JP7147483B2 - image forming device - Google Patents
image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7147483B2 JP7147483B2 JP2018207101A JP2018207101A JP7147483B2 JP 7147483 B2 JP7147483 B2 JP 7147483B2 JP 2018207101 A JP2018207101 A JP 2018207101A JP 2018207101 A JP2018207101 A JP 2018207101A JP 7147483 B2 JP7147483 B2 JP 7147483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- paper
- amount
- control unit
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Color, Gradation (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Description
本発明は、ラインヘッドを含み、インクを用いて画像形成(印刷、描画)を行う画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that includes a line head and performs image formation (printing, drawing) using ink.
画像形成装置には、インクを用いて印刷するものがある。インクを用いて印刷する画像形成装置では、用紙に吹き付けたインクが用紙に染みこみ、裏写りが生ずることがある。また、用紙のうち、インクが付着した部分は膨らむ。膨らみによって、カール、波打ち(コックリング)が生ずることがある。裏写り、カール、波打ちを考慮したインクジェット記録装置の一例が特許文献1に記載されている。 Some image forming apparatuses print using ink. 2. Description of the Related Art In an image forming apparatus that uses ink for printing, ink sprayed onto a sheet of paper may soak into the sheet of paper, causing show-through. Also, the portion of the paper to which the ink adheres swells. Bulging can cause curling and cockling. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-300003 describes an example of an inkjet recording apparatus that takes into consideration show-through, curling, and waviness.
特許文献1には、両面印刷可能であり、片面印刷と両面印刷とで同領域に印刷するパ
ス回数が異なり、両面印刷のパス回数が片面印刷のパス回数より多いインクジェット記録装置が記載されている。この技術は、パス回数を多くするほど、裏写りが減少し、カール量は少なくなり、コックリング量も少なくなる点に着目する。パス回数を片面印刷と両面印刷とで変え、それぞれの印刷で最適なパス回数を設定しようとする(特許文献1:請求項1、請求項2、段落[0052]、[0053])。
Patent Document 1 describes an inkjet recording apparatus capable of double-sided printing, in which the number of passes for printing on the same area differs between single-sided printing and double-sided printing, and the number of passes for double-sided printing is greater than the number of passes for single-sided printing. . This technique focuses on the point that, as the number of passes increases, the show-through decreases, the amount of curling decreases, and the amount of cockling decreases. The number of passes is changed between single-sided printing and double-sided printing, and the optimal number of passes is set for each printing (Patent Document 1:
用紙は、吹き付けられたインクを吸収する。インクを吸収した部分は膨らむ。その結果、用紙の副走査方向(用紙搬送方向)の端部がカールする(巻き上がる)ことがある。膨張した面(インクが吐出された面)と逆方向にカールする。例えば、インクが吐出された面が用紙の上側の面のとき、用紙の端部は下方向にカールする。また、一般に、用紙の端部に吐出されたインクが多いほど、カール量は多くなる。 The paper absorbs the ink that is sprayed on it. The part that absorbs the ink swells. As a result, the edges of the paper in the sub-scanning direction (paper transport direction) may curl (roll up). It curls in the direction opposite to the expanded surface (the surface on which ink is ejected). For example, when the surface onto which ink is ejected is the upper surface of the paper, the edges of the paper curl downward. Also, in general, the more ink ejected to the edge of the paper, the greater the amount of curl.
両面印刷を行うとき、ヘッドは、最初に、用紙の一方の面にインクを吐出する。片面印刷後、用紙の表裏が反転される。表裏が反転した用紙は、ヘッドの上流に送り返される。そして、片面印刷済の用紙がヘッドに搬送される。ヘッドは、用紙のもう一方の面にインクを吐出する。これにより、用紙の両面に印刷がなされる。 When performing double-sided printing, the head first ejects ink onto one side of the paper. After single-sided printing, the front and back sides of the paper are reversed. The reversed paper is sent back upstream of the head. Then, the single-sided printed paper is transported to the head. The head ejects ink onto the other side of the paper. As a result, printing is performed on both sides of the paper.
ノズル(ヘッド)と用紙の間隔が広いほど、インクの着弾位置がずれる。そのため、ノズルと、用紙を搬送する搬送路の間隔は、短い。例えば、間隔は数ミリ以下とされる。間隔が狭いので、両面印刷のとき、片面印刷済の用紙の端部のカール量が多いと、ヘッドと搬送路の隙間で用紙が詰まるという問題がある。用紙が詰まると、用紙の除去作業が必要となる。画像形成装置の生産性が低下する。また、詰まった用紙により、ヘッドが傷つく場合もある。 The wider the distance between the nozzle (head) and the paper, the more the ink landing position shifts. Therefore, the distance between the nozzles and the transport path for transporting the paper is short. For example, the interval is several millimeters or less. Since the gap is narrow, in double-sided printing, if the amount of curl at the end of the paper printed on one side is large, there is a problem that the paper jams in the gap between the head and the transport path. When the paper is jammed, it is necessary to remove the paper. Productivity of the image forming apparatus is lowered. Also, jammed paper may damage the head.
特許文献1記載のインクジェット記録装置では、裏写りやカールを減らすため、パス回数を増加させる。例えば、1面あたり、4~8パス程度増加させる(特許文献1:図20、図21参照)。特許文献1記載の技術では、両面印刷では1枚の印刷に要するパス回数が多くなり、生産性(印刷速度)がかなり低下するおそれがある。特許文献1記載の技術は、生産性の点で問題が残る。 In the ink jet recording apparatus described in Patent Document 1, the number of passes is increased in order to reduce show-through and curl. For example, about 4 to 8 passes are increased per surface (Patent Document 1: see FIGS. 20 and 21). In the technique described in Patent Document 1, the number of passes required for printing one sheet increases in double-sided printing, and there is a risk that productivity (printing speed) will drop considerably. The technique described in Patent Document 1 still has a problem in terms of productivity.
本発明は上記の課題に鑑み、両面印刷時、生産性を維持しつつ、カールに起因するヘッドでの用紙の詰まりを防ぐ。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, the present invention prevents paper from clogging the head due to curl while maintaining productivity during double-sided printing.
本発明に係る画像形成装置は、ラインヘッド、用紙搬送部、スイッチバック部、第1搬送部、第2搬送部、制御部を含む。前記ラインヘッドは、搬送される用紙にインクを吐出するノズルを含む。前記ラインヘッドは固定される。前記用紙搬送部は、搬送ローラーを含む。前記用紙搬送部は前記ラインヘッドに向けて用紙を搬送する。前記用紙搬送部は、間隔を設けつつ前記ノズルと用紙を向かい合わせて用紙を搬送する。前記スイッチバック部はスイッチバックローラー対を含む。前記スイッチバック部は両面印刷のため、用紙の表裏と用紙の前後を逆転させる。前記第1搬送部は、前記ラインヘッドが印刷した用紙を前記スイッチバック部に向けて搬送する。前記第2搬送部は、前記スイッチバック部がスイッチバックした用紙を搬送する。前記第2搬送部は、前記ラインヘッドの上流側の前記用紙搬送部に用紙を戻す。前記ラインヘッドは、インク色ごとに複数設けられる。前記インク色は、少なくとも、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックを含む。両面印刷の場合、前記制御部は、表面と裏面のうち、何れか一方を第1面と設定し、他方を第2面と設定する。前記制御部は、前記第1面から印刷を開始し、前記第1面の印刷後、前記第2面を印刷させる。前記第1面の印刷に用いる第1面の画像データに基づき、前記制御部は、前記第1面のうち特定領域に吐出するインク量である特定領域インク量を確認する。前記制御部は、前記特定領域インク量を予め定められたベタ印刷時インク量で除してインク量率を求める。求めた前記インク量率が予め定められた基準インク量率を超えているとき、前記制御部は、前記第1面の画像データ内の変換対象範囲に含まれる画素について黒変換処理を行う。前記特定領域は、副走査方向において向かい合う辺のうち、前記第1面の用紙の搬送方向の上流側の端辺を含み、前記副走査方向の幅が所定距離である短冊状の領域である。前記変換対象範囲は、前記第1面の画像データ内の前記特定領域に対応する範囲である。前記黒変換処理は、シアン、マゼンタ及びイエローの3色を吐出する画素を、ブラックのインクのみを吐出する画素に変換する処理である。 An image forming apparatus according to the present invention includes a line head, a paper transport section, a switchback section, a first transport section, a second transport section, and a control section. The line head includes nozzles that eject ink onto the paper being conveyed. The line head is fixed. The paper transport section includes transport rollers. The paper transport section transports the paper toward the line head. The paper conveying unit conveys the paper with the nozzles facing the paper while providing an interval. The switchback section includes a pair of switchback rollers. Since the switchback unit performs double-sided printing, it reverses the front and back of the paper and the front and back of the paper. The first transport section transports the paper printed by the line head toward the switchback section. The second transport section transports the sheet switched back by the switchback section. The second transport section returns the paper to the paper transport section on the upstream side of the line head. A plurality of line heads are provided for each ink color. The ink colors include at least cyan, magenta, yellow, and black. In the case of double-sided printing, the control unit sets one of the front side and the back side as the first side and sets the other side as the second side. The control unit starts printing from the first surface and causes the second surface to be printed after printing the first surface. Based on the image data of the first surface used for the printing of the first surface, the control section confirms the specific area ink amount, which is the amount of ink to be ejected to the specific area of the first surface. The control section divides the specific area ink amount by a predetermined solid printing ink amount to obtain an ink amount rate. When the determined ink amount rate exceeds a predetermined reference ink amount rate, the control unit performs black conversion processing on pixels included in the conversion target range in the image data of the first surface. The specific area is a strip-shaped area having a width of a predetermined distance in the sub-scanning direction and including an upstream side in the sheet conveying direction of the first surface among the sides facing each other in the sub-scanning direction. The conversion target range is a range corresponding to the specific area in the image data of the first surface. The black conversion process is a process of converting pixels from which three colors of cyan, magenta, and yellow are ejected into pixels from which only black ink is ejected.
