JP7121781B2 - 情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置 - Google Patents
情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7121781B2 JP7121781B2 JP2020162573A JP2020162573A JP7121781B2 JP 7121781 B2 JP7121781 B2 JP 7121781B2 JP 2020162573 A JP2020162573 A JP 2020162573A JP 2020162573 A JP2020162573 A JP 2020162573A JP 7121781 B2 JP7121781 B2 JP 7121781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- individual
- image
- information
- parameter information
- simulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/001—Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T15/00—3D [Three Dimensional] image rendering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/60—Image enhancement or restoration using machine learning, e.g. neural networks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/13—Edge detection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
- G06T7/246—Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
- G06T7/251—Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments involving models
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10024—Color image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20036—Morphological image processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20081—Training; Learning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20084—Artificial neural networks [ANN]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30242—Counting objects in image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/77—Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
- G06V10/774—Generating sets of training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/70—Labelling scene content, e.g. deriving syntactic or semantic representations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/80—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
- Y02A40/81—Aquaculture, e.g. of fish
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
図1は、本開示の情報処理の概要を説明する図である。
本開示では、コンピュータシミュレーションを用いて、群れFLKおよび個体OBの3次元CG画像が生成される。生成されたCG画像は、ディープラーニングのトレーニングデータとして用いられる。
図1に戻って、本開示では、入力データTIDおよび正解データTODをトレーニングデータとする機械学習(教師あり学習)がDNN(Deep Neural Network)において行われる。学習済みのDNNに入力データRIDが入力されると、入力データRIDにラベル情報および画像要素IEを付加した出力データRODが生成される。
図5および図6は、ノイズを除去する機械学習を説明する図である。
群れFLKおよび個体OBのシミュレーション画像SIは、群れモデル23(図15参照)および個体モデル24(図15参照)を用いて生成することができる。群れモデル23は、群れFLKの統計的性質に基づくシミュレーションモデルである。個体モデル24は、個体OBの形態的特徴に基づくシミュレーションモデルである。以下、シミュレーションモデルの概要を説明する。
図7は、群れモデル23の一例を示す図である。
図12は、個体モデル24の一例を示す図である。
図15は、本開示の情報処理が適用される情報処理装置1の一例を示す図である。
図16は、群れFLKの個体数の推定処理の一例を示す図である。
図17は、個体のトラッキングの一例を示す図である。
図18は、個体の識別方法および異常行動の検出方法の一例を示す図である。
図19は、本開示の情報処理方法の一例を示すフローチャートである。
図20は、情報処理装置1のハードウェア構成の一例を示す図である。
上述したように、本開示の情報処理方法は、入力データ生成ステップと正解データ生成ステップとを有する。入力データ生成ステップは、入力データTIDとなるシミュレーション画像SIをコンピュータグラフィックスにより生成する。正解データ生成ステップは、シミュレーションに用いたパラメータ情報に基づいてラベル情報を生成し、シミュレーション画像とラベル情報とを含む正解データTODを生成する。本開示のプログラム29は、上述の情報処理をコンピュータに実現させる。本開示の情報処理装置1は、上述の情報処理を実施する。
図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
21 分析モデル
23 群れモデル
24 個体モデル
25 異常行動モデル
29 プログラム
CI 撮影画像
CSI 補正画像
FLK 群れ
IE 画像要素
OB 個体
SI シミュレーション画像
TID 入力データ
TOD 正解データ
Claims (15)
- 入力データとなるシミュレーション画像をコンピュータグラフィックスにより生成し、
シミュレーションに用いたパラメータ情報に基づいてラベル情報を生成し、
前記シミュレーション画像と前記ラベル情報とを含む正解データを生成し、
前記入力データおよび前記正解データをトレーニングデータとする機械学習に基づいて分析モデルを生成し、
前記分析モデルを用いて撮影画像から前記ラベル情報を抽出し、
前記ラベル情報に基づいて前記パラメータ情報を抽出し、
前記パラメータ情報に基づいて前記シミュレーション画像を生成し、
前記シミュレーション画像と前記撮影画像との差分が予め設定された条件を満たすまで前記パラメータ情報を補正し、
前記条件を満たすまで補正された前記パラメータ情報に基づいて情報を推定する、
ことを有する、コンピュータに実行される情報処理方法。 - 前記シミュレーション画像は、群れの統計的性質に基づく群れモデルを用いて生成された前記群れのシミュレーション画像であり、
前記ラベル情報は、前記群れモデルに適用される前記群れのパラメータ情報に基づいて生成される、
請求項1に記載の情報処理方法。 - 前記分析モデルを用いて、前記群れの撮影画像から前記ラベル情報を抽出し、
前記ラベル情報に基づいて前記群れのパラメータ情報を抽出し、
前記群れのパラメータ情報に基づいて、前記群れに含まれる個体の数を推定する、
ことを有する、請求項2に記載の情報処理方法。 - 前記推定ステップは、
前記群れのパラメータ情報に基づいて前記群れのシミュレーション画像を生成し、
前記群れのシミュレーション画像と前記撮影画像との差分が予め設定された条件を満たすまで前記群れのパラメータ情報を補正し、
前記条件を満たすまで補正された前記群れのパラメータ情報に基づいて前記個体の数を推定する、
ことを有する、請求項3に記載の情報処理方法。 - 前記群れのシミュレーション画像は給餌時の前記群れのシミュレーション画像である、
請求項3または4に記載の情報処理方法。 - 前記シミュレーション画像は、個体の形態的特徴に基づく個体モデルを用いて生成された前記個体のシミュレーション画像であり、
前記ラベル情報は、前記個体モデルに適用される前記個体のパラメータ情報に基づいて生成される、
請求項1に記載の情報処理方法。 - 前記分析モデルを用いて、撮影画像から個々の前記個体のラベル情報を抽出し、
個体ごとに、前記個体のラベル情報に基づいて前記個体のパラメータ情報を抽出し、
個々の前記個体のパラメータ情報に基づいて個々の前記個体を識別する、
ことを有する、請求項6に記載の情報処理方法。 - 前記識別ステップは、
前記個体のパラメータ情報に基づいて前記個体のシミュレーション画像を生成し、
前記個体のシミュレーション画像と前記撮影画像との差分が予め設定された条件を満たすまで前記個体のパラメータ情報を補正し、
前記条件を満たすまで補正された前記個体のパラメータ情報に基づいて前記個体を識別する、
ことを有する、請求項7に記載の情報処理方法。 - 前記個体のパラメータ情報は、前記個体の筋骨格モデルに適用されるマッスルパラメータのパラメータ情報、および、前記個体の動作特徴量を示すパラメータ情報を含む、
請求項8に記載の情報処理方法。 - 前記個体の撮影画像を異常行動モデルに当てはめて前記個体の異常を検出する、
ことを有する請求項7ないし9のいずれか1項に記載の情報処理方法。 - 前記正解データの生成ステップは、
前記シミュレーションに用いられた前記個体の位置情報に基づいて、前記個体を識別するための画像要素を生成し、
前記シミュレーション画像に前記画像要素を付加した補正画像を生成し、
前記補正画像に前記ラベル情報を付加して前記正解データを生成する、
ことを有する、請求項6ないし10のいずれか1項に記載の情報処理方法。 - 前記画像要素は、前記個体を囲むフレーム要素、または、前記個体を色で識別するための色要素を含む、
請求項11に記載の情報処理方法。 - 前記分析モデルに撮影画像を適用して、前記撮影画像に写る個々の前記個体に前記画像要素を付加し、
各個体に付された前記画像要素に基づいて個々の前記個体を個別にトラッキングする、
ことを有する、請求項11または12に記載の情報処理方法。 - 入力データとなるシミュレーション画像をコンピュータグラフィックスにより生成し、
シミュレーションに用いたパラメータ情報に基づいてラベル情報を生成し、
前記シミュレーション画像と前記ラベル情報とを含む正解データを生成し、
前記入力データおよび前記正解データをトレーニングデータとする機械学習に基づいて分析モデルを生成し、
前記分析モデルを用いて撮影画像から前記ラベル情報を抽出し、
前記ラベル情報に基づいて前記パラメータ情報を抽出し、
前記パラメータ情報に基づいて前記シミュレーション画像を生成し、
前記シミュレーション画像と前記撮影画像との差分が予め設定された条件を満たすまで前記パラメータ情報を補正し、
前記条件を満たすまで補正された前記パラメータ情報に基づいて情報を推定する、
ことをコンピュータに実現させるプログラム。 - 入力データとなるシミュレーション画像をコンピュータグラフィックスにより生成する入力データ生成部と、
シミュレーションに用いたパラメータ情報に基づいてラベル情報を生成し、前記シミュレーション画像と前記ラベル情報とを含む正解データを生成する正解データ生成部と、
前記入力データおよび前記正解データをトレーニングデータとする機械学習に基づいて生成された分析モデルを用いて撮影画像から前記ラベル情報を抽出し、前記ラベル情報に基づいて前記パラメータ情報を抽出する画像解析部と、
前記パラメータ情報に基づいて前記シミュレーション画像を生成し、前記シミュレーション画像と前記撮影画像との差分が予め設定された条件を満たすまで前記パラメータ情報を補正し、前記条件を満たすまで補正された前記パラメータ情報に基づいて情報を推定する推定部と、
を有する情報処理装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020162573A JP7121781B2 (ja) | 2020-09-28 | 2020-09-28 | 情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置 |
PCT/JP2021/032773 WO2022065020A1 (ja) | 2020-09-28 | 2021-09-07 | 情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置 |
EP21872151.2A EP4220549A4 (en) | 2020-09-28 | 2021-09-07 | INFORMATION PROCESSING METHOD, PROGRAM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE |
US18/024,974 US20250124615A1 (en) | 2020-09-28 | 2021-09-07 | Information processing method, non-transitory storage medium, and information processing apparatus |
CN202180061884.XA CN116157835A (zh) | 2020-09-28 | 2021-09-07 | 信息处理方法、程序以及信息处理装置 |
JP2022125232A JP7265672B2 (ja) | 2020-09-28 | 2022-08-05 | 情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020162573A JP7121781B2 (ja) | 2020-09-28 | 2020-09-28 | 情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022125232A Division JP7265672B2 (ja) | 2020-09-28 | 2022-08-05 | 情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022055140A JP2022055140A (ja) | 2022-04-07 |
JP7121781B2 true JP7121781B2 (ja) | 2022-08-18 |
Family
ID=80845179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020162573A Active JP7121781B2 (ja) | 2020-09-28 | 2020-09-28 | 情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20250124615A1 (ja) |
EP (1) | EP4220549A4 (ja) |
JP (1) | JP7121781B2 (ja) |
CN (1) | CN116157835A (ja) |
WO (1) | WO2022065020A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240037917A1 (en) * | 2022-07-28 | 2024-02-01 | Softbank Corp. | Information processing method, non-transitory computer-readable storage medium, and information processing device |
JP7470175B1 (ja) | 2022-12-22 | 2024-04-17 | ソフトバンク株式会社 | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003208561A (ja) | 2002-01-15 | 2003-07-25 | Digial Media Factory Inc | 行動シミュレーションシステム、シミュレート方法及びプログラム |
JP2015528614A (ja) | 2012-09-12 | 2015-09-28 | アビギロン フォートレス コーポレイションAvigilon Fortress Corporation | ビデオ内の対象物を検出するための方法、装置及びシステム |
WO2017122258A1 (ja) | 2016-01-12 | 2017-07-20 | 株式会社日立国際電気 | 混雑状況監視システム |
WO2020105146A1 (ja) | 2018-11-21 | 2020-05-28 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6849081B2 (ja) | 2017-09-04 | 2021-03-24 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、計数システム、計数方法およびコンピュータプログラム |
-
2020
- 2020-09-28 JP JP2020162573A patent/JP7121781B2/ja active Active
-
2021
- 2021-09-07 US US18/024,974 patent/US20250124615A1/en active Pending
- 2021-09-07 WO PCT/JP2021/032773 patent/WO2022065020A1/ja active Application Filing
- 2021-09-07 CN CN202180061884.XA patent/CN116157835A/zh active Pending
- 2021-09-07 EP EP21872151.2A patent/EP4220549A4/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003208561A (ja) | 2002-01-15 | 2003-07-25 | Digial Media Factory Inc | 行動シミュレーションシステム、シミュレート方法及びプログラム |
JP2015528614A (ja) | 2012-09-12 | 2015-09-28 | アビギロン フォートレス コーポレイションAvigilon Fortress Corporation | ビデオ内の対象物を検出するための方法、装置及びシステム |
WO2017122258A1 (ja) | 2016-01-12 | 2017-07-20 | 株式会社日立国際電気 | 混雑状況監視システム |
WO2020105146A1 (ja) | 2018-11-21 | 2020-05-28 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN116157835A (zh) | 2023-05-23 |
JP2022055140A (ja) | 2022-04-07 |
US20250124615A1 (en) | 2025-04-17 |
EP4220549A4 (en) | 2024-10-09 |
WO2022065020A1 (ja) | 2022-03-31 |
EP4220549A1 (en) | 2023-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11594058B2 (en) | Entity identification using machine learning | |
Labao et al. | Cascaded deep network systems with linked ensemble components for underwater fish detection in the wild | |
Jun et al. | Estimating pig weights from images without constraint on posture and illumination | |
CN109068613B (zh) | 健康状态推定装置 | |
JP7121781B2 (ja) | 情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置 | |
Rohan et al. | Application of deep learning for livestock behaviour recognition: A systematic literature review | |
CN113516563A (zh) | 基于传感数据的鱼类养殖环境调节方法、系统及存储介质 | |
JP7265672B2 (ja) | 情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置 | |
Lantsova et al. | Using low-quality video sequences for fish detection and tracking | |
Lu et al. | Extracting body surface dimensions from top-view images of pigs | |
JP7481550B2 (ja) | 体重推定装置、体重推定方法及びプログラム | |
Amraei et al. | Development of a transfer function for weight prediction of live broiler chicken using machine vision | |
Fang et al. | MCP: multi-chicken pose estimation based on transfer learning | |
CN114494344B (zh) | 一种基于Transformer的鱼群摄食决策方法 | |
CN119012911A (zh) | 确定喂养甲壳类动物的空间饲料插入分布的方法和系统 | |
Lapico et al. | Using image processing to automatically measure pearl oyster size for selective breeding | |
US20230048582A1 (en) | Non-transitory computer readable storage, estimation method, and information processing device | |
Afridi et al. | Deep learning based udder classification for cattle traits analysis | |
EP4305958B1 (en) | Information processing program, information processing method, and information processing device | |
WO2022154050A1 (ja) | 情報処理プログラム及び情報処理装置 | |
Kárpinszky et al. | Pig Weight Estimation According to RGB Image Analysis | |
Zin et al. | Body condition score assessment of depth image using artificial neural network | |
Wongsriworaphon et al. | Image analysis for pig recognition based on size and weight | |
Adolfo et al. | Comparison of Methodologies for Detecting Feeding Activity in Aquatic Environment | |
Pinkiewicz | Computational techniques for automated tracking and analysis of fish movement in controlled aquatic environments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220607 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7121781 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |