JP7114951B2 - Computer program for terminal device and terminal device - Google Patents

Computer program for terminal device and terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP7114951B2
JP7114951B2 JP2018043296A JP2018043296A JP7114951B2 JP 7114951 B2 JP7114951 B2 JP 7114951B2 JP 2018043296 A JP2018043296 A JP 2018043296A JP 2018043296 A JP2018043296 A JP 2018043296A JP 7114951 B2 JP7114951 B2 JP 7114951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
function execution
target
execution device
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018043296A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019159570A (en
Inventor
竜竜 阮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018043296A priority Critical patent/JP7114951B2/en
Publication of JP2019159570A publication Critical patent/JP2019159570A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7114951B2 publication Critical patent/JP7114951B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本明細書では、機能実行要求を機能実行装置に送信可能な端末装置に関する技術を開示する。 This specification discloses a technology related to a terminal device capable of transmitting a function execution request to a function execution device.

特許文献1には、画像データの通信を実行する通信装置が開示されている。第1の通信装置は、画像データを第2の通信装置に送信すべき場合に、サーバから第2の通信装置の画像処理能力情報(例えば処理可能なデータ形式)を受信する。第1の通信装置は、取得済みの画像処理能力情報を利用して画像データを生成し、生成済みの画像データを第2の通信装置に送信する。 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-200002 discloses a communication device that executes communication of image data. When the first communication device is to transmit image data to the second communication device, the first communication device receives image processing capability information (for example, processable data format) of the second communication device from the server. The first communication device generates image data using the acquired image processing capability information, and transmits the generated image data to the second communication device.

特開2000-32206号公報JP-A-2000-32206 特開2007-299182号公報JP 2007-299182 A

上記の文献では、第2の通信装置の画像能力情報が変化する状況について何ら想定していない。本明細書では、機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報が変化する場合であっても、適切な機能実行要求を機能実行装置に送信可能な技術を提供する。 The above document makes no assumptions about the situation in which the image capability information of the second communication device changes. This specification provides a technique capable of transmitting an appropriate function execution request to a function execution device even when information related to functions executable by the function execution device changes.

本明細書では、端末装置のためのコンピュータプログラムを開示する。コンピュータプログラムは、前記端末装置のコンピュータを、所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、対象の機能実行装置から可変情報を受信する第1の受信部であって、前記可変情報は、前記対象の機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化し得る情報である、前記第1の受信部と、前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記対象の機能実行装置とは異なるサーバであって、複数個の機能実行装置に対応する複数個の不変情報を記憶する前記サーバから、前記対象の機能実行装置に対応する対象の不変情報を受信する第2の受信部であって、前記不変情報は、対応する機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化しない情報である、前記第2の受信部と、受信済みの前記可変情報と受信済みの前記対象の不変情報とを利用して、第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第1の送信部と、として機能させる。 A computer program for a terminal device is disclosed herein. The computer program is a first receiving unit configured to receive variable information from a target function execution device when a predetermined operation is performed on the terminal device, the variable information comprising: When the first receiving unit, which is information related to a function that can be executed by the target function execution device and is information that can change over time, and the predetermined operation is executed by the terminal device (b) from a server different from the target function execution device and storing a plurality of pieces of invariant information corresponding to the plurality of function execution devices, target invariant information corresponding to the target function execution device; wherein the invariant information is information related to a function that can be executed by the corresponding function execution device and is information that does not change over time. and a first transmission unit that transmits a first function execution request to the target function execution device by using the received variable information and the received invariant information of the target.

このような構成によれば、端末装置は、サーバから対象の不変情報を受信するが、対象の機能実行装置から可変情報を受信する。これにより、端末装置は、経時的に変化する情報と経時的に変化しない情報との双方を知ることができ、これら情報を利用して、適切な機能実行要求を対象の機能実行装置に送信することができる。 According to such a configuration, the terminal device receives target invariant information from the server, but receives variable information from the target function execution device. As a result, the terminal device can know both information that changes with time and information that does not change with time, and uses this information to send an appropriate function execution request to the target function execution device. be able to.

上記のコンピュータプログラムを格納するコンピュータ読取可能記憶媒体も新規で有用である。また、上記の端末装置そのもの及び端末装置によって実行される方法も新規で有用である。 A computer-readable storage medium storing the computer program described above is also novel and useful. Also, the terminals themselves and the methods performed by the terminals are novel and useful.

通信システムの構成を示す。1 shows the configuration of a communication system; 携帯端末の処理のフローチャートを示す。4 shows a flow chart of processing of a mobile terminal. サーバと通信可能なケースAにおけるシーケンス図を示す。FIG. 10 is a sequence diagram in case A in which communication with the server is possible; サーバと通信不可能なケースBにおけるシーケンス図を示す。FIG. 10 is a sequence diagram in case B in which communication with the server is impossible; 第2実施例における携帯端末の処理のフローチャートを示す。FIG. 11 shows a flow chart of processing of the mobile terminal in the second embodiment. FIG. 第2実施例における具体例のシーケンス図を示す。FIG. 10 is a sequence diagram of a specific example in the second embodiment; FIG.

(第1実施例)
(通信システム2の構成;図1)
図1に示されるように、通信システム2は、携帯端末10と、プリンタ100と、サーバ200と、を備える。携帯端末10は、インターネット6を介して、サーバ200と通信可能である。また、携帯端末10とプリンタ100は、NFC(Near Field Communicationの略)方式に従った無線通信(即ちいわゆる近距離無線通信の一種)と、Wi-Fi方式に従った無線通信と、を実行可能である。
(First embodiment)
(Configuration of communication system 2; Fig. 1)
As shown in FIG. 1, the communication system 2 includes a mobile terminal 10, a printer 100, and a server 200. FIG. The mobile terminal 10 can communicate with the server 200 via the Internet 6 . In addition, the mobile terminal 10 and the printer 100 can perform wireless communication (that is, a kind of so-called short-range wireless communication) according to the NFC (Near Field Communication) method and wireless communication according to the Wi-Fi method. is.

(プリンタ100の構成)
プリンタ100は、印刷機能を実行可能な周辺装置(即ち携帯端末10の周辺装置)である。プリンタ100には、モデル名MN1が割り当てられている。プリンタ100は、NFCインターフェース114と、Wi-Fiインターフェース116と、メモリ124と、を備える。なお、以下では、インターフェースのことを「I/F」と記載する場合がある。
(Configuration of Printer 100)
The printer 100 is a peripheral device capable of executing a print function (that is, a peripheral device of the mobile terminal 10). The printer 100 is assigned a model name MN1. Printer 100 includes NFC interface 114 , Wi-Fi interface 116 and memory 124 . In addition, below, an interface may be described as "I/F."

NFCI/F114は、NFC方式に従った無線通信を実行するための無線I/Fである。NFC方式は、例えば、ISO/IEC21481又は18092の国際標準規格に基づく無線通信方式である。NFCI/F114は、NFCフォーラムタグである。NFCフォーラムタグは、NFC方式に従ったIC(Integrated Circuitの略)タグとして機能するインターフェースである。NFCI/F114は、外部装置(例えば携帯端末10)からポーリング信号を受信する場合に、ポーリング信号に対する応答信号を外部装置に送信して、外部装置とのNFC接続を確立する。 The NFC I/F 114 is a wireless I/F for performing wireless communication according to the NFC system. The NFC system is a wireless communication system based on international standards such as ISO/IEC21481 or 18092, for example. NFCI/F114 is the NFC Forum tag. The NFC forum tag is an interface that functions as an IC (abbreviation for Integrated Circuit) tag conforming to the NFC system. When the NFCI/F 114 receives a polling signal from an external device (for example, mobile terminal 10), it transmits a response signal to the polling signal to the external device to establish an NFC connection with the external device.

Wi-FiI/F116は、Wi-Fi方式に従った無線通信を実行するためのI/Fである。Wi-Fi方式は、例えば、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.の略)の802.11の規格、及び、それに準ずる規格(例えば、802.11a,11b,11g,11n等)に従って、無線通信を実行するための無線通信方式である。Wi-FiI/F16は、特に、Wi-Fi Allianceによって策定されたWFD(Wi-Fi Direct(登録商標)の略)方式をサポートしている。WFD方式は、Wi-Fi Allianceによって作成された規格書「Wi-Fi Peer-to-Peer (P2P) Technical Specification Version1.1」に記述されている無線通信方式である。 A Wi-Fi I/F 116 is an I/F for executing wireless communication according to the Wi-Fi system. The Wi-Fi system is, for example, IEEE (abbreviation of The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.) 802.11 standard and its equivalent standards (eg, 802.11a, 11b, 11g, 11n, etc.) , is a wireless communication scheme for performing wireless communication. The Wi-Fi I/F 16 particularly supports the WFD (abbreviation for Wi-Fi Direct (registered trademark)) system established by the Wi-Fi Alliance. The WFD system is a wireless communication system described in the standard "Wi-Fi Peer-to-Peer (P2P) Technical Specification Version 1.1" created by the Wi-Fi Alliance.

プリンタ100は、WFD方式のG/O(Group Ownerの略)状態、CL(Clientの略)状態、及び、デバイス状態のいずれかの状態で動作することができる。プリンタ100がG/O状態で動作し、外部装置がCL状態で動作する状況において、プリンタ100は、WFD方式に従った無線接続(以下、「WFD接続」と呼ぶ)を当該外部装置と確立して、外部装置を無線ネットワーク(以下、「WFDネットワーク」と呼ぶ)に参加させることができる。また、プリンタ100は、Wi-FiI/F116を介して、インターネット6に接続されている。 The printer 100 can operate in any of the WFD system G/O (abbreviation for Group Owner) state, CL (abbreviation for Client) state, and device state. In a situation where the printer 100 operates in the G/O state and the external device operates in the CL state, the printer 100 establishes a wireless connection according to the WFD method (hereinafter referred to as "WFD connection") with the external device. to allow the external device to participate in a wireless network (hereinafter referred to as a “WFD network”). Also, the printer 100 is connected to the Internet 6 via the Wi-Fi I/F 116 .

ここで、Wi-FiI/FとNFCI/Fとの間の相違点を説明しておく。Wi-FiI/Fを介した無線通信の通信速度(例えば最大の通信速度が11~600Mbps)は、NFCI/Fを介した無線通信の通信速度(例えば最大の通信速度が100~424Kbps)よりも速い。また、Wi-FiI/Fを介した無線通信に利用される周波数(例えば2.4GHz帯又は5.0GHz帯)は、NFCI/Fを介した無線通信に利用される周波数(例えば13.56MHz帯)とは異なる。また、Wi-FiI/Fを介した無線通信を実行可能な最大の距離(例えば最大で約100m)は、NFCI/Fを介した無線通信を実行可能な最大の距離(例えば最大で約10cm)よりも大きい。 Here, the differences between Wi-Fi I/F and NFCI/F will be explained. The communication speed of wireless communication via Wi-Fi I/F (for example, the maximum communication speed is 11 to 600 Mbps) is faster than the communication speed of wireless communication via NFCI/F (for example, the maximum communication speed is 100 to 424 Kbps). fast. In addition, the frequency used for wireless communication via Wi-Fi I / F (eg 2.4 GHz band or 5.0 GHz band) is the frequency used for wireless communication via NFCI / F (eg 13.56 MHz band ). Further, the maximum distance at which wireless communication can be performed via Wi-Fi I/F (for example, a maximum of about 100 m) is the maximum distance at which wireless communication can be performed via NFCI/F (for example, a maximum of about 10 cm). bigger than

メモリ124は、揮発性メモリ、不揮発性メモリ等によって構成される。メモリ124は、プログラム126と、デフォルト能力情報DC1と、追加能力情報AC1と、接続情報CIと、を記憶する。プログラム126は、プリンタ100のCPU(図示省略)に様々な処理を実行させるためのプログラムである。 The memory 124 is composed of a volatile memory, a nonvolatile memory, or the like. The memory 124 stores a program 126, default capability information DC1, additional capability information AC1, and connection information CI. The program 126 is a program for causing the CPU (not shown) of the printer 100 to execute various processes.

デフォルト能力情報DC1は、プリンタ100が実行可能な印刷機能に関係するデフォルトの能力情報である。デフォルトの能力情報は、プリンタ100が出荷段階から予め有する能力を示す情報である。具体的には、デフォルト能力情報DC1は、プリンタ100に出荷段階から予め設けられている2個の給紙トレイを示す情報「トレイ1、トレイ2」と、プリンタ100が出荷段階から利用可能な2種類の用紙サイズを示す情報「A3、A4」と、プリンタ100が出荷段階から利用可能な2種類の用紙を示す情報「普通紙、光沢紙」と、プリンタ100が出荷段階から利用可能な印刷色数を示す情報「カラー、モノクロ」と、を含む。デフォルト能力情報DC1は、プリンタ100の出荷段階から予めメモリ24に記憶されており、プリンタ100の出荷後に経時的に変化しない情報である。なお、プリンタ100が出荷段階から予め有する能力(即ちデフォルト能力情報DC1)は、プリンタ100が出荷される国(又は大陸)毎に異なり得る。 The default capability information DC1 is default capability information related to print functions executable by the printer 100 . The default capability information is information indicating capabilities that the printer 100 has in advance from the shipping stage. Specifically, the default capability information DC1 includes information “Tray 1, Tray 2” indicating two paper feed trays that are pre-installed in the printer 100 at the time of shipment, and two trays that the printer 100 can use from the time of shipment. Information "A3, A4" indicating types of paper sizes, information "plain paper, glossy paper" indicating two types of paper available to the printer 100 from the shipping stage, and printing colors available to the printer 100 from the shipping stage. Information indicating the number "color, monochrome" is included. The default capability information DC1 is stored in the memory 24 in advance from the shipping stage of the printer 100, and is information that does not change over time after the printer 100 is shipped. Note that the capabilities that the printer 100 has in advance from the shipping stage (that is, the default capability information DC1) may differ for each country (or continent) in which the printer 100 is shipped.

追加能力情報AC1は、プリンタ100が実行可能な印刷機能に関係する能力情報であって、ユーザによってプリンタ100に追加される能力情報である。具体的には、追加能力情報AC1は、プリンタ100の出荷後にプリンタ100に追加で設けられる給紙トレイの情報「トレイ3」と、当該給紙トレイがプリンタ100に追加されることによってプリンタ100が追加で利用可能な用紙サイズを示す情報「A5」と、を含む。追加能力情報AC1は、上記の給紙トレイがプリンタ100に追加で設けられる場合に、プリンタ100によって生成されてメモリ24に記憶される。即ち、追加能力情報AC1は、プリンタ100の出荷後に経時的に変化する情報である。 The additional capability information AC1 is capability information related to print functions that can be executed by the printer 100, and is capability information added to the printer 100 by the user. Specifically, the additional capability information AC1 includes information “Tray 3” on a paper feed tray that is additionally provided in the printer 100 after the printer 100 is shipped, and the information “Tray 3” on the paper feed tray that is added to the printer 100 so that the printer 100 and information “A5” indicating an additionally usable paper size. The additional capability information AC1 is generated by the printer 100 and stored in the memory 24 when the printer 100 is additionally provided with the paper feed tray. That is, the additional capability information AC1 is information that changes with time after the printer 100 is shipped.

接続情報CIは、外部装置とのWFD接続を確立して、プリンタ100がG/Oとして動作するWFDネットワークに当該外部装置を参加させるための情報である。具体的には、接続情報CIは、MACアドレス「xxx」を含む。MACアドレス「xxx」は、メモリ124に出荷段階から予め記憶されている。なお、変形例では、接続情報CIは、プリンタ100を識別するための識別情報(例えば、デバイス名、シリアル番号)を含んでもよい。また、他の変形例では、接続情報CIは、WFDネットワークを識別するためのSSID(Service Set IDentifierの略)と、WFDネットワークで認証及び暗号化に利用されるパスワードと、を含んでもよい。ここで、SSID及びパスワードは、プリンタ100によって生成されてメモリ124に記憶される。 The connection information CI is information for establishing a WFD connection with an external device and allowing the external device to participate in the WFD network in which the printer 100 operates as a G/O. Specifically, the connection information CI includes the MAC address "xxx". The MAC address "xxx" is pre-stored in the memory 124 from the shipping stage. Note that in a modification, the connection information CI may include identification information (for example, device name, serial number) for identifying the printer 100 . In another modification, the connection information CI may include an SSID (abbreviation for Service Set Identifier) for identifying the WFD network and a password used for authentication and encryption in the WFD network. Here, the SSID and password are generated by printer 100 and stored in memory 124 .

(携帯端末10の構成)
携帯端末10は、例えば、携帯電話、スマートフォン、タブレットPC等の可搬型の端末である。携帯端末10は、表示部12と、NFCI/F14と、Wi-FiI/F16と、制御部20と、を備える。各部12~20はバス線(符号省略)に接続されている。
(Configuration of mobile terminal 10)
The mobile terminal 10 is, for example, a portable terminal such as a mobile phone, a smart phone, or a tablet PC. The mobile terminal 10 includes a display unit 12 , an NFCI/F 14 , a Wi-Fi I/F 16 and a control unit 20 . Each unit 12 to 20 is connected to a bus line (reference numerals omitted).

表示部12は、様々な情報を表示するためのディスプレイである。表示部12は、いわゆるタッチパネルとして機能する。即ち、表示部12は、ユーザによって操作される操作部としても機能する。Wi-FiI/F16は、プリンタ100のWi-FiI/F116と同様である。携帯端末10は、Wi-FiI/F16を介して、インターネット6に接続されている。携帯端末10は、インターネット6との接続を維持したままで、Wi-FiI/F16を介して、G/O状態で動作している他の装置(例えばプリンタ100)とWFD接続を確立することができる。 The display unit 12 is a display for displaying various information. The display unit 12 functions as a so-called touch panel. That is, the display unit 12 also functions as an operation unit operated by the user. Wi-Fi I/F 16 is similar to Wi-Fi I/F 116 of printer 100 . A mobile terminal 10 is connected to the Internet 6 via a Wi-Fi I/F 16 . The mobile terminal 10 can establish a WFD connection with another device (for example, the printer 100) operating in the G/O state via the Wi-Fi I/F 16 while maintaining the connection with the Internet 6. can.

NFCI/F14は、NFC方式に従ったNFC通信を実行するための無線I/Fであり、NFCフォーラムデバイスである。NFCフォーラムデバイスは、P2P(Peer to Peerの略)モードと、R/W(Reader/Writerの略)モードと、CE(Card Emulationの略)モードと、のいずれかのモードで選択的に動作可能なI/Fである。NFCI/F14は、少なくともR/Wモードで動作可能である。NFCI/F14は、Readerモードで動作する場合に、プリンタ100のNFCI/F114からのデータの読み出し、即ち、NFCI/F114からのデータの受信を実行することができる。また、NFCI/F114は、Writerモードで動作する場合に、NFCI/F114へのデータの書き込み、即ち、NFCI/F114へのデータの送信を実行することができる。 The NFC I/F 14 is a wireless I/F for executing NFC communication according to the NFC system, and is an NFC forum device. NFC Forum devices can selectively operate in any of P2P (abbreviation for Peer to Peer) mode, R/W (abbreviation for Reader/Writer) mode, and CE (abbreviation for Card Emulation) mode. I/F. The NFCI/F 14 can operate at least in R/W mode. The NFCI/F 14 can read data from the NFCI/F 114 of the printer 100, that is, receive data from the NFCI/F 114 when operating in the Reader mode. Also, the NFCI/F 114 can execute data writing to the NFCI/F 114 , that is, data transmission to the NFCI/F 114 when operating in Writer mode.

制御部20は、CPU22とメモリ24とを備える。CPU22は、メモリ24に記憶されているプログラム26、28に従って、様々な処理を実行する。メモリ24は、揮発性メモリ、不揮発性メモリ等によって構成される。メモリ24は、基本的な処理を実現するためのOSプログラム(Operating Systemの略)26と、印刷アプリケーションプログラム(以下では「印刷アプリ」と呼ぶ)28と、を記憶する。また、メモリ24は、サーバ200から後述する装置情報を受信する場合に、装置情報を記憶する。 The control unit 20 has a CPU 22 and a memory 24 . CPU 22 executes various processes according to programs 26 and 28 stored in memory 24 . The memory 24 is composed of a volatile memory, a nonvolatile memory, or the like. The memory 24 stores an OS program (abbreviation of Operating System) 26 for realizing basic processing, and a print application program (hereinafter referred to as “print application”) 28 . Further, the memory 24 stores the device information when receiving the device information described later from the server 200 .

印刷アプリ28は、プリンタ100のベンダによって提供されるプログラムであり、印刷実行要求をプリンタ100に送信するためのプログラムである。印刷アプリ28は、例えば、ベンダによって提供されるインターネット上のサーバ(図示省略)から携帯端末10にインストールされてもよいし、プリンタ100と共に出荷されるメディアから携帯端末10にインストールされてもよい。 The print application 28 is a program provided by the vendor of the printer 100 and is a program for sending a print execution request to the printer 100 . For example, the print application 28 may be installed in the mobile terminal 10 from a server (not shown) on the Internet provided by the vendor, or may be installed in the mobile terminal 10 from media shipped together with the printer 100 .

(サーバ200の構成)
サーバ200は、複数個のプリンタの情報を記憶するサーバである。サーバ200は、プリンタ100のベンダによってインターネット6上に設置される。なお、変形例では、サーバ200は、当該ベンダとは異なる事業者によって設置されてもよい。
(Configuration of server 200)
The server 200 is a server that stores information on a plurality of printers. Server 200 is installed on Internet 6 by the vendor of printer 100 . Note that, in a modified example, the server 200 may be installed by an operator different from the vendor.

サーバ200は、装置テーブル240を記憶する。装置テーブル240は、複数個のプリンタのそれぞれについて、当該プリンタのモデルを示すモデル名(例えばMN1)と、当該プリンタのデフォルト能力情報(例えばDC1)と、を関連付けて記憶する。なお、以下では、モデル名とデフォルト能力情報との組合せを「装置情報」と記載する。 Server 200 stores device table 240 . The device table 240 stores, for each of a plurality of printers, a model name (eg MN1) indicating the model of the printer and default capability information (eg DC1) of the printer in association with each other. In addition, below, the combination of a model name and default capability information is described as "apparatus information."

(携帯端末10の処理;図2)
図2を参照して、携帯端末10のCPU22が印刷アプリ28に従って実行する処理について説明する。図2の処理は、印刷アプリ28が起動されて、携帯端末10に記憶されている複数個の画像情報(即ち複数個のファイル)によって表わされる複数個の画像の中から、印刷対象の画像がユーザによって選択されると開始される。なお、本実施例では、後述するWFD接続の確立の際に、プリンタ100がG/O状態として動作し、携帯端末10がCL状態として動作する。
(Processing of mobile terminal 10; FIG. 2)
Processing executed by the CPU 22 of the mobile terminal 10 according to the print application 28 will be described with reference to FIG. In the processing of FIG. 2, the print application 28 is activated, and an image to be printed is selected from among a plurality of images represented by a plurality of pieces of image information (that is, a plurality of files) stored in the mobile terminal 10. Triggered when selected by the user. In this embodiment, when establishing a WFD connection, which will be described later, the printer 100 operates in the G/O state, and the mobile terminal 10 operates in the CL state.

S10では、CPU22は、プリンタ100とのNFC接続が確立されることを監視する。ユーザが携帯端末10をプリンタ100に近づけると、携帯端末10のNFCI/F14とプリンタ100のNFCI/F114との間の距離が、NFC接続を確立可能な最大の距離(例えば、10cm)よりも小さくなる。この結果、携帯端末10とプリンタ100との間のNFC接続が確立される。CPU22は、NFC接続が確立されたことを示す情報をNFCI/F14から取得する場合に、S10でYESと判断して、S12に進む。 In S<b>10 , the CPU 22 monitors establishment of an NFC connection with the printer 100 . When the user brings the mobile terminal 10 closer to the printer 100, the distance between the NFCI/F 14 of the mobile terminal 10 and the NFCI/F 114 of the printer 100 becomes smaller than the maximum distance (for example, 10 cm) at which an NFC connection can be established. Become. As a result, an NFC connection is established between the mobile terminal 10 and the printer 100 . When the CPU 22 acquires information indicating that the NFC connection has been established from the NFC I/F 14, the CPU 22 determines YES in S10 and proceeds to S12.

S12では、CPU22は、確立済みのNFC接続を利用して、NFCI/F14を介して、プリンタ100からNFC情報を受信する。NFC情報は、プリンタ100のモデル名MN1と、追加能力情報AC1と、接続情報CIと、を含む。 In S<b>12 , CPU 22 receives NFC information from printer 100 via NFC I/F 14 using the established NFC connection. The NFC information includes the model name MN1 of the printer 100, additional capability information AC1, and connection information CI.

S20では、CPU22は、受信済みのNFC情報に含まれるモデル名MN1を含む特定の装置情報がメモリ24に記憶されているのか否かを判断する。CPU22は、特定の装置情報がメモリ24に記憶されていないと判断される場合(S20でNO)に、S22に進む。 In S20, the CPU 22 determines whether specific device information including the model name MN1 included in the received NFC information is stored in the memory 24 or not. When the CPU 22 determines that the specific device information is not stored in the memory 24 (NO in S20), the process proceeds to S22.

S22では、CPU22は、WFD接続をプリンタ100と確立するためのWFD接続処理を開始する。WFD接続処理は、WFD接続を確立するための様々な信号(例えば、Probe request、Association信号、WPS Negotiation、4-way handshake等)の通信をWi-FiI/F16に実行させる処理である。具体的には、S12で受信された接続情報CI内のMACアドレス「xxx」を含むProbe requestがプリンタ100に送信され、MACアドレス「xxx」の認証がプリンタ100によって実行される。その後、WPS Negotiationにおいて、WFDネットワークのSSID及びパスワードが携帯端末10に送信され、4-way handshakeにおいて、SSID及びパスワードがプリンタ100に送信され、携帯端末10の認証がプリンタ100によって実行される。プリンタ100において携帯端末10の認証が成功すると、CPU22は、プリンタ100とのWFD接続を確立する。この結果、携帯端末10は、プリンタ100がG/Oとして動作するWFDネットワークにCLとして参加する。 In S<b>22 , the CPU 22 starts WFD connection processing for establishing a WFD connection with the printer 100 . The WFD connection process is a process of causing the Wi-Fi I/F 16 to communicate various signals (for example, Probe request, Association signal, WPS Negotiation, 4-way handshake, etc.) for establishing a WFD connection. Specifically, a probe request including the MAC address "xxx" in the connection information CI received in S12 is transmitted to the printer 100, and the printer 100 authenticates the MAC address "xxx". After that, the SSID and password of the WFD network are transmitted to the mobile terminal 10 in WPS Negotiation, the SSID and password are transmitted to the printer 100 in 4-way handshake, and authentication of the mobile terminal 10 is executed by the printer 100 . When the printer 100 successfully authenticates the mobile terminal 10 , the CPU 22 establishes a WFD connection with the printer 100 . As a result, the mobile terminal 10 participates as a CL in the WFD network in which the printer 100 operates as a G/O.

また、CPU22は、S22でWFD接続処理を開始した後に、S24において、携帯端末10がサーバ200と通信可能であるのか否かを判断する。具体的には、CPU22は、Wi-FiI/F16を介して、確認信号をサーバ200に送信し、Wi-FiI/F16を介して、サーバ200から確認信号に対する応答信号を受信するのか否かを判断する。CPU22は、サーバ200から確認信号に対する応答信号を受信する場合に、携帯端末10がサーバ200と通信可能であると判断して(S24でYES)、S26に進む。 After starting the WFD connection process in S22, the CPU 22 determines in S24 whether or not the mobile terminal 10 can communicate with the server 200. FIG. Specifically, the CPU 22 transmits a confirmation signal to the server 200 via the Wi-Fi I/F 16, and determines whether or not to receive a response signal to the confirmation signal from the server 200 via the Wi-Fi I/F 16. to decide. When receiving a response signal to the confirmation signal from server 200, CPU 22 determines that portable terminal 10 can communicate with server 200 (YES in S24), and proceeds to S26.

S26では、CPU22は、Wi-FiI/F16を介して、サーバ200からプリンタ100のデフォルト能力情報DC1を受信する。具体的には、CPU22は、Wi-FiI/F16を介して、S12で受信されたNFC情報に含まれるモデル名MN1をサーバ200に送信する。これにより、サーバ200は、装置テーブル240の中からモデル名MN1に関連付けられているデフォルト能力情報DC1を特定し、特定済みのデフォルト能力情報DC1を携帯端末10に送信する。この結果、CPU22は、Wi-FiI/F16を介して、サーバ200からデフォルト能力情報DC1を受信する。そして、CPU22は、モデル名MN1と受信済みのデフォルト能力情報DC1とを含む特定の装置情報をメモリ24に記憶する。 In S26, the CPU 22 receives the default capability information DC1 of the printer 100 from the server 200 via the Wi-Fi I/F16. Specifically, the CPU 22 transmits the model name MN1 included in the NFC information received in S12 to the server 200 via the Wi-Fi I/F 16 . As a result, the server 200 identifies the default capability information DC1 associated with the model name MN1 from the device table 240 and transmits the identified default capability information DC1 to the mobile terminal 10 . As a result, CPU 22 receives default capability information DC1 from server 200 via Wi-Fi I/F 16 . Then, the CPU 22 stores in the memory 24 specific device information including the model name MN1 and the received default capability information DC1.

また、CPU22は、何らかの原因(例えばサーバ200の電源がOFF)によって、サーバ200から確認信号に対する応答信号を受信しない場合に、携帯端末10がサーバ200と通信不可能であると判断して(S24でNO)、S28に進む。S28では、CPU22は、S22で開始されたWFD接続処理が完了することに起因してプリンタ100とのWFD接続が確立されることを監視する。CPU22は、WFD接続が確立されたことを示す情報をWi-FiI/F16から取得する場合に、S28でYESと判断して、S30に進む。 Further, when the CPU 22 does not receive a response signal to the confirmation signal from the server 200 for some reason (for example, the server 200 is powered off), the CPU 22 determines that the mobile terminal 10 cannot communicate with the server 200 (S24). NO), and proceed to S28. In S28, the CPU 22 monitors establishment of a WFD connection with the printer 100 due to completion of the WFD connection process started in S22. When the CPU 22 acquires information indicating that the WFD connection has been established from the Wi-Fi I/F 16, the CPU 22 determines YES in S28 and proceeds to S30.

S30では、CPU22は、確立済みのWFD接続を利用して、Wi-FiI/F16を介して、デフォルト能力情報DC1の送信を要求するための情報要求をプリンタ100に送信し、Wi-FiI/F16を介して、プリンタ100からデフォルト能力情報DC1を受信する。そして、CPU22は、モデル名MN1と受信済みのデフォルト能力情報DC1とを含む特定の装置情報をメモリ24に記憶する。 In S30, the CPU 22 uses the established WFD connection to transmit an information request for requesting transmission of the default capability information DC1 to the printer 100 via the Wi-Fi I/F 16. , the default capability information DC1 is received from the printer 100 via. Then, the CPU 22 stores in the memory 24 specific device information including the model name MN1 and the received default capability information DC1.

S26又はS30の処理が終了すると、CPU22は、S40において、印刷機能の設定情報を入力するための設定画面を表示部12に表示させる。設定画面は、S26又はS28で受信されたデフォルト能力情報DC1内の給紙トレイの情報「トレイ1、トレイ2」と、S12で受信されたNFC情報に含まれる追加能力情報AC1内の給紙トレイの情報「トレイ3」と、の中から、1個の給紙トレイを選択するための選択欄を含む。設定画面は、さらに、デフォルト能力情報DC1内の用紙サイズを示す情報「A3、A4」と、追加能力情報AC1内の用紙サイズを示す情報「A5」と、の中から、1個の用紙サイズを選択するための選択欄を含む。設定画面は、さらに、デフォルト能力情報DC1内の用紙種類を示す情報「普通紙、光沢紙」の中から1個の用紙種類を選択するための選択欄と、デフォルト能力情報DC1内の印刷色数を示す情報「カラー、モノクロ」の中から1個の印刷色数を選択するための選択欄と、を含む。 When the process of S26 or S30 ends, the CPU 22 causes the display unit 12 to display a setting screen for inputting setting information of the printing function in S40. The setting screen displays the paper feed tray information "Tray 1, Tray 2" in the default capability information DC1 received in S26 or S28, and the paper feed tray in the additional capability information AC1 included in the NFC information received in S12. information "Tray 3" and a selection field for selecting one paper feed tray. The setting screen further selects one paper size from the information "A3, A4" indicating the paper size in the default capability information DC1 and the information "A5" indicating the paper size in the additional capability information AC1. Contains a selection field for selection. The setting screen further includes a selection field for selecting one paper type from the information "plain paper, glossy paper" indicating the paper type in the default capability information DC1, and the number of printing colors in the default capability information DC1. and a selection field for selecting one print color number from information "color, monochrome" indicating

S42では、CPU22は、S40の設定画面内の各選択欄で選択された情報(例えば、給紙トレイの番号「トレイ3」、用紙サイズ「A5」、用紙種類「普通紙」、印刷色数「カラー」)を含む設定情報に従って、印刷対象の画像を表わす画像情報を変換して、設定情報に適合する印刷データを生成する。印刷データは、プリンタ100が解釈可能なデータ形式を有する変換済みの画像情報と、上記の設定情報と、を含む。そして、CPU22は、S22で開始されたWFD接続処理が完了することに起因してプリンタ100とのWFD接続が確立された後に、確立済みのWFD接続を利用して、Wi-FiI/F16を介して、生成済みの印刷データを含む印刷実行要求をプリンタ100に送信する。印刷実行要求は、印刷データに従った画像の印刷をプリンタ100に実行させるための要求である。S42の処理が終了すると、図2の処理が終了する。 In S42, the CPU 22 selects the information selected in each selection field in the setting screen in S40 (for example, paper feed tray number "Tray 3", paper size "A5", paper type "Plain paper", number of printing colors " Image information representing an image to be printed is converted according to setting information including "color") to generate print data conforming to the setting information. The print data includes converted image information having a data format interpretable by the printer 100 and the setting information described above. Then, after the WFD connection with the printer 100 is established due to the completion of the WFD connection process started in S22, the CPU 22 uses the already established WFD connection to and transmits a print execution request including the generated print data to the printer 100 . The print execution request is a request for causing the printer 100 to print an image according to print data. When the process of S42 ends, the process of FIG. 2 ends.

また、CPU22は、特定の装置情報がメモリ24に記憶されていると判断される場合(S20でYES)に、S32に進む。S32は、S22と同様である。そして、S32の後に実行されるS40では、CPU22は、メモリ24に記憶されている特定の装置情報に含まれるデフォルト能力情報DC1を利用して、設定画面を表示部12に表示させる。これにより、携帯端末10は、既に記憶しているデフォルト能力情報DC1をサーバ200から受信することなく、設定画面を表示することができる。携帯端末10がサーバ200との通信を実行する必要がないので、設定画面を迅速に表示することができ、ユーザの利便性が向上する。また、携帯端末10がサーバ200との通信を実行する必要がないので、携帯端末10の通信負荷を低減することができる。 If the CPU 22 determines that the specific device information is stored in the memory 24 (YES in S20), the process proceeds to S32. S32 is the same as S22. Then, in S40 executed after S32, the CPU 22 uses the default capability information DC1 included in the specific device information stored in the memory 24 to cause the display unit 12 to display the setting screen. Thereby, the mobile terminal 10 can display the setting screen without receiving the already stored default capability information DC1 from the server 200 . Since the mobile terminal 10 does not need to communicate with the server 200, the setting screen can be quickly displayed, improving user convenience. Moreover, since the mobile terminal 10 does not need to communicate with the server 200, the communication load on the mobile terminal 10 can be reduced.

(具体的なケースA及びB;図3及び図4)
図2の処理によって実現される具体的なケースを説明する。図3のケースAでは、携帯端末10がサーバ200と通信可能であり、携帯端末10がプリンタ100との通信を初めて実行する状況を想定している。即ち、携帯端末10は、プリンタ100のモデル名MN1を含む特定の装置情報を記憶していない。
(Specific cases A and B; Figures 3 and 4)
A specific case realized by the processing of FIG. 2 will be described. Case A in FIG. 3 assumes a situation where the mobile terminal 10 can communicate with the server 200 and the mobile terminal 10 communicates with the printer 100 for the first time. In other words, the mobile terminal 10 does not store specific device information including the model name MN1 of the printer 100 .

T10では、印刷アプリ28を起動する操作がユーザによって携帯端末10に実行され、この結果、印刷アプリ28が起動する。そして、ユーザは、携帯端末10に記憶されている複数個の画像情報によって表わされる複数個の画像の中から印刷対象の画像を選択する(図2の処理のトリガ)。 At T10, the user performs an operation on the portable terminal 10 to activate the print application 28, and as a result, the print application 28 is activated. Then, the user selects an image to be printed from among a plurality of images represented by a plurality of pieces of image information stored in the mobile terminal 10 (trigger of processing in FIG. 2).

ユーザは、印刷対象の画像を選択すると、携帯端末10をプリンタ100に近づける。これにより、T12では、携帯端末10のNFCI/F14とプリンタ100のNFCI/F114との間の距離が所定の距離(例えば10cm)以下となり、携帯端末10とプリンタ100との間にNFC接続が確立される(図2のS10でYES)。この場合、T14では、携帯端末10は、確立済みのNFC接続を利用して、プリンタ100からモデル名MN1と追加能力情報AC1と接続情報CIとを含むNFC情報を受信する(S12)。 When the user selects an image to be printed, the user brings the mobile terminal 10 closer to the printer 100 . As a result, at T12, the distance between the NFC I/F 14 of the mobile terminal 10 and the NFC I/F 114 of the printer 100 becomes equal to or less than a predetermined distance (for example, 10 cm), and the NFC connection is established between the mobile terminal 10 and the printer 100. (YES in S10 of FIG. 2). In this case, at T14, the mobile terminal 10 uses the established NFC connection to receive NFC information including the model name MN1, additional capability information AC1, and connection information CI from the printer 100 (S12).

T20では、携帯端末10は、T14で受信されたNFC情報に含まれるモデル名MN1を含む特定の装置情報がメモリ24に記憶されていないと判断する(S20でYES)。この場合、T22では、携帯端末10は、T14で受信されたNFC情報に含まれる接続情報CIを利用して、WFD接続処理を開始する(S22)。上記したように、WFD接続処理では、様々な信号の通信がプリンタ100と実行されるので、ある程度の時間を要する。そして、WFD接続処理が実行されている間に、後述のT30~T44の処理が実行される。本実施例では、WFD接続処理は、後述するT44の処理が終了した後に完了する。ただし、WFD接続処理は、T44の処理の後に完了する場合に限らず、例えば、T39の処理の後に完了する場合もあるし、T32の処理の後に完了する場合もある。 At T20, the mobile terminal 10 determines that the specific device information including the model name MN1 included in the NFC information received at T14 is not stored in the memory 24 (YES at S20). In this case, at T22, the mobile terminal 10 uses the connection information CI included in the NFC information received at T14 to start WFD connection processing (S22). As described above, the WFD connection process requires a certain amount of time because communication of various signals is executed with the printer 100 . Then, while the WFD connection process is being executed, the processes of T30 to T44, which will be described later, are executed. In this embodiment, the WFD connection processing is completed after the processing of T44, which will be described later, ends. However, the WFD connection process is not limited to being completed after the process of T44. For example, it may be completed after the process of T39 or may be completed after the process of T32.

携帯端末10は、T22において、WFD接続処理を開始した後に、T30において、確認信号をサーバ200に送信する。T32では、携帯端末10は、サーバ200から確認信号に対する応答信号を受信し、携帯端末10がサーバ200と通信可能であると判断する(S24でYES)。この場合、T34では、携帯端末10は、モデル名MN1をサーバ200に送信する。 After starting the WFD connection process at T22, the mobile terminal 10 transmits a confirmation signal to the server 200 at T30. At T32, the mobile terminal 10 receives a response signal to the confirmation signal from the server 200, and determines that the mobile terminal 10 can communicate with the server 200 (YES in S24). In this case, the portable terminal 10 transmits the model name MN1 to the server 200 at T34.

サーバ200は、T34において、携帯端末10からモデル名MN1を受信すると、T36において、装置テーブル240の中からモデル名MN1に関連付けられているデフォルト能力情報DC1を特定する。そして、サーバ200は、T38において、特定済みのデフォルト能力情報DC1を携帯端末10に送信する。 When the server 200 receives the model name MN1 from the mobile terminal 10 at T34, the server 200 identifies the default capability information DC1 associated with the model name MN1 from the device table 240 at T36. Then, the server 200 transmits the specified default capability information DC1 to the mobile terminal 10 in T38.

携帯端末10は、T38において、サーバ200からデフォルト能力情報DC1を受信すると、T39において、モデル名MN1とデフォルト能力情報DC1とを含む特定の装置情報をメモリ24に記憶する(S26)。 Upon receiving the default capability information DC1 from the server 200 at T38, the mobile terminal 10 stores specific device information including the model name MN1 and the default capability information DC1 in the memory 24 at T39 (S26).

T40では、携帯端末10は、給紙トレイ、用紙サイズ、用紙種類、及び、印刷色数を選択するための設定画面SC1を表示部12に表示する(S40)。T42では、携帯端末10は、設定画面SC1を介した設定情報の選択を受け付ける。この場合、T44では、携帯端末10は、T42で選択された設定情報に従って印刷データを生成する。 At T40, the portable terminal 10 displays a setting screen SC1 for selecting the paper feed tray, paper size, paper type, and number of print colors on the display unit 12 (S40). At T42, the mobile terminal 10 accepts selection of setting information via the setting screen SC1. In this case, at T44, the portable terminal 10 generates print data according to the setting information selected at T42.

T50では、T30~T44の処理と並行して実行されていたWFD接続処理が完了して、携帯端末10とプリンタ100との間にWFD接続が確立される。そして、T52では、携帯端末10は、確立済みのWFD接続を利用して、T44で生成した印刷データを含む印刷実行要求をプリンタ100に送信する(S42)。 At T50, the WFD connection processing that has been executed in parallel with the processing from T30 to T44 is completed, and the WFD connection is established between the mobile terminal 10 and the printer 100. FIG. Then, at T52, the portable terminal 10 uses the established WFD connection to transmit a print execution request including the print data generated at T44 to the printer 100 (S42).

プリンタ100は、携帯端末10から印刷実行要求を受信すると、T54において、印刷実行要求内の印刷データに含まれる設定情報に従って、印刷データに含まれる変換済み画像情報によって表わされる画像の印刷を実行する。 Upon receiving the print execution request from the mobile terminal 10, the printer 100 prints the image represented by the converted image information contained in the print data in T54 according to the setting information contained in the print data in the print execution request. .

上記の追加能力情報AC1は、経時的に変化する情報であるために、プリンタ100のみが知る情報である。上記のケースAによれば、携帯端末10は、サーバ200からデフォルト能力情報DC1を受信するが(T38)、プリンタ100から追加能力情報AC1を受信する(T14)。これにより、端末装置は、経時的に変化する追加能力情報AC1と経時的に変化しないデフォルト能力情報DC1との双方を知ることができ、これら情報を利用して、適切な印刷実行要求をプリンタ100に送信することができる(T52)。 The additional capability information AC1 is information known only to the printer 100 because it changes over time. According to Case A above, the mobile terminal 10 receives the default capability information DC1 from the server 200 (T38), but also receives the additional capability information AC1 from the printer 100 (T14). As a result, the terminal device can know both the additional capability information AC1 that changes with time and the default capability information DC1 that does not change with time. (T52).

また、例えば、図3のT30~T39の処理が完了した後にWFD接続処理を開始する比較例が想定される。この比較例では、設定画面SC1を介した設定情報の選択と印刷データを生成とが完了したにも関わらず、WFD接続処理が未だ完了していないことに起因して、印刷実行要求をプリンタ100に送信不可能な状況が起こり得る。これに対して、上記のケースAによれば、携帯端末10は、WFD接続処理を開始した後にT30~T39の処理を実行するので、比較例と比較して、印刷データを生成した際にWFD接続処理が完了している可能性が高い。即ち、印刷データを生成済みであるにも関わらずWFD接続処理が完了していないことに起因して印刷実行要求をプリンタ100に送信できない状況が発生することを抑制することができる。この結果、本ケースでは、比較例よりも迅速に印刷実行要求をプリンタ100に送信することができ、ユーザの利便性が向上する。なお、変形例では、比較例の構成が採用されてもよい。 Also, for example, a comparative example in which the WFD connection processing is started after the processing of T30 to T39 in FIG. 3 is completed is assumed. In this comparative example, although the selection of setting information via the setting screen SC1 and the generation of print data have been completed, the WFD connection process has not yet been completed. There may be situations where it is not possible to send to On the other hand, according to the above case A, the mobile terminal 10 executes the processing of T30 to T39 after starting the WFD connection processing. It is highly likely that the connection process has completed. In other words, it is possible to prevent a situation in which the print execution request cannot be sent to the printer 100 due to the fact that the WFD connection processing has not been completed even though the print data has already been generated. As a result, in this case, the print execution request can be sent to the printer 100 more quickly than in the comparative example, improving user convenience. Note that the configuration of the comparative example may be employed in the modified example.

また、T30~T38の処理を実行せずに、WFD接続処理が完了した後に、WFD接続を利用して、プリンタ100からデフォルト能力情報DC1を受信する比較例が想定される。この比較例では、WFD接続処理が完了するまで、設定画面SC1の表示及び印刷データの生成を実行することができない。これに対して、上記のケースAによれば、携帯端末10は、サーバ200からデフォルト能力情報DC1を受信するので、WFD接続処理の完了を待つことなく、設定画面SC1の表示及び印刷データの生成を迅速に実行することができる。このために、ユーザの利便性が向上する。 Also, a comparative example is assumed in which the default capability information DC1 is received from the printer 100 using the WFD connection after the WFD connection process is completed without executing the processes of T30 to T38. In this comparative example, display of the setting screen SC1 and generation of print data cannot be executed until the WFD connection process is completed. On the other hand, according to the above case A, the mobile terminal 10 receives the default capability information DC1 from the server 200, and therefore displays the setting screen SC1 and generates print data without waiting for the completion of the WFD connection process. can be executed quickly. Therefore, user convenience is improved.

(ケースB;図4)
ケースBでは、携帯端末10がサーバ200と通信不可能であり、携帯端末10がプリンタ100との通信を初めて実行する状況を想定している。
(Case B; Fig. 4)
Case B assumes a situation where the mobile terminal 10 cannot communicate with the server 200 and the mobile terminal 10 communicates with the printer 100 for the first time.

先ず、図3のT10~T20と同様の処理が実行される。そして、T122では、携帯端末10は、WFD接続処理を開始する(S22)。T130は、図2のT30と同様である。本ケースでは、携帯端末10は、サーバ200と通信不可能であるので、携帯端末10はサーバ200から確認信号に対する応答信号を受信しない。この結果、携帯端末10は、T134において、サーバ200と通信不可能であると判断する(S24でNO)。 First, processing similar to T10 to T20 in FIG. 3 is executed. Then, at T122, the mobile terminal 10 starts WFD connection processing (S22). T130 is the same as T30 in FIG. In this case, since mobile terminal 10 cannot communicate with server 200 , mobile terminal 10 does not receive a response signal to the confirmation signal from server 200 . As a result, the mobile terminal 10 determines at T134 that it cannot communicate with the server 200 (NO at S24).

T150では、T122で開始されたWFD接続処理が完了することに起因してWFD接続が確立される。携帯端末10は、T160において、確立済みのWFD接続を利用して、情報要求をプリンタ100に送信し、T162において、プリンタ100からデフォルト能力情報DC1を受信する(S30)。T162の処理が終了すると、図2のT39~T54と同様の処理が実行される。 At T150, the WFD connection is established due to the completion of the WFD connection processing started at T122. The mobile terminal 10 uses the established WFD connection to transmit an information request to the printer 100 at T160, and receives the default capability information DC1 from the printer 100 at T162 (S30). When the process of T162 ends, the same processes as those of T39 to T54 in FIG. 2 are executed.

本ケースによれば、サーバ200と通信不可能である場合でも、携帯端末10は、経時的に変化する追加能力情報AC1と経時的に変化しないデフォルト能力情報DC1との双方を知ることができ、これら情報を利用して、適切な印刷実行要求をプリンタ100に送信することができる。 According to this case, even when communication with the server 200 is impossible, the mobile terminal 10 can know both the additional capability information AC1 that changes with time and the default capability information DC1 that does not change with time. Using these pieces of information, an appropriate print execution request can be sent to the printer 100 .

(対応関係)
携帯端末10、プリンタ100、サーバ200が、それぞれ、「端末装置」、「対象の機能実行装置」、「サーバ」の一例である。携帯端末10をプリンタ100に近づけることが、「所定の操作」の一例である。追加能力情報AC1、デフォルト能力情報DC1が、それぞれ、「可変情報」、「対象の不変情報」の一例である。NFCI/F14、Wi-FiI/F16が、それぞれ、「第1の無線インターフェース」、「第2の無線インターフェース」の一例である。図3のT50のWFD接続、WFD接続処理が、それぞれ、「無線接続」、「確立処理」の一例である。モデル名MN1が、「対象の特定情報」の一例である。図3のT14、T38、T52が、それぞれ、「第1の受信部」、「第2の受信部」、「第1の送信部」によって実現される処理の一例である。
(correspondence relationship)
The mobile terminal 10, the printer 100, and the server 200 are examples of the "terminal device,""target function execution device," and "server," respectively. Bringing the mobile terminal 10 closer to the printer 100 is an example of the "predetermined operation". The additional capability information AC1 and the default capability information DC1 are examples of "variable information" and "target invariant information", respectively. NFCI/F 14 and Wi-Fi I/F 16 are examples of the “first wireless interface” and the “second wireless interface”, respectively. The WFD connection and WFD connection processing at T50 in FIG. 3 are examples of “wireless connection” and “establishment processing”, respectively. The model name MN1 is an example of "target specific information". T14, T38, and T52 in FIG. 3 are examples of processing implemented by the "first receiver,""secondreceiver," and "first transmitter," respectively.

(第2実施例)
(プリンタ100及びサーバ200の構成;図1)
本実施例では、プリンタ100のプログラム126は、プリンタ100の出荷後に更新され得る。メモリ124は、プログラム126のバージョンを示すバージョン情報「ver1」と、当該バージョンのプログラム126に対応する対応コマンドCC1と、を記憶している。対応コマンドCC1は、携帯端末10が印刷データを生成する際に、携帯端末10が利用すべき1個以上のコマンドを意味する。例えば、プログラム126は、プリンタ100が印刷データに含まれる変換済みの画像情報を解釈して印刷を実行した際に画像の印刷が正しくできない問題が発生した場合に、当該問題を解消するために更新される。そして、上記の対応コマンドは、更新後のプログラム126を備えるプリンタ100が解釈可能な変換済みの画像情報を生成するために携帯端末10で利用される。プログラム126が更新されると、バージョン情報及び対応コマンドが更新される。
(Second embodiment)
(Configuration of printer 100 and server 200; FIG. 1)
In this embodiment, program 126 in printer 100 may be updated after printer 100 is shipped. The memory 124 stores version information “ver1” indicating the version of the program 126 and a corresponding command CC1 corresponding to the version of the program 126 . The corresponding command CC1 means one or more commands to be used by the mobile terminal 10 when the mobile terminal 10 generates print data. For example, when the printer 100 interprets the converted image information included in the print data and executes printing, the program 126 is updated to solve the problem when the image cannot be printed correctly. be done. The above corresponding commands are then used by the portable terminal 10 to generate converted image information that can be interpreted by the printer 100 having the updated program 126 . When the program 126 is updated, the version information and corresponding commands are updated.

また、サーバ200内の装置テーブル240に記憶されている装置情報は、モデル名とデフォルト能力情報とに加えて、当該モデル名によって示されるモデルのプリンタのプログラムに関するプログラム情報を含む。プログラム情報は、複数個のバージョンのそれぞれについて、当該バージョンを示すバージョン情報(例えば「ver1」)と、当該バージョンに対応する対応コマンド(例えばCC1)と、を含む。 In addition to the model name and default capability information, the device information stored in the device table 240 in the server 200 includes program information related to the program of the model printer indicated by the model name. The program information includes, for each of a plurality of versions, version information indicating the version (for example, "ver1") and a corresponding command corresponding to the version (for example, CC1).

(携帯端末10の処理;図5)
本実施例では、携帯端末10のCPU22は、印刷アプリ28に従って、図2の処理に代えて図5の処理を実行する。S110は、図2のS10と同様である。S112は、NFC情報と共にプリンタ100のプログラム126の現在のバージョンを示すバージョン情報を受信する点を除いて、図2のS12と同様である。S120~S124は、図2のS20~S24と同様である。
(Processing of mobile terminal 10; FIG. 5)
In this embodiment, the CPU 22 of the mobile terminal 10 executes the process of FIG. 5 instead of the process of FIG. 2 according to the print application 28 . S110 is the same as S10 in FIG. S112 is similar to S12 of FIG. 2, except that version information indicating the current version of the program 126 of the printer 100 is received along with the NFC information. S120 to S124 are the same as S20 to S24 in FIG.

携帯端末10がサーバ200と通信可能であると判断される場合(S124でYES)に、CPU22は、S126において、Wi-FiI/F16を介して、サーバ200からプリンタ100のデフォルト能力情報DC1と対応コマンドとを受信する。具体的には、CPU22は、Wi-FiI/F16を介して、モデル名MN1と共にS112で受信されたNFC情報に含まれるバージョン情報をサーバ200に送信する。これにより、サーバ200は、装置テーブル240の中からモデル名MN1に関連付けられているデフォルト能力情報DC1とプログラム情報とを特定する。サーバ200は、特定済みのプログラム情報の中から、携帯端末10から受信されたバージョン情報に関連付けられている対応コマンドを特定する。そして、サーバ200は、特定済みのデフォルト能力情報DC1と特定済みの対応コマンドとを携帯端末10に送信する。この結果、CPU22は、サーバ200からデフォルト能力情報DC1と対応コマンドとを受信し、モデル名MN1とデフォルト能力情報DC1とバージョン情報と対応コマンドとを含む特定の装置情報をメモリ24に記憶する。 When it is determined that the mobile terminal 10 can communicate with the server 200 (YES in S124), the CPU 22 corresponds to the default capability information DC1 of the printer 100 from the server 200 via the Wi-Fi I/F 16 in S126. receive commands and Specifically, the CPU 22 transmits the model name MN1 and the version information included in the NFC information received in S112 to the server 200 via the Wi-Fi I/F 16 . As a result, the server 200 identifies the default capability information DC1 and the program information associated with the model name MN1 from the device table 240. FIG. The server 200 identifies a corresponding command associated with the version information received from the mobile terminal 10 from the identified program information. The server 200 then transmits the identified default capability information DC1 and the identified corresponding command to the mobile terminal 10 . As a result, the CPU 22 receives the default capability information DC1 and the corresponding command from the server 200, and stores in the memory 24 specific device information including the model name MN1, the default capability information DC1, the version information, and the corresponding command.

また、携帯端末10がサーバ200と通信不可能であると判断される場合(S124でNO)に、S128に進む、S128は、図2のS28と同様である。そして、CPU22は、S130において、確立済みのWFD接続を利用して、Wi-FiI/F16を介して、デフォルト能力情報DC1と対応コマンドとの送信を要求するための情報要求をプリンタ100に送信する。プリンタ100は、携帯端末10から情報要求を受信すると、受信済みの情報要求に従って、デフォルト能力情報DC1と対応コマンドとを携帯端末10に送信する。この結果、携帯端末10は、プリンタ100からデフォルト能力情報DC1と対応コマンドとを受信し、モデル名MN1とデフォルト能力情報DC1とバージョン情報と対応コマンドとを含む特定の装置情報をメモリ24に記憶する。 Also, when it is determined that the mobile terminal 10 cannot communicate with the server 200 (NO in S124), the process proceeds to S128. S128 is the same as S28 in FIG. Then, in S130, the CPU 22 uses the established WFD connection to transmit an information request to the printer 100 via the Wi-Fi I/F 16 to request transmission of the default capability information DC1 and the corresponding command. . Upon receiving the information request from the mobile terminal 10, the printer 100 transmits default capability information DC1 and corresponding commands to the mobile terminal 10 according to the received information request. As a result, the mobile terminal 10 receives the default capability information DC1 and the corresponding command from the printer 100, and stores specific device information including the model name MN1, the default capability information DC1, the version information, and the corresponding command in the memory 24. .

S126又はS130の処理が終了すると、CPU22は、S140の処理を実行する。S140は、図2のS40と同様である。S142では、CPU22は、設定画面で選択された各情報を含む設定情報と、S126又はS130で受信した対応コマンドと、に従って、印刷対象の画像を表わす画像情報を現在のバージョンのプログラム126を備えるプリンタ100が解釈可能な画像情報に変換して、印刷データを生成する。そして、CPU22は、WFD接続を利用して、Wi-FiI/F16を介して、生成済みの印刷データを含む印刷実行要求をプリンタ100に送信する。S142の処理が終了すると、図5の処理が終了する。 After the process of S126 or S130 is completed, the CPU 22 executes the process of S140. S140 is the same as S40 in FIG. In S142, CPU 22 converts the image information representing the image to be printed according to the setting information including each item of information selected on the setting screen and the corresponding command received in S126 or S130 to the printer provided with the current version of program 126. 100 converts it into interpretable image information to generate print data. Then, the CPU 22 uses the WFD connection to transmit a print execution request including the generated print data to the printer 100 via the Wi-Fi I/F 16 . When the process of S142 ends, the process of FIG. 5 ends.

また、CPU22は、特定の装置情報がメモリ24に記憶されていると判断される場合(S120でYES)に、S131に進む。S131では、CPU22は、メモリ24内の特定の装置情報に含まれるバージョン情報と、S112で受信されたバージョン情報と、が一致するのか否かを判断する。CPU22は、メモリ24内のバージョン情報と受信済みのバージョン情報とが一致すると判断する場合(S131でYES)に、S132に進む。S132は、図2のS32と同様である。一方、CPU22は、メモリ24内のバージョン情報と受信済みのバージョン情報とが一致しないと判断する場合(S131でNO)に、S122に進み、S126又はS130を実行して、デフォルト能力情報DC1と対応コマンドとを新たに受信する。 If the CPU 22 determines that the specific device information is stored in the memory 24 (YES in S120), the process proceeds to S131. At S131, the CPU 22 determines whether or not the version information included in the specific device information in the memory 24 matches the version information received at S112. If the CPU 22 determines that the version information in the memory 24 matches the received version information (YES in S131), the process proceeds to S132. S132 is the same as S32 in FIG. On the other hand, when the CPU 22 determines that the version information in the memory 24 and the received version information do not match (NO in S131), the CPU 22 proceeds to S122, executes S126 or S130, and performs correspondence with the default capability information DC1. Receive a new command.

(具体的なケースC及びD;図6)
図5の処理によって実現される具体的なケースを説明する。本ケースは、図3のケースAと同様の状況を想定している。
(Specific Cases C and D; Figure 6)
A specific case realized by the processing of FIG. 5 will be described. This case assumes the same situation as case A in FIG.

先ず、図3のT10~T12と同様の処理が実行される。T214は、プリンタ100からNFC情報とバージョン情報「ver1」とが受信される点を除いて、図3のT14と同様である(図5のS112)。T214が終了すると、図3のT20~T32と同様の処理が実行される。 First, processing similar to T10 to T12 in FIG. 3 is executed. T214 is the same as T14 in FIG. 3 except that the NFC information and the version information "ver1" are received from the printer 100 (S112 in FIG. 5). When T214 ends, the same processing as T20 to T32 in FIG. 3 is executed.

T234は、モデル名MN1とバージョン情報「ver1」とがサーバ200に送信される点を除いて、図3のT34と同様である。T236は、デフォルト能力情報DC1と共にバージョン情報「ver1」に対応する対応コマンドCC1が特定される点を除いて、図3のT36と同様である。T238は、サーバ200からデフォルト能力情報DC1と対応コマンドCC1とが受信される点を除いて、図3のT38と同様である。T239は、モデル名MN1とデフォルト能力情報DC1とバージョン情報「ver1」と対応コマンドCC1とを含む特定の装置情報がメモリ24に記憶される点を除いて、図3のT39と同様である(図5のS126)。T239が終了すると、図3のT40~T54と同様の処理が実行されて、対応コマンドCC1に従って生成された印刷データがプリンタ100に送信される(S142)。 T234 is the same as T34 in FIG. 3 except that the model name MN1 and the version information "ver1" are sent to the server 200. T236 is the same as T36 in FIG. 3 except that the corresponding command CC1 corresponding to the version information "ver1" is specified along with the default capability information DC1. T238 is similar to T38 in FIG. 3 except that the default capability information DC1 and the corresponding command CC1 are received from the server 200. T239 is similar to T39 in FIG. 3 except that specific device information including model name MN1, default capability information DC1, version information "ver1", and corresponding command CC1 is stored in memory 24 (see FIG. 5 S126). When T239 ends, the same processing as T40 to T54 in FIG. 3 is executed, and the print data generated according to the corresponding command CC1 is sent to the printer 100 (S142).

(プログラム126が更新されるケースC)
本ケースでは、上記の処理が実行された後に、プログラム126が更新される。これにより、メモリ24は、更新後のプログラム126のバージョンを示すバージョン情報「ver2」を記憶する。
(Case C where program 126 is updated)
In this case, the program 126 is updated after the above process is executed. Thereby, the memory 24 stores the version information "ver2" indicating the version of the program 126 after the update.

その後、図3のT10~T12と同様の処理が実行される。T314は、バージョン情報「ver2」が受信される点を除いて、T214と同様である。T320では、携帯端末10は、特定の装置情報がメモリ24に記憶されている(T239参照)と判断する(S120でYES)。そして、携帯端末10は、メモリ24内の特定の装置情報に含まれるバージョン情報「ver1」と、受信済みのバージョン情報「ver2」と、が一致しないと判断する(S131でNO)。この結果、図3のT22~T32と同様の処理が実行される(S122、S124でYES)。 After that, the same processing as T10 to T12 in FIG. 3 is executed. T314 is similar to T214, except that version information "ver2" is received. At T320, the mobile terminal 10 determines that specific device information is stored in the memory 24 (see T239) (YES at S120). Then, the mobile terminal 10 determines that the version information "ver1" included in the specific device information in the memory 24 and the received version information "ver2" do not match (NO in S131). As a result, the same processing as T22 to T32 in FIG. 3 is executed (YES in S122 and S124).

T334は、バージョン情報「ver2」がサーバ200に送信される点を除いて、T234と同様である。T336は、バージョン情報「ver2」に対応する対応コマンドCC2が特定される点を除いて、T236と同様である。T338は、対応コマンドCC2が受信される点を除いて、T238と同様である。T339は、対応コマンドCC2を含む特定の装置情報がメモリ24に記憶される点を除いて、T239と同様である。T339が終了すると、図3のT40~T54と同様の処理が実行されて、対応コマンドCC2に従って生成された印刷データがプリンタ100に送信される(S142)。 T334 is the same as T234 except that the version information “ver2” is sent to the server 200 . T336 is the same as T236 except that the corresponding command CC2 corresponding to the version information "ver2" is specified. T338 is similar to T238, except that the corresponding command CC2 is received. T339 is similar to T239 except that specific device information is stored in memory 24, including the corresponding command CC2. When T339 ends, the same processing as T40 to T54 in FIG. 3 is executed, and the print data generated according to the corresponding command CC2 is sent to the printer 100 (S142).

本ケースによれば、携帯端末10は、プリンタ100の過去のバージョン情報「ver1」とプリンタ100の現在のバージョン情報「ver2」とが一致しない場合(T320)に、サーバ200から現在のバージョン情報「ver2」に対応する対応コマンドCC2を受信する(T338)。そして、携帯端末10は、受信済みの対応コマンドCC2に従って印刷データを生成する。これにより、携帯端末10は、現在のバージョンのプログラム126が解釈可能な適切な印刷データをプリンタ100に送信することができる。 According to this case, when the past version information "ver1" of the printer 100 and the current version information "ver2" of the printer 100 do not match (T320), the mobile terminal 10 receives the current version information " ver2” is received (T338). Then, the mobile terminal 10 generates print data according to the received corresponding command CC2. This allows the mobile terminal 10 to send appropriate print data that can be interpreted by the current version of the program 126 to the printer 100 .

(プログラム126が更新されないケースD)
本ケースでは、上記の処理が実行された後に、プログラム126が更新されない。このために、メモリ24には、バージョン情報「ver1」が記憶されている。
(Case D where program 126 is not updated)
In this case, the program 126 is not updated after the above process is executed. For this reason, the memory 24 stores the version information "ver1".

図3のT10~T12及び図6のT214と同様の処理が実行される。T420では、携帯端末10は、特定の装置情報がメモリ24に記憶されていると判断し(S120でYES)、メモリ24内の特定の装置情報に含まれるバージョン情報「ver1」と、受信済みのバージョン情報「ver1」と、が一致すると判断する(S131でYES)。T422は、図3のT22と同様である(S132)。T450は、図3のT50と同様である。T450においてWFD接続が確立されると、図3のT40~T44、T52、T54と同様の処理が実行されて、メモリ24内の対応コマンドCC1に従って生成された印刷データがプリンタ100に送信される(S142)。 Processing similar to T10 to T12 in FIG. 3 and T214 in FIG. 6 is executed. At T420, the mobile terminal 10 determines that the specific device information is stored in the memory 24 (YES at S120), and the version information "ver1" included in the specific device information in the memory 24 and the received It is determined that the version information "ver1" matches (YES in S131). T422 is the same as T22 in FIG. 3 (S132). T450 is similar to T50 in FIG. When the WFD connection is established at T450, processing similar to T40 to T44, T52, and T54 in FIG. S142).

本ケースによれば、携帯端末10は、プリンタ100の過去のバージョン情報「ver1」とプリンタ100の現在のバージョン情報「ver1」が一致する場合(T420)に、サーバ200から対応コマンドを受信することなく、メモリ24内の対応コマンドCC1に従った印刷データを生成する。サーバ200から対応コマンドCC1を受信しなくてもよいので、携帯端末10の通信負荷を低減することができる。 According to this case, the portable terminal 10 receives the corresponding command from the server 200 when the past version information "ver1" of the printer 100 and the current version information "ver1" of the printer 100 match (T420). Instead, print data according to the corresponding command CC1 in the memory 24 is generated. Since it is not necessary to receive the corresponding command CC1 from the server 200, the communication load on the mobile terminal 10 can be reduced.

(対応関係)
プログラム126が、「対象プログラム」の一例である。図6のT234で受信されるバージョン情報「ver1」、T238で受信される対応コマンドCC1が、それぞれ、「第1のバージョン情報」、「第1のコマンド」の一例である。バージョン情報「ver1(又はver2)」、対応コマンドCC1(又はCC2)が、「第2のバージョン情報」、「第2のコマンド」の一例である。ケースCのT52の印刷実行要求、ケースDのT52の印刷実行要求が、それぞれ、「第2の機能実行要求」、「第3の機能実行要求」の一例である。
(correspondence relationship)
Program 126 is an example of a "target program." The version information "ver1" received at T234 in FIG. 6 and the corresponding command CC1 received at T238 are examples of "first version information" and "first command", respectively. Version information “ver1 (or ver2)” and corresponding command CC1 (or CC2) are examples of “second version information” and “second command”. The print execution request of T52 of case C and the print execution request of T52 of case D are examples of the "second function execution request" and the "third function execution request", respectively.

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。上記の実施例の変形例を以下に列挙する。 Although specific examples of the present invention have been described in detail above, these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above. Modifications of the above embodiment are listed below.

(変形例1)上記の各実施例では、携帯端末10は、CLとして動作して、プリンタ100とのWFD接続を確立する(図3のT50)。これに代えて、携帯端末10は、レガシー(即ち子局)として動作して、プリンタ100との無線接続(以下、「レガシー接続」と呼ぶ)を確立してもよい。本変形例では、レガシー接続が、「無線接続」の一例である。 (Modification 1) In each of the above embodiments, the mobile terminal 10 operates as CL and establishes a WFD connection with the printer 100 (T50 in FIG. 3). Alternatively, the mobile terminal 10 may operate as a legacy (that is, slave station) and establish a wireless connection with the printer 100 (hereinafter referred to as "legacy connection"). In this modified example, legacy connection is an example of "wireless connection".

(変形例2)また、上記の変形例1のようにレガシー接続を確立する場合、携帯端末10は、図3のT22において、プリンタ100へのPING信号の送信を開始し、PING信号の送信の後にT30~T38の処理を実行してもよい。そして、T30~T38の処理が終了した後に、PING信号の送信に続く残りの処理を実行して、レガシー接続を確立してもよい。本変形例では、PING信号の送信が、「確立処理」の一例である。 (Modification 2) When a legacy connection is established as in Modification 1 above, the mobile terminal 10 starts transmitting a PING signal to the printer 100 at T22 in FIG. The processing of T30 to T38 may be executed later. After the processing of T30-T38 is completed, the remaining processing following transmission of the PING signal may be performed to establish the legacy connection. In this modified example, the transmission of the PING signal is an example of the "establishment process".

(変形例3)上記の各実施例では、図3のT14において、携帯端末10は、プリンタ100からMACアドレスを受信する。これに代えて、携帯端末10は、プリンタ100から、AP(Access Pointの略)が親局として参加するとともにプリンタ100が子局として参加するAPネットワークを識別するためのSSIDを受信してもよい。そして、携帯端末10は、図3のT50において、APネットワークのSSIDを利用して、APとの間に無線接続を確立してもよい。携帯端末10は、T52において、APと確立された無線接続を利用して、APを介して、印刷実行要求をプリンタ100に送信してもよい。本変形例では、SSID、APと確立された無線接続が、それぞれ、「接続情報」、「無線接続」の一例である。 (Modification 3) In each of the above embodiments, the mobile terminal 10 receives the MAC address from the printer 100 at T14 in FIG. Alternatively, the mobile terminal 10 may receive from the printer 100 an SSID for identifying an AP network in which an AP (abbreviation of Access Point) participates as a master station and the printer 100 participates as a slave station. . Then, at T50 in FIG. 3, the mobile terminal 10 may establish wireless connection with the AP using the SSID of the AP network. At T52, the mobile terminal 10 may transmit a print execution request to the printer 100 via the AP using the wireless connection established with the AP. In this modification, the SSID and the wireless connection established with the AP are examples of "connection information" and "wireless connection", respectively.

(変形例4)「機能実行装置」は、プリンタ100に限らず、例えば、スキャン機能を実行可能なスキャナでもよい。この場合、デフォルト能力情報は、スキャナにデフォルトで設けられているADF(Auto Document Feederの略)の情報と、スキャナがデフォルトでスキャン可能な原稿サイズと、を含んでもよい。また、追加能力情報は、スキャナに追加で設けられるADFの情報と、ADFがスキャナに追加されることによって追加でスキャン可能な原稿サイズと、含んでもよい。本変形例では、デフォルトで設けられているADFの情報等、追加で設けられるADFの情報等が、「不変情報」、「可変情報」の一例である。 (Modification 4) The "function execution device" is not limited to the printer 100, and may be, for example, a scanner capable of executing a scan function. In this case, the default capability information may include ADF (abbreviation for Auto Document Feeder) information provided by default in the scanner and document sizes that can be scanned by the scanner by default. Further, the additional capability information may include information on an ADF additionally provided in the scanner and a document size additionally scannable by adding the ADF to the scanner. In this modified example, ADF information provided by default and additionally provided ADF information are examples of "invariant information" and "variable information".

(変形例5)図3のT14のNFC情報は、プリンタ100で現在利用されている印刷消耗品(例えば、インクカートリッジ)の残量を示す残量情報を含んでいてもよい。この場合、携帯端末10は、T40において、残量情報によって示される残量を含む設定画面SC1を表示してもよいし、残量情報によって示される残量ではカラー印刷が実行不可能であると判断して、カラーの選択欄を選択不可能な態様で含む設定画面SC1を表示してもよい。また、NFC情報は、プリンタ100の現在の動作状態(例えば、紙詰まりの状態)を示す状態情報を含んでいてもよい。携帯端末10は、T40において、状態情報によって示される動作状態を含む設定画面SC1を表示してもよいし、状態情報によって示される紙詰まりが発生している給紙トレイの番号を選択不可能な態様で含む設定画面SC1を表示してもよい。本変形例では、「可変情報」には、残量情報と状態情報とのうちの少なくも1個の情報が含まれる。 (Variation 5) The NFC information of T14 in FIG. 3 may include remaining amount information indicating the remaining amount of printing consumables (for example, ink cartridges) currently used in the printer 100. FIG. In this case, at T40, the mobile terminal 10 may display the setting screen SC1 including the remaining amount indicated by the remaining amount information, or indicate that color printing cannot be executed with the remaining amount indicated by the remaining amount information. The setting screen SC1 may be determined to include the color selection column in a non-selectable manner. The NFC information may also include status information indicating the current operating status of the printer 100 (for example, paper jam status). At T40, the mobile terminal 10 may display the setting screen SC1 including the operating state indicated by the state information, or may display the number of the paper feed tray in which the paper jam indicated by the state information cannot be selected. You may display setting screen SC1 included in a form. In this modification, the "variable information" includes at least one piece of information of remaining amount information and state information.

(変形例6)図3のT14では、携帯端末10は、プリンタ100からモデル名MN1を受信する。これに代えて、携帯端末10は、プリンタ100からプリンタ100を識別するためのシリアル番号を受信してもよい。そして、図3のT34において、シリアル番号をサーバ200に送信し、サーバ200から当該シリアル番号に関連付けられているデフォルト能力情報DC1を受信してもよい。本変形例では、シリアル番号が、「特定情報」の一例である。 (Modification 6) At T14 in FIG. Alternatively, mobile terminal 10 may receive a serial number for identifying printer 100 from printer 100 . Then, at T34 in FIG. 3, the serial number may be transmitted to the server 200, and the default capability information DC1 associated with the serial number may be received from the server 200. FIG. In this modified example, the serial number is an example of "specific information."

(変形例7)上記の各実施例では、携帯端末10は、図2のS22の処理において、確認信号をサーバ200に送信する。これに代えて、携帯端末10は、S12で受信されたNFC情報に含まれるモデル名MN1を含む信号をサーバ200に送信してもよい。そして、携帯端末10は、当該信号に対する応答として、モデル名MN1に対応するデフォルト能力情報DC1を受信する場合に、携帯端末10がサーバ200と通信可能であると判断してもよい。さらに、携帯端末10は、受信済みのデフォルト能力情報DC1を含む特定の装置情報をメモリ24に記憶してもよい。一方、携帯端末10は、モデル名MN1を含む信号に対する応答を受信しない場合に、携帯端末10がサーバ200と通信不可能であると判断してもよい。 (Modification 7) In each of the embodiments described above, the mobile terminal 10 transmits a confirmation signal to the server 200 in the process of S22 of FIG. Alternatively, the mobile terminal 10 may transmit to the server 200 a signal including the model name MN1 included in the NFC information received in S12. Then, the mobile terminal 10 may determine that the mobile terminal 10 can communicate with the server 200 when receiving the default capability information DC1 corresponding to the model name MN1 as a response to the signal. Further, the mobile terminal 10 may store specific device information in the memory 24, including the received default capability information DC1. On the other hand, the mobile terminal 10 may determine that the mobile terminal 10 cannot communicate with the server 200 when it does not receive a response to the signal including the model name MN1.

(変形例8)図6のT234では、携帯端末10は、プリンタ100のプログラム126のバージョン情報をサーバ200に送信する。これに代えて、携帯端末10は、プログラム126のバージョン情報と、印刷アプリ28のバージョンを示すアプリ情報と、をサーバ200に送信してもよい。そして、携帯端末10は、サーバ200からバージョン情報によって示されるバージョンとアプリ情報によって示されるバージョンの双方に対応する対応コマンドを受信してもよい。また、携帯端末10は、バージョン情報と、国情報と、をサーバ200に送信してもよい。ここで、国情報は、プリンタ100が出荷された国を示す情報である。携帯端末10は、プリンタ100から国情報を取得してもよいし、携帯端末10のGPS(Global Positioning Systemの略)情報を国情報として利用してもよい。上記したように、プリンタ100が出荷段階から予め有する能力は国毎に異なり得る。携帯端末10は、サーバ200から、バージョン情報によって示されるバージョンと国情報によって示される国における能力の双方に対応する対応コマンドを受信してもよい。 (Modification 8) At T234 in FIG. Alternatively, the mobile terminal 10 may transmit version information of the program 126 and application information indicating the version of the print application 28 to the server 200 . Then, the mobile terminal 10 may receive corresponding commands corresponding to both the version indicated by the version information and the version indicated by the application information from the server 200 . Also, the mobile terminal 10 may transmit version information and country information to the server 200 . Here, the country information is information indicating the country in which the printer 100 is shipped. The mobile terminal 10 may acquire the country information from the printer 100, or may use the GPS (Global Positioning System) information of the mobile terminal 10 as the country information. As described above, the capabilities that the printer 100 has in advance from the shipping stage may differ from country to country. The mobile terminal 10 may receive, from the server 200, corresponding commands corresponding to both the version indicated by the version information and the capability in the country indicated by the country information.

(変形例9)図2のS24、S28、S30の処理は実行されなくてもよい。本変形例では、「第3の受信部」を省略可能である。 (Modification 9) The processes of S24, S28, and S30 in FIG. 2 may not be executed. In this modified example, the “third receiving unit” can be omitted.

(変形例10)上記の第1実施例では、携帯端末10は、S30において、Wi-FiI/F16を介して、プリンタ100からデフォルト能力情報DC1を受信している。これに代えて、携帯端末10は、S30において、NFCI/F14を介して、プリンタ100からデフォルト能力情報DC1を受信してもよい。本変形例では、「第2の無線インターフェース」を省略可能である。 (Modification 10) In the above first embodiment, the mobile terminal 10 receives the default capability information DC1 from the printer 100 via the Wi-Fi I/F 16 in S30. Alternatively, the mobile terminal 10 may receive the default capability information DC1 from the printer 100 via the NFCI/F 14 in S30. In this modified example, the "second wireless interface" can be omitted.

(変形例11)上記の第1実施例では、携帯端末10は、プリンタ100からモデル名MN1を受信する(図2のT14)。これに代えて、モデル名MN1は、ユーザによって携帯端末10に入力されてもよい。本変形例では、「第4の受信部」を省略可能である。また、携帯端末10は、モデル名MN1をサーバ200に送信して、サーバ200からデフォルト能力情報DC1を受信する(図3のT34、T38)。これに代えて、携帯端末10は、所定の要求をサーバ200に送信し、サーバ200から所定の要求に対する応答として装置テーブル240内の全ての情報を受信してもよい。そして、携帯端末10は、モデル名MN1を利用して、受信済みの全ての情報の中からデフォルト能力情報DC1を特定してもよい。本変形例では、「第2の受信部」は、対象の特定情報をサーバに送信しなくてもよい。 (Modification 11) In the first embodiment described above, the mobile terminal 10 receives the model name MN1 from the printer 100 (T14 in FIG. 2). Alternatively, the model name MN1 may be entered into the mobile terminal 10 by the user. In this modified example, the "fourth receiving unit" can be omitted. The mobile terminal 10 also transmits the model name MN1 to the server 200 and receives the default capability information DC1 from the server 200 (T34, T38 in FIG. 3). Alternatively, the mobile terminal 10 may send a predetermined request to the server 200 and receive all the information in the device table 240 from the server 200 in response to the predetermined request. Then, the mobile terminal 10 may use the model name MN1 to identify the default capability information DC1 from all the received information. In this modified example, the “second receiving unit” does not need to transmit target specific information to the server.

(変形例12)図2のS22の処理は実行されなくてもよい。これに代えて、携帯端末10は、NFC接続を利用して、印刷実行要求をプリンタ100に送信してもよい。本変形例では、「処理実行部」を省略可能である。 (Modification 12) The process of S22 in FIG. 2 may not be executed. Alternatively, the mobile terminal 10 may transmit the print execution request to the printer 100 using NFC connection. In this modified example, the "processing execution unit" can be omitted.

(変形例13)図2のS20の処理は実行されなくてもよい。本変形例では、「第1の判断部」を省略可能である。 (Modification 13) The process of S20 in FIG. 2 may not be executed. In this modified example, the "first determination unit" can be omitted.

(変形例14)「第1の無線インターフェース」は、NFC通信を実行するためのI/Fでなくてもよく、例えば、BlueTooth(登録商標)、赤外線、トランスファージェット等の他の通信方式に従った無線通信を実行するためのI/Fであってもよい。 (Modification 14) The "first wireless interface" does not have to be an I/F for executing NFC communication. It may also be an I/F for executing wireless communication.

(変形例15)上記の各実施例では、携帯端末10のCPU22が印刷アプリ28等(即ちソフトウェア)を実行することによって、図2~図6の各処理が実現される。これに代えて、いずれかの処理は、論理回路等のハードウェアによって実現されてもよい。
以下では、本明細書で開示する技術の特徴を列挙する。
(項目1)
端末装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記端末装置のコンピュータを、
所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、対象の機能実行装置から可変情報を受信する第1の受信部であって、前記可変情報は、前記対象の機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化し得る情報である、前記第1の受信部と、
前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記対象の機能実行装置とは異なるサーバであって、複数個の機能実行装置に対応する複数個の不変情報を記憶する前記サーバから、前記対象の機能実行装置に対応する対象の不変情報を受信する第2の受信部であって、前記不変情報は、対応する機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化しない情報である、前記第2の受信部と、
受信済みの前記可変情報と受信済みの前記対象の不変情報とを利用して、第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第1の送信部と、
として機能させる、コンピュータプログラム。
(項目2)
前記第2の受信部は、前記所定の操作が前記端末装置に実行され、かつ、前記端末装置が前記サーバと通信可能である場合に、前記サーバから前記対象の不変情報を受信し、
前記コンピュータプログラムは、さらに、前記コンピュータを、
前記所定の操作が前記端末装置に実行され、かつ、前記端末装置が前記サーバと通信不可能である場合に、前記対象の機能実行装置から前記対象の不変情報を受信する第3の受信部として機能させる、項目1に記載のコンピュータプログラム。
(項目3)
前記第1の受信部は、前記端末装置の第1の無線インターフェースを介して、前記対象の機能実行装置から前記可変情報を受信し、
前記第3の受信部は、前記端末装置の前記第1の無線インターフェースとは異なる第2の無線インターフェースを介して、前記対象の機能実行装置から前記対象の不変情報を受信する、項目2に記載のコンピュータプログラム。
(項目4)
前記第1の受信部は、前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記端末装置の第1の無線インターフェースを介して、前記対象の機能実行装置から前記可変情報と接続情報とを受信し、
前記接続情報は、前記端末装置の前記第1の無線インターフェースとは異なる第2の無線インターフェースを介した無線接続であって、前記対象の機能実行装置との通信を実行するための前記無線接続を確立するための情報であり、
前記コンピュータプログラムは、さらに、前記コンピュータを、
前記可変情報と前記接続情報とが受信された後に、前記接続情報を利用して、前記無線接続を確立するための確立処理を開始する処理実行部として機能させ、
前記第2の受信部は、前記確立処理が開始された後に、前記サーバから前記対象の不変情報を受信し、
前記第1の送信部は、前記確立処理が完了した後に、確立済みの前記無線接続を利用して、前記第2の無線インターフェースを介して、前記第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する、項目1から3のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目5)
前記確立処理は、前記第2の無線インターフェースを介した前記無線接続を前記対象の機能実行装置と確立するための処理である、項目4に記載のコンピュータプログラム。
(項目6)
前記コンピュータプログラムは、さらに、前記コンピュータを、
前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記端末装置のメモリが前記対象の不変情報を記憶済みであるのか否かを判断する第1の判断部として機能させ、
前記メモリが前記対象の不変情報を記憶済みであると判断される場合に、
前記対象の不変情報は前記サーバから受信されず、
前記第1の送信部は、受信済みの前記可変情報と前記メモリ内の前記対象の不変情報とを利用して、前記第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信し、
前記メモリが前記対象の不変情報を記憶済みでないと判断される場合に、
前記第2の受信部は、前記サーバから前記対象の不変情報を受信し、
前記第1の送信部は、受信済みの前記可変情報と受信済みの前記対象の不変情報とを利用して、前記第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信し、
前記コンピュータプログラムは、さらに、前記コンピュータを、
前記サーバから前記対象の不変情報が受信される場合に、前記対象の不変情報を前記メモリに記憶させる記憶制御部として機能させる、項目1から5のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目7)
前記サーバは、前記複数個の機能実行装置のそれぞれについて、当該機能実行装置を特定する特定情報と、当該機能実行装置に対応する不変情報と、を関連付けて記憶し、
前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、さらに、
前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記対象の機能実行装置から、前記対象の機能実行装置を特定する対象の特定情報を受信する第4の受信部として機能させ、
前記第2の受信部は、前記対象の特定情報を前記サーバに送信して、前記サーバから前記対象の特定情報に関連付けられている前記対象の不変情報を受信する、項目1から6のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目8)
前記サーバは、前記対象の機能実行装置に備えられている対象プログラムの複数個のバージョンに対応する複数個のコマンドを記憶しており、
前記第1の受信部は、前記対象の機能実行装置から、前記可変情報と、前記対象プログラムの現在のバージョンを示す第1のバージョン情報と、を受信し、
前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、さらに、
前記第1のバージョン情報を前記サーバに送信して、前記サーバから前記第1のバージョン情報によって示されるバージョンに対応する第1のコマンドを受信する第5の受信部として機能させ、
前記第1の送信部は、前記可変情報と前記対象の不変情報と前記第1のコマンドとを利用して、前記第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信し、
前記コンピュータプログラムは、さらに、前記コンピュータを、
前記第1の機能実行要求が前記対象の機能実行装置に送信された後に、前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記対象の機能実行装置から、前記可変情報と、前記対象プログラムの現在のバージョンを示す第2のバージョン情報と、を受信する第6の受信部と、
前記可変情報と前記第2のバージョン情報とが受信される場合に、前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報とが一致するのか否かを判断する第2の判断部と、
前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報とが一致すると判断される場合に、前記サーバから、前記第2のバージョン情報によって示されるバージョンに対応する第2のコマンドを受信することなく、前記第2のバージョン情報と共に受信された前記可変情報と、前記対象の不変情報と、前記第1のコマンドと、を利用して、第2の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第2の送信部と、
前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報とが一致しないと判断される場合に、前記第2のバージョン情報を前記サーバに送信して、前記サーバから前記第2のコマンドを受信する第7の受信部と、
前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報とが一致しないと判断される場合に、前記第2のバージョン情報と共に受信された前記可変情報と、前記対象の不変情報と、前記第2のコマンドと、を利用して、第3の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第3の送信部と、として機能させる、項目1から7のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目9)
前記対象の機能実行装置は、印刷機能を実行可能であり、
前記不変情報は、
対応する機能実行装置にデフォルトで設けられている給紙トレイの情報と、
対応する機能実行装置がデフォルトで利用可能な用紙サイズの情報と、
対応する機能実行装置がデフォルトで利用可能な用紙の種類の情報と、
対応する機能実行装置がデフォルトで利用可能な印刷の色数の情報と、
のうちの少なくとも1個の情報を含み、
前記可変情報は、
前記対象の機能実行装置に追加で設けられる給紙トレイの情報と、
前記対象の機能実行装置が追加で利用可能な用紙サイズの情報と、
前記対象の機能実行装置で現在利用されている印刷消耗品の残量の情報と、
前記対象の機能実行装置の現在の動作状態の情報と、
のうちの少なくとも1個の情報を含む、項目1から8のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目10)
前記第1の送信部は、
受信済みの前記可変情報と受信済みの前記対象の不変情報とを利用して、前記対象の機能実行装置によって実行される機能の設定情報を入力するための設定画面を前記端末装置の表示部に表示させる表示制御部を備え、
前記第1の送信部は、前記設定画面において入力される前記設定情報に従った前記第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する、項目1から9のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目11)
端末装置であって、
所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、対象の機能実行装置から可変情報を受信する第1の受信部であって、前記可変情報は、前記対象の機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化し得る情報である、前記第1の受信部と、
前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記対象の機能実行装置とは異なるサーバであって、複数個の機能実行装置に対応する複数個の不変情報を記憶する前記サーバから、前記対象の機能実行装置に対応する対象の不変情報を受信する第2の受信部であって、前記不変情報は、対応する機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化しない情報である、前記第2の受信部と、
受信済みの前記可変情報と受信済みの前記対象の不変情報とを利用して、第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第1の送信部と、
を備える、端末装置。
(Modification 15) In each of the embodiments described above, the CPU 22 of the mobile terminal 10 executes the print application 28 and the like (that is, software) to implement the processes shown in FIGS. Alternatively, any processing may be implemented by hardware such as logic circuits.
The features of the technology disclosed in this specification are listed below.
(Item 1)
A computer program for a terminal device, comprising:
the computer of the terminal device,
A first receiving unit for receiving variable information from a target function execution device when a predetermined operation is performed on the terminal device, wherein the variable information is a function executable by the target function execution device. the first receiving unit, which is information related to the information that can change over time;
from the server, which is different from the target function execution device and stores a plurality of invariant information corresponding to a plurality of function execution devices, when the predetermined operation is executed on the terminal device; A second receiving unit that receives target invariant information corresponding to the target function execution device, wherein the invariant information is information related to a function executable by the corresponding function execution device, and the second receiving unit, which is information that does not change to
a first transmission unit that transmits a first function execution request to the target function execution device using the received variable information and the received invariant information of the target;
A computer program that acts as
(Item 2)
the second receiving unit receives the target immutable information from the server when the predetermined operation is performed on the terminal device and the terminal device can communicate with the server;
The computer program further causes the computer to:
as a third receiving unit that receives the target immutable information from the target function execution device when the predetermined operation is performed on the terminal device and the terminal device cannot communicate with the server; 2. A computer program according to item 1, causing it to function.
(Item 3)
the first receiving unit receives the variable information from the target function execution device via a first wireless interface of the terminal device;
3. According to item 2, wherein the third receiving unit receives the target invariant information from the target function execution device via a second wireless interface different from the first wireless interface of the terminal device. computer program.
(Item 4)
The first receiving unit receives the variable information and the connection information from the target function execution device via the first wireless interface of the terminal device when the predetermined operation is performed on the terminal device. receive the
The connection information is a wireless connection via a second wireless interface different from the first wireless interface of the terminal device, the wireless connection for executing communication with the target function execution device. information to establish
The computer program further causes the computer to:
After receiving the variable information and the connection information, functioning as a processing execution unit that starts an establishment process for establishing the wireless connection using the connection information,
The second receiving unit receives the target immutable information from the server after the establishment process is started,
After the establishment process is completed, the first transmission unit transmits the first function execution request via the second wireless interface using the established wireless connection to execute the target function. 4. Computer program according to any one of items 1 to 3, for transmission to a device.
(Item 5)
5. The computer program according to item 4, wherein the establishment process is a process for establishing the wireless connection with the target function execution device via the second wireless interface.
(Item 6)
The computer program further causes the computer to:
functioning as a first determination unit that determines whether or not the memory of the terminal device has already stored the target immutable information when the predetermined operation is performed on the terminal device;
when it is determined that the memory has stored the subject's persistent information,
no immutable information for the subject is received from the server;
The first transmission unit transmits the first function execution request to the target function execution device using the received variable information and the target immutable information in the memory,
if it is determined that the memory has not stored the subject's persistent information,
The second receiving unit receives the target immutable information from the server,
The first transmission unit transmits the first function execution request to the target function execution device using the received variable information and the received non-variable information of the target,
The computer program further causes the computer to:
6. The computer program according to any one of items 1 to 5, functioning as a storage control unit that stores the target persistent information in the memory when the target persistent information is received from the server.
(Item 7)
the server associates and stores, for each of the plurality of function execution devices, specific information identifying the function execution device and immutable information corresponding to the function execution device;
The computer program further causes the computer to:
functioning as a fourth receiving unit for receiving target specifying information specifying the target function execution device from the target function execution device when the predetermined operation is performed on the terminal device;
Any one of items 1 to 6, wherein the second receiving unit transmits the target specific information to the server and receives the target immutable information associated with the target specific information from the server. A computer program according to any one of the preceding paragraphs.
(Item 8)
the server stores a plurality of commands corresponding to a plurality of versions of the target program installed in the target function execution device;
the first receiving unit receives the variable information and first version information indicating a current version of the target program from the target function execution device;
The computer program further causes the computer to:
functioning as a fifth receiving unit that transmits the first version information to the server and receives a first command corresponding to the version indicated by the first version information from the server;
The first transmission unit transmits the first function execution request to the target function execution device using the variable information, the target invariant information, and the first command,
The computer program further causes the computer to:
When the predetermined operation is executed by the terminal device after the first function execution request is transmitted to the target function execution device, the target function execution device transmits the variable information and the target a sixth receiving unit for receiving second version information indicating the current version of the program;
a second determination unit that determines whether the first version information and the second version information match when the variable information and the second version information are received;
without receiving from the server a second command corresponding to the version indicated by the second version information when it is determined that the first version information and the second version information match; Using the variable information received together with the second version information, the target immutable information, and the first command, a second function execution request is sent to the target function execution device. a second transmitter;
transmitting the second version information to the server and receiving the second command from the server when it is determined that the first version information and the second version information do not match each other; 7 receiving unit;
When it is determined that the first version information and the second version information do not match, the variable information received together with the second version information, the target immutable information, and the second version information. 8. The computer program according to any one of items 1 to 7, functioning as a third transmission unit that transmits a third function execution request to the target function execution device using a command.
(Item 9)
the target function-performing device is capable of executing a print function;
The immutable information is
information about the default paper feed tray of the corresponding function execution device;
Information on paper sizes that can be used by default by the corresponding function execution device,
information about paper types available by default for the corresponding function execution device;
information on the number of printing colors available by default for the corresponding function execution device;
including information on at least one of
The variable information is
Information about a paper feed tray additionally provided in the target function execution device;
information on a paper size that can be additionally used by the target function execution device;
Information about the remaining amount of printing consumables currently used in the target function execution device;
information about the current operating state of the target function execution device;
9. Computer program according to any one of items 1 to 8, comprising information on at least one of
(Item 10)
The first transmitter,
A setting screen for inputting setting information of a function to be executed by the target function execution device is displayed on the display unit of the terminal device by using the received variable information and the received non-variable information of the target. Equipped with a display control unit that displays
10. The first transmission unit according to any one of items 1 to 9, wherein the first transmission unit transmits the first function execution request according to the setting information input on the setting screen to the target function execution device. computer program.
(Item 11)
A terminal device,
A first receiving unit for receiving variable information from a target function execution device when a predetermined operation is performed on the terminal device, wherein the variable information is a function executable by the target function execution device. the first receiving unit, which is information related to the information that can change over time;
from the server, which is different from the target function execution device and stores a plurality of invariant information corresponding to a plurality of function execution devices, when the predetermined operation is executed on the terminal device; A second receiving unit that receives target invariant information corresponding to the target function execution device, wherein the invariant information is information related to a function executable by the corresponding function execution device, and the second receiving unit, which is information that does not change to
a first transmission unit that transmits a first function execution request to the target function execution device using the received variable information and the received invariant information of the target;
A terminal device.

2:通信システム、6:インターネット、10:携帯端末、12:表示部、14:NFCI/F、16:Wi-FiI/F、20:制御部、22:CPU、24:メモリ、26:OSプログラム、28:印刷アプリ、100:プリンタ、114:NFCI/F、116:Wi-FiI/F、124:メモリ、126:プログラム、200:サーバ、240:装置テーブル、DC1:デフォルト能力情報、AC1:追加能力情報、CI:接続情報、CC1、CC2:対応コマンド、MN1:モデル名、SC1:設定画面 2: Communication system, 6: Internet, 10: Mobile terminal, 12: Display unit, 14: NFCI/F, 16: Wi-Fi I/F, 20: Control unit, 22: CPU, 24: Memory, 26: OS program , 28: print application, 100: printer, 114: NFCI/F, 116: Wi-Fi I/F, 124: memory, 126: program, 200: server, 240: device table, DC1: default capability information, AC1: addition Capability information, CI: connection information, CC1, CC2: corresponding command, MN1: model name, SC1: setting screen

Claims (13)

端末装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記端末装置のコンピュータを、
所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記端末装置の第1の無線インターフェースを介して、対象の機能実行装置から可変情報と接続情報とを受信する第1の受信部であって、前記可変情報は、前記対象の機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化し得る情報であり、前記接続情報は、前記端末装置の前記第1の無線インターフェースとは異なる第2の無線インターフェースを介した無線接続であって、前記対象の機能実行装置との通信を実行するための前記無線接続を確立するための情報である、前記第1の受信部と、
前記可変情報と前記接続情報とが受信された後に、前記接続情報を利用して、前記無線接続を確立するための確立処理を開始する処理実行部と、
前記所定の操作が前記端末装置に実行され、前記確立処理が開始された後に、前記対象の機能実行装置とは異なるサーバであって、複数個の機能実行装置に対応する複数個の不変情報を記憶する前記サーバから、前記対象の機能実行装置に対応する対象の不変情報を受信する第2の受信部であって、前記不変情報は、対応する機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化しない情報である、前記第2の受信部と、
前記確立処理が完了した後に、確立済みの前記無線接続を利用して、前記第2の無線インターフェースを介して、受信済みの前記可変情報と受信済みの前記対象の不変情報とを利用して、第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第1の送信部と、
として機能させる、コンピュータプログラム。
A computer program for a terminal device, comprising:
the computer of the terminal device,
A first receiving unit that receives variable information and connection information from a target function execution device via a first wireless interface of the terminal device when a predetermined operation is performed on the terminal device, , the variable information is information related to a function that can be executed by the target function execution device and is information that can change with time ; The first receiving unit , which is wireless connection via a second wireless interface different from the interface, and is information for establishing the wireless connection for executing communication with the target function execution device. When,
a processing execution unit that starts an establishment process for establishing the wireless connection using the connection information after the variable information and the connection information are received;
After the predetermined operation is executed on the terminal device and the establishment process is started , a plurality of pieces of immutable information corresponding to a plurality of function execution devices, which are servers different from the target function execution device. a second receiving unit for receiving target immutable information corresponding to the target function executing device from the server storing a the second receiving unit, which is information that does not change over time;
After the establishment process is completed, using the established wireless connection, via the second wireless interface, using the received variable information and the received target immutable information, a first transmission unit that transmits a first function execution request to the target function execution device;
A computer program that acts as
前記確立処理は、前記第2の無線インターフェースを介した前記無線接続を前記対象の機能実行装置と確立するための処理である、請求項に記載のコンピュータプログラム。 2. The computer program according to claim 1 , wherein said establishment process is a process for establishing said wireless connection with said target function execution device via said second wireless interface. 端末装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記端末装置のコンピュータを、
所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、対象の機能実行装置から可変情報を受信する第1の受信部であって、前記可変情報は、前記対象の機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化し得る情報である、前記第1の受信部と、
前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記端末装置のメモリが前記対象の不変情報を記憶済みであるのか否かを判断する第1の判断部と、
前記所定の操作が前記端末装置に実行され、前記メモリが前記対象の不変情報を記憶済みでないと判断される場合に、前記対象の機能実行装置とは異なるサーバであって、複数個の機能実行装置に対応する複数個の不変情報を記憶する前記サーバから、前記対象の機能実行装置に対応する対象の不変情報を受信する第2の受信部であって、前記不変情報は、対応する機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化しない情報であ前記メモリが前記対象の不変情報を記憶済みであると判断される場合に、前記対象の不変情報は前記サーバから受信されない、前記第2の受信部と、
前記メモリが前記対象の不変情報を記憶済みでないと判断される場合に、受信済みの前記可変情報と受信済みの前記対象の不変情報とを利用して、第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第1の送信部であって、前記メモリが前記対象の不変情報を記憶済みであると判断される場合に、受信済みの前記可変情報と前記メモリ内の前記対象の不変情報とを利用して、前記第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する、前記第1の送信部と、
前記サーバから前記対象の不変情報が受信される場合に、前記対象の不変情報を前記メモリに記憶させる記憶制御部と
として機能させる、コンピュータプログラム。
A computer program for a terminal device, comprising:
the computer of the terminal device,
A first receiving unit for receiving variable information from a target function execution device when a predetermined operation is performed on the terminal device, wherein the variable information is a function executable by the target function execution device. the first receiving unit, which is information related to the information that can change over time;
a first determination unit that determines whether or not the memory of the terminal device has already stored the target invariant information when the predetermined operation is performed on the terminal device;
When the predetermined operation is performed on the terminal device and it is determined that the memory has not stored the target immutable information, a server different from the target function execution device executes a plurality of functions. a second receiving unit for receiving target immutable information corresponding to the target function execution device from the server storing a plurality of immutable information corresponding to the device, wherein the immutable information corresponds to a corresponding function execution Information relating to a function that can be performed by a device that does not change over time, and where it is determined that the memory has stored the object's immutable information, the object's immutable information is the second receiving unit not received from the server ;
when it is determined that the memory has not stored the target invariant information, a first function execution request is issued to the target using the received variable information and the received invariant information; a first transmitting unit for transmitting to a function execution device , wherein the received variable information and the target immutable information in the memory are determined to have been stored in the memory; the first transmission unit that transmits the first function execution request to the target function execution device using information ;
a storage control unit that stores the target persistent information in the memory when the target persistent information is received from the server ;
A computer program that acts as
端末装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記端末装置のコンピュータを、
所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、対象の機能実行装置から可変情報を受信する第1の受信部であって、前記可変情報は、前記対象の機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化し得る情報である、前記第1の受信部と、
前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記対象の機能実行装置から、前記対象の機能実行装置を特定する対象の特定情報を受信する第4の受信部であって、前記対象の機能実行装置とは異なるサーバは、複数個の機能実行装置のそれぞれについて、当該機能実行装置を特定する特定情報と、当該機能実行装置に対応する不変情報と、を関連付けて記憶する、前記第4の受信部と、
前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記対象の特定情報を前記サーバに送信して、前記サーバから、前記対象の特定情報に関連付けられている、前記対象の機能実行装置に対応する対象の不変情報を受信する第2の受信部であって、前記不変情報は、対応する機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化しない情報である、前記第2の受信部と、
受信済みの前記可変情報と受信済みの前記対象の不変情報とを利用して、第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第1の送信部と、
として機能させる、コンピュータプログラム。
A computer program for a terminal device, comprising:
the computer of the terminal device,
A first receiving unit for receiving variable information from a target function execution device when a predetermined operation is performed on the terminal device, wherein the variable information is a function executable by the target function execution device. the first receiving unit, which is information related to the information that can change over time;
A fourth receiving unit configured to receive, from the target function execution device, target specifying information specifying the target function execution device when the predetermined operation is performed on the terminal device, the target A server different from the function execution device of (1) associates and stores, for each of the plurality of function execution devices, specific information for specifying the function execution device and immutable information corresponding to the function execution device, 4 receiving unit;
When the predetermined operation is executed on the terminal device, the target function execution device is associated with the target specification information transmitted from the server by transmitting the target specification information to the server. a second receiving unit for receiving invariant information of a target corresponding to the invariant information, wherein the invariant information is information related to a function executable by the corresponding function execution device and is information that does not change over time , the second receiving unit;
a first transmission unit that transmits a first function execution request to the target function execution device using the received variable information and the received invariant information of the target;
A computer program that acts as
端末装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記端末装置のコンピュータを、
所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、対象の機能実行装置から可変情報と、前記対象の機能実行装置に備えられている対象プログラムの現在のバージョンを示す第1のバージョン情報と、を受信する第1の受信部であって、前記可変情報は、前記対象の機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化し得る情報である、前記第1の受信部と、
前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記対象の機能実行装置とは異なるサーバであって、複数個の機能実行装置に対応する複数個の不変情報を記憶するとともに、前記対象プログラムの複数個のバージョンに対応する複数個のコマンドを記憶する前記サーバから、前記対象の機能実行装置に対応する対象の不変情報を受信する第2の受信部であって、前記不変情報は、対応する機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化しない情報である、前記第2の受信部と、
前記第1のバージョン情報を前記サーバに送信して、前記サーバから前記第1のバージョン情報によって示されるバージョンに対応する第1のコマンドを受信する第5の受信部と、
受信済みの前記可変情報と受信済みの前記対象の不変情報と前記第1のコマンドとを利用して、第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第1の送信部と、
前記第1の機能実行要求が前記対象の機能実行装置に送信された後に、前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記対象の機能実行装置から、前記可変情報と、前記対象プログラムの現在のバージョンを示す第2のバージョン情報と、を受信する第6の受信部と、
前記可変情報と前記第2のバージョン情報とが受信される場合に、前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報とが一致するのか否かを判断する第2の判断部と、
前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報とが一致すると判断される場合に、前記サーバから、前記第2のバージョン情報によって示されるバージョンに対応する第2のコマンドを受信することなく、前記第2のバージョン情報と共に受信された前記可変情報と、前記対象の不変情報と、前記第1のコマンドと、を利用して、第2の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第2の送信部と、
前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報とが一致しないと判断される場合に、前記第2のバージョン情報を前記サーバに送信して、前記サーバから前記第2のコマンドを受信する第7の受信部と、
前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報とが一致しないと判断される場合に、前記第2のバージョン情報と共に受信された前記可変情報と、前記対象の不変情報と、前記第2のコマンドと、を利用して、第3の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第3の送信部と、
として機能させる、コンピュータプログラム。
A computer program for a terminal device, comprising:
the computer of the terminal device,
variable information from a target function execution device when a predetermined operation is executed on the terminal device ; first version information indicating a current version of a target program provided in the target function execution device; wherein the variable information is information related to a function that can be executed by the target function execution device, and is information that can change over time, the first a receiver;
When the predetermined operation is executed on the terminal device, a server different from the target function execution device stores a plurality of invariant information corresponding to a plurality of function execution devices, and a second receiving unit for receiving target invariant information corresponding to the target function execution device from the server storing a plurality of commands corresponding to a plurality of versions of a program, the invariant information comprising: the second receiving unit, which is information related to a function that can be executed by a corresponding function execution device and is information that does not change over time;
a fifth receiver that transmits the first version information to the server and receives from the server a first command corresponding to the version indicated by the first version information;
a first transmission unit that transmits a first function execution request to the target function execution device using the received variable information, the received target immutable information, and the first command ;
When the predetermined operation is executed by the terminal device after the first function execution request is transmitted to the target function execution device, the target function execution device transmits the variable information and the target a sixth receiving unit for receiving second version information indicating the current version of the program;
a second determination unit that determines whether the first version information and the second version information match when the variable information and the second version information are received;
without receiving from the server a second command corresponding to the version indicated by the second version information when it is determined that the first version information and the second version information match; Using the variable information received together with the second version information, the target immutable information, and the first command, a second function execution request is sent to the target function execution device. a second transmitter;
transmitting the second version information to the server and receiving the second command from the server when it is determined that the first version information and the second version information do not match each other; 7 receiving unit;
When it is determined that the first version information and the second version information do not match, the variable information received together with the second version information, the target immutable information, and the second version information. a third transmission unit that transmits a third function execution request to the target function execution device using a command;
A computer program that acts as
前記第2の受信部は、前記所定の操作が前記端末装置に実行され、かつ、前記端末装置が前記サーバと通信可能である場合に、前記サーバから前記対象の不変情報を受信し、
前記コンピュータプログラムは、さらに、前記コンピュータを、
前記所定の操作が前記端末装置に実行され、かつ、前記端末装置が前記サーバと通信不可能である場合に、前記対象の機能実行装置から前記対象の不変情報を受信する第3の受信部として機能させる、請求項1から5のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
the second receiving unit receives the target immutable information from the server when the predetermined operation is performed on the terminal device and the terminal device can communicate with the server;
The computer program further causes the computer to:
as a third receiving unit that receives the target immutable information from the target function execution device when the predetermined operation is performed on the terminal device and the terminal device cannot communicate with the server; 6. A computer program according to any one of claims 1 to 5 , operable.
前記第1の受信部は、前記端末装置の第1の無線インターフェースを介して、前記対象の機能実行装置から前記可変情報を受信し、
前記第3の受信部は、前記端末装置の前記第1の無線インターフェースとは異なる第2の無線インターフェースを介して、前記対象の機能実行装置から前記対象の不変情報を受信する、請求項に記載のコンピュータプログラム。
the first receiving unit receives the variable information from the target function execution device via a first wireless interface of the terminal device;
7. The third receiving unit according to claim 6 , wherein the target invariant information is received from the target function execution device via a second wireless interface different from the first wireless interface of the terminal device. The computer program described.
前記対象の機能実行装置は、印刷機能を実行可能であり、
前記不変情報は、
対応する機能実行装置にデフォルトで設けられている給紙トレイの情報と、
対応する機能実行装置がデフォルトで利用可能な用紙サイズの情報と、
対応する機能実行装置がデフォルトで利用可能な用紙の種類の情報と、
対応する機能実行装置がデフォルトで利用可能な印刷の色数の情報と、
のうちの少なくとも1個の情報を含み、
前記可変情報は、
前記対象の機能実行装置に追加で設けられる給紙トレイの情報と、
前記対象の機能実行装置が追加で利用可能な用紙サイズの情報と、
前記対象の機能実行装置で現在利用されている印刷消耗品の残量の情報と、
前記対象の機能実行装置の現在の動作状態の情報と、
のうちの少なくとも1個の情報を含む、請求項1からのいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
the target function-performing device is capable of executing a print function;
The immutable information is
information about the default paper feed tray of the corresponding function execution device;
Information on paper sizes that can be used by default by the corresponding function execution device,
information about paper types available by default for the corresponding function execution device;
information on the number of printing colors available by default for the corresponding function execution device;
including information on at least one of
The variable information is
Information about a paper feed tray additionally provided in the target function execution device;
information on a paper size that can be additionally used by the target function execution device;
Information about the remaining amount of printing consumables currently used in the target function execution device;
information about the current operating state of the target function execution device;
8. A computer program according to any one of claims 1 to 7 , comprising information on at least one of
前記第1の送信部は、
受信済みの前記可変情報と受信済みの前記対象の不変情報とを利用して、前記対象の機能実行装置によって実行される機能の設定情報を入力するための設定画面を前記端末装置の表示部に表示させる表示制御部を備え、
前記第1の送信部は、前記設定画面において入力される前記設定情報に従った前記第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する、請求項1からのいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
The first transmitter,
A setting screen for inputting setting information of a function to be executed by the target function execution device is displayed on the display unit of the terminal device by using the received variable information and the received non-variable information of the target. Equipped with a display control unit that displays
9. The apparatus according to any one of claims 1 to 8 , wherein said first transmission unit transmits said first function execution request according to said setting information input on said setting screen to said target function execution device. The computer program described.
端末装置であって、
所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記端末装置の第1の無線インターフェースを介して、対象の機能実行装置から可変情報と接続情報とを受信する第1の受信部であって、前記可変情報は、前記対象の機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化し得る情報であり、前記接続情報は、前記端末装置の前記第1の無線インターフェースとは異なる第2の無線インターフェースを介した無線接続であって、前記対象の機能実行装置との通信を実行するための前記無線接続を確立するための情報である、前記第1の受信部と、
前記可変情報と前記接続情報とが受信された後に、前記接続情報を利用して、前記無線接続を確立するための確立処理を開始する処理実行部と、
前記所定の操作が前記端末装置に実行され、前記確立処理が開始された後に、前記対象の機能実行装置とは異なるサーバであって、複数個の機能実行装置に対応する複数個の不変情報を記憶する前記サーバから、前記対象の機能実行装置に対応する対象の不変情報を受信する第2の受信部であって、前記不変情報は、対応する機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化しない情報である、前記第2の受信部と、
前記確立処理が完了した後に、確立済みの前記無線接続を利用して、前記第2の無線インターフェースを介して、受信済みの前記可変情報と受信済みの前記対象の不変情報とを利用して、第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第1の送信部と、
を備える、端末装置。
A terminal device,
A first receiving unit that receives variable information and connection information from a target function execution device via a first wireless interface of the terminal device when a predetermined operation is performed on the terminal device, , the variable information is information related to a function that can be executed by the target function execution device and is information that can change with time ; The first receiving unit , which is wireless connection via a second wireless interface different from the interface, and is information for establishing the wireless connection for executing communication with the target function execution device. When,
a processing execution unit that starts an establishment process for establishing the wireless connection using the connection information after the variable information and the connection information are received;
After the predetermined operation is executed on the terminal device and the establishment process is started , a plurality of pieces of immutable information corresponding to a plurality of function execution devices, which are servers different from the target function execution device. a second receiving unit for receiving target immutable information corresponding to the target function executing device from the server storing a the second receiving unit, which is information that does not change over time;
After the establishment process is completed, using the established wireless connection, via the second wireless interface, using the received variable information and the received target immutable information, a first transmission unit that transmits a first function execution request to the target function execution device;
A terminal device.
端末装置であって、
所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、対象の機能実行装置から可変情報を受信する第1の受信部であって、前記可変情報は、前記対象の機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化し得る情報である、前記第1の受信部と、
前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記端末装置のメモリが前記対象の不変情報を記憶済みであるのか否かを判断する第1の判断部と、
前記所定の操作が前記端末装置に実行され、前記メモリが前記対象の不変情報を記憶済みでないと判断される場合に、前記対象の機能実行装置とは異なるサーバであって、複数個の機能実行装置に対応する複数個の不変情報を記憶する前記サーバから、前記対象の機能実行装置に対応する対象の不変情報を受信する第2の受信部であって、前記不変情報は、対応する機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化しない情報であ前記メモリが前記対象の不変情報を記憶済みであると判断される場合に、前記対象の不変情報は前記サーバから受信されない、前記第2の受信部と、
前記メモリが前記対象の不変情報を記憶済みでないと判断される場合に、受信済みの前記可変情報と受信済みの前記対象の不変情報とを利用して、第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第1の送信部であって、前記メモリが前記対象の不変情報を記憶済みであると判断される場合に、受信済みの前記可変情報と前記メモリ内の前記対象の不変情報とを利用して、前記第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する、前記第1の送信部と、
前記サーバから前記対象の不変情報が受信される場合に、前記対象の不変情報を前記メモリに記憶させる記憶制御部と
を備える、端末装置。
A terminal device,
A first receiving unit for receiving variable information from a target function execution device when a predetermined operation is performed on the terminal device, wherein the variable information is a function executable by the target function execution device. the first receiving unit, which is information related to the information that can change over time;
a first determination unit that determines whether or not the memory of the terminal device has already stored the target invariant information when the predetermined operation is performed on the terminal device;
When the predetermined operation is performed on the terminal device and it is determined that the memory has not stored the target immutable information, a server different from the target function execution device executes a plurality of functions. a second receiving unit for receiving target immutable information corresponding to the target function execution device from the server storing a plurality of immutable information corresponding to the device, wherein the immutable information corresponds to a corresponding function execution Information relating to a function that can be performed by a device that does not change over time, and where it is determined that the memory has stored the object's immutable information, the object's immutable information is the second receiving unit not received from the server ;
when it is determined that the memory has not stored the target invariant information, a first function execution request is issued to the target using the received variable information and the received invariant information; a first transmitting unit for transmitting to a function execution device , wherein the received variable information and the target immutable information in the memory are determined to have been stored in the memory; the first transmission unit that transmits the first function execution request to the target function execution device using information ;
a storage control unit that stores the target persistent information in the memory when the target persistent information is received from the server ;
A terminal device.
端末装置であって、
所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、対象の機能実行装置から可変情報を受信する第1の受信部であって、前記可変情報は、前記対象の機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化し得る情報である、前記第1の受信部と、
前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記対象の機能実行装置から、前記対象の機能実行装置を特定する対象の特定情報を受信する第4の受信部であって、前記対象の機能実行装置とは異なるサーバは、複数個の機能実行装置のそれぞれについて、当該機能実行装置を特定する特定情報と、当該機能実行装置に対応する不変情報と、を関連付けて記憶する前記第4の受信部と、
前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記対象の特定情報を前記サーバに送信して、前記サーバから、前記対象の特定情報に関連付けられている、前記対象の機能実行装置に対応する対象の不変情報を受信する第2の受信部であって、前記不変情報は、対応する機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化しない情報である、前記第2の受信部と、
受信済みの前記可変情報と受信済みの前記対象の不変情報とを利用して、第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第1の送信部と、
を備える、端末装置。
A terminal device,
A first receiving unit for receiving variable information from a target function execution device when a predetermined operation is performed on the terminal device, wherein the variable information is a function executable by the target function execution device. the first receiving unit, which is information related to the information that can change over time;
A fourth receiving unit configured to receive, from the target function execution device, target specifying information specifying the target function execution device when the predetermined operation is performed on the terminal device, the target A server different from the function execution device of (4) associates and stores, for each of the plurality of function execution devices, specific information for specifying the function execution device and immutable information corresponding to the function execution device. a receiver of
When the predetermined operation is executed on the terminal device, the target function execution device is associated with the target specification information transmitted from the server by transmitting the target specification information to the server. a second receiving unit for receiving invariant information of a target corresponding to the invariant information, wherein the invariant information is information related to a function executable by the corresponding function execution device and is information that does not change over time , the second receiving unit;
a first transmission unit that transmits a first function execution request to the target function execution device using the received variable information and the received invariant information of the target;
A terminal device.
端末装置であって、
所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、対象の機能実行装置から可変情報と、前記対象の機能実行装置に備えられている対象プログラムの現在のバージョンを示す第1のバージョン情報と、を受信する第1の受信部であって、前記可変情報は、前記対象の機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化し得る情報である、前記第1の受信部と、
前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記対象の機能実行装置とは異なるサーバであって、複数個の機能実行装置に対応する複数個の不変情報を記憶するとともに、前記対象プログラムの複数個のバージョンに対応する複数個のコマンドを記憶する前記サーバから、前記対象の機能実行装置に対応する対象の不変情報を受信する第2の受信部であって、前記不変情報は、対応する機能実行装置が実行可能な機能に関係する情報であって、経時的に変化しない情報である、前記第2の受信部と、
前記第1のバージョン情報を前記サーバに送信して、前記サーバから前記第1のバージョン情報によって示されるバージョンに対応する第1のコマンドを受信する第5の受信部と、
受信済みの前記可変情報と受信済みの前記対象の不変情報と前記第1のコマンドとを利用して、第1の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第1の送信部と、
前記第1の機能実行要求が前記対象の機能実行装置に送信された後に、前記所定の操作が前記端末装置に実行される場合に、前記対象の機能実行装置から、前記可変情報と、前記対象プログラムの現在のバージョンを示す第2のバージョン情報と、を受信する第6の受信部と、
前記可変情報と前記第2のバージョン情報とが受信される場合に、前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報とが一致するのか否かを判断する第2の判断部と、
前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報とが一致すると判断される場合に、前記サーバから、前記第2のバージョン情報によって示されるバージョンに対応する第2のコマンドを受信することなく、前記第2のバージョン情報と共に受信された前記可変情報と、前記対象の不変情報と、前記第1のコマンドと、を利用して、第2の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第2の送信部と、
前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報とが一致しないと判断される場合に、前記第2のバージョン情報を前記サーバに送信して、前記サーバから前記第2のコマンドを受信する第7の受信部と、
前記第1のバージョン情報と前記第2のバージョン情報とが一致しないと判断される場合に、前記第2のバージョン情報と共に受信された前記可変情報と、前記対象の不変情報と、前記第2のコマンドと、を利用して、第3の機能実行要求を前記対象の機能実行装置に送信する第3の送信部と、
を備える、端末装置。
A terminal device,
variable information from a target function execution device when a predetermined operation is executed on the terminal device ; first version information indicating a current version of a target program provided in the target function execution device; wherein the variable information is information related to a function that can be executed by the target function execution device, and is information that can change over time, the first a receiver;
When the predetermined operation is executed on the terminal device, a server different from the target function execution device stores a plurality of invariant information corresponding to a plurality of function execution devices, and a second receiving unit for receiving target invariant information corresponding to the target function execution device from the server storing a plurality of commands corresponding to a plurality of versions of a program, the invariant information comprising: the second receiving unit, which is information related to a function that can be executed by a corresponding function execution device and is information that does not change over time;
a fifth receiver that transmits the first version information to the server and receives from the server a first command corresponding to the version indicated by the first version information;
a first transmission unit that transmits a first function execution request to the target function execution device using the received variable information, the received target immutable information, and the first command ;
When the predetermined operation is executed by the terminal device after the first function execution request is transmitted to the target function execution device, the target function execution device transmits the variable information and the target a sixth receiving unit for receiving second version information indicating the current version of the program;
a second determination unit that determines whether the first version information and the second version information match when the variable information and the second version information are received;
without receiving from the server a second command corresponding to the version indicated by the second version information when it is determined that the first version information and the second version information match; Using the variable information received together with the second version information, the target immutable information, and the first command, a second function execution request is sent to the target function execution device. a second transmitter;
transmitting the second version information to the server and receiving the second command from the server when it is determined that the first version information and the second version information do not match each other; 7 receiving unit;
When it is determined that the first version information and the second version information do not match, the variable information received together with the second version information, the target immutable information, and the second version information. a third transmission unit that transmits a third function execution request to the target function execution device using a command;
A terminal device.
JP2018043296A 2018-03-09 2018-03-09 Computer program for terminal device and terminal device Active JP7114951B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018043296A JP7114951B2 (en) 2018-03-09 2018-03-09 Computer program for terminal device and terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018043296A JP7114951B2 (en) 2018-03-09 2018-03-09 Computer program for terminal device and terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019159570A JP2019159570A (en) 2019-09-19
JP7114951B2 true JP7114951B2 (en) 2022-08-09

Family

ID=67996476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018043296A Active JP7114951B2 (en) 2018-03-09 2018-03-09 Computer program for terminal device and terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7114951B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7427459B2 (en) * 2020-01-31 2024-02-05 キヤノン株式会社 A server system and a printing device that communicates with the server system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109693A (en) 1999-08-02 2001-04-20 Canon Inc Device retrieving client, device, device retrieving server, its method and storage medium storing program therefor
JP2014174664A (en) 2013-03-07 2014-09-22 Brother Ind Ltd Program and communication apparatus
JP2016027453A (en) 2014-07-01 2016-02-18 キヤノン株式会社 Information processing system and control method thereof
JP2016031668A (en) 2014-07-29 2016-03-07 セイコーエプソン株式会社 Device control unit, device control method, and device control program
JP2016091083A (en) 2014-10-30 2016-05-23 セイコーエプソン株式会社 Print control apparatus, print control method, and program
JP2017073150A (en) 2016-11-16 2017-04-13 ブラザー工業株式会社 Terminal device and function execution device
JP2017076189A (en) 2015-10-13 2017-04-20 キヤノン株式会社 Mobile terminal, mobile terminal control method, and program
JP2017117286A (en) 2015-12-25 2017-06-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system and image forming method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3679616B2 (en) * 1998-04-07 2005-08-03 株式会社リコー Network management system and managed device management method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109693A (en) 1999-08-02 2001-04-20 Canon Inc Device retrieving client, device, device retrieving server, its method and storage medium storing program therefor
JP2014174664A (en) 2013-03-07 2014-09-22 Brother Ind Ltd Program and communication apparatus
JP2016027453A (en) 2014-07-01 2016-02-18 キヤノン株式会社 Information processing system and control method thereof
JP2016031668A (en) 2014-07-29 2016-03-07 セイコーエプソン株式会社 Device control unit, device control method, and device control program
JP2016091083A (en) 2014-10-30 2016-05-23 セイコーエプソン株式会社 Print control apparatus, print control method, and program
JP2017076189A (en) 2015-10-13 2017-04-20 キヤノン株式会社 Mobile terminal, mobile terminal control method, and program
JP2017117286A (en) 2015-12-25 2017-06-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system and image forming method
JP2017073150A (en) 2016-11-16 2017-04-13 ブラザー工業株式会社 Terminal device and function execution device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019159570A (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10237448B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for terminal device
US9671983B2 (en) Technique for information processing device and printer which are capable of changing status information in server
JP7047335B2 (en) Computer program for terminal equipment
JP6950242B2 (en) Communication device
US10327124B2 (en) Communication device and terminal device
US20220022271A1 (en) Control method and information processing apparatus
JP6798226B2 (en) Communication device
JP6417983B2 (en) Function execution device, computer program for communication device, and communication device
JP6805696B2 (en) Communication equipment and terminal equipment
JP6668890B2 (en) Communication device
JP7114951B2 (en) Computer program for terminal device and terminal device
CN108668004B (en) Terminal device, method executed by terminal device, and non-transitory recording medium
JP7155669B2 (en) Application programs for mobile terminals and mobile terminals
JP7070095B2 (en) Computer programs for communication devices and computer programs for communication devices and servers
JP7176203B2 (en) Computer program for terminal device and terminal device
JP2017182626A (en) Communication device
JP6766645B2 (en) Communication device
US10218875B2 (en) Communication device capable of performing wireless communication according to NFC standard
JP6245331B2 (en) Terminal device and printer
US10996907B2 (en) Terminal device and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for terminal device
US11842102B2 (en) Information processing apparatus, control method of the same, and storage medium
US20240107598A1 (en) Storage medium, information processing apparatus, and control method for the information processing apparatus
JP6617782B2 (en) Communication device
JP6819417B2 (en) Communication device
JP6996174B2 (en) Computer programs and terminal equipment for terminal equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7114951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150