JP7122360B2 - air conditioner - Google Patents
air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP7122360B2 JP7122360B2 JP2020195426A JP2020195426A JP7122360B2 JP 7122360 B2 JP7122360 B2 JP 7122360B2 JP 2020195426 A JP2020195426 A JP 2020195426A JP 2020195426 A JP2020195426 A JP 2020195426A JP 7122360 B2 JP7122360 B2 JP 7122360B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- humidity
- fan
- control unit
- value
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
本発明は、空気調和機に関する。 The present invention relates to an air conditioner.
従来から、空気調和機には、内部にカビが生えやすいという問題がある。これは、空気調和機の内部では、運転に伴って高湿度な状態が継続していることによる。 Conventionally, air conditioners have a problem that mold tends to grow inside them. This is because the air conditioner continues to be in a high humidity state during operation.
そのような問題の対策として、特許文献1には、空気調和機において、空気調和機の内部の水分を除去するために、空気調和運転後に一定時間だけ強制的に送風運転を行うことが開示されている。ただし、特許文献1の技術では、空気調和機内部の湿度を測定していないので、送風運転が不要な程度に内部が乾燥していたとしても送風運転を行うという無駄が生じ得る。 As a countermeasure against such problems, Patent Document 1 discloses that in an air conditioner, forced air blowing operation is performed for a certain period of time after the air conditioning operation in order to remove the moisture inside the air conditioner. ing. However, since the technique of Patent Document 1 does not measure the humidity inside the air conditioner, even if the inside is dry to the extent that the air blowing operation is unnecessary, the air blowing operation may be wasteful.
そこで、カビ対策としては、熱交換器(ファンに面している側)から吹き出し口の間に温湿度センサを設置することで、空気調和機の内部の湿度を測定する構成を本願発明者らは考えた。この構成を用いれば、内部の湿度を常に監視できるため、内部が乾燥状態になるまで無駄なく内部乾燥運転を実施できる。 Therefore, as a countermeasure against mold, the present inventors proposed a configuration that measures the humidity inside the air conditioner by installing a temperature and humidity sensor between the heat exchanger (the side facing the fan) and the outlet. thought. With this configuration, the internal humidity can be constantly monitored, so the internal drying operation can be carried out without waste until the inside becomes dry.
しかしながら、上述のような従来技術に、上記構成を適用した場合、温度センサや湿度センサを室内機の内部に設置する必要があるので、コストがかかるという問題がある。また、送風経路に温度センサや湿度センサを新たに設置することになるので、送風抵抗が増加するという問題がある。 However, when the above configuration is applied to the conventional technology as described above, it is necessary to install the temperature sensor and the humidity sensor inside the indoor unit, so there is a problem of high cost. Moreover, since the temperature sensor and the humidity sensor are newly installed in the air blowing path, there is a problem that air blowing resistance increases.
本発明は、前記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、湿度センサを新設することなく、適度に空気調和機の内部を乾燥させることにある。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to dry the inside of an air conditioner appropriately without newly installing a humidity sensor.
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る空気調和機は、空調を施す空気の吸い込み口の付近に設置された湿度センサと、ファンを回転させるモータと、上記ファンを内部から上記吸い込み口へ排気する方向に回転させる指示を上記モータに対して行い、上記ファンを上記方向に回転させた状態で、上記湿度センサにより検出された湿度に応じて、上記ファンを上記方向に回転させない指示を上記モータに対して行うか否かを判定する制御部と、を備え、上記制御部は、上記ファンを上記方向とは反対方向に回転させる指示を上記モータに対して行うことにより送風を実施し、その後、上記ファンを上記方向に回転させる指示を上記モータに対して行い、上記ファンを上記方向に回転させる前における上記湿度センサにより検出された湿度に対する、上記ファンを上記方向に回転させた後における上記湿度センサにより検出された湿度の上昇値が所定の閾値以上である場合、上記ファンを上記方向とは反対方向に回転させる指示を上記モータに対して行うことにより、再度、上記送風を実施する。 In order to solve the above problems, an air conditioner according to an aspect of the present invention includes a humidity sensor installed near an intake port of air to be air-conditioned, a motor for rotating a fan, and a fan that rotates from the inside. The motor is instructed to rotate in the direction to exhaust air to the suction port, and the fan is rotated in the above direction, and the fan is rotated in the above direction according to the humidity detected by the humidity sensor. a control unit for determining whether or not to instruct the motor not to rotate the fan, wherein the control unit instructs the motor to rotate the fan in a direction opposite to the direction to blow air. and then instructing the motor to rotate the fan in the direction, and rotating the fan in the direction with respect to the humidity detected by the humidity sensor before rotating the fan in the direction. If the increase in humidity detected by the humidity sensor after the rotation is equal to or greater than a predetermined threshold value, the motor is instructed to rotate the fan in a direction opposite to the direction described above. Carry out ventilation .
本発明の一態様によれば、湿度センサを新設することなく、適度に空気調和機の内部を乾燥させることができるとの効果を奏する。 According to one aspect of the present invention, there is an effect that the inside of the air conditioner can be appropriately dried without newly installing a humidity sensor.
〔実施形態1〕
以下、本発明の実施形態1について、詳細に説明する。
[Embodiment 1]
Embodiment 1 of the present invention will be described in detail below.
