JP7148657B2 - 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7148657B2 JP7148657B2 JP2021027404A JP2021027404A JP7148657B2 JP 7148657 B2 JP7148657 B2 JP 7148657B2 JP 2021027404 A JP2021027404 A JP 2021027404A JP 2021027404 A JP2021027404 A JP 2021027404A JP 7148657 B2 JP7148657 B2 JP 7148657B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- difference
- classification
- mask
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 120
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 119
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 54
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 claims description 31
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 18
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 6
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 3
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 3
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 2
- MCSXGCZMEPXKIW-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-4-[(4-methyl-2-nitrophenyl)diazenyl]-N-(3-nitrophenyl)naphthalene-2-carboxamide Chemical compound Cc1ccc(N=Nc2c(O)c(cc3ccccc23)C(=O)Nc2cccc(c2)[N+]([O-])=O)c(c1)[N+]([O-])=O MCSXGCZMEPXKIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
- G06T7/0014—Biomedical image inspection using an image reference approach
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/50—Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/11—Region-based segmentation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/194—Segmentation; Edge detection involving foreground-background segmentation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10072—Tomographic images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20081—Training; Learning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20084—Artificial neural networks [ANN]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20212—Image combination
- G06T2207/20224—Image subtraction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30041—Eye; Retina; Ophthalmic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
一態様の情報処理方法及び情報処理プログラムは、上述した一態様の情報処理装置と同様の効果を奏することができる。
本明細書では、「情報」の文言を使用しているが、「情報」の文言は「データ」と言い換えることができ、「データ」の文言は「情報」と言い換えることができる。
図1は、一実施形態に係る情報処理システム1について説明するための図である。
図2は、一実施形態に係る情報処理装置30について説明するためのブロック図である。
図3に一例を示すように、第1画像には、特定の症状を示す対象100が記録される。一例として、第1画像は、眼底疾患の存在が推定されるOCT画像であってもよく、これ以外に、上述したような種々の画像であってもよい。
算出部33は、取得部32によって取得する第1画像情報に基づく第1画像をその第1画像のサイズよりも小さいマスクによって隠した第2画像と、取得部32によって取得する第1画像とに基づいて、対象の分類に応じた第1画像(後述する第1値)と第2画像(後述する第2値)との差分を算出する。
まず、算出部33は、第1画像の一部を覆うマスクによって、その第1画像を覆う。
算出部33は、例えば、第1画像の縦及び横を三分割(3×3に分割)し、分割後のそれぞれの部分をマスクで覆い、第2画像を生成する。この場合、算出部33は、例えば、第1画像を複製して9枚の第1画像1A~1Iを生成する。生成部34は、例えば、第1画像1Aについては3×3で分割した左上部分をマスク2Aで覆い第2画像Aを生成し(図4(A)参照)、第1画像1Bについては3×3で分割した中上部分をマスク2Bで覆い第2画像Bを生成し(図4(B)参照)、第1画像1Cについては3×3で分割した右上部分をマスク2Cで覆い第2画像Cを生成する(図4(C)参照)。生成部34は、第1画像1D~1Iについても上述したようにマスク2D~2Iで覆い、それぞれで第2画像D~Iを生成する。
又は、算出部33は、例えば、1枚の第1画像を上述したマスク2A~2Iで順次覆いうことに基づいて、第2画像A~Iを生成してもよい。
算出部33は、制御部31によって上述した一例の画像が学習されることにより生成される学習モデルを取得してもよい。又は、算出部33は、情報処理装置30の外部で生成される学習モデルを取得してもよい。
図5に一例を示すように、ニューラルネットワーク200は、画像が入力された場合、学習モデルに基づいて画像を分類し、分類結果(分類1,2)を出力する。なお、分類数は、図5に一例を示すように2つに限定されることはなく、3つ以上に分類されてもよい。具体的な一例として、ニューラルネットワーク200は、特定の症状を示す対象が記録される画像(例えば、眼底を撮影したOCT画像等)が入力された場合、学習モデルに基づいてOCT画像に記録される対象の眼底疾患を分類し、分類結果として複数の眼底疾患それぞれの可能性を分類する。すなわち、ニューラルネットワーク200は、例えば、分類結果として、分類1である可能性の値を算出し、分類2である可能性の値を算出する。なお、一例として、ニューラルネットワーク200は、分類結果としての確度が相対的に高い場合に、相対的に大きな値を出力してもよい。
次に、算出部33は、例えば、上記と同じ学習モデルと第2画像A~Iそれぞれとに基づいて、第2画像それぞれにおいて特定の症状を示す対象(患部)が存在するか分類する。
すなわち、算出部33は、例えば、種々の症状の画像を予め学習してその症状に分類することが可能なニューラルネットワーク等に第1画像及び第2画像A~Iを通した後の分類結果として、それらの画像に記録される患部の症状を示す数値を得る。算出部33は、例えば、第1画像と第2画像A~Iそれぞれとをニューラルネットワークに通した後の第1画像(第1値)と第2画像A~Iそれぞれ(第2値)との差分を算出する。
図6に一例を示すように、算出部33は、第1画像Kをニューラルネットワークに通した後の分類結果として、分類1で6.23の第1値を得たとする。同様に、算出部33は、第2画像L~Nをニューラルネットワークに通した後の分類結果として、分類1でそれぞれ6.10、5.08及び7.35の第2値を得たとする。算出部33は、第1値6.23と、第2値6.10、5.08及び7.35それぞれとの差分として、-0.13、-1.05及び+1.12を得たとする。算出部33は、第2画像Mでは対象100の影響が相対的に大きいため、マスク101で対象100が隠されることにより第2値が5.08となり、第1値6.23と比べて低くなっている(差分が-1.05になっている)ことがわかる。
すなわち、算出部33は、例えば、上述した第1画像と同一の画像について、上述したマスク(3×3)(第1マスク)とはサイズが異なるマスク(5×5、7×7、9×9及び11×11、…)(第2マスク)を利用して、上述した処理と同様に複数の第2画像を生成する。算出部33は、例えば、その第2画像について、上述した処理と同様に第1画像との差分を算出する。
図7(A)は5×5のマスクを示し、図7(B)は7×7のマスクを示す。
算出部33は、図7(A)に例示すような5×5のマスクを利用して第1画像を覆うことにより、第2画像を生成する。同様に、算出部33は、図7(B)に例示するような7×7のマスクを利用して第1画像を覆うことにより、第2画像を生成する。
算出部33は、図7に例示するマスクを利用して第2画像を生成した場合でも、上述したものと同様の処理を行って第2値を取得し、第1値と第2値との差分を算出する。
図8に例示するように、生成部34は、複数の第3画像を1枚に合成することにより、第1画像の撮像範囲に、特定の症状に分類される対象の位置を示すことが可能である。図3に示す第1画像及び図6に示す第1画像Kでは、画像の中央付近に対象が存在するため、図8においても、第3画像の中央付近に特定の症状に分類される対象の位置が示されることになる。すなわち、生成部34は、第1画像が眼底疾患を記録したOCT画像の場合には、その眼底疾患の症状を分類(特定)することができ、その症状の位置を示すことができる。
