JP7115720B2 - チタン-アルミニウム-ジルコニウム金属酸化物 - Google Patents

チタン-アルミニウム-ジルコニウム金属酸化物 Download PDF

Info

Publication number
JP7115720B2
JP7115720B2 JP2021500641A JP2021500641A JP7115720B2 JP 7115720 B2 JP7115720 B2 JP 7115720B2 JP 2021500641 A JP2021500641 A JP 2021500641A JP 2021500641 A JP2021500641 A JP 2021500641A JP 7115720 B2 JP7115720 B2 JP 7115720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
metal oxide
supernatant
matrix
mycotoxins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021500641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021523002A (ja
Inventor
ダブリュ. シットン,グレゴリー
フューシャ サン,
エー. シコラ,サラ
エム. ホルトン,レスリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2021523002A publication Critical patent/JP2021523002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7115720B2 publication Critical patent/JP7115720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/20Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification
    • A23L5/27Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification by chemical treatment, by adsorption or by absorption
    • A23L5/276Treatment with inorganic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/02Solvent extraction of solids
    • B01D11/0288Applications, solvents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/02Solvent extraction of solids
    • B01D11/0292Treatment of the solvent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/42Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the development mode, e.g. by displacement or by elution
    • B01D15/424Elution mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

アフラトキシンなどのマイコトキシンは、有機マトリックス、例えば、穀物マトリックスなどの食品マトリックスで見出される非常に危険な物質である。マイコトキシンは、低濃度であっても、ヒト又は非ヒト動物に有害であるか、又は更に致死的であり得る。
元素Ti及びOを含有する混合金属吸着剤は、米国特許第7,731,837号に記載されている。
Ti-Al-Zr-O金属酸化物は、式TiAlZr[式中、xは独立して2~10であり、yは独立して0.5~6であり、zは独立して2~10であり、nは独立して2x+3y/2+2zである]を有することができる。
マイコトキシンを含むマトリックスからマイコトキシンを分離する方法は、マトリックスを、短鎖アルコール及び水と短鎖アルコールとの混合物から選択される抽出剤と接触させて、マトリックスからマイコトキシンの一部を抽出剤に抽出して上清を形成することを含むことができ、上清は溶解又は分散したマイコトキシンを含む。次いで、上清の少なくとも一部をTi-Al-Zr-O金属酸化物と接触させることができる。
本開示を通じて、「a」、「an」及び「the」などの単数形は、しばしば便宜上使用されるが、単数のみであることが明示的に指定されている場合又は文脈によって明確に示されている場合を除いて、単数形は複数を含むよう意図される。単数のみに言及する場合、典型的には「1つ、かつ1つのみ」などの用語が使用される。
本開示におけるいくつかの用語が、以下に定義される。他の用語は、当業者によく知られており、それらの用語には当業者がそれらに割り当ててきた意味を与えるものとする。
用語「一般的な」、「典型的な」、及び「通常の」、並びに「一般的に」、「典型的に」、及び「通常は」という用語は、本明細書では、本発明でしばしば用いられる特徴を指し、先行技術を参照して具体的に使用されない限りは、特徴が先行技術に存在することを意味することを意図するものではなく、これらの特徴が従来技術において、一般的、通常、又は典型的であることを意味することを意図するものではない。
「短鎖アルコール」、並びにその複数形は、直鎖、環状、又は分枝鎖低級アルキル若しくは低級アルケンアルコール化合物を指す。短鎖アルコールは、典型的には、低級直鎖又は分枝鎖低級アルキルアルコールである。一般的な低級アルキルアルコールは、4個以下の炭素原子を有し、例えば、ブタノール、例えばn-ブタノール、sec-ブタノール、イソ-ブタノール、及びtert-ブタノール、プロパノール、例えばn-プロパノール及びイソプロパノール、エタノール及びメタノールなどである。メタノール及びエタノールは、本開示において最も一般的に用いられ、メタノールは、本開示においてエタノールよりも頻繁に使用される。
「ppb」は、当該技術分野において既知の用語である「十億分率」の略語である。
「ppm」は、当該技術分野において既知の用語である「百万分率」の略語である。
本開示において、全ての百分率は、単語「パーセント」、パーセント記号(%)、ないしは別の方法で指定されているか否かに関わらず、特に指定しない限り重量パーセントである。
