JP7138747B1 - Migration support device, migration support method, and migration support program - Google Patents

Migration support device, migration support method, and migration support program Download PDF

Info

Publication number
JP7138747B1
JP7138747B1 JP2021099241A JP2021099241A JP7138747B1 JP 7138747 B1 JP7138747 B1 JP 7138747B1 JP 2021099241 A JP2021099241 A JP 2021099241A JP 2021099241 A JP2021099241 A JP 2021099241A JP 7138747 B1 JP7138747 B1 JP 7138747B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
file
migration
parameters
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021099241A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022190800A (en
Inventor
恭平 洲崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2021099241A priority Critical patent/JP7138747B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7138747B1 publication Critical patent/JP7138747B1/en
Publication of JP2022190800A publication Critical patent/JP2022190800A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】システムの移行に係る手間を減らすことができるようにする。【解決手段】移行支援装置10は、移行元システム41で用いられるパラメータである元パラメータの設定値を取得する。移行支援装置10は、OS(Operating System)に依存しない形式で記載された非依存ファイル32であって、複数のOSで用いられるパラメータについての設定項目が設定された非依存ファイル32における元パラメータに対応する設定項目の設定値として、取得された設定値を設定して設定ファイルを生成する。これにより、移行先システム42のセットアップに用いる設定ファイルが生成されるので、システムの移行に係る手間を減らすことができる。【選択図】図3An object of the present invention is to reduce the time and effort involved in system migration. A migration support device (10) acquires a set value of an original parameter, which is a parameter used in a migration source system (41). The migration support apparatus 10 is a non-dependent file 32 written in a format that does not depend on an OS (Operating System), and is used by a plurality of OSs. Generate a setting file by setting the obtained setting value as the setting value of the corresponding setting item. As a result, the setting file used for setting up the migration destination system 42 is generated, so that the effort involved in system migration can be reduced. [Selection drawing] Fig. 3

Description

本開示は、システムの移行を支援する技術に関する。 The present disclosure relates to technology for assisting system migration.

システムの移行を行う場合には、移行元システムの情報を元に移行先システムの設計書及びパラメータシートが作成され、設計書及びパラメータシートに基づき移行先システムのサーバ等の機器の構築が行われていた。そのため、大規模システムになるほど、移行元システムの情報を網羅的に収集し、移行先システムに展開することが煩雑になり、手間がかかっていた。 In the case of system migration, the design document and parameter sheet for the system to be migrated are created based on the information of the system to be migrated, and equipment such as servers for the system to be migrated is constructed based on the design document and parameter sheet. was Therefore, the larger the system becomes, the more complicated and troublesome it is to comprehensively collect the information of the migration source system and deploy it to the migration destination system.

OS(Operating System)に依存せずに使用できる非依存ファイルがある。非依存ファイルを人手で作成して、非依存ファイルを用いて機器のセットアップが行われている。 There are independent files that can be used without depending on the OS (Operating System). A non-dependent file is manually created and the device is set up using the non-dependent file.

特許文献1には、機器のセットアップに使用されたymlファイルの構成をリファクタリングする際に、セットアップ結果に影響がないことを判別する技術が記載されている。ymlファイルは、非依存ファイルの一種である。 Patent Literature 1 describes a technique for determining that there is no effect on the setup result when refactoring the configuration of a yml file used to set up a device. yml file is a kind of independent file.

特開2020-9026号公報JP-A-2020-9026

移行元システムの情報を元に移行先システムの設計書及びパラメータシートを作成することと同様に、非依存ファイルを人手で作成するには、手間がかかる。
特許文献1に記載された技術は、システム構築の際に用いたymlファイルが存在することが前提となっている。そのため、特許文献1に記載された技術を利用しても、システムの移行に用いるymlファイルを作成する手間を減らすことは難しい。
本開示は、システムの移行に係る手間を減らすことができるようにすることを目的とする。
Manually creating a non-dependent file is time-consuming, like creating a design document and parameter sheet for the migration destination system based on the information of the migration source system.
The technique described in Patent Literature 1 is based on the premise that the yml file used for building the system exists. Therefore, even if the technology described in Patent Literature 1 is used, it is difficult to reduce the effort required to create a yml file used for system migration.
An object of the present disclosure is to reduce the time and effort involved in system migration.

本開示に係る移行支援装置は、
移行元システムで用いられるパラメータである元パラメータの設定値を取得する取得部と、
OS(Operating System)に依存しない形式で記載された非依存ファイルであって、複数のOSで用いられるパラメータについての設定項目が設定された非依存ファイルにおける前記元パラメータに対応する設定項目の設定値として、前記取得部によって取得された設定値を設定して設定ファイルを生成するファイル生成部と、
前記ファイル生成部によって生成された前記設定ファイルを移行先システムを構築する構築装置に出力する出力部と
を備える。
The migration support device according to the present disclosure is
an acquisition unit that acquires the set values of the original parameters that are the parameters used in the migration source system;
A setting value of a setting item corresponding to the original parameter in a non-dependent file described in a format that does not depend on an OS (Operating System) and in which setting items for parameters used in a plurality of OSs are set. a file generation unit that sets the setting values acquired by the acquisition unit and generates a configuration file;
and an output unit for outputting the configuration file generated by the file generation unit to a construction device that constructs the migration destination system.