(空気調和機1)
図1は、本実施形態に係る空気調和機1の要部構成を示すブロック図である。空気調和機1は、図1に示すように、温湿度センサ(湿度センサ)11、ルーバ用モータ12、ファン用モータ(モータ)13、および、制御部14を備えている。空気調和機1では、温湿度センサ11、ルーバ用モータ12、および、ファン用モータ13と、制御部14とが通信可能に接続されている。温湿度センサ11は、空調を施す空気の吸い込み口の付近に設置され、本来的に室内の温度および湿度を測定するセンサである。ルーバ用モータ12は、空気の吹き出し口に設置され、空気の吹き出し方向を変えるルーバを開閉し、当該ルーバの向きを調節するモータである。ファン用モータ13は、空気調和機1の内部における空気の流れを生成するファンを回転させるモータである。制御部14は、温湿度センサ11から温度および湿度のデータを取得し、当該温度および湿度のデータに応じて、ルーバ用モータ12、および、ファン用モータ13を制御する。
(Air conditioner 1)
FIG. 1 is a block diagram showing the main configuration of an air conditioner 1 according to this embodiment. The air conditioner 1 includes a temperature/humidity sensor (humidity sensor) 11, a
図2は、本実施形態に係る空気調和機1の内部構成を示す断面図である。ファン15は、内部1Bに設置され、内部1Bにおける空気の流れを生成する。ファン15が正方向(図2では時計回り)に回転した場合に、空気は、吸い込み口1A、内部1B、吹き出し口1Cの順に流れる。すなわち、正方向は、吸い込み口1Aから内部1Bへ吸気する方向である。従って、正方向の回転によりファン15の内部1Bの湿度を測定するには、吹き出し口1Cの周辺に湿度センサを設置する必要がある。また、正方向の回転を行う限り、吸い込み口1Aに設置されている温湿度センサ11は、空気調和機1の内部1Bにおける空気の湿度を測定できず、空気調和機1の外部における空気の湿度しか測定できない。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing the internal configuration of the air conditioner 1 according to this embodiment. A fan 15 is installed in the interior 1B to generate an air flow in the interior 1B. When the fan 15 rotates in the positive direction (clockwise in FIG. 2), air flows through the inlet 1A, the interior 1B, and the outlet 1C in this order. That is, the positive direction is the direction in which air is drawn from the suction port 1A to the interior 1B. Therefore, in order to measure the humidity inside 1B of fan 15 by forward rotation, it is necessary to install a humidity sensor around outlet 1C. Further, as long as the forward rotation is performed, the temperature/
図3は、本実施形態に係る空気調和機1の内部構成を示す断面図である。ファン15が逆方向(図3では反時計回り)に回転した場合に、空気は、吹き出し口1C、内部1B、吸い込み口1Aの順に流れる。すなわち、逆方向は、内部1Bから吸い込み口1Aへ排気する方向である。従って、吸い込み口1Aに設置されている温湿度センサ11は、内部1Bから吸い込み口1Aに流れて来る空気の湿度を測定することができる。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing the internal configuration of the air conditioner 1 according to this embodiment. When the fan 15 rotates in the opposite direction (counterclockwise in FIG. 3), air flows through the outlet 1C, the interior 1B, and the suction port 1A in this order. That is, the opposite direction is the direction in which air is exhausted from the interior 1B to the suction port 1A. Therefore, the temperature/
制御部14は、ファン15を逆方向に回転させる指示をファン用モータ13に対して行い、ファン15を逆方向に回転させた状態で、温湿度センサ11により検出された湿度に応じて、ファン15を正方向に回転させる指示をファン用モータ13に対して行うことによる送風運転を行うか否かを判定する。
The
(制御部14の処理)
図4は、本実施形態に係る制御部14の処理を示すフローチャートである。これは、空気調和機1における内部乾燥運転の処理フローである。空気調和機1は、冷房運転の終了後に内部乾燥運転を実施する。また、除湿運転を行う場合にも、その終了後に内部乾燥運転を実施する。なお、空気調和機1は、内部乾燥運転を自動で実施するか否かをユーザのリモコン操作により設定可能としてもよい。
(Processing of control unit 14)
FIG. 4 is a flowchart showing processing of the
制御部14は、内部乾燥運転の送風中に、内部1Bが乾燥した状態になるまで、定期的に逆方向のファン回転を行う。制御部14は、吸い込み口1Aに設置された温湿度センサ11を用いて、逆方向のファン回転の前後における空気の湿度を測定する。制御部14は、逆方向のファン回転の前後における空気の湿度の差分を湿度の上昇値とする。制御部14は、湿度の上昇値により内部1Bが乾燥しているか否かを判定し、湿度の上昇値が所定の閾値以下になるまで内部乾燥運転の送風を繰り返し、湿度の上昇値が所定の閾値以下になった場合に暖房運転を行う。
The
以下に、図4を参照しながら、処理の詳細を説明する。 Details of the processing will be described below with reference to FIG.
制御部14は、送風運転を一例として30分実施する(S401)。制御部14は、ルーバ用モータ12にルーバを開くように指示し、ファン用モータ13に正方向のファン回転を行うように指示する。
The
制御部14は、空気の湿度を測定する(S402)。制御部14は、吸い込み口1Aに設置されている温湿度センサ11から湿度のデータを取得する。なお、S402の処理は、S401の終了後に続けて行ってもよいし、以下のS403の処理、すなわち、ファン15の逆回転の開始と同時に行ってもよい。なお、制御部14は、S401の処理中に空気の湿度を測定することにより、室内の空気の湿度をより正確に測定することができる。
The
送風運転の開始から30分が経過した場合、制御部14は、逆方向のファン回転を一例として10分実施する(S403)。制御部14は、ファン15を逆方向に10分(所定時間)回転させる指示をファン用モータ13に対して行う。これにより、室内機18の内部1Bが乾燥していない場合、S402で測定した空気の湿度よりも、温湿度センサ11付近の湿度が高くなる。なお、逆方向のファン回転の時間は、5分であってもよい。
When 30 minutes have passed since the start of the blowing operation, the
制御部14は、ファン15を10分(所定時間)回転させた後に、温湿度センサ11により検出された湿度に応じて、送風運転を行うか否かを判定する。以下に、詳細を説明する。
After rotating the fan 15 for 10 minutes (predetermined time), the
逆方向のファン回転から10分が経過した場合、制御部14は、内部1Bにおける空気の湿度を測定する(S404)。そして、制御部14は、S404で測定した湿度からS402で測定した湿度を減算し、その減算した差分を湿度の上昇値とする。
When 10 minutes have passed since the fan was rotated in the reverse direction, the
制御部14は、湿度の上昇値が閾値であるβ値以上であるか否かを判定する(S405)。湿度の上昇値がβ値以上でない、すなわち、湿度の上昇値がβ値よりも小さい場合(S405のNO)、内部1Bがほぼ乾燥した状態になったことを意味するので、制御部14は、暖房運転を一例として10分実施して乾燥仕上げを行い(S406)、内部乾燥運転の一連の処理を終了する。湿度の上昇値がβ値(所定の閾値)以上である場合(S405のYES)、内部1Bの乾燥が不十分であることを意味するので、制御部14は、再度送風運転を30分実施する(S401)。
The
なお、S401における2回目以降の送風運転の時間を、回数が増えるごとに、少しずつ(例えば5分ずつ)短くしてもよい。また、S405において、制御部14は、湿度の上昇値がβ値よりも大きいか否かを判定してもよい。
It should be noted that the duration of the second and subsequent blowing operations in S401 may be shortened little by little (for example, by 5 minutes) as the number of times increases. Further, in S405, the
図5は、本実施形態に係る空気調和機1の冷房運転後における、逆方向のファン回転の時間と、温湿度センサ11が測定した湿度との関係を示すグラフである。ファン15の逆方向の回転数は1000rpmとし、環境条件は大ガス条件(乾球温度:30℃、湿球温度:27℃(30℃、80%RH[Relative Humidity]))、すなわち、夏の高湿度の環境条件とする。
FIG. 5 is a graph showing the relationship between the fan rotation time in the reverse direction and the humidity measured by the temperature/
冷房0分のグラフ(一点鎖線)が示すように、内部1Bが乾燥している場合には、逆方向のファン回転を10分間行っても、湿度は上昇しない。 As shown in the graph for 0 minutes of cooling (one-dot chain line), when the interior 1B is dry, the humidity does not rise even if the fan is rotated in the opposite direction for 10 minutes.
一方、空気調和機1が冷房運転を1時間行った場合の冷房1時間のグラフ(実線)、空気調和機1が冷房運転を8分間行った場合の冷房8分のグラフ(破線)が示すように、空気調和機1が冷房運転した場合には、冷房1時間のグラフではα%の湿度上昇が見られ、冷房8分のグラフではβ%の湿度上昇が見られる。このとき、α>βとなっている。これは、冷房運転により、内部1Bが高湿度になるからであり、冷房運転の時間が長いほど、内部1Bがより高湿度になるからである。 On the other hand, as shown in the graph (solid line) for 1 hour of cooling when the air conditioner 1 performs the cooling operation for 1 hour and the graph (broken line) for 8 minutes of cooling when the air conditioner 1 performs the cooling operation for 8 minutes. Furthermore, when the air conditioner 1 is in the cooling operation, the graph for cooling for 1 hour shows a humidity increase of α%, and the graph for cooling for 8 minutes shows a humidity rise of β%. At this time, α>β. This is because the interior 1B becomes highly humid due to the cooling operation, and the longer the cooling operation time, the higher the humidity in the interior 1B.
図4が示す内部乾燥運転の処理において、制御部14は、図5の冷房8分のグラフが示すβ%を、湿度の上昇値の閾値として用いている。
In the processing of the internal drying operation shown in FIG. 4, the
本実施形態によれば、ファン15の逆回転を利用することにより、冷暖房運転などの空気調和運転を行う際に室内の温度および湿度の測定用に取り付けられている温湿度センサ11を用いて内部の湿度を測定することができる。そのため、内部測定用のセンサを追加する必要がなく、コスト削減が可能である。また、内部乾燥運転後の空気調和機1の内部を低湿度にすることができる。さらに、冷房後であっても、空気調和機1の内部が低湿度であれば、内部乾燥運転を短く(または省略)することもできる。
According to this embodiment, by utilizing the reverse rotation of the fan 15, the temperature and
〔実施形態2〕
本発明の実施形態2について、図6に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[Embodiment 2]
Embodiment 2 of the present invention will be described below with reference to FIG. For convenience of description, members having the same functions as those of the members described in the above embodiments are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
本実施形態において、制御部14は、湿度の上昇値と所定の閾値との差分に応じて、送風運転の継続時間を調整する。図5に示すように、冷房1時間の方が冷房8分よりも、湿度の上昇値が大きいことが分かる。従って、湿度の上昇値から、どれくらいの乾燥が必要かを推定できる。乾燥がより必要な場合には、送風運転の継続時間を長くすることにより、逆方向のファン回転および湿度測定の回数を、実施形態1と比較して減らすことができる。
In this embodiment, the
図6は、本実施形態に係る制御部14の処理を示すフローチャートである。これは、空気調和機1における内部乾燥運転の処理フローである。以下に、図6を参照しながら、処理の詳細を説明する。
FIG. 6 is a flowchart showing processing of the
制御部14は、送風運転を30分実施する(S601)。制御部14は、ルーバ用モータ12にルーバを開くように指示し、ファン用モータ13に正方向のファン回転を行うように指示する。
The
制御部14は、内部1Bにおける空気の湿度を測定する(S602)。制御部14は、吸い込み口1Aに設置されている温湿度センサ11から湿度のデータを取得する。なお、S602の実行のタイミングについては、実施形態1におけるS402の実行のタイミングについて前述したとおり同様である。
The
送風運転の開始から30分が経過した場合、制御部14は、逆方向のファン回転を10分実施する(S603)。すなわち、制御部14は、ファン15を逆方向に所定時間回転させる指示をファン用モータ13に対して行う。
When 30 minutes have passed since the start of the blowing operation, the
逆方向のファン回転から10分が経過した場合、制御部14は、内部1Bにおける空気の湿度を測定する(S604)。そして、制御部14は、S604で測定した湿度からS602で測定した湿度を減算し、その減算した差分を湿度の上昇値とする。
When 10 minutes have passed since the fan was rotated in the reverse direction, the
制御部14は、湿度の上昇値が第1閾値であるα値以上であるか否かを判定する(S605)。湿度の上昇値がα値以上でない、すなわち、湿度の上昇値がα値よりも小さい場合(S605のNO)、制御部14は、湿度の上昇値が第2閾値であるβ値以上であるか否かを判定する(S606)。β値は、α値よりも小さい値である。
The
湿度の上昇値がβ値以上でない、すなわち、湿度の上昇値がβ値よりも小さい場合(S606のNO)、内部1Bがほぼ乾燥した状態になったことを意味するので、制御部14は、暖房運転を10分実施して(S607)、内部乾燥運転の処理を終了する。 If the humidity increase value is not equal to or greater than the β value, that is, if the humidity increase value is smaller than the β value (NO in S606), it means that the interior 1B is almost dry. The heating operation is performed for 10 minutes (S607), and the processing of the internal drying operation ends.
S605の判定において湿度の上昇値がα値以上である場合(S605のYES)、内部1Bの湿度が高いため乾燥しにくい状態になっていることを意味するので、制御部14は、前回の送風運転より長い時間、例えば送風運転を45分実施する(S608)。その後、制御部14は、内部1Bにおける空気の湿度を測定して(S602)、内部乾燥運転の処理を続行する。
If the humidity increase value is equal to or greater than the α value in the determination of S605 (YES in S605), it means that the humidity in the interior 1B is high and it is difficult to dry. The blowing operation is performed for a longer time than the operation, for example, 45 minutes (S608). After that, the
S606の判定において湿度の上昇値がβ値以上である場合(S606のYES)、内部1Bの乾燥が不十分であることを意味するので、制御部14は、前回の送風運転と同じ時間、例えば送風運転を30分実施する(S609)。なお、S609における2回目以降の送風運転の時間を、回数が増えるごとに、少しずつ(例えば5分ずつ)短くしてもよい。その後、制御部14は、内部1Bにおける空気の湿度を測定して(S602)、内部乾燥運転の処理を続行する。
If the humidity increase value is equal to or greater than the β value in the determination of S606 (YES in S606), it means that the drying of the interior 1B is insufficient. The fan operation is performed for 30 minutes (S609). It should be noted that the duration of the second and subsequent blowing operations in S609 may be shortened little by little (for example, by 5 minutes) as the number of times increases. After that, the
図6が示す内部乾燥運転の処理において、制御部14は、図4の冷房1時間のグラフが示すα%を、湿度の上昇値の第1閾値として用いている。また、制御部14は、図4の冷房8分のグラフが示すβ%を、湿度の上昇値の第2閾値として用いている。
In the processing of the internal drying operation shown in FIG. 6, the
なお、図6が示す内部乾燥運転の処理においては、制御部14は、2個の閾値を用いて2個の送風運転の継続時間を使い分けているが、3個以上の閾値を用いて3個以上の送風運転の継続時間を使い分けてもよい。これにより、送風運転をさらに無駄なく効率よく行うことができる。 Note that in the process of the internal drying operation shown in FIG. You may use the duration time of the above ventilation operation properly. As a result, the blowing operation can be performed more efficiently without waste.
また、S605において、制御部14は、湿度の上昇値がα値よりも大きいか否かを判定してもよい。S606において、制御部14は、湿度の上昇値がβ値よりも大きいか否かを判定してもよい。
Further, in S605, the
〔実施形態3〕
本発明の実施形態3について、図7に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[Embodiment 3]
The third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. For convenience of description, members having the same functions as those of the members described in the above embodiments are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
本実施形態において、制御部14は、湿度の上昇値と所定の閾値との差分に応じて、送風運転におけるファン15の回転速度を調整する。図5に示すように、冷房1時間の方が冷房8分よりも、湿度の上昇値が大きいことが分かる。従って、湿度の上昇値から、どれくらいの乾燥が必要かを推定できる。乾燥がより必要な場合であっても、送風運転におけるファン15の回転速度を上げることにより、送風運転の継続時間を同じにすることができる。
In the present embodiment, the
図7は、本実施形態に係る制御部14の処理を示すフローチャートである。これは、空気調和機1における内部乾燥運転の処理フローである。以下に、図7を参照しながら、処理の詳細を説明する。
FIG. 7 is a flowchart showing processing of the
制御部14は、基本風による送風運転を30分実施する(S701)。制御部14は、ルーバ用モータ12にルーバを開くように指示し、ファン用モータ13に正方向のファン回転を行うように指示する。
The
制御部14は、内部1Bにおける空気の湿度を測定する(S702)。制御部14は、吸い込み口1Aに設置されている温湿度センサ11から湿度のデータを取得する。なお、S702の実行のタイミングについては、実施形態1におけるS402の実行のタイミングについて前述したとおり同様である。
The
送風運転の開始から30分が経過した場合、制御部14は、逆方向のファン回転を10分実施する(S703)。すなわち、制御部14は、ファン15を逆方向に所定時間回転させる指示をファン用モータ13に対して行う。
When 30 minutes have passed since the start of the blowing operation, the
逆方向のファン回転から10分が経過した場合、制御部14は、内部1Bにおける空気の湿度を測定する(S704)。そして、制御部14は、S704で測定した湿度からS702で測定した湿度を減算し、その減算した差分を湿度の上昇値とする。
When 10 minutes have passed since the fan was rotated in the opposite direction, the
制御部14は、湿度の上昇値が第1閾値であるα値以上であるか否かを判定する(S705)。湿度の上昇値がα値以上でない、すなわち、湿度の上昇値がα値よりも小さい場合(S705のNO)、制御部14は、湿度の上昇値が第2閾値であるβ値以上であるか否かを判定する(S706)。β値は、α値よりも小さい値である。
The
湿度の上昇値がβ値以上でない、すなわち、湿度の上昇値がβ値よりも小さい場合(S706のNO)、制御部14は、暖房運転を10分実施して(S707)、内部乾燥運転の処理を終了する。
If the humidity increase value is not equal to or greater than the β value, that is, if the humidity increase value is smaller than the β value (NO in S706), the
S705の判定において湿度の上昇値がα値以上である場合(S705のYES)、制御部14は、強風による送風運転を30分実施する(S708)。その後、制御部14は、内部1Bにおける空気の湿度を測定して(S702)、内部乾燥運転の処理を続行する。
If it is determined in S705 that the humidity increase value is equal to or greater than the α value (YES in S705), the
S706の判定において湿度の上昇値がβ値以上である場合(S706のYES)、制御部14は、基本風による送風運転を30分実施する(S709)。なお、S709における風速を、強風と基本風との中間に設定してもよい。その後、制御部14は、内部1Bにおける空気の湿度を測定して(S702)、内部乾燥運転の処理を続行する。