本開示において、液体の全ての比率は、特に指定しない限り、体積比である。
有機マトリックス、例えば、穀物マトリックスなどの食品マトリックス中での、アフラトキシンなどのマイコトキシンの量を検出し、特に定量化することは、多くの理由で困難である。1つの理由は、何千、数千、又は更にそれ以上のマイコトキシン以外の有機化合物の存在である。20ppb以下、10ppb以下、又は更には5ppb以下のアフラトキシンなどのマイコトキシンなどの、異常に低いレベルを検出又は定量化することが可能であり得る分析技術であっても、マイコトキシンが分散液又は溶液中に存在する唯一の化合物である場合、有機マトリックス、例えば、穀物マトリックスなどの食品マトリックスに適用することが困難である。
したがって、更なる分析を行う前に、アフラトキシンなどのマイコトキシン以外の化合物の一部、好ましくは大部分を除去することが有利であり、ほとんどの場合必要である。これは、有機マトリックス、例えば、穀物マトリックスなどの食品マトリックスから、アフラトキシンなどのマイコトキシンを分離することによって達成することができる。
このような分離を行う既知の方法が存在する。例えば、MYCOSEP 226 AFLAZON+システム(Romer Labs,MO,USAから入手可能)は、食品マトリックスを溶媒アセトニトリル(AcNと呼ばれることもある)で抽出することを必要とし、溶媒アセトニトリルは、分離後、何らかの分析が行えるようになる前に、蒸発乾固させなければならない。同様に、PuriTox Total Myco-MSシステム(R-Biopharm Rhone,LTD,Glasgow,Scotland,UKから入手可能)は、アセトニトリル及び氷酢酸の両方を使用して試料を調製することを必要とし、それに加えて、クロマトグラフィーカラムを通過させた後に試料に追加の希酢酸及びアセトニトリルを添加する必要がある。
本発明者らは、これらの既知の方法に伴ういくつかの技術的課題を特定した。第1に、既知の方法は非常に労働集約的であり、分離カラムを介して試料を溶離する前及び後の両方に複数の工程を必要とすることである。第2に、既知の方法は、酢酸、アセトニトリルなどの使用者にとって高価であるか、又は危険である溶媒及び他の試薬の使用を必要とすることである。したがって、解決され得る1つの技術的問題は、食品マトリックス、すなわち一般的に穀物マトリックスにおいて、高価な又は危険な溶媒を必要とせずに、代わりに主に水及び短鎖アルコールなどの一般的な溶媒を使用して、残留化合物(すなわち、マイコトキシン、典型的にはアフラトキシン以外の化合物、検体)の数を低減することである。解決され得る別の技術的問題は、食品マトリックス、典型的には穀物マトリックスからの、アフラトキシンなどのマイコトキシンの分離を、より労働集約的でない方法で行うことである。解決され得る別の関連技術的問題は、試料にクロマトグラフィーカラムを通過させた後に追加の工程を必要とせずに、食品マトリックスなどのマトリックスから、アフラトキシンなどのマイコトキシンを分離する方法である。解決され得る別の技術的問題は、穀物マトリックスなどの食品マトリックスからのアフラトキシンなどのマイコトキシンの分離に必要とされる量、及び特に必要とされる希釈量を低減する方法である。解決され得る更に別の関連する技術的問題は、食品マトリックスからのマイコトキシン分離において、Ti-Al-Zr-O酸化物を使用する方法である。
簡単に言えば、これらの技術的問題、並びに他の技術的問題は、本明細書に記載されるようなチタン-アルミニウム-ジルコニウム酸化物(Ti-Al-Zr-O金属酸化物)吸着剤の使用によって、特にクロマトグラフィーカラム内の固定相としてのその使用によって解決することができる。この材料を使用すると、抽出のためアルコール又は水-アルコール混合物を使用するときに、マトリックスからマイコトキシン又はアフラトキシンを良好な回収率で分離することが可能になる。Ti-Al-Zr-O金属酸化物を使用する場合、抽出物の高希釈溶液は必須ではなく、カラムを通して抽出物を溶離させた後、更なる処理工程を必要とせずに、HPLC分析などの更なる分析のために溶離液を直接使用することができる。
吸着剤は、Ti-Al-Zr-O金属酸化物である。典型的には、これは化学式TiAlZr[式中、xは独立して2~10であり、yは独立して0.5~6であり、zは独立して2~10であり、nは独立して2x+3y/2+2zである]を有する。場合によっては、xは独立して6~10であり、yは独立して0.5~4であり、zは独立して6~10であり、nは独立して2x+3y/2+2zである。この式において、xの特定の値は、2以上、2.5以上、3以上、3.5以上、4以上、4.5以上、5以上、5.5以上、6以上、6.5以上、7以上、7.5以上、8以上、8.5以上、9以上、9.5以上であってもよく;xの特定の値はまた、10以下、9.5以下、9以下、8.5以下、8以下、7.5以下、7以下、6.5以下、6以下、5.5以下、5以下、4.5以下、4.0以下、3.5以下、3.0以下、又は2.5以下であってもよい。yの特定の値は、0.5以上、1以上、1.5以上、2以上、2.5以上、3以上、3.5以上、4.0以上、4.5以上、5.0以上、又は5.5以上とすることができる。yの特定の値は、6以下、5.5以下、5以下、4.5以下、4以下、3.5以下、3以下、2.5以下、2以下、1.5以下、又は1以下とすることができる。この式において、zの特定の値は、2以上、2.5以上、3以上、3.5以上、4以上、4.5以上、5以上、5.5以上、6以上、6.5以上、7以上、7.5以上、8以上、8.5以上、9以上、9.5以上であってもよく;xの特定の値はまた、10以下、9.5以下、9以下、8.5以下、8以下、7.5以下、7以下、6.5以下、6以下、5.5以下、5以下、4.5以下、4.0以下、3.5以下、3.0以下、又は2.5以下であってもよい。最も一般的には、xは3~5であり、特定の場合には、4~5である。最も一般的には、yは0.75~3であり、更により一般的には、0.75~2.5である。最も一般的には、zは2~5であり、更により一般的には、2~4である。ある場合には、Ti-Al-Zr-O金属酸化物は、化学式TiAlZr35を有する。ある場合には、Ti-Al-Zr-O金属酸化物は、化学式Ti4.7AlZr2.515.9を有する。
Ti-Al-Zr-O金属酸化物吸着剤は、任意の好適な方法によって調製することができる。典型的には、吸着剤は、Ti、Al、及びZrの塩の反応によって、水溶液中などの溶液中で調製される。多くの場合、還元剤も使用される。尿素は典型的な還元剤であるが、LAlH、水素化ホウ素ナトリウム、又はリンドラー触媒、アンモニア、ジボラン、ジチオネート、チオスルフェート、ヒドラジン、DIBAL-H、還元糖、次亜リン酸塩などの亜リン酸塩、ジチオスレイトール、シアン化物、及びトリス-2-カルボキシエチルホスフィン塩酸塩(TCEP)などの他の還元剤も、場合によっては使用することができる。最も一般的には、水溶性還元剤は、生成物を水で洗浄することによって任意の残留還元剤を除去することができるように使用される。尿素は、還元剤として最も一般的に使用される。
ほとんどの場合尿素である還元剤と共に、金属の塩の水性分散液を室温で作製することができる。金属塩は、典型的には、適切な化学量論で、Ti(IV)、Al(III)、及びZr(IV)の酸化状態を有する金属を含有する。しかしながら、これらの金属の他の酸化状態を使用することが可能であり、その場合、金属をその場で酸化又は還元して最終生成物を形成することができる。分散液は、試薬間の化学反応を支持するのに十分な温度まで加熱することができる。分散液は、典型的には、75℃から水の沸点(溶解した材料のために100℃を超えてもよい)までの温度に加熱される。最も一般的には、温度は90℃~100℃である。分散液は、反応を完了するのに十分な時間、典型的には1~6時間維持することができるが、使用される特定の塩、塩の濃度、水のイオン強度、及び他の要因に応じて、より長い又はより短い時間が必要であり得る。反応が完了した後、分散液を室温まで冷却し、得られた粉末を、例えばデカント又は濾過によって収集することができる。次いで、粉末を、例えば有機溶媒、周囲温度脱イオン水、又はその両方で洗浄して不純物を除去することができる。最後に、Ti-Al-Zr-O金属酸化物を得るために、粉末を、典型的には200℃~800℃の温度で1~8時間か焼することができる。
Ti-Al-Zr-O金属酸化物は、マトリックス、例えば、穀物マトリックスなどの食品マトリックスから、アフラトキシンなどのマイコトキシンを分離する方法で使用することができる。食品マトリックスが穀物マトリックスであるとき、マトリックスは、多くの場合、トウモロコシマトリックス、小麦マトリックス、大麦マトリックス、スペルトマトリックス、米マトリックス、ライ麦マトリックス、オート麦マトリックスなどのうちの1つ以上を含む。この方法は、これら又は他の食品マトリックスと共に使用することができるが、トウモロコシマトリックスは、動物飼料としてのその工業的重要性のために最も一般的に用いられている。
アフラトキシンなどのマイコトキシンの分離は、アフラトキシンなどのマイコトキシン以外の全ての化合物が吸着剤上に保持されることを必要とせず、また、アフラトキシンなどのマイコトキシンが任意の特定の純度を有することも必要としない。その代わりに、アフラトキシンなどのマイコトキシンが、それを別の化合物と間違える不当な可能性を伴わずに、確実に検出及び分析され得るという点で、十分に純粋であるならば、分離は成功したと見なされる。
分離を行うために、マトリックスは、任意に、小さな粒子に粉砕することができる。マトリックスの質量、最も一般的には、任意に粉砕することができる既知の質量は、短鎖アルコール、又はより一般的には、水と短鎖アルコールとの混合物と接触させる。水と短鎖アルコールとの混合物は、マトリックスからのアフラトキシンなどのマイコトキシンを確実に抽出するのに好適な任意の混合物であり得る。好適な混合物は、多くの場合、20%~80%の短鎖アルコールを有する。例示的な混合物は、20%以上、25%以上、30%以上、35%以上、40%以上、45%以上、50%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、又は更には75%以上の短鎖アルコールを有することができる。例示的な混合物は、80%以下、75%以下、70%以下、65%以下、60%以下、55%以下、50%以下、45%以下、40%以下、35%以下、30%以下、又は更には25%以下の短鎖アルコールを有することができる。典型的な混合物は、30%~70%の短鎖アルコール、rを有し、更により典型的には40%~60%、例えば45%~55%、又は更には50%の短鎖アルコールを有する。
任意の好適な短鎖アルコールを使用することができる。短鎖アルコールは、通常、短鎖アルコール/水混合物中の水と溶液を形成するように選択される。典型的には、メタノール又はエタノールが使用される。メタノールは最も一般的である。
少量の他の化学物質又は溶媒が、水と短鎖アルコールとの混合物中に存在することが可能である。例えば、両方とも、少量の、ベンゼン又はトルエンなどの芳香族溶媒、アセトン又はメチルエチルケトンなどのケトン溶媒、又は酢酸エチル又は酢酸ブチルなどのエステル溶媒などの他の溶媒を含有することが多い変性エタノール又は消毒用アルコールは、短鎖アルコールとして使用され、次いで、使用前に変性エタノール又は消毒用アルコールからこのような追加の溶媒を除去する必要はない。したがって、短鎖アルコール又は水と短鎖アルコールとの混合物をコールする場合、他のいくつかの溶媒も、通常、それらが短鎖アルコール中に不純物として存在するため、典型的には微量以下の量で同様に存在し得ることが理解されるべきである。
マトリックスを短鎖アルコール又は水と短鎖アルコールとの混合物と接触させることは、典型的には、短鎖アルコール又は水と短鎖アルコールとの混合物と、マトリックスとを容器内配置することと、容器を撹拌することと、を含む。撹拌は、手動の振盪又は自動振盪器での振盪、超音波処理、撹拌、又は同様のものなどの振盪によって行うことができる。短鎖アルコール又は水と短鎖アルコールとの混合物の量は、任意の好適な量であり得る。最も好適な量は、マトリックスから、アフラトキシンなどのマイコトキシンの全て又は本質的に全てを確実に抽出するであろう。固形分から材料を抽出するための分離技術におけるソックスレー抽出並びに他の技術がそうすることができるように、複数の抽出を使用することができる。
マトリックスからの固形分は、任意の好適な手段によって上清から分離することができる。場合によっては、デカント又は濾過を使用することができる。デカントが使用される場合、遠心分離又は超遠心分離の後に行われ得る。
上清は、Ti-Al-Zr-O金属酸化物と接触させることができる。これは、任意の好適な方法で行うことができる。例えば、Ti-Al-Zr-O金属酸化物の粉末を上清と混合し、例えば、振盪又は超音波処理によって混合物を撹拌することが可能である。次いで、Ti-Al-Zr-Oを、液体上清から、例えば、デカント又は濾過によって除去することができる。