通信部35は、例えば、制御部31の制御に基づいて、生成部34で生成される第3画像に関する情報を外部に出力する。通信部35は、例えば、生成部34で生成される第3画像に関する情報をサーバ10及び外部端末20の少なくとも一方に出力する。外部端末20は、第3画像に関する情報を受信すると、その第3画像を端末表示部21に表示することが可能である。
記憶部36は、例えば、制御部31の制御に基づいて、生成部34で生成される第3画像に関する情報を記憶する。
表示部37は、例えば、制御部31の制御に基づいて、生成部34で生成される第3画像を表示する。
図9は、一実施形態に係る情報処理方法について説明するためのフローチャートである。
この場合、生成部34は、マスクで覆われる位置に対応して差分が生じる位置を示し、その位置に差分の数値に応じた態様を付した第3画像を生成してもよい。
生成部34は、例えば、ステップ103で算出される差分を表す数値が、プラス側及びマイナス側の数値のうち一方(又は、他方)を示す場合、その差分が生じる位置を第3画像に示すときの態様を第1態様(又は、第2態様)で示すこととしてもよい。第1態様及び第2態様は、例えば、色の違い等であってもよい。
生成部34は、ステップST103で算出される差分を表す数値が相対的に大きい(又は、小さい)場合、その差分が生じる位置を第3画像に示すときの態様を第3態様(又は、第4態様)で示すこととしてもよい。第3態様及び第4態様は、例えば、色の濃度の違い等であってもよい。
一方、生成部34は、ステップST103で算出される差分を表す数値が、プラス側及びマイナス側の数値のうち他方(差分が相対的に大きい)を示す場合、マスクで隠される第1画像に記録される対象が負の寄与(ステップST103の分類結果に対応する可能性が低い、換言すると、その分類に対する阻害が高い)と推定することとしてもよい。
また、生成部34は、ステップST103で算出される差分を表す数値が相対的に小さい場合、マスクで隠される第1画像に記録される対象が、ステップST103の分類結果に対応する可能性が相対的に低いと推定することとしてもよい。
図10は、生成部34によって生成される第3画像の一実施例について説明するための図である。
図11は、生成部34によって生成される画像の一実施例について説明するための図である。
情報処理装置30は、第1画像(第1画像情報)を取得する取得部32と、第1画像をその第1画像のサイズよりも小さいマスクによって隠した第2画像と、第1画像とに基づいて、対象の分類に応じた第1画像と第2画像との差分を算出する算出部33と、その差分が生じる位置が示される第3画像を生成する生成部34と、を備える。
情報処理装置30は、マスクで隠される部分に分類の対象が存在すると、第1画像と第2画像との差分を取得することにより、その対象の影響を取得することができる。情報処理装置30は、第1画像と第2画像との差分に基づいて、画像に記録される物体(対象)を分類して、その物体(対象)の位置を提示することができる。
情報処理装置30は、複数のマスクそれぞれによって第1画像に記録される物体(対象)を隠すことができる。情報処理装置30は、第1画像と、複数の第2画像それぞれとの差分を取得することにより、第1画像中の物体(対象)の影響を取得することができる。よって、情報処理装置30は、物体(対象)の位置を特定することができる。
情報処理装置30は、複数のサイズのマスク(第1マスク及び第2マスク)を利用して第1画像の一部を隠すので、物体(対象)のサイズが不明であっても、より正確に物体(対象)の位置を特定することができる。すなわち、情報処理装置30は、物体(対象)のサイズが相対的に大きい場合には、相対的にサイズの大きいマスクによって第1画像中の物体(対象)を隠すことができる。同様に、情報処理装置30は、物体(対象)のサイズが相対的に小さい場合には、相対的にサイズの小さいマスクによって第1画像中の物体(対象)の位置を特定するように隠すことができる。これにより、情報処理装置30は、第1画像中の物体(対象)のサイズが不明であっても、サイズの異なる複数のマスクによって第1画像を隠すことにおり、第1画像中の物体(対象)の影響を取得することができ、物体(対象)の分類及び位置を推定することができる。
これにより、情報処理装置30は、サイズの異なる複数のマスクで第1画像を隠す場合でも、それぞれのマスク(第1マスクと第2マスクと)の縁部が重なることがなく、第3画像中にマスクの縁部が重なって表示されることを防ぐことができる。
これにより、情報処理装置30は、予め学習した結果に基づいて対象を分類し、対象がその分類である可能性を数値で示すことができる。
これにより、情報処理装置30は、第1画像に記録される対象(眼底疾患)の種類(症状)を分類することができ、またその眼底疾患の位置を特定することができる。
これにより、情報処理装置30は、差分の数値が相対的に大きい場合には、物体(対象)の影響が相対的に高い(低い)と推定することができる。すなわち、情報処理装置30は、物体(対象)の影響がより高い場合には、その影響が高いと推定される分類(例えば、症状)に該当する可能性が相対的に高く、その推定される画像上の位置に物体(対象)があると推定することができる。
これにより、情報処理装置30は、物体(対象)の影響が相対的に高い(低い)と推定される場合には、所定の態様(例えば、色の相違等)で表示するため、情報処理システム1のユーザに物体(対象)の位置と、推定される分類(例えば、症状等)に該当する可能性を分かりやすく提示することができる。
これにより、情報処理装置30は、情報処理システム1のユーザに物体(対象)の位置と、推定される分類(例えば、症状等)に該当する可能性を提示することができる。
これにより、情報処理装置30は、物体(対象)の影響が相対的に高い(低い)と推定される場合には、所定の態様(例えば、色の濃度等)で表示するため、情報処理システム1のユーザに物体(対象)の位置と、推定される分類(例えば、症状等)に該当する可能性を分かりやすく提示することができる。
情報処理方法は、マスクで隠される部分に分類の対象が存在すると、第1画像と第2画像との差分を取得することにより、その対象の影響を取得することができる。情報処理方法は、第1画像と第2画像との差分に基づいて、画像に記録される物体(対象)を分類して、その物体(対象)の位置を提示することができる。
情報処理プログラムは、マスクで隠される部分に分類の対象が存在すると、第1画像と第2画像との差分を取得することにより、その対象の影響を取得することができる。情報処理プログラムは、第1画像と第2画像との差分に基づいて、画像に記録される物体(対象)を分類して、その物体(対象)の位置を提示することができる。
情報処理プログラムは、上述した各機能をコンピュータに実現させることができる。情報処理プログラムは、外部メモリ又は光ディスク等の、コンピュータで読み取り可能な非一時的な記録媒体に記録されていてもよい。
また、上述したように、情報処理装置30の各部は、コンピュータの演算処理装置等で実現されてもよい。その演算処理装置等は、例えば、集積回路等によって構成される。このため、情報処理装置30の各部は、演算処理装置等を構成する回路として実現されてもよい。すなわち、情報処理装置30の取得部32、算出部33及び生成部34(制御部31)は、コンピュータの演算処理装置等を構成する取得回路、算出回路及び生成回路(制御回路)として実現されてもよい。
また、情報処理装置30の通信部35、記憶部36及び表示部37は、例えば、演算処理装置等の機能を含む通信機能、記憶機能及び表示機能として実現されもよい。また、情報処理装置30の通信部35、記憶部36及び表示部37は、例えば、集積回路等によって構成されることにより通信回路、記憶回路及び表示回路として実現されてもよい。また、情報処理装置30の通信部35、記憶部36及び表示部37は、例えば、複数のデバイスによって構成されることにより通信装置、記憶装置及び表示装置として構成されてもよい。
10 サーバ
20 外部端末
30 情報処理装置
31 制御部
32 取得部
33 算出部
34 生成部
35 通信部
36 記憶部
37 表示部
Claims (17)
- 第1画像に基づく第1画像情報を取得する取得部と、
前記取得部によって取得する第1画像情報に基づく第1画像を当該第1画像のサイズよりも小さいマスクによって隠した第2画像と、前記取得部によって取得する第1画像とに基づいて、対象の分類に応じた第1画像と第2画像との差分を算出する算出部と、
前記算出部によって算出される分類に応じた差分に基づいて、当該差分が生じる位置が示される第3画像を生成する生成部と、
前記算出部は、
第1サイズを有する複数の第1マスクそれぞれによって第1画像の異なる位置を隠すことにより得られる複数の第2画像と、第1画像とに基づいて、第2画像それぞれに応じた差分を算出すると共に、
第1サイズとは異なる第2サイズを有する複数の第2マスクそれぞれによって第1画像の異なる位置を隠すことにより得られる複数の第2画像と、第1画像とに基づいて、第2画像それぞれに応じた差分を算出し、
前記生成部は、第1マスクに応じた複数の第2画像それぞれに基づく分類に応じた差分に関する第3画像と、第2マスクに応じた複数の第2画像それぞれに基づく分類に応じた差分に関する第3画像とを合成した画像を生成する、情報処理装置。 - 第1画像に基づく第1画像情報を取得する取得部と、
前記取得部によって取得する第1画像情報に基づく第1画像を当該第1画像のサイズよりも小さいマスクによって隠した第2画像と、前記取得部によって取得する第1画像とに基づいて、対象の分類に応じた第1画像と第2画像との差分を算出する算出部と、
前記算出部によって算出される分類に応じた差分に基づいて、当該差分が生じる位置が示される第3画像を生成する生成部と、
前記算出部は、
対象を予め学習することにより生成される学習モデルを有するニューラルネットワークに第1画像を入力して、対象の分類毎に出力される第1値と、
前記ニューラルネットワークに第2画像を入力して、対象の分類毎に出力される第2値と、
の差分を算出する情報処理装置。 - 第1画像に基づく第1画像情報を取得する取得部と、
前記取得部によって取得する第1画像情報に基づく第1画像を当該第1画像のサイズよりも小さいマスクによって隠した第2画像と、前記取得部によって取得する第1画像とに基づいて、対象の分類に応じた第1画像と第2画像との差分を算出する算出部と、
前記算出部によって算出される分類に応じた差分に基づいて、当該差分が生じる位置が示される第3画像を生成する生成部と、
前記生成部は、
前記算出部によって算出される差分を表す数値が、プラス側及びマイナス側の数値のうち一方を示す場合、マスクで隠される第1画像に記録される対象が正の寄与と推定し、
前記算出部によって算出される差分を表す数値が、プラス側及びマイナス側の数値のうち他方を示す場合、マスクで隠される第1画像に記録される対象が負の寄与と推定する情報処理装置。 - 第1画像に基づく第1画像情報を取得する取得部と、
前記取得部によって取得する第1画像情報に基づく第1画像を当該第1画像のサイズよりも小さいマスクによって隠した第2画像と、前記取得部によって取得する第1画像とに基づいて、対象の分類に応じた第1画像と第2画像との差分を算出する算出部と、
前記算出部によって算出される分類に応じた差分に基づいて、当該差分が生じる位置が示される第3画像を生成する生成部と、
前記生成部は、
前記算出部によって算出される差分を表す数値が相対的に大きい場合、マスクで隠される第1画像に記録される対象が、前記算出部で算出される差分の分類に対応する可能性が相対的に高いと推定し、
前記算出部によって算出される差分を表す数値が相対的に小さい場合、マスクで隠される第1画像に記録される対象が、前記算出部で算出される差分の分類に対応する可能性が相対的に低いと推定する情報処理装置。 - 前記算出部は、複数の異なるマスクそれぞれによって第1画像を隠すことにより得られる複数の第2画像それぞれと、第1画像とに基づいて、第2画像それぞれに応じた差分を算出する
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記算出部は、合計数が奇数となる複数の第1マスクと、合計数が奇数となる複数の第2マスクとに基づいて、差分を算出する
請求項5に記載の情報処理装置。 - 前記算出部は、対象として複数の眼底疾患が記録される画像を学習した学習モデルに基づいて、対象の分類として眼底疾患の種類に応じた第1値及び第2値を出力する
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記生成部は、
前記算出部によって算出される差分を表す数値が、プラス側及びマイナス側の数値のうち一方を示す場合、当該差分が生じる位置を第3画像に示すときの態様を第1態様で示し、
前記算出部によって算出される差分を表す数値が、プラス側及びマイナス側の数値のうち他方を示す場合、当該差分が生じる位置を第3画像に示すときの態様を第1態様とは異なる第2態様で示す
請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記生成部は、
前記算出部によって算出される差分を表す数値が相対的に大きい場合、当該差分が生じる位置を第3画像に示すときの態様を第3態様で示し、
前記算出部によって算出される差分を表す数値が相対的に小さい場合、当該差分が生じる位置を第3画像に示すときの態様を第3態様とは異なる第4態様で示す
請求項4に記載の情報処理装置。 - コンピュータが、
第1画像に基づく第1画像情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップによって取得する第1画像情報に基づく第1画像を当該第1画像のサイズよりも小さいマスクによって隠した第2画像と、前記取得ステップによって取得する第1画像とに基づいて、対象の分類に応じた第1画像と第2画像との差分を算出する算出ステップと、
前記算出ステップによって算出される分類に応じた差分に基づいて、当該差分が生じる位置が示される第3画像を生成する生成ステップと、
前記算出ステップは、
第1サイズを有する複数の第1マスクそれぞれによって第1画像の異なる位置を隠すことにより得られる複数の第2画像と、第1画像とに基づいて、第2画像それぞれに応じた差分を算出すると共に、
第1サイズとは異なる第2サイズを有する複数の第2マスクそれぞれによって第1画像の異なる位置を隠すことにより得られる複数の第2画像と、第1画像とに基づいて、第2画像それぞれに応じた差分を算出し、
前記生成ステップは、第1マスクに応じた複数の第2画像それぞれに基づく分類に応じた差分に関する第3画像と、第2マスクに応じた複数の第2画像それぞれに基づく分類に応じた差分に関する第3画像とを合成した画像を生成することを実行する情報処理方法。 - 第1画像に基づく第1画像情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップによって取得する第1画像情報に基づく第1画像を当該第1画像のサイズよりも小さいマスクによって隠した第2画像と、前記取得ステップによって取得する第1画像とに基づいて、対象の分類に応じた第1画像と第2画像との差分を算出する算出ステップと、
前記算出ステップによって算出される分類に応じた差分に基づいて、当該差分が生じる位置が示される第3画像を生成する生成ステップと、
前記算出ステップは、
対象を予め学習することにより生成される学習モデルを有するニューラルネットワークに第1画像を入力して、対象の分類毎に出力される第1値と、
前記ニューラルネットワークに第2画像を入力して、対象の分類毎に出力される第2値と、
の差分を算出する情報処理方法。 - 第1画像に基づく第1画像情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップによって取得する第1画像情報に基づく第1画像を当該第1画像のサイズよりも小さいマスクによって隠した第2画像と、前記取得ステップによって取得する第1画像とに基づいて、対象の分類に応じた第1画像と第2画像との差分を算出する算出ステップと、
前記算出ステップによって算出される分類に応じた差分に基づいて、当該差分が生じる位置が示される第3画像を生成する生成ステップと、
前記生成ステップは、
前記算出ステップによって算出される差分を表す数値が、プラス側及びマイナス側の数値のうち一方を示す場合、マスクで隠される第1画像に記録される対象が正の寄与と推定し、
前記算出ステップによって算出される差分を表す数値が、プラス側及びマイナス側の数値のうち他方を示す場合、マスクで隠される第1画像に記録される対象が負の寄与と推定する情報処理方法。 - 第1画像に基づく第1画像情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップによって取得する第1画像情報に基づく第1画像を当該第1画像のサイズよりも小さいマスクによって隠した第2画像と、前記取得ステップによって取得する第1画像とに基づいて、対象の分類に応じた第1画像と第2画像との差分を算出する算出ステップと、
前記算出ステップによって算出される分類に応じた差分に基づいて、当該差分が生じる位置が示される第3画像を生成する生成ステップと、
前記生成ステップは、
前記算出ステップによって算出される差分を表す数値が相対的に大きい場合、マスクで隠される第1画像に記録される対象が、前記算出ステップで算出される差分の分類に対応する可能性が相対的に高いと推定し、
前記算出ステップによって算出される差分を表す数値が相対的に小さい場合、マスクで隠される第1画像に記録される対象が、前記算出ステップで算出される差分の分類に対応する可能性が相対的に低いと推定する情報処理方法。 - コンピュータに、
第1画像に基づく第1画像情報を取得する取得機能と、
前記取得機能によって取得する第1画像情報に基づく第1画像を当該第1画像のサイズよりも小さいマスクによって隠した第2画像と、前記取得機能によって取得する第1画像とに基づいて、対象の分類に応じた第1画像と第2画像との差分を算出する算出機能と、
前記算出機能によって算出される分類に応じた差分に基づいて、当該差分が生じる位置が示される第3画像を生成する生成機能と、を実現させるものであって、
前記算出機能は、
第1サイズを有する複数の第1マスクそれぞれによって第1画像の異なる位置を隠すことにより得られる複数の第2画像と、第1画像とに基づいて、第2画像それぞれに応じた差分を算出すると共に、
第1サイズとは異なる第2サイズを有する複数の第2マスクそれぞれによって第1画像の異なる位置を隠すことにより得られる複数の第2画像と、第1画像とに基づいて、第2画像それぞれに応じた差分を算出し、
前記生成機能は、第1マスクに応じた複数の第2画像それぞれに基づく分類に応じた差分に関する第3画像と、第2マスクに応じた複数の第2画像それぞれに基づく分類に応じた差分に関する第3画像とを合成した画像を生成することを特徴とする情報処理プログラム。 - 第1画像に基づく第1画像情報を取得する取得機能と、
前記取得機能によって取得する第1画像情報に基づく第1画像を当該第1画像のサイズよりも小さいマスクによって隠した第2画像と、前記取得機能によって取得する第1画像とに基づいて、対象の分類に応じた第1画像と第2画像との差分を算出する算出機能と、
前記算出機能によって算出される分類に応じた差分に基づいて、当該差分が生じる位置が示される第3画像を生成する生成機能と、を実現させるものであって、
前記算出機能は、
対象を予め学習することにより生成される学習モデルを有するニューラルネットワークに第1画像を入力して、対象の分類毎に出力される第1値と、
前記ニューラルネットワークに第2画像を入力して、対象の分類毎に出力される第2値と、
の差分を算出することを特徴とする情報処理プログラム。 - 第1画像に基づく第1画像情報を取得する取得機能と、
前記取得機能によって取得する第1画像情報に基づく第1画像を当該第1画像のサイズよりも小さいマスクによって隠した第2画像と、前記取得機能によって取得する第1画像とに基づいて、対象の分類に応じた第1画像と第2画像との差分を算出する算出機能と、
前記算出機能によって算出される分類に応じた差分に基づいて、当該差分が生じる位置が示される第3画像を生成する生成機能と、を実現させるものであって、
前記生成機能は、
前記算出機能によって算出される差分を表す数値が、プラス側及びマイナス側の数値のうち一方を示す場合、マスクで隠される第1画像に記録される対象が正の寄与と推定し、
前記算出機能によって算出される差分を表す数値が、プラス側及びマイナス側の数値のうち他方を示す場合、マスクで隠される第1画像に記録される対象が負の寄与と推定することを特徴とする情報処理プログラム。 - 第1画像に基づく第1画像情報を取得する取得機能と、
前記取得機能によって取得する第1画像情報に基づく第1画像を当該第1画像のサイズよりも小さいマスクによって隠した第2画像と、前記取得機能によって取得する第1画像とに基づいて、対象の分類に応じた第1画像と第2画像との差分を算出する算出機能と、
前記算出機能によって算出される分類に応じた差分に基づいて、当該差分が生じる位置が示される第3画像を生成する生成機能と、を実現させるものであって、
前記生成機能は、
前記算出機能によって算出される差分を表す数値が相対的に大きい場合、マスクで隠される第1画像に記録される対象が、前記算出機能で算出される差分の分類に対応する可能性が相対的に高いと推定し、
前記算出機能によって算出される差分を表す数値が相対的に小さい場合、マスクで隠される第1画像に記録される対象が、前記算出機能で算出される差分の分類に対応する可能性が相対的に低いと推定することを特徴とする情報処理プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021027404A JP7148657B2 (ja) | 2021-02-24 | 2021-02-24 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
PCT/JP2022/004572 WO2022181299A1 (ja) | 2021-02-24 | 2022-02-07 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
US18/237,467 US20230394666A1 (en) | 2021-02-24 | 2023-08-24 | Information processing apparatus, information processing method and information processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021027404A JP7148657B2 (ja) | 2021-02-24 | 2021-02-24 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022128923A JP2022128923A (ja) | 2022-09-05 |
JP7148657B2 true JP7148657B2 (ja) | 2022-10-05 |
Family
ID=83048246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021027404A Active JP7148657B2 (ja) | 2021-02-24 | 2021-02-24 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230394666A1 (ja) |
JP (1) | JP7148657B2 (ja) |
WO (1) | WO2022181299A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010283004A (ja) | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Hitachi High-Technologies Corp | 欠陥画像処理装置、欠陥画像処理方法、半導体欠陥分類装置および半導体欠陥分類方法 |
WO2019087803A1 (ja) | 2017-10-31 | 2019-05-09 | 日本電気株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体 |
WO2020255224A1 (ja) | 2019-06-17 | 2020-12-24 | 日本電信電話株式会社 | 異常検知装置、学習装置、異常検知方法、学習方法、異常検知プログラム、及び学習プログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3344995B2 (ja) * | 2000-09-22 | 2002-11-18 | 東芝アイティー・ソリューション株式会社 | 錠剤表面検査装置 |
-
2021
- 2021-02-24 JP JP2021027404A patent/JP7148657B2/ja active Active
-
2022
- 2022-02-07 WO PCT/JP2022/004572 patent/WO2022181299A1/ja active Application Filing
-
2023
- 2023-08-24 US US18/237,467 patent/US20230394666A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010283004A (ja) | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Hitachi High-Technologies Corp | 欠陥画像処理装置、欠陥画像処理方法、半導体欠陥分類装置および半導体欠陥分類方法 |
WO2019087803A1 (ja) | 2017-10-31 | 2019-05-09 | 日本電気株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体 |
WO2020255224A1 (ja) | 2019-06-17 | 2020-12-24 | 日本電信電話株式会社 | 異常検知装置、学習装置、異常検知方法、学習方法、異常検知プログラム、及び学習プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022128923A (ja) | 2022-09-05 |
WO2022181299A1 (ja) | 2022-09-01 |
US20230394666A1 (en) | 2023-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6947759B2 (ja) | 解剖学的対象物を自動的に検出、位置特定、及びセマンティックセグメンテーションするシステム及び方法 | |
KR101887194B1 (ko) | 피검체의 의료 영상의 판독을 지원하는 방법 및 이를 이용한 장치 | |
RU2648836C2 (ru) | Системы, способы и компьютерочитаемые носители для выявления вероятного влияния медицинского состояния на пациента | |
US10249042B2 (en) | Method and apparatus for providing medical information service on basis of disease model | |
JP6885517B1 (ja) | 診断支援装置及びモデル生成装置 | |
KR101874348B1 (ko) | 피검체의 흉부 pa 영상의 판독을 지원하는 방법 및 이를 이용한 장치 | |
US20180247154A1 (en) | Image classification apparatus, method, and program | |
JP2017174039A (ja) | 画像分類装置、方法およびプログラム | |
CN105701331A (zh) | 计算机辅助诊断设备和计算机辅助诊断方法 | |
KR20200089146A (ko) | 의료 영상 처리 장치 및 방법 | |
CA3110581C (en) | System and method for evaluating the performance of a user in capturing an image of an anatomical region | |
JP2019028887A (ja) | 画像処理方法 | |
CN114450716A (zh) | 用于卒中表征的图像处理 | |
Gaber et al. | Comprehensive assessment of facial paralysis based on facial animation units | |
CN116580819B (zh) | 用于自动化地确定图像序列中的检查结果的方法和系统 | |
JP7148657B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
JPWO2019235335A1 (ja) | 診断支援システム、診断支援方法及び診断支援プログラム | |
US11836923B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
Dimas et al. | MedGaze: Gaze estimation on WCE images based on a CNN autoencoder | |
Rao et al. | OTONet: Deep Neural Network for Precise Otoscopy Image Classification | |
CN109816632B (zh) | 脑图像处理方法、装置、可读存储介质及电子设备 | |
US20240265540A1 (en) | Medical image processing apparatus, method for operating medical image processing apparatus, and non-transitory computer readable medium | |
US20240303973A1 (en) | Actor-critic approach for generating synthetic images | |
JP7440665B2 (ja) | 網膜画像処理 | |
US20220084206A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220706 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220706 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7148657 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |