JP7142202B2 - Imaging device - Google Patents

Imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP7142202B2
JP7142202B2 JP2017140520A JP2017140520A JP7142202B2 JP 7142202 B2 JP7142202 B2 JP 7142202B2 JP 2017140520 A JP2017140520 A JP 2017140520A JP 2017140520 A JP2017140520 A JP 2017140520A JP 7142202 B2 JP7142202 B2 JP 7142202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
shooting mode
mode
setting unit
common terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017140520A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018164248A (en
Inventor
泰雄 大塚
宏樹 春日井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to EP17196141.0A priority Critical patent/EP3383020B1/en
Priority to US15/784,170 priority patent/US10212345B2/en
Publication of JP2018164248A publication Critical patent/JP2018164248A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7142202B2 publication Critical patent/JP7142202B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本開示は、複数の撮影モードのそれぞれの機能を、共通端子を用いて実現する撮像装置に関する。 The present disclosure relates to an imaging device that implements functions of multiple shooting modes using a common terminal.

従来、一般的に端子を共通化することで部品点数を削減した端子共通化技術が知られている(例えば特許文献1参照)。 Conventionally, there is known a terminal sharing technology that reduces the number of components by generally sharing terminals (see, for example, Patent Document 1).

特許文献1は、外部装置と接続するコネクタを共通化し、単一のコネクタを使用する撮像装置を開示する。 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-200001 discloses an imaging apparatus that uses a single connector by sharing a connector for connecting to an external device.

特開2009-94663号公報JP 2009-94663 A

本開示は、複数の撮影モードのそれぞれで利用する機能を、共通端子を用いて実現する撮像装置を提供することを目的とする。 An object of the present disclosure is to provide an imaging apparatus that implements functions used in each of a plurality of shooting modes using a common terminal.

本開示は、共通端子と、撮影モード設定部と、機能設定部とを備える撮像装置である。前記撮影モード設定部は、第1の撮影モードと第2の撮影モードとを含む複数の撮影モードから特定の撮影モードに設定可能とする。前記機能設定部は、前記撮影モード設定部が前記特定の撮影モードを前記第1の撮影モードに設定する場合、前記共通端子を使用して第1の機能を実現するが、第2の機能を実現しないように構成される。また前記機能設定部は、前記撮影モード設定部が前記特定の撮影モードを前記第2の撮影モードに設定する場合、前記共通端子を使用して前記第2の機能を実現するが、前記第1の機能を実現しないように構成される。 The present disclosure is an imaging device that includes a common terminal, a shooting mode setting section, and a function setting section. The photographing mode setting section enables setting of a specific photographing mode from among a plurality of photographing modes including a first photographing mode and a second photographing mode. The function setting unit implements the first function using the common terminal when the shooting mode setting unit sets the specific shooting mode to the first shooting mode, but does not implement the second function. configured not to be realized. Further, when the photographing mode setting unit sets the specific photographing mode to the second photographing mode, the function setting unit realizes the second function using the common terminal. configured not to implement the functionality of

本開示の撮像装置によれば、複数の撮影モードのそれぞれで利用する機能を、共通端子を用いて実現出来る。 According to the imaging device of the present disclosure, it is possible to realize functions used in each of a plurality of shooting modes using a common terminal.

図1Aは、実施の形態1にかかるデジタルカメラの外観図である。1A is an external view of a digital camera according to a first embodiment; FIG. 図1Bは、実施の形態1にかかるデジタルカメラの外観図である。1B is an external view of the digital camera according to the first embodiment; FIG. 図2は、実施の形態1にかかるデジタルカメラの構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the digital camera according to the first embodiment. 図3Aは、切替処理部を含む要部の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 3A is a block diagram showing an electrical configuration of main parts including a switching processor. 図3Bは、切替処理部を含む要部の回路図である。FIG. 3B is a circuit diagram of main parts including a switching processing unit. 図4は、実施の形態1にかかるデジタルカメラの共通端子に対する端子の割付方法を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing a method of assigning terminals to common terminals of the digital camera according to the first embodiment. 図5は、撮影モードに対する共通端子の割付を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing allocation of common terminals to shooting modes.

以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. However, more detailed description than necessary may be omitted. For example, detailed descriptions of well-known matters and redundant descriptions of substantially the same configurations may be omitted. This is to avoid unnecessary verbosity in the following description and to facilitate understanding by those skilled in the art.

なお、発明者は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面及び以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。 It is noted that the inventors provide the accompanying drawings and the following description for a full understanding of the present disclosure by those skilled in the art and are not intended to limit the claimed subject matter thereby. do not have.

(実施の形態1)
以下、図面を用いて、実施の形態1を説明する。実施の形態1では、撮像装置の一例としてデジタルカメラを挙げる。デジタルカメラには、外部装置としてストロボを接続できる。ストロボとの接続のため、デジタルカメラには、従来から、いわゆるストロボシンクロ端子(SYNC端子)が配置されることがある。本実施の形態では、ストロボを利用しない撮影モード(例えば動画の撮影モード)の際に、ストロボシンクロ端子をTC(Time Code)端子などの他の端子として利用できる。すなわちストロボを利用しない撮影モード(例えば動画の撮影モード)の際に、ストロボシンクロ端子にTC関連装置(TCジェネレータ又は撮像装置)などのストロボ以外の外部装置を接続できる。
(Embodiment 1)
Embodiment 1 will be described below with reference to the drawings. In Embodiment 1, a digital camera is taken as an example of an imaging device. A strobe can be connected to the digital camera as an external device. Conventionally, a so-called strobe synchronization terminal (SYNC terminal) may be arranged in a digital camera for connection with a strobe. In this embodiment, the strobe sync terminal can be used as another terminal such as a TC (Time Code) terminal in a shooting mode that does not use a strobe (for example, a moving image shooting mode). That is, in a shooting mode that does not use a strobe (for example, a moving image shooting mode), an external device other than a strobe, such as a TC-related device (TC generator or imaging device), can be connected to the strobe sync terminal.

なお、ストロボシンクロ端子は、フラッシュを発光させるタイミングの信号を出力する端子である。ストロボシンクロ端子は、本開示のトリガ信号出力端子に相当する。またTC端子は、タイムコード信号を出力又は入力する端子である。タイムコード信号とは、複数の撮像装置で撮影された映像と撮影時刻とを対応づけるための信号である。デジタルカメラは、タイムコード信号に基づいて、TCジェネレータ又は他の撮像装置と同期をとる。これにより、複数の撮像装置により撮影された映像どうしの撮影時刻を合わせることができる。 A strobe synchro terminal is a terminal for outputting a signal for timing to emit flash light. The strobe sync terminal corresponds to the trigger signal output terminal of the present disclosure. A TC terminal is a terminal for outputting or inputting a time code signal. A time code signal is a signal for associating images shot by a plurality of imaging devices with shooting times. A digital camera synchronizes with a TC generator or other imaging device based on the timecode signal. This makes it possible to match the shooting times of the images shot by the plurality of imaging devices.

[1-1.外観]
図1A及び図1Bは、実施の形態1に係るデジタルカメラの外観図である。図1Aは、前面図であり、図1Bは上面図である。
[1-1. exterior]
1A and 1B are external views of a digital camera according to Embodiment 1. FIG. 1A is a front view and FIG. 1B is a top view.

本実施の形態に係るデジタルカメラ100は、レンズ交換式のデジタルカメラであって、マウント15に様々な種類の交換レンズを取り付けて撮影を楽しむことができる。マウント15の内周の一部には、複数の電気接点16が円弧状に設けられている。交換レンズがマウント15に取り付けられると、電気接点16を介して、デジタルカメラと交換レンズの通信が可能になる。デジタルカメラ100は、交換レンズから交換レンズ固有の情報を取得するとともに、撮影条件に応じて、交換レンズの動作を制御する。レンズ取り外しボタン17を押しながら、交換レンズを回転させると、交換レンズをマウント15から取り外すことができる。 The digital camera 100 according to the present embodiment is a lens-interchangeable digital camera, and various types of interchangeable lenses can be attached to the mount 15 to enjoy photographing. A plurality of electrical contacts 16 are provided in an arc shape on a part of the inner circumference of the mount 15 . When the interchangeable lens is attached to the mount 15, communication between the digital camera and the interchangeable lens is enabled via the electrical contacts 16. FIG. The digital camera 100 acquires information unique to the interchangeable lens from the interchangeable lens, and controls the operation of the interchangeable lens according to shooting conditions. The interchangeable lens can be detached from the mount 15 by rotating the interchangeable lens while pressing the lens detachment button 17 .

デジタルカメラ100は、いわゆる一眼レフ方式のデジタルカメラではない。したがってデジタルカメラ100は、交換レンズからの入射光を撮像素子又は光学ビューファインダーのいずれに導くかを切り換える可動式ミラーを備えない。したがって、マウント15の内部にあるCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサで構成される撮像素子14は、デジタルカメラ100の被写体側から直視され得る。ただし、撮像素子14の前面には、付着した塵埃を除去するための超音波フィルター及び入射光の高周波成分を除去するための光学ローパスフィルターが配されている。 The digital camera 100 is not a so-called single-lens reflex digital camera. Therefore, the digital camera 100 does not have a movable mirror for switching between guiding the incident light from the interchangeable lens to either the imaging element or the optical viewfinder. Therefore, the imaging element 14, which is a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor inside the mount 15, can be directly viewed from the subject side of the digital camera 100. FIG. However, an ultrasonic filter for removing adhering dust and an optical low-pass filter for removing high-frequency components of incident light are arranged in front of the imaging device 14 .

デジタルカメラ100の上面には、撮影を指示するためのシャッターボタン13、撮影に関する各種設定を行うためのモードダイヤル10(撮影モード設定部)及びドライブモードダイヤル11等の操作部材が配されている。ユーザはモードダイヤル10およびドライブモードダイヤル11等を用いて、特定のモードを選択できる。具体的には、ユーザはモードダイヤル10によってデジタルカメラ100が決めた絞り値とシャッタースピードで撮影するプログラムAE(Auto Exposure)モード、ユーザが絞り値を決めて撮影する絞り優先AEモード、ユーザがシャッタースピードを決めて撮影するシャッタースピード優先AEモード、ユーザが絞り値とシャッタースピードを決めて撮影するマニュアル露出モード、ユーザが絞り値とシャッタースピードを決めて動画を撮影するクリエイティブ動画モードなどから特定の撮影モードを選択できる。またユーザはドライブモードダイヤル11によって単写モード、連写モード、オートブラケットモードなどを選択できる。 On the upper surface of the digital camera 100, operating members such as a shutter button 13 for instructing shooting, a mode dial 10 (shooting mode setting section) for making various settings related to shooting, and a drive mode dial 11 are arranged. A user can select a specific mode using the mode dial 10, the drive mode dial 11, and the like. Specifically, the user selects a program AE (Auto Exposure) mode for photographing with the aperture value and shutter speed determined by the digital camera 100 using the mode dial 10, an aperture-priority AE mode for photographing after the user determines the aperture value, and a user-selected shutter speed mode. Specific shooting modes such as shutter speed priority AE mode that shoots at a fixed speed, manual exposure mode that shoots with the aperture value and shutter speed set by the user, and creative movie mode that shoots movies with the aperture value and shutter speed set by the user Mode can be selected. Also, the user can select single-shot mode, continuous-shot mode, auto-bracket mode, etc. by means of the drive mode dial 11 .

また、デジタルカメラの上面には、発光量の大きい外部ストロボ装置等を取り付けることができるホットシュー18が設けられている。ホットシュー18の使用前には、ホットシューカバーが取り付けられている。 A hot shoe 18 is provided on the upper surface of the digital camera to which an external strobe device or the like that emits a large amount of light can be attached. Before using the hot shoe 18, a hot shoe cover is attached.

またデジタルカメラ100の上面の傾斜部には撮影モードに応じてTC(Time code)‐IN端子、TC‐OUT端子及びストロボシンクロ端子として使用される共通端子12が設けられている。TC-IN端子は、本開示の同期信号入力端子に相当する。TC-OUT端子は、本開示の同期信号出力端子に相当する。共通端子12が使用されていないときは、共通端子12にはキャップが取り付けられている。 A common terminal 12 used as a TC (Time code)-IN terminal, a TC-OUT terminal, and a strobe sync terminal is provided on the inclined portion of the upper surface of the digital camera 100 according to the shooting mode. The TC-IN terminal corresponds to the synchronization signal input terminal of the present disclosure. The TC-OUT terminal corresponds to the sync signal output terminal of the present disclosure. When the common terminal 12 is not in use, the common terminal 12 is capped.

共通端子12をストロボシンクロ端子として使用する場合、デジタルカメラ100とストロボとは、共通端子12に取り付けられたシンクロケーブルを介して接続される。これによりストロボは、シャッターボタン13の押下に同調して発光する。 When using the common terminal 12 as a strobe sync terminal, the digital camera 100 and the strobe are connected via a sync cable attached to the common terminal 12 . As a result, the strobe emits light in synchronization with the pressing of the shutter button 13 .

共通端子12をTC‐IN端子又はTC‐OUT端子として使用する場合、デジタルカメラ100とTC関連装置とは、共通端子12に取り付けられたSYNC-BNC変換同軸ケーブルを介して接続される。TC関連装置とは、TCジェネレータ又は他の撮像装置などである。SYNC-BNC変換同軸ケーブルとは、ストロボシンクロ端子のJIS規格に準拠したインタフェースと、TC‐IN端子又はTC‐OUT端子のJIS規格に準拠したインタフェースとを合わせるケーブルである。なお、ストロボシンクロ端子のJIS規格は、JISB7101又はJISB7102に定められる。TC‐IN端子又はTC‐OUT端子のJIS規格は、JISC5412に定められる。 When using the common terminal 12 as a TC-IN terminal or a TC-OUT terminal, the digital camera 100 and the TC-related device are connected via a SYNC-BNC conversion coaxial cable attached to the common terminal 12 . A TC-related device may be, for example, a TC generator or other imaging device. A SYNC-BNC conversion coaxial cable is a cable that combines an interface of a strobe sync terminal conforming to the JIS standard with an interface of a TC-IN terminal or a TC-OUT terminal conforming to the JIS standard. The JIS standard for strobe sync terminals is defined in JISB7101 or JISB7102. The JIS standard for the TC-IN terminal or TC-OUT terminal is defined in JISC5412.

さらに共通端子12をTC‐IN端子として使用する場合、共通端子12から外部同期信号(タイムコード信号)を入力出来る。そしてデジタルカメラ100が撮影した映像を、入力した外部同期信号に同期させることができる。これにより、一つ又は複数のデジタルカメラ100は、たとえばTCジェネレータのようなメイン機器のタイムコード信号を基準信号として、互いの映像の同期を取ることができる。 Furthermore, when using the common terminal 12 as a TC-IN terminal, an external synchronization signal (time code signal) can be input from the common terminal 12 . Then, the video captured by the digital camera 100 can be synchronized with the input external synchronization signal. As a result, one or a plurality of digital cameras 100 can synchronize their images with each other using the time code signal of a main device such as a TC generator as a reference signal.

また共通端子12をTC‐OUT端子として使用する場合、外部同期信号(タイムコード信号)を共通端子12から出力出来る。そして他のデジタルカメラ100の映像を出力された外部同期信号に同期させることができる。すなわち、複数のデジタルカメラ100は、タイムコード信号を基準信号として互いの映像の同期を取ることができる。なお、タイムコード信号とは、例えば、動画フレーム周期と同じ周期を持つデジタル信号であり、その内容は、「時」、「分」、「秒」、及び「フレーム数」など複数の情報を含む形式として定められている。 Also, when the common terminal 12 is used as a TC-OUT terminal, an external synchronization signal (time code signal) can be output from the common terminal 12 . Then, images of other digital cameras 100 can be synchronized with the output external synchronization signal. That is, the plurality of digital cameras 100 can synchronize their images with each other using the time code signal as a reference signal. Note that the time code signal is, for example, a digital signal having the same period as the video frame period, and its contents include a plurality of information such as "hour", "minute", "second", and "number of frames". defined as a format.

デジタルカメラ100の背面には、可動式モニターが配されている。可動式モニターには、液晶モニター等の平面ディスプレイが採用される。可動式モニターには、撮像素子14に結像した入射光に基づく画像が表示される。 A movable monitor is arranged on the back of the digital camera 100 . A flat display such as a liquid crystal monitor is adopted for the movable monitor. An image based on the incident light formed on the imaging element 14 is displayed on the movable monitor.

デジタルカメラ100は、可動式モニターに加えて、電子ビューファインダー19を備える。デジタルカメラ100の背面には、十字キーを含む各種操作ボタン及び操作ダイヤル等の操作部材が配されている。これらの操作部材によって、ユーザは、撮影、再生等の詳細設定を行うことができる。デジタルカメラの前面から見て左側面には、メモリカードを挿入することができるスロットが設けられている。このスロットは、カバーによって隠蔽されている。 The digital camera 100 has an electronic viewfinder 19 in addition to the movable monitor. Various operation buttons including a cross key and operation members such as an operation dial are arranged on the rear surface of the digital camera 100 . These operation members allow the user to make detailed settings for shooting, playback, and the like. A slot into which a memory card can be inserted is provided on the left side as viewed from the front of the digital camera. This slot is hidden by a cover.

[1-2.構成]
[1-2-1.全体構成]
図2は、実施の形態1に係るデジタルカメラ100の構成を示す図である。デジタルカメラ100は、被写体を撮像して画像データ(静止画、動画)を生成して記録媒体に記録する。デジタルカメラ100は、カメラボディ102と、カメラボディ102に装着される交換レンズ301とで構成される。デジタルカメラ100は、動画の撮影中、音声も入力し、画像データとともに音声データを記録媒体に記録することができる。
[1-2. Constitution]
[1-2-1. overall structure]
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the digital camera 100 according to Embodiment 1. As shown in FIG. The digital camera 100 captures an image of a subject, generates image data (still image, moving image), and records it on a recording medium. A digital camera 100 is composed of a camera body 102 and an interchangeable lens 301 attached to the camera body 102 . The digital camera 100 is capable of inputting sound while shooting a moving image, and recording the sound data together with the image data on a recording medium.

[1-2-2.交換レンズの構成]
交換レンズ301は、フォーカスレンズ310、補正レンズ318及びズームレンズ312を含む光学系を有する。交換レンズ301はさらに、レンズコントローラ320、レンズマウント330、フォーカスレンズ駆動部311、ズームレンズ駆動部313、絞り316、絞り駆動部317、操作リング315、Optical Image Stabilizer:OIS駆動部319、Dynamic Random Access Memory:DRAM321及びフラッシュメモリ322等を備えている。
[1-2-2. Configuration of Interchangeable Lens]
The interchangeable lens 301 has an optical system including a focus lens 310 , a correction lens 318 and a zoom lens 312 . The interchangeable lens 301 further includes a lens controller 320, a lens mount 330, a focus lens driver 311, a zoom lens driver 313, an aperture 316, an aperture driver 317, an operation ring 315, an Optical Image Stabilizer: OIS driver 319, and a Dynamic Random Access. Memory: A DRAM 321, a flash memory 322, and the like are provided.

レンズコントローラ320は、交換レンズ301全体の動作を制御する。レンズコントローラ320は、操作リング315のユーザによる操作を受け付けて、ズームレンズ312を駆動させるよう、ズームレンズ駆動部313を制御することができる。レンズコントローラ320は、フォーカスレンズ310、補正レンズ318及び絞り316を駆動させるように、フォーカスレンズ駆動部311、OIS駆動部319及び絞り駆動部317をそれぞれ制御することができる。 A lens controller 320 controls the operation of the entire interchangeable lens 301 . The lens controller 320 can control the zoom lens driving section 313 so as to receive the user's operation of the operation ring 315 and drive the zoom lens 312 . The lens controller 320 can control the focus lens driver 311, the OIS driver 319 and the diaphragm driver 317 to drive the focus lens 310, the correction lens 318 and the diaphragm 316, respectively.

OIS駆動部319は、例えば、マグネットと平板コイルとで構成される駆動機構を備える。OIS駆動部319は、交換レンズ301のぶれを検出するジャイロセンサの検出信号に基づき駆動機構を制御して、交換レンズ301のぶれに応じて光学系の光軸に垂直な面内で補正レンズ318をシフトさせる。これにより、撮像画像中における手振れによるぶれの影響を低減する。 The OIS drive unit 319 has a drive mechanism including, for example, a magnet and a flat coil. The OIS driving unit 319 controls the driving mechanism based on the detection signal of the gyro sensor that detects the blurring of the interchangeable lens 301 , and adjusts the correction lens 318 in a plane perpendicular to the optical axis of the optical system according to the blurring of the interchangeable lens 301 . shift the This reduces the influence of camera shake in the captured image.

レンズコントローラ320は、DRAM321及びフラッシュメモリ322に接続されており、必要に応じてそれらのメモリに情報を書き込んだり、読み出したりすることができる。また、レンズコントローラ320は、レンズマウント330を介して、コントローラ130と通信することができる。尚、レンズコントローラ320は、ハードワイヤードな電子回路で構成されてもよいし、プログラムを用いたマイクロコンピュータなどで構成されてもよい。 The lens controller 320 is connected to a DRAM 321 and a flash memory 322, and can write information to and read information from these memories as needed. Lens controller 320 may also communicate with controller 130 via lens mount 330 . Note that the lens controller 320 may be configured by a hardwired electronic circuit, or may be configured by a microcomputer using a program.

レンズマウント330は、カメラボディ102のボディマウント340と接続され、交換レンズ301とカメラボディ102とを、機械的かつ電気的に接続する。交換レンズ301とカメラボディ102とが接続されると、レンズコントローラ320と、コントローラ130とは通信可能な状態となる。ボディマウント340は、図1Aのマウント15に相当し、レンズマウント330を介してレンズコントローラ320から受信した信号をカメラボディ102のコントローラ130に送信することができる。 The lens mount 330 is connected to the body mount 340 of the camera body 102 and mechanically and electrically connects the interchangeable lens 301 and the camera body 102 . When the interchangeable lens 301 and the camera body 102 are connected, the lens controller 320 and the controller 130 are ready for communication. Body mount 340 corresponds to mount 15 of FIG. 1A and can transmit signals received from lens controller 320 via lens mount 330 to controller 130 of camera body 102 .

[1-2-3.カメラボディの構成]
カメラボディ102は、CMOSイメージセンサ143及びAFE(アナログ・フロント・エンド)144を含む。
[1-2-3. Configuration of camera body]
Camera body 102 includes CMOS image sensor 143 and AFE (Analog Front End) 144 .

CMOSイメージセンサ143は、図1Aの撮像素子14に相当し、交換レンズ301を通して形成された被写体像を撮像して画像情報を生成する。なお、画像センサとして他の種類の画像センサ(例えば、Charge Coupled Device:CCDイメージセンサ)を用いてもよい。 The CMOS image sensor 143 corresponds to the image sensor 14 in FIG. 1A, and captures a subject image formed through the interchangeable lens 301 to generate image information. Note that other types of image sensors (for example, Charge Coupled Device: CCD image sensor) may be used as the image sensor.

AFE144は、CMOSイメージセンサ143から読み出した画像情報に対して相関二重サンプリングによる雑音抑圧、アナログゲインコントローラによるA/D(アナログ/デジタル)変換器の入力レンジ幅への増幅、及びA/D変換器によるA/D変換を実施する。 The AFE 144 performs noise suppression by correlated double sampling on image information read from the CMOS image sensor 143, amplification to the input range width of an A/D (analog/digital) converter by an analog gain controller, and A/D conversion. A/D conversion is performed by the device.

アナログ音声処理部115は、アナログ音声信号に所定の信号処理を施す。アナログ音声処理部115は、処理したアナログ音声信号をA/D変換器によりデジタル音声信号に変換し、デジタル音声信号をデジタル画像・音声処理部120に出力する。アナログ音声処理部115は音声信号処理装置の一例である。アナログ音声処理部115は、アナログ回路を含む電子回路で構成され、1つ又は複数の半導体集積回路で構成される。アナログ音声処理部115は、自動レベル制御(Automatic Level Control:ALC)機能を有する。自動レベル制御機能は、入力したアナログ音声信号のレベルによらず、出力するデジタル音声信号のレベルが予め定められた上限閾値を超えないようにゲインを自動的に調整する機能である。 The analog audio processor 115 applies predetermined signal processing to the analog audio signal. The analog audio processing unit 115 converts the processed analog audio signal into a digital audio signal using an A/D converter, and outputs the digital audio signal to the digital image/audio processing unit 120 . Analog audio processing unit 115 is an example of an audio signal processing device. The analog audio processing unit 115 is composed of electronic circuits including analog circuits, and is composed of one or a plurality of semiconductor integrated circuits. The analog audio processing unit 115 has an automatic level control (ALC) function. The automatic level control function is a function that automatically adjusts the gain so that the level of the output digital audio signal does not exceed a predetermined upper threshold regardless of the level of the input analog audio signal.

デジタル画像・音声処理部120は、AFE144から出力された画像情報及びアナログ音声処理部115から出力された音声信号に対して各種の処理を施す。例えば、デジタル画像・音声処理部120は、コントローラ130からの指示に従って、画像情報に対してガンマ補正、ホワイトバランス補正、傷補正、及び符号化処理等を行う。また、デジタル画像・音声処理部120は、コントローラ130からの指示に従って、音声信号に対する各種処理を行う。デジタル画像・音声処理部120は、ハードワイヤードな電子回路で実現されてもよいし、プログラムを実行するマイクロコンピュータなどで実現されてもよい。デジタル画像・音声処理部120は、コントローラ130などと一体的に1つの半導体チップとして実現してもよい。例えば、デジタル画像・音声処理部120は、CPU(Central Processing Unit)、FPGA(Field‐Programmable Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、又はDSP(Digital Signal Processor)等で構成できる。 The digital image/sound processing unit 120 performs various types of processing on the image information output from the AFE 144 and the sound signal output from the analog sound processing unit 115 . For example, the digital image/sound processing unit 120 performs gamma correction, white balance correction, flaw correction, encoding processing, and the like on image information according to instructions from the controller 130 . Further, the digital image/sound processing unit 120 performs various processes on the sound signal according to instructions from the controller 130 . The digital image/sound processing unit 120 may be implemented by a hardwired electronic circuit, or may be implemented by a microcomputer or the like that executes a program. The digital image/sound processing unit 120 may be realized as one semiconductor chip integrally with the controller 130 or the like. For example, the digital image/sound processing unit 120 can be configured by a CPU (Central Processing Unit), FPGA (Field-Programmable Gate Array), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or DSP (Digital Signal Processor).

デジタル画像・音声処理部120は、音声入力部の出力である音声信号を演算処理して、指向性合成処理や雑音抑圧処理を行う。デジタル画像・音声処理部120を実現する回路は、1つ又は複数の半導体集積回路に集積されてもよい。 The digital image/audio processing unit 120 performs arithmetic processing on the audio signal output from the audio input unit, and performs directional synthesis processing and noise suppression processing. A circuit that implements the digital image/audio processor 120 may be integrated in one or more semiconductor integrated circuits.

表示部190は、デジタルカメラ100の背面に配置される。表示部190は、液晶ディスプレイや有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイで構成することができる。表示部190は、デジタル画像・音声処理部120にて処理された画像情報に基づく画像を表示する。 The display unit 190 is arranged on the back surface of the digital camera 100 . The display unit 190 can be configured with a liquid crystal display or an organic EL (Electro Luminescence) display. The display unit 190 displays an image based on the image information processed by the digital image/sound processing unit 120 .

コントローラ130は、デジタルカメラ100全体の動作を統括制御する。コントローラ130は、ハードワイヤードな電子回路で実現されてもよいし、プログラムを実行するマイクロコンピュータなどで実現されてもよい。また、コントローラ130は、デジタル画像・音声処理部120などと一体的に1つの半導体チップとして実現されてもよい。また、Read Only Memory:ROM170は、コントローラ130の外部に(コントローラ130とは別体として)存在している必要はなく、コントローラ130の内部に組み込まれていてもよい。例えば、コントローラ130は、CPU、FPGA、ASIC、DSP等で構成される。 The controller 130 centrally controls the operation of the entire digital camera 100 . Controller 130 may be realized by a hardwired electronic circuit, or may be realized by a microcomputer or the like that executes a program. Also, the controller 130 may be realized as one semiconductor chip integrally with the digital image/sound processing unit 120 and the like. Also, the Read Only Memory: ROM 170 does not need to exist outside the controller 130 (as a separate entity from the controller 130 ), and may be incorporated inside the controller 130 . For example, the controller 130 is configured with a CPU, FPGA, ASIC, DSP, or the like.

ROM170は、コントローラ130が実行するための、オートフォーカス制御(Automatic Focus:AF制御)、自動露出制御(Automatic Exposure:AE制御)、及びストロボの発光制御などに関するプログラムの他、デジタルカメラ100全体の動作を統括制御するためのプログラムを格納している。ROM170は、デジタルカメラ100に関する各種条件及び設定を記憶する。なお、実施の形態1では、ROM170は、フラッシュROMである。 The ROM 170 contains programs for automatic focus (AF control), automatic exposure control (AE control), strobe light emission control, etc., which are to be executed by the controller 130, as well as operations of the entire digital camera 100. Stores a program for overall control of The ROM 170 stores various conditions and settings regarding the digital camera 100 . In addition, in Embodiment 1, the ROM 170 is a flash ROM.

Random Access Memory:RAM150は、デジタル画像・音声処理部120及びコントローラ130のワークメモリとして機能する。RAM150は、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)又はフラッシュメモリなどで実現できる。RAM150は、画像情報及び音声信号などを記録するための内部メモリとしても機能する。 Random Access Memory: The RAM 150 functions as a work memory for the digital image/sound processing unit 120 and the controller 130 . The RAM 150 can be implemented by SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory), flash memory, or the like. The RAM 150 also functions as an internal memory for recording image information and audio signals.

外部記憶媒体160は、内部にフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶素子を備えたメモリデバイスである。外部記憶媒体160はカメラボディ102に対して着脱可能である。外部記憶媒体160は、コントローラ130の制御にしたがい、デジタル画像・音声処理部120で処理される画像及び音声のデータを記録する。 The external storage medium 160 is a memory device internally provided with a non-volatile storage element such as a flash memory. The external storage medium 160 is detachable from the camera body 102 . The external storage medium 160 records image and audio data processed by the digital image/audio processor 120 under the control of the controller 130 .

操作部180は、デジタルカメラ100の外装に配置される操作釦や操作ダイヤルなどの操作インタフェースの総称である。操作部180は、ユーザによる操作を受け付ける。例えば、操作部180は、デジタルカメラ100の上面に設けられたシャッターボタン13、電源スイッチ、モードダイヤル10、ドライブモードダイヤル11、デジタルカメラ100の背面に設けられた中央釦、十字釦及びタッチパネル20などの少なくとも一つを含む。操作部180は、ユーザによる操作を受け付けると、コントローラ130に種々の動作を指示する信号を通知する。なお、タッチパネル20は、本開示の入力部に相当する。本実施の形態では、タッチパネル20は表示部190と一体に配置されている。 The operation unit 180 is a general term for operation interfaces such as operation buttons and operation dials arranged on the exterior of the digital camera 100 . The operation unit 180 accepts user's operations. For example, the operation unit 180 includes the shutter button 13, the power switch, the mode dial 10, the drive mode dial 11 provided on the top surface of the digital camera 100, the center button, the cross button and the touch panel 20 provided on the back surface of the digital camera 100. including at least one of Upon receiving an operation by the user, operation unit 180 notifies controller 130 of signals instructing various operations. Note that the touch panel 20 corresponds to the input unit of the present disclosure. In the present embodiment, touch panel 20 is arranged integrally with display unit 190 .

共通端子12は、切替処理部110を介してコントローラ130と種々の信号のやり取りを行う。 The common terminal 12 exchanges various signals with the controller 130 via the switching processing section 110 .

切替処理部110は、撮影モードの切り替えを実行する。切替処理部110の詳細については後述する。 The switching processing unit 110 executes switching of shooting modes. Details of the switching processing unit 110 will be described later.

また、カメラボディ102は、カメラボディ102のぶれに応じてCMOS143をシフトさせることで、撮像画像中における、手振れによるぶれの影響を低減する。この機能を実現する構成として、カメラボディ102は、カメラボディ102のぶれに基づきCMOS143を移動させるBody Image Stabilizer:BIS駆動部181を備える。BIS駆動部181は、例えば、マグネットと平板コイルとで構成される駆動機構を含む。BIS駆動部181は、ジャイロセンサ及び位置センサからの信号に基づき駆動機構を制御して、カメラボディ102のぶれを相殺するようにCMOS143を光軸に垂直な面内でシフトさせる。 In addition, the camera body 102 shifts the CMOS 143 according to the blurring of the camera body 102, thereby reducing the effects of camera shake in the captured image. As a configuration for realizing this function, the camera body 102 includes a Body Image Stabilizer: BIS driving section 181 that moves the CMOS 143 based on the shake of the camera body 102 . The BIS drive unit 181 includes, for example, a drive mechanism composed of magnets and flat coils. The BIS driving section 181 controls the driving mechanism based on the signals from the gyro sensor and the position sensor, and shifts the CMOS 143 within a plane perpendicular to the optical axis so as to offset the blurring of the camera body 102 .

[1-2-4.切替処理部等の構成]
図3Aは、切替処理部110を含む要部の電気的構成を示すブロック図である。図3Bは、切替処理部110を含む要部の回路図である。
[1-2-4. Configuration of switching processing unit, etc.]
FIG. 3A is a block diagram showing an electrical configuration of main parts including the switching processing unit 110. As shown in FIG. FIG. 3B is a circuit diagram of a main part including the switching processing unit 110. As shown in FIG.

図3Aに示す機能設定部140は、切替処理部110とコントローラ130とから構成されている。機能設定部140は、第1回路としてのTC回路151と、第2回路としてのストロボ発光回路152と、スイッチ回路111と、第1保護回路153と、第2保護回路154と、を含む。 The function setting unit 140 shown in FIG. 3A is composed of the switching processing unit 110 and the controller 130 . Function setting section 140 includes a TC circuit 151 as a first circuit, a strobe light emission circuit 152 as a second circuit, a switch circuit 111, a first protection circuit 153, and a second protection circuit 154.

TC回路151は、共通端子12と接続され、第1の機能であるタイムコード信号の入力又は出力を実現する。TC回路151は、FPGA(Field-Programmable Gate Array)113と、発振器114と、コントローラ130とを含む。 The TC circuit 151 is connected to the common terminal 12 and implements the first function of inputting or outputting a time code signal. TC circuit 151 includes FPGA (Field-Programmable Gate Array) 113 , oscillator 114 , and controller 130 .

コントローラ130は、発振器114から出力されたクロック信号に基づいて、デジタルカメラ100に配置された時計を駆動する。またコントローラ130は、発振器114が出力するクロック信号の周波数を増減させたり、クロック信号の精度を調整したりすることができる。なおコントローラ130は、タイムコード信号そのものを出力することはできない。FPGA113は、コントローラ130が出力する信号を、タイムコード信号として定められた形式になるようにエンコードする。また、コントローラ130は、タイムコード信号をそのまま読み取ることはできない。FPGA113は、コントローラ130が読み取ることができる形式にタイムコード信号をデコードする。 Controller 130 drives a clock arranged in digital camera 100 based on the clock signal output from oscillator 114 . The controller 130 can also increase or decrease the frequency of the clock signal output by the oscillator 114 and adjust the accuracy of the clock signal. Note that the controller 130 cannot output the time code signal itself. The FPGA 113 encodes the signal output by the controller 130 so as to have a format defined as a time code signal. Also, the controller 130 cannot read the time code signal as it is. FPGA 113 decodes the timecode signal into a format readable by controller 130 .

発振器114は、コントローラ130が予め設定した条件に基づき、所定の周波数の信号(クロック信号)を出力する。発振器114の出力信号は、例えば、コントローラ130及びFPGA113が動画記録時に必要とする時間条件や同期条件の基礎となる情報を与える。コントローラ130又はFPGA113が、発振器114の出力信号をそのまま受け入れられない場合には、発振器114とコントローラ130との間に、又は、発振器114とFPGA113との間に、PLL(PHASE LOCKED LOOP)を配置しても良い。 The oscillator 114 outputs a signal (clock signal) with a predetermined frequency based on conditions preset by the controller 130 . The output signal of the oscillator 114 provides, for example, information that forms the basis of time conditions and synchronization conditions required by the controller 130 and FPGA 113 when recording moving images. If the controller 130 or the FPGA 113 cannot accept the output signal of the oscillator 114 as it is, a PLL (PHASE LOCKED LOOP) is arranged between the oscillator 114 and the controller 130 or between the oscillator 114 and the FPGA 113. can be

ストロボ発光回路152は、共通端子12と接続され、第2の機能を実現する。第2の機能とは、たとえばストロボを発光させるトリガとなる信号を出力する機能である。ストロボ発光回路152は、ストロボON/OFF‐SW回路112と、コントローラ130とを含む。 The strobe light emitting circuit 152 is connected to the common terminal 12 and implements the second function. The second function is, for example, a function of outputting a signal that serves as a trigger for lighting a strobe. Strobe light emission circuit 152 includes strobe ON/OFF-SW circuit 112 and controller 130 .

ストロボON/OFF‐SW回路112は、MOS-FET又はトランジスタなどのスイッチング素子で実現されてもよいが、本実施の形態では、接続のON/OFF切り替えを実現できるようにインピーダンスが設計された回路を指す。具体的には、ストロボON/OFF‐SW回路112は、シャッターボタン(図1Aおよび図1Bに示すシャッターボタン13)が押下げられていない間は、充分にハイインピーダンスになるように設定されている。したがって、シャッターボタンが押されていないときは、ストロボ発光回路152と共通端子12との接続はOFFになる。一方で、シャッターボタンが押下される間は、ストロボON/OFF‐SW回路112は、ローインピーダンスになるように設定されている。したがって、シャッターボタンが押下されると、スイッチ回路111の接続状態に応じて、ストロボ発光回路152と共通端子12との接続がONになる。具体的には、スイッチ回路111がOFFのときは、ストロボON/OFF‐SW回路112が共通端子12と導通する。スイッチ回路111がONのときは、ストロボON/OFF‐SW回路112は共通端子12と導通しない。 The strobe ON/OFF-SW circuit 112 may be realized by a switching element such as a MOS-FET or a transistor, but in the present embodiment, a circuit whose impedance is designed so as to realize ON/OFF switching of connection. point to Specifically, the strobe ON/OFF-SW circuit 112 is set to have sufficiently high impedance while the shutter button (shutter button 13 shown in FIGS. 1A and 1B) is not pressed. . Therefore, when the shutter button is not pressed, the connection between the strobe light emitting circuit 152 and the common terminal 12 is turned off. On the other hand, while the shutter button is pressed, the strobe ON/OFF-SW circuit 112 is set to have low impedance. Therefore, when the shutter button is pressed, the connection between the strobe light emitting circuit 152 and the common terminal 12 is turned on according to the connection state of the switch circuit 111 . Specifically, when the switch circuit 111 is OFF, the strobe ON/OFF-SW circuit 112 is electrically connected to the common terminal 12 . When the switch circuit 111 is ON, the strobe ON/OFF-SW circuit 112 is not electrically connected to the common terminal 12 .

スイッチ回路111は、共通端子12とTC回路151との接続のON/OFF切り替えを行う切り替え回路である。スイッチ回路111は、具体的には、図3Bに示すように、MOS-FETリレー回路である。 The switch circuit 111 is a switching circuit that switches ON/OFF of the connection between the common terminal 12 and the TC circuit 151 . The switch circuit 111 is specifically a MOS-FET relay circuit, as shown in FIG. 3B.

第1保護回路153は、共通端子12とスイッチ回路111との間に接続される。第1保護回路153は、本開示の保護回路に相当する。第1保護回路153は、具体的には、抵抗とコイルとコンデンサが直列に接続されたRLCフィルタである。コンデンサはグランドに接続され、過渡的な過電流をグランドへ落とす。ここで、共通端子12を介して接続されるストロボは、コンデンサを有する。ストロボは、コンデンサに蓄積された電流を一気に放出することでフラッシュを発光させる。したがって、ユーザがTC回路151への接続を設定しているにも関わらず、共通端子12にストロボを接続してしまった場合、ストロボからスイッチ回路111へ一時的に大電流が放出されることがある。このような場合に、第1保護回路153は過渡的な過電流をグランドへ放出し、スイッチ回路111への影響を抑制する。 The first protection circuit 153 is connected between the common terminal 12 and the switch circuit 111 . The first protection circuit 153 corresponds to the protection circuit of the present disclosure. Specifically, the first protection circuit 153 is an RLC filter in which a resistor, a coil, and a capacitor are connected in series. A capacitor is connected to ground to drop transient overcurrents to ground. Here, the strobe connected via the common terminal 12 has a capacitor. A strobe emits a flash by releasing the electric current stored in a capacitor all at once. Therefore, if the strobe is connected to the common terminal 12 even though the user has set the connection to the TC circuit 151 , a large current may be temporarily discharged from the strobe to the switch circuit 111 . be. In such a case, the first protection circuit 153 discharges the transient overcurrent to the ground to suppress the influence on the switch circuit 111 .

第2保護回路154は、スイッチ回路111とTC回路151との間に接続される。第2保護回路154は、具体的には、図3Bに示すように、ツェナーダイオードなどで実現される。TC回路151へ印加される電圧を一定に保つ。 A second protection circuit 154 is connected between the switch circuit 111 and the TC circuit 151 . Specifically, the second protection circuit 154 is realized by a Zener diode or the like, as shown in FIG. 3B. The voltage applied to the TC circuit 151 is kept constant.

[1-3.動作]
次に、実施の形態1に係るデジタルカメラの共通端子12に対する端子の割付方法を説明する。図4は実施の形態1に係るデジタルカメラの共通端子に対する端子の割付方法を示すフローチャートである。
[1-3. motion]
Next, a method of assigning terminals to the common terminal 12 of the digital camera according to the first embodiment will be described. FIG. 4 is a flow chart showing a method of assigning terminals to common terminals of the digital camera according to the first embodiment.

図4においてステップS41では、ユーザは、操作部180のモードダイヤル10を用いてプログラムAEモード、絞り優先AEモード、シャッタースピード優先AEモード、マニュアル露出モード及びクリエイティブ動画モードなどから特定の撮影モードを選択する。プログラムAEモード、絞り優先AEモード、シャッタースピード優先AEモード及びマニュアル露出モードは、いずれも本開示の静止画の撮影モードである。クリエイティブ動画モードは本開示の動画の撮影モードである。 In step S41 of FIG. 4, the user uses the mode dial 10 of the operation unit 180 to select a specific shooting mode from program AE mode, aperture priority AE mode, shutter speed priority AE mode, manual exposure mode, creative movie mode, and the like. do. The program AE mode, the aperture priority AE mode, the shutter speed priority AE mode, and the manual exposure mode are all still image shooting modes of the present disclosure. The creative moving image mode is a moving image capturing mode of the present disclosure.

ステップS42では、コントローラ130はモードダイヤル10の状態を判定する。コントローラ130は第1の撮影モード(本実施の形態では、動画の撮影モード)であると判断すれば、ステップS42Aに移行する。ステップS42において、コントローラ130は動画の撮影モードではない、つまり静止画の撮影モードであると判断すれば、ステップS44に移行する。 At step S42, the controller 130 determines the state of the mode dial 10. FIG. If the controller 130 determines that the mode is the first shooting mode (moving image shooting mode in this embodiment), the process proceeds to step S42A. In step S42, if the controller 130 determines that the mode is not the moving image shooting mode, that is, the still image shooting mode, the process proceeds to step S44.

ステップS42Aでは、コントローラ130は、表示部190に、TC回路151の接続を設定するメニューを表示させる。TC回路の接続を設定するメニューとは、TC回路151に接続することをユーザに選択させるメニュー、及びTC回路151への接続を開始することをユーザに選択させるメニュー等である。TC回路の接続を設定するメニューとは、TC回路の設定に関するメニューの一例である。 At step S42A, the controller 130 causes the display unit 190 to display a menu for setting the connection of the TC circuit 151. FIG. The menu for setting the connection of the TC circuit includes a menu for allowing the user to select connection to the TC circuit 151, a menu for allowing the user to select starting connection to the TC circuit 151, and the like. The menu for setting the connection of the TC circuit is an example of the menu regarding the setting of the TC circuit.

たとえばステップS42Aでは、まず、ユーザは、表示部190と一体のタッチパネル20を介して、TC回路151に接続するかどうかを選択する。ユーザが接続を選択すると、さらに、ユーザは、タッチパネル20を介して、接続を開始するかどうかを選択する。ステップS42AでユーザがTC回路151へ接続することを選択しなかった場合、又はユーザが接続を開始することを選択しなかった場合、ステップS42に戻る。本実施の形態では、ユーザがTC回路151へ接続することを選択し、さらに接続を開始することを選択した場合、TC回路151への接続が設定される。このようにTC回路151への接続を設定するステップを二段階に分けることで、ユーザの誤動作を抑制する。 For example, in step S42A, the user first selects whether or not to connect to the TC circuit 151 via the touch panel 20 integrated with the display section 190. FIG. When the user selects connection, the user further selects via touch panel 20 whether to start the connection. If the user did not choose to connect to the TC circuit 151 in step S42A, or if the user did not choose to initiate a connection, the process returns to step S42. In this embodiment, when the user selects to connect to TC circuit 151 and further selects to initiate connection, connection to TC circuit 151 is established. By dividing the step of setting the connection to the TC circuit 151 into two stages in this way, malfunction of the user is suppressed.

ステップS42Bでは、コントローラ130は、表示部190に、共通端子12をTC-OUT端子として機能させるか、TC-IN端子として機能させるかをユーザに選択させるメニューを表示する。この選択メニューも、TC回路の設定に関するメニューの一例である。なお、この選択メニューでは、デジタルカメラ100がタイムコード信号を出力する側であるか、入力する側であるかを選択できればよい。ユーザは、表示部190と一体のタッチパネル20を介して、TC-OUT端子としての機能及びTC-IN端子としての機能の何れか一方を選択する。 In step S42B, the controller 130 displays on the display unit 190 a menu for allowing the user to select whether the common terminal 12 functions as the TC-OUT terminal or as the TC-IN terminal. This selection menu is also an example of a menu for setting the TC circuit. It should be noted that this selection menu only needs to be able to select whether the digital camera 100 is the output side or the input side of the time code signal. The user selects either the function as the TC-OUT terminal or the function as the TC-IN terminal through the touch panel 20 integrated with the display unit 190 .

ステップS42BでユーザがTC-OUT端子としての機能を選択した場合、ステップS42Cへ進む。またユーザがTC-IN端子としての機能を選択した場合、ステップS42Dへ進む。 If the user selects the function as the TC-OUT terminal in step S42B, the process proceeds to step S42C. If the user selects the function as the TC-IN terminal, the process proceeds to step S42D.

S42C及びステップS42Dでは、コントローラ130は、報知部にユーザへの警告を報知させる。報知部とは、例えば表示部190である。警告とは、ユーザに対し、共通端子12にストロボを接続しないように注意喚起する警告である。表示部190は、「共通端子にストロボを接続しないで下さい」などの文字を表示する。なお、報知部はスピーカであってもよい。この場合、ユーザに対して音声で警告できる。 In S42C and step S42D, the controller 130 causes the notification unit to notify the user of a warning. The notification unit is the display unit 190, for example. A warning is a warning to alert the user not to connect a strobe to the common terminal 12 . The display unit 190 displays characters such as "Please do not connect a strobe to the common terminal". Note that the notification unit may be a speaker. In this case, the user can be warned by voice.

ステップS42Cで警告を行った後、所定の時間が経過すると、図3Bに示すスイッチS1はオフとなる。これによりフォトトランジスタが発光し、スイッチ回路111がオンとなる。このようにコントローラ130は、スイッチ回路111を制御して、共通端子12とFPGA113とを接続する(ステップS43A)。ステップS43Aでは、共通端子12はTC-OUT端子として機能する。つまりユーザがシャッターボタン13を押下するなどの動画撮影を開始するための操作を実施したとき、コントローラ130は、その操作を受け付けて以下の処理を行う。コントローラ130は、コントローラ130又はユーザが予め設定したTC‐OUT設定条件に基づき、発振器114及びFPGA113を駆動させる。そしてコントローラ130は、FPGA113が出力するタイムコード信号を共通端子12から出力する。 After the warning is given in step S42C, the switch S1 shown in FIG. 3B is turned off when a predetermined time has passed. As a result, the phototransistor emits light and the switch circuit 111 is turned on. Thus, the controller 130 controls the switch circuit 111 to connect the common terminal 12 and the FPGA 113 (step S43A). At step S43A, the common terminal 12 functions as a TC-OUT terminal. That is, when the user performs an operation for starting moving image shooting, such as pressing the shutter button 13, the controller 130 accepts the operation and performs the following processing. The controller 130 drives the oscillator 114 and the FPGA 113 based on TC-OUT setting conditions preset by the controller 130 or the user. The controller 130 then outputs the time code signal output by the FPGA 113 from the common terminal 12 .

一方、ステップS42Dで警告を行った後、所定の時間が経過すると、コントローラ130は、ステップS43Aと同様にスイッチ回路111をONにする。このようにコントローラ130は、スイッチ回路111を制御して、共通端子12とFPGA113とを接続する(ステップS43B)。ステップS43Bでは、共通端子12は、TC‐IN端子として機能する。つまりユーザがシャッターボタン13を押下するなどの動画撮影を開始する操作を実施したとき、コントローラ130は、その操作を受け付けて以下の処理を行う。コントローラ130は、コントローラ130又はユーザが予め設定したTC‐IN設定条件に基づき、発振器114及びFPGA113を駆動させる。そしてコントローラ130は、共通端子12に入力されたタイムコード信号を、FPGA113を介してコントローラ130に入力させる。 On the other hand, when a predetermined period of time elapses after issuing the warning in step S42D, the controller 130 turns on the switch circuit 111 as in step S43A. Thus, the controller 130 controls the switch circuit 111 to connect the common terminal 12 and the FPGA 113 (step S43B). At step S43B, the common terminal 12 functions as a TC-IN terminal. That is, when the user performs an operation for starting moving image shooting such as pressing the shutter button 13, the controller 130 accepts the operation and performs the following processing. The controller 130 drives the oscillator 114 and the FPGA 113 based on TC-IN setting conditions preset by the controller 130 or the user. The controller 130 causes the time code signal input to the common terminal 12 to be input to the controller 130 via the FPGA 113 .

ステップS44では、モードダイヤル10が静止画の撮影モードに設定された場合である。ユーザが、シャッターボタン13を押すなどの静止画撮影を開始する操作を実施したとき、ストロボが発光するためのトリガ信号を出力する回路(ストロボ回路152)は通電する。 In step S44, the mode dial 10 is set to the still image shooting mode. When the user presses the shutter button 13 to start shooting a still image, a circuit (stroboscopic circuit 152) that outputs a trigger signal for the strobe to emit light is energized.

[1-4.効果]
(1)本実施の形態のデジタルカメラ100(撮像装置の一例)は、共通端子12と、撮影モード設定部(モードダイヤル10)と、機能設定部140とを備える。撮影モード設定部(モードダイヤル10)は、第1の撮影モード(例えば動画の撮影モード)と第2の撮影モード(例えば静止画の撮影モード)とを含む複数の撮影モードから特定の撮影モードに設定可能とする。機能設定部140は、撮影モード設定部(モードダイヤル10)が特定の撮影モードを第1の撮影モードに設定する場合、共通端子12を使用して第1の機能を実現するように構成される。機能設定部140は、撮影モード設定部(モードダイヤル10)が特定の撮影モードを第2の撮影モードに設定する場合、共通端子12を使用して第2の機能を実現するように構成される。機能設定部140は、第1の撮影モードでは第2の機能を実現しない。機能設定部140は、第2の撮影モードでは第1の機能を実現しない。
[1-4. effect]
(1) A digital camera 100 (an example of an imaging device) according to the present embodiment includes a common terminal 12 , a shooting mode setting section (mode dial 10 ), and a function setting section 140 . The shooting mode setting unit (mode dial 10) selects a specific shooting mode from a plurality of shooting modes including a first shooting mode (for example, a moving image shooting mode) and a second shooting mode (for example, a still image shooting mode). Configurable. The function setting unit 140 is configured to implement the first function using the common terminal 12 when the shooting mode setting unit (mode dial 10) sets a specific shooting mode to the first shooting mode. . The function setting unit 140 is configured to implement the second function using the common terminal 12 when the shooting mode setting unit (mode dial 10) sets a specific shooting mode to the second shooting mode. . Function setting section 140 does not implement the second function in the first shooting mode. Function setting section 140 does not realize the first function in the second shooting mode.

つまり第1の撮影モードでは第2の機能が利用されず、第2の撮影モードでは第1の機能が利用されない。したがって、第1の機能と第2の機能とが同時に実現される必要は無い。本実施の形態では、第1の機能と第2の機能とを実現するために用いる端子を、共通の端子とする。 That is, the second function is not used in the first shooting mode, and the first function is not used in the second shooting mode. Therefore, the first function and the second function need not be realized simultaneously. In this embodiment, the terminal used for realizing the first function and the second function is a common terminal.

これにより本実施の形態では、複数の撮影モードから選択された特定の撮影モード(第1の撮影モード又は第2の撮影モード)のそれぞれのみに利用される機能を、共通端子を用いて実現できる。 As a result, in the present embodiment, it is possible to use a common terminal to implement a function that is used only for each of the specific shooting modes (the first shooting mode or the second shooting mode) selected from a plurality of shooting modes. .

具体的に説明すると、本実施の形態では、図5に示すように、第1の撮影モード(動画の撮影モード)では、第2の機能(例えばストロボの発光タイミングの出力機能)は利用されない。また第2の撮影モード(静止画の撮影モード)では、第1の機能(例えばタイムコード信号の入力及び出力の機能)は利用されない。そのため、共通端子12を、複数の撮影モードから選択された特定の撮影モード(動画の撮影モード又は静止画の撮影モード)に応じて、TC‐IN端子若しくはTC-OUT端子、又はストロボシンクロ端子のいずれか一つに割り付けることができる。このようにデジタルカメラ100が、排他的な関係にある複数の撮影モードを有し、ある撮影モードで利用される機能が別の撮影モードでは利用されていない場合、当該機能に使用される端子は、別の撮影モードにおいて他の機能に使用され得る。 Specifically, in the present embodiment, as shown in FIG. 5, the second function (for example, the strobe emission timing output function) is not used in the first shooting mode (moving image shooting mode). Also, in the second shooting mode (still image shooting mode), the first function (for example, the function of inputting and outputting the time code signal) is not used. Therefore, the common terminal 12 can be used as a TC-IN terminal, a TC-OUT terminal, or a strobe sync terminal according to a specific shooting mode (video shooting mode or still image shooting mode) selected from a plurality of shooting modes. can be assigned to either one. In this way, when the digital camera 100 has a plurality of exclusive shooting modes, and a function used in one shooting mode is not used in another shooting mode, the terminal used for the function is , can be used for other functions in different shooting modes.

従来、動画の撮影モードに設定される場合、ストロボ同期用のストロボシンクロ端子は活用されていなかった。本実施の形態では、このストロボシンクロ端子をTC‐IN端子又はTC-OUT端子として活用できる。そのためタイムコード入出力用の専用端子を備える必要がなくなり、デジタルカメラ100のサイズ及びデザインの自由を損なうことなく、省スペースで便利な機能を持たせることができる。 Conventionally, the strobe sync terminal for strobe synchronization has not been utilized when the video shooting mode is set. In this embodiment, this strobe sync terminal can be utilized as a TC-IN terminal or a TC-OUT terminal. Therefore, there is no need to provide a dedicated terminal for time code input/output, and the digital camera 100 can be provided with a space-saving and convenient function without impairing the size and freedom of design.

(2)また第1の撮影モードは動画の撮影モードであり、第2の撮影モードは静止画の撮影モードであってもよい。撮影モード設定部(モードダイヤル10)が特定の撮影モードを動画の撮影モードに設定する場合、機能設定部140は、共通端子12を動画の同期信号入力端子として機能させて第1の機能を実現する。撮影モード設定部(モードダイヤル10)が特定の撮影モードを静止画の撮影モードに設定する場合、機能設定部140は、共通端子12をトリガ信号出力端子として機能させて第2の機能を実現する。 (2) The first shooting mode may be a moving image shooting mode, and the second shooting mode may be a still image shooting mode. When the shooting mode setting unit (mode dial 10) sets a specific shooting mode to the moving image shooting mode, the function setting unit 140 causes the common terminal 12 to function as a moving image synchronization signal input terminal to realize the first function. do. When the shooting mode setting unit (mode dial 10) sets a specific shooting mode to a still image shooting mode, the function setting unit 140 causes the common terminal 12 to function as a trigger signal output terminal to realize the second function. .

(3)また本実施の形態では、撮影モード設定部(モードダイヤル10)が特定の撮影モードを動画の撮影モードに設定した後であって、機能設定部140が、共通端子12を動画の同期信号入力端子及び同期信号出力端子の少なくとも一方として機能させて第1の機能を実現する前に、ユーザによる第1の機能の設定に関する入力を受け付ける入力部(たとえばタッチパネル20)をさらに備える。 (3) In the present embodiment, after the shooting mode setting unit (mode dial 10) sets the specific shooting mode to the moving image shooting mode, the function setting unit 140 sets the common terminal 12 to the moving image synchronization mode. It further includes an input unit (for example, touch panel 20) that receives an input regarding the setting of the first function by the user before it functions as at least one of the signal input terminal and the synchronization signal output terminal to realize the first function.

具体的には、たとえば図4に示すように、ステップS42(動画の撮影モードの設定)の後に、ステップS42A(TC回路への接続の設定)及びステップS42B(TC-IN端子又はTC-OUT端子の選択)の少なくとも一方のステップが実行される。 Specifically, for example, as shown in FIG. 4, after step S42 (moving image shooting mode setting), step S42A (setting of connection to TC circuit) and step S42B (TC-IN terminal or TC-OUT terminal selection) are performed.

これにより本実施の形態では、第1の機能を実現する回路(第1回路、つまりTC回路151)が導通する前に、ユーザに第1の機能が実現されることを注意喚起できる。したがって、動画の撮影モードに設定されているにも関わらず、ユーザが共通端子12にストロボを接続してしまうことを抑制することが出来る。又は共通端子12にストロボが接続されているにもかかわらず、ユーザが誤って動画の撮影モードに設定してしまった場合に、ユーザが誤りを気づきやすくなる。 Thus, in this embodiment, it is possible to alert the user that the first function will be realized before the circuit that realizes the first function (the first circuit, that is, the TC circuit 151) is turned on. Therefore, it is possible to prevent the user from connecting a strobe to the common terminal 12 even though the moving image shooting mode is set. Alternatively, if the user erroneously sets the moving image shooting mode even though the strobe is connected to the common terminal 12, the user will easily notice the error.

(4)また本実施の形態において、第1の機能の設定に関する入力には、共通端子12を動画の同期信号入力端子(TC-IN端子)及び同期信号出力端子(TC-OUT端子)のいずれに機能させるかの、ユーザによる選択を含む。つまり、本実施の形態では、ステップS42の後に、ステップS42B(TC-IN端子又はTC-OUT端子の選択)が実行される。 (4) In addition, in the present embodiment, the common terminal 12 can be either the moving picture synchronization signal input terminal (TC-IN terminal) or the synchronization signal output terminal (TC-OUT terminal) for the input related to the setting of the first function. contains the user's choice of whether to That is, in the present embodiment, step S42B (selection of TC-IN terminal or TC-OUT terminal) is executed after step S42.

これにより本実施の形態では、デジタルカメラ100がタイムコード信号を入力する側であるか、タイムコード信号を出力する側であるかをコントローラ130が判断できる。またユーザへ第1の機能が実現されることを注意喚起できるため、動画の撮影モードに設定されているにも関わらず、ユーザが共通端子12にストロボを接続してしまうことを抑制することが出来る。又は共通端子12にストロボが接続されているにもかかわらず、ユーザが誤って動画の撮影モードに設定してしまった場合に、ユーザが誤りを気づきやすくなる。 Thus, in the present embodiment, the controller 130 can determine whether the digital camera 100 is the time code signal input side or the time code signal output side. Further, since the user can be alerted to the fact that the first function is realized, it is possible to prevent the user from connecting a strobe to the common terminal 12 even though the moving image shooting mode is set. I can. Alternatively, if the user erroneously sets the moving image shooting mode even though the strobe is connected to the common terminal 12, the user will easily notice the error.

(5)また本実施の形態のデジタルカメラ100は、撮影モード設定部(モードダイヤル10)が特定の撮影モードを動画の撮影モードに設定した後であって、機能設定部140が、共通端子12を動画の同期信号入力端子及び同期信号出力端子の一方として機能させて第1の機能を実現する前に、ユーザへの警告を報知する報知部(たとえば表示部190)をさらに備える。つまり図4のステップS42の後に、ステップS42C又はステップS42Dを実行する。警告の内容は、ユーザへ第1の機能が実現されることを注意喚起できる内容であればよい。第1の機能が実現されることを注意喚起する内容とは、たとえば、「TCジェネレータ又は他のカメラを接続して下さい」などの内容である。また、第1の機能が実現されることを注意喚起する内容には、第2の機能が実現されないことを注意喚起する内容を含む。具体的には、たとえば「ストロボを接続しないで下さい」のような内容でもよい。 (5) Also, in the digital camera 100 of the present embodiment, after the shooting mode setting section (mode dial 10) sets the specific shooting mode to the movie shooting mode, the function setting section 140 sets the common terminal 12 function as one of a synchronization signal input terminal and a synchronization signal output terminal for moving images to realize the first function, a notification unit (for example, display unit 190) for notifying a user of a warning. That is, after step S42 in FIG. 4, step S42C or step S42D is executed. The content of the warning may be any content that can alert the user that the first function will be implemented. The contents calling attention to the implementation of the first function are, for example, contents such as "Please connect a TC generator or another camera." Further, the content calling attention to the realization of the first function includes the content calling attention to the fact that the second function is not realized. Specifically, the content may be, for example, "Please do not connect the strobe".

これにより本実施の形態では、動画の撮影モードに設定されているにも関わらず、ユーザが共通端子12にストロボを接続してしまうことを抑制することが出来る。又は共通端子12にストロボが接続されているにもかかわらず、ユーザが誤って動画の撮影モードに設定してしまった場合に、ユーザが誤りを気づきやすくなる。 As a result, in the present embodiment, it is possible to prevent the user from connecting a strobe to the common terminal 12 even though the moving image shooting mode is set. Alternatively, if the user erroneously sets the moving image shooting mode even though the strobe is connected to the common terminal 12, the user will easily notice the error.

(6)また本実施の形態において、機能設定部140は、第1回路(たとえばTC回路151)と、第2回路(たとえばストロボ回路152)と、切り換え回路(たとえばスイッチ回路111)と、保護回路(たとえば第1保護回路153)と、を含む。第1回路(TC回路151)は、共通端子12と接続され、第1の機能を実現する。第2回路(ストロボ回路152)は、共通端子12と接続され、第2の機能を実現する。切り替え回路(スイッチ回路111)は、共通端子12と第1回路(TC回路151)との接続のON/OFF切り替えを行う。保護回路(第1保護回路153)は、共通端子12と切り替え回路(スイッチ回路111)との間に接続される。 (6) In the present embodiment, function setting section 140 includes a first circuit (eg, TC circuit 151), a second circuit (eg, strobe circuit 152), a switching circuit (eg, switching circuit 111), and a protection circuit. (eg, first protection circuit 153). A first circuit (TC circuit 151) is connected to the common terminal 12 and implements a first function. A second circuit (stroboscopic circuit 152) is connected to the common terminal 12 and implements a second function. The switching circuit (switch circuit 111) performs ON/OFF switching of the connection between the common terminal 12 and the first circuit (TC circuit 151). The protection circuit (first protection circuit 153) is connected between the common terminal 12 and the switching circuit (switch circuit 111).

これにより本実施の形態では、動画の撮影モードに設定されているにもかかわらず共通端子12にストロボが接続され、ストロボから大電流がスイッチ回路111側へ流れた場合も、スイッチ回路111の手前で保護回路によって過電流をグランドへ放出できる。 As a result, in this embodiment, even if a strobe is connected to the common terminal 12 and a large current flows from the strobe to the switch circuit 111 side even though the moving image shooting mode is set, overcurrent can be discharged to ground by a protection circuit.

(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態1で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
(Other embodiments)
As described above, Embodiment 1 has been described as an example of the technology disclosed in the present application. However, the technology in the present disclosure is not limited to this, and can be applied to embodiments in which modifications, replacements, additions, omissions, etc. are made as appropriate. Also, it is possible to combine the constituent elements described in the first embodiment to form a new embodiment.

上記の実施の形態では、本開示の撮像装置を交換レンズ式のデジタルカメラに適用した例を説明したが、本開示の撮像装置をレンズとボディが一体型のデジタルカメラに適用することもできる。 In the above embodiment, an example in which the imaging device of the present disclosure is applied to an interchangeable lens type digital camera has been described, but the imaging device of the present disclosure can also be applied to a digital camera in which a lens and a body are integrated.

上記の実施の形態では、本開示の第1の機能はタイムコード入出力であるとして説明したが、これに限らない。例えば、第1の機能は、タイムコード入力のみ又はタイムコード出力のみでも良いし、GENLOCK(GENERATOR LOCKING)入出力でも良いし、GENLOCK入力のみ又はGENLOCK出力のみでも良い。また本開示の同期信号入力端子はGENLOCK入力端子であってもよく、同期信号入力端子はGENLOCK出力端子でもよい。 In the above embodiment, the first function of the present disclosure is time code input/output, but the present invention is not limited to this. For example, the first function may be only timecode input or only timecode output, GENLOCK (GENERATOR LOCKING) input/output, or only GENLOCK input or GENLOCK output. Also, the synchronization signal input terminal of the present disclosure may be the GENLOCK input terminal, and the synchronization signal input terminal may be the GENLOCK output terminal.

また第1の機能を、マイクロフォンの音声信号の入力及び出力のいずれか一方としてもよい。この場合、共通端子12にマイクロフォンが外付けされる。マイクロフォンは動画の撮影モードで利用されるが、静止画の撮影モードでは利用されない。したがって、マイクロフォンの端子は、静止画の撮影モードで利用されるストロボシンクロ端子と共通にすることができる。なお、撮像装置には、もともとマイクロフォンの端子が配置されていることが多い。しかしその場合も、ストロボシンクロ端子と併用することにより複数のマイクロフォンを接続することができ、ユーザの利便性が増す。 Alternatively, the first function may be either input or output of an audio signal from a microphone. In this case, a microphone is externally attached to the common terminal 12 . The microphone is used in the video shooting mode, but not in the still image shooting mode. Therefore, the terminal of the microphone can be shared with the strobe synchronization terminal used in the still image shooting mode. It should be noted that, in many cases, the imaging device originally has a microphone terminal. However, even in that case, a plurality of microphones can be connected by using the strobe synchro terminal together, which increases the user's convenience.

また、上記の実施の形態では、撮影モード設定部としてモードダイヤル10を例に挙げたが、プッシュボタンでもよい。又は撮影モード設定部を、たとえば表示部190及びタッチパネル20で実現してもよい。つまり表示部190に撮影モードのメニューを表示し、タッチパネル20を用いて選択できるようにしてもよい。又は撮影モード設定部を、たとえば表示部190及びプッシュボタンで実現してもよい。 Further, in the above embodiment, the mode dial 10 is used as an example of the photographing mode setting unit, but a push button may be used. Alternatively, the shooting mode setting unit may be realized by the display unit 190 and the touch panel 20, for example. In other words, a shooting mode menu may be displayed on the display unit 190 and selected using the touch panel 20 . Alternatively, the shooting mode setting section may be implemented by, for example, the display section 190 and push buttons.

本開示の撮像装置は、複数の撮影モードから選択された撮影モードに応じて共通端子を用いた特定の機能を実現するする電子機器(ビデオカメラ、ICレコーダ等)に適用できる。 The imaging apparatus of the present disclosure can be applied to electronic devices (video cameras, IC recorders, etc.) that implement specific functions using a common terminal according to a shooting mode selected from a plurality of shooting modes.

10 モードダイヤル(撮影モード設定部)
12 共通端子
13 シャッターボタン
14 撮像素子
15 マウント
16 電気接点
17 レンズ取り外しボタン
18 ホットシュー
19 電子ビューファインダー
20 タッチパネル
100 デジタルカメラ(撮像装置)
102 カメラボディ
110 切替処理部
112 ストロボON/OFF‐SW回路
115 アナログ音声処理部
120 デジタル画像・音声処理部
130 コントローラ
140 機能設定部
143 CMOSイメージセンサ
151 TC回路(第1回路)
152 ストロボ発光回路(第2回路)
153 第1保護回路(保護回路)
154 第2保護回路
160 外部記憶媒体
180 操作部
301 交換レンズ
319 OIS駆動部
10 Mode dial (shooting mode setting part)
12 common terminal 13 shutter button 14 image sensor 15 mount 16 electric contact 17 lens removal button 18 hot shoe 19 electronic viewfinder 20 touch panel 100 digital camera (imaging device)
102 camera body 110 switching processing unit 112 strobe ON/OFF-SW circuit 115 analog audio processing unit 120 digital image/audio processing unit 130 controller 140 function setting unit 143 CMOS image sensor 151 TC circuit (first circuit)
152 Strobe light emission circuit (second circuit)
153 first protection circuit (protection circuit)
154 Second protection circuit 160 External storage medium 180 Operation unit 301 Interchangeable lens 319 OIS drive unit

Claims (6)

共通端子と、
ユーザ操作に応じて第1の撮影モードと第2の撮影モードとを含む複数の撮影モードから特定の撮影モードに設定可能な撮影モード設定部と、
前記撮影モード設定部が前記特定の撮影モードを前記第1の撮影モードに設定する場合、前記共通端子に接続される第1の装置に対して前記共通端子を第1の機能として機能させるが、第2の機能として機能させないように構成され、前記撮影モード設定部が前記特定の撮影モードを前記第2の撮影モードに設定する場合、前記共通端子に接続される第2の装置に対して前記共通端子を前記第2の機能として機能させるが、前記第1の機能として機能させないように構成された、機能設定部と、を備え、
前記第1の撮影モードは動画の撮影モードであり、
前記第2の撮影モードは静止画の撮影モードであり、
前記第1の装置及び前記第2の装置は、互いに機能を補完できない装置である、撮像装置。
a common terminal;
a photographing mode setting unit capable of setting a specific photographing mode from a plurality of photographing modes including a first photographing mode and a second photographing mode according to a user operation;
When the photographing mode setting unit sets the specific photographing mode to the first photographing mode, the common terminal functions as a first function for the first device connected to the common terminal. When the photographing mode setting section sets the specific photographing mode to the second photographing mode, the second device connected to the common terminal is configured not to function as the second function. a function setting unit configured to cause the common terminal to function as the second function but not to function as the first function;
the first shooting mode is a movie shooting mode,
the second shooting mode is a still image shooting mode,
The imaging device, wherein the first device and the second device are devices whose functions cannot complement each other.
前記撮影モード設定部が前記特定の撮影モードを前記動画の撮影モードに設定する場合、前記機能設定部は、前記共通端子を前記動画の同期信号入力端子及び前記動画の同期信号出力端子の一方として機能させて前記第1の機能を実現し、
前記撮影モード設定部が前記特定の撮影モードを前記静止画の撮影モードに設定する場合、前記機能設定部は、前記共通端子をトリガ信号出力端子として機能させて前記第2の機能を実現する、請求項1記載の撮像装置。
When the shooting mode setting unit sets the specific shooting mode to the moving image shooting mode, the function setting unit sets the common terminal as one of the moving image synchronization signal input terminal and the moving image synchronization signal output terminal. function to realize the first function,
When the shooting mode setting unit sets the specific shooting mode to the still image shooting mode, the function setting unit causes the common terminal to function as a trigger signal output terminal to realize the second function. The imaging device according to claim 1.
共通端子と、
第1の撮影モードと第2の撮影モードとを含む複数の撮影モードから特定の撮影モードに設定可能な撮影モード設定部と、
前記撮影モード設定部が前記特定の撮影モードを前記第1の撮影モードに設定する場合、前記共通端子を使用して第1の機能を実現するが、第2の機能を実現しないように構成され、前記撮影モード設定部が前記特定の撮影モードを前記第2の撮影モードに設定する場合、前記共通端子を使用して前記第2の機能を実現するが、前記第1の機能を実現しないように構成された、機能設定部と、を備え、
前記第1の撮影モードは動画の撮影モードであり、
前記第2の撮影モードは静止画の撮影モードであり、
前記撮影モード設定部が前記特定の撮影モードを前記動画の撮影モードに設定する場合、前記機能設定部は、前記共通端子を前記動画の同期信号入力端子及び前記動画の同期信号出力端子の一方として機能させて前記第1の機能を実現し、
前記撮影モード設定部が前記特定の撮影モードを前記静止画の撮影モードに設定する場合、前記機能設定部は、前記共通端子をトリガ信号出力端子として機能させて前記第2の機能を実現し、
前記撮影モード設定部が前記特定の撮影モードを前記動画の撮影モードに設定した後であって、前記機能設定部が前記第1の機能を実現する前に、ユーザによる前記第1の機能の設定に関する入力を受け付ける入力部をさらに備える、撮像装置。
a common terminal;
a photographing mode setting unit capable of setting a specific photographing mode from a plurality of photographing modes including a first photographing mode and a second photographing mode;
When the photographing mode setting unit sets the specific photographing mode to the first photographing mode, the common terminal is used to implement the first function, but the second function is not implemented. , when the photographing mode setting unit sets the specific photographing mode to the second photographing mode, the second function is realized using the common terminal, but the first function is not realized. a function setting unit configured to
the first shooting mode is a movie shooting mode,
the second shooting mode is a still image shooting mode,
When the shooting mode setting unit sets the specific shooting mode to the moving image shooting mode, the function setting unit sets the common terminal as one of the moving image synchronization signal input terminal and the moving image synchronization signal output terminal. function to realize the first function,
When the shooting mode setting unit sets the specific shooting mode to the still image shooting mode, the function setting unit causes the common terminal to function as a trigger signal output terminal to realize the second function,
setting of the first function by the user after the shooting mode setting unit sets the specific shooting mode to the moving image shooting mode and before the function setting unit realizes the first function; An imaging device, further comprising an input unit that receives an input related to.
前記第1の機能の設定に関する入力には、前記共通端子を前記動画の前記同期信号入力端子及び前記同期信号出力端子のいずれに機能させるかの、ユーザによる選択を含む、請求項3に記載の撮像装置。 4. The method according to claim 3, wherein the input regarding the setting of the first function includes a user's selection as to whether the common terminal functions as the synchronization signal input terminal or the synchronization signal output terminal for the moving image. Imaging device. 共通端子と、
第1の撮影モードと第2の撮影モードとを含む複数の撮影モードから特定の撮影モードに設定可能な撮影モード設定部と、
前記撮影モード設定部が前記特定の撮影モードを前記第1の撮影モードに設定する場合、前記共通端子を使用して第1の機能を実現するが、第2の機能を実現しないように構成され、前記撮影モード設定部が前記特定の撮影モードを前記第2の撮影モードに設定する場合、前記共通端子を使用して前記第2の機能を実現するが、前記第1の機能を実現しないように構成された、機能設定部と、を備え、
前記第1の撮影モードは動画の撮影モードであり、
前記第2の撮影モードは静止画の撮影モードであり、
前記撮影モード設定部が前記特定の撮影モードを前記動画の撮影モードに設定する場合、前記機能設定部は、前記共通端子を前記動画の同期信号入力端子及び前記動画の同期信号出力端子の一方として機能させて前記第1の機能を実現し、
前記撮影モード設定部が前記特定の撮影モードを前記静止画の撮影モードに設定する場合、前記機能設定部は、前記共通端子をトリガ信号出力端子として機能させて前記第2の機能を実現し、
前記撮影モード設定部が前記特定の撮影モードを前記動画の撮影モードに設定した後であって、前記機能設定部が前記第1の機能を実現する前に、ユーザへの警告を報知する報知部をさらに備える、撮像装置。
a common terminal;
a photographing mode setting unit capable of setting a specific photographing mode from a plurality of photographing modes including a first photographing mode and a second photographing mode;
When the photographing mode setting unit sets the specific photographing mode to the first photographing mode, the common terminal is used to implement the first function, but the second function is not implemented. , when the photographing mode setting unit sets the specific photographing mode to the second photographing mode, the second function is realized using the common terminal, but the first function is not realized. a function setting unit configured to
the first shooting mode is a movie shooting mode,
the second shooting mode is a still image shooting mode,
When the shooting mode setting unit sets the specific shooting mode to the moving image shooting mode, the function setting unit sets the common terminal as one of the moving image synchronization signal input terminal and the moving image synchronization signal output terminal. function to realize the first function,
When the shooting mode setting unit sets the specific shooting mode to the still image shooting mode, the function setting unit causes the common terminal to function as a trigger signal output terminal to realize the second function,
A notification unit that issues a warning to a user after the shooting mode setting unit sets the specific shooting mode to the moving image shooting mode and before the function setting unit realizes the first function. An imaging device, further comprising:
前記機能設定部は、
前記共通端子と接続され、前記第1の機能を実現する第1回路と、
前記共通端子と接続され、前記第2の機能を実現する第2回路と、
前記共通端子と前記第1回路との接続のON/OFF切り替えを行う切り替え回路と、
前記共通端子と前記切り替え回路との間に接続された保護回路と、を有する、請求項1に記載の撮像装置。
The function setting unit
a first circuit connected to the common terminal and realizing the first function;
a second circuit connected to the common terminal and realizing the second function;
a switching circuit for switching ON/OFF the connection between the common terminal and the first circuit;
2. The imaging device according to claim 1, further comprising a protection circuit connected between said common terminal and said switching circuit.
JP2017140520A 2017-03-27 2017-07-20 Imaging device Active JP7142202B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17196141.0A EP3383020B1 (en) 2017-03-27 2017-10-12 Imaging apparatus
US15/784,170 US10212345B2 (en) 2017-03-27 2017-10-15 Imaging apparatus including a function setting unit for achieving different functions depending on the photographic mode

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017061039 2017-03-27
JP2017061039 2017-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018164248A JP2018164248A (en) 2018-10-18
JP7142202B2 true JP7142202B2 (en) 2022-09-27

Family

ID=63860379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017140520A Active JP7142202B2 (en) 2017-03-27 2017-07-20 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7142202B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180764A (en) 2005-12-27 2007-07-12 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method and computer program
JP2012049980A (en) 2010-08-30 2012-03-08 Canon Inc Imaging apparatus
JP2012514391A (en) 2008-12-29 2012-06-21 レッド.コム,インコーポレイテッド Modular digital camera
JP2013183219A (en) 2012-02-29 2013-09-12 Nikon Corp Camera
JP2013207325A (en) 2012-03-27 2013-10-07 Panasonic Corp Image pickup device equipped with accessory shoe
JP2018117175A (en) 2017-01-16 2018-07-26 キヤノン株式会社 Imaging apparatus and control method therefor, and imaging system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289821A (en) * 1986-06-10 1987-12-16 Konica Corp Synchronous photographic device of camera
JPH0998347A (en) * 1995-09-29 1997-04-08 Canon Inc Image pickup device
JP6086942B2 (en) * 2015-06-10 2017-03-01 株式会社日立国際電気 Semiconductor device manufacturing method, substrate processing apparatus, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180764A (en) 2005-12-27 2007-07-12 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method and computer program
JP2012514391A (en) 2008-12-29 2012-06-21 レッド.コム,インコーポレイテッド Modular digital camera
JP2012049980A (en) 2010-08-30 2012-03-08 Canon Inc Imaging apparatus
JP2013183219A (en) 2012-02-29 2013-09-12 Nikon Corp Camera
JP2013207325A (en) 2012-03-27 2013-10-07 Panasonic Corp Image pickup device equipped with accessory shoe
JP2018117175A (en) 2017-01-16 2018-07-26 キヤノン株式会社 Imaging apparatus and control method therefor, and imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018164248A (en) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8749653B2 (en) Apparatus and method of blurring background of image in digital image processing device
US7573522B2 (en) Apparatus for and method of processing on-screen display when a shutter mechanism of a digital image processing device is half-pressed
US20140293122A1 (en) Interchangeable lens camera, camera body, and method for determining mounting of lens
JP2012231432A (en) Imaging apparatus, method for controlling the same, program, and recording medium
US9641762B2 (en) Imaging device and imaging system
US10104295B2 (en) Image pickup apparatus and control method for image pickup apparatus with display of crop area and grid lines
JP2007306224A (en) Digital camera
JP5868038B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP2003348433A (en) Electronic camera
JP2006217505A (en) Photographing device
JP7142202B2 (en) Imaging device
US10212345B2 (en) Imaging apparatus including a function setting unit for achieving different functions depending on the photographic mode
JPWO2013108737A1 (en) Camera body, interchangeable lens camera, and lens mounting determination method
JP2014032397A (en) Imaging apparatus
US9025785B2 (en) Audio recording device and imaging device
US11381755B2 (en) Image capture apparatus and control method for generating a time-lapse moving image
US9648220B2 (en) Imaging apparatus, imaging apparatus body and image sound output method
JP6671055B1 (en) Imaging device
JP2014150508A (en) Imaging device
JP2006010743A (en) Imaging apparatus
JP7153839B2 (en) Imaging device
JP2007101877A (en) Photographing device
JP3281983B2 (en) Still video camera
JP4542802B2 (en) Strobe device and camera with built-in strobe
JP2004240085A (en) Light emission controller

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7142202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151