本発明によれば、両面印刷時、生産性を下げることなく、カールに起因するヘッドでの用紙の詰まりを防ぐことができる。 According to the present invention, it is possible to prevent paper from clogging the head due to curling without lowering productivity during double-sided printing.
以下、図1~図10を用いて、本発明の実施形態を説明する。画像形成装置として、プリンター100を例に挙げて説明する。プリンター100は、インクジェット方式のものである。なお、プリンター100は、例えば、スキャナーを含む複合機でもよい。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 10. FIG. A
(プリンター100の概要)
まず、図1及び図2を用いて、実施形態に係るプリンター100の概要を説明する。図1、図2は、実施形態に係るプリンター100の一例を示す図である。
(Overview of Printer 100)
First, the outline of the
プリンター100は制御部1、記憶部2、操作パネル3、印刷部4、通信部10を含む。制御部1はプリンター100の各部を制御する。制御部1は、制御回路11と画像処理回路12を含む。制御回路11は、例えば、CPUである。制御回路11は、記憶部2に記憶される制御プログラムや制御データに基づき演算、処理を行う。記憶部2は、ROM、ストレージ(HDD、フラッシュROM)のような不揮発性の記憶装置と、RAMのような揮発性の記憶装置を含む。
操作パネル3は、表示パネル31、タッチパネル32を含む。表示パネル31は設定画面や情報を表示する。制御部1は、キー、ボタン、タブのような操作用画像を表示パネル31に表示させる。タッチパネル32は、表示パネル31へのタッチ操作を検知する。タッチパネル32の出力に基づき、制御部1は、操作された操作用画像を認識する。制御部1は、使用者が行った設定操作を認識する。
The
プリンター100は印刷部4を含む。制御部1は印刷部4の動作を制御する。印刷部4は、給紙部4a、用紙搬送部5、画像形成部6、第1搬送部7、スイッチバック部8、第2搬送部9を含む。給紙部4aは用紙束を収容する。給紙部4aは給紙ローラー41を含む。給紙ローラー41は給紙部4a内にセットされた用紙束のうち、最上位の用紙と接する。給紙ローラー41を回転させるための給紙モーター(不図示)が設けられる。印刷ジョブのとき、制御部1は、給紙モーターを回転させて給紙ローラー41を回転させる。これにより、給紙部4aから用紙が用紙搬送部5に送り出される。
用紙搬送部5は用紙を搬送する。制御部1は、画像形成部6に向けて、給紙部4aから供給された用紙を用紙搬送部5に搬送させる。図2において用紙搬送経路を太線で示す。搬送経路に沿って、搬送ローラー50と複数の用紙搬送ローラー対51が設けられる。これらの回転体を回転させるための用紙搬送モーター(不図示)が設けられる。印刷ジョブのとき、制御部1は、用紙搬送モーターを回転させて、搬送ローラー50と用紙搬送ローラー対51を回転させる。
The
用紙搬送部5は搬送ユニット53を含む。搬送ユニット53は駆動ローラー54と複数の従動ローラー55と搬送ベルト56を含む。搬送ベルト56は、駆動ローラー54と各従動ローラー55に架け回される。印刷ジョブのとき、制御部1は、ベルトモーターを回転させる。ベルトモーターは駆動ローラー54を回転させる。その結果、給紙部4aから供給された用紙は、搬送ベルト56上で搬送される。なお、搬送ユニット53は吸着部を含む。吸着部は空気の吸入、又は、静電力により、搬送ベルト56に用紙を吸着させる。吸着により、用紙の位置及び各ノズルと用紙の距離が固定される。印刷時、制御部1は吸着部を動作させる。
The
画像形成部6は、搬送用紙にインクを吐出して画像を記録する。画像形成部6は、複数のラインヘッド60を含む。具体的に、プリンター100は、4本のラインヘッド60(6Bk、6C、6M、6Y)を含む。ラインヘッド6Bkはブラックのインクを吐出する。ラインヘッド6Cはシアンのインクを吐出する。ラインヘッド6Mはマゼンタのインクを吐出する。ラインヘッド6Yはイエローのインクを吐出する。
The
搬送ベルト56の上方に各ラインヘッド60が設けられる。各ラインヘッド60固定される。各ラインヘッド60は複数のノズルを含む。ノズルは主走査方向(搬送方向と垂直な方向)で並べられる。各ノズルは搬送される用紙にインクを吐出する。各ノズルの開口は搬送ベルト56と向かい合う。印刷のとき、用紙搬送部5は、ラインヘッド60に向けて用紙を搬送するとともに、ノズルと向かい合わせで用紙を搬送する。
Each
各ラインヘッド60と搬送ベルト56の間には隙間(間隔)が設けられる。間隔の長さは、予め定められる。間隔は、例えば、1ミリ~数ミリ程度である。ノズルから吐出されたインクは搬送用紙に着弾する。これにより、画像が記録(形成)される。なお、ラインヘッド60ごとに、インクを供給するインクタンクが設けられる。
A gap (interval) is provided between each
制御部1は、ラインヘッド60を通過した用紙を第1搬送部7に搬送させる。第1搬送部7は、排出トレイ73、又は、スイッチバック部8に向けて用紙を搬送する。第1搬送部7は、複数の第1搬送ローラー対70、第1切替ガイド71、第2切替ガイド72を含む。各第1搬送ローラー対70を回転させるため、第1搬送モーター(不図示)が設けられる。第1切替ガイド71、第2切替ガイド72は、用紙の搬送経路を切り替えるためのガイド板である。第1切替ガイド71は、排出トレイ73、又は、スイッチバック部8に用紙を導く。第1切替ガイド71を回動させるため、第1切替モーター(不図示)が設けられる。第2切替ガイド72は、用紙をスイッチバック部8、又は、用紙搬送部5(画像形成部6の上流)に導く。また、第2切替ガイド72を回動させるため、第2切替モーター(不図示)が設けられる。
The control unit 1 causes the first conveying
スイッチバック部8は、スイッチバックローラー対80を含む。両面印刷のため、制御部1は、用紙の表裏と用紙の前後をスイッチバック部8に逆転させる。
The
第2搬送部9は、スイッチバック部8がスイッチバックした用紙を搬送する。第2搬送部9は、第2搬送ローラー対90を含む。第2搬送ローラー対90を回転させるため、第2搬送モーター(不図示)が設けられる。制御部1は、スイッチバックされた用紙を第2搬送部9に搬送させる。第2搬送部9は、ラインヘッド60の上流側にスイッチバックされた用紙を戻す。第2搬送部9は、スイッチバックされた用紙を用紙搬送部5に合流させる。
The second conveying
制御部1は通信部10と接続される。通信部10は通信用のハードウェア(コネクタ、通信用回路)とソフトウェアを含む。通信部10はコンピューター200と通信する。コンピューター200は、例えば、PCやサーバーである。制御部1はコンピューター200から印刷用データを受信する。印刷用データは、例えば、ページ記述言語で記述されたデータと印刷設定情報を含む。印刷設定情報は、印刷ジョブの設定情報である。使用者がコンピューター200で行った印刷設定が印刷設定情報に含まれる。例えば、コンピューター200で両面印刷を行う設定がなされたとき、両面印刷を行う旨の印刷設定情報が印刷用データに含まれる。
Control unit 1 is connected to
制御部1(画像処理回路12)は、受信した(入力された)印刷用データ(ページ記述言語で記述されたデータ)を解析する。ページ記述言語で記述されたデータに基づき、制御部1は、印刷用画像データ(ラスターデータ)を生成する。制御部1は、印刷用画像データに基づき、画像処理を行う。最終的に、制御部1は、網点処理のような画像処理を行い、インク吐出用画像データを生成する。インク吐出用画像データは、インクを吐出すべきノズルの位置と吐出タイミングを示すデータである。インク吐出用画像データに基づき、制御部1は、1ラインごとにラインヘッド60にインクを吐出させる。
The control unit 1 (image processing circuit 12) analyzes the received (input) print data (data described in a page description language). Based on the data described in the page description language, the control section 1 generates print image data (raster data). The control unit 1 performs image processing based on the image data for printing. Finally, the control unit 1 performs image processing such as dot processing to generate image data for ink ejection. The image data for ejecting ink is data indicating the positions of nozzles for ejecting ink and the ejection timing. Based on the image data for ink ejection, the controller 1 causes the
(片面印刷時の処理)
次に、図3を用いて、実施形態に係るプリンター100の片面印刷時の処理の流れの一例を示す。図3は、実施形態に係るプリンター100の片面印刷時の処理の流れの一例を示す図である。なお、複数枚の用紙に連続して印刷するとき、制御部1は図3の処理を並行して行ってもよい。
(Processing for single-sided printing)
Next, with reference to FIG. 3, an example of the flow of processing during single-sided printing of the
まず、制御部1は、受信した印刷用データに基づき、印刷するページのインク吐出用画像データを生成する(ステップ♯11)。次に、制御部1は、給紙部4aに用紙を供給させる(ステップ♯12)。これにより、用紙が給紙部4aから送り出させる。次に、制御部1は、画像形成部6に向けて、用紙を用紙搬送部5に搬送させる(ステップ♯13)。用紙が画像形成部6に到達すると、制御部1は、生成したインク吐出用画像データに基づき、インク吐出を各ラインヘッド60に行わせる(ステップ♯14)。各ラインヘッド60のインク吐出により、用紙の片面の印刷(描画)が完了する。
First, based on the received print data, the control section 1 generates ink ejection image data for a page to be printed (step #11). Next, the control section 1 causes the
そして、制御部1は、排出トレイ73に向けて、第1搬送部7に用紙を搬送させる(ステップ♯15)。このとき、制御部1は、複数の第1搬送ローラー対70を回転させる。また、制御部1は、排出トレイ73に用紙が排出される位置に、第1切替ガイド71を回動させる。言い換えると、制御部1は、スイッチバック部8への通路を第1切替ガイド71に閉じさせる。最終的に、第1搬送部7は、印刷済の用紙を排出トレイ73に排出する(ステップ♯16、図2のA方向に排出)。これにより、1ページの用紙の片面印刷が完了する(エンド)。
Then, the control section 1 causes the first conveying
(第1面と第2面の設定)
