JP7115118B2 - Display device, display setting method - Google Patents
Display device, display setting method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7115118B2 JP7115118B2 JP2018142995A JP2018142995A JP7115118B2 JP 7115118 B2 JP7115118 B2 JP 7115118B2 JP 2018142995 A JP2018142995 A JP 2018142995A JP 2018142995 A JP2018142995 A JP 2018142995A JP 7115118 B2 JP7115118 B2 JP 7115118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- display device
- display
- wireless communication
- electronic blackboard
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
本発明は、表示装置、表示の設定方法に関する。 The present invention relates to a display device and a display setting method.
従来では、複数の電子黒板もしくは表示装置を近づけて配置し、1つの大きな電子黒板もしくは表示装置として利用する技術が知られている。この技術の1つとして、例えば、複数の表示制御装置のそれぞれが、各表示制御装置の有する赤外線送受信部を介してパケットの送受信を行って、パケットに従った表示設定を行うことが知られている。 Conventionally, a technique is known in which a plurality of electronic blackboards or display devices are arranged close to each other and used as one large electronic blackboard or display device. As one of these technologies, for example, each of a plurality of display control devices transmits and receives packets via an infrared transmission/reception unit of each display control device, and performs display settings according to the packets. there is
しかしながら、上記従来の技術では、表示制御装置は、自身の設定状況を他の表示制御装置やPC等に伝達するためにパケットを送信しており、パケットの送信の頻度によっては、通信により電力が浪費される可能性がある。 However, in the above-described conventional technology, the display control device transmits packets in order to transmit its own setting status to other display control devices, PCs, etc., and depending on the frequency of packet transmission, communication consumes power. can be wasted.
開示の技術は、このような事情に鑑みてなされたものであり、一方の表示装置が他方の表示装置に近づいた際に、容易に表示の設定変更を制御することを目的としている。 The disclosed technique has been made in view of such circumstances, and aims to easily control display setting changes when one display device approaches the other display device.
開示の技術は、画像を表示する表示部を備えた表示装置において、他の表示装置と無線通信を行う無線通信部と、前記表示装置が動かされたことを検知する移動検知部と、前記表示部に描画する画像の範囲を設定する描画範囲設定部と、前記移動検知部によって前記表示装置が動かされたことを検知した後に、前記無線通信部により送信したデータに対する前記他の表示装置からの応答に応じて、前記表示部の設定を、前記表示部に画像データが示す画像全体を表示する単独描画モード、または、自機の表示部と他の表示装置の表示部とによって画像データが示す画像の全体が描画されるように、自機の前記表示部に描画する描画範囲を前記描画範囲設定部により決定する拡張描画モードに切り替える描画モードの切替制御を行う制御部と、を有する。
The technology disclosed herein is a display device including a display unit that displays an image, a wireless communication unit that performs wireless communication with another display device, a movement detection unit that detects that the display device has been moved, and the display device. a drawing range setting unit for setting a range of an image to be drawn on the display unit; and a response from the other display device to the data transmitted by the wireless communication unit after the movement detection unit detects that the display device has been moved. In response to the response, the setting of the display unit is set to a single drawing mode in which the entire image indicated by the image data is displayed on the display unit, or the image data is indicated by the display unit of the device itself and the display unit of another display device. a control unit that performs switching control of a drawing mode for switching to an extended drawing mode in which a drawing range for drawing on the display unit of the device is determined by the drawing range setting unit so that the entire image is drawn .
一方の表示装置が他方の表示装置に近づいた際に、容易に表示の設定変更を制御することができる。 When one display device approaches the other display device, it is possible to easily control the setting change of the display.
以下に図面を参照して、実施形態について説明する。図1は、画像を表示する表示部を備えた表示装置であって表示部にユーザからの操作入力を受け付ける機能を備えた表示装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 Embodiments will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of a hardware configuration of a display device having a display section for displaying an image, the display section having a function of receiving an operation input from a user.
