JP7129621B2 - welding machine - Google Patents

welding machine Download PDF

Info

Publication number
JP7129621B2
JP7129621B2 JP2021558179A JP2021558179A JP7129621B2 JP 7129621 B2 JP7129621 B2 JP 7129621B2 JP 2021558179 A JP2021558179 A JP 2021558179A JP 2021558179 A JP2021558179 A JP 2021558179A JP 7129621 B2 JP7129621 B2 JP 7129621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
welding conditions
unit
storage
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021558179A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2021100280A1 (en
Inventor
英樹 井原
芳行 田畑
宏太 堀江
憲和 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2021100280A1 publication Critical patent/JPWO2021100280A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7129621B2 publication Critical patent/JP7129621B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Description

本発明は、溶接機に関するものである。 The present invention relates to a welding machine.

特許文献1には、溶接用電源装置の出力開閉用の押釦スイッチであるトーチスイッチを短時間に断続的に繰り返しオンオフすることにより、溶接条件を切り換えるようにした溶接出力条件調整装置が開示されている。 Patent Literature 1 discloses a welding output condition adjusting device that switches welding conditions by intermittently turning on and off a torch switch, which is a push button switch for opening and closing the output of a welding power supply device, repeatedly in a short period of time. there is

特開昭58-41672号公報JP-A-58-41672

ところで、近年、ワークの板厚や材料に応じて最適な溶接を行うために、溶接機の内部メモリに予め記憶されている溶接条件の数が増加している。 By the way, in recent years, the number of welding conditions pre-stored in the internal memory of the welding machine has increased in order to perform optimum welding according to the plate thickness and material of the work.

例えば、内部メモリは、複数の溶接条件を番号順に記憶している。溶接機は、トーチスイッチの繰り返されるオンオフに応じて、小さい番号から順に溶接条件を切り換える。作業者は大きな番号に関連付けられた溶接条件を所望することがある。所望の溶接条件の番号が大きいと、作業者はトーチスイッチを何度もオンオフしなければならない。そのため、所望の溶接条件に切り換えるまでに時間がかかり、作業効率が悪化するおそれがあった。 For example, the internal memory stores a plurality of welding conditions in numerical order. The welder switches the welding conditions in ascending order of number in response to repeated on/off of the torch switch. Workers may desire welding conditions associated with high numbers. A large number of desired welding conditions require the operator to turn the torch switch on and off many times. Therefore, it takes a long time to switch to the desired welding conditions, and there is a risk that the work efficiency will deteriorate.

本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、溶接条件の選択を迅速に行うことができるようにすることにある。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to enable speedy selection of welding conditions.

本発明は、所定の溶接条件に基づいて、ワークに対して溶接を行う溶接機を対象とし、次のような解決手段を講じた。 The present invention is directed to a welding machine that performs welding on a workpiece based on predetermined welding conditions, and has taken the following solutions.

第1の発明は、第1の数量の溶接条件が記憶された第1記憶部と、
前記第1記憶部に記憶された前記第1の数量の溶接条件から抽出された第1の数量よりも少ない第2の数量の溶接条件が記憶された少なくとも1つの第2記憶部と、
所定の入力操作を受ける入力操作部と、
前記所定の入力操作に基づいて、前記第2記憶部に記憶された前記第2の数量の溶接条件のうち1つを選択する制御部とを備えている。
A first invention provides a first storage unit storing a first quantity of welding conditions;
at least one second storage storing a second quantity of welding conditions smaller than the first quantity extracted from the first quantity of welding conditions stored in the first storage;
an input operation unit that receives a predetermined input operation;
and a control unit that selects one of the second quantity of welding conditions stored in the second storage unit based on the predetermined input operation.

第1の発明では、第1記憶部には、第1の数量の溶接条件が記憶される。第2記憶部には、第1記憶部に記憶された第1の数量の溶接条件から抽出された第2の数量の溶接条件が記憶される。第2の数量は、第1の数量よりも少ない。入力操作部は所定の入力操作を受ける。制御部は、所定の入力操作に基づいて、第2記憶部に記憶された第2の数量の溶接条件のうち1つを選択する。 In the first invention, the first storage unit stores a first quantity of welding conditions. The second storage stores a second quantity of welding conditions extracted from the first quantity of welding conditions stored in the first storage. The second quantity is less than the first quantity. The input operation unit receives a predetermined input operation. The control unit selects one of the second quantity of welding conditions stored in the second storage unit based on a predetermined input operation.

これにより、溶接条件の選択を迅速に行うことができる。例えば、第1記憶部には、ワークの板厚や材料に応じた複数の溶接条件が記憶されている。そのため、第1記憶部から溶接条件を選択しようとすると、入力操作を何度も行わなければならず、手間がかかってしまう。 As a result, welding conditions can be selected quickly. For example, the first storage unit stores a plurality of welding conditions according to the plate thickness and material of the work. Therefore, when trying to select the welding conditions from the first storage unit, the input operation must be performed many times, which is time-consuming.

これに対し、作業者が頻繁に使用する溶接条件のみを、第1記憶部から抽出して第2記憶部に記憶しておき、第2記憶部から溶接条件を選択すれば、少ない入力操作で、所望の溶接条件に切り換えることができる。 On the other hand, if only the welding conditions frequently used by the worker are extracted from the first storage unit and stored in the second storage unit, and the welding conditions are selected from the second storage unit, a small number of input operations can be performed. , can be switched to the desired welding conditions.

第2の発明は、第1の発明において、
前記ワークに対して溶接を行う溶接出力部を備え、
前記入力操作部は、前記溶接出力部の近傍に設けられている。
A second invention is based on the first invention,
A welding output unit that performs welding on the workpiece,
The input operation section is provided near the welding output section.

第2の発明では、溶接出力部の近傍に入力操作部が設けられる。これにより、作業者の手元で簡単な入力操作を行うことで、所望の溶接条件に切り換えることができる。 In the second invention, an input operation section is provided near the welding output section. As a result, it is possible to switch to a desired welding condition by performing a simple input operation at hand of the operator.

第3の発明は、第1又は第2の発明において、
前記少なくとも1つの第2記憶部には、複数の記憶番号と前記第2の数量の溶接条件とを関連付けた番号テーブルが記憶されており、
前記所定の入力操作は、前記入力操作部の操作回数であり、
前記制御部は、前記入力操作部の前記操作回数に応じて、前記複数の記憶番号のうちの1つを選択し、前記番号テーブルを参照することにより、前記第2の数量の溶接条件のうちの、前記複数の記憶番号のうちの前記1つに関連付けられた1つを選択する。
A third invention is the first or second invention,
The at least one second storage unit stores a number table that associates a plurality of storage numbers with the second quantity of welding conditions,
The predetermined input operation is the number of operations of the input operation unit,
The control unit selects one of the plurality of storage numbers according to the number of times the input operation unit is operated, and refers to the number table to select one of the second quantity of welding conditions. , associated with said one of said plurality of storage numbers.

第3の発明では、第2記憶部には、複数の記憶番号と第2の数量の溶接条件とを関連付けた番号テーブルが記憶される。そして、制御部は、入力操作部の操作回数に応じて、複数の記憶番号のうちの1つを選択し、番号テーブルを参照することにより、第2の数量の溶接条件のうちの、複数の記憶番号のうちの1つに関連付けられた1つを選択する。 In the third invention, the second storage unit stores a number table that associates a plurality of storage numbers with the second quantity of welding conditions. Then, the control unit selects one of the plurality of storage numbers according to the number of times the input operation unit is operated, and refers to the number table to select the plurality of welding conditions from the second quantity of welding conditions. Select one associated with one of the stored numbers.

これにより、溶接条件の選択をスムーズに行うことができる。例えば、複数の記憶番号のうち、2番目の記憶番号に所望の溶接条件が関連付けられていた場合、作業者は、入力操作部を2回操作することで、所望の溶接条件を選択することができる。 As a result, welding conditions can be selected smoothly. For example, if the desired welding condition is associated with the second memory number among the plurality of memory numbers, the operator can select the desired welding condition by operating the input operation unit twice. can.

第4の発明は、第1乃至第3の発明のうち何れか1つにおいて、
作業者を認証する認証部をさらに備え、
前記第2の数量の溶接条件は、前記作業者に設定され、
前記制御部は、前記認証部で認証された作業者に設定された前記第2の数量の溶接条件を、前記第1記憶部から抽出して前記第2記憶部に記憶させる。
A fourth invention is any one of the first to third inventions,
further comprising an authentication unit for authenticating the operator,
The second quantity of welding conditions is set by the operator,
The control unit extracts the second quantity of welding conditions set for the worker authenticated by the authentication unit from the first storage unit and stores the welding conditions in the second storage unit.

第4の発明では、溶接機は、作業者の認証を行うことで、作業者に設定された溶接条件を、第1記憶部から抽出して第2記憶部に記憶させるようにしている。 In the fourth invention, the welding machine extracts the welding conditions set for the worker from the first storage section and stores them in the second storage section by authenticating the worker.

これにより、作業者に応じた溶接条件の設定を容易に行うことができる。具体的に、1台の溶接機を複数の作業者が共用する場合、作業者毎に、使用頻度の高い溶接条件が異なることがある。そして、溶接機を使用する作業者が変わる毎に、第2記憶部に溶接条件を新たに記憶させる作業を行うのは、手間がかかってしまう。 As a result, welding conditions can be easily set according to the operator. Specifically, when one welding machine is shared by a plurality of workers, frequently used welding conditions may differ for each worker. Then, it takes time and effort to store new welding conditions in the second storage unit every time the worker who uses the welding machine changes.

これに対し、作業者の認証を行い、作業者に設定された溶接条件を自動的に第2記憶部に記憶できるようにすれば、溶接条件の設定作業を効率化することができる。 On the other hand, if the operator is authenticated and the welding conditions set by the operator are automatically stored in the second storage unit, the welding condition setting work can be made more efficient.

ここで、作業者の認証は、例えば、作業者一覧から自らを選択する認証、パスワードによる認証、IDカードによる認証、指紋による生体認証などで行うようにすればよい。 Here, worker authentication may be performed by, for example, authentication by selecting oneself from a list of workers, authentication by a password, authentication by an ID card, biometric authentication by a fingerprint, or the like.

第5の発明は、第1乃至第4の発明のうち何れか1つにおいて、
前記少なくとも1つの第2記憶部は、複数の第2記憶部からなり、
前記複数の第2記憶部のうち1つを選択する選択部をさらに備え、
前記制御部は、前記選択部で選択された前記第2記憶部のうち前記1つから前記第2の数量の溶接条件のうちの前記1つを選択する。
A fifth invention is any one of the first to fourth inventions,
The at least one second storage unit comprises a plurality of second storage units,
further comprising a selection unit that selects one of the plurality of second storage units;
The control unit selects the one of the second quantity of welding conditions from the one of the second storage units selected by the selection unit.

第5の発明では、複数の第2記憶部のうち1つが選択され、選択された第2記憶部から溶接条件が選択される。 In the fifth invention, one of the plurality of second storage units is selected, and welding conditions are selected from the selected second storage unit.

これにより、例えば、複数の作業者にそれぞれ設定された溶接条件を、複数の第2記憶部にそれぞれ記憶させておき、複数の第2記憶部のうち所望の溶接条件が記憶された第2記憶部を選択することで、作業者に応じた溶接条件の設定を容易に行うことができる。 Thereby, for example, the welding conditions respectively set for the plurality of workers are stored in the plurality of second storage units, and the second storage in which the desired welding conditions are stored among the plurality of second storage units. By selecting the part, the welding conditions can be easily set according to the operator.

第6の発明は、第1乃至第4の発明のうち何れか1つにおいて、
前記第2記憶部には、複数のページが設けられており、
前記第2の数量の溶接条件は、前記複数のページのうち1つに記憶されており、
前記第2記憶部における前記複数のページのうち前記1つを選択する選択部をさらに備え、
前記制御部は、前記選択部で選択された前記第2記憶部の前記複数のページの前記1つから前記第2の数量の溶接条件のうち前記1つを選択する。
A sixth invention is any one of the first to fourth inventions,
A plurality of pages are provided in the second storage unit,
the second quantity of welding conditions stored on one of the plurality of pages;
further comprising a selection unit that selects one of the plurality of pages in the second storage unit;
The control unit selects the one of the second quantity of welding conditions from the one of the plurality of pages of the second storage unit selected by the selection unit.

第6の発明では、第2記憶部には、複数のページが設けられる。ページには、溶接条件が記憶される。複数のページのうち1つが選択され、選択されたページから溶接条件が選択される。 In the sixth invention, the second storage section is provided with a plurality of pages. Welding conditions are stored in the page. One of the multiple pages is selected and welding conditions are selected from the selected page.

これにより、例えば、複数の作業者にそれぞれ設定された溶接条件を、第2記憶部の複数のページにそれぞれ記憶させておき、複数のページのうち所望の溶接条件が記憶されたページを選択することで、作業者に応じた溶接条件の設定を容易に行うことができる。 As a result, for example, welding conditions respectively set for a plurality of workers are stored in a plurality of pages of the second storage unit, and a page in which a desired welding condition is stored is selected from among the plurality of pages. Thus, welding conditions can be easily set according to the operator.

第7の発明では、前記制御部は、前記第1記憶部および前記第2記憶部に接続され、
前記制御部は、
前記第1記憶部にアクセスして前記第1の数量の溶接条件のうち前記第2の数量の溶接条件のコピーを作成し、
前記第2記憶部にアクセスして前記第2の数量の溶接条件のコピーを前記第2の数量の溶接条件として保存する。
In a seventh aspect, the control unit is connected to the first storage unit and the second storage unit,
The control unit
creating a copy of the second quantity of welding conditions out of the first quantity of welding conditions by accessing the first storage unit;
The second storage is accessed to store the second quantity of copies of the welding conditions as the second quantity of welding conditions.

すなわち、制御部は、第1記憶部に記憶された第1の数量の溶接条件を残存させながら、第2の数量の溶接条件を第2の記憶部に記憶させる。 That is, the control unit causes the second storage unit to store the second amount of welding conditions while leaving the first amount of welding conditions stored in the first storage unit.

本発明によれば、溶接条件の選択を迅速に行うことができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, selection of welding conditions can be performed rapidly.

図1は、本実施形態1に係る溶接機の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a welding machine according to the first embodiment. 図2は、トーチの構成を示す側面図である。FIG. 2 is a side view showing the configuration of the torch. 図3は、第1記憶部及び第2記憶部に記憶されている溶接条件を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining welding conditions stored in the first storage unit and the second storage unit. 図4は、溶接を行うためのトーチスイッチのオン操作を説明するタイミングチャート図である。FIG. 4 is a timing chart for explaining the ON operation of the torch switch for welding. 図5は、溶接条件を選択するためのトーチスイッチのクリック操作を説明するタイミングチャート図である。FIG. 5 is a timing chart for explaining a click operation of a torch switch for selecting welding conditions. 図6は、溶接作業中に溶接条件を切り換える場合について説明する斜視図である。FIG. 6 is a perspective view illustrating a case where welding conditions are switched during welding work. 図7は、本実施形態2に係る溶接機の構成を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the welding machine according to the second embodiment. 図8は、本実施形態3に係る溶接機の構成を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of a welding machine according to the third embodiment. 図9は、本実施形態4に係る溶接機の構成を示すブロック図である。FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of a welding machine according to Embodiment 4. As shown in FIG.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. It should be noted that the following description of preferred embodiments is essentially merely an example, and is not intended to limit the present invention, its applications, or its uses.

《実施形態1》
〈溶接機の構成〉
図1に示すように、溶接機1は、溶接電源10と、トーチ20(溶接出力部)とを備えている。溶接機1は、トーチ20の電極21とワークWとの間にアークを発生させ、アークの熱でワークWの溶接を行う。
<<Embodiment 1>>
<Construction of welding machine>
As shown in FIG. 1, the welding machine 1 includes a welding power source 10 and a torch 20 (welding output section). The welder 1 generates an arc between the electrode 21 of the torch 20 and the work W, and welds the work W with the heat of the arc.

溶接電源10の一方の出力端子は、第1出力ケーブル3を介してトーチ20に接続されている。溶接電源10の他方の出力端子は、第2出力ケーブル4を介してワークWに接続されている。溶接電源10は、アーク溶接のための電力をトーチ20に供給する。 One output terminal of welding power source 10 is connected to torch 20 via first output cable 3 . The other output terminal of welding power source 10 is connected to workpiece W via second output cable 4 . Welding power supply 10 supplies power for arc welding to torch 20 .

図2に示すように、トーチ20は、電極21と、トーチハンドル22と、トーチスイッチ23とを有する。作業者は、トーチハンドル22を把持しながら、溶接作業を行う。トーチハンドル22には、トーチスイッチ23が設けられている。 As shown in FIG. 2 , torch 20 has electrode 21 , torch handle 22 and torch switch 23 . A worker performs welding while holding the torch handle 22 . A torch switch 23 is provided on the torch handle 22 .

トーチスイッチ23は、レバー式のスイッチ可動部24を有する。作業者は、スイッチ可動部24を指で押し下げることにより、トーチスイッチ23をオン操作することができる。トーチスイッチ23は、オン操作を受けて、操作信号を溶接電源10に出力する。溶接電源10は、操作信号を受けて、トーチ20に対して溶接電力の出力を行う。 The torch switch 23 has a lever-type switch movable portion 24 . The operator can turn on the torch switch 23 by pressing down the switch movable portion 24 with a finger. Torch switch 23 receives an ON operation and outputs an operation signal to welding power source 10 . Welding power supply 10 outputs welding power to torch 20 in response to the operation signal.

一方、作業者は、スイッチ可動部24から指を離すことにより、トーチスイッチ23のオン操作を解除することができる。トーチスイッチ23は、オン操作の解除を受けて、操作信号の出力を停止する。溶接電源10は、操作信号の出力停止を受けて、トーチ20に対する溶接電力の出力を停止する。このように、作業者は、トーチスイッチ23をオン操作している間だけ、トーチ20で溶接を行うことができる。なお、トーチスイッチ23は、後述するように、溶接機1の溶接条件を選択するための入力操作部としても用いられる。 On the other hand, the operator can release the ON operation of the torch switch 23 by releasing the finger from the switch movable portion 24 . The torch switch 23 stops outputting the operation signal upon receiving the release of the ON operation. Welding power source 10 stops outputting welding power to torch 20 in response to the output stop of the operation signal. Thus, the operator can perform welding with the torch 20 only while the torch switch 23 is being turned on. The torch switch 23 is also used as an input operation section for selecting welding conditions of the welding machine 1, as will be described later.

図1に示すように、溶接電源10は、入力部11と、制御部12と、表示部13と、第1記憶部14と、第2記憶部15と、ガス制御回路部16と、高周波回路部17と、溶接出力回路部18と、電流検出部19とを有する。 As shown in FIG. 1, the welding power source 10 includes an input section 11, a control section 12, a display section 13, a first storage section 14, a second storage section 15, a gas control circuit section 16, and a high frequency circuit. It has a section 17 , a welding output circuit section 18 and a current detection section 19 .

入力部11は、設定スイッチ5と、トーチスイッチ23とに接続されている。以下に示すように、作業者は、設定スイッチ5およびトーチスイッチ23のどちらを利用しても、所望の溶接条件を選択することができる。設定スイッチ5は、例えば、溶接条件のパラメータとして、ワークWの材質、ワークWの板厚、ガスの種類、溶接速度、溶接電流等の少なくとも1つを作業者から受け付ける。設定スイッチ5で受け付けられた溶接条件を示す設定信号は、入力部11に出力される。 The input section 11 is connected to the setting switch 5 and the torch switch 23 . As will be described below, the operator can select desired welding conditions using either the setting switch 5 or the torch switch 23 . The setting switch 5 receives, for example, at least one of the material of the workpiece W, the plate thickness of the workpiece W, the type of gas, the welding speed, the welding current, etc., from the operator as parameters of the welding conditions. A setting signal indicating the welding conditions received by the setting switch 5 is output to the input section 11 .

制御部12は、設定スイッチ5で設定された溶接に関するパラメータに応じて条件を修正して溶接制御を行う。制御部12は、表示部13と、第1記憶部14と、第2記憶部15とに接続されている。 The control unit 12 performs welding control by correcting the conditions according to the welding parameters set by the setting switch 5 . Control unit 12 is connected to display unit 13 , first storage unit 14 , and second storage unit 15 .

表示部13は、文字情報等を表示するための液晶画面で構成されている。作業者は、表示部13に表示されるパラメータを確認しながら、各種設定を行うことができる。 The display unit 13 is composed of a liquid crystal screen for displaying character information and the like. The operator can perform various settings while confirming the parameters displayed on the display unit 13 .

第1記憶部14には、第1の数量の溶接条件が記憶されている(図3に示す例では、100件)。第1記憶部14に記憶された溶接条件は、表示部13に表示される。作業者は、表示部13に表示された溶接条件を確認しながら、設定スイッチ5を操作することで溶接条件を選択する。これにより、目的とする溶接に必要な条件を設定し、その後、実際に溶接を開始する。 The first storage unit 14 stores a first number of welding conditions (100 in the example shown in FIG. 3). The welding conditions stored in the first storage section 14 are displayed on the display section 13 . The operator selects the welding conditions by operating the setting switch 5 while confirming the welding conditions displayed on the display unit 13 . This sets the conditions necessary for the desired welding, and then actually starts the welding.

第1記憶部14に記憶されている第1の数量の溶接条件の中から選択された溶接条件は、制御部12に送信される。制御部12は、第1記憶部14から送信された溶接条件に従って、後述するガス制御回路部16、高周波回路部17、溶接出力回路部18を動作させる。これにより、作業者が設定した溶接条件で溶接を行うことができる。 The welding conditions selected from the first quantity of welding conditions stored in the first storage unit 14 are transmitted to the control unit 12 . Control unit 12 operates gas control circuit unit 16 , high-frequency circuit unit 17 , and welding output circuit unit 18 , which will be described later, according to the welding conditions transmitted from first storage unit 14 . Thereby, welding can be performed under the welding conditions set by the operator.

第2記憶部15には、第1記憶部14に記憶されている第1の数量の溶接条件から抽出された、第2の数量の溶接条件が記憶されている。第2の数量(図3に示す例では、4件)は、第1の数量よりも少ない。例えば、作業者が、使用頻度の高い溶接条件のみを設定スイッチ5で選択して、その溶接条件を第1記憶部14から第2記憶部15にコピーしておけばよい。例えば、入力部11は、設定スイッチ5、トーチスイッチ23またはその他のユーザインターフェイスから作業者による第2の数量の溶接条件の選択指示および選択された第2の数量の溶接条件のコピー指示を受信し、その選択指示およびコピー指示を制御部に転送する。制御部12は、選択指示およびコピー指示を受けて、第1記憶部14にアクセスして選択指示に示される第2の数量の溶接条件のコピーを作成し、第2記憶部15にアクセスしてその第2の数量の溶接条件のコピーを保存する。 The second storage unit 15 stores a second quantity of welding conditions extracted from the first quantity of welding conditions stored in the first storage unit 14 . The second quantity (four cases in the example shown in FIG. 3) is less than the first quantity. For example, the operator may select only the welding conditions that are frequently used with the setting switch 5 and copy the welding conditions from the first storage unit 14 to the second storage unit 15 . For example, the input unit 11 receives an operator's instruction to select the second quantity of welding conditions and an instruction to copy the selected second quantity of welding conditions from the setting switch 5, the torch switch 23, or another user interface. , the selection instruction and the copy instruction are transferred to the control unit. In response to the selection instruction and the copy instruction, the control unit 12 accesses the first storage unit 14 to create a copy of the second quantity of welding conditions indicated in the selection instruction, and accesses the second storage unit 15. Save the second quantity of copies of the welding procedure.

制御部12は、ガス制御回路部16と、高周波回路部17と、溶接出力回路部18と、電流検出部19とに接続されている。 The control section 12 is connected to the gas control circuit section 16 , the high frequency circuit section 17 , the welding output circuit section 18 and the current detection section 19 .

ガス制御回路部16は、図示しないガスボンベからトーチ20に対して供給されるシールドガスの流量を調整するための制御を行う。 The gas control circuit unit 16 performs control for adjusting the flow rate of shielding gas supplied from a gas cylinder (not shown) to the torch 20 .

高周波回路部17は、トーチ20に対して高周波電圧を供給するための制御を行う。トーチ20の電極21とワークWとの間では、高周波電圧によって絶縁破壊が引き起こされる。 The high frequency circuit section 17 performs control for supplying high frequency voltage to the torch 20 . A dielectric breakdown is caused between the electrode 21 of the torch 20 and the workpiece W by the high-frequency voltage.

溶接出力回路部18は、絶縁破壊後に、トーチ20の電極21とワークWとの間にアーク放電を発生させるように、トーチ20に対して電力を供給するための制御を行う。 The welding output circuit unit 18 performs control for supplying electric power to the torch 20 so as to generate arc discharge between the electrode 21 of the torch 20 and the workpiece W after dielectric breakdown.

電流検出部19は、トーチ20の電極21とワークWとの間を流れる電流を検出する。 The current detector 19 detects the current flowing between the electrode 21 of the torch 20 and the workpiece W. As shown in FIG.

〈溶接条件の選択について〉
図3に示すように、第1記憶部14には、複数の溶接条件CH1~CH100が記憶されている。溶接条件は、ワークWの板厚や材料に応じて最適な出力が得られるように設定される。
<Selection of welding conditions>
As shown in FIG. 3, the first storage unit 14 stores a plurality of welding conditions CH1 to CH100. Welding conditions are set according to the plate thickness and material of the work W so that an optimum output can be obtained.

第2記憶部15には、第1記憶部14に記憶された第1の数量の溶接条件から抽出された、第2の数量の溶接条件が記憶されている。第2記憶部15には、番号テーブル30が記憶されている。番号テーブル30には、記憶番号として、第1スタックS1~第5スタックS5が設定されている。第2の数量の溶接条件は、それぞれ第1スタックS1~第5スタックS5のいずれかに記憶される。すなわち、第2の数量の溶接条件は、それぞれ、第1スタックS1~第5スタックS5のいずれかに関連付けられる。 The second storage unit 15 stores a second quantity of welding conditions extracted from the first quantity of welding conditions stored in the first storage unit 14 . A number table 30 is stored in the second storage unit 15 . In the number table 30, the first stack S1 to the fifth stack S5 are set as storage numbers. A second quantity of welding conditions is stored in one of the first stack S1 to the fifth stack S5, respectively. That is, the second quantity of welding conditions is associated with any one of the first stack S1 to the fifth stack S5, respectively.

作業者は、使用頻度の高い溶接条件を選択して、第1記憶部14から抽出した溶接条件を第2記憶部15に記憶させる。 The operator selects welding conditions that are frequently used, and stores the welding conditions extracted from the first storage unit 14 in the second storage unit 15 .

図3に示す例では、第1スタックS1には、溶接条件CH3が記憶されている。第2スタックS2には、溶接条件CH1が記憶されている。第3スタックS3には、溶接条件CH5が記憶されている。第4スタックS4には、溶接条件CH99が記憶されている。第5スタックS5には、溶接条件が記憶されておらず、空き領域となっている。 In the example shown in FIG. 3, welding conditions CH3 are stored in the first stack S1. Welding conditions CH1 are stored in the second stack S2. Welding conditions CH5 are stored in the third stack S3. A welding condition CH99 is stored in the fourth stack S4. No welding conditions are stored in the fifth stack S5, and it is an empty area.

そして、作業者は、溶接作業中に溶接条件を切り換える場合、所定の入力操作を行う。本実施形態では、トーチスイッチ23を用いて、所定の入力操作を行う(図2参照)。 Then, the operator performs a predetermined input operation when switching the welding conditions during the welding operation. In this embodiment, a predetermined input operation is performed using the torch switch 23 (see FIG. 2).

具体的に、制御部12は、トーチスイッチ23のスイッチ可動部24を指で押し下げている時間が500ms以上であれば、トーチスイッチ23をオン操作していると判定する(図4参照)。そして、トーチスイッチ23をオン操作している間、溶接電源10からトーチ20に対して溶接電力が供給され、トーチ20で溶接を行うことができる。 Specifically, the control unit 12 determines that the torch switch 23 is turned on when the switch movable portion 24 of the torch switch 23 is depressed for 500 ms or longer (see FIG. 4). While the torch switch 23 is being turned on, welding power is supplied from the welding power source 10 to the torch 20, and the torch 20 can perform welding.

一方、制御部12は、スイッチ可動部24を押し下げている時間が500ms未満の場合、溶接条件を切り換えるための入力操作であると判定する。図5に示す例では、トーチスイッチ23を250msの間、押し続けた後、トーチスイッチ23を離すようにしている。 On the other hand, when the switch movable part 24 is pressed down for less than 500 ms, the control part 12 determines that the input operation is for switching the welding conditions. In the example shown in FIG. 5, the torch switch 23 is released after the torch switch 23 is kept pressed for 250 ms.

このように、オフ状態のトーチスイッチ23に対して、500ms以内にオンオフを行う、いわゆるクリック操作を行うことで、溶接条件の切り換えを行う。そして、トーチスイッチ23の操作回数に応じて、第2記憶部15に記憶されている溶接条件を選択できるようにしている。 In this manner, the welding conditions are switched by performing a so-called click operation to turn on/off the torch switch 23 in the OFF state within 500 ms. The welding conditions stored in the second storage unit 15 can be selected according to the number of times the torch switch 23 is operated.

具体的に、図3に示す例において、作業者は、第2記憶部15の第3スタックS3に関連付けられている溶接条件CH5を選択したい場合、トーチスイッチ23を3回クリック操作する。制御部12は、トーチスイッチ23の入力操作に基づいて、第2記憶部15の第3スタックS3から溶接条件CH5を読み取り、溶接条件CH5に従って、溶接電源10を動作させる。より詳細には、制御部12は、トーチスイッチ23による入力操作を受けて、入力操作の操作回数に応じて第1スタックS1~第5スタックS5のうちの1つを選択する。制御部12は、第2記憶部15にアクセスして、第1スタックS1~第5スタックのうちの選択された1つに記憶された溶接条件を選択する。制御部12は、選択された溶接条件に従って、ガス制御回路部16、高周波回路部17、溶接出力回路部18を動作させる。これにより、作業者が選択した溶接条件で溶接を行うことができる。 Specifically, in the example shown in FIG. 3, when the operator wants to select the welding condition CH5 associated with the third stack S3 in the second storage unit 15, the operator clicks the torch switch 23 three times. Control unit 12 reads welding condition CH5 from third stack S3 of second storage unit 15 based on the input operation of torch switch 23, and operates welding power source 10 according to welding condition CH5. More specifically, the control unit 12 receives an input operation by the torch switch 23 and selects one of the first stack S1 to the fifth stack S5 according to the number of times of the input operation. The control unit 12 accesses the second storage unit 15 and selects the welding conditions stored in the selected one of the first stack S1 to the fifth stack. The control unit 12 operates the gas control circuit unit 16, the high frequency circuit unit 17, and the welding output circuit unit 18 according to the selected welding conditions. As a result, welding can be performed under the welding conditions selected by the operator.

なお、クリック操作が行われたかを判定する時間は、あくまでも一例であり、この数値(500ms)に限定されるものではない。また、クリック操作の判定時間は、作業者の好みに応じて設定変更が可能である。 Note that the time for determining whether a click operation has been performed is merely an example, and is not limited to this numerical value (500 ms). Also, the determination time for the click operation can be changed according to the preference of the operator.

以下、溶接作業中に溶接条件を切り換える場合について説明する。図6では、金属板を重ね合わせてすみ肉溶接を行う場合について説明する。 A case of switching the welding conditions during the welding operation will be described below. FIG. 6 illustrates a case where metal plates are overlapped and fillet welding is performed.

図6に示す例では、板厚t1が1.2mmの第1金属板W1と、板厚t2が3.2mmの第2金属板W2と、板厚t3が3.2mmの第3金属板W3とを重ね合わせている。 In the example shown in FIG. 6, a first metal plate W1 having a plate thickness t1 of 1.2 mm, a second metal plate W2 having a plate thickness t2 of 3.2 mm, and a third metal plate W3 having a plate thickness t3 of 3.2 mm are superimposed on each other.

ここで、第1金属板W1と第2金属板W2とのすみ肉溶接を行う場合に必要な溶接条件CH3(例えば、溶接電流120A)が、第2記憶部15の第1スタックS1に記憶されているものとする(図3参照)。 Here, welding conditions CH3 (for example, a welding current of 120 A) necessary for fillet welding the first metal plate W1 and the second metal plate W2 are stored in the first stack S1 of the second storage unit 15. (See Figure 3).

また、第2金属板W2と第3金属板W3とのすみ肉溶接を行う場合に必要な溶接条件CH1(例えば、溶接電流200A)が、第2記憶部15の第2スタックS2に記憶されているものとする(図3参照)。 Further, welding conditions CH1 (for example, a welding current of 200 A) necessary for fillet welding the second metal plate W2 and the third metal plate W3 are stored in the second stack S2 of the second storage unit 15. (see Figure 3).

まず、第1金属板W1と第2金属板W2とのすみ肉溶接を行う際に、トーチスイッチ23を1回クリック操作する。制御部12は、トーチスイッチ23の入力操作に基づいて、第2記憶部15の第1スタックS1から溶接条件CH3を読み取り、溶接条件CH3に従って、溶接電流を120Aに設定する。作業者は、設定された溶接条件CH3により、トーチ20で溶接を行う。 First, when performing fillet welding between the first metal plate W1 and the second metal plate W2, the torch switch 23 is clicked once. The control unit 12 reads the welding condition CH3 from the first stack S1 of the second storage unit 15 based on the input operation of the torch switch 23, and sets the welding current to 120 A according to the welding condition CH3. The operator performs welding with the torch 20 according to the set welding conditions CH3.

そして、第1金属板W1と第2金属板W2とのすみ肉溶接の終了後、第2金属板W2と第3金属板W3とのすみ肉溶接を行う際に、トーチスイッチ23を2回クリック操作する。制御部12は、トーチスイッチ23の入力操作に基づいて、第2記憶部15の第2スタックS2から溶接条件CH1を読み取り、溶接条件CH1に従って、溶接電流を200Aに設定する。作業者は、設定された溶接条件CH1により、トーチ20で溶接を行う。 After completion of fillet welding between the first metal plate W1 and the second metal plate W2, the torch switch 23 is clicked twice when performing fillet welding between the second metal plate W2 and the third metal plate W3. Manipulate. The control unit 12 reads the welding condition CH1 from the second stack S2 of the second storage unit 15 based on the input operation of the torch switch 23, and sets the welding current to 200 A according to the welding condition CH1. The operator performs welding with the torch 20 under the set welding conditions CH1.

以上のように、本実施形態に係る溶接機1では、作業者が頻繁に使用する溶接条件のみを、第1記憶部14から抽出して第2記憶部15に記憶しておき、トーチスイッチ23のクリック操作に基づいて、第2記憶部15から溶接条件を選択するようにしている。これにより、溶接条件の選択を迅速に行うことができる。 As described above, in the welding machine 1 according to the present embodiment, only the welding conditions frequently used by the operator are extracted from the first storage unit 14 and stored in the second storage unit 15, and the torch switch 23 is stored in the second storage unit 15. Welding conditions are selected from the second storage unit 15 based on the click operation of . As a result, welding conditions can be selected quickly.

また、トーチスイッチ23は、トーチハンドル22に固定されている。トーチスイッチ23は、トーチ20の近傍に設けられているので、作業者の手元で簡単な入力操作を行うことで、所望の溶接条件に切り換えることができる。 Also, the torch switch 23 is fixed to the torch handle 22 . Since the torch switch 23 is provided in the vicinity of the torch 20, it is possible to switch to desired welding conditions by performing a simple input operation at hand of the operator.

また、トーチスイッチ23の操作回数に応じて、第2記憶部15の第1スタックS1~第5スタックS5に関連付けられた溶接条件が選択されるので、溶接条件の選択をスムーズに行うことができる。 In addition, since the welding conditions associated with the first stack S1 to the fifth stack S5 in the second storage unit 15 are selected according to the number of times the torch switch 23 is operated, the welding conditions can be selected smoothly. .

《実施形態2》
図7は、本実施形態2に係る溶接機の構成を示すブロック図である。以下、実施形態1と同じ部分については同じ符号を付し、相違点についてのみ説明する。
<<Embodiment 2>>
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the welding machine according to the second embodiment. Hereinafter, the same parts as in the first embodiment are given the same reference numerals, and only the points of difference will be described.

図7に示すように、溶接電源10は、認証部35を備えている。認証部35は、入力部11に接続されている。 As shown in FIG. 7 , welding power source 10 includes authentication section 35 . The authentication section 35 is connected to the input section 11 .

認証部35は、溶接機1を使用する作業者を認証する。認証部35は、例えば、表示部13に表示された作業者一覧から自らを選択するための選択ボタンである。なお、作業者の認証を、パスワードによる認証、IDカードによる認証、指紋による生体認証などで行うようにしてもよい。 The authentication unit 35 authenticates the worker who uses the welding machine 1 . The authentication unit 35 is, for example, a selection button for selecting oneself from the worker list displayed on the display unit 13 . The operator authentication may be performed by password authentication, ID card authentication, biometric authentication by fingerprint, or the like.

認証部35で認証された作業者の認証情報は、入力部11に出力される。第1記憶部14は、複数の作業者と、複数の作業者のそれぞれに関連付けられた複数のエントリーを含むテーブルを記憶していてもよい。複数のエントリーのそれぞれは、対応する作業者に設定された少なくとも1つの溶接条件を保存していてもよい。制御部12は、入力部11に入力された作業者の認証情報およびテーブルに基づいて、その作業者に設定された溶接条件を特定し、特定された溶接条件を、第1記憶部14から抽出して第2記憶部15に記憶させる。 The authentication information of the worker authenticated by the authentication unit 35 is output to the input unit 11 . The first storage unit 14 may store a table including multiple workers and multiple entries associated with each of the multiple workers. Each of the multiple entries may store at least one welding condition set for the corresponding worker. The control unit 12 identifies the welding conditions set for the worker based on the operator authentication information and the table input to the input unit 11, and extracts the identified welding conditions from the first storage unit 14. and store it in the second storage unit 15 .

これにより、作業者に応じた溶接条件の設定を容易に行うことができる。具体的に、1台の溶接機1を複数の作業者が共用する場合、作業者毎に、使用頻度の高い溶接条件が異なることがある。そして、溶接機1を使用する作業者が変わる毎に、第2記憶部15に溶接条件を新たに記憶させる作業を行うのは、手間がかかってしまう。 As a result, welding conditions can be easily set according to the operator. Specifically, when one welding machine 1 is shared by a plurality of workers, frequently used welding conditions may differ for each worker. Then, it takes time and effort to store new welding conditions in the second storage unit 15 each time the worker using the welding machine 1 changes.

これに対し、溶接機1は、作業者の認証を行い、その作業者に設定された溶接条件を自動的に第2記憶部15に記憶する。これにより、溶接条件の設定作業を効率化することができる。 On the other hand, the welder 1 authenticates the worker and automatically stores the welding conditions set for the worker in the second storage unit 15 . As a result, the work of setting welding conditions can be made more efficient.

《実施形態3》
図8は、本実施形態3に係る溶接機の構成を示すブロック図である。図8に示すように、溶接電源10は、複数の第2記憶部15と、ジョグダイヤル36(選択部)とを備えている。複数の第2記憶部15は、制御部12に接続されている。
<<Embodiment 3>>
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of a welding machine according to the third embodiment. As shown in FIG. 8, the welding power source 10 includes a plurality of second storage sections 15 and a jog dial 36 (selection section). A plurality of second storage units 15 are connected to the control unit 12 .

複数の第2記憶部15には、第1記憶部14から抽出された溶接条件がそれぞれ記憶されている。複数の第2記憶部15に記憶されている溶接条件は、互いに異なっている。例えば、作業者毎に設定された溶接条件を、複数の第2記憶部15にそれぞれ記憶させればよい。 The welding conditions extracted from the first storage unit 14 are stored in the plurality of second storage units 15, respectively. The welding conditions stored in the multiple second storage units 15 are different from each other. For example, welding conditions set for each worker may be stored in each of the plurality of second storage units 15 .

ジョグダイヤル36は、複数の第2記憶部15のうち1つを選択するものである。作業者は、ジョグダイヤル36を操作することで、複数の第2記憶部15のうち、所望の溶接条件が記憶されている第2記憶部15を選択する。制御部12は、選択された第2記憶部15から溶接条件を選択する。 The jog dial 36 selects one of the plurality of second storage units 15 . By operating the jog dial 36, the operator selects the second storage section 15 in which the desired welding conditions are stored, from among the plurality of second storage sections 15. FIG. The control unit 12 selects welding conditions from the selected second storage unit 15 .

これにより、作業者に応じた溶接条件の設定を容易に行うことができる。 As a result, welding conditions can be easily set according to the operator.

なお、本実施形態では、ジョグダイヤル36を用いて第2記憶部15の選択を行っているが、設定スイッチ5を用いて第2記憶部15の選択を行うようにしてもよい。 In this embodiment, the jog dial 36 is used to select the second storage section 15, but the setting switch 5 may be used to select the second storage section 15. FIG.

《実施形態4》
図9は、本実施形態4に係る溶接機の構成を示すブロック図である。図9に示すように、第2記憶部15には、複数のページ15aが設けられている。複数のページ15aには、第1記憶部14から抽出された溶接条件がそれぞれ記憶されている。複数のページ15aに記憶されている溶接条件は、互いに異なっている。例えば、作業者毎に設定された溶接条件を、第2記憶部15の複数のページ15aにそれぞれ記憶させればよい。
<<Embodiment 4>>
FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of a welding machine according to Embodiment 4. As shown in FIG. As shown in FIG. 9, the second storage section 15 is provided with a plurality of pages 15a. The welding conditions extracted from the first storage unit 14 are stored in each of the pages 15a. The welding conditions stored in multiple pages 15a are different from each other. For example, welding conditions set for each worker may be stored in a plurality of pages 15a of the second storage unit 15, respectively.

溶接電源10は、ジョグダイヤル36(選択部)を備えている。ジョグダイヤル36は、第2記憶部15の複数のページ15aのうち1つを選択するものである。作業者は、ジョグダイヤル36を操作することで、第2記憶部15の複数のページ15aのうち、所望の溶接条件が記憶されているページ15aを選択する。制御部12は、選択されたページ15aから溶接条件を選択する。 The welding power source 10 has a jog dial 36 (selection section). The jog dial 36 selects one of the plurality of pages 15a of the second storage section 15. FIG. By operating the jog dial 36, the operator selects the page 15a storing the desired welding conditions from among the plurality of pages 15a of the second storage unit 15. FIG. The control unit 12 selects welding conditions from the selected page 15a.

これにより、作業者に応じた溶接条件の設定を容易に行うことができる。 As a result, welding conditions can be easily set according to the operator.

なお、本実施形態では、ジョグダイヤル36を用いて第2記憶部15のページ15aの選択を行っているが、設定スイッチ5を用いて第2記憶部15のページ15aの選択を行うようにしてもよい。 In this embodiment, the jog dial 36 is used to select the page 15a of the second storage section 15, but the setting switch 5 may be used to select the page 15a of the second storage section 15. good.

《その他の実施形態》
前記実施形態については、以下のような構成としてもよい。
<<Other embodiments>>
The above embodiment may be configured as follows.

本実施形態では、トーチスイッチ23のクリック回数に応じて、複数の溶接条件の中から1つを選択するようにしたが、この形態に限定するものではない。例えば、トーチ20に複数の操作ボタンを設けるようにしてもよい。そして、複数の操作ボタン毎に第1スタックS1~第5スタックS5を割り当てるようにし、所望の操作ボタンを押すことで、所望の溶接条件を選択できるようにしてもよい。 In this embodiment, one of a plurality of welding conditions is selected according to the number of clicks of the torch switch 23, but the present invention is not limited to this form. For example, the torch 20 may be provided with a plurality of operation buttons. Then, the first stack S1 to the fifth stack S5 may be assigned to each of a plurality of operation buttons, and a desired welding condition may be selected by pressing a desired operation button.

また、本実施形態では、溶接作業を開始する前に、トーチスイッチ23をクリック操作することで、第2記憶部15の各スタックから溶接条件を選択して、溶接条件の切り換えを行うようにしたが、この形態に限定するものではない。 Further, in the present embodiment, by clicking the torch switch 23 before starting the welding operation, the welding conditions are selected from each stack in the second storage unit 15 and the welding conditions are switched. However, it is not limited to this form.

例えば、クレータ反復モードにおいて、本電流の通電中(トーチスイッチ23を離している間)に、トーチスイッチ23をクリック操作することで、溶接条件の切り換えを行うようにしてもよい。 For example, in the crater repeat mode, the welding conditions may be switched by clicking the torch switch 23 while the main current is being supplied (while the torch switch 23 is released).

以上説明したように、本発明は、溶接条件の選択を迅速に行うことができるという実用性の高い効果が得られることから、きわめて有用で産業上の利用可能性は高い。 INDUSTRIAL APPLICABILITY As described above, the present invention is extremely useful and has high industrial applicability because of its highly practical effect that welding conditions can be quickly selected.

1 溶接機
12 制御部
14 第1記憶部
15 第2記憶部
15a ページ
20 トーチ(溶接出力部)
23 トーチスイッチ(入力操作部)
30 番号テーブル
35 認証部
36 ジョグダイヤル(選択部)
CH1~CH100 溶接条件
S1~S5 第1~第5スタック(記憶番号)
W ワーク
Reference Signs List 1 welding machine 12 control unit 14 first storage unit 15 second storage unit 15a page 20 torch (welding output unit)
23 Torch switch (input operation part)
30 number table 35 authentication unit 36 jog dial (selection unit)
CH1 to CH100 Welding conditions S1 to S5 1st to 5th stack (memory number)
W Work

Claims (7)

所定の溶接条件に基づいて、ワークに対して溶接を行う溶接機であって、
第1の数量の溶接条件が記憶された第1記憶部と、
前記第1記憶部に記憶された前記第1の数量の溶接条件から抽出された前記第1の数量よりも少ない第2の数量の溶接条件が記憶された少なくとも1つの第2記憶部と、
所定の入力操作を受ける入力操作部と、
前記所定の入力操作に基づいて、前記第2記憶部に記憶された前記第2の数量の溶接条件のうち1つを選択する制御部とを備えた溶接機。
A welder that welds a workpiece based on predetermined welding conditions,
a first storage unit storing a first quantity of welding conditions;
at least one second storage storing a second quantity of welding conditions smaller than the first quantity extracted from the first quantity of welding conditions stored in the first storage;
an input operation unit that receives a predetermined input operation;
and a control section that selects one of the second quantity of welding conditions stored in the second storage section based on the predetermined input operation.
請求項1において、
前記ワークに対して溶接を行う溶接出力部を備え、
前記入力操作部は、前記溶接出力部の近傍に設けられている溶接機。
In claim 1,
A welding output unit that performs welding on the workpiece,
The welding machine, wherein the input operation section is provided in the vicinity of the welding output section.
請求項1又は2において、
前記少なくとも1つの第2記憶部には、複数の記憶番号と前記第2の数量の溶接条件とを関連付けた番号テーブルが記憶されており、
前記所定の入力操作は、前記入力操作部の操作回数であり、
前記制御部は、前記入力操作部の前記操作回数に応じて、前記複数の記憶番号のうちの1つを選択し、前記番号テーブルを参照することにより、前記第2の数量の溶接条件のうちの、前記複数の記憶番号のうちの前記1つに関連付けられた1つを選択する溶接機。
In claim 1 or 2,
The at least one second storage unit stores a number table that associates a plurality of storage numbers with the second quantity of welding conditions,
The predetermined input operation is the number of operations of the input operation unit,
The control unit selects one of the plurality of storage numbers in accordance with the number of times the input operation unit is operated, and refers to the number table to select one of the second quantity of welding conditions. selects the one associated with said one of said plurality of memory numbers of .
請求項1乃至3のうち何れか1つにおいて、
作業者を認証する認証部をさらに備え、
前記第2の数量の溶接条件は、前記作業者に設定され、
前記制御部は、前記認証部で認証された作業者に設定された前記第2の数量の溶接条件を、前記第1記憶部から抽出して前記第2記憶部に記憶させる溶接機。
In any one of claims 1 to 3,
further comprising an authentication unit for authenticating the operator,
The second quantity of welding conditions is set by the operator,
The welding machine, wherein the control unit extracts the second quantity of welding conditions set for the worker authenticated by the authentication unit from the first storage unit and stores the welding conditions in the second storage unit.
請求項1乃至4のうち何れか1つにおいて、
前記少なくとも1つの第2記憶部は、複数の第2記憶部からなり、
前記複数の第2記憶部のうち1つを選択する選択部をさらに備え、
前記制御部は、前記選択部で選択された前記第2記憶部のうち前記1つから前記第2の数量の溶接条件のうちの前記1つを選択する溶接機。
In any one of claims 1 to 4,
The at least one second storage unit comprises a plurality of second storage units,
further comprising a selection unit that selects one of the plurality of second storage units;
The welding machine, wherein the control unit selects the one of the second quantity of welding conditions from the one of the second storage units selected by the selection unit.
請求項1乃至4のうち何れか1つにおいて、
前記第2記憶部には、複数のページが設けられており、
前記第2の数量の溶接条件は、前記複数のページのうち1つに記憶されており、
前記第2記憶部における前記複数のページのうち前記1つを選択する選択部をさらに備え、
前記制御部は、前記選択部で選択された前記第2記憶部の前記複数のページの前記1つから前記第2の数量の溶接条件のうち前記1つを選択する溶接機。
In any one of claims 1 to 4,
A plurality of pages are provided in the second storage unit,
the second quantity of welding conditions stored on one of the plurality of pages;
further comprising a selection unit that selects one of the plurality of pages in the second storage unit;
The welding machine, wherein the control section selects the one of the second quantity of welding conditions from the one of the plurality of pages of the second storage section selected by the selection section.
請求項1において、
前記制御部は、前記第1記憶部および前記第2記憶部に接続され、
前記制御部は、
前記第1記憶部にアクセスして前記第1の数量の溶接条件から選択された前記第2の数量の溶接条件のコピーを作成し、
前記第2記憶部にアクセスして前記第2の数量の溶接条件のコピーを前記第2の数量の溶接条件として保存する、溶接機。
In claim 1,
The control unit is connected to the first storage unit and the second storage unit,
The control unit
accessing said first storage unit to create a copy of said second quantity of welding conditions selected from said first quantity of welding conditions;
A welder that accesses the second storage to store the second quantity of copies of the welding condition as the second quantity of welding condition.
JP2021558179A 2019-11-18 2020-09-01 welding machine Active JP7129621B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019207765 2019-11-18
JP2019207765 2019-11-18
PCT/JP2020/032985 WO2021100280A1 (en) 2019-11-18 2020-09-01 Welding machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021100280A1 JPWO2021100280A1 (en) 2021-05-27
JP7129621B2 true JP7129621B2 (en) 2022-09-02

Family

ID=75981550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021558179A Active JP7129621B2 (en) 2019-11-18 2020-09-01 welding machine

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7129621B2 (en)
CN (1) CN114650894A (en)
WO (1) WO2021100280A1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010201499A (en) 2009-03-06 2010-09-16 Panasonic Corp Arc welding machine
WO2015137119A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 株式会社三社電機製作所 Power supply device for welder
JP2016515940A (en) 2013-03-13 2016-06-02 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド Voltage sensing wire feeder with welding procedure memory
JP2019181568A (en) 2018-04-04 2019-10-24 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド Welding apparatus security

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3250325B2 (en) * 1993-06-15 2002-01-28 株式会社ダイヘン Consumable electrode type arc welding control method and power supply device
JP2007038290A (en) * 2005-07-07 2007-02-15 Daihen Corp Selective control method of welding condition
JP5001605B2 (en) * 2006-08-30 2012-08-15 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 Welding work management and recording system using RFID tags
WO2008108014A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 Panasonic Corporation Welding device
WO2012157157A1 (en) * 2011-05-17 2012-11-22 パナソニック株式会社 Welding apparatus
CN102581437B (en) * 2011-08-24 2015-01-07 唐山松下产业机器有限公司 Welder and system capable of managing welding operation
JP5988918B2 (en) * 2013-06-03 2016-09-07 株式会社神戸製鋼所 Welding apparatus, welding system including a plurality of welding apparatuses, and program used for welding apparatus
JP6155468B2 (en) * 2013-12-06 2017-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 Electronic component mounting method and electronic component mounting system
JP6200794B2 (en) * 2013-12-13 2017-09-20 株式会社ダイヘン Monitor device
CN104014904B (en) * 2014-04-15 2016-04-27 刘文斌 Automatically welding equipment and the welding current control method of welding current can be adjusted
JP6424026B2 (en) * 2014-07-01 2018-11-14 株式会社ダイヘン Welding system
CN105537820B (en) * 2014-10-28 2017-07-28 株式会社神户制钢所 welding system and welding method
JP6596670B2 (en) * 2014-11-11 2019-10-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 Welding apparatus and welding method
CN107073626B (en) * 2014-11-11 2021-03-16 松下知识产权经营株式会社 Welding condition setting method
US10488853B2 (en) * 2015-02-23 2019-11-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Offline teaching device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010201499A (en) 2009-03-06 2010-09-16 Panasonic Corp Arc welding machine
JP2016515940A (en) 2013-03-13 2016-06-02 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド Voltage sensing wire feeder with welding procedure memory
WO2015137119A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 株式会社三社電機製作所 Power supply device for welder
JP2019181568A (en) 2018-04-04 2019-10-24 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド Welding apparatus security

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021100280A1 (en) 2021-05-27
CN114650894A (en) 2022-06-21
JPWO2021100280A1 (en) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003188973A (en) Concretely realizing and converting methods of display for multiple work in mobile communication terminal
JP2009157930A6 (en) Operation device and method for assigning operation images to soft key buttons
JP7054535B2 (en) How to set the digital torque tool
JP2009157930A (en) Operating device, and method for assigning operation image to softkey button
JPH11203046A (en) Display control method for touch screen keyboard
JP7129621B2 (en) welding machine
JP2008304709A (en) Image forming device
JP2002202848A (en) Device and method for controlling menu shift on screen by using directional button
JP6291942B2 (en) Operation panel device
JP2007135325A (en) Inverter and parameter setting method
JPH01100620A (en) Menu selecting system
CN104808935A (en) Virtual keyboard layout method and electronic equipment
JP2007235566A (en) Mobile phone, and input control method for the mobile phone
JPH10293603A (en) Program production support device
JP4779047B2 (en) Input terminal
JP4939773B2 (en) Input terminal
JP2004145525A (en) Method for setting function or operation of electrical appliance
JP6523359B2 (en) Program generator
JPH09311772A (en) Operation display device
JPH1063430A (en) Method and device for cursor display
JP6333794B2 (en) Numerical controller
JPH01169525A (en) Screen switching display system
JPH02136913A (en) Help guidance device
JPH04175182A (en) Printer controller
JPWO2020075299A1 (en) Programmable display and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220420

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7129621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151