JP7143692B2 - Body motion detector and radiography system - Google Patents

Body motion detector and radiography system Download PDF

Info

Publication number
JP7143692B2
JP7143692B2 JP2018168419A JP2018168419A JP7143692B2 JP 7143692 B2 JP7143692 B2 JP 7143692B2 JP 2018168419 A JP2018168419 A JP 2018168419A JP 2018168419 A JP2018168419 A JP 2018168419A JP 7143692 B2 JP7143692 B2 JP 7143692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
radiation
subject
image
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018168419A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020039526A (en
Inventor
智康 横山
正弘 桑田
生馬 太田
翔 野地
拓也 山村
貴文 松尾
英剛 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2018168419A priority Critical patent/JP7143692B2/en
Publication of JP2020039526A publication Critical patent/JP2020039526A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7143692B2 publication Critical patent/JP7143692B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、体動検出装置及びこの装置を備える放射線撮影システムに関する。 The present invention relates to a body motion detection device and a radiation imaging system provided with this device.

一回の曝射スイッチの操作で放射線の照射と画像データの生成を複数回繰り返す動画撮影(シリアル撮影ともいう)は、静止画撮影と比べて撮影時間が長い(数秒から数十秒)ため、撮影中、被検体が動いてしまう(体動を生じてしまう)ことがある。動画撮影の途中で被検体の体動があると、得られた動画データが診断に用いることができないものとなってしまうことがある。その場合、再撮影を行う必要が生じ、被検体は撮影一回分無駄に被曝してしまうこととなる。 Movie shooting (also called serial shooting), in which radiation exposure and image data generation are repeated multiple times with a single operation of the exposure switch, takes longer than still image shooting (several seconds to tens of seconds). During imaging, the subject may move (body movement may occur). If there is body movement of the subject during moving image capturing, the obtained moving image data may not be usable for diagnosis. In that case, it becomes necessary to perform another imaging, and the subject is unnecessarily exposed to radiation for one imaging.

このような無駄な被曝を最小限に抑えるには、動画撮影の間に被検体の体動があった場合に、直ちに撮影を中止できるようにすることが望ましい。そこで、従来、特許文献1,2に記載されたような技術が提案されている。
特許文献1には、動画撮影中に出力された画像と、その前のタイミングで出力された画像との差分を複数の領域毎に取得し、その差分に基づいて各領域における体動の有無を判定し、体動ありと判定した領域があった場合に放射線の照射を停止させる技術について記載されている。
また、特許文献2には、カメラで撮影した画像から抽出した被写体の輪郭を、その後にカメラで撮影した画像に重ね合わせて表示する技術について記載されている。
In order to minimize such useless radiation exposure, it is desirable to be able to immediately stop imaging when the subject moves during moving image imaging. Therefore, conventionally, techniques such as those described in Patent Documents 1 and 2 have been proposed.
In Patent Literature 1, the difference between an image output during video shooting and an image output at the previous timing is obtained for each of a plurality of areas, and the presence or absence of body movement in each area is determined based on the difference. A technique is described in which radiation irradiation is stopped when it is determined that there is body movement in a region.
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200000 describes a technique for superimposing the outline of a subject extracted from an image taken by a camera on an image taken by the camera afterward.

特開2007-082907号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-082907 特許第6056974号公報Japanese Patent No. 6056974

特許文献1に記載された技術では、画像全体を比較対象とするため、肺や心臓等の診断対象が写された関心領域ではない領域(体動があっても診断に影響しない部位が写された領域)において体動を検出した場合にも撮影を中止してしまう可能性がある。
また、体動の中には、肺の膨張・収縮や心臓の鼓動等、診断対象となる動作も含まれるが、特許文献1に記載された技術では、検出した体動が、診断に必要な体動であるか否かを判断することができない。
また、特許文献2に記載された技術は、被写体のポジショニング完了後にカメラで撮影を行って輪郭を抽出し、画像と輪郭の重ね合わせ表示を放射線の照射を開始するまでの間だけ行うものとなっている。すなわち、特許文献2に記載された技術は、静止画撮影用のものであり、動画撮影中に体動を検出できるようになっていない。
In the technique described in Patent Document 1, since the entire image is used as a comparison target, a region other than the region of interest in which the diagnosis target such as the lungs and heart is photographed (a region that does not affect diagnosis even if there is body movement is photographed). Also, if body motion is detected in the
In addition, body movements include actions to be diagnosed, such as expansion and contraction of the lungs and beating of the heart. It cannot be determined whether it is body movement or not.
In addition, the technique described in Patent Document 2 is to take an image with a camera after the positioning of the subject is completed, extract the contour, and superimpose display of the image and the contour until the irradiation of radiation is started. ing. That is, the technique described in Patent Document 2 is for still image shooting, and is not designed to detect body movement during moving image shooting.

本発明は、上記の点を鑑みてなされたものであり、被検体の動画撮影を行う際に、診断に影響する体動を検出できるようにすることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to enable detection of body movements that affect diagnosis when imaging a moving image of a subject.

前記の問題を解決するために、本発明は、
1回の撮影操作に基づいて被検体の画像データを繰り返し生成することが可能な撮影手段から複数の画像データを取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した各画像データに対し、診断対象となる特定の体動とは異なる体動を生じないことが求められる特定部位を指定する部位指定手段と、
複数の画像データに基づいて、前記部位指定手段が指定した前記特定部位の動作を検出する動作検出手段と、
前記動作検出手段が検出した動作に基づいて前記特定の体動とは異なる体動の有無を判定する体動判定手段と、備え、
前記動作検出手段は、前記特定部位の動作の大きさである動作量を、前記特定の体動が行われる方向である第一方向の成分と、前記第一方向とは異なる第二方向の成分と、に分けて検出し、
前記体動判定手段は、前記動作検出手段が検出した前記第一方向の動作量が、前記第一方向の動作量と比較するための第一閾値を超えた場合、又は、前記動作検出手段が検出した前記第二方向の動作量が、前記第二方向の動作量と比較するための、前記第一閾値とは異なる第二閾値を超えた場合に、前記特定の体動とは異なる体動があったと判定することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention
an acquisition means for acquiring a plurality of image data from an imaging means capable of repeatedly generating image data of a subject based on one imaging operation;
site designating means for designating a specific site that is required not to cause body movement different from the specific body movement to be diagnosed, for each image data acquired by the acquisition means;
motion detection means for detecting motion of the specific part designated by the part designation means based on a plurality of image data;
body movement determination means for determining the presence or absence of a body movement different from the specific body movement based on the movement detected by the movement detection means ;
The movement detection means detects the amount of movement, which is the magnitude of movement of the specific part, as a component in a first direction, which is the direction in which the specific body movement is performed, and a component in a second direction different from the first direction. , and detected separately,
The body motion determining means detects when the amount of motion in the first direction detected by the motion detecting means exceeds a first threshold for comparison with the amount of motion in the first direction, or when the motion detecting means Body motion different from the specific body motion when the detected amount of motion in the second direction exceeds a second threshold different from the first threshold for comparison with the amount of motion in the second direction It is characterized by determining that there was

本発明によれば、被検体の動画撮影を行う際に、診断に影響する体動を検出することができる。 According to the present invention, it is possible to detect body movements that affect diagnosis when capturing a moving image of a subject.

第一発明の実施形態に係る放射線撮影システムの構成を表すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a radiation imaging system according to an embodiment of the first invention; FIG. 図1の放射線撮影システムが備える放射線撮影装置の構成を表すブロック図である。2 is a block diagram showing the configuration of a radiographic apparatus included in the radiographic imaging system of FIG. 1; FIG. 図1の放射線撮影システムが備える放射線撮影装置の斜視図である。2 is a perspective view of a radiographic apparatus provided in the radiographic system of FIG. 1; FIG. 図1の放射線撮影システムの構成の一例を表す側面図である。2 is a side view showing an example of the configuration of the radiation imaging system of FIG. 1; FIG. 同実施形態の変形例に係る放射線撮影システムが備える放射線撮影装置の側面図及びその平面図である。FIG. 10A is a side view and a plan view of a radiographic apparatus included in a radiographic imaging system according to a modification of the same embodiment; 図1の放射線画像システムを用いた撮影の流れを表すラダーチャートである。2 is a ladder chart showing the flow of imaging using the radiation imaging system of FIG. 1; 第二発明の第一実施形態に係る放射線撮影システムの構成を表すブロック図である。It is a block diagram showing the structure of the radiography system based on 1st embodiment of 2nd invention. 図7の放射線撮影システムが備える体動検出装置の構成を表すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of a body motion detection device included in the radiation imaging system of FIG. 7; 図8の体動検出装置が指定する特定部位の一例である。It is an example of a specific part designated by the body motion detection device of FIG. 第二発明の第二実施形態に係る放射線撮影システムの構成を表すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of a radiation imaging system according to a second embodiment of the second invention; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムの側面図である。1 is a side view of a radiation imaging system according to an example; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムの一部を表す側面図である。1 is a side view showing part of a radiation imaging system according to an example; FIG. 同実施例の原理を説明するためのグラフである。It is a graph for explaining the principle of the embodiment. 実施例に係る放射線撮影システムの一部を表す側面図である。1 is a side view showing part of a radiation imaging system according to an example; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムの一部を表す斜視図である。1 is a perspective view showing part of a radiation imaging system according to an embodiment; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムの一部を表す側面図である。1 is a side view showing part of a radiation imaging system according to an example; FIG. 同実施例に係る放射線撮影システムの一部を表す側面図である。It is a side view showing a part of radiography system which concerns on the same Example. 同実施例に係る放射線撮影システムが備える放射線撮影装置を表す平面図、側面図及びこのシステムによって撮影された放射線画像である。1A and 1B are a plan view and a side view showing a radiographic device included in the radiographic imaging system according to the same embodiment, and a radiographic image captured by the system; FIG. 同実施例に係る放射線撮影システムが備える放射線撮影装置を表す平面図、側面図及びこのシステムによって撮影された放射線画像である。1A and 1B are a plan view and a side view showing a radiographic device included in the radiographic imaging system according to the same embodiment, and a radiographic image captured by the system; FIG. 同実施例の変形例の原理を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the principle of the modification of the same Example. 同実施例に係る放射線撮影システムが備える放射線撮影装置を表す側面図である。It is a side view showing the radiography apparatus with which the radiography system which concerns on the same Example is provided. 実施例に係る放射線撮影システムの原理を説明するための概念図である。1 is a conceptual diagram for explaining the principle of a radiation imaging system according to an embodiment; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムが備える放射線撮影装置を表す斜視図である。1 is a perspective view showing a radiographic apparatus included in a radiographic imaging system according to an embodiment; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムが備える放射線撮影装置を表す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing a radiographic device included in the radiographic system according to the embodiment; 実施例に係る放射線撮影システムが備える放射線撮影装置の一部を表す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing a part of a radiographic apparatus included in the radiographic imaging system according to the embodiment; 実施例に係る放射線撮影システムが備える放射線撮影装置を表す平面図及び側面図である。1A and 1B are a plan view and a side view showing a radiographic apparatus included in a radiographic imaging system according to an embodiment; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための斜視図である。1 is a perspective view for explaining an imaging method using a radiation imaging system according to an embodiment; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムが備えるマーカーMの平面図及び断面図である。2A and 2B are a plan view and a cross-sectional view of a marker M included in the radiography system according to the embodiment; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムを表す側面図である。1 is a side view showing a radiation imaging system according to an example; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムを表す側面図である。1 is a side view showing a radiation imaging system according to an example; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための斜視図である。1 is a perspective view for explaining an imaging method using a radiation imaging system according to an embodiment; FIG. 同実施例に係る放射線撮影システムが備える放射線撮影装置を表す平面図である。It is a top view showing the radiography apparatus with which the radiography system which concerns on the same Example is equipped. 同実施例に係る放射線撮影システムが備える放射線撮影装置を表す側面図である。It is a side view showing the radiography apparatus with which the radiography system which concerns on the same Example is equipped. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための斜視図である。1 is a perspective view for explaining an imaging method using a radiation imaging system according to an embodiment; FIG. 実施例の原理を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for explaining the principle of the embodiment. 実施例に係る放射線撮影システムが実行する処理のフローチャートである。4 is a flowchart of processing executed by the radiation imaging system according to the embodiment; 同実施例の変形例に係る放射線撮影システムが実行する処理のフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart of processing executed by a radiation imaging system according to a modification of the embodiment; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムの斜視図である。1 is a perspective view of a radiation imaging system according to an example; FIG. 図37の放射線撮影システムの構成を表すブロック図である。38 is a block diagram showing the configuration of the radiation imaging system of FIG. 37; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図及びこのシステムが備える表示部の正面図である。1A and 1B are diagrams for explaining an imaging method using a radiation imaging system according to an embodiment, and a front view of a display unit included in the system; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 同実施例の変形例に係る放射線撮影システムが実行する処理のフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart of processing executed by a radiation imaging system according to a modification of the embodiment; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムの構成を表すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a radiation imaging system according to an example; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムの一部の動作を表すタイミングチャートである。4 is a timing chart showing the operation of part of the radiation imaging system according to the embodiment; 実施例に係る放射線撮影システムが備える一部構成の側面図及び斜視図である。1A and 1B are a side view and a perspective view of a partial configuration of a radiation imaging system according to an embodiment; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムが実行する処理のフローチャートである。4 is a flowchart of processing executed by the radiation imaging system according to the embodiment; 実施例に係る放射線撮影システムを表す側面図である。1 is a side view showing a radiation imaging system according to an example; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムが備える一部構成の側面図及び斜視図である。1A and 1B are a side view and a perspective view of a partial configuration of a radiation imaging system according to an embodiment; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムが備える一部構成の側面図である。1 is a side view of a partial configuration of a radiographic imaging system according to an embodiment; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムが実行する処理のフローチャートである。4 is a flowchart of processing executed by the radiation imaging system according to the embodiment; 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 同実施例の変形例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system based on the modification of the same Example. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムの側面図である。1 is a side view of a radiation imaging system according to an example; FIG. 図66放射線撮影システムの構成を表すブロック図である。< Figure 66 >It is the block diagram which displays the constitution of the radiation imaging system. 実施例に係る放射線撮影システムを表す側面図である。1 is a side view showing a radiation imaging system according to an example; FIG. 従来の撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the conventional imaging method. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムの一部を表す側面図である。1 is a side view showing part of a radiation imaging system according to an example; FIG. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 実施例に係る放射線撮影システムを用いた撮影方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the imaging method using the radiography system which concerns on an Example. 図74の放射線撮影システムを用いた撮影で用いられるマーカーの平面図である。FIG. 75 is a plan view of a marker used in imaging using the radiation imaging system of FIG. 74;

<第一発明実施形態>
まず、第一発明の実施形態について、図面を参照して説明する。ただし、本発明は図示例に限定されるものではない。
<First invention embodiment>
First, an embodiment of the first invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the illustrated examples.

〔放射線撮影システムの構成〕
初めに、第一実施形態の放射線撮影システム100の概略について説明する。図1は、本実施形態の放射線撮影システム100のブロック図である。
[Configuration of radiation imaging system]
First, the outline of the radiation imaging system 100 of the first embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram of a radiation imaging system 100 of this embodiment.

本実施形態の放射線撮影システム100は、図1に示したように、システム本体100Aと、一又は複数の放射線撮影装置(以下撮影装置100B)と、を備えて構成されている。
また、この放射線撮影システム100は、図示しない画像解析装置や、放射線科情報システム(Radiology Information System:RIS)、画像保存通信システム(Picture Archiving and Communication System:PACS)等と、有線または無線で接続することが可能となっている。
As shown in FIG. 1, the radiation imaging system 100 of this embodiment includes a system main body 100A and one or a plurality of radiation imaging apparatuses (hereinafter referred to as imaging apparatuses 100B).
In addition, the radiography system 100 is connected to an image analysis device (not shown), a radiology information system (RIS), an image archiving and communication system (PACS), etc., by wire or wirelessly. It is possible.

また、本実施形態の放射線撮影システム100は、例えば、移動が困難な被検体S(被検体)のもとへ出向いて放射線画像の撮影を行うための移動型のシステムとすることができる。その場合、システム本体100Aを、車輪1aを備え、移動可能な回診車として構成するとともに、放射線撮影装置100Bを、パネル型(可搬型)のものとするのが好ましい。
以下、放射線撮影システム100について移動型に構成した場合を例に説明することとする。このため、以下の説明では、システム本体100Aを回診車100Aと表記する。
なお、本実施形態の放射線撮影システム100は、例えば病院の撮影室等に据え付けて用いることも可能である。
Further, the radiography system 100 of the present embodiment can be a mobile system for taking a radiographic image by going to a subject S (subject) who is difficult to move, for example. In that case, it is preferable that the system main body 100A is provided with wheels 1a and configured as a mobile medical vehicle, and the radiation imaging apparatus 100B is of a panel type (portable type).
In the following, an example in which the radiation imaging system 100 is configured to be mobile will be described. Therefore, in the following description, the system main body 100A will be referred to as the medical vehicle 100A.
The radiation imaging system 100 of this embodiment can also be used by being installed in, for example, an imaging room of a hospital.

回診車100Aは、各種撮影条件を設定したり、被検体S及びその背後の撮影装置100Bへ放射線を照射したり、撮影装置100Bから入力された画像データに所定の画像処理を施したり、画像を表示したり、画像データを外部へ出力したりすることが可能に構成されている。
なお、回診車100Aの詳細については後述する。
The mobile car 100A sets various imaging conditions, irradiates the subject S and the imaging device 100B behind it with radiation, performs predetermined image processing on the image data input from the imaging device 100B, and converts the image. It is configured to be able to display and output image data to the outside.
The details of the medical care vehicle 100A will be described later.

撮影装置100Bは、回診車100Aと有線又は無線で通信可能に接続されている。
そして、撮影装置100Bは、外部(回診車100A)から放射線を受けることで放射線画像の画像データを生成することが可能となっている。
なお、撮影装置100Bの詳細についても後述する。
The imaging device 100B is communicably connected to the medical vehicle 100A by wire or wirelessly.
The imaging device 100B can generate image data of a radiographic image by receiving radiation from the outside (the medical care vehicle 100A).
Details of the imaging device 100B will also be described later.

このように構成された本実施形態の放射線撮影システム100は、回診車100Aから撮影装置100Bの手前に配置した被検体Sへ放射線(放射線等)を照射することにより、被検体Sの静止画撮影とシリアル撮影の少なくとも一方を行うことが可能となっている。
本実施形態におけるシリアル撮影とは、1回の撮影操作(後述する曝射スイッチ31aの押下)に基づいて、被検体Sを繰り返し撮影する、すなわち、回診車100Aが被検体Sに対し放射線を繰り返し照射するとともに、撮影装置100Bが電荷の蓄積と信号値の読み出しを短時間で複数回繰り返す(被検体Sの画像データを繰り返し生成する)ことにより、一連の複数枚の画像を得ることをいう。
以下、シリアル撮影により得られた一連の複数枚の画像を動態画像と称し、動態画像を構成する個々の画像をフレーム画像と称する。
The radiation imaging system 100 of the present embodiment configured as described above irradiates the subject S placed in front of the imaging device 100B with radiation (such as radiation) from the medical vehicle 100A, thereby capturing a still image of the subject S. and at least one of serial shooting.
The serial imaging in this embodiment means that the subject S is repeatedly imaged based on one imaging operation (depression of an exposure switch 31a, which will be described later). In addition to irradiation, the imaging device 100B repeats charge accumulation and signal value readout multiple times in a short time (repeatedly generating image data of the subject S) to obtain a series of multiple images.
Hereinafter, a series of multiple images obtained by serial imaging will be referred to as a dynamic image, and individual images forming the dynamic image will be referred to as frame images.

〔回診車の電気的構成〕
次に、上記放射線撮影システム100を構成する回診車100Aの電気的構成について説明する。
回診車100Aは、車輪1aが設けられた筐体1の他、撮影制御部2、放射線照射装置3、コンソール4、電源部5等を備えて構成されている。
[Electrical configuration of rounding car]
Next, an electrical configuration of the medical cart 100A that constitutes the radiation imaging system 100 will be described.
The medical care vehicle 100A includes a housing 1 having wheels 1a, an imaging control unit 2, a radiation irradiation device 3, a console 4, a power supply unit 5, and the like.

撮影制御部2は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、記憶部、水晶発振子等により構成されている。
撮影制御部2のCPUは、記憶部に記憶されているシステムプログラムや各種処理プログラムを読み出してRAM内に展開し、展開されたプログラムに従って、回診車100Aの各部の動作を制御する。
撮影制御部2の記憶部は、不揮発性の半導体メモリーやハードディスク等により構成されており、撮影制御部2で実行される各種プログラムやプログラムによる処理の実行に必要なパラメーターを記憶している。また、処理結果等のデータ等を記憶することが可能となっている。
The imaging control unit 2 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a storage unit, a crystal oscillator, and the like (not shown).
The CPU of the imaging control unit 2 reads the system program and various processing programs stored in the storage unit, develops them in the RAM, and controls the operation of each unit of the medical vehicle 100A according to the developed programs.
The storage unit of the imaging control unit 2 is composed of a non-volatile semiconductor memory, hard disk, or the like, and stores various programs executed by the imaging control unit 2 and parameters necessary for executing processing by the programs. It is also possible to store data such as processing results.

通信部21は、撮影装置100Bから延びる通信ケーブルを差し込んで撮影装置100Bと有線通信を行うための有線通信インターフェース(以下有線通信IF)21aや、撮影装置100Bと無線通信を行うための無線インターフェース(以下無線通信IF)21bを備えており、CPUからの制御信号に基づいて、接続方式を有線又は無線に切り替えることが可能となっている。 The communication unit 21 includes a wired communication interface (hereinafter referred to as a wired communication IF) 21a for performing wired communication with the imaging device 100B by inserting a communication cable extending from the imaging device 100B, and a wireless interface (hereinafter referred to as a wired communication IF) 21a for performing wireless communication with the imaging device 100B. It has a wireless communication interface (hereinafter referred to as IF) 21b, and the connection method can be switched between wired and wireless based on a control signal from the CPU.

放射線照射装置3は、操作部31、放射線制御部32、高圧発生機(高圧発生機)33、放射線源34(管球)34、コリメーター35等で構成されている。 The radiation irradiation apparatus 3 includes an operation unit 31, a radiation control unit 32, a high voltage generator (high voltage generator) 33, a radiation source 34 (tube) 34, a collimator 35, and the like.

操作部31は、ボタンやタッチパネル等、ユーザーが操作可能に構成されており、ユーザーによる操作内容(押下されたボタンの種類や、指やタッチペンの接触位置等)を検出し、それを操作情報として放射線制御部32へ出力するようになっている。
また、操作部31には、ユーザーが放射線Xの照射を指示するための曝射スイッチ31aが接続されている。曝射スイッチ31aは、2段階のスイッチとなっている。
そして、操作部31は、曝射スイッチ31aに何段階目の操作がなされたかを検知し、それを曝射スイッチ情報として放射線制御部32へ出力する。
なお、曝射スイッチ31aは、回診車100Aと有線あるいは無線で接続された遠隔操作可能なものとしてもよい。このようにすれば、ユーザーは、回診車100Aの放射線照射装置3から離れた場所から放射線の曝射を制御することができる。
The operation unit 31 is configured to be operable by the user, such as a button and a touch panel, and detects the operation content of the user (the type of button pressed, the contact position of the finger or the touch pen, etc.) and uses it as operation information. It is designed to output to the radiation control unit 32 .
Further, an exposure switch 31 a for instructing the irradiation of the radiation X by the user is connected to the operation unit 31 . The exposure switch 31a is a two-stage switch.
Then, the operation unit 31 detects what stage the exposure switch 31a has been operated, and outputs it to the radiation control unit 32 as exposure switch information.
Note that the exposure switch 31a may be a remote-operable switch that is connected to the medical vehicle 100A by wire or wirelessly. In this way, the user can control the irradiation of radiation from a place remote from the radiation irradiation device 3 of the medical cart 100A.

放射線制御部32は、操作部31からの操作情報に基づいて、各種撮影条件(撮影対象部位、体格等の被検体Sに関する条件や、管電圧や管電流、照射時間、電流時間積等の放射線の照射に関する条件)を設定することが可能となっている。
また、放射線制御部32は、曝射スイッチ情報を受信したことに基づいて、高圧発生機33に対し電圧の印加(放射線の照射)開始を指示する制御情報を送信するようになっている。
Based on operation information from the operation unit 31, the radiation control unit 32 controls various imaging conditions (conditions related to the subject S such as the site to be imaged and physique, radiation such as tube voltage, tube current, irradiation time, and current time product). It is possible to set the conditions related to the irradiation of
Further, the radiation control unit 32 transmits control information for instructing the start of voltage application (radiation irradiation) to the high voltage generator 33 based on the reception of the exposure switch information.

高圧発生機33は、放射線制御部32から制御信号を受信したことに基づいて、予め設定された放射線の照射条件に応じた電圧を放射線源34に印加するようになっている。
なお、回診車100Aは、放射線が外部に漏れることが防止された撮影室ではなく、被検体Sが入院している病棟で撮影を行うことが考えられるため、放射線照射装置3の放射線出力を、撮影室に固定された放射線照射装置3より弱くして撮影を行うようにしてもよい。この場合、高圧発生機33は、撮影室に固定されたものに比べ、弱い電力にて動作することができる構成としてもよい。
Upon receiving the control signal from the radiation control unit 32 , the high-voltage generator 33 applies a voltage to the radiation source 34 according to preset radiation irradiation conditions.
In addition, since it is conceivable that the mobile inspection car 100A performs imaging in the ward where the subject S is hospitalized, not in an imaging room where radiation leakage is prevented to the outside, the radiation output of the radiation irradiation device 3 is Imaging may be performed by weakening the radiation irradiation device 3 fixed in the imaging room. In this case, the high voltage generator 33 may be configured to operate with weaker power than the one fixed in the imaging room.

放射線源34は、例えば、図示しない回転陽極やフィラメント等を有している。そして、高圧発生機33から電圧が印加されるとフィラメントが電圧に応じた電子ビームを回転陽極に向けて照射し、回転陽極が電子ビームの強度に応じた線量の放射線Xを発生させるようになっている。
具体的には、放射線源34は、高圧発生機から連続的に電圧が印加されれば連続的に放射線を照射し、パルス状の電圧が印加されればパルス状の放射線を照射するようになっている。
すなわち、本実施形態の放射線照射装置3は、静止画撮影、連続照射方式のシリアル撮影、パルス照射方式のシリアル撮影の何れにも対応したものとなっている。
The radiation source 34 has, for example, a rotating anode or filament (not shown). Then, when a voltage is applied from the high voltage generator 33, the filament emits an electron beam corresponding to the voltage toward the rotating anode, and the rotating anode generates a dose of radiation X corresponding to the intensity of the electron beam. ing.
Specifically, the radiation source 34 emits radiation continuously when voltage is continuously applied from the high-voltage generator, and emits radiation in pulses when a voltage in pulses is applied. ing.
That is, the radiation irradiation apparatus 3 of the present embodiment is compatible with all of still image photography, continuous irradiation serial photography, and pulse irradiation serial photography.

コリメーター35は、放射線源34の照射口(放射線Xの光路上)に設けられている。
コリメーター35は、例えば、放射線Xの光路の上下左右に、矩形の開口を形成するように配置された複数の遮蔽羽と、遮蔽羽を移動させる図示しない調節機構と、を有している。そして、コリメーター35は、放射線制御部32からの制御信号に基づいて調節機構が遮蔽羽の位置を変えることで、放射線の照射野を調節することが可能となっている。
A collimator 35 is provided at the irradiation port of the radiation source 34 (on the optical path of the radiation X).
The collimator 35 has, for example, a plurality of shielding blades arranged to form rectangular openings above, below, left and right of the optical path of the radiation X, and an adjustment mechanism (not shown) for moving the shielding blades. The collimator 35 can adjust the irradiation field of radiation by changing the positions of the shielding blades with the adjustment mechanism based on the control signal from the radiation control unit 32 .

コンソール4は、コンピューター又は専用の制御装置として構成されており、図示しない制御部や記憶部、操作部等を備えている。
そして、コンソール4は、撮影装置100Bから画像データを受信すると、自動で又はユーザーの所定操作に基づいて、当該画像データに対して所定の補正処理等の画像処理を施し、処理済み画像を生成するようになっている。
なお、ここでの「画像処理」とは、画像の明るさや濃度等を変えることで画像の見やすさを調整する処理のことを指す。
The console 4 is configured as a computer or a dedicated control device, and includes a control section, a storage section, an operation section, etc. (not shown).
Then, when the console 4 receives the image data from the imaging device 100B, it automatically or based on a predetermined operation of the user performs image processing such as predetermined correction processing on the image data, and generates a processed image. It's like
The term “image processing” used herein refers to processing for adjusting the visibility of an image by changing the brightness, density, etc. of the image.

また、コンソール4は、自身と画像解析装置との間のシステム構成、具体的には、接続形態を判定するようになっている。
また、コンソール4は、システム構成の判定結果に基づいて、当該処理済み画像データを圧縮して圧縮画像データを生成したり、処理済み画像データから一部のフレーム画像データを間引いて間引き画像データを生成したりすることが可能となっている。
また、コンソール4は、処理済み画像データ、圧縮画像データ、間引き画像データの少なくともいずれかを、通信部42を介して画像解析装置へ送信することが可能となっている。
Also, the console 4 determines the system configuration, more specifically, the connection form between itself and the image analysis apparatus.
The console 4 also compresses the processed image data to generate compressed image data, or thins out some frame image data from the processed image data to generate thinned image data, based on the determination result of the system configuration. It is possible to generate
Also, the console 4 can transmit at least one of processed image data, compressed image data, and thinned image data to the image analysis device via the communication unit 42 .

表示部41は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)等のモニターにより構成され、コンソール4の制御部から入力された表示信号、又はコンソール4を介して撮影制御部2から入力された表示信号の指示に従って撮影オーダー情報や撮影した画像を表示するようになっている。
また、表示部41は、処理済み画像データに基づく表示用画像を表示するようになっている。
なお、表示部41は、回診車100Aと有線あるいは無線で接続された遠隔表示可能なものとしてもよい。このようにすれば、ユーザーは、回診車100Aの放射線照射装置3から離れた場所から各種情報を確認することができる。
また、表示部41とは別のサブモニターを有線あるいは無線で接続するようにしてもよい。
The display unit 41 is configured by a monitor such as an LCD (Liquid Crystal Display) or a CRT (Cathode Ray Tube), and displays display signals input from the control unit of the console 4 or input from the imaging control unit 2 via the console 4. The radiographing order information and the photographed image are displayed according to the instruction of the display signal.
Also, the display unit 41 displays a display image based on the processed image data.
In addition, the display unit 41 may be connected to the medical vehicle 100A by wire or wirelessly so that remote display is possible. In this way, the user can confirm various information from a place away from the radiation irradiation device 3 of the medical care vehicle 100A.
Also, a sub-monitor other than the display unit 41 may be connected by wire or wirelessly.

通信部42は、画像解析装置から延びる通信ケーブルを差し込んで外部と有線通信を行うための有線通信IF42aや、外部と無線通信を行うための無線通信IF42bを備えており、制御部からの制御信号に基づいて、接続方式を有線又は無線に切り替えることが可能となっている。 The communication unit 42 includes a wired communication IF 42a for performing wired communication with the outside by inserting a communication cable extending from the image analysis device, and a wireless communication IF 42b for performing wireless communication with the outside. , it is possible to switch the connection method between wired and wireless.

電源部5は、バッテリー(内蔵電源)51や、電源分配部52、電源ケーブル53等を備えて構成されている。
バッテリー51は、自身が蓄えている電力を電源分配部52へ供給したり、電源分配部52から供給されてきた電力を蓄えたりすることが可能に構成されている。
電源分配部52は、先端にプラグ53aの設けられた電源ケーブル53を有しており、プラグ53aを近くのコンセントに差し込むことで、外部から電力の供給を受けることが可能に構成されている。
そして、電源分配部52は、バッテリー51又は外部から供給された電力を、回診車100Aの各部へ分配すようになっている。
The power supply unit 5 includes a battery (built-in power supply) 51, a power distribution unit 52, a power cable 53, and the like.
The battery 51 is configured to be able to supply the power stored in itself to the power distribution unit 52 and store the power supplied from the power distribution unit 52 .
The power distribution unit 52 has a power cable 53 with a plug 53a at its tip, and is configured to receive power from the outside by inserting the plug 53a into a nearby outlet.
The power distribution section 52 distributes the power supplied from the battery 51 or the outside to each section of the medical care vehicle 100A.

なお、図1では、電源分配部52から各部へ電力を分配するための配線の図示を省略したが、電源分配部52と各部との間には、例えば、配線が設けられ、電気的に接続されている。
電源分配部52が対応可能な電圧は例えば100V,200Vとなっており、対応可能な周波数は50Hz,60Hzとなっている。このため、家庭用電源、商用電源の何れからも電力の供給を受けることが可能である。
なお、上記電圧、周波数は、放射線撮影システム100を日本国内で使用する場合の一例であり、電源分配部52の仕様を変えることで、他の国や地域での使用にも対応することが可能である。
Although the wiring for distributing electric power from the power distribution unit 52 to each unit is omitted in FIG. It is
Voltages that the power distribution unit 52 can handle are, for example, 100 V and 200 V, and frequencies that it can handle are 50 Hz and 60 Hz. Therefore, it is possible to receive power supply from both a domestic power source and a commercial power source.
Note that the above voltage and frequency are an example when the radiation imaging system 100 is used in Japan, and by changing the specifications of the power distribution unit 52, it is possible to support use in other countries and regions. is.

〔放射線撮影装置の構成〕
次に、上記放射線撮影システム100が備える撮影装置100Bの具体的構成について説明する。図2は撮影装置100Bの電気的構成を表すブロック図、図3は撮影装置100Bの斜視図である。
なお、図3には、撮影装置100Bとして、パネル状をした可搬型のものを例示したが、本発明は、支持台等と一体的に形成されたいわゆる据え付け型の放射線撮影装置に対しても適用可能である。
[Configuration of radiation imaging apparatus]
Next, a specific configuration of the imaging device 100B included in the radiation imaging system 100 will be described. FIG. 2 is a block diagram showing the electrical configuration of the imaging device 100B, and FIG. 3 is a perspective view of the imaging device 100B.
FIG. 3 illustrates a panel-shaped portable radiographic imaging apparatus 100B, but the present invention can also be applied to a so-called stationary radiographic imaging apparatus integrally formed with a support stand or the like. Applicable.

本実施形態に係る撮影装置100Bは、放射された放射線(放射線等)を可視光等の他の波長の電磁波に変換して電気信号を得るいわゆる間接型のもので、図2,3に示したように、筐体61の他、この筐体61に収納される、制御部62、放射線検出部63、読出し部64、通信部65、記憶部66、気圧センサー67、温度センサー68、各部61~68を接続するバス69を備えて構成されている。 The imaging device 100B according to the present embodiment is a so-called indirect type that converts emitted radiation (radiation or the like) into electromagnetic waves of other wavelengths such as visible light and obtains electric signals, and is shown in FIGS. As shown, in addition to the housing 61, a control unit 62, a radiation detection unit 63, a reading unit 64, a communication unit 65, a storage unit 66, an atmospheric pressure sensor 67, a temperature sensor 68, each unit 61 to A bus 69 connecting 68 is provided.

制御部62は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等により構成される。制御部62のCPUは、コンソール4等の外部機器からの制御信号等を受信したことに基づいて、記憶部66に記憶されている各種プログラムを読出してRAM内に展開し、展開されたプログラムに従って各種処理を実行し、撮影装置100B各部の動作を集中制御する。 The control unit 62 is composed of a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), and the like. Upon receipt of a control signal or the like from an external device such as the console 4, the CPU of the control unit 62 reads out various programs stored in the storage unit 66, develops them in the RAM, and executes the programs according to the developed programs. Various kinds of processing are executed, and the operation of each unit of the photographing apparatus 100B is centrally controlled.

放射線検出部63は、放射線Xを受けることで線量に応じた電荷を発生させる放射線検出素子やスイッチ素子を備えた画素が二次元状(マトリクス状)に配列された基板によって構成されている。
なお、放射線検出部63は、シンチレーター等を内蔵し、照射された放射線Xをシンチレーターで可視光等の他の波長の光に変換し、変換した光に応じた電荷を発生させるもの(いわゆる間接型)であってもよいし、シンチレーター等を介さずに放射線Xから直接電荷を発生させるもの(いわゆる直接型)であってもよい。
The radiation detection unit 63 is composed of a substrate on which pixels each having a radiation detection element or a switching element that generates an electric charge corresponding to the dose of radiation X upon receiving the radiation X are arranged two-dimensionally (in a matrix).
The radiation detection unit 63 incorporates a scintillator or the like, converts the emitted radiation X into light of other wavelengths such as visible light with the scintillator, and generates charges according to the converted light (so-called indirect type). ), or a so-called direct type that directly generates charges from the radiation X without using a scintillator or the like.

読出し部64は、各画素から放出された電荷の量を信号値として読出し、複数の信号値から画像データを生成することが可能に構成されている。
通信部65は、外部機器から各種制御信号や各種データ等を受信したり、各種制御信号や生成した画像データ等を外部機器へ送信したりすることが可能に構成されている。
記憶部66は、不揮発性の半導体メモリーやハードディスク等により構成され、制御部62が実行する各種プログラムやプログラムにより処理の実行に必要なパラメーター等を記憶している。
また、記憶部66は、読出し部64が生成した画像データや、制御部62が処理した各種データを記憶することが可能となっている。
気圧センサー67及び温度センサー68については後述する。
The reading unit 64 is configured to read the amount of charge emitted from each pixel as a signal value and generate image data from a plurality of signal values.
The communication unit 65 is configured to be able to receive various control signals, various data, and the like from external devices, and transmit various control signals, generated image data, and the like to external devices.
The storage unit 66 is composed of a non-volatile semiconductor memory, a hard disk, or the like, and stores various programs executed by the control unit 62 and parameters required for execution of processing by the programs.
Further, the storage unit 66 can store image data generated by the reading unit 64 and various data processed by the control unit 62 .
The atmospheric pressure sensor 67 and temperature sensor 68 will be described later.

筐体61の側面には、図3に示したように、電源スイッチ61aや操作スイッチ61b、インジケーター61c、コネクター61d等が設けられている。
また、筐体61が有する複数の面のうちの一つが放射線入射面61eとなっている。
なお、ここでは、筐体61の表面を放射線入射面として説明していくが、上述した放射線検出部63を構成する基板の表面、あるいはシンチレーターの表面を放射線入射面としてもよい。
A power switch 61a, an operation switch 61b, an indicator 61c, a connector 61d, and the like are provided on the side surface of the housing 61, as shown in FIG.
One of the plurality of surfaces of the housing 61 is a radiation entrance surface 61e.
Here, the surface of the housing 61 will be described as the radiation incident surface, but the surface of the substrate constituting the radiation detection unit 63 or the surface of the scintillator may be used as the radiation incident surface.

このように構成された撮影装置100Bは、制御部62が放射線検出部63の各スイッチ素子をオフにした状態で放射線の曝射を受けると、各画素に放射線の線量に応じた電荷を蓄積する。そして、制御部62が各スイッチ素子をオンにして各画素から電荷が放出されると、読出し部64が各電荷量を信号値に変換し、画像データとして読み出す。 In the imaging apparatus 100B configured in this manner, when the control unit 62 turns off each switch element of the radiation detection unit 63 and is exposed to radiation, charges corresponding to the dose of radiation are accumulated in each pixel. . Then, when the control unit 62 turns on each switch element to release charge from each pixel, the reading unit 64 converts each charge amount into a signal value and reads it out as image data.

〔回診車の可動部の構成〕
次に、上記回診車100Aの可動部について説明する。図4は、回診車100A及び撮影装置100Bの側面図である。
[Structure of moving parts of the mobile inspection car]
Next, the movable portion of the medical cart 100A will be described. FIG. 4 is a side view of the medical cart 100A and the imaging device 100B.

回診車100Aは、図4に示したように、回診車本体101と、アーム102と、放射線照射部103と、を備えて構成されている。
本実施形態においては、上記の撮影制御部2、コンソール4、電源部5が、回診車本体101に格納されている。
また、本実施形態においては、放射線照射部103がケース103aを有しており、放射線照射装置3の放射線源34がこのケース103aの中に格納されるとともに、コリメーター35がケース103aの端部に取り付けられている。
また、放射線照射装置3の高圧発生機33と放射線源34とを接続する図示しない給電線がアーム102の中に通されている。
As shown in FIG. 4, the medical cart 100A includes a medical cart main body 101, an arm 102, and a radiation irradiation unit 103. As shown in FIG.
In this embodiment, the imaging control unit 2 , the console 4 , and the power supply unit 5 are housed in the medical vehicle main body 101 .
In this embodiment, the radiation irradiation unit 103 has a case 103a, the radiation source 34 of the radiation irradiation device 3 is stored in this case 103a, and the collimator 35 is located at the end of the case 103a. attached to the
A power supply line (not shown) that connects the high voltage generator 33 of the radiation irradiation device 3 and the radiation source 34 is passed through the arm 102 .

アーム102は、その下端部が、回診車本体101を水平方向(例えば図4の紙面と直交する方向)に延びる第一回転軸A1によって回診車本体101に軸支され、回転することが可能となっている。すなわち、アーム102の上端部を上下動させることが可能となっている。
鉛直線Lvとアーム102の延長方向に延びる直線(以下アーム軸Aa)とがなす角の大きさ(以下アーム回転角度α)は、アーム102の中間部や先端部が回診車本体101や床に接触しない範囲内で任意の値とすることが可能である。
アーム102下端部の回診車本体101への軸支位置は特に限定されるものでは無いが、図4に示したように、回診車本体101の前端部に軸支するのが、放射線照射部103下方の撮影空間を広く取る観点から好ましい。
なお、ここでは、鉛直線Lvとアーム軸Aaとがなす角の大きさをアーム回転角度αとしたが、他の線や面(例えば水平面)を基準としてアーム回転角度を定義してもよい。
The lower end of the arm 102 is pivotally supported by the medical vehicle main body 101 by a first rotation axis A1 that extends in the horizontal direction of the medical vehicle main body 101 (for example, the direction orthogonal to the paper surface of FIG. 4), so that the arm 102 can rotate. It's becoming That is, it is possible to move the upper end of the arm 102 up and down.
The size of the angle (hereinafter referred to as the arm rotation angle α) formed by the vertical line Lv and the straight line extending in the extending direction of the arm 102 (hereinafter referred to as the arm axis Aa) is such that the intermediate portion and the tip portion of the arm 102 do not touch the medical vehicle main body 101 or the floor. It is possible to set any value within the non-contact range.
The pivotal position of the lower end of the arm 102 to the medical vehicle body 101 is not particularly limited, but as shown in FIG. This is preferable from the viewpoint of securing a wide shooting space below.
Here, although the size of the angle formed by the vertical line Lv and the arm axis Aa is defined as the arm rotation angle α, the arm rotation angle may be defined with reference to another line or plane (for example, a horizontal plane).

放射線照射部103のケース103aは、アーム102上端部を上記第一回転軸Aと並行に延びる第二回転軸A2によってアーム102の先端部に軸支され、回転することが可能となっている。すなわち、放射線の照射口(コリメーター35)の向きを変えることが可能となっている。
アーム軸Aaと、放射線源34が照射する放射線の焦点Fとコリメーター35内の遮蔽羽が形成する開口の中心Cとを結ぶ直線(以下放射線の光軸Ao)とがなす角の大きさ(以下、照射部回転角度β)は、ケース103aやコリメーター35がアーム102と接触しない範囲内で任意の値とすることが可能である。
The case 103a of the radiation irradiation unit 103 is rotatably supported by the tip of the arm 102 by means of a second rotation axis A2 extending parallel to the first rotation axis A1 at the upper end of the arm 102. . That is, it is possible to change the direction of the radiation irradiation port (collimator 35).
The size of the angle formed by the arm axis Aa and a straight line connecting the focus F of the radiation emitted by the radiation source 34 and the center C of the aperture formed by the shielding blades in the collimator 35 (hereinafter referred to as the optical axis Ao of the radiation) ( Hereinafter, the irradiation unit rotation angle β) can be set to any value within a range in which the case 103 a and the collimator 35 do not come into contact with the arm 102 .

なお、図4には、第二回転軸A2とコリメーター35との間に放射線の焦点Fが位置する場合を例示したが、第二回転軸A2の延長線上に焦点Fが位置していてもよいし、焦点Fとコリメーター35との間に第二回転軸A2が位置するように構成されていてもよい。また、第二回転軸A2が放射線の光軸Aoの延長線上に無くてもよい。
また、ここでは、アーム軸Aaと放射線の光軸Aoとがなす角の大きさを照射部回転角度βとしたが、他の線や面(例えば鉛直線や水平面)を基準として照射部回転角度を定義してもよい。
Although FIG. 4 illustrates the case where the focal point F of the radiation is positioned between the second rotational axis A2 and the collimator 35, even if the focal point F is positioned on the extension line of the second rotational axis A2 Alternatively, the second rotation axis A2 may be positioned between the focal point F and the collimator 35. Also, the second rotation axis A2 may not be on the extension line of the optical axis Ao of the radiation.
Also, here, the size of the angle formed by the arm axis Aa and the optical axis Ao of the radiation is defined as the irradiation unit rotation angle β. may be defined.

第一回転軸Aの近傍には、アーム回転角度αの大きさを検出する第一角度検出手段が設けられて、第二回転軸A2の近傍には、照射部回転角度βの大きさを検出する第二角度検出手段が設けられている。
このような角度検出手段としては、例えば、可変抵抗器によるポテンショメーターや、パルスカウンタを用いたロータリー・エンコーダを用いることができる。
各角度検出手段は、検出したアーム回転角度αや照射部回転角度βを、撮影制御部2やコンソール4へ随時送信するようになっており、その数値は表示部41に表示される。ようになっている。
A first angle detection means for detecting the magnitude of the arm rotation angle α is provided near the first rotation axis A1, and the magnitude of the irradiation unit rotation angle β is provided near the second rotation axis A2. A second angle sensing means is provided for sensing.
As such angle detection means, for example, a potentiometer using a variable resistor or a rotary encoder using a pulse counter can be used.
Each angle detection means transmits the detected arm rotation angle α and irradiation unit rotation angle β to the imaging control unit 2 and the console 4 at any time, and the numerical values are displayed on the display unit 41 . It's like

〔放射線照射角度及び焦点高さ〕
上記回診車100Aにおいて、第一回転軸Aから第二回転軸A2までの距離をd、第二回転軸A2から放射線の焦点Fまでの距離をd、回診車本体101における所定の基準高さ(以下、装置基準高さ)から第一回転軸A1までの高さをhとする。これらの値は、回診車100Aの設計・製作の時点で既知の値である。
すると、放射線の光軸Aoと鉛直線Lvとがなす角の大きさ(以下、放射線照射角度θ)は下記式(1)、装置基準高さから放射線の焦点Fまでの高さ(以下、焦点高さh)は下記式(2)でそれぞれ表される。
θ=180°-(α+β)・・(1)
=h+dcosα-dcosθ・・(2)
なお、ここでは、放射線の光軸Aoと鉛直線Lvとがなす角の大きさを放射線照射角度θとしたが、他の特定の面又は線を基準に定義してもよい。
また、ここでは、角度の単位に「度」を用いて説明を行っているが、三角関数の計算においては適時ラジアン等の単位に変換し算出を行っても良い。
[Radiation irradiation angle and focal height]
In the medical cart 100A, the distance from the first rotational axis A1 to the second rotational axis A2 is d2 , the distance from the second rotational axis A2 to the focal point F of radiation is d3, and the predetermined reference in the medical cart body 101 Let h1 be the height from the height (hereafter referred to as the device reference height) to the first rotation axis A1. These values are known values at the time of designing and manufacturing the medical cart 100A.
Then, the magnitude of the angle formed by the optical axis Ao of the radiation and the vertical line Lv (hereinafter referred to as the radiation irradiation angle θ) is the height from the apparatus reference height to the focus F of the radiation (hereinafter referred to as the focus The height h x ) is represented by the following formula (2).
θ=180°−(α+β) (1)
h x = h 1 + d 2 cos α−d 3 cos θ (2)
Here, although the size of the angle formed by the optical axis Ao of the radiation and the vertical line Lv is defined as the radiation irradiation angle θ, it may be defined based on another specific plane or line.
Also, here, the explanation is given using "degree" as the unit of the angle, but in the calculation of the trigonometric function, the unit may be converted to a unit such as radian as appropriate.

回診車100Aの撮影制御部又はコンソール4の制御部は、第一,第二角度検出手段が検出したアーム回転角度α及び照射部回転角度βに基づいて上記のような演算を行うことにより、放射線源の高さを検知する機能を有している。すなわち、撮影制御部又はコンソール4の制御部は、本発明における第一高さ検知手段をなす。 The imaging control unit of the medical vehicle 100A or the control unit of the console 4 performs the above-described calculations based on the arm rotation angle α and the irradiation unit rotation angle β detected by the first and second angle detection means, thereby It has the function of detecting the height of the source. That is, the imaging control section or the control section of the console 4 constitutes the first height detection means in the present invention.

なお、図4には、概念図として図4の紙面に直交する直線を回転軸とする回転のみを行う場合を例示した。しかし、図4に示した回転方向だけに限る必要は無く、他の方向(例えば図4の紙面に沿う方向等)に回転する回転軸を有する回転機構を組合せることも可能である。そのような場合であっても、放射線照射角度θや焦点高さhは、例えば、隣り合う回転軸同士の距離をそれぞれ求めるとともに各回転軸と直交する各平面同士がなす角の大きさをそれぞれ求め、各距離を各平面がなす角の大きさを加味して加算することにより算術的に求めることが可能である。
また、図4では、アーム軸Aa上に第二回転軸A2がある例を示した。しかし、本発明はこのように構成した場合に限る必要は無く、例えばアーム軸Aaの軸上、あるいは当該アーム軸Aaの軸上からずれた位置に第二回転軸A2を含む他の1つ又は複数の回転軸が位置するように構成してもよい。このように構成した場合であっても、アーム軸Aaと他の回転軸との距離(ずれている量)は設計、製造段階で把握することが可能であるため、これらの量を用いることで、前記θ、hを算術的に求めることが可能である。
また、回転機構の他に、伸縮機構や昇降機構を1つ又は複数組合せることも可能である。そのような場合であっても、放射線照射角度θや焦点高さhは、例えば、回転軸と回転軸との間の距離に伸縮機構や昇降機構による距離の増減を加味することにより算術的に求めることが可能である。
As a conceptual diagram, FIG. 4 exemplifies a case where only rotation is performed with a rotation axis that is a straight line perpendicular to the plane of FIG. 4 . However, it is not necessary to limit the rotation direction to that shown in FIG. 4, and it is also possible to combine a rotation mechanism having a rotation shaft that rotates in other directions (for example, the direction along the plane of FIG. 4). Even in such a case, the radiation irradiation angle θ and the focal height hx can be obtained, for example, by obtaining the distances between the adjacent rotation axes and calculating the angles formed by the planes orthogonal to the rotation axes. It is possible to arithmetically obtain by calculating each distance and adding each distance in consideration of the size of the angle formed by each plane.
Moreover, in FIG. 4, the example which has 2nd rotating shaft A2 on arm axis|shaft Aa was shown. However, the present invention does not have to be limited to such a configuration. It may be configured such that a plurality of rotation axes are positioned. Even in the case of such a configuration, the distance (the amount of deviation) between the arm axis Aa and the other rotation axis can be grasped at the design and manufacturing stages. , .theta., hx can be calculated arithmetically.
Also, in addition to the rotation mechanism, one or a plurality of extension mechanisms and elevating mechanisms can be combined. Even in such a case, the radiation irradiation angle θ and the focal point height hx can be calculated arithmetically, for example, by taking into account the increase or decrease in the distance due to the extension mechanism or the lifting mechanism to the distance between the rotation axes. It is possible to ask for

〔撮影装置の配置高さ〕
撮影装置100Bは、図2でも示したように、自身の位置する高さにおける大気圧を測定する気圧センサー67を備えている。
気圧センサー67は、撮影装置100Bに内蔵してもよいし、筐体の外側に設けてもよい。
また、画像への映り込みを避ける観点から、気圧センサー67は、放射線検出部63を構成する基板の周縁部あるいは基板の背面側に配置するのが好ましい。
[Arrangement height of imaging device]
The photographing device 100B, as also shown in FIG. 2, has an atmospheric pressure sensor 67 that measures the atmospheric pressure at the height at which it is located.
The atmospheric pressure sensor 67 may be built in the photographing device 100B, or may be provided outside the housing.
Moreover, from the viewpoint of avoiding reflection in the image, the air pressure sensor 67 is preferably arranged on the peripheral portion of the substrate constituting the radiation detection section 63 or on the back side of the substrate.

また、撮影装置100Bは、図2でも示したように、撮影装置100B周囲の気温を測定するための温度センサー68を備えている。
温度センサー68の取り付け位置は、特に限定されるものでは無いが、撮影装置100Bにおける熱を発する箇所からは遠ざけて配置するのが好ましい。
In addition, as shown in FIG. 2, the imaging device 100B also includes a temperature sensor 68 for measuring the temperature around the imaging device 100B.
The mounting position of the temperature sensor 68 is not particularly limited, but it is preferable to dispose it away from a heat-generating portion of the imaging device 100B.

気圧センサー67が測定した気圧P及び温度センサー68が測定した温度(気温)Tと、撮影装置100Bの配置高さhとの間には、例えば下記式(3)で示したような関係が成り立つ。
h={((P/P)(1/5.257)-1)×(T+273.15)}/0.0065・・(3)
ここで、Pは海面等基準高さにおける基準気圧である。
Between the atmospheric pressure P measured by the atmospheric pressure sensor 67, the temperature (air temperature) T measured by the temperature sensor 68, and the installation height h of the photographing device 100B, for example, the relationship represented by the following formula (3) holds. .
h={((P 0 /P) (1/5.257) −1)×(T+273.15)}/0.0065 (3)
Here, P0 is the reference atmospheric pressure at the reference height such as sea level.

回診車100Aの撮影制御部又はコンソール4の制御部は、気圧センサー67が測定した測定値(気圧P)及び温度センサー68が測定した測定値(温度T)に基づいて上記のような演算を行うことにより、撮影装置100Bの高さを検知する機能を有している。すなわち、撮影制御部又はコンソール4の制御部は、本発明における第二高さ検知手段をなす。
なお、この配置高さhの算出は、撮影装置100B内で行うようにしてもよい。
The imaging control unit of the medical care vehicle 100A or the control unit of the console 4 performs the above calculation based on the measured value (air pressure P) measured by the atmospheric pressure sensor 67 and the measured value (temperature T) measured by the temperature sensor 68. Thus, it has a function of detecting the height of the imaging device 100B. That is, the imaging control section or the control section of the console 4 constitutes the second height detection means in the present invention.
Note that the calculation of the arrangement height h may be performed within the imaging device 100B.

ところで、基準気圧Pは、気象変化に応じて変化する。このため、測定した気圧を、測定時の気象状況に応じて補正する必要がある。
補正の方法としては、例えば、撮影装置100Bが特定位置に配置されたときに気圧センサー67が測定した特定測定値を記憶し、特定測定値に基づいて検知した撮影装置100Bの高さを補正する方法がある。具体的には、回診車100Aにおける特定高さの部位(例えば回診車本体101)に、撮影装置100Bを載置可能なキャリブレーション部を設け、そこに撮影装置100Bを収納したときの気圧センサー67及び温度センサー68による測定値を、特定測定値として記憶しておく。
こうすることで、回診車100Aは本発明における記憶手段を備えたこととなり、撮影装置100Bの高さは、その高さで測定した気圧及び温度と、キャリブレーション部に載置した時に測定した気圧及び温度に基づいて、キャリブレーション部を基準とした相対的な高さとして算出することができる。
By the way, the reference atmospheric pressure P0 changes according to weather changes. Therefore, it is necessary to correct the measured atmospheric pressure according to the weather conditions at the time of measurement.
As a correction method, for example, a specific measurement value measured by the atmospheric pressure sensor 67 when the photographing device 100B is placed at a specific position is stored, and the height of the photographing device 100B detected based on the specific measurement value is corrected. There is a way. Specifically, a calibration unit on which the imaging device 100B can be mounted is provided in a portion of the medical cart 100A at a specific height (for example, the medical cart body 101), and the air pressure sensor 67 when the imaging device 100B is accommodated therein. and the measured value by the temperature sensor 68 is stored as a specific measured value.
By doing so, the medical cart 100A is provided with the storage means of the present invention, and the height of the photographing device 100B is the air pressure and temperature measured at that height, and the air pressure measured when placed on the calibration unit. And based on the temperature, it can be calculated as a relative height with reference to the calibration section.

ここで、上記キャリブレーション部の高さをh、キャリブレーション部における気圧をPとすると、hは下記式(4)で表される。
={((P/P(1/5.257)-1)×(T+273.15)}/0.0065・・(4)
また、上記式(4)から、基準気圧Pは、下記式(5)のように表される。
=P[{0.0065h/(T+273.15)}+1]5.257・・(5)
Assuming that the height of the calibration section is h t and the air pressure in the calibration section is P t , h t is expressed by the following equation (4).
h t = {((P 0 /P t ) (1/5.257) −1) × (T + 273.15)}/0.0065 (4)
Further, from the above formula (4), the reference pressure P0 is represented by the following formula ( 5 ).
P 0 =P t [{0.0065 h t /(T+273.15)}+1 ] 5.257 (5)

ここで、キャリブレーションを行う高さを算出するためにh=0とすると、P=Pとなる。
このため、キャリブレーションを行う高さからの相対高さhdiffは、キャリブレーションを行う高さにおいて測定された気圧Pと、任意の高さで測定された気圧Pを用いて、下記式(6)のように表すことができる。
diff={((P/P)(1/5.257)-1)×(T+273.15)}/0.0065・・(6)
例えば、上記装置基準高さを、キャリブレーションを行う高さに設定すると、hdiff=hとなる。
Here, if h t =0 in order to calculate the height at which calibration is performed, then P 0 =P t .
For this reason, the relative height h diff from the height at which calibration is performed is calculated using the pressure P t measured at the height at which calibration is performed and the pressure P measured at an arbitrary height, using the following formula ( 6) can be expressed as follows.
h diff ={((P t /P) (1/5.257) −1)×(T+273.15)}/0.0065 (6)
For example, if the device reference height is set to the height at which calibration is performed, h diff =h p .

なお、ここでは、撮影装置100Bの高さhを1つの気圧センサー67の測定値から求める場合を例に説明したが、撮影装置100Bに複数の気圧センサー67を備え、各気圧センサー67の測定値から求めることもできる。具体的には、上記気圧センサー67が備えられた部位を第一部位Pとし、第一部位Pとは異なる第二部位Pに、自身の位置する高さにおける大気圧を測定する第二気圧センサー67Aを備えるとともに、第二温度センサー68Aを備え、上述したような演算を行うことによって第一部位Pの高さを検知するとともに、気圧センサー67が測定した測定値に基づいて第二部位Pの高さを検知する機能を持たせる。そして、第一部位Pの高さ及び第二部位Pの高さに基づいて、例えば各高さの平均値を算出したり、各気圧センサー67の配置を勘案した加重平均等の算術手段を用いたりすることにより、撮影装置100Bにおける第一部位P及び第二部位Pとは異なる他の部位の高さを算出し、それを撮影装置100Bの高さとしてもよい。
また、撮影装置100Bに重力センサーを搭載し、気圧センサー67からの撮影装置100Bの角度算出値を補正するようにしてもよい。
Although the case where the height hp of the photographing device 100B is obtained from the measurement value of one air pressure sensor 67 has been described as an example, the photographing device 100B is provided with a plurality of air pressure sensors 67, and the measurement of each air pressure sensor 67 is performed. It can also be obtained from the value. Specifically, the portion provided with the atmospheric pressure sensor 67 is defined as the first portion P1, and the second portion P2, which is different from the first portion P1, measures the atmospheric pressure at the height at which it is located. A two -atmospheric sensor 67A is provided, and a second temperature sensor 68A is provided. It has a function of detecting the height of the two parts P2. Then, based on the height of the first part P1 and the height of the second part P2, for example, an average value of each height is calculated, or an arithmetic means such as a weighted average considering the arrangement of each atmospheric pressure sensor 67 can be used to calculate the height of a part other than the first part P1 and the second part P2 in the imaging device 100B, and use it as the height of the imaging device 100B.
Alternatively, a gravity sensor may be installed in the photographing device 100B to correct the calculated angle value of the photographing device 100B from the atmospheric pressure sensor 67. FIG.

〔SID〕
図4に示した放射線の焦点Fと撮影装置100Bとの高さの差hは、焦点高さh、撮影装置100Bの配置高さhを用いて下記式(7)のように表される。
=h-h・・(7)
このため、すると放射線の焦点Fから撮影装置100Bの放射線入射面までの距離であるSIDは、ここで算出した高さの差h及び上記方法等で算出した放射線照射角度θを用いて下記式(8)のように表される。
SID=h/cosθ・・(8)
[SID]
The height difference hs between the focus F of the radiation and the imaging device 100B shown in FIG. be done.
h s =h x -h p (7)
Therefore, SID, which is the distance from the focus F of the radiation to the radiation incident surface of the imaging device 100B, is obtained by the following formula using the height difference hs calculated here and the radiation irradiation angle θ calculated by the above method. (8).
SID=hs/cos θ (8)

回診車100Aの撮影制御部又はコンソール4の制御部は、検知した放射線源の高さ及び撮影装置100Bの高さに基づいて、放射線源34が発生させる放射線の焦点Fから撮影装置100Bまでの距離を算出する機能を有している。すなわち、撮影制御部又はコンソール4の制御部は、本発明における距離算出手段をなす。
また、コンソール4は、算出した距離を表示部41に表示するようになっている。すなわち、コンソール4及び表示部41は、本発明における表示手段をなす。
Based on the detected height of the radiation source and the height of the imaging device 100B, the radiography control unit of the medical vehicle 100A or the control unit of the console 4 determines the distance from the focal point F of the radiation generated by the radiation source 34 to the imaging device 100B. It has a function to calculate That is, the photographing control section or the control section of the console 4 constitutes the distance calculation means in the present invention.
Also, the console 4 displays the calculated distance on the display unit 41 . That is, the console 4 and the display unit 41 constitute display means in the present invention.

〔撮影装置の配置角度算出方法〕
次に、撮影装置100Bの放射線入射面の角度の算出方法について説明する。
撮影装置100B内に、放射線入射面に沿って位置する二つの異なる二つの部位P,Pが存在するとき、これらの距離をd、第一部位Pと第二部位Pとの高さの差をhp2とすると、撮影装置100Bの放射線入射面と水平面とがなす角の大きさ(以下入射面傾斜角度θ)は下記式(9)で表される。
θ=sin-1(hp2/d)・・(9)
なお、ここでは、放射線入射面と水平面とがなす角の大きさを放射線照射角度θとしたが、他の特定の面又は線を基準に定義してもよい。
[Method for calculating arrangement angle of photographing device]
Next, a method of calculating the angle of the radiation incident surface of the imaging device 100B will be described.
When there are two different parts P 1 and P 2 located along the radiation incidence plane in the imaging apparatus 100B, the distance between these two parts is d p , and the distance between the first part P 1 and the second part P 2 is Assuming that the height difference is h p2 , the magnitude of the angle formed by the radiation incident surface of the imaging device 100B and the horizontal plane (hereinafter referred to as incident surface inclination angle θ p ) is expressed by the following equation (9).
θ p =sin −1 (h p2 /d p ) (9)
Although the angle formed by the plane of incidence of radiation and the horizontal plane is defined as the radiation irradiation angle θ here, it may be defined with reference to another specific plane or line.

この入射面傾斜角度θを算出するには、例えば、図5に示したように、第一部位Pに上記気圧センサー67を備え、第一部位Pとは異なる第二部位Pに、自身の位置する高さにおける大気圧を測定する第二気圧センサー67Aを備えるとともに、温度センサー68を備え、上述したような演算を行うことによって第一部位Pの高さを検知するとともに、気圧センサー67が測定した測定値に基づいて第二部位Pの高さを検知する機能を有している。
また、回診車100Aの撮影制御部又はコンソール4の制御部は、検知した第一部位Pの高さ及び第二部位Pの高さに基づいて、入射面傾斜角度θを算出する機能を有している。すなわち、回診車100Aの撮影制御部又はコンソール4の制御部は、本発明における角度算出手段をなす。
In order to calculate this incident surface inclination angle θp , for example, as shown in FIG . , is provided with a second atmospheric pressure sensor 67A for measuring the atmospheric pressure at the height at which it is located, and is provided with a temperature sensor 68, and detects the height of the first portion P1 by performing the above-described calculation, It has a function of detecting the height of the second portion P2 based on the measured value measured by the atmospheric pressure sensor 67 .
Further, the imaging control unit of the medical cart 100A or the control unit of the console 4 has a function of calculating the incident plane inclination angle θp based on the detected height of the first part P1 and the height of the second part P2. have. That is, the imaging control section of the medical cart 100A or the control section of the console 4 constitutes angle calculation means in the present invention.

なお、温度センサー68は気圧センサー67,67Aと同様に二つ配置してもよいが、1つの温度測定装置で代表しても構わない。また撮影装置100Bは動作及び被検体Sからの伝熱により周囲空気の温度と異なる温度になる可能性がある。そのため、周囲空気の温度として撮影装置100Bの上記他の部位に配置した温度検出手段の温度を用いても構わない。 Two temperature sensors 68 may be arranged in the same manner as the atmospheric pressure sensors 67 and 67A, but one temperature measuring device may be used as a representative. Further, the imaging apparatus 100B may reach a temperature different from the temperature of the ambient air due to operation and heat transfer from the subject S. Therefore, the temperature of the temperature detection means arranged in the other part of the photographing device 100B may be used as the ambient air temperature.

ある撮影手技においては、放射線は撮影装置100Bに、放射線の光軸Aoが放射線入射面に直交するように照射されることが望ましい。一方、他の撮影手技においては、放射線は撮影装置100Bに、放射線の光軸Aoが放射線入射面に対して特定の角度をなすように照射されることが望ましい場合がある。
また、放射線の光軸Aoと撮影装置100Bの放射線入射面とがなす角の大きさ(以下、撮影装置配置角度θdiff)は、上記方法で算出した放射線照射角度θ、及びここで算出した入射面傾斜角度θを用いて下記式〔10〕のように表される。
θdiff=θ-θ・・(10)
In certain imaging techniques, radiation is preferably applied to the imaging apparatus 100B so that the optical axis Ao of the radiation is orthogonal to the radiation incident surface. On the other hand, in other imaging procedures, it may be desirable to irradiate the imaging apparatus 100B with radiation such that the optical axis Ao of the radiation forms a specific angle with respect to the radiation incident surface.
Further, the magnitude of the angle formed by the optical axis Ao of the radiation and the radiation incident surface of the imaging device 100B (hereinafter referred to as the imaging device arrangement angle θ diff ) is determined by the radiation irradiation angle θ calculated by the above method and the incident angle θ calculated here. It is represented by the following formula [10] using the plane inclination angle θp .
θ diff =θ−θ p (10)

回診車100Aの撮影制御部又はコンソール4の制御部は、放射線照射角度θと入射面傾斜角度θとの差(撮影装置配置角度θdiff)を算出し出力する機能を有している。具体的な出力の仕方としては、表示部に表示したり、図示しない外部の表示装置に算出した値を送信したりする方法がある。
このように撮影装置配置角度θdiffが表示されるようにすることで、ユーザーは現在の撮影装置配置角度θdiffを確認しながら放射線照射角度θ及び入射面傾斜角度θを調節することにより、撮影装置配置角度θdiffを容易に所望の角度とすることができる。
The imaging control unit of the medical cart 100A or the control unit of the console 4 has a function of calculating and outputting the difference between the radiation irradiation angle θ and the incidence plane inclination angle θp (imaging device arrangement angle θ diff ). As a specific output method, there is a method of displaying on a display unit or transmitting a calculated value to an external display device (not shown).
By displaying the imaging device arrangement angle θ diff in this way, the user can adjust the radiation irradiation angle θ and the incidence plane inclination angle θ p while checking the current imaging device arrangement angle θ diff . The imaging device arrangement angle θ diff can be easily set to a desired angle.

なお、ここでは、2つの気圧センサー67より1つの角度を求める例で説明を行ったが、二つの気圧センサー67を結ぶ直線状に無い第三部位Pに、第三気圧センサー67Bを備えるようにしてもよい。
このようにすれば、撮影装置配置角度θdiffを三次元的に求めることができ、放射線の光軸に対する撮影装置100Bの撮影装置配置角度θdiffを一意に求めることができる。
Here, an example of obtaining one angle from the two atmospheric pressure sensors 67 has been described, but the third atmospheric pressure sensor 67B is provided at the third portion P3 which is not in a straight line connecting the two atmospheric pressure sensors 67. can be
In this way, the imaging device arrangement angle θ diff can be obtained three-dimensionally, and the imaging device arrangement angle θ diff of the imaging device 100B with respect to the optical axis of the radiation can be uniquely obtained.

本実施形態の放射線撮影システム100は、上述したようにしてSIDや放射線の光軸Aoと放射線入射面とがなす撮影装置配置角度θdiffを算出し、その結果を表示部に表示するようになっている。
こうすることで、ユーザーは、撮影装置100Bの重心や、中心の高さを容易に知ることができる。
The radiation imaging system 100 of the present embodiment calculates the imaging apparatus arrangement angle θ diff between the SID or the radiation incident surface and the optical axis Ao of the radiation as described above, and displays the result on the display unit. ing.
By doing so, the user can easily know the center of gravity of the imaging device 100B and the height of the center.

〔撮影の基本的な流れ〕
次に、上記放射線撮影システム100を用いた撮影の基本的な流れについて説明する。図6は、本実施形態の放射線撮影システム100を用いた検査の基本的な流れを表すラダーチャートである。
[Basic flow of shooting]
Next, a basic flow of imaging using the radiation imaging system 100 will be described. FIG. 6 is a ladder chart showing the basic flow of examination using the radiation imaging system 100 of this embodiment.

初めの撮影準備作業では、まず、コンソール4が、アクセスポイント6等を介してRIS等から撮影オーダーを受信する(ステップS1)。
そして、ユーザーが、受信した撮影オーダーに基づいて各種撮影条件を決定する(ステップS2)。具体的には、ユーザーが操作部31を操作して撮影条件を複数ある中から選択したり、数値を入力したりする。シリアル撮影を行う場合には、フレームレートや撮影時間、フレーム数等も決定する。
In the first photographing preparation work, first, the console 4 receives a photographing order from the RIS or the like via the access point 6 or the like (step S1).
Then, the user determines various shooting conditions based on the received shooting order (step S2). Specifically, the user operates the operation unit 31 to select one of a plurality of shooting conditions or to input a numerical value. When performing serial photography, the frame rate, photography time, number of frames, etc. are also determined.

撮影条件が決定されると、コンソール4からの指令により、回診車100Aの撮影制御部2が、操作部31への入力内容に基づいて、高圧発生機33の放射線照射条件や、コリメーター35の撮影範囲、フィルター種等を設定し(ステップS3)、撮影装置100Bの読み出し条件(ビニングの範囲等)の設定を行う(ステップS4)。
なお、各種撮影条件の設定は、ユーザーの決定によらず、コンソール4が自動で行うようにしてもよい。
また、放射線撮影システム100に複数の撮影装置100Bが備えられている場合には、ここで、何れか一つを選択するようにする。
When the imaging conditions are determined, the imaging control unit 2 of the medical vehicle 100A is instructed by the console 4 to set the radiation irradiation conditions of the high voltage generator 33 and the collimator 35 based on the input contents to the operation unit 31. The photographing range, filter type, etc. are set (step S3), and readout conditions (binning range, etc.) of the photographing device 100B are set (step S4).
Note that the setting of various imaging conditions may be automatically performed by the console 4 without being determined by the user.
Also, if the radiation imaging system 100 is provided with a plurality of imaging devices 100B, one of them is selected here.

撮影準備ができた後は、ユーザーがポジショニング作業に入る。
ポジショニング作業では、まず、回診車100Aを被検体Sの付近まで移動させる(ステップS5)。そして、電源ケーブル53のプラグ53aを、コンセントに差し込み、外部から電力の供給を受けることができるようにする(ステップS6)。上述したように、回診車100Aの電源部5は、家庭用電源、商用電源の何れにも対応しているため、手術室、集中治療室や病室等をはじめ、在宅の被検体Sの自宅等で電力供給を受けることができる。
After the shooting preparations are completed, the user starts the positioning work.
In the positioning work, first, the medical cart 100A is moved to the vicinity of the subject S (step S5). Then, the plug 53a of the power cable 53 is inserted into an outlet so that power can be supplied from the outside (step S6). As described above, since the power supply unit 5 of the medical vehicle 100A is compatible with both a home power supply and a commercial power supply, it can be used not only in operating rooms, intensive care units, hospital rooms, etc., but also in the home of an at-home subject S. can be powered by

そして、撮影装置100Bや、放射線源34、被検体Sを、撮影目的に適した位置に配置する(ステップS7)。例えば、撮影装置100Bを、ベッドに寝ている被検体Sの検査対象部位とベッドとの間に差し込んだり、被検体Sの脇に当接させたりし、放射線源34を、被検体Sを挟んで撮影装置100Bと対向するよう配置する。
具体的には、表示部41に表示されたSID及び撮影装置配置角度θdiffを見ながら放射線照射部103の位置や照射口の向きを調節する。
このとき、例えば、放射線照射部103のケース103aの中に図示しない光源を設け、この光源を点灯させることにより、放射線が照射されることとなる照射野と同じ範囲を可視光で照らすことができるようにしておく。このようにすれば、可視光の光軸を放射線入射面の中心と合わせることで撮影装置100Bの位置を容易に調整することができる。
Then, the imaging device 100B, the radiation source 34, and the subject S are arranged at positions suitable for the purpose of imaging (step S7). For example, the imaging device 100B is inserted between the inspection target site of the subject S lying on the bed and the bed, or is brought into contact with the side of the subject S, and the radiation source 34 is sandwiched between the subject S. is arranged so as to face the photographing device 100B.
Specifically, the position of the radiation irradiation unit 103 and the orientation of the irradiation port are adjusted while viewing the SID and the imaging apparatus arrangement angle θ diff displayed on the display unit 41 .
At this time, for example, by providing a light source (not shown) in the case 103a of the radiation irradiation unit 103 and turning on this light source, the same range as the irradiation field to be irradiated with radiation can be illuminated with visible light. keep it In this way, the position of the imaging device 100B can be easily adjusted by aligning the optical axis of visible light with the center of the radiation entrance surface.

ポジショニングを行った後は、ユーザーが撮影作業に移る。
撮影作業では、ユーザーが曝射スイッチ31aを押下する(ステップS8)。すると、撮影制御部2が、高圧発生機33と撮影装置100Bのタイミングを調停して撮影を実行する。具体的には、曝射スイッチ31aの一段目が押下されると、放射線源34の準備(回転陽極式の場合はローターの回転)を行うと共に、撮影装置100Bを撮影可能状態に遷移させる。
ここで、ユーザーは、放射線照射装置3や撮影装置100Bが撮影可能な状態であるか否かを確認する。ここで、回診車100Aに、放射線照射装置3や撮影装置100Bが撮影可能な状態であるか否かを表示する状態表示部が設けられている場合には、状態表示部の表示内容によって確認を行う。このような構成にしておけば、ユーザーは、一目見るだけで撮影可能な状態か否かを確認できるため、コンソール4の表示部41等、他の様々な情報も表示される表示部を確認しなくて済み、容易に状態を確認することができる。
After the positioning is done, the user moves on to the shooting work.
In the imaging operation, the user presses the exposure switch 31a (step S8). Then, the photographing control unit 2 adjusts the timings of the high voltage generator 33 and the photographing device 100B and executes photographing. Specifically, when the first step of the exposure switch 31a is pressed, the radiation source 34 is prepared (rotation of the rotor in the case of a rotary anode type), and the imaging apparatus 100B transitions to an imaging ready state.
Here, the user confirms whether or not the radiation irradiation device 3 and the imaging device 100B are ready for imaging. Here, if the medical cart 100A is provided with a status display section for displaying whether or not the radiation irradiation device 3 and the imaging device 100B are in an imaging-ready state, confirmation can be made according to the display contents of the status display section. conduct. With such a configuration, the user can confirm at a glance whether or not shooting is possible. You don't have to, and you can easily check the status.

撮影可能な状態であることが確認できたら、ユーザーは曝射スイッチ31aの二段目を押下する。すると、放射線制御部32が、高圧発生機33に対し、設定された時間の間連続して、あるいは、設定された周期でパルス状に繰り返し放射線を発生させるように制御する(ステップS9)と共に、撮影制御部2が、撮影装置100Bに対して設定されたフレームレートで読み出しと蓄積を繰り返させる(画像データを生成させる、ステップS10)。
予め設定された撮影時間が経過すると、撮影制御部2は、放射線の照射と撮影装置100Bによる読み出しを停止させる。なお、撮影中に、曝射スイッチ31aが離された場合も、放射線の曝射と撮影装置100Bの読み出しを停止させる。
After confirming that it is ready for imaging, the user presses the second stage of the exposure switch 31a. Then, the radiation control unit 32 controls the high voltage generator 33 to generate radiation continuously for a set period of time or repeatedly in pulses at a set cycle (step S9). The imaging control unit 2 causes the imaging device 100B to repeat reading and accumulation at the set frame rate (generate image data, step S10).
When the preset imaging time elapses, the imaging control unit 2 stops radiation irradiation and reading by the imaging device 100B. Note that even when the exposure switch 31a is released during imaging, radiation exposure and readout of the imaging apparatus 100B are stopped.

ユーザーが撮影を終えた後、放射線撮影システム100は、画像確認を行うための動作に入る。
まず、撮影装置100Bは、生成した動態画像データを、回診車100Aの通信部21を介してコンソール4へ転送する(ステップS11)。そして、コンソール4は、転送されてきた動態画像データを構成する複数のフレーム画像データに対し、順次画像処理を施し、処理済み動態画像データを生成する(ステップS12)。
そして、コンソール4は、処理済動態画像データに基づく動態画像を表示部41に表示する(ステップS13)。なお、撮影中は、画像表示を速やかに行うために、簡易的な画像処理を施したものを表示するようにしてもよい。
撮影が完了し、全てのフレーム画像データに対して画像処理が施された後は、表示部41で動態画像を確認することができるようになる。
After the user finishes imaging, the radiation imaging system 100 enters an operation for image confirmation.
First, the imaging device 100B transfers the generated dynamic image data to the console 4 via the communication unit 21 of the medical vehicle 100A (step S11). Then, the console 4 sequentially performs image processing on the plurality of frame image data constituting the transferred dynamic image data to generate processed dynamic image data (step S12).
Then, the console 4 displays the dynamic image based on the processed dynamic image data on the display section 41 (step S13). It should be noted that an image subjected to simple image processing may be displayed during shooting in order to display the image quickly.
After photographing is completed and image processing is performed on all frame image data, the dynamic image can be confirmed on the display unit 41 .

ユーザーは、表示部41に表示された動態画像を確認することにより、再撮影が必要か否かを判断する(ステップS14)。
そして、画像確認の結果、ユーザーが、再撮影は不要(撮影は成功)と判断したら、画像データをコンソール4に保存したり、必要に応じて外部装置に転送させたりする。
こうして、一連の撮影が終了する。
By checking the dynamic image displayed on the display unit 41, the user determines whether or not re-imaging is necessary (step S14).
After confirming the image, if the user determines that re-imaging is unnecessary (imaging is successful), the image data is stored in the console 4 or transferred to an external device as required.
Thus, a series of photographing ends.

このように第一発明実施形態に係る放射線撮影システム100は、放射線を発生させる放射線源を有する放射線照射装置3と、放射線を受けることで放射線画像の画像データを生成する撮影装置100Bと、放射線源の高さを検知する第一高さ検知手段と、撮影装置100Bの高さを検知する第二高さ検知手段と、第一高さ検知手段が検知した放射線源の高さ及び第二高さ検知手段が検知した撮影装置100Bの高さに基づいて、SID(放射線源が発生させる放射線の焦点Fから撮影装置100Bまでの距離)を算出する距離算出手段と、距離算出手段が算出したSIDを表示する表示手段と、を備えたものとなっている。 As described above, the radiation imaging system 100 according to the embodiment of the first invention includes the radiation irradiation device 3 having a radiation source that generates radiation, the imaging device 100B that generates image data of a radiation image by receiving radiation, and the radiation source a first height detection means for detecting the height of the imaging device 100B, a second height detection means for detecting the height of the imaging device 100B, and the height and the second height of the radiation source detected by the first height detection means distance calculation means for calculating SID (the distance from the focal point F of the radiation generated by the radiation source to the imaging device 100B) based on the height of the imaging device 100B detected by the detection means; and display means for displaying.

このため、表示された現在のSIDを見ながら、表示されているSIDが所望の値となるように、放射線源あるいは撮影装置100Bの位置を調節することができるため、SIDを容易に調整することができる。 Therefore, while viewing the displayed current SID, the position of the radiation source or the imaging apparatus 100B can be adjusted so that the displayed SID becomes a desired value, so that the SID can be easily adjusted. can be done.

<第二発明第一実施形態>
次に、第二発明の第一実施形態について、図面を参照して説明する。なお、ここでは、第一発明と同様の構成には同一の符号を付し、その説明を省略する。
<Second invention first embodiment>
Next, a first embodiment of the second invention will be described with reference to the drawings. In addition, here, the same code|symbol is attached|subjected to the structure similar to 1st invention, and the description is abbreviate|omitted.

〔放射線撮影システム〕
まず、本実施形態の放射線撮影システム200の概略について説明する。図7は、本実施形態の放射線撮影システム200のブロック図である。
[Radiation imaging system]
First, the outline of the radiation imaging system 200 of this embodiment will be described. FIG. 7 is a block diagram of the radiation imaging system 200 of this embodiment.

本実施形態に係る放射線撮影システム200は、図7に示したように、第一発明実施形態に係る放射線撮影システム100と同じシステム本体100A及び撮影装置100B、又は第一発明実施形態のシステム本体100AからSIDの測定・表示機能を除いたもの及び撮影装置100Bに加え、体動検出装置100Cを備えている。
体動検出装置100Cは、システム本体100Aと通信可能に接続されている。なお、図7には、体動検出装置100Cを有線接続した場合を例示したが無線接続でもよい。
そして、体動検出装置100Cは、撮影中における被検体Sの体動を検出することが可能となっている。
なお、体動検出装置100Cを独立した装置とするのではなく、コンソール4が体動検出装置100Cを兼ねる形としてもよい。
As shown in FIG. 7, the radiation imaging system 200 according to this embodiment includes the same system main body 100A and imaging device 100B as the radiation imaging system 100 according to the first invention embodiment, or the system main body 100A according to the first invention embodiment. , except for the SID measurement and display functions, and in addition to the photographing device 100B, a body motion detection device 100C is provided.
The body motion detector 100C is communicably connected to the system body 100A. Note that FIG. 7 illustrates a case in which the body motion detecting device 100C is connected by wire, but a wireless connection is also possible.
The body motion detection device 100C can detect the body motion of the subject S during imaging.
The body motion detection device 100C may not be an independent device, but the console 4 may also serve as the body motion detection device 100C.

このように構成された本実施形態の放射線撮影システム200は、第一発明実施形態に係る放射線撮影システム100と同様に、システム本体100Aから撮影装置100Bの手前に配置した被検体Sへ放射線(放射線等)を照射することにより、被検体Sの静止画撮影とシリアル撮影の少なくとも一方を行うことが可能となっている。
すなわち、1回の撮影操作(曝射スイッチ31aの押下)に基づいて、被検体Sを繰り返し撮影する(撮影装置100Bが電荷の蓄積と信号値の読み出しを短時間で複数回繰り返す)ことにより、動態画像を得ることができる。
すなわち、システム本体100A及び撮影装置100Bは、本発明における撮影手段をなす。
In the radiation imaging system 200 of this embodiment configured in this manner, radiation (radiation etc.), it is possible to perform at least one of still image photography and serial photography of the subject S.
That is, based on one imaging operation (pressing of the exposure switch 31a), the object S is repeatedly imaged (the imaging device 100B repeats charge accumulation and signal value readout a plurality of times in a short period of time). Dynamic images can be obtained.
That is, the system main body 100A and the photographing device 100B constitute photographing means in the present invention.