If it is determined in S706 that the humidity increase value is equal to or greater than the β value (YES in S706), the
図7が示す内部乾燥運転の処理において、制御部14は、図4の冷房1時間のグラフが示すα%を、湿度の上昇値の第1閾値として用いている。また、制御部14は、図4の冷房8分のグラフが示すβ%を、湿度の上昇値の第2閾値として用いている。
In the processing of the internal drying operation shown in FIG. 7, the
なお、図7が示す内部乾燥運転の処理においては、制御部14は、2個の閾値を用いて2個のファン15の回転速度を使い分けているが、3個以上の閾値を用いて3個以上のファン15の回転速度を使い分けてもよい。これにより、送風運転の継続時間が同じであっても、送風運転をさらに無駄なく効率よく行うことができる。
In the processing of the internal drying operation shown in FIG. 7, the
また、S705において、制御部14は、湿度の上昇値がα値よりも大きいか否かを判定してもよい。S706において、制御部14は、湿度の上昇値がβ値よりも大きいか否かを判定してもよい。
Further, in S705, the
〔実施形態4〕
本発明の実施形態4について、図8に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[Embodiment 4]
Embodiment 4 of the present invention will be described below with reference to FIG. For convenience of description, members having the same functions as those of the members described in the above embodiments are denoted by the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
制御部14は、ファン15を逆方向に5分(第1の所定時間)回転させる指示をファン用モータ13に対して行い、ファン15を5分回転させた後に、温湿度センサ11により検出された湿度に応じて、送風運転を行うか否かを判定する。制御部14は、送風運転を行うと判定した場合に、ファン15を逆方向に10分(第2の所定時間)回転させる指示をファン用モータ13に対して行う。制御部14は、ファン15を10分回転させた後に、温湿度センサ11により検出された湿度に応じて、送風運転を行うか否かを判定する。
The
図8は、本実施形態に係る制御部14の処理を示すフローチャートである。これは、空気調和機1における内部乾燥運転の処理フローである。以下に、図8を参照しながら、処理の詳細を説明する。
FIG. 8 is a flowchart showing processing of the
制御部14は、送風運転を30分実施する(S801)。制御部14は、ルーバ用モータ12にルーバを開くように指示し、ファン用モータ13に正方向のファン回転を行うように指示する。
The
制御部14は、空気調和機1の内部1Bにおける空気の湿度を測定する(S802)。制御部14は、吸い込み口1Aに設置されている温湿度センサ11から湿度のデータを取得する。なお、S802の実行のタイミングについては、実施形態1におけるS402の実行のタイミングについて前述したとおり同様である。
The
送風運転の開始から30分が経過した場合、制御部14は、逆方向のファン回転を、前記各実施形態のS403、S603およびS703で設定した時間より短い時間、例えば5分実施する(S803)。すなわち、制御部14は、ファン15を逆方向に所定時間回転させる指示をファン用モータ13に対して行う。
When 30 minutes have passed since the start of the blowing operation, the
逆方向のファン回転から5分が経過した場合、制御部14は、内部1Bにおける空気の湿度を測定する(S804)。そして、制御部14は、S804で測定した湿度からS802で測定した湿度を減算し、その減算した差分を湿度の上昇値とする。
When 5 minutes have passed since the fan was rotated in the reverse direction, the
制御部14は、湿度の上昇値が第3閾値であるγ値以上であるか否かを判定する(S805)。γ値は、β値よりも小さい値である。湿度の上昇値がγ値以上でない、すなわち、湿度の上昇値がγ値よりも小さい場合(S805のNO)、内部1Bが充分乾燥した状態になっていることを意味するので、制御部14は、乾燥仕上げとして暖房運転を10分実施して(S806)、内部乾燥運転の処理を終了する。
The
湿度の上昇値がγ値以上である場合(S805のYES)、内部1Bの乾燥が不十分の可能性があることを意味するので、制御部14は、逆方向のファン回転を10分実施し(S807)、内部1Bにおける空気の湿度を測定する(S808)。そして、制御部14は、S808で測定した湿度からS802で測定した湿度を減算し、その減算した差分を湿度の上昇値とする。なお、S807のファン回転の時間は、5分であってもよい。
If the humidity rise value is equal to or greater than the γ value (YES in S805), it means that the interior 1B may be insufficiently dried, so the
制御部14は、湿度の上昇値が第2閾値であるβ値以上であるか否かを判定する(S809)。
The
湿度の上昇値がβ値以上でない、すなわち、湿度の上昇値がβ値よりも小さい場合(S809のNO)、内部1Bが乾燥した状態になっていることを意味するので、制御部14は、暖房運転を10分実施して(S806)、内部乾燥運転の処理を終了する。湿度の上昇値がβ値以上である場合(S809のYES)、制御部14は、再度送風運転を30分実施して(S801)、内部乾燥運転の処理を続行する。なお、S809における2回目以降の送風運転の時間を、回数が増えるごとに、少しずつ(例えば5分ずつ)短くしてもよい。
If the humidity increase value is not equal to or greater than the β value, that is, if the humidity increase value is smaller than the β value (NO in S809), it means that the interior 1B is in a dry state. The heating operation is performed for 10 minutes (S806), and the processing of the internal drying operation ends. If the humidity increase value is equal to or greater than the β value (YES in S809), the
なお、S805において、制御部14は、湿度の上昇値がγ値よりも大きいか否かを判定してもよい。また、S809において、制御部14は、湿度の上昇値がβ値よりも大きいか否かを判定してもよい。
In S805, the
本実施形態によれば、最初に、逆方向のファン回転を5分行った後に湿度を測定するので、送風運転の要否判断を早く行うことができる。次に、逆方向のファン回転を10分行った後に湿度を測定するので、送風運転の要否判断を精度よく行うことができる。 According to this embodiment, the humidity is first measured after the fan rotates in the opposite direction for 5 minutes. Next, since the humidity is measured after the fan rotates in the opposite direction for 10 minutes, it is possible to accurately determine the necessity of the air blowing operation.
〔ソフトウェアによる実現例〕
空気調和機1の制御部14は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
[Example of realization by software]
The
後者の場合、空気調和機1は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。 In the latter case, the air conditioner 1 includes a CPU that executes instructions of a program, which is software that implements each function, and a ROM (Read Only Memory) that stores the program and various data so that they can be read by a computer (or CPU). Alternatively, it is provided with a storage device (these are referred to as a “recording medium”), a RAM (Random Access Memory) for developing the above program, and the like. The object of the present invention is achieved by a computer (or CPU) reading and executing the program from the recording medium. As the recording medium, a "non-temporary tangible medium" such as a tape, disk, card, semiconductor memory, programmable logic circuit, or the like can be used. Also, the program may be supplied to the computer via any transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.) capable of transmitting the program. It should be noted that the present invention can also be implemented in the form of a data signal embedded in a carrier wave in which the program is embodied by electronic transmission.
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る空気調和機(1)は、空調を施す空気の吸い込み口の付近に設置された湿度センサ(温湿度センサ11)と、上記吸い込み口から内部へ吸気する方向である正方向、または、内部から上記吸い込み口へ排気する方向である逆方向にファンを回転させるモータ(ファン用モータ13)と、上記ファンを上記逆方向に回転させる指示を上記モータに対して行い、上記ファンを上記逆方向に回転させた状態で、上記湿度センサにより検出された湿度に応じて、上記ファンを上記正方向に回転させる指示を上記モータに対して行うことによる送風運転を行うか否かを判定する制御部(14)と、を備えている。
〔summary〕
An air conditioner (1) according to aspect 1 of the present invention includes a humidity sensor (temperature/humidity sensor 11) installed near an intake port for air to be air-conditioned, A motor (fan motor 13) that rotates the fan in the direction opposite to the direction in which air is exhausted from the inside to the suction port, and an instruction to rotate the fan in the opposite direction is issued to the motor, Whether or not to perform ventilation operation by instructing the motor to rotate the fan in the forward direction according to the humidity detected by the humidity sensor while the fan is rotating in the reverse direction and a control unit (14) for determining
上記構成によれば、空調を施す空気の湿度を測定する湿度センサを用いて、空気調和機の内部の湿度を精度よく測定できる。従って、湿度センサを新設することなく、適度に空気調和機の内部を乾燥させることができる。 According to the above configuration, it is possible to accurately measure the humidity inside the air conditioner using the humidity sensor that measures the humidity of the air to be air-conditioned. Therefore, the inside of the air conditioner can be appropriately dried without newly installing a humidity sensor.
本発明の態様2に係る空気調和機は、上記態様1において、上記制御部が、上記ファンを上記逆方向に所定時間回転させる指示を上記モータに対して行い、上記ファンを上記所定時間回転させた後に、上記湿度センサにより検出された湿度に応じて、上記送風運転を行うか否かを判定してもよい。 In the air conditioner according to aspect 2 of the present invention, in aspect 1, the control unit instructs the motor to rotate the fan in the opposite direction for a predetermined period of time, and rotates the fan for the predetermined period of time. After that, it may be determined whether or not to perform the blowing operation according to the humidity detected by the humidity sensor.
上記構成によれば、ファンを所定時間回転させることによって、湿度センサが、空気調和機の内部の湿度を検出する精度を高めることができる。また、ファンの回転継続時間を揃えることにより、湿度の測定条件が同じになるので、制御部が送風運転を行うか否かを判定する精度を高めることもできる。 According to the above configuration, by rotating the fan for a predetermined period of time, it is possible to increase the accuracy with which the humidity sensor detects the humidity inside the air conditioner. In addition, by aligning the rotation duration time of the fan, the humidity measurement conditions become the same, so the accuracy of determining whether or not the control unit performs the air blowing operation can be improved.
本発明の態様3に係る空気調和機は、上記態様2において、上記制御部が、上記湿度の上昇値が所定の閾値以上である場合に、上記送風運転を行ってもよい。 In the air conditioner according to aspect 3 of the present invention, in the above aspect 2, the control unit may perform the air blowing operation when the humidity increase value is equal to or greater than a predetermined threshold value.
上記構成によれば、空気調和機の内部の湿度が所定の閾値以上である場合に、送風運転を行うので、適度に空気調和機の内部を乾燥させることができる。 According to the above configuration, the air blowing operation is performed when the humidity inside the air conditioner is equal to or higher than the predetermined threshold value, so that the inside of the air conditioner can be dried appropriately.
本発明の態様4に係る空気調和機は、上記態様3において、上記制御部が、上記湿度の上昇値と上記所定の閾値との差分に応じて、上記送風運転の継続時間を調整してもよい。 In the air conditioner according to aspect 4 of the present invention, in aspect 3, even if the control unit adjusts the duration of the blowing operation according to the difference between the humidity increase value and the predetermined threshold value, good.
上記構成によれば、空気調和機の内部の湿度の上昇値と、所定の閾値との差分に応じて、送風運転の継続時間を調整するので、無駄なく、適度に空気調和機の内部を乾燥させることができる。 According to the above configuration, the duration of the air blowing operation is adjusted according to the difference between the humidity increase value inside the air conditioner and the predetermined threshold, so the inside of the air conditioner is properly dried without waste. can be made
本発明の態様5に係る空気調和機は、上記態様3において、上記制御部が、上記湿度の上昇値と上記所定の閾値との差分に応じて、上記送風運転における上記ファンの回転速度を調整してもよい。 In the air conditioner according to aspect 5 of the present invention, in aspect 3, the control unit adjusts the rotation speed of the fan in the air blowing operation according to the difference between the humidity increase value and the predetermined threshold value. You may
上記構成によれば、空気調和機の内部の湿度の上昇値と、所定の閾値との差分に応じて、送風運転におけるファンの回転速度を調整するので、無駄なく、適度に空気調和機の内部を乾燥させることができる。 According to the above configuration, the rotation speed of the fan in the air blowing operation is adjusted according to the difference between the humidity increase value inside the air conditioner and the predetermined threshold value, so that the inside of the air conditioner is properly controlled without waste. can be dried.
本発明の態様6に係る空気調和機は、上記態様1において、上記制御部が、上記ファンを上記逆方向に第1の所定時間回転させる指示を上記モータに対して行い、上記ファンを上記第1の所定時間回転させた後に、上記湿度センサにより検出された湿度に応じて、上記送風運転を行うか否かを判定し、上記送風運転を行うと判定した場合に、上記ファンを上記逆方向に第2の所定時間回転させる指示を上記モータに対して行い、上記ファンを上記第2の所定時間回転させた後に、上記湿度センサにより検出された湿度に応じて、上記送風運転を行うか否かを判定する。 In the air conditioner according to aspect 6 of the present invention, in aspect 1, the control unit instructs the motor to rotate the fan in the reverse direction for the first predetermined time period, and rotates the fan in the first direction. After rotating for a predetermined time of 1, it is determined whether or not to perform the air blowing operation according to the humidity detected by the humidity sensor, and when it is determined to perform the air blowing operation, the fan is rotated in the opposite direction. is instructed to rotate the motor for a second predetermined period of time, and after the fan is rotated for the second predetermined period of time, whether or not the blowing operation is performed according to the humidity detected by the humidity sensor. determine whether
上記構成によれば、最初に、逆方向のファン回転を第1の所定時間行った後に湿度を測定するので、送風運転の要否判断を早く行うことができる。次に、逆方向のファン回転を第2の所定時間行った後に湿度を測定するので、送風運転の要否判断を精度よく行うことができる。なお、第1の所定時間と第2の所定時間との長短は限定されないが、第1の所定時間が第2の所定時間以下であることが、送風運転の要否判断を早く行えるので好ましい。 According to the above configuration, the humidity is first measured after the fan rotates in the opposite direction for the first predetermined time, so it is possible to quickly determine whether or not the blowing operation is necessary. Next, since the humidity is measured after the fan rotates in the opposite direction for the second predetermined time, it is possible to accurately determine the necessity of the air blowing operation. Although the length of the first predetermined time and the second predetermined time is not limited, it is preferable that the first predetermined time is equal to or less than the second predetermined time because it is possible to quickly determine whether or not the blowing operation is necessary.
本発明の態様7に係る空気調和機の内部乾燥方法は、空気調和機に備えられた制御部が、内部から、空調を施す空気の吸い込み口へ排気する方向である逆方向にファンを回転させた状態で、上記吸い込み口の付近に設置された湿度センサによって、湿度を測定するステップと、上記湿度センサにより検出された湿度に応じて、上記吸い込み口から内部へ吸気する方向である正方向に上記ファンを回転させる送風運転を行うか否かを判定するステップと、を実行する。 In a method for drying the inside of an air conditioner according to aspect 7 of the present invention, a control unit provided in the air conditioner causes the fan to rotate in the direction opposite to the direction in which the air to be air-conditioned is discharged from the inside to the intake port of the air to be conditioned. a step of measuring the humidity with a humidity sensor installed near the suction port in the above state, and in the positive direction, which is the direction in which air is drawn inward from the suction port, according to the humidity detected by the humidity sensor. and determining whether or not to perform a blowing operation to rotate the fan.
本発明の各態様に係る空気調和機は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記空気調和機が備える制御部として動作させることにより上記空気調和機をコンピュータにて実現させる空気調和機の制御プログラムも、本発明の範疇に入る。 The air conditioner according to each aspect of the present invention may be realized by a computer. In this case, the air conditioner is realized by the computer by operating the computer as a control unit provided in the air conditioner. A control program for an air conditioner also falls within the scope of the present invention.
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be modified in various ways within the scope of the claims, and can be obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. is also included in the technical scope of the present invention. Furthermore, new technical features can be formed by combining the technical means disclosed in each embodiment.
例えば、上記の実施形態においては、β値には、冷房8分に対応した値が設定されているが、冷房運転を2分間行った場合の値など別の値がβ値として設定されもよいし、室内空気の湿度に対して+1%以内の値などがβ値として設定されてもよい。 For example, in the above embodiment, the β value is set to a value corresponding to 8 minutes of cooling, but another value such as a value obtained when cooling is performed for 2 minutes may be set as the β value. However, the β value may be set to a value within +1% of the indoor air humidity.
1 空気調和機
11 温湿度センサ(湿度センサ)
12 ルーバ用モータ
13 ファン用モータ(モータ)
14 制御部
15 ファン
α 湿度の上昇値の第1閾値(所定の閾値)
β 湿度の上昇値の第2閾値(所定の閾値)
1
12
14 Control Unit 15 Fan α First Threshold for Humidity Rise (Predetermined Threshold)
β second threshold value of humidity increase (predetermined threshold value)
Claims (2)
ファンを回転させるモータと、
上記ファンを内部から上記吸い込み口へ排気する方向に回転させる指示を上記モータに対して行い、上記ファンを上記方向に回転させた状態で、上記湿度センサにより検出された湿度に応じて、上記ファンを上記方向に回転させない指示を上記モータに対して行うか否かを判定する制御部と、
を備え、
上記制御部は、上記ファンを上記方向とは反対方向に回転させる指示を上記モータに対して行うことにより送風を実施し、その後、上記ファンを上記方向に回転させる指示を上記モータに対して行い、上記ファンを上記方向に回転させる前における上記湿度センサにより検出された湿度に対する、上記ファンを上記方向に回転させた後における上記湿度センサにより検出された湿度の上昇値が所定の閾値以上である場合、上記ファンを上記方向とは反対方向に回転させる指示を上記モータに対して行うことにより、再度、上記送風を実施することを特徴とする空気調和機。 a humidity sensor installed near the intake of air to be conditioned;
a motor that rotates the fan;
The motor is instructed to rotate the fan in the direction to exhaust air from the inside to the suction port, and the fan is rotated in the direction according to the humidity detected by the humidity sensor. a control unit that determines whether or not to instruct the motor not to rotate in the direction;
with
The control unit performs air blowing by instructing the motor to rotate the fan in a direction opposite to the above direction, and then instructs the motor to rotate the fan in the above direction. and the humidity detected by the humidity sensor after rotating the fan in the direction is greater than or equal to a predetermined threshold with respect to the humidity detected by the humidity sensor before rotating the fan in the direction. In this case, the air conditioner blows air again by instructing the motor to rotate the fan in a direction opposite to the direction described above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020195426A JP7122360B2 (en) | 2020-11-25 | 2020-11-25 | air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020195426A JP7122360B2 (en) | 2020-11-25 | 2020-11-25 | air conditioner |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016166315A Division JP6843555B2 (en) | 2016-08-26 | 2016-08-26 | Air conditioner, internal drying method of air conditioner, and control program of air conditioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021038917A JP2021038917A (en) | 2021-03-11 |
JP7122360B2 true JP7122360B2 (en) | 2022-08-19 |
Family
ID=74849158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020195426A Active JP7122360B2 (en) | 2020-11-25 | 2020-11-25 | air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7122360B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7193750B2 (en) * | 2021-03-12 | 2022-12-21 | ダイキン工業株式会社 | air conditioner |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004116860A (en) | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Fujitsu General Ltd | Air conditioner |
US20090223233A1 (en) | 2006-05-01 | 2009-09-10 | Taras Michael F | Indoor air quality improvement by re-evaporation control |
JP6843555B2 (en) | 2016-08-26 | 2021-03-17 | シャープ株式会社 | Air conditioner, internal drying method of air conditioner, and control program of air conditioner |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3704778B2 (en) * | 1996-01-19 | 2005-10-12 | 三菱電機株式会社 | Static dehumidifier |
-
2020
- 2020-11-25 JP JP2020195426A patent/JP7122360B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004116860A (en) | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Fujitsu General Ltd | Air conditioner |
US20090223233A1 (en) | 2006-05-01 | 2009-09-10 | Taras Michael F | Indoor air quality improvement by re-evaporation control |
JP6843555B2 (en) | 2016-08-26 | 2021-03-17 | シャープ株式会社 | Air conditioner, internal drying method of air conditioner, and control program of air conditioner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021038917A (en) | 2021-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6843555B2 (en) | Air conditioner, internal drying method of air conditioner, and control program of air conditioner | |
CN109708243B (en) | Cleaning method of air conditioner and air conditioner | |
JP7122360B2 (en) | air conditioner | |
EP2256424A2 (en) | Ventilation system and controlling method of the same | |
JP6037007B2 (en) | Dehumidifier | |
CN110925953B (en) | Exhaust heat recovery anti-freezing control method, device and system | |
CN110398021A (en) | Air conditioning air outlet condensation prevention control method, device and air conditioner | |
JP5850487B2 (en) | Desiccant ventilation fan | |
JP5962029B2 (en) | Heat exchange ventilator | |
US20240011655A1 (en) | Enhanced heat pump defrost without use of auxiliary heat | |
JP2002282595A (en) | Clothes dryer | |
KR20090064979A (en) | Duct type air conditioner and controlling method of the same of | |
CN114362599A (en) | Control method for air conditioner wind sweeping motor | |
WO2022249299A1 (en) | Heat exchanging-type ventilation device and heat exchanging-type ventilation system | |
JP2002089926A (en) | Air conditioner | |
JP7296780B2 (en) | Exhaust system | |
CN104204338A (en) | Air conditioner | |
JP7395030B2 (en) | Outside air processing equipment | |
JP2023114036A (en) | Ventilation device, ventilation system, control method for ventilation device, and control method for ventilation system | |
CN217389956U (en) | Tobacco drying system | |
CN116717899A (en) | Anti-condensation control method and device for air conditioner, air conditioner and storage medium | |
JPS58198395A (en) | Control apparatus of garment dryer | |
CN115962645A (en) | Drying room | |
JP2024010308A (en) | Bathroom ventilation device | |
WO2020240659A1 (en) | Control device, air environment adjustment system, air environment adjustment method, program, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7122360 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |