JP7120777B2 - Metal sulfate particles, cosmetics containing the same - Google Patents

Metal sulfate particles, cosmetics containing the same Download PDF

Info

Publication number
JP7120777B2
JP7120777B2 JP2018045170A JP2018045170A JP7120777B2 JP 7120777 B2 JP7120777 B2 JP 7120777B2 JP 2018045170 A JP2018045170 A JP 2018045170A JP 2018045170 A JP2018045170 A JP 2018045170A JP 7120777 B2 JP7120777 B2 JP 7120777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
metal sulfate
sulfate particles
pores
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018045170A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019156676A (en
Inventor
俊之 可児
敏子 山本
Original Assignee
株式会社シービック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シービック filed Critical 株式会社シービック
Priority to JP2018045170A priority Critical patent/JP7120777B2/en
Publication of JP2019156676A publication Critical patent/JP2019156676A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7120777B2 publication Critical patent/JP7120777B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

本発明は、3価の金属塩の硫酸塩である硫酸金属塩の球状粒子に関する。また、この硫酸金属塩の球状粒子を含有する化粧料に関する。 The present invention relates to spherical particles of a metal sulfate, which is a trivalent metal sulfate. It also relates to a cosmetic containing spherical particles of this metal sulfate.

腋臭、汗臭、足臭等の体臭は、周囲の人に不快感を与えるため、体臭を防臭、消臭するためのデオドラント化粧料が開発されている。体臭の原因物質としては、イソ吉草酸やカプロン酸等の低級脂肪酸、アンモニア、ブチルアミン等の含窒素化合物、インドール、エチルメルカプタン等の含イオウ化合物、揮発性ステロイド化合物、ノネナール等が知られている。また、これらの体臭を消臭するためのデオドラント製品として、収れん性のアルミニウム化合物を用いることにより発汗を抑制する制汗剤や、殺菌成分を用いることによりバクテリアの繁殖を阻止して汗や皮脂の分解を防止する殺菌剤や、金属酸化物や植物抽出物等を用いることにより発生した臭気を消す消臭剤や、香料を用いて臭気をマスキングするマスキング剤などが知られている。例えば、特許文献1には、酸化マグネシウム粉体を有効成分として含有するデオドラント化粧料が開示されている。このデオドラント化粧料では、酸化マグネシウムが汗臭の主成分である低級脂肪酸を中和することにより消臭作用を発揮する。しかし、アンモニアなどの体臭には十分には対応できていなかった。 Body odors such as armpit odors, sweat odors, and foot odors make people around people feel uncomfortable. Therefore, deodorant cosmetics for deodorizing and deodorizing body odors have been developed. Lower fatty acids such as isovaleric acid and caproic acid, nitrogen-containing compounds such as ammonia and butylamine, sulfur-containing compounds such as indole and ethyl mercaptan, volatile steroid compounds, and nonenal are known to cause body odor. As deodorant products for deodorizing these body odors, there are antiperspirants that suppress sweating by using astringent aluminum compounds, and antibacterial ingredients that prevent the growth of bacteria to prevent perspiration and sebum. Bactericides that prevent decomposition, deodorants that eliminate odors generated by using metal oxides, plant extracts, etc., and masking agents that mask odors using fragrances are known. For example, Patent Document 1 discloses a deodorant cosmetic containing magnesium oxide powder as an active ingredient. In this deodorant cosmetic, magnesium oxide exhibits a deodorant effect by neutralizing lower fatty acids, which are the main component of sweat odor. However, it could not sufficiently deal with body odors such as ammonia.

収れん性のアルミニウム化合物として、硫酸アルミニウムカリウムや硫酸アルミニウムアンモニウムなどの硫酸アルミニウム塩が知られている。硫酸アルミニウム塩は、液状、粉状、ブロック状などの様々な形態で供給されている。例えば、特許文献2には、硫酸アルミニウムカリウムの熱溶液に粉砕した乾燥硫酸アルミニウムカリウムの粉末を加えて得られたスラリー液を、放冷固化したブロック状の硫酸アルミニウム塩が記載されている。 Aluminum sulfate salts such as aluminum potassium sulfate and aluminum ammonium sulfate are known as astringent aluminum compounds. Aluminum sulfate is supplied in various forms such as liquid, powder, and block. For example, Patent Literature 2 describes a block-shaped aluminum sulfate salt obtained by adding dry pulverized powder of potassium aluminum sulfate to a hot solution of potassium aluminum sulfate and solidifying a slurry liquid by standing to cool.

特開2001-187721号公報JP-A-2001-187721 特開2002-193615号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-193615

デオドラント化粧料において、アンモニアなどの塩基性物質に由来する体臭を消臭することが求められている。これらの塩基性物質を消臭するには、酸性物質などを添加して中和する方法が考えられる。ここで、本発明者らは、3価の金属塩の硫酸塩である硫酸金属塩が酸性であることに着目し、この硫酸金属塩の粒子を用いてアンモニアなどの塩基性物質による体臭を消臭することを検討した。アンモニアなどの塩基性物質は、汗と共に皮膚の皮溝や毛穴に溜まっているため、硫酸金属塩の粒子を皮溝や毛穴にアプローチすることにより、効果的な消臭作用を発揮することができると考えられる。しかしながら、従来の粉状として供給される硫酸金属塩は、粉砕により調製されるため、角を有する多面体形状であり、これらの多面体形状の粒子は、皮膚に塗布したとしても滑り難く、皮膚の皮溝や毛穴に十分にアプローチできないという問題がある。 Deodorant cosmetics are required to deodorize body odors derived from basic substances such as ammonia. In order to deodorize these basic substances, a method of adding an acidic substance or the like to neutralize them is conceivable. Here, the present inventors paid attention to the fact that metal sulfate, which is a sulfate of a trivalent metal salt, is acidic, and used particles of this metal sulfate to eliminate body odor caused by basic substances such as ammonia. Considered smelling. Basic substances such as ammonia accumulate in the skin grooves and pores together with sweat, so by approaching the metal sulfate particles to the skin grooves and pores, it is possible to exert an effective deodorant effect. it is conceivable that. However, conventional metal sulfates supplied in the form of powder are prepared by pulverization and thus have a polyhedral shape with corners. There is a problem that grooves and pores cannot be sufficiently approached.

そこで、本発明の課題は、皮膚に塗布した際に、皮膚の皮溝や毛穴にアプローチして、アンモニア等の塩基性物質を効果的に中和することができる硫酸金属塩の粒子を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide metal sulfate particles that, when applied to the skin, can approach the cuticle and pores of the skin and effectively neutralize basic substances such as ammonia. That's what it is.

本発明者らは、上記課題に対して鋭意検討したところ、硫酸金属塩の粒子について、粒子形状を球状とし、メディアン径を200μm以下とすることで、前記課題を解決できること見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の硫酸金属塩粒子及びこれを含有する化粧料である。
The inventors of the present invention have made intensive studies to solve the above problems, and found that the above problems can be solved by making the metal sulfate particles spherical and having a median diameter of 200 μm or less, and completed the present invention. came to.
That is, the present invention is the following metal sulfate particles and cosmetics containing the same.

本発明の硫酸金属塩粒子は、3価の金属塩の硫酸塩である硫酸金属塩の粒子であって、粒子の形状が球状であり、メディアン径が200μm以下であることを特徴とする。
この特徴によれば、粒子の形状が球状であるため、皮膚に塗布した際に滑りがよく、粒子を皮溝や毛穴に十分にアプローチすることができる。また、塗布した際に滑りがよいことから、さらさらとした感触を付与することもできる。
また、毛穴の大きさや皮溝の幅は、肌質によっても異なるが、数百ミクロンである。そのため、硫酸金属塩粒子の粒子径をメディアン径として200μm以下とすることにより、皮膚に塗布した際に、多くの硫酸金属塩粒子が毛穴や皮溝にはまり込み、毛穴や皮溝に留まることができる。よって、毛穴や皮溝に溜まった汗に含まれるアンモニア等の塩基性物質を効果的に中和することが可能となる。
また、本発明の硫酸金属塩粒子は、毛穴や皮溝へ留まり易いため、収れん作用により毛穴や皮溝を引き締めるという効果も期待される。
その他にも、本発明の硫酸金属塩粒子は、粒子の形状が球状であることから流動性がよく、化粧料の製造においてハンドリング性に優れるという効果もある。
The metal sulfate particles of the present invention are particles of a metal sulfate that is a sulfate of a trivalent metal salt, characterized in that the particles have a spherical shape and a median diameter of 200 μm or less.
According to this feature, since the particles have a spherical shape, the particles slide well when applied to the skin, and the particles can sufficiently approach the skin grooves and pores. In addition, it is possible to impart a smooth feel to the skin since it has good slipperiness when applied.
In addition, the size of the pores and the width of the sulcus are several hundred microns, although they vary depending on the skin type. Therefore, by setting the particle diameter of the metal sulfate particles to be 200 μm or less as a median diameter, when applied to the skin, many of the metal sulfate particles can get stuck in the pores and sulcus cutis and remain in the pores and sulcus cutis. can. Therefore, it is possible to effectively neutralize basic substances such as ammonia contained in sweat accumulated in the pores and grooves.
In addition, since the metal sulfate particles of the present invention are likely to remain in pores and sulcus cutis, an effect of tightening pores and sulcus cutis is also expected due to its astringent action.
In addition, since the metal sulfate particles of the present invention have a spherical shape, they have good fluidity and are excellent in handleability in the production of cosmetics.

更に本発明の硫酸金属塩粒子の一実施態様としては、中空状であることを特徴とする。
この特徴によれば、表面積が大きいため、汗に溶けやすいという性質が付与される。そのため、皮溝や毛穴に溜まった汗にすばやく溶け、アンモニア等の塩基性物質を中和することができる。
Furthermore, one embodiment of the metal sulfate particles of the present invention is characterized by being hollow.
According to this feature, since the surface area is large, the property of easily dissolving in sweat is imparted. Therefore, it quickly dissolves in the sweat accumulated in the skin grooves and pores, and can neutralize basic substances such as ammonia.

更に本発明の硫酸金属塩粒子の一実施態様としては、水和物であることを特徴とする。
この特徴によれば、溶解性が優れているため、皮溝や毛穴に溜まった汗にすばやく溶け、アンモニア等の塩基性物質を中和することができる。
Furthermore, one embodiment of the metal sulfate particles of the present invention is characterized by being a hydrate.
According to this feature, since it has excellent solubility, it quickly dissolves in sweat accumulated in the skin grooves and pores, and can neutralize basic substances such as ammonia.

更に本発明の硫酸金属塩粒子の一実施態様としては、無水物であることを特徴とする。
この特徴によれば、潮解性が小さいため、製品の保存安定性に優れるという効果を奏する。
Furthermore, one embodiment of the metal sulfate particles of the present invention is characterized by being an anhydride.
According to this feature, since the deliquescence is small, there is an effect that the storage stability of the product is excellent.

本発明の化粧料は、上記硫酸金属塩粒子を含有することを特徴とする。
この特徴によれば、硫酸金属塩粒子が毛穴や皮溝に十分にアプローチすることができるため、毛穴や皮溝に溜まったアンモニア等の塩基性物質を効果的に中和することが可能な化粧料を提供することができる。また、この化粧料によれば、収れん作用を有する硫酸金属塩粒子が毛穴や皮溝にアプローチすることができるため、毛穴や皮溝を効果的に引き締めることが可能な化粧料を提供することができる。
The cosmetic of the present invention is characterized by containing the metal sulfate particles described above.
According to this feature, since the metal sulfate particles can sufficiently approach the pores and sulci, the makeup can effectively neutralize basic substances such as ammonia accumulated in the pores and sulci. fee can be provided. In addition, according to this cosmetic, since the metal sulfate particles having astringent action can approach the pores and sulci, it is possible to provide a cosmetic that can effectively tighten the pores and sulci. can.

更に本発明の化粧料の一実施態様としては、制汗剤、ボディパウダー、フェイスパウダー、ファンデーション、化粧下地又はチークであることを特徴とする。
この特徴によれば、毛穴や皮溝に硫酸金属塩粒子を留まらせ、アンモニア等の塩基性物質を効果的に中和するという効果や、毛穴や皮溝を効果的に引き締めるという効果をより発揮することができる。
Furthermore, one embodiment of the cosmetic of the present invention is characterized by being an antiperspirant, body powder, face powder, foundation, makeup base, or blush.
According to this feature, the metal sulfate particles are retained in the pores and sulcus, and the effect of effectively neutralizing basic substances such as ammonia and the effect of effectively tightening the pores and sulcus are exhibited. can do.

本発明によれば、皮膚に塗布した際に、皮膚の皮溝や毛穴にアプローチして、アンモニア等の塩基性物質を効果的に中和することができる硫酸金属塩の粒子を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide particles of a metal sulfate that, when applied to the skin, approach the sulcus cutis and pores of the skin and can effectively neutralize basic substances such as ammonia. can.

皮膚の構造を示す概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing which shows the structure of skin. 皮溝に汗が流れ込む様子を示す概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing which shows a mode that sweat flows into a cutis cutis. 毛穴に球状の硫酸金属塩粒子がアプローチした状態を示す概略説明図である。FIG. 4 is a schematic explanatory diagram showing a state in which spherical metal sulfate particles approach pores. 球状の硫酸アルミニウムカリウム粒子のSEM画像である。1 is an SEM image of spherical aluminum potassium sulfate particles. 中空状の硫酸アルミニウムカリウム粒子のSEM画像である。1 is an SEM image of hollow aluminum potassium sulfate particles. 非球状の硫酸アルミニウムカリウム粒子のSEM画像である。1 is an SEM image of non-spherical aluminum potassium sulfate particles. 粒子の平均摩擦係数(MIU)を測定するための概略説明図である。FIG. 2 is a schematic illustration for measuring the mean coefficient of friction (MIU) of particles;

次に、本発明を実施するための最良の形態を含めて説明する。
[硫酸金属塩粒子]
本発明の硫酸金属塩粒子は、3価の金属塩の硫酸塩である硫酸金属塩の粒子であって、粒子の形状が球状であり、メディアン径が200μm以下であることを特徴とする。
この特徴によれば、粒子の形状が球状であり、メディアン径が200μm以下であるため、皮膚に塗布した際に滑りがよく、粒子を毛穴や皮溝に十分にアプローチすることができる。そして、毛穴や皮溝に溜まった汗に溶解し、汗中のアンモニア等の塩基性物質を効果的に中和することができる。
Next, the present invention will be described including the best mode for carrying it out.
[Metal sulfate particles]
The metal sulfate particles of the present invention are particles of a metal sulfate that is a sulfate of a trivalent metal salt, characterized in that the particles have a spherical shape and a median diameter of 200 μm or less.
According to this feature, the particles have a spherical shape and a median diameter of 200 μm or less, so that the particles slide well when applied to the skin and can sufficiently approach the pores and sulcus cutis. Then, it dissolves in the sweat accumulated in the pores and cutaneous grooves, and can effectively neutralize basic substances such as ammonia in the sweat.

発汗のメカニズムと、本発明の硫酸金属塩粒子の作用について図面を用いて説明する。図1は、皮膚の構造を示す概略説明図である。図1に示すように、皮膚は、表皮に網状に形成された皮溝20と、皮溝20に囲まれた領域に形成された皮丘30と、皮溝20が交差する領域に形成された毛穴10を有する。毛穴10の深層には毛根があり、毛穴10から毛が発毛する。 The mechanism of sweating and the action of the metal sulfate particles of the present invention will be explained with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic illustration showing the structure of the skin. As shown in FIG. 1 , the skin was formed in an area where the cutis cutis 20 intersects with the cutis cutis 20 formed in the epidermis, the cuticle 30 formed in the region surrounded by the cutis cutis 20, and the cutis cutis sulcus 20. It has pores 10. There are hair roots in the deep layers of the pores 10, and hair grows from the pores 10. - 特許庁

汗は、エクリン腺又はアポクリン腺の2種類の汗腺から出ることが知られている。エクリン腺は、ほぼ全身に分布し、主に体温調節のために発汗するための汗腺である。エクリン腺は皮丘30に開口しており、エクリン腺から出る汗は皮溝20に流れ込み、皮溝20内を流れて毛穴10に溜まる(図2参照。)。なお、エクリン腺から出る汗は、無色無臭であり、臭いの成分をほとんど含んでいない。
一方、アポクリン腺は、ワキ、乳首、下腹部などの特定の部位に多く存在する汗腺である。また、アポクリン腺は毛根に開口しており、アポクリン腺から出る汗は、そのまま毛穴10に溜まる。アポクリン腺から出る汗は、脂質やタンパクなどの成分を含み、これらの成分が微生物等に分解されて臭いの原因成分となりやすいことが知られている。
Sweat is known to come from two types of sweat glands: eccrine glands and apocrine glands. Eccrine glands are sweat glands that are distributed almost all over the body and are mainly used for sweating to regulate body temperature. The eccrine glands are open to the colic 30, and sweat from the eccrine glands flows into the sulcus cutis 20, flows through the sulcus cutis 20, and accumulates in the pores 10 (see FIG. 2). The sweat produced from the eccrine glands is colorless and odorless, and contains almost no odorous components.
On the other hand, apocrine glands are sweat glands that are abundantly present in specific sites such as armpits, nipples, and lower abdomen. In addition, the apocrine glands are open to the hair roots, and the perspiration from the apocrine glands accumulates in the pores 10 as it is. It is known that sweat from apocrine glands contains components such as lipids and proteins, and these components are likely to be decomposed by microorganisms and the like to become odor-causing components.

図3に示すように、本発明の硫酸金属塩粒子は、粒子の形状が球状であるため、皮膚に塗布した際に皮丘30上を転がり、毛穴10に十分にアプローチすることができる。また、皮溝20に溜まった硫酸金属塩粒子についても汗とともに流れて、毛穴10へアプローチすることができる。そして、毛穴10において、汗中の臭いの原因成分であるアンモニア等の塩基性物質を効果的に中和することができる。 As shown in FIG. 3 , the metal sulfate particles of the present invention have a spherical particle shape, so when applied to the skin, they roll on the skin bumps 30 and can sufficiently approach the pores 10 . In addition, the metal sulfate particles accumulated in the sulcus cutis 20 can also flow with sweat and approach the pores 10 . In the pores 10, it is possible to effectively neutralize basic substances such as ammonia, which are odor-causing components in sweat.

<硫酸金属塩>
本発明の硫酸金属塩は、3価の金属塩の硫酸塩である。また、本発明の硫酸金属塩は、3価の金属塩の硫酸塩と1価の陽イオンの硫酸塩との複塩でもよい。3価の金属塩は、特に限定されないが、例えば、アルミニウムイオン、鉄イオンなどが挙げられる。収れん作用も付与されるという観点から、好ましくはアルミニウムイオンを含むことが好ましい。
また、1価の陽イオンは、特に限定されないが、例えば、カリウム、ナトリウムなどの1価の金属イオンや、アンモニウムイオンなどが挙げられる。臭い抑制の観点から、カリウムやナトリウムなどの1価の金属イオンを含むことが好ましい。
<Metal sulfate>
The metal sulfates of the present invention are sulfates of trivalent metal salts. The metal sulfate of the present invention may also be a double salt of a trivalent metal sulfate and a monovalent cation sulfate. Examples of trivalent metal salts include, but are not limited to, aluminum ions and iron ions. From the viewpoint that an astringent effect is also imparted, it is preferable that aluminum ions are included.
The monovalent cation is not particularly limited, but examples include monovalent metal ions such as potassium and sodium, and ammonium ions. From the viewpoint of suppressing odor, it is preferable to contain monovalent metal ions such as potassium and sodium.

好ましくは、以下の化学式(1)によって表される化合物である。
1+3+(SOまたはM3+ (SO (1)
[式中、M1+は、K、Na、NH 又はそれらの混合物である。M3+は、Al3+、Fe3+又はそれらの混合物である。]
より好ましい硫酸アルミニウム塩であり、さらに好ましくは硫酸アルミニウムアンモニウム、硫酸アルミニウムナトリウム、硫酸アルミニウムカリウムであり、特に好ましくは硫酸アルミニウムナトリウム、硫酸アルミニウムカリウムである。
Preferred are compounds represented by the following chemical formula (1).
M 1+ M 3+ (SO 4 ) 2 or M 3+ 2 (SO 4 ) 3 (1)
[wherein M 1+ is K + , Na + , NH 4 + or a mixture thereof. M 3+ is Al 3+ , Fe 3+ or mixtures thereof. ]
More preferred are aluminum sulfate salts, more preferred are ammonium aluminum sulfate, sodium aluminum sulfate and potassium aluminum sulfate, and particularly preferred are sodium aluminum sulfate and potassium aluminum sulfate.

本発明の硫酸金属塩は水和物でも、無水物でもよい。
水和物とは、水を含む物質であり、水和水の個数によって、1水和物、2水和物等の水和物が挙げられる。本発明の水和物において、水和水の個数は特に限定されないが、8水和物や12水和物が好ましい。硫酸金属塩の水和物は、水に対する溶解性が優れているため、皮溝や毛穴に溜まった汗にすばやく溶け、アンモニア等の塩基性物質を中和するという効果をより発揮することができる。
The metal sulfate of the present invention may be either a hydrate or an anhydride.
A hydrate is a substance containing water, and includes hydrates such as monohydrate and dihydrate, depending on the number of waters of hydration. In the hydrate of the present invention, the number of waters of hydration is not particularly limited, but octahydrate and dodecahydrate are preferred. Since the hydrate of metal sulfate has excellent solubility in water, it quickly dissolves in the sweat accumulated in the skin grooves and pores, and can further exhibit the effect of neutralizing basic substances such as ammonia. .

無水物とは、結晶水や水和水を含む物質がその水をなくした状態のものである。硫酸金属塩を無水物とすることで、水等に対する溶解性が小さくなり、潮解を防ぐことができる。そのため、スティック状の制汗剤等として、安定した品質を保つことができる。 Anhydrous is a state in which a substance containing water of crystallization or water of hydration has lost its water. By making the metal sulfate anhydride, the solubility in water or the like is reduced, and deliquescence can be prevented. Therefore, it is possible to maintain stable quality as a stick antiperspirant or the like.

本発明の硫酸金属塩粒子のメディアン径は200μm以下であり、その形状は球状である。球状とは、真球状のみを意味するものではなく、楕円や略球状、表面に微細な穴や凹凸があるものでもよい。楕円状、略球状の場合は短径と長径の比率が1:1~1:2であれば球状として好ましい。 The metal sulfate particles of the present invention have a median diameter of 200 μm or less and a spherical shape. A spherical shape does not mean only a true spherical shape, and may be an elliptical shape, a substantially spherical shape, or a shape having minute holes or irregularities on the surface. In the case of an elliptical shape or a substantially spherical shape, it is preferable that the shape is spherical if the ratio of the minor axis to the major axis is 1:1 to 1:2.

メディアン径の下限としては、好ましくは1μm以上、より好ましくは3μm以上、特に好ましくは5μm以上である。上限としては、好ましくは100μm以下、より好ましくは50μm以下、特に好ましくは30μm以下である。
硫酸金属塩粒子のメディアン径を上記範囲とすることで、皮膚に塗布した際に、多くの硫酸金属塩粒子が毛穴や皮溝にはまり込み、毛穴や皮溝に留まることができる。よって、毛穴や皮溝に溜まった汗に含まれるアンモニア等の塩基性物質を効果的に中和することが可能となる。
なお、本発明のメディアン径は、レーザー回析/散乱法(粒子径分布測定装置HELOS;株式会社日本レーザー製)を用いて測定することによって得られる体積メディアン径(Volume Median Diameter:VMD)である。
The lower limit of the median diameter is preferably 1 µm or more, more preferably 3 µm or more, and particularly preferably 5 µm or more. The upper limit is preferably 100 µm or less, more preferably 50 µm or less, and particularly preferably 30 µm or less.
By setting the median diameter of the metal sulfate particles within the above range, when applied to the skin, many metal sulfate particles can be stuck in the pores and sulci and remain in the pores and sulci. Therefore, it is possible to effectively neutralize basic substances such as ammonia contained in sweat accumulated in the pores and grooves.
In addition, the median diameter of the present invention is a volume median diameter (VMD) obtained by measuring using a laser diffraction/scattering method (particle size distribution measuring device HELOS; manufactured by Japan Laser Co., Ltd.). .

また、本発明の硫酸金属塩粒子の形状は、中空状であることが好ましい。
中空状とは、球状部分の表層部分にのみ一次粒子が存在する状態であって、内部空間を有していることをいい、内部空間と外部空間の間の殻は開口部を有していてもよい。
表層部分の膜厚は、特に限定されないが、0.1μm~5μm程度が好ましい。
硫酸金属塩粒子を中空状の粒子とすることで、表面積を大きくなるため、汗に溶けやすいという性質を付与することができる。そのため、皮溝や毛穴に溜まった汗にすばやく溶け、アンモニア等の塩基性物質を中和することができる。
Further, the shape of the metal sulfate particles of the present invention is preferably hollow.
The term “hollow” refers to a state in which primary particles are present only in the surface layer of the spherical portion and has an internal space, and the shell between the internal space and the external space has an opening. good too.
The film thickness of the surface layer portion is not particularly limited, but is preferably about 0.1 μm to 5 μm.
By forming the metal sulfate particles into hollow particles, the surface area is increased, so that the property of being easily dissolved in sweat can be imparted. Therefore, it quickly dissolves in the sweat accumulated in the skin grooves and pores, and can neutralize basic substances such as ammonia.

[硫酸金属塩粒子の製造方法]
球状の硫酸金属塩粒子を調製する方法は、特に限定されないが、通常公知の造粒方法、例えば、噴霧乾燥法(スプレードライ法)、流動層造粒法等を用いることができる。特に、噴霧乾燥法を用いれば、成分を美観よく球状化できるため好ましい。
[Method for producing metal sulfate particles]
A method for preparing spherical metal sulfate particles is not particularly limited, but a generally known granulation method such as a spray drying method, a fluidized bed granulation method, or the like can be used. In particular, it is preferable to use a spray drying method because the component can be formed into spheres with good appearance.

噴霧乾燥法によって球状粒子を調製するには、例えば、以下の方法を用いることができる。まず、硫酸金属塩を水、エタノール、イソプロピルアルコール、アセトン等の1種または2種以上の分散溶媒中に溶解又は均一分散させ、硫酸金属塩の溶液又はスラリーを調製する。 For example, the following method can be used to prepare spherical particles by spray drying. First, a metal sulfate is dissolved or uniformly dispersed in one or more dispersion solvents such as water, ethanol, isopropyl alcohol, and acetone to prepare a metal sulfate solution or slurry.

この硫酸金属塩の溶液又はスラリーを調製する際に、必要に応じて賦形剤などを添加してもよい。賦形剤は、生理活性を有しない物資であり、例えば、澱粉、デキストリン、乳糖、麦芽糖、ブドウ糖、マルチトール、ソルビトールなどが挙げられる。賦形剤を添加することにより、粒子の形状や、硫酸金属塩粒子の溶解性などを調整することができる。 When preparing the solution or slurry of this metal sulfate, excipients and the like may be added as necessary. Excipients are substances that do not have physiological activity, such as starch, dextrin, lactose, maltose, glucose, maltitol, sorbitol, and the like. By adding excipients, it is possible to adjust the shape of the particles, the solubility of the metal sulfate particles, and the like.

また、硫酸金属塩の溶液の濃度は、特に制限されないが、一般的には1~80質量%である。下限としては、好ましくは3質量%以上であり、より好ましくは5質量%以上であり、特に好ましくは8質量%以上である。上限としては、好ましくは60質量%以下であり、より好ましくは50質量%以下であり、特に好ましくは45質量%以下である。溶液の濃度を高めることにより、生産性が向上する。一方、溶液の濃度を低下すると噴霧霧乾燥中における粒子同士の付着を防止し、美観に優れた球状の粒子を得ることができる。
なお、中空状の粒子は、硫酸金属塩の溶液の濃度や溶媒の種類などを調整することにより得ることができる。
The concentration of the metal sulfate solution is not particularly limited, but is generally 1 to 80% by mass. The lower limit is preferably 3% by mass or more, more preferably 5% by mass or more, and particularly preferably 8% by mass or more. The upper limit is preferably 60% by mass or less, more preferably 50% by mass or less, and particularly preferably 45% by mass or less. Productivity is improved by increasing the concentration of the solution. On the other hand, when the concentration of the solution is lowered, adhesion of the particles to each other during the spray-drying process can be prevented, and spherical particles with excellent appearance can be obtained.
The hollow particles can be obtained by adjusting the concentration of the metal sulfate solution, the type of solvent, and the like.

次いで、硫酸金属塩の溶液又はスラリーに対して、上記噴霧乾燥法(スプレードライ法)等を使用して球状化処理を行う。噴霧乾燥における熱風の温度は150~300℃であることが好ましく、より好ましくは、200~250℃である。 Next, the metal sulfate solution or slurry is subjected to a spheroidizing treatment using the above spray drying method (spray drying method) or the like. The temperature of the hot air in the spray drying is preferably 150-300°C, more preferably 200-250°C.

最後に、球状化処理された粒子は熱処理炉等を用いて焼結してもよい。焼結は、窒素、アルゴン等の不活性ガス雰囲気中で行われる。焼結温度は100~500℃で行うのが好ましく、200~300℃がより好ましい。この焼結に要する時間は、5~15時間程度が好ましい。 Finally, the spheroidized particles may be sintered using a heat treatment furnace or the like. Sintering is performed in an inert gas atmosphere such as nitrogen or argon. The sintering temperature is preferably 100-500°C, more preferably 200-300°C. The time required for this sintering is preferably about 5 to 15 hours.

この焼結により、球状粒子が得られるとともに造粒処理に起因する不純物を除去することもできる。
更に、焼結条件を制御することで、前記硫酸金属塩の水和物又は無水物を作りわけることができる。
また、得られた球状粒子は、必要に応じて分級して用いることもできる。
By this sintering, spherical particles can be obtained and impurities caused by the granulation process can also be removed.
Furthermore, by controlling the sintering conditions, a hydrate or an anhydride of the metal sulfate can be produced.
In addition, the obtained spherical particles can be classified and used as necessary.

[硫酸金属塩粒子を含有する化粧料]
本発明の化粧料としては、特に制限されないが、消臭を目的とする化粧料や、収れん作用による毛穴等の引き締めを目的とする化粧料などに好適に利用することができる。例えば、制汗剤、ボディパウダー、フェイスパウダー、ファンデーション、化粧下地、チーク等が挙げられる。
[Cosmetics Containing Metal Sulfate Particles]
Although the cosmetic of the present invention is not particularly limited, it can be suitably used as a cosmetic for deodorizing or for tightening pores by astringent action. Examples include antiperspirants, body powders, face powders, foundations, makeup bases, cheeks, and the like.

次に、本発明の化粧料について、具体的に説明する。
<制汗剤>
制汗剤とは該制汗性薬剤を皮膚に噴霧、塗布、付着させて、制汗効果を発生させることができる製品を示すものである。
制汗剤の形態としては、皮膚に直接塗布して用いるスティックタイプ、ジェルタイプ、クリームタイプのものや、皮膚に噴霧して用いられるエアゾールタイプやノンエアゾールタイプのものなどが挙げられる。
Next, the cosmetic of the present invention will be specifically described.
<Antiperspirant>
Antiperspirants refer to products capable of producing an antiperspirant effect when the antiperspirant agent is sprayed, applied, or adhered to the skin.
Examples of forms of antiperspirants include stick types, gel types, and cream types that are directly applied to the skin, and aerosol and non-aerosol types that are sprayed onto the skin.

<ボディパウダー>
ボディパウダーとは、油のぎらつきを抑え、マットで自然な仕上がりを与えるために用いられる化粧料である。
<body powder>
Body powder is a cosmetic used to reduce oily glare and give a matte, natural finish.

<フェイスパウダー>
フェイスパウダーとは、化粧の仕上げに使用し、皮脂やファンデーションのテカリやべたつきを抑えるための化粧料である。
<Face powder>
A face powder is a cosmetic that is used to finish makeup and suppresses the shine and stickiness of sebum and foundation.

<ファンデーション>
ファンデーションとは、肌の色を整えたり、しみやそばかす等のカバー、紫外線からの保護、外界のストレスからの防御等の機能を有するものである。化粧下地を肌上に塗布した後、塗布されるメーキャップ化粧料である。
<Foundation>
A foundation has functions such as adjusting the color of the skin, covering spots, freckles, etc., protecting the skin from ultraviolet rays, and protecting it from external stress. This makeup cosmetic is applied after applying a makeup base to the skin.

<化粧下地>
化粧下地とは、メイクアップ製品を塗布する前に下地として用いるものであり、ファンデーションなどのメイクアップ製品の発色性を付着力(つき)、被覆力(のり)をよくして、化粧仕上がりの美しさや、化粧くずれを防ぎメイクアップ効果の持続などを目的として使用される化粧料である。
<Makeup base>
A makeup base is used as a base before applying makeup products. It is a cosmetic that is used for the purpose of maintaining the effect of makeup by preventing makeup from coming off and preventing makeup from coming off.

<チーク>
チークとは、頬紅のことであって、頬に塗布して顔色を明るく見せたり、陰影をつけて立体感をだすために用いられる化粧料である。剤型は固形状、クリーム状、液状、スティック状などがある。
<cheek>
Blush is blush, and is a cosmetic that is applied to the cheeks to make the complexion look brighter or to add shading to create a three-dimensional effect. Dosage forms include solid, cream, liquid, stick, and the like.

本発明の化粧料において、硫酸金属塩粒子の含有量は、特に制限されないが、好ましくは0.1~100.0質量%である。下限としては、より好ましくは1.0質量%以上であり、さらに好ましくは5.0質量%以上であり、特に好ましくは10.0質量%以上である。上限としては、より好ましくは50.0質量%以下であり、さらに好ましくは30質量%以下であり、特に好ましくは20.0質量%以下である。前記範囲内であると、毛穴に溜まった汗中のアンモニア等の塩基性物質を中和する効果や、収れん作用により毛穴等を引き締める効果を十分に発揮する。 The content of the metal sulfate particles in the cosmetic of the present invention is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 100.0% by mass. The lower limit is more preferably 1.0% by mass or more, still more preferably 5.0% by mass or more, and particularly preferably 10.0% by mass or more. The upper limit is more preferably 50.0% by mass or less, still more preferably 30% by mass or less, and particularly preferably 20.0% by mass or less. Within the above range, the effect of neutralizing basic substances such as ammonia in sweat accumulated in pores and the effect of tightening pores due to astringent action are sufficiently exhibited.

本発明の化粧料は、用途に応じて、化粧品に通常使用される他の成分を含有することができる。例えば、無機顔料、体質顔料、高分子粉体、油性原料、界面活性剤、保湿剤、増粘剤、ポリマー類、紫外線防御剤、酸化防止剤、酸化防止助剤、金属イオン封鎖剤、ステアリン酸マグネシウム等の金属石けん、美白用薬剤、抗シワ剤、肌荒れ改善剤、ニキビ用薬剤、防臭用薬剤、清涼化剤、収れん剤、抗菌剤、有機顔料、天然色素、香料、ビタミン類、皮膚軟化剤等が挙げられる。 The cosmetic composition of the present invention may contain other ingredients commonly used in cosmetics, depending on the application. For example, inorganic pigments, extender pigments, polymer powders, oily raw materials, surfactants, humectants, thickeners, polymers, UV protection agents, antioxidants, antioxidant aids, sequestering agents, stearic acid Metallic soaps such as magnesium, whitening agents, anti-wrinkle agents, rough skin improving agents, acne agents, deodorizing agents, cooling agents, astringents, antibacterial agents, organic pigments, natural pigments, fragrances, vitamins, emollients etc.

無機顔料としては、体質顔料、着色顔料、白色顔料等が挙げられる。
体質顔料は、製品の剤型を保つために用いられるものであり、これにより製品の使用性(伸展性、付着性)や光沢などを調節することができる。具体的には、マイカ、セリサイト、タルク、カオリン、合成金雲母、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、無水ケイ酸、酸化アルミニウム、硫酸バリウム等が例示される。
着色顔料は、製品の色調を調整するものであり、具体的には、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化クロム、群青、紺青、カーボンブラック等が例示される。
白色顔料は、製品の色調を調整する役割のほか、隠蔽力を調整することができるものであり、具体的には、二酸化チタン、酸化亜鉛等が例示される。
Examples of inorganic pigments include extender pigments, color pigments, and white pigments.
Extender pigments are used to maintain the dosage form of the product, and can be used to adjust the usability (spreadability, adhesion) and gloss of the product. Specific examples include mica, sericite, talc, kaolin, synthetic phlogopite, calcium carbonate, magnesium carbonate, silicic anhydride, aluminum oxide, and barium sulfate.
Coloring pigments adjust the color tone of products, and specific examples include red iron oxide, yellow iron oxide, black iron oxide, chromium oxide, ultramarine blue, Prussian blue, and carbon black.
The white pigment plays a role of adjusting the color tone of the product and also can adjust the hiding power, and specific examples thereof include titanium dioxide and zinc oxide.

高分子粉体としては、具体的には、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリエチレンテレフタラート・ポリメチルメタクリレート積層末、ナイロンパウダー、ポリウレタンパウダー、シリコーンパウダー等が例示される。 Specific examples of the polymer powder include polyethylene powder, polymethyl methacrylate powder, polyethylene terephthalate/polymethyl methacrylate laminate powder, nylon powder, polyurethane powder, and silicone powder.

油性原料としては、油脂、ロウ類、炭化水素、高級脂肪酸、高級アルコール、エステル類、シリコーン油等が挙げられる。更に具体的には、油脂としては、オリーブ油、ツバキ油、マカデミアナッツ油、ヒマシ油等、ロウ類としては、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、ホホバ油、ミツロウ、ラノリン等、炭化水素としては、流動パラフィン、パラフィン、ワセリン、セレシン、マイクロクリスタリンワックス、スクワラン等、高級脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸等、高級アルコールとしては、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、2-オクチルドデカノール等、エステル類としては、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸2-オクチルドデシル、2-エチルヘキサン酸セチル、リンゴ酸ジイソステアリル等、シリコーン油としては、メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、高重合メチルポリシロキサン等が例示される。 Oily raw materials include fats, waxes, hydrocarbons, higher fatty acids, higher alcohols, esters, silicone oils and the like. More specifically, fats and oils include olive oil, camellia oil, macadamia nut oil, castor oil, etc. Waxes include carnauba wax, candelilla wax, jojoba oil, beeswax, lanolin, etc. Hydrocarbons include liquid paraffin and paraffin. , Vaseline, ceresin, microcrystalline wax, squalane, etc. Higher fatty acids include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, isostearic acid, etc. Higher alcohols include cetyl alcohol, stearyl alcohol, isostearyl alcohol, 2- Octyldodecanol and the like, esters such as isopropyl myristate, 2-octyldodecyl myristate, cetyl 2-ethylhexanoate, and diisostearyl malate, and silicone oils such as methylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, deca Examples include methylcyclopentasiloxane and highly polymerized methylpolysiloxane.

界面活性剤としては、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤が挙げられる。更に具体的には、アニオン界面活性剤としては、高級脂肪酸石けん、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキルエーテル硫酸塩、アシルN-メチルタウリン塩、アルキルエーテルリン酸エステル塩、N-アシルアミノ酸塩等、カチオン界面活性剤としては、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ジアルキルジメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム等、両性界面活性剤としては、アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルアミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン等、非イオン界面活性剤としては、ポリオキシエチレン型、多価アルコールエステル型、エチレンオキシド・プロピレンオキシドブロック共重合体等が例示される。 Surfactants include anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, and nonionic surfactants. More specifically, anionic surfactants include higher fatty acid soaps, alkyl sulfates, polyoxyalkyl ether sulfates, acyl N-methyl taurate, alkyl ether phosphates, N-acyl amino acid salts, etc. Examples of cationic surfactants include alkyltrimethylammonium chloride, dialkyldimethylammonium chloride, and benzalkonium chloride. Examples of amphoteric surfactants include alkyldimethylamino betaine, alkylamidopropyldimethylamino betaine, 2-alkyl-N- Examples of nonionic surfactants such as carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine include polyoxyethylene type, polyhydric alcohol ester type, and ethylene oxide/propylene oxide block copolymers.

保湿剤としては、例えば、グリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、乳酸ナトリウム、2-ピロリドン-5-カルボン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム等が挙げられる。 Moisturizers include, for example, glycerin, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-butylene glycol, polyethylene glycol, sorbitol, sodium lactate, sodium 2-pyrrolidone-5-carboxylate, sodium hyaluronate and the like.

増粘剤としては、例えば、クインスシードガム、キサンタンガム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシビニルポリマー等が挙げられる。 Thickeners include, for example, quince seed gum, xanthan gum, carboxymethylcellulose sodium, carboxyvinyl polymer and the like.

ポリマー類としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ニトロセルロース、高分子シリコーン等が挙げられる。 Examples of polymers include polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, nitrocellulose, high-molecular silicone, and the like.

紫外線防御剤としては、例えば、ベンゾフェノン誘導体、パラアミノ安息香酸誘導体、メトキシ桂皮酸誘導体、サリチル酸誘導体等の紫外線吸収剤、微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、微粒子酸化鉄等の紫外線散乱剤が挙げられる。 Examples of UV protection agents include UV absorbers such as benzophenone derivatives, para-aminobenzoic acid derivatives, methoxycinnamic acid derivatives and salicylic acid derivatives, and UV scattering agents such as microparticle titanium oxide, microparticle zinc oxide and microparticle iron oxide.

酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール類、BHT、没食子酸エステル類等が挙げられる。また、酸化防止助剤としては、例えば、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマール酸、ケファリン、ヘキサメタフォスフェイト、フィチン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)等が挙げられる。 Examples of antioxidants include tocopherols, BHT, gallic acid esters, and the like. Examples of antioxidant aids include phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, maleic acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, cephalin, hexametaphosphate, phytic acid, and ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA). mentioned.

金属イオン封鎖剤としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、グルコン酸、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム等が挙げられる。 Examples of sequestering agents include sodium ethylenediaminetetraacetate, phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, succinic acid, gluconic acid, sodium polyphosphate, sodium metaphosphate and the like.

美白用薬剤としては、例えば、ビタミンC類、アルブチン、コウジ酸、エラグ酸、ルシノール等が挙げられる。 Whitening agents include, for example, vitamin Cs, arbutin, kojic acid, ellagic acid, rucinol and the like.

抗シワ剤としては、例えば、レチノイド(ビタミンA類)、α-ヒドロキシ酸等が挙げられる。 Anti-wrinkle agents include, for example, retinoids (vitamin A), α-hydroxy acids and the like.

肌荒れ改善剤としては、例えば、βグリチルレチン酸、グリチルリチン酸誘導体、アラントイン、アズレン、ヒドロコルチゾン等の抗炎症剤、プロテアーゼ阻害剤等が挙げられる。 Examples of rough skin ameliorating agents include β-glycyrrhetinic acid, glycyrrhizic acid derivatives, allantoin, azulene, anti-inflammatory agents such as hydrocortisone, and protease inhibitors.

ニキビ用薬剤としては、例えば、エストラジオール、エストロン、エチニルエストラジオール、ビタミンB6等の皮脂抑制成分、イオウ、サリチル酸、レゾルシン等の角質剥離・溶解成分、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ハロカルバン、2,4,4-トリクロロ-2-ヒドロキシフェノール等の殺菌成分、グリチルリチン酸、グリチルレチン酸等の抗炎症成分等が挙げられる。 Acne agents include, for example, estradiol, estrone, ethinyl estradiol, sebum-suppressing ingredients such as vitamin B6, keratin-exfoliating/dissolving ingredients such as sulfur, salicylic acid, resorcinol, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, halocarban, 2,4 , 4-trichloro-2-hydroxyphenol, and anti-inflammatory ingredients such as glycyrrhizic acid and glycyrrhetinic acid.

防臭用薬剤としては、例えば、クロルヒドロキシアルミニウム、塩化アルミニウム、アラントインクロルヒドロキシアルミニウム、酸化亜鉛、パラフェノールスルホン酸亜鉛、銀含有ゼオライト等の制汗成分、塩化ベンザルコニウム、イソプロピルメチルフェノール、塩化ベンゼトニウム、ハロカルバン、塩酸クロルヘキシジン等の殺菌成分、ポリフェノール系カキタンニン、茶カテキン等の消臭成分、チオタウリン、ヒポタウリン、トコフェロール等の酸化防止成分等が挙げられる。 Deodorant agents include, for example, antiperspirant components such as chlorohydroxyaluminum, aluminum chloride, allantoin chlorohydroxyaluminum, zinc oxide, zinc paraphenolsulfonate, silver-containing zeolite, benzalkonium chloride, isopropylmethylphenol, benzethonium chloride, Halocarban, bactericidal components such as chlorhexidine hydrochloride, deodorant components such as polyphenolic persimmon tannins and tea catechins, antioxidant components such as thiotaurine, hypotaurine, and tocopherol.

清涼化剤としては、例えば、メントール、カンフル等が挙げられる。 Cooling agents include, for example, menthol and camphor.

収れん剤としては、例えば、酸化亜鉛、硫酸亜鉛、アラントインヒドロキシアルミニウム、塩化アルミニウム、スルホ石炭酸亜鉛、タンニン酸、クエン酸、乳酸等が挙げられる。 Examples of astringents include zinc oxide, zinc sulfate, allantoin hydroxyaluminum, aluminum chloride, zinc sulfocarbate, tannic acid, citric acid, and lactic acid.

抗菌剤としては、安息香酸及びその塩類、サリチル酸及びその塩類塩、フェノール、ソルビン酸及びその塩類、デヒドロ酢酸及びその塩類、パラベン、クロルクレゾール、ヘキサクロロフェン、レゾルシン、イソプロピルメチルフェノール、オルトフェニルフェノール、塩化ベンザルコニウム、塩酸クロルヘキシジン、グルコン酸クロルヘキシジン、臭化アルキルイソキノリニウム、トリクロロカルバニリド、ハロカルバン、感光素201号、フェノキシエタノール、トリクロサン、メチルクロロイソチアゾリノン・メチルイソチアゾリノン液、ビサボロール、塩酸アルキルジアミノエチルグリシン、トリクロロ・サリチルアニリド、トリブロモ・サリチルアニリド、水銀系化合物、ホルマリン、白降こう、ビチオノール、ホウ酸・ホウ砂、ジクロロフェン、ヘキサクロロフェン、ハロゲン化サリチルアニリド等が挙げられる。 Antibacterial agents include benzoic acid and its salts, salicylic acid and its salts, phenol, sorbic acid and its salts, dehydroacetic acid and its salts, parabens, chlorcresol, hexachlorophene, resorcinol, isopropylmethylphenol, orthophenylphenol, chloride Benzalkonium, chlorhexidine hydrochloride, chlorhexidine gluconate, alkylisoquinolinium bromide, trichlorocarbanilide, halocarban, photosensitizer No. 201, phenoxyethanol, triclosan, methylchloroisothiazolinone/methylisothiazolinone liquid, bisabolol, Alkyldiaminoethylglycine hydrochloride, trichloro-salicylanilide, tribromo-salicylanilide, mercury-based compounds, formalin, white dust, bithionol, boric acid/borax, dichlorophen, hexachlorophen, halogenated salicylanilide and the like.

<剤型・形態> <Dosage form/form>

本発明の化粧料の剤型は、硫酸金属塩粒子の形状が球形に維持されるものであれば、特に制限されず、使用目的に合わせて適宜選択することができる。球形に維持するには、水へ溶解しなければよく、例えば、粉末や油性成分に分散させることにより球形を維持することができる。保存時の吸湿が防止され、球形の形状を維持しやすいという観点から、油性成分に分散させることが好ましい。粉末や油性成分に分散したものを、粉末状、固形粉末状、油性状、油性固形状、クリーム状、ゲル状、水中油型乳化状、油中水型乳化状等の剤型とすることができる。
また、製品の形態についても特に制限されず、パウダータイプ、コンパクトタイプ、スティックタイプ、クリームタイプ、乳液タイプ、ジェル、ワックス、ロールオンタイプ、エアゾールタイプ、ノンエアゾールタイプなどとしてもよい。
The dosage form of the cosmetic of the present invention is not particularly limited as long as the shape of the metal sulfate particles is maintained spherical, and can be appropriately selected according to the purpose of use. In order to maintain the spherical shape, it should not be dissolved in water. For example, the spherical shape can be maintained by dispersing it in powder or an oily component. From the viewpoint of preventing moisture absorption during storage and easily maintaining the spherical shape, it is preferable to disperse it in an oily component. A powder or a dispersion in an oily component may be in the form of powder, solid powder, oil, oily solid, cream, gel, oil-in-water emulsion, water-in-oil emulsion, or the like. can.
The form of the product is also not particularly limited, and may be powder type, compact type, stick type, cream type, emulsion type, gel, wax, roll-on type, aerosol type, non-aerosol type, and the like.

本発明の化粧料は、ミキサーやプレス装置などの通常の製造装置を使用した製造方法を適用して製造することができる。
具体的には、ミキサーで顔料やその他の粉体を攪拌混合し、必要であれば予め加温溶解したバインターを加え、均一になるまで十分に攪拌し、必要であれば型に入れプレス形成する方法などを適用することができる。
The cosmetic of the present invention can be manufactured by applying a manufacturing method using a conventional manufacturing apparatus such as a mixer and a press.
Specifically, pigments and other powders are stirred and mixed in a mixer, and if necessary, a binder that has been heated and dissolved in advance is added, and the mixture is sufficiently stirred until uniform. methods and the like can be applied.

以下に、実施例により本発明を具体的に説明するが、これらの実施例により本発明の技術範囲が限定されるものではない。 EXAMPLES The present invention will be specifically described below with reference to examples, but the technical scope of the present invention is not limited by these examples.

[硫酸アルミニウム塩粒子の摩擦性評価]
まず、球状の硫酸アルミニウム塩粒子の作成方法について説明する。
硫酸アルミニウムカリウム(タイエースK20 メディアン径4~6μm;大明化学株式会社製:)を水に溶解させて、8質量%の硫酸アルミニウムカリウム溶液を調製した。次に、この溶液をスプレードライ乾燥装置(装置名OC16;大川原化工機株式会社製)により噴霧乾燥し、硫酸アルミニウムカリウムの球状粒子を得た。
得られた粒子のメディアン径は、レーザー回析/散乱法(粒子径分布測定装置HELOS;株式会社日本レーザー製)を用いて測定した。測定結果を表1に示す。なお、表1中の実施例1~3は、得られた粒子について3箇所からサンプリングしたものである。
得られた硫酸アルミニウムカリウム粒子について図4に示す。更に中空状の硫酸アルミニウムカリウム粒子について図5に示す。
図4をみると、球状の硫酸アルミニウムカリウム粒子が得られることがわかる。更に図5をみると、球状かつ中空状の硫酸アルミニウムカリウム粒子についても得られることがわかる。
[Evaluation of friction properties of aluminum sulfate particles]
First, a method for producing spherical aluminum sulfate particles will be described.
Aluminum potassium sulfate (TAIACE K20, median diameter 4 to 6 μm; manufactured by Taimei Chemical Co., Ltd.) was dissolved in water to prepare an 8 mass % aluminum potassium sulfate solution. Next, this solution was spray-dried using a spray-drying device (device name OC16; manufactured by Ogawara Kakoki Co., Ltd.) to obtain spherical particles of potassium aluminum sulfate.
The median diameter of the obtained particles was measured using a laser diffraction/scattering method (particle size distribution analyzer HELOS; manufactured by Nippon Laser Co., Ltd.). Table 1 shows the measurement results. In Examples 1 to 3 in Table 1, the obtained particles were sampled from three locations.
The obtained aluminum potassium sulfate particles are shown in FIG. Furthermore, FIG. 5 shows hollow aluminum potassium sulfate particles.
It can be seen from FIG. 4 that spherical aluminum potassium sulfate particles are obtained. Furthermore, it can be seen from FIG. 5 that spherical and hollow aluminum potassium sulfate particles can also be obtained.

次に、得られた球状の硫酸アルミニウムカリウム粒子について、摩擦感テスター(KES-SE;カトーテック株式会社製)を用いて平均摩擦係数(MIU)の評価を行った。比較例として、非球状硫酸アルミニウムカリウム粒子(タイエースK20 図6)についても、同様に評価を行った。 Next, the obtained spherical aluminum potassium sulfate particles were evaluated for average coefficient of friction (MIU) using a friction tester (KES-SE; manufactured by Kato Tech Co., Ltd.). As a comparative example, non-spherical potassium aluminum sulfate particles (Thai Ace K20, Fig. 6) were also evaluated in the same manner.

評価の方法について、図7を用いて説明する。
まず、エタノールで洗浄したスライドガラス220に両面テープ210(ナイスタックNW-15;ニチバン株式会社製)を貼り付け、反対の粘着面に硫酸アルミニウムカリウム粒子240を塗工ナイフ200でテープの粘着剤面が表面に現れないように塗布し、測定キット300を作製する。その後、前記測定キット300を摩擦感テスター500にセットし、移動ステージ240で移動させながら、センサ250で平均摩擦係数(MIU)を測定した。温度24℃、湿度31%の条件で測定を行った。測定結果を表1に示す。
An evaluation method will be described with reference to FIG.
First, a double-sided tape 210 (Nicetack NW-15; manufactured by Nichiban Co., Ltd.) is attached to a slide glass 220 washed with ethanol, and aluminum potassium sulfate particles 240 are applied to the opposite adhesive surface with a knife 200 to coat the adhesive surface of the tape. is applied so as not to appear on the surface, and the measurement kit 300 is produced. After that, the measuring kit 300 was set in the friction tester 500 and moved by the moving stage 240, and the average coefficient of friction (MIU) was measured by the sensor 250. FIG. The measurement was performed under conditions of a temperature of 24°C and a humidity of 31%. Table 1 shows the measurement results.

Figure 0007120777000001
Figure 0007120777000001

表1の結果より、実施例で用いた球状の硫酸アルミニウムカリウム粒子は、比較例で用いた非球状の硫酸アルミニウムカリウム粒子に比べて、小さい平均摩擦係数を有することがわかった。これは、皮膚に塗布した際に滑りがよく、粒子を皮溝や毛穴に十分にアプローチすることができることを意味する。また、塗布した際に滑りがよいことから、さらさらとした感触を付与することもできる。 From the results in Table 1, it was found that the spherical potassium aluminum sulfate particles used in Examples had a smaller average coefficient of friction than the non-spherical potassium aluminum sulfate particles used in Comparative Examples. This means that it glides well when applied to the skin, allowing the particles to sufficiently approach the sulcus cutis and pores. In addition, it is possible to impart a smooth feel to the skin since it has good slipperiness when applied.

[処方例]
次に、本発明の球状の硫酸アルミニウム塩粒子を、制汗剤、ボディパウダー、フェイスパウダー、ファンデーション、チークに適用した配合処方の例を示す。但し、これらの処方例により本発明の技術範囲が限定されるものではない。
[Prescription example]
Next, examples of formulations in which the spherical aluminum sulfate particles of the present invention are applied to antiperspirants, body powders, face powders, foundations, and cheeks are shown. However, the technical scope of the present invention is not limited by these prescription examples.

(処方例1)
下記処方で制汗剤(スティックタイプ)を調製した。
成分名 配合量(質量%)
球状硫酸アルミニウムカリウム粒子 15.00
塩化ベンザルコニウム 0.10
銀含有ゼオライト 5.00
イソプロピルメチルフェノール 0.10
シクロペンタシロキサン 19.35
ジメチコン 2.00
ステアリルアルコール 25.00
POP-ブチルエーテル-1 20.00
窒化ホウ素 3.00
セスキイソステアリン酸ソルビタン 2.50
マイクロクリスタリンワックス 3.00
メントール 0.30
リンゴ酸ジイソステアリル 1.00
ジイソステアリン酸グリセリン 2.50
ブチルヒドロキシトルエン 0.05
水酸化アルミニウム 0.10
酸化チタン 1.00
(Prescription example 1)
An antiperspirant (stick type) was prepared according to the following formulation.
Ingredient name Amount (% by mass)
Spherical aluminum potassium sulfate particles 15.00
Benzalkonium chloride 0.10
Silver-containing zeolite 5.00
Isopropylmethylphenol 0.10
Cyclopentasiloxane 19.35
Dimethicone 2.00
Stearyl alcohol 25.00
POP-butyl ether-1 20.00
Boron nitride 3.00
Sorbitan sesquiisostearate 2.50
Microcrystalline wax 3.00
Menthol 0.30
Diisostearyl malate 1.00
Glyceryl diisostearate 2.50
Butyl hydroxytoluene 0.05
Aluminum hydroxide 0.10
Titanium oxide 1.00

(処方例2)
下記処方で制汗剤(スティックタイプ)を調製した。
成分名 配合量(質量%)
球状硫酸アルミニウムカリウム粒子 22.00
イソプロピルパルミテート 15.00
水素化ヒマシ油 3.00
シクロペンタシロキサン 20.00
ポリデセン 18.00
PEG-8ジステアレート 1.50
ステアリルアルコール 17.00
香料 0.50
PPG-14ブチルエーテル 残部
(Prescription example 2)
An antiperspirant (stick type) was prepared according to the following formulation.
Ingredient name Amount (% by mass)
Spherical aluminum potassium sulfate particles 22.00
Isopropyl palmitate 15.00
Hydrogenated castor oil 3.00
Cyclopentasiloxane 20.00
Polydecene 18.00
PEG-8 distearate 1.50
Stearyl alcohol 17.00
Perfume 0.50
PPG-14 butyl ether balance

(処方例3)
下記処方で制汗剤(エアゾールタイプ)を調製した。
成分名 配合量(質量%)
球状硫酸アルミニウムカリウム粒子 2.50
ステアラルコニウムベントナイト 0.50
イソプロピルパルミテート 2.50
香料 0.50
イソブタン 85.00
シクロペンタシロキサン 0.50
トリエチルシトレート 1.00
シクロペンタシロキサン 残部
(Prescription example 3)
An antiperspirant (aerosol type) was prepared according to the following formulation.
Ingredient name Amount (% by mass)
Spherical aluminum potassium sulfate particles 2.50
Stearalkonium bentonite 0.50
Isopropyl palmitate 2.50
Perfume 0.50
Isobutane 85.00
Cyclopentasiloxane 0.50
Triethyl citrate 1.00
cyclopentasiloxane balance

(処方例4)
下記処方で制汗剤(スティックタイプ)を調製した。
成分名 配合量(質量%)
球状硫酸アルミニウムカリウム粒子 16.00
イソプロピルメチルフェノール 0.10
シクロペンタシロキサン 27.45
ジメチコン 2.00
ステアリルアルコール 20.00
POP-ブチルエーテル-1 20.00
オキシ塩化ビスマス 2.00
板状アルミナ 1.00
セスキイソステアリン酸ソルビタン 2.50
水添ヒマシ油 2.00
マイクロクリスタリンワックス 2.00
メントール 0.30
リンゴ酸ジイソステアリル 1.00
ジイソステアリン酸グリセリン 2.50
ブチルヒドロキシトルエン 0.05
水酸化アルミニウム 0.10
酸化チタン 1.00
(Prescription example 4)
An antiperspirant (stick type) was prepared according to the following formulation.
Ingredient name Amount (% by mass)
Spherical aluminum potassium sulfate particles 16.00
Isopropylmethylphenol 0.10
Cyclopentasiloxane 27.45
Dimethicone 2.00
Stearyl alcohol 20.00
POP-butyl ether-1 20.00
Bismuth oxychloride 2.00
Plate-like alumina 1.00
Sorbitan sesquiisostearate 2.50
Hydrogenated castor oil 2.00
Microcrystalline wax 2.00
Menthol 0.30
Diisostearyl malate 1.00
Glyceryl diisostearate 2.50
Butyl hydroxytoluene 0.05
Aluminum hydroxide 0.10
Titanium oxide 1.00

(処方例5)
下記処方でフェイスパウダーを調製した。
成分名 配合量(質量%)
タルク 残部
球状硫酸アルミニウムカリウム粒子 22.00
ポリウレタン 8.00
無水ケイ酸 0.50
酸化チタン 1.00
ベンガラ 適量
黄酸化鉄 適量
黒酸化鉄 適量
雲母チタン 2.00
(Prescription example 5)
A face powder was prepared according to the following recipe.
Ingredient name Amount (% by mass)
Talc Balance Spherical aluminum potassium sulfate particles 22.00
Polyurethane 8.00
Silicic anhydride 0.50
Titanium oxide 1.00
Red iron oxide Appropriate amount Yellow iron oxide Appropriate amount Black iron oxide Appropriate amount Titanium mica 2.00

(処方例6)
下記処方でボディパウダーを調製した。
成分名 配合量(質量%)
タルク 残部
球状硫酸アルミニウムカリウム粒子 15.00
ステアリン酸マグネシウム 適量
香料 適量
(Prescription example 6)
A body powder was prepared according to the following recipe.
Ingredient name Amount (% by mass)
Talc Balance Spherical aluminum potassium sulfate particles 15.00
Magnesium stearate Appropriate amount Perfume Appropriate amount

(処方例7)
下記処方でファンデーション(コンパクトタイプ)を調製した。
成分名 配合量(質量%)
球状硫酸アルミニウムカリウム粒子 3.00
タルク 43.20
セリサイト 22.00
二酸化チタン 12.00
シリカ 5.00
フェノキシエタノール 0.80
ミネラルオイル 5.00
ジメチルシリコーン 5.00
セスキイソステアリン酸ソルビタン 2.00
黄酸化鉄 1.50
赤酸化鉄 0.30
黒酸化鉄 0.20
(Prescription example 7)
A foundation (compact type) was prepared according to the following formulation.
Ingredient name Amount (% by mass)
Spherical aluminum potassium sulfate particles 3.00
Talc 43.20
Sericite 22.00
Titanium dioxide 12.00
Silica 5.00
Phenoxyethanol 0.80
Mineral oil 5.00
Dimethyl silicone 5.00
Sorbitan sesquiisostearate 2.00
Yellow iron oxide 1.50
Red iron oxide 0.30
Black iron oxide 0.20

(処方例8)
下記処方でチークを調製した。
成分名 配合量(質量%)
タルク 残部
球状硫酸アルミニウムカリウム粒子 15.0
セリサイト 20.0
ステアリン酸マグネシウム 3.0
雲母チタン 10.0
着色剤 適量
エチルヘキサン酸セチル 1.0
パルミチン酸エチルヘキシル 3.0
ジメチコン 3.0
(Prescription example 8)
A blush was prepared according to the following recipe.
Ingredient name Amount (% by mass)
Talc Balance Spherical aluminum potassium sulfate particles 15.0
Sericite 20.0
Magnesium Stearate 3.0
Mica Titanium 10.0
Colorant Appropriate amount Cetyl ethylhexanoate 1.0
Ethylhexyl palmitate 3.0
Dimethicone 3.0

本発明の球状の硫酸金属塩粒子は、形状が球状であるため、皮膚に塗布した際に滑りがよく、粒子を皮溝や毛穴に十分にアプローチすることができる。
本発明の硫酸金属塩粒子は、制汗剤、ボディパウダー、フェイスパウダー、ファンデーション、化粧下地、チーク等の化粧料に利用することもできる。
Since the spherical metal sulfate particles of the present invention have a spherical shape, they slide well when applied to the skin, allowing the particles to sufficiently approach the sulcus cutis and pores.
The metal sulfate particles of the present invention can also be used in cosmetics such as antiperspirants, body powders, face powders, foundations, makeup bases, and cheeks.

10 毛穴、20 皮溝、30 皮丘、100 球状粒子、200 塗工ナイフ、210 両面テープ、220 スライドガラス、240 硫酸アルミニウムカリウム粒子、240 移動ステージ、250 センサ300 測定キット、500 摩擦感テスター 10 pores, 20 cutaneous grooves, 30 cuticles, 100 spherical particles, 200 coating knife, 210 double-sided tape, 220 slide glass, 240 aluminum potassium sulfate particles, 240 moving stage, 250 sensor 300 measurement kit, 500 friction tester

Claims (5)

3価の金属塩の硫酸塩である硫酸金属塩の粒子であって、
粒子の形状が球状であり、メディアン径が200μm以下であることを特徴とする、硫酸金属塩粒子含有化粧料
Particles of a metal sulfate that is a sulfate of a trivalent metal salt,
A cosmetic containing metal sulfate particles, wherein the particles are spherical and have a median diameter of 200 µm or less.
前記硫酸金属塩粒子は、中空状であることを特徴とする、請求項1に記載の硫酸金属塩粒子含有化粧料2. The cosmetic containing metal sulfate particles according to claim 1, wherein said metal sulfate particles are hollow. 前記硫酸金属塩は水和物であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の硫酸金属塩粒子含有化粧料3. The cosmetic containing metal sulfate particles according to claim 1, wherein said metal sulfate is a hydrate. 前記硫酸金属塩は無水物であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の硫酸金属塩粒子含有化粧料3. The cosmetic containing metal sulfate particles according to claim 1, wherein said metal sulfate is an anhydride. 前記硫酸金属塩粒子含有化粧料が、制汗剤、ボディパウダー、フェイスパウダー、ファンデーション、化粧下地又はチークである、請求項1~4のいずれか一項に記載の硫酸金属塩粒子含有化粧料。
The metal sulfate particle-containing cosmetic according to any one of claims 1 to 4, wherein the metal sulfate particle-containing cosmetic is an antiperspirant, body powder, face powder, foundation, makeup base, or blush.
JP2018045170A 2018-03-13 2018-03-13 Metal sulfate particles, cosmetics containing the same Active JP7120777B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045170A JP7120777B2 (en) 2018-03-13 2018-03-13 Metal sulfate particles, cosmetics containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045170A JP7120777B2 (en) 2018-03-13 2018-03-13 Metal sulfate particles, cosmetics containing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019156676A JP2019156676A (en) 2019-09-19
JP7120777B2 true JP7120777B2 (en) 2022-08-17

Family

ID=67992340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018045170A Active JP7120777B2 (en) 2018-03-13 2018-03-13 Metal sulfate particles, cosmetics containing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7120777B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523489A (en) 2007-03-30 2010-07-15 サラ リー/デーイー エヌ.ヴェー Cosmetic composition comprising an aluminum salt
JP2018002682A (en) 2016-07-07 2018-01-11 ポーラ化成工業株式会社 Method for producing powder cosmetics

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523489A (en) 2007-03-30 2010-07-15 サラ リー/デーイー エヌ.ヴェー Cosmetic composition comprising an aluminum salt
JP2018002682A (en) 2016-07-07 2018-01-11 ポーラ化成工業株式会社 Method for producing powder cosmetics

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Andrea F. Kardos et al.,RSC Adv.,6,2016年,pp.5466-5473,DOI: 10.1039/C5RA18497E

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019156676A (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5093998B2 (en) Pigmentation preventing or improving agent
EP2189149B1 (en) Antiperspirant compositions
EP0948309A1 (en) Spray-dryed powder comprising at least one protein and one hydrolysed starch and its use for topical compositions
US10076472B2 (en) Aqueous composition comprising hydrophobic silica aerogel particles, a deodorant agent and/or an antiperspirant active agent and a specific alcohol
CA2207783C (en) Antiperspirant or deodorant composition comprising a moisturizing cream
EP1077674B1 (en) Use of a topical composition
US20070253922A1 (en) Anhydrous antiperspirant/deodorant stick compositions
EP1079798B1 (en) Odour absorbing agent
JPH03204803A (en) Adsorbent for peroxylipid
JPH03153767A (en) Hydrotalcite-coated powder
JP2938484B2 (en) Cosmetic for skin external or head
EP3946223B1 (en) Antiperspirant and deodorant compositions
JP2003183144A (en) Body odor-inhibiting composition
JP7120777B2 (en) Metal sulfate particles, cosmetics containing the same
JP5183090B2 (en) Non-water based sweat deodorant stick composition
JP4459599B2 (en) Plate-like powder-containing composite particles
JP7405540B2 (en) Non-hydrous cosmetics containing particulate antiperspirant ingredients
JP6829568B2 (en) Cosmetic composition for skin color correction
JP3660639B2 (en) Topical skin preparation
JPH09263528A (en) Cosmetic
JP4256274B2 (en) Deodorant cosmetic
JP2004107244A (en) Sebum secretion control kit
JP2021042182A (en) Stick type antiperspirant containing burnt alum particles
JP2007126428A (en) Cosmetic
JP2005154621A (en) Pigment-combined particle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210304

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7120777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150