JP7160662B2 - motor assembly - Google Patents

motor assembly Download PDF

Info

Publication number
JP7160662B2
JP7160662B2 JP2018237427A JP2018237427A JP7160662B2 JP 7160662 B2 JP7160662 B2 JP 7160662B2 JP 2018237427 A JP2018237427 A JP 2018237427A JP 2018237427 A JP2018237427 A JP 2018237427A JP 7160662 B2 JP7160662 B2 JP 7160662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
inverter
vibration sensor
jump
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018237427A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020099164A (en
Inventor
孝英 小澤
和馬 西村
陽介 原田
諒子 池上
直輝 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2018237427A priority Critical patent/JP7160662B2/en
Publication of JP2020099164A publication Critical patent/JP2020099164A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7160662B2 publication Critical patent/JP7160662B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、インバータと電動機が一体に構成された電動機組立体に関するものである。 The present invention relates to an electric motor assembly in which an inverter and an electric motor are integrated.

インバータと電動機が一体に構成された電動機組立体は、ポンプなどの回転機械の駆動源として使用される。電動機組立体が組み込まれた機械システムでは、回転速度が機械システムの固有振動数と一致すると、共振が起こり、大きな振動や騒音が発生する。そこで、共振を回避する周波数ジャンプの機能がインバータに備えられている。 A motor assembly in which an inverter and a motor are integrated is used as a drive source for rotating machines such as pumps. In a mechanical system incorporating an electric motor assembly, resonance occurs when the rotational speed matches the natural frequency of the mechanical system, generating large vibrations and noise. Therefore, the inverter is provided with a frequency jump function to avoid resonance.

周波数ジャンプは、共振が起こりうる周波数ジャンプ帯域を回避して電動機を駆動する機能である。周波数ジャンプ帯域の設定は、次のように行われる。電動機組立体に振動センサを設置し、モータの回転速度(すなわち、インバータの出力周波数)を徐々に変えながら、振動のピーク(極大値)に基づいて固有振動数を決定し、その固有振動数をインバータに入力する。インバータは、入力された固有振動数を中心とする周波数ジャンプ帯域を設定し、記憶装置に格納する。 A frequency jump is a function of avoiding a frequency jump band in which resonance can occur to drive a motor. Setting of the frequency jump band is performed as follows. A vibration sensor is installed in the electric motor assembly, and the natural frequency is determined based on the vibration peak (maximum value) while gradually changing the rotation speed of the motor (that is, the output frequency of the inverter). input to the inverter. The inverter sets a frequency jump band centered on the input natural frequency and stores it in the storage device.

図5および図6は、周波数ジャンプを説明するグラフである。縦軸はインバータの出力周波数を表し、横軸はインバータに入力される指令周波数を表している。図5に示すように、指令周波数が上昇して、周波数ジャンプ帯域に達すると、インバータの出力周波数は周波数ジャンプ帯域の下限値Lに固定される。上昇中の指令周波数が周波数ジャンプ帯域内にある間は、インバータの出力周波数は周波数ジャンプ帯域の下限値Lに維持される。指令周波数が周波数ジャンプ帯域を超えると、インバータの出力周波数は指令周波数と同じ周波数に復帰する。 5 and 6 are graphs illustrating frequency jumps. The vertical axis represents the output frequency of the inverter, and the horizontal axis represents the command frequency input to the inverter. As shown in FIG. 5, when the command frequency rises and reaches the frequency jump band, the output frequency of the inverter is fixed at the lower limit value L of the frequency jump band. While the rising command frequency is within the frequency jump band, the output frequency of the inverter is maintained at the lower limit L of the frequency jump band. When the command frequency exceeds the frequency jump band, the output frequency of the inverter returns to the same frequency as the command frequency.

図6に示すように、指令周波数が低下して、周波数ジャンプ帯域に達すると、インバータの出力周波数は周波数ジャンプ帯域の上限値Hに固定される。低下中の指令周波数が周波数ジャンプ帯域内にある間は、インバータの出力周波数は周波数ジャンプ帯域の上限値Hに維持される。指令周波数が周波数ジャンプ帯域を下回ると、インバータの出力周波数は指令周波数と同じ周波数に復帰する。 As shown in FIG. 6, when the command frequency decreases and reaches the frequency jump band, the output frequency of the inverter is fixed at the upper limit value H of the frequency jump band. While the decreasing command frequency is within the frequency jump band, the output frequency of the inverter is maintained at the upper limit value H of the frequency jump band. When the command frequency falls below the frequency jump band, the inverter output frequency returns to the same frequency as the command frequency.

このような周波数ジャンプ機能によれば、インバータは、共振が起こりうる周波数帯域を避けて電動機を回転させることができる。したがって、インバータおよび電動機が組み込まれた機械システムの共振を未然に防止することができる。 Such a frequency jump function allows the inverter to rotate the motor while avoiding frequency bands in which resonance may occur. Therefore, it is possible to prevent resonance of the mechanical system in which the inverter and the electric motor are incorporated.

特開平10-336946号公報JP-A-10-336946 特表2008-536467号公報Japanese Patent Publication No. 2008-536467 特開2016-111793号公報JP 2016-111793 A

インバータおよび電動機が組み込まれた機械システムの固有振動数は、機械システム自身のみならず、機械システムに固定された配管などの付加物に依存して変わりうる。このため、上述した周波数ジャンプ帯域の設定は、機械システムの据え付けや、その周辺の工事が完了した後に、ユーザーによって手動にて行われている。しかしながら、周波数ジャンプ帯域の設定は、労力を必要とする作業であり、機械システムの種類や設置場所によってはユーザーへの危険を伴うこともある。 The natural frequency of a mechanical system incorporating an inverter and an electric motor can vary depending not only on the mechanical system itself but also on attachments such as piping fixed to the mechanical system. For this reason, the setting of the frequency jump band described above is manually performed by the user after installation of the mechanical system and construction work around it are completed. However, setting the frequency jump band is labor intensive and may pose a danger to the user depending on the type of mechanical system and the installation location.

そこで、本発明は、周波数ジャンプ帯域の設定を自動で行うことができる電動機組立体を提供する。 Accordingly, the present invention provides a motor assembly that can automatically set a frequency jump band.

一態様では、電動機組立体であって、電動機と、前記電動機に交流電力を供給するインバータと、前記インバータに固定された振動センサと、前記振動センサの出力値に基づいて周波数ジャンプ帯域を決定する周波数ジャンプ制御部を備え、前記インバータは、前記電動機に固定されており、前記電動機は、駆動軸と、前記駆動軸に固定された回転子と、前記回転子の周囲に配置された固定子と、前記回転子および前記固定子を収容するモータケーシングを備えており、前記インバータは、電気回路を有するインバータ基板と、スイッチング素子と、前記インバータ基板および前記スイッチング素子を収容するインバータケーシングを備えており、前記振動センサは、前記インバータ基板に固定されており、前記インバータ基板は、前記駆動軸に対して垂直であり、前記駆動軸は、前記インバータ基板を貫通して延びており、前記モータケーシングおよび前記インバータケーシングは、前記駆動軸に沿って直列に配置されており、前記周波数ジャンプ制御部は、前記インバータへの指令周波数が前記周波数ジャンプ帯域内にある場合は、前記周波数ジャンプ帯域の下限値または上限値に相当する周波数の交流電力を前記インバータに出力させるように構成されている、電動機組立体が提供される。 In one aspect, the electric motor assembly comprises an electric motor, an inverter supplying AC power to the electric motor, a vibration sensor fixed to the inverter, and determining a frequency jump band based on an output value of the vibration sensor. A frequency jump control unit is provided, and the inverter is fixed to the electric motor, and the electric motor includes a drive shaft, a rotor fixed to the drive shaft, and a stator arranged around the rotor. , a motor casing that accommodates the rotor and the stator, and the inverter includes an inverter substrate having an electric circuit, switching elements, and an inverter casing that accommodates the inverter substrate and the switching elements. , the vibration sensor is fixed to the inverter board, the inverter board is perpendicular to the drive shaft, the drive shaft extends through the inverter board, the motor casing and The inverter casings are arranged in series along the drive shaft, and the frequency jump control unit controls the lower limit value of the frequency jump band or A motor assembly is provided configured to cause the inverter to output AC power having a frequency corresponding to the upper limit.

一態様では、前記周波数ジャンプ帯域は、しきい値よりも大きい前記振動センサの出力値に対応する前記インバータへの指令周波数の範囲である。
一態様では、前記周波数ジャンプ制御部は、前記電動機の回転速度を変化させながら、前記振動センサの出力値を取得し、前記振動センサの出力値をしきい値と比較し、前記しきい値よりも大きい前記振動センサの出力値に対応する指令周波数の範囲を決定し、決定された範囲を前記周波数ジャンプ帯域に設定するように構成されている
態様では、前記インバータケーシングの内部空間の少なくとも一部は、樹脂で充填されており、前記インバータ基板および前記振動センサは、前記樹脂に埋設されている
In one aspect, the frequency jump band is a range of command frequencies to the inverter corresponding to output values of the vibration sensor greater than a threshold value.
In one aspect, the frequency jump control unit acquires the output value of the vibration sensor while changing the rotation speed of the electric motor, compares the output value of the vibration sensor with a threshold value, and is configured to determine a command frequency range corresponding to the output value of the vibration sensor having a larger value, and set the determined range as the frequency jump band .
In one aspect, at least part of the internal space of the inverter casing is filled with resin, and the inverter board and the vibration sensor are embedded in the resin .

本発明によれば、インバータは電動機に固定され、振動センサはインバータに固定されている。したがって、振動センサは、電動機の回転に起因して発生する振動の大きさを正確に検出することができる。また、本発明によれば、電動機組立体が組み込まれた機械システム(例えば給水装置などのポンプ装置)が設置された後に、振動センサと周波数ジャンプ制御部との組み合わせによって、周波数ジャンプ帯域を自動で設定することができる。 According to the invention, the inverter is fixed to the electric motor and the vibration sensor is fixed to the inverter. Therefore, the vibration sensor can accurately detect the magnitude of vibration caused by the rotation of the electric motor. Further, according to the present invention, after a mechanical system incorporating a motor assembly (for example, a pump device such as a water supply device) is installed, the frequency jump band is automatically adjusted by combining the vibration sensor and the frequency jump control section. can be set.

電動機組立体の一実施形態を示す断面図である。1 is a cross-sectional view showing one embodiment of a motor assembly; FIG. 電動機組立体の他の実施形態を示す断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view showing another embodiment of the electric motor assembly; 周波数ジャンプ帯域を決定および設定する方法の一実施形態を説明するグラフである。FIG. 4 is a graph illustrating one embodiment of a method for determining and setting frequency jump bands; FIG. 周波数ジャンプ帯域を決定および設定する方法の一実施形態を説明するグラフである。FIG. 4 is a graph illustrating one embodiment of a method for determining and setting frequency jump bands; FIG. 指令周波数が上昇しているときの周波数ジャンプを説明するグラフである。7 is a graph illustrating frequency jumps when the command frequency is rising; 指令周波数が低下しているときの周波数ジャンプを説明するグラフである。7 is a graph explaining frequency jumps when the command frequency is decreasing;

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、電動機組立体の一実施形態を示す断面図である。図1に示すように、電動機組立体1は、電動機2と、電動機2に交流電力を供給するインバータ3を備えている。インバータ3は電動機2に固定されており、電動機2とインバータ3は一体的な構造体を構成している。電動機2の駆動軸5はインバータ3を貫通して延びている。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a cross-sectional view showing one embodiment of an electric motor assembly. As shown in FIG. 1 , the motor assembly 1 includes a motor 2 and an inverter 3 that supplies AC power to the motor 2 . The inverter 3 is fixed to the electric motor 2, and the electric motor 2 and the inverter 3 form an integrated structure. A drive shaft 5 of the electric motor 2 extends through the inverter 3 .

電動機2は、駆動軸5と、駆動軸5に固定された回転子6と、回転子6の周囲に配置された固定子7と、回転子6および固定子7を収容するモータケーシング10を備えている。駆動軸5は、モータケーシング10に固定された2つの軸受27,28によって回転可能に支持されている。インバータ3は、電力線(図示せず)によって固定子7に接続されている。インバータ3が固定子7に交流電力を供給すると、固定子7は回転子6の周りに回転磁界を形成する。回転子6は、回転磁界によって回転し、駆動軸5は回転子6とともに回転する。 The electric motor 2 includes a drive shaft 5 , a rotor 6 fixed to the drive shaft 5 , a stator 7 arranged around the rotor 6 , and a motor casing 10 housing the rotor 6 and the stator 7 . ing. The drive shaft 5 is rotatably supported by two bearings 27 , 28 fixed to the motor casing 10 . The inverter 3 is connected to the stator 7 by power lines (not shown). When the inverter 3 supplies AC power to the stator 7 , the stator 7 forms a rotating magnetic field around the rotor 6 . The rotor 6 is rotated by the rotating magnetic field, and the drive shaft 5 rotates together with the rotor 6 .

インバータ3は、電気回路41を有するインバータ基板42と、コンデンサ43と、スイッチング素子44と、インバータ基板42およびスイッチング素子44を収容するインバータケーシング21を備えている。インバータケーシング21は、モータケーシング10に固定されている。 The inverter 3 includes an inverter board 42 having an electric circuit 41 , a capacitor 43 , switching elements 44 , and an inverter casing 21 housing the inverter board 42 and the switching elements 44 . Inverter casing 21 is fixed to motor casing 10 .

駆動軸5は、モータケーシング10およびインバータケーシング21を貫通して延びている。モータケーシング10およびインバータケーシング21は、駆動軸5と同心状に配置されている。本実施形態では、モータケーシング10およびインバータケーシング21は、駆動軸5に沿って直列に配置されているため、電動機組立体1をコンパクトにすることができる。 Drive shaft 5 extends through motor casing 10 and inverter casing 21 . Motor casing 10 and inverter casing 21 are arranged concentrically with drive shaft 5 . In this embodiment, since the motor casing 10 and the inverter casing 21 are arranged in series along the drive shaft 5, the electric motor assembly 1 can be made compact.

駆動軸5の一端は、図示しない回転機械(例えばポンプ)に連結される。駆動軸5の他端には、冷却ファン25が固定されている。この冷却ファン25はインバータ3の外側に配置されており、インバータ3の端面に隣接している。電動機2が回転すると、冷却ファン25が回転し、インバータケーシング21およびモータケーシング10の外面に空気の流れを形成する。電動機組立体1は、冷却ファン25を覆うファンカバー51を備えている。ファンカバー51は、インバータケーシング21に固定されている。 One end of the drive shaft 5 is connected to a rotating machine (for example, a pump) (not shown). A cooling fan 25 is fixed to the other end of the drive shaft 5 . The cooling fan 25 is arranged outside the inverter 3 and is adjacent to the end surface of the inverter 3 . When electric motor 2 rotates, cooling fan 25 rotates to form airflow on the outer surfaces of inverter casing 21 and motor casing 10 . The electric motor assembly 1 has a fan cover 51 that covers the cooling fan 25 . Fan cover 51 is fixed to inverter casing 21 .

図1において、電動機2は模式的に描かれている。電動機2は、例えば、回転子6に永久磁石を用いた永久磁石型モータである。しかしながら、電動機2は、永久磁石型モータに限定されず、誘導モータやSRモータなど、様々な種類のモータであってもよい。 In FIG. 1, the electric motor 2 is depicted schematically. The electric motor 2 is, for example, a permanent magnet type motor using a permanent magnet for the rotor 6 . However, the electric motor 2 is not limited to a permanent magnet type motor, and may be various types of motors such as an induction motor and an SR motor.

インバータケーシング21は、その外周面に冷却フィン56を有している。冷却フィン56は、駆動軸5の長手方向に延びている。インバータケーシング21は、その端面に冷却フィン36をさらに有している。冷却フィン36は、冷却ファン25に隣接しており、駆動軸5から放射状に延びている。モータケーシング10は、その外周面に冷却フィン57を有している。冷却フィン57は、駆動軸5の長手方向に延びている。 The inverter casing 21 has cooling fins 56 on its outer peripheral surface. The cooling fins 56 extend in the longitudinal direction of the drive shaft 5 . The inverter casing 21 further has cooling fins 36 on its end face. The cooling fins 36 are adjacent to the cooling fan 25 and radially extend from the drive shaft 5 . The motor casing 10 has cooling fins 57 on its outer peripheral surface. The cooling fins 57 extend in the longitudinal direction of the drive shaft 5 .

冷却ファン25によって形成される空気の流れは、冷却フィン36、冷却フィン56、および冷却フィン57に接触しながら、インバータ3および電動機2の外面上を流れる。インバータ3および電動機2は、この空気の流れによって冷却される。スイッチング素子44は、インバータケーシング21の内面に接触しており、かつ冷却フィン36の裏側に位置している。このような配置により、スイッチング素子44は、冷却ファン25によって形成される空気の流れによって効率よく冷却される。 The air flow formed by cooling fan 25 flows over the outer surfaces of inverter 3 and electric motor 2 while contacting cooling fins 36 , 56 and 57 . Inverter 3 and electric motor 2 are cooled by this air flow. The switching element 44 is in contact with the inner surface of the inverter casing 21 and located behind the cooling fins 36 . With such an arrangement, the switching element 44 is efficiently cooled by the airflow created by the cooling fan 25 .

インバータ基板42は、冷却フィン36の裏側の位置において、インバータケーシング21の内面に固定されている。電動機2の駆動軸5は、インバータ基板42を貫通して延びている。インバータ基板42は、駆動軸5に対して垂直である。電動機組立体1は、駆動軸5の外周面を覆う筒状壁50をさらに備えている。この筒状壁50は、インバータ3内に配置されている。インバータ基板42は、駆動軸5および筒状壁50が貫通する環状形状を有しており、駆動軸5と同心状に配置されている。筒状壁50は、インバータ3と固定子7とを接続する上記電力線(図示せず)が駆動軸5に接触することを防止することができる。 The inverter board 42 is fixed to the inner surface of the inverter casing 21 behind the cooling fins 36 . A drive shaft 5 of the electric motor 2 extends through the inverter board 42 . The inverter board 42 is perpendicular to the drive shaft 5 . The electric motor assembly 1 further includes a tubular wall 50 that covers the outer peripheral surface of the drive shaft 5 . This cylindrical wall 50 is arranged inside the inverter 3 . The inverter board 42 has an annular shape through which the drive shaft 5 and the tubular wall 50 penetrate, and is arranged concentrically with the drive shaft 5 . The cylindrical wall 50 can prevent the power line (not shown) connecting the inverter 3 and the stator 7 from contacting the drive shaft 5 .

電動機組立体1は、インバータ3に固定された振動センサ60と、振動センサ60の出力値に基づいて周波数ジャンプ帯域を決定する周波数ジャンプ制御部63をさらに備えている。本実施形態では、振動センサ60は、インバータ基板42に固定されている。一実施形態では、振動センサ60は、インバータケーシング21に固定されてもよい。この振動センサ60は、電動機2の回転に起因して発生する振動の大きさを測定するための振動検出器である。インバータ3は電動機2に固定され、振動センサ60はインバータ3に固定されているので、振動センサ60は、振動の大きさを正確に検出することができる。 The electric motor assembly 1 further includes a vibration sensor 60 fixed to the inverter 3 and a frequency jump control section 63 that determines the frequency jump band based on the output value of the vibration sensor 60 . In this embodiment, the vibration sensor 60 is fixed to the inverter board 42 . In one embodiment, vibration sensor 60 may be fixed to inverter casing 21 . This vibration sensor 60 is a vibration detector for measuring the magnitude of vibration generated due to rotation of the electric motor 2 . Since inverter 3 is fixed to electric motor 2 and vibration sensor 60 is fixed to inverter 3, vibration sensor 60 can accurately detect the magnitude of vibration.

本実施形態では、振動センサ60は、特に、電動機2の回転速度が、電動機組立体1が組み込まれた機械システム(例えば給水装置などのポンプ装置)の固有振動数に一致したときの共振を検出するために用いられる。共振が発生したときの振動の方向は、駆動軸5に対して垂直である。インバータ基板42は、駆動軸5に対して垂直であるので、共振が発生したときにインバータ基板42は撓みにくい(変形しにくい)。したがって、インバータ基板42に固定された振動センサ60は、共振を精度良く検出することができる。 In this embodiment, the vibration sensor 60 particularly detects resonance when the rotation speed of the electric motor 2 matches the natural frequency of a mechanical system (for example, a pump device such as a water supply device) in which the electric motor assembly 1 is incorporated. used to The direction of vibration when resonance occurs is perpendicular to the drive shaft 5 . Since the inverter board 42 is perpendicular to the drive shaft 5, the inverter board 42 is less likely to bend (or deform) when resonance occurs. Therefore, the vibration sensor 60 fixed to the inverter board 42 can accurately detect resonance.

図2に示すように、インバータ基板42の撓みを防ぎ、かつ振動が振動センサ60に効率よく伝わるようにするために、インバータケーシング21の内部空間の少なくとも一部を樹脂68で充填し、インバータ基板42および振動センサ60を樹脂68に埋設してもよい。 As shown in FIG. 2, in order to prevent bending of the inverter board 42 and to efficiently transmit vibrations to the vibration sensor 60, at least a part of the internal space of the inverter casing 21 is filled with a resin 68, 42 and vibration sensor 60 may be embedded in resin 68 .

図1に戻り、周波数ジャンプ制御部63は、インバータ3に固定されている。本実施形態では、周波数ジャンプ制御部63は、インバータ3内に配置されている。より具体的には、周波数ジャンプ制御部63は、インバータ基板42に実装されている。一実施形態では、周波数ジャンプ制御部63は、インバータ基板42から分離されてもよい。さらに、一実施形態では、周波数ジャンプ制御部63は、インバータ3の外に配置されてもよい。 Returning to FIG. 1 , the frequency jump control section 63 is fixed to the inverter 3 . In this embodiment, the frequency jump controller 63 is arranged inside the inverter 3 . More specifically, the frequency jump controller 63 is mounted on the inverter board 42 . In one embodiment, frequency jump controller 63 may be separate from inverter board 42 . Furthermore, in one embodiment, the frequency jump controller 63 may be located outside the inverter 3 .

周波数ジャンプ制御部63は、プログラムを格納する記憶装置63aと、プログラムに従って演算を実行する演算装置63bを有している。本実施形態では、演算装置63bは、インバータ3とは独立に設けられているが、インバータ3の演算装置が、周波数ジャンプ制御部63の演算装置として機能してもよい。振動センサ60は、周波数ジャンプ制御部63に電気的に接続されており、振動センサ60の出力値は周波数ジャンプ制御部63に送られるようになっている。 The frequency jump control unit 63 has a storage device 63a for storing programs and an arithmetic device 63b for executing calculations according to the programs. In this embodiment, the arithmetic device 63 b is provided independently of the inverter 3 , but the arithmetic device of the inverter 3 may function as the arithmetic device of the frequency jump control section 63 . The vibration sensor 60 is electrically connected to the frequency jump control section 63 , and the output value of the vibration sensor 60 is sent to the frequency jump control section 63 .

周波数ジャンプ制御部63は、振動センサ60の出力値をしきい値と比較し、しきい値よりも大きい出力値に対応するインバータ3への指令周波数の範囲を決定し、決定した指令周波数の範囲を周波数ジャンプ帯域に設定するように構成されている。周波数ジャンプ制御部63は、決定された周波数ジャンプ帯域を記憶装置63aに記憶する。 Frequency jump control unit 63 compares the output value of vibration sensor 60 with a threshold value, determines the range of command frequencies to inverter 3 corresponding to output values greater than the threshold value, and determines the command frequency range. is configured to set the frequency jump band. The frequency jump controller 63 stores the determined frequency jump band in the storage device 63a.

電動機組立体1の運転中は、周波数ジャンプ制御部63は、電動機組立体1の外部に配置された制御装置(図示せず)に接続されている。制御装置は、例えば、電動機組立体1に連結されたポンプの運転を制御するための制御装置である。この制御装置から指令周波数が周波数ジャンプ制御部63に入力される。指令周波数は、インバータ3が電動機2に供給すべき交流電力の周波数の指令値である。周波数ジャンプ制御部63は、インバータ3への指令周波数が周波数ジャンプ帯域外にある場合は、指令周波数と同じ周波数の交流電力をインバータ3に出力させ、インバータ3への指令周波数が周波数ジャンプ帯域内にある場合は、周波数ジャンプ帯域の下限値または上限値に相当する周波数の交流電力をインバータ3に出力させるように構成されている。このような機能は、周波数ジャンプ機能と呼ばれる。本明細書では、インバータ3から出力される交流電力の周波数を、出力周波数という。 During operation of the motor assembly 1 , the frequency jump control section 63 is connected to a control device (not shown) arranged outside the motor assembly 1 . The control device is, for example, a control device for controlling the operation of a pump connected to the electric motor assembly 1 . A command frequency is input to the frequency jump control section 63 from this control device. The command frequency is a command value for the frequency of AC power that the inverter 3 should supply to the electric motor 2 . When the command frequency to the inverter 3 is outside the frequency jump band, the frequency jump control unit 63 causes the inverter 3 to output AC power having the same frequency as the command frequency, and the command frequency to the inverter 3 is within the frequency jump band. In some cases, the inverter 3 is configured to output AC power having a frequency corresponding to the lower limit or upper limit of the frequency jump band. Such a function is called a frequency jump function. In this specification, the frequency of the AC power output from the inverter 3 is called output frequency.

周波数ジャンプ機能は、図5および図6を参照して説明した動作と同じである。すなわち、図5に示すように、指令周波数が上昇して、周波数ジャンプ帯域に達すると、インバータ3の出力周波数は周波数ジャンプ帯域の下限値Lに固定される。上昇中の指令周波数が周波数ジャンプ帯域内にある間は、インバータ3の出力周波数は周波数ジャンプ帯域の下限値Lに維持される。指令周波数が周波数ジャンプ帯域を超えると、インバータ3の出力周波数は指令周波数と同じ周波数に復帰する。 The frequency jump function is the same as the operation described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. That is, as shown in FIG. 5, when the command frequency rises and reaches the frequency jump band, the output frequency of the inverter 3 is fixed at the lower limit value L of the frequency jump band. While the rising command frequency is within the frequency jump band, the output frequency of the inverter 3 is maintained at the lower limit value L of the frequency jump band. When the command frequency exceeds the frequency jump band, the output frequency of inverter 3 returns to the same frequency as the command frequency.

図6に示すように、指令周波数が低下して、周波数ジャンプ帯域に達すると、インバータ3の出力周波数は周波数ジャンプ帯域の上限値Hに固定される。低下中の指令周波数が周波数ジャンプ帯域内にある間は、インバータ3の出力周波数は周波数ジャンプ帯域の上限値Hに維持される。指令周波数が周波数ジャンプ帯域を下回ると、インバータ3の出力周波数は指令周波数と同じ周波数に復帰する。 As shown in FIG. 6, when the command frequency decreases and reaches the frequency jump band, the output frequency of the inverter 3 is fixed at the upper limit value H of the frequency jump band. While the decreasing command frequency is within the frequency jump band, the output frequency of the inverter 3 is maintained at the upper limit value H of the frequency jump band. When the command frequency falls below the frequency jump band, the output frequency of inverter 3 returns to the same frequency as the command frequency.

電動機組立体1が組み込まれた機械システム(例えば給水装置などのポンプ装置)の固有振動数は、機械システム自身のみならず、機械システムに固定された配管などの付加物に依存して変わりうる。本実施形態によれば、振動センサ60と周波数ジャンプ制御部63との組み合わせにより、機械システムが設置された後に、周波数ジャンプ帯域の決定および設定を自動で実行することができる。したがって、電動機組立体1を含む機械システムの共振が防止される。 The natural frequency of a mechanical system (for example, a pump device such as a water supply system) in which the electric motor assembly 1 is incorporated can vary depending not only on the mechanical system itself but also on attachments such as piping fixed to the mechanical system. According to this embodiment, the combination of the vibration sensor 60 and the frequency jump control section 63 can automatically determine and set the frequency jump band after the mechanical system is installed. Therefore, resonance of the mechanical system including the electric motor assembly 1 is prevented.

周波数ジャンプ帯域の決定および設定は、電動機組立体1の通常運転の前の試運転時に実行される。図3に示すように、試運転では、周波数ジャンプ制御部63は、インバータ3への指令周波数を0から最大周波数(定格周波数)Fmaxまで変化させ、電動機2の回転速度を変化させながら、振動センサ60の出力値を取得する。本実施形態では、周波数ジャンプ制御部63は、インバータ3への指令周波数を0から最大周波数Fmaxまで直線的に変化させ、電動機2の回転速度を一定の加速度で直線的に変化させるように構成されている。周波数ジャンプ制御部63は、取得した振動センサ60の出力値をしきい値と比較し、しきい値よりも大きい振動センサ60の出力値に対応する指令周波数の範囲R1,R2を決定し、決定された範囲R1,R2を周波数ジャンプ帯域に設定する。周波数ジャンプ制御部63は、周波数ジャンプ帯域R1,R2を記憶装置63a内に記憶する。図3に示す例では、2つの周波数ジャンプ帯域R1,R2が設定される。周波数ジャンプ制御部63に設定可能な周波数ジャンプ帯域の数は、予め定められている。 Determining and setting the frequency jump band is performed during a test run prior to normal operation of the motor assembly 1 . As shown in FIG. 3 , in the test run, the frequency jump control unit 63 changes the command frequency to the inverter 3 from 0 to the maximum frequency (rated frequency) Fmax, and while changing the rotation speed of the electric motor 2, the vibration sensor 60 Get the output value of . In this embodiment, the frequency jump control unit 63 is configured to linearly change the command frequency to the inverter 3 from 0 to the maximum frequency Fmax, and linearly change the rotational speed of the electric motor 2 at a constant acceleration. ing. The frequency jump control unit 63 compares the acquired output value of the vibration sensor 60 with a threshold value, and determines ranges R1 and R2 of command frequencies corresponding to output values of the vibration sensor 60 larger than the threshold value. The ranges R1 and R2 thus obtained are set as the frequency jump band. The frequency jump controller 63 stores the frequency jump bands R1 and R2 in the storage device 63a. In the example shown in FIG. 3, two frequency jump bands R1 and R2 are set. The number of frequency jump bands that can be set in frequency jump control section 63 is predetermined.

電動機2の運転中に、外部の制御装置から周波数ジャンプ制御部63に入力された指令周波数が、上記複数の周波数ジャンプ帯域R1,R2のうちのいずれかにある場合は、周波数ジャンプ制御部63は、その周波数ジャンプ帯域の下限値または上限値に相当する周波数の交流電力をインバータ3に出力させる。 During operation of the electric motor 2, if the command frequency input from the external control device to the frequency jump control section 63 is in one of the plurality of frequency jump bands R1 and R2, the frequency jump control section 63 , causes the inverter 3 to output AC power having a frequency corresponding to the lower limit or upper limit of the frequency jump band.

電動機組立体1が組み込まれた機械システムの固有振動数は、機械システムの状態の変化によって変わりうる。そこで、周波数ジャンプ制御部63は、通常運転中に振動センサ60の出力値を記憶装置63a内に記録し、通常運転後に新たな周波数ジャンプ帯域を設定するように構成されている。より具体的には、周波数ジャンプ制御部63は、振動センサ60の出力値を記憶装置63aから読み出し、しきい値よりも大きい振動センサ60の出力値に対応する指令周波数の範囲を決定し、決定された範囲を新たな周波数ジャンプ帯域に設定する。周波数ジャンプ制御部63は、新たに設定された周波数ジャンプ帯域を記憶装置63a内に記憶する。 The natural frequency of the mechanical system in which the motor assembly 1 is installed may change due to changes in the state of the mechanical system. Therefore, the frequency jump control unit 63 is configured to record the output value of the vibration sensor 60 in the storage device 63a during normal operation, and set a new frequency jump band after normal operation. More specifically, the frequency jump control unit 63 reads the output value of the vibration sensor 60 from the storage device 63a, determines the command frequency range corresponding to the output value of the vibration sensor 60 larger than the threshold value, and determines set the specified range to the new frequency jump band. The frequency jump controller 63 stores the newly set frequency jump band in the storage device 63a.

図4に示すように、ポンプなどの回転機械が設置される環境によっては、電動機組立体1の通常運転中に、外部の制御装置から周波数ジャンプ制御部63に入力される指令周波数は、最大周波数(定格周波数)Fmaxまで到達しないことがある。例えば、電動機組立体1に連結されているポンプの運転周波数が、最大周波数Fmaxよりも低い場合があり得る。このような場合、振動センサ60の出力値がしきい値を超えているが、ピーク(極大値)には到達しないので、周波数ジャンプ制御部63が振動のピークを検出できない場合もある。そこで、このような場合は、周波数ジャンプ制御部63は、振動センサ60の出力値がしきい値を超えたときの指令周波数である下限周波数F1と、運転中の最大周波数F2とを決定し、前記最大周波数F2と前記下限周波数F1と差を算出し、この差の2倍の幅をジャンプ幅とし、かつ前記最大周波数F2を中心とした新たな周波数ジャンプ帯域R3を決定する。周波数ジャンプ制御部63は、新たに設定された周波数ジャンプ帯域R3を記憶装置63a内に記憶する。 As shown in FIG. 4, depending on the environment in which a rotating machine such as a pump is installed, the command frequency input from the external control device to the frequency jump control unit 63 during normal operation of the motor assembly 1 may be the maximum frequency. (Rated frequency) Fmax may not be reached. For example, the operating frequency of a pump coupled to the motor assembly 1 may be lower than the maximum frequency Fmax. In such a case, although the output value of the vibration sensor 60 exceeds the threshold value, the peak (maximum value) is not reached, so the frequency jump control section 63 may not be able to detect the vibration peak. Therefore, in such a case, the frequency jump control unit 63 determines the lower limit frequency F1, which is the command frequency when the output value of the vibration sensor 60 exceeds the threshold value, and the maximum frequency F2 during operation, A difference between the maximum frequency F2 and the lower limit frequency F1 is calculated, and a jump width twice the difference is determined, and a new frequency jump band R3 centered on the maximum frequency F2 is determined. The frequency jump control unit 63 stores the newly set frequency jump band R3 in the storage device 63a.

一実施形態では、周波数ジャンプ制御部63は、通常運転中に新たな周波数ジャンプ帯域を設定してもよい。より具体的には、周波数ジャンプ制御部63は、通常運転中に振動センサ60の出力値を取得し、振動センサ60の出力値をしきい値と比較し、しきい値よりも大きい振動センサ60の出力値に対応する指令周波数の範囲を決定し、決定された範囲を新たな周波数ジャンプ帯域に設定する。周波数ジャンプ制御部63は、新たに設定された周波数ジャンプ帯域を記憶装置63a内に記憶する。 In one embodiment, frequency jump controller 63 may set a new frequency jump band during normal operation. More specifically, the frequency jump control unit 63 acquires the output value of the vibration sensor 60 during normal operation, compares the output value of the vibration sensor 60 with a threshold value, and determines that the vibration sensor 60 output value is greater than the threshold value. is determined, and the determined range is set as a new frequency jump band. The frequency jump controller 63 stores the newly set frequency jump band in the storage device 63a.

さらに、一実施形態では、図4を参照して説明したように、周波数ジャンプ制御部63は、通常運転中に振動センサ60の出力値を取得し、振動センサ60の出力値をしきい値と比較し、振動センサ60の出力値がしきい値を超えたときの指令周波数である下限周波数F1と、最大周波数F2とを決定し、最大周波数F2と下限周波数F1と差を算出し、この差の2倍の幅を持ち、かつ最大周波数F2を中心とした新たな周波数ジャンプ帯域R3を決定してもよい。周波数ジャンプ制御部63は、新たに設定された周波数ジャンプ帯域R3を記憶装置63a内に記憶する。 Furthermore, in one embodiment, as described with reference to FIG. 4, the frequency jump control unit 63 acquires the output value of the vibration sensor 60 during normal operation, and uses the output value of the vibration sensor 60 as the threshold value. A lower limit frequency F1 and a maximum frequency F2, which are command frequencies when the output value of the vibration sensor 60 exceeds the threshold value, are compared, and the difference between the maximum frequency F2 and the lower limit frequency F1 is calculated. A new frequency jump band R3 may be determined that is twice as wide as , and centered at the maximum frequency F2. The frequency jump control unit 63 stores the newly set frequency jump band R3 in the storage device 63a.

機械システムの固有振動数が何らかの原因で変化した結果、周波数ジャンプが正常に機能しているにもかかわらず、電動機組立体1の通常運転中に、共振が起きるおそれがある。そこで、機械システムの安全な運転を確保するために、周波数ジャンプ制御部63は、振動センサ60の出力値がしきい値を超えたとき、予め設定したジャンプ幅を現在の指令周波数に加算または減算し、インバータ3の出力周波数を瞬間的に変化させるように構成されている。より具体的には、指令周波数の上昇中に振動センサ60の出力値がしきい値を超えたとき、周波数ジャンプ制御部63は、現在の指令周波数に上記ジャンプ幅を加算する。指令周波数の低下中に振動センサ60の出力値がしきい値を超えたとき、周波数ジャンプ制御部63は、現在の指令周波数に上記ジャンプ幅を減算する。このような動作により、インバータ3の出力周波数は瞬間的に機械システムの固有振動数(共振周波数)を飛び越えることができる。結果として、共振を防ぐことができる。 As a result of any change in the natural frequency of the mechanical system, resonance may occur during normal operation of the motor assembly 1, even though the frequency jump is functioning normally. Therefore, in order to ensure safe operation of the mechanical system, the frequency jump control unit 63 adds or subtracts a preset jump width to or from the current command frequency when the output value of the vibration sensor 60 exceeds the threshold value. , and the output frequency of the inverter 3 is changed instantaneously. More specifically, when the output value of the vibration sensor 60 exceeds the threshold while the command frequency is increasing, the frequency jump control section 63 adds the jump width to the current command frequency. When the output value of the vibration sensor 60 exceeds the threshold while the command frequency is decreasing, the frequency jump control section 63 subtracts the jump width from the current command frequency. Such an operation allows the output frequency of the inverter 3 to instantaneously jump over the natural frequency (resonant frequency) of the mechanical system. As a result, resonance can be prevented.

上述したように、周波数ジャンプ機能は、共振が起こると予想される周波数帯域を回避することで、機械システムの安全な運転を確保することができる。しかしながら、上述した周波数ジャンプ帯域が既に設定されているにもかかわらず、共振が発生した場合には、機械システムに何らかの不具合が発生していると推定される。 As described above, the frequency jump function can ensure safe operation of mechanical systems by avoiding frequency bands where resonance is expected. However, if resonance occurs even though the frequency jump band described above has already been set, it is presumed that some problem has occurred in the mechanical system.

そこで、本実施形態では、周波数ジャンプ制御部63は、指令周波数が周波数ジャンプ帯域内にあり、かつ周波数ジャンプ帯域の下限値または上限値に相当する周波数の交流電力をインバータ3が出力しているときに、あるいは、指令周波数が周波数ジャンプ帯域外でインバータ3が指令周波数の交流電力を出力しているときに、振動センサ60の出力値が上記しきい値を超えた場合は、電動機2の運転を停止させるように構成されている。このような動作により、電動機組立体1が組み込まれた機械システムの破損を回避することができる。 Therefore, in the present embodiment, the frequency jump control unit 63 operates when the command frequency is within the frequency jump band and the inverter 3 outputs AC power having a frequency corresponding to the lower limit or upper limit of the frequency jump band. Alternatively, when the command frequency is outside the frequency jump band and the inverter 3 is outputting AC power with the command frequency, if the output value of the vibration sensor 60 exceeds the above threshold value, the operation of the electric motor 2 is stopped. configured to stop. Such an operation can avoid damage to the mechanical system in which the electric motor assembly 1 is incorporated.

周波数ジャンプ帯域の数は、電動機組立体1を含む機械システムの固有振動数の個数に依存する。このため、設定された周波数ジャンプ帯域の数が多すぎる場合は、やはり機械システムに何らかの不具合が発生していると推定される。 The number of frequency jump bands depends on the number of natural frequencies of the mechanical system including the motor assembly 1 . Therefore, if too many frequency jump bands are set, it is presumed that some trouble has occurred in the mechanical system.

そこで、本実施形態では、周波数ジャンプ制御部63は、設定された複数の周波数ジャンプ帯域の数が予め定められた数よりも大きい場合は、電動機2の運転を停止させるように構成されている。このような動作により、機械システムの破損を回避することができる。 Therefore, in this embodiment, the frequency jump control unit 63 is configured to stop the operation of the electric motor 2 when the number of set frequency jump bands is larger than a predetermined number. Such action can avoid damage to the mechanical system.

周波数ジャンプ帯域の数は、電動機組立体1を含む機械システムの固有振動数の個数に依存するので、すべての周波数ジャンプ帯域が、電動機2の運転周波数範囲の全体に占める割合は、所定の割合以下になる。そこで、一実施形態では、すべての周波数ジャンプ帯域の総和の、電動機2の運転周波数範囲に対する割合が所定の割合を超えた場合は、周波数ジャンプ制御部63は、電動機2の運転を停止させるように構成されている。電動機2の運転周波数範囲は、0から電動機2の最大周波数(定格周波数)Fmaxまでの範囲である。このような動作により、電動機組立体1が組み込まれた機械システムの破損を回避することができる。 Since the number of frequency jump bands depends on the number of natural frequencies of the mechanical system including the electric motor assembly 1, the ratio of all the frequency jump bands to the entire operating frequency range of the electric motor 2 is equal to or less than a predetermined ratio. become. Therefore, in one embodiment, when the ratio of the sum of all frequency jump bands to the operating frequency range of the electric motor 2 exceeds a predetermined ratio, the frequency jump control unit 63 stops the operation of the electric motor 2. It is configured. The operating frequency range of the electric motor 2 is from 0 to the maximum frequency (rated frequency) Fmax of the electric motor 2 . Such an operation can avoid damage to the mechanical system in which the electric motor assembly 1 is incorporated.

上述した実施形態は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明を実施できることを目的として記載されたものである。上記実施形態の種々の変形例は、当業者であれば当然になしうることであり、本発明の技術的思想は他の実施形態にも適用しうる。したがって、本発明は、記載された実施形態に限定されることはなく、特許請求の範囲によって定義される技術的思想に従った最も広い範囲に解釈されるものである。 The above-described embodiments are described for the purpose of enabling a person having ordinary knowledge in the technical field to which the present invention belongs to implement the present invention. Various modifications of the above embodiments can be made by those skilled in the art, and the technical idea of the present invention can be applied to other embodiments. Accordingly, the present invention is not limited to the described embodiments, but is to be construed in its broadest scope in accordance with the technical spirit defined by the claims.

1 電動機組立体
2 電動機
3 インバータ
5 駆動軸
6 回転子
7 固定子
10 モータケーシング
21 インバータケーシング
25 冷却ファン
27,28 軸受
36 冷却フィン
41 電気回路
42 インバータ基板
43 コンデンサ
44 スイッチング素子
50 筒状壁
51 ファンカバー
56 冷却フィン
57 冷却フィン
60 振動センサ
63 周波数ジャンプ制御部
63a 記憶装置
63b 演算装置
68 樹脂
1 Electric Motor Assembly 2 Electric Motor 3 Inverter 5 Drive Shaft 6 Rotor 7 Stator 10 Motor Casing 21 Inverter Casing 25 Cooling Fans 27, 28 Bearing 36 Cooling Fin 41 Electric Circuit 42 Inverter Board 43 Capacitor 44 Switching Element 50 Cylindrical Wall 51 Fan Cover 56 Cooling fin 57 Cooling fin 60 Vibration sensor 63 Frequency jump controller 63a Storage device 63b Arithmetic device 68 Resin

Claims (7)

電動機組立体であって、
電動機と、
前記電動機に交流電力を供給するインバータと、
前記インバータに固定された振動センサと、
前記振動センサの出力値に基づいて周波数ジャンプ帯域を決定する周波数ジャンプ制御部を備え、
前記インバータは、前記電動機に固定されており、
前記電動機は、駆動軸と、前記駆動軸に固定された回転子と、前記回転子の周囲に配置された固定子と、前記回転子および前記固定子を収容するモータケーシングを備えており、
前記インバータは、電気回路を有するインバータ基板と、スイッチング素子と、前記インバータ基板および前記スイッチング素子を収容するインバータケーシングを備えており、
前記振動センサは、前記インバータ基板に固定されており、
前記インバータ基板は、前記駆動軸に対して垂直であり、
前記駆動軸は、前記インバータ基板を貫通して延びており、
前記モータケーシングおよび前記インバータケーシングは、前記駆動軸に沿って直列に配置されており、
前記周波数ジャンプ制御部は、前記インバータへの指令周波数が前記周波数ジャンプ帯域内にある場合は、前記周波数ジャンプ帯域の下限値または上限値に相当する周波数の交流電力を前記インバータに出力させるように構成されている、電動機組立体。
A motor assembly,
an electric motor;
an inverter that supplies AC power to the electric motor;
a vibration sensor fixed to the inverter;
a frequency jump control unit that determines a frequency jump band based on the output value of the vibration sensor;
The inverter is fixed to the electric motor,
The electric motor includes a drive shaft, a rotor fixed to the drive shaft, a stator arranged around the rotor, and a motor casing housing the rotor and the stator,
The inverter includes an inverter board having an electric circuit, switching elements, and an inverter casing housing the inverter board and the switching elements,
The vibration sensor is fixed to the inverter board,
the inverter board is perpendicular to the drive axis;
The drive shaft extends through the inverter board,
The motor casing and the inverter casing are arranged in series along the drive shaft,
The frequency jump control unit is configured to cause the inverter to output AC power having a frequency corresponding to a lower limit value or an upper limit value of the frequency jump band when the command frequency to the inverter is within the frequency jump band. motor assembly.
前記周波数ジャンプ帯域は、しきい値よりも大きい前記振動センサの出力値に対応する前記インバータへの指令周波数の範囲である、請求項1に記載の電動機組立体。 2. The motor assembly according to claim 1, wherein said frequency jump band is a range of command frequencies to said inverter corresponding to output values of said vibration sensor greater than a threshold value. 前記周波数ジャンプ制御部は、前記電動機の回転速度を変化させながら、前記振動センサの出力値を取得し、前記振動センサの出力値をしきい値と比較し、前記しきい値よりも大きい前記振動センサの出力値に対応する指令周波数の範囲を決定し、決定された範囲を前記周波数ジャンプ帯域に設定するように構成されている、請求項1または2に記載の電動機組立体。 The frequency jump control unit obtains an output value of the vibration sensor while changing the rotation speed of the electric motor, compares the output value of the vibration sensor with a threshold value, and detects vibrations larger than the threshold value. 3. The electric motor assembly according to claim 1 or 2, configured to determine a range of command frequencies corresponding to the sensor output value and set the determined range to the frequency jump band. 前記インバータケーシングの内部空間の少なくとも一部は、樹脂で充填されており、
前記インバータ基板および前記振動センサは、前記樹脂に埋設されている、請求項に記載の電動機組立体。
At least part of the internal space of the inverter casing is filled with resin,
2. The electric motor assembly according to claim 1 , wherein said inverter board and said vibration sensor are embedded in said resin.
前記周波数ジャンプ制御部は、前記電動機組立体の通常運転中に前記振動センサの出力値を取得し、前記振動センサの出力値がしきい値を超えたときの指令周波数である下限周波数と、前記電動機組立体の運転中の最大周波数とを決定し、前記最大周波数と前記下限周波数と差を算出し、この差の2倍の幅をジャンプ幅に持ち、かつ前記最大周波数を中心とした新たな周波数ジャンプ帯域を決定するように構成されている、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電動機組立体。 The frequency jump control unit obtains an output value of the vibration sensor during normal operation of the electric motor assembly, and is a lower limit frequency that is a command frequency when the output value of the vibration sensor exceeds a threshold value; A maximum frequency during operation of the motor assembly is determined, a difference between the maximum frequency and the lower limit frequency is calculated, and a new jump width having a width twice the difference as a jump width and centering on the maximum frequency is determined. 5. A motor assembly as claimed in any one of the preceding claims, arranged to determine a frequency jump band. 前記周波数ジャンプ制御部は、前記電動機組立体の通常運転中に前記振動センサの出力値を取得し、しきい値よりも大きい前記振動センサの出力値に対応する指令周波数の範囲を決定し、決定された範囲を新たな周波数ジャンプ帯域に設定するように構成されている、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電動機組立体。 The frequency jump control unit obtains an output value of the vibration sensor during normal operation of the electric motor assembly, determines a command frequency range corresponding to the output value of the vibration sensor greater than a threshold value, and determines 5. A motor assembly as claimed in any one of claims 1 to 4, configured to set the selected range to a new frequency jump band. 前記周波数ジャンプ制御部は、指令周波数の上昇中に前記振動センサの出力値がしきい値を超えたとき、予め設定したジャンプ幅を現在の指令周波数に加算し、指令周波数の低下中に前記振動センサの出力値がしきい値を超えたとき、前記ジャンプ幅を現在の指令周波数から減算するように構成されている、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電動機組立体。 The frequency jump control unit adds a preset jump width to the current command frequency when the output value of the vibration sensor exceeds a threshold value while the command frequency is increasing, and the vibration is detected while the command frequency is decreasing. 7. A motor assembly as claimed in any one of the preceding claims, arranged to subtract the jump width from the current commanded frequency when the sensor output value exceeds a threshold value.
JP2018237427A 2018-12-19 2018-12-19 motor assembly Active JP7160662B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018237427A JP7160662B2 (en) 2018-12-19 2018-12-19 motor assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018237427A JP7160662B2 (en) 2018-12-19 2018-12-19 motor assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020099164A JP2020099164A (en) 2020-06-25
JP7160662B2 true JP7160662B2 (en) 2022-10-25

Family

ID=71106154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018237427A Active JP7160662B2 (en) 2018-12-19 2018-12-19 motor assembly

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7160662B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0467758A (en) * 1990-07-06 1992-03-03 Hitachi Ltd Motor
JPH06113592A (en) * 1992-09-30 1994-04-22 Toshiba Corp Inverter
JP3204916B2 (en) * 1997-02-28 2001-09-04 株式会社東芝 Inverter integrated motor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020099164A (en) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5811665B2 (en) Rotating electricity
WO2016174790A1 (en) Centrifugal blower and cleaner
JP6469036B2 (en) Motor with refrigerant supply path inside
US6141217A (en) Enclosed control device
JP7173856B2 (en) motor assembly
US8653706B2 (en) Method of operating an electric machine having an integrated coolant level sensor
US20140127049A1 (en) Motor
US20120181967A1 (en) Permanent magnet electric machine having an integrated magnetic flux sensor
JP6207870B2 (en) Fan motor
US20150377238A1 (en) Centrifugal fan
CN102594031A (en) Electric machine having an integrated vibration sensor
KR20190095263A (en) Vacuum pump and control device provided in the vacuum pump
JP6012022B2 (en) Brushless motor
JP2019180179A (en) Motor drive controller, fan, and method for controlling motor
JP2015006072A (en) Rotary electric machine, rotation load combination device and air conditioner having rotation load combination device
JP7160662B2 (en) motor assembly
JP2019033623A (en) Motor control device, blow device, and cleaner
TWI287345B (en) Motor with a rotation-fan and air cooling device
JP7165008B2 (en) Water supply device
JP2016205336A (en) Centrifugal blower and cleaning machine
JP7132842B2 (en) Drive with multiple motor assemblies
JP7055737B2 (en) Drive unit with multiple motor assemblies
JP6223915B2 (en) Compressor and driving device thereof
JP5312521B2 (en) Electric motors and air conditioners
JP6297467B2 (en) Centrifugal fan

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7160662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150