次に、図4、図5を用いて、実施形態に係るプリンター100の両面印刷時の第1面と第2面の設定の流れの一例を示す。図4は、実施形態に係るプリンター100の両面印刷時の第1面と第2面の設定の流れの一例を示す図である。図5は、実施形態に係る表面端領域F1と裏面端領域F2の一例を示す図である。
(Setting of the 1st side and the 2nd side)
Next, with reference to FIGS. 4 and 5, an example of the flow of setting the first side and the second side during double-sided printing of the
図4のスタートは、受信した印刷用データに基づき、両面印刷を開始する時点である。この場合、印刷用データは、両面印刷を行うことが定義された印刷設定情報を含む。制御部1は、印刷設定情報を解析し、両面印刷を行うべきことを認識する。 The start in FIG. 4 is the time when double-sided printing is started based on the received print data. In this case, the print data includes print setting information defining double-sided printing. The control unit 1 analyzes the print setting information and recognizes that double-sided printing should be performed.
まず、制御部1は、受信した印刷用データに基づき、表面と裏面の各ページのインク吐出用画像データを生成する(ステップ♯21)。両面印刷のとき、印刷用データは、表側のページのページ記述言語で記述されたデータと、裏側のページのページ記述言語で記述されたデータを含む。制御部1(画像処理回路12)は、表と裏の各ページの印刷用画像データ(ラスターデータ)を生成する。そして、制御部1は、表と裏の各ページのインク吐出用画像データを生成する。カラー印刷の場合、制御部1は、表面については、C、M、Y、Kのインク吐出用画像データを生成する。また、制御部1は、裏面についても、C、M、Y、Kのインク吐出用画像データを生成する。 First, based on the received print data, the control section 1 generates ink ejection image data for each of the front and back pages (step #21). For double-sided printing, the data for printing includes data described in the page description language for the front page and data described in the page description language for the back page. The control unit 1 (image processing circuit 12) generates print image data (raster data) for each of the front and back pages. Then, the control unit 1 generates ink ejection image data for each of the front and back pages. In the case of color printing, the control unit 1 generates image data for ejecting C, M, Y, and K inks for the front side. The control unit 1 also generates C, M, Y, and K ink ejection image data for the back side.
次に、1ページ目の表面のインク吐出用画像データに基づき、制御部1は、表面のうちの表面端領域F1に吐出する表面インク量を求める(ステップ♯22)。また、1ページ目の裏面のインク吐出用画像データに基づき、制御部1は、裏面のうちの裏面端領域F2に吐出する裏面インク量を求める(ステップ♯23)。 Next, based on the ink ejection image data for the surface of the first page, the control unit 1 obtains the amount of surface ink to be ejected onto the surface end region F1 of the surface (step #22). Further, based on the ink ejection image data for the back side of the first page, the control section 1 obtains the amount of back side ink to be ejected to the back side end region F2 of the back side (step #23).
図5に示すように、表面端領域F1は、副走査方向において向かい合う辺のうち、用紙搬送方向の上流側(後尾側)の端辺を含む。用紙搬送方向の上流側(後尾側)は、表面を印刷する場合の上流側である。表面端領域F1は副走査方向の幅が所定距離L1である。表面端領域F1は短冊状の領域である。一方、図6に示すように、裏面端領域F2は表面端領域F1の裏の領域である。表面端領域F1と裏面端領域F2のサイズは同じである。 As shown in FIG. 5, the front surface edge region F1 includes an edge side on the upstream side (rear side) in the paper transport direction among the sides facing each other in the sub-scanning direction. The upstream side (trailing side) in the paper transport direction is the upstream side when printing the front side. The front surface edge region F1 has a width of a predetermined distance L1 in the sub-scanning direction. The surface edge region F1 is a strip-shaped region. On the other hand, as shown in FIG. 6, the rear end region F2 is the rear region of the front end region F1. The front end region F1 and the back end region F2 have the same size.
そして、所定距離L1は、用紙搬送方向で最も上流側のラインヘッド60に最も近い搬送ローラー50から用紙搬送方向で最も上流側のラインヘッド60までの用紙搬送距離である。図2において、ラインヘッド60に最も近い搬送ローラーには、符号50を付している。所定距離L1は、搬送ローラー50から、用紙搬送方向で最も上流側のラインヘッド60の主走査方向と平行な側面までの距離である。このように、所定距離L1は、搬送ローラー50と搬送ベルト56のニップから、間隔が始まる場所までの距離である。
The predetermined distance L1 is the paper transport distance from the
表面インク量と裏面インク量の算出について説明する。まず、1画素に吐出するインクの量は、色ごとに決まっている。また、本実施形態のプリンター100では、1画素に吐出するインクの量は、各色同じである(異なっていてもよい)。例えば、1画素に吐出するインクの量は、1色あたり、5~7.5pL程度である。
Calculation of the surface ink amount and the back surface ink amount will be described. First, the amount of ink ejected to one pixel is determined for each color. Further, in the
制御部1は、表面のインク吐出用画像データの表面端領域F1に相当する領域のうち、インクを吐出する画素数を色ごとに数える。制御部1は、シアン、イエロー、マゼンタ、ブラックのそれぞれについて、インクを吐出する画素の数を求める。制御部1は、各色の画素数の合計値を求める。制御部1は、1色かつ1画素に吐出するインク量と求めた合計値を乗じて、表面インク量を求める(ステップ♯22)。 The control unit 1 counts the number of pixels to which ink is ejected for each color in the area corresponding to the surface edge area F1 of the image data for ejecting ink on the surface. The control unit 1 obtains the number of pixels for which ink is to be ejected for each of cyan, yellow, magenta, and black. The control unit 1 obtains the total number of pixels of each color. The control unit 1 multiplies the amount of ink ejected for one color and one pixel by the calculated total value to obtain the surface ink amount (step #22).
また、制御部1は、裏面のインク吐出用画像データの裏面端領域F2に相当する領域のうち、インクを吐出する画素数を色ごとに数える。制御部1は、シアン、イエロー、マゼンタ、ブラックのそれぞれについて、インクを吐出する画素の数を求める。制御部1は、各色の画素数の合計値を求める。制御部1は、1色かつ1画素に吐出するインク量と求めた合計値を乗じて、裏面インク量を求める(ステップ♯23)。 Further, the control unit 1 counts the number of pixels to which ink is ejected for each color in the area corresponding to the back surface end area F2 of the image data for ink ejection of the back surface. The control unit 1 obtains the number of pixels for which ink is to be ejected for each of cyan, yellow, magenta, and black. The control unit 1 obtains the total number of pixels of each color. The control section 1 multiplies the amount of ink ejected for one color and one pixel by the obtained total value to obtain the amount of ink on the back surface (step #23).
次に、制御部1は、表面インク量が裏面インク量以下か否かを確認する(ステップ♯24)。言い換えると、制御部1は、表面端領域F1と裏面端領域F2のうち、インク吐出量の多い方の領域は何れかを確認する。 Next, the controller 1 confirms whether or not the surface ink amount is equal to or less than the back surface ink amount (step #24). In other words, the control unit 1 checks which of the front face end region F1 and the back face end region F2 has a larger ink discharge amount.
表面インク量が裏面インク量以下のとき(ステップ♯24のYes)、制御部1は、表面を第1面、裏面を第2面と設定する(ステップ♯25)。一方、表面インク量が裏面インク量を超えているとき(ステップ♯24のNo)、制御部1は、表面を第1面、裏面を第2面と設定する(ステップ♯26)。ステップ♯25、又は、ステップ♯26により、本フローは終了する(エンド)。制御部1は、表面と裏面のうち、何れか一方を第1面と設定し、他方を第2面と設定する。以後、制御部1は、第1面から各用紙の印刷を開始し、第1面の印刷後、第2面を印刷させる。これにより、制御部1は、表面と裏面のうち、何れの面から印刷するかを定める。 When the amount of ink on the front surface is equal to or less than the amount of ink on the back surface (Yes in step #24), the control unit 1 sets the front surface as the first surface and the back surface as the second surface (step #25). On the other hand, when the amount of ink on the front surface exceeds the amount of ink on the back surface (No in step #24), the controller 1 sets the front surface as the first surface and the back surface as the second surface (step #26). This flow ends (end) at step #25 or step #26. The control unit 1 sets one of the front surface and the back surface as the first surface, and sets the other as the second surface. Thereafter, the control unit 1 starts printing each sheet from the first side, and after printing the first side, prints the second side. Thereby, the control unit 1 determines which side to print from, the front side or the back side.
なお、複数枚の用紙を連続して両面印刷する印刷ジョブのとき、1枚目で表面を第1面と設定したとき、制御部1は、全てのページで表面を第1面と設定する。1枚目で裏面を第1面と設定したとき、制御部1は、全てのページで裏面を第1面と設定する。これにより、排出された用紙の全てのページの表裏が揃う。 Note that when a print job is to perform double-sided printing on a plurality of sheets in succession, when the front side of the first sheet is set to be the first side, the control section 1 sets the front side of all pages to be the first side. When the back side is set as the first side for the first sheet, the control unit 1 sets the back side as the first side for all pages. As a result, the front and back sides of all pages of the ejected paper are aligned.
(両面印刷の流れ)
次に、図6~図10を用いて、実施形態に係るプリンター100での両面印刷の流れの一例を説明する。図6、図7は実施形態に係るプリンター100の両面印刷時の処理の流れの一例を示す図である。図8は、用紙のカールの一例を示す図である。図9は、インク量率に対するカール量の一例を示す図である。図10は、インク吐出からカール量の変化の一例を示す図である。
(Flow of double-sided printing)
Next, an example of the flow of double-sided printing in the
第1面と第2面の設定後、制御部1は、特定領域のインク量である特定領域インク量を確認する(ステップ♯31)。ここで、特定領域は、用紙のうち、副走査方向において向かい合う辺のうち、用紙搬送方向の上流側(後尾側)の端辺を含む。用紙搬送方向の上流側(後尾側)とは、第1面を印刷する場合の上流側である。特定領域は副走査方向の幅が所定距離L1である。特定領域は短冊状の領域である。 After setting the first side and the second side, the controller 1 checks the amount of ink in the specific area, which is the amount of ink in the specific area (step #31). Here, the specific area includes the upstream side (trailing side) in the paper transport direction among the sides of the paper facing each other in the sub-scanning direction. The upstream side (trailing side) in the paper transport direction is the upstream side when printing the first surface. The specific area has a width of a predetermined distance L1 in the sub-scanning direction. The specific area is a strip-shaped area.
表面が第1面のとき、表面端領域F1が特定領域に相当する。裏面が第1面のとき、特定領域は、副走査方向において向かい合う辺のうち、裏面印刷時の用紙搬送方向の上流側(後尾側)の端辺を含む。用紙搬送方向の上流側(後尾側)とは、裏面を印刷する場合の上流側である。 When the surface is the first surface, the surface end region F1 corresponds to the specific region. When the back surface is the first surface, the specific area includes the upstream side (trailing side) in the paper transport direction at the time of back side printing, among the sides facing each other in the sub-scanning direction. The upstream side (trailing side) in the paper transport direction is the upstream side when printing the back side.
表面が第1面のとき、制御部1は、表面インク量を特定領域インク量とする。裏面が第1面のとき、制御部1は、裏面のインク吐出用画像データのうち、特定領域に相当する領域でインクを吐出する画素数を色ごとに数える。制御部1は、シアン、イエロー、マゼンタ、ブラックのそれぞれについて、インクを吐出する画素の数を求める。制御部1は、各色の画素数の合計値を求める。制御部1は、1色かつ1画素に吐出するインク量と求めた合計値を乗じて、特定領域インク量を求める(ステップ♯31)。 When the surface is the first surface, the controller 1 sets the surface ink amount as the specific area ink amount. When the back surface is the first surface, the control unit 1 counts the number of pixels for each color in the area corresponding to the specific area in the ink ejection image data for the back surface. The control unit 1 obtains the number of pixels for which ink is to be ejected for each of cyan, yellow, magenta, and black. The control unit 1 obtains the total number of pixels of each color. The controller 1 multiplies the amount of ink to be ejected for one color and one pixel by the calculated total value to obtain the amount of ink for the specific region (step #31).
そして、制御部1は、インク量率を求める(ステップ♯32)。制御部1は、特定領域インク量を、ベタ印刷時インク量21で除した値を、インク量率として求める。ベタ印刷時インク量21は、予め定められる。記憶部2はベタ印刷時インク量21を不揮発的に記憶する(図1参照)。制御部1は、記憶部2に記憶されたベタ印刷時インク量21を用いて算出を行う。
Then, the control section 1 obtains the ink amount rate (step #32). The control unit 1 obtains a value obtained by dividing the specific area ink amount by the solid
ベタ印刷時インク量21は、特定領域の全画素に全色のインクに吐出したときのインク量である。言い換えると、ベタ印刷時インク量21は、特定領域の全画素に、C、M、Y、Kのインクを吐出するときに消費されるインク量である。特定領域の全画素数と、1色の1画素当たりのインク吐出量と、4(4色)とを乗ずることにより、ベタ印刷時インク量21を求めることができる(インク量400%)。インク量率は、4色ベタ印刷時のインク量に対する特定領域のインク量の比率を示す。
The amount of ink for
そして、制御部1は、求めたインク量率が基準インク量率22を超えているか否かを確認する(ステップ♯33)。基準インク量率22は、用紙のカール量がラインヘッド60と用紙(搬送ベルト56)の隙間(間隔)となるときのインク量率である。基準インク量率22は予め定められる。記憶部2は、基準インク量率22を不揮発的に記憶する。制御部1は、記憶部2に記憶された基準インク量率22を参照する。
Then, the control section 1 confirms whether or not the obtained ink amount rate exceeds the reference ink amount rate 22 (step #33). The reference
まず、図8を用いて、用紙のカールについて説明する。インクは用紙に吐出される。用紙は吐出されたインクを吸収する。インクを吸収した部分は膨らむ。用紙の一方の面と他方の面の膨張率が異なる場合、用紙はカールする。図8の例は、上側の面にインクが吐出される例を示す。例えば、用紙搬送方向上流側の上面にインクが吐出された場合、用紙の上流側端部が下向きにカール(湾曲)する。 First, paper curl will be described with reference to FIG. Ink is ejected onto the paper. The paper absorbs the ejected ink. The part that absorbs the ink swells. If one side of the paper and the other have different coefficients of expansion, the paper will curl. The example of FIG. 8 shows an example in which ink is ejected onto the upper surface. For example, when ink is ejected onto the upper surface on the upstream side in the paper transport direction, the upstream end of the paper curls (curves) downward.
図8に示すように、カール量は、用紙端部が持ち上がる量(高さ)である。カール量は、水平面に用紙を置いたとき、垂直方向での水平面と用紙端部の距離ともいえる。そして、図9に示すように、特定領域に吐出されるインクが多いほど、カール量は多くなる。用紙に吸収される液体が増え、膨張の程度が強まるためである。 As shown in FIG. 8, the curl amount is the amount (height) by which the edge of the paper is lifted. The amount of curl can also be said to be the distance between the horizontal surface and the edge of the paper in the vertical direction when the paper is placed on the horizontal surface. Then, as shown in FIG. 9, the amount of curl increases as the amount of ink ejected to the specific region increases. This is because more liquid is absorbed by the paper and the degree of expansion is increased.
ここで、図9に基準インク量率22の一例を破線で示す。実験を繰り返すことにより、カール量が間隔と等しくなるインク量率を確認することができる。インク量率が基準インク量率22のときに両面印刷を行うと、用紙がラインヘッド60で詰まる確率が高くなる。基準インク量率22は、用紙がラインヘッド60で詰まるか否かを判定するための基準となる。
Here, an example of the reference
求めたインク量率が基準インク量率22を超えているとき(ステップ♯33のYes)、制御部1は、第1面の画像データ(第1面のインク吐出用画像データ)の内、変換対象範囲に含まれる画素について黒変換処理を行う(ステップ♯34)。変換対象範囲は、第1面のインク吐出用画像データの内、特定領域に対応する範囲である。 When the determined ink amount rate exceeds the reference ink amount rate 22 (Yes in step #33), the control unit 1 converts the first-side image data (ink ejection image data for the first side) into Pixels included in the target range are subjected to black conversion processing (step #34). The range to be converted is the range corresponding to the specific area in the image data for ink ejection on the first surface.
一方、求めたインク量率が基準インク量率22以下のとき(ステップ♯33のNo)、制御部1は、ステップ♯34、ステップ♯35をスキップする。つまり、制御部1は、変換対象範囲の画素の黒変換処理を行わない。 On the other hand, when the calculated ink amount rate is equal to or less than the reference ink amount rate of 22 (No in step #33), the control section 1 skips steps #34 and #35. That is, the control unit 1 does not perform black conversion processing on the pixels in the conversion target range.
黒変換処理は、シアン、マゼンタ及びイエローの3色を吐出する画素を、ブラックのインクのみを吐出する画素に変換する処理である。黒を再現する場合、1つの画素にシアン、マゼンタ及びイエローのインクを重ねることがある。シアン、マゼンタ及びイエローのインクを重ねる画素にブラックのインクのみが吐出されるようにする。具体的に、制御部1は、シアン、マゼンタ及びイエローのインク吐出用画像データのうち、シアン、マゼンタ及びイエローの3色が重なる画素を、不吐出(白)に変換する。また、制御部1は、ブラックのインク吐出用画像データのうち、不吐出に変換した画素と同じ位置の画素を吐出(黒)とする。これにより、当該画素については、使用されるインク量が1/3に減る。黒変換処理を行うことにより、特定領域のカール量を減らすことができる。 The black conversion process is a process of converting pixels from which three colors of cyan, magenta, and yellow are ejected into pixels from which only black ink is ejected. When reproducing black, one pixel may be overlaid with cyan, magenta, and yellow inks. Only black ink is ejected to pixels where cyan, magenta and yellow inks are superimposed. Specifically, the control unit 1 converts pixels in which the three colors of cyan, magenta, and yellow overlap among the image data for ink ejection of cyan, magenta, and yellow into non-ejection (white) pixels. Further, the control unit 1 sets the pixels at the same positions as the pixels converted to non-ejection among the black ink ejection image data to be ejection (black). This reduces the amount of ink used for that pixel to 1/3. By performing black conversion processing, the amount of curl in the specific area can be reduced.
ここで、制御部1(画像処理回路12)は、変換対象範囲内のシアン、マゼンタ及びイエローの3色を吐出する画素の全てを、ブラックのインクのみを吐出する画素に変換してもよい(第1の手法)。この場合、制御部1は、特定領域に吐出されるインク量ができるだけ減るように、黒変換処理を行う。 Here, the control unit 1 (image processing circuit 12) may convert all pixels ejecting three colors of cyan, magenta, and yellow within the conversion target range into pixels ejecting only black ink ( first method). In this case, the control unit 1 performs black conversion processing so as to reduce the amount of ink ejected to the specific area as much as possible.
また、制御部1(画像処理回路12)は、インク量率が基準インク量率22以下となるように、変換対象範囲内のシアン、マゼンタ及びイエローの3色を吐出する画素を、ブラックのインクのみを吐出する画素に変換してもよい(第2の手法)。第2の黒変換手法では、目標インク量率が予め定められる。目標インク量率は、基準インク量率22でもよい。また、目標インク量率は、基準インク量率22よりも小さい値であり、予め定められた値でもよい。
In addition, the control unit 1 (image processing circuit 12) converts the pixels ejecting the three colors of cyan, magenta, and yellow within the conversion target range to black ink so that the ink amount rate is equal to or less than the reference ink amount rate of 22. It may be converted into a pixel that only ejects (second method). In the second black conversion method, a target ink amount rate is determined in advance. The target ink amount rate may be the reference
例えば、制御部1は、求められたインク量率と基準インク量率22の差の絶対値を求める。制御部1は、絶対値にベタ印刷時インク量21を乗じて削減目標値を求める。削減目標値は、インク量率を目標インク量率とするために減らすべきインク量を示す。目標減少値を黒変換処理したときの1画素あたりの使用インクの減少量で除すことにより、制御部1は、黒変換処理すべき画素数を求めることができる。制御部1は、求めた黒変換処理すべき画素数の黒変換処理を行う。なお、黒変換処理可能な画素数が黒変換処理すべき画素数よりも少ないとき、制御部1は、全ての黒変換処理可能な画素の黒変換処理を行う。
For example, the control unit 1 obtains the absolute value of the difference between the obtained ink amount rate and the reference
また、制御部1(画像処理回路12)は、変換対象範囲内のシアン、マゼンタ及びイエローの3色を吐出する画素のうち、予め定められた変換数(上限数)の画素をブラックのインクのみを吐出する画素に変換するようにしてもよい(第3の手法)。黒変換処理により、画像の色味、雰囲気が変わることがある。上限の変換数を定めておくことにより、画像の色味、雰囲気の変化を減らすことができる。 Further, the control unit 1 (image processing circuit 12) selects a predetermined conversion number (upper limit number) of the pixels ejecting three colors of cyan, magenta, and yellow within the conversion target range with only black ink. may be converted into pixels for ejecting (third method). Black conversion processing may change the tone and atmosphere of an image. By setting the upper limit number of conversions in advance, it is possible to reduce changes in the color tone and atmosphere of the image.
操作パネル3は、第1~第3の手法のうち、用いる黒変換処理の選択を受け付けてもよい。この場合、制御部1(画像処理回路12)は、選択された黒変換処理を実行する。
The
黒変換処理を行った場合、制御部1は、変換後の第1面の画像データ(第1面のインク吐出用画像データ)に基づき、変換後インク量率を求める(ステップ♯35)。具体的に、制御部1は、特定領域に吐出するインク量である変換後インク量を求める。制御部1は、変換後の第1面のインク吐出用画像データのうち、特定領域に相当する領域でインクを吐出する画素数を色ごとに数える。制御部1は、シアン、イエロー、マゼンタ、ブラックのそれぞれについて、インクを吐出する画素の数を求める。制御部1は、各色の画素数の合計値を求める。制御部1は、1色かつ1画素に吐出するインク量と求めた合計値を乗じて、変換後インク量を求める。そして、制御部1は、求めた変換後インク量を、ベタ印刷時インク量21で除して、変換後インク量率を求める。
If the black conversion process has been performed, the control section 1 obtains the post-conversion ink volume rate based on the post-conversion image data for the first surface (ink ejection image data for the first surface) (step #35). Specifically, the control unit 1 obtains the post-conversion ink amount, which is the amount of ink to be ejected onto the specific region. The control unit 1 counts, for each color, the number of pixels for which ink is to be ejected in an area corresponding to the specific area in the converted ink ejection image data for the first surface. The control unit 1 obtains the number of pixels for which ink is to be ejected for each of cyan, yellow, magenta, and black. The control unit 1 obtains the total number of pixels of each color. The control unit 1 multiplies the amount of ink to be ejected for one color and one pixel by the calculated total value to obtain the ink amount after conversion. Then, the control unit 1 divides the obtained ink amount after conversion by the solid
次に、制御部1は、給紙部4aに用紙を供給させる(ステップ♯36)。これにより、用紙が給紙部4aから送り出させる。次に、制御部1は、画像形成部6に向けて、用紙を用紙搬送部5に搬送させる(ステップ♯37)。用紙が画像形成部6に到達すると、制御部1は、第1面のインク吐出用画像データに基づき、インク吐出を各ラインヘッド60に行わせる(ステップ♯38)。各ラインヘッド60のインク吐出により、用紙の片面の印刷(描画)が完了する。
Next, the control section 1 causes the
そして、制御部1は、スイッチバック部8に向けて、第1搬送部7に用紙を搬送させる(ステップ♯39)。制御部1は、用紙をスイッチバック部8に進入させる。制御部1は、複数の第1搬送ローラー対70を回転させる。また、制御部1は、スイッチバック部8に用紙が送られる位置に、第1切替ガイド71を回動させる。言い換えると、制御部1は、スイッチバック部8への通路を第1切替ガイド71に開かせる。また、制御部1は、用紙がスイッチバック部8に進入するように、第2切替ガイド72を回動させる。その結果、図2において、B方向に用紙が搬送される。
Then, the control section 1 causes the first conveying
そして、制御部1は、スイッチバック部8にスイッチバック動作を行わせる(ステップ♯310)。まず、制御部1は、スイッチバック部8の奥側に進入するように、スイッチバックローラー対80を回転させる。そして、制御部1は、用紙がスイッチバックローラー対80のニップを通過する前にスイッチバックローラー対80を停止させる。用紙の後端が第1搬送部7とスイッチバック部8と第2搬送部9の分岐点を超えた時点で、制御部1はスイッチバックローラー対80を停止させる。これにより、以後の搬送では、用紙のうち、特定領域のある端部が用紙搬送方向下流側(先頭側)となる。特定領域のある端部がラインヘッド60(ノズルと搬送ベルト56の間隔)に最初に進入する。
Then, the control section 1 causes the
そして、制御部1は黒変換処理を行ったか否かを確認する(ステップ♯311)。黒変換処理を行った場合(ステップ♯311のYes)、制御部1は、変換後インク量率が基準インク量率22を超えているか否かを確認する(ステップ♯312)。変換後インク量率が基準インク量率22を超えているとき(ステップ♯312のYes)、制御部1は、予め定められた待ち時間23、スイッチバック部8で片面印刷済用紙を待機させる(ステップ♯313)。
Then, the control section 1 confirms whether or not the black conversion process has been performed (step #311). If the black conversion process has been performed (Yes in step #311), the control section 1 confirms whether or not the post-conversion ink amount rate exceeds the reference ink amount rate 22 (step #312). When the post-conversion ink amount rate exceeds the reference ink amount rate 22 (Yes in step #312), the control unit 1 waits for a
図10に示すように、インク吐出から時間が経過するほど、用紙端部のカール量が減ってゆく傾向がある。第1面へのインク吐出後、スイッチバックした用紙のラインヘッド60への進入を遅らせることにより、ラインヘッド60での用紙の詰まりを避けられる場合がある。記憶部2は、待ち時間23を不揮発的に記憶する。制御部1は、記憶部2に記憶された待ち時間23を参照する。待ち時間23は、適宜定めることができる。待ち時間23は複数種類、定められてもよい。例えば、変換後インク量率が大きいほど、長い待ち時間23が定義されてもよい。また、特定領域にベタ印刷時インク量21を吐出した場合、特定領域のカール量がノズルと搬送ベルト56の間隔以下となる時間が待ち時間23と定義されてもよい。
As shown in FIG. 10, the amount of curl at the edge of the paper tends to decrease as the time elapses after ink ejection. Paper jams in the
片面印刷済用紙の待機後(ステップ♯313)、制御部1は、用紙(片面印刷済)をラインヘッド60の上流側に戻す(ステップ♯314)。また、黒変換処理を行っていない場合(ステップ♯311のNo)、又は、変換後インク量率が基準インク量率22を超えていないとき(ステップ♯312のNo)、制御部1は、待たずに(待ち時間23を設けずに)、用紙(片面印刷済)をラインヘッド60の上流側に戻す(ステップ♯314)。 After waiting for the sheet printed on one side (step #313), the control unit 1 returns the sheet (printed on one side) to the upstream side of the line head 60 (step #314). If the black conversion process is not performed (No in step #311), or if the post-conversion ink amount rate does not exceed the reference ink amount rate 22 (No in step #312), the controller 1 waits. (without providing the waiting time 23), the paper (printed on one side) is returned to the upstream side of the line head 60 (step #314).
制御部1は、用紙搬送部5(画像形成部6の上流)に導く角度に第2切替ガイド72を回動させる。また、制御部1は、スイッチバック部8から排出する方向にスイッチバックローラー対80を回転させる。また、制御部1は、第2搬送ローラー対90(第2搬送モーター)を回転させ、用紙を用紙搬送部5の搬送経路に合流させる。
The control unit 1 rotates the
第2面の印刷を開始するため、制御部1は、画像形成部6に向けて、用紙を用紙搬送部5に搬送させる(ステップ♯315)。第1面の印刷時とは、用紙の前後、表裏が逆転された用紙が搬送される。スイッチバックされた用紙が画像形成部6に到達すると、制御部1は、第2面のインク吐出用画像データに基づき、インク吐出を各ラインヘッド60に行わせる(ステップ♯316)。各ラインヘッド60のインク吐出により、用紙の第2面の印刷(描画)が完了する。
In order to start printing on the second surface, control section 1 causes
そして、制御部1は、排出トレイ73に向けて、第1搬送部7に用紙を搬送させる(ステップ♯317)。やがて、両面印刷された用紙は、排出トレイ73に排出される。次に、制御部1は、印刷ジョブが完了したか否かを確認する(ステップ♯318)。言い換えると、制御部1は、印刷ジョブで印刷すべき両面印刷し終えたか否かを確認する。印刷ジョブが完了したとき(ステップ♯318のYes)、本フローは終了する(エンド)。印刷ジョブが未完了のとき(ステップ♯318のNo)、フローは、ステップ♯31に戻る。
Then, the control section 1 causes the first conveying
このようにして、実施形態に係る画像形成装置(プリンター100)は、ラインヘッド60、用紙搬送部5、スイッチバック部8、第1搬送部7、第2搬送部9、制御部1を含む。ラインヘッド60は、搬送される用紙にインクを吐出するノズルを含む。ラインヘッド60は固定される。用紙搬送部5は、搬送ローラー50を含む。用紙搬送部5はラインヘッド60に向けて用紙を搬送する。用紙搬送部5は、間隔を設けつつノズルと用紙を向かい合わせて用紙を搬送する。スイッチバック部8はスイッチバックローラー対80を含む。スイッチバック部8は両面印刷のため、用紙の表裏と用紙の前後を逆転させる。第1搬送部7は、ラインヘッド60が印刷した用紙をスイッチバック部8に向けて搬送する。第2搬送部9は、スイッチバック部8がスイッチバックした用紙を搬送する。第2搬送部9は、ラインヘッド60の上流側の用紙搬送部5に用紙を戻す。ラインヘッド60は、インク色ごとに複数設けられる。インク色は、少なくとも、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックを含む。両面印刷の場合、制御部1は、表面と裏面のうち、何れか一方を第1面と設定し、他方を第2面と設定する。制御部1は、第1面から印刷を開始し、第1面の印刷後、第2面を印刷させる。第1面の印刷に用いる第1面の画像データに基づき、制御部1は、第1面のうち特定領域に吐出するインク量である特定領域インク量を確認する。制御部1は、特定領域インク量を予め定められたベタ印刷時インク量21で除してインク量率を求める。求めたインク量率が予め定められた基準インク量率22を超えているとき、制御部1は、第1面の画像データ内の変換対象範囲に含まれる画素について黒変換処理を行う。特定領域は、副走査方向において向かい合う辺のうち、第1面の用紙の搬送方向の上流側の端辺を含み、副走査方向の幅が所定距離L1である短冊状の領域である。変換対象範囲は、第1面の画像データ内の特定領域に対応する範囲である。黒変換処理は、シアン、マゼンタ及びイエローの3色を吐出する画素を、ブラックのインクのみを吐出する画素に変換する処理である。
Thus, the image forming apparatus (printer 100 ) according to the embodiment includes the
この構成によれば、特定領域に吐出するインク量に基づき、インク量率を求めることができる。特定領域は、第1面を印刷するときの用紙搬送方向上流側(副走査方向で後尾側)の領域である。両面印刷のためにスイッチバックされたとき(第2面の印刷のとき)、特定領域は、用紙搬送方向下流側(副走査方向で先頭側)となる。つまり、特定領域は、第2面の印刷時に最初にラインヘッド60に到達する部分となる。そして、求めたインク量率と基準インク量率22と比較し、第2面の印刷時に特定領域のカールが大きいか否かを判定することができる。言い換えると、2回目のパス(用紙のラインヘッド60下方の通過)のとき、第2面を印刷する用紙の先頭(搬送方向下流側)のカールが大きいか否かを判定することができる。
According to this configuration, the ink amount rate can be obtained based on the amount of ink ejected to the specific area. The specific area is an area on the upstream side in the paper transport direction (the trailing side in the sub-scanning direction) when printing the first surface. When switched back for double-sided printing (when printing on the second side), the specific area is the downstream side in the paper transport direction (the leading side in the sub-scanning direction). That is, the specific area is the portion that reaches the
第2面の印刷時、特定領域のカールが大きいと予測されるとき、黒変換処理を行うことができる。黒変換処理により、第2面の印刷時(2回目のパス時)、特定領域のカール量を抑えることができる。カール量を抑えることができるので、ラインヘッド60での用紙の詰まりを防ぐことができる。また、カールを抑えるために、パス回数を増やす必要はない。両面印刷時、生産性を維持しつつ、ヘッドでの用紙の詰まりを防ぐことができる。
When printing the second side, black conversion processing can be performed when curl in a particular area is expected to be high. The black conversion process can reduce the amount of curl in the specific area when printing the second side (during the second pass). Since the amount of curl can be suppressed, jamming of paper in the
基準インク量率22は、用紙のカール量が間隔となるときのインク量率である。制御部1は、求めたインク量率が基準インク量率22以下のとき、変換対象範囲に含まれる画素について黒変換処理を行わない。ラインヘッド60で用紙が詰まらない程度のカール量のとき、黒変換処理を行わないようにすることができる。両面印刷の第2面の印刷のとき(2回目のパスのとき)、用紙の詰まりが生ずるほどのカールが生ずるときのみ、黒変換処理を行うことができる。
The reference
制御部1は、表面のうちの表面端領域F1に吐出する表面インク量を求める。制御部1は、裏面のうちの表面端領域F1の裏の領域である裏面端領域F2に吐出する裏面インク量を求める。表面インク量が裏面インク量以下のとき、制御部1は、表面を第1面、裏面を第2面と設定する。表面インク量が裏面インク量を超えているとき、制御部1は、裏面を第1面、表面を第2面と設定する。表面端領域F1は、副走査方向において向かい合う辺のうち、表面を印刷するときの用紙搬送方向の上流側の端辺を含み、副走査方向の幅が所定距離L1である短冊状の領域である。表面と裏面のうち、特定領域に対応する領域で使用されるインクが少ない方を第1面に設定することができる。両面印刷の第2面の印刷のとき(2回目のパスのとき)、用紙搬送方向下流側(副走査方向で先頭側)の端部のカールがより少ない面から印刷を開始することができる。 The control unit 1 obtains the amount of surface ink to be ejected onto the surface end region F1 of the surface. The control unit 1 obtains the amount of back ink to be ejected onto the back surface edge region F2, which is the area behind the front surface edge region F1 of the back surface. When the amount of ink on the front side is equal to or less than the amount of ink on the back side, the controller 1 sets the front side as the first side and the back side as the second side. When the amount of ink on the front side exceeds the amount of ink on the back side, the controller 1 sets the back side as the first side and the front side as the second side. The front surface edge area F1 is a strip-shaped area having a width of a predetermined distance L1 in the sub-scanning direction and including the edge on the upstream side in the paper transport direction when the front surface is printed, among the sides facing each other in the sub-scanning direction. . Of the front side and the back side, the side with less ink used in the area corresponding to the specific area can be set as the first side. When printing on the second side of double-sided printing (during the second pass), printing can be started from the side with less curl at the end on the downstream side in the paper transport direction (the leading side in the sub-scanning direction).
所定距離L1は、用紙搬送方向で最も上流側のラインヘッド60に最も近い搬送ローラー50から用紙搬送方向で最も上流側のラインヘッド60までの用紙搬送距離である。搬送ローラー50は用紙と接する。搬送ローラー50を通過すると、用紙の押さえがなくなる。その結果、搬送ローラー50のニップを通過すると、用紙の端部のカールが再びカールする。ラインヘッド60に最も近い搬送ローラー50を通過してから、ラインヘッド60に到達するまでにカールする部分に基づき、特定領域、表面端領域F1、裏面端領域F2の副走査方向の幅を定めることができる。
The predetermined distance L1 is the paper transport distance from the
制御部1は、変換対象範囲内のシアン、マゼンタ及びイエローの3色を吐出する画素の全てを、ブラックのインクのみを吐出する画素に変換してもよい。第1面の特定領域に吐出するインクの量を最も少なくすることができる。特定領域のカールをできるだけ抑えることができる。 The control unit 1 may convert all of the pixels ejecting three colors of cyan, magenta, and yellow within the conversion target range into pixels ejecting only black ink. It is possible to minimize the amount of ink ejected to the specific region of the first surface. Curling in a specific area can be suppressed as much as possible.
制御部1は、インク量率が基準インク量率22以下となるように、変換対象範囲内のシアン、マゼンタ及びイエローの3色を吐出する画素を、ブラックのインクのみを吐出する画素に変換してもよい。両面印刷の第2面の印刷のとき(2回目のパスのとき)、用紙搬送方向下流側(副走査方向で先頭側)の端部のカールを、用紙の詰まりが生じない程度に抑えることができる。しかも、黒変換処理する画素の数をできるだけ少なくすることもできる。 The control unit 1 converts the pixels ejecting three colors of cyan, magenta, and yellow within the conversion target range into pixels ejecting only black ink so that the ink amount rate is equal to or less than the reference ink amount rate of 22. may When printing on the second side of duplex printing (during the second pass), curling at the downstream side in the paper transport direction (the leading side in the sub-scanning direction) can be suppressed to the extent that paper jams do not occur. can. Moreover, the number of pixels subjected to black conversion processing can be reduced as much as possible.
制御部1は、変換対象範囲内のシアン、マゼンタ及びイエローの3色を吐出する画素のうち、予め定められた変換数の画素をブラックのインクのみを吐出する画素に変換してもよい。両面印刷の第2面の印刷のとき(2回目のパスのとき)、ラインヘッド60で用紙の詰まりが生じない程度にカールを抑えることができる。一定数の画素を黒変換処理することができる。
The control unit 1 may convert a predetermined conversion number of pixels among the pixels ejecting three colors of cyan, magenta, and yellow within the conversion target range into pixels ejecting only black ink. When printing the second side of double-sided printing (during the second pass), curling can be suppressed to the extent that paper jams do not occur in the
黒変換処理を行った場合、制御部1は、変換後の第1面の画像データに基づき、特定領域に吐出するインク量である変換後インク量を求める。制御部1は、求めた変換後インク量を、ベタ印刷時インク量21で除して、変換後インク量率を求める。求めた変換後インク量率が基準インク量率22を超えているとき、制御部1は、予め定められた待ち時間23、スイッチバック部8で片面印刷済用紙を待機させる。インクの吐出後、時間が経過するほど、一般的に、カール量は少なくなる。この構成によれば、黒変換処理を行っても、ラインヘッド60で用紙が詰まるほど第1面の特定領域にインクが吐出されたとき、スイッチバック部8で用紙を待機することができる。両面印刷の第2面の印刷のとき(2回目のパスのとき)、用紙搬送方向下流側(副走査方向で先頭側)の端部のカール量を減らしてから、ラインヘッド60下側に用紙を進入させることができる。
When the black conversion process is performed, the control unit 1 obtains the amount of ink after conversion, which is the amount of ink to be ejected on the specific area, based on the image data of the first surface after conversion. The control unit 1 divides the obtained ink amount after conversion by the solid
複数の用紙を連続して印刷する場合、制御部1は、1枚目で表面を第1面と設定したとき、全てのページで表面を第1面と設定する。1枚目で裏面を第1面と設定したとき、制御部1は、全てのページで裏面を第1面と設定する。印刷済用紙の表裏の関係を全てのページで統一することができる。 When printing a plurality of sheets continuously, when the front side is set as the first side for the first sheet, the control section 1 sets the front side as the first side for all pages. When the back side is set as the first side for the first sheet, the control unit 1 sets the back side as the first side for all pages. The relationship between the front and back sides of printed paper can be unified for all pages.
本発明の実施形態を説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。 Although the embodiments of the present invention have been described, the scope of the present invention is not limited thereto, and various modifications can be made without departing from the gist of the invention.
本発明は、インクを用いて両面印刷する画像形成装置に利用可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for an image forming apparatus that performs double-sided printing using ink.
100 プリンター(画像形成装置) 1 制御部
21 ベタ印刷時インク量 22 基準インク量率
23 待ち時間 5 用紙搬送部
50 搬送ローラー 60 ラインヘッド
7 第1搬送部 8 スイッチバック部
80 スイッチバックローラー対 9 第2搬送部
F1 表面端領域 F2 裏面端領域
L1 所定距離
100 printer (image forming apparatus) 1
Claims (9)
搬送ローラーを含み、前記ラインヘッドに向けて用紙を搬送するとともに、間隔を設けつつ前記ノズルと用紙を向かい合わせて用紙を搬送する用紙搬送部と、
スイッチバックローラー対を含み、両面印刷のため、用紙の表裏と用紙の前後を逆転させるスイッチバック部と、
前記ラインヘッドが印刷した用紙を前記スイッチバック部に向けて搬送する第1搬送部と、
前記スイッチバック部がスイッチバックした用紙を搬送し、前記ラインヘッドの上流側の前記用紙搬送部に用紙を戻す第2搬送部と、
制御部と、を含み、
前記ラインヘッドは、インク色ごとに複数設けられ、
前記インク色は、少なくとも、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックを含み、
両面印刷の場合、
前記制御部は、
表面と裏面のうち、何れか一方を第1面と設定し、他方を第2面と設定し、
前記第1面から印刷を開始し、前記第1面の印刷後、前記第2面を印刷させ、
前記第1面の印刷に用いる第1面の画像データに基づき、前記第1面のうち特定領域に吐出するインク量である特定領域インク量を確認し、
前記特定領域インク量を予め定められたベタ印刷時インク量で除してインク量率を求め、
求めた前記インク量率が予め定められた基準インク量率を超えているとき、前記第1面の画像データ内の変換対象範囲に含まれる画素について黒変換処理を行い、
前記特定領域は、副走査方向において向かい合う辺のうち、前記第1面の用紙の搬送方向の上流側の端辺を含み、前記副走査方向の幅が所定距離である短冊状の領域であり、
前記変換対象範囲は、前記第1面の画像データ内の前記特定領域に対応する範囲であり、
前記黒変換処理は、シアン、マゼンタ及びイエローの3色を吐出する画素を、ブラックのインクのみを吐出する画素に変換する処理であることを特徴とする画像形成装置。 a fixed line head including nozzles for ejecting ink onto a conveyed paper;
a paper transport unit that includes a transport roller and transports the paper toward the line head and transports the paper with the nozzles and the paper facing each other while providing a gap;
a switchback unit that includes a pair of switchback rollers and reverses the front and back of the paper and the front and back of the paper for double-sided printing;
a first transport unit that transports the paper printed by the line head toward the switchback unit;
a second conveying unit that conveys the sheet switched back by the switchback unit and returns the sheet to the sheet conveying unit on the upstream side of the line head;
a controller;
A plurality of the line heads are provided for each ink color,
the ink colors include at least cyan, magenta, yellow, and black;
For double-sided printing,
The control unit
One of the front surface and the back surface is set as the first surface, and the other is set as the second surface,
starting printing from the first side, printing the second side after printing the first side,
confirming a specific area ink amount, which is the amount of ink ejected to a specific area of the first surface, based on the image data of the first surface used for printing on the first surface;
Dividing the specific area ink amount by a predetermined solid printing ink amount to obtain an ink amount rate,
when the determined ink amount rate exceeds a predetermined reference ink amount rate, black conversion processing is performed on pixels included in a conversion target range in the image data of the first surface;
The specific region is a strip-shaped region including an upstream side in the paper transport direction of the first surface among the sides facing each other in the sub-scanning direction and having a width of a predetermined distance in the sub-scanning direction,
the conversion target range is a range corresponding to the specific region in the image data of the first surface;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the black conversion process is a process of converting pixels for which three colors of cyan, magenta, and yellow are ejected into pixels for which only black ink is ejected.
前記制御部は、求めた前記インク量率が前記基準インク量率以下のとき、前記変換対象範囲に含まれる画素について前記黒変換処理を行わないことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The reference ink amount rate is the ink amount rate when the curl amount of the paper becomes the interval,
2. The image forming method according to claim 1, wherein the control unit does not perform the black conversion process for pixels included in the conversion target range when the determined ink amount rate is equal to or less than the reference ink amount rate. Device.
前記表面のうちの表面端領域に吐出する表面インク量を求め、
前記裏面のうちの前記表面端領域の裏の領域である裏面端領域に吐出する裏面インク量を求め、
前記表面インク量が前記裏面インク量以下のとき、前記表面を第1面、前記裏面を第2面と設定し、
前記表面インク量が前記裏面インク量を超えているとき、前記裏面を前記第1面、前記表面を前記第2面と設定し、
前記表面端領域は、副走査方向において向かい合う辺のうち、前記表面を印刷するときの用紙搬送方向の上流側の端辺を含み、前記副走査方向の幅が前記所定距離である短冊状の領域であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 The control unit
obtaining an amount of surface ink to be ejected onto a surface end region of the surface;
determining an amount of back surface ink to be ejected to a back surface end region that is a region behind the front surface end region of the back surface;
when the amount of ink on the front surface is equal to or less than the amount of ink on the back surface, setting the front surface as the first surface and the back surface as the second surface;
when the amount of ink on the front surface exceeds the amount of ink on the back surface, setting the back surface as the first surface and the front surface as the second surface;
The front surface end region is a strip-shaped region having a width in the sub-scanning direction that is the predetermined distance and includes an upstream side in the paper transport direction when the front surface is printed, among the sides facing each other in the sub-scanning direction. 3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
前記制御部は、
変換後の前記第1面の画像データに基づき、前記特定領域に吐出するインク量である変換後インク量を求め、
求めた前記変換後インク量を、前記ベタ印刷時インク量で除して、変換後インク量率を求め、
求めた前記変換後インク量率が前記基準インク量率を超えているとき、
予め定められた待ち時間、前記スイッチバック部で前記片面印刷済用紙を待機させることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像形成装置。 When the black conversion process is performed,
The control unit
obtaining a post-conversion ink amount, which is the amount of ink to be ejected in the specific area, based on the converted image data of the first surface;
Dividing the obtained converted ink amount by the solid printing ink amount to obtain the converted ink amount ratio,
When the calculated post-conversion ink amount rate exceeds the reference ink amount rate,
8. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the one-sided printed sheet is kept waiting in the switchback section for a predetermined waiting time.
前記制御部は、
1枚目で前記表面を前記第1面と設定したとき、全てのページで表面を前記第1面と設定し、
1枚目で前記裏面を前記第1面と設定したとき、全てのページで裏面を前記第1面と設定することを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の画像形成装置。 When printing multiple sheets continuously,
The control unit
When the front side is set as the first side for the first sheet, the front side is set as the first side for all pages,
9. The image forming apparatus according to claim 1, wherein when the back side is set as the first side for the first sheet, the back side is set as the first side for all pages. .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018207101A JP7147483B2 (en) | 2018-11-02 | 2018-11-02 | image forming device |
US16/668,229 US10960685B2 (en) | 2018-11-02 | 2019-10-30 | Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018207101A JP7147483B2 (en) | 2018-11-02 | 2018-11-02 | image forming device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020069761A JP2020069761A (en) | 2020-05-07 |
JP7147483B2 true JP7147483B2 (en) | 2022-10-05 |
Family
ID=70549036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018207101A Active JP7147483B2 (en) | 2018-11-02 | 2018-11-02 | image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7147483B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7337185B2 (en) | 2019-10-30 | 2023-09-01 | 京セラ株式会社 | wiring board |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007030201A (en) | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Fuji Xerox Co Ltd | Liquid drop ejector |
JP4299158B2 (en) | 2003-03-12 | 2009-07-22 | 株式会社三恵ホーム | Bonded hardware |
JP2013201666A (en) | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Fujifilm Corp | Color adjustment method and device, program, and ink jet device |
JP2017185673A (en) | 2016-04-05 | 2017-10-12 | セイコーエプソン株式会社 | Printer |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2856292B2 (en) * | 1991-03-28 | 1999-02-10 | 富士ゼロックス株式会社 | Under color removal method for color printer |
-
2018
- 2018-11-02 JP JP2018207101A patent/JP7147483B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4299158B2 (en) | 2003-03-12 | 2009-07-22 | 株式会社三恵ホーム | Bonded hardware |
JP2007030201A (en) | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Fuji Xerox Co Ltd | Liquid drop ejector |
JP2013201666A (en) | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Fujifilm Corp | Color adjustment method and device, program, and ink jet device |
JP2017185673A (en) | 2016-04-05 | 2017-10-12 | セイコーエプソン株式会社 | Printer |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7337185B2 (en) | 2019-10-30 | 2023-09-01 | 京セラ株式会社 | wiring board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020069761A (en) | 2020-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5081752B2 (en) | Printing device | |
US8757909B2 (en) | Image forming apparatus with cutting unit | |
CN108454233B (en) | Ink jet printing apparatus | |
JP4737210B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
JP2018134741A (en) | Inkjet recording device and inkjet recording method | |
JP2012162031A (en) | Printing method and printing apparatus | |
JP7147483B2 (en) | image forming device | |
JP4991889B2 (en) | Printing apparatus and printing apparatus control method | |
JP5562135B2 (en) | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method | |
US10960685B2 (en) | Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus | |
JP5997460B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6311458B2 (en) | Control device | |
JP2020069762A (en) | Image forming apparatus | |
JP6376775B2 (en) | Sheet conveying apparatus, sheet cutting apparatus, and image forming apparatus | |
JP2018134742A (en) | Inkjet recording device and inkjet recording method | |
JP6801204B2 (en) | Printing equipment and printing method | |
JP2009202384A (en) | Image forming apparatus | |
JP2016107566A (en) | Image formation device and creation method of printed matter | |
JP7415564B2 (en) | image forming device | |
JP2010095326A (en) | Printer | |
JP7215195B2 (en) | image forming device | |
JP2003025653A (en) | Image recorder | |
JP7144948B2 (en) | inkjet printer | |
JP2008230764A (en) | Printer | |
JP2012000919A (en) | Inkjet recording apparatus and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7147483 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |