JP7129163B2 - Provision device, provision method and provision program - Google Patents
Provision device, provision method and provision program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7129163B2 JP7129163B2 JP2017243224A JP2017243224A JP7129163B2 JP 7129163 B2 JP7129163 B2 JP 7129163B2 JP 2017243224 A JP2017243224 A JP 2017243224A JP 2017243224 A JP2017243224 A JP 2017243224A JP 7129163 B2 JP7129163 B2 JP 7129163B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graph
- nodes
- information
- dialogue
- technical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 72
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000011161 development Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 6
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003058 natural language processing Methods 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
本発明は、提供装置、提供方法および提供プログラムに関する。 The present invention relates to a provision device, a provision method, and a provision program.
従来、入力された情報の解析結果に基づいて、入力された情報と関連する情報を検索もしくは生成し、検索もしくは生成した情報を応答として出力する技術が知られている。このような技術の一例として、入力されたテキストに含まれる単語、文章、文脈を多次元ベクトルに変換して解析し、解析結果に基づいて、入力されたテキストと類似するテキストや、入力されたテキストに続くテキストを類推し、類推結果を出力する自然言語処理の技術が知られている。 Conventionally, there is known a technique of searching or generating information related to input information based on analysis results of input information and outputting the retrieved or generated information as a response. As an example of such technology, the words, sentences, and context contained in the input text are converted into multidimensional vectors and analyzed, and based on the analysis results, text similar to the input text, A technique of natural language processing is known for inferring a text following a text and outputting an analogy result.
ここで、上述した技術を用いて、利用者間の対話を補助するといった処理が考えられる。しかしながら、上述した技術では、入力されたテキストと類似するテキストや、入力されたテキストに続くテキスト等、参加者が予測しうる情報を所定のタイミングで出力しているに過ぎない。このため、上述した技術では、利用者間の対話を効率的に進めることができない場合がある。 Here, it is conceivable to use the technology described above to assist the dialogue between users. However, with the above-described technology, information that can be predicted by the participants, such as text similar to the input text and text following the input text, is only output at a predetermined timing. For this reason, the above-described technology may not be able to efficiently promote dialogue between users.
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、利用者間の対話の効率化を図ることを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and aims to improve the efficiency of dialogue between users.
本願に係る提供装置は、対話の対象となる分野に属する技術要素をノードとし、各要素間の関係性をノード間のリンクとして示すグラフ情報の成長速度を推定する推定部と、前記推定部により推定された成長速度に応じて、前記対話を補助するための補助情報を提供する提供部とを有することを特徴とする。 The providing apparatus according to the present application includes an estimating unit for estimating the growth speed of graph information showing technical elements belonging to fields to be discussed as nodes, and relationships between the elements as links between nodes, and the estimating unit and a providing unit for providing auxiliary information for assisting the dialogue according to the estimated growth rate.
実施形態の一態様によれば、利用者間の対話の効率化を図ることができる。 According to one aspect of the embodiment, it is possible to improve the efficiency of interaction between users.
以下に、本願に係る提供装置、提供方法および提供プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する。)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る提供装置、提供方法および提供プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Embodiments for implementing the provision device, the provision method, and the provision program (hereinafter referred to as "embodiments") according to the present application will be described in detail below with reference to the drawings. Note that the provision device, the provision method, and the provision program according to the present application are not limited by this embodiment. Also, in each of the following embodiments, the same parts are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted.
[実施形態]
〔1-1.提供装置の一例〕
まず、図1を用いて、提供装置が実行する処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る提供装置が実行する処理の一例を示す図である。図1では、提供装置10は、以下に説明する提供処理を実行する情報処理装置であり、例えば、サーバ装置やクラウドシステム等により実現される。
[Embodiment]
[1-1. Example of provision device]
First, an example of processing executed by the providing apparatus will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of processing executed by a providing device according to an embodiment. In FIG. 1, the
より具体的には、提供装置10は、インターネット等の所定のネットワークNを介して、入出力装置100(例えば、図2を参照)といった任意の装置と通信が可能である。ここで、入出力装置100は、マイクなどの音声を取得する音声取得装置を用いて、利用者の発言を取得する。そして、入出力装置100は、任意の音声認識技術を用いて、発言をテキストデータに変換し、変換後のテキストデータを提供装置10へと送信する。また、入出力装置100は、スピーカ等の音声を出力する装置を用いて、提供装置10から受信したテキストデータの読み上げを行う。なお、入出力装置100は、提供装置10から受信したテキストデータを所定の表示装置に表示してもよい。
More specifically, the providing
なお、入出力装置100は、スマートフォンやタブレット等のスマートデバイス、デスクトップPC(Personal Computer)やノートPC等、サーバ装置等の情報処理装置により実現される。なお、入出力装置100は、例えば、同一の情報処理装置によって実現されてもよく、例えば、ロボット等の装置によって実現されてもよい。 Note that the input/output device 100 is realized by an information processing device such as a server device such as a smart device such as a smartphone or a tablet, a desktop PC (Personal Computer) or a notebook PC. Note that the input/output device 100 may be realized by, for example, the same information processing device, or may be realized by a device such as a robot.
〔1-2.提供装置の処理について〕
ここで、利用者の発言を分散表現に変換し、他の発言や情報の分散表現との比較結果に基づいて、利用者の発言に対する応答や、利用者間の対話を補助する発言を生成するといった処理が考えられる。しかしながら、従来技術では、入力されたテキストと類似するテキストや、入力されたテキストに続くテキスト等、参加者が予測しうる情報を出力しているに過ぎない。このため、上述した技術では、利用者間の対話を効率的に進めることができない場合がある。例えば、上述した技術では、対話における状況に応じた出力を行うことができない。
[1-2. Regarding the processing of the providing device]
Here, the user's utterance is converted into a distributed representation, and based on the results of comparison with other utterances and distributed representations of information, a response to the user's utterance and a utterance that assists the dialogue between users are generated. Such processing can be considered. However, the conventional technology only outputs information that the participants can predict, such as text similar to the input text or text following the input text. For this reason, the above-described technology may not be able to efficiently promote dialogue between users. For example, with the above-described technology, it is not possible to perform output according to the situation in dialogue.
ここで、提供装置10は、以下の提案処理を実行する。まず、提供装置10は、対話の対象となる分野に属する技術要素をノードとし、各要素間の関係性をノード間のリンクとして示すグラフ情報の成長速度を推定する。そして、提供装置10は、推定された成長速度に応じて、対話を補助するための補助情報を提供する。
Here, the providing
例えば、提供装置10は、対話の対象となった技術要素をノードとし、各要素間の関係性をノード間のリンクとして示すグラフ情報(以下、「技術グラフ」と記載する。)を生成する。このようなグラフ情報は、対話の対象となった技術要素が、どのような技術要素から生じたものであるかを示す情報である。例えば、第1技術要素が、第2技術要素と第3技術要素との組合せである場合や、第2技術要素と第3技術要素とから発展した技術である場合、第1技術要素と対応するノードは、リンクを介して、第2技術要素と対応するノードおよび第3技術要素と対応するノードと接続される。
For example, the providing
ここで、提供装置10は、ある分野に属する技術を示す情報であれば、任意の情報を技術要素としてよい。例えば、提供装置10は、対話において生成されたアイデアであると推定される内容を技術要素とし、各技術要素同士の関係性を技術グラフに落とし込んでもよい。例えば、提供装置10は、所定の時間内に、既存の複数のアイデアについての言及があり、その後、新たなアイデアについての言及があった場合は、その新たなアイデアを示すノードを技術グラフに追加するとともに、既存のアイデアを示す各ノードと新たなアイデアと対応するノードとをリンクで接続する。
Here, the providing
このような技術グラフにおいて、ノードの数の増加傾向は、その分野に属する技術要素の増加傾向、すなわち、新たな技術要素の増加傾向を示す。このような技術グラフを、利用者間の対話(例えば、会議やブレスト等)に応じて展開した場合、対話がどのように進んでいるかを示すことができると考えられる。すなわち、対話において何らかのアイデアが形成された際に、そのアイデアを技術要素としてノードに変換し、そのアイデアの元となった他のアイデアとの間でリンクを形成した場合、対話においてアイデアが発生しているのであれば、技術グラフに含まれるノードやリンクは、増加傾向にあると言える。 In such a technology graph, the increasing trend of the number of nodes indicates the increasing trend of technical elements belonging to the field, that is, the increasing trend of new technical elements. If such a technical graph is developed according to dialogues between users (for example, meetings, brainstorming, etc.), it is possible to show how the dialogues are progressing. In other words, when an idea is formed in a dialogue, if that idea is converted into a node as a technical element and a link is formed with other ideas that were the source of that idea, the idea will be generated in the dialogue. If so, it can be said that the number of nodes and links included in the technical graph is on the increase.
そこで、提供装置10は、対話に対応する技術グラフを生成し、生成した技術グラフの発展態様を推定する。より具体的には、提供装置10は、ノードの数の増加傾向を推定する。また、提供装置10は、推定したノードの数の増加傾向に基づいて、技術グラフと対応する対話の状態を推定する。そして、提供装置10は、推定した状態が所定の条件を満たす場合には、対話を補助するような情報(以下、「補助情報」と記載する。)を利用者に対して提供する。
Therefore, the providing
例えば、技術グラフの成長速度が所定の閾値を下回るような場合は、利用者間の対話が滞っていると推定される。しかしなら、新たなアイデアを生成するのが困難な分野を話題としている場合等、対話の内容によっては、利用者間の対話が滞る場合があるため、一定の閾値では適切なタイミングで補助情報を出力することができない。そこで、提供装置10は、将来における技術グラフの成長速度を推定する。例えば、提供装置10は、それまでの対話に基づいて生成された技術グラフの成長態様に基づいて、将来における技術グラフの成長速度を推定する。
For example, when the growth speed of the technical graph is below a predetermined threshold, it is estimated that the dialogue between users is stagnating. However, depending on the content of the dialogue, such as when the topic is in a field where it is difficult to generate new ideas, the dialogue between users may get stagnant. cannot output. Therefore, the providing
例えば、提供装置10は、単位時間ごとに、対話において生成された新たなアイデアの数、すなわち、技術グラフに含まれるノードの数の増加量を計数する。そして、提供装置10は、単位時間ごとに計数したノードの数の増加量の平均値を、将来の技術グラフの成長速度として算出する。なお、提供装置10は、任意の速度推定技術を用いて、将来のノードの数の増加量を推定し、推定した増加量を技術グラフの成長速度としてもよい。
For example, the providing
一方、提供装置10は、処理タイミングにおける実際の対話の内容に応じた技術グラフの成長速度を推定する。例えば、提供装置10は、処理タイミングから20分以内における技術グラフの成長速度を推定する。そして、提供装置10は、実際の対話に応じた技術グラフの成長速度が、推定された技術グラフの成長速度よりも遅い場合には、利用者間の対話が停滞しているものとして、所定の補助情報を提供する。なお、提供装置10は、推定された技術グラフの成長速度が単純に所定の成長速度よりも遅い場合には、補助情報の提供を行ってもよい。
On the other hand, the providing
すなわち、提供装置10は、技術グラフの成長速度を推定し、推定した技術グラフの成長速度が減速したら、ブレスト等の対話が停滞していると判断し、次の話題に移ったり、新しい話題を強制的に提案するように、ファシリテートを行う。この結果、提供装置10は、利用者間の対話威を効率化することができる。
That is, the
〔1-3.成長速度について〕
ここで、提供装置10は、技術グラフに含まれるノードの数の増加傾向に基づいて、技術グラフの成長速度を推定するのであれば、任意の手法により、技術グラフの成長速度を推定してよい。
[1-3. About growth speed]
Here, the providing
例えば、利用者が発言を行う度に新たなアイデアが発生している場合、対話が効率的に進んでいると考えられる。一方で、アイデアの数と比較して利用者の発言数が多い場合、対話が効率的に進んでいるとは言えないとも考えられる。そこで、提供装置10は、単位時間当たりのノードの増加数と、単位時間当たりの対話における発言回数とに基づいて、技術グラフの成長速度を推定してもよい。例えば、提供装置10は、ノードの数の増加数と発言回数との割合に基づいて、技術グラフの成長速度を推定してもよい。より具体的な例を挙げると、提供装置10は、ノードの数の増加数を発言回数で除算した値を、技術グラフの成長速度としてもよい。
For example, if a new idea is generated each time a user speaks, it is considered that the dialogue is progressing efficiently. On the other hand, if the number of user remarks is large compared to the number of ideas, it may not be possible to say that the dialogue is progressing efficiently. Therefore, the providing
〔1-4.補助情報について〕
ここで、提供装置10は、任意の内容の情報を補助情報としてよい。例えば、提供装置10は、対話が停滞していると判断される場合は、対話が停滞している旨の情報を利用者に対して提供してもよく、それまでの対話において新たに生成されたアイデアと、既存のアイデアとの間の関係性を示す情報を提供してもよい。
[1-4. Supplementary information]
Here, the providing
また、提供装置10は、技術グラフの成長態様に基づいた補助情報の提供を行ってもよい。例えば、提供装置10は、技術グラフの成長態様の特徴を学習したモデルを用いて、既存のノードから将来生じる新たなノードを推定し、推定したノードを示す情報を補助情報として提供してもよい。
Further, the providing
例えば、提供装置10は、既存ノードから新たなノードが生じるまでの時間、新たなノードと関係性を有する既存ノードと対応するアイデアの特徴、新たなノードを生じさせる既存ノードの数等といった技術グラフの成長態様が有する特徴を各種のモデルに学習させる。そして、提供装置10は、技術グラフの成長速度が所定の閾値を満たす場合、すなわち、対話が停滞していると推定される場合は、学習済モデルを用いて、新たに発生するノードと既存ノードとの関係性を推定する。
For example, the providing
例えば、提供装置10は、あるタイミングにおける技術グラフに含まれるノードとリンクに関する情報を入力した場合に、次のタイミングにおいて新たに追加されたノードとリンクを示す情報を出力するように、モデルの学習を行う。そして、提供装置10は、対話が停滞していると推定される場合は、モデルに対して処理タイミングにおける技術グラフの情報を入力することで、将来新たに追加されると推定されるノードとリンクを示す情報を取得する。
For example, when information about nodes and links included in a technical graph at a certain timing is input, the providing
その後、提供装置10は、将来新たに追加されると推定されるノードとリンクを示す情報を補助情報として提案してもよい。例えば、提供装置10は、新たに追加されるノードとリンクによって接続される既存ノードを特定し、特定した既存ノードと対応するアイデアと共に、それらのアイデアから新たなアイデアが生じるかを利用者に問い合わせる情報を補助情報として提供してもよい。
After that, the providing
〔1-5.将来の技術グラフについて〕
ここで、提供装置10は、過去の技術グラフにおけるノードやリンクの増加態様に基づいて、技術グラフの発展を示すパラメータを推定し、推定したパラメータに基づいて技術グラフに含まれるノードやリンクの数を変化させることで、技術グラフの将来の発展態様、ひいては、対話における新たなアイデアの生じやすさを予測してもよい。
[1-5. Future technology graph]
Here, the providing
例えば、ある分野における技術の発展は、技術グラフにおけるノードやリンクの数の変化と見做すことができるが、このようなノードやリンクの数の変化は、冪分布で仮想的に再現されると予測される(例えば、非特許文献1参照)。そこで、提供装置10は、冪分布に従って、既存のノードから、そのノードとリンクにより接続される新たなノードが発生するものとして、ノードの数とリンクの数との変化の傾向を推定してもよい。また、提供装置10は、Yule過程、Simon過程、修正Yule過程等、任意の冪分布に従って技術グラフが発展するものとして、将来の技術グラフの成長速度を推定してもよい。
For example, the development of technology in a certain field can be regarded as a change in the number of nodes and links in the technology graph, and such changes in the number of nodes and links can be virtually reproduced by a power distribution. (For example, see Non-Patent Document 1). Therefore, the providing
ここで、技術グラフの発展を示す各種のパラメータは、過去における実測値に基づいて設定されればよい。例えば、提供装置10は、技術グラフに含まれるノードやリンクの増加態様から、技術グラフの発展を示す各種のパラメータを生成するモデルの学習を行い、学習したモデルを用いて、過去の対話に基づいたノードやリンクの増加態様から、各種のパラメータを生成してもよい。
Here, various parameters indicating the development of the technical graph may be set based on actual measurements in the past. For example, the providing
〔1-6.ポリアの壺アルゴリズムについて〕
ここで、非特許文献1で示されるように、技術分野の発展をポリアの壺アルゴリズムにより数学的に表す手法が考えられる。そこで、提供装置10は、ポリアの壺アルゴリズムを用いて、技術グラフを発展させてもよい。
[1-6. About Polya's Pot Algorithm]
Here, as shown in