本開示では、複数のOSで用いられるパラメータについての設定項目が設定された非依存ファイルにおける元パラメータに対応する設定項目の設定値として、取得部によって取得された元パラメータの設定値が設定される。これにより、手間をかけずに移行先システムのセットアップに用いる設定ファイルを生成できる。そのため、システムの移行に係る手間を減らすことができる。 In the present disclosure, the setting value of the original parameter acquired by the acquisition unit is set as the setting value of the setting item corresponding to the original parameter in the non-dependent file in which the setting item of the parameter used in multiple OSs is set. . This makes it possible to generate a configuration file used for setting up the migration destination system without taking time and effort. Therefore, it is possible to reduce the time and effort involved in system migration.

実施の形態1に係る移行支援装置10の構成図。1 is a configuration diagram of a migration support device 10 according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係る移行支援装置10を用いた移行処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing migration processing using the migration support device 10 according to the first embodiment; 実施の形態1に係る移行支援装置10の動作の概要の説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram of an overview of the operation of the migration support device 10 according to the first embodiment; 実施の形態1に係る移行支援装置10の動作を示すフローチャート。4 is a flowchart showing the operation of the migration support device 10 according to the first embodiment; 実施の形態1に係る取得処理の説明図。4 is an explanatory diagram of acquisition processing according to the first embodiment; FIG. 実施の形態1に係るファイル生成処理の説明図。4 is an explanatory diagram of file generation processing according to the first embodiment; FIG. 実施の形態1に係る定義情報51の説明図。4 is an explanatory diagram of definition information 51 according to the first embodiment; FIG. 実施の形態1に係る非依存ファイル32の説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram of a non-dependent file 32 according to the first embodiment; FIG. 変形例2に係る移行支援装置10の構成図。FIG. 10 is a configuration diagram of a migration support device 10 according to Modification 2;

実施の形態1.
***構成の説明***
図1を参照して、実施の形態1に係る移行支援装置10の構成を説明する。
移行支援装置10は、コンピュータである。
移行支援装置10は、プロセッサ11と、メモリ12と、ストレージ13と、通信インタフェース14とのハードウェアを備える。プロセッサ11は、信号線を介して他のハードウェアと接続され、これら他のハードウェアを制御する。
Embodiment 1.
*** Configuration description ***
A configuration of the migration support device 10 according to the first embodiment will be described with reference to FIG.
The migration support device 10 is a computer.
The migration support device 10 includes hardware including a processor 11 , a memory 12 , a storage 13 , and a communication interface 14 . The processor 11 is connected to other hardware via signal lines and controls these other hardware.

プロセッサ11は、プロセッシングを行うIC(Integrated Circuit)である。プロセッサ11は、具体例としては、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、GPU(Graphics Processing Unit)である。 The processor 11 is an IC (Integrated Circuit) that performs processing. Specific examples of the processor 11 are a CPU (Central Processing Unit), a DSP (Digital Signal Processor), and a GPU (Graphics Processing Unit).

メモリ12は、データを一時的に記憶する記憶装置である。メモリ12は、具体例としては、SRAM(Static Random Access Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)である。 The memory 12 is a storage device that temporarily stores data. Specific examples of the memory 12 include SRAM (Static Random Access Memory) and DRAM (Dynamic Random Access Memory).

ストレージ13は、データを保管する記憶装置である。ストレージ13は、具体例としては、HDD(Hard Disk Drive)である。また、ストレージ13は、SD(登録商標,Secure Digital)メモリカード、CF(CompactFlash,登録商標)、NANDフラッシュ、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ブルーレイ(登録商標)ディスク、DVD(Digital Versatile Disk)といった可搬記録媒体であってもよい。 The storage 13 is a storage device that stores data. A specific example of the storage 13 is an HDD (Hard Disk Drive). In addition, the storage 13 is SD (registered trademark, Secure Digital) memory card, CF (Compact Flash, registered trademark), NAND flash, flexible disk, optical disk, compact disk, Blu-ray (registered trademark) disk, DVD (Digital Versatile Disk), etc. It may be a portable recording medium.

通信インタフェース14は、外部の装置と通信するためのインタフェースである。通信インタフェース14は、具体例としては、Ethernet(登録商標)、USB(Universal Serial Bus)、HDMI(登録商標,High-Definition Multimedia Interface)のポートである。 The communication interface 14 is an interface for communicating with an external device. Specific examples of the communication interface 14 are Ethernet (registered trademark), USB (Universal Serial Bus), and HDMI (registered trademark, High-Definition Multimedia Interface) ports.