より一般的には、Ti-Al-Zr-O金属酸化物を上清と接触させる工程は、Ti-Al-Zr-O金属酸化物からカラムを作製し、上清にカラムを通過させることによって達成される。Ti-Al-Zr-O材料のカラムは、任意の好適な方法によって調製することができる。典型的には、カラムは、乾燥充填されるか、又は溶媒充填されるかのいずれかである。溶媒充填が採用される場合、使用することができる典型的な溶媒としては、水又は水と酢酸エチルとの混合物、水と酢酸ブチルとの混合物、又は水とアセトニトリルとの混合物が挙げられる。
カラムは、十分な質量のTi-Al-Zr-O金属酸化物を有するべきであり、本明細書に記載されるように、アフラトキシンなどのマイコトキシンの良好な分離をもたらすのに十分な長さであるべきである。カラム中のTi-Al-Zr-O金属酸化物の質量は、アフラトキシンなどのマイコトキシンを分離するのに十分な任意の質量であり得る。Ti-Al-Zr-O金属酸化物の質量は、アフラトキシンなどのマイコトキシンが分離されるマトリックスの質量に依存するであろう。ほとんどの場合、Ti-Al-Zr-O金属酸化物の質量は、マトリックスの質量の2倍以上である。良好な分離をもたらすことが必要とされる場合、例えば、マトリックスの質量の3倍以上、4倍以上、又は更には5倍以上の質量のより大きな質量のTi-Al-Zr-O金属酸化物を使用することができる。場合によっては、より少ない質量のTi-Al-Zr-O金属酸化物を使用することもできる。カラムの高さは変化させることができるが、典型的には、カラム上に配置される液体1mL当たり少なくとも2mm高い。多くの場合、カラムの高さは、カラム上に配置される液体1mL当たり5mm~7mmであり得る。
カラム分離のための移動相は、カラムを通して、アフラトキシンなどのマイコトキシンを溶離するのに十分な任意の溶媒系であり得る。しかしながら、溶媒は、好ましくは、アフラトキシンなどのマイコトキシンの分離が達成されないように、カラムを介して多数又は多量の他の化合物を溶離しないように選択されるべきである。しかしながら、場合によっては、多数の又は多量の他の化合物が、カラムを通過する溶離液の画分を異なる時間に回収し、かつ、アフラトキシンなどのマイコトキシンを含有する画分のみを保持することにより依然としてマイコトキシンから分離され得るために、多数の又は多量の他の化合物がカラムから溶離することが許容される。また、マイコトキシン検出を妨害しないか、又はマイコトキシンと間違える可能性がない化合物は、その存在がマイコトキシンの検出又は定量を妨害しない場合に、カラムから溶離してもよい。このような化合物の特性及び許容可能な量は、使用される検出方法に依存する。
移動相に使用される典型的な溶媒は、水と極性有機溶媒との混合物である。典型的には、有機溶媒の特性及び量は、水との溶液を形成するように選択されるであろう。例示的な有機溶媒としては、アセトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルなどが挙げられる。最も一般的には、水と極性有機溶媒との混合物は、主に水であり、例えば、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、90%以上、又は更には95%以上の含水率を有する混合物である。アセトニトリルは、最も一般的に使用される極性有機溶媒である。水アセトニトリル混合物中の水の量は、典型的には、80%~99%、最も一般的には85%~95%、及び多くの場合90%である。
追加の吸着剤は、カラム内でTi-Al-Zr-O金属酸化物と混合することができる。使用される場合、追加の吸着剤は、典型的には他の金属化合物である。使用することができる例示的な追加の吸着剤としては、米国特許第7,731,837号に開示されているものが挙げられる。使用される場合、追加の吸着剤は、例えば、吸着、吸収、又は他の物理的若しくは化学的プロセスによって、上清からアフラトキシンなどのマイコトキシンを除去しないように選択される。使用される場合、追加の吸着剤は、Ti-Al-Zr-O金属酸化物と追加の吸着剤との混合物の割合として任意の好適な量で存在し得る。使用される場合、追加の吸着剤の例示的な量は、Ti-Al-Zr-O金属酸化物及び追加の吸着剤の総質量に基づいて、0.5%以上、1%以上、2.5%以上、5%以上、10%以上、15%以上、20%以上、又は更には25%以上である。使用される場合、追加の吸着剤の例示的な量は、Ti-Al-Zr-O金属酸化物及び追加の吸着剤の総質量に基づいて、30%以下、25%以下、20%以下、15%以下、10%以下、5%以下、2.5%以下、1%以下、又は更には0.5%以下である。
本明細書に記載される分離後、Ti-Al-Zr-O金属酸化物のカラムが使用される場合には、溶離液として記述することができる上清を、アフラトキシンなどのマイコトキシンの存在又は量について分析することができる。多くの場合、上清の一部のみを分析する必要があり、これは、上清中のアフラトキシンなどのマイコトキシンの濃度、及び使用される特定の分析方法に依存するであろう。
マイコトキシンの量は、上清中のマイコトキシンの質量であり得るが、多くの場合、上清中のマイコトキシンの濃度である。上清が抽出液の既知の画分であり、マトリックスの質量が既知である場合、マトリックス中のアフラトキシンなどのマイコトキシンの量は、上清中のアフラトキシンなどのマイコトキシンの量が決定されると、寸法分析によって決定することができる。
任意の好適な分析方法を使用することができる。HPLCを含む液体クロマトグラフィー法が一般的に使用される。HPLCは、カラム及び移動相の任意の好適な組み合わせで実施することができる。C-18カラムなどの疎水性カラムは、多くの場合使用され、移動相は、一般に、水とアセトニトリルとの混合物である。特定のマイコトキシン、上清中に残存する他の化合物の性質、及び他の関連する因子に応じて、他のカラム及び移動相を使用することができる。検出は、任意の好適な手段、最も一般的にはUV/Vis吸光度によるものであり得るが、発光検出、屈折率検出などの他の技術を使用することができる。
分析は、HPLC以外の技術、例えば質量分析法(MS)、核磁気共鳴分光法(NMR)、赤外分光法(IR)、又はHPLC-MSなどの組み合わせ分析技術によるものであってもよい。
以下の実施形態は、本開示の特定の態様を例示するために提示しており、限定することを意図するものではない。他の例示的な実施形態も開示する。
1.式TiAlZrを有するTi-Al-Zr-O金属酸化物[式中、xは独立して2~10であり、yは独立して0.5~6であり、zは独立して2~10であり、nは独立して2x+3y/2+2zである]を有する、Ti-Al-Zr-O金属酸化物。
2.xが独立して6~10であり、yが独立して0.5~4であり、zが独立して6~10であり、nが独立して2x+3y/2+2zである、実施形態1に記載のTi-Al-Zr-O金属酸化物。
3.xが、2以上、2.5以上、3以上、3.5以上、4以上、4.5以上、5以上、5.5以上、6以上、6.5以上、7以上、7.5以上、8以上、8.5以上、9以上、9.5以上である、実施形態1~2のいずれか1つに記載のTi-Al-Zr-O金属酸化物。
4.xが、10以下、9.5以下、9以下、8.5以下、8以下、7.5以下、7以下、6.5以下、6以下、5.5以下、5以下、4.5以下、4.0以下、3.5以下、3.0以下、又は2.5以下である、実施形態1~3のいずれか1つに記載のTi-Al-Zr-O金属酸化物。
5.yが、0.5以上、1以上、1.5以上、2以上、2.5以上、3以上、3.5以上、4.0以上、4.5以上、5.0以上、又は5.5以上である、実施形態1~4のいずれか1つに記載のTi-Al-Zr-O金属酸化物。
6.yが、6以下、5.5以下、5以下、4.5以下、4以下、3.5以下、3以下、2.5以下、2以下、1.5以下、又は1以下である、実施形態1~5のいずれか1つに記載のTi-Al-Zr-O金属酸化物。
7.zが、2以上、2.5以上、3以上、3.5以上、4以上、4.5以上、5以上、5.5以上、6以上、6.5以上、7以上、7.5以上、8以上、8.5以上、9以上、9.5以上である、実施形態1~6のいずれか1つに記載のTi-Al-Zr-O金属酸化物。
8.zが、10以下、9.5以下、9以下、8.5以下、8以下、7.5以下、7以下、6.5以下、6以下、5.5以下、5以下、4.5以下、4.0以下、3.5以下、3.0以下、又は2.5以下である、実施形態1~7のいずれか1つに記載のTi-Al-Zr-O金属酸化物。
9.xが、3~5であり、任意に4~5である、実施形態1~8のいずれか1つに記載のTi-Al-Zr-O金属酸化物。
10.yが、0.75~3であり、任意に0.75~2.5である、実施形態1~9のいずれか1つに記載のTi-Al-Zr-O金属酸化物。
11.zが、2~5であり、任意に2~4である。実施形態1~10のいずれか1つに記載のTi-Al-Zr-O金属酸化物。
12.Ti-Al-Zr-O金属酸化物が、化学式Ti4.7AlZr2.515.9を有する、実施形態1~11のいずれか1つ記載のTi-Al-Zr-O金属酸化物。
13.マイコトキシンを含むマトリックスからマイコトキシンを分離する方法であって、
マトリックスを、短鎖アルコール及び水と短鎖アルコールとの混合物から選択される抽出剤と接触させて、マトリックスからマイコトキシンの一部を抽出剤に抽出して上清を形成することであって、
上清が、溶解又は分散したマイコトキシンを含む、ことと、
上清の少なくとも一部を、前述の実施形態のいずれかに記載のTi-Al-Zr-O金属酸化物と接触させることと、を含む、方法。
14.マトリックスを粉砕する工程を更に含み、粉砕工程が、マトリックスを抽出剤と接触させる工程の前に行われる、実施形態13に記載の方法。
15.マトリックスが、食品マトリックスである、実施形態13~14のいずれか1つに記載の方法。
16.マトリックスが、穀物マトリックスである、実施形態15に記載の方法。
17.穀物マトリックスが、トウモロコシマトリックス、小麦マトリックス、大麦マトリックス、スペルトマトリックス、米マトリックス、ライ麦マトリックス、オート麦マトリックスのうちの1つ以上を含む、実施形態16に記載の方法。
18.穀物マトリックスが、トウモロコシマトリックスを含む、実施形態17に記載の方法。
19.穀物マトリックスが、小麦マトリックスを含む、実施形態17に記載の方法。
20.穀物マトリックスが、大麦マトリックスを含む、実施形態17に記載の方法。
21.穀物マトリックスが、スペルトマトリックスを含む、実施形態17に記載の方法。
22.穀物マトリックスが、ライ麦マトリックスを含む、実施形態17に記載の方法。
23.穀物マトリックスが、オート麦マトリックスを含む、実施形態17に記載の方法。
24.マイコトキシンが、アフラトキシンである、実施形態13~23のいずれか1つに記載の方法。
25.アフラトキシンが、アフラトキシンB1である、実施形態24に記載の方法。
26.マイコトキシンが、デオキシニバレノールである、実施形態13~25のいずれか1つに記載の方法。
27.上清の少なくとも一部をTi-Al-Zr-O金属酸化物と接触させる工程が、Ti-Al-Zr-O金属酸化物のカラムを通して上清の少なくとも一部を溶離させることを含む、実施形態13~26のいずれか1つに記載の方法。
28.上清の少なくとも一部を、マイコトキシンの存在又は量につい分析する工程を更に含み、分析される上清の少なくとも一部が、Ti-Al-Zr-O金属酸化物と接触させられる上清の少なくとも一部の全て又は一部分であり、
分析工程が、上清をTi-Al-Zr-O金属酸化物と接触させる工程の後に行われる、実施形態13~27のいずれか1つに記載の方法。
29.分析工程に供される上清の少なくとも一部の液体成分が、分析工程の前に蒸発させられていない、実施形態28に記載の方法。
調製例1
乾燥した飼料用トウモロコシをミル(商品名「Romer Series II Mill」でRomer Labs GmbH,Austriaから入手可能)で粉砕した。5グラムの粉砕トウモロコシを25mLの1:1メタノール水溶液に加え、5分間繰り返し反転させることにより振盪した。アリコートを>5,000rpmで遠心分離し、上清を使用前にデカントして固形分を除去した。
実施例1~4
尿素(60.0g)を、600mLの溶液を作製するのに十分な水と共にビーカーに添加した。TiOSO・2HO、Al(NO・9HO、及びZrO(NO・xH2Oの化学量論量をビーカーに添加し、反応物を撹拌しながら94℃に加熱した。94℃で2時間後、反応混合物を室温まで冷却し、固形分を濾過により回収し、脱イオン水で洗浄し、乾燥させた。次いで、粉末を500℃で4時間か焼して、生成物を得た。生成物中の金属イオンの化学量論比(反応混合物中の金属のモル比に基づく)を表1に示す。
Figure 0007115720000001
実施例3のICP分析により、Ti4.7AlZr2.515.9の実際の化学式が得られた。
実施例5
5.5mmのポリプロピレン管を取り、一方の端部を粉末を含有するポリプロピレン膜で封止し、100mgの実施例3の生成物を乾燥させることにより、Ti-Al-Zr-O金属酸化物カラムを調製した。1mLの脱イオン水を添加し、>2,000rpmで5分間遠心分離し、1mLの50%メタノールを加え、>2,000rpmで5分間遠心分離することによってカラムを洗浄した。使用前にカラムを乾燥させた。
調製例1からのトウモロコシ抽出物の1mLのアリコートに、10ppmのデキシニバレノールを添加し、Ti-Al-Zr-O金属酸化物カラムに加えた。カラムを受容管に入れ、全ての液体がベッドを通過するまで>5,000rpmで遠心分離した。次いで、溶離液を、以下の条件を用いてHPLCにより分析した。
流速:0.600mL/分
注入量:35マイクロリットル
カラム:C18 3×150mm 3.5ミクロン(商品名Zorbax Eclipse Plusで入手可能)
カラム温度:25℃
検出器:UV(218nm)
移動相:9:1水:アセトニトリル
測定時間:7分
エルグラム(elugram)は、デキシニバレノールに対応する4.1分で明確なピークを示した。ピークは、ピークの立ち上がり又は立ち下り端とエルグラム中の任意の他のピークとの間に重なり合わないベースラインまでの可視のベースラインであった。分析されたアリコート中のデキシニバレノール濃度は、分析技術のエラー内でのデキシニバレノールの完全な回収に等しい10.391であった(回収率の計算値105%)。
比較例1
乾燥した飼料用トウモロコシを、Romer Series II Millで粉砕した。5グラムの粉砕トウモロコシを25mLのSDS抽出溶液に添加した(Maragos,C.M.,2008 Extraction of Aflatoxin B1 and G1 from Maize using Aqueous Sodium Didecylsulfate(SDS),Journal of Association of Official Analytical Chemists International,91(4):762-767に記載)。混合物を5分間繰り返し反転させることにより振盪し、10ppmのデオキシニバレノールを添加した。抽出物のアリコートを>5,000rpmで遠心分離し、上清をデカントしていかなる固形分も除去した。上清の1mLの部分を、1mLのHPLCグレードのアセトニトリルに添加した。得られた混合物の1mLを、商品名「Mycosep」でカタログ番号COCMY2230としてRomerから入手可能なカラムに適用した。カラムを受容管に入れ、液体の全てがカラムを通過するまで>5,000gで遠心分離した。溶離液を1:1に50%メタノールで希釈した後、実施例2に関して記載したのと同じ条件を使用してHPLCにより分析した。
エルグラムは、4.1分でデオキシニバレノールのピークを示し、これは前側のピークと強く重なり合ったことを示した。この重複により、デオキシニバレノール濃度の定量化は実施されなかった。
実施例6
100mgの代わりに240mgの実施例4の生成物を用いた以外は、実質的に実施例2に記載したように、Ti-Al-Zr-Oカラムを調製した。
調製例1のトウモロコシ抽出物に、500ppbのアフラトキシンB1を添加した。得られた溶液の1mLの部分を、Ti-Al-Zr-Oカラムに加えた。カラムを受容管に入れ、液体の全てがカラムを通過するまで>5,000rpmで遠心分離した。溶離液を、以下の条件下でHPLCにより分析した。
流速:0.500mL/分
注入量:20マイクロリットル
カラム:C18 3×150mm 3.5ミクロン(商品名Zorbax Eclipse Plusで入手可能)
カラム温度:25℃
検出器:蛍光(365nm励起、435nm検出)
移動相:1:1:2メタノール:アセトニトリル:水
測定時間:10分
得られたエルグラムは、7分後に、アフラトキシンB1に対応する明確に検出可能なピークを示した。ピークは、ピークの立ち上がり又は立ち下り端とエルグラム中の任意の他のピークとの間に重なり合わないベースラインまでの可視のベースラインであった。分析されたアリコート中のアフラトキシンB1の濃度は、スパイク抽出物の元の濃度の97%であった。
比較例2
乾燥トウモロコシマトリックスを調製し、抽出し、処理し、実質的に比較例1に記載の通りにカラムを通過させたが、ただし、カラムは、商品名MycoSep 226 AfalZON+で入手した。溶離液を比較例1に記載の通りに希釈し、実施例3に記載の条件下でHPLCにより分析した。
得られたエルグラムは、7分後に、アフラトキシンB1に対応する明確に検出可能なピークを示した。ピークは、ピークの立ち上がり又は立ち下り端とエルグラム中の任意の他のピークとの間に重なり合わないベースラインまでの可視のベースラインであった。分析されたアリコート中のアフラトキシンB1の濃度は、スパイク抽出物の元の濃度の100%であった。

Claims (9)

  1. 式TiAlZr[式中、xは独立して2~10であり、yは独立して0.5~6であり、zは独立して2~10であり、nは独立して2x+3y/2+2zである]を有する、Ti-Al-Zr-O金属酸化物を含むマイコトキシン吸着剤。
  2. 前記式中、xが3~5であり、yが0.75~3であり、zが7~9であるTi-Al-Zr-O金属酸化物を含む、請求項1に記載のマイコトキシン吸着剤。
  3. 前記式中、zが7.5~8.5であるTi-Al-Zr-O金属酸化物を含む、請求項1又は2に記載のマイコトキシン吸着剤。
  4. マイコトキシンを含むマトリックスから前記マイコトキシンを分離する方法であって、
    前記マトリックスを、短鎖アルコール及び水と短鎖アルコールとの混合物から選択される抽出剤と接触させて、前記マトリックスから前記マイコトキシンの一部を前記抽出剤に抽出して、溶解又は分散したマイコトキシンを含む上清を形成することと、
    上清の少なくとも一部をTi-Al-Zr-O金属酸化物と接触させることと、を含む、方法。
  5. 前記Ti-Al-Zr-O金属酸化物が、請求項1~のいずれか一項に記載のTi-Al-Zr-O金属酸化物である、請求項に記載の方法。
  6. 上清の少なくとも一部をTi-Al-Zr-O金属酸化物と接触させることが、前記Ti-Al-Zr-O金属酸化物のカラムを通して前記上清の少なくとも一部を溶離させることを含む、請求項又はに記載の方法。
  7. 前記マイコトキシンが、アフラトキシンである、請求項又はに記載の方法。
  8. 前記アフラトキシンが、アフラトキシンB1である、請求項に記載の方法。
  9. 前記上清の少なくとも一部を、マイコトキシンの存在又は量について分析する工程を更に含み、
    分析される前記上清の少なくとも一部が、前記Ti-Al-Zr-O金属酸化物と接触させられる前記上清の少なくとも一部の全て又は一部分であり、
    前記上清の少なくとも一部を分析する工程が、前記上清をTi-Al-Zr-O金属酸化物と接触させる工程の後に行われ、
    前記分析する工程に供される前記上清の少なくとも一部の液体成分が、前記分析する工程の前に蒸発させられていない、請求項のいずれか一項に記載の方法。
JP2021500641A 2018-07-09 2019-06-28 チタン-アルミニウム-ジルコニウム金属酸化物 Active JP7115720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862695292P 2018-07-09 2018-07-09
US62/695,292 2018-07-09
PCT/IB2019/055527 WO2020012289A2 (en) 2018-07-09 2019-06-28 Titanium-aluminum-zirconium metal oxides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021523002A JP2021523002A (ja) 2021-09-02
JP7115720B2 true JP7115720B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=67997653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500641A Active JP7115720B2 (ja) 2018-07-09 2019-06-28 チタン-アルミニウム-ジルコニウム金属酸化物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210268473A1 (ja)
EP (1) EP3820303B1 (ja)
JP (1) JP7115720B2 (ja)
CN (1) CN112469285A (ja)
WO (1) WO2020012289A2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004500214A (ja) 2000-04-14 2004-01-08 ナノスケール マテリアルズ アイエヌシー. 生物汚染および化学汚染の破壊吸着剤に用いる反応性ナノパーティクル(微小粒子)
JP2010526941A (ja) 2007-04-11 2010-08-05 ナショナル ユニヴァーシティー オブ シンガポール 化学的物質および生物学的物質の除染用の繊維

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7731837B2 (en) 2006-09-08 2010-06-08 The Penn State Research Foundation Oxidatively regenerable adsorbents for sulfur removal
JP5918104B2 (ja) * 2012-10-24 2016-05-18 水澤化学工業株式会社 カビ毒吸着剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004500214A (ja) 2000-04-14 2004-01-08 ナノスケール マテリアルズ アイエヌシー. 生物汚染および化学汚染の破壊吸着剤に用いる反応性ナノパーティクル(微小粒子)
JP2010526941A (ja) 2007-04-11 2010-08-05 ナショナル ユニヴァーシティー オブ シンガポール 化学的物質および生物学的物質の除染用の繊維

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Applied Thermal Engineering,2015年,Vol.91,p.417-425,ISSN 1359-4311
Chinese Journal of Inorganic Chemistry,2009年,Vol.25, No.3,p.485-490,ISSN 1001-4861
Glass Physics and Chemistry,2013年,Vol.39, No.5,p.570-578,ISSN 1087-6596

Also Published As

Publication number Publication date
CN112469285A (zh) 2021-03-09
US20210268473A1 (en) 2021-09-02
EP3820303A2 (en) 2021-05-19
WO2020012289A2 (en) 2020-01-16
EP3820303B1 (en) 2022-08-31
WO2020012289A3 (en) 2020-02-27
JP2021523002A (ja) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Leufroy et al. Determination of seven arsenic species in seafood by ion exchange chromatography coupled to inductively coupled plasma-mass spectrometry following microwave assisted extraction: method validation and occurrence data
Huang et al. Quantitative chemical extraction for arsenic speciation in rice grains
Ortiz et al. Evaluation of different sample pre-treatment and extraction procedures for mercury speciation in fish samples
Ojeda et al. Preconcentration of cadmium in environmental samples by cloud point extraction and determination by FAAS
Karadaş et al. Synthesis and application of a new functionalized resin for use in an on-line, solid phase extraction system for the determination of trace elements in waters and reference cereal materials by flame atomic absorption spectrometry
Göbel et al. Simultaneous determination of aflatoxins, ochratoxin A, and zearalenone in grains by new immunoaffinity column/liquid chromatography
Whaley-Martin et al. Arsenic species extraction of biological marine samples (Periwinkles, Littorina littorea) from a highly contaminated site
Ponce-Robles et al. Determination of pesticides in sewage sludge from an agro-food industry using QuEChERS extraction followed by analysis with liquid chromatography-tandem mass spectrometry
Brombach et al. Methylmercury in water samples at the pg/L level by online preconcentration liquid chromatography cold vapor-atomic fluorescence spectrometry
Marchi et al. Sample preparation development and matrix effects evaluation for multianalyte determination in urine
Londonio et al. Online solid phase extraction-HPLC-ICP-MS system for mercury and methylmercury preconcentration using functionalised carbon nanotubes for their determination in dietary supplements
Omidi et al. Trace monitoring of silver ions in food and water samples by flame atomic absorption spectrophotometry after preconcentration with solvent-assisted dispersive solid phase extraction
Al-Khazrajy et al. Determination of pharmaceuticals in freshwater sediments using ultrasonic-assisted extraction with SPE clean-up and HPLC-DAD or LC-ESI-MS/MS detection
JP2013195359A (ja) ニバレノール及びデオキシニバレノールの分析法
Pétursdóttir et al. Determination of inorganic arsenic in seafood: Emphasizing the need for certified reference materials
Fernández-Martínez et al. A simplified method for determination of organic mercury in soils
Facco et al. Optimization and validation of a multiresidue method for pesticide determination in maize using gas chromatography coupled to tandem mass spectrometry
JP7115720B2 (ja) チタン-アルミニウム-ジルコニウム金属酸化物
Hashemi et al. Separation and determination of aflatoxins B 1, B 2, G 1 and G 2 in pistachio samples based on magnetic solid phase extraction followed by high performance liquid chromatography with fluorescence detection
Ruan et al. Determination of ochratoxin A and citrinin in fruits using ultrasound-assisted solvent extraction followed by dispersive liquid–liquid microextraction with HPLC with fluorescence detection
Fazekas et al. Determination of zearalenone content in cereals and feedstuffs by immunoaffinity column coupled with liquid chromatography
Berton et al. A microextraction procedure based on an ionic liquid as an ion-pairing agent optimized using a design of experiments for chromium species separation and determination in water samples
Cava-Montesinos et al. On-line speciation of mercury in fish by cold vapour atomic fluorescence through ultrasound-assisted extraction
Karami-Osboo et al. Magnetic nanoparticle solid phase extraction-HPLC-UV for determination of deoxynivalenol in wheat flour
Hu et al. Speciation of bio-available chromium in soils by solid-phase extraction and graphite furnace atomic absorption spectrometry

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210108

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7115720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350