以下、ポリアの壺アルゴリズムの一例について説明する。例えば、ポリアの壺アルゴリズムにおいては、それぞれ異なる色の玉が入れられた壺からランダムに1つの玉が取り出され、取り出された玉が、初めて取り出された玉の色であるか否かが判定される。そして、取り出された玉が、過去に取り出された玉と同じ色である場合は、取り出された玉が壺に戻されるとともに、その玉と同じ色の玉が所定の数だけ壺に追加される。一方、取り出された玉が初めて取り出された色である場合は、取り出された玉が壺に戻され、その玉と同じ色の玉が所定の数だけ壺に追加されるとともに、それぞれ色が異なる所定の数の玉であって、それぞれが新たな色を有する玉が壺に入れられる。 An example of the Polya's Pot Algorithm is described below. For example, in the Polya's Jar Algorithm, one ball is drawn at random from a pot of different colored balls, and it is determined whether or not the drawn ball is the color of the first drawn ball. be. If the ball taken out has the same color as the ball taken out in the past, the taken out ball is returned to the jar, and a predetermined number of balls of the same color as that ball are added to the jar. . On the other hand, if the removed ball is of the same color as the first removed ball, the removed ball is returned to the urn, and a predetermined number of balls of the same color as the removed ball are added to the urn, each with a different color. A given number of balls, each with a new color, is placed in the urn.
このようなポリアの壺アルゴリズムは、ある分野における技術要素の発展の確率モデルと見做せる。例えば、壺の中に入れられた玉を技術要素とした場合、壺の中から取り出された玉の色が初めて取り出された玉の色である確率は、新たな技術要素が発生する確率と対応付けることができる。また、取り出された玉が初めて取り出された色である場合に、新たに壺の中に入れられる新たな色の玉の数は、新たな技術要素が発生した際にその技術から将来発生する新たな技術要素の数を示すパラメータと対応付けることができる。また、取り出された玉とともに壺に入れられる玉であって、壺の中から取り出された玉と同じ色の玉の数は、技術要素間の関係性、すなわち、リンクが生じるパラメータと対応付けることができる。 Such a Polya's bottle algorithm can be regarded as a stochastic model of the development of technical elements in a certain field. For example, if a ball placed in a jar is a technical element, the probability that the color of the ball taken out of the jar is the color of the first ball taken out from the jar is associated with the probability of a new technical element occurring. be able to. Also, if the ball taken out is the color that was taken out for the first time, the number of balls of a new color that is newly put into the urn will be the number of new balls that will be generated in the future from that technology when a new technical element occurs. can be associated with a parameter indicating the number of technical elements. In addition, the number of balls that are put into the urn together with the removed balls and that have the same color as the balls that are removed from the urn can be associated with the relationship between the technical elements, that is, the parameter that causes the link. can.
そこで、提供装置10は、ポリアの壺アルゴリズムを用いて、技術グラフを発展させ、対象分野における将来の発展傾向を推定する。例えば、提供装置10は、複数種別の要素の集合からいずれかの要素が選択された際に、選択された要素とともに選択された要素とは異なる種別の要素を集合に加えた後において各種別の要素が選択される確率に基づいて、既存のノードから、そのノードとリンクにより接続される新たなノードが発生するものとして、ノードの数とリンクの数との変化の傾向を推定してもよい。
Therefore, the providing
〔1-7.技術グラフの初期モデルについて〕
ここで、提供装置10は、任意の構成を有するグラフを技術グラフの初期モデルとして採用してもよい。例えば、提供装置10は、バラバシ・アルバートモデルを用いて、技術グラフの初期状態を生成し、生成した技術グラフに含まれるノードから、そのノードとリンクにより接続される新たなノードが発生するものとして、ノードの数とリンクの数との変化の傾向を推定してもよい。
[1-7. About the initial model of the technical graph]
Here, the providing
例えば、提供装置10は、技術グラフの初期モデルとして、m個のノードを有する完全グラフを生成する。続いて、提供装置10は、新しいノードを1つ追加し、追加したノードと他のノードとの間を所定の確率で接続するリンクを設定する。このような処理をノードの数が所定の数になるまで繰り返すことで、提供装置10は、初期モデルの生成を行ってもよい。なお、上述した技術以外にも、提供装置10は、例えば、ワッツ・ストロガッツモデル等、複雑グラフの初期モデルを生成するための各種の手法を採用して、技術グラフの初期モデルを生成してよい。
For example, the providing
〔1-8.グラフの畳み込みについて〕
なお、提供装置10は、対話において発生したアイデアのうち、中核となるアイデアの発生する速度を考慮して、対話が停滞しているか否かを推定し、対話が停滞していると推定される場合に、補助情報の出力を行ってもよい。
[1-8. Regarding graph convolution]
Note that the providing
例えば、グラフコンボリューション等といったグラフの畳み込みを行う技術を用いて、技術グラフの畳み込み解析を行った場合、対話における主要なノード、すなわち、対話における中核的アイデアと対応するノードのグラフ構造を得ることができる。そこで、提供装置10は、技術グラフの畳み込み解析を行うことで、対話における主要なノード間の関係性を示す技術グラフを新たに生成し、新たに生成した技術グラフの成長速度を推定する。
For example, when convolutional analysis of a technical graph is performed using a graph convolution technique such as graph convolution, it is possible to obtain the graph structure of the main nodes in the dialogue, that is, the nodes corresponding to the core ideas in the dialogue. can be done. Therefore, the providing
そして、提供装置10は、推定した成長速度が所定の閾値を下回る場合、対話で多くの発言やアイデアが発生していたとしても、中核的なアイデアが発生していない、すなわち、対話が停滞していると推定し、補助情報の出力を行ってもよい。このように、提供装置10は、技術グラフの畳み込み解析を行うことで、中核的アイデアが生じているか否かに応じて補助情報を出力することできる。
When the estimated growth rate is below a predetermined threshold, the providing
〔1-9.提案処理の一例について〕
次に、図1を用いて、提供装置10が実行する提案処理の一例について説明する。まず提供装置10は、ブレスト等といった利用者間の対話における発言を取得する(ステップS1)。このような場合、提供装置10は、対話において生じたアイデアをノードとし、アイデア間の関係性をリンクとする技術グラフを、所定の時間単位ごとに生成する(ステップS2)。例えば、提供装置10は、各種の文字解析技術を用いて、利用者の発言の中に含まれる技術やアイデアをノードとし、発言の中に含まれる技術やアイデア同士の共起性をリンクとする技術グラフを生成する。例えば、提供装置10は、同一の発言に含まれる技術やアイデアと対応するノード同士をリンクで接続する。
[1-9. About an example of proposal processing]
Next, an example of proposal processing executed by the providing
続いて、提供装置10は、ノードとリンクとの発生態様の特徴を、モデルに学習させる(ステップS3)。例えば、提供装置10は、提供装置10は、タイミングT1におけるリンクの状態を示すリンク情報T1とタイミングT1におけるノードの状態を示すノード情報T1を入力した際に、タイミングT2におけるリンクの状態を示すリンク情報T2とタイミングT2におけるノードの状態を示すノード情報T2を出力するように、学習モデルの学習を行う。
Subsequently, the providing
続いて、提供装置10は、技術グラフの成長速度と学習モデルにより推定される成長速度との差に基づいて、対話の停滞具合を判断する(ステップS4)。例えば、処理タイミングをTnとする。このような場合、提供装置10は、タイミングTn-1からタイミングTnまでの発言に基づいて、技術グラフを生成し、生成した技術グラフの実際の成長速度を推定する。例えば、提供装置10は、あるタイミングTn-1からタイミングTnまでの発言から実際に抽出された新たなアイデアの数を実際の成長速度として推定する。一方、提供装置10は、あるタイミングTn-1における技術グラフを学習モデルに入力することで、タイミングTnにおける技術グラフを推定する。
Subsequently, the providing
そして、提供装置10は、タイミングTn-1における技術グラフにおけるノードの数と、推定されたタイミングTnにおける技術グラフにおけるノードの数との差を、推定された成長速度とする。そして、提供装置10は、実際の成長速度が推定された成長速度を下回る場合は、対話が停滞していると判定する。
Then, the providing
ここで、提供装置10は、対話が停滞していると推定される場合、学習モデルを用いて、既存ノードから新たに生じるノードを推定し、推定したノードと既存のノードとを接続するリンクを推定する(ステップS5)。例えば、提供装置10は、タイミングTnにおける技術グラフ(すなわち、タイミングT0からタイミングTnまでに生じたアイデアや技術をノードとして含む技術グラフ)を生成し、生成した技術グラフを学習モデルに入力することで、タイミングTn+1における技術グラフを推定する。
Here, when it is estimated that the dialogue is stagnant, the providing
また、提供装置10は、タイミングTnにおける技術グラフと、推定したタイミングTn+1における技術グラフとを比較し、タイミングTnからタイミングTn+1までの新たに追加されるノード(以下、「新規ノード」と記載する。)を特定する。また、提供装置10は、特定した新規ノードと、既存のノード(すなわち、タイミングTnにおける技術グラフに含まれるノード)との間の関係性を示すリンクを推定する。
In addition, the providing
そして、提供装置10は、推定したリンクを示す情報を利用者に対して提供する(ステップS6)。例えば、提供装置10は、推定したリンクが接続される既存ノードを特定し、特定した既存ノードと対応するアイデアや技術を示す情報を出力するとともに、「これらに関連する新たなアイデアはありませんか?」等というように、既存ノードから新たなノードと対応するアイデアや技術を考察するよう、利用者に対して提案する。
Then, the providing
〔2.提供装置の構成〕
以下、上記した提供処理を実現する提供装置10が有する機能構成の一例について説明する。図2は、実施形態に係る提供装置の構成例を示す図である。図2に示すように、提供装置10は、通信部20、記憶部30、および制御部40を有する。
[2. Configuration of Providing Device]
An example of the functional configuration of the providing
通信部20は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部20は、ネットワークNと有線または無線で接続され、入出力装置100との間で情報の送受信を行う。 The communication unit 20 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like. The communication unit 20 is connected to the network N by wire or wirelessly, and transmits and receives information to and from the input/output device 100 .
記憶部30は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。また、記憶部30は、技術グラフデータベース31およびモデルデータベース32を記憶する。 The storage unit 30 is implemented by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. The storage unit 30 also stores a technical graph database 31 and a model database 32 .
技術グラフデータベース31には、技術グラフが登録されている。例えば、図3は、実施形態に係る技術グラフデータベースに登録される情報の一例を示す図である。図3に示す例では、技術グラフデータベース31には、「タイミング」、「ブレストID(Identifier)」、「リンクID」、「第1ノードID」、および「第2ノードID」等といった項目を有する情報が、技術グラフごとに登録される。 Technical graphs are registered in the technical graph database 31 . For example, FIG. 3 is a diagram showing an example of information registered in the technical graph database according to the embodiment. In the example shown in FIG. 3, the technical graph database 31 has items such as "timing", "breast ID (Identifier)", "link ID", "first node ID", and "second node ID". Information is registered for each technical graph.
ここで、「タイミング」とは、技術グラフがどのタイミングにおける技術グラフであるかを示す情報である。また、「ブレストID」とは、技術グラフがどのブレスト、すなわち、どの利用者のどの対話と対応する技術グラフであるかを示す情報である。また、「リンクID」とは、技術グラフに含まれるリンクを識別するための情報である。また、「第1ノードID」および「第2ノードID」とは、対応付けられた「リンクID」が示すリンクによって接続されたノード、すなわち、関連性を有する2つの技術要素を示すノードを識別する情報である。 Here, "timing" is information indicating at what timing the technical graph is the technical graph. The "Brest ID" is information indicating which brain the technical graph corresponds to, that is, which conversation of which user the technical graph corresponds to. A "link ID" is information for identifying a link included in a technical graph. The "first node ID" and "second node ID" identify nodes connected by the link indicated by the associated "link ID", that is, nodes indicating two related technical elements. It is information to do.
例えば、図3に示す例では、「技術グラフ#1」が示す技術グラフの情報として、タイミング「タイミング#1」、ブレストID「ブレスト#1」、リンクID「リンク#1」、第1ノードID「ノード#1」、および第2ノードID「ノード#2」が対応付けて登録されている。このような情報は、「技術グラフ#1」が示す技術グラフであって、タイミング「タイミング#1」が示すタイミングにおける技術グラフが、ブレストID「ブレスト#1」が示す対話と対応する技術グラフであり、リンクID「リンク#1」が示すリンクにより、第1ノードID「ノード#1」が示すノードと、第2ノードID「ノード#2」が示すノードとが接続されている旨を示す。
For example, in the example shown in FIG. 3, the technical graph information indicated by "
なお、図3に示す例では、「タイミング#1」「ブレスト#1」、「リンク#1」、「ノード#1」等といった概念的な値について記載したが、実際には、タイミングを示す文字列や数値、ブレストを示す文字列や数値、リンクやノードを示す文字列や数値等が登録されることとなる。また、技術グラフデータベース31には、各タイミングごとに、「技術グラフ#1」が示す技術グラフの情報が登録されているものとする。また、図3に示す情報は、あくまで一例であり、技術グラフデータベース31には、グラフ構造を有するデータであれば、任意の形式のデータが登録されていてよい。
Note that in the example shown in FIG. 3, conceptual values such as "
図2に戻り、説明を続ける。モデルデータベース32には、学習済モデルが登録される。例えば、モデルデータベース32には、モデルに入力される情報である入力情報が入力される入力層と、入力層に入力された入力情報に対して所定の処理を順次行う複数の中間層と、複数の中間層のうち最後に処理を行う中間層の出力に基づいて、入力情報に対応する出力情報を生成する出力層とを有するモデルのデータが登録されている。より具体的には、モデルデータベース32には、各ノードの接続関係や、ノード間の接続係数を示すデータが登録される。 Returning to FIG. 2, the description is continued. A trained model is registered in the model database 32 . For example, the model database 32 includes an input layer for inputting input information that is input to a model, a plurality of intermediate layers for sequentially performing predetermined processing on the input information input to the input layer, and a plurality of intermediate layers. data of a model having an output layer that generates output information corresponding to input information based on the output of the last intermediate layer among the intermediate layers of . More specifically, the model database 32 registers data indicating the connection relationship of each node and the connection coefficient between nodes.
ここで、モデルは、入力層から出力層までのいずれかの層であって出力層以外の層に属する第1要素と、第1要素と第1要素の重みとに基づいて値が算出される第2要素とを含み、入力層に入力された情報に対し、出力層以外の各層に属する各要素を第1要素として、第1要素と第1要素の重みとに基づく演算を行うことにより、入力層に入力された情報と対応する情報を出力層から出力するようコンピュータを機能させる。なお、モデルは、人工知能ソフトウェアの一部であるプログラムモジュールとしての利用が想定されるものであってもよい。 Here, in the model, the value is calculated based on the first element belonging to any layer from the input layer to the output layer other than the output layer, and the weight of the first element and the first element. By performing an operation based on the first element and the weight of the first element, with each element belonging to each layer other than the output layer as the first element for the information input to the input layer including the second element, The computer is made to function so that the information input to the input layer and the corresponding information are output from the output layer. The model may be assumed to be used as a program module that is part of artificial intelligence software.
このようなモデルは、入力層にあるタイミングにおける技術グラフに含まれるノードを示す情報とリンクを示す情報とが入力された場合に、出力層から、将来その技術グラフに含まれるノードを示す情報とリンクを示す情報とを出力するようコンピュータを機能させる。例えば、モデルは、CPU及びメモリを備えるコンピュータにて用いられる。具体的には、コンピュータのCPUが、メモリに記憶された学習済モデルからの指令に従って、モデルの入力層に入力された技術グラフの情報に対して、ニューラルネットワークにおける学習済みの重みづけ係数と応答関数等に基づく演算を行い、出力層から将来の技術グラフを示す情報を出力するよう動作する。 In such a model, when information indicating nodes included in a technology graph at a certain timing and information indicating links are input to the input layer, information indicating nodes included in the technology graph in the future is output from the output layer. A computer is operated to output information indicating a link. For example, the model is used in a computer with a CPU and memory. Specifically, the CPU of the computer, according to instructions from the learned model stored in the memory, applies the learned weighting coefficients and responses in the neural network to the information of the technical graph input to the input layer of the model. It performs operations based on functions, etc., and operates to output information indicating future technical graphs from the output layer.
ここで、モデルがDNN等、1つまたは複数の中間層を有するニューラルネットワークで実現される場合、各モデルが含む第1要素とは、入力層または中間層が有するいずれかのノードと見做すことができ、第2要素とは、第1要素と対応するノードから値が伝達されるノード、すなわち、次段のノードと対応し、第1要素の重みとは、第1要素と対応するノードから第2要素と対応するノードに伝達される値に対して考慮される重み、すなわち、接続係数である。 Here, when the model is realized by a neural network having one or more intermediate layers such as DNN, the first element included in each model is regarded as any node of the input layer or intermediate layer. The second element corresponds to the node to which the value is transmitted from the node corresponding to the first element, that is, the next node, and the weight of the first element corresponds to the node corresponding to the first element is the weight, ie the connection coefficient, taken into account for the value transmitted to the node corresponding to the second element.
ここで、提供装置10は、技術グラフデータベース31に登録される情報を用いて、学習モデルの学習を行う。すなわち、技術グラフデータベース31に登録される情報は、所定のタイミングの技術グラフが入力される入力層と、出力層と、入力層から出力層までのいずれかの層であって出力層以外の層に属する第1要素と、第1要素と第1要素の重みとに基づいて値が算出される第2要素とを含み、入力された所定のタイミングの技術グラフの特徴を反映させた重みに基づく演算を行うことにより、入力された技術グラフであって、所定のタイミングよりも後のタイミングにおける技術グラフを示す情報を出力層から出力するよう、コンピュータを機能させるためのデータである。
Here, the providing
例えば、提供装置10は、学習データとして、ある対話から生成した技術グラフであって、対話の最初から所定の第1タイミングまでの発言に基づいた第1技術グラフと、対話の最初から第1タイミングよりも後の第2タイミングまでの発言に基づいた第2技術グラフとを生成する。そして、提供装置10は、第1技術グラフをモデルに入力した際に、モデルが出力する情報が第2技術グラフに近づくように、モデルの学習を行う。
For example, the providing
なお、モデルの学習については、バックプロパゲーション等、任意の学習手法が適用可能である。このような学習を様々なタイミングについて繰り返し実行することで、提供装置10は、ある対話と対応する技術グラフのノードやリンクの増加態様の特徴を学習したモデルであって、あるタイミングの技術グラフから将来の技術グラフを推定するモデルを生成することができる。すなわち、モデルに含まれるノード間の重みは、ある対話と対応する技術グラフのノードやリンクの増加態様の特徴が反映されており、入力された技術グラフから将来の技術グラフを推定するようにコンピュータを実行させるためのパラメータとなる。
Any learning method such as back propagation can be applied to model learning. By repeatedly executing such learning at various timings, the providing
制御部40は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサによって、提供装置10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAM等を作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部40は、コントローラ(controller)であり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現されてもよい。
The control unit 40 is a controller, and various programs stored in a storage device inside the providing
図2に示すように、制御部40は、生成部41、推定部42、および提供部43を有する。生成部41は、対話ごとに技術グラフを生成する。例えば、生成部41は、ある対話における利用者の発言を入出力装置100から取得する。そして、生成部41は、利用者の発話に含まれる技術やアイデアをノードとし、技術やアイデアの関係性を示すリンクを設定した技術グラフを、各単位時間ごとに生成する。そして、生成部41は、生成した技術グラフを技術グラフデータベース31に登録する。 As shown in FIG. 2 , the controller 40 has a generator 41 , an estimator 42 and a provider 43 . The generator 41 generates a technical graph for each dialogue. For example, the generation unit 41 acquires a user's utterance in a dialogue from the input/output device 100 . Then, the generating unit 41 generates, for each unit time, a technology graph in which the technologies and ideas included in the user's utterance are set as nodes and links indicating the relationships between the technologies and ideas are set. Then, the generation unit 41 registers the generated technical graph in the technical graph database 31 .
なお、生成部41は、所定の時間間隔で技術グラフの生成を行い、生成した技術グラフを技術グラフデータベース31に登録することとなる。すなわち、生成部41は、所定の時間間隔で、利用者がブレスト等の対話においてそれまでに発言したアイデアや技術の関係性を示す技術グラフを生成し、生成した技術グラフを技術グラフデータベース31に登録する。 The generating unit 41 generates technical graphs at predetermined time intervals, and registers the generated technical graphs in the technical graph database 31 . That is, the generating unit 41 generates, at predetermined time intervals, a technical graph showing the relationship between the ideas and technologies that the user has said so far in a dialogue such as brainstorming, and stores the generated technical graph in the technical graph database 31. sign up.
推定部42は、対話の対象となる分野に属する技術要素をノードとし、各要素間の関係性をノード間のリンクとして示す技術グラフの成長速度を推定する。例えば、推定部42は、将来における技術グラフの成長速度を推定する。より具体的な例を挙げると、推定部42は、単位時間当たりのノードの増加数と、単位時間当たりの対話における発言回数とに基づいて、技術グラフの成長速度を推定する。例えば、推定部42は、ノードの数の増加数を発言回数で除算した値を、技術グラフの成長速度とする。 The estimating unit 42 estimates the growth speed of a technical graph that indicates the relationship between each element as a link between the nodes, with the technical elements belonging to the target field of the dialogue as nodes. For example, the estimation unit 42 estimates the growth speed of the technical graph in the future. To give a more specific example, the estimation unit 42 estimates the growth speed of the technical graph based on the number of nodes increased per unit time and the number of utterances in dialogue per unit time. For example, the estimating unit 42 determines a value obtained by dividing the increase in the number of nodes by the number of statements as the growth speed of the technical graph.
例えば、推定部42は、ある対話についての技術グラフの成長速度を推定する場合、モデルデータベース32から対話と対応するモデルを読み出す。また、推定部42は、技術グラフデータベース31から、対話と対応する技術グラフであって、最も新しい技術グラフを読み出し、読み出した技術グラフをモデルに入力する。この結果、推定部42は、将来の技術グラフとして推定された技術グラフを示す情報をモデルから得ることとなる。 For example, the estimating unit 42 reads a model corresponding to the dialogue from the model database 32 when estimating the growth speed of the technical graph for a certain dialogue. The estimating unit 42 also reads the latest technical graph that is a technical graph corresponding to the dialogue from the technical graph database 31 and inputs the read technical graph into the model. As a result, the estimation unit 42 obtains from the model information indicating the technical graph estimated as the future technical graph.
続いて、推定部42は、推定された将来の技術グラフと、それまでの技術グラフとを用いて、技術グラフの成長速度を推定する。すなわち、推定部42は、将来の技術グラフの成長速度を推定する。例えば、推定部42は、推定された将来の技術グラフに含まれるノードの数と、生成部41によって生成された最新の技術グラフに含まれるノードの数との差を推定成長速度として算出する。なお、推定部42は、ノードの数の差を平均的な発言数で除算した値を推定成長速度としてもよい。 Subsequently, the estimating unit 42 estimates the growth speed of the technical graph using the estimated future technical graph and the technical graph up to that point. That is, the estimation unit 42 estimates the future growth speed of the technical graph. For example, the estimation unit 42 calculates the difference between the number of nodes included in the estimated future technology graph and the number of nodes included in the latest technology graph generated by the generation unit 41 as the estimated growth speed. Note that the estimation unit 42 may use a value obtained by dividing the difference in the number of nodes by the average number of utterances as the estimated growth speed.
一方、推定部42は、生成部41が対話と対応する新たな技術グラフを生成するまで待機する。そして、推定部42は、生成部41が新たな技術グラフを生成した場合は、生成部41が新たに生成した技術グラフに含まれるノードの数と、生成部41が前回生成した技術グラフに含まれるノードの数との差を、実際の成長速度として算出する。なお、推定部42は、ノードの数の差を平均的な発言数で除算した値を実際の成長速度としてもよい。 On the other hand, the estimation unit 42 waits until the generation unit 41 generates a new technical graph corresponding to the dialogue. Then, when the generation unit 41 generates a new technology graph, the estimation unit 42 determines the number of nodes included in the technology graph newly generated by the generation unit 41 and the number of nodes included in the technology graph generated last time by the generation unit 41. The actual growth rate is calculated as the difference between the number of nodes Note that the estimating unit 42 may use a value obtained by dividing the difference in the number of nodes by the average number of utterances as the actual growth speed.
そして、推定部42は、実際の成長速度と推定成長速度との比較結果を提供部43に提供する。例えば、推定部42は、実際の成長速度が推定成長速度を下回るか否か、実際の成長速度や推定成長速度が所定の閾値を超えるか否か等を判定し、判定結果を提供部43に出力する。 The estimating unit 42 then provides the providing unit 43 with the comparison result between the actual growth rate and the estimated growth rate. For example, the estimating unit 42 determines whether the actual growth speed is lower than the estimated growth speed, whether the actual growth speed or the estimated growth speed exceeds a predetermined threshold, etc., and provides the determination result to the providing unit 43. Output.
提供部43は、推定された成長速度に応じて、対話を補助するための補助情報を提供する。例えば、提供部43は、実際の対話に応じた技術グラフの成長速度が、推定された技術グラフの成長速度よりも遅い場合には、補助情報を提供する。また、提供部43は、推定された技術グラフの成長速度が所定の成長速度よりも遅い場合には、補助情報を提供する。また、提供部43は、技術グラフの成長態様の特徴を学習したモデルを用いて、既存のノードから将来生じる新たなノードを推定し、推定したノードを示す情報を補助情報として提供する。 The providing unit 43 provides supplementary information for assisting the dialogue according to the estimated growth speed. For example, the providing unit 43 provides auxiliary information when the growth speed of the technical graph corresponding to the actual dialogue is slower than the estimated growth speed of the technical graph. Moreover, the provision part 43 provides auxiliary information, when the growth speed of the estimated technical graph is slower than a predetermined growth speed. The providing unit 43 also uses a model that has learned the characteristics of the growth mode of the technical graph to estimate new nodes that will appear in the future from existing nodes, and provides information indicating the estimated nodes as auxiliary information.
例えば、提供部43は、実際の成長速度が推定成長速度を下回る場合や、実際の成長速度や推定成長速度が所定の閾値を下回る場合等、利用者間の対話が停滞していると判断さされるような場合には、補助情報の提供を行う。例えば、提供部43は、対話が停滞している旨のメッセージを入出力装置100から出力するための情報を生成し、生成した情報を補助情報として入出力装置100へと送信する。 For example, the provision unit 43 determines that the dialogue between users is stagnant when the actual growth rate is lower than the estimated growth rate, or when the actual growth rate or the estimated growth rate is lower than a predetermined threshold. Supplementary information will be provided in such cases. For example, the providing unit 43 generates information for outputting from the input/output device 100 a message indicating that the dialogue is stagnant, and transmits the generated information to the input/output device 100 as auxiliary information.
なお、提供部43は、推定したノードを示す情報を補助情報とする場合、以下の処理を実行する。まず、提供部43は、技術グラフデータベース31から対話と対応する技術グラフであって、最新の技術グラフを読み出す。また、提供部43は、モデルデータベース32から対話と対応するモデルを読み出す。そして、提供部43は、読み出したモデルに対して最新の技術グラフを入力し、モデルによって推定される将来の技術グラフを得る。 In addition, the provision part 43 performs the following processes, when making the information which shows the estimated node into auxiliary information. First, the providing unit 43 reads the latest technical graph, which is the technical graph corresponding to the dialogue, from the technical graph database 31 . Also, the providing unit 43 reads a model corresponding to the dialogue from the model database 32 . Then, the providing unit 43 inputs the latest technical graph for the read model and obtains the future technical graph estimated by the model.
ここで、提供部43は、将来の技術グラフと最新の技術グラフとを比較し、将来生じると推定される新たなノードを特定する。また、提供部43は、特定したノードとリンクによって接続された既存のノードを特定する。そして、提供部43は、特定した既存のノードから新たなノードが生じる可能性がある旨の補助情報を生成し、生成した補助情報を入出力装置100へと送信する。 Here, the providing unit 43 compares the future technology graph and the latest technology graph, and identifies new nodes that are estimated to occur in the future. The providing unit 43 also identifies an existing node connected to the identified node by a link. Then, the providing unit 43 generates auxiliary information indicating that a new node may be generated from the identified existing node, and transmits the generated auxiliary information to the input/output device 100 .
〔3.提供装置が実行する処理の流れの一例〕
次に、図4を用いて、提供装置10が実行する提供処理の流れの一例について説明する。図4は、実施形態に係る提供処理の流れの一例を説明するフローチャートである。まず、提供装置10は、入出力装置100を介して、対話における利用者の発言を取得する(ステップS101)。このような場合、提供装置10は、取得した利用者の発言から技術グラフを生成する(ステップS102)。例えば、提供装置10は、利用者の発言に含まれるアイデアや技術等の技術要素をノードとし、共起性を有する技術要素を接続するリンクを生成する。
[3. Example of Flow of Processing Executed by Providing Apparatus]
Next, an example of the flow of provision processing executed by the
続いて、提供装置10は、技術グラフの成長態様をモデルに学習させる(ステップS103)。そして、提供装置10は、技術グラフの成長速度が所定の閾値を下回るか否かを判定する(ステップS104)。例えば、提供装置10は、モデルを用いて推定成長速度を求めるとともに、実際の成長速度が推定成長速度を下回るかを推定する。そして、提供装置10は、技術グラフの成長速度が所定の閾値を下回る場合は(ステップS104:Yes)、学習モデルを用いて、既存ノードから生じる新たなノードを推定する(ステップS105)。
Subsequently, the providing
例えば、提供装置10は、モデルに最新の技術グラフを入力することで将来の技術グラフを推定し、将来の技術グラフにおいて新たに追加されているノードである推定ノードを特定する。そして、提供装置10は、既存ノードと推定ノードとの関係性を示すリンクを推定し(ステップS106)、推定した推定ノードとリンクとを示す情報を提供して(ステップS107)、処理を終了する。一方、提供装置10は、技術グラフの成長速度が所定の閾値以上となる場合は(ステップS104:No)、ステップS101を実行する。
For example, the providing
〔4.変形例〕
上記では、提供装置10による提供処理の一例について説明した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。以下、提供装置10が実行する提供処理のバリエーションについて説明する。
[4. Modification]
An example of the provision processing by the
〔4-1.装置構成〕
上述した例では、提供装置10は、提供装置10内で提供処理を実行した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。例えば、提供装置10は、技術グラフの初期モデルやパラメータを設定する生成装置、技術グラフの成長速度に基づいて、対話が停滞しているか否かを推定する推定装置、および推定結果に基づいた情報を提供する提供装置が連携して動作することで、実現されてもよい。このような場合、生成装置は、図2に示す生成部41を有し、推定装置は、図2に示す推定部42を有し、提供装置は、図2に示す提供部43を有することとなる。また、提供装置10は、技術グラフデータベース31を外部のストレージサーバに記憶させてもよい。
[4-1. Device configuration〕
In the example described above, the
また、提供装置10は、モデルの学習を行う学習装置としての機能を有していてもよい。このような場合、提供装置10が有する制御部40は、例えば、学習処理を発揮するための学習部を有する。学習部は、あるタイミングの技術グラフをモデルに入力した際に、そのタイミングよりも後のタイミングにおける技術グラフを出力するように、モデルが有するノード間の接続係数(すなわち、重み係数)を修正することで、モデルに対し、対話に基づく技術グラフの成長態様の特徴を学習させることができる。
Further, the providing
〔4-2.その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文章中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[4-2. others〕
Further, among the processes described in the above embodiments, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or the processes described as being performed manually can be performed manually. All or part of this can also be done automatically by known methods. In addition, information including processing procedures, specific names, and various data and parameters shown in the above text and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each drawing is not limited to the illustrated information.
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Also, each component of each device illustrated is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution and integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of them can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.
また、上記してきた各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Moreover, each of the embodiments described above can be appropriately combined within a range that does not contradict the processing contents.
〔5.プログラム〕
また、上述してきた実施形態に係る提供装置10は、例えば図5に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図5は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力IF(Interface)1060、入力IF1070、ネットワークIF1080がバス1090により接続された形態を有する。
[5. program〕
Also, the providing
演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラム等に基づいて動作し、各種の処理を実行する。一次記憶装置1040は、RAM等、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一次的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD、フラッシュメモリ等により実現される。
The
出力IF1060は、モニタやプリンタといった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインタフェースであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力IF1070は、マウス、キーボード、およびスキャナ等といった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインタフェースであり、例えば、USB等により実現される。
The output IF 1060 is an interface for transmitting information to be output to the
なお、入力装置1020は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等から情報を読み出す装置であってもよい。また、入力装置1020は、USBメモリ等の外付け記憶媒体であってもよい。
Note that the
ネットワークIF1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。
Network IF 1080 receives data from other devices via network N and sends the data to
演算装置1030は、出力IF1060や入力IF1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。例えば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。
The
例えば、コンピュータ1000が提供装置10として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部40の機能を実現する。
For example, when the
〔6.効果〕
上述したように、提供装置10は、対話の対象となる分野に属する技術要素をノードとし、各要素間の関係性をノード間のリンクとして示す技術グラフの成長速度を推定する。そして、提供装置10は、推定された成長速度に応じて、対話を補助するための補助情報を提供する。このように、提供装置10は、対話の進行状況(例えば、アイデアや技術要素の生成状況)を技術グラフに基づいて推定し、推定結果に応じたタイミングで、補助情報を提供するので、適切なタイミングで補助情報を提供できる結果、利用者間の対話の効率化を図ることができる。
[6. effect〕
As described above, the providing
また、提供装置10は、将来における技術グラフの成長速度を推定し、実際の対話に応じた技術グラフの成長速度が、推定された技術グラフの成長速度よりも遅い場合には、補助情報を提供する。また、提供装置10は、推定された技術グラフの成長速度が所定の成長速度よりも遅い場合には、補助情報を提供する。このため、提供装置10は、対話が停滞しているような場合に、補助情報を提供するので、利用者間の対話の効率化を図ることができる。
In addition, the providing
また、提供装置10は、単位時間当たりのノードの増加数と、単位時間当たりの対話における発言回数とに基づいて、技術グラフの成長速度を推定する。例えば、提供装置10は、ノードの数の増加数を発言回数で除算した値を、技術グラフの成長速度とする。このため、提供装置10は、対話が停滞しているか否かを適切に推定することができる。
Also, the providing
また、提供装置10は、技術グラフの成長態様の特徴を学習したモデルを用いて、既存のノードから将来生じる新たなノードを推定し、推定したノードを示す情報を補助情報として提供する。このため、提供装置10は、対話において新たに生じるアイデアや技術要素を推定し、推定したアイデアや技術要素を示す情報を補助情報として提供することができる。
The providing
以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。 As described above, some of the embodiments of the present application have been described in detail based on the drawings. It is possible to carry out the invention in other forms with modifications.
また、上記してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、生成部は、生成手段や生成回路に読み替えることができる。 Also, the "section, module, unit" described above can be read as "means" or "circuit". For example, the generating unit can be read as generating means or a generating circuit.
10 提供装置
20 通信部
30 記憶部
31 技術グラフデータベース
32 モデルデータベース
40 制御部
41 生成部
42 推定部
43 提供部
100 入出力装置
REFERENCE SIGNS
Claims (6)
前記推定部により推定された成長速度が所定の閾値を下回る場合は、前記所定分野に関する対話を促す情報としてあらかじめ設定された補助情報を提供する提供部と
を有することを特徴とする提供装置。 Graph information in which links are set between a plurality of nodes corresponding to a plurality of technical elements having co-occurrence, with technical elements belonging to a predetermined field to be the subject of dialogue as nodes, which is known at a first time point. the difference between the first graph information whose nodes are the technical elements currently in use and the second graph information whose nodes are the technical elements known at a second time point prior to the first time point , and the second graph information and , the future growth rate of the graph corresponding to the predetermined field is estimated based on the average value of the difference from the third graph information whose nodes are the technical elements known at the third point in time prior to the second point in time. an estimator that
and a providing unit that provides supplementary information set in advance as information that prompts dialogue regarding the predetermined field when the growth rate estimated by the estimating unit is below a predetermined threshold.
ことを特徴とする請求項1に記載の提供装置。 The estimating unit calculates a growth rate of the graph information based on the number of nodes increased in the first graph information with respect to the second graph information and the number of utterances in the dialogue from the second point in time to the first point in time. 2. The providing device according to claim 1, characterized by estimating
ことを特徴とする請求項2に記載の提供装置。 3. The providing apparatus according to claim 2, wherein the estimating unit sets a value obtained by dividing the number of increases in the number of nodes by the number of times of utterances as the growth speed of the graph information.
ことを特徴とする請求項1~3のうちいずれか1つに記載の提供装置。 The provision unit estimates new nodes that will be generated in the future from existing nodes using a model that has learned the characteristics of the growth mode of the graph information, and estimates information indicating the estimated nodes and information that encourages dialogue regarding the predetermined field. 4. The providing device according to any one of claims 1 to 3, wherein information set in advance as the auxiliary information is provided as the auxiliary information.
対話の対象となる所定分野に属する技術要素をノードとし、共起性を有する複数の技術要素と対応する複数のノード間にリンクが設定されたグラフ情報であって、第1時点で知られている技術要素をノードとした第1グラフ情報と、第1時点よりも前の第2時点で知られていた技術要素をノードとした第2グラフ情報との差分、および、前記第2グラフ情報と、第2時点よりも前の第3時点で知られていた技術要素をノードとした第3グラフ情報との差分の平均値に基づいて、前記所定分野に対応するグラフの将来における成長速度を推定する推定工程と、
前記推定工程により推定された成長速度が所定の閾値を下回る場合は、前記所定分野に関する対話を促す情報としてあらかじめ設定された補助情報を提供する提供工程と
を含むことを特徴とする提供方法。 A provision method executed by a provision device,
Graph information in which links are set between a plurality of nodes corresponding to a plurality of technical elements having co-occurrence, with technical elements belonging to a predetermined field to be the subject of dialogue as nodes, which is known at a first time point. the difference between the first graph information whose nodes are the technical elements currently in use and the second graph information whose nodes are the technical elements known at a second time point prior to the first time point , and the second graph information and , the future growth rate of the graph corresponding to the predetermined field is estimated based on the average value of the difference from the third graph information whose nodes are the technical elements known at the third point in time prior to the second point in time. an estimation step to
and a providing step of providing supplementary information set in advance as information that encourages dialogue regarding the predetermined field when the growth rate estimated by the estimating step is below a predetermined threshold.
前記推定手順により推定された成長速度が所定の閾値を下回る場合は、前記所定分野に関する対話を促す情報としてあらかじめ設定された補助情報を提供する提供手順と
をコンピュータに実行させるための提供プログラム。 Graph information in which links are set between a plurality of nodes corresponding to a plurality of technical elements having co-occurrence, with technical elements belonging to a predetermined field to be the subject of dialogue as nodes, which is known at a first time point. the difference between the first graph information whose nodes are the technical elements currently in use and the second graph information whose nodes are the technical elements known at a second time point prior to the first time point , and the second graph information and , the future growth rate of the graph corresponding to the predetermined field is estimated based on the average value of the difference from the third graph information whose nodes are the technical elements known at the third point in time prior to the second point in time. an estimation procedure for
and a provision program for causing a computer to execute: a provision procedure for providing supplementary information preset as information that prompts dialogue on the predetermined field when the growth rate estimated by the estimation procedure is below a predetermined threshold.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017243224A JP7129163B2 (en) | 2017-12-19 | 2017-12-19 | Provision device, provision method and provision program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017243224A JP7129163B2 (en) | 2017-12-19 | 2017-12-19 | Provision device, provision method and provision program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019109789A JP2019109789A (en) | 2019-07-04 |
JP7129163B2 true JP7129163B2 (en) | 2022-09-01 |
Family
ID=67179920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017243224A Active JP7129163B2 (en) | 2017-12-19 | 2017-12-19 | Provision device, provision method and provision program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7129163B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7513245B2 (en) * | 2020-03-17 | 2024-07-09 | Necソリューションイノベータ株式会社 | QUESTION GENERATION DEVICE, QUESTION GENERATION METHOD, CONVERSATION SUPPORT DEVICE, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017068706A (en) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 富士通株式会社 | Identification program, identification method, identification device, and analysis method of provided information |
-
2017
- 2017-12-19 JP JP2017243224A patent/JP7129163B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017068706A (en) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 富士通株式会社 | Identification program, identification method, identification device, and analysis method of provided information |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
吉田彩華 他1名,学生のブレインストーミングにおけるファシリテーションの分析と提案,第77回(平成27年)全国大会講演論文集(4),日本,一般社団法人情報処理学会,2015年03月17日,4-643~4-644頁 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019109789A (en) | 2019-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190005399A1 (en) | Learning device, generation device, learning method, generation method, and non-transitory computer readable storage medium | |
JP6611053B2 (en) | Subject estimation system, subject estimation method and program | |
CN110795913B (en) | Text encoding method, device, storage medium and terminal | |
JP6199517B1 (en) | Determination apparatus, determination method, and determination program | |
JP6975610B2 (en) | Learning device and learning method | |
US20190354533A1 (en) | Information processing device, information processing method, and non-transitory computer-readable recording medium | |
JP6680659B2 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP6963988B2 (en) | Providing equipment, providing method and providing program | |
JP7129163B2 (en) | Provision device, provision method and provision program | |
JP6391617B2 (en) | Learning device, sentence automatic generation device, and learning method | |
JP6400038B2 (en) | Extraction apparatus and extraction method | |
JP7013329B2 (en) | Learning equipment, learning methods and learning programs | |
JP2019021218A (en) | Learning device, program parameter, learning method and model | |
JP6983729B2 (en) | Extractor, evaluation device, extraction method and extraction program | |
JP6964481B2 (en) | Learning equipment, programs and learning methods | |
JP2017059077A (en) | Information provision device, information provision method, and information provision program | |
JP2017059082A (en) | Information provision device, information provision method, and information provision program | |
JP7160571B2 (en) | Evaluation device, evaluation method and evaluation program | |
JP7001559B2 (en) | Publishing device, publishing method and publishing program | |
JP7013331B2 (en) | Extractor, extraction method and extraction program | |
JP7265837B2 (en) | Learning device and learning method | |
JP6798840B2 (en) | Estimator and estimation method | |
JP7305312B2 (en) | Extraction device, extraction method and extraction program | |
JP2019215814A (en) | Evaluation device, evaluation method, and evaluation program | |
JP2019215808A (en) | Evaluation device, evaluation method, and evaluation program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20191101 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20191108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220715 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220715 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220721 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7129163 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |