JP7154876B2 - Accessories and programs - Google Patents
Accessories and programs Download PDFInfo
- Publication number
- JP7154876B2 JP7154876B2 JP2018155210A JP2018155210A JP7154876B2 JP 7154876 B2 JP7154876 B2 JP 7154876B2 JP 2018155210 A JP2018155210 A JP 2018155210A JP 2018155210 A JP2018155210 A JP 2018155210A JP 7154876 B2 JP7154876 B2 JP 7154876B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aperture
- information
- lens
- drive
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/08—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/12—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
- G03B17/14—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/56—Accessories
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B7/00—Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
- G03B7/20—Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with change of lens
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、交換レンズとカメラ本体との間に装着可能であって、交換レンズの絞りを操作するアクセサリに関する。 The present invention relates to an accessory that can be mounted between an interchangeable lens and a camera body and that operates the diaphragm of the interchangeable lens.
特許文献1には、交換レンズとカメラ本体との間に装着可能であって、交換レンズの絞りの制御(マニュアル絞り操作)を行うための操作リング(絞りリング)を備えたレンズアダプタが開示されている。
また従来、マニュアル絞り操作に未対応の交換レンズとマニュアル絞り操作に対応しているカメラ本体との間に装着可能であって、マニュアル絞り操作を行うための操作リングを備えたレンズアダプタが知られている。レンズアダプタはユーザによる操作リングの操作情報をカメラ本体に送信し、カメラ本体は受信した操作情報に基づいて絞りを制御する。このように、交換レンズとカメラ本体との間にレンズアダプタを介在させることで、マニュアル絞り操作に未対応の交換レンズに対してマニュアル絞り操作を行うことが可能となる。 Conventionally, there has been known a lens adapter that can be attached between an interchangeable lens that does not support manual aperture operation and a camera body that supports manual aperture operation, and that has an operation ring for manual aperture operation. ing. The lens adapter transmits operation information of the operation ring by the user to the camera body, and the camera body controls the aperture based on the received operation information. In this way, by interposing the lens adapter between the interchangeable lens and the camera body, manual aperture operation can be performed for the interchangeable lens that is not compatible with manual aperture operation.
しかしながら、従来のレンズアダプタでは、交換レンズおよびカメラ本体の両方がマニュアル絞り操作に未対応である場合、マニュアル絞り操作を行うことができない。 However, with a conventional lens adapter, manual aperture operation cannot be performed if both the interchangeable lens and the camera body do not support manual aperture operation.
そこで本発明は、マニュアル絞り操作に未対応の交換レンズとカメラ本体との間に装着され、マニュアル絞り操作を実現することが可能なアクセサリおよびプログラムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide an accessory and a program that are mounted between an interchangeable lens that does not support manual aperture operation and a camera body, and that enable manual aperture operation to be realized.
本発明の一側面としてのアクセサリは、レンズ装置と撮像装置との間に装着可能なアクセサリであって、前記レンズ装置および前記撮像装置のそれぞれと通信する通信部と、ユーザにより操作可能な操作部材と、前記操作部材の操作に基づいて生成された制御信号であって、前記レンズ装置の絞りの駆動を制御するための制御信号を前記レンズ装置に前記通信部を介して送信する制御部とを有する。 An accessory as one aspect of the present invention is an accessory that can be mounted between a lens device and an imaging device, and includes a communication unit that communicates with each of the lens device and the imaging device, and an operation member that can be operated by a user. and a control unit that transmits a control signal generated based on the operation of the operation member, the control signal for controlling drive of the aperture of the lens device to the lens device via the communication unit . have.
本発明の他の側面としてのプログラムは、レンズ装置と撮像装置との間に装着可能なアクセサリに設けられたコンピュータに、前記アクセサリに設けられた操作部材のユーザによる操作を検出するステップと、前記操作部材の操作に基づいて生成された信号であって、前記レンズ装置の絞りを制御するための信号を前記レンズ装置に送信するステップとを実行させる。 According to another aspect of the present invention, there is provided a program comprising: a computer provided in an accessory attachable between a lens device and an imaging device; detecting a user's operation of an operation member provided in the accessory; and sending a signal generated based on the operation of the operation member, the signal for controlling the aperture of the lens device to the lens device .
本発明の他の目的及び特徴は、以下の実施形態において説明される。 Other objects and features of the invention are described in the following embodiments.
本発明によれば、マニュアル絞り操作に未対応の交換レンズとカメラ本体との間に装着され、マニュアル絞り操作を実現することが可能なアクセサリおよびプログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an accessory and a program that are mounted between an interchangeable lens that does not support manual aperture operation and a camera body, and that can implement manual aperture operation.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
まず、図1を参照して、本実施形態におけるカメラシステムについて説明する。図1は、カメラシステム(撮像システム)1のブロック図である。カメラシステム1は、交換レンズ(レンズ装置)2、カメラ本体(撮像装置)3、および、交換レンズ2とカメラ本体3との間に装着可能なレンズアダプタ(アクセサリ)4を備えて構成される。
First, referring to FIG. 1, a camera system according to this embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram of a camera system (imaging system) 1. As shown in FIG. The
交換レンズ2は、カメラ本体3に対して着脱可能である。また本実施形態において、交換レンズ2は、レンズアダプタ4を介して、カメラ本体3に装着可能である。レンズアダプタ4は、その両端において交換レンズ2とカメラ本体3との間の通信(レンズ-カメラ通信)を可能とする接続マウントを有し、一方の端は交換レンズ2に対して着脱可能であり、他方の端はカメラ本体3に対して着脱可能である。このような構成により、交換レンズ2とカメラ本体3とは、レンズアダプタ4を介して間接的に接続可能である。
The
本実施形態において、交換レンズ2およびカメラ本体3のフランジバックは互いに異なっており、レンズアダプタ4は、そのフランジバックの差を埋めるように設計されている。ただし、本発明はこれに限定されるものではなく、レンズアダプタ4は、エクステンダに代表されるフランジバックの設計差のない交換レンズ2およびカメラ本体3に使用されるアダプタであってもよい。レンズアダプタ4がエクステンダの場合、交換レンズ2またはカメラ本体3は、レンズアダプタ4がエクステンダであることや、その倍率等のエクステンダ情報を認識可能に構成される。加えて、エクステンダとしてレンズアダプタ4が介在することによる焦点距離の変化分や絞り値の変化等、適切な光学情報を取り扱えるように、交換レンズ2またはカメラ本体3により扱われる光学情報を適切に変換、またはデータを切り替えることが好ましい。
In this embodiment, the
交換レンズ2、レンズアダプタ4、および、カメラ本体3はそれぞれ、不図示のマウント(コネクタ)を介して機械的に接続される。交換レンズ2のコネクタには通信ユニット27が設けられている。カメラ本体3のコネクタには通信ユニット33が設けられている。レンズアダプタ4のコネクタには、通信ユニット45、46が設けられている。このような構成により、交換レンズ2とレンズアダプタ4との間の通信、および、カメラ本体3とレンズアダプタ4との間の通信が可能である。また、交換レンズ2およびレンズアダプタ4には、通信ユニット27、45、46、33を介して、カメラ本体3から電力が供給される。
The
レンズアダプタ4は、アダプタCPU41、通信ユニット45、46、および、操作部材43を備えて構成される。操作部材43は、ユーザが操作可能であって、絞り23の駆動方向(開口径を大きくする方向または小さくする方向)および駆動量を指定(指示)するための入力デバイスである。本実施形態において、操作部材43は絞りリングである。絞りリング(操作部材43)は、レンズアダプタ4の筐体外周に沿って配置された操作リングであり、その回転方向により絞り23の駆動方向を指定し、その回転量により絞り23の駆動量を指定することができる。ただし、操作部材43は絞りリングに限定されるものではなく、回転型セレクタ、アナログスティック、または、シーソースイッチ(シーソーボタン)等の他の入力デバイスにより構成されてもよい。ここで、シーソースイッチとは、少なくとも2入力を入力可能に構成された操作ボタンであって、操作されたボタンによって絞りの駆動方向を、また、ボタンの押し込み量または押し込み時間に応じて絞りの駆動量および駆動速度を決定することができる。
The lens adapter 4 includes an
アダプタCPU41は、レンズアダプタ4内の全ての制御を司るアダプタ制御手段であり、マイクロコンピュータ等を備えて構成される。アダプタCPU41は、RAM、ROM、および、EEPROM等の記憶手段(メモリ)を内蔵しており、通信部42および絞り制御部44を有する。通信部42は、カメラ本体3との通信および交換レンズ2との通信をそれぞれ制御する。通信部42は、カメラ本体3から送信された信号(データ)を受信し、必要に応じて、交換レンズ2にその信号またはその信号に基づく信号を伝達する。また通信部42は、交換レンズ2から送信された信号(データ)を受信し、必要に応じて、カメラ本体3にその信号またはその信号に基づく信号を送信する。また通信部42は、必要に応じて、自発的に交換レンズ2との通信およびカメラ本体3との通信を行うが、その詳細については後述する。絞り制御部44は、ユーザの操作に基づく操作部材(絞りリング)43からの操作情報(操作部材43の出力信号)を取得し、絞り23の駆動の制御(マニュアル絞り制御)を行う。なお、この処理の詳細については後述する。
The
交換レンズ2は、レンズCPU20、撮像光学系21、フォーカス駆動回路22、絞り(絞り羽根、絞り機構)23、絞り23を駆動するためのステッピングモータ(駆動手段)25、絞り駆動回路26、および、通信ユニット27を有する。レンズCPU20は、交換レンズ2の各部の全ての制御を司るレンズ制御手段であり、マイクロコンピュータ等を備えて構成される。レンズCPU20は、RAM、ROM、および、EEPROM等の記憶手段を内蔵し、絞り駆動回路26を介してステッピングモータ25の駆動を制御する。ステッピングモータ25および絞り駆動回路26は、絞り23を駆動するための絞り駆動機構を構成する。
The
絞り駆動回路26は、ステッピングモータ25を駆動して、絞り23の開口径を変更することにより絞り値(F値)を変更し、光量を調整する。なお本発明において、絞り23の駆動手段は、ステッピングモータ25に限定されるものではなく、DCモータやACモータ等の他の電磁モータを用いてもよい。通信ユニット27は、レンズCPU20とカメラCPU30との通信を行うための複数の通信端子を有し、焦点検出情報、測光情報、および、ID情報等を送受信する。本実施形態において、レンズCPU20とカメラCPU30との間にはレンズアダプタ4が介在する。このためレンズCPU20は、通信ユニット27とレンズアダプタ4の通信ユニット45とを介して、アダプタCPU41と通信を行う。
A
カメラ本体3は、カメラCPU30、制御系電源31、駆動系電源32、通信ユニット33、レンズ装着検出部34、焦点検出ユニット35、および、撮像素子36を有する。通信ユニット33は、カメラCPU30とレンズCPU20との通信を行うための複数の通信端子を有し、焦点検出情報、測光情報、および、ID情報等を送受信する。本実施形態において、カメラCPU30とレンズCPU20との間にはレンズアダプタ4が介在する。このためカメラCPU30は、通信ユニット33とレンズアダプタ4の通信ユニット46とを介して、アダプタCPU41と通信を行う。
The
次に、本発明の実施例1について説明する。まず、操作部材(絞りリング)43について説明する。本実施例において、操作部材43には回転検出機構が内蔵されている。ユーザが操作部材43を回転操作すると、アダプタCPU41(絞り制御部44)は、回転検出機構を用いて、操作部材43の回転方向および回転量を検出することができる。回転検出機構は、光電方式や磁気式のロータリーエンコーダ、光学式や磁気式のエンコーダ、または、導通パターンがプリントされた基板と導通ブラシとを備えて構成されたエンコーダ等を有するが、これらに限定されるものではない。
Next, Example 1 of the present invention will be described. First, the operating member (aperture ring) 43 will be described. In this embodiment, the
次に、図2および図3を参照して、本実施例におけるマニュアル絞り制御(マニュアル絞り操作)について説明する。図2は、マニュアル絞り制御のシーケンス図である。 Next, manual aperture control (manual aperture operation) in this embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a sequence diagram of manual aperture control.
絞り制御部44は、ユーザの操作による操作部材43の操作量および操作方向をモニタ(検出)している。絞り制御部44は、操作部材43の操作検出(SEQ1)を受けると、絞り23の駆動量、駆動方向変換処理を行う。絞り制御部44は、絞り駆動量、駆動方向変換処理において、操作部材43の操作量および操作方向をそれぞれ絞り23の駆動量および駆動方向に変換する。このとき、絞り制御部44は、操作部材43の操作量に基づいて絞り23の相対駆動量を算出し、操作部材43の操作方向に基づいて絞り23の駆動方向を決定する。また本実施例において、マニュアル絞り制御における絞り23の駆動速度は、任意の一定の定義値を使用する。このため本実施例において、絞り制御部44は、少なくとも絞り23の駆動方向および駆動量を送信すればよい。
The
続いて、絞り制御部44は、前述の絞り23の駆動方向、駆動量、駆動速度を用いて、通信部42を介して、絞り駆動要求(SEQ2)、(SEQ3)を実行する。なお、絞り制御部44における操作部材43の操作検出から、絞り23の駆動方向、駆動量、および、駆動速度を決定する方法の詳細については、後述する。レンズCPU20は、アダプタCPU41から受信した絞り駆動要求(SEQ3)に基づき、要求された駆動方向、駆動量、および、駆動速度に従って、絞り23の駆動を制御する(絞り駆動制御を行う)。
Subsequently, the
本実施例のカメラシステム1では、カメラCPU30からレンズCPU20に対して、定期的に光学情報要求(SEQ4)が発行(送信)される。本実施例において、カメラCPU30とレンズCPU20との間にはアダプタCPU41が介在するため、カメラCPU30から送信された光学情報要求は、一旦、アダプタCPU41で受信される。本実施例では、絞り駆動制御中においても、カメラCPU30から光学情報要求が発行される。
In the
カメラCPU30から送信された光学情報要求(SEQ4)は、アダプタCPU41の通信部42で受信され、以下のように処理される。まず、アダプタCPU41の通信部42は、レンズCPU20に対して、現在絞り値要求(SEQ5)を行う。また通信部42は、絞り駆動制御中の絞り23の現在絞り値応答(SEQ6)を受信する。このときの現在絞り値を例えばF3.2とする。ここで、現在絞り値(F3.2)を、現在絞り23に設定可能な明るさの範囲の上限値および下限値(以降、それぞれを明るさ上限値および明るさ下限値という)をいずれもF3.2として設定し、カメラCPU30に光学情報応答(SEQ7)を送信する。すなわちアダプタCPU41は、レンズCPU20から受信した現在絞り値(現在F3.2)に基づいて、明るさ上限値および明るさ下限値(最小F3.2、最大F3.2)を設定する。そしてアダプタCPU41は、現在絞り値、明るさ上限値、および、明るさ下限値を光学情報としてカメラCPU30に送信する。このように絞り駆動制御中もカメラCPU30から光学情報要求が送信されるため、アダプタCPU41の通信部42は、前述と同様に、SEQ8~10を実行して光学情報応答(SEQ11)を送信する。
The optical information request (SEQ4) transmitted from the
前述のように、絞り制御部44は、操作部材43の操作量および操作方向をモニタ(検出)しており、単位時間あたりに検出した操作部材43の操作量および操作方向を計数している。ただし本発明の計数方式は、これに限定されるものではなく、所定の操作量を検出する都度、絞り駆動量、駆動方向変換処理を行う方式でもよい。
As described above, the
前述のように、操作検出(SEQ1)を受信した絞り制御部44は、絞り駆動量、駆動方向変換処理を行う。絞り駆動量、駆動方向変換処理では、操作部材43の操作量および操作方向をそれぞれ、絞り23の駆動量および操作方向に変換する。本実施例では、操作部材43の単位操作量あたりの絞り23の駆動量が一意の値で定義されているものとする。また、操作部材43の操作方向に対応する絞りの駆動方向も一意に対応づけられて定義されているものとする。このとき絞り制御部44は、操作部材43の操作量に基づいて絞り23の相対駆動量を算出し、操作部材43の操作方向に基づいて絞り23の駆動方向を決定する。また本実施例では、マニュアル絞り制御における絞り23の駆動速度は、任意の一定の定義値を使用する。このとき絞り制御部44は、通信部42を介して、絞り駆動要求(SEQ2)、(SEQ3)を実行する。絞り駆動要求(SEQ3)を受けたレンズCPU20は、要求された駆動方向、駆動量、および、駆動速度に従って、絞り23の駆動を制御する。
As described above, the
図3は、マニュアル絞り制御のフローチャートである。図3の各ステップは、プログラムに従ってアダプタCPU41(通信部42、絞り制御部44)により実行される。
FIG. 3 is a flowchart of manual aperture control. Each step in FIG. 3 is executed by the adapter CPU 41 (
まずステップS1において、絞り制御部44は、ユーザによる操作部材43の操作を検出する(操作検出SEQ1)。続いてステップS2において、絞り制御部44は、操作部材43の操作量および操作方向に基づいて絞り23の駆動量および駆動方向を決定する。そして通信部42は、絞り制御部44により決定された駆動量および駆動方向を駆動命令(絞り23の駆動を制御するための制御信号)として交換レンズ2(レンズCPU20)に送信する(絞り駆動要求SEQ2、SEQ3)。続いてステップS3において、通信部42は、カメラCPU30からの光学情報要求SEQ4に応答して、レンズCPU20に対して絞り23の現在F値(現在絞り値)を要求する(現在絞り値要求SEQ5)。なお、アダプタCPU41が要求しなくても、定期的に(例えば、垂直同期信号ごとに)レンズCPU20が現在F値をカメラCPU30に送信するシステム仕様になっている場合には、ステップS3は不要である。
続いてステップS4において、通信部42は、レンズCPU20から絞り23の現在F値(現在絞り値応答SEQ6)を受信する。続いてステップS5において、通信部は、カメラ本体(カメラCPU30)に対して、光学情報を送信する(光学情報応答SEQ7)。
First, in step S1, the
Subsequently, in step S4, the
本実施例のレンズアダプタ4によれば、マニュアル絞り機能を有しない交換レンズ2とカメラ本体3との組み合わせのカメラシステム1においても、マニュアル絞り機能を実現することができる。
According to the lens adapter 4 of the present embodiment, even in the
操作部材43を操作することで、カメラ本体3から交換レンズ2を見たとき、交換レンズ2に対して絞り23の駆動指示を行わない場合でも絞り23の明るさ(F値)が変化する。このとき、絞り23の明るさ上限値および下限値をそれぞれ現在F値としてレンズアダプタ4からカメラ本体3に通知することで、カメラ本体3におけるAE処理が露出を一定にしようとして絞り23に駆動命令を発行することを抑制することができる。このときのAE処理においては、絞り駆動制御以外の露出に関するパラメータ設定(例えば、シャッタ時間やISO設定)を変更することで露出を一定にする処理が行われる。すなわち、現在F値に基づくAE処理をカメラCPU30に実施させつつ、カメラCPU30からの絞り駆動要求の発行を抑制し、ユーザに絞り値(F値)を自在に制御させることが可能となる。
By operating the
なお本実施例において、現在絞り値(現在F値)を絞り23の明るさに関する情報として用いているが、本発明はこれに限定されるものではない。絞り23の明るさに関する情報として、現在F値そのものではなく、F値に関する情報であってもよい。F値に関する情報は、例えばコンピュータで扱いやすくするために正規化を行った値である。または、F値に関する情報は、基準明るさ情報からの相対量であってもよい。また、絞り23の明るさに関する情報は、絞り23の駆動ステップ位置(または絞り駆動機構の絶対座標)であってもよい。例えば、設計値として、1ステップ駆動量とF値変化量とが関連づけられている場合、駆動ステップ数自体が、F値を間接的に表現する値となる。または、絞り23の駆動ステップ位置は、基準明るさ情報からの相対量として表現された値であってもよい。また、絞り23の明るさに関する情報は、絞り駆動機構に取り付けられたエンコーダを用いて取得された、絞り駆動機構の駆動量の評価値であり、例えば基準位置からの相対座標または絶対座標である。駆動位置座標の1単位がF値変化量と関連づけられている場合、絞り駆動機構の駆動位置座標の情報に基づいて、F値に相当する明るさ情報を表現することができる。または、基準明るさ情報からの相対量に関する情報を用いてもよい。
In this embodiment, the current aperture value (current F-number) is used as information about the brightness of the
次に、本発明の実施例2について説明する。本実施例は、絞り23の光学情報の決定方法、すなわち図2のSEQ7、SEQ11で応答する光学情報の算出方法に関して、実施例1と異なる。なお、本実施例の他の基本構成および方法は、実施例1と同様である。
Next, Example 2 of the present invention will be described. The present embodiment differs from the first embodiment in the method of determining the optical information of the
本実施例において、カメラCPU30に応答する絞り23の光学情報として、アダプタCPU41がそれまで送信した絞り駆動要求で指定してきた絞り駆動量を積算させた値に基づいて現在F値、および、明るさ上限値と明るさ下限値とを設定する。また本実施例において、アダプタCPU41は、絞り値(F値)を記憶するRAM領域(記憶部)を有する。本実施例において、記憶部は、絞り値として駆動命令発行前F値および駆動目標F値を記憶することが可能である。
In this embodiment, as the optical information of the
記憶部には、通信部42を介して、以下の手順でF値が記憶される。まず、駆動命令発行前F値および駆動目標F値の初期値は、交換レンズ2の起動時に設定された最大開放F値である。駆動命令発行前F値は、絞り23の初期化駆動時に、通信部42を介して最大開放F値が設定される。絞り駆動命令が発行された場合、記憶部に記憶されている駆動目標F値が更新される。アダプタCPU41は、レンズCPU20との通信により絞り23の駆動完了を検出した場合、駆動命令発行前F値を絞り駆動命令に従って更新する。
The F value is stored in the storage unit through the
本実施例において、アダプタCPU41は、図2の光学情報応答SEQ7、SEQ11の際に、駆動命令発行前F値と同じ値を明るさ上限値および明るさ下限値(光学情報)として設定する。好ましくは、アダプタCPU41は、一つ以上のタイマおよび時刻記憶手段を有する。時刻記憶手段は、アダプタCPU41のRAM領域の一部であり、少なくとも駆動開始時刻として駆動処理要求を行った時刻(またはその瞬間のタイマカウント値)を通信部42を介して記憶する。アダプタCPU41は、レンズCPU20との通信により絞り23の駆動完了を検出した場合、通信部42により駆動開始時刻を初期化する。このとき、図2の光学情報応答SEQ7、SEQ11は、以下のように行われる。
In this embodiment, the
アダプタCPU41の通信部42は、カメラCPU30から光学情報要求SEQ4、SEQ8を受信した際、駆動開始時刻を確認する。駆動開始時刻が初期化されている場合、絞り駆動制御中ではない。このため絞り制御部44は、駆動目標F値を現在F値として設定し、明るさ上限値および明るさ下限値をそれぞれ現在F値と同じ値に設定して、カメラCPU30に応答する(SEQ7、SEQ11)。
When receiving the optical information requests SEQ4 and SEQ8 from the
次に、通信部42がカメラCPU30から光学情報要求SEQ4、SEQ8を受信した際に、駆動開始時刻が記憶されている場合について説明する。このとき、絞り23が駆動制御中である。このため現在F値(Fno)は、駆動命令発行前F値(FnoPRE)、タイマで取得された現在時刻Tnow、駆動処理要求を行った時刻Treq、絞り駆動要求時に指定した駆動速度Vreq、単位駆動量あたりのF値変化量Frefを用いて算出可能である。すなわち現在F値は、以下の式(1)のように表される。
Next, a case where the drive start time is stored when the
Fno=FnoPRE+Vreq×(Tnow-Treq)×Fref … (1)
アダプタCPU41は、式(1)に基づいて現在F値を設定するとともに、明るさ上限値および明るさ下限値として現在F値と同じ値を設定し、それらの値を光学情報としてカメラCPU30に応答する(SEQ7、SEQ11)。
Fno=FnoPRE+Vreq×(Tnow−Treq)×Fref … (1)
The
次に、本発明の実施例3について説明する。本実施例は、絞り23の光学情報の決定方法、すなわち図2のSEQ7、SEQ11で応答する光学情報の算出方法に関して、実施例1および実施例2と異なる。なお、本実施例の他の基本構成および方法は、実施例1と同様である。
Next, Example 3 of the present invention will be described. This embodiment differs from
絞り23の光学情報は、カメラ本体3の内部処理の都合により、例えば明るさ上限値および明るさ下限値について、1/8段分解能系列に乗ったF値である必要がある等、使用可能な値に制約条件がある場合がある。本実施例のレンズアダプタ4は、明るさ上限値および明るさ下限値に設定可能なF値(設定可能F値)を予め知っているものとする。設定可能F値は、アダプタCPU41の計算によりその都度求めることができる。または、使用するF値の範囲に相当する系列F値の全てをRAM領域またはROM領域(すなわち記憶部)にテーブルとして格納しておき、アダプタCPU41はそのテーブルから設定可能F値を選択してもよい。本実施例では、設定可能F値はROM領域(記憶部)にテーブルで格納されているものとする。
The optical information of the
通信部42は、カメラCPU30から光学情報要求SEQ4、SEQ8を受信すると、レンズCPU20に対して現在絞り値要求(SEQ5、SEQ9を送信してレンズCPU20から現在絞り値を取得する(現在絞り値応答SEQ6、SEQ10)。現在絞り値の取得方法は、実施例1または実施例2の方法のいずれでもよい。現在絞り値が確定すると、アダプタCPU41は、以下の方法により、明るさ上限値および明るさ下限値を設定する。すなわちアダプタCPU41は、現在絞り値が確定した場合、ROM領域(記憶部)のテーブル(設定可能F値のテーブル)を参照し、現在絞り値に最も近いF値を特定(選択)する。そしてアダプタCPU41は、選択されたF値を明るさ上限値および明るさ下限値として設定する。
Upon receiving the optical information requests SEQ4 and SEQ8 from the
なお本実施例において、このとき選択されるF値は、テーブルのうち現在絞り値に最も近いF値に限定されるものではない。例えば、現在絞り値よりも明るい方向または暗い方向のいずれか一方に関して最も近いF値を選択してもよい。通信部42は、前述のように決定された現在絞り値、明るさ上限値、および、明るさ下限値を、絞り23の光学情報としてカメラCPU30に送信する(光学情報応答SEQ7、SEQ11)。
In this embodiment, the F-number selected at this time is not limited to the F-number closest to the current aperture value in the table. For example, the closest f-number in either direction brighter or darker than the current aperture value may be selected. The
次に、本発明の実施例4について説明する。本実施例は、レンズアダプタ4がマニュアル絞り機能をON/OFF制御することが可能である点で、実施例1~3と異なる。すなわち、実施例1~3では常にマニュアル絞り機能が使用可能なカメラシステムを説明したが、状況に応じてマニュアル絞り機能のON/OFF制御(有効または無効の切り替え)を行うことによりユーザの利便性を高めることができる。そこで本実施例では、撮影モードに応じてマニュアル絞り機能のON/OFF制御を行う方法、より具体的には、動画撮影モードに設定されている場合にのみマニュアル絞り機能を使用可能(有効)とする方法を説明する。なお、本実施例の他の基本構成および方法は、実施例1と同様である。
Next, Example 4 of the present invention will be described. This embodiment differs from
本実施例において、アダプタCPU41は、その内部のRAM領域において、マニュアル絞り機能ステータスを記憶する記憶部を有する。記憶部には、マニュアル絞り機能ステータスの初期値として、無効ステータス(マニュアル絞り機能が無効であることを示す情報)を記憶している。本実施例において、操作部材43の操作検出(SEQ1)が発生した場合、絞り制御部44は絞り駆動量、駆動方向変換処理の際にマニュアル絞り機能ステータスを確認する。マニュアル絞り機能ステータスが無効ステータスである場合、絞り制御部44は、以降のマニュアル絞り機能に関する処理(マニュアル絞り制御)を行わない。
In this embodiment, the
通信部42は、所定の間隔でカメラCPU30との通信を行い、カメラCPU30に対して撮影モード(撮影モードに関する情報)を要求するコマンドを送信し、カメラCPU30から撮影モードに関する情報を取得する。アダプタCPU41(通信部42)は、カメラCPU30から取得した撮影モードが動画撮影モードである場合、マニュアル絞り機能ステータスを有効と設定する(マニュアル絞り機能を有効にする)。一方、アダプタCPU41は、カメラCPU30から取得した撮影モードが静止画撮影モード等、動画撮影モード以外の撮影モードである場合、マニュアル絞り機能ステータスを無効と設定する(マニュアル絞り機能を無効にする)。なお、本実施例では動画撮影モードまたは静止画撮影モードに応じてマニュアル絞り機能の有効/無効を設定するが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の撮影モードに応じてマニュアル絞り機能の有効/無効を設定してもよい。
The
本実施例によれば、カメラ本体3の撮影モードに応じて、マニュアル絞り機能(マニュアル絞り制御)の有効/無効を切り替えることが可能であり、ユーザの利便性を向上させることができる。
According to this embodiment, the manual aperture function (manual aperture control) can be enabled/disabled in accordance with the shooting mode of the
次に、本発明の実施例5について説明する。本実施例は、ユーザの操作(指示)に基づいてマニュアル絞り機能をON/OFF制御することが可能である点で、実施例4と異なる。すなわち、実施例4では撮影モードに応じてマニュアル絞り機能の有効または無効の切り替えを行う方法を説明したが、本実施例ではユーザのスイッチ操作(指示)によりマニュアル絞り機能の有効または無効の切り替えを行う方法を説明する。 Next, Example 5 of the present invention will be described. The present embodiment differs from the fourth embodiment in that it is possible to turn ON/OFF the manual diaphragm function based on the user's operation (instruction). That is, in the fourth embodiment, a method for switching between enabling and disabling the manual aperture function according to the shooting mode has been described. Explain how to do it.
本実施例において、レンズアダプタ4の筐体には、マニュアル絞り機能の有効/無効(ON/OFF)を切り替えるためのスイッチ(切替操作部材)が設けられている。スイッチがONの場合、アダプタCPU41はマニュアル絞り機能を有効に設定する。一方、スイッチがOFFの場合、アダプタCPU41はマニュアル絞り機能を無効に設定する。
In this embodiment, the housing of the lens adapter 4 is provided with a switch (switching operation member) for switching between valid/invalid (ON/OFF) of the manual aperture function. When the switch is ON, the
図2の処理シーケンスで処理の流れを説明すると、本実施例においては、操作部材の操作検出(SEQ1)が発生した場合、絞り制御部44は、絞り駆動量、駆動方向変換処理において、マニュアル絞り機能のON/OFFを切り替えるためのスイッチを確認する。スイッチがOFFである場合、絞り制御部44は以降のマニュアル絞り機能に関する処理を行わない。
The flow of processing will be described with reference to the processing sequence of FIG. Check the switch for turning the function ON/OFF. When the switch is OFF, the
このように各実施例において、アクセサリ(レンズアダプタ4)は、レンズ装置(交換レンズ2)と撮像装置(カメラ本体3)との間に装着可能であって、通信部42、操作部材43、および、制御部(絞り制御部44)を有する。通信部42は、レンズ装置および撮像装置のそれぞれと通信する。操作部材は、ユーザにより操作可能である。制御部は、操作部材の操作に基づいて、通信部を介してレンズ装置の絞り23を制御する。
Thus, in each embodiment, the accessory (lens adapter 4) can be mounted between the lens device (interchangeable lens 2) and the imaging device (camera body 3), and includes the
好ましくは、制御部は、通信部を介して、レンズ装置に絞りの駆動を制御するための制御信号(駆動命令、絞り駆動要求SEQ2、SEQ3)を送信する。より好ましくは、制御部は、操作部材の操作方向および操作量(回転方向および回転量等)に応じて、絞りの駆動方向および駆動量を決定して制御信号を生成する。 Preferably, the control unit transmits control signals (drive commands, aperture drive requests SEQ2 and SEQ3) for controlling drive of the aperture to the lens device via the communication unit. More preferably, the control unit determines the drive direction and drive amount of the diaphragm according to the operation direction and operation amount (rotation direction, rotation amount, etc.) of the operation member and generates the control signal.
好ましくは、制御部は、通信部を介して、レンズ装置から絞りの明るさに関する情報である第1情報を受信し、撮像装置に絞りに関する光学情報である第2情報を送信する。より好ましくは、第1情報は、絞り値(現在絞り値)である。また好ましくは、第2情報は、レンズ装置から受信した第1情報を含む。 Preferably, the control unit receives first information, which is information about the brightness of the aperture, from the lens device via the communication unit, and transmits second information, which is optical information about the aperture, to the imaging device. More preferably, the first information is an aperture value (current aperture value). Also preferably, the second information includes the first information received from the lens device.
好ましくは、制御部は、絞りの駆動を制御するための制御信号(駆動命令)を、通信部を介してレンズ装置に送信する。また制御部は、制御信号(駆動命令の駆動量)を積算して絞りの駆動目標位置を算出し、駆動目標位置に対応する絞り値(実絞り値)を絞りの目標絞り値として算出する。そして制御部は、目標絞り値を第2情報として、通信部を介して撮像装置に送信する。より好ましくは、第1情報は、絞りに設定可能な明るさの範囲(例えば、絞りに設定可能な明るさの上限値および下限値)を示す情報である。また好ましくは、制御部は、記憶部に記憶されたテーブルの中から第1情報に対応するデータを選択し、テーブルから選択されたデータを、第2情報として撮像装置に送信する。 Preferably, the control unit transmits a control signal (drive command) for controlling drive of the diaphragm to the lens device via the communication unit. The control unit also integrates the control signal (driving amount of the drive command) to calculate the drive target position of the aperture, and calculates the aperture value (actual aperture value) corresponding to the drive target position as the target aperture value of the aperture. Then, the control unit transmits the target aperture value as second information to the imaging device via the communication unit. More preferably, the first information is information indicating a range of brightness that can be set for the aperture (for example, upper and lower limits of brightness that can be set for the aperture). Also preferably, the control unit selects data corresponding to the first information from a table stored in the storage unit, and transmits the data selected from the table to the imaging device as the second information.
好ましくは、制御部は、撮影モードに応じて、操作部材の操作に基づく絞りの制御を有効にするか無効にするかを切り替える。より好ましくは、制御部は、撮影モードが動画撮影モードである場合、操作部材の操作に基づく絞りの制御を有効にし、撮影モードが静止画撮影モードである場合、操作部材の操作に基づく絞りの制御を無効にする。また好ましくは、制御部は、ユーザによる設定に応じて、操作部材の操作に基づく絞りの制御を有効にするか無効にするかを切り替える。 Preferably, the control unit switches between enabling and disabling aperture control based on the operation of the operation member, according to the shooting mode. More preferably, the control unit enables aperture control based on operation of the operating member when the shooting mode is the moving image shooting mode, and enables aperture control based on the operation of the operating member when the shooting mode is the still image shooting mode. Disable control. Further, preferably, the control unit switches between validating and invalidating the control of the aperture based on the operation of the operation member according to the setting by the user.
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施例の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other examples)
The present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or apparatus reads and executes the program. It can also be realized by processing to It can also be implemented by a circuit (for example, ASIC) that implements one or more functions.
各実施例によれば、マニュアル絞り操作に未対応の交換レンズとカメラ本体との間に装着され、マニュアル絞り操作を実現することが可能なアクセサリおよびプログラムを提供することができる。 According to each embodiment, it is possible to provide an accessory and a program that are mounted between an interchangeable lens that does not support manual aperture operation and a camera body, and that can implement manual aperture operation.
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。 Although preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and changes are possible within the scope of the gist.
4 レンズアダプタ(アクセサリ)
42 カメラレンズ通信部(通信部)
43 操作部材
44 絞り制御部(制御部)
4 Lens adapter (accessory)
42 Camera lens communication unit (communication unit)
43
Claims (12)
前記レンズ装置および前記撮像装置のそれぞれと通信する通信部と、
ユーザにより操作可能な操作部材と、
前記操作部材の操作に基づいて生成された制御信号であって、前記レンズ装置の絞りの駆動を制御するための制御信号を前記レンズ装置に前記通信部を介して送信する制御部と、を有することを特徴とするアクセサリ。 An accessory attachable between a lens device and an imaging device,
a communication unit that communicates with each of the lens device and the imaging device;
an operating member operable by a user;
a control unit that transmits a control signal generated based on the operation of the operation member, the control signal for controlling drive of the aperture of the lens device to the lens device via the communication unit. An accessory characterized by:
前記レンズ装置から絞りの明るさに関する情報である第1情報を受信し、
前記撮像装置に前記絞りに関する光学情報である第2情報を送信することを特徴とする請求項1または2に記載のアクセサリ。 The control unit, via the communication unit,
receiving first information, which is information about the brightness of the aperture, from the lens device;
3. The accessory according to claim 1, wherein second information, which is optical information relating to said diaphragm, is transmitted to said imaging device.
前記制御信号を積算して前記絞りの駆動目標位置を算出し、
前記駆動目標位置に対応する絞り値を絞りの目標絞り値として算出し、
前記目標絞り値を前記第2情報として、前記通信部を介して前記撮像装置に送信することを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載のアクセサリ。 The control unit
calculating a drive target position of the aperture by integrating the control signals;
calculating an aperture value corresponding to the drive target position as a target aperture value of the aperture;
6. The accessory according to any one of claims 3 to 5 , wherein the target aperture value is transmitted to the imaging device via the communication unit as the second information.
記憶部に記憶されたテーブルの中から前記第1情報に対応するデータを選択し、
前記テーブルから選択された前記データを、前記第2情報として前記撮像装置に送信することを特徴とすることを特徴とする請求項3乃至7のいずれか1項に記載のアクセサリ。 The control unit
selecting data corresponding to the first information from a table stored in a storage unit;
8. The accessory according to any one of claims 3 to 7 , wherein the data selected from the table is transmitted to the imaging device as the second information.
前記撮影モードが動画撮影モードである場合、前記操作部材の操作に基づく前記絞りの制御を有効にし、
前記撮影モードが静止画撮影モードである場合、前記操作部材の操作に基づく前記絞りの制御を無効にすることを特徴とする請求項9に記載のアクセサリ。 The control unit
enabling control of the aperture based on the operation of the operation member when the shooting mode is a moving image shooting mode;
10. The accessory according to claim 9 , wherein the control of the aperture based on the operation of the operation member is disabled when the shooting mode is a still image shooting mode.
前記アクセサリに設けられた操作部材のユーザによる操作を検出するステップと、
前記操作部材の操作に基づいて生成された信号であって、前記レンズ装置の絞りを制御するための信号を前記レンズ装置に送信するステップと、を実行させることを特徴とするプログラム。 A computer provided in an accessory that can be attached between the lens device and the imaging device,
detecting a user's operation of an operation member provided on the accessory ;
and sending a signal generated based on the operation of the operation member, the signal for controlling the aperture of the lens device to the lens device .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018155210A JP7154876B2 (en) | 2018-08-22 | 2018-08-22 | Accessories and programs |
PCT/JP2019/032443 WO2020040137A1 (en) | 2018-08-22 | 2019-08-20 | Accessory and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018155210A JP7154876B2 (en) | 2018-08-22 | 2018-08-22 | Accessories and programs |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020030295A JP2020030295A (en) | 2020-02-27 |
JP2020030295A5 JP2020030295A5 (en) | 2021-09-09 |
JP7154876B2 true JP7154876B2 (en) | 2022-10-18 |
Family
ID=69592666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018155210A Active JP7154876B2 (en) | 2018-08-22 | 2018-08-22 | Accessories and programs |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7154876B2 (en) |
WO (1) | WO2020040137A1 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003057742A (en) | 2001-08-20 | 2003-02-26 | Nikon Corp | Intermediate ring device |
JP2006178075A (en) | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Olympus Corp | Camera |
JP2013064945A (en) | 2011-09-20 | 2013-04-11 | Nikon Corp | Adapter, camera system, and adapter control program |
US20150009585A1 (en) | 2013-07-08 | 2015-01-08 | Global Boom International Limited | Lens Adapter |
JP2016048396A (en) | 2015-12-04 | 2016-04-07 | 株式会社ニコン | Adaptor and camera system |
JP2017191310A (en) | 2016-04-12 | 2017-10-19 | キヤノン株式会社 | Adapter and camera system |
JP2018205711A (en) | 2017-05-31 | 2018-12-27 | キヤノン株式会社 | Accessory device and imaging device |
-
2018
- 2018-08-22 JP JP2018155210A patent/JP7154876B2/en active Active
-
2019
- 2019-08-20 WO PCT/JP2019/032443 patent/WO2020040137A1/en active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003057742A (en) | 2001-08-20 | 2003-02-26 | Nikon Corp | Intermediate ring device |
JP2006178075A (en) | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Olympus Corp | Camera |
JP2013064945A (en) | 2011-09-20 | 2013-04-11 | Nikon Corp | Adapter, camera system, and adapter control program |
US20150009585A1 (en) | 2013-07-08 | 2015-01-08 | Global Boom International Limited | Lens Adapter |
JP2016048396A (en) | 2015-12-04 | 2016-04-07 | 株式会社ニコン | Adaptor and camera system |
JP2017191310A (en) | 2016-04-12 | 2017-10-19 | キヤノン株式会社 | Adapter and camera system |
JP2018205711A (en) | 2017-05-31 | 2018-12-27 | キヤノン株式会社 | Accessory device and imaging device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020030295A (en) | 2020-02-27 |
WO2020040137A1 (en) | 2020-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5279553B2 (en) | Lens device and camera system | |
US11212430B2 (en) | Interchangeable lens for synchronizing with camera body | |
JPH0786586B2 (en) | Camera system, interchangeable lens and optical accessories | |
JP5693477B2 (en) | Interchangeable lens and camera system | |
JP6516032B2 (en) | Lens barrel and camera system | |
US11054724B2 (en) | Interchangeable lens and method of transmitting data | |
JP7154876B2 (en) | Accessories and programs | |
JP6508954B2 (en) | Imaging device, lens unit, control method of imaging device, and program | |
JP2019105863A (en) | Lens barrel | |
JP5447229B2 (en) | Interchangeable lens, camera body and camera system | |
JP2022078513A (en) | Lens device, imaging apparatus, method for controlling lens device, method for controlling imaging apparatus, and program | |
US12025852B2 (en) | Image pickup apparatus, lens apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP5240323B2 (en) | Interchangeable lens and camera body | |
EP3677963B1 (en) | Image-capture device and camera body | |
JP3983970B2 (en) | Multi-point autofocus camera, taking lens, camera body | |
JP2017054066A (en) | Control device and control method, optical apparatus, camera system, program, and storage medium | |
JP2002131820A (en) | Television lens device | |
JP6087965B2 (en) | Lens device, imaging device, imaging system, program | |
JP6521153B2 (en) | interchangeable lens | |
JP2015075664A (en) | Interchangeable lens and camera body | |
JP2020030295A5 (en) | ||
JP7458801B2 (en) | Lens device and imaging device | |
US20230305368A1 (en) | Optical apparatus, lens apparatus and camera apparatus | |
JP2819603B2 (en) | Shooting screen determination device | |
JP2020190682A (en) | Lens device and imaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210730 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221005 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7154876 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |