鋼損害額の期待値を算出する、請求項3に記載のリスク解析方法。 - 前記高延性鋼損害の期待値を算出するステップでは、前記プロセッサが、所定のデータソースから、最新の油価格及び最新の船価の一方又は双方を取得し、前記油流出量と、前記最新の油価格及び前記最新の船価の一方又は双方とによって定められるコストを前記高延性鋼事故発生頻度の重みで平均することにより、前記高延性鋼損害額の期待値を算出する、請求項4に記載のリスク解析方法。
- 前記データベースには、従来鋼の事故発生頻度を示すデータが格納され、
前記プロセッサが、前記データベースに格納された従来鋼の事故発生頻度を示すデータを用いて、 前記船舶の衝突によって想定される損害を、前記船舶に従来鋼が適用されたときの事故発生頻度である従来鋼事故発生頻度の重みで平均することにより、前記船舶に従来鋼が適用されたときの損害である従来鋼損害の期待値を算出するステップと、
前記プロセッサが、 前記従来鋼損害の期待値と前記高延性鋼損害の期待値とを比較することにより、前記船舶に高延性鋼が適用されたことによるリスク低減率を算出するステップと、
を更に含む請求項1~5の何れか1項に記載のリスク解析方法。 - 船舶事故のリスクを解析する装置であって、
少なくとも、船舶の衝突速度に関するデータと限界衝突速度のデータとを格納したデータベースと、
前記データベースに格納された 船舶の衝突速度に関するデータから、前記船舶の衝突速度の確率密度分布に基づく衝突速度モデルを構築し、前記衝突速度モデルと、前記データベースに格納された限界衝突速度のデータとに基づいて、規定の衝突リスクモデルにおける事故発生頻度であって、前記船舶に高延性鋼が適用されたときの事故発生頻度である高延性鋼事故発生頻度を算出し、前記船舶の衝突によって想定される損害を、前記高延性鋼事故発生頻度の重みで平均することにより、前記船舶に高延性鋼が適用されたときの損害である高延性鋼損害の期待値を算出するプロセッサと、
を備える解析装置。 - 船舶に関するデータを格納したデータベースを用いてプロセッサに船舶事故のリスクを解析させるためのプログラムであって、
前記データベースには、少なくとも、船舶の衝突速度に関するデータと限界衝突速度のデータとが格納され、
前記プロセッサに、
前記データベースに格納された船舶の衝突速度に関するデータから、前記船舶の衝突速度の確率密度分布に基づく衝突速度モデルを構築する ステップと、
前記衝突速度モデルと、前記データベースに格納された限界衝突速度のデータと に基づいて、規定の衝突リスクモデルにおける事故発生頻度であって、前記船舶に高延性鋼が適用されたときの事故発生頻度である高延性鋼事故発生頻度を算出するステップと、
前記船舶の衝突によって想定される損害を、前記高延性鋼事故発生頻度の重みで平均することにより、前記船舶に高延性鋼が適用されたときの損害である高延性鋼損害の期待値を算出するステップと、
を実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018169062A JP7162299B2 (ja) | 2018-09-10 | 2018-09-10 | 船舶事故のリスク解析方法、解析装置、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018169062A JP7162299B2 (ja) | 2018-09-10 | 2018-09-10 | 船舶事故のリスク解析方法、解析装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020042514A JP2020042514A (ja) | 2020-03-19 |
JP7162299B2 true JP7162299B2 (ja) | 2022-10-28 |
Family
ID=69798265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018169062A Active JP7162299B2 (ja) | 2018-09-10 | 2018-09-10 | 船舶事故のリスク解析方法、解析装置、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7162299B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114662575B (zh) * | 2022-03-09 | 2024-06-14 | 集美大学 | 风电水域船舶航行风险预估方法、系统以及存储介质 |
CN115018304B (zh) * | 2022-05-31 | 2024-08-23 | 集美大学 | 一种计算船机碰撞风险的方法、装置以及存储介质 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002288386A (ja) | 2001-03-28 | 2002-10-04 | National Maritime Research Institute | 船舶災害のリスク評価方法 |
JP2002297912A (ja) | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Tokio Marine & Fire Insurance Co Ltd | 保険査定に必要な情報を受け付ける情報処理装置および方法 |
JP2017182730A (ja) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 富士通株式会社 | 衝突リスク算出プログラム、衝突リスク算出方法および衝突リスク算出装置 |
-
2018
- 2018-09-10 JP JP2018169062A patent/JP7162299B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002288386A (ja) | 2001-03-28 | 2002-10-04 | National Maritime Research Institute | 船舶災害のリスク評価方法 |
JP2002297912A (ja) | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Tokio Marine & Fire Insurance Co Ltd | 保険査定に必要な情報を受け付ける情報処理装置および方法 |
JP2017182730A (ja) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 富士通株式会社 | 衝突リスク算出プログラム、衝突リスク算出方法および衝突リスク算出装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
山田 安平, 金湖 富士夫,衝突によるタンカーからの油流出リスク評価手法及び環境FSAについて,日本船舶海洋工学会講演会論文集,日本船舶海洋工学会,2015年11月16日,第21号,31-34,https://www.jstage.jst.go.jp/article/conf/21/0/21_31/_pdf/-char/ja |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020042514A (ja) | 2020-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Luo et al. | Half-century research developments in maritime accidents: Future directions | |
Wang et al. | Formal safety assessment of containerships | |
Soares et al. | Risk assessment in maritime transportation | |
Turan et al. | Maintenance/repair and production-oriented life cycle cost/earning model for ship structural optimisation during conceptual design stage | |
Pedersen | Review and application of ship collision and grounding analysis procedures | |
Garbatov et al. | Risk-based framework for ship and structural design accounting for maintenance planning | |
Celik | Designing of integrated quality and safety management system (IQSMS) for shipping operations | |
Liu et al. | Probabilistic risk, sustainability, and utility associated with ship grounding hazard | |
Prestileo et al. | Bottom damage scenarios for the hull girder structural assessment | |
Papanikolaou et al. | GOALDS—goal based damage ship stability and safety standards | |
JP7162299B2 (ja) | 船舶事故のリスク解析方法、解析装置、及びプログラム | |
Gledić et al. | Low-cycle fatigue of ship hull damaged in collision | |
Kim et al. | Time-dependent residual ultimate longitudinal strength-grounding damage index (RD) diagram | |
Kim et al. | Environmental consequences associated with collisions involving double hull oil tanker | |
Papanikolau et al. | GOALDS–goal based damage stability of passenger ships | |
Gaidai et al. | Gaidai multivariate risk assessment method for cargo ship dynamics | |
Ringsberg et al. | Reduction in ultimate strength capacity of corroded ships involved in collision accidents | |
Campanile et al. | Conditional reliability of bulk carriers damaged by ship collisions | |
Garbatov et al. | Risk-based conceptual ship design of a bulk carrier accounting for energy efficiency design index (EEDI) | |
Sèbe et al. | Reducing whale-ship collisions by better estimating damages to ships | |
Motok et al. | Reliability based structural design of river–sea tankers: Still water loading effects | |
Bužančić Primorac et al. | Structural reliability analysis of ship hulls accounting for collision or grounding damage | |
Tunçel et al. | An extended fuzzy bow-tie approach with SLIM to assess risk for anchor dredging in cargo ships | |
Karahalios | A risk assessment of ships groundings in rivers: the case of parana river | |
Bitner-Gregersen et al. | Concept for a risk based Navigation Decision Assistant |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7162299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |