JP7115672B2 - sensor device - Google Patents

sensor device Download PDF

Info

Publication number
JP7115672B2
JP7115672B2 JP2018022459A JP2018022459A JP7115672B2 JP 7115672 B2 JP7115672 B2 JP 7115672B2 JP 2018022459 A JP2018022459 A JP 2018022459A JP 2018022459 A JP2018022459 A JP 2018022459A JP 7115672 B2 JP7115672 B2 JP 7115672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
holder
sensor
sensor device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018022459A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019138772A (en
Inventor
幸志 渡邊
聡 柏谷
明男 吉澤
康徳 馬渡
豊史 石川
竜也 櫻井
公平 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2018022459A priority Critical patent/JP7115672B2/en
Publication of JP2019138772A publication Critical patent/JP2019138772A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7115672B2 publication Critical patent/JP7115672B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は、センサ装置に関する。 The present invention relates to sensor devices.

近年、例えば非特許文献1又は2に記載されているように、核磁気共鳴(NMR)において、NV(Nitrogen-Vacancy)中心を有するダイヤモンドが使用されている。NV中心を有するダイヤモンドは、磁場を検出可能な量子センサとして機能することができる。非特許文献1及び2には、ダイヤモンドセンサ(NV中心を有するダイヤモンド)を有するセンサ装置が記載されている。このセンサ装置は、光源及び光検出器を備えている。光源は、ダイヤモンドセンサに励起光を送る。光検出器は、ダイヤモンドセンサから発せられた光を検出する。 In recent years, diamonds having NV (nitrogen-vacancy) centers have been used in nuclear magnetic resonance (NMR), as described in Non-Patent Documents 1 and 2, for example. Diamonds with NV centers can act as quantum sensors capable of detecting magnetic fields. Non-Patent Documents 1 and 2 describe sensor devices with diamond sensors (diamonds with NV centers). The sensor device comprises a light source and a photodetector. A light source delivers excitation light to the diamond sensor. A photodetector detects light emitted from the diamond sensor.

Kehayias, P. et al. Solution nuclear magnetic resonance spectroscopy on a nanostructured diamond chip. Nat. Commun. 8, 188 (2017).Kehayias, P. et al. Solution nuclear magnetic resonance spectroscopy on a nanostructured diamond chip. Nat. Commun. 8, 188 (2017). Zaiser, S. et al. Enhancing quantum sensing sensitivity by a quantum memory. Nat. Commun. 7, 12279 (2016).Zaiser, S. et al. Enhancing quantum sensing sensitivity by a quantum memory. Nat. Commun. 7, 12279 (2016).

本発明者は、ダイヤモンドセンサを有するセンサ装置のサイズを小さくすることを検討し、特に、センサ装置のサイズをセンサ装置の持ち運び可能になる程度まで小さくすることを検討した。 The inventors have considered reducing the size of a sensor device having a diamond sensor, and in particular, considered reducing the size of the sensor device to such an extent that the sensor device is portable.

本発明の一の目的は、センサ装置のサイズを小さくすることにある。本発明のさらなる目的は、実施形態の以下の開示から明らかになるであろう。 One object of the present invention is to reduce the size of the sensor device. Further objects of the present invention will become clear from the following disclosure of the embodiments.

本発明の一態様に係るセンサ装置は、ボード、光源、ダイヤモンドセンサ、光検出器及び光学系を備えている。ボードは、第1面を有している。光源、ダイヤモンドセンサ、光検出器及び光学系は、ボードの第1面上にある。ダイヤモンドセンサは、光源からの第1光によって第2光を発する。光検出器は、ダイヤモンドセンサからの第2光を検出する。光学系は、光源からの第1光を第1面に沿う方向から第1面に向かう方向に向かわせる光路と、第1面に向かう方向から第1面に沿う方向に向かわせる光路と、第1面に沿う方向から第1面から離れる方向に向かわせる光路と、を経由して、ダイヤモンドセンサに向けて送る。光学系は、ダイヤモンドセンサからの第2光を、第1面に向かう方向から第1面に沿う方向に向かわせる光路と、第1面に沿う方向から第1面から離れる方向に向かわせる光路と、第1面から離れる方向から第1面に沿う方向に向かわせる光路と、を経由して光検出器に送るA sensor device according to one aspect of the present invention includes a board, a light source, a diamond sensor, a photodetector and an optical system. The board has a first side. The light source, diamond sensor, photodetector and optics are on the first side of the board. A diamond sensor emits a second light in response to the first light from the light source. A photodetector detects the second light from the diamond sensor. The optical system includes an optical path that directs the first light from the light source in a direction along the first surface toward the first surface, an optical path that directs the first light in a direction along the first surface from the direction along the first surface, and and an optical path that directs from a direction along the first surface to a direction away from the first surface toward the diamond sensor. The optical system has an optical path that directs the second light from the diamond sensor in a direction along the first surface from the direction toward the first surface, and an optical path that directs the second light in a direction away from the first surface from the direction along the first surface. , and an optical path directed along the first surface from away from the first surface to the photodetector .

本発明の他の態様に係るセンサ装置は、ボード、光源、光検出器、ダイヤモンドセンサ、ホルダ及び光学系を備えている。ボードは、第1面を有している。光源、光検出器、ダイヤモンドセンサ及び光学系は、ボードの第1面上にある。ホルダは、ダイヤモンドセンサを保持するためのものである。光学系は、光源からの光をダイヤモンドセンサに送ることが可能であり、ダイヤモンドセンサからの光を光検出器に送ることが可能である。ホルダは、第1面及び第2面を有している。第2面は、第1面の反対側にある。ダイヤモンドセンサは、第1面及び第2面を有している。第2面は、第1面の反対側にある。ホルダの第1面は、ダイヤモンドセンサの第1面のうちの少なくとも一部分を露出する第1開口を有している。ホルダの第2面は、ダイヤモンドセンサの第2面のうちの少なくとも一部分を露出する第2開口を有している。 A sensor device according to another aspect of the invention comprises a board, a light source, a photodetector, a diamond sensor, a holder and an optical system. The board has a first side. The light source, photodetector, diamond sensor and optics are on the first side of the board. The holder is for holding the diamond sensor. The optics can direct light from the light source to the diamond sensor, and can direct light from the diamond sensor to the photodetector. The holder has a first side and a second side. The second side is opposite the first side. The diamond sensor has a first side and a second side. The second side is opposite the first side. The first surface of the holder has a first opening that exposes at least a portion of the first surface of the diamond sensor. The second side of the holder has a second opening that exposes at least a portion of the second side of the diamond sensor.

本発明の上述した一態様によれば、センサ装置のサイズを小さくすることができる。 According to one aspect of the present invention described above, the size of the sensor device can be reduced.

実施形態に係るセンサ装置の斜視図である。1 is a perspective view of a sensor device according to an embodiment; FIG. 実施例1に係るセンサ装置の斜視図である。1 is a perspective view of a sensor device according to Example 1. FIG. 図2に示したセンサ装置を図2とは異なる方向から見た斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of the sensor device shown in FIG. 2 as seen from a direction different from that of FIG. 2; 図2に示したセンサ装置を図2とは異なる方向から見た斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of the sensor device shown in FIG. 2 as seen from a direction different from that of FIG. 2; 図2に示したセンサ装置を図2とは異なる方向から見た斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of the sensor device shown in FIG. 2 as seen from a direction different from that of FIG. 2; 図3に示したセンサ装置にカバーが取り付けられた状態を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a state in which a cover is attached to the sensor device shown in FIG. 3; 図2から図6に示したセンサ装置内の光路を説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining optical paths in the sensor device shown in FIGS. 2 to 6; FIG. 図2から図5に示したセンサ装置に用いられているホルダの斜視図である。Fig. 6 is a perspective view of a holder used in the sensor device shown in Figs. 2 to 5; 図8に示したホルダの分解斜視図である。FIG. 9 is an exploded perspective view of the holder shown in FIG. 8; 図9に示した第1ホルダボードの第1部分を図9とは反対側から見た斜視図である。FIG. 10 is a perspective view of the first portion of the first holder board shown in FIG. 9 as seen from the side opposite to FIG. 9; 図2から図5に示したセンサ装置に用いられているホルダ、移動機構及びピエゾステージの斜視図である。6 is a perspective view of a holder, a moving mechanism, and a piezo stage used in the sensor device shown in FIGS. 2 to 5; FIG. ホルダをピエゾステージから取り外した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which removed the holder from the piezo stage. 図11又は図12に示したホルダの分解斜視図である。FIG. 13 is an exploded perspective view of the holder shown in FIG. 11 or 12; 実施例2に係るセンサ装置の斜視図である。FIG. 11 is a perspective view of a sensor device according to Example 2; 図14に示したセンサ装置を図14とは異なる方向から見た斜視図である。15 is a perspective view of the sensor device shown in FIG. 14 as seen from a direction different from that in FIG. 14; FIG. 図14に示したセンサ装置にカバーが取り付けられた状態を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a state in which a cover is attached to the sensor device shown in FIG. 14;

以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, in all the drawings, the same constituent elements are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

図1は、実施形態に係るセンサ装置10の斜視図である。図1において、Y方向は、X方向に交わっており、Z方向は、X方向及びY方向の双方に交わっている。具体的には、X方向、Y方向及びZ方向は、互いに直交している。 FIG. 1 is a perspective view of a sensor device 10 according to an embodiment. In FIG. 1, the Y direction intersects the X direction, and the Z direction intersects both the X direction and the Y direction. Specifically, the X, Y and Z directions are orthogonal to each other.

図1を用いて、センサ装置10の概要を説明する。 An overview of the sensor device 10 will be described with reference to FIG.

センサ装置10は、ボード100、光源210、光検出器220、撮像器230、光学系300及びダイヤモンドセンサ400を備えている。ボード100は、第1面102を有している。光源210、光検出器220、撮像器230、光学系300及びダイヤモンドセンサ400は、ボード100の第1面102上にある。光学系300は、光源210からの光をダイヤモンドセンサ400に送ることが可能であり、ダイヤモンドセンサ400からの光を光検出器220及び撮像器230に送ることが可能である。 The sensor device 10 comprises a board 100 , a light source 210 , a photodetector 220 , an imager 230 , an optical system 300 and a diamond sensor 400 . Board 100 has a first side 102 . Light source 210 , photodetector 220 , imager 230 , optics 300 and diamond sensor 400 are on first side 102 of board 100 . Optical system 300 can direct light from light source 210 to diamond sensor 400 and light from diamond sensor 400 to photodetector 220 and imager 230 .

光学系300は、第1部分302を含んでいる。光学系300の第1部分302は、光源210からの光を第1面102に沿う方向(図内のXY平面に沿った方向)から第1面102に向かう方向(図内のZ方向)に向かわせることが可能であり、第1面102からの光を光検出器220に向けて第1面102から離れる方向(図内のZ方向)から第1面102に沿う方向(図内のXY平面に沿った方向)に向かわせることが可能であり、第1面102からの光を撮像器230に向けて第1面102から離れる方向(図内のZ方向)から第1面102に沿う方向(図内のXY平面に沿った方向)に向かわせることが可能である。 Optical system 300 includes a first portion 302 . The first portion 302 of the optical system 300 directs the light from the light source 210 from the direction along the first surface 102 (the direction along the XY plane in the figure) toward the first surface 102 (the Z direction in the figure). It is possible to direct the light from the first surface 102 toward the photodetector 220 from the direction away from the first surface 102 (the Z direction in the drawing) to the direction along the first surface 102 (the XY direction in the drawing). direction along the plane), and the light from the first surface 102 can be directed toward the imager 230 from the direction away from the first surface 102 (the Z direction in the figure) along the first surface 102 It can be oriented in a direction (a direction along the XY plane in the drawing).

上述した構成によれば、センサ装置10のサイズを小さくすることができる。具体的には、上述した構成においては、光学系300の第1部分302によって立体的な光学系が実現される。したがって、この立体的な光学系をボード100の第1面102上の縦方向及び横方向の双方に展開させて、当該光学系を構成する部材を効率的に配置することができる。したがって、センサ装置10のサイズを小さくすることができる。 According to the configuration described above, the size of the sensor device 10 can be reduced. Specifically, in the configuration described above, the first portion 302 of the optical system 300 realizes a three-dimensional optical system. Therefore, this three-dimensional optical system can be developed in both the vertical direction and the horizontal direction on the first surface 102 of the board 100, and the members constituting the optical system can be arranged efficiently. Therefore, the size of the sensor device 10 can be reduced.

図1に示す例において、光学系300の第1部分302は、光源210からミラー312、ビームスプリッタ314及びビームスプリッタ334を経由して可動ミラー342までの光路、可動ミラー342からビームスプリッタ334、ビームスプリッタ314、干渉フィルタ324、ミラー322及び光コネクタ326を経由して光検出器220までの光路及び可動ミラー342からビームスプリッタ334、結像レンズ352及びミラー332を経由して撮像器230までの光路を含んでいる。 In the example shown in FIG. 1, the first portion 302 of the optical system 300 comprises an optical path from the light source 210 through mirror 312, beam splitter 314 and beam splitter 334 to movable mirror 342, from movable mirror 342 to beam splitter 334, beam Optical path to photodetector 220 via splitter 314, interference filter 324, mirror 322 and optical connector 326 and optical path from movable mirror 342 to imager 230 via beam splitter 334, imaging lens 352 and mirror 332 contains.

光学系300は、第2部分304を含んでいる。光学系300の第2部分304は、光学系300の第1部分302からの光をダイヤモンドセンサ400に向けて第1面102に沿う方向(図内のXY平面に沿った方向)から第1面102から離れる方向(図内のZ方向)に向かわせることが可能であり、ダイヤモンドセンサ400からの光を光学系300の第1部分302に向けて第1面102に向かう方向(図内のZ方向)から第1面102に沿う方向(図内のXY平面に沿った方向)に向かわせることが可能である。 Optical system 300 includes a second portion 304 . The second portion 304 of the optical system 300 directs the light from the first portion 302 of the optical system 300 toward the diamond sensor 400 from the direction along the first surface 102 (the direction along the XY plane in the drawing) to the first surface. 102 (the Z direction in the figure), directing the light from the diamond sensor 400 toward the first portion 302 of the optical system 300 toward the first surface 102 (the Z direction in the figure). direction) along the first surface 102 (direction along the XY plane in the figure).

上述した構成によれば、センサ装置10のサイズを小さくすることができる。具体的には、上述した構成においては、光学系300の第2部分304によって立体的な光学系が実現される。したがって、この立体的な光学系をボード100の第1面102上の縦方向及び横方向の双方に展開させて、当該光学系を構成する部材を効率的に配置することができる。したがって、センサ装置10のサイズを小さくすることができる。 According to the configuration described above, the size of the sensor device 10 can be reduced. Specifically, in the configuration described above, the second portion 304 of the optical system 300 realizes a three-dimensional optical system. Therefore, this three-dimensional optical system can be developed in both the vertical direction and the horizontal direction on the first surface 102 of the board 100, and the members constituting the optical system can be arranged efficiently. Therefore, the size of the sensor device 10 can be reduced.

図1に示す例において、光学系300の第2部分304は、可動ミラー342から転送レンズ354、ミラー344及びミラー346を経由してダイヤモンドセンサ400までの光路及びダイヤモンドセンサ400からミラー346、ミラー344及び転送レンズ354を経由して可動ミラー342までの光路を含んでいる。 In the example shown in FIG. 1, the second portion 304 of the optical system 300 includes an optical path from the movable mirror 342 through the transfer lens 354, mirrors 344 and 346 to the diamond sensor 400 and from the diamond sensor 400 to the mirrors 346 and 344. and an optical path to movable mirror 342 via transfer lens 354 .

図1を用いて、センサ装置10の詳細を説明する。 Details of the sensor device 10 will be described with reference to FIG.

ボード100は、実質的に矩形の形状を有しており、第1面102、第2面104、第1辺106a、第2辺106b、第3辺106c及び第4辺106dを有している。第2面104は、第1面102の反対側にある。第1辺106aは、X方向に延伸している。第2辺106bは、第1辺106aの反対側にあって、X方向に延伸している。第3辺106cは、第1辺106aと第2辺106bの間にあって、Y方向に延伸している。第4辺106dは、第3辺106cの反対側にあって、Y方向に延伸している。 The board 100 has a substantially rectangular shape and has a first side 102, a second side 104, a first side 106a, a second side 106b, a third side 106c and a fourth side 106d. . The second side 104 is opposite the first side 102 . The first side 106a extends in the X direction. The second side 106b is on the opposite side of the first side 106a and extends in the X direction. The third side 106c extends in the Y direction between the first side 106a and the second side 106b. The fourth side 106d is on the opposite side of the third side 106c and extends in the Y direction.

光源210は、ダイヤモンドセンサ400のNV中心の励起光を出射する。光源210は、電気を光に変換可能な素子、例えばレーザ、より具体的には、例えば、半導体レーザ又は固体レーザ(例えば、Nd:YAGレーザ)にすることができる。 The light source 210 emits excitation light for the NV center of the diamond sensor 400 . The light source 210 can be a device capable of converting electricity into light, such as a laser, more specifically, for example, a semiconductor laser or a solid-state laser (eg, Nd:YAG laser).

光検出器220は、ダイヤモンドセンサ400からの蛍光(すなわち、NV中心からの光)を検出する。光検出器220は、光を電気に変換可能な素子、例えば、アバランシェフォトダイオード(APD)又は光電子増倍管(PMT)にすることができる。 Photodetector 220 detects fluorescence from diamond sensor 400 (ie, light from the NV center). Photodetector 220 can be a device capable of converting light into electricity, such as an avalanche photodiode (APD) or photomultiplier tube (PMT).

ボード100の第1面102には、凹部102aが形成されている。光検出器220が図2以降の図に示すように箱状である場合、凹部102aには、光検出器220の底部を埋め込むことができる。 A recess 102a is formed in the first surface 102 of the board 100 . When the photodetector 220 is box-shaped as shown in FIG. 2 and subsequent figures, the bottom of the photodetector 220 can be embedded in the recess 102a.

撮像器230は、ダイヤモンドセンサ400からの蛍光を撮像する。さらに、撮像器230は、図5を用いて後述する照明光学系370からの照明光及び励起光(光源210からの光)の反射光も撮像することができる。一例において、撮像器230は、CCD(Charge-Coupled Device)イメージセンサ又はCMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)イメージセンサにすることができる。 The imager 230 images fluorescence from the diamond sensor 400 . Furthermore, the imaging device 230 can also capture reflected light of illumination light and excitation light (light from the light source 210) from an illumination optical system 370, which will be described later with reference to FIG. In one example, the imager 230 can be a Charge-Coupled Device (CCD) image sensor or a Complementary Metal-Oxide-Semiconductor (CMOS) image sensor.

ダイヤモンドセンサ400は、NV中心を有するダイヤモンドを含んでいる。ダイヤモンドセンサ400は、微弱な磁場を検出可能な量子センサとして機能する。 Diamond sensor 400 includes a diamond with an NV center. The diamond sensor 400 functions as a quantum sensor capable of detecting weak magnetic fields.

センサ装置10内の光路について説明する。 An optical path in the sensor device 10 will be described.

光源210からの光は、ミラー312、ビームスプリッタ314、ビームスプリッタ334、可動ミラー342、転送レンズ354、ミラー344、可動式結像レンズ356及びミラー346を順に経由してダイヤモンドセンサ400に送られる。詳細には、光源210からの光は、X方向に沿って第3辺106cに向けてミラー312に送られ、ミラー312によってY方向に沿って第2辺106bに向けてビームスプリッタ314に送られ、ビームスプリッタ314によってZ方向に沿って第1面102に向けて可動ミラー342に送られ、可動ミラー342によってY方向に沿って第2辺106bに向けてミラー344に送られ、ミラー344によってX方向に沿って第4辺106dに向けて可動式結像レンズ356を経由してミラー346に送られ、ミラー346によってZ方向に沿って第1面102の上方に向けてダイヤモンドセンサ400に送られる。 Light from light source 210 passes through mirror 312 , beam splitter 314 , beam splitter 334 , moveable mirror 342 , transfer lens 354 , mirror 344 , moveable imaging lens 356 and mirror 346 in sequence to diamond sensor 400 . Specifically, light from the light source 210 is directed along the X direction toward the third side 106c to the mirror 312, and is directed by the mirror 312 along the Y direction toward the second side 106b to the beam splitter 314. , is sent by the beam splitter 314 to the movable mirror 342 along the Z direction toward the first surface 102 , is sent by the movable mirror 342 along the Y direction toward the second side 106 b to the mirror 344 , and is transmitted by the mirror 344 to the X direction toward the fourth side 106d via the movable imaging lens 356 to the mirror 346, and is directed by the mirror 346 toward the Z direction above the first surface 102 to the diamond sensor 400. .

ダイヤモンドセンサ400からの光は、ミラー346、可動式結像レンズ356、ミラー344、転送レンズ354、可動ミラー342、ビームスプリッタ334、ビームスプリッタ314、干渉フィルタ324、ミラー322及び光コネクタ326を順に経由して光検出器220に送られる。詳細には、ダイヤモンドセンサ400からの光は、Z方向に沿って第1面102に向けてミラー346に送られ、ミラー346によってX方向に沿って第3辺106cに向けて可動式結像レンズ356を経由してミラー344に送られ、ミラー344によってY方向に沿って第1辺106aに向けて可動ミラー342に送られ、可動ミラー342によってZ方向に沿って第1面102の上方に向けてミラー322に送られ、ミラー322によってX方向に沿って第4辺106dに向けて光検出器220に送られる。 Light from diamond sensor 400 passes through mirror 346 , movable imaging lens 356 , mirror 344 , transfer lens 354 , movable mirror 342 , beam splitter 334 , beam splitter 314 , interference filter 324 , mirror 322 and optical connector 326 in sequence. and sent to the photodetector 220 . Specifically, light from the diamond sensor 400 is directed along the Z direction toward the first surface 102 by the mirror 346, and is directed along the X direction toward the third side 106c by the mirror 346 to the movable imaging lens. 356 to the mirror 344, is sent to the movable mirror 342 along the Y direction by the mirror 344 toward the first side 106a, and is directed by the movable mirror 342 to above the first surface 102 along the Z direction. is sent to the mirror 322 by the mirror 322, and is sent to the photodetector 220 along the X direction toward the fourth side 106d.

ダイヤモンドセンサ400からの光は、ミラー346、可動式結像レンズ356、ミラー344、転送レンズ354、可動ミラー342、ビームスプリッタ334、結像レンズ352及びミラー332を順に経由して撮像器230にも送られる。詳細には、ダイヤモンドセンサ400からの光は、Z方向に沿って第1面102に向けてミラー346に送られ、ミラー346によってX方向に沿って第3辺106cに向けて可動式結像レンズ356を経由してミラー344に送られ、ミラー344によってY方向に沿って第1辺106aに向けて可動ミラー342に送られ、可動ミラー342によってZ方向に沿って第1面102の上方に向けてビームスプリッタ334に送られ、ビームスプリッタ334によってY方向に沿って第1辺106aに向けてミラー332に送られ、ミラー332によってX方向に沿って第4辺106dに向けて撮像器230に送られる。 Light from diamond sensor 400 also passes through mirror 346 , movable imaging lens 356 , mirror 344 , transfer lens 354 , movable mirror 342 , beam splitter 334 , imaging lens 352 and mirror 332 in sequence to imager 230 . Sent. Specifically, light from the diamond sensor 400 is directed along the Z direction toward the first surface 102 by the mirror 346 and directed along the X direction toward the third side 106c by the mirror 346 to the movable imaging lens. 356 to the mirror 344, is sent to the movable mirror 342 along the Y direction by the mirror 344 toward the first side 106a, and is directed by the movable mirror 342 to above the first surface 102 along the Z direction. is sent to the beam splitter 334, is sent by the beam splitter 334 along the Y direction toward the first side 106a to the mirror 332, and is sent by the mirror 332 along the X direction toward the fourth side 106d to the imaging device 230. be done.

図1に示す例において、可動ミラー342は、2軸ミラー、詳細には、2軸MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラーである。可動ミラー342を駆動させることで、試料を2次元的に走査することができる。可動ミラー342を用いることで、他のスキャナ、例えばガルバノスキャナ又はステージスキャナを用いるよりも、センサ装置10のサイズを小さくすることができる。 In the example shown in FIG. 1, the movable mirror 342 is a two-axis mirror, specifically a two-axis Micro Electro Mechanical Systems (MEMS) mirror. By driving the movable mirror 342, the sample can be scanned two-dimensionally. Using movable mirror 342 allows the size of sensor device 10 to be smaller than using other scanners, such as galvo scanners or stage scanners.

センサ装置10は、ユニット320を備えている。ユニット320は、ミラー322、干渉フィルタ324及び光コネクタ326を有している。 The sensor device 10 has a unit 320 . Unit 320 includes mirror 322 , interference filter 324 and optical connector 326 .

ミラー322は、ダイヤモンドセンサ400からの光を反射可能とし、かつダイヤモンドセンサ400からの光の波長帯域以外の光を透過可能にしてもよい。一例において、ミラー322は、誘電体ミラーにしてもよい。ミラー322の選択的反射によれば、センサ装置10を暗室に置かなくても、光検出器220は、ダイヤモンドセンサ400からの光を選択的に検出することができるようになる。 The mirror 322 may reflect light from the diamond sensor 400 and transmit light outside the wavelength band of the light from the diamond sensor 400 . In one example, mirror 322 may be a dielectric mirror. The selective reflection of mirror 322 allows photodetector 220 to selectively detect light from diamond sensor 400 without placing sensor apparatus 10 in a darkroom.

干渉フィルタ324は、ダイヤモンドセンサ400からの光を透過可能とし、かつダイヤモンドセンサ400からの光の波長帯域以外の光を反射可能にしてもよい。干渉フィルタ324の選択的透過によれば、センサ装置10を暗室に置かなくても、光検出器220は、ダイヤモンドセンサ400からの光を選択的に検出することができるようになる。 The interference filter 324 may be capable of transmitting light from the diamond sensor 400 and reflecting light outside the wavelength band of the light from the diamond sensor 400 . The selective transmission of interference filter 324 allows photodetector 220 to selectively detect light from diamond sensor 400 without placing sensor apparatus 10 in a darkroom.

光コネクタ326は、例えば、ファイバチャネル(FC)コネクタである。光コネクタ326は、伝送路(例えば、光ファイバ)を介して、光検出器220に光学的に結合させることができる。光コネクタ326と光検出器220の間の伝送路によれば、センサ装置10を暗室に置かなくても、光検出器220は、ダイヤモンドセンサ400からの光を選択的に検出することができるようになる。 Optical connector 326 is, for example, a Fiber Channel (FC) connector. Optical connector 326 can be optically coupled to photodetector 220 via a transmission line (eg, an optical fiber). The transmission path between the optical connector 326 and the photodetector 220 allows the photodetector 220 to selectively detect light from the diamond sensor 400 without placing the sensor device 10 in a darkroom. become.

以上、本実施形態によれば、センサ装置10のサイズを小さくすることができる。 As described above, according to the present embodiment, the size of the sensor device 10 can be reduced.

(実施例1)
図2は、実施例1に係るセンサ装置10の斜視図である。図3は、図2に示したセンサ装置10を図2とは異なる方向から見た斜視図である。図4は、図2に示したセンサ装置10を図2とは異なる方向から見た斜視図である。図5は、図2に示したセンサ装置10を図2とは異なる方向から見た斜視図である。図6は、図3に示したセンサ装置10にカバー110が取り付けられた状態を示す図である。本実施例に係るセンサ装置10は、以下の点を除いて、実施形態に係るセンサ装置10と同様である。
(Example 1)
FIG. 2 is a perspective view of the sensor device 10 according to the first embodiment. FIG. 3 is a perspective view of the sensor device 10 shown in FIG. 2 as seen from a direction different from that of FIG. FIG. 4 is a perspective view of the sensor device 10 shown in FIG. 2 as seen from a direction different from that of FIG. FIG. 5 is a perspective view of the sensor device 10 shown in FIG. 2 as seen from a direction different from that of FIG. FIG. 6 is a diagram showing a state where the cover 110 is attached to the sensor device 10 shown in FIG. The sensor device 10 according to this example is the same as the sensor device 10 according to the embodiment except for the following points.

図2から図5を用いて、センサ装置10の概要を説明する。 An outline of the sensor device 10 will be described with reference to FIGS. 2 to 5. FIG.

センサ装置10は、光源210及びAOM(音響光学変調器)250を備えている。AOM250は、光源210からの光を変調するための変調器として機能しており、例えば、光源210からの光をオン又はオフに切り替えることができる。図2及び図3に示す例では、光源210からの光は、複数のAOM250を順に通過するようになっており、複数のAOM250は、2つのAOM250、すなわち、第1AOM252及び第2AOM254を含んでいる。一例において、AOM250は、二酸化テルル(TeO)単結晶を含んでいる。この例においては、光源210からの光を0次回折光と高次回折光に大きな偏向角度(0次回折光に対する高次回折光の角度)で分離することができ、複数のAOM250を通過した光について例えば10:1以上の消光比を得ることができる。 The sensor device 10 comprises a light source 210 and an AOM (acousto-optic modulator) 250 . AOM 250 functions as a modulator to modulate the light from light source 210, eg, it can switch the light from light source 210 on or off. In the example shown in FIGS. 2 and 3, light from light source 210 is sequentially passed through a plurality of AOMs 250, including two AOMs 250, a first AOM 252 and a second AOM 254. . In one example, AOM 250 includes tellurium dioxide (TeO 2 ) single crystals. In this example, the light from the light source 210 can be separated into 0th-order diffracted light and high-order diffracted light with a large deflection angle (the angle of the high-order diffracted light relative to the 0th-order diffracted light). An extinction ratio of 6 :1 or more can be obtained.

光源210からの光は、ミラー312、ビームスプリッタ314(図1)、ビームスプリッタ334(図1)、可動ミラー342、転送レンズ354、ミラー344、可動式結像レンズ356、ミラー346及び対物レンズ360を順に経由してダイヤモンドセンサ400(ホルダ402)に送られる。図2及び図4に示す例では、複数の対物レンズ360がレボルバー362に取り付けられている。レボルバー362は、ボード100の第1面102に沿って回転可能になっている。複数の対物レンズ360は、互いに異なる倍率を有している。レボルバー362を回転させることで、適当な倍率を選択することができる。図2から図5に示す例では、対物レンズ360は、試料(試料は、ホルダ402内に置かれる。)の下方に位置している。言い換えると、光源210から対物レンズ360を経由して送られた光は、試料に向けて試料の下方から照射される。 Light from light source 210 passes through mirror 312, beam splitter 314 (FIG. 1), beam splitter 334 (FIG. 1), movable mirror 342, transfer lens 354, mirror 344, movable imaging lens 356, mirror 346 and objective lens 360. to the diamond sensor 400 (holder 402). In the example shown in FIGS. 2 and 4, multiple objective lenses 360 are attached to revolver 362 . Revolver 362 is rotatable along first surface 102 of board 100 . The multiple objective lenses 360 have different magnifications. An appropriate magnification can be selected by rotating the revolver 362 . In the examples shown in FIGS. 2-5, objective lens 360 is positioned below the sample (the sample is placed in holder 402). In other words, the light sent from the light source 210 via the objective lens 360 is directed toward the sample and irradiated from below the sample.

センサ装置10は、発振器440、アンプ442及びスイッチ444を備えている。発振器440は、Radio Frequency(RF)を発生する。発振器440からのRFは、アンプ442によって増幅され、スイッチ444を経由して、ダイヤモンドセンサ400のホルダ402のアンテナ430(図9)に送られる。このようにして、アンテナ430(図9)からダイヤモンドセンサ400に電磁波(マイクロ波)を照射することができる。 Sensor device 10 comprises oscillator 440 , amplifier 442 and switch 444 . Oscillator 440 generates a Radio Frequency (RF). RF from oscillator 440 is amplified by amplifier 442 and sent via switch 444 to antenna 430 (FIG. 9) of holder 402 of diamond sensor 400 . In this manner, the diamond sensor 400 can be irradiated with electromagnetic waves (microwaves) from the antenna 430 (FIG. 9).

センサ装置10は、磁気源500を備えている。磁気源500は、ホルダ510に保持されている。図4に示す例では、磁気源500は、ダイヤモンドセンサ400の上方にある。言い換えると、ダイヤモンドセンサ400は、磁気源500と対物レンズ360の間にある。この例においては、磁気源500をダイヤモンドセンサ400に近接させることができる。したがって、磁気源500からの磁場強度があまり大きくなくても、ダイヤモンドセンサ400を十分に大きな磁場に曝すことができる。言い換えると、磁気源500からの磁場強度をあまり大きくする必要がないため、磁気源500のサイズを大きくする必要がなくなる。したがって、センサ装置10のサイズを小さくすることができる。 The sensor device 10 comprises a magnetic source 500 . Magnetic source 500 is held in holder 510 . In the example shown in FIG. 4, magnetic source 500 is above diamond sensor 400 . In other words, diamond sensor 400 is between magnetic source 500 and objective lens 360 . In this example, the magnetic source 500 can be proximate the diamond sensor 400 . Therefore, the diamond sensor 400 can be exposed to a sufficiently large magnetic field even if the magnetic field strength from the magnetic source 500 is not very large. In other words, there is no need to increase the size of the magnetic source 500 because the strength of the magnetic field from the magnetic source 500 does not need to be increased. Therefore, the size of the sensor device 10 can be reduced.

ダイヤモンドセンサ400のNV中心は、光源210からの励起光、アンテナ430(図9)からの電磁波及び磁気源500からの磁場による照射下において光を発する。 The NV center of diamond sensor 400 emits light under illumination by excitation light from light source 210 , electromagnetic waves from antenna 430 ( FIG. 9 ) and magnetic field from magnetic source 500 .

ダイヤモンドセンサ400からの光は、対物レンズ360、ミラー346、可動式結像レンズ356、ミラー344、転送レンズ354、可動ミラー342、ビームスプリッタ334(図1)、ビームスプリッタ314(図1)、干渉フィルタ324、ミラー322及び光コネクタ326を順に経由して光検出器220に送られる。ダイヤモンドセンサ400からの光は、対物レンズ360、ミラー346、可動式結像レンズ356、ミラー344、転送レンズ354、可動ミラー342、ビームスプリッタ334(図1)、結像レンズ352及びミラー332を順に経由して撮像器230にも送られる。 Light from diamond sensor 400 passes through objective lens 360, mirror 346, movable imaging lens 356, mirror 344, transfer lens 354, movable mirror 342, beam splitter 334 (FIG. 1), beam splitter 314 (FIG. 1), interference It is sent to photodetector 220 via filter 324 , mirror 322 and optical connector 326 in sequence. Light from diamond sensor 400 passes through objective lens 360, mirror 346, movable imaging lens 356, mirror 344, transfer lens 354, movable mirror 342, beam splitter 334 (FIG. 1), imaging lens 352 and mirror 332 in sequence. It is also sent to the imaging device 230 via.

光検出器220は、光を電気に変換可能な素子であり、特に、単一光子検出器にすることができる。図2から図4に示す例において、光検出器220は箱状であり、ボード100の第1面102の凹部102a(図1)に光検出器220の底部をはめ込むことができる。 Photodetector 220 is a device capable of converting light into electricity, and in particular can be a single photon detector. In the example shown in FIGS. 2-4, the photodetector 220 is box-shaped and the bottom of the photodetector 220 can be fitted into the recess 102a (FIG. 1) of the first surface 102 of the board 100. FIG.

センサ装置10は、照明光学系370を備えている。照明光学系370は、試料(試料は、ホルダ402内に置かれる。)を照らすための光学系である。一例において、照明光学系370は、ケーラー照明にすることができる。この例においては、均一性の高い光によって試料を照らすことができる。 The sensor device 10 has an illumination optical system 370 . The illumination optical system 370 is an optical system for illuminating the sample (the sample is placed in the holder 402). In one example, illumination optics 370 can be Koehler illumination. In this example, the sample can be illuminated with highly uniform light.

図2から図4を用いて、ボード100の第1面102上におけるセンサ装置10のレイアウトを説明する。 The layout of the sensor device 10 on the first surface 102 of the board 100 will be described with reference to FIGS. 2 to 4. FIG.

光検出器220は、ボード100の第4辺106dに沿って配置されている。 Photodetector 220 is arranged along fourth side 106 d of board 100 .

複数のAOM250は、第4辺106dに沿って光検出器220と並んでおり、Y方向において光検出器220に対してボード100の第1辺106a側に位置している。複数のAOM250は、第1AOM252及び第2AOM254を含んでいる。第1AOM252及び第2AOM254は、X方向に沿って並んでいる。 The plurality of AOMs 250 are aligned with the photodetectors 220 along the fourth side 106d and positioned on the first side 106a side of the board 100 with respect to the photodetectors 220 in the Y direction. Plurality of AOMs 250 includes first AOM 252 and second AOM 254 . The first AOM 252 and the second AOM 254 are arranged along the X direction.

光源210及び撮像器230は、X方向に沿って複数のAOM250と並んでおり、X方向に沿って複数のAOM250に対してボード100の第3辺106c側に位置している。 The light source 210 and the imager 230 are aligned with the plurality of AOMs 250 along the X direction, and are positioned on the third side 106c side of the board 100 with respect to the plurality of AOMs 250 along the X direction.

センサ装置10は、把手120及びフレーム122を備えている。フレーム122は、ボード100の第3辺106cから第4辺106dにかけてボード100の第1面102を跨いでいる。把手120は、フレーム122に取り付けられている。このようにして、把手120は、ボード100の第1面102上に位置している。 The sensor device 10 has a handle 120 and a frame 122 . The frame 122 straddles the first surface 102 of the board 100 from the third side 106c to the fourth side 106d of the board 100. As shown in FIG. Handle 120 is attached to frame 122 . Thus, the handle 120 rests on the first surface 102 of the board 100. FIG.

ホルダ510は、Z方向において光検出器220と並んでおり、光検出器220上に搭載されている。ホルダ510は、Y方向においてフレーム122に対してボード100の第2辺106b側に位置している。 The holder 510 is aligned with the photodetector 220 in the Z direction and mounted on the photodetector 220 . The holder 510 is positioned on the second side 106b side of the board 100 with respect to the frame 122 in the Y direction.

発振器440は、Z方向において複数のAOM250と並んでおり、複数のAOM250を覆っている。発振器440は、Y方向においてフレーム122に対してボード100の第1辺106a側に位置している。 The oscillator 440 is aligned with the multiple AOMs 250 in the Z direction and covers the multiple AOMs 250 . The oscillator 440 is located on the first side 106a side of the board 100 with respect to the frame 122 in the Y direction.

ミラー322は、X方向に沿って光検出器220と並んでおり、X方向において光検出器220に対してボード100の第3辺106c側に位置している。ミラー322は、Y方向においてフレーム122に対してボード100の第1辺106a側に位置している。 The mirror 322 is aligned with the photodetector 220 along the X direction, and is located on the third side 106c side of the board 100 with respect to the photodetector 220 in the X direction. The mirror 322 is positioned on the first side 106a side of the board 100 with respect to the frame 122 in the Y direction.

可動ミラー342は、Z方向においてミラー322と並んでおり、ミラー322の下方に位置している。 The movable mirror 342 is aligned with the mirror 322 in the Z direction and positioned below the mirror 322 .

ミラー344は、Y方向において可動ミラー342と並んでおり、Y方向において可動ミラー342に対してボード100の第2辺106b側に位置している。ミラー344は、Y方向においてフレーム122に対してボード100の第2辺106b側に位置している。 The mirror 344 is aligned with the movable mirror 342 in the Y direction and positioned on the second side 106b side of the board 100 with respect to the movable mirror 342 in the Y direction. The mirror 344 is located on the second side 106b side of the board 100 with respect to the frame 122 in the Y direction.

ミラー346は、X方向においてミラー344と並んでおり、X方向において光検出器220とミラー344の間に位置している。 Mirror 346 is aligned with mirror 344 in the X direction and is located between photodetector 220 and mirror 344 in the X direction.

対物レンズ360は、Z方向においてミラー346と並んでおり、ミラー346の上方に位置している。 Objective lens 360 is aligned with mirror 346 in the Z direction and is located above mirror 346 .

ダイヤモンドセンサ400は、Z方向において対物レンズ360と並んでおり、対物レンズ360の上方に位置している。 The diamond sensor 400 is aligned with the objective lens 360 in the Z direction and positioned above the objective lens 360 .

磁気源500は、Z方向においてダイヤモンドセンサ400と並んでおり、ダイヤモンドセンサ400の上方に位置している。 The magnetic source 500 is aligned with the diamond sensor 400 in the Z direction and is located above the diamond sensor 400 .

このようにして、ボード100の第1面102上の各部材は、横方向(図内のXY平面に沿った方向)及び縦方向(図内のZ方向)の双方に展開されている。したがって、ボード100の第1面102上の各部材を効率的に配置することができる。したがって、センサ装置10のサイズを小さくすることができる。 In this manner, each member on the first surface 102 of the board 100 is developed in both the horizontal direction (the direction along the XY plane in the drawing) and the vertical direction (the Z direction in the drawing). Therefore, each member on the first surface 102 of the board 100 can be efficiently arranged. Therefore, the size of the sensor device 10 can be reduced.

図5を用いて、ボード100の第2面104上におけるセンサ装置10のレイアウトを説明する。 The layout of the sensor device 10 on the second surface 104 of the board 100 will be described with reference to FIG.

ボード100の第2面104には、複数のインシュレータ130が取り付けられている。図5に示す例では、4つのインシュレータ130がボード100の第2面104に取り付けられている。4つのインシュレータ130は、第1辺106aと第3辺106cの間の角、第1辺106aと第4辺106dの間の角、第2辺106bと第3辺106cの間の角及び第2辺106bと第4辺106dの間の角にそれぞれ位置している。インシュレータ130は、ボード100の第2面104から突出している。インシュレータ130は、ボード100を支持するための支持材として機能するとともに、ボード100への衝撃(例えば、振動)を緩和するための緩衝材として機能している。 A plurality of insulators 130 are attached to the second surface 104 of the board 100 . In the example shown in FIG. 5, four insulators 130 are attached to the second surface 104 of the board 100 . The four insulators 130 are arranged at the corner between the first side 106a and the third side 106c, the corner between the first side 106a and the fourth side 106d, the corner between the second side 106b and the third side 106c, and the second side 106c. They are located at the corners between the side 106b and the fourth side 106d. Insulator 130 protrudes from second surface 104 of board 100 . Insulator 130 functions as a support material for supporting board 100 and as a cushioning material for alleviating impact (for example, vibration) on board 100 .

照明光学系370、アンプ442及びスイッチ444は、ボード100の第2面104上に搭載されている。ボード100の第2面104が載置面に対向するようにセンサ装置10を載置面上に置く場合、インシュレータ130によって載置面と第2面104の間にスペースを設けることができる。照明光学系370、アンプ442及びスイッチ444は、載置面と第2面104の間のスペース内に位置させることができる。 Illumination optics 370 , amplifier 442 and switch 444 are mounted on second surface 104 of board 100 . When the sensor device 10 is placed on the mounting surface so that the second surface 104 of the board 100 faces the mounting surface, the insulator 130 can provide a space between the mounting surface and the second surface 104 . Illumination optics 370 , amplifier 442 and switch 444 can be positioned in the space between the mounting surface and second surface 104 .

ボード100の第2面104上には、発熱素子が搭載されていてもよい。発熱素子がボード100の第2面104上に搭載されていても、発熱素子から発せられる熱は上述したスペースを経由してセンサ装置10の外側へ逃げやすくなっている。図6に示す例では、発熱素子は、ダイヤモンドセンサ400への電磁波(マイクロ波)の照射を制御するための制御系、すなわち、アンプ442及びスイッチ444の少なくとも一方になり得る。 A heating element may be mounted on the second surface 104 of the board 100 . Even if the heating element is mounted on the second surface 104 of the board 100, the heat generated from the heating element can easily escape to the outside of the sensor device 10 via the space described above. In the example shown in FIG. 6, the heating element can be at least one of an amplifier 442 and a switch 444 for controlling irradiation of electromagnetic waves (microwaves) to the diamond sensor 400 .

図6を用いて、センサ装置10について説明する。 The sensor device 10 will be described with reference to FIG.

センサ装置10は、カバー110を備えている。カバー110は、ボード100の第1面102(図2から図4)を覆うようにボード100に対して取り付け可能かつ取り外し可能になっている。カバー110は、第1カバー112及び第2カバー114を含んでいる。第1カバー112及び第2カバー114は、Y方向に並んでおり、互いに分離可能になっている。 The sensor device 10 has a cover 110 . Cover 110 is attachable to and removable from board 100 to cover first surface 102 (FIGS. 2-4) of board 100 . Cover 110 includes a first cover 112 and a second cover 114 . The first cover 112 and the second cover 114 are arranged in the Y direction and are separable from each other.

センサ装置10は、把手120を備えている。把手120は、カバー110から突出している。図6に示す例では、把手120は、第1カバー112と第2カバー114の間から突出している。センサ装置10のユーザは、把手120を握ることで、センサ装置10を持ち運びすることができる。 The sensor device 10 has a handle 120 . Handle 120 protrudes from cover 110 . In the example shown in FIG. 6, handle 120 protrudes from between first cover 112 and second cover 114 . A user of the sensor device 10 can carry the sensor device 10 by gripping the handle 120 .

図6に示す例では、光検出器220(図2及び図4)の2つの端子226がカバー110から露出している。 In the example shown in FIG. 6, two terminals 226 of photodetector 220 (FIGS. 2 and 4) are exposed from cover 110. In the example shown in FIG.

上述したように、本実施例によれば、ボード100の第1面102上の各部材を効率的に配置することができる。したがって、当該部材を覆う部材(すなわち、カバー110)のサイズを小さくすることができる。一例において、カバー110のサイズは、20cm(X方向)×20cm(Y方向)×10cm(Z方向)以下にすることができる。 As described above, according to this embodiment, each member on the first surface 102 of the board 100 can be efficiently arranged. Therefore, the size of the member (that is, cover 110) that covers the member can be reduced. In one example, the size of the cover 110 can be 20 cm (X direction) x 20 cm (Y direction) x 10 cm (Z direction) or less.

図7は、図2から図6に示したセンサ装置10内の光路を説明するための図である。 FIG. 7 is a diagram for explaining optical paths in the sensor device 10 shown in FIGS. 2 to 6. FIG.

光源210からの光は、ピンホール212、コリメートレンズ214、ビームスプリッタ314、ビームスプリッタ334、可動ミラー342、転送レンズ354、可動式結像レンズ356(チューブ358)、ミラー346及び対物レンズ360を順に経由してダイヤモンドセンサ400に送られる。 Light from light source 210 passes through pinhole 212, collimating lens 214, beam splitter 314, beam splitter 334, movable mirror 342, transfer lens 354, movable imaging lens 356 (tube 358), mirror 346 and objective lens 360 in sequence. It is sent to the diamond sensor 400 via.

ダイヤモンドセンサ400からの光は、対物レンズ360、ミラー346、可動式結像レンズ356(チューブ358)、転送レンズ354、可動ミラー342、ビームスプリッタ334、ビームスプリッタ314、干渉フィルタ324、カップリングレンズ224及びピンホール222を順に経由して光検出器220に送られる。 Light from diamond sensor 400 passes through objective lens 360 , mirror 346 , movable imaging lens 356 (tube 358 ), transfer lens 354 , movable mirror 342 , beam splitter 334 , beam splitter 314 , interference filter 324 , coupling lens 224 . and the pinhole 222 to the photodetector 220 .

ダイヤモンドセンサ400からの光は、対物レンズ360、ミラー346、可動式結像レンズ356(チューブ358)、転送レンズ354、可動ミラー342、ビームスプリッタ334及び結像レンズ352を順に経由して撮像器230に送られる。 Light from diamond sensor 400 passes through objective lens 360 , mirror 346 , movable imaging lens 356 (tube 358 ), transfer lens 354 , movable mirror 342 , beam splitter 334 and imaging lens 352 in sequence to imager 230 . sent to

図7に示す例において、センサ装置10は、共焦点光学系を構成している。具体的には、光検出器220のピンホール222は、対物レンズ360の焦点と光学的に共役な面内にある。したがって、対物レンズ360の焦点からずれた位置からの光は、ピンホール222を通過しないようにさせることができ、これによって、分解能及びコントラストを向上させることができる。 In the example shown in FIG. 7, the sensor device 10 constitutes a confocal optical system. Specifically, the pinhole 222 of the photodetector 220 is in a plane optically conjugate with the focal point of the objective lens 360 . Therefore, light from the out-of-focus position of the objective lens 360 can be prevented from passing through the pinhole 222, thereby improving resolution and contrast.

可動式結像レンズ356及びチューブ358は、チューブレンズを構成している。可動式結像レンズ356は、チューブ358内においてセンサ装置10の光路に沿って移動可能になっている。 Movable imaging lens 356 and tube 358 constitute a tube lens. Movable imaging lens 356 is movable within tube 358 along the optical path of sensor device 10 .

対物レンズ360の焦点位置は、可動式結像レンズ356の位置によって調節することができる。このため、試料を対物レンズ360の焦点位置に合わせるための複雑な機構(例えば、ピエゾステージ)を設ける必要がない。したがって、センサ装置10のサイズを小さくすることができる。一例において、ユーザは、撮像器230によって得られた像を観察しながら、可動式結像レンズ356を移動させて対物レンズ360の焦点位置を調節することができる。 The focal position of objective lens 360 can be adjusted by the position of movable imaging lens 356 . Therefore, it is not necessary to provide a complicated mechanism (for example, a piezo stage) for aligning the sample with the focal position of the objective lens 360 . Therefore, the size of the sensor device 10 can be reduced. In one example, the user can move the movable imaging lens 356 to adjust the focal position of the objective lens 360 while observing the image obtained by the imager 230 .

対物レンズ360の焦点位置は、可動式結像レンズ356を対物レンズ360に近づく方向に移動させることで、対物レンズ360に近づく方向に移動させることができる一方で、可動式結像レンズ356を対物レンズ360から遠ざかる方向に移動させることで、対物レンズ360から遠ざかる方向に移動させることができる。 The focal position of the objective lens 360 can be moved in a direction approaching the objective lens 360 by moving the movable imaging lens 356 in a direction approaching the objective lens 360. By moving in the direction away from the lens 360 , it can be moved in the direction away from the objective lens 360 .

可動式結像レンズ356の位置の変位Δ1は、対物レンズ360の焦点位置の変位Δ2を用いて以下の式(1)によって近似することができる。
Δ1=Δ2×(Fi/Fo) (1)
ただし、Fiは、可動式結像レンズ356の焦点距離を示し、Foは、対物レンズ360の焦点距離を示す。
The displacement Δ1 of the position of the movable imaging lens 356 can be approximated by the following equation (1) using the displacement Δ2 of the focal position of the objective lens 360.
Δ1=Δ2×(Fi/Fo) 2 (1)
where Fi indicates the focal length of the movable imaging lens 356 and Fo indicates the focal length of the objective lens 360.

可動式結像レンズ356の焦点距離Fiは対物レンズ360の焦点距離Foより大きい(Fi>Fo)ため、可動式結像レンズ356の位置の変位Δ1は、対物レンズ360の焦点位置の変位Δ2より大きくなる。したがって、可動式結像レンズ356を細かい精度で移動させなくても、対物レンズ360の焦点位置を細かい精度で調節することができる。つまり、可動式結像レンズ356を細かい精度で移動させるための機構(例えば、ピエゾアクチュエータ)を設ける必要がない。したがって、センサ装置10のサイズを小さくすることができる。 Since the focal length Fi of the movable imaging lens 356 is greater than the focal length Fo of the objective lens 360 (Fi>Fo), the displacement Δ1 of the position of the movable imaging lens 356 is greater than the displacement Δ2 of the focal position of the objective lens 360. growing. Therefore, the focal position of the objective lens 360 can be adjusted with fine precision without moving the movable imaging lens 356 with fine precision. In other words, there is no need to provide a mechanism (for example, a piezo actuator) for moving the movable imaging lens 356 with fine precision. Therefore, the size of the sensor device 10 can be reduced.

図8は、図2から図5に示したセンサ装置10に用いられているホルダ402の斜視図である。図9は、図8に示したホルダ402の分解斜視図である。図10は、図9に示した第1ホルダボード410の第1部分412を図9とは反対側から見た斜視図である。図10では、シーリング部材418bが溝418aから分離されている。 FIG. 8 is a perspective view of the holder 402 used in the sensor device 10 shown in FIGS. 2-5. FIG. 9 is an exploded perspective view of holder 402 shown in FIG. FIG. 10 is a perspective view of the first portion 412 of the first holder board 410 shown in FIG. 9 viewed from the side opposite to FIG. In FIG. 10, sealing member 418b is separated from groove 418a.

ホルダ402は、ダイヤモンドセンサ400を保持するためのものである。ホルダ402は、第1面402a及び第2面402bを有している。第2面402bは、第1面402aの反対側にある。ダイヤモンドセンサ400は、第1面400a及び第2面400bを有している。第2面400bは、第1面400aの反対側にある。ホルダ402の第1面402aは、第1開口416を有している。第1開口416は、ダイヤモンドセンサ400の第1面400aのうちの少なくとも一部分を露出している。ダイヤモンドセンサ400の第2面402bは、第2開口426を有している。第2開口426は、ダイヤモンドセンサ400の第2面400bのうちの少なくとも一部分を露出している。図4に示した例では、ホルダ402は、第1面400aが磁気源500(ホルダ510)に対向し、第2面400bが対物レンズ360に対向するように位置している。 A holder 402 is for holding the diamond sensor 400 . The holder 402 has a first surface 402a and a second surface 402b. The second side 402b is opposite the first side 402a. The diamond sensor 400 has a first surface 400a and a second surface 400b. The second side 400b is opposite the first side 400a. A first surface 402 a of the holder 402 has a first opening 416 . First opening 416 exposes at least a portion of first surface 400a of diamond sensor 400 . The second surface 402b of the diamond sensor 400 has a second opening 426. As shown in FIG. Second opening 426 exposes at least a portion of second surface 400b of diamond sensor 400 . In the example shown in FIG. 4 , the holder 402 is positioned so that the first surface 400 a faces the magnetic source 500 (holder 510 ) and the second surface 400 b faces the objective lens 360 .

ホルダ402の第1開口416は、試料を置くための載置部として機能している。したがって、ホルダ402を位置合わせすることで、試料が位置合わせされる。つまり、試料を位置合わせするための機構(例えば、一般的なNMRで用いられる試験管)をホルダ402とは別に設ける必要がない。したがって、センサ装置10のサイズを小さくすることができる。固体の試料は、第1開口416に沿って置くことができる。液体の試料は、第1開口416内に溜めることができる。つまり、液体の試料は、ダイヤモンドセンサ400に直接塗布させることができる。 A first opening 416 of the holder 402 functions as a mounting portion for placing the sample. Aligning the holder 402 thus aligns the sample. In other words, there is no need to provide a mechanism for aligning the sample (for example, test tubes used in general NMR) separately from the holder 402 . Therefore, the size of the sensor device 10 can be reduced. A solid sample can be placed along the first opening 416 . A liquid sample can be collected in the first opening 416 . That is, the liquid sample can be directly applied to the diamond sensor 400 .

ホルダ402の第2開口426は、対物レンズ360(図2又は図4)からの光を通すためのホールとして機能している。対物レンズ360(図2又は図4)からの光は、ホルダ402の第2開口426を通過して、ダイヤモンドセンサ400に照射させることができる。 A second aperture 426 in holder 402 functions as a hole for passing light from objective lens 360 (FIGS. 2 or 4). Light from objective lens 360 (FIG. 2 or FIG. 4) can pass through second opening 426 of holder 402 and illuminate diamond sensor 400 .

ホルダ402は、第1ホルダボード410及び第2ホルダボード420を有している。第1ホルダボード410は、第1面402a及び第3面402cを有している。第3面402cは、第1面402aの反対側にある。第2ホルダボード420は、第2面402b及び第4面402dを有している。第4面402dは、第2面402bの反対側にある。第1ホルダボード410及び第2ホルダボード420は、第3面402c及び第4面402dが互いに対向するように互いに接合されている。 The holder 402 has a first holder board 410 and a second holder board 420 . The first holder board 410 has a first side 402a and a third side 402c. The third side 402c is opposite the first side 402a. The second holder board 420 has a second side 402b and a fourth side 402d. The fourth side 402d is opposite the second side 402b. The first holder board 410 and the second holder board 420 are joined together so that the third surface 402c and the fourth surface 402d face each other.

第1ホルダボード410は、第1部分412及び第2部分414を有している。第1部分412は、第1開口416を有している。第2部分414は、第1部分412以外の部分である。第1部分412は、第2部分414に対して取り付け可能かつ取り外し可能になっている。第1ホルダボード410の第1部分412が第1ホルダボード410の第2部分414に取り付けられている場合、ダイヤモンドセンサ400は、第1ホルダボード410の第1部分412における第3面402cと第2ホルダボード420の第4面402dの間に位置する。第1部分412を第2部分414に取り付けることで、第1部分412と第2ホルダボード420の間にダイヤモンドセンサ400を保持することができる。 First holder board 410 has a first portion 412 and a second portion 414 . The first portion 412 has a first opening 416 . A second portion 414 is a portion other than the first portion 412 . First portion 412 is attachable to and detachable from second portion 414 . When the first portion 412 of the first holder board 410 is attached to the second portion 414 of the first holder board 410, the diamond sensor 400 is positioned between the third surface 402c of the first portion 412 of the first holder board 410 and the third surface 402c. 2 holder board 420 between the fourth surface 402d. Attaching the first portion 412 to the second portion 414 allows the diamond sensor 400 to be held between the first portion 412 and the second holder board 420 .

ホルダ402は、溝418a及びシーリング部材418bを有している。シーリング部材418bは、溝418aに対して取り付け可能かつ取り外し可能になっている。図10に示す例において、シーリング部材418bは、Oリングである。シーリング部材418bは、第1ホルダボード410の第1部分412が第1ホルダボード410の第2部分414に取り付けられている場合、第1ホルダボード410の第1部分412における第3面402cとダイヤモンドセンサ400の第1面400aの間に位置し、かつ第1開口416を囲む。シーリング部材418bによれば、第1開口416内に溜められた液体の試料の外側への広がりを抑えることができる。 Holder 402 has a groove 418a and a sealing member 418b. Sealing member 418b is attachable to and removable from groove 418a. In the example shown in Figure 10, the sealing member 418b is an O-ring. The sealing member 418b forms a diamond seal between the third surface 402c of the first portion 412 of the first holder board 410 and the diamond when the first portion 412 of the first holder board 410 is attached to the second portion 414 of the first holder board 410. It lies between the first surfaces 400 a of the sensor 400 and surrounds the first opening 416 . The sealing member 418b can prevent the liquid pooled in the first opening 416 from spreading outward from the sample.

第2ホルダボード420は、アンテナ430を有している。アンテナ430は、第2ホルダボード420の第4面402d上にある。アンテナ430は、ダイヤモンドセンサ400に電磁波(マイクロ波)を照射するために設けられている。アンテナ430は、第2開口426を囲む部分を有している。したがって、アンテナ430からの電磁波をダイヤモンドセンサ400に集中させることができる。 The second holder board 420 has an antenna 430 . Antenna 430 is on the fourth side 402 d of the second holder board 420 . The antenna 430 is provided to irradiate the diamond sensor 400 with electromagnetic waves (microwaves). Antenna 430 has a portion surrounding second aperture 426 . Therefore, electromagnetic waves from antenna 430 can be focused on diamond sensor 400 .

第2ホルダボード420は、端子432を有している。端子432は、アンテナ430の一端に接続している。アンテナ430は、端子432を介して、スイッチ444(図5)及びアンプ442(図5)に接続することができる。 The second holder board 420 has terminals 432 . Terminal 432 is connected to one end of antenna 430 . Antenna 430 can be connected to switch 444 (FIG. 5) and amplifier 442 (FIG. 5) via terminal 432 .

図9に示す例においては、第1ホルダボード410及び第2ホルダボード420は、互いから分離可能になっている。したがって、ダイヤモンドセンサ400が第2ホルダボード420の第4面402d上に位置する、すなわち、第4面402d上のアンテナ430に近接するように、第1ホルダボード410及び第2ホルダボード420を互いに接合させることができる。 In the example shown in FIG. 9, the first holder board 410 and the second holder board 420 are separable from each other. Therefore, the first holder board 410 and the second holder board 420 are placed together so that the diamond sensor 400 is located on the fourth surface 402d of the second holder board 420, i.e. close to the antenna 430 on the fourth surface 402d. can be joined.

第1ホルダボード410及び第2ホルダボード420は、高耐化学性を有する材料により形成させることができる。この場合、様々な種類の試料をホルダ402に適用することができるとともに、様々な種類の薬品でホルダ402を洗浄することができる。 The first holder board 410 and the second holder board 420 can be made of a material with high chemical resistance. In this case, different types of samples can be applied to holder 402, and holder 402 can be cleaned with different types of chemicals.

図11は、図2から図5に示したセンサ装置10に用いられているホルダ510、移動機構520及びピエゾステージ530の斜視図である。図12は、ホルダ510をピエゾステージ530から取り外した状態を示す図である。 FIG. 11 is a perspective view of holder 510, moving mechanism 520, and piezo stage 530 used in sensor device 10 shown in FIGS. FIG. 12 is a diagram showing a state in which the holder 510 is removed from the piezo stage 530. FIG.

移動機構520は、ピエゾステージ530を移動させるための機構であり、ベース522、クロスローラガイドステージ524及びスペーサ526を有している。クロスローラガイドステージ524は、ガイドレール524a及びキャリア524bを有している。クロスローラガイドステージ524のガイドレール524aは、ベース522に取り付けられている。キャリア524bは、ガイドレール524aに対して可動に取り付けられており、ガイドレール524aに沿ってY方向に移動可能になっている。スペーサ526は、キャリア524b上に搭載されている。キャリア524bがガイドレール524aに沿って移動することで、スペーサ526は、キャリア524bとともにY方向に移動可能になっている。 The moving mechanism 520 is a mechanism for moving the piezo stage 530 and has a base 522 , a cross roller guide stage 524 and a spacer 526 . The cross roller guide stage 524 has a guide rail 524a and a carrier 524b. A guide rail 524 a of the cross roller guide stage 524 is attached to the base 522 . The carrier 524b is movably attached to the guide rail 524a and is movable in the Y direction along the guide rail 524a. Spacer 526 is mounted on carrier 524b. By moving the carrier 524b along the guide rail 524a, the spacer 526 can move in the Y direction together with the carrier 524b.

ピエゾステージ530は、移動機構520のスペーサ526上に搭載されている。ホルダ510は、ピエゾステージ530に保持されている。ホルダ510は、ピエゾステージ530によってX方向に移動可能になっている。 Piezo stage 530 is mounted on spacer 526 of moving mechanism 520 . A holder 510 is held by a piezo stage 530 . The holder 510 is movable in the X direction by a piezo stage 530 .

磁気源500は、ホルダ510、移動機構520及びピエゾステージ530によって、ダイヤモンドセンサ400(図2)に対して可動になっている。詳細には、磁気源500は、ダイヤモンドセンサ400(図2)の上方を通過するように可動になっている。特に図2に示した例において、磁気源500は、ボード100の第1面102に沿って、互いに交わる2方向(X方向及びY方向)に可動になっている。より詳細には、キャリア524b及びスペーサ526をガイドレール524aに沿ってY方向に移動させることで、磁気源500及びピエゾステージ530をY方向に移動させることができ、ピエゾステージ530によって磁気源500をX方向に移動させることができる。 Magnetic source 500 is movable with respect to diamond sensor 400 (FIG. 2) by holder 510 , moving mechanism 520 and piezo stage 530 . Specifically, the magnetic source 500 is movable to pass over the diamond sensor 400 (FIG. 2). In the example shown in particular in FIG. 2, the magnetic source 500 is movable along the first surface 102 of the board 100 in two mutually intersecting directions (X-direction and Y-direction). More specifically, by moving the carrier 524b and the spacer 526 in the Y direction along the guide rail 524a, the magnetic source 500 and the piezo stage 530 can be moved in the Y direction. It can be moved in the X direction.

上述した構成によれば、磁気源500は、移動機構520によって第1方向(図2、図11及び図12に示す例では、Y方向)に第1分解能で可動となり、ピエゾステージ530によって第1方向に交わる第2方向(図2、図11及び図12に示す例では、X方向)に第1分解能より小さい第2分解能で可動となる。第1分解能は、手動による位置決めによって実現可能な分解能であり、例えば、数mm以上数cm以下である。これに対して、第2分解能は、手動による位置決めでは実現不可能であり、精密な位置決めの可能な機構、例えばピエゾ機構(図11及び図12に示す例では、ピエゾステージ530)による位置決めによって実現可能な分解能であり、例えば、1nm以上10μm以下である。 According to the above-described configuration, the magnetic source 500 is movable in the first direction (the Y direction in the examples shown in FIGS. 2, 11 and 12) by the moving mechanism 520 with the first resolution, and is moved by the piezo stage 530 in the first direction. It is movable in a second direction (the X direction in the examples shown in FIGS. 2, 11 and 12) that intersects the direction with a second resolution smaller than the first resolution. The first resolution is a resolution that can be achieved by manual positioning, and is, for example, several millimeters or more and several centimeters or less. On the other hand, the second resolution cannot be achieved by manual positioning, and is achieved by positioning using a mechanism capable of precise positioning, such as a piezo mechanism (piezo stage 530 in the examples shown in FIGS. 11 and 12). Possible resolution, for example, 1 nm or more and 10 μm or less.

上述した構成によれば、移動機構520によって磁気源500を移動させることで、ホルダ510(磁気源500)をホルダ402(ダイヤモンドセンサ400)の上方に素早く移動させることができ、かつホルダ510(磁気源500)をホルダ402(ダイヤモンドセンサ400)の上方から素早く移動させることができる。特に、ホルダ510(磁気源500)を素早く移動させることで、ダイヤモンドセンサ400上の試料の交換を容易にすることができる。 According to the above-described configuration, by moving the magnetic source 500 by the moving mechanism 520, the holder 510 (magnetic source 500) can be quickly moved above the holder 402 (diamond sensor 400), and the holder 510 (magnetic source 500) can be quickly moved from above holder 402 (diamond sensor 400). In particular, rapid movement of the holder 510 (magnetic source 500) facilitates exchange of samples on the diamond sensor 400. FIG.

さらに、上述した構成によれば、ピエゾステージ530によって磁気源500をダイヤモンドセンサ400に対して移動させることで、ダイヤモンドセンサ400における磁場の大きさを精密に調節することができる。したがって、様々な大きさの磁場において試料を測定することができる。 Furthermore, according to the configuration described above, by moving the magnetic source 500 with respect to the diamond sensor 400 by the piezo stage 530, the magnitude of the magnetic field in the diamond sensor 400 can be precisely adjusted. Therefore, samples can be measured in magnetic fields of various magnitudes.

図13は、図11又は図12に示したホルダ510の分解斜視図である。 FIG. 13 is an exploded perspective view of the holder 510 shown in FIG. 11 or 12. FIG.

磁気源500は、ホルダ510の凹部512に埋め込まれている。フレーム514には、凹部512の縁に沿ってフレーム514が取り付けられている。図2から図5に示したセンサ装置10では、ホルダ510は、フレーム514を挟んでボード100の第1面102に対向する。フレーム514は、凹部512からの磁気源500の落下を防ぐためのストッパとして機能する。 Magnetic source 500 is embedded in recess 512 of holder 510 . Frame 514 is attached to frame 514 along the edge of recess 512 . In the sensor device 10 shown in FIGS. 2 to 5, the holder 510 faces the first surface 102 of the board 100 with the frame 514 interposed therebetween. Frame 514 functions as a stopper to prevent magnetic source 500 from falling out of recess 512 .

磁気源500は、鉄心502及び複数の永久磁石504を有している。鉄心502及び永久磁石504は、磁気回路を構成している。複数の永久磁石504は、鉄心502を囲んでおり、図13に示す例では、4つの永久磁石504が鉄心502を囲んでいる。各永久磁石504は、鉄心502に向けて磁化されている。したがって、各永久磁石504からの磁束を鉄心502に集中させることができる。 Magnetic source 500 has an iron core 502 and a plurality of permanent magnets 504 . Iron core 502 and permanent magnet 504 constitute a magnetic circuit. A plurality of permanent magnets 504 surrounds the iron core 502, with four permanent magnets 504 surrounding the iron core 502 in the example shown in FIG. Each permanent magnet 504 is magnetized toward iron core 502 . Therefore, the magnetic flux from each permanent magnet 504 can be concentrated on the iron core 502 .

(実施例2)
図14は、実施例2に係るセンサ装置10の斜視図である。図15は、図14に示したセンサ装置10を図14とは異なる方向から見た斜視図である。図16は、図14に示したセンサ装置10にカバー110が取り付けられた状態を示す図である。本実施例に係るセンサ装置10は、以下の点を除いて、実施例1に係るセンサ装置10と同様である。
(Example 2)
FIG. 14 is a perspective view of the sensor device 10 according to the second embodiment. FIG. 15 is a perspective view of the sensor device 10 shown in FIG. 14 as seen from a direction different from that of FIG. FIG. 16 is a diagram showing a state in which cover 110 is attached to sensor device 10 shown in FIG. The sensor device 10 according to the present embodiment is the same as the sensor device 10 according to the first embodiment except for the following points.

図14及び図15に示す例では、センサ装置10は、AOM(図2から図6に示したセンサ装置10におけるAOM250に相当するAOM)を備えていない。図14及び図15に示す例では、光源210からの光は、直接変調によって変調させることができる。 In the examples shown in FIGS. 14 and 15, the sensor device 10 does not have an AOM (an AOM corresponding to the AOM 250 in the sensor device 10 shown in FIGS. 2 to 6). In the examples shown in FIGS. 14 and 15, the light from light source 210 can be modulated by direct modulation.

図14及び図15に示す例では、センサ装置10は、インシュレータ(図2から図6に示したセンサ装置10におけるインシュレータ130に相当するインシュレータ)を備えていない。したがって、ボード100の第2面104が載置面に対向するようにセンサ装置10を載置面上に置く場合、第2面104が載置面に接するようになる。この場合、センサ装置10のユーザは、ボード100の第2面104の下方に指を通してセンサ装置10を持ち上げることが難しくなるが、把手120を握ることでセンサ装置10を容易に持ち上げることができる。 In the example shown in FIGS. 14 and 15, the sensor device 10 does not include an insulator (an insulator corresponding to the insulator 130 in the sensor device 10 shown in FIGS. 2 to 6). Therefore, when the sensor device 10 is placed on the mounting surface so that the second surface 104 of the board 100 faces the mounting surface, the second surface 104 comes into contact with the mounting surface. In this case, it is difficult for the user of the sensor device 10 to lift the sensor device 10 by passing their fingers under the second surface 104 of the board 100 , but the user can easily lift the sensor device 10 by gripping the handle 120 .

以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。 Although the embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings, these are examples of the present invention, and various configurations other than those described above can also be adopted.

10 センサ装置
100 ボード
102 第1面
102a 凹部
104 第2面
106a 第1辺
106b 第2辺
106c 第3辺
106d 第4辺
110 カバー
112 第1カバー
114 第2カバー
120 把手
122 フレーム
130 インシュレータ
210 光源
212 ピンホール
214 コリメートレンズ
220 光検出器
222 ピンホール
224 カップリングレンズ
226 端子
230 撮像器
250 AOM
300 光学系
302 第1部分
304 第2部分
312 ミラー
314 ビームスプリッタ
320 ユニット
322 ミラー
324 干渉フィルタ
326 光コネクタ
332 ミラー
334 ビームスプリッタ
342 可動ミラー
344 ミラー
346 ミラー
352 結像レンズ
354 転送レンズ
356 可動式結像レンズ
358 チューブ
360 対物レンズ
362 レボルバー
370 照明光学系
400 ダイヤモンドセンサ
400a 第1面
400b 第2面
402 ホルダ
402a 第1面
402b 第2面
402c 第3面
402d 第4面
410 第1ホルダボード
412 第1部分
414 第2部分
416 第1開口
418a 溝
418b シーリング部材
420 第2ホルダボード
426 第2開口
430 アンテナ
432 端子
440 発振器
442 アンプ
444 スイッチ
500 磁気源
502 鉄心
504 永久磁石
510 ホルダ
512 凹部
514 フレーム
520 移動機構
522 ベース
524 クロスローラガイドステージ
524a ガイドレール
524b キャリア
526 スペーサ
530 ピエゾステージ
10 sensor device 100 board 102 first surface 102a recess 104 second surface 106a first side 106b second side 106c third side 106d fourth side 110 cover 112 first cover 114 second cover 120 handle 122 frame 130 insulator 210 light source 212 Pinhole 214 Collimating lens 220 Photodetector 222 Pinhole 224 Coupling lens 226 Terminal 230 Imager 250 AOM
300 Optical system 302 First part 304 Second part 312 Mirror 314 Beam splitter 320 Unit 322 Mirror 324 Interference filter 326 Optical connector 332 Mirror 334 Beam splitter 342 Movable mirror 344 Mirror 346 Mirror 352 Imaging lens 354 Transfer lens 356 Movable imaging Lens 358 Tube 360 Objective lens 362 Revolver 370 Illumination optical system 400 Diamond sensor 400a First surface 400b Second surface 402 Holder 402a First surface 402b Second surface 402c Third surface 402d Fourth surface 410 First holder board 412 First part 414 Second part 416 First opening 418a Groove 418b Sealing member 420 Second holder board 426 Second opening 430 Antenna 432 Terminal 440 Oscillator 442 Amplifier 444 Switch 500 Magnetic source 502 Iron core 504 Permanent magnet 510 Holder 512 Recess 514 Frame 520 Moving mechanism 522 Base 524 Cross roller guide stage 524a Guide rail 524b Carrier 526 Spacer 530 Piezo stage

Claims (13)

以下を備えるセンサ装置:
第1面を有するボード;
前記ボードの前記第1面上の光源;
前記ボードの前記第1面上にあって前記光源からの第1光によって第2光を発するダイヤモンドセンサ;
前記ボードの前記第1面上にあって前記ダイヤモンドセンサからの前記第2光を検出する光検出器;
前記ボードの前記第1面上の光学系、
ここで、前記光学系は、
前記光源からの前記第1光を前記第1面に沿う方向から前記第1面に向かう方向に向かわせる光路と、前記第1面に向かう方向から前記第1面に沿う方向に向かわせる光路と、前記第1面に沿う方向から前記第1面から離れる方向に向かわせる光路と、を経由して、前記ダイヤモンドセンサに向けて送り、
前記ダイヤモンドセンサからの前記第2光を、前記第1面に向かう方向から前記第1面に沿う方向に向かわせる光路と、前記第1面に沿う方向から前記第1面から離れる方向に向かわせる光路と、前記第1面から離れる方向から前記第1面に沿う方向に向かわせる光路と、を経由して、前記光検出器に向けて送る
Sensor device with:
a board having a first side;
a light source on said first side of said board;
a diamond sensor on said first surface of said board that emits a second light with a first light from said light source;
a photodetector on said first surface of said board for detecting said second light from said diamond sensor ;
optics on said first surface of said board;
Here, the optical system is
an optical path that directs the first light from the light source in a direction along the first surface toward the first surface, and an optical path that directs the first light from the direction along the first surface toward a direction along the first surface. and an optical path directed in a direction away from the first surface from a direction along the first surface, and sent toward the diamond sensor,
The second light from the diamond sensor is directed from the direction toward the first surface to the direction along the first surface, and from the direction along the first surface to the direction away from the first surface. and an optical path directing from a direction away from the first surface to a direction along the first surface toward the photodetector .
請求項に記載のセンサ装置であって、
前記ボードの前記第1面上の撮像器をさらに備え、
ここで、前記光学系は前記ダイヤモンドセンサからの前記第2光を、前記第1面に向かう方向から前記第1面に沿う方向に向かわせる光路と、前記第1面に沿う方向から前記第1面から離れる方向に向かわせる光路と、前記第1面から離れる方向から前記第1面に沿う方向に向かわせる光路と、を経由して前記撮像器に向けて送る
The sensor device according to claim 1 ,
further comprising an imager on the first side of the board;
Here, the optical system includes an optical path for directing the second light from the diamond sensor from a direction toward the first surface to a direction along the first surface, and an optical path for directing the second light from the direction along the first surface to the direction along the first surface. The light is sent toward the imaging device via an optical path directed away from the first surface and an optical path directed along the first surface from the direction away from the first surface.
請求項1又は2に記載のセンサ装置であって、
ここで、前記ボードは、前記第1面の反対側の第2面を有し、
前記センサ装置は、前記ボードの前記第2面から突出していて、前記ボードを支持するための支持材をさらに備える。
The sensor device according to claim 1 or 2 ,
wherein the board has a second surface opposite the first surface;
The sensor device further comprises a support protruding from the second surface of the board for supporting the board.
請求項に記載のセンサ装置であって、
前記ダイヤモンドセンサへの電磁波の照射を制御する制御系をさらに備え、
ここで、前記制御系は、前記ボードの前記第2面上に搭載されている。
A sensor device according to claim 3 ,
further comprising a control system for controlling irradiation of electromagnetic waves to the diamond sensor ,
Here, the control system is mounted on the second surface of the board.
請求項1からまでのいずれか一項に記載のセンサ装置であって、
前記ダイヤモンドセンサを保持するためのホルダをさらに備え、
ここで、前記ホルダは、第1面と、前記第1面の反対側の第2面と、を有し、
前記ダイヤモンドセンサは、第1面と、前記第1面の反対側の第2面と、を有し、
前記ホルダの前記第1面は、前記ダイヤモンドセンサの前記第1面のうちの少なくとも一部分を露出する第1開口を有し、
前記ホルダの前記第2面は、前記ダイヤモンドセンサの前記第2面のうちの少なくとも一部分を露出する第2開口を有する。
A sensor device according to any one of claims 1 to 4 ,
further comprising a holder for holding the diamond sensor;
wherein the holder has a first surface and a second surface opposite to the first surface;
the diamond sensor has a first surface and a second surface opposite the first surface;
said first surface of said holder having a first opening exposing at least a portion of said first surface of said diamond sensor;
The second surface of the holder has a second opening that exposes at least a portion of the second surface of the diamond sensor.
請求項に記載のセンサ装置であって、
ここで、前記ホルダは、前記第1面を有する第1ホルダボードと、前記第2面を有する第2ホルダボードと、を含み、
前記第1ホルダボードは、前記ホルダの前記第1面の反対側の第3面を有し、
前記第2ホルダボードは、前記ホルダの前記第2面の反対側の第4面を有し、
前記第1ホルダボード及び前記第2ホルダボードは、前記第3面及び前記第4面が互いに対向するように互いに接合されている。
A sensor device according to claim 5 ,
wherein the holder includes a first holder board having the first surface and a second holder board having the second surface;
the first holder board has a third surface opposite the first surface of the holder;
the second holder board has a fourth surface opposite the second surface of the holder;
The first holder board and the second holder board are joined together such that the third surface and the fourth surface face each other.
請求項に記載のセンサ装置であって、
ここで、前記第2ホルダボードは、前記第4面上にあって前記ダイヤモンドセンサに電磁波を照射するためのアンテナを有する。
A sensor device according to claim 6 ,
Here, the second holder board has an antenna on the fourth surface for irradiating the diamond sensor with electromagnetic waves.
請求項に記載のセンサ装置であって、
ここで、前記第1ホルダボードは、前記第1開口を有する第1部分と、前記第1部分以外の第2部分と、を含み、
前記第1ホルダボードの前記第1部分は、前記第1ホルダボードの前記第2部分に対して、取り付け可能かつ取り外し可能であり、
前記第1ホルダボードの前記第1部分が前記第1ホルダボードの前記第2部分に取り付けられている場合、前記ダイヤモンドセンサは、前記第1ホルダボードの前記第1部分における前記第3面と前記第2ホルダボードの前記第4面の間に位置する。
A sensor device according to claim 7 ,
Here, the first holder board includes a first portion having the first opening and a second portion other than the first portion,
said first portion of said first holder board being attachable and detachable with respect to said second portion of said first holder board;
When the first portion of the first holder board is attached to the second portion of the first holder board, the diamond sensor is positioned between the third surface of the first portion of the first holder board and the It lies between said fourth faces of the second holder board.
請求項に記載のセンサ装置であって、
ここで、前記ホルダは、シーリング部材を有し、
前記シーリング部材は、前記第1ホルダボードの前記第1部分が前記第1ホルダボードの前記第2部分に取り付けられている場合、前記第1ホルダボードの前記第1部分における前記第3面と前記ダイヤモンドセンサの前記第1面の間に位置し、かつ前記第1開口を囲む。
A sensor device according to claim 8 ,
wherein the holder has a sealing member,
The sealing member is configured such that when the first portion of the first holder board is attached to the second portion of the first holder board, the third surface of the first portion of the first holder board and the third surface of the first holder board. located between the first surfaces of the diamond sensor and surrounding the first opening;
請求項1からまでのいずれか一項に記載のセンサ装置であって、
前記ダイヤモンドセンサに磁場を照射するための磁気源をさらに備え、
ここで、前記磁気源は、前記ダイヤモンドセンサに対して可動である。
A sensor device according to any one of claims 1 to 9 ,
further comprising a magnetic source for irradiating the diamond sensor with a magnetic field;
wherein said magnetic source is movable with respect to said diamond sensor.
請求項10に記載のセンサ装置であって、
ここで、前記磁気源は、前記ダイヤモンドセンサの前記ボードが位置する側の反対側を通過するように可動である。
A sensor device according to claim 10 , wherein
Here, the magnetic source is movable to pass through the side of the diamond sensor opposite to the side on which the board is located .
請求項11に記載のセンサ装置であって、
ここで、前記磁気源は、前記ボードの前記第1面に沿った第1方向に第1分解能で可動であり、前記ボードの前記第1面に沿って前記第1方向に直交する第2方向に前記第1分解能より小さい第2分解能で可動である。
A sensor device according to claim 11 , wherein
wherein the magnetic source is movable with a first resolution in a first direction along the first side of the board and in a second direction orthogonal to the first direction along the first side of the board. is movable at a second resolution smaller than the first resolution.
請求項1から12までのいずれか一項に記載のセンサ装置であって、
前記ボードの前記第1面上に位置する把手をさらに備える。
A sensor device according to any one of claims 1 to 12 ,
A handle located on the first side of the board is further provided.
JP2018022459A 2018-02-09 2018-02-09 sensor device Active JP7115672B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018022459A JP7115672B2 (en) 2018-02-09 2018-02-09 sensor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018022459A JP7115672B2 (en) 2018-02-09 2018-02-09 sensor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019138772A JP2019138772A (en) 2019-08-22
JP7115672B2 true JP7115672B2 (en) 2022-08-09

Family

ID=67693678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018022459A Active JP7115672B2 (en) 2018-02-09 2018-02-09 sensor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7115672B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116745632A (en) * 2021-01-27 2023-09-12 住友电气工业株式会社 Diamond magnetic sensor unit and diamond magnetic sensor system
JP2023022435A (en) 2021-08-03 2023-02-15 スミダコーポレーション株式会社 Measurement device and measurement method
JP2023075802A (en) 2021-11-19 2023-05-31 スミダコーポレーション株式会社 Measuring device and measuring method
WO2024122195A1 (en) * 2022-12-07 2024-06-13 株式会社日立ハイテク Component analysis device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003098090A (en) 2001-09-27 2003-04-03 Toshiba Corp Raman spectral measuring method and device
JP2011180570A (en) 2010-02-02 2011-09-15 Kyoto Univ Fluorescence microscope device
JP2014059192A (en) 2012-09-18 2014-04-03 Jeol Ltd Fluorescence microscopy device and method
WO2016083140A1 (en) 2014-11-27 2016-06-02 Universität Stuttgart, Körperschaft Des Öffentlichen Rechts Method and device for measuring strong magnetic fields on a nanometer scale, e.g. on a hard disk write/read head

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003098090A (en) 2001-09-27 2003-04-03 Toshiba Corp Raman spectral measuring method and device
JP2011180570A (en) 2010-02-02 2011-09-15 Kyoto Univ Fluorescence microscope device
JP2014059192A (en) 2012-09-18 2014-04-03 Jeol Ltd Fluorescence microscopy device and method
WO2016083140A1 (en) 2014-11-27 2016-06-02 Universität Stuttgart, Körperschaft Des Öffentlichen Rechts Method and device for measuring strong magnetic fields on a nanometer scale, e.g. on a hard disk write/read head

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019138772A (en) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7115672B2 (en) sensor device
JP3996783B2 (en) Scanning microscope and scanning microscope module
US9383568B2 (en) Objective-coupled selective plane illumination microscopy
JP7192048B2 (en) Composition and method for light sheet microscopy
JP5779597B2 (en) Use of microscope structural units, microscope devices and microscope structural units
US7915575B2 (en) Laser scanning microscope having an IR partial transmission filter for realizing oblique illumination
US20130120563A1 (en) Image generation device
JP2011203016A (en) Observation device
WO2018011583A2 (en) Scanning microsphere lens nanoscope
EP2827180B1 (en) Scanning optical microscope
JP2009282112A (en) Confocal microscope
JP2002048978A (en) Objective lens unit, optical device having objective lens unit and observation method using the optical device
JP2018151598A (en) Sensor device, confocal microscope, and method for detecting fluorescence from diamond with nv center
JP3968629B2 (en) Fluorescence image measuring device
JP2007003249A (en) Fluorescence detector
EP2283343B1 (en) Optical illumination apparatus and method
JP2019514051A (en) Spatio-temporal light modulation imaging system including a vertically oriented camera, and method for confocal imaging an object
JP2010266452A (en) Scanning optical near-field microscope
JP2660613B2 (en) Confocal scanning microscope
JP2007292590A (en) Confocal optical system and height-measuring apparatus using the same
KR102677920B1 (en) A micorscopy system
JP2012141452A (en) Automatic focus mechanism and microscope device
JP4686015B2 (en) Lighting device
JP6815412B2 (en) Spatio-temporal photomodulation imaging system, confocal imaging method for objects, and carrier wheel equipment
JP4128260B2 (en) microscope

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7115672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150