移行支援装置10は、機能構成要素として、取得部21と、ファイル生成部22と、出力部23とを備える。移行支援装置10の各機能構成要素の機能はソフトウェアにより実現される。
ストレージ13には、移行支援装置10の各機能構成要素の機能を実現するプログラムが格納されている。このプログラムは、プロセッサ11によりメモリ12に読み込まれ、プロセッサ11によって実行される。これにより、移行支援装置10の各機能構成要素の機能が実現される。
The migration support device 10 includes an acquisition unit 21, a file generation unit 22, and an output unit 23 as functional components. The function of each functional component of the migration support device 10 is implemented by software.
The storage 13 stores a program that implements the function of each functional component of the migration support device 10 . This program is read into the memory 12 by the processor 11 and executed by the processor 11 . Thereby, the function of each functional component of the migration support device 10 is realized.

ストレージ13には、構成情報31と、非依存ファイル32と、設定ファイル33とが記憶される。 The storage 13 stores configuration information 31 , independent files 32 and setting files 33 .

図1では、プロセッサ11は、1つだけ示されていた。しかし、プロセッサ11は、複数であってもよく、複数のプロセッサ11が、各機能を実現するプログラムを連携して実行してもよい。 Only one processor 11 is shown in FIG. However, there may be a plurality of processors 11, and the plurality of processors 11 may cooperate to execute programs that implement each function.

***動作の説明***
図2から図8を参照して、実施の形態1に係る移行支援装置10の動作を説明する。
実施の形態1に係る移行支援装置10の動作手順は、実施の形態1に係る移行支援方法に相当する。また、実施の形態1に係る移行支援装置10の動作を実現するプログラムは、実施の形態1に係る移行支援プログラムに相当する。
***Description of operation***
The operation of the migration support device 10 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 8. FIG.
The operation procedure of the migration support device 10 according to the first embodiment corresponds to the migration support method according to the first embodiment. Also, a program that realizes the operation of the migration support device 10 according to the first embodiment corresponds to the migration support program according to the first embodiment.

図2及び図3を参照して、実施の形態1に係る移行支援装置10の動作の概要を説明する。
ステップS1で移行支援装置10は、移行元システム41で用いられるパラメータの設定値を構成情報31として取得する。ステップS2で移行支援装置10は、構成情報31を非依存ファイル32に設定して設定ファイル33を生成する。非依存ファイル32は、OSに依存しない形式で記載されたファイルである。実施の形態1では、非依存ファイル32は、ymlファイルである。ymlファイルは、YAML(YAML Ain’t Markup Language)形式で記載されたファイルである。
移行元システム41を構成する機器が複数ある場合には、設定ファイル33は機器毎に生成されてもよい。また、1つの機器から取得する構成情報に複数の種別がある場合には、種別毎に設定ファイル33が生成されてもよい。
ステップS3で移行支援装置10は、移行先システム42の構築を行う構築装置43に設定ファイル33を出力する。複数の設定ファイル33が生成された場合には、移行支援装置10は各設定ファイル33を構築装置43に出力する。ステップS4で構築装置43は、設定ファイル33を用いて移行先システム42のパラメータを設定する。
An outline of the operation of the migration support device 10 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 2 and 3. FIG.
In step S<b>1 , the migration support apparatus 10 acquires setting values of parameters used in the migration source system 41 as the configuration information 31 . In step S<b>2 , the migration support device 10 sets the configuration information 31 in the independent file 32 to generate the setting file 33 . The non-dependent file 32 is a file written in an OS-independent format. In Embodiment 1, the independent file 32 is a yml file. A yml file is a file described in YAML (YAML Ain't Markup Language) format.
If there are multiple devices that make up the migration source system 41, the setting file 33 may be generated for each device. Also, if there are multiple types of configuration information acquired from one device, the setting file 33 may be generated for each type.
In step S<b>3 , the migration support device 10 outputs the setting file 33 to the building device 43 that builds the migration destination system 42 . When multiple setting files 33 are generated, the migration support device 10 outputs each setting file 33 to the construction device 43 . In step S<b>4 , the construction device 43 sets the parameters of the migration destination system 42 using the configuration file 33 .

図4を参照して、実施の形態1に係る移行支援装置10の動作の詳細を説明する。
(ステップS11:取得処理)
取得部21は、通信インタフェース14を介して、移行元システム41で用いられるパラメータである元パラメータの設定値を取得して、構成情報31としてストレージ13に出力する。
Details of the operation of the migration support device 10 according to the first embodiment will be described with reference to FIG.
(Step S11: acquisition process)
The acquisition unit 21 acquires the set values of the original parameters, which are the parameters used in the migration source system 41 , via the communication interface 14 and outputs them as the configuration information 31 to the storage 13 .

具体的には、図5に示すように、取得部21は、移行元システム41で用いられるOSと、取得するパラメータの種別とに応じたコマンドを発行することにより、元パラメータの設定値を取得する。パラメータは、移行元システム41のOSに関する情報である。パラメータとしては、移行元システム41のユーザに関するパラメータと、移行元システム41のシステム構成に関するパラメータといった種別がある。システム構成に関するパラメータについて、さらに、ネットワーク定義に関するパラメータと、ディレクトリの権限に関するパラメータとのように種別を分けてもよい。図5に示す構成情報31は、ユーザに関するパラメータを示している。移行元システム41で用いられるOSがUNIX(登録商標)である場合には、取得部21は、“lsuser”コマンドを発行することにより、ユーザに関するパラメータを取得することができる。
例えば、取得部21は、OS毎に発行するコマンドの組を用意しておき、移行元システム41で用いられるOSに対応するコマンドの組に含まれるコマンドを順次発行することにより、元パラメータの設定値を取得する。
Specifically, as shown in FIG. 5, the acquisition unit 21 acquires the setting value of the original parameter by issuing a command according to the OS used in the migration source system 41 and the type of parameter to be acquired. do. The parameter is information about the OS of the migration source system 41 . There are types of parameters, such as parameters related to users of the migration source system 41 and parameters related to the system configuration of the migration source system 41 . Parameters related to system configuration may be further divided into parameters related to network definition and parameters related to directory authority. The configuration information 31 shown in FIG. 5 indicates parameters related to users. When the OS used in the migration source system 41 is UNIX (registered trademark), the acquisition unit 21 can acquire parameters related to the user by issuing an "lsuser" command.
For example, the acquisition unit 21 prepares a set of commands to be issued for each OS, and sequentially issues commands included in the set of commands corresponding to the OS used in the source system 41 to set the original parameters. get the value.

移行元システム41を構成する機器が複数ある場合には、取得部21は、各機器に対してコマンドを発行して、各機器から元パラメータの設定値を取得して、機器毎に構成情報31として出力する。また、取得部21は、パラメータの種別毎に別の構成情報31として出力してもよい。実施の形態1では、機器毎及びパラメータの種別毎に構成情報31が出力されるものとして説明する。 When there are a plurality of devices configuring the migration source system 41, the acquisition unit 21 issues a command to each device, acquires the setting values of the original parameters from each device, and obtains the configuration information 31 for each device. output as Further, the acquisition unit 21 may output different configuration information 31 for each parameter type. In the first embodiment, the configuration information 31 is output for each device and each type of parameter.

(ステップS12:ファイル生成処理)
ファイル生成部22は、構成情報31の元パラメータに対応する非依存ファイル32における設定項目の設定値として、ステップS11で取得された設定値を設定して、設定ファイル33を生成する。
(Step S12: File generation processing)
The file generation unit 22 sets the setting values acquired in step S11 as the setting values of the setting items in the non-dependent file 32 corresponding to the original parameters of the configuration information 31, and generates the setting file 33. FIG.

図6を参照して具体的に説明する。
非依存ファイル32は、OSに依存しない形式で記載されており、複数のOSで用いられるパラメータについての設定項目が網羅して設定されている。非依存ファイル32は、パラメータの種別毎に、設定値が設定されていない状態で、事前に作成されストレージ13に記憶されている。
ここで、非依存ファイル32は、移行元システム41で用いられるOSと、移行先システム42で用いられるOSとを含む複数のOSで用いられるパラメータについての設定項目が設定されていることが望ましい。実施の形態1では、非依存ファイル32は、移行元システム41で用いられるOSと、移行先システム42で用いられるOSとを含む複数のOSで用いられるパラメータについての設定項目が設定されているものとして説明する。
A specific description will be given with reference to FIG.
The non-dependent file 32 is written in a format that does not depend on the OS, and includes setting items for parameters used in multiple OSs. The non-dependent file 32 is created in advance and stored in the storage 13 in a state in which the setting value is not set for each type of parameter.
Here, the independent file 32 desirably contains setting items for parameters used in multiple OSs including the OS used in the migration source system 41 and the OS used in the migration destination system 42 . In the first embodiment, the non-dependent file 32 includes setting items for parameters used in multiple OSs including the OS used in the migration source system 41 and the OS used in the migration destination system 42. described as.

ファイル生成部22は、ステップS11で出力された各構成情報31を処理対象の構成情報31に設定し、処理対象の構成情報31に対応する設定ファイル33を生成する。
まず、ファイル生成部22は、処理対象の構成情報31についてのパラメータの種別に対応する非依存ファイル32をストレージ13から読み出す。
次に、ファイル生成部22は、処理対象の構成情報31に含まれる各元パラメータを対象の元パラメータとして、対象の元パラメータに対応する非依存ファイル32における設定項目を特定する。具体的には、図7に示すように、OS毎に、パラメータと非依存ファイル32における設定項目との対応関係を定義した定義情報51をファイル生成部22に設定しておく。少なくとも、移行元システム41で用いられるOSについての対応関係を定義した定義情報51と、移行先システム42で用いられるOSについての対応関係を定義した定義情報51とが設定されているものとする。ファイル生成部22は、移行元システム41で用いられるOSについての定義情報51を参照することにより、元パラメータに対応する非依存ファイル32における設定項目を特定する。例えば、構成情報31におけるパラメータ“id”が、非依存ファイル32における設定項目“uid”に対応することを特定する。
そして、ファイル生成部22は、処理対象の構成情報31に含まれる各元パラメータを対象のパラメータとして、非依存ファイル32における特定された設定項目の設定値に、対象の元パラメータの設定値を設定することにより、処理対象の構成情報31に対応する設定ファイル33を生成する。ファイル生成部22は、生成された設定ファイル33をストレージ13に書き込む。
The file generation unit 22 sets each piece of configuration information 31 output in step S11 as the configuration information 31 to be processed, and generates a setting file 33 corresponding to the configuration information 31 to be processed.
First, the file generation unit 22 reads from the storage 13 the non-dependent file 32 corresponding to the type of parameter for the configuration information 31 to be processed.
Next, the file generation unit 22 uses each original parameter included in the configuration information 31 to be processed as a target original parameter, and specifies a setting item in the non-dependent file 32 corresponding to the target original parameter. Specifically, as shown in FIG. 7, definition information 51 defining correspondence between parameters and setting items in the independent file 32 is set in the file generation unit 22 for each OS. It is assumed that at least definition information 51 defining the correspondence of the OS used in the migration source system 41 and definition information 51 defining the correspondence of the OS used in the migration destination system 42 are set. The file generation unit 22 identifies setting items in the independent file 32 corresponding to the original parameters by referring to the definition information 51 about the OS used in the migration source system 41 . For example, it specifies that the parameter “id” in the configuration information 31 corresponds to the setting item “uid” in the independent file 32 .
Then, the file generation unit 22 sets each original parameter included in the configuration information 31 to be processed as the target parameter, and sets the setting value of the target original parameter to the setting value of the specified setting item in the independent file 32. By doing so, a setting file 33 corresponding to the configuration information 31 to be processed is generated. The file generator 22 writes the generated setting file 33 to the storage 13 .

(ステップS13:出力処理)
出力部23は、通信インタフェース14を介して、ステップS12で生成された各設定ファイル33を構築装置43に出力する。
(Step S13: output processing)
The output unit 23 outputs each setting file 33 generated in step S12 to the construction device 43 via the communication interface 14 .

図8に示すように、OSによって用いられるパラメータが異なる場合がある。そのため、移行元システム41と移行先システム42とで用いられるOSが異なる場合には、移行元システム41にのみ存在するパラメータと、移行先システム42にのみ存在するパラメータとの少なくともいずれかが存在する可能性がある。非依存ファイル32には、移行元システム41にのみ存在するパラメータと、移行先システム42にのみ存在するパラメータとについても対応する設定項目が設定されている。
ステップS12で生成される設定ファイル33は、移行元システム41にのみ存在するパラメータに対応する設定項目については、移行元システム41から取得された設定値が設定される。つまり、設定ファイル33は、移行先システム42では用いられない設定項目に設定値が設定されている。しかし、構築装置43は、移行先システム42を構築する際には、設定ファイル33に含まれる設定項目のうち、移行先システム42で用いられるパラメータに対応する設定項目についての情報だけを用いればよい。したがって、移行先システム42で用いられない設定項目に設定値が設定されていても影響はない。
一方、ステップS12で生成される設定ファイル33は、移行先システム42にのみ存在するパラメータに対応する設定項目については、設定値が設定されていない状態になる。つまり、設定ファイル33は、移行先システム42では用いられる一部の設定項目に設定値が設定されていない可能性がある。この設定ファイル33を用いて構築装置43が移行先システム42を構築すると、設定値が設定されていない設定項目に対応するパラメータに設定値が設定されていない状態になる。そのため、このパラメータについては、移行先システム42の構築後に別途設定値を設定する必要がある。あるいは、設定ファイル33における設定値が設定されていない設定項目に、手作業で設定値を設定した上で、移行先システム42の構築を行うようにしてもよい。
As shown in FIG. 8, the parameters used by the OS may differ. Therefore, if the OSs used in the migration source system 41 and the migration destination system 42 are different, at least one of the parameters that exist only in the migration source system 41 and the parameters that exist only in the migration destination system 42 exist. there is a possibility. In the non-dependent file 32, setting items corresponding to parameters that exist only in the migration source system 41 and parameters that exist only in the migration destination system 42 are set.
In the setting file 33 generated in step S12, setting values acquired from the source system 41 are set for setting items corresponding to parameters that exist only in the source system 41. FIG. That is, in the setting file 33, setting values are set for setting items that are not used in the migration destination system 42. FIG. However, when constructing the migration destination system 42, the construction device 43 only needs to use information about the setting items corresponding to the parameters used in the migration destination system 42 among the setting items included in the configuration file 33. . Therefore, even if a setting value is set for a setting item that is not used in the migration destination system 42, there is no effect.
On the other hand, the setting file 33 generated in step S12 is in a state in which setting values are not set for setting items corresponding to parameters that exist only in the migration destination system 42 . In other words, the setting file 33 may not have set values for some of the setting items used in the migration destination system 42 . When the construction device 43 constructs the migration destination system 42 using this setting file 33, the setting value is not set for the parameter corresponding to the setting item for which the setting value is not set. Therefore, for this parameter, it is necessary to set a setting value separately after the migration destination system 42 is constructed. Alternatively, the migration destination system 42 may be constructed after manually setting the setting values for the setting items in the setting file 33 for which the setting values are not set.

***実施の形態1の効果***
以上のように、実施の形態1に係る移行支援装置10は、複数のOSで用いられるパラメータについての設定項目が設定された非依存ファイル32における元パラメータに対応する設定項目の設定値として、移行元システム41から取得された元パラメータの設定値が設定される。
これにより、手間をかけずに移行先システム42のセットアップに用いる設定ファイル33を生成できる。そのため、システムの移行に係る手間を減らすことができる。
*** Effect of Embodiment 1 ***
As described above, the migration support apparatus 10 according to the first embodiment uses migration The set values of the original parameters obtained from the original system 41 are set.
As a result, the setting file 33 used for setting up the migration destination system 42 can be generated without taking time and effort. Therefore, it is possible to reduce the time and effort involved in system migration.

特に、非依存ファイル32は、OSに依存しない形式である。したがって、移行先システムで用いられるOSによらず、設定ファイル33を生成することが可能である。
例えば、移行先システムに複数のOSを用いた機器が存在する場合であっても、同じ設定ファイル33を用いることが可能である。そのため、OS毎に設定ファイル33を生成するという手間がかからない。
また、移行先システム42を構成する機器で用いられるOSが厳密に決まっていない状態であっても、非依存ファイル32に設定項目が設定されたOSのうちいずれかのOSが用いられることが決まっていれば、設定ファイル33を生成することも可能である。
In particular, the independent file 32 is in an OS independent format. Therefore, it is possible to generate the setting file 33 regardless of the OS used in the migration destination system.
For example, the same configuration file 33 can be used even if there are devices using multiple OSs in the migration destination system. Therefore, it is not necessary to generate the configuration file 33 for each OS.
Moreover, even if the OS used by the devices constituting the migration destination system 42 is not strictly determined, it is decided that one of the OSs whose setting items are set in the non-dependent file 32 will be used. If so, it is also possible to generate the configuration file 33 .

***他の構成***
<変形例1>
実施の形態1では、非依存ファイル32は、移行元システム41で用いられるOSと、移行先システム42で用いられるOSとを含む複数のOSで用いられるパラメータについての設定項目が設定されていることが望ましいとした。しかし、非依存ファイル32は、移行元システム41で用いられるOSと、移行先システム42で用いられるOSとの少なくともいずれかで用いられるパラメータについての設定項目が含まれていなくても構わない。
例えば、非依存ファイル32は、移行元システム41で用いられるOS(ここでは、OS1とする)で用いられるパラメータについての設定項目と、移行先システム42で用いられるOS(ここでは、OS2とする)で用いられるパラメータについての設定項目とが含まれていないとする。この場合であっても、非依存ファイル32にあるOS3で用いられるパラメータについての設定項目が設定されており、かつ、OS1とOS2とOS3とに共通して用いられるパラメータについては、設定ファイル33を用いて設定を行うことが可能になる。
***Other Configurations***
<Modification 1>
In the first embodiment, the non-dependent file 32 includes setting items for parameters used by a plurality of OSs including the OS used by the migration source system 41 and the OS used by the migration destination system 42. is desirable. However, the non-dependent file 32 may not include setting items for parameters used in at least one of the OS used in the migration source system 41 and the OS used in the migration destination system 42 .
For example, the non-dependent file 32 includes setting items for parameters used in the OS (here, OS1) used in the migration source system 41 and the OS (here, OS2) used in the migration destination system 42. It is assumed that the setting items for the parameters used in are not included. Even in this case, the setting items for the parameters used in OS3 are set in the non-dependent file 32, and the parameters commonly used by OS1, OS2, and OS3 are set in the setting file 33. can be set using

<変形例2>
実施の形態1では、各機能構成要素がソフトウェアで実現された。しかし、変形例2として、各機能構成要素はハードウェアで実現されてもよい。この変形例2について、実施の形態1と異なる点を説明する。
<Modification 2>
In Embodiment 1, each functional component is realized by software. However, as Modification 2, each functional component may be implemented by hardware. Regarding this modification 2, the points different from the first embodiment will be described.

図9を参照して、変形例2に係る移行支援装置10の構成を説明する。
各機能構成要素がハードウェアで実現される場合には、移行支援装置10は、プロセッサ11とメモリ12とストレージ13とに代えて、電子回路15を備える。電子回路15は、各機能構成要素と、メモリ12と、ストレージ13との機能とを実現する専用の回路である。
The configuration of the migration support device 10 according to Modification 2 will be described with reference to FIG. 9 .
When each functional component is realized by hardware, the migration support device 10 has an electronic circuit 15 instead of the processor 11 , memory 12 and storage 13 . The electronic circuit 15 is a dedicated circuit that realizes the functions of each functional component, memory 12 and storage 13 .

電子回路15としては、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ロジックIC、GA(Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)が想定される。
各機能構成要素を1つの電子回路15で実現してもよいし、各機能構成要素を複数の電子回路15に分散させて実現してもよい。
The electronic circuit 15 includes a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, a logic IC, a GA (Gate Array), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), and an FPGA (Field-Programmable Gate Array). is assumed.
Each functional component may be implemented by one electronic circuit 15, or each functional component may be implemented by being distributed among a plurality of electronic circuits 15. FIG.

<変形例3>
変形例3として、一部の各機能構成要素がハードウェアで実現され、他の各機能構成要素がソフトウェアで実現されてもよい。
<Modification 3>
As a modified example 3, some functional components may be implemented by hardware, and other functional components may be implemented by software.

プロセッサ11とメモリ12とストレージ13と電子回路15とを処理回路という。つまり、各機能構成要素の機能は、処理回路により実現される。 The processor 11, the memory 12, the storage 13 and the electronic circuit 15 are called a processing circuit. That is, the function of each functional component is realized by the processing circuit.

また、以上の説明における「部」を、「回路」、「工程」、「手順」、「処理」又は「処理回路」に読み替えてもよい。 Also, "unit" in the above description may be read as "circuit", "process", "procedure", "process", or "processing circuit".

以上、本開示の実施の形態及び変形例について説明した。これらの実施の形態及び変形例のうち、いくつかを組み合わせて実施してもよい。また、いずれか1つ又はいくつかを部分的に実施してもよい。なお、本開示は、以上の実施の形態及び変形例に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。 The embodiments and modifications of the present disclosure have been described above. Some of these embodiments and modifications may be combined and implemented. Also, any one or some may be partially implemented. It should be noted that the present disclosure is not limited to the above embodiments and modifications, and various modifications are possible as necessary.

10 移行支援装置、11 プロセッサ、12 メモリ、13 ストレージ、14 通信インタフェース、15 電子回路、21 取得部、22 ファイル生成部、23 出力部、31 構成情報、32 非依存ファイル、33 設定ファイル、41 移行元システム、42 移行先システム、43 構築装置、51 定義情報。 10 migration support device, 11 processor, 12 memory, 13 storage, 14 communication interface, 15 electronic circuit, 21 acquisition unit, 22 file generation unit, 23 output unit, 31 configuration information, 32 independent file, 33 setting file, 41 migration source system, 42 destination system, 43 construction device, 51 definition information.

Claims (7)

移行元システムで用いられるパラメータである元パラメータの設定値を取得する取得部と、
OS(Operating System)に依存しない形式で記載された非依存ファイルであって、複数のOSで用いられるパラメータについての設定項目が設定された非依存ファイルにおける前記元パラメータに対応する設定項目の設定値として、前記取得部によって取得された設定値を設定して設定ファイルを生成するファイル生成部と、
前記ファイル生成部によって生成された前記設定ファイルを移行先システムを構築する構築装置に出力する出力部と
を備える移行支援装置。
an acquisition unit that acquires the set values of the original parameters that are the parameters used in the migration source system;
A setting value of a setting item corresponding to the original parameter in a non-dependent file described in a format that does not depend on an OS (Operating System) and in which setting items for parameters used in a plurality of OSs are set. a file generation unit that sets the setting values acquired by the acquisition unit and generates a configuration file;
and an output unit for outputting the configuration file generated by the file generation unit to a construction device for constructing a migration destination system.
前記ファイル生成部は、OS毎の定義情報であって、パラメータと前記非依存ファイルにおける設定項目との対応関係を定義した定義情報のうち、前記移行元システムで用いられるOSについての定義情報を参照して、前記元パラメータに対応する設定項目を特定する
請求項1に記載の移行支援装置。
The file generation unit refers to the definition information for the OS used in the migration source system among the definition information for each OS, which defines the correspondence relationship between the parameters and the setting items in the non-dependent file. 2. The transition support device according to claim 1, wherein the setting item corresponding to the original parameter is identified by doing so.
前記取得部は、前記移行元システムで用いられるOSに応じたコマンドを発行することにより、前記元パラメータの設定値を取得する
請求項1又は2に記載の移行支援装置。
3. The migration support device according to claim 1, wherein the acquisition unit acquires the setting value of the original parameter by issuing a command according to the OS used in the migration source system.
前記複数のOSには、前記移行先システムで用いられるOSが含まれる
請求項1から3までのいずれか1項に記載の移行支援装置。
4. The migration support apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein said plurality of OSs include an OS used in said migration destination system.
前記非依存ファイルは、ymlファイルである
請求項1から4までのいずれか1項に記載の移行支援装置。
5. The migration support device according to any one of claims 1 to 4, wherein said independent file is a yml file.
コンピュータが、移行元システムで用いられるパラメータである元パラメータの設定値を取得し、
コンピュータが、OS(Operating System)に依存しない形式で記載された非依存ファイルであって、複数のOSで用いられるパラメータについての設定項目が設定された非依存ファイルにおける前記元パラメータに対応する設定項目の設定値として、取得された設定値を設定して設定ファイルを生成し、
コンピュータが、前記設定ファイルを移行先システムを構築する構築装置に出力する移行支援方法。
The computer acquires the setting value of the original parameter, which is the parameter used in the migration source system,
A computer is a non-dependent file described in a format that does not depend on an OS (Operating System), and setting items corresponding to the original parameters in the non-dependent file in which setting items for parameters used in a plurality of OSs are set Generate a configuration file by setting the obtained configuration value as the configuration value of
A migration support method in which a computer outputs the setting file to a building device that builds a migration destination system.
移行元システムで用いられるパラメータである元パラメータの設定値を取得する取得処理と、
OS(Operating System)に依存しない形式で記載された非依存ファイルであって、複数のOSで用いられるパラメータについての設定項目が設定された非依存ファイルにおける前記元パラメータに対応する設定項目の設定値として、前記取得処理によって取得された設定値を設定して設定ファイルを生成するファイル生成処理と、
前記ファイル生成処理によって生成された前記設定ファイルを移行先システムを構築する構築装置に出力する出力処理と
を行う移行支援装置としてコンピュータを機能させる移行支援プログラム。
Acquisition processing for acquiring the setting values of the original parameters, which are the parameters used in the migration source system;
A setting value of a setting item corresponding to the original parameter in a non-dependent file described in a format that does not depend on an OS (Operating System) and in which setting items for parameters used in a plurality of OSs are set. As a file generation process for setting the setting values acquired by the acquisition process and generating a setting file;
A migration support program that causes a computer to function as a migration support device that performs output processing for outputting the setting file generated by the file generation processing to a construction device that builds a migration destination system.
JP2021099241A 2021-06-15 2021-06-15 Migration support device, migration support method, and migration support program Active JP7138747B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021099241A JP7138747B1 (en) 2021-06-15 2021-06-15 Migration support device, migration support method, and migration support program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021099241A JP7138747B1 (en) 2021-06-15 2021-06-15 Migration support device, migration support method, and migration support program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7138747B1 true JP7138747B1 (en) 2022-09-16
JP2022190800A JP2022190800A (en) 2022-12-27

Family

ID=83318359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021099241A Active JP7138747B1 (en) 2021-06-15 2021-06-15 Migration support device, migration support method, and migration support program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7138747B1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133866A (en) * 1996-11-01 1998-05-22 Mitsubishi Electric Corp Method for shift conversion processing
JP2007140845A (en) * 2005-11-17 2007-06-07 Hitachi Ltd Program management method and program transition assistance apparatus
JP2018037031A (en) * 2016-09-02 2018-03-08 東芝情報システム株式会社 Data migration program generation system and program for creating data migration program
JP2020060919A (en) * 2018-10-09 2020-04-16 日本電信電話株式会社 System migration support device, system migration support method and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133866A (en) * 1996-11-01 1998-05-22 Mitsubishi Electric Corp Method for shift conversion processing
JP2007140845A (en) * 2005-11-17 2007-06-07 Hitachi Ltd Program management method and program transition assistance apparatus
JP2018037031A (en) * 2016-09-02 2018-03-08 東芝情報システム株式会社 Data migration program generation system and program for creating data migration program
JP2020060919A (en) * 2018-10-09 2020-04-16 日本電信電話株式会社 System migration support device, system migration support method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022190800A (en) 2022-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680961B2 (en) Integrated provision of physical and virtual images
TWI439939B (en) Efficient loading of data into memory of a computing system
JP5621336B2 (en) Information processing apparatus and print control program
US10095699B2 (en) Computer-readable recording medium, execution control method, and information processing apparatus
WO2022222537A1 (en) Ai application deployment method, and related platform, cluster, medium and program product
CN105045663A (en) Method and system for rapidly deploying virtual machine
JP6996629B2 (en) Verification automation equipment, verification automation methods, and programs
US7743020B2 (en) Automatic instance data mapping generation
JP6477092B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US9207946B2 (en) Auto-cloudifying applications via runtime modifications
JP2004157805A (en) Schedule development method, program, and task schedule development device
JP7138747B1 (en) Migration support device, migration support method, and migration support program
JP7025104B2 (en) Information processing equipment, methods and programs
JP6906715B2 (en) Scenario generator, scenario generator and scenario generator
JP5255566B2 (en) System and method for processing data
JP6920501B1 (en) Information processing systems, programs, and information processing methods
JP2014032503A (en) Cloning method, system and program that takes into account security
JP7200632B2 (en) Printing Systems, Printers and Support Programs
JP5158188B2 (en) Sequence diagram reconstruction system, sequence diagram reconstruction method, and recording medium
US10546040B2 (en) System and method for automatic provisioning of companion resources in a web hosting environment
CN110430175B (en) Encryption protocol implanting method, device and equipment based on AC35 platform
US8868578B2 (en) Building information technology services from a library of elements
JP7199819B2 (en) PRINT LAYOUT SWITCHING DEVICE, PRINT LAYOUT SWITCHING METHOD, AND PRINT LAYOUT SWITCHING PROGRAM
US20230020062A1 (en) Information processing system and apparatus to generate description file corresponding to reproduction application based on edit instruction
JP6807721B2 (en) State transition editing device and state transition editing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7138747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150