JP7134699B2 - Information processing device and program - Google Patents

Information processing device and program Download PDF

Info

Publication number
JP7134699B2
JP7134699B2 JP2018092337A JP2018092337A JP7134699B2 JP 7134699 B2 JP7134699 B2 JP 7134699B2 JP 2018092337 A JP2018092337 A JP 2018092337A JP 2018092337 A JP2018092337 A JP 2018092337A JP 7134699 B2 JP7134699 B2 JP 7134699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
option
input
user
options
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018092337A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019197488A (en
Inventor
友里恵 飯野
利樹 ▲高▼津
雄太 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2018092337A priority Critical patent/JP7134699B2/en
Publication of JP2019197488A publication Critical patent/JP2019197488A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7134699B2 publication Critical patent/JP7134699B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、ユーザインターフェースの技術に関する。 The present invention relates to user interface technology.

装置側からユーザに何らかの入力を促してくる対話型のやり取りで情報提供等を行う技術が知られている。特許文献1には、ユーザからの音声入力に応じてユーザとの対話の進行を規定する対話シナリオに基づいてユーザへの応答を前記ユーザに提供する技術が開示されている。 2. Description of the Related Art A technology is known in which information is provided through an interactive exchange in which a device prompts a user for some kind of input. Patent Literature 1 discloses a technique for providing a user with a response to the user based on a dialogue scenario that defines the progress of dialogue with the user according to voice input from the user.

特開2006-277519号公報JP 2006-277519 A

上記技術のような対話型のユーザインターフェースでは、対話の流れに沿って応答及び情報の提示がされることが望ましい。一方、SNSのサイトのようにひとつながりの画面をスクロールさせながら対話のやり取りを次々に表示させていく方法があるが、その方法だと、例えば複数の選択肢が提示された場合にそれが一度の応答によるものなのか、異なるタイミングで行われた応答が並んだだけのものなのかが判別しにくい。
そこで、本発明は、対話型のやり取りにおける応答のまとまりを判別しやすくすることを目的とする。
In an interactive user interface such as the technology described above, it is desirable to present responses and information along the flow of dialogue. On the other hand, there is a method of displaying dialogues one after another while scrolling a series of screens like an SNS site. It is difficult to determine whether this is due to responses or just a series of responses made at different times.
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to make it easier to identify a group of responses in an interactive exchange.

上記目的を達成するために、本発明は、ユーザ端末に入力の候補となる選択肢及び当該入力を促す画像を表示させるための表示処理を行う第1処理部と、前記選択肢が表示されている画面においていずれかの選択肢を選択する操作が行われると、選択された選択肢及び表示されていた前記入力を促す画像に応じた新たな選択肢と、当該新たな選択肢の入力を促す画像とを含む画面に遷移させるための遷移処理を行う第2処理部とを備える情報処理装置を提供する。 In order to achieve the above object, the present invention provides a first processing unit that performs display processing for displaying options to be input candidates and an image prompting the input on a user terminal, and a screen on which the options are displayed. When an operation to select one of the options is performed, a screen containing a new option corresponding to the selected option and the displayed image prompting input, and an image prompting input of the new option is displayed. Provided is an information processing apparatus including a second processing unit that performs transition processing for transition.

また、前記第2処理部は、遷移後の画面を前記候補となる選択肢及び前記入力を促す画像が表示されている画面として、前記遷移処理を行うことを繰り返してもよい。 In addition, the second processing unit may repeat the transition process by setting the screen after the transition to a screen on which the option to be the candidate and the image prompting the input are displayed.

また、前記ユーザ端末を利用するユーザに関する関連情報を取得する関連情報取得部を備え、前記第2処理部は、前記表示されていた前記入力を促す画像と、取得された前記関連情報とに応じた新たな選択肢を含む画面に遷移させるための処理を前記遷移処理として行ってもよい。 Further, a related information acquiring unit for acquiring related information about a user using the user terminal is provided, and the second processing unit acquires the displayed image prompting for input and the acquired related information. A process for transitioning to a screen including new options may be performed as the transition process.

また、前記ユーザ端末を有する端末に関する端末情報を取得する端末情報取得部を備え、前記第2処理部は、前記表示されていた前記入力を促す画像と、取得された前記端末情報とに応じた新たな選択肢を含む画面に遷移させるための処理を前記遷移処理として行ってもよい。 Further, a terminal information acquisition unit that acquires terminal information about a terminal having the user terminal is provided, and the second processing unit responds to the displayed image prompting for input and the acquired terminal information. A process for transitioning to a screen including new options may be performed as the transition process.

また、前記ユーザ端末で表示されたコンテンツの履歴情報を取得する履歴取得部を備え、前記第2処理部は、前記表示されていた前記入力を促す画像及び取得された前記履歴情報に応じた新たな選択肢を含む画面に遷移させるための処理を前記遷移処理として行ってもよい。 Further, a history acquisition unit for acquiring history information of the content displayed on the user terminal is provided, and the second processing unit generates a new image according to the displayed image prompting for input and the acquired history information. As the transition process, a process for transitioning to a screen including such options may be performed.

また、前記ユーザ端末の所在地における環境を示す環境情報を取得する環境情報取得部を備え、前記第2処理部は、前記表示されていた前記入力を促す画像と、取得された前記環境情報とに応じた新たな選択肢を含む画面に遷移させるための処理を前記遷移処理として行ってもよい。 Further, an environment information acquisition unit for acquiring environment information indicating the environment at the location of the user terminal is provided, and the second processing unit acquires the displayed image prompting for input and the acquired environment information. The transition process may be a process for transitioning to a screen containing new options in response.

また、前記ユーザ端末を利用するユーザに関する関連情報を取得する関連情報取得部を備え、前記第2処理部は、取得された前記関連情報に応じた語尾で前記新たな選択肢の入力を促す文字列を当該入力を促す画像として含む画面に遷移させるための処理を前記遷移処理として行ってもよい。 Further, a related information acquiring unit for acquiring related information about a user using the user terminal is provided, and the second processing unit generates a character string prompting the input of the new option with an ending corresponding to the acquired related information. as the image prompting the input may be performed as the transition process.

また、前記第2処理部は、前記新たな選択肢の入力を促す画像を画面の第1領域に表し、前記新たな選択肢を画面の第2領域に表し且つ当該選択肢が当該第2領域に収まらない場合は当該第2領域内だけをスクロールさせて表す画面に遷移させるための処理を前記遷移処理として行ってもよい。 Further, the second processing unit displays an image prompting the input of the new option in a first area of the screen, displays the new option in a second area of the screen, and does not fit the option in the second area. In this case, a process for causing a transition to a screen displayed by scrolling only the second area may be performed as the transition process.

また、前記第2処理部は、前記新たな選択肢及び当該新たな選択肢の入力を促す画像に加え、選択された選択肢を表す画像をさらに含む画面に遷移させるための遷移処理を行ってもよい。 Further, the second processing unit may perform transition processing for transitioning to a screen that further includes an image representing the selected option in addition to the new option and an image prompting input of the new option.

また、本発明は、コンピュータを、ユーザ端末に入力の候補となる選択肢及び当該入力を促す画像を表示させるための表示処理を行う第1処理部と、前記選択肢が表示されている画面においていずれかの選択肢を選択する操作が行われると、選択された選択肢及び表示されていた前記入力を促す画像に応じた新たな選択肢と、当該新たな選択肢の入力を促す画像とを含む画面に遷移させるための遷移処理を行う第2処理部として機能させるためのプログラムを提供する。 Further, the present invention provides a computer, a first processing unit that performs display processing for displaying an option as an input candidate and an image prompting the input on a user terminal, and a screen on which the option is displayed. When an operation to select an option is performed, a transition is made to a screen including a new option corresponding to the selected option and the displayed image prompting input, and an image prompting input of the new option. A program is provided for functioning as a second processing unit that performs a transition process of .

本発明によれば、対話型のやり取りにおける応答のまとまりを判別しやすくすることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it can be made easy to distinguish the group of responses in interactive exchange.

実施例に係る対話型ユーザ支援システムの全体構成を表す図1 is a diagram showing the overall configuration of an interactive user support system according to an embodiment; FIG. サーバ装置及びユーザ端末のハードウェア構成を表す図A diagram showing the hardware configuration of a server device and a user terminal 対話型ユーザ支援システムが実現する機能構成を表す図Diagram showing the functional configuration realized by the interactive user support system サマリーの一例を表す図A diagram showing an example of a summary 対話シナリオの一例を表す図A diagram showing an example of a dialogue scenario 表示されたサマリー一覧の一例を表す図Diagram showing an example of the displayed summary list 表示された対話画像の一例を表す図A diagram showing an example of a displayed interactive image 切り替わった対話画像の一例を表す図A diagram showing an example of a switched dialogue image 表示された入力促進画像及び選択肢画像の一例を表す図A diagram showing an example of the displayed input prompt image and option image 表示された対話画像の一例を表す図A diagram showing an example of a displayed interactive image 表示された対話画像の一例を表す図A diagram showing an example of a displayed interactive image 表示された対話画像の一例を表す図A diagram showing an example of a displayed interactive image 支援処理における各装置の動作手順の一例を表す図A diagram showing an example of the operation procedure of each device in the support process 変形例で表示された対話画像の一例を表す図A diagram showing an example of a dialogue image displayed in a modified example 変形例で表示された対話画像の別の一例を表す図The figure showing another example of the interactive image displayed by the modification 変形例で実現される機能構成の一例を表す図A diagram showing an example of a functional configuration realized by a modified example 変形例で実現される機能構成の一例を表す図A diagram showing an example of a functional configuration realized by a modified example 変形例で実現される機能構成の一例を表す図A diagram showing an example of a functional configuration realized by a modified example 変形例で実現される機能構成の一例を表す図A diagram showing an example of a functional configuration realized by a modified example 言葉使いテーブルの一例を表す図A diagram showing an example of a word usage table

[1]実施例
図1は実施例に係る対話型ユーザ支援システム1の全体構成を表す。対話型ユーザ支援システム1は、対話型のユーザインターフェース(UI:User Interface)によりユーザを支援するためのシステムである。対話型のUIとは、人又は動物等を模したふるまいをする装置がユーザに対して問い掛け及び返答等のコミュニケーションを取りながら必要な情報及び機能等を提示するUIのことである。対話型ユーザ支援システム1は、例えば、ユーザが得たい情報を提示したり、ユーザが希望する処理を行うことが可能なサイトに誘導したりすることでユーザを支援する。
[1] Embodiment FIG. 1 shows the overall configuration of an interactive user support system 1 according to an embodiment. The interactive user support system 1 is a system for supporting a user with an interactive user interface (UI: User Interface). An interactive UI is a UI in which a device that behaves like a person or an animal communicates with the user by asking questions and responding to them, and presents necessary information and functions. The interactive user support system 1 supports the user, for example, by presenting information that the user wants to obtain or by guiding the user to a site where the process desired by the user can be performed.

対話型ユーザ支援システム1は、ネットワーク2と、サーバ装置10と、ユーザ端末20とを備える。ネットワーク2は、移動体通信網及びインターネット等を含む通信システムであり、自システムにアクセスする装置同士のデータのやり取りを中継する。ネットワーク2には、サーバ装置10が有線通信でアクセスしており、ユーザ端末20が無線通信でアクセスしている。なお、ネットワーク2とのアクセスは有線通信及び無線通信のどちらでもよい。 An interactive user support system 1 includes a network 2 , a server device 10 and user terminals 20 . A network 2 is a communication system including a mobile communication network, the Internet, etc., and relays data exchange between devices accessing the system. The server device 10 accesses the network 2 by wired communication, and the user terminal 20 accesses it by wireless communication. Access to the network 2 may be either wired communication or wireless communication.

サーバ装置10は、対話型UIにおいて表示される画面の情報を処理する情報処理装置である。サーバ装置10は、対話の進め方を表した対話シナリオ等のデータを記憶しており、それらのデータを用いて対話型UIにおける表示を制御する。ユーザ端末20は、表示面に画像を表示する表示機能を有するスマートフォン等の表示装置であり、ユーザによって利用される。 The server device 10 is an information processing device that processes information on screens displayed on the interactive UI. The server device 10 stores data such as a dialog scenario representing how to proceed with the dialog, and controls display on the interactive UI using the data. The user terminal 20 is a display device such as a smart phone having a display function of displaying an image on a display surface, and is used by a user.

ユーザ端末20は、サーバ装置10から送信されてきたデータが示す画像を表示することで、対話型UIを表示すると共に、ユーザによる入力を受け付けて対話型UIの画面を遷移させる。ここでいう入力とは、文字等の入力の他、ユーザの操作を受け付ける操作子画像を選択する入力、表示された選択肢のいずれかを選択する入力及び画面をスクロールさせるための入力等が含まれ、また、手入力だけでなく、音声入力及びジェスチャ入力等も含まれる。 The user terminal 20 displays the image indicated by the data transmitted from the server device 10 to display the interactive UI, and accepts input from the user to transition screens of the interactive UI. The input here includes not only the input of characters, etc., but also the input of selecting an operator image that accepts the user's operation, the input of selecting one of the displayed options, and the input of scrolling the screen. Also, not only manual input but also voice input, gesture input, and the like are included.

図2はサーバ装置10及びユーザ端末20のハードウェア構成を表す。サーバ装置10及びユーザ端末20は、いずれも、プロセッサ11と、メモリ12と、ストレージ13と、通信装置14と、入力装置15と、出力装置16と、バス17という各装置を備えるコンピュータである。なお、ここでいう「装置」という文言は、回路、デバイス及びユニット等に読み替えることができる。また、各装置は、1つ又は複数含まれていてもよいし、一部の装置が含まれていなくてもよい。 FIG. 2 shows the hardware configuration of the server device 10 and the user terminal 20. As shown in FIG. Each of the server device 10 and the user terminal 20 is a computer including a processor 11 , a memory 12 , a storage 13 , a communication device 14 , an input device 15 , an output device 16 and a bus 17 . Note that the term “apparatus” used here can be read as a circuit, a device, a unit, or the like. Also, one or more of each device may be included, or some devices may not be included.

プロセッサ11は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ11は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)で構成されてもよい。また、プロセッサ11は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール及びデータ等を、ストレージ13及び/又は通信装置14からメモリ12に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。 The processor 11, for example, operates an operating system to control the entire computer. The processor 11 may be configured with a central processing unit (CPU) including an interface with peripheral devices, a control device, an arithmetic device, a register, and the like. The processor 11 also reads programs (program codes), software modules, data, etc. from the storage 13 and/or the communication device 14 to the memory 12, and executes various processes according to these.

各種処理を実行するプロセッサ11は1つでもよいし、2以上であってもよく、2以上のプロセッサ11は、同時又は逐次に各種処理を実行してもよい。また、プロセッサ11は、1以上のチップで実装されてもよい。プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されてもよい。 One processor 11 or two or more processors 11 may execute various processes, and the two or more processors 11 may execute various processes simultaneously or sequentially. Processor 11 may also be implemented with one or more chips. The program may be transmitted from the network via telecommunications lines.

メモリ12は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)及びRAM(Random Access Memory)等の少なくとも1つで構成されてもよい。メモリ12は、レジスタ、キャッシュ及びメインメモリ(主記憶装置)等と呼ばれてもよい。メモリ12は、前述したプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール及びデータ等を保存することができる。 The memory 12 is a computer-readable recording medium, and is composed of at least one of, for example, ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), and RAM (Random Access Memory). may be The memory 12 may also be referred to as a register, cache, main memory (main storage device), and the like. The memory 12 can store the aforementioned programs (program codes), software modules, data, and the like.

ストレージ13は、コンピュータが読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つで構成されてもよい。 The storage 13 is a computer-readable recording medium, for example, an optical disc such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disc, a magneto-optical disc (for example, a compact disc, a digital versatile disc, a Blu- ray disk), smart card, flash memory (eg, card, stick, key drive), floppy disk, magnetic strip, and/or the like.

ストレージ13は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ12及び/又はストレージ13を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。通信装置14は、有線及び/又は無線ネットワークを介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。 The storage 13 may also be called an auxiliary storage device. The storage medium described above may be, for example, a database, server or other suitable medium including memory 12 and/or storage 13 . The communication device 14 is hardware (transmitting/receiving device) for communicating between computers via a wired and/or wireless network, and is also called a network device, network controller, network card, communication module, or the like.

入力装置15は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置16は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカ、LEDランプなど)である。ユーザ端末20においては、入力装置15及び出力装置16が一体となった構成(タッチスクリーン)になっている。 The input device 15 is an input device (for example, keyboard, mouse, microphone, switch, button, sensor, etc.) that receives input from the outside. The output device 16 is an output device (for example, display, speaker, LED lamp, etc.) that outputs to the outside. The user terminal 20 has a configuration (touch screen) in which the input device 15 and the output device 16 are integrated.

プロセッサ11及びメモリ12等の各装置は、情報を通信するためのバス17を介して互いにアクセス可能となっている。バス17は、単一のバスで構成されてもよいし、装置間で異なるバスで構成されてもよい。また、サーバ装置10等は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、及び、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを含んで構成されてもよい。 Each device, such as processor 11 and memory 12, is accessible to each other via bus 17 for communicating information. The bus 17 may be composed of a single bus, or may be composed of different buses between devices. Further, the server device 10 and the like include hardware such as a microprocessor, a digital signal processor (DSP), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a PLD (Programmable Logic Device), and an FPGA (Field Programmable Gate Array). may be configured to include

また、サーバ装置10等は、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ11は、これらのハードウェアの少なくとも1つで実装されてもよい。サーバ装置10及びユーザ端末20には、本システムで提供されるプログラムが記憶されており、各装置のプロセッサがプログラムを実行して各部を制御することで以下に述べる機能群が実現される。 Also, the server device 10 and the like may implement part or all of each functional block by the hardware. For example, processor 11 may be implemented with at least one of these pieces of hardware. Programs provided by this system are stored in the server device 10 and the user terminal 20, and the processor of each device executes the program and controls each part to realize the function group described below.

図3は対話型ユーザ支援システム1が実現する機能構成を表す。ユーザ端末20は、サマリー一覧表示部201と、表示操作受付部202と、対話画像表示部203と、選択操作受付部204とを備える。サーバ装置10は、データ記憶部101と、サマリー一覧生成部102と、サマリー一覧送信部103と、閲覧サマリー特定部104と、入力促進画像生成部105と、対話画像データ送信部106と、選択肢画像生成部107とを備える。 FIG. 3 shows a functional configuration realized by the interactive user support system 1. As shown in FIG. The user terminal 20 includes a summary list display section 201 , a display operation reception section 202 , a dialogue image display section 203 and a selection operation reception section 204 . The server device 10 includes a data storage unit 101, a summary list generation unit 102, a summary list transmission unit 103, a browsing summary identification unit 104, an input prompt image generation unit 105, a dialog image data transmission unit 106, and an option image. and a generation unit 107 .

サーバ装置10のデータ記憶部101は、対話型UIを実現するためのデータを記憶する。具体的には、データ記憶部101は、複数の対話シナリオを示すシナリオデータと、それらの対話シナリオの要約(サマリー)を示すサマリーデータとを記憶する。このサマリーは本発明の「コンテンツ」の一例である。シナリオデータ及びサマリーデータには、それぞれを識別するためのシナリオID及びサマリーIDが割り当てられている。 The data storage unit 101 of the server device 10 stores data for realizing an interactive UI. Specifically, the data storage unit 101 stores scenario data representing a plurality of dialogue scenarios and summary data representing summaries of these dialogue scenarios. This summary is an example of "content" in the present invention. A scenario ID and a summary ID are assigned to the scenario data and the summary data for identifying each.

対話シナリオとは、ユーザの入力に対してどのような返答、問い掛け及び情報の提示等を行うかという分岐を対話の流れに沿って連続的に定めたものであり、例えば、商品情報及びサービス情報等を提供したり通信販売サイト及び予約サイト等にユーザを導いたりするために用いられる。シナリオデータは、対話シナリオにおいて提示されるユーザの入力を促す画像(入力促進画像)及び入力の候補となる選択肢を示す画像(選択肢画像)等を表すデータである。 A dialogue scenario is defined continuously along the flow of dialogue as to what kinds of responses, questions, and information presentations are to be made in response to user input. etc., and guide users to mail-order sites, reservation sites, and the like. The scenario data is data representing an image that prompts the user to input in the dialogue scenario (input prompt image), an image that indicates options that are candidates for input (option images), and the like.

入力促進画像とは、例えば、「~の入力をお願いします。」、「~が入力できます。」及び「何か質問はありますか。」といった直接的に入力を促す文章を表す画像である。ただし、直接的には入力を促していないように見える文章であっても、例えば「こんな商品があります。」という文章を商品紹介ページへのリンクと共に表示したり「今日はいい天気ですね。」という文章を行楽地の紹介ページへのリンクと共に表示したりすれば、それらの文章はそれらのリンク(選択肢の一例)を選択する入力を促すものと言える。 An input prompt image is an image that expresses a sentence that directly prompts input, such as "Please input ~", "I can input ~", and "Do you have any questions?" . However, even if the text does not seem to directly prompt input, for example, the text "There is such a product." is displayed along with a link to an introduction page of a resort, these sentences can be said to prompt an input to select those links (an example of options).

サマリーデータは、対話シナリオの主題(テーマ)、要約及び代表的な選択肢画像等を示すデータであり、サマリーは、対話シナリオへの入口として用いられる。
図4はサマリーの一例を表す。図4(a)では「新機種情報」をテーマとするサマリーA1が、図4(b)では「旅行情報」をテーマとするサマリーA2が表されている。図4(c)では「グルメ情報」をテーマとするサマリーA3が、図4(d)では「天気情報」をテーマとするサマリーA4が表されている。各サマリーには、それぞれが要約する対話シナリオで提示される代表的な選択肢画像及びテーマの詳細を説明する文字列が表されている。
The summary data is data indicating the subject (theme) of the dialogue scenario, summary, representative option images, etc., and the summary is used as an entrance to the dialogue scenario.
FIG. 4 shows an example of a summary. FIG. 4A shows a summary A1 whose theme is "new model information", and FIG. 4B shows a summary A2 whose theme is "travel information". FIG. 4(c) shows a summary A3 whose theme is "gourmet information", and FIG. 4(d) shows a summary A4 whose theme is "weather information". Each summary contains a representative option image presented in the dialogue scenario it summarizes and a character string describing the details of the theme.

図5は対話シナリオの一例を表す。図5の例では、「旅行情報」のサマリーA2に対応する対話シナリオB2が表されている。対話シナリオB2では、「旅行情報」という分岐が選択されると「東北巡り」及び「沖縄離島」等の選択肢が提示される。これらの選択肢は、選択されると次の分岐として用いられる。例えば「東北巡り」という選択肢が選択されると、これを次の分岐とした場合の「会津若松城」、「蔵王山の樹氷」及び「白神山地」等の選択肢が提示される。 FIG. 5 represents an example of an interaction scenario. In the example of FIG. 5, a dialog scenario B2 corresponding to a summary A2 of "travel information" is shown. In the dialog scenario B2, when the "travel information" branch is selected, options such as "Tohoku tour" and "Okinawa remote islands" are presented. These options are used as the next branch when selected. For example, when the option "Tohoku Tour" is selected, options such as "Aizuwakamatsu Castle", "Frost-covered trees of Mt.

さらに「会津若松城」が選択されると、それを分岐とする「城紹介」、「宿検索」、「グルメ検索」、「東山温泉」及び「御薬園」等の選択肢が提示される。また、「会津若松城」の後の選択肢については、そのうちの「東山温泉」が選択された場合だけ、さらに「温泉紹介」、「宿検索」及び「日帰り温泉」という選択肢が提示される。このように、対話シナリオにおいては、選択される選択肢によって階層の深さ(選択する回数)が異なっていてもよい。 Further, when "Aizuwakamatsu Castle" is selected, options such as "Castle Introduction", "Accommodation Search", "Gourmet Search", "Higashiyama Onsen", and "Oyakuen" branching from it are presented. Further, as for the options after "Aizuwakamatsu Castle", only when "Higashiyama Onsen" is selected, further options such as "hot spring introduction", "accommodation search" and "day trip hot spring" are presented. Thus, in the dialogue scenario, the depth of the hierarchy (the number of selections) may differ depending on the options to be selected.

また、上層から下層への一方通行だけでなく、選択されると上位の階層に戻って選択肢が提示されるようになっていてもよい(例えば「会津若松城」を選択した後に「東北地方の他の観光地」という選択肢を選ぶと「蔵王山の樹氷」等が提示されるなど)。これらの分岐及び選択肢には、それぞれを識別する選択肢IDが割り当てられており、シナリオデータはそれらの選択肢IDを含んでいる。 In addition to the one-way flow from the upper layer to the lower layer, it may be possible to return to the upper layer and be presented with options when selected. For example, if you select the option "Other sightseeing spots", "Rime of Mt. Zao" etc. will be presented). These branches and options are assigned option IDs that identify them, and the scenario data includes those option IDs.

サーバ装置10のサマリー一覧生成部102は、データ記憶部101に記憶されているサマリーデータを用いてサマリー一覧を生成する。サマリー一覧生成部102は、本実施例では、例えば更新日が新しいものから順番にサマリーデータを抽出し、抽出したサマリーデータが示すサマリーを並べて表したサマリー一覧を生成する。サマリー一覧生成部102は、生成したサマリー一覧と、サマリー一覧全体の画面上のサイズと、各サマリーの画面上のサイズと、各サマリーに割り当てられたサマリーIDとを示す一覧データを生成してサマリー一覧送信部103に供給する。 Summary list generator 102 of server device 10 generates a summary list using summary data stored in data storage unit 101 . In this embodiment, the summary list generation unit 102 extracts summary data in order from the newest update date, for example, and generates a summary list in which the summaries indicated by the extracted summary data are displayed side by side. The summary list generating unit 102 generates list data indicating the generated summary list, the screen size of the entire summary list, the screen size of each summary, and the summary ID assigned to each summary. It is supplied to the list transmission unit 103 .

サマリー一覧送信部103は、供給された一覧データをユーザ端末20に送信することで、サマリー一覧生成部102により生成されたサマリー一覧をユーザ端末20に送信する。サマリー一覧の生成及び送信は、例えばサマリー一覧を表示させる操作が行われたユーザ端末20からの要求を受けて行われる。ユーザ端末20のサマリー一覧表示部201は、サーバ装置10から送信されてきた一覧データを受け取り、受け取った一覧データが示すサマリー一覧のうちから1画面分を表示する。 The summary list transmission unit 103 transmits the summary list generated by the summary list generation unit 102 to the user terminal 20 by transmitting the supplied list data to the user terminal 20 . Generation and transmission of the summary list are performed, for example, upon receiving a request from the user terminal 20 on which an operation to display the summary list has been performed. The summary list display unit 201 of the user terminal 20 receives the list data transmitted from the server device 10, and displays one screen of the summary list indicated by the received list data.

図6は表示されたサマリー一覧の一例を表す。図6の例では、サマリー一覧表示部201が、図4に表すサマリーA1、A2、A3、A4を画面の上から順番に並べたサマリー一覧画面C1を表示している。図6に表されているこれらのサマリーは、サマリー一覧の一部である。サマリー一覧表示部201は、一覧データが示す一覧全体のサイズ及び各サマリーのサイズを用いて、サマリー一覧のうち表示中のサマリーが表す位置を示すスクロールバーD1を表示している。 FIG. 6 shows an example of the displayed summary list. In the example of FIG. 6, the summary list display unit 201 displays a summary list screen C1 in which the summaries A1, A2, A3, and A4 shown in FIG. 4 are arranged in order from the top of the screen. These summaries represented in FIG. 6 are part of the summary list. The summary list display unit 201 displays a scroll bar D1 indicating the position represented by the displayed summary in the summary list using the size of the entire list indicated by the list data and the size of each summary.

サマリー一覧表示部201は、表示中の各サマリーの位置及びスクロールバーD1の位置を示す表示位置情報を表示操作受付部202に供給する。表示操作受付部202は、サマリー一覧表示部201により表示されているサマリー一覧の画面における操作を受け付ける。表示操作受付部202は、供給された表示位置情報に基づいてユーザの操作内容を判断する。 The summary list display unit 201 supplies the display operation reception unit 202 with display position information indicating the position of each summary being displayed and the position of the scroll bar D1. The display operation reception unit 202 receives an operation on the summary list screen displayed by the summary list display unit 201 . The display operation reception unit 202 determines the content of the user's operation based on the supplied display position information.

表示操作受付部202は、いずれかのサマリーをタップする操作をそのサマリーを選択する選択操作として受け付ける。また、表示操作受付部202は、サマリーの表示領域又はスクロールバーD1をドラッグする操作をドラッグ方向へのスクロール操作として受け付ける。表示操作受付部202は、これらの操作を受け付けると、受け付けた操作の内容を示す操作データをサマリー一覧表示部201に供給する。 The display operation receiving unit 202 receives an operation of tapping one of the summaries as a selection operation of selecting that summary. Further, the display operation receiving unit 202 receives an operation of dragging the summary display area or the scroll bar D1 as a scrolling operation in the dragging direction. Upon receiving these operations, the display operation reception unit 202 supplies operation data indicating the content of the received operation to the summary list display unit 201 .

サマリー一覧表示部201は、供給された操作データがスクロール操作を示す場合、表示しているサマリー一覧をスクロールさせて表示する。また、サマリー一覧表示部201は、供給された操作データが選択操作を示す場合、選択されたサマリーを通知する選択通知データ(選択されたサマリーのサマリーIDを示すデータ)を生成してサーバ装置10に送信する。 If the supplied operation data indicates a scroll operation, the summary list display unit 201 scrolls and displays the displayed summary list. Further, when the supplied operation data indicates a selection operation, the summary list display unit 201 generates selection notification data (data indicating the summary ID of the selected summary) for notifying the selected summary, and Send to

また、サマリー一覧表示部201は、操作の有無にかかわらず、現在表示しているサマリーのうち、予め決められた位置に表示されているサマリーを通知する表示通知データ(その位置に表示されているサマリーのサマリーIDを示すデータ)も生成する。予め決められた位置としては、例えば表示されたサマリーのうちユーザが閲覧する可能性が最も高い位置が用いられ、本実施例では、表示面の上下方向の中央付近であり、並べられたサマリーのうち上から2つ目のサマリーが表示される閲覧位置E1が用いられる。 In addition, the summary list display unit 201 displays display notification data for notifying the summary displayed at a predetermined position among the currently displayed summaries (the data indicating the summary ID of the summary) is also generated. As the predetermined position, for example, the position where the user is most likely to browse the displayed summaries is used. The browsing position E1 where the second summary from the top is displayed is used.

図6の例であれば、サマリー一覧表示部201は、閲覧位置E1にサマリーA2を表示しているので、サマリーA2を通知する表示通知データを生成する。サマリー一覧表示部201は、生成した選択通知データ及び表示通知データをサーバ装置10に送信する。サーバ装置10のサマリー一覧送信部103は、送信されてきた選択通知データ及び表示通知データを受け取ると、表示通知データを閲覧サマリー特定部104に供給し、選択通知データを選択肢画像生成部107に供給する。 In the example of FIG. 6, the summary list display unit 201 displays the summary A2 at the browsing position E1, so it generates display notification data for notifying the summary A2. The summary list display unit 201 transmits the generated selection notification data and display notification data to the server device 10 . Upon receiving the transmitted selection notification data and display notification data, the summary list transmission unit 103 of the server device 10 supplies the display notification data to the browsing summary identification unit 104 and supplies the selection notification data to the option image generation unit 107. do.

閲覧サマリー特定部104は、ユーザ端末20に複数のコンテンツ(本実施例では複数のサマリー)が表示されている場合に、ユーザにより閲覧されているコンテンツを特定する。閲覧サマリー特定部104は本発明の「特定部」の一例である。閲覧サマリー特定部104は、本実施例では、供給された表示通知データが示すサマリー(閲覧位置E1に表示されているサマリー)を、ユーザにより閲覧されているコンテンツとして特定する。 The browsing summary identification unit 104 identifies the content being browsed by the user when a plurality of contents (a plurality of summaries in this embodiment) are displayed on the user terminal 20 . The browsing summary identification unit 104 is an example of the "identification unit" of the present invention. In this embodiment, the browsing summary identification unit 104 identifies the summary indicated by the supplied display notification data (summary displayed at the browsing position E1) as the content being browsed by the user.

なお、サマリー一覧表示部201は、閲覧位置E1にサマリーA2が所定の時間以上表示されている場合に、サマリーA2を通知する表示通知データを生成してもよい。そうすることで、閲覧サマリー特定部104は、スクロール中に閲覧位置E1を通過するだけのサマリーは閲覧されているコンテンツとして特定せず、所定の時間以上閲覧位置E1に表示されたサマリーだけを閲覧されているコンテンツとして特定する。閲覧サマリー特定部104は、特定したサマリーのサマリーIDを入力促進画像生成部105に供給する。 Note that the summary list display unit 201 may generate display notification data for notifying the summary A2 when the summary A2 is displayed at the browsing position E1 for a predetermined time or longer. By doing so, the browsing summary identification unit 104 does not identify summaries that only pass through the browsing position E1 during scrolling as content that is being browsed, and only browses summaries that have been displayed at the browsing position E1 for a predetermined time or longer. Identifies content that is The browsing summary identification unit 104 supplies the summary ID of the identified summary to the input prompt image generation unit 105 .

入力促進画像生成部105は、ユーザ端末20に表示されているコンテンツに応じた入力を促す画像(入力促進画像)を生成する。入力促進画像とは、例えば、ユーザに対して何かしらの入力を促すように話しかける文章を表す画像である。入力促進画像生成部105は、本実施例では、閲覧サマリー特定部104により特定されたコンテンツに応じた入力を促す画像を入力促進画像として生成する。 The input-promoting image generation unit 105 generates an image (input-promoting image) that prompts an input according to the content displayed on the user terminal 20 . An input-promoting image is, for example, an image representing a sentence that prompts the user to input something. In this embodiment, the input prompting image generating unit 105 generates, as an input prompting image, an image prompting an input according to the content specified by the browsing summary specifying unit 104 .

本実施例では、各シナリオデータに、各々が示す対話シナリオに対応するサマリーに応じた入力を促す文章が含まれている。入力促進画像生成部105は、閲覧サマリー特定部104により旅行情報のサマリーA2が特定された場合には、データ記憶部101から同じく旅行情報の対話シナリオB2を読み出して、対話シナリオB2に含まれているサマリーA2に応じた入力を促す文章を示す画像を入力促進画像として生成する。 In this embodiment, each piece of scenario data includes a sentence prompting an input according to a summary corresponding to the respective dialogue scenario. When the travel information summary A2 is specified by the browsing summary specifying unit 104, the input prompting image generating unit 105 similarly reads out the travel information dialogue scenario B2 from the data storage unit 101, An image showing a sentence prompting an input according to the summary A2 is generated as an input prompt image.

入力促進画像生成部105は、生成した入力促進画像を対話画像データ送信部106に供給する。対話画像データ送信部106は、供給された入力促進画像を示すデータを、対話形式の表示を行うための対話画像データとして生成し、生成した対話画像データをユーザ端末20に送信する。ユーザ端末20の対話画像表示部203は、サーバ装置10から送信されてきた対話画像データを受け取り、受け取った対話画像データが示す入力促進画像を、対話形式の表示を行うための対話画像として表示する。 The input prompt image generation unit 105 supplies the generated input prompt image to the interactive image data transmission unit 106 . The interactive image data transmission unit 106 generates interactive image data for interactive display from the supplied data indicating the input prompting image, and transmits the generated interactive image data to the user terminal 20 . The interactive image display unit 203 of the user terminal 20 receives the interactive image data transmitted from the server device 10, and displays the input prompting image indicated by the received interactive image data as an interactive image for interactive display. .

図7は表示された対話画像の一例を表す。図7の例では、対話画像表示部203は、図6に表すサマリー一覧画面C1に重畳させてアバターF1及び吹き出し画像G1を入力促進画像(対話画像)として表示する。アバターF1は、対話型のUIにおいてユーザの対話の相手である装置を擬人化して表したアバターを示す画像である。吹き出し画像G1は、アバターからユーザに向けてのメッセージを表す画像である。 FIG. 7 shows an example of a displayed interactive image. In the example of FIG. 7, the dialogue image display unit 203 displays the avatar F1 and the balloon image G1 as the input prompting image (dialogue image) superimposed on the summary list screen C1 shown in FIG. Avatar F1 is an image representing an avatar that personifies a device that is a user's conversation partner in an interactive UI. The balloon image G1 is an image representing a message from the avatar to the user.

図7の例では、「お勧めの旅行先があります!」という文章がユーザ向けのメッセージとして表示されている。このようにユーザに向けてのメッセージであることが明らかな画像が表示されている場合、そのメッセージの続きを見るために何らかの入力が必要であることは一般的に知られている。従って、アバターF1及び吹き出し画像G1は、メッセージの続きを見るための入力を促していると言える。 In the example of FIG. 7, the sentence "There is a recommended travel destination!" is displayed as a message for the user. It is generally known that when an image is displayed that is clearly a message directed to the user, some kind of input is required to see the continuation of the message. Therefore, it can be said that the avatar F1 and the balloon image G1 are prompting an input for viewing the continuation of the message.

対話画像表示部203は、サマリー一覧表示部201に問い合わせてサマリー一覧画面が表示されている場合には、そのサマリー一覧画面に重畳させて対話画像を表示させる。以上のとおり、入力促進画像生成部105及び対話画像データ送信部106は、上述した入力促進画像をユーザ端末20に表示させるための表示処理を行う表示処理部108として機能する。 The dialog image display unit 203 makes an inquiry to the summary list display unit 201, and when the summary list screen is displayed, the dialog image is superimposed on the summary list screen and displayed. As described above, the input prompting image generating unit 105 and the interactive image data transmitting unit 106 function as the display processing unit 108 that performs display processing for displaying the above-described input prompting image on the user terminal 20 .

表示処理部108は、本実施例では、上記のとおり閲覧サマリー特定部104により特定されたコンテンツに応じた入力を促す入力促進画像を表示させるための処理(これを「第1表示処理」という)を行う。ユーザがサマリー一覧をスクロールさせる操作を行うと、閲覧位置E1に表示されているサマリーが切り替わっていくので、閲覧サマリー特定部104が特定するコンテンツも切り替わる。 In this embodiment, the display processing unit 108 performs processing for displaying an input prompt image prompting an input according to the content specified by the browsing summary specifying unit 104 as described above (this is referred to as "first display processing"). I do. When the user performs an operation to scroll the summary list, the summary displayed at the viewing position E1 changes, so the content specified by the viewing summary specifying unit 104 also changes.

表示処理部108は、そうして特定されるコンテンツが切り替わる度に、切り替わった新たなコンテンツに応じた入力を促す入力促進画像を表示させるための第1表示処理を行う。
図8は切り替わった対話画像の一例を表す。図8(a)では、「グルメ情報」のサマリーA3が閲覧位置E1に表示されているので、表示処理部108は、「近くのお店を検索しますか?」という文章を、特定されたコンテンツ(サマリーA3)に応じた入力を促す入力促進画像として表示させるための第1表示処理を行っている。
The display processing unit 108 performs first display processing for displaying an input prompting image prompting an input according to the new content that has been switched each time the specified content is switched.
FIG. 8 shows an example of a switched interactive image. In FIG. 8A, since the summary A3 of "gourmet information" is displayed at the viewing position E1, the display processing unit 108 displays the sentence "Do you want to search for nearby restaurants?" A first display process is performed to display an input prompt image prompting an input according to the content (summary A3).

図8(b)では、「天気情報」のサマリーA4が閲覧位置E1に表示されているので、表示処理部108は、「今日は天気がよさそうです。」という文章を、特定されたコンテンツ(サマリーA4)に応じた入力を促す入力促進画像として表示させるための第1表示処理を行っている。対話画像表示部203は、表示中の入力促進画像の位置を示す表示位置情報を選択操作受付部204に供給する。 In FIG. 8B, since the summary A4 of "weather information" is displayed at the viewing position E1, the display processing unit 108 displays the sentence "It looks like the weather will be fine today." A first display process is performed to display an input-promoting image prompting an input corresponding to the summary A4). The dialog image display unit 203 supplies display position information indicating the position of the input prompting image being displayed to the selection operation reception unit 204 .

選択操作受付部204は、対話画像表示部203により表示されている入力促進画像を選択する選択操作を受け付ける。選択操作受付部204は、供給された表示位置情報が示す位置をタップする操作が行われた場合に、その操作を、入力促進画像の選択操作として受け付ける。この入力促進画像が表示されている画面において行われる選択操作は本発明の「所定の操作」の一例である。 A selection operation reception unit 204 receives a selection operation for selecting an input prompting image displayed by the interactive image display unit 203 . When an operation of tapping a position indicated by the supplied display position information is performed, the selection operation receiving unit 204 receives the operation as a selection operation of an input prompting image. The selection operation performed on the screen on which the input prompting image is displayed is an example of the "predetermined operation" of the present invention.

選択操作受付部204は、この選択操作を受け付けると、選択操作を受け付けた入力促進画像に対応するコンテンツ(サマリー)のサマリーIDを示す選択操作データを生成してサーバ装置10に送信する。送信されてきた選択操作データは、サーバ装置10の選択肢画像生成部107に供給される。選択肢画像生成部107は、ユーザに選択させる選択肢を示す選択肢画像を生成する。 Upon receiving this selection operation, the selection operation receiving unit 204 generates selection operation data indicating the summary ID of the content (summary) corresponding to the input prompting image for which the selection operation has been received, and transmits the selected operation data to the server device 10 . The transmitted selection operation data is supplied to the option image generator 107 of the server device 10 . The option image generation unit 107 generates option images indicating options to be selected by the user.

選択肢画像生成部107は、供給された選択操作データが示すサマリーIDのサマリーに対応するシナリオデータをデータ記憶部101から読み出す。選択肢画像生成部107は、図7に表す入力促進画像に対して選択操作が行われてサマリーA2のサマリーIDを選択操作データが示す場合には、サマリーA2に対応する対話シナリオB2のシナリオデータを読み出す。選択肢画像生成部107は、読み出したシナリオデータ(対話シナリオB2)において示されている選択肢を示す選択肢画像を生成する。 The option image generation unit 107 reads from the data storage unit 101 the scenario data corresponding to the summary of the summary ID indicated by the supplied selection operation data. When a selection operation is performed on the input prompt image shown in FIG. 7 and the selection operation data indicates the summary ID of the summary A2, the option image generation unit 107 generates the scenario data of the dialog scenario B2 corresponding to the summary A2. read out. The option image generation unit 107 generates option images indicating options indicated in the read scenario data (dialogue scenario B2).

対話シナリオには、対応するサマリーが選択された場合に提示される分岐が対応付けられている。例えば対話シナリオB2であれば、サマリーA2に「旅行情報トップ」という分岐が対応付けられている。選択肢画像生成部107は、供給された選択操作データがサマリーA2を示す場合、対話シナリオB2においてサマリーA2に対応付けられた分岐である「初稿情報トップ」の下層にある選択肢(「東北巡り」及び「沖縄離島」等)を示す選択肢画像を生成する。 Interaction scenarios are associated with branches that are presented when the corresponding summary is selected. For example, in the dialogue scenario B2, a branch "travel information top" is associated with the summary A2. When the supplied selection operation data indicates the summary A2, the option image generation unit 107 selects options (“Tohoku tour” and A choice image indicating "Okinawa remote island" etc.) is generated.

シナリオデータには、各選択肢を示すサムネイル画像(ただの画像でもよい)及び説明文等が含まれている。例えば「東北巡り」という選択肢であれば、東北をイメージする写真のサムネイル画像と、東北地方の代表的な観光地名を含む説明文とが含まれている(サムネイル画像だけでも説明文だけでもよい)。選択肢画像生成部107は、各選択肢について、これらのサムネイル画像及び説明文等を用いて選択肢画像を生成する。 The scenario data includes a thumbnail image (a simple image may be used) showing each option, an explanation, and the like. For example, if the option is "Tohoku Tour", it includes a thumbnail image of a photo that imagines Tohoku and a description including the name of a representative tourist spot in the Tohoku region (thumbnail image alone or description text alone is acceptable). . The option image generation unit 107 generates an option image for each option using these thumbnail images, descriptions, and the like.

選択肢画像生成部107は、生成した選択肢画像を対話画像データ送信部106に供給する。対話画像データ送信部106は、供給された選択肢画像と、その選択肢画像の生成の際に選択操作が行われた入力促進画像とを示すデータを対話画像データとして生成し、生成した対話画像データをユーザ端末20に送信する。ユーザ端末20の対話画像表示部203は、送信されてきた対話画像データが示す入力促進画像及び選択肢画像を対話画像として表示する。 The option image generation unit 107 supplies the generated option images to the dialogue image data transmission unit 106 . The dialogue image data transmission unit 106 generates, as dialogue image data, data indicating the supplied option image and the input facilitating image for which the selection operation was performed when the option image was generated, and transmits the generated dialogue image data. Send to the user terminal 20 . The interactive image display unit 203 of the user terminal 20 displays the input prompting image and the option image indicated by the transmitted interactive image data as interactive images.

図9は表示された入力促進画像及び選択肢画像の一例を表す。図9の例では、対話画像表示部203が、旅行情報画面C2の装置メッセージ領域E2に図7に表す入力促進画像(アバターF1及び吹き出し画像G1)を表示し、旅行情報画面C2の選択肢領域E3に図5に表す対話シナリオB2に含まれる「東北巡り」、「沖縄離島」及び「飛騨高山」という各選択肢を示す選択肢画像H1、H2及びH3を表示している。 FIG. 9 shows an example of the displayed input prompt image and option image. In the example of FIG. 9, the interactive image display unit 203 displays the input prompting image (avatar F1 and balloon image G1) shown in FIG. 7 in the device message area E2 of the travel information screen C2, 5, option images H1, H2 and H3 showing options of "Tohoku tour", "Okinawa remote islands" and "Hida Takayama" included in the dialog scenario B2 shown in FIG. 5 are displayed.

装置メッセージ領域E2は、対話型UIにおいて装置側からユーザに提示されるメッセージ(例えばアバターの吹き出しに表されたメッセージ)が表示される領域である。選択肢領域E3は、選択肢画像生成部107により生成された選択肢画像、すなわちユーザに選択させる選択肢が表示される領域である。図9の例では、対話画像表示部203は、全選択肢画像のうち表示中の選択肢画像が表す位置を示すスクロールバーD2を表示している。 The device message area E2 is an area where a message presented to the user from the device side in the interactive UI (for example, a message expressed in a balloon of an avatar) is displayed. The option area E3 is an area in which option images generated by the option image generating unit 107, that is, options to be selected by the user are displayed. In the example of FIG. 9, the interactive image display unit 203 displays a scroll bar D2 indicating the position represented by the option image being displayed among all the option images.

対話画像表示部203は、スクロールバーD2の操作又は選択肢領域E3に対する横方向(文字の上下方向に直交する左右方向)へのスワイプ操作が行われると、横方向に並べられた選択肢画像群をスクロールさせて順次表示する。一方、対話画像表示部203は、装置メッセージ領域E2に対してスクロールの操作(縦方向又は横方向へのスワイプ操作)がされても、入力促進画像をスクロールさせることはなく、表示位置を固定したまま入力促進画像を表示する。 When the scroll bar D2 is operated or the option area E3 is swiped in the horizontal direction (horizontal direction perpendicular to the vertical direction of the characters), the interactive image display unit 203 scrolls the option image group arranged in the horizontal direction. to display in order. On the other hand, the interactive image display unit 203 does not scroll the input prompting image even if a scrolling operation (vertical or horizontal swiping operation) is performed on the device message area E2, and the display position is fixed. Leave the input prompt image displayed.

このように、対話画像データ送信部106は、画面内の所定の範囲を占める装置メッセージ領域E2に入力促進画像を表し、同じく画面内のそれ以外の領域を占める選択肢領域E3に選択肢画像群を表した対話画面を示すデータを対話画面データとして生成して送信する。また、対話画像データ送信部106は、入力促進画像はスクロールさせず、選択肢画像群は選択肢領域E3に収まらなければスクロール可能に表した対話画面データを生成する。 In this way, the interactive image data transmitting unit 106 displays the input prompt image in the device message area E2 occupying a predetermined area within the screen, and displays the option image group in the option area E3 occupying the other area of the screen. Data indicating the interactive screen is generated and transmitted as interactive screen data. Further, the interactive image data transmission unit 106 generates interactive screen data in which the input prompting image is not scrolled and the option image group is scrollable if it does not fit in the option area E3.

これにより、ユーザは、画面を切り替えなくても全ての選択肢を確認することができる。また、入力促進画像が常に装置メッセージ領域E2に表示されているので、入力促進画像(アバター及びそのメッセージ)をいつでも見比べることができる状態で選択肢を確認することができる。なお、図9の例では装置メッセージ領域E2の選択肢画像群を横方向にスクロールさせたが、縦方向(文字の上下方向)に選択肢画像群をスクロールさせてもよい。 This allows the user to check all options without switching screens. In addition, since the input prompting image is always displayed in the device message area E2, it is possible to check the options in a state where the input prompting images (avatars and their messages) can be compared at any time. Although the group of option images in the device message area E2 is scrolled horizontally in the example of FIG. 9, the group of option images may be scrolled vertically (in the vertical direction of the characters).

対話画像表示部203により選択肢画像が表示されている場合、選択操作受付部204は、それらの選択肢画像のいずれかを選択する選択操作を受け付ける。選択操作受付部204は、選択肢画像をタップする操作が行われた場合に、その操作を、選択肢画像の選択操作として受け付ける。選択操作受付部204は、選択操作を受け付けた選択肢画像が示す選択肢に割り当てられた選択肢IDを示す選択操作データを生成してサーバ装置10に送信する。 When option images are displayed by the interactive image display unit 203, the selection operation receiving unit 204 receives a selection operation for selecting one of the option images. When an operation of tapping an option image is performed, the selection operation accepting unit 204 accepts the operation as an option image selection operation. The selection operation receiving unit 204 generates selection operation data indicating the option ID assigned to the option indicated by the option image for which the selection operation has been received, and transmits the generated selection operation data to the server device 10 .

送信されてきた選択操作データは、サーバ装置10の入力促進画像生成部105及び選択肢画像生成部107に供給される。選択肢画像生成部107は、供給された選択肢データが示す選択肢を次の分岐とした場合にユーザに更なる選択をさせる選択肢を示す選択肢画像を生成する。例えば図9に表す選択肢画像H1が選択された場合であれば、選択肢画像生成部107は、対話シナリオB2においてこの選択肢画像H1が示す選択肢である「東北巡り」という分岐の下層にある選択肢(「会津若松城」、「蔵王山の樹氷」及び「白神山地」等)を示す選択肢画像を生成する。 The transmitted selection operation data is supplied to the input prompt image generation unit 105 and the option image generation unit 107 of the server device 10 . The option image generation unit 107 generates an option image indicating an option for further selection by the user when the option indicated by the supplied option data is the next branch. For example, when the option image H1 shown in FIG. 9 is selected, the option image generation unit 107 generates an option (" Aizuwakamatsu Castle”, “Rime of Mt. Zao” and “Shirakami Mountains”, etc.).

一方、入力促進画像生成部105は、選択操作により選択された選択肢画像に応じた入力を促す画像を入力促進画像として生成する。シナリオデータには、分岐で選択される選択肢毎に、その選択肢に応じた入力を促す文章が含まれている。入力促進画像生成部105は、選択操作により選択肢画像H1が選択された場合には、この選択肢画像H1が示す選択肢が選択されたことを示す文章を示す画像を入力促進画像として生成する。 On the other hand, the input-promoting-image generating unit 105 generates, as an input prompting image, an image prompting an input according to the option image selected by the selection operation. The scenario data includes sentences prompting input corresponding to each option selected in the branch. When the option image H1 is selected by the selection operation, the input prompting image generation unit 105 generates an image indicating a sentence indicating that the option indicated by the option image H1 is selected as an input prompting image.

また、入力促進画像生成部105は、データ記憶部101から対話シナリオB2を示すシナリオデータを読み出して、対話シナリオB2に含まれている選択肢画像H1が示す選択肢である「東北巡り」に応じた入力を促す文章を示す画像を入力促進画像として生成する。対話画像データ送信部106には、入力促進画像生成部105により生成された入力促進画像と、選択肢画像生成部107により生成された選択肢画像とが両方供給される。 Further, the input prompting image generation unit 105 reads out the scenario data representing the dialogue scenario B2 from the data storage unit 101, and selects the input corresponding to the option "Tohoku tour" indicated by the option image H1 included in the dialogue scenario B2. is generated as an input prompting image. Both the input prompting image generated by the input prompting image generating unit 105 and the option image generated by the option image generating unit 107 are supplied to the dialogue image data transmitting unit 106 .

対話画像データ送信部106は、供給された入力促進画像及び選択肢画像を示すデータを対話画像データとして生成する。対話画像データ送信部106は、生成した対話画像データをユーザ端末20に送信する。対話画像表示部203は、受け取った対話画像データが示す入力促進画像及び選択肢画像を対話画像として表示する。 The dialog image data transmission unit 106 generates data representing the supplied input prompting image and option image as dialog image data. The dialogue image data transmission unit 106 transmits the generated dialogue image data to the user terminal 20 . The dialogue image display unit 203 displays the input prompting image and the option image indicated by the received dialogue image data as dialogue images.

図10は表示された対話画像の一例を表す。図10の例では、対話画像表示部203が、先の画面で選択された選択肢(吹き出し画像G11)と、新たに生成された入力促進画像(アバターF1、吹き出し画像G12)と、対話シナリオB2に含まれる「会津若松城」、「蔵王山の樹氷」、「白神山地」及び「恐山」という各選択肢を示す選択肢画像H11、H12、H13及びH14とを含む旅行情報画面C3を表示している。 FIG. 10 represents an example of a displayed interactive image. In the example of FIG. 10, the dialog image display unit 203 displays the option (balloon image G11) selected on the previous screen, the newly generated input prompting image (avatar F1, balloon image G12), and the dialogue scenario B2. A travel information screen C3 is displayed that includes option images H11, H12, H13 and H14 indicating the included options of "Aizuwakamatsu Castle", "Mt.

「東北巡り」という文字列が示された吹き出し画像G11は、前の分岐でユーザが「東北巡り」という選択肢を選択したことを示している。「東北にはこんな観光地がありますよ!」という文字列が示された吹き出し画像G12は、「東北巡り」に応じた入力を促す文章を示している。また、各選択肢画像は、ユーザが選択した「東北巡り」という選択肢を分岐とした場合に次に用意された選択肢を示している。 A balloon image G11 showing the character string "Tohoku Tour" indicates that the user has selected the option "Tohoku Tour" in the previous branch. A balloon image G12 showing a character string "There are tourist spots like this in Tohoku!" shows a sentence prompting an input corresponding to "Tohoku Tour". Further, each option image shows the option prepared next when the option "Tohoku Tour" selected by the user is taken as a branch.

また、図10の例では、対話画像データ送信部106は、図9に表す旅行情報画面C2と同様に装置メッセージ領域E2に入力促進画像を表して選択肢領域E3に選択肢画像群を表すのに加え、選択済み選択肢をユーザからのメッセージとして含むユーザメッセージ領域E4に先に選択された選択肢の選択肢画像を表した対話画面データを生成している。 Further, in the example of FIG. 10, the interactive image data transmission unit 106 displays an input prompt image in the device message area E2 and displays a group of option images in the option area E3 in the same way as the travel information screen C2 shown in FIG. , dialog screen data representing the option image of the previously selected option is generated in the user message area E4 including the selected option as a message from the user.

対話画像データ送信部106は、このユーザメッセージ領域E4もスクロールさせない領域として対話画面データを生成している。これにより、ユーザは、対話相手(アバターF1)だけでなく自分が先に発信したメッセージ(選択した選択肢)をいつでも見比べることができる状態で新たな選択肢を確認することができる。なお、図10の例では、選択肢画像群が選択肢領域E3に収まっているので、これらの選択肢画像群もスクロールさせることなく全て表示されている。 The interactive image data transmission unit 106 generates interactive screen data as a non-scrolling area for the user message area E4 as well. As a result, the user can confirm new options while always being able to compare not only the dialogue partner (avatar F1) but also the messages (selected options) that the user has previously transmitted. In the example of FIG. 10, since the option image group is contained in the option area E3, the option image group is also displayed without being scrolled.

以上のとおり、入力促進画像生成部105、対話画像データ送信部106及び選択肢画像生成部107は、入力促進画像(例えば図7に表すアバターF1及び吹き出し画像G1)が表示されている画面(同じくサマリー一覧画面C1)を、入力促進画像及び選択肢画像を含む画面(図9に表す旅行情報画面C2)に遷移させるための遷移処理を行う遷移処理部109として機能する。 As described above, the input prompt image generation unit 105, the dialogue image data transmission unit 106, and the option image generation unit 107 generate a screen (similarly, summary It functions as a transition processing unit 109 that performs transition processing for transitioning the list screen C1) to a screen containing an input prompt image and an option image (travel information screen C2 shown in FIG. 9).

図7、図9の例であれば、遷移処理部109は、サマリー一覧画面C1において入力促進画像の選択操作が行われると、その入力促進画像により促される入力の候補となる選択肢(選択肢画像H1、H2及びH3)と、それらの選択肢での入力を促す入力促進画像(アバターF1及び吹き出し画像G1)とを含む画面(旅行情報画面C2)に遷移させるための遷移処理を行っている。 In the examples of FIGS. 7 and 9, when an operation to select an input prompt image is performed on the summary list screen C1, the transition processing unit 109 selects an option (option image H1) as an input candidate prompted by the input prompt image. , H2 and H3) and an input prompting image (avatar F1 and balloon image G1) prompting the user to input those options (travel information screen C2).

この選択肢画像を含む画面(図9に表す旅行情報画面C2)は、それらの選択肢画像が示す選択肢を選択することで次の入力を促す画像(図10に表すアバターF1、吹き出し画像G11及びG12)と、次の選択肢(図10に表す選択肢画像H11、H12、H13及びH14)とが表示される画面である。 The screen including this option image (travel information screen C2 shown in FIG. 9) is an image prompting the next input by selecting the option indicated by these option images (avatar F1 and balloon images G11 and G12 shown in FIG. 10). , and the next options (option images H11, H12, H13 and H14 shown in FIG. 10).

つまり、遷移処理部109は、ユーザ端末20に入力の候補となる選択肢及びその入力を促す入力促進画像を表示させるための処理(これを「第2表示処理」という)として遷移処理を行っている。この第2表示処理は本発明の「表示処理」の一例であり、第2表示処理を行う遷移処理部109は本発明の「第1処理部」の一例である。 In other words, the transition processing unit 109 performs the transition processing as processing for displaying on the user terminal 20 an option that is a candidate for input and an input prompt image that prompts the user to input the option (this is referred to as "second display processing"). . This second display processing is an example of the "display processing" of the present invention, and the transition processing unit 109 that performs the second display processing is an example of the "first processing unit" of the present invention.

遷移処理部109は、上記の選択肢が表示されている旅行情報画面C2においていずれかの選択肢(例えば選択肢画像H1)を選択する選択操作が行われると、選択された選択肢を表す画像(図10に表す吹き出し画像G11)と、次の入力を促す入力促進画像(アバターF1、吹き出し画像G12)と、新たな選択肢(選択肢画像H11、H12、H13及びH14)とを含む画面である旅行情報画面C3に遷移させるための遷移処理を行う。この遷移処理を行う遷移処理部109は本発明の「第2処理部」の一例である。 When a selection operation is performed to select one of the options (for example, the option image H1) on the travel information screen C2 displaying the above options, the transition processing unit 109 displays an image representing the selected option (see FIG. 10). A travel information screen C3, which is a screen including a balloon image G11 representing the Perform transition processing for transition. The transition processing unit 109 that performs this transition processing is an example of the "second processing unit" of the present invention.

ここで表示される選択肢は、先に選択された選択肢及び先に表示されていた入力促進画像に応じた新たな選択肢である。例えば図10に表す選択肢画像H11、H12、H13及びH14は、図9に表すアバターF1及び吹き出し画像G1が「お勧めの旅行先があります!」というメッセージで勧めていた旅行先のうちの「東北巡り」という選択肢画像H1が示す東北地方の旅行先の候補として提示された新たな選択肢である。 The options displayed here are the previously selected options and new options corresponding to the previously displayed input prompting image. For example, the option images H11, H12, H13, and H14 shown in FIG. This is a new option presented as a candidate for a travel destination in the Tohoku region indicated by the option image H1 of "tour".

また、遷移処理部109は、旅行情報画面C3において例えば選択肢画像H11を選択する選択操作が行われると、上記と同様に遷移処理を行い、ユーザ端末20に表示されている画面を別の対話画像を含む画面に遷移させる。この遷移処理が行われると、ユーザ端末20の対話画像表示部203が、遷移後の新たな対話画像を含む画面を表示する。 Further, when a selection operation is performed to select, for example, the option image H11 on the travel information screen C3, the transition processing unit 109 performs transition processing in the same manner as described above, and changes the screen displayed on the user terminal 20 to another interactive image. Transition to a screen containing When this transition process is performed, the interactive image display unit 203 of the user terminal 20 displays a screen including a new interactive image after transition.

図11は表示された新たな対話画像の一例を表す。図11の例では、対話画像表示部203が、ユーザメッセージ領域E4に先の画面で選択された選択肢を表す画像(吹き出し画像G21)と、装置メッセージ領域E2に新たに生成された入力促進画像(アバターF1、吹き出し画像G22)と、選択肢領域E3に対話シナリオB2に含まれる「城紹介」、「宿検索」、「グルメ検索」及び「東山温泉」という各選択肢を示す選択肢画像H21、H22、H23及びH24という新たな対話画像を含む旅行情報画面C4を表示している。 FIG. 11 shows an example of the displayed new interactive image. In the example of FIG. 11, the dialog image display unit 203 displays an image (balloon image G21) representing the option selected on the previous screen in the user message area E4, and a newly generated input prompt image ( Avatar F1, speech bubble image G22), and option images H21, H22, H23 showing respective options of "castle introduction", "accommodation search", "gourmet search" and "Higashiyama Onsen" included in dialogue scenario B2 in option area E3. and H24, a travel information screen C4 including new interactive images is displayed.

なお、対話画像表示部203は、この例では、縦方向のスクロールバーD3も表示しており、画面を縦方向にスクロールさせるともう1つの選択肢である「御薬園」を示す選択肢画像を表示する。また、遷移処理部109は、旅行情報画面C4において例えば選択肢画像H24を選択する選択操作が行われると、上記と同様に遷移処理を行い、ユーザ端末20に表示されている画面を別の対話画像を含む画面に遷移させる。 In this example, the interactive image display unit 203 also displays a vertical scroll bar D3, and when the screen is scrolled vertically, another option image showing "Oyakuen" is displayed. . Further, when a selection operation is performed to select, for example, the option image H24 on the travel information screen C4, the transition processing unit 109 performs transition processing in the same manner as described above, and changes the screen displayed on the user terminal 20 to another interactive image. Transition to a screen containing

図12は表示された新たな対話画像の一例を表す。図12の例では、対話画像表示部203が、ユーザメッセージ領域E4に先の画面で選択された選択肢を表す画像(吹き出し画像G31)と、装置メッセージ領域E2に新たに生成された入力促進画像(アバターF1、吹き出し画像G32)と、選択肢領域E3に対話シナリオB2に含まれる「温泉情報」、「宿検索」及び「日帰り温泉」という各選択肢を示す選択肢画像H31、H32及びH33という新たな対話画像を含む旅行情報画面C5を表示している。 FIG. 12 shows an example of the displayed new interactive image. In the example of FIG. 12, the interactive image display unit 203 displays an image (balloon image G31) representing the option selected on the previous screen in the user message area E4, and a newly generated input prompt image ( Avatar F1, balloon image G32), and option images H31, H32, and H33 indicating options of "hot spring information," "hotel search," and "one-day hot spring," included in dialog scenario B2 in option area E3. A travel information screen C5 including is displayed.

以上のとおり、遷移処理部109は、遷移処理による遷移後の画面を選択肢及び入力促進画像が表示されている画面(つまり遷移処理により遷移が行われる前の元の画面)として、遷移処理を行うことを繰り返す。なお、選択肢によっては、対話シナリオとして用意された選択肢ではなく、例えばブラウザ等の他のプログラムを起動して、通販サイト又は予約サイト等を表示させる場合がある。そのような選択肢が選択された場合は、遷移処理は行われない。 As described above, the transition processing unit 109 performs the transition processing with the screen after the transition by the transition processing as the screen on which the options and the input prompt image are displayed (that is, the original screen before the transition is performed by the transition processing). Repeat. It should be noted that, depending on the options, there are cases where, instead of the options prepared as the dialogue scenario, another program such as a browser is activated to display a mail-order site, a reservation site, or the like. If such an option is selected, no transition processing is performed.

また、遷移処理部109は、装置メッセージ領域E2に新たに生成された入力促進画像を表し、選択肢領域E3に新たな選択肢を表す画面に遷移させる(そのための遷移処理を行う)。また、遷移処理部109は、新たな選択肢が選択肢領域E3に収まらない場合はそれらの選択肢を選択肢領域E3内だけをスクロールさせて表す画面に遷移させる。また、遷移処理部109は、遷移前の画面でユーザによって選択肢が選択されている場合には、ユーザメッセージ領域E4にその選択された選択肢を表す画面に遷移させる。装置メッセージ領域E2及びユーザメッセージ領域E4は本発明の「第1領域」の一例であり、選択肢領域E3は本発明の「第2領域」の一例である。 Further, the transition processing unit 109 displays a newly generated input prompt image in the device message area E2 and transitions to a screen that displays new options in the option area E3 (performs transition processing therefor). Further, when the new options do not fit in the option area E3, the transition processing unit 109 transitions to a screen showing those options by scrolling only within the option area E3. Further, when the user selects an option on the screen before transition, the transition processing unit 109 causes the user message area E4 to transition to a screen showing the selected option. The device message area E2 and the user message area E4 are examples of the "first area" of the present invention, and the option area E3 is an example of the "second area" of the present invention.

対話型ユーザ支援システム1が備える各装置は、上記の構成に基づいて対話型UIでユーザを支援する支援処理を行う。
図13は支援処理における各装置の動作手順の一例を表す。この動作手順は、例えば、ユーザによりサマリー一覧を表示させる操作が行われることを契機に開始される。まず、サーバ装置10(サマリー一覧生成部102)は、自装置に記憶されているサマリーデータを用いてサマリー一覧を生成する(ステップS11)。
Each device included in the interactive user support system 1 performs support processing for supporting the user with the interactive UI based on the above configuration.
FIG. 13 shows an example of the operation procedure of each device in the support process. This operation procedure is started, for example, when the user performs an operation to display a summary list. First, the server device 10 (summary list generation unit 102) generates a summary list using summary data stored in the device itself (step S11).

次に、サーバ装置10(サマリー一覧送信部103)は、ステップS11で生成されたサマリー一覧をユーザ端末20に送信する(ステップS12)。ユーザ端末20(サマリー一覧表示部201)は、送信されてきた一覧データのうちから1画面分を表示する(ステップS13)。続いて、ユーザ端末20(表示操作受付部202)は、自端末に表示されているサマリー一覧の画面における操作を受け付ける(ステップS21)。なお、ステップS21の動作はユーザの表示操作があったときにのみ行われる。 Next, the server device 10 (summary list transmission unit 103) transmits the summary list generated in step S11 to the user terminal 20 (step S12). The user terminal 20 (summary list display unit 201) displays one screen of the transmitted list data (step S13). Subsequently, the user terminal 20 (display operation reception unit 202) receives an operation on the screen of the summary list displayed on the own terminal (step S21). Note that the operation of step S21 is performed only when the user performs a display operation.

次に、ユーザ端末20(サマリー一覧表示部201)は、現在表示しているサマリーのうち、閲覧位置に表示されているサマリーを通知する表示通知データを生成し(ステップS22)、生成した表示通知データをサーバ装置10に送信する(ステップS23)。サーバ装置10(閲覧サマリー特定部104)は、ユーザ端末20に複数のサマリーが表示されている場合に、ユーザにより閲覧されているサマリーを特定する(ステップS24)。 Next, the user terminal 20 (summary list display unit 201) generates display notification data for notifying the summary displayed at the browsing position among the currently displayed summaries (step S22), and generates the generated display notification. The data is transmitted to the server device 10 (step S23). The server device 10 (viewed summary identification unit 104) identifies the summary being viewed by the user when a plurality of summaries are displayed on the user terminal 20 (step S24).

次に、サーバ装置10(入力促進画像生成部105)は、ステップS24で特定されたサマリーに応じた入力を促す画像を入力促進画像として生成する(ステップS25)。続いて、サーバ装置10(対話画像データ送信部106)は、ステップS25で生成された入力促進画像を示す対話画像データを生成し(ステップS26)、生成した対話画像データをユーザ端末20に送信する(ステップS27)。 Next, the server device 10 (input prompting image generator 105) generates, as an input prompting image, an image prompting an input corresponding to the summary specified in step S24 (step S25). Subsequently, the server device 10 (interactive image data transmission unit 106) generates interactive image data representing the input prompting image generated in step S25 (step S26), and transmits the generated interactive image data to the user terminal 20. (Step S27).

ユーザ端末20(対話画像表示部203)は、送信されてきた対話画像データが示す入力促進画像を例えば図7に表す例のように表示する(ステップS28)。次に、ユーザ端末20(選択操作受付部204)は、自端末に表示されている入力促進画像を選択する選択操作を受け付け(ステップS31)、選択された入力促進画像に対応するサマリーのサマリーIDを示す選択操作データを生成してサーバ装置10に送信する(ステップS32)。 The user terminal 20 (interactive image display unit 203) displays the input prompting image indicated by the transmitted interactive image data, for example, as shown in FIG. 7 (step S28). Next, the user terminal 20 (selection operation accepting unit 204) accepts a selection operation for selecting an input prompt image displayed on its own terminal (step S31), and sets the summary ID of the summary corresponding to the selected input prompt image. is generated and transmitted to the server device 10 (step S32).

サーバ装置10(選択肢画像生成部107)は、送信されてきた選択操作データが示す選択操作により選択されたサマリーに対話シナリオにおいて対応付けられた分岐の下層にある選択肢を示す選択肢画像を生成する(ステップS33)。次に、サーバ装置10(対話画像データ送信部106)は、ステップS33で生成された選択肢画像と、その選択肢画像の生成の際に選択操作が行われた入力促進画像とを示す対話画像データを生成し(ステップS34)、生成した対話画像データをユーザ端末20に送信する(ステップS35)。 The server device 10 (choice image generation unit 107) generates a choice image indicating options in the lower layer of the branch associated with the summary selected by the selection operation indicated by the transmitted selection operation data in the dialogue scenario ( step S33). Next, the server device 10 (interactive image data transmission unit 106) transmits interactive image data representing the option image generated in step S33 and the input prompt image for which the selection operation was performed when the option image was generated. (step S34), and transmits the generated dialogue image data to the user terminal 20 (step S35).

ユーザ端末20(対話画像表示部203)は、送信されてきた対話画像データが示す入力促進画像及び選択肢画像を例えば図9に表す例のように表示する(ステップS36)。次に、ユーザ端末20(選択操作受付部204)は、自端末に表示されている選択肢画像を選択する選択操作を受け付け(ステップS41)、選択された選択肢画像を示す選択操作データを生成してサーバ装置10に送信する(ステップS42)。 The user terminal 20 (interactive image display unit 203) displays the input prompting image and the option image indicated by the transmitted interactive image data, for example, as shown in FIG. 9 (step S36). Next, the user terminal 20 (selection operation receiving unit 204) receives a selection operation for selecting an option image displayed on the terminal itself (step S41), and generates selection operation data indicating the selected option image. It is transmitted to the server device 10 (step S42).

サーバ装置10(選択肢画像生成部107)は、送信されてきた選択操作データが示す選択肢画像に対話シナリオにおいて対応付けられた分岐の下層にある選択肢を示す選択肢画像を生成する(ステップS43)。次に、サーバ装置10(入力促進画像生成部105)は、選択操作により選択された選択肢画像に応じた入力を促す画像を入力促進画像として生成する(ステップS44)。なお、ステップS43、S44は順番が反対でもよいし、並行して行われてもよい。 The server device 10 (option image generation unit 107) generates option images indicating options in the lower layer of the branch associated with the option image indicated by the transmitted selection operation data in the dialogue scenario (step S43). Next, the server device 10 (input prompting image generation unit 105) generates an image prompting an input corresponding to the option image selected by the selection operation as an input prompting image (step S44). The order of steps S43 and S44 may be reversed, or may be performed in parallel.

続いて、サーバ装置10(対話画像データ送信部106)は、ステップS43で生成された選択肢画像と、ステップS44で生成された入力促進画像とを示す対話画像データを生成し(ステップS45)、生成した対話画像データをユーザ端末20に送信する(ステップS46)。ユーザ端末20(対話画像表示部203)は、送信されてきた対話画像データが示す入力促進画像及び選択肢画像を例えば図10に表す例のように表示する(ステップS47)。 Subsequently, the server device 10 (interactive image data transmission unit 106) generates interactive image data indicating the option image generated in step S43 and the input prompting image generated in step S44 (step S45). The dialogue image data obtained is transmitted to the user terminal 20 (step S46). The user terminal 20 (interactive image display unit 203) displays the input prompting image and the option image indicated by the transmitted interactive image data, for example, as shown in FIG. 10 (step S47).

次に、ユーザ端末20(選択操作受付部204)は、自端末に表示されている選択肢画像を選択する選択操作を受け付け(ステップS51)、選択された選択肢画像を示す選択操作データを生成してサーバ装置10に送信する(ステップS52)。この後、サーバ装置10は、ステップS47で表示されている遷移後の画面を遷移処理により遷移が行われる前の元の画面として、遷移処理を行う。 Next, the user terminal 20 (selection operation receiving unit 204) receives a selection operation for selecting an option image displayed on the own terminal (step S51), and generates selection operation data indicating the selected option image. It is transmitted to the server device 10 (step S52). After that, the server device 10 performs the transition process using the screen after the transition displayed in step S47 as the original screen before the transition is performed by the transition process.

具体的には、ステップS43(選択肢画像の生成)、S44(入力促進画像の生成)、S45(対話画像データの生成)、S46(対話画像データの送信)と同じステップS53、S54、S55、S56の動作を行う。ユーザ端末20(対話画像表示部203)は、送信されてきた対話画像データが示す入力促進画像及び選択肢画像を例えば図11に表す例のように表示する(ステップS57)。 Specifically, steps S53, S54, S55, and S56, which are the same as steps S43 (generation of option image), S44 (generation of input prompt image), S45 (generation of dialogue image data), and S46 (transmission of dialogue image data) perform the operation of The user terminal 20 (interactive image display unit 203) displays the input prompting image and the option image indicated by the transmitted interactive image data, for example, as shown in FIG. 11 (step S57).

対話型UIでは、ユーザが選択肢を選択していくことでやり取りが進められるものがある。仮にユーザが選択肢を選択した画面のまま新たな選択肢画像が表示されていくと、新たな選択肢画像の情報量によっては図9及び図11の例のようにスクロールが必要になる場合もあるから、どこまでが最新の応答による選択肢を表しているのかが判別しにくくなる。 In some interactive UIs, interaction proceeds as the user selects options. If a new option image is displayed while the screen on which the user has selected an option is displayed, scrolling may be required as in the examples of FIGS. 9 and 11 depending on the amount of information in the new option image. It becomes difficult to determine how far the options based on the latest response are represented.

本実施例では、ユーザが選択肢を選択する度に、新たな画面に遷移した上で選択肢画像が表示される。これにより、上記例のように画面を遷移させずに選択肢を表示し続ける場合に比べて、対話型のやり取りにおける応答のまとまりを判別しやすくすることができる。また、本実施例では、この画面の遷移を最初だけでなく何度も繰り返すので、常に応答のまとまりが判別しやすい状態で対話型のやり取りを続けることができる。 In this embodiment, every time the user selects an option, the option image is displayed after transitioning to a new screen. As a result, compared to the case of continuing to display options without transitioning screens as in the above example, it is possible to make it easier to determine the grouping of responses in an interactive exchange. In addition, in the present embodiment, this screen transition is repeated many times, not just at the beginning, so that interactive communication can be continued in a state where responses can be easily identified.

[2]変形例
上述した実施例は本発明の実施の一例に過ぎず、以下のように変形させてもよい。
[2] Modifications The embodiment described above is merely an example of implementation of the present invention, and may be modified as follows.

[2-1]入力促進画像
遷移処理部109は、実施例では、遷移処理による最初の遷移時(サマリー一覧画面C1から旅行情報画面C2への遷移時)に、同じ入力促進画像を含む画面に遷移させたが、これに限らず、異なる入力促進画像を含む画面に遷移させてもよい。この場合、例えば、サマリーに応じた入力を促す文章を2通りシナリオデータに含ませておく。
[2-1] Input-promoting image In the embodiment, the transition processing unit 109 transitions to a screen including the same input-promoting image at the time of the first transition by transition processing (at the time of transition from the summary list screen C1 to the travel information screen C2). Although the transition is made, the transition is not limited to this, and the transition may be made to a screen including a different input prompting image. In this case, for example, the scenario data includes two types of sentences prompting input according to the summary.

そして、遷移処理部109が、サマリー一覧画面で表示された入力促進画像とは異なる方の文章を示す入力促進画像を含む画面に遷移させればよい。例えばサマリー一覧画面C1では表示処理部108が「お勧めの旅行先があります!」という文章を示す入力促進画像を表示させ、旅行情報画面C2では遷移処理部109が「今の季節は以下の旅行先がお勧めですよ!」という文章を示す入力促進画像を表示させる。 Then, the transition processing unit 109 may cause a transition to a screen including an input prompt image showing a text different from the input prompt image displayed on the summary list screen. For example, on the summary list screen C1, the display processing unit 108 displays an input prompting image showing the sentence "There are recommended travel destinations!" The first one is recommended!” is displayed.

この場合、入力促進画像が示す対話の内容が画面の遷移時に次に進むので、テンポのよい対話を感じさせることができる。一方で、実施例のように入力促進画像を共通にしておくと、対話型のやり取りを行う画面に遷移したときにサマリー一覧画面からの続きであることを明確に伝えることができる。 In this case, since the content of the dialogue indicated by the input prompting image advances to the next when the screen transitions, it is possible to make the dialogue appear at a good tempo. On the other hand, if a common input prompt image is used as in the embodiment, it is possible to clearly convey that the screen is continued from the summary list screen when transitioning to the screen for interactive exchange.

また、表示処理部108及び遷移処理部109は、それぞれ入力促進画像を含む画面の表示処理及び遷移処理を行う場合に、入力を促す複数の文章のうちのいずれかを示す画像を入力促進画像として用いてもよい。例えば表示処理部108は、図8(b)に表す天気情報のサマリーが閲覧サマリーとして特定される場合に、気象庁等のサイトから天気情報を取得して、その日の天気に合った文章を表す入力促進画像を表示させてもよい。 Further, when the display processing unit 108 and the transition processing unit 109 respectively perform display processing and transition processing of a screen including an input prompting image, the display processing unit 108 and the transition processing unit 109 select an image indicating one of a plurality of sentences prompting input as an input prompting image. may be used. For example, when the summary of the weather information shown in FIG. 8B is specified as the browsing summary, the display processing unit 108 acquires the weather information from the site of the Japan Meteorological Agency, etc., and inputs sentences that match the weather on that day. A promotional image may be displayed.

表示処理部108は、例えば降水確率が20%未満なら図8(b)のように「今日は天気がよさそうです。」という入力促進画像を表示させるが、降水確率が50%以上なら「今日は傘がいるかも知れません。」という入力促進画像を、風速が5m以上なら「今日は風が強いのでお気を付け下さい。」という入力促進画像を表示させるという具合である。これらの降水量及び風速の条件及び文章は、天気情報のシナリオデータにおいて、天気情報トップの分岐に対応付けて含まれており、表示処理部108は、このシナリオデータと天気情報に基づいて入力促進画像を表示させる。 For example, if the probability of rain is less than 20%, the display processing unit 108 displays an input-promoting image saying, "It looks like the weather will be fine today." You might need an umbrella.", and if the wind speed is 5 m or more, an input prompting image saying "Please be careful as the wind is strong today." These rainfall and wind speed conditions and sentences are included in the weather information scenario data in association with the branch at the top of the weather information. display an image.

また、表示処理部108及び遷移処理部109は、時期によって異なる入力促進画像を表示させてもよい。
図14は本変形例で表示された対話画像の一例を表す。図14の例では、表示処理部108が、3月から4月上旬の時期、すなわち桜が咲く時期とその前の時期に対応付けられた入力促進画像G41を含む旅行情報画面C4を表示させている。
Also, the display processing unit 108 and the transition processing unit 109 may display different input prompting images depending on the time.
FIG. 14 shows an example of an interactive image displayed in this modified example. In the example of FIG. 14, the display processing unit 108 displays the travel information screen C4 including the input prompting image G41 associated with the period from March to early April, that is, the time when the cherry blossoms bloom and the time before that. there is

表示処理部108は、図7に表す吹き出し画像G1を選択する選択操作がこの時期に行われた場合は、入力促進画像G41の表示条件が満たされたと判断し、旅行情報画面C4を表示させている表示処理を行う。本変形例では、上記の各例で述べたように表示させる入力促進画像に変化を付けることができ、対話型のやり取りのマンネリ化を防ぐことができる。 When the selection operation for selecting the balloon image G1 shown in FIG. 7 is performed at this time, the display processing unit 108 determines that the display conditions for the input prompting image G41 are satisfied, and displays the travel information screen C4. Display processing is performed. In this modified example, it is possible to change the input prompting image to be displayed as described in each of the above examples, and it is possible to prevent an interactive exchange from becoming monotonous.

[2-2]新たな選択肢
遷移処理部109が遷移させる画面に含まれる選択肢は、実施例で述べたものに限らない。例えば図14の例では、図9の例とは入力促進画像は異なっているが、選択肢画像としては図9の例と同じ選択肢画像H1、H2及びH3が表示されている。ここでユーザが選択肢画像H1を選択した場合、遷移処理部109は、入力促進画像G41及び選択肢画像H1に応じた新たな選択肢を含む画面に遷移させる。
[2-2] New Options The options included in the screen transitioned by the transition processing unit 109 are not limited to those described in the embodiment. For example, in the example of FIG. 14, although the input prompt image is different from the example of FIG. 9, the same option images H1, H2 and H3 as in the example of FIG. 9 are displayed as the option images. If the user selects the option image H1 here, the transition processing unit 109 causes the screen to transition to a screen including new options corresponding to the input prompting image G41 and the option image H1.

図15は本変形例で表示された対話画像の別の一例を表す。図15の例では、遷移処理部109は、先の画面で選択された選択肢(吹き出し画像G51)と、新たに生成された入力促進画像(「東北の桜の名所を紹介します!」という文章を表す吹き出し画像G52)と、「青森芦野公園」、「盛岡城跡公園」、「秋田武家屋敷通り」及び「福島花見山公園」という各選択肢を示す選択肢画像H51、H52、H53及びH54とを含む旅行情報画面C5に遷移させている。 FIG. 15 shows another example of the interactive image displayed in this modified example. In the example of FIG. 15, the transition processing unit 109 combines the option (balloon image G51) selected on the previous screen and the newly generated input prompt image (the text "Introducing famous cherry blossom spots in Tohoku!"). Travel including balloon image G52) and option images H51, H52, H53 and H54 showing options of "Aomori Ashino Park", "Morioka Castle Ruins Park", "Akita Bukeyashiki Street" and "Fukushima Hanamiyama Park" A transition is made to the information screen C5.

これらの選択肢画像は、「旅行情報」のシナリオデータにおいて、選択肢画像H1が示す「東北巡り」の分岐と、入力促進画像G41の表示条件とに対応付けて含まれている。遷移処理部109は、このシナリオデータを参照して、先に選択された選択肢及び先に表示されていた入力促進画像に応じた新たな選択肢を含む画面である旅行情報画面C5に遷移させるための遷移処理を行う。 These option images are included in the scenario data of "travel information" in association with the "Tohoku Tour" branch indicated by option image H1 and the display conditions of input prompt image G41. The transition processing unit 109 refers to the scenario data to transition to the travel information screen C5, which is a screen including previously selected options and new options corresponding to the previously displayed input prompting image. Perform transition processing.

本変形例では、上記のとおり選択肢が同じでも入力促進画像が異なる場合があるので、新たな選択肢が先の選択肢だけでなく入力促進画像によっても変化することが明らかである。一方、実施例のように1つの分岐に1つの入力促進画像が対応付けられている状態では、新たな選択肢が入力促進画像によっても変化することが分からないが、例えばサービスの拡張及び改善等を図るため対話シナリオが更新されて入力促進画像及び新たな選択肢も更新されると、新たな選択肢が入力促進画像によっても変化することが明らかになる。 In this modified example, even if the options are the same, the input-promoting image may be different as described above. Therefore, it is clear that the new option is changed not only by the previous option but also by the input-promoting image. On the other hand, in the state where one input prompt image is associated with one branch as in the embodiment, it is not known that the new options will change depending on the input prompt image, but it is possible to expand and improve the service, for example. When the interaction scenario is updated to update the input prompt image and the new choices for the purpose, it becomes clear that the new options change with the input prompt images as well.

また、入力促進画像が選択肢による入力を促すためには、それらの選択肢との関連性が必要である。例えば図7の例のように「お勧めの旅行先があります!」というメッセージを表す入力促進画像の後に家電製品を紹介する選択肢が表示されても、旅行先と家電製品とに関連性がないので、対話が続いているのかどうかが分からなくなる。図7及び図9の例では、この入力促進画像の後に日本各地の旅行情報を表す選択肢が表示されているので、それらの関連性から、対話が継続されていることがユーザに伝わっている。 Also, in order for the input prompt image to prompt the user to input using options, it must be associated with those options. For example, as in the example of Fig. 7, even if an option to introduce home appliances is displayed after the input prompt image showing the message "There are recommended travel destinations!", there is no relationship between travel destinations and home appliances. Therefore, it is difficult to know whether the dialogue is continuing or not. In the examples of FIGS. 7 and 9, the input-promoting image is followed by options representing travel information for various parts of Japan, so the user is informed that the dialogue is continuing due to their relevance.

つまり、1つの分岐に1つの入力促進画像が対応付けられている状態であっても、その分岐で提示される新たな選択肢は、入力促進画像にも応じた選択肢となっている。これにより、このような新たな選択肢の提示がされない場合、すなわち、先に表示されていた入力促進画像及び新たな選択肢に関連がない場合に比べて、対話式のやり取りを円滑に進めることができる。 In other words, even in a state where one input-promoting image is associated with one branch, new options presented at that branch are options corresponding to the input-promoting image as well. As a result, interactive interaction can proceed more smoothly than when such new options are not presented, that is, when there is no relation between the previously displayed input prompting image and the new options. .

[2-3]ユーザ毎の選択肢画像の表示
表示される選択肢画像をユーザ毎に異ならせてもよい。
図16は本変形例で実現される機能構成の一例を表す。図16の例では、図3に表す各部に加えてユーザ関連情報取得部111を備えるサーバ装置10aが表されている。ユーザ関連情報取得部111は、ユーザ端末20を利用するユーザに関する情報であるユーザ関連情報を取得する。ユーザ関連情報取得部111は本発明の「関連情報取得部」の一例である。
[2-3] Display of option image for each user The displayed option image may be changed for each user.
FIG. 16 shows an example of the functional configuration realized in this modified example. In the example of FIG. 16, a server device 10a including a user-related information acquisition unit 111 in addition to the units shown in FIG. 3 is shown. The user-related information acquisition unit 111 acquires user-related information that is information about the user who uses the user terminal 20 . The user-related information acquisition section 111 is an example of the "related information acquisition section" of the present invention.

ユーザ関連情報取得部111は、例えば、対話型ユーザ支援システム1を利用するユーザが予め登録した自身の属性情報(年齢、性別、居住地域、ユーザ端末20の契約年月日等)及び嗜好情報(趣味、好物、特技等)をユーザIDに対応付けてユーザ関連情報として記憶しておく。本変形例では、ユーザ端末20が、自端末を利用するユーザのユーザIDを記憶しておき、表示通知データを送信する際にユーザIDを付加する。このユーザIDは、入力促進画像生成部105にまで伝達される。 The user-related information acquisition unit 111 acquires, for example, attribute information (age, gender, residential area, contract date of the user terminal 20, etc.) registered in advance by the user who uses the interactive user support system 1, and preference information ( Hobbies, favorite foods, special skills, etc.) are associated with user IDs and stored as user-related information. In this modification, the user terminal 20 stores the user ID of the user who uses the own terminal, and adds the user ID when transmitting the display notification data. This user ID is transmitted even to the input prompt image generation unit 105 .

入力促進画像生成部105は、入力促進画像を生成するか否かを判断するために、ユーザ関連情報取得部111にユーザIDを通知してユーザ関連情報を要求する。ユーザ関連情報取得部111は、この要求を受け取ると、通知されたユーザIDに対応付けて記憶しているユーザ関連情報を取得する。ユーザ関連情報取得部111は、取得したユーザ関連情報を選択肢画像生成部107に供給する。 In order to determine whether or not to generate an input prompt image, the input prompt image generation unit 105 notifies the user-related information acquisition unit 111 of the user ID and requests user-related information. Upon receiving this request, the user-related information acquisition unit 111 acquires user-related information stored in association with the notified user ID. The user-related information acquisition unit 111 supplies the acquired user-related information to the option image generation unit 107 .

選択肢画像生成部107は、選択された選択肢と、その選択肢と共に表示されていた入力促進画像と、ユーザ関連情報取得部111により取得されたユーザ関連情報とに応じた新たな選択肢を表す選択肢画像を生成する。対話シナリオにおいては、シナリオの分岐毎に選択可能な選択肢が複数対応付けられている。 The option image generation unit 107 generates option images representing new options corresponding to the selected option, the input prompt image displayed together with the option, and the user-related information acquired by the user-related information acquisition unit 111. Generate. In the dialogue scenario, a plurality of selectable options are associated with each branch of the scenario.

例えば図5に表す「会津若松城」という分岐であれば、「宿検索」、「グルメ検索」、「東山温泉」及び「御薬園」等の選択肢が対応付けられている。選択肢画像生成部107は、ユーザにより「会津若松城」という選択肢が選択された場合、対話シナリオB2においてこの選択肢に対応付けられた分岐の下層にある選択肢のうち、取得されたユーザ関連情報に応じた選択肢を示す選択肢画像を生成する。 For example, the branch "Aizuwakamatsu Castle" shown in FIG. 5 is associated with options such as "accommodation search", "gourmet search", "Higashiyama Onsen", and "Oyakuen". When the user selects the option “Aizuwakamatsu Castle”, the option image generation unit 107 selects options in the lower layers of the branch associated with this option in the dialogue scenario B2 according to the acquired user-related information. Generates an option image showing the option selected.

具体的には、選択肢画像生成部107は、「外食」及び「温泉」を趣味として示すユーザ関連情報が取得された場合であれば「外食」に関係する「グルメ検索」及び「温泉」に関係する「東山温泉」を選択肢として示す選択肢画像を生成する。また、選択肢画像生成部107は、「庭園好き」を趣味として示し、会津若松からの距離が300km以上離れた居住地域(宿泊が必要なほど遠方に住んでいるということ)を示すユーザ関連情報が取得された場合であれば「庭園」に関係する「御薬園」及び遠い場所からやってくる者に関係する「宿検索」を選択肢として示す選択肢画像を生成する。 Specifically, when the user-related information indicating the hobbies of "eating out" and "hot spring" is acquired, the option image generation unit 107 selects the user-related information related to "eating out" and "hot spring". A choice image showing "Higashiyama Onsen" as a choice is generated. In addition, the option image generation unit 107 indicates that “I like gardens” as a hobby, and the user-related information indicating a residential area that is 300 km or more away from Aizuwakamatsu (i.e., lives far away from Aizuwakamatsu). If it is acquired, an option image showing options of "Oyakuen" related to "garden" and "Hotel search" related to a person coming from a distant place is generated.

このように、ユーザ関連情報に応じた入力の選択肢とは、例えばユーザ関連情報が示す嗜好に関係がある選択肢のことであり、ユーザ関連情報が示す属性のユーザによって選択されやすい理由がある選択肢のことである。選択肢画像生成部107は、例えばユーザ関連情報と、そのユーザ関連情報が取得された場合に生成する選択肢画像が示す選択肢とを対応付けた選択肢テーブルを記憶しておき、その選択肢テーブルを参照して選択肢画像を生成するか否かを判断する。 In this way, the input options according to the user-related information are, for example, options related to the preferences indicated by the user-related information. That is. The option image generation unit 107 stores, for example, an option table that associates user-related information with options indicated by option images generated when the user-related information is acquired, and refers to the option table. Determine whether or not to generate an option image.

なお、選択肢画像生成部107がユーザ関連情報に応じた選択肢画像を生成する代わりに、対話画像データ送信部106が、生成された選択肢画像のうちユーザ関連情報に応じた選択肢画像だけを示す対話画像データを送信してもよい。いずれの場合も、遷移処理部109は、選択された選択肢と、その選択肢と共に表示されていた入力促進画像と、ユーザ関連情報取得部111により取得されたユーザ関連情報とに応じた新たな選択肢を含む画面に遷移させるための処理を遷移処理として行うことになる。 Note that instead of the option image generation unit 107 generating option images corresponding to the user-related information, the dialog image data transmission unit 106 generates a dialog image indicating only the option images corresponding to the user-related information among the generated option images. data may be sent. In either case, the transition processing unit 109 selects a new option according to the selected option, the input prompt image displayed together with the option, and the user-related information acquired by the user-related information acquisition unit 111. The process for transitioning to the screen containing the screen is performed as the transition process.

以上のとおり、本変形例では、例えばユーザの興味に関係する選択肢又はユーザが選択しやすい事情がある選択肢(例えば遠方のユーザは宿泊先を調べることが多いという事情がある)を示す選択肢画像が表示される。このように選択肢画像が絞り込まれることで、絞り込みが行われない場合に比べて、それらの選択肢をユーザが選びやすいようにすることができる。 As described above, in this modified example, for example, option images indicating options related to the user's interest or options that are easy for the user to select (for example, there are circumstances in which users who live far away often search for accommodations) are displayed. Is displayed. By narrowing down the option images in this way, it is possible to make it easier for the user to select those options than when the option images are not narrowed down.

[2-4]ユーザ端末毎の選択肢画像の表示
表示される選択肢画像をユーザ端末毎に異ならせてもよい。
図17は本変形例で実現される機能構成の一例を表す。図17の例では、図3に表す各部に加えて端末関連情報取得部112を備えるサーバ装置10bが表されている。端末関連情報取得部112は、ユーザ端末20に関する情報である端末関連情報を取得する。端末関連情報取得部112は本発明の「端末情報取得部」の一例である。
[2-4] Display of option images for each user terminal The displayed option images may differ for each user terminal.
FIG. 17 shows an example of a functional configuration realized in this modified example. In the example of FIG. 17, a server device 10b including a terminal-related information acquisition unit 112 in addition to the units shown in FIG. 3 is shown. The terminal-related information acquisition unit 112 acquires terminal-related information, which is information about the user terminal 20 . The terminal-related information acquisition unit 112 is an example of the "terminal information acquisition unit" of the present invention.

端末関連情報取得部112は、例えば、対話型ユーザ支援システム1を利用するユーザが予め登録したユーザ端末20の契約情報(製品名、OS(Operating System)名、使用期間等)及び利用情報(利用サービス名、利用アプリ名等)を端末IDに対応付けて端末関連情報として取得する。なお、端末関連情報取得部112は、これらの端末関連情報を、スマートフォンであるユーザ端末20のキャリアのシステムから取得してもよい。 The terminal-related information acquisition unit 112 acquires, for example, contract information (product name, OS (Operating System) name, usage period, etc.) and usage information (usage service name, application name used, etc.) is associated with the terminal ID and acquired as terminal-related information. Note that the terminal-related information acquisition unit 112 may acquire these terminal-related information from the system of the carrier of the user terminal 20, which is a smart phone.

端末関連情報取得部112は、取得した端末関連情報を選択肢画像生成部107に供給する。選択肢画像生成部107は、選択された選択肢と、その選択肢と共に表示されていた入力促進画像と、端末関連情報取得部112により取得された端末関連情報とに応じた入力の選択肢を示す選択肢画像を生成する。選択肢画像生成部107は、例えば端末関連情報と、その端末関連情報が取得された場合に生成する選択肢画像が示す選択肢とを対応付けた選択肢テーブルを記憶しておき、選択肢画像を生成するか否かを選択肢毎に判断する。 The terminal-related information acquisition unit 112 supplies the acquired terminal-related information to the option image generation unit 107 . The option image generation unit 107 generates option images showing input options corresponding to the selected option, the input prompt image displayed together with the option, and the terminal-related information acquired by the terminal-related information acquisition unit 112. Generate. Option image generation unit 107 stores, for example, an option table that associates terminal-related information with options indicated by option images that are generated when the terminal-related information is acquired, and determines whether or not to generate option images. determine for each option.

選択肢画像生成部107は、例えば「新商品情報」という対話シナリオの或る分岐の下層にある選択肢のうち、取得された端末関連情報に応じた選択肢を示す選択肢画像を生成する。具体的には、選択肢画像生成部107は、「OSα」で動作する「アプリAP1」及び「OSβ」で動作する「アプリAP2」の広告を示すコンテンツが選択肢として含まれている場合に、「OSα」を示す端末関連情報が取得された場合には「アプリAP1」の選択肢画像を生成して「アプリAP2」の選択肢画像を生成しない。 The option image generation unit 107 generates, for example, an option image indicating an option corresponding to the acquired terminal-related information among the options in a lower layer of a certain branch of the dialogue scenario "new product information". Specifically, the option image generation unit 107 selects "OSα is obtained, the option image of "application AP1" is generated and the option image of "application AP2" is not generated.

また、選択肢画像生成部107は、「OSβ」を示す端末関連情報が取得された場合には「アプリAP2」の選択肢画像を生成して「アプリAP1」の選択肢画像を生成しない。これ以外にも、「利用サービスγ」の拡張サービスである「利用サービスΔ」の広告を示すコンテンツが選択肢として含まれている場合に、選択肢画像生成部107は、「利用サービスγ」を示す端末関連情報が取得された場合にだけ「利用サービスΔ」の選択肢画像を生成する。 Further, when the terminal-related information indicating "OSβ" is acquired, the option image generation unit 107 generates the option image of "application AP2" and does not generate the option image of "application AP1". In addition to this, when content showing an advertisement for "used service Δ", which is an extended service of "used service γ", is included as an option, the option image generation unit 107 selects a terminal indicating "used service γ". Only when related information is acquired, the option image of "used service Δ" is generated.

このように、端末関連情報に応じた入力の選択肢とは、例えば端末関連情報が示す契約の状況又は利用サービスの状況において、選択可能な選択肢(例えば動作可能な商品の選択肢。動作不能な商品の選択肢は除かれる)と、選択することが望ましくないものを除いた選択肢(例えば動作環境を容易に実現できる商品の選択肢。動作環境を実現するために手間やコストが必要な商品の選択肢は除かれる)とのいずれか又は両方のことである。 In this way, the input options according to the terminal-related information refer to options that can be selected (e.g., options for operable products, options for inoperable products, etc.) in, for example, the status of the contract indicated by the terminal-related information or the status of the service to be used. options are excluded) and options excluding those that are not desirable to choose (for example, product options that can easily realize an operating environment. Product options that require effort and cost to realize an operating environment are excluded) ) and/or

なお、選択肢画像生成部107が端末関連情報に応じた選択肢画像を生成する代わりに、対話画像データ送信部106が、生成された選択肢画像のうち端末関連情報に応じた選択肢画像だけを示す対話画像データを送信してもよい。いずれの場合も、遷移処理部109は、選択された選択肢と、その選択肢と共に表示されていた入力促進画像と、端末関連情報取得部112により取得された端末関連情報とに応じた入力の選択肢を含む画面に遷移させるための処理を遷移処理として行うことになる。 Instead of the option image generation unit 107 generating option images corresponding to the terminal-related information, the dialogue image data transmission unit 106 generates a dialogue image showing only the option images corresponding to the terminal-related information among the generated option images. data may be sent. In either case, the transition processing unit 109 selects input options according to the selected option, the input prompt image displayed together with the option, and the terminal-related information acquired by the terminal-related information acquisition unit 112. The process for transitioning to the screen containing the screen is performed as the transition process.

本変形例では、例えばユーザ端末20で利用可能な(又は容易に利用可能な)商品及びサービス等に関係する選択肢の選択肢画像だけが表示され、そうでない商品及びサービス等に関係する選択肢の選択肢画像が表示されない。これにより、ユーザにとってより有用なものに絞り込まれて選択肢画像が表示されるので、そのような絞り込みが行われない場合に比べて、それらの有用な選択肢が選ばれやすいようにすることができる。 In this modification, for example, only option images of options related to products and services available (or easily available) on the user terminal 20 are displayed, and option images of options related to other products and services are displayed. is not displayed. As a result, option images are displayed after being narrowed down to more useful options for the user, so that useful options can be more likely to be selected than when such narrowing down is not performed.

[2-5]コンテンツの閲覧履歴
表示される選択肢画像をコンテンツの閲覧履歴に応じて異ならせてもよい。
図18は本変形例で実現される機能構成の一例を表す。図18の例では、図3に表す各部に加えて履歴情報取得部113を備えるサーバ装置10cが表されている。履歴情報取得部113は、ユーザ端末20で表示されたコンテンツ(サマリー)、すなわちユーザによって閲覧されたコンテンツ(サマリー)の履歴を示す履歴情報を取得する。履歴情報取得部113は本発明の「履歴取得部」の一例である。
[2-5] Browsing History of Content The option images to be displayed may be changed according to the browsing history of the content.
FIG. 18 shows an example of the functional configuration realized in this modified example. In the example of FIG. 18, a server device 10c including a history information acquisition unit 113 in addition to each unit shown in FIG. 3 is shown. The history information acquisition unit 113 acquires history information indicating the history of the content (summary) displayed on the user terminal 20, that is, the content (summary) browsed by the user. The history information acquisition unit 113 is an example of the "history acquisition unit" of the present invention.

履歴情報取得部113は、例えば、サマリー一覧送信部103に送信されてきた表示通知データが示すサマリーID(閲覧位置に表示されたサマリーのサマリーID)を履歴情報として取得する。履歴情報取得部113は、取得した履歴情報を選択肢画像生成部107に供給する。選択肢画像生成部107は、選択された選択肢と、その選択肢と共に表示されていた入力促進画像と、履歴情報取得部113により取得された履歴情報とに応じた入力の選択肢を示す選択肢画像を生成する。 The history information acquisition unit 113 acquires, for example, the summary ID (the summary ID of the summary displayed at the viewing position) indicated by the display notification data transmitted to the summary list transmission unit 103 as history information. The history information acquisition unit 113 supplies the acquired history information to the option image generation unit 107 . The option image generation unit 107 generates an option image showing input options according to the selected option, the input prompt image displayed together with the option, and the history information acquired by the history information acquisition unit 113. .

選択肢画像生成部107は、例えばユーザ端末20に表示されるサマリーをジャンル分け(例えば歴史、グルメ、スポーツ、温泉及び旅行等)し、各ジャンルとそのジャンルを示す履歴情報(そのジャンルのサマリーの閲覧履歴を示す履歴情報)が取得された場合に選択肢画像を生成する選択肢とを対応付けた選択肢テーブルを記憶しておく。ここで、例えばユーザにより「会津若松城」という選択肢が選択されたとする。 For example, the option image generation unit 107 divides the summaries displayed on the user terminal 20 into categories (for example, history, gourmet, sports, hot springs, travel, etc.), and generates each category and history information indicating the category (browsing of the summary of the category). An option table is stored in which options for generating option images are associated with each other when history information indicating history is acquired. Here, for example, it is assumed that the user selects an option "Aizuwakamatsu Castle".

その場合、選択肢画像生成部107は、そのユーザについて「グルメ」というジャンルを示す履歴情報が取得されていれば「グルメ検索」を選択肢として示す選択肢画像を生成する。また、選択肢画像生成部107は、「温泉」というジャンルを示す履歴情報が取得されていれば「東山温泉」を選択肢として示す選択肢画像を生成する。このように、閲覧履歴に応じた入力の選択肢とは、閲覧履歴が示すサマリーの閲覧傾向に合致する選択肢のことである。 In this case, the option image generation unit 107 generates an option image indicating "gourmet search" as an option if history information indicating the genre "gourmet" is acquired for the user. In addition, if the history information indicating the genre “hot spring” is acquired, the option image generation unit 107 generates a option image indicating “Higashiyama hot spring” as an option. In this way, the input option according to the browsing history is an option that matches the browsing tendency of the summary indicated by the browsing history.

なお、選択肢画像生成部107が履歴情報に応じた選択肢画像を生成する代わりに、対話画像データ送信部106が、生成された選択肢画像のうち履歴情報に応じた選択肢画像だけを示す対話画像データを送信してもよい。いずれの場合も、遷移処理部109は、選択された選択肢と、その選択肢と共に表示されていた入力促進画像と、履歴情報取得部113により取得された履歴情報とに応じた入力の選択肢を含む画面に遷移させるための処理を遷移処理として行うことになる。 Instead of the option image generating unit 107 generating option images according to the history information, the dialogue image data transmitting unit 106 generates dialogue image data showing only the option images corresponding to the history information among the generated option images. You may send. In either case, the transition processing unit 109 displays a screen including input options corresponding to the selected option, the input prompt image displayed together with the option, and the history information acquired by the history information acquisition unit 113. The process for transitioning to is performed as a transition process.

本変形例では、ユーザの過去のコンテンツ(サマリー)の閲覧傾向に合致した選択肢についてだけ選択肢画像が表示される。コンテンツの閲覧傾向は、ユーザの嗜好を表したり、ユーザの関心の高い分野を表したりするので、それに合致した選択肢に絞り込んで選択肢画像を提示することで、絞り込みが行われない場合に比べて、それらの選択肢をユーザが選びやすいようにすることができる。 In this modified example, option images are displayed only for options that match the user's browsing tendency of past content (summaries). Since the viewing tendency of the content represents the user's preference and the field of high interest of the user, by presenting the option images after narrowing down the options that match the user's preference, compared to the case where the narrowing down is not performed, These options can be made easier for the user to select.

[2-6]周囲の環境
表示される選択肢画像をユーザ端末20の周囲の環境に応じて異ならせてもよい。ここでいう環境には、例えば、天気及び気温等の自然の環境と、交通状況等の社会活動に影響する環境とが含まれる。
図19は本変形例で実現される機能構成の一例を表す。図19の例では、図3に表す各部に加えて端末位置取得部114と、環境情報取得部115とを備えるサーバ装置10dが表されている。
[2-6] Surrounding Environment Displayed option images may be changed according to the surrounding environment of the user terminal 20 . The environment here includes, for example, the natural environment such as weather and temperature, and the environment that affects social activities such as traffic conditions.
FIG. 19 shows an example of a functional configuration realized in this modified example. In the example of FIG. 19, a server apparatus 10d including a terminal location acquisition unit 114 and an environment information acquisition unit 115 in addition to each unit shown in FIG. 3 is shown.

端末位置取得部114は、ユーザ端末20の位置情報を取得する。本変形例では、ユーザ端末20がGPS(Global Positioning System)等の測位手段を備えており、表示通知データ等をサーバ装置10dに送信する際に、測定した位置の緯度及び経度を示す位置データも送信する。端末位置取得部114は、送信されてきた位置データが示す緯度及び経度をユーザ端末20の位置情報として取得する。 The terminal location acquisition unit 114 acquires location information of the user terminal 20 . In this modification, the user terminal 20 is equipped with positioning means such as GPS (Global Positioning System), and when transmitting display notification data and the like to the server device 10d, position data indicating the latitude and longitude of the measured position is also included. Send. The terminal position acquisition unit 114 acquires the latitude and longitude indicated by the transmitted position data as the position information of the user terminal 20 .

端末位置取得部114は、取得した位置情報を環境情報取得部115に供給する。環境情報取得部115は、ユーザ端末20の所在地における環境を示す環境情報を取得する。環境情報取得部115は本発明の「環境情報取得部」の一例である。環境情報取得部115は、端末位置取得部114から供給された位置情報が示す位置に基づいて、ユーザ端末20の所在地を特定する。所在地は、例えば、市区町村等の行政区域で表される。 The terminal location acquisition unit 114 supplies the acquired location information to the environment information acquisition unit 115 . The environment information acquisition unit 115 acquires environment information indicating the environment at the location of the user terminal 20 . The environment information acquisition unit 115 is an example of the "environment information acquisition unit" of the present invention. The environment information acquisition unit 115 identifies the location of the user terminal 20 based on the location indicated by the location information supplied from the terminal location acquisition unit 114 . The location is represented, for example, by administrative districts such as municipalities.

環境情報取得部115は、天気情報を環境情報とする場合であれば、気象庁のサイト等にアクセスし、特定した所在地の天気情報を取得する。また、環境情報取得部115は、交通情報を環境情報とする場合であれば、リアルタイムな交通情報提供するサイト等にアクセスし、特定した所在地の交通情報を取得する。環境情報取得部115は、取得した環境情報を選択肢画像生成部107に供給する。 If the environmental information is weather information, the environmental information acquiring unit 115 accesses the site of the Japan Meteorological Agency, etc., and acquires the weather information of the specified location. Further, if traffic information is used as environmental information, the environment information acquisition unit 115 accesses a site or the like that provides real-time traffic information, and acquires traffic information for the specified location. The environment information acquisition unit 115 supplies the acquired environment information to the option image generation unit 107 .

選択肢画像生成部107は、選択された選択肢と、その選択肢と共に表示されていた入力促進画像と、環境情報取得部115により取得された環境情報とに応じた入力の選択肢を示す選択肢画像を生成する。選択肢画像生成部107は、天気情報を環境情報とする場合であれば、例えば各天気とその天気を示す天気情報が取得された場合に選択肢画像を生成する選択肢とを対応付けた選択肢テーブルを記憶しておく。 The option image generation unit 107 generates an option image indicating input options according to the selected option, the input prompt image displayed together with the option, and the environment information acquired by the environment information acquisition unit 115. . If weather information is used as environment information, the option image generation unit 107 stores an option table in which, for example, each weather is associated with options for generating option images when weather information indicating the weather is acquired. Keep

選択肢画像生成部107は、例えばユーザにより「会津若松城」という選択肢が選択された場合、「晴れ」を示す天気情報が取得されていれば「御薬園」及び「猪苗代湖」等の天気が良いときに訪れたい場所を選択肢として示す選択肢画像を生成し、「雨」を示す天気情報が取得されていれば「宿検索」、「グルメ検索」及び「東山温泉」等の雨に影響されにくい選択肢を示す選択肢画像を生成する。 For example, when the user selects the option “Aizuwakamatsu Castle”, the option image generation unit 107 selects “Oyakuen” and “Lake Inawashiro” if the weather information indicating “sunny” is acquired. A choice image showing places you want to visit as options is generated, and if weather information indicating "rain" is acquired, options such as "hotel search", "gourmet search" and "Higashiyama Onsen" that are not affected by rain are available. Generates a choice image showing

また、選択肢画像生成部107は、例えばユーザによりグルメ情報というサマリーが選択された場合、ユーザの所在地から「渋滞」のエリアを通らないで到着可能な店舗を選択肢として示す選択肢画像を生成し、「渋滞」のエリアを通らないと到着しない店舗を選択肢として示す選択肢画像は生成しない。また、選択肢画像生成部107は、ユーザの所在地から「運休中」の路線に乗らないと到着しない店舗を選択肢として示す選択肢画像は生成しない。 In addition, for example, when the user selects a summary of gourmet information, the option image generation unit 107 generates an option image showing, as options, shops that can be reached from the user's location without passing through the "traffic" area. A choice image indicating a shop that cannot be reached without passing through the “traffic jam” area as a choice is not generated. In addition, the option image generation unit 107 does not generate an option image showing, as an option, a store that can be reached only by taking the "suspended" route from the user's location.

このように、環境履歴に応じた入力の選択肢とは、環境履歴が示す環境においてユーザに勧められる選択肢(天気の良い環境において風光明媚な場所を紹介する選択肢)のことである。また、環境履歴が示す環境において避けた方が望ましい選択肢(ユーザに勧められない選択肢。例えば渋滞が発生している環境で渋滞エリアを通過する選択肢)を除いた選択肢(渋滞エリアを通過しない選択肢)が環境履歴に応じた入力の選択肢であってもよい。 In this way, the input options according to the environment history are options recommended to the user in the environment indicated by the environment history (options that introduce scenic places in fine weather). In addition, options (options that do not pass through a congested area) excluding options that are desirable to avoid in the environment indicated by the environment history (options that are not recommended to the user; for example, an option that passes through a congested area in a congested environment). may be an input option according to the environmental history.

なお、選択肢画像生成部107が環境情報に応じた選択肢画像を生成する代わりに、対話画像データ送信部106が、生成された選択肢画像のうち環境情報に応じた選択肢画像だけを示す対話画像データを送信してもよい。いずれの場合も、遷移処理部109は、選択された選択肢と、その選択肢と共に表示されていた入力促進画像と、環境情報取得部115により取得された環境情報とに応じた入力の選択肢を含む画面に遷移させるための処理を遷移処理として行うことになる。 Instead of the option image generation unit 107 generating option images corresponding to the environment information, the dialogue image data transmission unit 106 generates dialogue image data showing only the option images corresponding to the environment information among the generated option images. You may send. In either case, the transition processing unit 109 displays a screen including input options corresponding to the selected option, the input prompt image displayed together with the option, and the environment information acquired by the environment information acquisition unit 115. The process for transitioning to is performed as a transition process.

本変形例では、ユーザの所在地における環境(天気又は交通状況等)に応じて、その環境では勧められない選択肢(雨の日に庭園を紹介する選択肢等)については選択肢画像を表示させないようにして、その環境で勧められる選択肢(晴れの日に庭園を紹介する選択肢等)についてだけ選択肢画像を表示させることができる。このように選択肢に絞って表示させることで、絞り込みが行われない場合に比べて、現在の環境においてユーザに勧められる選択肢が選ばれやすいようにすることができる。 In this modified example, according to the environment (weather, traffic conditions, etc.) at the user's location, option images are not displayed for options that are not recommended in that environment (such as options for introducing a garden on a rainy day). , it is possible to display option images only for options recommended in that environment (such as an option to introduce a garden on a sunny day). By narrowing down the options and displaying them in this way, it is possible to make it easier for the user to select options recommended to the user in the current environment, compared to when the options are not narrowed down.

[2-7]言葉使い
入力促進画像は、対話形式の表示を行うための画像であるから、対話の相手によって言葉使いを変化させてもよい。本変形例では、図16に表すサーバ装置10aが用いられる。図16に表すユーザ関連情報取得部111は、取得したユーザ関連情報を入力促進画像生成部105に供給する。
[2-7] Wording Since the input facilitating image is an image for interactive display, the wording may be changed depending on the conversation partner. In this modification, a server device 10a shown in FIG. 16 is used. The user-related information acquisition unit 111 shown in FIG. 16 supplies the acquired user-related information to the input prompting image generation unit 105 .

入力促進画像生成部105は、ユーザ関連情報取得部111により取得されたユーザ関連情報に応じた語尾で入力を促す文字列を入力促進画像として生成する。入力促進画像生成部105は、例えばユーザ関連情報が示す性別、年代と語尾とを対応付けた言葉使いテーブルを用いてどの語尾を使うかを判断する。
図20は言葉使いテーブルの一例を表す。図20の例では、「男性」の「10代未満」には「~だよ、~する?、・・・」という語尾が対応付けられている。
The input-promoting-image generating unit 105 generates, as an input prompting image, a character string prompting input with an ending corresponding to the user-related information acquired by the user-related information acquiring unit 111 . The input prompting image generation unit 105 determines which ending to use, for example, using a word usage table that associates gender, age, and endings indicated by the user-related information.
FIG. 20 shows an example of a word usage table. In the example of FIG. 20, the suffixes of ``~yes, ____________?, .

同様に、「男性」の「10代」には「~だぜ、~しようぜ?、・・・」という語尾が、「男性」の「20代以上」には「~です、~しますか?、・・・」という語尾が対応付けられている。また、「女性」の場合、「10代未満」には「~だよ、~する?、・・・」という語尾が、「10代」には「~だわ、~するかしら?、・・・」という語尾が、「20代以上」には「~です、~しますか?、・・・」という語尾が対応付けられている。 Similarly, for males in their 10s, the endings are “~daze,~shouze? ?,..." are associated with the endings. In addition, in the case of "females", the endings of "under 10 years old" are "~ da, do you want to do?"・” is associated with the ending of “20s and older”, and the ending of “is it, do you want to do it?, …”.

入力促進画像生成部105は、取得されたユーザ関連情報が示すユーザの性別及び年代に対応付けられた語尾を用いた文章を表す文字列で入力促進画像を生成する。例えば図9に表す入力促進画像であれば、10代未満なら「お勧めの旅行先があるよ!」と表し、女性の10代なら「お勧めの旅行先があるわ!」と表し、20代以上なら「お勧めの旅行先があります!」と表す。 The input prompting image generation unit 105 generates an input prompting image with a character string representing a sentence using endings associated with the sex and age of the user indicated by the acquired user-related information. For example, in the input prompt image shown in FIG. If it is over 10 years old, it will be expressed as "I have a recommended travel destination!"

対話画像データ送信部106は、こうして生成された入力促進画像を示すデータを対話画像データとしてユーザ端末20に送信する。このように、本変形例では、遷移処理部109は、ユーザ関連情報取得部111により取得されたユーザ関連情報に応じた語尾で新たな選択肢の入力を促す文字列をその入力を促す入力促進画像として含む画面に遷移させるための処理を遷移処理として行う。本変形例では、対話相手に合わせた語尾の対話情報が表示されるので、語尾が画一的である場合に比べて、対話型のやり取りにおいて親近感を持ちやすいようにすることができる。 The dialog image data transmission unit 106 transmits data indicating the input prompting image thus generated to the user terminal 20 as dialog image data. As described above, in this modification, the transition processing unit 109 converts a character string prompting the input of a new option with an ending corresponding to the user-related information acquired by the user-related information acquiring unit 111 into an input prompt image prompting the input of the character string. A process for transitioning to a screen included as a transition process is performed. In this modified example, since the dialogue information is displayed with endings that match the dialogue partner, it is possible to make it easier to have a sense of familiarity in interactive exchanges, compared to the case where the endings are uniform.

[2-8]領域の配置等
図10等に表す装置メッセージ領域E2、選択肢領域E3及びユーザメッセージ領域E4の配置、形状及びサイズは、上述したものに限らない。例えばこれらの領域を並べる順番を変えてもよい。また、上記の例では各領域が縦方向に並べられているが、各領域の形状及びサイズを変えて横方向に並べてもよい。いずれの場合も、遷移処理部109は、装置メッセージ領域E2及びユーザメッセージ領域E4はスクロールさせず、選択肢領域E3は、選択肢画像群が領域内に収まらない場合はスクロールさせて表示する画面に遷移させるための遷移処理を行う。
[2-8] Arrangement of Areas, etc. The arrangement, shape, and size of the device message area E2, the option area E3, and the user message area E4 shown in FIG. 10 and the like are not limited to those described above. For example, the order in which these regions are arranged may be changed. Also, in the above example, the regions are arranged vertically, but they may be arranged horizontally by changing the shape and size of each region. In either case, the transition processing unit 109 does not scroll the device message area E2 and the user message area E4, and scrolls the option area E3 when the option image group does not fit within the area, and transitions to the displayed screen. Perform transition processing for

[2-9]コンテンツ
実施例では、表示処理部108が第1表示処理を行う際にユーザ端末20に表示されているのがサマリー一覧、すなわち複数のコンテンツであったが、これに限らない。例えば1画面又は画面をスクロールしながら表示させる1つのコンテンツがユーザ端末20に表示されていて、画面を切り替えることで表示されるコンテンツも切り替わる場合に、表示処理部108が第1表示処理を行ってもよい。
[2-9] Contents In the embodiment, a summary list, that is, a plurality of contents, is displayed on the user terminal 20 when the display processing unit 108 performs the first display process, but the present invention is not limited to this. For example, when one screen or one content to be displayed while scrolling the screen is displayed on the user terminal 20 and the displayed content is also switched by switching the screen, the display processing unit 108 performs the first display processing. good too.

この場合、閲覧サマリー特定部104が、ユーザ端末20に表示されているコンテンツをユーザにより閲覧されているコンテンツとして特定し、表示処理部108が、特定されたコンテンツに応じた入力を促す入力促進画像を表示させるための第1表示処理を行う。これにより、ユーザ端末20のコンテンツを表示する画面を切り替える度に、新たな入力促進画像が表示されることになる。 In this case, the browsing summary identification unit 104 identifies the content displayed on the user terminal 20 as the content being browsed by the user, and the display processing unit 108 generates an input prompt image prompting an input corresponding to the identified content. A first display process for displaying is performed. As a result, a new input prompting image is displayed each time the screen displaying the content of the user terminal 20 is switched.

[2-10]選択肢以外の入力
実施例では、図13に表すように、対話画像の表示(ステップS36、S47)と選択操作の受け付け(ステップS41、S51)とが連続して繰り返し行われているが、これに限らない。例えば、対話画像の表示(ステップS36)の後に、対話画像とは無関係なユーザ入力及びシステム応答を表示して別の対話を成立させ、その後に選択操作の受け付け(ステップS41)が行われてもよい。
[2-10] Inputs other than options In the embodiment, as shown in FIG. 13, display of dialogue images (steps S36, S47) and reception of selection operations (steps S41, S51) are continuously and repeatedly performed. Yes, but not limited to this. For example, after displaying the dialogue image (step S36), user input and system response unrelated to the dialogue image are displayed to establish another dialogue, and then selection operation acceptance (step S41) is performed. good.

無関係なユーザ入力とは、例えば対話の途中で画面を明るくしたくなった場合に行われる、画面の明るさを調整する画面を一時的に表示させる入力及び明るさを指定する入力等である。また、対話の途中でメールの着信通知を表示するシステム応答が表示された場合に行われる、メールを一時的に表示させる入力及びメールを閉じる入力等である。これらの入力では、必ずしも選択肢が入力に用いられなくてもよい。 The irrelevant user input includes, for example, an input to temporarily display a screen for adjusting the brightness of the screen and an input to specify the brightness, which is performed when the user wants to brighten the screen during the dialogue. Further, it is an input to temporarily display the mail, an input to close the mail, and the like, which are performed when a system response to display an incoming mail notification is displayed during the dialogue. These inputs do not necessarily have to use options for input.

また、これらの別の対話におけるメッセージは、例えば同じアバターからの別の対話用の吹き出しを一時的に表示させてその中に表してもよいし、別のアバターを表示させてその吹き出しの中に表してもよい。いずれの場合も、別の対話が終わった後は、実施例で述べた対話が再開される。また、上述した対話シナリオの中に、選択肢以外の方法(例えば文字列の入力等)でユーザ入力を行う分岐が含まれていてもよい。要するに、ユーザとの対話の中に、実施例のように選択肢を用いたユーザ入力をする部分が含まれていれば、選択肢を用いない方法でユーザ入力をする部分が混在していてもよい。 Also, the messages in these different dialogues may be displayed in a temporarily displayed speech bubble for another dialogue, for example from the same avatar, or displayed in another dialogue balloon. may be expressed. In either case, the dialog described in the example is resumed after another dialog has finished. Also, the dialogue scenario described above may include a branch in which user input is performed by a method other than selection (for example, input of a character string, etc.). In short, as long as the dialog with the user includes a portion of user input using options as in the embodiment, it may include a portion of user input using a method that does not use options.

[2-11]選択された選択肢を表す画像の表示
遷移処理部109は、実施例では選択された選択肢を表す画像を必ず含む画面に遷移させるための遷移処理を行ったが、これに限らず、入力促進画像及び新たな選択肢を含み、選択された選択肢を表す画像を含まない画面に遷移させるための遷移処理を行ってもよい。
[2-11] Display of image representing selected option In the embodiment, the transition processing unit 109 performs transition processing for transitioning to a screen that always includes an image representing the selected option, but the present invention is not limited to this. , an input facilitating image and a new option, but not an image representing the selected option.

例えば入力促進画像及び新たな選択肢を見れば、前回選択した選択肢が十分に思い出される場合であれば(例えば図10の例では、「東北巡り」という文字列が示された吹き出し画像G11を表示しなくても、いくつかの地域の中から東北を選択したことが十分に思い出される)、選択された選択肢を表す画像が表示されていなくても、対話を円滑に進めることができる。 For example, if the input facilitating image and the new options remind the user of the option selected last time (for example, in the example of FIG. 10, the balloon image G11 showing the character string "Tohoku Tour" is displayed). I can fully recall choosing Tohoku among several regions even without it), and the dialogue can proceed smoothly even if the image representing the selected option is not displayed.

選択された選択肢を表す画像を含まない表示にすることで、その分入力促進画像及び新たな選択肢を表示するための領域を広くすることができ、それらの画像を見易くすることができる。なお、例えば分岐毎又は選択肢毎に選択された選択肢を表す画像を含めるか否かが定められていて(例えばこの画像がなくても対話が円滑に進められると考えられる場合には含めないように定められる)、遷移処理部109は、この画像を含めないと定められた分岐又は選択肢の場合に本変形例の遷移処理を行ってもよい。 By displaying an image that does not include an image representing the selected option, the area for displaying the input prompting image and the new option can be widened accordingly, and these images can be made easier to see. In addition, for example, it is decided whether or not to include an image representing the selected option for each branch or for each option (for example, if it is considered that the dialogue can proceed smoothly without this image, it should not be included). defined), the transition processing unit 109 may perform the transition processing of this modified example in the case of a branch or choice determined not to include this image.

また、遷移処理部109は、例えば選択された選択肢を表す画像を最初は含んでいるが、一定時間が経過するとその画像が消えて入力促進画像及び新たな選択肢だけが含まれるようになる画面に遷移させるための遷移処理を行ってもよい。いずれの場合も、対話が円滑に進められるようにしつつ、入力促進画像及び新たな選択肢を見易くするというメリットも得ることができる。 Also, the transition processing unit 109 initially includes an image representing, for example, the selected option, but after a certain period of time, the image disappears and the screen changes to include only the input prompt image and the new option. Transition processing for transition may be performed. In either case, it is possible to obtain the merit of making it easier to see the input prompting image and the new options while allowing the dialogue to proceed smoothly.

[2-12]各部を実現する装置
図3等に表す各機能を実現する装置は、それらの図に表された装置に限らない。例えばサーバ装置10が備える機能をユーザ端末が実現してもよい。その場合、ユーザ端末が本発明の「情報処理装置」の一例となる。このユーザ端末においては、入力促進画像生成部105及び対話画像データ送信部106に加え、ユーザ端末が備える対話画像表示部203が表示処理部108として機能する。
[2-12] Apparatus for Realizing Each Unit Devices for realizing each function shown in FIG. 3 and the like are not limited to those shown in those figures. For example, the user terminal may implement the functions provided by the server device 10 . In that case, the user terminal is an example of the "information processing device" of the present invention. In this user terminal, in addition to the input prompting image generation unit 105 and the dialogue image data transmission unit 106, the dialogue image display unit 203 provided in the user terminal functions as the display processing unit 108. FIG.

この場合の表示処理部108は、入力促進画像を示す対話画像データを送信する処理ではなく、入力促進画像をユーザ端末のディスプレイに出力する処理を第1表示処理として行う。また、このユーザ端末においては、入力促進画像生成部105、対話画像データ送信部106及び選択肢画像生成部107に加え、ユーザ端末が備える対話画像表示部203が遷移処理部109として機能する。 In this case, the display processing unit 108 performs processing for outputting an input prompting image to the display of the user terminal as the first display processing, instead of processing for transmitting interactive image data representing the input prompting image. Also, in this user terminal, in addition to the input prompting image generation unit 105 , the dialogue image data transmission unit 106 and the option image generation unit 107 , the dialogue image display unit 203 provided in the user terminal functions as the transition processing unit 109 .

この場合の遷移処理部109は、入力促進画像及び選択肢画像を示す対話画像データを送信する処理ではなく、入力促進画像及び選択肢画像をディスプレイに出力する処理を遷移処理として行う。また、サーバ装置10が備える各機能を2以上の装置が分担してそれぞれ実現してもよい。要するに、対話型ユーザ支援システム全体としてこれらの機能が実現されていれば、対話型ユーザ支援システムが何台の装置を備えていてもよい。 In this case, the transition processing unit 109 performs processing for outputting the input prompting image and the option image to the display instead of the processing for transmitting dialogue image data indicating the input prompting image and the option image as transition processing. In addition, each function provided in the server device 10 may be shared by two or more devices and realized respectively. In short, as long as the interactive user support system as a whole implements these functions, the interactive user support system may include any number of devices.

[2-13]発明のカテゴリ
本発明は、ユーザ端末及びサーバ装置のような情報処理装置の他、それらの装置を備える対話型ユーザ支援システムのような情報処理システムとしても捉えられる。また、本発明は、各装置が実施する処理を実現するための情報処理方法としても捉えられるし、各装置を制御するコンピュータを機能させるためのプログラムとしても捉えられる。このプログラムは、それを記憶させた光ディスク等の記録媒体の形態で提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してコンピュータにダウンロードさせ、それをインストールして利用可能にするなどの形態で提供されてもよい。
[2-13] Category of Invention The present invention can be regarded as an information processing system such as an interactive user support system including such devices as well as an information processing device such as a user terminal and a server device. Further, the present invention can be regarded as an information processing method for realizing processing executed by each device, and as a program for causing a computer that controls each device to function. This program may be provided in the form of a recording medium such as an optical disc storing it, or may be provided in the form of being downloaded to a computer via a network such as the Internet and installed and made available. may be

[2-14]処理手順等
本明細書で説明した各実施例の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾がない限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
[2-14] Processing Procedures, etc. The processing procedures, sequences, flowcharts, and the like of each embodiment described in this specification may be interchanged in order as long as there is no contradiction. For example, the methods described herein present elements of the various steps in a sample order, and are not limited to the specific order presented.

[2-15]入出力された情報等の扱い
入出力された情報等は特定の場所(例えばメモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルで管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、又は追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。
[2-15] Handling of input/output information, etc. Input/output information, etc. may be stored in a specific location (for example, memory), or may be managed in a management table. Input/output information and the like can be overwritten, updated, or appended. The output information and the like may be deleted. The entered information and the like may be transmitted to another device.

[2-16]ソフトウェア
ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
[2-16] Software Software, whether referred to as software, firmware, middleware, microcode, hardware description language or otherwise, means instructions, instruction sets, code, code segments, program code, program , subprograms, software modules, applications, software applications, software packages, routines, subroutines, objects, executables, threads of execution, procedures, functions, and the like.

また、ソフトウェア、命令などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア及びデジタル加入者回線(DSL)などの有線技術及び/又は赤外線、無線及びマイクロ波などの無線技術を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び/又は無線技術は、伝送媒体の定義内に含まれる。 Software, instructions, etc. may also be sent and received over a transmission medium. For example, the software can be used to access websites, servers, or other When transmitted from a remote source, these wired and/or wireless technologies are included within the definition of transmission media.

[2-17]情報、信号
本明細書で説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
[2-17] Information, Signals Information, signals, etc. described herein may be represented using any of a variety of different technologies. For example, data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, chips, etc. that may be referred to throughout the above description may refer to voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or photons, or any of these. may be represented by a combination of

[2-18]システム、ネットワーク
本明細書で使用する「システム」及び「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。
[2-18] System, Network As used herein, the terms "system" and "network" are used interchangeably.

[2-19]「に基づいて」の意味
本明細書で使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
[2-19] Meaning of "based on" As used herein, the phrase "based on" does not mean "based only on," unless explicitly stated otherwise. In other words, the phrase "based on" means both "based only on" and "based at least on."

[2-20]「及び」、「又は」
本明細書において、「A及びB」でも「A又はB」でも実施可能な構成については、一方の表現で記載された構成を、他方の表現で記載された構成として用いてもよい。例えば「A及びB」と記載されている場合、他の記載との不整合が生じず実施可能であれば、「A又はB」として用いてもよい。
[2-20] "and", "or"
In this specification, regarding a configuration that can be implemented with either "A and B" or "A or B", the configuration described in one expression may be used as the configuration described in the other expression. For example, when "A and B" are described, they may be used as "A or B" as long as they are not inconsistent with other descriptions and practicable.

[2-21]態様のバリエーション等
本明細書で説明した各実施例は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。
[2-21] Modifications, etc. Each of the embodiments described in this specification may be used alone, may be used in combination, or may be used by switching according to execution. In addition, the notification of predetermined information (for example, notification of “being X”) is not limited to being performed explicitly, but may be performed implicitly (for example, not notifying the predetermined information). good too.

以上、本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施例に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。 Although the present invention has been described in detail above, it will be apparent to those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described herein. The present invention can be implemented with modifications and variations without departing from the spirit and scope of the invention defined by the claims. Accordingly, the descriptions herein are for illustrative purposes only and are not meant to be limiting of the present invention.

1…対話型ユーザ支援システム、10…サーバ装置、20…ユーザ端末、101…データ記憶部、102…サマリー一覧生成部、103…サマリー一覧送信部、104…閲覧サマリー特定部、105…入力促進画像生成部、106…対話画像データ送信部、107…選択肢画像生成部、108…表示処理部、109…遷移処理部、111…ユーザ関連情報取得部、112…端末関連情報取得部、113…履歴情報取得部、114…端末位置取得部、115…環境情報取得部、201…サマリー一覧表示部、202…表示操作受付部、203…対話画像表示部、204…選択操作受付部。 REFERENCE SIGNS LIST 1 interactive user support system 10 server device 20 user terminal 101 data storage unit 102 summary list generation unit 103 summary list transmission unit 104 browsing summary identification unit 105 input prompt image Generation unit 106 Dialogue image data transmission unit 107 Option image generation unit 108 Display processing unit 109 Transition processing unit 111 User-related information acquisition unit 112 Terminal-related information acquisition unit 113 History information Acquisition unit 114 Terminal position acquisition unit 115 Environment information acquisition unit 201 Summary list display unit 202 Display operation reception unit 203 Interactive image display unit 204 Selection operation reception unit.

Claims (9)

ユーザ端末に入力の候補となる選択肢及び当該入力を促す画像を表示させるための表示処理を行う第1処理部と、
前記選択肢が表示されている画面においていずれかの選択肢を選択する操作が行われると、選択された選択肢及び表示されていた前記入力を促す画像に応じた新たな選択肢と、当該新たな選択肢の入力を促す画像とを含む画面に遷移させるための遷移処理を行う第2処理部と
前記ユーザ端末を利用するユーザに関する関連情報を取得する関連情報取得部とを備え、
前記第2処理部は、取得された前記関連情報に応じた語尾で前記新たな選択肢の入力を促すメッセージを当該入力を促す画像として含む画面に遷移させるための処理を前記遷移処理として行う
情報処理装置。
a first processing unit that performs a display process for displaying options that are candidates for input and an image that prompts the input on the user terminal;
When an operation is performed to select one of the options on the screen displaying the options, a new option corresponding to the selected option and the displayed image urging input, and the input of the new option. A second processing unit that performs transition processing for transitioning to a screen including an image that prompts
A related information acquisition unit that acquires related information about the user who uses the user terminal ,
The second processing unit performs, as the transition process, a process for transitioning to a screen including, as an image prompting the input, a message prompting the input of the new option with an ending corresponding to the acquired related information.
Information processing equipment.
前記第2処理部は、遷移後の画面を前記候補となる選択肢及び前記入力を促す画像が表示されている画面として、前記遷移処理を行うことを繰り返す
請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1 , wherein the second processing unit repeats the transition process with the screen after the transition being a screen on which the option to be the candidate and the image prompting the input are displayed.
前記ユーザ端末を利用するユーザに関する関連情報を取得する関連情報取得部を備え、
前記第2処理部は、前記表示されていた前記入力を促す画像と、取得された前記関連情報とに応じた新たな選択肢を含む画面に遷移させるための処理を前記遷移処理として行う
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
A related information acquisition unit that acquires related information about a user who uses the user terminal,
2. The second processing unit performs, as the transition processing, processing for transitioning to a screen including new options corresponding to the displayed image prompting input and the acquired related information. 3. The information processing device according to 2.
前記ユーザ端末を有する端末に関する端末情報を取得する端末情報取得部を備え、
前記第2処理部は、前記表示されていた前記入力を促す画像と、取得された前記端末情報とに応じた新たな選択肢を含む画面に遷移させるための処理を前記遷移処理として行う
請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
A terminal information acquisition unit for acquiring terminal information about a terminal having the user terminal,
2. The second processing unit performs, as the transition processing, processing for transitioning to a screen including new options corresponding to the displayed image prompting input and the acquired terminal information. 4. The information processing apparatus according to any one of 3.
前記ユーザ端末で表示されたコンテンツの履歴情報を取得する履歴取得部を備え、
前記第2処理部は、前記表示されていた前記入力を促す画像及び取得された前記履歴情報に応じた新たな選択肢を含む画面に遷移させるための処理を前記遷移処理として行う
請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
A history acquisition unit that acquires history information of content displayed on the user terminal,
5. The second processing unit performs, as the transition processing, a processing for transitioning to a screen including a new option corresponding to the displayed image prompting input and the acquired history information. The information processing device according to any one of .
前記ユーザ端末の所在地における環境を示す環境情報を取得する環境情報取得部を備え、
前記第2処理部は、前記表示されていた前記入力を促す画像と、取得された前記環境情報とに応じた新たな選択肢を含む画面に遷移させるための処理を前記遷移処理として行う
請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
An environment information acquisition unit that acquires environment information indicating the environment at the location of the user terminal,
2. The second processing unit performs, as the transition processing, processing for transitioning to a screen including new options corresponding to the displayed image prompting input and the acquired environment information. 6. The information processing device according to any one of items 1 to 5.
前記第2処理部は、前記新たな選択肢の入力を促す画像を画面の第1領域に表し、前記新たな選択肢を画面の第2領域に表し且つ当該選択肢が当該第2領域に収まらない場合は当該第2領域内だけをスクロールさせて表す画面に遷移させるための処理を前記遷移処理として行う
請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置。
The second processing unit displays an image prompting the input of the new option in a first area of the screen, displays the new option in a second area of the screen, and if the option does not fit in the second area, 7. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6 , wherein a process for causing a transition to a screen displayed by scrolling only the second area is performed as the transition process.
前記第2処理部は、前記新たな選択肢及び当該新たな選択肢の入力を促す画像に加え、選択された選択肢を表す画像をさらに含む画面に遷移させるための遷移処理を行う
請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置。
The second processing unit performs transition processing for transitioning to a screen that further includes an image representing the selected option in addition to the new option and an image prompting input of the new option. The information processing apparatus according to any one of items 1 and 2.
コンピュータを、
ユーザ端末に入力の候補となる選択肢及び当該入力を促す画像を表示させるための表示処理を行う第1処理部と、
前記選択肢が表示されている画面においていずれかの選択肢を選択する操作が行われると、選択された選択肢及び表示されていた前記入力を促す画像に応じた新たな選択肢と、当該新たな選択肢の入力を促す画像とを含む画面に遷移させるための遷移処理を行う第2処理部と、
前記ユーザ端末を利用するユーザに関する関連情報を取得する関連情報取得部として機能させるためのプログラムにおいて、
前記第2処理部は、取得された前記関連情報に応じた語尾で前記新たな選択肢の入力を促すメッセージを当該入力を促す画像として含む画面に遷移させるための処理を前記遷移処理として行う
プログラム
the computer,
a first processing unit that performs a display process for displaying options that are candidates for input and an image that prompts the input on the user terminal;
When an operation is performed to select one of the options on the screen displaying the options, a new option corresponding to the selected option and the displayed image urging input, and the input of the new option. A second processing unit that performs transition processing for transitioning to a screen including an image that prompts
In a program for functioning as a related information acquisition unit that acquires related information about a user who uses the user terminal ,
The second processing unit performs, as the transition process, a process for transitioning to a screen including, as an image prompting the input, a message prompting the input of the new option with an ending corresponding to the acquired related information.
program .
JP2018092337A 2018-05-11 2018-05-11 Information processing device and program Active JP7134699B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018092337A JP7134699B2 (en) 2018-05-11 2018-05-11 Information processing device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018092337A JP7134699B2 (en) 2018-05-11 2018-05-11 Information processing device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019197488A JP2019197488A (en) 2019-11-14
JP7134699B2 true JP7134699B2 (en) 2022-09-12

Family

ID=68538408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018092337A Active JP7134699B2 (en) 2018-05-11 2018-05-11 Information processing device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7134699B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113160925B (en) * 2021-03-23 2024-02-02 成都节节高教育科技有限公司 Multi-dimensional ART learning evaluation system and evaluation feedback method
WO2023112118A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-22 日本電信電話株式会社 Operation assistance device, operation assistance method, and operation assistance program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014157528A (en) 2013-02-18 2014-08-28 Medixfirm Co Ltd User interface and operation method for information apparatus including touch panel
JP2015115892A (en) 2013-12-13 2015-06-22 シャープ株式会社 Comment generating apparatus and control method of the same
US20150271556A1 (en) 2012-11-02 2015-09-24 Sony Computer Entertainment Inc. Information processing apparatus and information processing method
JP2016502691A (en) 2012-09-28 2016-01-28 トムソン ライセンシングThomson Licensing Content recommendation based on context

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3876550B2 (en) * 1998-03-16 2007-01-31 セイコーエプソン株式会社 Interactive processing system, image printing system, and recording medium

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016502691A (en) 2012-09-28 2016-01-28 トムソン ライセンシングThomson Licensing Content recommendation based on context
US20150271556A1 (en) 2012-11-02 2015-09-24 Sony Computer Entertainment Inc. Information processing apparatus and information processing method
JP2016504646A (en) 2012-11-02 2016-02-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing apparatus and information processing method
JP2014157528A (en) 2013-02-18 2014-08-28 Medixfirm Co Ltd User interface and operation method for information apparatus including touch panel
JP2015115892A (en) 2013-12-13 2015-06-22 シャープ株式会社 Comment generating apparatus and control method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019197488A (en) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10955991B2 (en) Interactive icons with embedded functionality used in text messages
JP7175276B2 (en) Method, Client and Server for Displaying Service Objects and Processing Map Data
KR101596878B1 (en) Providing hotspots to user devices within server-controlled zones
US9125009B2 (en) Determination and representation of call appropriateness
US20170161764A1 (en) Method, apparatus and system for transmitting business promotion information to mobile terminal
US20200344188A1 (en) Systems and Methods for Providing Real-Time, Interactive Email Content
JP2019028699A (en) Navigation device and navigation system
US8233879B1 (en) Mobile device personalization based on previous mobile device usage
JP7185345B2 (en) Information processing system, information processing program and information processing method
KR20140100208A (en) Menu application for foreign tourists
JP7134699B2 (en) Information processing device and program
TW201250206A (en) Navigation system with assistance for making multiple turns in a short distance
JP5714145B1 (en) Distribution device, terminal device, distribution method, and distribution program
KR20080041862A (en) Providing system for information based on position
US20120227005A1 (en) Time-driven event scheduling systems and methods
CN104731897A (en) Method and device for achieving information displaying
JP7134698B2 (en) Information processing device and program
KR101233721B1 (en) The apparatus and method of cashbell advertisement with four effect in smartphone
JP2023027110A (en) System, program, device, and method for processing information
KR100877059B1 (en) Method and system for changing skin of mobile widget
EP3278292A1 (en) Providing content items to a user
US10977683B2 (en) Cognitive advertising triggered by weather data
JP2012058987A (en) Distribution server and distribution method notifying a user of a recommendable application
JP2019185474A (en) Information processing device
US10311119B1 (en) Determining location-based contextual hashtags

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7134699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150