〔体動検出装置〕
次に、上記放射線撮影システム200が備える体動検出装置100Cの具体的構成について説明する。図8は体動検出装置100Cの構成を表すブロック図である。
[Body motion detector]
Next, a specific configuration of the body motion detection device 100C included in the radiation imaging system 200 will be described. FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the body motion detection device 100C.

体動検出装置100Cは、図8に示したように、制御部71、通信部72、記憶部73、各部71~73を接続するバス74等を備えて構成されている。
制御部71は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等により構成される。制御部71のCPUは、放射線照射装置3やコンソール4等の外部機器からの制御信号等を受信したことに基づいて、記憶部73に記憶されている各種プログラムを読出してRAM内に展開し、展開されたプログラムに従って各種処理を実行し、撮影装置100B各部の動作を集中制御する。
As shown in FIG. 8, the body motion detection device 100C includes a control section 71, a communication section 72, a storage section 73, a bus 74 connecting the sections 71 to 73, and the like.
The control unit 71 is composed of a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), and the like. The CPU of the control unit 71 reads various programs stored in the storage unit 73 based on reception of control signals and the like from external devices such as the radiation irradiation apparatus 3 and the console 4, develops them in the RAM, Various processes are executed according to the expanded program, and centralized control is performed on the operation of each unit of the photographing apparatus 100B.

通信部72は、システム本体100Aから各種制御信号を受信したり、撮影装置100Bから画像データを受信したり、各種処理結果(後述する体動ありの判定結果)等をシステム本体100Aへ送信したりすることが可能に構成されている。
記憶部73は、不揮発性の半導体メモリーやハードディスク等により構成され、制御部が実行する各種プログラムやプログラムにより処理の実行に必要なパラメーター等を記憶している。
また、記憶部73は、撮影装置100Bから受信した画像データを記憶することが可能となっている。
The communication unit 72 receives various control signals from the system main body 100A, receives image data from the photographing device 100B, and transmits various processing results (determination results of body movement, which will be described later) to the system main body 100A. is configured to allow
The storage unit 73 is composed of a nonvolatile semiconductor memory, a hard disk, or the like, and stores various programs executed by the control unit, parameters required for execution of processing by the programs, and the like.
Further, the storage unit 73 can store the image data received from the imaging device 100B.

このように構成された体動検出装置100Cの制御部71は、以下のような機能を有する。
例えば、制御部は、撮影装置100Bから複数の画像データを取得する機能を有している。
本実施形態では、放射線撮影が開始されたタイミングに合わせて撮影装置100Bから最初の画像データ(1枚目である必要は無い)を取得し、その後、所定時間毎に画像を繰り返し取得する。撮影装置100Bが画像データを生成する度に全て取得してもよいし、所定枚数おきに取得するようにしてもよい。
取得した画像データは、記憶部に記憶するようになっている。
このような機能を有する制御部71は、本発明における取得手段をなす。
The control unit 71 of the body motion detection device 100C configured in this manner has the following functions.
For example, the control unit has a function of acquiring a plurality of image data from the imaging device 100B.
In the present embodiment, the first image data (not necessarily the first image) is acquired from the imaging device 100B at the timing when radiation imaging is started, and then images are repeatedly acquired at predetermined time intervals. All the image data may be acquired each time the imaging device 100B generates the image data, or the image data may be acquired every predetermined number of images.
The acquired image data is stored in the storage unit.
The control unit 71 having such functions constitutes an acquisition means in the present invention.

また、制御部71は、取得した各画像データに対し、診断対象となる特定の体動とは異なる体動を生じないことが求められる特定部位P~Pを指定する機能を有している。
「診断対象となる特定の体動」とは、心臓の鼓動や、肺の膨張・収縮、横隔膜の上下動、これらの動作に伴う周囲の骨の移動、血液の流れ等である。
一方、「特定の体動とは異なる体動」とは、撮影対象部位全体の変位や回転等である。
このため、「特定部位P、P」は、例えば図9に示したような、肩や脇腹等が挙げられる。また、本実施形態においては、放射線画像を利用するため、骨抽出を行うことで脊椎や鎖骨を特定部位P,Pとすることもできる。
このような機能を有する制御部71は、本発明における部位指定手段をなす。
In addition, the control unit 71 has a function of designating the specific parts P 4 to P 7 that are required not to cause body movements different from the specific body movements to be diagnosed for each acquired image data. there is
"Specific body movements to be diagnosed" include heartbeats, expansion and contraction of the lungs, vertical movement of the diaphragm, movement of surrounding bones associated with these movements, blood flow, and the like.
On the other hand, the “body motion different from the specific body motion” is the displacement, rotation, or the like of the entire body part to be imaged.
Therefore, the "specific parts P 4 and P 5 " include, for example, shoulders and flanks as shown in FIG. Moreover, in this embodiment, since radiographic images are used, the spine and clavicle can be set as the specific parts P6 and P7 by extracting the bones.
The control section 71 having such a function constitutes the part specifying means in the present invention.

また、制御部71は、複数の画像データに基づいて、前記部位指定手段が指定した前記特定部位P~Pの動作を検出する機能を有している。
具体的には、取得した複数の画像データのうちの2つ以上の画像データにおける共通の特定部位同士を比較し、特定部位(あるいは特定部位内の小領域や点)の変位量を特定部位の動作量として測定する。
なお、特定部位P~Pの動作量を、特定の体動が行われる方向である第一方向成分と、第一方向とは異なる第二方向成分と、に分けて検出することも可能である。
また、動作を検出しにくい部位を特定部位P~Pとする場合には、被検体S体表の特定部位と重なる領域に指標物(マーカーM)を付し、被検体Sに付される指標物の変位量に基づいて動作を検出することもできる。
このような機能を有する制御部は、本発明における動作検出手段をなす。
Further, the control section 71 has a function of detecting the motion of the specific parts P 4 to P 7 specified by the part specifying means based on a plurality of image data.
Specifically, common specific parts in two or more image data out of a plurality of acquired image data are compared with each other, and the amount of displacement of the specific part (or a small area or point within the specific part) is calculated. Measured as an amount of movement.
It is also possible to detect the amount of movement of the specific parts P 4 to P 7 by dividing them into a first direction component, which is the direction in which the specific body movement is performed, and a second direction component, which is different from the first direction. is.
In addition, when the specific parts P 4 to P 7 are the parts whose movement is difficult to detect, an indicator (marker M) is attached to the area of the body surface of the subject S that overlaps the specific part. It is also possible to detect the motion based on the amount of displacement of the index object.
The control section having such functions constitutes the motion detection means in the present invention.

また、制御部71は、検出した動作に基づいて特定の体動とは異なる体動の有無を判定する機能を有している。
具体的には、検出した動作の大きさである特定部位の動作量が所定の閾値を超えた場合に特定の体動とは異なる体動があったと判定し、動作量が閾値以下の場合に体動は無かった(体動は撮影に影響しない程度のものである)と判定する。
なお、特定部位の動作量を、第一方向成分と第二方向成分とに分けて検出する場合には、第一方向の動作量と比較するための第一閾値と、第二方向の動作量と比較するための第二閾値と、をそれぞれ設定可能にするとよい。
このような機能を有する制御部71は、本発明における体動判定手段をなす。
The control unit 71 also has a function of determining whether or not there is a body motion different from a specific body motion based on the detected motion.
Specifically, when the amount of motion of a specific part, which is the magnitude of the detected motion, exceeds a predetermined threshold, it is determined that there is body motion different from the specific body motion, and when the amount of motion is equal to or less than the threshold, It is determined that there was no body movement (body movement is to the extent that it does not affect imaging).
Note that when detecting the motion amount of a specific part by dividing it into a first direction component and a second direction component, the first threshold for comparison with the motion amount in the first direction and the motion amount in the second direction and a second threshold for comparison with can be set respectively.
The control unit 71 having such functions constitutes body movement determining means in the present invention.

例えば、肺野をシリアル撮影する際、肩には呼吸に伴う特定の体動が上下方向にある程度発生するが、左右方向に体動が生じることは通常は無い。このため、肩を特定部位に指定して肺野のシリアル撮影を行ったときに、肩に左右方向の体動を検出すれば、被検体Sが撮影中にバランスを崩したと判断することができる。
また、肩において、上下方向の体動が余りにも大きい場合には、肩に特定の体動とは異なる上下方向の体動が生じていると判断することもできる。
また、脊椎は、シリアル撮影中どの方向にも変位することは通常ないため、脊椎を特定部位に指定してシリアル撮影を行えば、どの方向の体動を検知しても、それが特定の体動とは異なる体動であると判断することができる。
For example, when performing serial radiography of the lung field, specific body movements associated with respiration occur in the shoulders in the vertical direction to some extent, but body movements in the horizontal direction do not normally occur. Therefore, when the shoulder is specified as a specific part and serial radiography of the lung field is performed, if lateral body movement is detected in the shoulder, it can be determined that the subject S has lost balance during radiography. .
In addition, when the body movement in the vertical direction is too large in the shoulder, it can be determined that the body movement in the vertical direction different from the specific body movement is occurring in the shoulder.
In addition, since the spine normally does not move in any direction during serial imaging, if the spine is designated as a specific site and serial imaging is performed, body motion in any direction will be detected in a specific body. It can be determined that the body motion is different from the motion.

なお、制御部71に、体動ありと判定した場合に、ユーザーに対し、診断に影響する体動が発生した旨の警告を行う機能をもたせてもよい。
具体的には、表示部にその旨を表示したり、スピーカーに音を出させたり、ランプを点灯させたりすることにより警告を行う。
このようにすれば、制御部は、本発明における警告手段御なすこととなる。
Note that the control unit 71 may have a function of warning the user that body movement that affects diagnosis has occurred when it is determined that there is body movement.
Specifically, the warning is given by displaying a message to that effect on the display unit, emitting sound from a speaker, or lighting a lamp.
By doing so, the control section will control the warning means in the present invention.

また、制御部71に、体動ありと判定した場合に、放射線源による放射線の照射を中断させる機能を持たせてもよい。
具体的には、体動ありと判定した場合に、コンソール4や撮影制御部に所定の制御信号を送信するようにするとともに、コンソール4や撮影制御部がこの制御信号を受信したときに放射線の照射停止を指示する信号を放射線制御部へ送信するようにする。
このようにすれば、制御部は、本発明における撮影中断手段をなすこととなる。
なお、この警告を行う機能や放射線の照射を中断させる機能は、いずれか一方のみを持たせるようにしてもよいし、両方を持たせるようにしてもよい。
Further, the control unit 71 may have a function of interrupting radiation irradiation from the radiation source when it is determined that there is body movement.
Specifically, when it is determined that there is body movement, a predetermined control signal is transmitted to the console 4 or the imaging control unit, and when the console 4 or the imaging control unit receives this control signal, radiation is emitted. A signal instructing to stop irradiation is transmitted to the radiation control unit.
By doing so, the control section serves as the photographing interrupting means of the present invention.
Either one of the warning function and the radiation irradiation interrupting function may be provided, or both of them may be provided.

〔撮影の基本的な流れ〕
本実施形態に係る放射線撮影システム200を用いた撮影の流れも、上記第一発明実施形態に係る放射線撮影システム100を用いたもの(図6参照)と基本的には同じである。
撮影装置100Bや放射線源34の配置(ステップS7)では、上記第一発明実施形態で説明したSIDや撮影装置配置角度θdiffの表示機能を利用して撮影装置100Bや、放射線源34の配置を行うことができる。
ユーザーが曝射スイッチ31aの二段目を押下し、放射線の照射(ステップS10)と画像データの生成(ステップS11)が繰り返されると、画像データが体動検出装置100Cによって取得され、体動の有無を繰り返し判断し続ける。
体動検出装置100Cが体動ありと判定することが無いまま予め設定された撮影時間が経過すると、撮影が終了となる。
一方、撮影の途中で体動検出装置100Cが体動ありと判定すると、その直後に撮影が中断される。
[Basic flow of shooting]
The flow of imaging using the radiation imaging system 200 according to this embodiment is also basically the same as that using the radiation imaging system 100 according to the first embodiment of the invention (see FIG. 6).
In the placement of the imaging device 100B and the radiation source 34 (step S7), the placement of the imaging device 100B and the radiation source 34 is arranged using the display function of the SID and the imaging device placement angle θ diff described in the first embodiment of the invention. It can be carried out.
When the user presses the second stage of the exposure switch 31a to repeat irradiation of radiation (step S10) and generation of image data (step S11), image data is acquired by the body motion detector 100C, and body motion is detected. Continue to judge whether or not
When the preset imaging time elapses without the body movement detecting device 100C determining that there is body movement, imaging ends.
On the other hand, if the body motion detection device 100C determines that there is a body motion during shooting, the shooting is interrupted immediately after that.

<第二発明第二実施形態>
次に、第二発明の第二実施形態について、図面を参照して説明する。なお、ここでは、第一発明と同様の構成には同一の符号を付し、その説明を省略する。
<Second invention second embodiment>
Next, a second embodiment of the second invention will be described with reference to the drawings. In addition, here, the same code|symbol is attached|subjected to the structure similar to 1st invention, and the description is abbreviate|omitted.

〔放射線撮影システム〕
まず、本実施形態の放射線撮影システム300の概略について説明する。図10は、本実施形態の放射線撮影システム300のブロック図である。
[Radiation imaging system]
First, the outline of the radiation imaging system 300 of this embodiment will be described. FIG. 10 is a block diagram of the radiation imaging system 300 of this embodiment.

上記第一実施形態に係る放射線撮影システム300は、撮影装置100Bが生成した画像データに基づいて体動を検出するものであったが、本実施形態に係る放射線撮影システム300は、光学カメラ43が生成した画像データに基づいて体動を検出するようになっている。
このため、本実施形態に係る放射線撮影システム300は、第一実施形態で説明した構成の他に、光学カメラ43を備えている。
なお、上記第一実施形態と同様、体動検出装置100Cを独立した装置とするのではなく、コンソール4が体動検出装置100Cを兼ねる形としてもよい。
The radiation imaging system 300 according to the first embodiment detects body movement based on the image data generated by the imaging device 100B. Body motion is detected based on the generated image data.
Therefore, the radiation imaging system 300 according to this embodiment includes an optical camera 43 in addition to the configuration described in the first embodiment.
As in the first embodiment, the body motion detection device 100C may not be an independent device, but the console 4 may also serve as the body motion detection device 100C.

光学カメラ43は、装置本体(コンソール4)と有線又は無線で通信可能に接続されている。そして、撮影した画像(静止画でも動態画像でもよい)の画像データを装置本体へ送信するようになっている。
また、光学カメラ43も、放射線撮影中、被検体Sを繰り返し撮影する(シリアル撮影も含む)。
すなわち、光学カメラ43も、本発明における撮影手段をなす。
光学カメラ43の位置は、放射線撮影中の被検体Sの様子を撮影することが可能な位置であれば特に限定されるものではないが、例えば図11に示したように、放射線照射部103とするのが好ましい。
The optical camera 43 is communicably connected to the apparatus main body (console 4) by wire or wirelessly. Then, the image data of the photographed image (either a still image or a dynamic image) is transmitted to the main body of the apparatus.
The optical camera 43 also repeatedly photographs the subject S during radiation imaging (including serial imaging).
In other words, the optical camera 43 also serves as a photographing means in the present invention.
The position of the optical camera 43 is not particularly limited as long as the position of the subject S being radiographed can be photographed. For example, as shown in FIG. preferably.

また、本実施形態に係る体動検出装置100Cの制御部は、光学カメラ43から複数の画像データを取得する機能を有している。
取得した画像データは、記憶部に記憶してもよいし、体動検知に利用した後であれば記憶せずに破棄してもよい。
Also, the control unit of the body motion detection device 100</b>C according to this embodiment has a function of acquiring a plurality of image data from the optical camera 43 .
The acquired image data may be stored in the storage unit, or may be discarded without being stored after being used for body motion detection.

なお、光学カメラ43は、体内における特定の部位(脊椎や骨)を撮影することはできないため、本実施形態に係る放射線撮影システム300を用いたシリアル撮影においては、被検体Sの体表に指標物を付して、被検体Sに付される指標物の動作(変位量、変位方向)に基づいて動作を検出するようにするのが好ましい。
指標物の特定は、例えば、指標物の色を識別することにより体動検出装置100Cが自動で行うようにしてもよいし、光学カメラ43から取得した画像を表示部に表示し、表示された画像を見たユーザーの領域指定に基づいて行うようにしてもよい。
なお、指標物は、画像データにおいて体動検出装置100Cが識別可能でさえあれば、素材、形状、大きさは自由である。例えば、放射線透過率の高い素材で指標物を形成すれば、体動の有無を判断しつつ、放射線画像に指標物が写り込むのを防ぐことができる。
Since the optical camera 43 cannot image a specific part (spine or bone) in the body, in the serial imaging using the radiation imaging system 300 according to the present embodiment, the index is placed on the body surface of the subject S. It is preferable to attach an object and detect the motion based on the motion (displacement amount, displacement direction) of the index object attached to the subject S. FIG.
The identification of the index object may be performed automatically by the body motion detection device 100C by identifying the color of the index object, or by displaying the image acquired from the optical camera 43 on the display unit and displaying the displayed image. This may be done based on the user's designation of the area when viewing the image.
In addition, as long as the body movement detection device 100C can identify the indicator in the image data, the material, shape, and size of the indicator are free. For example, if the indicator is made of a material with high radiation transmittance, it is possible to prevent the indicator from appearing in the radiographic image while judging the presence or absence of body movement.

以上のように、第二発明第一,第二実施形態に係る放射線撮影システム200,300の体動検出装置100Cは、1回の撮影操作に基づいて被検体Sの画像データを繰り返し生成することが可能な撮影手段から複数の画像データを取得する取得手段と、取得手段が取得した各画像データに対し、診断対象となる特定の体動とは異なる体動を生じないことが求められる特定部位を指定する部位指定手段と、複数の画像データに基づいて、部位指定手段が指定した特定部位の動作を検出する動作検出手段と、移動量算出手段が検出した動作に基づいて特定の体動とは異なる体動の有無を判定する体動判定手段と、備えたものとなっている。 As described above, the body motion detection device 100C of the radiation imaging systems 200 and 300 according to the first and second embodiments of the second invention repeatedly generates image data of the subject S based on one imaging operation. an acquisition means for acquiring a plurality of image data from an imaging means capable of obtaining a specific body part that is required not to cause body movement different from the specific body movement to be diagnosed for each image data acquired by the acquisition means a motion detecting means for detecting the motion of the specific part specified by the part specifying means based on a plurality of image data; and a specific body motion based on the motion detected by the movement amount calculating means. is equipped with a body motion determining means for determining the presence or absence of different body motions.

このため、特定部位以外の部位(体動が生じても撮影に影響しない部位)については体動の有無を判定せず、特定部位において特定の体動とは異なる体動が生じた場合のみ体動ありと判定することができる。 For this reason, body movement is not determined for parts other than specific parts (parts that do not affect imaging even if body movement occurs), and only when body movement different from specific body movement occurs in specific parts It can be determined that there is movement.

次に、上記第一、第二発明の各実施形態を実施する上で新たに生じ得る課題とそれを解決するための具体的な実施例について説明する。
なお、以下の実施例に挙げる技術は、第一、第二発明を適用しない放射線撮影システムに用いることができる場合がある。
Next, a description will be given of problems that may newly arise in carrying out the embodiments of the first and second inventions and specific examples for solving the problems.
It should be noted that the techniques described in the following examples may be used in radiation imaging systems to which the first and second inventions are not applied.

[測定方法(1)]
上述したように、従来の放射線撮影システムには、SIDは、撮影手技、撮影状況、被検体Sの状態により変わるため、SIDを把握し、所定のSIDに調整することが困難、という課題があった。
このような課題に鑑み、上記第一発明は、システム各部の長さや角度に基づいてSIDを算出し、それを表示することで、上記課題を解決することとしたが、そのようにするのではなく、放射線照射部103、放射線照射部103との相対位置が変化しない部位、あるいは相対位置を検知できる部位に、自身と被検体Sとの間の距離を測定可能なステレオカメラ44を設けてもよい。ステレオカメラ44の具体的な取り付け場所としては、図11に示したように、放射線照射部103とするのが好ましい。
[Measurement method (1)]
As described above, the conventional radiation imaging system has the problem that it is difficult to grasp the SID and adjust it to a predetermined SID, because the SID changes depending on the imaging technique, the imaging situation, and the condition of the subject S. rice field.
In view of such problems, the first invention solves the above problems by calculating the SID based on the length and angle of each part of the system and displaying it. Alternatively, a stereo camera 44 capable of measuring the distance between itself and the subject S may be provided at a site where the radiation irradiation unit 103, the relative position of the radiation irradiation unit 103 does not change, or where the relative position can be detected. good. As a specific mounting location of the stereo camera 44, it is preferable to use the radiation irradiation unit 103 as shown in FIG.

放射線の焦点Fとステレオカメラ44との間の距離は、システム本体100Aの設計・制作時に決まっているため、ステレオカメラ44が測定した距離に、この距離を加算又は減算し、更に推定した被検体Sの体圧を合算することによりSIDを算出することができる。
このようにして算出されたSIDを表示部に表示すれば、第一発明と同様、表示された現在のSIDを見ながら、表示されているSIDが所望の値となるように、放射線源あるいは撮影装置100Bの位置を調節することができるため、SIDを容易に調整することができる。
Since the distance between the focal point F of the radiation and the stereo camera 44 is determined at the time of designing and manufacturing the system main body 100A, this distance is added or subtracted from the distance measured by the stereo camera 44, and the estimated subject SID can be calculated by summing the body pressure of S.
If the SID calculated in this way is displayed on the display unit, while looking at the current SID displayed, the radiation source or the imaging device can be adjusted so that the displayed SID becomes a desired value, as in the first invention. Since the position of the device 100B can be adjusted, the SID can be easily adjusted.

[測定方法(2)]
また、従来の放射線撮影システムにおいては、SIDを把握し、所定のSIDに調整することが困難であった、という課題に鑑み、例えば図12に示したように、放射線照射部103、あるいは放射線照射部103との相対位置が変化しない部位、あるいは相対位置を検知できる部位に設けられ、所定速度で進む第一信号と、第一信号と速度が異なる第二信号を同時に送信する送信手段103dと、撮影装置100Bに設けられ第一,第二信号をそれぞれ受信する受信手段7と、を備え、コンソール4等に、受信手段7が第一信号を受信した時刻と第二信号を受信した時刻の差Td(図13参照)に基づいて放射線照射部103と撮影装置100Bとの間の距離を算出する算出手段としての機能を持たせるようにしてもよい。
第一,第二信号には、例えば音波や電波など速度が異なる信号を用いることができる。
このようにすれば、現在のSIDを把握することができ、適切なSIDにて撮影を行うことができる。
[Measurement method (2)]
In view of the problem that it was difficult to grasp the SID and adjust it to a predetermined SID in the conventional radiation imaging system, for example, as shown in FIG. A transmission means 103d provided at a portion where the relative position with respect to the portion 103 does not change or a portion where the relative position can be detected, and simultaneously transmits a first signal traveling at a predetermined speed and a second signal having a different speed from the first signal; A receiving means 7 provided in the photographing apparatus 100B for receiving the first and second signals respectively is provided, and a difference between the time when the receiving means 7 receives the first signal and the time when the second signal is received is displayed on the console 4 or the like. A function as a calculation means for calculating the distance between the radiation irradiation unit 103 and the imaging apparatus 100B based on Td (see FIG. 13) may be provided.
For the first and second signals, signals having different velocities such as sound waves and radio waves can be used.
By doing so, the current SID can be grasped, and the photographing can be performed with an appropriate SID.

[測定方法(3)]
また、従来の放射線撮影システムにおいては、SIDを把握し、所定のSIDに調整することが困難であった、という課題に鑑み、例えば図14に示したように、放射線照射部103、あるいは放射線照射部103との相対位置が変化しない部位、あるいは相対位置を検知できる部位に設けられ、特定信号を送信する第一送信手段103d及び特定信号を受信する第一受信手段103eと、撮影装置100Bに設けられ特定信号を受信する第二受信手段7及び前記第二受信手段7が第一送信手段103dから特定信号を受信すると直ちに、あるいは特定の時間を置いた後に特定信号を送信する第二送信手段7Aと、第一送信手段103dが特定信号を送信した時刻と第一受信手段103eが第二送信手段7Aから特定信号を受信した時刻との差に基づいて放射線照射部103と撮影装置100Bとの間の距離を算出する算出手段と、を備えるようにしてもよい。
特定信号には、例えば音波や電波等を用いることができる。
このようにすれば、現在のSIDを把握することができ、適切なSIDにて撮影を行うことができる。
[Measurement method (3)]
Further, in view of the problem that it was difficult to grasp the SID and adjust it to a predetermined SID in the conventional radiation imaging system, for example, as shown in FIG. A first transmitting means 103d for transmitting a specific signal and a first receiving means 103e for receiving the specific signal, which are provided at a site where the relative position with respect to the unit 103 does not change or at a site where the relative position can be detected; A second receiving means 7 for receiving the specific signal and a second transmitting means 7A for transmitting the specific signal immediately after the second receiving means 7 receives the specific signal from the first transmitting means 103d or after a specific time has passed. and the difference between the time when the first transmitting means 103d transmits the specific signal and the time when the first receiving means 103e receives the specific signal from the second transmitting means 7A. and calculating means for calculating the distance of .
A sound wave, an electric wave, or the like, for example, can be used as the specific signal.
By doing so, the current SID can be grasped, and the photographing can be performed with an appropriate SID.

なお、上記測定方法(2)の説明における複数の受信手段7を、撮影装置100Bにおける3箇所以上の異なる受信点にそれぞれ配置するようにしてもよい。このようにすれば、撮影装置100Bの撮影装置配置角度θdiffも算出することができる。
また、このようにする場合、送信手段103dから、各受信手段7に対し異なる周波数の電波あるいは音波を送信するようにしてもよい。このようにすれば、電波あるいは音波の混信を防ぎ、SID等の算出をより確実に行うことができる。
また、このようにする場合、例えば図15に示したように、各受信手段7に対応する複数の送信手段103dを、放射線照射部103における複数の異なる箇所に配置するようにしてもよい。このようにすれば、混信をより確実に防ぐことができる。
また、送信手段103dを一つにまとめ、1箇所に配置するようにしてもよい。このようにすれば、部品点数を少なくし、撮影制御部2や放射線制御部32を含めた構成を簡略化することができる。
It should be noted that the plurality of receiving means 7 in the description of the measurement method (2) above may be arranged at three or more different receiving points in the photographing device 100B. In this way, it is also possible to calculate the imaging device arrangement angle θ diff of the imaging device 100B.
In this case, radio waves or sound waves of different frequencies may be transmitted from the transmitting means 103d to the respective receiving means 7. FIG. By doing so, interference of radio waves or sound waves can be prevented, and calculation of SID and the like can be performed more reliably.
In this case, a plurality of transmitting means 103d corresponding to each receiving means 7 may be arranged at a plurality of different locations in the radiation irradiation section 103, as shown in FIG. 15, for example. In this way, interference can be prevented more reliably.
Alternatively, the transmitting means 103d may be combined into one and arranged at one place. By doing so, the number of parts can be reduced, and the configuration including the imaging control unit 2 and the radiation control unit 32 can be simplified.

また、放射線照射部103側から撮影装置100Bへ第一,第二信号を送信するのではなく、撮影装置100Bに送信手段を設けるとともに、放射線照射部103側に受信手段を設け、撮影装置100Bから放射線照射部103側へ向かって第一,第二信号を送信するようにしてもよい。本実施例のような構成の場合、受信手段側での処理が多くなるため、制御部が重いあるいは大型のものとなり易く、撮影装置100Bが持ち運びしにくいものとなってしまう可能性があるが、このようにすれば、撮影装置100Bが重くなったり、大型化してしまったりするのを防ぐことができる。
また、気圧センサー67や温度センサー68を備え、これらが測定した測定値に基づいて、受信手段が信号を受信した時間あるいは算出した距離を補正するようにしてもよい。このようにすれば、より正確な距離や角度を算出することができる。
また、音波として、周波数が可聴域外の音波を用いてもよい。このようにすれば、撮影装置100Bを配置する際、ユーザーや被検体Sが音によって不快な思いをすることが無くなる。
Further, instead of transmitting the first and second signals from the radiation irradiation unit 103 side to the imaging apparatus 100B, a transmission unit is provided in the imaging apparatus 100B and a reception unit is provided in the radiation irradiation unit 103 side so that the signals from the imaging apparatus 100B The first and second signals may be transmitted toward the radiation irradiation unit 103 side. In the case of the configuration of this embodiment, the number of processes on the receiving means side increases, so the control unit tends to be heavy or large, and there is a possibility that the photographing apparatus 100B will be difficult to carry. By doing so, it is possible to prevent the photographing device 100B from becoming heavy or becoming large.
Further, an air pressure sensor 67 and a temperature sensor 68 may be provided, and the time at which the signal is received by the receiving means or the calculated distance may be corrected based on the values measured by these sensors. In this way, more accurate distances and angles can be calculated.
Also, as the sound wave, a sound wave having a frequency outside the audible range may be used. In this way, when the imaging device 100B is arranged, the user and the subject S do not feel uncomfortable due to the sound.

[測定方法(4)]
また、従来の放射線撮影システムにおいては、SIDを把握し、所定のSIDに調整することが困難であった、という課題に鑑み、例えば図16に示したように、撮影装置100Bを放射線の焦点Fから所定距離離すとともに、放射線の光軸Aoが放射線入射面の中心において当該放射線入射面と直交するように配置したときに、照射される放射線と並行するように傾斜した薄板Gaからなるグリッド(放射線選択透過部)Gを、撮影装置100Bより放射線の焦点F側に設け、このグリッドGを介して写された放射線画像に基づいてSID等を算出するようにしてもよい。
[Measurement method (4)]
Further, in view of the problem that it was difficult to grasp the SID and adjust it to a predetermined SID in the conventional radiation imaging system, for example, as shown in FIG. a grid (radiation A selective transmission section (G) may be provided on the radiation focal point (F) side of the imaging apparatus 100B, and the SID and the like may be calculated based on the radiographic image captured through this grid (G).

図16(a)に示したように、放射線の焦点Fと撮影装置100Bが所定距離離れるように配置され、グリッドGを構成する薄板Gaが全て放射線と平行になると、放射線が薄板Gaに遮られることなく撮影装置100Bに到達するため、撮影装置100Bで撮影される放射線画像Irは全体的に黒くなる。
一方、図16(b)に示したように、放射線の焦点Fと撮影装置100Bとが近づくと、放射線入射面の中心に近い箇所では放射線と薄板Gaの角度の差があまりなく、放射線が薄板Gaに遮られることなく撮影装置100Bに到達するため、放射線画像Irの中央部は黒くなる。しかし、放射線入射面の周縁に近い放射線と薄板Gaは相対的な角度が撮影装置100B端部付近では、放射線と薄板Gaの角度の差が大きくなり、放射線が薄板Gaに遮られて撮影装置100Bに到達しにくくなるため、放射線画像Irの周縁部は中央部に比べて白くなる。そして、放射線画像Irが白くなる程度は、放射線の焦点Fと撮影装置100Bとの距離が所定距離からどれだけ変わったかに応じて変化する。
この原理を利用することで、放射線画像Irの中央部と周縁部の濃度から測定できる放射線到達量により、現在のSIDを算出することができる。
As shown in FIG. 16A, when the focal point F of the radiation and the imaging device 100B are separated by a predetermined distance, and the thin plates Ga constituting the grid G are all parallel to the radiation, the thin plates Ga block the radiation. Since the radiographic image Ir captured by the imaging device 100B is entirely black because the radiographic image Ir is captured by the imaging device 100B.
On the other hand, as shown in FIG. 16(b), when the focus F of the radiation approaches the imaging device 100B, there is not much difference in the angle between the radiation and the thin plate Ga at a location near the center of the radiation incidence surface, and the radiation is projected onto the thin plate Ga. Since the light reaches the imaging device 100B without being blocked by Ga, the central portion of the radiation image Ir becomes black. However, the relative angle between the radiation and the thin plate Ga near the periphery of the radiation incident surface is large near the end of the imaging device 100B, and the radiation is blocked by the thin plate Ga, resulting in the imaging device 100B. , the periphery of the radiographic image Ir becomes whiter than the central portion. The degree to which the radiation image Ir becomes white changes depending on how much the distance between the focus F of the radiation and the imaging device 100B has changed from the predetermined distance.
By using this principle, it is possible to calculate the current SID based on the dose of radiation that can be measured from the densities of the central portion and peripheral portion of the radiographic image Ir.

また、図17に示したように、撮影装置100Bの放射線入射面が傾くと、放射線が全体的に薄板Gaに遮られて撮影装置100Bに到達しにくくなるため、放射線画像Irが全体的に白くなる。そして、放射線画像Irが白くなる程度は、放射線の光軸Aoに対する放射線入射面の傾きの程度に応じて変化する。
この原理を利用することで、放射線画像Irの全体的な濃度により、現在の撮影装置配置角度θdiffを算出することができる。
In addition, as shown in FIG. 17, when the radiation incident surface of the imaging device 100B is tilted, the radiation is totally blocked by the thin plate Ga and becomes difficult to reach the imaging device 100B. Become. The degree to which the radiation image Ir becomes white changes according to the degree of inclination of the radiation incident surface with respect to the optical axis Ao of the radiation.
By using this principle, the current imaging apparatus arrangement angle θ diff can be calculated from the overall density of the radiographic image Ir.

グリッドGは、SIDや撮影装置配置角度θdiffを検知できる幅を確保しつつ、撮影領域を遮らないようにするため、図18に示したように、放射線入射面61eの周縁部と対向する位置にできるだけ幅を狭くして配置することが望ましい。
また、グリッドGは、図18(a)に示したように、放射線入射面の4辺とそれぞれ対向するよう矩形枠状としてもよいし、図19(a)に示したように、2辺と対向するL字状としてもよい。
The grid G is located at a position facing the periphery of the radiation incident surface 61e as shown in FIG. It is desirable to arrange it with the width as narrow as possible.
18(a), the grid G may be in the shape of a rectangular frame so as to face the four sides of the radiation entrance plane, or as shown in FIG. 19(a). It is good also as L shape which opposes.

なお、グリッドGの画像には被検体Sの画像も重畳するため、被検体Sがいない状態で撮影を行うことによって、現在のSIDや撮影装置配置角度θdiffを検知するようにしてもよい。
また、グリッドGの画像には、被検体Sの画像も重畳するため、図20に示したように、グリッドGの撮影領域の信号値Vをスムージング処理して処理後の信号値Vを生成し、処理後の信号値Vに基づいて現在のSIDや撮影装置配置角度θdiffを検知するようにしてもよい。
Since the image of the subject S is also superimposed on the image of the grid G, the current SID and the imaging apparatus arrangement angle θ diff may be detected by performing imaging without the subject S present.
In addition, since the image of the subject S is also superimposed on the image of the grid G, as shown in FIG . The current SID and the imaging device arrangement angle θ diff may be detected based on the processed signal value V2.

また、グリッドGを移動させることが可能なアクチュエーター8等を備え、図21に示したように、撮影時に放射線入射面61eと対向しない領域まで退避させるようにしてもよい。
また、グリッドGが配置された状態で診断用画像を撮影し、診断用画像から現在のSIDや撮影装置配置角度θdiffを求めるようにしてもよい。
また、診断用画像を撮影する前に、診断用画像を撮影するときよりも弱い放射線をグリッドGに照射することによって得られる画像の濃度から現在のSIDや撮影装置配置角度θdiffを算出し、その値に基づいてSIDや撮影装置配置角度θdiffを調整するようにしてもよい。
Further, an actuator 8 or the like that can move the grid G may be provided, and as shown in FIG. 21, the grid G may be retracted to a region that does not face the radiation incident surface 61e during imaging.
Alternatively, a diagnostic image may be captured while the grid G is arranged, and the current SID and the imaging apparatus arrangement angle θ diff may be obtained from the diagnostic image.
Further, before capturing the diagnostic image, the current SID and the imaging device arrangement angle θ diff are calculated from the density of the image obtained by irradiating the grid G with radiation weaker than that when the diagnostic image is captured, and Based on this value, the SID and the imaging device arrangement angle θ diff may be adjusted.

[測定方法(5)]
また従来の放射線撮影システムにおいては、SIDを把握し、所定のSIDに調整することが困難であった、という課題に鑑み、例えば図22に示したように、放射線照射部103、あるいは放射線照射部103と相対位置が固定、あるいは検知できる部位に設けられ、放射線の照射方向の光学画像を取得する光学カメラ43と、光学画像Io中に映っている被検体S又は撮影装置100Bの大きさから現在のSIDを算出する算出手段と、を備えるようにしてもよい。
このようにする場合、被検体S又は撮影装置100Bのサイズをコンソール4等に予め入力しておき、光学カメラ43の撮影倍率は不変とする。
[Measurement method (5)]
Further, in the conventional radiation imaging system, in view of the problem that it was difficult to grasp the SID and adjust it to a predetermined SID, for example, as shown in FIG. 103 relative to the optical camera 43, which is fixed or provided at a detectable site, and acquires an optical image in the irradiation direction of the radiation, and the size of the subject S or the imaging device 100B shown in the optical image Io. and calculating means for calculating the SID of the.
In this case, the size of the subject S or the imaging apparatus 100B is previously input to the console 4 or the like, and the imaging magnification of the optical camera 43 is unchanged.

このようにすれば、現在のSIDを把握することができ、適切なSIDにて撮影を行うことができる。
また、上記測定方法(4)のように撮影前にSIDを把握するための放射線照射を行う必要が無いため、被検体Sの被曝量を低減することができる。
By doing so, the current SID can be grasped, and the photographing can be performed with an appropriate SID.
In addition, unlike the measurement method (4) above, there is no need to irradiate radiation for determining the SID before imaging, so the exposure dose of the subject S can be reduced.

なお、光学画像取得手段として、単眼カメラを用いれば、用いるカメラを一つで済ますことができるし、画像処理も複眼カメラに比べて容易に行うことができる。
また、単眼カメラを用いれば、キャリブレーションが簡便で済ませることができる。
また、撮影倍率と撮影範囲の関係を予め把握しておくことにより、光学画像取得手段の撮影倍率を可変としてもよい。
また、光学画像取得手段の撮影範囲の歪みを補正する補正手段を備えるようにしてもよい。
If a monocular camera is used as the optical image acquisition means, only one camera can be used, and image processing can be performed more easily than with a compound eye camera.
Also, if a monocular camera is used, calibration can be completed easily.
Further, the photographing magnification of the optical image acquiring means may be variable by grasping in advance the relationship between the photographing magnification and the photographing range.
Further, a correction means for correcting distortion of the photographing range of the optical image acquisition means may be provided.

[キャリブレーション方法]
上記実施形態におけるキャリブレーションの仕方では、撮影装置100Bを、高さの分かっている特定位置に予め配置する必要があるため、撮影装置100Bを特定位置に配置してから実際に撮影を行うまでの間に大気圧の変動等により誤差が生じてしまう問題があった。
また、キャリブレーション後に高さの異なる場所(例えば複数回ある建物内における別の階)に移動して撮影を行うと、撮影装置100Bが設置される高さが変わることになるため、移動後に再度キャリブレーションを行わないと実際とは異なるSIDを表示してしまうという危険性があった。
また、撮影装置100Bを固定して運用する場合にも、大気圧は高/低気圧の通過により大きく変動するため、細かくキャリブレーションを繰り返さないと実際とは異なるSIDを表示してしまう危険性があった。
[Calibration method]
In the calibration method in the above-described embodiment, it is necessary to place the photographing device 100B in advance at a specific position whose height is known. There is a problem that an error occurs due to changes in atmospheric pressure, etc.
In addition, if the camera is moved to a location with a different height (for example, different floors in a building several times) to shoot after the calibration, the height at which the camera 100B is installed will change. There is a risk that an SID different from the actual one will be displayed if calibration is not performed.
Also, when the imaging apparatus 100B is fixed and operated, the atmospheric pressure fluctuates greatly due to the passage of high/low pressures, so there is a risk that an SID different from the actual one will be displayed unless detailed calibration is repeated. there were.

このような課題に鑑み、回診車100Aの上記特定の部位に、自身の位置する高さにおける大気圧を測定する第二気圧センサー67Aを備え、第二気圧センサー67Aが測定した測定値に基づいて、検知した撮影装置100Bの高さを補正するようにしてもよい。
このようにすれば、撮影装置100Bの高さは、撮影装置100B内の気圧センサー67及び温度センサーの測定値と、第二気圧センサー67Aの測定値(ただし、回診車100A周囲の気温は撮影装置100B周囲の気温と同じとみなす)に基づいて、回診車100Aの特定の部位を基準とした相対的な高さとして算出することができる。
すなわち、回診車100Aに配置された第二気圧センサー67Aを用いて、常に大気圧の変動をキャンセルすることができるため、キャリブレーション動作を行う必要がなくなる。
In view of such a problem, a second atmospheric pressure sensor 67A that measures the atmospheric pressure at the height at which the medical vehicle 100A is located is provided at the above-mentioned specific part of the medical care vehicle 100A, and based on the measured value measured by the second atmospheric pressure sensor 67A , the detected height of the photographing device 100B may be corrected.
In this way, the height of the imaging device 100B is determined by the measured values of the atmospheric pressure sensor 67 and the temperature sensor inside the imaging device 100B and the measured values of the second atmospheric pressure sensor 67A (however, the temperature around the medical vehicle 100A is determined by the imaging device 100B is assumed to be the same as the ambient temperature), the height can be calculated as a relative height with reference to a specific portion of the medical cart 100A.
That is, the second atmospheric pressure sensor 67A arranged on the medical care vehicle 100A can always be used to cancel atmospheric pressure fluctuations, so there is no need to perform a calibration operation.

[キャリブレーションスイッチ]
上記第一発明実施形態における、気圧センサー67を用いた撮影装置100Bの高さ測定では、撮影装置100B、あるいは放射線撮影システム100周囲の気圧変化や、階の移動等に伴う高さ変化に応じたキャリブレーションを、適切なタイミングで行う必要がある。しかしながら、ユーザーが意図していないタイミングでキャリブレーションが行われると、ユーザーが意図していないタイミングでSID等の表示が変わり、問題となることがあった。
[Calibration switch]
In the height measurement of the imaging device 100B using the atmospheric pressure sensor 67 in the above-described first invention embodiment, the pressure change around the imaging device 100B or the radiation imaging system 100 and the height change accompanying the movement of the floor etc. Calibration should be done at the right time. However, if calibration is performed at a timing unintended by the user, the display of the SID or the like may change at a timing unintended by the user, causing a problem.

このような課題に鑑み、撮影装置100Bに、例えば図23に示したように、ユーザーが操作可能なキャリブレーション開始用のボタン61fを設け、このボタンが操作されたタイミングでキャリブレーションを開始するようにしてもよい。
このようにすれば、ユーザーが意図したタイミングでキャリブレーションを行うことができ、ユーザーの意図しないタイミングでSID等の表示が変化してしまう問題を確実に回避することができる。
In view of such a problem, the photographing apparatus 100B is provided with a calibration start button 61f that can be operated by the user as shown in FIG. can be
By doing so, the calibration can be performed at the timing intended by the user, and the problem that the display of the SID or the like changes at the timing unintended by the user can be reliably avoided.

なお、キャリブレーション開始用のボタンは、他のスイッチ61a,61bと共用のものとし、当該ボタンを通常と異なる態様で操作(例えば長押しやダブルクリック等)された場合にキャリブレーションを開始するようにしてよい。
また、ボタンを撮影装置100Bに設けるのではなく、システム本体100A側(例えば表示部41等)に設けるようにしてもよい。
また、キャリブレーションを開始する際には、その旨を表示や音声等でユーザーに通知するようにしてもよい。
更に、キャリブレーション開始用のボタンとは別にOKボタンを設け、キャリブレーション開始用のボタンが操作されてもOKボタンが操作されないうちはキャリブレーションを開始しないようにしてもよい(誤操作防止ロック機能を持たせてもよい)。
Note that the calibration start button is shared with the other switches 61a and 61b, and the calibration is started when the button is operated in an unusual manner (for example, long press or double click). can be
Also, the button may be provided on the system main body 100A side (for example, the display unit 41 or the like) instead of providing it on the imaging device 100B.
Further, when the calibration is started, the fact may be notified to the user by display, voice, or the like.
Furthermore, an OK button may be provided separately from the button for starting calibration, and even if the button for starting calibration is operated, calibration may not be started until the OK button is operated (an erroneous operation prevention lock function may be used). may be held).

[気圧センサー配置位置]
撮影装置100Bは、液体(血液等)の浸入を防ぐために気密構造となっている。このため、上記第一発明実施形態において、撮影装置100Bに気圧センサー67を内蔵しようとすると、撮影装置100Bの気密構造の内側空間Sp1に気圧センサー67が配置されることとなり、撮影装置100Bの外側の気圧を正確に測定することができない。
このような課題に鑑み、例えば図24に示したように、撮影装置100B内に気密構造となっていない中間空間Sp2を設け、気圧センサー67を、撮影装置100Bの内側であって気密構造の内側空間Sp1の外側に配置するようにしてもよい。
このようにすれば、気圧センサー67を撮影装置100Bに内蔵する場合であっても、撮影装置100B周囲の気圧を正確に測定することができる。
[Barometric pressure sensor placement position]
The imaging device 100B has an airtight structure to prevent liquids (such as blood) from entering. Therefore, in the above-described first embodiment of the invention, if the atmospheric pressure sensor 67 is to be incorporated in the photographing device 100B, the atmospheric pressure sensor 67 will be arranged in the inner space Sp1 of the airtight structure of the photographing device 100B, and the outside of the photographing device 100B. barometric pressure cannot be measured accurately.
In view of this problem, for example, as shown in FIG. 24, an intermediate space Sp2 that does not have an airtight structure is provided in the imaging device 100B, and the atmospheric pressure sensor 67 is positioned inside the imaging device 100B and inside the airtight structure. You may make it arrange|position outside space Sp1.
In this way, even when the atmospheric pressure sensor 67 is incorporated in the imaging device 100B, the atmospheric pressure around the imaging device 100B can be accurately measured.

[気圧センサー配置構造]
上述したように、気圧センサー67を機密構造の外側に配置した場合、気圧センサー67に液体(血液等)がかかって、気圧センサー67が使用できなくなり、SID等の算出ができなくなってしまう場合がある。
このような課題に鑑み、撮影装置100Bの中間空間Sp2と外側空間とを連通させる連通路61gを細く形成するとともに、この連通路61gを構成する部位を着脱可能な構成としてもよい。
具体的には、図25に示したように、撮影装置100Bの筐体61内の気圧センサー67が設けられた中間空間Sp2(気密構造である内側空間Sp1の外側)と筐体61の外側空間とを連通させる連通路61gを有する取り外し部61hを設ける。
[Atmospheric pressure sensor arrangement structure]
As described above, when the atmospheric pressure sensor 67 is arranged outside the airtight structure, the atmospheric pressure sensor 67 may be exposed to liquid (such as blood), making the atmospheric pressure sensor 67 unusable and making it impossible to calculate the SID or the like. be.
In view of such problems, the communication path 61g that communicates the intermediate space Sp2 and the outer space of the photographing device 100B may be formed thin, and the parts constituting the communication path 61g may be detachable.
Specifically, as shown in FIG. 25, an intermediate space Sp2 (outside the inner space Sp1, which is an airtight structure) provided with the air pressure sensor 67 in the housing 61 of the imaging device 100B and the outer space of the housing 61 A detachment portion 61h having a communication passage 61g for communicating with is provided.

取り外し部61hを筐体に対して着脱可能とする具体的方法としては、例えば筐体と取り外し部61hのうちの一方の凹部を形成するとともに、他方に凹部に嵌合する凸部を形成したスナップフィット方式とすることができる。
また、筐体側、取り外し部61h側、あるいはその両方における連通路61gの少なくとも一部の幅を狭くする。
As a specific method of making the detachable portion 61h detachable from the housing, for example, one of the housing and the detaching portion 61h is formed with a recess and the other is formed with a protrusion that fits into the recess. It can be a fit method.
Also, the width of at least a portion of the communication path 61g on the housing side, the removal portion 61h side, or both is narrowed.

このようにすれば、撮影装置100Bに液体がかかっても、液体が狭隘な連通路61gで止められるため、液体が気圧センサー67に達して気圧センサー67が使用できなくなってしまうことを防ぐことができる。
また、連通路61gに液体が詰まり除去できなくなってしまっても、取り外し部61hを交換することにより再び気圧の測定ができる。
In this way, even if the imaging device 100B is splashed with liquid, the liquid is stopped by the narrow communication passage 61g, so it is possible to prevent the liquid from reaching the atmospheric pressure sensor 67 and making the atmospheric pressure sensor 67 unusable. can.
Further, even if the communicating passage 61g is clogged with liquid and cannot be removed, the air pressure can be measured again by replacing the removable portion 61h.

なお、取り外し部61hにおける連通路61gの端部を、中間部より幅を広くした大気取込部としてもよい。
また、取り外し部61hにおける連通路61gの筐体側端部と、筐体内の気圧センサー67が設けられた中間空間Sp2の開口部のうちの一方の幅を広げて連結部とし、取り外し部61hの連通路61gと筐体の開口部との連結を容易に行えるようにしてもよい。
また、筐体側、取り外し部61h側、あるいはその両方における連通路61gの少なくとも一部に、液体を流れにくくするための折り返し部や、幅を意図的に広くした液体溜り部を設けるようにしてもよい。
また、連通路61gの少なくとも一部を疎水性の材料で形成するようにしてもよいし、逆に一部を親水性の材料で形成するようにしてもよい。
また、連通路61gを構成する壁面の少なくとも一部に、液体を吸収する吸収体を配置するようにしてもよい。
また、一定期間、気圧センサー67の測定値に変化が無い等、気圧センサー67の測定値に異常が検知された場合に、異常を検知した旨の通知あるいは取り外し部61hを交換することを促す通知を行うようにしてもよい。
The end portion of the communication passage 61g in the detached portion 61h may be formed as an air intake portion wider than the intermediate portion.
In addition, the width of one of the housing-side end of the communicating passage 61g in the detaching portion 61h and the opening of the intermediate space Sp2 provided with the atmospheric pressure sensor 67 in the housing is widened to form a connecting portion, and the connecting portion of the detaching portion 61h is formed. The passage 61g and the opening of the housing may be easily connected.
Alternatively, at least a portion of the communication path 61g on the housing side, the detachment portion 61h side, or both may be provided with a folding portion for making it difficult for the liquid to flow, or a liquid pool portion with an intentionally widened width. good.
At least part of the communication path 61g may be made of a hydrophobic material, or conversely, a part of it may be made of a hydrophilic material.
Also, an absorber that absorbs liquid may be arranged on at least a part of the wall surface forming the communicating passage 61g.
In addition, when an abnormality is detected in the measured value of the atmospheric pressure sensor 67, such as no change in the measured value of the atmospheric pressure sensor 67 for a certain period of time, notification to the effect that an abnormality has been detected or notification to prompt replacement of the detachable portion 61h. may be performed.

[気圧センサーのホルダーへの配置]
また、撮影装置100Bに気圧センサー67を内蔵しようとすると、撮影装置100Bの気密構造の内側に気圧センサー67が配置されることとなり、撮影装置100Bの外側の気圧を正確に測定することができない、という課題に鑑み、例えば図26に示したように、撮影装置100Bを包含するホルダーHに気圧センサー67を配置するようにしてもよい。
このようにすれば、ホルダーHは気密構造にする必要がないため、気圧を正確に測定し、測定した気圧から高さを正確に算出することができる。
[Placement of barometric pressure sensor on the holder]
In addition, if the atmospheric pressure sensor 67 is built into the photographing device 100B, the atmospheric pressure sensor 67 will be arranged inside the airtight structure of the photographing device 100B, and the atmospheric pressure outside the photographing device 100B cannot be measured accurately. In view of this problem, for example, as shown in FIG. 26, the air pressure sensor 67 may be arranged in the holder H that includes the photographing device 100B.
In this way, the holder H does not need to have an airtight structure, so the air pressure can be accurately measured, and the height can be accurately calculated from the measured air pressure.

なお、ホルダーH内にバッテリーや、測定値から高さを算出するための制御部、算出した高さを外部へ送信するための通信部を設けるようにしてもよい。このようにすれば、ホルダーH単体で気圧を測定することができる。
その際、ホルダーH内の気圧センサー67が測定した気圧、又はホルダーH内の制御部が算出した高さを、システム本体100Aに直接送信するようにしてもよいし、撮影装置100Bを経由してシステム本体100Aへ送信するようにしてもよい。このようにすれば、ホルダーHと撮影装置100Bとの間の近距離のデータ通信を行うだけで高さ情報を送信することができるため、通信にかかるエネルギーを抑えることができる。
A battery, a control unit for calculating the height from the measured value, and a communication unit for transmitting the calculated height to the outside may be provided in the holder H. In this way, the air pressure can be measured with the holder H alone.
At that time, the air pressure measured by the air pressure sensor 67 inside the holder H or the height calculated by the controller inside the holder H may be sent directly to the system main body 100A, or via the imaging device 100B. You may make it transmit to the system main body 100A. In this way, the height information can be transmitted simply by performing short-distance data communication between the holder H and the photographing device 100B, so the energy required for communication can be reduced.

また、ホルダーHで使用する電力は、撮影装置100Bから供給を受ける構成としてもよい。その際、ホルダーHにおける、撮影装置100Bのコネクターが勘合する部位にコネクターを設け、両者のコネクターを介して有線で供給を受けるようにすることもできるし、電磁作用等を用いて無線で供給を受けるようにすることもできる。
また、図26(b)に示したように、ホルダーHにグリッドGを設けてもよい。
Also, the power used by the holder H may be configured to be supplied from the imaging device 100B. In this case, a connector may be provided at a portion of the holder H where the connector of the photographing device 100B is fitted so that the power supply may be received by wire through the connectors of both, or the power may be supplied wirelessly using an electromagnetic action or the like. You can also receive it.
Also, as shown in FIG. 26(b), the holder H may be provided with a grid G. FIG.

[センサーの利用]
シリアル撮影においては、ユーザーが被検体Sのポジショニングを行ってから撮影を開始するまでの間や撮影の最中に、被検体Sが動いて所望の撮影状態から外れる場合がある。
また、被検体Sの動きが、診断対象となる特定の体動であるのか、診断対象とはならない特定の体動以外の体動であるのかについて、撮影画像のみでは区別することが困難な場合がある。
[Use of sensors]
In serial imaging, the subject S may move and deviate from the desired imaging state after the user positions the subject S and before imaging is started, or during imaging.
In addition, when it is difficult to distinguish whether the movement of the subject S is a specific body movement to be diagnosed or a body movement other than the specific body movement not to be diagnosed, using only the captured image. There is

このような課題に鑑み、例えば図27に示したように、シリアル撮影を行う対象の被検体Sに、被検体Sの動きを検出するセンサーSe1を取り付け、センサーSe1の測定値を、例えばコンソール4に送信し、撮影手技に応じた算術式等の判断手段により、センサーSe1から送られてきた測定値が診断対象とはならない特定の体動以外の体動に起因するものであるのか否か、あるいは特定の体動以外の体動が診断用画像として使用することが困難なレベルの大きさであるか否か等の判断を行うようにするようにしてもよい。
具体的な取り付け方法としては、例えば、粘着物による貼り付け等が挙げられる。
また、取り付けるセンサーSe1は、例えば、加速度センサー、角度センサー、ジャイロセンサー、地磁気センサー等が挙げられる。
また、コンソール4が、診断画像として使用することが困難なレベルの体動があると判断した場合に、ユーザーに通知したり、放射線の照射を止めて撮影を中止したりする。
In view of such problems, for example, as shown in FIG. , and whether or not the measured value sent from the sensor Se1 is caused by a body movement other than a specific body movement that is not subject to diagnosis, by means of judgment such as an arithmetic expression according to the imaging technique; Alternatively, determination may be made as to whether body motions other than specific body motions are of a level that makes it difficult to use them as diagnostic images.
As a specific attachment method, for example, sticking with a sticky substance or the like can be mentioned.
Further, the sensor Se1 to be attached includes, for example, an acceleration sensor, an angle sensor, a gyro sensor, a geomagnetic sensor, and the like.
In addition, when the console 4 determines that there is a level of body movement that is difficult to use as a diagnostic image, the console 4 notifies the user or stops radiation irradiation to stop imaging.

このようにすれば、センサーSe1による測定値から特定の体動以外の体動のレベルを把握することができる。そして、そのレベルが診断に利用することができない程度であった場合に、ユーザーへの通知や撮影の中止を行うことにより、被検体Sを無駄な被曝にさらすリスクを低減することができる。
なお、センサーSe1の検出した動き情報を、システム本体100Aに直接送信するようにしてもよいし、撮影装置100Bを経由してシステム本体100Aへ送信するようにしてもよい。
In this way, the level of body motion other than the specific body motion can be grasped from the measured value by the sensor Se1. If the level is not usable for diagnosis, the risk of exposing the subject S to unnecessary exposure can be reduced by notifying the user or canceling the imaging.
The motion information detected by the sensor Se1 may be directly transmitted to the system main body 100A, or may be transmitted to the system main body 100A via the imaging device 100B.

[マーカーの利用]
被検体SにマーカーMを付した状態で撮影を行うことにより、マーカーMの撮影画像から被検体Sの状態を知ることが可能である。その際に用いられるマーカーMは、例えば円柱形等の比較的単純な形状をしているが、このようなマーカーMでは、被検体Sが右側に傾いても左側に傾いても同じ形状となるため、撮影装置配置角度θdiffの方向を検出することができなかった。その結果、被検体Sにどちらの方向に傾けばよいか、適切に指示することができない問題があった。
[Using Markers]
By performing imaging with the marker M attached to the subject S, it is possible to know the state of the subject S from the captured image of the marker M. FIG. The marker M used at that time has a relatively simple shape such as a cylindrical shape, but such a marker M has the same shape whether the subject S is tilted to the right or to the left. Therefore, the direction of the imaging device arrangement angle θ diff could not be detected. As a result, there is a problem that it is not possible to properly instruct the subject S in which direction to incline.

このような課題に鑑み、マーカーMとして、被検体Sへの取付面に対して傾斜する方向に貫通する孔Maを有するものを用いるようにしてもよい。
具体的には、例えば図28に示したように、放射線を照射する方向から見たときに取付面に向かって貫通する孔Maが上下左右の四箇所設けられたものを用いる。各孔Maは、取付面に向かうに従ってマーカーMの中心から遠ざかるように傾斜している。なお、図28には、マーカーMの左右方向の断面図のみを示したが、上下方向の断面図も同様となる。
In view of such problems, a marker M having a hole Ma penetrating in a direction inclined with respect to the attachment surface to the subject S may be used.
More specifically, for example, as shown in FIG. 28, a device is used in which holes Ma are provided at four locations, upper, lower, left, and right, which penetrate toward the mounting surface when viewed from the radiation irradiation direction. Each hole Ma is inclined away from the center of the marker M toward the mounting surface. Note that FIG. 28 shows only a cross-sectional view of the marker M in the left-right direction, but the cross-sectional view in the up-down direction is the same.

マーカーMに放射線が照射されると、孔Ma以外の部位においては放射線が透過する際に減弱されるため、被検体Sや撮影装置100Bに到達する放射線の線量は低くなる。一方、孔Maにおいては放射線が減弱されないため、被検体Sや撮影装置100Bに到達する放射線の線量は、孔Ma以外の部位を透過した放射線に比べて高くなる。
一般的に、放射線画像では放射線の減弱が強い部分は白く、減弱が弱い部分は黒く表示されるため、マーカーMの孔Ma以外の部分は白く、孔Maの部分は黒く表示される。
When the marker M is irradiated with radiation, the radiation is attenuated when it passes through parts other than the hole Ma, so the dose of radiation reaching the subject S and the imaging apparatus 100B is reduced. On the other hand, since the radiation is not attenuated in the hole Ma, the dose of the radiation reaching the subject S and the imaging apparatus 100B is higher than the radiation that has passed through parts other than the hole Ma.
Generally, in a radiographic image, portions with strong attenuation of radiation are displayed in white, and portions with weak attenuation are displayed in black.

ここで、マーカーMが、取付面と放射線の光軸Aoとが直交するように配置された場合、マーカーMの左右両側部にそれぞれ形成された孔Maは傾斜方向が逆ではあるが、放射線の光軸Aoに対する傾斜角度は同じであるため、放射線の焦点F側から見たマーカーMの左右両側部の孔Ma(スリット)の幅は、図28(a)に示したように等しく見える。
一方、マーカーMが、放射線の光軸Aoに対して取付面がθだけ傾くように配置された場合、マーカーMの左右両側部の孔Maの光軸Aoに対する傾斜角度が左右で異なるため、放射線の焦点F側から見たマーカーMの左右両側部の孔Ma(スリット)の幅は、図28(b)に示したように左右で異なって見える。具体的には、マーカーMが傾いた方向にある孔Maが大きく見える。そして、この孔Maの幅は、マーカーMの取付面が光軸Aoに対して傾く角度θの大きさに比例して変化する。
Here, when the marker M is arranged so that the mounting surface and the optical axis Ao of the radiation are perpendicular to each other, the holes Ma formed in the left and right sides of the marker M are inclined in opposite directions, but the direction of inclination is opposite. Since the angles of inclination with respect to the optical axis Ao are the same, the widths of the holes Ma (slits) on the left and right sides of the marker M viewed from the side of the focal point F of the radiation appear to be the same as shown in FIG. 28(a).
On the other hand, when the marker M is arranged so that the mounting surface is inclined by θ with respect to the optical axis Ao of the radiation, the angles of inclination of the holes Ma on the left and right sides of the marker M with respect to the optical axis Ao are different between the left and right. The widths of the holes Ma (slits) on the left and right sides of the marker M when viewed from the focal point F side of , appear different on the left and right as shown in FIG. 28(b). Specifically, the hole Ma in the direction in which the marker M is tilted appears large. The width of the hole Ma varies in proportion to the angle θm at which the mounting surface of the marker M is inclined with respect to the optical axis Ao.

この原理を利用することで、マーカーMがどちらの方向にどれだけ傾いているか否かを算出することができる。
従って、このようにすれば、マーカーMの傾き方向から、マーカーMを付された被検体Sの傾き方向を推定することができ、被検体Sの方向を撮影に好適な方向に調整することができる。
By using this principle, it is possible to calculate in which direction and how much the marker M is tilted.
Therefore, by doing so, the tilt direction of the subject S with the marker M can be estimated from the tilt direction of the marker M, and the direction of the subject S can be adjusted to a direction suitable for imaging. can.

なお、マーカーMは、孔Maのエッジ部分が明瞭に分かるように、マーカーMの材料には放射線の減弱係数が大きい材料(例えば金属や磁石等)を用いるのが望ましい。
しかし、マーカーMの材料には放射線の減弱係数が小さい材料(例えば樹脂、木材等)を用いるのが望ましい場合もある。これは、マーカーの背後の画像も診断画像として使用したい場合等に、マーカー部分の画像が撮影されやすくするためである。
画像のマーカー部分を画像処理にて認識し、マーカー部分のコントラストを変える等の画像補正を行うことで、マーカーを画像上で視認しにくくする処理をさらに行うようにしてもよい。
また、マーカーMの撮影画像に基づく傾斜方向や傾斜角度の算出は、システム本体100A側で行ってもよいし、撮影装置100Bの画像処理部で行ってもよい。
It is desirable that the marker M be made of a material having a large radiation attenuation coefficient (for example, metal, magnet, etc.) so that the edge portion of the hole Ma can be clearly identified.
However, in some cases, it is desirable to use a material with a small radiation attenuation coefficient (for example, resin, wood, etc.) for the material of the marker M. This is to make it easier to take an image of the marker portion when the image behind the marker is also desired to be used as a diagnostic image.
By recognizing the marker portion of the image through image processing and performing image correction such as changing the contrast of the marker portion, processing to make the marker less visible on the image may be further performed.
Further, the calculation of the tilt direction and the tilt angle based on the captured image of the marker M may be performed by the system main body 100A side, or may be performed by the image processing section of the imaging device 100B.

[被検体の動き検知]
また、シリアル撮影においては、ユーザーが被検体Sのポジショニングを行ってから撮影を開始するまでの間や撮影の最中に、被検体Sが動いて所望の撮影状態から外れる場合がある、という課題に鑑み、例えば図29に示したように、放射線照射部103、放射線照射部103との相対位置が変化しない部位、あるいは相対位置を検知できる部位に設けられ、放射線の照射方向(被検体S)を撮影可能な光学カメラ43と、アーム102や、アーム102と放射線照射部103との連結部等に設けられ、放射線の照射方向を制御するアクチュエーター103bと、を備えるとともに、コンソール4や撮影制御部に、光学カメラ43が撮影した被検体Sの光学画像Ioを画像処理して被検体Sの動きを検出する検出手段としての機能と、検出手段が検出した被検体Sの動きに合わせてアクチュエーター103bを制御する制御手段としての機能を持たせるようにしてもよい。
[Subject movement detection]
In addition, in serial imaging, there is a problem that the subject S may move and deviate from the desired imaging state during the period from when the user positions the subject S to when the imaging is started, or during imaging. In view of this, for example, as shown in FIG. 29, the radiation irradiation unit 103 is provided at a site where the relative position with the radiation irradiation unit 103 does not change, or at a site where the relative position can be detected, and the radiation direction (subject S) is provided. , an actuator 103b provided in the arm 102, a connecting portion between the arm 102 and the radiation irradiation unit 103, or the like, for controlling the irradiation direction of the radiation, and the console 4 and the imaging control unit 2, the optical image Io of the subject S photographed by the optical camera 43 is image-processed to detect the movement of the subject S; may be provided with a function as control means for controlling the .

このようにすれば、被検体Sが動いても、被検体Sの動きを検知し、その動きに応じて放射線照射部103の位置を制御することにより、所望の撮影状態を維持することができる。
なお、アクチュエーター103bや制御手段としての機能を備えずに、検出手段の検出結果に基づいて放射線照射部103の位置の補正方向や補正量をユーザーに通知する(ユーザーの調整を補助する)ようにしてもよい。
また、被検体Sの動きとして、方向だけではなく、角度も検出するようにしてもよい。
また、被検体Sの動きを画像処理で検出することが困難である場合には、被検体SにマーカーMを付し、マーカーMの動きを画像処理で検出し、被検体Sの動きを推定するようにしてもよい。
In this way, even if the subject S moves, a desired imaging state can be maintained by detecting the movement of the subject S and controlling the position of the radiation irradiation unit 103 according to the movement. .
It should be noted that the correction direction and correction amount of the position of the radiation irradiator 103 are notified to the user based on the detection results of the detection means (to assist the user's adjustment) without having the function of the actuator 103b or the control means. may
Further, as the motion of the subject S, not only the direction but also the angle may be detected.
If it is difficult to detect the movement of the subject S by image processing, a marker M is attached to the subject S, the movement of the marker M is detected by image processing, and the movement of the subject S is estimated. You may make it

[カメラの利用]
立位の被検体Sの撮影あるいは撮影室での撮影では、放射線照射部や撮影装置の位置を比較的容易に調整することができる。
しかしながら、回診車100Aを用いた撮影は、立ち上がったり移動したりすることが困難な被検体Sを対象とすることが多く臥位(例えばベッドの上に仰向けの状態、ベッドの上面に対して斜め方向を向いた状態)での撮影が多くなる。この場合、放射線照射部103を高い位置に配置し、放射線を下方に向けて照射する必要があるため、放射線照射部103からの視点で放射線照射部103及び撮影装置100Bの位置を確認することは困難となる。
特に、背が低いユーザー(例えば女性技師等)が撮影する場合にはより困難となる。
[Use of camera]
In imaging the subject S in the standing position or imaging in an imaging room, the positions of the radiation irradiation unit and the imaging device can be adjusted relatively easily.
However, imaging using the mobile inspection vehicle 100A is often performed on a subject S who is difficult to stand up or move, in a recumbent position (for example, lying on his/her back on a bed, obliquely to the upper surface of the bed). direction)). In this case, it is necessary to place the radiation irradiation unit 103 at a high position and irradiate the radiation downward. becomes difficult.
In particular, it becomes more difficult for a short user (for example, a female engineer) to take an image.

このような課題に鑑み、例えば図30に示したように、放射線照射部103、放射線照射部103との相対位置が変化しない部位、あるいは相対位置を検知できる部位に設けられ、放射線の照射方向を撮影可能な光学カメラ43と、光学カメラ43が撮影した画像を表示する表示部41と、を備えるようにしてもよい。
このようにすれば、ユーザーは、表示部41に表示された放射線照射部103からの視点で撮影装置100B、被検体S、放射線照射部103の位置を調整することができ、作業性を向上させることができる。
また、撮影装置100B、被検体S、放射線照射部103の位置調整の不備により診断に利用することができない放射線画像を撮影してしまうリスクを低減することができる。
In view of such problems, for example, as shown in FIG. An optical camera 43 capable of photographing and a display unit 41 for displaying an image photographed by the optical camera 43 may be provided.
In this way, the user can adjust the positions of the imaging device 100B, the subject S, and the radiation irradiation unit 103 from the viewpoint from the radiation irradiation unit 103 displayed on the display unit 41, thereby improving workability. be able to.
In addition, it is possible to reduce the risk of capturing a radiographic image that cannot be used for diagnosis due to inadequate positional adjustment of the imaging device 100B, subject S, and radiation irradiation unit 103 .

[圧力センサーの利用(1)]
臥位の被検体Sを撮影する際、撮影装置100Bはベッドと被検体Sとの間に配置される。このため、放射線照射部103側からは撮影装置100Bを視認しにくく、被検体Sと撮影装置100Bとの相対位置を把握することが困難であった。このため、被検体Sを望ましい位置にポジショニングすることが困難であった。
このような課題に鑑み、例えば図31に示したように、撮影装置100Bに作用する圧力を測定する圧力センサーSe2と、圧力センサーSe2の測定結果を表示する表示部41と、を備えるようにしてもよい。
圧力センサーSe2としては、例えば図32に示したように、圧力の面内分布を測定可能で放射線入射面61eと平行に配置される面状のものや、一点の圧力を測定可能で、放射線入射面に沿ってアレイ状に複数配置されるもの等が挙げられる。
[Use of pressure sensor (1)]
When imaging the subject S in the supine position, the imaging device 100B is arranged between the bed and the subject S. As shown in FIG. Therefore, it is difficult to visually recognize the imaging device 100B from the radiation irradiation unit 103 side, and it is difficult to grasp the relative position between the subject S and the imaging device 100B. Therefore, it is difficult to position the subject S at a desired position.
In view of such problems, for example, as shown in FIG. 31, a pressure sensor Se2 that measures the pressure acting on the imaging device 100B and a display unit 41 that displays the measurement result of the pressure sensor Se2 are provided. good too.
As the pressure sensor Se2, for example, as shown in FIG. 32, a planar sensor that can measure the in-plane pressure distribution and is arranged parallel to the radiation incident surface 61e, or a pressure sensor that can measure the pressure at one point and can measure the radiation incident surface 61e. For example, a plurality of them are arranged in an array along a surface.

なお、撮影装置100Bの放射線入射面61eを複数の領域(上下、左右、あるいはその両方)に分割するとともに各領域に圧力センサーSe2を配置し、各領域に圧力が作用したか否かを検知するようにしてもよい。
また、ある特定の部位の圧力を検知するように圧力センサーSe2を配置してもよい。
また、圧力センサーSe2は、例えば図33に示したように、撮影装置100Bの放射線入射面61e側に設けてもよいし、撮影装置100Bの放射線入射面61eから離れた面側に設けてもよい。
The radiation entrance surface 61e of the imaging device 100B is divided into a plurality of areas (upper and lower, left and right, or both), and a pressure sensor Se2 is arranged in each area to detect whether or not pressure is applied to each area. You may do so.
Also, the pressure sensor Se2 may be arranged so as to detect the pressure of a specific site.
Further, the pressure sensor Se2 may be provided on the side of the radiation incident surface 61e of the imaging device 100B as shown in FIG. 33, or may be provided on the side away from the radiation incident surface 61e of the imaging device 100B. .

圧力センサーSe2を撮影装置100Bの放射線入射面61e側に設けた場合、撮影装置100Bにおける被検体Sが直接触れる側に圧力センサーSe2を配置することが出来るため、被検体Sの動きに対する圧力変動を、より早く、より感度良く測定することが可能となる。また、そのことにより、より迅速に正確に被検体Sのポジションを把握することが可能となる。
また、圧力センサーSe2を撮影装置100Bの放射線入射面61e側に設けた場合、放射線検出部63が圧力センサーSe2を透過してきた放射線に応じた電荷を蓄積することになるため、圧力センサーSe2の材質、構造によっては放射線画像Irに圧力センサーSe2が映り込む可能性がある。しかしながら、圧力センサーSe2が映り込んだ放射線画像は、被検体Sがいない場合の放射線画像にも映り込むため、例えば被検体Sを撮影する前に放射線画像Irを撮影することにより圧力センサーSe2の画像を予め取得しておき、被検体Sを撮影した放射線画像から圧力センサーSe2の画像を差し引くなどの画像処理を行うことにより、容易に圧力センサーSe2の映り込みを除去することも可能である。
一方、圧力センサーSe2を撮影装置100Bの放射線入射面61eから離れた面に設けた場合、撮影装置100Bは圧力センサーSe2を透過しない画像を取得することが出来るため、前述のような圧力センサーSe2の映り込みを除去する必要がなくなる。
When the pressure sensor Se2 is provided on the side of the radiation incident surface 61e of the imaging device 100B, the pressure sensor Se2 can be arranged on the side of the imaging device 100B that the subject S directly touches. , can be measured faster and more sensitively. Also, this makes it possible to grasp the position of the subject S more quickly and accurately.
Further, when the pressure sensor Se2 is provided on the side of the radiation entrance surface 61e of the image capturing apparatus 100B, the radiation detection unit 63 accumulates electric charges according to the radiation transmitted through the pressure sensor Se2. Depending on the structure, the pressure sensor Se2 may be reflected in the radiation image Ir. However, the radiographic image in which the pressure sensor Se2 is reflected is also reflected in the radiographic image when the subject S is not present. is acquired in advance, and image processing such as subtracting the image of the pressure sensor Se2 from the radiographic image of the subject S is performed to easily remove the reflection of the pressure sensor Se2.
On the other hand, when the pressure sensor Se2 is provided on a surface away from the radiation incident surface 61e of the imaging device 100B, the imaging device 100B can acquire an image that does not pass through the pressure sensor Se2. There is no need to remove reflections.

このようにすれば、例えば図31の下部に示したような楕円で表される圧力センサーSe2による測定値の分布41aや、いくつかの領域や特定の部位における圧力センサーSe2の測定値の差等を表示部41に表示することができる。こうした情報から、被検体Sが撮影装置100Bのどの部位に圧力をかけているか否かを検出することができる。
また、被検体Sがどの部位に圧力をかけているかの情報から、撮影装置100Bに対して被検体Sがどの位置にいるか否かを推定することができ、被検体Sを所望の位置にポジショニングすることができる。
In this way, for example, the distribution 41a of the measured values by the pressure sensor Se2 represented by an ellipse as shown in the lower part of FIG. can be displayed on the display unit 41 . From such information, it is possible to detect which part of the imaging device 100B the subject S is applying pressure to.
In addition, it is possible to estimate the position of the subject S with respect to the imaging device 100B from the information on which part the subject S is applying pressure to, thereby positioning the subject S at a desired position. can do.

なお、ここまでは、被検体Sの体軸が放射線入射面61eの中心点を通るように被検体Sを配置することが好ましい場合の撮影手技について説明を行ったが、本実施例は、この場合以外の撮影手技においても適用可能である。
例えば、被検体Sの体軸が放射線入射面61eの中心よりも側方に所定距離(例えば右側三分の二)ずれた基準点を通るように被検体Sを配置することが望ましい撮影手技においては、図31(b)に示したように、測定値の分布を表す2つの楕円の間に基準点が位置するか否かを判別するようにすればよい。
It should be noted that, up to this point, an imaging procedure has been described in which it is preferable to place the subject S so that the body axis of the subject S passes through the center point of the radiation entrance plane 61e. It can also be applied to imaging techniques other than the case.
For example, in an imaging procedure in which it is desirable to position the subject S so that the body axis of the subject S passes through a reference point shifted laterally from the center of the radiation entrance plane 61e by a predetermined distance (for example, two-thirds to the right). 31(b), it is sufficient to determine whether or not the reference point is positioned between two ellipses representing the distribution of measured values.

また、放射線撮影システムに、圧力センサーSe2の値を撮影中も監視する監視手段としての機能と、監視手段が圧力センサーSe2の値の変化を検知した場合に音や光や表示等により撮影装置100Bと被検体Sとの位置関係に変化が生じた可能性があることをユーザーに報知する報知手段としての機能又は監視手段が圧力センサーSe2の値の変化を検知した場合に放射線の照射を止め、撮影を中止する撮影中止手段としての機能と、を備えるようにしてもよい。
このようにすれば、シリアル撮影を行う際に、撮影装置100Bあるいは被検体Sが動く(例えば、撮影装置100Bがずり落ちる等)ことによって撮影装置100Bと被検体Sとの位置関係が変わり、所望の撮影がされていない可能性があることを検出することができる。
In addition, the radiation imaging system has a function as monitoring means for monitoring the value of the pressure sensor Se2 even during imaging, and when the monitoring means detects a change in the value of the pressure sensor Se2, the imaging apparatus 100B is detected by sound, light, display, or the like. Stops radiation irradiation when the monitoring means detects a change in the value of the pressure sensor Se2 or functions as a notification means for notifying the user that there is a possibility that the positional relationship between the and the subject S has changed, and a function as a photography stop means for stopping photography.
In this way, when the imaging device 100B or the subject S moves (for example, the imaging device 100B slides down) when serial imaging is performed, the positional relationship between the imaging device 100B and the subject S changes, resulting in a desired image. It is possible to detect that there is a possibility that shooting has not been performed.

[測長手段の利用]
撮影準備時、静止画撮影を行うとき、あるいはシリアル撮影を行うときには、被検体Sを撮影装置100Bの所望の位置にポジショニングする必要がある。
このような課題に鑑み、例えば図34に示したように、撮影装置100Bの端部に測長手段9を設けるようにしてもよい。
このようにすれば、被検体Sが撮影装置100Bに対して、所望の位置にポジショニングされているか否かを把握することができ、被検体Sが適切にポジショニングされた状態で撮影を行うことができる。
[Use of length measurement means]
When preparing for imaging, when performing still image imaging, or when performing serial imaging, it is necessary to position the subject S at a desired position of the imaging apparatus 100B.
In view of such problems, for example, as shown in FIG. 34, the length measuring means 9 may be provided at the end of the imaging device 100B.
In this way, it is possible to grasp whether or not the subject S is positioned at a desired position with respect to the imaging apparatus 100B, and to perform imaging while the subject S is appropriately positioned. can.

なお、測長手段9は、撮影装置100Bの片側に設け、片側からの距離で被検体Sの位置を検出するものとしてもよいし、撮影装置100Bの両側に設け、両側からの距離で被検体Sの位置を検出するものとしてもよいが、撮影装置100B両側に同様の測長手段9を設けることにより、より正確に被検体Sの位置を検出することができ、特に、被検体Sが撮影装置100Bの中央にポジショニングされることが好適な場合には有効となる。
また、測長手段9は、例えば筐体から引き出し可能なメジャーとしてもよいし、レーザーを用いた非接触式のものとしてもよいが、レーザーを用いた非接触式のもののように、測定にユーザーの手を直接必要としない測長手段9とすれば、シリアル撮影中も測長を継続し、シリアル撮影中に被検体Sが好適な撮影状態から動いていないかどうかを確認することができる。
また、測長の結果、被検体Sが動いていると判断した場合には、ユーザーに警告したり、放射線の照射を止め撮影を中止したりする等の対応をとるようにしてもよい。
The length measuring means 9 may be provided on one side of the imaging device 100B to detect the position of the subject S from the distance from one side, or may be provided on both sides of the imaging device 100B to detect the subject from the distance from both sides. Although the position of the subject S may be detected, the position of the subject S can be detected more accurately by providing similar length measuring means 9 on both sides of the imaging apparatus 100B. It is useful when it is preferred to be positioned in the center of device 100B.
The length measuring means 9 may be, for example, a measure that can be pulled out from the housing, or may be a non-contact type using a laser. If the length measuring means 9 does not directly require a hand, the length measurement can be continued even during the serial imaging, and it can be confirmed whether or not the subject S has moved from a suitable imaging state during the serial imaging.
Further, when it is determined that the object S is moving as a result of the length measurement, it is possible to warn the user or stop the radiation irradiation and stop the imaging.

[近接センサーの利用]
また、撮影準備時、静止画撮影を行うとき、あるいはシリアル撮影を行うときには、被検体Sを撮影装置100Bの所望の位置にポジショニングする必要がある、という課題に鑑み、撮影装置100B端部に、近接物検知センサーあるいは接触検知センサーを備えるとともに、放射線撮影システムに、近接物検知センターに近接する物体の有無、あるいは接触検知センサーに接触する物体の有無を判定する判定手段としての機能を持たせるようにしてもよい。
近接物検知センサーとしては、例えば静電容量方式のもの等を用いることができる。
また、接触物検知センサーとしては、抵抗膜方式、音響パルス認識方式、超音波表面弾性波方式、赤外遮光方式、静電容量方式、表面型静電容量方式、投影型静電容量方式、電磁誘導方式のもの等を用いることができる。
[Use of proximity sensor]
Further, in consideration of the problem that it is necessary to position the subject S at a desired position of the imaging device 100B when preparing for imaging, when performing still image imaging, or when performing serial imaging, In addition to providing a proximity object detection sensor or a contact detection sensor, the radiation imaging system is provided with a function as a judgment means for judging the presence or absence of an object approaching the proximity object detection center or the presence or absence of an object contacting the contact detection sensor. can be
As the proximity object detection sensor, for example, a capacitive sensor or the like can be used.
In addition, as a contact detection sensor, a resistive film method, an acoustic pulse recognition method, an ultrasonic surface acoustic wave method, an infrared light shielding method, a capacitance method, a surface capacitance method, a projective capacitance method, an electromagnetic An induction system or the like can be used.

また、近接物検知センサーSe3や接触物検知センサーSe3は、図35に示したように、撮影装置100Bの端部に直線状に延びるように配置することが望ましい。
また、そのようにする場合、センサーSe3を、延長方向に沿って複数の領域を有し、領域毎に物体の近接や接触を検知できるものにしてもよい。
このようにすれば、近接物あるいは接触物が撮影装置100Bに対してどの位置にあるか、あるいは近接物あるいは接触物が所望の位置(例えば撮影装置100Bの中央部)に位置しているか否かを判定することができる。
また、センサーSe3が領域毎に検知結果を、ユーザーに通知するようにしてもよい。
Also, as shown in FIG. 35, the proximity object detection sensor Se3 and the contact object detection sensor Se3 are preferably arranged so as to extend linearly at the end of the imaging device 100B.
Moreover, in such a case, the sensor Se3 may have a plurality of areas along the extension direction, and may detect the approach or contact of an object for each area.
In this way, it is possible to determine the position of the nearby object or the contacting object with respect to the photographing device 100B, or whether the proximate object or the contacting object is located at a desired position (for example, the central portion of the photographing device 100B). can be determined.
Further, the sensor Se3 may notify the user of the detection result for each area.

[撮影画像からのポジショニング確認]
また、撮影準備時、静止画撮影を行うとき、あるいはシリアル撮影を行うときには、被検体Sを撮影装置100Bの所望の位置にポジショニングする必要がある、という課題に鑑み、シリアル撮影時に撮影した1枚目の画像を用いて被検体Sが所望の位置にポジショニングされているか否かを確認するようにしてもよい。
[Positioning confirmation from captured image]
In addition, in view of the problem that it is necessary to position the subject S at a desired position of the imaging apparatus 100B when preparing for imaging, when performing still image imaging, or when performing serial imaging, one image captured during serial imaging is An image of the eye may be used to confirm whether or not the subject S is positioned at the desired position.

具体的には、例えば図36に示したような流れで動作するように構成する。まず、1枚目の撮影を行い(ステップS1)、1枚目の画像を取得する(ステップS2)。そして、被検体Sが所望の位置にポジショニングされているか否かを判定する(ステップS3)。ステップS3において、被検体Sが所望の位置にポジショニングされていると判定した場合(ステップS3;Yes)は、引き続き2枚目以降の撮影を行い(ステップS4)、処理を終了する。一方、ステップS3おいて、被検体Sが所望の位置にポジショニングされていないと判定した場合(ステップS3;No)は、その旨を通知し(ステップS5)、必要に応じて撮影を中止する。 Specifically, for example, it is configured to operate according to the flow shown in FIG. First, the first image is taken (step S1), and the first image is obtained (step S2). Then, it is determined whether or not the subject S is positioned at a desired position (step S3). If it is determined in step S3 that the subject S is positioned at the desired position (step S3; Yes), the second and subsequent images are taken (step S4), and the process ends. On the other hand, if it is determined in step S3 that the subject S is not positioned at the desired position (step S3; No), that fact is notified (step S5), and imaging is stopped as necessary.

なお、ステップS3の被検体Sが所望の位置にポジショニングされているか否かの判定は、撮影手技毎に判定方法や判定条件を変更するようにしてもよい。
例えば、画像の一部または全部から、画像が左右対称になっているか否かを判定することにより、被検体Sが画像の中央に位置しているか否かを判定したり、予め記憶されている撮影しようとしている撮影手技の画像と同じ構図の画像と、撮影した画像とを比較することにより、被検体Sが所望の位置にポジショニングされているか否かを判定したりすることができる。
It should be noted that the determination of whether or not the subject S is positioned at the desired position in step S3 may be performed by changing the determination method and determination conditions for each imaging technique.
For example, by determining whether or not the image is bilaterally symmetrical from part or all of the image, it is determined whether or not the subject S is positioned in the center of the image. By comparing the image of the same composition as the image of the imaging technique to be imaged with the imaged image, it is possible to determine whether or not the subject S is positioned at a desired position.

撮影を開始するまでの間に、被検体Sが所望の位置から動いてしまった場合、撮影を行っても診断に利用できる撮影画像を得られない場合がある。しかし、本実施例のようにすれば、診断に利用できる画像ではないと判断した場合には被検体Sが所望の位置から動いていることをユーザーに通知するため、ユーザーはその通知によって撮影中の画像が診断に利用可能なものであるか否かを確認し、診断に利用することができないものである場合には撮影を中止することで、被検体Sが無駄に被曝してしまうのを防ぐことができる。
また、被検体Sが所望の位置から動いていると判断した場合に自動で撮影を中止するようにすれば、被検体Sが無駄に被曝してしまうのをより一層防ぐことができる。
If the subject S moves from the desired position before the imaging is started, there are cases where the imaging is not performed to obtain a photographic image that can be used for diagnosis. However, according to this embodiment, when it is determined that the image is not usable for diagnosis, the user is notified that the subject S is moving from the desired position. By confirming whether or not the image can be used for diagnosis, and stopping the imaging when it cannot be used for diagnosis, the subject S is prevented from being wastefully exposed to radiation. can be prevented.
Further, by automatically stopping imaging when it is determined that the subject S has moved from a desired position, it is possible to further prevent the subject S from being unnecessarily exposed to radiation.

なお、シリアル撮影により得られる複数の隣接フレーム画像間の情報が重要である場合、1枚目のみでなく、1枚目から隣接フレーム画像間の情報を判別することができるようになるまでの複数の画像を元に判別を行うようにしてもよい。
このようにすれば、複数の隣接フレーム画像間の差分が診断に重要である撮影手技においても、診断に利用できる画像であるか否かを正確に判断することができる。
If the information between a plurality of adjacent frame images obtained by serial imaging is important, not only the first image, but also a plurality of images from the first image until the information between the adjacent frame images can be discriminated. You may make it discriminate|determine based on the image of .
By doing so, it is possible to accurately determine whether an image can be used for diagnosis even in an imaging technique in which the difference between a plurality of adjacent frame images is important for diagnosis.

また、画像処理等に時間がかかり、2枚目の撮影までに判別が間に合わない場合には、2枚目以降の撮影動作に平行して1枚目の画像判別を行う構成としてもよい。
具体的には、例えば図37に示したような流れで動作するよう構成する。まず、1枚目の撮影を行い(ステップS11)、1枚目の画像を取得する(ステップS12)。そして、引き続き2枚目以降の撮影(ステップS13)と、撮影停止指示の確認(ステップS14)を交互に繰り返しつつ、それと並行して被検体Sが所望の位置にポジショニングされているか否かを判定する処理を行う(ステップS15)。ステップS15において、被検体Sが所望の位置にポジショニングされていると判定した場合(ステップS15;Yes)は、処理を終了する。このため、シリアル撮影は最後まで続けられる。一方、ステップS15おいて、被検体Sが所望の位置にポジショニングされていないと判定した場合(ステップS15;No)は、撮影停止指示を出力する(ステップS16)。すると、ステップS14の処理で撮影停止指示があったことが確認されるため、その旨を通知し(ステップS17)、必要に応じて撮影を中止する。
In addition, if the image processing takes a long time and the determination cannot be completed before the second image is captured, the image determination for the first image may be performed in parallel with the operation of capturing the second and subsequent images.
Specifically, it is configured to operate according to the flow shown in FIG. 37, for example. First, the first image is captured (step S11), and the first image is acquired (step S12). Subsequently, the imaging of the second and subsequent frames (step S13) and the confirmation of the imaging stop instruction (step S14) are alternately repeated, and in parallel, it is determined whether or not the subject S is positioned at the desired position. (step S15). If it is determined in step S15 that the subject S is positioned at the desired position (step S15; Yes), the process ends. Therefore, serial shooting can be continued to the end. On the other hand, if it is determined in step S15 that the subject S is not positioned at the desired position (step S15; No), an instruction to stop imaging is output (step S16). Then, since it is confirmed in the process of step S14 that there has been an instruction to stop photographing, this fact is notified (step S17), and photographing is stopped as necessary.

このようにすれば、画像処理に時間がかかる場合であっても、2枚目以降の撮影タイミングを遅らせることなく撮影を継続しつつ、診断に利用できる画像ではないと判断した場合には被検体Sが所望の位置から動いていることをユーザーに通知するため、ユーザーはその通知によって撮影中の画像が診断に利用可能なものであるか否かを確認し、診断に利用することができないものである場合には撮影を中止することで、被検体Sが無駄に被曝してしまうのを防ぐことができる。
また、被検体Sが所望の位置から動いていると判断した場合に自動で撮影を中止するようにすれば、被検体Sが無駄に被曝してしまうのをより一層防ぐことができる。
また、前記ではシリアル撮影の1枚目撮影画像に対して判定を行うように記載したが、1枚目でなく、2枚目以降の画像に対して判定を行うようにしても良い。
例えば1枚目の撮影画像は、放射線の照射も初回となるため不安定となり判定に適さない場合がある。このような場合には、1枚目以降の放射線が安定してからの撮影にて判定しても良い。
また、撮影手技によっては、被検体Sは許容される体動をする場合がある。これは例えば被検体Sが呼吸を行う場合などには、呼吸に応じた体動が生じる。このような許容される体動の特定のタイミングに対して判定を行いたい場合には、前述のように1枚目の画像ではなく、撮影手技のタイミングに応じた撮影画像に対して判定を行えばよい。
In this way, even if image processing takes a long time, imaging can be continued without delaying the imaging timing of the second and subsequent images, and when it is determined that the images are not usable for diagnosis, the subject can In order to notify the user that the S is moving from the desired position, the user can confirm whether the image being captured can be used for diagnosis by the notification, and cannot be used for diagnosis. In this case, by stopping imaging, it is possible to prevent the subject S from being unnecessarily exposed to radiation.
Further, by automatically stopping imaging when it is determined that the subject S has moved from a desired position, it is possible to further prevent the subject S from being unnecessarily exposed to radiation.
Also, in the above description, determination is performed for the first shot image of serial photography, but determination may be performed for the second and subsequent images instead of the first shot.
For example, the first photographed image may be unstable and unsuitable for determination because it is the first time that radiation is irradiated. In such a case, determination may be made by imaging after the first and subsequent images have stabilized radiation.
Also, depending on the imaging technique, the subject S may move in a permissible manner. For example, when the subject S breathes, body movement occurs according to the breathing. When it is desired to make a determination with respect to such a specific timing of the permissible body movement, the determination is made not on the first image but on the captured image corresponding to the timing of the imaging technique as described above. You can do it.

[圧力センサーの利用(2)]
撮影を行う際、被検体Sには撮影装置100Bに十分に当接していることが求められる。しかし、撮影装置100Bは被検体Sの背面に設置するため、被検体Sが撮影装置100Bと十分に当接した状態であるか否かを確認することは困難であった。その結果、被検体Sが撮影装置100Bから離れているにもかかわらず、ユーザーがそのことに気付かずに撮影を行い、所望の放射線画像が得られなくなるという問題があった。
特に、手術前後等の経過観測では、患部の大きさ等の経時変化を撮影する必要があるため、条件を同一にして撮影を行う必要があるが、上述したように被検体Sと撮影装置100Bの当接状態の確認は困難であるため、条件を合わせるのが困難であった。
また、シリアル撮影においては、ユーザーが被検体Sのポジショニングを行ってから撮影を開始するまでの間や撮影の最中に、被検体Sが動いて所望の撮影状態から外れる場合がある。特に、ベッドに横たわる被検体Sの撮影等では、撮影装置100Bの固定が十分ではなく、被検体Sのわずかな動きで撮影装置100Bも動き、被検体Sと撮影装置100Bとの位置関係が変わり、所望の撮影状態から外れる場合があった。
[Use of pressure sensor (2)]
When imaging, the subject S is required to be in sufficient contact with the imaging device 100B. However, since the imaging device 100B is installed on the back of the subject S, it is difficult to check whether the subject S is in sufficient contact with the imaging device 100B. As a result, although the subject S is away from the image capturing apparatus 100B, the user performs image capturing without noticing this, resulting in a problem that a desired radiographic image cannot be obtained.
In particular, in the follow-up observation before and after surgery, it is necessary to photograph changes over time such as the size of the affected area. Since it is difficult to confirm the contact state of the two, it was difficult to match the conditions.
Further, in serial imaging, the subject S may move and deviate from the desired imaging state after the user positions the subject S and before imaging is started or during imaging. In particular, when imaging a subject S lying on a bed, the imaging device 100B is not sufficiently fixed, and the slightest movement of the subject S causes the imaging device 100B to move, changing the positional relationship between the subject S and the imaging device 100B. , there were cases where the desired shooting conditions were not met.

このような課題に鑑み、撮影装置100Bに作用する圧力を測定する圧力センサーと、圧力センサーの測定結果を表示する表示部41と、を備えるようにしてもよい。
圧力センサーとしては、例えば圧力の面内分布を測定可能で放射線入射面と平行に配置される面状のものや、一点の圧力を測定可能で、放射線入射面に沿ってアレイ状に複数配置されるもの等が挙げられる。
また、撮影装置100Bの放射線入射面を複数の領域(上下、左右、あるいはその両方)に分割するとともに各領域に圧力センサーを配置し、各領域に圧力が作用したか否かを検知するようにしてもよい。
また、ある特定の部位の圧力を検知するように圧力センサーを配置してもよい。
In view of such problems, a pressure sensor that measures the pressure acting on the imaging device 100B and a display unit 41 that displays the measurement result of the pressure sensor may be provided.
As the pressure sensor, for example, a planar sensor that can measure the in-plane distribution of pressure and is arranged parallel to the radiation incident surface, or a pressure sensor that can measure a single point of pressure and is arranged in an array along the radiation incident surface. and the like.
In addition, the radiation entrance surface of the imaging device 100B is divided into a plurality of areas (upper and lower, left and right, or both), and a pressure sensor is arranged in each area to detect whether or not pressure is applied to each area. may
Also, a pressure sensor may be arranged to detect pressure at a specific site.

このようにすれば、例えば図38に示したような楕円で表される圧力センサーによる測定値の分布や、いくつかの領域や特定の部位における圧力センサーの測定値の差等を表示部41に表示することができる。こうした情報から、被検体Sが撮影装置100Bに十分に当接した状態であるか否かを判断することができ、ユーザーは被検体Sに対し、撮影装置100Bとの当接状態を適切に指示あるいは調整することができる。 In this way, the display unit 41 can display the distribution of the measured values of the pressure sensor represented by ellipses as shown in FIG. can be displayed. From such information, it is possible to determine whether or not the subject S is in a state of being in sufficient contact with the imaging device 100B, and the user appropriately instructs the subject S on the state of contact with the imaging device 100B. Alternatively, it can be adjusted.

なお、図38(c)に示したように、表示部41に表示される左右の圧力値(楕円の大きさ)が異なる場合、被検体Sの撮影装置100Bへの当接が左右どちらかに偏った状態である可能性がある。なお、図38(c)には左右の圧力値が異なる場合を例示したが、同様に上下の圧力値の違いから、被検体Sの撮影装置100Bへの当接が上下のどちらかに偏った状態である可能性がある。
このように、ユーザーは圧力値の違いから、被検体Sの撮影装置100Bへの当接状態を推定することができ、ユーザーは被検体Sに適切な方向へ当接を変更するよう指示することができる。
As shown in FIG. 38C, when the left and right pressure values (ellipse sizes) displayed on the display unit 41 are different, the contact of the subject S with the imaging device 100B is to the left or right. It may be biased. FIG. 38(c) illustrates a case where the left and right pressure values are different, but similarly, due to the difference in the upper and lower pressure values, the contact of the subject S with the imaging device 100B is biased to either the upper or lower side. state may be.
In this way, the user can estimate the contact state of the subject S with the imaging device 100B from the difference in pressure value, and the user can instruct the subject S to change the contact direction to an appropriate direction. can be done.

[静止画撮影との比較確認]
シリアル撮影を行う前に静止画撮影を行い、被検体Sが撮影装置100Bの所望の位置にポジショニングされた状態であるか否かを、撮影した静止画を用いて確認する場合がある。しかし、静止画で被検体Sが所望の位置にポジショニングされていることを確認しても、静止画撮影からシリアル撮影に移行する間に被検体Sあるいは撮影装置100Bが動き、所望の撮影が行えないという問題があった。
このような課題に鑑み、事前に撮影した静止画を保存しておき、その後、シリアル撮影時に撮影した1枚目のフレーム画像と静止画とを比較することにより、被検体Sが所望の位置にポジショニングされているか否かを確認するようにしてもよい。
例えば、図36のステップS3(1枚目画像判断)を、事前に撮影した静止画画像との比較判断に変更したような処理を実行することで確認することが可能となる。
その際の確認は、判断部にて例えば画像同士の相関を比較する処理を行うことにより自動的に判断することが可能である。
比較した結果、1枚目のフレーム画像と静止画との差が大きいと判定した場合には、ユーザーにその旨を通知したり、放射線の照射を止めて撮影を中止したりするようにする。
[Comparison confirmation with still image shooting]
In some cases, still images are captured before serial imaging is performed, and whether or not the subject S is positioned at a desired position on the imaging device 100B is checked using the captured still images. However, even if it is confirmed from the still image that the subject S is positioned at the desired position, the subject S or the imaging device 100B moves during the transition from the still image imaging to the serial imaging, and the desired imaging cannot be performed. There was no problem.
In view of such a problem, a still image captured in advance is stored, and then the still image is compared with the first frame image captured during serial imaging, so that the subject S can be positioned at a desired position. You may make it confirm whether positioning is carried out.
For example, it is possible to confirm by executing a process in which step S3 in FIG. 36 (determination of the first image) is changed to a comparison determination with a still image captured in advance.
The confirmation at that time can be automatically determined by performing, for example, a process of comparing the correlation between images in the determination unit.
As a result of the comparison, when it is determined that the difference between the first frame image and the still image is large, the user is notified of the difference, or the irradiation of radiation is stopped to stop the imaging.

このようにすれば、診断に利用できる画像ではないと判断した場合には被検体Sが所望の位置から動いていることをユーザーに通知するため、ユーザーはその通知によって撮影中の画像が診断に利用可能なものであるか否かを確認し、診断に利用することができないものである場合には撮影を中止することで、被検体Sが無駄に被曝してしまうのを防ぐことができる。
また、被検体Sが所望の位置から動いていると判断した場合に自動で撮影を中止するようにすれば、被検体Sが無駄に被曝してしまうのをより一層防ぐことができる。
In this way, when it is determined that the image cannot be used for diagnosis, the user is notified that the subject S is moving from the desired position. It is possible to prevent the subject S from being unnecessarily exposed to radiation by confirming whether or not it can be used and stopping the imaging when it cannot be used for diagnosis.
Further, by automatically stopping imaging when it is determined that the subject S has moved from a desired position, it is possible to further prevent the subject S from being unnecessarily exposed to radiation.

なお、シリアル撮影により得られる複数の隣接フレーム画像間の情報が重要である場合、1枚目のみでなく、1枚目から隣接フレーム画像間の情報を判別することができるようになるまでの複数の画像を元に判別を行うようにしてもよい。
このようにすれば、複数の隣接フレーム画像間の差分が診断に重要である撮影手技においても、診断に利用できる画像であるか否かを正確に判断することができる。
If the information between a plurality of adjacent frame images obtained by serial imaging is important, not only the first image, but also a plurality of images from the first image until the information between the adjacent frame images can be discriminated. You may make it discriminate|determine based on the image of .
By doing so, it is possible to accurately determine whether an image can be used for diagnosis even in an imaging technique in which the difference between a plurality of adjacent frame images is important for diagnosis.

また、画像処理等に時間がかかり、2枚目の撮影までに判別が間に合わない場合には、上記「撮影画像からのポジショニング確認」と同様に、2枚目以降の撮影動作に平行して1枚目の画像判別を行う構成としてもよい。
このようにすれば、画像処理に時間がかかる場合であっても、2枚目以降の撮影タイミングを遅らせることなく撮影を継続しつつ、診断に利用できる画像ではないと判断した場合には被検体Sが所望の位置から動いていることをユーザーに通知するため、ユーザーはその通知によって撮影中の画像が診断に利用可能なものであるか否かを確認し、診断に利用することができないものである場合には撮影を中止することで、被検体Sが無駄に被曝してしまうのを防ぐことができる。
また、被検体Sが所望の位置から動いていると判断した場合に自動で撮影を中止するようにすれば、被検体Sが無駄に被曝してしまうのをより一層防ぐことができる。
In addition, if the image processing takes a long time and the determination cannot be made in time for the second photographing, as in the above "Positioning confirmation from the photographed image", one It is also possible to adopt a configuration in which image discrimination is performed for the first sheet.
In this way, even if image processing takes a long time, imaging can be continued without delaying the imaging timing of the second and subsequent images, and when it is determined that the images are not usable for diagnosis, the subject can In order to notify the user that the S is moving from the desired position, the user can check whether the image being captured is available for diagnosis by the notification, and it cannot be used for diagnosis. In this case, by stopping imaging, it is possible to prevent the subject S from being unnecessarily exposed to radiation.
Further, by automatically stopping imaging when it is determined that the subject S has moved from a desired position, it is possible to further prevent the subject S from being unnecessarily exposed to radiation.

[体動検知方法(1)]
シリアル撮影においては、被検体Sの動きが、診断対象となる特定の体動(呼吸)であるのか、診断対象とはならない特定の体動以外の体動であるのかについて、撮影画像のみでは区別することが困難な場合がある。
[Body motion detection method (1)]
In serial imaging, it is difficult to distinguish whether the movement of the subject S is a specific body movement (breathing) to be diagnosed or a body movement other than the specific body movement that is not to be diagnosed. can be difficult to do.

このような課題に鑑み、例えば図39,40に示したように、放射線撮影システムに、被検体Sの重心位置を検出する重心検出装置100Dを備え、撮影中に、重心位置の変化を特定の体動以外の体動として検出するようにしてもよい。
重心検出装置は、被検体Sが乗ることにより、例えば面内の少なくとも3点の荷重(点を集合させて線圧や面圧の測定より導出してもよい。)を測定し、それぞれの測定点の座標と荷重値から重心を推定構成可能なものとする。
また、体動検出装置100Cに、送信されてきた時系列に並んだ重心位置の情報を元に体動の有無を判断する機能を持たせる。
体動検出装置100Cが体動ありと判断した場合には、その旨をユーザーに通知したり撮影を中止したりするようにする。
In view of such problems, for example, as shown in FIGS. 39 and 40, the radiation imaging system is provided with a center-of-gravity detection device 100D for detecting the center-of-gravity position of the subject S, and changes in the center-of-gravity position during imaging are identified. Body motion other than body motion may be detected.
The center-of-gravity detection device measures the load at, for example, at least three points in the plane (the points may be aggregated and derived from the measurement of the linear pressure or the surface pressure) when the subject S is placed thereon. It is assumed that the center of gravity can be estimated from the coordinates of the points and the load values.
Further, the body motion detecting device 100C is provided with a function of determining presence/absence of body motion based on the transmitted time-series information of the center-of-gravity position.
When the body motion detecting device 100C determines that there is body motion, it notifies the user to that effect or stops the shooting.

呼吸による体動は非常に小さいため、このようにすれば、被検体Sに何か特別な装具等をつけることなく、移動による体動を呼吸による体動と区別して検出することができる。
また、複数のポジショニング(立位又は座位)に応用することが可能である。
また、既設の放射線撮影システムに対しても導入することができる。
なお、上記第一実施形態と同様、体動検出装置100Cを独立した装置とするのではなく、コンソール4が体動検出装置100Cを兼ねる形としてもよい。
また、体動検出装置100Cに、時系列に並んだ重心情報を時間微分し、その変化量を判断基準としてもよい。このようにすれば誤検知を減らすことができる。
Since the body movement due to respiration is very small, in this way, the body movement due to movement can be detected separately from the body movement due to respiration without attaching any special equipment to the subject S.
It is also applicable to multiple positioning (standing or sitting).
Also, it can be introduced to an existing radiation imaging system.
As in the first embodiment, the body motion detection device 100C may not be an independent device, but the console 4 may also serve as the body motion detection device 100C.
Alternatively, the body motion detecting device 100C may time-differentiate the center-of-gravity information arranged in chronological order, and use the amount of change as the determination criterion. In this way, erroneous detection can be reduced.

[体動検知方法(2)]
また、シリアル撮影においては、被検体Sの動きが、診断対象となる特定の体動(呼吸)であるのか、診断対象とはならない特定の体動以外の体動であるのかについて、撮影画像のみでは区別することが困難な場合がある、という課題に鑑み、放射線撮影システムに、被検体Sの自重による面圧力を検出する圧力検知手段100Eを備え、撮影中に、圧力の変化を特定の体動以外の体動として検出するようにしてもよい。
より具体的には、パネル状をした撮影装置100Bに圧力検知手段100Eとしての圧力センサーを設けてもよい。
圧力センサーは、撮影装置100Bと一体としてもよい。あるいはシート状の圧力センサーを別体として設け、必要に応じ撮影装置100Bに取り付け、用いてもよい。
圧力検出装置は、例えば図41に示したように、被検体Sの立つ位置や、腰かける座面、ベッドの上等に撮影装置100Bと重ねて配置することができる。
また、体動検出装置100Cに、送信されてきた時系列に並んだ重心位置の情報を元に体動の有無を判断する機能を持たせる。
体動検出装置100Cが体動ありと判断した場合には、その旨をユーザーに通知したり撮影を中止したりするようにする。
[Body motion detection method (2)]
In addition, in serial imaging, whether the movement of the subject S is a specific body movement (breathing) to be diagnosed or a body movement other than the specific body movement not to be diagnosed is determined only by the photographed image. In view of the problem that it may be difficult to distinguish between the two, the radiation imaging system is provided with a pressure detection means 100E for detecting the surface pressure due to the weight of the subject S, and the change in pressure is detected by a specific body during imaging. Body motion other than motion may be detected.
More specifically, a pressure sensor as the pressure detection means 100E may be provided in the panel-shaped photographing device 100B.
The pressure sensor may be integrated with the imaging device 100B. Alternatively, a sheet-shaped pressure sensor may be separately provided and attached to the photographing device 100B as required.
For example, as shown in FIG. 41, the pressure detection device can be arranged at the position where the subject S stands, the seat on which the subject S sits, the top of the bed, or the like so as to overlap the imaging device 100B.
Further, the body motion detecting device 100C is provided with a function of determining presence/absence of body motion based on the transmitted time-series information of the center-of-gravity position.
When the body motion detecting device 100C determines that there is body motion, it notifies the user to that effect or stops the shooting.

呼吸による体動は、診断に必要な画像に影響が出る程の体動に比べ非常に小さく、その圧力変化は、診断に必要な画像に影響が出る程の体動体動による圧力変化に比べ十分に小さいため、圧力検知手段により検知されにくい。このため、圧力検知手段により検知された圧力変化は、診断に必要な画像に影響が出る程の体動によるものとみなすことができる。従って、このようにすれば、被検体Sに何か特別な装具等をつけることなく、移動による体動を呼吸による体動と区別して検出することができる。 Body motion due to respiration is very small compared to body motion that affects images necessary for diagnosis, and the pressure change is sufficiently small compared to pressure changes due to body motion that affects images necessary for diagnosis. Since it is extremely small, it is difficult to be detected by the pressure detection means. Therefore, the pressure change detected by the pressure detecting means can be considered to be caused by body movement to the extent that the image required for diagnosis is affected. Therefore, in this manner, the body motion due to movement can be detected separately from the body motion due to respiration without attaching any special equipment to the subject S.

シリアル撮影の場合には、静止画撮影と異なり、被検体Sの通常の体動を動態として撮影することが可能である。このような通常の体動としては、例えば呼吸や心拍などが挙げられる。
一方、被検体Sの通常の体動を撮影する際に、被検体Sがユーザーの意図しない体動、あるいは診断可否の影響を与える体動を起こす場合がある。このようなユーザーの意図しない体動、あるいは診断可否の影響を与える体動としては、例えば被検体Sが前後左右の方向に傾く、倒れる、といった動きが挙げられる。
このユーザーの意図しない体動、あるいは診断可否の影響を与える体動は、通常の体動に比べて動きが大きい場合が多く、通常の体動による圧力変化に対して、ユーザーの意図しない体動、あるいは診断可否の影響を与える体動による圧力変化は大きくなる場合が多い。
そこで、圧力検知手段により圧力を検知し、特定の圧力以上の圧力変動を検知した場合にはユーザーの意図しない体動、あるいは診断可否の影響を与える体動が生じたとみなすことができる。
In the case of serial radiography, unlike still image radiography, normal body movements of the subject S can be radiographed as dynamics. Such normal body movements include, for example, breathing and heartbeat.
On the other hand, when photographing the normal body movement of the subject S, the subject S may move unintentionally by the user or may affect whether the diagnosis is possible. Such unintended body movements of the user or body movements that affect whether or not a diagnosis can be made include, for example, movements of the subject S tilting in the front, back, left, and right directions and falling down.
This unintended body movement of the user, or body movement that affects whether or not a diagnosis can be made, is often larger than normal body movement. , or the pressure change due to body movement, which influences whether or not the diagnosis is possible, is often large.
Therefore, when pressure is detected by the pressure detection means, and pressure fluctuations exceeding a specific pressure are detected, it can be considered that body movement that is not intended by the user or that affects whether or not the diagnosis is possible has occurred.

従って、このようにすれば、被検体Sに何か特別な装具等をつけることなく、ユーザーの意図しない体動、あるいは診断可否の影響を与える体動を通常の体動と区別して検出することができる。
なお、この圧力検知手段を用いた体動の検出は、複数のポジショニング(立位又は座位)に応用することが可能である。
また、既設の放射線撮影システムに対しても導入することができる。
なお、体動検出装置100Cを独立した装置とするのではなく、コンソール4が体動検出装置100Cを兼ねる形としてもよい。
Therefore, in this way, unintended body movements of the user or body movements that affect diagnosis can be detected by distinguishing them from normal body movements without attaching any special equipment or the like to the subject S. can be done.
It should be noted that body motion detection using this pressure detection means can be applied to a plurality of positionings (standing or sitting).
Also, it can be introduced to an existing radiation imaging system.
The body motion detection device 100C may not be an independent device, but the console 4 may also serve as the body motion detection device 100C.

[体動規制手段]
また、上記体動検知方法を用いた体動の検知において、例えば図42に示したように、被検体Sを固定する固定具fを用い、被検体Sの一部分を固定もしくは規制可能な固定具fによって被検体Sのふらつきや関節の動きを物理的に規制するようにしてもよい。
固定具fは、被検体Sの体幹と腕、体幹と足のように被検体Sの関節をまたぐように固定するものとしてもよい。
また、固定具fは、装置や器具に組み込まれ、関節の固定に加えて、装置や器具の位置ずれも防止可能な構成としてもよい。
また、固定具fは、握り棒g等、撮影装置100Bに取付可能な形態としてもよい。
また、固定具fは、ストレッチャー等、撮影装置100B以外の器具に備えられていてもよい。
また、固定具fは、関節を跨いで固定するのではなく、関節そのものを抑える構造としてもよい。
[Body movement control means]
Further, in the body motion detection using the body motion detection method described above, for example, as shown in FIG. The stagger of the subject S and the movement of joints may be physically restricted by f.
The fixing tool f may be fixed so as to straddle the joints of the subject S, such as the trunk and arms of the subject S, or the trunk and legs.
Further, the fixing tool f may be incorporated in a device or a tool, and may be configured to prevent the device or the tool from being displaced in addition to fixing the joint.
Further, the fixing tool f may be configured to be attachable to the photographing device 100B, such as a grip bar g.
Moreover, the fixture f may be provided in a device other than the imaging device 100B, such as a stretcher.
Further, the fixture f may have a structure that holds down the joint itself instead of straddling the joint to fix it.

このようにすれば、被検体Sの体動そのものを減らすことができる。
また、骨の移動が減るため、画像処理の精度が向上したり、ノイズを軽減したりすることができる。
また、これらの体動を規制する固定具f等の手段は、放射線を透過しやすい部材で構成することが望ましい。例えば、金属等、放射線を透過しにくい部材は使用せず、樹脂等の放射線を透過しやすい部材で製作されることが望ましい。
あるいは、これらの体動を規制する固定具f等の手段は、撮影により観察したい関心領域を避けた位置にて体動を規制することが望ましい。
By doing so, the body movement itself of the subject S can be reduced.
In addition, since the movement of bones is reduced, the accuracy of image processing can be improved and noise can be reduced.
In addition, it is desirable that the means for restricting body movement, such as the fixture f, be made of a material that easily transmits radiation. For example, it is desirable to use a material such as resin that easily transmits radiation, instead of using a material such as metal that does not easily transmit radiation.
Alternatively, it is desirable that the means for restricting body movement, such as the fixture f, be located at a position avoiding the region of interest to be observed by imaging.

[体動検知方法(3)]
なお、上述した固定具fを用いた撮影において、加速度センサーを併用するようにしてもよい。
具体的には、固定具fに加速度センサーを設けるとともに、その信号を体動検出装置100Cへ送信する送信手段を設ける。
また、体動検出装置100Cに、加速度センサーからの信号に基づいて体動の有無を判定する機能を持たせる。
このようにすれば、体動検出の信頼性が向上する。
[Body motion detection method (3)]
It should be noted that an acceleration sensor may also be used in photographing using the fixture f described above.
Specifically, the fixing tool f is provided with an acceleration sensor, and a transmission means for transmitting the signal to the body motion detection device 100C is provided.
Also, the body motion detection device 100C is provided with a function of determining presence/absence of body motion based on a signal from the acceleration sensor.
By doing so, the reliability of body motion detection is improved.

[体動検知方法(4)]
また、上述した固定具fを用いた撮影において、力検出センサーを併用するようにしてもよい。
具体的には、固定具fにおける被検体Sに当接する面に力検出センサーを設けるとともに、その信号を体動検出装置100Cへ送信する送信手段を設ける。
また、体動検出装置100Cに、加速度センサーからの信号に基づいて体動の有無を判定する機能を持たせる。
なお、力検出センサーは、一点にのみ配置して一点で加速度を検出するようにしてもよいし、連続的に複数を配置してそれぞれの相関関係から体動を推定するようにしてもよい。
また、センサーはある特定のレンジにおいて分解能をもったものでもよいし、ハイ又はローの信号のみを出力するものでもよい。
このようにすれば、体動検出の信頼性が向上する。
[Body motion detection method (4)]
Further, in photographing using the fixing tool f described above, a force detection sensor may be used together.
Specifically, a force detection sensor is provided on the surface of the fixture f that contacts the subject S, and transmission means for transmitting the signal to the body motion detection device 100C is provided.
Also, the body motion detection device 100C is provided with a function of determining presence/absence of body motion based on a signal from the acceleration sensor.
Note that the force detection sensor may be arranged only at one point to detect acceleration at one point, or a plurality of sensors may be consecutively arranged to estimate the body motion from the respective correlations.
Also, the sensor may have resolution in a certain range, or it may output only a high or low signal.
By doing so, the reliability of body motion detection is improved.

[体動可能範囲の表示]
上記第二発明第二実施形態において、放射線撮影中に、被検体Sを光学カメラ43で撮影し、撮影した画像より被検体Sの体動が許容される領域Rを導出し、被検体S又はユーザーへ通知するようにしてもよい。
具体的には、コンソール4等に、撮影した画像に基づいて被検体Sの体動が許容される許容領域Rを導出する機能を持たせ、例えば図43に示したように、被検体が見える位置に設けられた表示部41を用いて撮影した被検体Sの周囲に当該許容領域Rを表示するようにする。
このようにすれば、被検体Sに許容領域R(範囲)を視覚的に提示することで、被検体S自身がその許容領域Rを出ないよう注意することとなり、位置を合わせ込む作業ができる。
なお、許容領域Rを出た場合には、撮影を中止するようにしてもよい。
[Display of possible body movement range]
In the second embodiment of the second invention described above, the subject S is photographed by the optical camera 43 during radiography, and the region R1 in which body movement of the subject S is allowed is derived from the photographed image. Or you may make it notify to a user.
Specifically, the console 4 or the like is provided with a function of deriving the permissible region R1 in which the body movement of the subject S is permitted based on the captured image. The permissible region R1 is displayed around the imaged subject S using the display unit 41 provided at a visible position.
In this way, by visually presenting the permissible region R 1 (range) to the subject S, the subject S is warned not to leave the permissible region R 1 . can be done.
It should be noted that the photographing may be stopped when the allowable region R1 is exited.

[被検体の保持部]
また、上記体動検知方法(1),(2)において、被検体Sを固定する固定具fを用い、被検体Sの一部分を固定もしくは規制可能な固定具fによって被検体Sのふらつきや関節の動きを物理的に規制するようにしてもよい。
特に、被検体Sが人体や動物の場合、生物的な構造により、被検体Sには凹部や凸部が存在し、それらを無理に平坦な固定部により固定すると、被検体Sに痛みや違和感生じさせてしまうため、長時間に亘り被検体Sの体動を抑制し、被検体Sの姿勢を当初のまま維持させることが困難となる。
[Subject holding part]
In addition, in the body motion detection methods (1) and (2) above, the fixture f that fixes the subject S is used, and the fixture f that can fix or regulate a part of the subject S prevents the subject from swaying or joints. may be physically restricted.
In particular, when the subject S is a human body or an animal, the subject S has concave portions and convex portions due to its biological structure. As a result, it becomes difficult to suppress the body movement of the subject S for a long time and maintain the initial posture of the subject S.

そこで、固定具fを、例えば図44に示したように、被検体S全体を載置可能な平板状に形成されるとともに、その表面に、被検体Sの身体の少なくとも一部が入り込む開口O、凹凸又はこれらの組み合わせが形成されたものとすることができる。
特に、顔等の呼吸を行う部位が圧迫された状態でされてしまうと、被検体Sは呼吸が困難となり、より強い痛みや違和感を生じさせることとなり、体動の抑制や姿勢の維持がより一層困難となる。
そこで、図443に示したように、固定具fにおける顔等の呼吸を行う部位と対向する部位に凹部あるいは開口Oを設けることで、被検体Sに痛みや違和感が生じるのを防ぎ、長時間に亘り体動を抑制することが可能となる。
なお、固定具fは、撮影台Ta自体に組み込まれていてもよいし、撮影台Taに対して取り外し可能な形態としてもよい。
このようにすれば、被検体Sの体動そのものを減らすことができる。
また、骨の移動が減るため、画像処理の精度が向上したり、ノイズを軽減したりすることができる。
Therefore, as shown in FIG. 44, for example, the fixture f is formed in the shape of a flat plate on which the entire subject S can be placed, and has an opening O on the surface of which at least part of the body of the subject S enters. , unevenness, or a combination thereof.
In particular, if the part of the subject S that breathes, such as the face, is pressed, it becomes difficult for the subject S to breathe, causing more pain and discomfort, and it is more difficult to suppress body movement and maintain posture. becomes more difficult.
Therefore, as shown in FIG. 443, by providing a concave portion or an opening O in a portion of the fixture f that faces the breathing portion such as the face, the subject S can be prevented from feeling pain or discomfort, and can be held for a long time. It is possible to suppress body movement over a period of time.
The fixture f may be incorporated in the imaging table Ta itself, or may be detachable from the imaging table Ta.
By doing so, the body movement itself of the subject S can be reduced.
In addition, since the movement of bones is reduced, the accuracy of image processing can be improved and noise can be reduced.

[体動の検知と撮影の中断]
シリアル撮影においては、撮影中に発生した被検体Sの体動をユーザーが定量的に把握することが困難であった。
このような課題に鑑み、動態解析処理に影響が出る被験体Sの体動を撮影した動態画像から検知するようにしてもよい。
具体的には、放射線撮影システムに、例えば図45に示したように、撮影画像中に設定された体領域R(輪郭線)のうちの特定領域Rの動き量を測定し、特定領域Rの動き量に基づいて体動が発生したか否かを判定する図示しない画像処理装置を備えるようにする。
被検体体Sの体領域Rの検出には、例えば判別分析法を使用することができる。
特定領域Rの動き量の測定には、例えばテンプレートマッチング処理を使用することができる。
体動が発生したと判定した場合には、その旨をユーザーに報知(表示部41に表示)したり、撮影を中止したりするようにする。
[Body motion detection and shooting interruption]
In serial imaging, it is difficult for the user to quantitatively grasp body movements of the subject S occurring during imaging.
In view of such a problem, the body movement of the subject S that affects the dynamic analysis process may be detected from the captured dynamic image.
Specifically, for example, as shown in FIG. 45, the radiation imaging system measures the amount of movement of a specific region R 3 of the body region R 2 (outline) set in the captured image, An image processing device (not shown) is provided for determining whether or not body movement has occurred based on the amount of movement of R3.
For detecting the body region R2 of the subject S, for example, a discriminant analysis method can be used.
Template matching processing, for example , can be used to measure the motion amount of the specific region R3.
When it is determined that body movement has occurred, the fact is notified to the user (displayed on the display unit 41), or photography is stopped.

このようにすれば、ユーザーは、体動に伴う再撮影の要否を感覚的にではなく定量的に判断することができる。
また、体動の検知により、コンソール4や、スピーカー31bや表示部41、図示しないランプ等の通知手段を用いて、体動が発生したことをユーザーに通知する構成とすることができる。このようにすれば、ユーザーは、通知を受けることで、曝射スイッチ31aの押下を解除する等の操作を行い、撮影を中断することが可能となる。
あるいは、撮影制御部2が、上記の体動の検知に基づいて自動的に撮影を中断する構成としてもよい。また、自動的に撮影を中断した場合に、体動があったことにより撮影を中断したことを通知する構成としてもよい。
In this way, the user can quantitatively determine whether or not re-imaging due to body movement is necessary, rather than intuitively.
Further, by detecting the body motion, the notification means such as the console 4, the speaker 31b, the display unit 41, or a lamp (not shown) can be used to notify the user that the body motion has occurred. In this way, the user can perform an operation such as releasing the depression of the exposure switch 31a by receiving the notification, thereby interrupting the imaging.
Alternatively, the photographing control unit 2 may be configured to automatically interrupt photographing based on the detection of body movement. Further, when shooting is automatically interrupted, it may be configured to notify that shooting has been interrupted due to body movement.

[体動レベルの表示]
また、上述したように、動態画像から被験体Sの体動を検知する場合には、撮影中に発生した被検体Sの体動の、解析への影響度を判断するようにしてもよい。
具体的には、例えば図46(a)に示したように、体領域の特定領域Rを指定し、図示しない画像処理装置に、測定した特定領域Rの動き量に基づいて、その後行う動態解析処理に出ることが予測される影響の大きさを算出する機能を持たせる。
算出した影響度は、表示部41に例えば図46(b)に示したようなグラフ等の形で表示するようにする。
[Body movement level display]
Further, as described above, when the body movement of the subject S is detected from the dynamic image, the degree of influence of the body movement of the subject S occurring during imaging on the analysis may be determined.
Specifically, for example, as shown in FIG. 46(a), a specific region R4 of the body region is designated, and an image processing device (not shown) is processed based on the measured amount of movement of the specific region R4 . Provide a function to calculate the magnitude of the predicted impact that will occur in dynamic analysis processing.
The calculated degree of influence is displayed on the display unit 41 in the form of a graph, for example, as shown in FIG. 46(b).

また、体動の大きさ、方向、タイミング、頻度などを加味し、解析の種類に応じた影響度を算出する構成とすることが出来る。そのようにする場合、例えば図46(b)に示すように、解析の種類毎に影響度を表示することで、ユーザーに影響度合いを通知する構成としても良い。
例えば、A解析処理として換気量の解析を行う場合、被検体Sが左右に許容される範囲で体動を起こしても、各フレーム画像に対して肺野の大きさは撮影画像から解析し取得することが可能であり、肺野の拡張・収縮量を算出することは可能となる。そこで、例えば図46(b)のA解析処理として肺野の拡張・収縮量の解析を選択すると、上記の理由から影響度は低く算出され、表示される。
一方で呼吸時の骨の動きなどを解析する場合には、呼吸による体動以外のユーザーの意図しない体動で体全体が動いてしまうと、呼吸での骨の動きに、呼吸による体動以外のユーザーの意図しない体動が加わった動きとなるため、体動による影響度が大きくなる。そこで例えば図465(b)のB解析処理として呼吸時の骨の動き解析を選択すると、上記の理由から影響度は高く算出され、表示される。
Further, it is possible to adopt a configuration in which the magnitude, direction, timing, frequency, and the like of body movement are taken into account to calculate the degree of influence according to the type of analysis. In such a case, for example, as shown in FIG. 46B, the degree of influence may be notified to the user by displaying the degree of influence for each type of analysis.
For example, when analyzing the ventilation volume as A analysis processing, even if the subject S moves left and right within the allowable range, the size of the lung field for each frame image is analyzed and acquired from the captured image. It is possible to calculate the expansion/contraction amount of the lung field. Therefore, for example, if the analysis of the amount of expansion/contraction of the lung field is selected as the A analysis process in FIG.
On the other hand, when analyzing the movement of bones during breathing, if the user's unintended body movement other than breathing causes the whole body to move, the movement of the bones during breathing will be reflected in the body movement other than breathing. Since the movement is added by the user's unintended body movement, the degree of influence of the body movement increases. Therefore, for example, if bone movement analysis during respiration is selected as B analysis processing in FIG.

このように選択する解析処理により体動の大きさ、方向、タイミング、頻度などにより体動の影響度は異なり、それぞれに適切な計算方法により計算することで、その影響度を表示することが可能である。
なお、撮影中止の判断は、この表示を確認したユーザーが判断するようにしてもよい。このようにすれば、ユーザーは、体動に伴う再撮影の要否をその後に行う動態解析処理への影響を加味して判断することができる。
Depending on the analysis process selected in this way, the degree of influence of body movement varies depending on the size, direction, timing, frequency, etc. of body movement, and it is possible to display the degree of influence by calculating with an appropriate calculation method for each is.
It should be noted that the decision to stop shooting may be made by the user who has confirmed this display. In this way, the user can determine whether or not re-imaging due to body movement is necessary, taking into consideration the influence on the dynamic analysis process to be performed later.

[レベルによる判断]
また、事前に再撮影可能であるか、あるいは撮影を中断するかの判断の分かれ目となる影響度のレベルを事前に設定できる構成とすることもできる。
また、事前に設定したレベルを超過した場合に、スピーカー31bや表示部41、図示しないランプ等の通知手段を用いて事前に設定したレベルを超過した体動が発生したことをユーザーに通知する構成とすることもできる。
あるいは、事前に設定したレベルに応じ、自動的に再撮影や撮影の中断を行うように制御する構成とすることもできる。
[Judgement by level]
In addition, it is possible to set in advance the level of influence, which serves as a dividing point for determining whether re-imaging is possible or whether to interrupt the imaging.
In addition, when a preset level is exceeded, a notification means such as the speaker 31b, the display unit 41, or a lamp (not shown) is used to notify the user that body movement has exceeded the preset level. can also be
Alternatively, it is also possible to adopt a configuration in which control is performed so that re-imaging or interruption of imaging is automatically performed according to a level set in advance.

また、上述したように、動態画像から被験体Sの体動を検知する場合には、撮影中に発生した被検体Sの体動を定量的にだけではなく、経時的に把握するようにしてもよい。
具体的には、図示しない画像処理装置に、体動が発生したと判定した場合にその判定タイミングを出力する機能を持たせる。
体動が発生したと判定した場合には、体動が発生したタイミングと体動量を表示したり、撮影を中止したりするようにする。図47に示したようなグラフの形で表示してもよい。
なお、撮影中止の判断は、この表示を確認したユーザーが判断するようにしてもよい。
このようにすれば、ユーザーは、体動に伴う再撮影の要否を感覚的ではなく定量的に判断することができるだけでなく、体動の発生タイミングが分かるため使用できるフレーム画像とそうでないフレーム画像の判断ができる。
Further, as described above, when the body movement of the subject S is detected from the dynamic image, the body movement of the subject S occurring during imaging should be grasped not only quantitatively but also over time. good too.
Specifically, an image processing device (not shown) is provided with a function of outputting the determination timing when it is determined that body movement has occurred.
When it is determined that the body movement has occurred, the timing of the body movement and the amount of body movement are displayed, or the photographing is stopped. It may be displayed in the form of a graph as shown in FIG.
It should be noted that the decision to stop shooting may be made by the user who has confirmed this display.
In this way, the user can not only quantitatively determine whether or not re-imaging due to body movement is necessary, but also determine the timing of occurrence of body movement. You can judge the image.

なお、このような解析に対する影響度は、撮影時のみではなく、例えば撮影画像を後から解析する場合に利用することも可能である。すなわち、選択しようとしている、あるいは選択した解析方法に対する体動の影響度として表示し、ユーザーに情報を提示する構成としても良い。 It should be noted that the degree of influence on such analysis can be used not only at the time of photographing but also, for example, when analyzing the photographed image later. In other words, the degree of influence of body motion on the analysis method to be selected or selected may be displayed to present information to the user.

[呼吸による動きの表示]
また、上述したように、動態画像から被験体Sの体動を検知する場合には、検出した体動が呼吸に付随するものであるか否かを判断するようにしてもよい。
具体的には、図示しない画像処理装置に、動態解析処理に影響が出る被験体Sの体動を、被験体Sの体の認識結果から検知する機能を持たせ、図示しない画像処理装置が体動を検知した場合に、体動発生タイミングと体動量をコンソール4の表示部41に表示するようにする。
[Display of movement due to breathing]
Further, as described above, when detecting the body movement of the subject S from the dynamic image, it may be determined whether or not the detected body movement accompanies respiration.
Specifically, an image processing device (not shown) is provided with a function of detecting the body movement of the subject S, which affects the dynamic analysis process, from the recognition result of the body of the subject S. When motion is detected, the body motion generation timing and the amount of body motion are displayed on the display unit 41 of the console 4. - 特許庁

表示の仕方としては、例えば図48(a)に示すように、体領域の特定領域R,Rを指定し、指定した特定領域R,Rの体動量を算出するように構成することが出来る。特定の体領域は、例えばテンプレートマッチング処理などにより同定することが可能であり、同定された特定領域R,Rの各画像の位置を算出することにより、体動量を算出することが出来る。算出される体動量は距離として算出することも可能であるし、X方向、Y方向、体軸方向などのように特定方向の移動量として算出することも可能である。
また、算出した体動量は、図48(b),(c)に示したようなグラフの形とし、そこに、閾値(判断の分かれ目となる影響度のレベル)を併せて表示することが可能である。
閾値は、呼吸に付随する体動における平均的な動作量よりも大きな値とすることにより、呼吸に付随した体動より大きな体動が生じたか否かをユーザーが把握することが可能となる。
そして、撮影中止の判断はこの表示を確認したユーザーが判断することが可能となる。
As a display method, for example, as shown in FIG. 48(a), specific areas R 5 and R 6 of the body area are specified, and the amount of body movement of the specified specific areas R 5 and R 6 is calculated. can do A specific body region can be identified by, for example, template matching processing, etc. By calculating the position of each image of the identified specific regions R 5 and R 6 , the amount of body movement can be calculated. The body movement amount to be calculated can be calculated as a distance, or can be calculated as a movement amount in a specific direction such as the X direction, the Y direction, or the body axis direction.
In addition, the calculated amount of body movement can be displayed in the form of a graph as shown in FIGS. is.
By setting the threshold value to a value larger than the average amount of movement in body movement associated with respiration, the user can grasp whether body movement larger than body movement associated with respiration has occurred.
Then, it becomes possible for the user who has confirmed this display to determine whether to stop shooting.

このようにすれば、ユーザーが体動に伴う再撮影の要否を感覚的ではなく定量的に判断可能、かつ体動発生タイミングが分かることで診断に使用できる時間帯の画像とそうでない時間帯の画像の判断ができ、呼吸に付随した体動より大きな体動が生じていないと判断された診断に使用できる時間帯の画像を用いて診断を行うことが可能となる。
また体動が呼吸に付随する動きなのか判断ができる。
なお、例えば図48に示したように、複数の特定領域R,Rに対して体動量を算出し、それらの相関から判断しても良いし、1つの特定領域R,Rに対しての体動量で判断するようにしても良い。
In this way, the user can quantitatively determine whether or not re-imaging due to body movement is necessary, rather than sensuously, and by knowing the timing of occurrence of body movement, the image can be used for diagnosis and during other periods. can be determined, and diagnosis can be performed using images in a time period that can be used for diagnosis when it is determined that no body movement larger than body movement accompanying respiration has occurred.
In addition, it can be determined whether the body movement is a movement accompanying breathing.
Note that, for example, as shown in FIG. 48, body movement amounts may be calculated for a plurality of specific regions R 5 and R 6 and determined from their correlation, or for one specific region R 5 and R 6 It is also possible to make a determination based on the amount of body movement.

[呼吸による動き以外での判断]
また、上述したように、動態画像から被験体Sの体動を検知する場合には、動き量を測定する特定領域を、体領域における呼吸に伴い動くことがないと想定される部位(以下不動部位)に限定して設定するようにしてもよい。
不動部位としては、例えば腰椎や肺尖、肺尖ライン等が挙げられる。
不動部位を対象として体動を検知する処理方法としては、例えばコンソール又は専用の装置に、不動部位の位置、あるいは図49(b)に示したようなテンプレート画像Itを予め保持しておく。そして、図49(a)に示したように、各撮影画像から、各撮影画像に対して事前に指定しておいた位置にて不動部位の部分画像Ipを抽出する、あるいは事前に保持しておいたテンプレート画像Itと比較することにより撮影画像における不動部位の位置を抽出する。このようなテンプレート画像を用いて位置を抽出する方法としては、画像の相関を評価する方法や、パターンマッチング処理を用いることができる。
[Judgment other than movement due to breathing]
Further, as described above, when the body movement of the subject S is detected from the dynamic image, the specific region for measuring the amount of movement is the region of the body that is assumed not to move with respiration (hereinafter referred to as immovable region). site) may be set.
Examples of immobile sites include the lumbar vertebrae, lung apex, lung apex line, and the like.
As a processing method for detecting a body motion for an immovable part, for example, the position of the immovable part or a template image It as shown in FIG. 49B is stored in advance in a console or a dedicated device. Then, as shown in FIG. 49(a), a partial image Ip of an immobile part is extracted from each captured image at a position specified in advance for each captured image, or is stored in advance. The position of the immobile part in the photographed image is extracted by comparing with the template image It. As a method of extracting a position using such a template image, a method of evaluating the correlation of images or a pattern matching process can be used.

例えば、事前に呼吸に伴い動くことが少ない部位である脊椎の画像をテンプレート画像Itとして保持しておき、撮影された各画像に対して画像の相関を評価する方法や、パターンマッチング処理により脊椎の位置を撮影した各画像に対して特定する。脊椎の位置を特定することで、それらの各画像の中で、各画像に対する脊椎の相対位置(各画像の短部からの距離)を把握することができる。 For example, an image of the spine, which is a part that rarely moves with respiration, is stored in advance as a template image It, and the image correlation is evaluated for each captured image. A position is specified for each image taken. By specifying the position of the spine, it is possible to grasp the relative position of the spine for each image (distance from the short part of each image) in each of those images.

このようにして抽出した不動部位が撮影期間中に動いた場合、呼吸以外の動き、すなわち体動が発生したと判断することができる。また、抽出した不動部位について、例えば横方向に動いた量や、重心の移動した量等の特徴量を更に抽出することで、不動部位の体動の程度を把握することが可能となる。
なお、そのような場合、更に、特徴量が予め設定しておいた閾値を超えたと判断した場合に、スピーカー31bの音声出力や表示部41の表示、図示しないランプの発光等により、特徴量が閾値を超えたこと、すなわち体動等の異常が発生した可能性があることをユーザー通知する構成とすることができる。
If the immovable part thus extracted moves during the imaging period, it can be determined that a movement other than breathing, that is, a body movement has occurred. Further, by further extracting feature amounts such as the amount of lateral movement and the amount of movement of the center of gravity of the extracted immobile part, it is possible to grasp the degree of body movement of the immovable part.
In such a case, furthermore, when it is determined that the feature amount exceeds a preset threshold value, the feature amount is detected by sound output from the speaker 31b, display on the display unit 41, light emission from a lamp (not shown), or the like. A configuration may be employed in which the user is notified that the threshold value has been exceeded, that is, that there is a possibility that an abnormality such as body movement has occurred.

あるいは、特徴量が閾値を超えたと判断した場合に、放射線の照射や撮影を停止し、撮影を中断あるいは中止する構成としてもよい。その際、スピーカー31bの音声出力や表示部41の表示、図示しないランプの発光等により、特徴量が閾値を超えたために、撮影を中断あるいは中止したことを通知する構成としてもよい。
あるいは、特徴量を数値やグラフで表示することで、再撮影となるような体動を発生させていないかどうかユーザーが認識できるようにしてもよい。
このようにすれば、体動が検出された時点で動態解析処理に影響が出る体動であるか否かを判断できるため、体動による撮影中止の判断が容易となる。
Alternatively, when it is determined that the feature amount exceeds the threshold, radiation irradiation or imaging may be stopped, and the imaging may be interrupted or stopped. At this time, it may be configured to notify that the photographing has been interrupted or stopped because the feature value exceeds the threshold value by means of voice output from the speaker 31b, display from the display unit 41, or light emission from a lamp (not shown).
Alternatively, the feature amount may be displayed as a numerical value or a graph so that the user can recognize whether or not body movement that would require re-imaging has occurred.
In this way, it is possible to determine whether or not the body motion affects the dynamic analysis process when the body motion is detected.

[肺野位置による体動検知]
撮影中に発生した被検体Sの体動を検知するのに、呼吸の影響を受けない特定の構造物(上述した不動部位を含む)を利用する方法があるが、そのような構造物の検出とその追跡はユーザーにとって困難であった。
このような課題に鑑み、各フレーム画像の肺野領域を抽出し、例えば図50に示したように、左右肺野それぞれに縦方向の中心線Lcを引く。この2本の中心線Lcの位置関係から体動の発生、体動きによって生じた動き量(平行移動、回転、ねじれ、以下体動情報)を判断するようにしてもよい。
[Body motion detection by lung field position]
There is a method of using a specific structure (including the above-mentioned immobile part) that is not affected by respiration to detect the body movement of the subject S that occurs during imaging. and its tracking was difficult for users.
In view of such a problem, the lung field region of each frame image is extracted, and a vertical center line Lc is drawn in each of the left and right lung fields, as shown in FIG. 50, for example. The occurrence of body motion and the amount of motion (translation, rotation, twist, hereinafter referred to as body motion information) caused by the body motion may be determined from the positional relationship between the two center lines Lc.

特に平行移動、回転、ねじれなど全体の動作は、画像の特定部位の動きを追っても把握しにくい場合があり、このように画像の特定部分に中心線Lcのような仮想線を設定し、その動きを追うことで、容易にこれら平行移動、回転、ねじれなど全体の動作を容易に把握し、仮想線の変動量として、体動量を算出することが可能となる。
この仮想線は、例えば特定領域の中心線Lcや、対称性を持つ領域の対称線などを用いることで特に平行移動、回転、ねじれなど全体の動作の動作量を仮想線の動きとして算出することが可能となる。
特定領域の中心線Lcとしては、例えば肺野の中心線や、特定臓器の中心線、特定骨の中心線などに対して利用することが出来る。
対称領域の対称線としては、例えば左右肺野の対称線、左右肋骨の対称線などに対して利用することが出来る。特に人体は左右対称に配置された臓器が多いため、これらに対して対称線を算出し、その動きを算出する方法を用いることが可能である。
In particular, overall motions such as translation, rotation, and twisting may be difficult to grasp even if the motion of a specific portion of the image is tracked. By tracking the movement, it is possible to easily grasp the overall movement such as translation, rotation, and twist, and to calculate the amount of body movement as the amount of variation of the virtual line.
For this virtual line, for example, the center line Lc of the specific area, the symmetry line of the area having symmetry, etc. can be used to calculate the movement amount of the entire movement such as translation, rotation, and twist as the movement of the virtual line. becomes possible.
As the centerline Lc of the specific region, for example, the centerline of the lung field, the centerline of a specific organ, the centerline of a specific bone, and the like can be used.
As the symmetrical line of the symmetrical area, for example, the symmetrical line of the left and right lung fields, the symmetrical line of the left and right ribs, and the like can be used. In particular, since the human body has many organs arranged symmetrically, it is possible to use a method of calculating a line of symmetry for these organs and calculating the movement thereof.

なお、撮影中に体動を検知した場合には、撮影中止を促すようにしてもよいし、そのまま撮影を継続し、体動情報(平衡移動、回転、ねじれ)を用いて画像に補正処理を施すようにしてもよい。
このようにすれば、検出が難しい特定の構造物の検出を行うことなく、体動情報(平行移動、回転、ねじれ)を精度良く抽出することができる。
また、体動情報(平衡移動、回転、ねじれ)の定量値をこれら中心線Lcや対称線などの仮想線の動き量として算出することが可能となる。
If body movement is detected during imaging, it may be possible to prompt the user to stop imaging, or to continue imaging and correct the image using body movement information (equilibrium movement, rotation, twist). You may make it apply.
In this way, body motion information (parallel movement, rotation, twist) can be accurately extracted without detecting a specific structure that is difficult to detect.
In addition, it is possible to calculate quantitative values of body motion information (equilibrium movement, rotation, twist) as motion amounts of virtual lines such as the center line Lc and symmetry lines.

[直接放射線領域による体動検知]
体動検知に用いる特定の構造物を撮影中に検知するのは処理時間の観点から困難であった(リアルタイム処理に耐えうるソフトやハードを用意するのが困難であった)。
このような課題に鑑み、シリアル撮影中に、例えば図51に示したような、各フレーム画像における被検体Sが写っていない直接放射線領域Rdの面積を算出し、この面積の変化から体動の発生を判断するようにしてもよい。
直接放射線領域Rdは、放射線が被検体Sを介さずに撮影装置100Bに入射する領域であり、被検体Sを介して放射線が入射する領域よりもはるかに強い放射線が入射する。そのため、放射線画像Irにおける直接放射線領域Rdの濃度は、被検体Sを撮影した体領域Rよりもはるかに高くなる。そのため、濃度の閾値を体領域Rの平均的な濃度と直接放射線領域Rdの濃度との間に設定すれば、容易に直接放射線領域Rdの面積を算出することが可能となる。
このようにすれば、特定の構造物の検出を行う必要がなく、ベタ部分の抽出処理は簡易な処理であるため、計算処理能力が低い処理装置を用いてもリアルタイムでの処理ができる。
[Body motion detection by direct radiation area]
From the viewpoint of processing time, it was difficult to detect specific structures used for body motion detection during shooting (it was difficult to prepare software and hardware that could withstand real-time processing).
In view of such problems, the area of the direct radiation area Rd in which the subject S is not shown in each frame image is calculated during serial imaging, for example, as shown in FIG. You may make it judge generation|occurrence|production.
The direct radiation region Rd is a region where radiation enters the imaging apparatus 100B without passing through the subject S, and much stronger radiation than the region where the radiation enters through the subject S. Therefore, the density of the direct radiation area Rd in the radiation image Ir is much higher than that of the body area R2 in which the subject S is imaged. Therefore, if the density threshold is set between the average density of the body region R2 and the density of the direct radiation region Rd, it becomes possible to easily calculate the area of the direct radiation region Rd.
In this way, there is no need to detect a specific structure, and the process of extracting a solid portion is a simple process, so real-time processing can be performed even by using a processing device with low computational processing capability.

[関心領域の変化による検知]
また、体動検知に用いる特定の構造物を撮影中に検知するのは処理時間の観点から困難であった、という課題に鑑み、例えば図52(a)に示したように、肺野内に関心領域(ROI)を設定し、シリアル撮影中に関心領域(ROI)から抽出された濃度波形の乱れに基づいて体動の発生を検知するようにしてもよい。
具体的には、コンソール4等に入力された画像データから、コンソール4等の処理部が関心領域(ROI)の画像の濃度や濃度変化を解析し、時系列データを生成する。生成した時系列データ(グラフ)は、表示部41等に表示し、体動発生タイミングをユーザーが認識できるようにしてもよい。
また、前記関心領域(ROI)の画像の濃度や濃度変化に対する閾値を設定できるようにしてもよい。
[Detection by change in region of interest]
In addition, in view of the problem that it was difficult to detect a specific structure used for body motion detection during imaging from the viewpoint of processing time, for example, as shown in FIG. A region (ROI) may be set, and the occurrence of body motion may be detected based on the disturbance of the density waveform extracted from the region of interest (ROI) during serial imaging.
Specifically, from the image data input to the console 4 or the like, the processing unit of the console 4 or the like analyzes the density and density change of the image of the region of interest (ROI) and generates time-series data. The generated time-series data (graph) may be displayed on the display unit 41 or the like so that the user can recognize the body motion occurrence timing.
Further, the density of the image of the region of interest (ROI) and a threshold value for density change may be set.

また、コンソール4等の処理部は、撮影中の画像データから取得する関心領域(ROI)の画像の濃度や濃度変化が、予め設定された閾値を超えたと判断した場合に、スピーカー31bや表示部41、図示しないランプ等により、関心領域(ROI)の画像の濃度や濃度変化が閾値を超えた、すなわち体動等の異常が発生した可能性があることをユーザーに通知する構成とすることができる。
あるいは、図52(b)に示したように、画像の濃度や濃度変化が閾値を超えたと判断した場合に、放射線の照射や撮影を停止し、撮影を中断あるいは中止する構成としてもよい。その際、スピーカー31bの音声出力や表示部41の表示、図示しないランプの発光等により、体動等の異常が発生した可能性があるために、撮影を中断あるいは中止したことを通知する構成としてもよい。
このようにすれば、特定の構造物の検出を行う必要がなく、濃度波形の抽出処理は簡易な処理であるため、リアルタイムでの処理ができる上、処理失敗の可能性を低くすることができる。
In addition, when the processing unit such as the console 4 determines that the density or density change of the image of the region of interest (ROI) obtained from the image data being captured exceeds a preset threshold value, the speaker 31b or the display unit 41. A lamp or the like (not shown) may be configured to notify the user that the density or density change of the image of the region of interest (ROI) has exceeded a threshold value, that is, that an abnormality such as body movement may have occurred. can.
Alternatively, as shown in FIG. 52(b), when it is determined that the image density or density change exceeds a threshold value, radiation irradiation or imaging may be stopped, and imaging may be interrupted or stopped. At that time, there is a possibility that an abnormality such as body movement has occurred due to the sound output of the speaker 31b, the display of the display unit 41, the light emission of a lamp (not shown), etc. Therefore, it is configured to notify that the photographing has been interrupted or stopped. good too.
In this way, there is no need to detect a specific structure, and since the density waveform extraction process is a simple process, real-time processing can be performed, and the possibility of process failure can be reduced. .

[動態解析による検知]
撮影した動態画像が問題なく動態解析処理を行えるものである否か(主に体動が発生しているか否か)を撮影中に判断することはユーザーにとって困難であった。
そこで、例えば図53に示したように、シリアル撮影中に所定枚数(Nフレーム)得られたフレーム画像を用いて動態解析処理を開始し、撮影の最中から解析結果を表示部41等に表示するようにしてもよい。
このようにすれば、撮影した動態画像が問題なく動態解析処理を行えるものであるか否かを撮影中から判断することができ、問題があると判断した場合に直ちに撮影を中断することで、被検体Sが無駄に被曝してしまうのを防ぐことができる。
[Detection by dynamic analysis]
It has been difficult for the user to determine during imaging whether or not the captured dynamic image can be subjected to dynamic analysis processing without problems (mainly whether or not body movement has occurred).
Therefore, for example, as shown in FIG. 53, dynamic analysis processing is started using a predetermined number of frame images (N frames) obtained during serial imaging, and analysis results are displayed on the display unit 41 or the like from the middle of imaging. You may make it
In this way, it is possible to determine during imaging whether or not the captured dynamic image can be subjected to dynamic analysis processing without any problems. It is possible to prevent the subject S from being wastefully exposed to radiation.

[関心領域と撮影領域による検知]
所望の撮影対象領域が撮影されていない状況でシリアル撮影を継続してしまうことがある。そうなると、被験体は無駄に被曝してしまうこととなる。
このような課題に鑑み、シリアル撮影中に所望の撮影対象領域が撮影範囲から外れた場合には、例え体動量は少なくとも撮影中止をユーザーに促すメッセージを表示部41等に表示するようにしてもよい。
撮影対象領域が撮影範囲から外れたか否かの判定は、例えば図54に示したように、撮影対象領域の輪郭線Loが画像の縁Eと交差したか否かによって判定することができる。
このような判定は、コンソール4等の処理部が、入力された画像データから、各画像の関心領域を抽出処理し、その輪郭を縁どる輪郭線Loを作成する。これが撮影画像の縁Eと交差するか否かを計算判別する構成を用いることができる。
[Detection by region of interest and imaging region]
Serial photography may be continued in a situation where a desired region to be photographed has not been photographed. In that case, the subject will be unnecessarily exposed to radiation.
In view of such a problem, when a desired imaging target area is out of the imaging range during serial imaging, a message may be displayed on the display unit 41 or the like prompting the user to stop imaging even if the amount of body movement is at least good.
Whether or not the imaging target area is out of the imaging range can be determined by determining whether or not the contour line Lo of the imaging target area intersects the edge E of the image, as shown in FIG. 54, for example.
For such determination, the processing unit such as the console 4 extracts the region of interest of each image from the input image data and creates a contour line Lo framing the contour. It is possible to use a configuration that calculates and determines whether or not it intersects the edge E of the captured image.

なお、そのような場合、更に、輪郭線Loが画像の縁Eと交差したと判断した場合に、スピーカー31bの音声出力や表示部41の表示、図示しないランプの発光等により、関心領域の輪郭線Loが撮影画像の縁Eと交差したこと、すなわち体動等の異常が発生した可能性があることをユーザー通知する構成とすることができる。
あるいは、関心領域の輪郭線Loが撮影画像の縁Eと交差したと判断した場合に、放射線の照射や撮影を停止し、撮影を中断あるいは中止する構成としてもよい。その際、スピーカー31bの音声出力や表示部41の表示、図示しないランプの発光等により、関心領域の輪郭線Loが撮影画像の縁Eと交差したために、撮影を中断あるいは中止したことを通知する構成としてもよい。
あるいは、輪郭線Loと撮影画像の縁Eとの距離を算出し、この距離を数値やグラフで表示することで、関心領域が撮影画像の端に近づいているか否か、近づいている場合にはそれがどの程度であるかをユーザーが認識できるようにしてもよい。あるいは輪郭線Loと撮影画像の縁Eとの距離を繰り返し算出し、この距離が特定の距離以下になった場合に、前記の警告や、撮影中止を行うようにしてもよい。
このようにすれば、所望の撮影対象領域が撮影されていない状況でうっかりシリアル撮影を継続してしまう可能性を低減することができる。
In such a case, further, when it is determined that the contour line Lo intersects the edge E of the image, the contour of the region of interest is displayed by the sound output of the speaker 31b, the display of the display unit 41, the light emission of a lamp (not shown), etc. It is possible to notify the user that the line Lo has crossed the edge E of the captured image, that is, that there is a possibility that an abnormality such as body movement has occurred.
Alternatively, when it is determined that the contour line Lo of the region of interest intersects the edge E of the captured image, radiation irradiation and imaging may be stopped, and the imaging may be interrupted or stopped. At that time, it is notified that the imaging has been interrupted or stopped because the contour line Lo of the region of interest intersects the edge E of the captured image by voice output from the speaker 31b, display on the display unit 41, light emission from a lamp (not shown), or the like. may be configured.
Alternatively, by calculating the distance between the contour line Lo and the edge E of the photographed image and displaying this distance as a numerical value or a graph, it is possible to determine whether the region of interest is approaching the edge of the photographed image. The user may be able to recognize to what extent it is. Alternatively, the distance between the contour line Lo and the edge E of the photographed image may be repeatedly calculated, and when this distance becomes equal to or less than a specific distance, the above warning or photography may be stopped.
By doing so, it is possible to reduce the possibility of inadvertently continuing serial imaging in a situation where the desired imaging target area has not been imaged.

[特定領域ごとの検知]
呼吸に伴う特定の体動とそれ以外の体動を一律の動きだけで区別することは困難であった。
このような課題に鑑み、例えば図55に示したように、シリアル撮影中に被験体Sの特定領域R~Rの動き(量及び方向)を検出し、その動きが特定領域R~Rにおける基本的な動きから外れた場合に特定の体動以外の体動があったと判断するようにしてもよい。
特定領域R~Rとしては、肩、わき腹、横隔膜等が挙げられる。こうした部位が、通常の呼吸動作を行う際に動く量や動く方向は、ある程度決まっているため、そうした動く量や方向の閾値を特定領域R~R毎に許容範囲として事前に設定しておき、検出した特定領域R~Rの動き量や方向がその閾値を超えたと判断した場合に、体動があったと判断することができる。
[Detection by specific area]
It was difficult to distinguish specific body movements associated with respiration from other body movements only by uniform movements.
In view of such problems , for example, as shown in FIG. It may be determined that there is body motion other than the specific body motion when the basic motion in R9 is not met.
Specific regions R 3 to R 5 include shoulders, flanks, diaphragm and the like. Since the amount and direction of movement of these parts during normal breathing are determined to some extent, thresholds for the amount and direction of movement are set in advance as permissible ranges for each of the specific regions R 7 to R 9 . Then, when it is determined that the motion amount and direction of the detected specific regions R 7 to R 9 exceed the threshold value, it can be determined that body motion has occurred.

例えば、呼吸時の肩部や横隔膜は基本的に上下方向に動く。そして、その動き量については、一般的な呼吸状態の撮影から最大動作量を設定することが可能である。
具体的には、肩部を特定領域R、横隔膜を特定領域Rとしてそれぞれ設定し、この特定領域R,Rに対して、基本的な動きとは異なる左右方向の動作量を評価することで、撮影時、あるいは撮影後の画像解析時に、指定した肩部や横隔膜の動きが呼吸に伴う基本的な動きと異なる動きをしてないかどうかを判断することが可能となる。
また、呼吸時のわき腹は基本的に左右方向に動く。そして、その動き量についても、一般的な呼吸状態の撮影から最大動作量を設定することが可能である。
具体的には、わき腹を特定領域Rとして設定し、この特定領域Rに対して、基本的な動きとは異なる上下方向の動作量を評価することで、撮影時、あるいは撮影後の画像解析時に、指定したわき腹の動きが呼吸に伴う前記基本的な動きと異なる動きをしていないかどうかを判断することが可能となる。
For example, the shoulders and diaphragm basically move vertically during breathing. As for the amount of motion, it is possible to set the maximum amount of motion from imaging of a general respiratory condition.
Specifically, the shoulder is set as a specific region R 7 and the diaphragm is set as a specific region R 8 , and the lateral movement amount different from the basic movement is evaluated for these specific regions R 7 and R 8 . By doing so, it is possible to determine whether the designated shoulder or diaphragm movement differs from the basic movement associated with respiration at the time of imaging or at the time of image analysis after imaging.
In addition, the flanks during breathing basically move left and right. As for the amount of movement, it is also possible to set the maximum amount of movement based on imaging of general respiratory conditions.
Specifically, the flanks are set as a specific region R9 , and by evaluating the amount of movement in the vertical direction that is different from the basic movement in this specific region R9 , the image at the time of shooting or after shooting is evaluated. At the time of analysis, it is possible to determine whether the designated flank movement differs from the basic movement associated with respiration.

なお、体動があったと判断した場合に、撮影中止をユーザーに促すメッセージを表示部41等に表示する構成とすることができる。
また、スピーカー31bの音声出力や表示部41の表示、図示しないランプの発光等により、特定領域R~Rに呼吸以外の動きである体動が発生した可能性があることをユーザー通知する構成とすることもできる。
あるいは、検出した特定領域R~Rの動き量や方向がその閾値を超えたと判断した場合に、放射線の照射や撮影を停止し、撮影を中断あるいは中止する構成としてもよい。その際、スピーカー31bの音声出力や表示部41の表示、図示しないランプの発光等により、特定領域Rに体動が発生したために、撮影を中断あるいは中止したことを通知する構成としてもよい。
また、これら特定領域R~R毎に設定する閾値、動く量と動く方向とでそれぞれ独立して設定できる構成とすることができる。
特定領域R~Rは、特定の体動に伴う動き量や方向はある程度決まってくるため、本実施例のようにすれば、高い精度で体動を検出することができる。
Note that, when it is determined that there has been body movement, a configuration can be employed in which a message prompting the user to stop shooting is displayed on the display unit 41 or the like.
In addition, the user is notified that there is a possibility that body movement other than breathing has occurred in the specific regions R 7 to R 9 through voice output from the speaker 31b, display from the display unit 41, light emission from lamps (not shown), and the like. can also be configured.
Alternatively, when it is determined that the motion amount or direction of the detected specific regions R7 to R9 exceeds the threshold value, radiation irradiation or imaging may be stopped, and imaging may be interrupted or stopped. At this time, it may be configured to notify that the photographing has been interrupted or stopped due to the occurrence of body movement in the specific region R3 by voice output from the speaker 31b , display from the display unit 41, light emission from a lamp (not shown), or the like.
Further, it is possible to adopt a configuration in which the threshold values set for each of these specific regions R 7 to R 9 , the amount of movement and the direction of movement can be set independently.
For the specific regions R 7 to R 9 , the amount and direction of movement associated with specific body movements are determined to some extent, so body movements can be detected with high accuracy according to this embodiment.

[撮影期間中の解析]
シリアル撮影によって得られた動態画像は、動態解析処理(例えば換気解析等)を行った後でないと所望の撮影ができているかどうか判別することができなかった。
このような課題に鑑み、シリアル撮影中に撮影装置100Bから送信されてきたフレーム画像から順に動態解析処理を開始し、その解析結果が所望の結果であるか否かを撮影中に判別するようにしてもよい。
[Analysis during shooting]
With dynamic images obtained by serial imaging, it was not possible to determine whether or not desired imaging was performed until after dynamic analysis processing (for example, ventilation analysis, etc.) was performed.
In view of such problems, dynamic analysis processing is started sequentially from frame images transmitted from the imaging device 100B during serial imaging, and it is determined during imaging whether or not the analysis result is a desired result. may

動態解析処理は、コンソール4又は専用の装置で行う。
そして、コンソール4又は専用の装置は、例えば図56に示したような処理を行う。まず、フレーム画像を受信し(ステップS21)、受信したフレーム画像を解析する(ステップS22)。具体的には、例えば前のフレーム画像との差分が所定以上であるか否か、あるいはテンプレートとなる解析結果のデータと比較して差分が大きいか否かを判定する。ここで、解析結果が所望の結果である(差分が小さかった)場合(ステップS23;Yes)には、ステップS21の処理に戻り引き続きフレーム画像を受信する。一方、解析の結果が所望の結果でないと判定した場合(ステップS23;No)には、その旨をユーザーに通知したり、撮影を中止したりする。
なお、これらの動作は、指定した他の撮影期間の撮影中に撮影と並行して行う構成とすることができる。
このようにすれば、所望の解析結果が得られたか否かを撮影中に判別することができ、その結果に応じて通知または撮影の中止を行うことで、被検体Sが無駄に被曝してしまうのを防ぐことができる。
Dynamic analysis processing is performed by the console 4 or a dedicated device.
Then, the console 4 or a dedicated device performs processing as shown in FIG. 56, for example. First, a frame image is received (step S21), and the received frame image is analyzed (step S22). Specifically, for example, it is determined whether or not the difference from the previous frame image is greater than or equal to a predetermined value, or whether or not the difference is large compared to the data of the analysis result that serves as a template. Here, if the analysis result is the desired result (the difference is small) (step S23; Yes), the process returns to step S21 to continue receiving frame images. On the other hand, when it is determined that the result of the analysis is not the desired result (step S23; No), the user is notified to that effect or the photographing is stopped.
Note that these operations can be configured to be performed in parallel with imaging during imaging in another specified imaging period.
In this way, it is possible to determine during imaging whether or not the desired analysis result has been obtained, and by notifying or canceling the imaging according to the result, the subject S is unnecessarily exposed to radiation. You can prevent it from slipping.

[撮影中の画像転送]
シリアル撮影によって得られる動態画像は、多くのフレーム画像からなりデータ量が大きいため、無線通信の場合、画像サーバー(PACS等)に転送するのに時間がかかってしまう。
このような課題に鑑み、シリアル撮影を終えてから動態画像を転送するのではなく、シリアル撮影中に撮影装置100Bが出力したフレーム画像を順次画像サーバーに転送するようにしてもよい。
なお、その際に使用するアクセスポイントは、撮影直前に接続していたものと同じとする。
アクセスポイントは、コンソール4との通信を行うためのものであり、ネットワーク上で画像サーバーに接続されている。
シリアル撮影中、コンソール4は動かず、撮影直前に接続したアクセスポイントとの通信が途切れる可能性は低いため、本実施例のようにすれば、動態画像を安定的に画像サーバーへ送信することができる。
[Image transfer during shooting]
A dynamic image obtained by serial imaging is composed of many frame images and has a large amount of data. Therefore, in the case of wireless communication, it takes time to transfer the image to an image server (PACS, etc.).
In view of such a problem, frame images output by the imaging device 100B during serial imaging may be sequentially transferred to the image server instead of transferring dynamic images after serial imaging is completed.
Note that the access point used at that time is the same as the one that was connected immediately before shooting.
The access point is for communicating with the console 4 and is connected to the image server over the network.
During serial imaging, the console 4 does not move, and the possibility of communication with the access point connected immediately before imaging being interrupted is low. can.

[遅延画像の表示]
シリアル撮影の場合、撮影を終了した後でないと撮影画像の本確認を行うことができない。このため、確認の結果、再撮影を行うことになると、被検体Sはシリアル撮影一回分無駄に被曝することとなってしまう。
また、リアルタイムのフレーム画像を表示すると、例えばユーザーが被検体Sを直接目視している期間の撮影画像を確認することができない。特に撮影の初期段階では、ユーザーは被検体Sを直接目視しながら撮影操作を開始する場合があり、そうした場合、撮影開始直後の撮影画像を確認することができない。
また、被検体Sの表面に現れる体動は、被検体Sを直接確認しながら撮影することで確認することが可能であるが、被検体Sの表面に現れない内部の体動は、撮影画像を確認しなければ確認することができない。一方で、被検体Sが苦しんでいる等の被検体Sの状態は、被検体Sを直接目視するほうが確認しやすい。
[Display delayed image]
In the case of serial photography, final confirmation of the photographed image cannot be performed until after the photography is finished. Therefore, if re-imaging is to be performed as a result of confirmation, the subject S will be unnecessarily exposed to radiation for one serial imaging.
In addition, if real-time frame images are displayed, for example, the user cannot confirm the captured images during the period in which the subject S is directly viewed. Particularly in the initial stage of imaging, the user may start the imaging operation while directly looking at the subject S, and in such a case, the user cannot confirm the captured image immediately after the start of imaging.
In addition, the body movement appearing on the surface of the subject S can be confirmed by photographing the subject S while directly checking the subject S, but the internal body movement that does not appear on the surface of the subject S can be confirmed in the captured image. It cannot be confirmed without confirming the On the other hand, it is easier to confirm the condition of the subject S, such as the subject S being in pain, by directly viewing the subject S.

このような課題に鑑み、シリアル撮影の間、システム本体100Aの表示部41等に、現在撮影しているリアルタイムのフレーム画像でなく数秒前に撮影したフレーム画像を表示する(画像の表示にタイムラグを持たせる)ようにしてもよい。
このように、リアルタイムのフレーム画像ではなく、少し前に撮影されたフレーム画像を表示することで、撮影初期のみ被検体Sを直接目視しながら撮影操作を開始し、その後に表示部41等に目を向けても、診断を行う上で目視よりも重要である撮影画像を全撮影期間に亘って確認しながら撮影を行うことが可能となる。
また、本発明に係る、撮影画像を少し遅らせて表示する構成は、撮影初期に被検体が苦しんでいないか等、被検体の状態を確認して撮影を開始することが可能であり、かつ、その後は遅れて表示される撮影画像を確認しながら、異常が無ければ撮影を継続することにより、撮影された画像を全撮影期間に亘って確認し撮影を行うことが可能となる。一方、体動や画欠等の異常があった場合、ユーザーは撮影の途中で撮影を中止する判断をすることができるため、再撮影を行うことになったとしても、途中で中断した分だけ被曝量を少なくすることができる。
もしくは、このラグ表示機能を有する専用の装置を備えるようにする。
In view of such a problem, during the serial shooting, the frame image taken several seconds ago is displayed on the display unit 41 of the system main body 100A instead of the real-time frame image currently being taken (the time lag in displaying the image is reduced). to hold).
In this manner, by displaying a frame image captured a little while ago instead of a real-time frame image, the user can start the imaging operation while directly viewing the subject S only in the initial stage of imaging, and then display the display unit 41 or the like. , it is possible to perform imaging while confirming the captured image over the entire imaging period, which is more important than visual observation in making a diagnosis.
Further, the configuration according to the present invention, in which the photographed image is displayed with a slight delay, makes it possible to confirm the condition of the subject, such as whether the subject is suffering in the early stages of imaging, before starting imaging, and After that, while confirming the photographed image displayed with a delay, if there is no abnormality, photographing is continued, so that the photographed image can be confirmed and photographed over the entire photographing period. On the other hand, if there is an abnormality such as body movement or image loss, the user can decide to stop shooting in the middle of shooting. Exposure dose can be reduced.
Alternatively, a dedicated device having this lag display function is provided.

なお、フレーム画像を単に遅らせて表示させるだけでなく、表示するまでの間に、何かしらの目印(アノテーションやスタンプ等)をつける等の画像編集を行うようにしてもよい。具体的には、例えば画像の撮影方向を示す、「L」や「R」等のスタンプをこの期間に付与してもよい。 In addition to simply delaying the display of the frame image, image editing such as adding some kind of mark (annotation, stamp, etc.) may be performed before the frame image is displayed. Specifically, for example, a stamp such as "L" or "R" indicating the shooting direction of the image may be given during this period.

[確認結果のチェック付与]
また、上述したように、現在撮影しているフレーム画像でなく数秒前に撮影したフレーム画像を表示部41等に表示するようにした場合には、任意のフレーム画像にチェックをつけるようにしてもよい。
具体的には、コンソール4又は専用の装置に、表示される複数のフレーム画像(リアルタイムではない)に対して何かしらの目印(アノテーションやスタンプ等)を付与する画像チェック手段としての機能を持たせる。
こうした目印の付与は、前記ユーザーが指定したフレーム画像あるいは指定したフレーム画像の前後のフレーム画像に対して行う構成とすることができる。
あるいは、上述したように、コンソール4等が上述した体動量や画像濃度の閾値を超えたと判断したフレーム画像あるいはコンソール4等が上記閾値を超えたと判断したフレーム画像の前後のフレーム画像に対して付与する構成とすることができる。
[Add check for confirmation result]
Further, as described above, if the frame image taken several seconds ago is displayed on the display unit 41 or the like instead of the frame image currently being taken, an arbitrary frame image may be checked. good.
Specifically, the console 4 or a dedicated device is provided with a function as image checking means for adding some kind of mark (annotation, stamp, etc.) to a plurality of displayed frame images (not in real time).
Such marks may be added to the frame image specified by the user or frame images before and after the specified frame image.
Alternatively, as described above, it is assigned to the frame image for which the console 4 or the like has determined that the above-described thresholds for body movement or image density have been exceeded, or the frame images before or after the frame image for which the console 4 or the like has determined that the above thresholds have been exceeded. It can be configured to

なお、チェックされたフレーム画像のみを別のホルダーHにまとめる機能や、チェックされたフレーム画像のみを外部の画像サーバーに転送する機能を併せて持たせるようにしてもよい。
数秒前に撮影したフレーム画像を表示する場合には、異常が見られるフレーム画像を検索したり再表示したりする際の操作が手間となる場合があるが、このようにすれば、ラグ表示機能に加えて、フレーム画像に目印をつける機能を有することで、ユーザーは、撮影後すぐに関心の高い画像を探すことができる上、再撮影の有無等の判断や診断すべき画像の選択をすぐに行うことができる。
It is also possible to provide a function to collect only the checked frame images in another folder H and a function to transfer only the checked frame images to an external image server.
When displaying a frame image taken several seconds ago, it may be troublesome to search for and redisplay the frame image in which an abnormality is observed. In addition, by having a function to mark the frame images, the user can immediately search for images of high interest after taking them, and can quickly decide whether or not to retake images and select images to be diagnosed. can be done.

[画像の切り出し]
また、上述したように、フレーム画像にチェックを付けるようにした場合には、撮影終了後にチェックされたフレーム画像を自動で切り出し及び表示するようにしてもよい。
具体的には、コンソール4又は専用の装置に、チェックされた画像を切り出し、チェックされた画像のみを表示する画像切り出し手段としての機能を持たせる。
なお、切り出される画像は、静止画でもよいし、動画の一部を切り出した動画であってもよい。
また、チェックされたフレーム画像のみを別のホルダーHにまとめる機能や、チェックされたフレーム画像のみを画像サーバーに転送する機能を併せて持たせるようにしてもよい。
[Crop image]
Further, as described above, when the frame images are checked, the checked frame images may be automatically cut out and displayed after the photographing is completed.
Specifically, the console 4 or a dedicated device is provided with a function as image clipping means for clipping the checked image and displaying only the checked image.
Note that the clipped image may be a still image or a video obtained by clipping a part of a video.
In addition, a function of collecting only the checked frame images in another folder H and a function of transferring only the checked frame images to the image server may be provided together.

また、上述したように、フレーム画像にチェックを付けるようにした場合には、異常が見られるフレーム画像を再表示したり、そうしたフレーム画像を切り出したりする際の操作が手間となる場合があるが、このようにすれば、異常が見られるフレーム画像を撮影中に直ぐに見つけることができる。また、不必要なフレーム画像を取り除く(トリミングする)というユーザーの手間を軽減することができる。 In addition, as described above, if frame images are checked, it may be troublesome to re-display frame images in which an abnormality is observed or to cut out such frame images. In this way, it is possible to immediately find a frame image in which an abnormality is observed during photographing. In addition, the user's trouble of removing (trimming) unnecessary frame images can be reduced.

[画像差によるチェック]
また、上述したように、現在撮影しているフレーム画像でなく数秒前に撮影したフレーム画像を表示部41等に表示するようにした場合には、前後で差分が大きいフレーム画像に対して目印をつけるようにしてもよい。
具体的には、コンソール4又は専用の装置に、取得したフレーム画像と、その前に取得したフレーム画像との差分を算出し、その差分が所定の閾値を超えたか否かを判定する機能や、差分が閾値を超えたと判定されたフレーム画像に対して何かしらの目印(アノテーションやスタンプ等)をつける画像チェック手段としての機能を持たせる。
なお、差分が大きかったフレーム画像だけでなく、その前後数枚のフレーム画像にも併せて目印をつけるようにしてもよい。
[Check by image difference]
Further, as described above, if the frame image captured several seconds ago is displayed on the display unit 41 or the like instead of the currently captured frame image, a frame image having a large difference between before and after is displayed as a mark. You can put it on.
Specifically, the console 4 or a dedicated device has a function of calculating a difference between an acquired frame image and a previously acquired frame image, and determining whether or not the difference exceeds a predetermined threshold, It has a function as an image checking means for adding some sort of mark (annotation, stamp, etc.) to the frame image for which the difference is determined to exceed the threshold.
Note that not only the frame image with the large difference, but also several frame images before and after it may be marked.

数秒前に撮影したフレーム画像を表示する場合には、異常が見られるフレーム画像を検索したり再表示したりする際の操作が手間となる場合があるが、このようにすれば、異常が見られるフレーム画像を撮影中により高い精度で直ぐに見つけることができる。また、ユーザーは、撮影後すぐに関心の高い画像を探すことができる上、再撮影の有無等の判断や診断すべき画像の選択をすぐに行うことができる。 When displaying a frame image taken several seconds ago, it may be troublesome to search for and redisplay the frame image in which an abnormality is observed. The frame image to be captured can be found immediately with higher accuracy during shooting. In addition, the user can search for an image of high interest immediately after imaging, and can immediately determine whether or not to re-image and select an image to be diagnosed.

[照射野の調整]
シリアル撮影を行っている最中に被検体Sが動いてしまう等して放射線の照射野がずれ、フレーム画像間の線量ムラや、写損フレーム画像が生じたりして、後の工程の解析結果等に影響が出てしまうという問題があった。
このような課題に鑑み、上記第二発明の体動検出装置100Cを備える放射線撮影システムのコリメーターに、体動検出装置100Cからの情報に基づいて放射線の照射野を絞ったり広げたりする機能の他、照射野を光軸Aoと直交する方向に移動させる照射野移動装置を備えるようにしてもよい。
体動を検出する手段としてはカメラや、圧力センサー等が挙げられる。
このようにすれば、シリアル撮影中に被検体Sが不意に動いてしまっても照射野を移動することで、フレーム画像間の線量ムラや、画像中のノイズの増加等を抑えることができる。
[Adjustment of irradiation field]
If the subject S moves during serial imaging, the irradiation field of radiation shifts, uneven dose between frame images, and failed frame images occur, resulting in analysis results in later processes. There was a problem that it would affect the
In view of such problems, the collimator of the radiation imaging system provided with the body motion detection device 100C of the second invention has a function of narrowing or expanding the irradiation field of radiation based on the information from the body motion detection device 100C. Alternatively, an irradiation field moving device for moving the irradiation field in a direction orthogonal to the optical axis Ao may be provided.
A camera, a pressure sensor, and the like are examples of means for detecting body movement.
In this way, even if the subject S moves unexpectedly during serial imaging, by moving the irradiation field, it is possible to suppress uneven dose between frame images, an increase in noise in images, and the like.

[音量の調整]
一般病棟等の被検体Sのベッドサイドにおいて回診車100Aを使用した撮影を行うと、放射線源34が被検体Sの近くにあるため、放射線照射を通知するブザー音が大きく聞こえてしまう。大多数の被検体Sは、日常的に放射線撮影を経験していないため、放射線源34から発生する音に、敏感に反応する可能性が高い。また、一般の病棟では、他の患者も近くにおり、そうした人達も目に見えない放射線に対して恐怖心をもってしまう可能性がある。特に、呼吸動作等の体動を撮影する等のシリアル撮影では、発生するブザー音が長くなるため、被検体Sや他の患者により大きな不安感を与えてしまう可能性がある。しかしながら、ブザー音は、放射線照射が実施されていることを通知するためのものであり、ユーザーにとって必要な情報である。
[Adjust volume]
When imaging is performed using the mobile 100A at the bedside of the subject S in a general ward or the like, the radiation source 34 is near the subject S, so the buzzer that notifies radiation irradiation is heard loudly. Since most subjects S do not experience radiography on a daily basis, there is a high possibility that they will react sensitively to the sound generated from the radiation source 34 . In addition, in general hospital wards, other patients are nearby, and these people may also be afraid of invisible radiation. In particular, in serial imaging such as imaging of body movement such as breathing, the generated buzzer sound is long, which may give the subject S or other patients a great sense of uneasiness. However, the buzzer sound is for notifying that radiation irradiation is being performed, and is necessary information for the user.

このような課題に鑑み、放射線照射を通知するブザー音の音量を調整可能としてもよい。
具体的には、例えば図57に示したように、ブザー音を出すスピーカー31bを操作部31を介して接続する、操作部31には、例えばハード的に音量を調整するダイヤルを設けてもよいし、撮影条件の設定を行う際に用いるタッチパネルやボタンを併用してもよい。
体S及び周辺の人に対する不安感を取り除くことができる。
なお、音量の調節を、ブザー音を鳴らしながら行えるようにしてもよい。このようにすれば、被検体Sとユーザーにとって適当な音量調整を行い易くなる。
In view of such problems, the volume of the buzzer that notifies radiation irradiation may be adjustable.
Specifically, for example, as shown in FIG. 57, the operation unit 31 to which a speaker 31b that emits a buzzer sound is connected through the operation unit 31 may be provided with a dial for adjusting the volume in terms of hardware, for example. Alternatively, a touch panel or buttons used for setting imaging conditions may be used together.
It is possible to remove anxiety about the body S and surrounding people.
It should be noted that the volume may be adjusted while a buzzer is sounded. This makes it easier for the subject S and the user to adjust the sound volume appropriately.

[間欠音の利用]
放射線照射を通知するブザー音は、放射線が照射されている間のみ鳴らされるが、パルス状の放射線の照射を繰り返すシリアル撮影においては、ある放射線照射のタイミングと次の放射線照射のタイミングとの間が短すぎるため、ブザー音が連続的に鳴り続けているように聞こえてしまう。ブザー音が長時間鳴り続くと、被検体Sに大きな不安感を与えてしまい、被検体Sが安定した呼吸動作をできなくなってしまう可能性がある。
このような課題に鑑み、シリアル撮影の際のブザー音を、例えば図58に示したように、放射線の照射周期よりも長い周期でオン/オフを繰り返す間欠音にしてもよい。
ブザー音をオフにする間隔は、照射が終了したとユーザーが勘違いしないよう長くし過ぎないのが好ましい。
なお、ブザー音のオン時間、オフ時間を、ユーザーの好みに合わせて調節できるようにしてもよい。
このようにすれば、長時間を必要とするシリアル撮影において、ブザー音の照射情報の通知という機能を損なうことなく、被検体S及び周辺の人に対する不安感を取り除くことができる。
[Use of intermittent sound]
The buzzer that notifies radiation exposure is emitted only while radiation is being irradiated, but in serial imaging that repeats irradiation of pulsed radiation, there is a gap between the timing of one radiation exposure and the timing of the next radiation exposure. It's too short, and it sounds like a continuous buzzer. If the buzzer sounds continuously for a long time, the subject S may feel a great sense of uneasiness, and the subject S may not be able to perform a stable breathing action.
In view of such problems, the buzzer sound during serial imaging may be an intermittent sound that repeats on/off at a cycle longer than the irradiation cycle of radiation, as shown in FIG. 58, for example.
It is preferable that the interval at which the buzzer is turned off should not be too long so that the user does not misunderstand that the irradiation has ended.
It should be noted that the ON time and OFF time of the buzzer sound may be adjusted according to the user's preference.
In this way, in serial imaging that requires a long time, it is possible to eliminate the anxiety of the subject S and surrounding people without impairing the function of notifying the irradiation information of the buzzer sound.

[音以外での通知]
また、放射線照射を通知するブザー音が大きく聞こえてしまい、被検体Sや他の患者により不安感を与えてしまう可能性がある、という課題に鑑み、例えば図59(a)に示したように、曝射スイッチ31a等の放射線の照射開始を指示するスイッチ類に、放射線照射中、ユーザーが感じられる程度の振動を発生させる振動源31cを設けるようにしてもよい。
操作部31にボタン31dが備わっている場合には、例えば図59(b)に示したように、ボタン31dの奥に振動源31cを設けてもよい。
[Notification other than sound]
In addition, in view of the problem that the buzzer that notifies radiation irradiation may be heard loudly and may give a sense of anxiety to the subject S and other patients, for example, as shown in FIG. A vibration source 31c that generates a vibration that can be felt by the user during radiation irradiation may be provided in switches for instructing the start of radiation irradiation, such as the exposure switch 31a.
When the operation unit 31 is provided with the button 31d, for example, as shown in FIG. 59(b), the vibration source 31c may be provided behind the button 31d.

放射線照射を開始、継続するためのスイッチ類は、放射線の照射中、常に押し続ける必要がある。つまり、ユーザーは、放射線照射中、スイッチ類に常に接している状態となる。このため、本実施例のようにすれば、放射線照射中の情報をユーザーが常に接しているスイッチ類の振動でユーザーが認識することが可能になり、聴覚を利用した情報取得であるブザー音や、視覚を利用したLED、又は画面表示に頼ることなく、ユーザーは放射線発生情報を認識することができる。振動の情報は被検体Sや、周辺の撮影に関係の無い人には、伝わらない為、放射線が照射中であることを気づき難く、撮影に対する、緊張感や不安感を取り除くことができる。 Switches for starting and continuing radiation exposure must be kept pressed during radiation exposure. In other words, the user is in constant contact with the switches during irradiation. Therefore, according to this embodiment, it is possible for the user to recognize the information during radiation irradiation by the vibration of the switches that the user is constantly in contact with. The user can perceive radiation generation information without relying on visual, LED, or screen displays. Since the vibration information is not transmitted to the subject S and the surrounding people unrelated to the imaging, it is difficult for them to notice that the radiation is being irradiated, and the tension and anxiety about the imaging can be removed.

なお、骨伝導を用いて、ユーザーに放射線照射情報を伝えるようにしてもよい。また、骨伝導装置は有線、無線どちらで接続してもよい。
このようにすれば、被検体Sとのコミュニケーション、撮影中の被検体Sの声や、機器の音等の通常の空気を伝わって鼓膜を振動させる気道音を邪魔することなく、ユーザーだけが放射線照射情報を音として、認識することができる。
Note that radiation irradiation information may be transmitted to the user using bone conduction. Also, the bone conduction device may be connected either by wire or wirelessly.
In this way, only the user can receive radiation without interfering with communication with the subject S, the voice of the subject S during imaging, the airway sound that vibrates the eardrum through normal air, such as the sound of equipment. The irradiation information can be recognized as sound.

[事前音の利用]
シリアル撮影において、安静状態で呼吸しているときの肺野の状態を撮影したい場合がある。しかしながら、放射線撮影は非日常的な行動であるため、被検体Sが緊張状態となり、精神的に不安定になることが予想される。
撮影前、ユーザーは被検体Sとコミュニケーションをとる等して被検体Sをある程度落ち着いた状態にしているが、一般的に放射線撮影を開始する際、放射線照射をユーザーに通知するためにブザー音がなり、放射線照射を行っている間鳴り続ける。また、放射線を照射する際に、システム本体100Aから機械的な音が発生する。被検体Sは、これらの音を聞くことで放射線撮影が開始された又は撮影中であるということを認識し、再度緊張状態に陥り、安静状態で呼吸を行えない可能性がある。
[Use of pre-sound]
In serial imaging, there are cases where it is desired to image the state of the lung field while breathing in a resting state. However, since radiography is an extraordinary activity, it is expected that the subject S will be in a tense state and become mentally unstable.
Before radiography, the user communicates with the subject S to keep the subject S in a calm state to some extent. and continues to ring while irradiation is being performed. Moreover, when irradiating radiation, a mechanical sound is generated from the system main body 100A. By hearing these sounds, the subject S may recognize that radiography has started or is in progress, and may fall into a state of tension again and be unable to breathe in a resting state.

このような課題に鑑み、通常、曝射準備開始を指示する第一スイッチ及び曝射開始を指示する第二スイッチを有する曝射スイッチ31aに第三のスイッチを設け、例えば図60に示したように、第一スイッチが押下される(ステップS34)前に、第三のスイッチを押下し(ステップS31)、第一,第二スイッチの押下により鳴る第一ブザー音と似たブザー音(第二ブザー音)を鳴らすようにしてもよい(ステップS32)。
第二ブザー音は、放射線照射を通知する第一ブザー音と第一ブザー音と音色を変える等して、第一ブザー音との違いが判断できるようにする。
このようにすれば、被検体Sは、撮影中と似たような情報を得ることになり、一時的に緊張状態になることが予想されるが、この状態が続くことで再度落ち着きを取り戻す時間を与えることができる。ユーザーは、被検体Sが現状の状態に慣れ、落ち着いたところで、第一のスイッチ、第二のスイッチを押下し、撮影を行うことができる。
In view of such problems, the exposure switch 31a, which normally has a first switch for instructing the start of exposure preparation and a second switch for instructing the start of exposure, is provided with a third switch, for example, as shown in FIG. Then, before the first switch is pressed (step S34), the third switch is pressed (step S31), and a buzzer sound (second A buzzer sound) may be sounded (step S32).
The second buzzer sound is made to be different from the first buzzer sound for notifying the irradiation of radiation and the first buzzer sound so that the difference between the first buzzer sound and the first buzzer sound can be judged.
In this way, the subject S will obtain information similar to that during imaging, and it is expected that the subject S will be in a tense state temporarily. can give When the subject S has become accustomed to the current state and has calmed down, the user can press the first switch and the second switch to perform imaging.

ここでは第三のスイッチを用いる構成について説明を行ったが、本発明は第三のスイッチを用いない場合にも適用することができる。例えば、第一,第二のスイッチのみを有する装置構成においても、第一のスイッチを押してから一定期間は前述の第三のスイッチが押された場合と同じ動作をする(事前にブザー音(第二ブザー音)を鳴らす)構成とすることができる。その場合は、第一のスイッチを押下したまま一定期間が経過したら、前述の第一のスイッチが押された場合と同様の動作をするようにすればよい。
このような制御を行えば、第一,第二のスイッチのみを有する装置においても、前述の第一,第二のスイッチの他に第三のスイッチを有する装置と同様に、事前にブザー音を鳴らし被検体Sを慣れさせてから撮影を行うことが可能となる。
Although the configuration using the third switch has been described here, the present invention can also be applied when the third switch is not used. For example, even in a device configuration having only the first and second switches, for a certain period of time after pressing the first switch, the same operation as when the third switch is pressed is performed (preliminary buzzer sound (first It can be configured to sound two buzzers). In that case, after a certain period of time has passed while the first switch is pressed, the same operation as when the first switch is pressed may be performed.
By performing such control, even in a device having only the first and second switches, the buzzer sound can be generated in advance in the same way as the device having a third switch in addition to the first and second switches described above. Imaging can be performed after the subject S has become accustomed to the ringing.

また、第三のスイッチにより発生する音は、放射線照射中を示すブザー音と同様ではなく、機器の準備音やユーザーに放射線照射を通知するブザー音が被検体Sに聞こえない音(音量、音色)でもよい。このようにすれば、被検体Sに対して環境変化を少なくすることができる。
また、単一音のブザーではなく、音楽等にしてもよい。このようにすれば、被検体Sをより落ち着かせることができる。
また、放射線照射を通知するブザー音の音量より大きくし、まず大きな音で被検体Sに状況になれてもらってから、撮影を開始し、後から音量を小さくしてもよい。このようにすれば、音量が小さくなることで、被検体Sが受ける圧迫感を低減することができる上、ユーザーは放射線照射中であることを識別することができる。
In addition, the sound generated by the third switch is not the same as the buzzer sound indicating that radiation irradiation is in progress, but the sound that the subject S cannot hear (volume, tone color, etc.) ) can be used. In this way, environmental changes to the subject S can be reduced.
Also, music or the like may be used instead of the single-tone buzzer. In this way, the subject S can be made more calm.
Alternatively, the sound volume of the buzzer for notifying radiation irradiation may be set higher than that of the buzzer, so that the subject S may be accustomed to the situation with a loud sound first, then the imaging may be started, and the sound volume may be reduced later. In this way, the sound volume is reduced, so that the feeling of oppression that the subject S receives can be reduced, and the user can recognize that the radiation is being irradiated.

また、音以外の手段でユーザーに放射線の照射中であることを通知するようにしてもよい。このようにすれば、被検体Sに対しての環境変化を少なくすることができる。
また、第三のスイッチを設けず、第一のスイッチを押下で放射線源34にスイッチ情報を伝えず、設定した時間が経過してから、第一のスイッチ情報を放射線源34に伝え、撮影操作を行うようにしてもよい。このようにすれば、被検体Sの安定時間待ちに制限を付けて、操作性を良くすることができる。
また、被検体Sが安定状態の判定において、他の計測機を使用するようにしてもよい。例えば、心拍を計測する装置を用いて、心拍の値を確認する、又は呼吸を計測する装置を用いて、吸引量、排気量を確認する。また、これらの測定器とIFを用いて、情報をシステムに取り入れ、システムが取得した値を用いて、自動的に安定状態になっていると判断し、撮影を実施する。なお、このとき、一定時間以上経過しても、安定状態を得られない場合、システム的にエラーと判断し、ユーザーに通知し、撮影を一旦停止してもよい。このようにすれば、被検体Sの安定状態を計測可能な身体状態から得ることで、科学的な根拠をもって判断ができ、ユーザーの判断を軽減し操作性が良くなる。
Alternatively, the user may be notified that radiation is being irradiated by means other than sound. In this way, environmental changes to the subject S can be reduced.
Further, the third switch is not provided, the switch information is not transmitted to the radiation source 34 by pressing the first switch, and the first switch information is transmitted to the radiation source 34 after the set time has elapsed, and the imaging operation is performed. may be performed. In this way, it is possible to limit the waiting time for the subject S to stabilize, thereby improving the operability.
Further, another measuring device may be used to determine whether the subject S is in a stable state. For example, a device for measuring heartbeats is used to check the value of heartbeats, or a device for measuring respiration is used to check the amount of suction and exhaustion. In addition, using these measuring instruments and IF, information is taken into the system, and using the values obtained by the system, it is automatically determined that the system is in a stable state, and an image is taken. At this time, if a stable state cannot be obtained even after a certain period of time has passed, the system may determine that an error has occurred, notify the user, and temporarily stop photographing. In this way, by obtaining the stable state of the subject S from the measurable physical condition, it is possible to make a judgment based on scientific grounds, thereby reducing the user's judgment and improving the operability.

また、この第三のスイッチより発生させる音を被検体Sに聞かせるために、ヘッドホンやイヤホンのように、他の音より優先的に音を聞かせる装置を使用する。この場合、ユーザーからの指示も聞こえなくなるため、ユーザーはマイクを通して、被検体Sに指示を伝える機構としてもよい。また、聴覚だけでなく、視覚情報を余計な情報を取り込まないように、VRをつけて、被検体Sが落ち着けるような映像を被検体Sに見せる。このようにすれば、被検体Sに対する外部からの情報が制限され、環境変化を少なくすることができる。
また、表示する映像を、撮影に全く関係のない映像(例えば、人間がリラックスする自然風景等)を表示するようにしてもよい。このようにすれば、被検体Sに放射線撮影中という状態を忘れさせ、精神的に楽な状態にすることができる。
また、表示する映像を被検体S自身としてもよい。このようにすれば、撮影状況を被検体Sに把握、理解してもらうことができ、被検体Sからの撮影に対する協力が期待できる。
Also, in order to let the subject S hear the sound generated by the third switch, a device such as a headphone or an earphone is used to hear the sound with priority over other sounds. In this case, since instructions from the user cannot be heard, the user may transmit instructions to the subject S through a microphone. In addition to the auditory sense, VR is turned on so as not to take in unnecessary visual information, and the subject S is shown an image that calms the subject S down. In this way, external information about the subject S is restricted, and environmental changes can be reduced.
Also, the image to be displayed may be an image that is completely unrelated to the shooting (for example, a natural scenery that makes people feel relaxed). In this way, the subject S can be made to forget the state of being radiographed, and can be brought into a mentally comfortable state.
Also, the image to be displayed may be the subject S itself. In this way, the subject S can grasp and understand the imaging situation, and the cooperation of the subject S with respect to imaging can be expected.

[遠隔での音の利用]
一般病棟等の被検体Sのベッドサイドで回診車100Aを使用した撮影を行うと、放射線発生を通知するブザー音が被検体Sに驚きや緊張感、不快感を与える可能性がある。
このような課題に鑑み、ブザー音を発するスピーカー31bを回診車100Aに内蔵するのではなく、例えば図61に示したように、回診車本体101から遠ざけるようにしてもよい。
スピーカー31bを、普段は回診車本体101に取り付けておき、必要に応じて取り外し可能な構成としてもよい。
ブザー音を発するスピーカー31bと回診車本体101との接続は、有線でも無線でもよい。
[Use of remote sound]
When imaging is performed at the bedside of the subject S in a general ward or the like using the mobile 100A, there is a possibility that the subject S will be surprised, tense, or uncomfortable with the buzzer sound that notifies the generation of radiation.
In view of such a problem, the speaker 31b that emits the buzzer sound may not be built in the medical cart 100A, but may be kept away from the medical cart body 101 as shown in FIG. 61, for example.
The speaker 31b may be normally attached to the medical vehicle main body 101 and may be detachable as needed.
The connection between the speaker 31b that emits the buzzer sound and the main body 101 of the medical vehicle may be wired or wireless.

このようにすれば、スピーカーを被検体Sから離すことができ、撮影中のブザー音による被検体Sへの不安感を緩和することができる。
また、ユーザーは、回診車本体101から離れて操作する場合があるが、スピーカー31bをユーザーの近くに持ってくることで、ユーザーは回診車本体101にスピーカー31bがある場合に比べブザー音を近くで確認することができる。
In this way, the speaker can be kept away from the subject S, and the anxiety of the subject S due to the buzzer sound during imaging can be alleviated.
In addition, although the user may operate away from the medical vehicle body 101, by bringing the speaker 31b closer to the user, the user can hear the buzzer sound closer than when the medical vehicle body 101 has the speaker 31b. You can check with

なお、曝射スイッチ31aにスピーカーを内蔵させ、曝射スイッチ31aにてブザーを鳴らすようにしてもよい。このようにすれば、放射線照射を行う際に、ユーザーは常に曝射スイッチ31aを握っているため、ユーザーに一番近く、且つ、被検体Sから遠い位置になる。ユーザーは音源を別に設置する必要もなく、従来通りに操作手順を実施するだけとなる。
また、スピーカーの向きを変更できるようにしてもよい。このようにすれば、音の出力方向を操作することで、被検体Sに対しての音量を下げることができる。
また、コリメーター部に光学カメラ43を取付けるとともに、曝射スイッチ31aやスピーカーとともに回診車本体101から離すことが可能、かつ画像表示が可能な表示部41を備え、光学カメラ43で撮影された被検体Sの姿を表示部41に表示するようにしてもよい。このようにすれば、放射線照射を行う際に、ユーザーの被曝をより防ぐために被検体Sが見えない位置に移動しても、画像を通して、リアルタイムに被検体Sの状況を把握できる。
A speaker may be incorporated in the exposure switch 31a, and a buzzer may be sounded by the exposure switch 31a. In this way, the user always holds the exposure switch 31a when performing radiation irradiation, so the position is closest to the user and far from the subject S. The user does not need to install a separate sound source, and can simply carry out the operating procedure as usual.
Also, the direction of the speaker may be changed. In this way, the sound volume for the subject S can be lowered by manipulating the output direction of the sound.
In addition, an optical camera 43 is attached to the collimator, and a display unit 41 that can be separated from the main body 101 of the medical vehicle 101 together with the exposure switch 31a and the speaker and that can display images is provided. The appearance of the specimen S may be displayed on the display unit 41 . In this way, even if the subject S is moved to a position where the subject S cannot be seen in order to further prevent the user from being exposed to radiation, the situation of the subject S can be grasped in real time through the image.

[放射線照射指示スイッチ]
曝射スイッチ31a(放射線照射指示スイッチ)は、親指のみを使って押下する2段階の押し込み型となっており、1段目の押下で曝射の準備が開始され、2段目の押下で実際に曝射が開始される。この曝射スイッチ31aは、押下するのにある程度の力を要するため、十分な操作感が得られる。しかし、シリアル撮影を行う場合、撮影時間が比較的長時間(20秒程度)に亘るため、曝射スイッチ31aを押下し続けるのが大変であった。
このような課題に鑑み、曝射準備(1段目)のスイッチと、曝射開始(2段目)のスイッチを、それぞれ異なるボタンに分けるようにしてもよい。
[Radiation irradiation instruction switch]
The exposure switch 31a (radiation irradiation instruction switch) is a two-stage push-in type that is pushed only with the thumb. exposure is started. Since the exposure switch 31a requires a certain amount of force to press it, a sufficient operational feeling can be obtained. However, when serial imaging is performed, it takes a relatively long time (approximately 20 seconds) to perform imaging, so it is difficult to keep pressing the exposure switch 31a.
In view of such a problem, the switch for preparing for exposure (first step) and the switch for starting exposure (second step) may be separated into different buttons.

具体的なスイッチの構成の仕方としては、例えば図62(a)、(c)に示したように、本体における一の面に一段目のボタンB、他の面に二段目のボタンBをそれぞれ設けたものとしたり、図62(b)に示したように一段目の操作と二段目の操作のうちの少なくとも一方を回転式のものとしたりすることができる。
このようにすれば、親指以外の部位を使ったり、体重を掛けたりして操作することができ、クリック感や操作感を十分に残しながらも、親指にかかる負担を低減することができる。
As a specific switch configuration method, for example, as shown in FIGS. 62(a) and 62(c), the first stage button B 1 is on one side of the main body, and the second stage button B is on the other side. 2 , or, as shown in FIG. 62(b), at least one of the first stage operation and the second stage operation can be of a rotary type.
In this way, it is possible to operate by using a part other than the thumb or putting the weight on it, and it is possible to reduce the burden on the thumb while maintaining a sufficient click feeling and operation feeling.

[撮影残時間の表示]
シリアル撮影は、静止画撮影と異なりすぐに撮影が終了しないため、被検体Sが撮影に対して恐怖や警戒感を感じ、所望の撮影ができない問題があった。例えば、肺呼吸撮影においては、恐怖や警戒感を感じることで、被検体Sが安静時の呼吸状態と異なる呼吸状態となり、所望の平常時の呼吸状態を撮影することが困難になる場合があった。
このような課題に鑑み、撮影中、被検体Sに残りの撮影時間を通知するようにしてもよい。
具体的には、例えば被検体Sから見える場所に表示部41(図30参照)を設け、そこに撮影の残り秒数を数字で表示するようにする。
このようにすれば、撮影が残り何秒で終わるかを被検体Sへ適切に伝えることができ、被検体Sが安心して撮影を受けることができる。
また、被検体Sが安心して撮影に臨むことが可能になるため、例えば平常時の呼吸状態のように、被検体Sが緊張状態では撮影できない撮影状態の撮影ができる。
[Remaining shooting time display]
In the serial imaging, unlike the still image imaging, the imaging does not end immediately. Therefore, there is a problem that the subject S feels fear and caution about the imaging, and the desired imaging cannot be performed. For example, in pulmonary respiration imaging, when the subject S feels fear or caution, the subject S may enter a respiration state different from the respiration state at rest, making it difficult to image a desired normal respiration state. rice field.
In view of such problems, the subject S may be notified of the remaining imaging time during imaging.
Specifically, for example, a display unit 41 (see FIG. 30) is provided at a place visible from the subject S, and the number of seconds left for imaging is displayed there.
In this way, it is possible to appropriately inform the subject S of how many seconds the imaging will end, so that the subject S can receive the imaging with peace of mind.
In addition, since the subject S can be photographed with peace of mind, it is possible to perform imaging in an imaging state that cannot be performed when the subject S is in a tense state, such as a breathing state during normal times.

[放射線からの保護]
複数の被検体Sが同じ部屋にて、放射線撮影による検査を行う場合、放射線照射部103から放射される放射線が、撮影を行う被検体Sだけでなく、周囲に放出され、周囲の被検体Sが放射線照射部103から放射される放射線に被曝する問題があった。特に、シリアル撮影を行う場合には、撮影期間が長くなるため、周囲の被検体Sへの被曝が問題になる場合があった。
このような課題に鑑み、例えば図63に示したように、コリメーター35の周囲に放射線Xの照射方向に開口する遮蔽壁103cを設けるようにしてもよい。
[Protection from Radiation]
When a plurality of subjects S are examined by radiography in the same room, the radiation emitted from the radiation irradiation unit 103 is emitted not only to the subject S to be imaged, but also to the surrounding subjects S. is exposed to the radiation emitted from the radiation irradiation unit 103 . In particular, when serial imaging is performed, exposure of the surrounding subject S to radiation may become a problem because the imaging period is long.
In view of such problems, for example, as shown in FIG. 63, a shielding wall 103c opening in the irradiation direction of the radiation X may be provided around the collimator 35 .

遮蔽壁103cは、放射線の透過を阻害できるよう、例えば鉛入りガラス等で形成することができる。
なお、遮蔽壁103cには内側を目視するための窓Wを設けてもよいし、透明あるいは半透明の材料で形成するようにしてもよい。
このようにすれば、意図しない方向への放射線照射が抑えられ、放射線撮影を行う被検体Sと同じ部屋にいる他の被検体Sへの被曝を抑えることができる。
また、同じ部屋にいない、部屋の壁を隔て被検体Sや医師、家族等関係者の被曝を抑えることができる。
The shielding wall 103c can be made of, for example, glass containing lead so as to block transmission of radiation.
The shielding wall 103c may be provided with a window W for viewing the inside, or may be made of a transparent or translucent material.
In this way, irradiation of radiation in unintended directions can be suppressed, and exposure of other subjects S in the same room as the subject S to be radiographed can be suppressed.
In addition, it is possible to reduce the radiation exposure of the subjects S, doctors, family members, etc. who are not in the same room but separated by the walls of the rooms.

[総放射線量の把握]
複数の被検体Sが同じ部屋にて、放射線撮影による検査を行う場合、放射線照射部103から放射される放射線が、撮影を行う被検体Sだけでなく、周囲に放出され、周囲の被検体Sが放射線照射部103から放射される放射線に被曝する問題があった。特に、ユーザーの撮影条件の入力間違いにより、意図しない高線量で撮影を行ってしまう場合があり、問題であった。
このような課題に鑑み、例えば図64に示したように、1枚を撮影する放射線量だけではなく、撮影期間全体での放射線量を計算し(ステップS42)、所定の値以上の場合には(ステップS43;高い)、ユーザーにその旨を通知したり(ステップS44)、放射線の照射を行わないようにしたりしてもよい。
線量は撮影手技ごとに入力・設定できる構成としてもよいし、RISやHISから撮影手技のオーダーが入った場合や、その中からユーザーが撮影手技を選択した場合、あるいはユーザーが任意に撮影手技を選択した場合、撮影手技に紐づけられた線量がセットされる構成としてもよい。
このようにすれば、ユーザーの意図に反した、撮影期間全体で高い線量で撮影を行い、被検体S、あるいは周囲の被検体Sや医療従事者、家族等の関係者が無駄に被曝してしまうのを防止することができる。
[Understanding the total radiation dose]
When a plurality of subjects S are examined by radiography in the same room, the radiation emitted from the radiation irradiation unit 103 is emitted not only to the subject S to be imaged, but also to the surrounding subjects S. is exposed to the radiation emitted from the radiation irradiation unit 103 . In particular, there has been a problem in that imaging may be performed with an unintended high dose due to an erroneous input of imaging conditions by the user.
In view of such problems, for example, as shown in FIG. 64, not only the radiation dose for one image is calculated, but also the radiation dose for the entire imaging period is calculated (step S42). (Step S43; High), the user may be notified of this (Step S44), or radiation irradiation may not be performed.
The dose may be input and set for each imaging procedure, or when an imaging procedure is ordered by the RIS or HIS, or when the user selects an imaging procedure from among them, or when the user arbitrarily selects an imaging procedure. If selected, the dose associated with the imaging technique may be set.
In this way, imaging is performed with a high dose during the entire imaging period, which is contrary to the intention of the user, and the subject S, the surrounding subject S, medical staff, family members, and other related parties are unnecessarily exposed to radiation. You can prevent it from slipping.

[カーテンによる防曝]
また、複数の被検体Sが同じ部屋にて、放射線撮影(特にシリアル撮影)による検査を行う場合、放射線照射部103から放射される放射線が、撮影を行う被検体Sだけでなく、周囲に放出され、周囲の被検体Sが放射線照射部103から放射される放射線に被曝するという課題に鑑み、被検体Sを視覚的に隔離するためのカーテンに放射線を透過しにくい素材を用いるようにしてもよい。
具体的には、カーテンの生地に金属製の繊維を混ぜたり、金属箔を用いたりすることで、放射線の透過を抑制する。
このようにすれば、放射線撮影を行う被検体Sと同じ部屋にいる他の被検体Sへの被曝を抑えることができる。
また、同じ部屋にいない、部屋の壁を隔て被検体Sや医師、家族等関係者の被曝を抑えることができる。
[Exposure protection with curtains]
Further, when a plurality of subjects S are examined in the same room by radiation imaging (especially serial imaging), radiation emitted from the radiation irradiation unit 103 is emitted not only to the subject S to be imaged but also to the surroundings. In view of the problem that the surrounding subject S is exposed to the radiation emitted from the radiation irradiation unit 103, the curtain for visually isolating the subject S may be made of a material that does not easily transmit radiation. good.
Specifically, by mixing metallic fibers into the fabric of the curtain or by using metallic foil, the transmission of radiation is suppressed.
In this way, it is possible to suppress the exposure of other subjects S in the same room as the subject S for which radiography is to be performed.
In addition, it is possible to reduce the radiation exposure of the subjects S, doctors, family members, etc. who are not in the same room but separated by the walls of the rooms.

[マーカーを用いた検知]
シリアル撮影を行う際、ユーザーは、被検体Sに対して撮影したい動作(例えば肺撮影時の呼吸等)のみを撮影したいという要望がある。しかし、被検体Sは、撮影したい動作の他に、撮影したくない動作(例えば体を上下左右前後に動かす体動等)を行ってしまう場合がある。ユーザーがこのような撮影したくない動作に気づくことができれば、その時点で撮影を中止し、それ以上被検体Sを無駄に被爆させてしまうことはない。しかしながら、ユーザーが撮影したくない動作に気がつかない場合、撮影を行ったシリアル撮影画像は使用することができないにもかかわらず最後まで撮影を行うこととなり、被検体Sに無駄な被爆を与えるリスクがあった。
また、撮影を最後まで行った後のプレビューにてユーザーが撮影したくない動作(体動)に気付いた場合、撮影時間及びプレビューの時間も無駄になる。特にICU等で撮影にかける時間が短ければ短いほどよい場合には、このようなロス時間は問題となる。
[Detection using markers]
When performing serial imaging, the user desires to image only the movement of the subject S to be imaged (for example, breathing during pulmonary imaging). However, there are cases where the subject S performs an action that is not desired to be imaged (for example, a body movement that moves the body up, down, left, right, back and forth) in addition to the action that is desired to be imaged. If the user can notice such an action that the user does not want to be photographed, the photographing is stopped at that point, so that the subject S is not wastefully exposed to radiation. However, if the user does not notice an action that the user does not want to capture, the serially captured images that have been captured cannot be used, but the image is captured to the end, and there is a risk that the subject S will be exposed to radiation unnecessarily. there were.
In addition, if the user notices an action (body movement) that the user does not want to shoot in the preview after shooting has been completed, the shooting time and the preview time are wasted. In particular, when the shorter the time spent on imaging in the ICU or the like, the better, such lost time becomes a problem.

このような課題に鑑み、被検体Sの表面に、例えば図65に示したように、放射線の透過率が周囲と異なるマーカーMを貼り付けるようにしてもよい。
ここで「放射線の透過率が周囲と異なる」とは、例えば被検体Sが人体の場合、マーカーM周囲の空気や人体の皮膚や体組織と透過率が異なることを意味する。
マーカーMは、ユーザーは被検体Sに対して撮影したい動作にて動かない、あるいは撮影したい動作にて動く方向が分かっている部位に付けることが望ましい。具体的には、例えば肺撮影時には、背骨や肩甲骨等の体表面に貼り付けることが望ましい。
In view of such problems, on the surface of the subject S, for example, as shown in FIG. 65, a marker M having a radiation transmittance different from that of the surroundings may be attached.
Here, "radiation transmittance is different from surroundings" means that, for example, when the subject S is a human body, the transmittance is different from the air around the marker M and the skin and body tissue of the human body.
The marker M is desirably attached to a part where the user does not move with respect to the subject S in a motion desired to be imaged, or where the direction of movement in a motion desired to be imaged is known. Specifically, for example, during lung radiography, it is desirable to attach the tape to the body surface such as the spine and shoulder blades.

そして、被検体Sに対してシリアル撮影を行い、連続したフレーム画像間でマーカーMの動きを評価し、撮影したい動作によるマーカーMの動き以外の動きに対して、閾値を超えるか否かを判断する。
閾値を超えた場合にはユーザーに警告を伝達する、あるいは撮影を中止する。
このようにすれば、マーカーMの動きから、被検体Sが撮影したくない動作をしているか否かを検知することができる。
また、撮影したくない動作を検知した場合に、その旨をユーザーに警告したり、撮影を中止したりすることで、被検体Sが無駄に被爆してしまうのを防ぐことができる。
Then, serial imaging is performed on the subject S, the movement of the marker M is evaluated between consecutive frame images, and it is determined whether or not the movement of the marker M other than the movement to be photographed exceeds the threshold value. do.
If the threshold is exceeded, a warning is sent to the user or the shooting is stopped.
In this way, it can be detected from the movement of the marker M whether or not the subject S is performing an action that the subject S does not want to be photographed.
In addition, when an action that is not desired to be photographed is detected, the user is warned to that effect or the photographing is stopped, thereby preventing the subject S from being unnecessarily exposed to radiation.

なお、マーカーMが動いているか否かではなく、マーカーMが動く方向を検知して判断するようにしてもよい。
その際、マーカーMが動く方向のみではなく、マーカーMが動くタイミングも加味して判断するようにしてもよい。
また、例えば図66に示したように、マーカーMを3個以上貼り付け、動きを検知するようにしてもよい。このようにすれば、X、Y、Z、α、β、γの6次元の動きを算出することができる。
また、算出のロバスト性を向上させるために、マーカーM数を4個以上とし、それらの動きから算出することが望ましい。さらに測定次元数と同じ6個とし、それらのマーカーMの動きから算出することが望ましい。
このようにすれば、被検体Sの動きを多次元に把握することにより、被検体Sに対してどの方向の動きが良くないかを正しく伝達することができ、被検体Sが良くない方向に動くことを抑制することを促すことができる。
It should be noted that the direction in which the marker M moves may be detected instead of whether or not the marker M is moving.
At that time, not only the direction in which the marker M moves, but also the timing at which the marker M moves may be taken into consideration for determination.
Also, for example, as shown in FIG. 66, three or more markers M may be attached to detect movement. In this way, it is possible to calculate six-dimensional movements of X, Y, Z, α, β, and γ.
Also, in order to improve the robustness of the calculation, it is desirable to set the number of markers M to four or more and calculate from their movements. Furthermore, it is desirable to set the number of dimensions to six, which is the same as the number of dimensions to be measured, and to calculate from the movement of those markers M.
In this way, by grasping the movement of the subject S in multiple dimensions, it is possible to correctly communicate in which direction the movement of the subject S is unfavorable. It can encourage you to restrain yourself from moving.

[マーカーを用いた距離の計測]
放射線撮影では、SIDを調整し撮影を行う必要がある。しかしながら放射線の焦点Fを決める放射線照射部103と、撮影装置100Bは撮影手技、撮影状況、被検体Sの状態により変わるため、SIDを把握し、所定のSIDに調整することが困難であった。
このような課題に鑑み、例えば図67に示したように、マーカーMを被検体Sの複数箇所に付し、実際のマーカーM間の距離d、撮影されたマーカーM間の距離df、被検体Sの体圧B等に基づいてSIDを算出するようにしてもよい。
マーカーM間の距離dは、事前に測定してもよいし、予め決められた距離だけ離してマーカーMを付すようにしてもよい。
また、マーカーM間の距離dfは、放射線画像から算出する。
被検体Sの体厚Bは、推定値でもよいし、他の光学計測手段等による測定値でもよい。
[Measurement of distance using markers]
In radiation imaging, it is necessary to adjust the SID and perform imaging. However, since the radiation irradiation unit 103 that determines the focus F of the radiation and the imaging apparatus 100B change depending on the imaging technique, the imaging situation, and the condition of the subject S, it was difficult to grasp the SID and adjust it to a predetermined SID.
In view of such problems, for example, as shown in FIG. The SID may be calculated based on the body pressure B of S or the like.
The distance d between the markers M may be measured in advance, or the markers M may be attached at a predetermined distance.
Also, the distance df between the markers M is calculated from the radiation image.
The body thickness B of the subject S may be an estimated value, or may be a measured value obtained by other optical measuring means or the like.

マーカーM距離d、撮影されたマーカーM距離df、体厚Bと、SIDとの間には下記式(11)のような関係がある。
(SID-B):d=SID:df・・(11)
この式(11)から、下記式(12)のようにSIDを算出することができる。
SID=df・B/(df-d)・・(12)
このようにすれば、SIDを数値として把握することができ、ユーザーがSIDを簡便に調整することができる。
The relationship between the marker M distance d, the photographed marker M distance df, the body thickness B, and the SID is expressed by the following formula (11).
(SID-B): d = SID: df (11)
From this equation (11), the SID can be calculated as in equation (12) below.
SID=df·B/(df−d) (12)
In this way, the SID can be grasped as a numerical value, and the user can easily adjust the SID.

なお、体厚Bは、RISやHISからオーダーが送信された際に、被検体Sの年齢、性別等の情報から自動でその年齢や性別に応じた標準値を設定し、必要に応じてユーザーが設定値を修正する構成、あるいは腹囲や胸囲等の情報から算出した推定値を自動入力する構成としてもよい。
このようにすれば、体厚情報を簡便に入力することで作業負荷を低減することができる。
また、ユーザーが体厚情報を入力することを怠った場合、例えば前の被検体Sの体厚情報が残っていて、その体厚情報に基づいた誤ったSIDが表示されるため、誤ったSIDに調整してしまうことを防止することができる。
For the body thickness B, when an order is sent from the RIS or HIS, a standard value is automatically set according to the age and sex of the subject S based on information such as the age and sex of the subject S. may correct the set value, or may automatically input an estimated value calculated from information such as waist circumference and chest circumference.
In this way, the work load can be reduced by simply inputting the body thickness information.
In addition, if the user neglects to input the body thickness information, for example, the body thickness information of the previous subject S remains, and an incorrect SID based on the body thickness information is displayed. can be prevented from being adjusted to

また、被検体Sのトータルでの被曝量低減のためには、SID調整のための放射線照射は、診断等に用いる放射線画像取得のための放射線照射より弱い放射線照射強度で行うことが望ましい。このため、SID算出のための放射線撮影は、診断等に用いる放射線撮影より前に行い、SIDを調整することができる。そのため、撮影画像からマーカーM間距離が算出できれば良く、診断等に用いる放射線撮影の放射線照射強度より弱い放射線照射強度にて撮影を行うようにしてもよい。
このようにすれば、被検体Sのトータルでの放射線被曝量を低減することができる。
Further, in order to reduce the total exposure dose of the subject S, it is desirable that the radiation irradiation for adjusting the SID is performed at a lower radiation irradiation intensity than the radiation irradiation for acquiring the radiographic image used for diagnosis or the like. Therefore, radiation imaging for SID calculation can be performed before radiation imaging used for diagnosis or the like, and SID can be adjusted. Therefore, it suffices if the distance between the markers M can be calculated from the captured image, and radiography may be performed at a radiation irradiation intensity that is weaker than the radiation irradiation intensity for radiography used for diagnosis or the like.
In this way, the total radiation exposure dose of the subject S can be reduced.

また、診断等に用いる放射線画像に対しても、本発明に記載の方法によりSIDを算出し、ユーザーへの表示、画像と紐づけられた情報として画像サーバーへの送付等を行うようにしてもよい。
撮影前にSIDを調整するときにSIDを計測しても、撮影直前や撮影中の被検体Sの動きによりSIDが変化した場合には、撮影された状態のSIDが、事前に調整した時のSIDを全く同じであるとは限らないため、撮影された状態でのSIDを知ることが重要であるが、このようにすれば、診断に用いられる画像が撮影された状態のSIDを知ることができる。
Also, for radiation images used for diagnosis, etc., the SID may be calculated by the method described in the present invention, displayed to the user, and sent to the image server as information associated with the image. good.
Even if the SID is measured when the SID is adjusted before imaging, if the SID changes due to the movement of the subject S immediately before or during imaging, the SID in the imaged state may be the same as the SID adjusted in advance. Since the SIDs are not always the same, it is important to know the SID in the state in which the image was taken. In this way, it is possible to know the SID in the state in which the image used for diagnosis was taken. can.

[光学カメラによる体動検知]
また、ユーザーが撮影したくない動作に気がつかない場合、撮影を行ったシリアル撮影画像は使用することができないにもかかわらず最後まで撮影を行うこととなり、被検体Sに無駄な被爆を与えるリスクがある、撮影を最後まで行った後のプレビューにてユーザーが撮影したくない動作に気付いた場合、撮影時間及びプレビューの時間も無駄になる、という課題に鑑み、放射線照射部103等、被検体Sを撮影することが可能な部位に光学カメラ43(図11参照)を設置し、被検体Sを撮影し、撮影された光学画像Ioに基づいて被検体Sが動いているか否かを判定するようにしてもよい。
[Body motion detection by optical camera]
In addition, if the user does not notice an action that the user does not want to shoot, the photographed serially photographed images cannot be used, but the photographing is continued until the end. In view of the problem that if the user notices an action that the user does not want to shoot in the preview after completing the shooting, the shooting time and the preview time will be wasted. An optical camera 43 (see FIG. 11) is installed at a site where it is possible to photograph the subject S, and whether or not the subject S is moving is determined based on the photographed optical image Io. can be

撮影された画像の画像処理は、撮影画像全体に対して動きがあるか否かを判断してもよい。あるいは、画像処理により、被検体S部分を抜き出し、被検体Sのみの動きにより判定してもよい。あるいは撮影手技ごとに決められた特定領域を抜き出し、特定領域の動きで判定してもよい。
撮影された画像による動きの判定は、最初に撮影された画像との差で判断してもよいし、隣接した画像間で判断してもよい。また、その両方を判断に用いてもよい。
そして、判定結果に応じ、ユーザーに対して警告を行う、あるいは撮影を中止する等の応答をするようにする。
Image processing of the captured image may determine whether there is motion for the entire captured image. Alternatively, the subject S portion may be extracted by image processing, and determination may be made based on the movement of the subject S alone. Alternatively, a specific region determined for each imaging technique may be extracted and determined based on the movement of the specific region.
Determination of movement in a photographed image may be made based on the difference from the first photographed image, or may be judged between adjacent images. Also, both of them may be used for the determination.
Then, depending on the determination result, a warning is given to the user, or a response such as stopping the photographing is made.

このようにすれば、被検体Sが撮影したくない動作をしているか否かを検知することができる。
また、撮影したくない動作を検知した場合に、その旨をユーザーに警告したり、撮影を中止したりすることで、被検体Sが無駄に被爆してしまうのを防ぐことができる。
なお、光学カメラ43は被検体Sを正面から撮影するだけでなく、側面から撮影するように配置してもよい。
In this way, it is possible to detect whether or not the subject S is making an undesired action.
In addition, when an action that is not desired to be photographed is detected, the user is warned to that effect or the photographing is stopped, thereby preventing the subject S from being unnecessarily exposed to radiation.
Note that the optical camera 43 may be arranged so as to image the subject S not only from the front but also from the side.

[センサーによる検知]
シリアル撮影の最中に放射線照射部103が意図せず動くことにより、SID等に誤差が生じてしまうという問題があった。
このような課題に鑑み、例えば図68,698に示したように、システム本体100Aに、放射線照射部103の動きを検知するセンサーSe1を配置し、センサーSe1の出力に基づいて、シリアル撮影の最中における放射線照射部103の位置変動の有無を判断するようにしてもよい。
センサーSe1は、例えば加速度センサー、ジャイロセンサー、地磁気センサー、歪ゲージセンサー等を用いることができる。
位置変動の判断は、例えばコンソール4の制御部等で行うようにする。
[Detection by sensor]
There is a problem that an error occurs in the SID or the like due to unintentional movement of the radiation irradiation unit 103 during serial imaging.
In view of such problems, for example, as shown in FIGS. It may be determined whether or not there is a positional change of the radiation irradiation unit 103 inside.
As the sensor Se1, for example, an acceleration sensor, a gyro sensor, a geomagnetic sensor, a strain gauge sensor, or the like can be used.
The determination of the positional change is made by the control section of the console 4, for example.

また、位置変動の判断は、例えばセンサーSe1の出力値や、一定期間に得られた出力値の平均値や、一定期間に得られた出力値の累積値等が、所定の閾値を超えたか否かによって判断することができる。
閾値は、撮影で得たい画像精度等に基づいてユーザーが設定変更することができるようにしてもよい。
また、出力値、平均値又は累積値に対して、安定した処理を行うためのローパスフィルター等のフィルター処理を行い、フィルター処理後のデータに基づいて判断を行うようにしてもよい。
出力値、平均値又は累積値が閾値を超えたと判断した場合には、ユーザーに対して警告を行う、あるいは撮影を中止する等の応答をするようにする。
Further, the determination of the positional fluctuation is made by determining whether or not the output value of the sensor Se1, the average value of the output values obtained in a certain period of time, the cumulative value of the output values obtained in a certain period of time, or the like exceeds a predetermined threshold value. It can be judged by
The threshold value may be set and changed by the user based on the image accuracy desired to be obtained in photographing.
Further, the output value, the average value, or the cumulative value may be filtered using a low-pass filter or the like for stable processing, and judgment may be made based on the filtered data.
When it is determined that the output value, average value, or accumulated value has exceeded the threshold value, a warning is given to the user, or a response such as stopping the photographing is made.

このようにすれば、放射線照射部103の位置変動を計測し、位置変動が閾値(許容値)を超えた場合にユーザーに警告を行ったり、撮影を中止したりすることにより、それ以降も撮影を継続し、被検体Sを無駄に被爆させてしまうことを防止することができる。
また、撮影されたシリアル撮影画像からでは、被検体Sが動いたのか、放射線照射部103が動いたのかを判別することができないが、センサーSe1を用いることでどちらが動いたのかを判別できるため、次の撮影時に動かないようにする対策が取り易くなる。
In this way, the positional variation of the radiation irradiation unit 103 is measured, and when the positional variation exceeds a threshold value (permissible value), the user is warned or the imaging is stopped. is continued to prevent the subject S from being wastefully exposed to radiation.
In addition, it is not possible to determine whether the subject S has moved or the radiation irradiation unit 103 has moved from the captured serially captured images. It becomes easier to take measures to prevent the camera from moving during the next shooting.

なお、センサー出力からの位置変動データをシリアル撮影データと関連付けて保存し、後から放射線照射部103の位置変動と画像の関係を調べることができるようにしてもよい。
このようにすれば、撮影後の画像プレビューや動態画像を用いた診断時に、放射線源34の動きと比較することにより、放射線照射部103の動きの影響があるかどうかを確認することができる。
Note that the positional fluctuation data from the sensor output may be stored in association with the serial imaging data so that the relationship between the positional fluctuation of the radiation irradiation unit 103 and the image can be checked later.
In this way, it is possible to confirm whether or not the movement of the radiation irradiation unit 103 has an effect by comparing it with the movement of the radiation source 34 at the time of diagnosis using an image preview after imaging or a dynamic image.

また、放射線照射部103の位置変動の有無の判断や位置変動データの保存を、シリアル撮影を行っている間だけではなく、ユーザーがポジショニングを終えてからシリアル撮影を開始するまでの間も行えるようにしてもよい。
このようにすれば、シリアル撮影の最中に位置変動を検知しユーザーに警告したり撮影を中止したりすることができるのは勿論、撮影前に位置変動を検出した場合には撮影を許可しないという対応も取れるため、無駄な撮影を確実に回避し、被検体Sを無駄に被爆にさせてしまうことをより一層防止することができる。
In addition, it is possible to determine whether or not the position of the radiation irradiation unit 103 has changed and to store the positional change data not only during the serial imaging, but also during the period after the user finishes positioning and before the serial imaging starts. can be
In this way, it is of course possible to detect a positional change during serial photography and warn the user or stop photography. Therefore, it is possible to reliably avoid unnecessary imaging and to further prevent the subject S from being exposed to radiation unnecessarily.

また、回診車本体101、アーム102、放射線照射部103のうちの2箇所以上にそれぞれセンサーSe1を配置することにより、可動部を挟んだ前後の位置変動を検知するようにしてもよい。
このようにすれば、複数のセンサー情報から、回診車本体101から放射線照射部103に至るまでのどの部分で位置変動が生じているのかを検出することができる。
また、どの部分で位置変動が生じているかの情報から、次に撮影を行う場合に、注意しなければならない位置を特定することができ、次の撮影時に同じ位置変動が生じる可能性を軽減することができる。
In addition, by arranging sensors Se1 at two or more of the main body 101 of the medical vehicle, the arm 102, and the radiation irradiation unit 103, positional changes in the front and rear directions with respect to the movable unit may be detected.
In this way, it is possible to detect in which part from the medical cart main body 101 to the radiation irradiation unit 103 the positional change has occurred from a plurality of sensor information.
In addition, based on the information on which part of the image the position has changed, it is possible to specify the position that should be paid attention to when taking the next image, reducing the possibility that the same position change will occur in the next image. be able to.

[安定支持機構の利用]
アーム102に取り付けられた放射線照射部103により放射線を照射して撮影を行う場合、アーム102や放射線照射部103が動くことにより撮影画像が乱れてしまうという問題があった。特に、シリアル撮影を行う場合には、撮影期間が長くなるため、アーム102や放射線照射部103が動きによる撮影画像の乱れが大きくなってしまっていた。
このような課題に鑑み、例えば図70に示したように、システム本体100Aに、その重心位置を変える安定支持機構104を設けるようにしてもよい。
安定支持機構104としては、例えば、スタビライザー等を用いることができる。
安定支持機構104の取り付け位置は、例えばアーム102や、放射線照射部103に設定することができる。
このようにすれば、重心位置を変える安定支持機構104により放射線照射部103やアーム102の動きが抑制され、乱れの少ない撮影画像を得ることができる。
[Use of stable support mechanism]
When the radiation irradiation unit 103 attached to the arm 102 emits radiation to perform imaging, there is a problem that the movement of the arm 102 and the radiation irradiation unit 103 disturbs the photographed image. In particular, when serial imaging is performed, the imaging period is long, and the movement of the arm 102 and the radiation irradiation unit 103 causes a large disturbance in the captured image.
In view of such problems, for example, as shown in FIG. 70, the system main body 100A may be provided with a stabilizing support mechanism 104 for changing the position of the center of gravity.
As the stable support mechanism 104, for example, a stabilizer or the like can be used.
The attachment position of the stable support mechanism 104 can be set to the arm 102 or the radiation irradiation unit 103, for example.
In this way, the stable support mechanism 104 that changes the position of the center of gravity suppresses the movement of the radiation irradiation unit 103 and the arm 102, and it is possible to obtain a photographed image with little disturbance.

[照射領域による判断]
シリアル撮影時に放射線源34が意図せず動くことにより、SID等に誤差が生じ、その結果、有効画像領域が変化し、例えば図71(a)に示した正常な撮影の場合に対し、図71(b)に示したように、撮影装置100Bの一部が放射線の照射領域外になってしまうという問題があった。
このような課題に鑑み、撮影画像の放射線が到達しない画像領域から放射線が照射されていない領域の有無を判定し、放射線が照射されていない領域がある場合、下記(1)~(3)の少なくとも一つの対応をとるようにしてもよい。
(1)ユーザーに通知する。
(2)放射線の照射を止め、撮影を中止する。
(3)放射線照射部103をアクチュエーター103bにより画像全体に放射線が照射されるように動かす。
このようにすれば、放射線源34が動いてしまった場合でも、撮影領域全体に放射線が照射された画像を得ることができる。
[Determination by irradiation area]
Unintentional movement of the radiation source 34 during serial imaging causes an error in the SID or the like, resulting in a change in the effective image area. As shown in (b), there is a problem that part of the imaging device 100B is outside the radiation irradiation area.
In view of such problems, it is determined whether or not there is an area not irradiated with radiation from the image area where the radiation does not reach, and if there is an area not irradiated with radiation, the following (1) to (3) At least one countermeasure may be taken.
(1) notify users;
(2) Stop radiation irradiation and stop imaging.
(3) The radiation irradiation unit 103 is moved by the actuator 103b so that the entire image is irradiated with radiation.
In this way, even if the radiation source 34 moves, it is possible to obtain an image in which the entire imaging region is irradiated with radiation.

[パネルへのマーカー付与]
シリアル撮影を行う際、ユーザーは、被検体Sに対して撮影したい動作(例えば肺撮影時の呼吸等)のみを撮影したいという要望がある。しかし、被検体Sは、撮影したい動作の他に、撮影したくない動作(例えば体を上下左右前後に動かす体動等)を行ってしまう場合がある。被検体Sが撮影したくない動作をしているのに撮影を継続してしまうことを防ぐため、例えば、被検体SにマーカーMを付して、マーカーMの動きによって被検体Sの動きを検知するという方法が採られているが、被検体SにマーカーMを付すのは手間がかかる。
[Adding markers to panels]
When performing serial imaging, the user desires to image only the movement of the subject S to be imaged (for example, breathing during pulmonary imaging). However, there are cases where the subject S performs an action that is not desired to be imaged (for example, a body movement that moves the body up, down, left, right, back and forth) in addition to the action that is desired to be imaged. In order to prevent continuation of imaging when the subject S is performing an action that the subject S does not want to be imaged, for example, a marker M is attached to the subject S, and the movement of the subject S is controlled by the movement of the marker M. Although the method of detection is adopted, attaching the marker M to the subject S is troublesome.

このような課題に鑑み、例えば図72に示したように、撮影装置100BにマーカーMを設けておき、画像処理等によってマーカーMと体の輪郭や骨等との相対的な移動量を抽出するようにしてもよい。
このようにすれば、被検体SにマーカーMを付す手間を省くことができる。
なお、マーカーMは、放射線の透過率が高い材料で形成してもよい。このようにすれば、マーカーMを透過した領域の画像のみを見ることで、画像処理の負荷を低減する。
また、例えば図73に示したように、マーカーMを画像処理で消すようにしてもよい。
In view of such a problem, for example, as shown in FIG. 72, a marker M is provided in an imaging device 100B, and the amount of relative movement between the marker M and the outline of the body, bones, etc. is extracted by image processing or the like. You may do so.
In this way, the trouble of attaching the marker M to the subject S can be saved.
Note that the marker M may be formed of a material having a high radiation transmittance. In this way, by viewing only the image of the area through which the marker M is transmitted, the image processing load is reduced.
Alternatively, the marker M may be erased by image processing, as shown in FIG. 73, for example.

[マーカーによる検知]
また、上述したように、撮影装置100BにマーカーMを設ける場合には、被検体Sの前後方向(放射線源と撮影装置100Bとを結ぶ方向)の移動を捉えることができない。
このような課題に鑑み、例えば図74(a)に示したように、放射線照射部103に被検体Sを撮影するステレオカメラ44を設け、ステレオカメラ44が撮影した画像を自動解析することで体動を検知するようにしてもよい。被検体Sの前後方向の移動については、ステレオカメラ44が撮影した被検体Sの特定部位(例えば肩部)に着目して、特定部位までの距離を算出することで捉えることができる。
[Detection by marker]
Further, as described above, when the marker M is provided on the imaging device 100B, movement of the subject S in the front-rear direction (direction connecting the radiation source and the imaging device 100B) cannot be detected.
In view of such problems, for example, as shown in FIG. Motion may be detected. Movement of the subject S in the front-rear direction can be grasped by focusing on a specific part (for example, the shoulder) of the subject S photographed by the stereo camera 44 and calculating the distance to the specific part.

なお、図74(b)に示したように、マーカーMを被検体Sにつけて、単眼カメラでその動きを追尾するようにしてもよい。このようにすれば、マーカーMの相対位置で上下左右を、マーカーMの縮小率で前後方向の体動量を検出することができる。また、ステレオカメラ44を用いる場合に比べてコストと処理量を抑制することができる。
また、図74(c)に示したように、カメラ43,44と放射線照射タイミングを同期させて、照射タイミングのカメラデータのみ解析するようにしてもよい。このようにすれば、データ処理量を少なくすることができる。
また、図74(d)に示したように、シンチレーターScをマーカーMとして用い、シンチレーター発光タイミング(放射線照射タイミング)でカメラデータを取得するようにしてもよい。このようにすれば、カメラでマーカーM位置を検出し易くなるし、暗いところでも検出することができる。また、システム本体100Aとカメラが連動していなくても撮影することができる。
In addition, as shown in FIG. 74(b), a marker M may be attached to the subject S and the movement thereof may be tracked by a monocular camera. In this way, the relative position of the marker M can be used to detect the amount of body movement in the vertical and horizontal directions, and the reduction ratio of the marker M can be used to detect the amount of body movement in the front-back direction. Moreover, compared with the case of using the stereo camera 44, the cost and the amount of processing can be suppressed.
Further, as shown in FIG. 74(c), the cameras 43 and 44 may be synchronized with the radiation irradiation timing so that only the camera data at the irradiation timing may be analyzed. In this way, the amount of data processing can be reduced.
Alternatively, as shown in FIG. 74(d), a scintillator Sc may be used as a marker M, and camera data may be acquired at the scintillator emission timing (radiation irradiation timing). In this way, the position of the marker M can be easily detected by the camera, and can be detected even in a dark place. In addition, even if the system main body 100A and the camera are not interlocked, the image can be taken.

また、ここでは、ステレオカメラ44を用いる構成について説明を行ったが、本発明はステレオカメラを用いたものに限定されない。すなわち、ステレオカメラ以外の光学カメラを用いても同様の検知を行うことが可能である。
また、コリメーター35の照射野に合わせてカメラの倍率を制御する構成を更に備えるようにしてもよい。コリメーター35の照射野とカメラの撮影領域を連動させることで、放射線撮影を行う領域をカメラで撮影とすることが可能となり、カメラにより無駄な領域を撮影する必要が無くなる。また、カメラで無駄な領域を撮影されることによるプライバシーの侵害を極力抑えることが可能となる。
一方、カメラの撮影領域を、コリメーター35による放射線照射領域より大きくしてもよい。放射線領域よりカメラによる撮影領域を広くすることで、撮影部位付近の撮影を阻害するものをカメラで発見しやすくすることが可能となる。
Moreover, although the configuration using the stereo camera 44 has been described here, the present invention is not limited to the configuration using the stereo camera. That is, it is possible to perform similar detection using an optical camera other than a stereo camera.
Also, a configuration for controlling the magnification of the camera according to the irradiation field of the collimator 35 may be further provided. By linking the irradiation field of the collimator 35 and the photographing area of the camera, the area to be radiographed can be photographed by the camera, eliminating the need to photograph a useless area with the camera. In addition, it is possible to minimize infringement of privacy due to the useless area being photographed by the camera.
On the other hand, the imaging area of the camera may be larger than the radiation irradiation area of the collimator 35 . By making the imaging area of the camera wider than the radiation area, it becomes possible to easily find an object obstructing imaging in the vicinity of the imaging site with the camera.

[マーカーによる検知(2)]
また、撮影装置100BにマーカーMを設ける場合、被検体Sの前後方向(放射線源と撮影装置100Bとを結ぶ方向)の変化を捉えることができない、という課題に鑑み、被検体Sに加速度センサーやジャイロセンサーを付してXYZ方向及び回転角度の情報を入手するようにしてもよい。
その際、センサーの特定軸が必ずコリメーター側に向くようにコリメーター固定具を備えるようにしてもよい。
このようにすれば、被検体Sの上下左右方向の動きだけでなく、前後方向やひねり動作も検出することができる。
[Detection by marker (2)]
In addition, in the case where the imaging device 100B is provided with the marker M, in view of the problem that changes in the front-rear direction of the subject S (the direction connecting the radiation source and the imaging device 100B) cannot be detected, the acceleration sensor or the A gyro sensor may be attached to obtain information on the XYZ directions and rotation angle.
In that case, a collimator fixture may be provided so that the specific axis of the sensor always faces the collimator side.
In this way, it is possible to detect not only the movement of the subject S in the vertical and horizontal directions, but also the forward and backward directions and twisting movements.

[マーカーによる検知(3)]
シリアル撮影において、被検体Sに前後方向の動きがあった場合でも、被検体Sの画像が変わらないようにしたい、という要望がある。
このような課題に鑑み、例えば図74(b),(d)等に示した撮影方法、すなわち、放射線照射部103に被検体Sを撮影するカメラ43,44を設けるとともに、被検体SにマーカーMあるいはシンチレーターSc(以下マーカーM等)を付し、カメラ43,44で撮影した光学画像中のマーカーMの拡大率で前後の動きを、マーカーM等の変形によってねじり角度を推定し、推定したデータを基に、コリメーターを移動させる(SIDと照射角度、上下左右を調整する)ようにしてもよい。
[Detection by marker (3)]
In serial imaging, there is a demand to prevent the image of the subject S from changing even when the subject S moves in the front-rear direction.
In view of such problems, for example, the imaging method shown in FIGS. M or a scintillator Sc (hereinafter referred to as marker M etc.) is attached, and the forward and backward movement of the marker M in the optical image taken by the cameras 43 and 44 is estimated by estimating the torsion angle by deformation of the marker M etc. Based on the data, the collimator may be moved (the SID, the irradiation angle, and the up/down/left/right adjustment).

このようにして撮影を行う場合、SIDが小さいと、図75(b)に示したように、適正なSIDで撮影した図75(a)の場合と比べてマーカーM等が大きく写り、逆にSIDが大きいと、図75(c)に示したように、適正なSIDで撮影した図75(a)の場合と比べてマーカーM等が小さく写る。
一方、被検体Sが、例えば図76(a)に示したように、体軸を回転軸とするように左右に回動していると、図76(b)に示したように、マーカーM等が左右に細長い楕円形に写り、撮影部位を体軸に対して傾けている(例えば臥位の状態で上半身を起こす)と、図76(c)に示したように、マーカーM等が上下に細長い楕円形に写る。
そこで、光学画像に写ったマーカーM等が、適正な大きさの真円(図7675(b)、(c)の破線で示した円形)に写るように、コリメーターを移動させるようにする。
なお、マーカーM等の形状は、例えば図77に示したように、円、四角、複数の円等とすることができる。
このようにすれば、前後方向の動きや、被検体Sの回動等があった場合でも被検体Sの画像が変わらないようにすることができる。
When photographing in this way, if the SID is small, as shown in FIG. When the SID is large, as shown in FIG. 75(c), the marker M etc. appear smaller than in the case of FIG. 75(a) photographed with a proper SID.
On the other hand, as shown in FIG. 76(a), for example, when the subject S is rotating left and right with the body axis as the rotation axis, the marker M , etc. appear in an elongated elliptical shape to the left and right. appears as an elongated ellipse.
Therefore, the collimator is moved so that the marker M and the like appearing in the optical image appear in a perfect circle of appropriate size (the circle indicated by the dashed lines in FIGS. 7675(b) and (c)).
Note that the shape of the marker M and the like can be a circle, a square, a plurality of circles, or the like, as shown in FIG. 77, for example.
In this way, the image of the subject S can be kept unchanged even when the subject S moves in the front-rear direction, rotates, or the like.

この発明を実施するための形態において用いた「ユーザー」という用語は、例えば、放射線撮影システムを操作し、放射線画像を撮影する撮影者、あるいは一部の動作においては、撮影された放射線画像をすぐに確認する者(撮影者を含む)あるいは撮影監督者を意図している。
また、撮影された画像を確認しやすいよう調整したり、撮影された画像を確認し、診断などを行う読影者や医師等も意図している。
The term "user" used in the embodiments of the present invention refers to, for example, a radiographer who operates a radiography system and captures a radiographic image, or in some operations, immediately captures a radiographic image. intended for anyone (including the cinematographer) or cinematographer.
It is also intended for radiologists, doctors, and the like who adjust the captured images so that they can be easily checked, check the captured images, and make diagnoses.

100,200,300 放射線撮影システム
100A システム本体(回診車)
101 回診車本体
102 アーム
103 放射線照射部
103a ケース
103b アクチュエーター
103c 遮蔽壁
103d 送信手段
103e 第一送受信手段
104 安定支持機構
1 筐体
1a 車輪
2 撮影制御部
通信部
3 放射線照射装置
31 操作部
31a 曝射スイッチ
31b スピーカー
31c 振動源
31d ボタン
32 放射線制御部
33 高圧発生機
34 放射線源
35 コリメーター
4 コンソール
41 表示部
41a 圧力センサーによる測定値の分布
42 通信部
42a 有線通信インターフェース
42b 無線通信インターフェース
43 光学カメラ
44 ステレオカメラ
5 電源部
51 バッテリー
52 電源分配部
53 電源ケーブル
53a プラグ
6 アクセスポイント
100B 放射線撮影装置
61 筐体
61a 電源スイッチ
61b 操作スイッチ
61c インジケーター
61d コネクター
61e 放射線入射面
61f ボタン
61g 連通路
61h 取り外し部
62 制御部
63 放射線検出部
64 読出し部
65 通信部
66 記憶部
67,67A,67B 第三気圧センサー
68,68A 第二温度センサー
69 バス
7 受信手段
7A 第二送受信手段
8 アクチュエーター
9 測長手段
100C 体動検出装置
71 制御部
72 通信部
73 記憶部
74 バス
A1 第一回転軸
A2 第二回転軸
Aa アーム軸
Ao 光軸
B1 ボタン
B2 ボタン
C 中心
E 縁
F 焦点
f 固定具
G グリッド
Ga 薄板
g 棒
H ホルダー
Io 光学画像
Ir 放射線画像
Lc 中心線
Lo 輪郭線
Lv 鉛直線
M マーカー
Ma 孔
O 開口
,P,P (放射線撮影装置の)部位
許容領域
体領域
~R 特定領域
Rd 直接放射線領域
S 被検体
Sp 内側空間
Sp 中間空間
Se1 センサー
Se2 圧力センサー
W 窓
X 放射線
100, 200, 300 Radiation imaging system 100A System body (carrying car)
101 Medical Vehicle Main Body 102 Arm 103 Radiation Irradiation Unit 103a Case 103b Actuator 103c Shielding Wall 103d Transmission Means 103e First Transmission/Reception Means 104 Stability Support Mechanism 1 Housing 1a Wheel 2 Imaging Control Unit Communication Unit 3 Radiation Irradiation Device 31 Operation Unit 31a Irradiation Switch 31b Speaker 31c Vibration source 31d Button 32 Radiation control unit 33 High pressure generator 34 Radiation source 35 Collimator 4 Console 41 Display unit 41a Distribution of measured values by pressure sensor 42 Communication unit 42a Wired communication interface 42b Wireless communication interface 43 Optical camera 44 Stereo camera 5 Power supply unit 51 Battery 52 Power supply distribution unit 53 Power supply cable 53a Plug 6 Access point 100B Radiation imaging device 61 Housing 61a Power switch 61b Operation switch 61c Indicator 61d Connector 61e Radiation incident surface 61f Button 61g Communication path 61h Removal unit 62 Control Part 63 Radiation detection part 64 Readout part 65 Communication part 66 Storage part 67, 67A, 67B Third atmospheric pressure sensor 68, 68A Second temperature sensor 69 Bus 7 Receiving means 7A Second transmitting/receiving means 8 Actuator 9 Length measuring means 100C Body motion detection Apparatus 71 Control Unit 72 Communication Unit 73 Storage Unit 74 Bus A1 First rotation axis A2 Second rotation axis Aa Arm axis Ao Optical axis B1 Button B2 Button C Center E Edge F Focus f Fixture G Grid Ga Thin plate g Rod H Holder Io Optical image Ir Radiation image Lc Center line Lo Contour line Lv Vertical line M Marker Ma Hole O Openings P 1 , P 2 , P 3 Part R 1 allowable region R 2 Body region R 3 to R 9 specific region Rd direct radiation area S subject Sp 1 inner space Sp 2 intermediate space Se1 sensor Se2 pressure sensor W window X radiation

Claims (6)

1回の撮影操作に基づいて被検体の画像データを繰り返し生成することが可能な撮影手段から複数の画像データを取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した各画像データに対し、診断対象となる特定の体動とは異なる体動を生じないことが求められる特定部位を指定する部位指定手段と、
複数の画像データに基づいて、前記部位指定手段が指定した前記特定部位の動作を検出する動作検出手段と、
前記動作検出手段が検出した動作に基づいて前記特定の体動とは異なる体動の有無を判定する体動判定手段と、備え、
前記動作検出手段は、前記特定部位の動作の大きさである動作量を、前記特定の体動が行われる方向である第一方向の成分と、前記第一方向とは異なる第二方向の成分と、に分けて検出し、
前記体動判定手段は、前記動作検出手段が検出した前記第一方向の動作量が、前記第一方向の動作量と比較するための第一閾値を超えた場合、又は、前記動作検出手段が検出した前記第二方向の動作量が、前記第二方向の動作量と比較するための、前記第一閾値とは異なる第二閾値を超えた場合に、前記特定の体動とは異なる体動があったと判定することを特徴とする体動検出装置。
an acquisition means for acquiring a plurality of image data from an imaging means capable of repeatedly generating image data of a subject based on one imaging operation;
site designating means for designating a specific site that is required not to cause body movement different from the specific body movement to be diagnosed, for each image data acquired by the acquisition means;
motion detection means for detecting motion of the specific part designated by the part designation means based on a plurality of image data;
body movement determination means for determining the presence or absence of a body movement different from the specific body movement based on the movement detected by the movement detection means ;
The movement detection means detects the amount of movement, which is the magnitude of movement of the specific part, as a component in a first direction, which is the direction in which the specific body movement is performed, and a component in a second direction different from the first direction. , and detected separately,
The body motion determining means detects when the amount of motion in the first direction detected by the motion detecting means exceeds a first threshold for comparison with the amount of motion in the first direction, or when the motion detecting means Body motion different from the specific body motion when the detected amount of motion in the second direction exceeds a second threshold different from the first threshold for comparison with the amount of motion in the second direction A body movement detection device characterized by determining that there was a
前記第一閾値は、予め設定された前記特定部位における前記特定の体動の最大動作量に基づく閾値である請求項1に記載の体動検出装置。2. The body motion detection device according to claim 1, wherein the first threshold is a threshold based on a preset maximum motion amount of the specific body motion at the specific part. 前記動作検出手段は、前記被検体に付される指標物の変位量に基づいて動作を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の体動検出装置。 3. The body motion detection apparatus according to claim 1, wherein the motion detection means detects the motion based on the amount of displacement of a marker attached to the subject. 前記動作検出手段が体動ありと判定した場合に、撮影者に対し、診断に影響する体動が発生した旨の警告を行う警告手段と、
前記動作検出手段が体動ありと判定した場合に、放射線源による放射線の発生を中断させる撮影中断手段と、の少なくとも一方を備えることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の体動検出装置。
warning means for warning the photographer that body movement affecting diagnosis has occurred when the motion detection means determines that there is body movement;
4. The apparatus according to any one of claims 1 to 3 , further comprising at least one of: an imaging interrupting unit that interrupts generation of radiation by the radiation source when the motion detecting unit determines that there is body motion. body motion detection device.
1回の撮影操作に基づいて被検体に対し放射線を繰り返し照射することが可能な放射線照射装置と、1回の撮影操作に基づいて被検体の画像データを繰り返し生成することが可能な放射線撮影装置と、を有する撮影手段と、
請求項1からのいずれか一項に記載の体動検出装置と、を備えることを特徴とする放射線撮影システム。
A radiation irradiation apparatus capable of repeatedly irradiating a subject with radiation based on a single imaging operation, and a radiation imaging apparatus capable of repeatedly generating image data of the subject based on a single imaging operation. and a photographing means having
A radiography system comprising the body motion detection device according to any one of claims 1 to 4 .
1回の撮影操作に基づいて被検体に対し放射線を繰り返し照射することが可能な放射線照射装置と、
1回の撮影操作に基づいて被検体の放射線画像を繰り返し生成することが可能な放射線撮影装置と、
前記放射線撮影装置が画像データの生成を繰り返している間、前記被検体を繰り返し撮影して画像データを生成することが可能な撮影手段と、
請求項1からのいずれか一項に記載の体動検出装置と、を備えることを特徴とする放射線撮影システム。
a radiation irradiation device capable of repeatedly irradiating a subject with radiation based on one imaging operation;
a radiation imaging apparatus capable of repeatedly generating radiographic images of a subject based on a single imaging operation;
an imaging means capable of repeatedly imaging the subject to generate image data while the radiation imaging apparatus repeats generation of image data;
A radiography system comprising the body motion detection device according to any one of claims 1 to 4 .
JP2018168419A 2018-09-10 2018-09-10 Body motion detector and radiography system Active JP7143692B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018168419A JP7143692B2 (en) 2018-09-10 2018-09-10 Body motion detector and radiography system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018168419A JP7143692B2 (en) 2018-09-10 2018-09-10 Body motion detector and radiography system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020039526A JP2020039526A (en) 2020-03-19
JP7143692B2 true JP7143692B2 (en) 2022-09-29

Family

ID=69798803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018168419A Active JP7143692B2 (en) 2018-09-10 2018-09-10 Body motion detector and radiography system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7143692B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7078098B1 (en) 2020-12-14 2022-05-31 コニカミノルタ株式会社 Mobile radiography equipment, programs, methods, controls and radiography systems
KR102485436B1 (en) * 2021-01-28 2023-01-06 주식회사 딥메디 Method and apparatus for estimating respiration rate using a sensor
KR102610610B1 (en) * 2021-05-26 2023-12-06 주식회사 바텍 Spiral type CT Imaging Apparatus and Method capable of for detecting object movement
CN114403043B (en) * 2021-12-20 2022-11-29 北京市农林科学院智能装备技术研究中心 Sow oestrus searching method, device and system
WO2023166844A1 (en) * 2022-03-03 2023-09-07 富士フイルム株式会社 Imaging assistance device, method for operating imaging assistance device, and program for operating imaging assistance device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160978A (en) 2010-02-09 2011-08-25 Toshiba Corp X-ray equipment
JP2013081579A (en) 2011-10-07 2013-05-09 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Dynamic medical image forming system
JP2018033578A (en) 2016-08-30 2018-03-08 キヤノン株式会社 Radiographic apparatus, radiographic system, radiographic method, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160978A (en) 2010-02-09 2011-08-25 Toshiba Corp X-ray equipment
JP2013081579A (en) 2011-10-07 2013-05-09 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Dynamic medical image forming system
JP2018033578A (en) 2016-08-30 2018-03-08 キヤノン株式会社 Radiographic apparatus, radiographic system, radiographic method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020039526A (en) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7143692B2 (en) Body motion detector and radiography system
JP5919717B2 (en) Dynamic medical image generation system
US11864937B2 (en) Imaging systems and methods
JP7006505B2 (en) Radiation imaging system and imaging guide pattern selection device
JP6662428B2 (en) Dynamic analysis system
JP2023052557A (en) Method for imaging object in non-invasive manner
JP2024026564A (en) Radiography system
US7292675B1 (en) Automatic protocol assistance methods and apparatus
JP5617559B2 (en) Radiation imaging system
US20230255583A1 (en) Imaging device and method for optimising image acquisition
US11185312B2 (en) Medical image capturing control device, method, and program
JP2012010772A (en) Radiographic imaging apparatus
JP2015208443A (en) Radiographic system
JP2017086628A (en) Radiographic system
JP5625799B2 (en) Dynamic diagnosis support information generation system
JP4835402B2 (en) Radiation imaging equipment
JP2014147844A (en) Dynamic diagnosis support information generation system
JP7235856B2 (en) radiography system
JP6888815B2 (en) X-ray imaging device, X-ray imaging auxiliary device and X-ray imaging method
JP3740429B2 (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging method, radiation image system, program, and computer-readable storage medium
US20240065663A1 (en) Contactless measurement and visualization of respiration for chest radiography image examinations
JP2009261541A (en) Image processor
CN116570301A (en) Radiographic apparatus, judgment support method, and recording medium
JP2023116867A (en) Radiographic apparatus, determination support method, and program
KR20210035504A (en) Method combined with medical photography and stethoscopic record for supplying patient status information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7143692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150