本実施形態では、表示装置の一例として、電子黒板100を示す。本実施形態の電子黒板100は、制御部10、表示操作部11、近距離無線通信部12、移動検知部13、記憶装置14、メモリ装置15、無線通信部16を有する。
In this embodiment, an
また、本実施形態の電子黒板100は、スタンド等を用いて移動が可能とされている。また、本実施形態の電子黒板100は、移動を容易にするために、バッテリー等を積んで、ケーブルレスとされていても良い。
Further, the
制御部10は、SoC(System-on-a-chip)等であり、電子黒板100全体の制御を行う。また、制御部10は、記憶装置14からプログラムをロードして実行することで、後述する各機能を実現する。
The
表示操作部11は、例えば、タッチパネルディスプレイであり、制御部10から受信した画像データを、画面(図2の描画領域20)に表示させる。また、表示操作部11は、画面において、ユーザの指又はペン等が触れた位置を示す座標情報を制御部10へ送信する。本実施形態の表示操作部11は、例えば、ディスプレイ一体型の静電容量方式タッチパネル等である。つまり、表示操作部11は、表示部の一例である。
The
近距離無線通信部12は、近距離であり、且つ、通信方向に指向性(直線指向性)を持った、双方向通信が可能な通信装置である。近距離無線通信部12による通信の方式は、例えば、IrDA(Infrared Data Association)がある。近距離無線通信部12は、表示操作部11の両端に設置される。本実施形態で、近距離無線通信部12による通信の結果に応じて、隣り合うように配置された他の電子黒板100の有無を判定する。近距離無線通信部12の設置位置の詳細は後述する。
The short-range
本実施形態の移動検知部13は、例えば、加速度センサであっても良い。また、本実施形態の移動検知部13は、磁気センサであっても良い。移動検知部13を磁気センサとした場合、電子黒板100では、表示操作部11の端部に磁石が設置されても良い。本実施形態の移動検知部13は、電子黒板100の位置が動かされたことを検知するための信号を制御部10に出力する。
The
記憶装置14は、制御部10が読みだして実行するプログラムが格納される。具体的には、記憶装置14には、電子黒板100で実行される各種のアプリケーションプログラムや、後述する機能を実現するためのプログラムが格納される。記憶装置14は、例えば、フラッシュメモリやHDD(hard disk drive)といった不揮発性の記憶媒体等である。
The
メモリ装置15は、制御部10によるプログラムの展開や、演算データの一次保存等に用いられる。具体的には、メモリ装置15は、DDR(Double-Data-Rate)メモリのような揮発性のメモリである。
The
無線通信部16は、近距離無線通信部12より通信距離が長く、且つ、通信帯域が広く、通信指向性が小さい無線LAN(Local Area Network)通信が可能な通信装置である。無線通信部16は、他の電子黒板100との間で、表示される画像データの送受信を行う。
The
次に、図2を参照して、本実施形態の近距離無線通信部12の設置位置について説明する。図2は、近距離無線通信装置の設置位置を説明する図である。
Next, with reference to FIG. 2, the installation position of the short-range
本実施形態の電子黒板100には、2つの近距離無線通信部12-1、12-2が設けられる。より具体的には、近距離無線通信部12-1、12-2は、表示操作部11の描画領域20の外周に存在するベゼル上に取り付けられていても良い。尚、近距離無線通信部12-1、12-2を区別しない場合には、近距離無線通信部12と呼ぶ。
The
近距離無線通信部12-1は、紙面上の電子黒板100の右側に配置された近距離無線通信部12と通信を行う。近距離無線通信部12-2は、紙面上の電子黒板100の左側に配置された近距離無線通信部12と通信を行う。
The short-range wireless communication unit 12-1 communicates with the short-range
言い換えれば、近距離無線通信部12-1は、電子黒板100の右側に配置された他の電子黒板100の有する近距離無線通信部12-2と通信を行う。また、近距離無線通信部12-2は、電子黒板100の左側に配置された他の電子黒板100の有する近距離無線通信部12-1と通信を行う。
In other words, the short-range wireless communication unit 12-1 communicates with the short-range wireless communication unit 12-2 of another
尚、図2の例では、表示操作部11の描画領域20の左右にのみ近距離無線通信部12を配置するものとしたが、これに限定されない。本実施形態では、描画領域20の上下にも、近距離無線通信部12を設けても良い。
In the example of FIG. 2, the short-range
また、電子黒板100と並べて配置する他の電子黒板100は、2台以上であっても良く、任意の台数であって良い。
Also, the number of other
次に、図3を参照して、本実施形態の電子黒板100の制御部10の有する機能について説明する。図3は、電子黒板の有する制御装置の機能を説明する図である。
Next, with reference to FIG. 3, functions of the
本実施形態の制御部10は、近距離データ受信部30、近距離データ送信部31、無線データ送信部32、無線データ受信部33、入力受付部34、画像データ生成部35、描画部36、移動判定部37、描画範囲設定部38を有する。
The
近距離データ受信部30は、近距離無線通信部12を用いたデータの受信を行う。近距離データ送信部31は、近距離無線通信部12を用いたデータの送信を行う。
The short-range
無線データ送信部32は、無線通信部16を用いて、画像データを他の電子黒板100へ送信する。無線データ受信部33は、無線通信部16を用いて、他の電子黒板100から画像データを受信する。
The wireless
入力受付部34は、ユーザにより、表示操作部11の描画領域20に入力された画像や情報、及び、パソコン等の外部装置が出力した画像データを受け付ける。
The
画像データ生成部35は、入力受付部34が受け付けた画像の画像データや、無線データ受信部33によって受信された画像データに基づき、描画領域20に描画する画像の画像データを生成する。また、画像データ生成部35は、描画範囲設定部38により設定された描画範囲に基づき、画像データを生成する。
The image
描画部36は、画像データ生成部35により生成された画像データを、表示操作部11の描画領域に描画する。
The
移動判定部37は、移動検知部13の出力に応じて、電子黒板100が移動したか否かを判定する。言い換えれば、移動判定部37は、電子黒板100が配置される場所が変更されたか否かを判定する。
The
具体的には、移動判定部37は、例えば、移動検知部13の出力が変化した場合に、電子黒板100が移動したと判定しても良い。また、近距離データ通信部31は、移動判定部が「電子黒板100が移動した」と判定した場合に、データを出力する。
Specifically, the
描画範囲設定部38は、近距離データ受信部30が他の電子黒板からの応答を受信した場合、その応答に従って、表示操作部11の描画領域20に描画する画像の範囲を設定する。
When the short-range
次に、図4及び図5を参照して、本実施形態の電子黒板100の動作について説明する。図4は、電子黒板の動作を説明する第一のフローチャートである。図4では、電子黒板100が他の電子黒板100と隣り合う位置に移動された場合における、電子黒板100の動作を示す。
Next, the operation of the
本実施形態の電子黒板100は、制御部10の移動判定部37により、自機の移動を検出したか否かを判定する(ステップS401)。ステップS401において、移動が検出されない場合、電子黒板100は、待機する。
The
ステップS401において、移動が検出された場合、電子黒板100は、近距離データ送信部31により、データを送信する(ステップS402)。ここで送信されるデータは、例えば、電子黒板100を特定する識別情報等であっても良い。
When movement is detected in step S401, the
続いて、電子黒板100は、近距離データ受信部30により、ステップS402で送信したデータに対する応答を受信したか否かを判定する(ステップS403)。ステップS403において、応答を受信しない場合、電子黒板100は、ステップS401へ戻る。
Subsequently, the
尚、応答を受信しない場合とは、電子黒板100は移動されたが、隣り合う位置に他の電子黒板100が配置されていない場合を示す。
Note that the case where no response is received means that the
ステップS403において、応答を受信した場合、電子黒板100は、描画範囲設定部38により、受信した応答から、自機と他の電子黒板100との位置関係を解析する(ステップS404)。
When the response is received in step S403, the
具体的には、例えば、描画範囲設定部38は、近距離無線通信部12-1から送信したデータに対する応答を受信した場合には、近距離無線通信部12-1側に、他の電子黒板100が配置されていると判定する。また、描画範囲設定部38は、例えば、データを送信してから応答を受信するまでの間の時間に基づき、電子黒板100と他の電子黒板100との間の距離等を算出しても良い。
Specifically, for example, when the drawing
また、電子黒板100は、このとき、他の電子黒板100との間で、近距離無線通信により、無線通信部16を用いた通信を行うための各種のやりとりを行う。具体的には、電子黒板100は、他の電子黒板100との間で、画像データの送信側と受信側の決定や、通信の暗号化等を行っている。尚、画像データの送受信は、無線通信部16を用いた無線通信によって行われる。
Also, at this time, the
続いて、電子黒板100は、描画範囲設定部38により、電子黒板100に入力される画像データが示す画像のうち、描画領域20に表示させる画像の範囲を設定する(ステップS405)。ステップS405の詳細は後述する。
Subsequently, the
続いて、電子黒板100は、画像データ生成部35により、設定された範囲と対応する画像データを生成して、描画部36により描画させ(ステップS406)、処理を終了する。
Subsequently, the
以下にステップS405の処理について説明する。図4の処理は、電子黒板100は、他の電子黒板100と並べて配置されておらず、入力された画像データが示す画像全体を、電子黒板100の描画領域20に描画させる状態から、スタートする。
The processing of step S405 will be described below. The process of FIG. 4 starts from a state in which the
つまり、図4の処理の実行が開始される前の段階において、電子黒板100では、描画領域20に描画する画像の範囲として、画像データが示す画像全体を含む範囲が設定されている。本実施形態では、電子黒板100のこの状態を、単独描画モードと呼ぶことがある。つまり、単独描画モードとは、電子黒板100の描画領域20に描画させる画像の範囲が、画像データが示す画像全体を含む範囲に設定されている状態である。
That is, before the execution of the processing in FIG. 4 is started, in the
この状態において、電子黒板100と隣り合う位置に他の電子黒板100が配置されたことを検出すると、電子黒板100は、電子黒板100の描画領域と、他の電子黒板100の描画領域とのよって、画像データが示す画像の全体が描画されるように、電子黒板100の描画領域20に描画させる画像の範囲を決定する。
In this state, when it is detected that another
言い換えれば、電子黒板100は、描画領域20に描画される画像の範囲を、画像データが示す画像全体の一部を含む範囲に設定する。
In other words, the
本実施形態では、電子黒板100のこの状態を、拡張描画モードと呼ぶことがある。つまり、拡張描画モードとは、電子黒板100の描画領域20に描画させる画像の範囲が、画像データが示す画像の一部を含む範囲に設定され、さらに、画像データが示す画像のうちの電子黒板100の描画領域20に描画しなかった画像を他の電子黒板100に向かって無線データ送信部32から送信する状態である。尚、拡張描画モードでは、他の電子黒板100の描画領域20に描画させる画像の範囲が、画像データが示す画像の一部を含む範囲に設定され、さらに、画像データが示す画像のうちの他の電子黒板100の描画領域20に描画しなかった画像を電子黒板100に向かって無線データ送信部32から送信する状態としてもよい。
In this embodiment, this state of the
本実施形態では、例えば、電子黒板100の右側に他の電子黒板100が配置されたことを検出すると、描画範囲設定部38は、画像データが示す画像の左側半分を、電子黒板100の描画領域20に描画させる画像の範囲としても良い。
In this embodiment, for example, when it is detected that another
尚、ここで、他の電子黒板100は、電子黒板100から、近距離無線通信によりデータを受信した場合に、単独描画モードから拡張描画モードへ移行しても良い。
Here, when the other
図5は、電子黒板の動作を説明する第二のフローチャートである。図5では、他の電子黒板100と隣り合う位置に配置された電子黒板100が移動された場合における、電子黒板100の動作を示す。
FIG. 5 is a second flowchart for explaining the operation of the electronic blackboard. FIG. 5 shows the operation of the
図5のステップS501とステップS502の処理は、図4のステップS401とステップS402の処理と同様であるから、説明を省略する。 The processing in steps S501 and S502 in FIG. 5 is the same as the processing in steps S401 and S402 in FIG. 4, so description thereof will be omitted.
ステップS502に続いて、電子黒板100は、ステップS502で送信したデータに対する応答を受信したか否かを判定する(ステップS503)。
After step S502, the
ステップS503において、応答を受信した場合、電子黒板100は、ステップS501へ戻る。つまり、電子黒板100は、他の電子黒板100と隣り合う位置に配置されているため、拡張描画モードを維持する。
In step S503, when a response is received, the
ステップS503において、応答を受信しない場合、電子黒板100は、描画範囲設定部38により、拡張描画モードから単独描画モードへ移行させ(ステップS504)、処理を終了する。
If no response is received in step S503, the
ステップS503において、応答を受信しない場合とは、電子黒板100と隣り合うように配置された他の電子黒板100が存在しないことを示している。したがって、電子黒板100は、描画範囲設定部38により、電子黒板100もの描画領域20に描画させる画像の範囲を、画像データが示す画像全体とする。
In step S503, the case where no response is received indicates that there is no other
尚、図5では、電子黒板100が移動を検出した場合に、近距離データ受信部30からデータを送信するものとしたが、これに限定されない。電子黒板100は、例えば、自機が拡張描画モードである場合には、定期的に近距離データ受信部30からデータを送信し、一定の期間応答を受信しなかった場合に、拡張描画モードを単独描画モードに移行させても良い。
In FIG. 5, data is transmitted from the short-range
このように、本実施形態の電子黒板100は、自機が移動したことを検出した後に、近距離無線通信により、隣り合う位置に他の電子黒板100が配置されているか否かを検出し、配置されている場合に拡張描画モードに移行させる。また、本実施形態の電子黒板100は、拡張描画モードである場合に、自機と隣り合う位置に配置された他の電子黒板100が存在しないことを検出すると、単独描画モードに移行させる。
In this way, after detecting that the
したがって、本実施形態では、単独描画モードと拡張描画モードとの切り替えにおいて、ユーザの操作が不要となる。また、本実施形態では、電子黒板100の移動の有無を検出した後に、近距離無線通信により、他の電子黒板100の配置の有無を判定するため、他の電子黒板100を探すための通信によって電力が消耗されることがない。
Therefore, in the present embodiment, no user operation is required to switch between the single drawing mode and the extended drawing mode. Further, in this embodiment, after detecting the presence or absence of movement of the
このように、本実施形態によれば、簡素な手順で描画領域を変更させることができる。また、本実施形態によれば、一方の表示装置が他方の表示装置に近づいた際に、容易に表示の設定変更を制御することができる。 Thus, according to this embodiment, the drawing area can be changed with a simple procedure. Further, according to the present embodiment, when one display device approaches the other display device, it is possible to easily control the change of display settings.
以上、各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態に示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することができ、その応用形態に応じて適切に定めることができる。 The present invention has been described above based on each embodiment, but the present invention is not limited to the requirements shown in the above embodiments. These points can be changed within the scope of the present invention, and can be determined appropriately according to the application form.
10 制御装置
11 表示操作部
12 近距離無線通信部
13 移動検知部
14 記憶装置
15 メモリ装置
16 無線通信部
30 近距離データ受信部
31 近距離データ送信部
32 無線データ送信部
33 無線データ受信部
34 入力受付部品
35 画像データ生成部
36 描画部品
37 移動判定部
38 描画範囲設定部
100 電子黒板
REFERENCE SIGNS
Claims (6)
他の表示装置と無線通信を行う無線通信部と、
前記表示装置が動かされたことを検知する移動検知部と、
前記表示部に描画する画像の範囲を設定する描画範囲設定部と、
前記移動検知部によって前記表示装置が動かされたことを検知した後に、前記無線通信部により送信したデータに対する前記他の表示装置からの応答に応じて、前記表示部の設定を、前記表示部に画像データが示す画像全体を表示する単独描画モード、または、自機の表示部と他の表示装置の表示部とによって画像データが示す画像の全体が描画されるように、自機の前記表示部に描画する描画範囲を前記描画範囲設定部により決定する拡張描画モードに切り替える描画モードの切替制御を行う制御部と、を有する、表示装置。 In a display device having a display section for displaying an image,
a wireless communication unit that wirelessly communicates with another display device;
a movement detection unit that detects that the display device has been moved;
a drawing range setting unit for setting a range of an image to be drawn on the display unit;
After the movement detection unit detects that the display device has been moved, the setting of the display unit is changed to the display unit according to a response from the other display device to the data transmitted by the wireless communication unit. A single drawing mode for displaying the entire image indicated by the image data, or the display unit of the own device so that the entire image indicated by the image data is drawn by the display unit of the own device and the display unit of another display device. a control unit that performs switching control of a drawing mode for switching to an extended drawing mode in which the drawing range to be drawn is determined by the drawing range setting unit .
前記表示部の設定が前記拡張描画モードの状態で前記送信したデータに対する前記他の表示装置からの応答を受信しない場合、前記表示部の設定を、前記単独描画モードに切り替え、
前記表示部の設定が前記単独描画モードの状態で前記送信したデータに対する前記他の表示装置からの応答を受信した場合、前記表示部の設定を、前記単独描画モードに切り替える、請求項1記載の表示装置。 The control unit
switching the setting of the display unit to the single drawing mode when a response to the transmitted data is not received from the other display device while the setting of the display unit is in the extended drawing mode ;
2. The setting of the display unit is switched to the single drawing mode when a response to the transmitted data is received from the other display device while the setting of the display unit is the single drawing mode. display device.
前記他の表示装置と、前記他の無線通信部によって、画像データの送受信を行う、請求項1又は2記載の表示装置。 Having another wireless communication unit having a longer communication distance than the wireless communication unit,
3. The display device according to claim 1, wherein image data is transmitted and received to and from said another display device by said another wireless communication unit.
他の表示装置と無線通信を行う無線通信手順と、
前記表示装置が動かされたことを検知する移動検知手順と、
前記表示部に描画する画像の範囲を設定する描画範囲設定手順と、
前記移動検知手順によって前記表示装置が動かされたことを検知した後に、前記無線通信手順により送信したデータに対する前記他の表示装置からの応答に応じて、前記表示部の設定を、前記表示部に画像データが示す画像全体を表示する単独描画モード、または、自機の表示部と他の表示装置の表示部とによって画像データが示す画像の全体が描画されるように、自機の前記表示部に描画する描画範囲を前記描画範囲設定手順において決定する拡張描画モードに切り替える描画モードの切替制御を行う制御手順と、を有する、表示の設定方法。 A display setting method for a display device having a display unit for displaying an image, comprising:
a wireless communication procedure for wirelessly communicating with another display device;
a movement detection procedure for detecting that the display device has been moved;
a drawing range setting procedure for setting a range of an image to be drawn on the display unit;
After detecting that the display device has been moved by the movement detection procedure, the setting of the display unit is changed to the display unit according to a response from the other display device to the data transmitted by the wireless communication procedure. A single drawing mode for displaying the entire image indicated by the image data, or the display unit of the own device so that the entire image indicated by the image data is drawn by the display unit of the own device and the display unit of another display device. and a control procedure for performing switching control of a drawing mode for switching to an extended drawing mode in which a drawing range to be drawn is determined in the drawing range setting procedure .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018142995A JP7115118B2 (en) | 2018-07-30 | 2018-07-30 | Display device, display setting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018142995A JP7115118B2 (en) | 2018-07-30 | 2018-07-30 | Display device, display setting method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020020899A JP2020020899A (en) | 2020-02-06 |
JP7115118B2 true JP7115118B2 (en) | 2022-08-09 |
Family
ID=69588474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018142995A Active JP7115118B2 (en) | 2018-07-30 | 2018-07-30 | Display device, display setting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7115118B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010204990A (en) | 2009-03-04 | 2010-09-16 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Content display device |
JP2012133068A (en) | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Yahoo Japan Corp | Multi-display system, terminal, method and program |
WO2013108362A1 (en) | 2012-01-17 | 2013-07-25 | 株式会社レイトロン | Display unit and display system |
US20150077310A1 (en) | 2013-09-17 | 2015-03-19 | Sony Corporation | Image display apparatus, information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system |
JP2015097090A (en) | 2014-11-26 | 2015-05-21 | 日本電気株式会社 | Portable terminal system, control method of portable terminal system, and control program of portable terminal system |
-
2018
- 2018-07-30 JP JP2018142995A patent/JP7115118B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010204990A (en) | 2009-03-04 | 2010-09-16 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Content display device |
JP2012133068A (en) | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Yahoo Japan Corp | Multi-display system, terminal, method and program |
WO2013108362A1 (en) | 2012-01-17 | 2013-07-25 | 株式会社レイトロン | Display unit and display system |
US20150077310A1 (en) | 2013-09-17 | 2015-03-19 | Sony Corporation | Image display apparatus, information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system |
JP2015097090A (en) | 2014-11-26 | 2015-05-21 | 日本電気株式会社 | Portable terminal system, control method of portable terminal system, and control program of portable terminal system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020020899A (en) | 2020-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11327577B2 (en) | Multi-function stylus with sensor controller | |
US10372320B2 (en) | Device and method for operating on touch screen, and storage medium | |
KR102184269B1 (en) | Display apparatus, portable apparatus and method for displaying a screen thereof | |
US20120281129A1 (en) | Camera control | |
EP3136214A1 (en) | Touch operation method and apparatus for terminal | |
WO2015046809A1 (en) | Method for displaying previews in a widget | |
CN109933252B (en) | Icon moving method and terminal equipment | |
CN109614061B (en) | Display method and terminal | |
KR102162828B1 (en) | Electronic device having programmable button on bezel and method thereof | |
WO2014107005A1 (en) | Mouse function provision method and terminal implementing the same | |
JP2010244252A (en) | Information processing apparatus and estimating method | |
CN103677711A (en) | Method for connecting mobile terminal and external display and apparatus implementing the same | |
TW201303655A (en) | Wireless transmitting stylus and touch display system | |
CN110502162B (en) | Folder creating method and terminal equipment | |
KR20130042010A (en) | Environment-dependent dynamic range control for gesture recognition | |
US20160139797A1 (en) | Display apparatus and contol method thereof | |
CA2849616A1 (en) | Device and method for generating data for generating or modifying a display object | |
WO2020215982A1 (en) | Desktop icon management method and terminal device | |
KR102655584B1 (en) | Display apparatus and controlling method thereof | |
WO2021197262A1 (en) | Display method and electronic device | |
US11681410B2 (en) | Icon management method and terminal device | |
CN110764666A (en) | Display control method and electronic equipment | |
WO2020238357A1 (en) | Icon displaying method and terminal device | |
US20150062031A1 (en) | Electronic device | |
JP2014206894A (en) | Display system, display method, display device, program and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220711 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7115118 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |