JP7114303B2 - 組織伝導速度 - Google Patents

組織伝導速度 Download PDF

Info

Publication number
JP7114303B2
JP7114303B2 JP2018070640A JP2018070640A JP7114303B2 JP 7114303 B2 JP7114303 B2 JP 7114303B2 JP 2018070640 A JP2018070640 A JP 2018070640A JP 2018070640 A JP2018070640 A JP 2018070640A JP 7114303 B2 JP7114303 B2 JP 7114303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
electrode
processor
heart
unipolar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018070640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018175860A (ja
Inventor
リオール・ボッツァー
アミール・ベン-ドール
ヨラム・クミエル
アハロン・ツルゲマン
リロン・シュムエル・ミズラヒ
ノガ・サロモン
ガリア・ギバティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2018175860A publication Critical patent/JP2018175860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7114303B2 publication Critical patent/JP7114303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0538Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body invasively, e.g. using a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6867Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive specially adapted to be attached or implanted in a specific body part
    • A61B5/6869Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6885Monitoring or controlling sensor contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/3621Heart stimulators for treating or preventing abnormally high heart rate
    • A61N1/3622Heart stimulators for treating or preventing abnormally high heart rate comprising two or more electrodes co-operating with different heart regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/36514Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure
    • A61N1/36521Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure the parameter being derived from measurement of an electrical impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/37Monitoring; Protecting
    • A61N1/3702Physiological parameters
    • A61N1/3704Circuits specially adapted therefor, e.g. for sensitivity control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/37Monitoring; Protecting
    • A61N1/3706Pacemaker parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00839Bioelectrical parameters, e.g. ECG, EEG
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/06Arrangements of multiple sensors of different types
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • A61B5/062Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body using magnetic field
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • A61B5/063Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body using impedance measurements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

本発明は、概して電気生理学的測定に関し、詳しくは心臓組織内の伝導速度の測定に関する。
典型的な心房細動手術では、電気インパルスの伝導速度(CV)は、剥離される組織の状態に関する情報を臨床医に提供し得る重要なパラメータである。
参照により本書に組み込まれた米国特許第6,711,439号は、最新の実装可能な心刺激装置が心筋状態及び自律神経緊張を追跡するために利用されることがある処理能力及びデータ記憶能力をどのように組み入れるかを説明する。
参照により本書に組み込まれた米国特許第6,301,496号は、例えば、心臓などの生物学的構造内の異常状態を診断する方法であって、生物学的構造体の表面にある少なくとも3個の標本点での生理学的応答を測定する工程と、応答に関係しているベクトル関数を計算する工程と、ベクトル関数の表現を表示する方法と、表現から異常状態を推論する工程とを含む方法を説明する。
参照により本書に組み込まれた米国特許第6,236,883号は、特徴検出及び定位(FDL)アルゴリズムを使用して電位図特徴からリエントリ回路を同定及び定位する工程を含む方法を説明する。
参照により本書に組み込まれた米国特許第8,880,160号は、心臓信号検知及び処理回路を備えるシステムを説明する。心臓信号検知回路は、QRS群を含む第1の心臓信号セグメントと、局所心室興奮を示す基準を含む第2の心臓信号セグメントとを検知する。
参照により本書に組み込まれた米国特許出願第2011/0137369号は、ペーシング構成を最適化する典型的な方法を説明する。この方法は、心室と関連付けられた3個以上の心室電極の系列うちの電極の間に距離を設けることと、系列からある心室電極を選択することとを含む。
参照により本書に組み込まれた米国特許第9,186,081号は、不整脈を診断し、カテーテル治療を指示するシステムを説明する。このシステムは、体内の空間的な電気生理学的(EP)パターンを測定、分類、解析、及び写像することを可能にすることがある。
参照により本書に組み込まれた米国特許第6,663,622号は、外科医が、例えば、心臓などの組織内の伝導経路を剥離するのを助けるために提供される装置及び方法を説明する。装置は、組織表面に付着するテンプレートとして動作し、外科医に伝導経路をより簡単に切り離し、所望の場所に損傷を形成することを許すように構成され得る。
参照により本書に組み込まれた、同一出願人による米国特許第9,380,953号は、双極電位図及び単極電位図がプローブの電極からどのように記録され、時間に関して微分されるかを説明する。ピークが微分された双極電位図において同定され、ピークの周りの双極活動を含む活動窓が定義される。活動窓内の差別化されたユニポーラ電位図における極端な負の値をユニポーラ活性化の開始として報告する。アノテーションは、双極電位図内の活動と相関関係がない候補を除外することによって活動窓内部の微分された単極電位図内の最小値候補から選択される。
本特許出願に参照により組み込まれる文献は、いずれかの用語がこれらの組み込まれた文献において、本明細書に明確に又は暗示的になされる定義と矛盾する形で定義されている場合には、本明細書中の定義のみが考慮されるべきである点を除いて、本出願の一部とみなされるものとする。
本発明の実施形態は、後述の通り、生体の心臓内の伝導速度を測定する改良された方法を提供する。
そのために、発明の実施形態によれば、生体の心臓内の第1の場所及び第2の場所にそれぞれ接触している第1の電極及び第2の電極からバイポーラ信号を捕捉することと、第1の場所に接触している間に第1の電極からユニポーラ信号を捕捉することと、バイポーラ信号及びユニポーラ信号から第1の場所がユニポーラ信号を生成している時点を導出することと、この時点におけるユニポーラ信号の形状に基づいて第1の場所でのユニポーラ信号の伝導速度のための測定基準を算出することと、を含む方法が提供される。
開示された実施形態では、第1の電極及び第2の電極は、心臓内のカテーテルの遠位端に位置し、バイポーラ信号を捕捉することは、遠位端がプリセットされた最小接触力以上である接触力で心臓内の組織を係合していることを確認することを含む。付加的又は代替的に、バイポーラ信号を捕捉することは、第1の電極及び第2の電極が、生体の表面に接した電極に対するインピーダンスがプリセットされた最小インピーダンスを超える状態で、心臓内の組織を係合していることを確認することを含む。
別の実施形態では、測定基準を算出することは、ユニポーラ信号の勾配の絶対値の最大値を見つけることと、最大値を測定基準として使用することとを含む。代替的又は付加的に、測定基準を算出することは、バイポーラ信号及びユニポーラ信号のうちの少なくとも一方に適用されたそれぞれの信頼水準に基づいて測定基準を算出することを含む。
更に別の実施形態では、測定基準は、時点が心臓から捕捉された信号に関して定義された時間窓の範囲内にあるときに、有効であるとして承認される。
実施形態では、この時点は、ユニポーラ信号の時間微分が極端な負の値に達したときに現れる。
別の実施形態では、伝導速度の測定基準は、心臓の3次元マップに組み入れられる。
発明の実施形態によれば、生体の心臓内の第1の場所及び第2の場所にそれぞれ接触している第1の電極及び第2の電極と、プロセッサとを備え、プロセッサは、第1の電極及び第2の電極からバイポーラ信号を捕捉し、第1の場所に接触している間に第1の電極からユニポーラ信号を捕捉し、バイポーラ信号及びユニポーラ信号から第1の場所がユニポーラ信号を生成している時点を導出し、この時点におけるユニポーラ信号の形状に基づいて第1の場所でのユニポーラ信号の伝導速度のための測定基準を算出するように構成されている、装置が更に提供される。
実施形態では、第1の電極及び第2の電極は、心臓内のカテーテルの遠位端に位置し、バイポーラ信号を捕捉することは、遠位端がプリセットされた最小接触力以上である接触力で心臓内の組織を係合していることを確認することを含む。付加的又は代替的に、バイポーラ信号を捕捉することは、第1の電極及び第2の電極が、生体の表面に接した電極に対するインピーダンスがプリセットされた最小インピーダンス以上である状態で、心臓内の組織を係合していることを確認することを含む。
別の実施形態では、測定基準を算出することは、ユニポーラ信号の勾配の絶対値の最大値を見つけることと、最大値を測定基準として使用することとを含む。付加的又は代替的に、測定基準を算出することは、バイポーラ信号及びユニポーラ信号のうちの少なくとも一方に適用されたそれぞれの信頼水準に基づいて測定基準を算出することを含む。
更に別の実施形態では、プロセッサは、時点が心臓から捕捉された信号に関して定義された時間窓の範囲内にあるときに、測定基準を有効であるとして承認するように構成されている。
実施形態では、この時点は、ユニポーラ信号の時間微分が極端な負の値に達したときに現れる。
別の実施形態では、プロセッサは、伝導速度の測定基準を心臓の3次元マップに組み入れるように構成されている。
更に別の実施形態では、プロセッサは、第1の電極及び第2の電極の少なくとも一方と心臓との接触の良さの指標をマップに組み入れるように構成されている。
本発明は、以下の「発明を実施するための形態」を図面と併せて考慮することで、より完全に理解されるであろう。
発明の開示された実施形態に従う生体の心臓内の伝導速度を写像する装置の絵入り図である。 発明の開示された実施形態に従う典型的なカテーテルの遠位端の絵入り図である。 発明の開示された実施形態に従って、時間の関数として遠位端の電極からプロセッサによって受信されたままの典型的な電気生理学的信号を示す図である。 発明の開示された実施形態に従うユニポーラ信号からの伝導速度のための測定基準の抽出を示す図である。 発明の開示された実施形態に従って、プロセッサが心臓の心臓組織内の既知の空間点で伝導速度のための測定基準を測定するため実装する工程のフロー図である。 発明の開示された実施形態に従って、プロセッサが電極と心臓の心臓組織との間の良好な接触を確認することを実装する工程のフロー図である。 発明の開示された実施形態に従って、操作者が関心窓(WOI)をどのように定義するかを示す図である。
概論
典型的な心房細動手術では、被験者の心臓内の電気生理学的信号の伝導速度(CV)は、剥離される組織の状態に関する情報を臨床医に提供し得る重要なパラメータである。心臓内の伝導速度は、典型的に、洞房(SA)ノード及び房室(AV)ノードにおける0.05m/sからプルキンエ系における4m/sまで変動する。瘢痕組織内の伝導速度は、無傷組織内より概ね低い。伝導速度を推定する最新の方法は、組織内の2個の別々の点の間の電気生理学的信号の伝搬時間の測定に基づいている。信号は、複数の電極を備え、これらの電極が心臓組織と接触するように心臓の中へ挿入されたプローブから受信される。
心臓組織内を伝搬する信号を受信するために電極のうちの2つを使用することにより、伝導速度の推定値は、2つの電極間の組織内推定距離を2つの電極での信号の到着時間の差で割ることによって取得される。到着時刻は、例えば、2つの信号において、信号の時間微分が極端な負の値に達する時点を示す、いわゆる、アノテーションポイントによって決定される。伝導速度のこの推定値は、以下の4項目に記載された不正確さのため悪化する:
1.2つの電極のそれぞれの場所は、写像システムの精度と、カテーテルによって心臓組織に加えられた力を原因とする心臓組織の変形とに基づく有限の精度で決定される。有限の精度が伝導速度の推定値に与える相対的な影響は、2つの電極間の距離間隔が小さいときに、典型的には、数ミリメートルであるときに顕著である。
2.伝導速度の推定値は、2つの電極間の距離間隔全域における平均伝導速度を与えるものであり、電極間の距離間隔の伝導速度への伝導速度の写像の空間分解能を低下させる。
3.心臓組織は、電極間で平坦ではないことがあるので、電極間の距離間隔は、必ずしも電極間の実際の経路長を与えない。経路長の推定値は、空間プロービングに基づく心臓組織の形状の再構成によって与えられる。この推定値の誤差は、経路長の正確さと、その後の伝導速度の判定とに影響を与えることがある。電極場所不正確さ(上記の項目1)の相対的な影響を軽減するために電極距離間隔を増加させることは、空間分解能(上記の項目2)を低下させると共に、実際の経路長の不確かさ(現項目)を増大させるであろう。
4.2つの電極における到着時間の時間差は、信号の伝搬の局所速度が2つの電極をつなぐ直線と同一直線上にある場合に限り、2つの電極間の実際の信号の速度の大きさによるものである。そうではない場合、(測定された時間差から導出された)測定伝導速度は、実際の伝導速度に、伝搬ベクトルと2つの電極とをつなぐ直線との間の角度の余弦を乗じたものである。
5.アノテーションが雑音に敏感である測定値、例えば、バイポーラ信号の最大値などを使用して手動又は自動で行われた場合、信号の雑音誘導シフトは、推定伝導速度の誤差に更に寄与することがある。
本書に記載された本発明の実施形態は、単一の電極からの信号に基づいて、伝導速度の局所測定値を抽出することによって前述の問題を解決する。この実施形態は、心臓組織から受信されたユニポーラ信号及びバイポーラ信号をどちらも利用する。
本発明の実施形態では、生体の心臓内の心臓組織の第1の位置及び第2の位置にそれぞれ接触している2つの電極は、バイポーラ信号を捕捉するため用いられる。ユニポーラ信号は、第1の場所と接触している間に第1の電極から捕捉され、バイポーラ信号及びユニポーラ信号から、第1の場所がユニポーラ信号を生成している時点が導出される。この時点におけるユニポーラ信号の形状に基づいて、第1の場所での伝導速度のための測定基準が算出される。
システムの説明
図1は、発明の開示された実施形態に従う生体21の心臓12内の伝導速度を写像する装置10の絵入り図である。装置10は、典型的には、医師である操作者16によって、被験者21の血管系を経由して心臓12の室構造又は血管構造の中へ経皮的に挿入される、典型的には、カテーテル14であるプローブを備える。操作者16は、カテーテル14の遠位端18を測定のための標的部位で心臓組織と接触させる。ユニポーラ電気生理学的信号及びバイポーラ電気生理学的信号は、遠位端18にある(図2に示された)電極を使用して捕捉される。後述の方法に従って、電気生理学的信号に基づく伝導速度のための測定基準が次に計算され、伝導速度のマップが生成される。
付加的なプローブであるリファレンスカテーテル15は、被験者21の血管系を経由して操作者16によって経皮的に挿入される。操作者16は、リファレンスカテーテル15の遠位端(図示せず)において電極を被験者21の冠状静脈洞と接触させる。リファレンスカテーテル15は、典型的には、伝導速度写像手順の間、所定の位置に置かれたままである。リファレンスカテーテルの機能は、操作者16からの命令による冠状静脈洞への電気的なタイミングパルスによって、及び/又は、冠状静脈洞からの基準タイミング信号によって心臓のリズムを整えることである。
装置10は、コンソール24にあるプロセッサ23によって制御される。プロセッサ23は、後述の機能を行う適当なソフトウェアでプログラムされた汎用又は組み込みコンピュータプロセッサを備えることがある。ソフトウェアは、例えば、CD-ROM(コンパクトディスク読み取り専用メモリ)又は不揮発性メモリなどの有形の非一時的な媒体でプロセッサ23に提供されることがある。代替的又は付加的に、装置10は、デジタル信号プロセッサ又は配線論理を備えることがある。
プロセッサ23は、装置を動作させるためにプロセッサによって使用されるいくつかのモジュールを有する電子回路27と通信する。それ故に、電子回路27は、例えば、遠位端18で電極から受信された電気生理学的信号を捕捉するECG(心エコー検査)モジュール26、遠位端に加わる力を評価する力モジュール32、遠位端の位置及び姿勢を追跡する追跡モジュール22、及び遠位端にある電極と被験者21の身体に接したパッチとの間のインピーダンスを測定するインピーダンスモジュール25などのモジュールを備える。モジュールは、ハードウェア要素並びにソフトウェア要素を含み得る。電子回路27は、コンソール24に位置している。コンソール24は、典型的には、操作者16が用いるためのディスプレイ30及び操作器33を備える。カテーテル14及びリファレンスカテーテル15のそれぞれの近位端34及び35は、コンソール24に接続され、更に電子回路27のモジュールに接続されている。
遠位端18の位置及び姿勢を決定するため、装置10は、典型的に、被験者21の外部の固定した既知の位置にある、例えば、磁界発生用コイル28などの1組の外部放射器備える。コイル28は、心臓12の付近に電磁界を発生させ、電磁界は、遠位端18及び/又は被験者21の身体に接したパッチに位置している磁界センサ(図示せず)によって検知される。磁界センサからの信号は、追跡モジュール22に送信され、プロセッサ23及び追跡モジュール22が遠位端18の位置及び姿勢を判定できるようにする。
遠位端18によって心臓組織に加えられた接触力に関するデータを提供するために、カテーテル14の一部の実施形態では、遠位端は、信号を力モジュール32に提供する接触力センサ(図示せず)を更に備える。
体表面電極(図示せず)は、被験者21の皮膚に取り付けられ、不関電極を設けると共に付加的な電気生理学的信号を捕捉する。体表面電極は、ケーブル31を介してコンソール24に、そして更にインピーダンスモジュール25及びECGモジュール26に接続される。
装置10の前述の特徴を具現化する一システムは、Biosense Webster,Inc.,3333 Diamond Canyon Road,Diamond Bar,CA 91765,USAから入手可能なCARTO(登録商標)3システムである。このシステムは、本明細書に説明される本発明の原理を具現化するように、当業者によって変更されてもよい。
図2は、発明の開示された実施形態に従うカテーテル14の遠位端18の絵入り図である。遠位端18は、一例として、環状電極40及び先端電極42を備え、開示された実施形態の場合、9個の環状電極が遠位端に沿って2mmと8mmの交互の間隔で配置されている。操作者16は、電極のうちの2つ、典型的には、隣接する環状電極40のペア、又は、先端電極42と最も近い環状電極40とを選択し、前述のバイポーラ信号及びユニポーラ信号が受信される2つの電気生理学的信号を捕捉する。図2は、環状電極40及び先端電極42を備えている単一のカテーテル14の遠位端18を示すが、本発明の他の実施形態は、タイプ、個数及び構成が異なる他の電極を備えている代替的なカテーテルを使用することがある。
以下、分かりやすくするため、操作者16によって選択された2つの電極は、環状電極40のペアであると仮定し、環状電極40A及び40Bと称する。代替的に、異なるスプライン上の2種類のカテーテル又は電極の間にその他の構成が同様に用いられ得る。
ユニポーラ電気生理学的信号及びバイポーラ電気生理学的信号を捕捉するため適当であり、且つ、遠位端力及び磁界センサを更に備えるマルチ電極カテーテルは、当該技術分野で知られている。このようなカテーテルの実施例は、Biosense Webster,Inc.から入手可能なTHERMOCOOL SMARTTOUCH(登録商標)Catheterである。
図3は、発明の開示された実施形態に従って、遠位端18の環状電極40A及び40Bからプロセッサ23によって受信された、時間の関数としての典型的な電気生理学的信号50、52、及び54の図である。信号50及び52は、それぞれ、環状電極40A及び40Bから受信され、不関電極と対照して測定された、電圧V及びVをもつユニポーラ信号である。プロセッサ23は、電圧VAB=V-Vのようにユニポーラ信号52及び50の差としてバイポーラ信号54を計算する。信号の典型的なピーク・ツー・ピーク振幅は、ユニポーラ信号50及び52に対して0.05mvから数mVであり、バイポーラ信号54に対して0.05mvから数mVまで変化する。
2つの時間窓、窓56及び窓58が図3に示されている。窓56において、ユニポーラ信号50及び52は、心臓組織内の局所電気生理学的信号波形に由来し、環状電極40A及び40Bによって捕捉される。波形が環状電極40A及び40Bを通る時間差のため、結果として得られるバイポーラ信号54は、窓56の範囲内で明らかな非零の特徴及び非零の微分係数を有する。他方では、窓58において、ユニポーラ信号50及び52は、1つ以上の非局所信号だけに由来する。非局所信号は、環状電極40A及び40Bに同時に到着するので、2つの電極に対する同相信号であり、ユニポーラ信号50とユニポーラ信号52の減算は、窓58の内部に実質的に零のバイポーラ信号54を生じさせる。窓58内のこのバイポーラ信号54の挙動は、窓56内の変動バイポーラ信号54とは対照的に、ユニポーラ信号50及び52のうちの一方において局所信号に起因した部分を同定するため利用される。
図4は、発明の開示された実施形態に従うユニポーラ信号50からの伝導速度のための測定基準の抽出を図示する。表示ビュー60は、窓56内のユニポーラ信号50、即ち、局所信号に起因した部分を表している。分かりやすくするため、表示ビュー60は、時間軸(水平軸)に沿って表示ビュー62まで伸ばされている。環状電極40Aの下を通過する電気生理学的信号の伝導速度は、ユニポーラ信号50の時間的挙動に影響を与え、電気生理学的信号が環状電極40Aの下を速く通過するほど、時間関数としてのユニポーラ信号50の変化が大きくなる。このユニポーラ信号50の挙動に基づいて、いわゆるアノテーションポイントでのこのユニポーラ信号の時間微分は、伝導速度のための測定基準の候補として使用される。
明細書及び特許請求の範囲において、アノテーションポイントは、所定の基準を満たすユニポーラ信号の変曲点に相当する。この基準は、伝導速度のための測定基準の選択と共に、図5のフロー図の説明に詳述されている。
分かりやすくするため、図4は、アノテーションポイントとしての資格がある1個だけの変曲点69を有する信号50を図示する。(一般に、数個の変曲点が記録されることがある。)変曲点69は、以下の理由のためアノテーションポイントとして選択される。
a)ユニポーラ信号50の範囲内で明確に定義された時点である。
b)この時点で、信号の時間微分は、極端な負の値に達する。
発明の実施形態では、プロセッサ23は、後述の開示された実施形態では、変曲点69を含む時点でのユニポーラ信号50の時間微分
Figure 0007114303000001
の絶対値として定量化されたユニポーラ信号の形状に基づいて伝導速度の測定基準を計算する。この計算は、正のピーク64と負のピーク66との間にある変曲点69でのユニポーラ信号50の(勾配として点線で示された)時間微分68が伝導速度に対する測定基準を表現している図4に図示されている。伝導速度の測定基準は、(図5における前処理工程78に記載された通り)ローパス成分の除去後に、ユニポーラ信号50から計算され得る変曲点69における勾配によって最も良く記述されているが、正のピーク64と負のピーク66との間の勾配の平均又は傾向に基づく他の方法も同様に利用され得る。
伝導速度のための測定基準は、(例えば、前述の実施例における電極40Aなどの)単一電極に対して測定されるので、この測定の空間分解能は、単一電極と心臓組織との間の接触の空間的な広がりによって決定される。典型的な接触サイズは、1~2mmである。例えば、電極40Aのサイズを縮小することによって接触のサイズを更に縮小することは、伝導速度のための測定基準の測定に以下の付加的な利点を生じさせる。
1.接触サイズの縮小は、測定の空間分解能を改善する(即ち、これは、測定を「微細化」する。
2.接触サイズの縮小は、より遠く離れて発生させられた電気生理学的波形を進むことによって測定電位があまり影響を受けないので、空間平均化効果を縮小することによりユニポーラ信号50の時間微分
Figure 0007114303000002
の絶対値を増大させる。
図5は、発明の開示された実施形態に従って、プロセッサ23が心臓組織の既知の空間点で伝導速度のための測定基準を測定するため実装する工程のフロー図である。
プロセッサ23は、開始工程70で測定を開始し、その後、操作者16は、電極選択工程72においてカテーテル14の遠位端18の2つの電極40を選択する。図2を参照すると、操作者16は、電極40A及び40Bを選択するが、別の選択も同様に可能である。分かりやすくするため、以下の説明では、プロセッサは、電極40Aによって捕捉された電気生理学的信号の伝導速度を測定することが仮定されている。
図5のフロー図の電極選択工程72に戻ると、一旦操作者16が電極40A及び40Bを選択すると、プロセッサ23は、3つの工程73、74、及び75を実行し、3つの工程全ては、電極選択工程72で開始し、選択された電極40A及び40Bを利用する。
1.伝導速度測定基準工程73では、プロセッサ23は、以下で詳述される通り、伝導速度測定基準を計算する。
2.追跡工程74では、プロセッサ23は、図1に記載された通り、電極40Aの空間位置及び姿勢を記録する。
3.電極接触確認工程75では、プロセッサ23は、以下で及び図6に詳述される通り、電極40A及び40Bが心臓組織と形成する接触が十分であることを確認する。
プロセッサ23は、フロー図に図示された通り、工程73、74、及び75を並列に実行する。代替的に、プロセッサ23は、逐次に、又は、並列と逐次とを組み合わせて工程73、74、及び75を実行することがある。
次に、伝導速度測定基準工程73を含む内部工程を更に詳細に説明する。記録工程76では、プロセッサ23は、不関電極に関して測定された、電極40A及び40Bからそれぞれユニポーラ信号50及び52を捕捉し、記録し、ユニポーラ信号50とユニポーラ信号52との差としてバイポーラ信号54を計算する。
前処理工程78では、プロセッサ23は、信号50及び54の1つずつから、典型的に、カテーテル14の動き、被験者21の動きと呼吸、及び/又は、他の緩やかに変化する遠距離場信号から生じる基線信号を除去する。開示された実施形態では、プロセッサ23は、電気生理学的信号を除去するために、最初にメジアンフィルタを信号50及び54に適用する。プロセッサ23は、後続の微分によって、メジアンフィルタから生じるエッジを滑らかにするために、及び、後続の微分による雑音の振幅を低減するために、結果として生じる信号をローパスフィルタに更に通す。例えば、固定ハイパスフィルタリング又は適応フィルタリングなどの他の基線変動除去方法が使用され得る。代替的に、保存された空間位置からの複数の活性化は、一体として平均化することができ、速度計算のため使用することができる。ローパスフィルタリングから得られる信号は、信号50及び54に対する基線信号の推定値であり、プロセッサ23は、それぞれの信号50及び54からこれらの推定値を減算して、本書においてユニポーラ信号50B及びバイポーラ信号54Bと称される基線相関信号を作り出す。プロセッサ23は、基線相関信号50B及び54Bを微分することにより前処理工程78を完了する。
アノテーション工程80では、プロセッサ23は、ユニポーラ信号50Bの可能なアノテーションポイントを決定する。開示された実施形態では、プロセッサは、以下の手続によって決定を行う。
1.プロセッサ23は、ユニポーラ信号50Bの全ての変曲点69の位置を定位する(図4を参照)。
2.各変曲点69によって定義された時点に、プロセッサ23は、以下の条件を試験する。
a.バイポーラ信号54Bの時間微分は、所定のバイポーラ勾配閾値より小さいか(より小さい負であるか)?開示された実施形態では、閾値に-0.008mV/msが設定される。
b.バイポーラ信号54Bの時間微分とユニポーラ信号50Bの時間微分の比の絶対値は、所定の比閾値より大きいか?開示された実施形態では、閾値に0.2が設定される。
c.ユニポーラ信号50Bの時間微分は、所定のユニポーラ勾配閾値より小さいか(より小さい負であるか)?開示された実施形態では、閾値に-0.01mV/msが設定される。
3.変曲点69の周りの時間窓において、プロセッサ23は、以下の条件を試験する。
a.ユニポーラ信号50B及びバイポーラ信号54Bのピーク・ツー・ピーク値はそれぞれのプリセットされた閾値を超えるか?開示された実施形態では、閾値は、典型的に、0.003~0.008mVの範囲に収まる。
開示された実施形態では、時間窓は、±2msとして設定される。
本発明の一部の実施形態では、信号の付加的な特徴が使用される。例えば、このような特徴は、ユニポーラ勾配の(最大値から最小値までの)継続期間、時間窓内のユニポーラ信号の最大値から最小値までの振幅、この時間窓内のバイポーラ信号の振幅、アノテーションポイントでの信号の勾配、並びに、これらの特徴間の何らかの関係となり得る。各特徴は、0から1までのスコアを生成する所定のファジィ関数と比較される。スコアが高いほど、活性化が真の活性化である尤度が高くなる。
いくつかの特徴が使用できるので、全ての特徴からの最終スコアは、wが所定の重みであり、fが個別のスコアであるとして、個別のスコアの算術加重平均(AWM)、
Figure 0007114303000003
又は、wが所定の重みであり、fが個別のスコアであり、Wが重みの合計であるとして、幾何加重平均(GWM)、
Figure 0007114303000004
である。最終的な値は、特定の閾値(例えば、0.7から0.9)と比較され、この値に合格するアノテーションだけが有効なアノテーションポイントであるとみなされる。
比較工程81では、プロセッサ23は、全ての条件2a~2c及び3aが充足され、少なくとも1つのアノテーションポイントが見つけられたかどうかをチェックする。結果が肯定的である場合、プロセッサ23は、測定基準計算工程82に進む。工程81が否定を返す場合、プロセッサ23は、測定基準計算工程82、判定工程84、及び報告工程88を避けて、異常報告工程90に直接移る。
測定基準計算工程82では、プロセッサ23は、各変曲点69でユニポーラ信号50Bの時間微分
Figure 0007114303000005
の絶対値を計算し、それを判定工程84に報告する。
電極接点確認工程75では、プロセッサ23は、図6に関連して更に詳述されるように、電極40A及び40Bが心臓組織と良好に接触しているかどうかを確認する。接触確認工程75の確認プロセスの結果に依存して、プロセッサは、「接触良」又は「接触不良」のいずれかのメッセージを判定工程84に報告する。
判定工程84では、プロセッサ23は、「接触良」メッセージが接触確認工程75から受信されたかどうかをチェックする。一部の実施形態では、プロセッサ23は、伝導速度が計算工程82において計算されたアノテーションポイントが、図7を参照して説明された、関心窓(WOI)工程86において生成された操作者定義の関心窓(WOI)の内部にあるかどうかを更にチェックする。「接触良」メッセージが受信され、アノテーションポイントがWOIの内部にある場合、プロセッサ23は、報告工程88において、追跡工程74において記録された電極40Aの場所と一緒に、測定基準計算工程82において計算された伝導速度測定基準を報告する。プロセスは、次に、終了工程92において終了する。
判定工程84において、接触確認工程75からの「接触不良」メッセージが受信された場合、又は、アノテーションポイントがWOIの内部にない場合、プロセッサ23は、異常報告工程90において接触速度測定の異常を報告し、プロセスは、終了工程92において終了する。
操作者16によって選択された付加的な測定場所毎に、プロセッサ23は、伝導速度測定基準の良好な測定毎の結果をこのプロセッサのメモリに記憶する。操作者16の要求に応じて、プロセッサ23は、測定場所の全域で捕捉された伝導速度測定基準を組み込んでいる心臓12の3次元マップを生成し、この3次元マップをディスプレイ30に表示する。
一部の実施形態では、マップは、電極の接触の良好さのそれぞれの指標を組み込むことがある。それ故に、接触良メッセージが受信された場合、プロセッサは、接触良の指標をマップに表示された伝導速度測定基準に組み込むことがあり、接触不良メッセージが受信された場合、プロセッサは、接触不良の指標をマップの対応する領域に組み込むことがある。
プロセッサ23は、操作者16による要求に応じて、マップを可搬媒体に記憶することがあり、プリンタがプロセサに接続されている場合、マップをプリンタに送信することがあり、又は、電子データ回線を介してマップを操作者によって要求された場所へ伝送することもある。
図3~図5では、勾配を上昇及び下降する方向は、信号50、52、及び54の測定のための極性の選定によって決定される。プロセッサ23は、代替的に、これらの信号のうちの極性が逆であるいずれかを測定する可能性があり、このことは、信号及び信号の勾配を反転させるであろう。このような種類の反転の効果は、当業者にとって明らかであるように、図3~図5における論理及び計算に影響を与えることになる。
図6は、発明の開示された実施形態に従って、プロセッサ23が一方で電極40A及び40Bと他方で心臓組織との間の良好な接触を確認するため実装する図5の工程75の内部の工程を示すフロー図である。
ユニポーラ信号50及び52は、典型的に、電極40A及び40Bの場所での心臓組織内の電気生理学的信号の厳密な表現である。何らかの不正確さは、伝導速度のための測定基準の不正確な決定につながることがある。電気生理学的信号の厳密な表現を確保するために、電極40A及び40Bと心臓組織との良好な接触が存在すべきである。プロセッサ23は、電極40A及び40Bの両方に対して別々に接触確認プロセスを行う。
プロセッサ23は、開始工程100において接触確認プロセスを開始する。プロセッサ23は、2つの工程、即ち、接触力確認工程101及びインピーダンス確認工程103を実行する。フロー図に図示されている通り、プロセッサ23は、工程101及び103を並列に実行する。代替的に、プロセッサ23は、工程101及び103を逐次に実行することがある。接触の確認のため、例えば、超音波又は光源に基づく方法などの代替的な方法が使用されることがある。
接触力確認工程101を含む内部工程は、以下の通りである。力測定工程102では、プロセッサ23は、カテーテル14の遠位端18が力センサを備えている場合、力モジュール32と連動して、心臓組織と接触した遠位端の接触力を測定する。遠位端18がこのような力センサを備えていない場合、接触力確認工程101は、図6のフローチャートから取り除かれる。比較工程104では、プロセッサ23は、接触力測定からの結果を、閾値工程106から受信された、プリセットされた接触力閾値と比較する。両方の測定接触力がプリセットされた閾値を超える場合、プロセッサ23は、肯定的な論理信号108を比較工程110に送信する。測定接触力の一方又は両方がプリセットされた閾値に満たない場合、プロセッサ23は、「何もしない」工程112の通りに何も動作を起こさない。
心臓組織との電極40A及び40Bの接触度を評価することは、心臓組織を通して被験者21の身体に接したパッチまで測定されたインピーダンスが電極を取り囲む血液を通して測定されたインピーダンスより高い、という事実に基づいている。インピーダンス確認工程103を含む内部工程は、以下の通りである。インピーダンス測定工程114では、プロセッサ23は、インピーダンスモジュール25を利用して、インピーダンス閾値工程118から受信された閾値に関して電極40A及び40Bの1つずつのインピーダンスを測定する。インピーダンス閾値工程118では、インピーダンス閾値は、電極40A及び40Bの場所に基づいて計算され、100Ωのオーダーである。両方のインピーダンスがプリセットされた閾値を超えるとき、これは、パッチに対するインピーダンスが心臓組織を通して測定されたこと、並びに、電極40A及び40Bが心臓組織と十分な接触をもっていることを示す兆候であると考えられ、プロセッサ23が肯定的な論理信号120を比較工程110に送信することにつながる。測定されたインピーダンスの一方又は両方がプリセットされた閾値より低い場合、プロセッサ23は、「何もしない」工程112の通りに何も動作を起こさない。
少なくとも1つの肯定的な論理信号108又は120が比較工程110によって受信された場合、プロセッサ23は、接触確認工程122において良好な接触の確認メッセージを出し、報告工程124は、「接触良」メッセージを図5の比較工程84に送信する。接触確認工程101及びインピーダンス確認工程103がどちらも「何もしない」工程112で終了した場合、工程110は、肯定的な論理信号を受信することなく、プロセッサ23は、接触異常工程126において接触不良のメッセージを出し、報告工程124は、[接触不良」メッセージを図5の比較工程84に送信する。
図7は、操作者16が関心窓(WOI)をどのように定義するかについての典型的な実施例を図示する。代替的な実施形態では、WOIは、ECGの各サイクルを探す間に、サイクル長及び/又は基準チャネルを考慮する自動アルゴリズムによって定義されることがある。これは、図5の工程86において用いられるWOIである。図7は、被験者21の心臓12の冠状静脈洞内の静止カテーテルからの電極5及び6から取得された冠状静脈洞信号CS 5-6である信号130を表示する。図7は、図3の信号54、52、及び50と同様に、バイポーラ信号154と、遠位端ユニポーラ信号152及び近位端ユニポーラ信号150とを更に表示する。操作者16は、信号130から、信号のピーク132と、頻脈のサイクル長134(CL)とを観察し、サイクル長に基づいてピークの周りにWOIを決定する。開示された実施形態では、操作者16は、WOIの開始点140をピーク132の140ms前として、WOIの終了点142をピーク132の190ms後として定義する。
上に述べた実施形態は例として挙げたものであり、本発明は上記に具体的に示し、説明したものに限定されない点が理解されよう。むしろ、本発明の範囲は、本明細書の上に記載されている様々な特徴の組合せと部分組合せの両方、並びに前述の説明を一読すると、当業者が想起すると思われる、先行技術に開示されていないそれらの変形及び改変を含む。
〔実施の態様〕
(1) 生体の心臓内の第1の場所及び第2の場所にそれぞれ接触している第1の電極及び第2の電極からバイポーラ信号を捕捉することと、
前記第1の場所に接触している間に前記第1の電極からユニポーラ信号を捕捉することと、
前記バイポーラ信号及び前記ユニポーラ信号から前記第1の場所が前記ユニポーラ信号を生成している時点を導出することと、
前記時点における前記ユニポーラ信号の形状に基づいて前記第1の場所での前記ユニポーラ信号の伝導速度のための測定基準を算出することと、
を含む方法。
(2) 前記第1の電極及び前記第2の電極は、前記心臓内のカテーテルの遠位端に位置し、前記バイポーラ信号を捕捉することは、前記信号を捕捉するときに、前記遠位端がプリセットされた最小接触力以上である接触力で前記心臓内の組織を係合していることを確認することを含む、実施態様1に記載の方法。
(3) 前記バイポーラ信号を捕捉することは、前記信号を捕捉するときに、前記第1の電極及び前記第2の電極が、前記生体の表面に接した電極に対するインピーダンスがプリセットされた最小インピーダンスを超える状態で、前記心臓内の組織を係合していることを確認することを含む、実施態様1に記載の方法。
(4) 前記測定基準を算出することは、前記ユニポーラ信号の勾配の絶対値の最大値を見つけることと、前記最大値を前記測定基準として使用することとを含む、実施態様1に記載の方法。
(5) 前記測定基準を算出することは、前記バイポーラ信号及び前記ユニポーラ信号のうちの少なくとも一方に適用されたそれぞれの信頼水準に基づいて前記測定基準を算出することを含む、実施態様1に記載の方法。
(6) 前記時点が前記心臓から捕捉された信号に関して定義された時間窓の範囲内にあるときに、前記測定基準を有効であるとして承認することを含む、実施態様1に記載の方法。
(7) 前記時点は、前記ユニポーラ信号の時間微分が極端な負の値に達したときに現れる、実施態様1に記載の方法。
(8) 前記伝導速度の前記測定基準を前記心臓の3次元マップに組み入れることを含む、実施態様1に記載の方法。
(9) 生体の心臓内の第1の場所及び第2の場所にそれぞれ接触している第1の電極及び第2の電極と、
プロセッサであって、
前記第1の電極及び前記第2の電極からバイポーラ信号を捕捉し、
前記第1の場所に接触している間に前記第1の電極からユニポーラ信号を捕捉し、
前記バイポーラ信号及び前記ユニポーラ信号から前記第1の場所が前記ユニポーラ信号を生成している時点を導出し、
前記時点における前記ユニポーラ信号の形状に基づいて前記第1の場所での前記ユニポーラ信号の伝導速度のための測定基準を算出するように構成されたプロセッサと、
を備える装置。
(10) 前記第1の電極及び前記第2の電極は、前記心臓内のカテーテルの遠位端に位置し、前記バイポーラ信号を捕捉することは、前記信号を捕捉するときに、前記遠位端がプリセットされた最小接触力以上である接触力で前記心臓内の組織を係合していることを確認することを含む、実施態様9に記載の装置。
(11) 前記バイポーラ信号を捕捉することは、前記信号を捕捉するときに、前記第1の電極及び前記第2の電極が、前記生体の表面に接した電極に対するインピーダンスがプリセットされた最小インピーダンス以上である状態で、前記心臓内の組織を係合していることを確認することを含む、実施態様9に記載の装置。
(12) 前記測定基準を算出することは、前記ユニポーラ信号の勾配の絶対値の最大値を見つけることと、前記最大値を前記測定基準として使用することとを含む、実施態様9に記載の装置。
(13) 前記測定基準を算出することは、前記バイポーラ信号及び前記ユニポーラ信号のうちの少なくとも一方に適用されたそれぞれの信頼水準に基づいて前記測定基準を算出することを含む、実施態様9に記載の装置。
(14) 前記プロセッサは、前記時点が前記心臓から捕捉された信号に関して定義された時間窓の範囲内にあるときに、前記測定基準を有効であるとして承認するように構成されている、実施態様9に記載の装置。
(15) 前記時点は、前記ユニポーラ信号の時間微分が極端な負の値に達したときに現れる、実施態様9に記載の装置。
(16) 前記プロセッサは、前記伝導速度の前記測定基準を前記心臓の3次元マップに組み入れるように構成されている、実施態様9に記載の装置。
(17) 前記プロセッサは、前記第1の電極及び前記第2の電極の少なくとも一方と前記心臓との接触の良さの指標を前記マップに組み入れるように構成されている、実施態様16に記載の装置。

Claims (8)

  1. 生体の心臓内の第1の場所及び第2の場所にそれぞれ接触している第1の電極及び第2の電極と、
    プロセッサであって、
    前記第1の電極及び前記第2の電極からバイポーラ信号を捕捉し、
    前記第1の場所に接触している間に前記第1の電極からユニポーラ信号を捕捉し、
    前記バイポーラ信号及び前記ユニポーラ信号から前記第1の場所が前記ユニポーラ信号を生成している時点を導出し、
    前記時点における前記ユニポーラ信号の形状に基づいて前記ユニポーラ信号の勾配の絶対値の最大値を算出し、前記最大値を前記第1の場所での前記ユニポーラ信号の伝導速度のための測定基準として使用し、前記測定基準に基づいて前記伝導速度を決定するように構成されたプロセッサと、
    を備える装置。
  2. 前記第1の電極及び前記第2の電極は、前記心臓内のカテーテルの遠位端に位置し、前記バイポーラ信号を捕捉することは、前記バイポーラ信号を捕捉するときに、前記遠位端がプリセットされた最小接触力以上である接触力で前記心臓内の組織を係合していることを確認することを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記バイポーラ信号を捕捉することは、前記バイポーラ信号を捕捉するときに、前記第1の電極及び前記第2の電極が、前記生体の表面に接した電極に対するインピーダンスがプリセットされた最小インピーダンス以上である状態で、前記心臓内の組織を係合していることを確認することを含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記最大値を算出することは、前記バイポーラ信号及び前記ユニポーラ信号のうちの少なくとも一方に適用されたそれぞれの信頼水準に基づいて前記最大値を算出することを含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記プロセッサは、前記時点が前記心臓から捕捉された信号に関して定義された時間窓の範囲内にあるときに、前記測定基準を有効であるとして承認するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  6. 前記時点は、前記ユニポーラ信号の時間微分が極端な負の値に達したときに現れる、請求項1に記載の装置。
  7. 前記プロセッサは、前記伝導速度の前記測定基準を前記心臓の3次元マップに組み入れるように構成されている、請求項1に記載の装置。
  8. 前記プロセッサは、前記第1の電極及び前記第2の電極の少なくとも一方と前記心臓との接触の良さの指標を前記マップに組み入れるように構成されている、請求項に記載の装置。
JP2018070640A 2017-04-03 2018-04-02 組織伝導速度 Active JP7114303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/477,731 2017-04-03
US15/477,731 US10576263B2 (en) 2017-04-03 2017-04-03 Tissue conduction velocity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018175860A JP2018175860A (ja) 2018-11-15
JP7114303B2 true JP7114303B2 (ja) 2022-08-08

Family

ID=61868421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018070640A Active JP7114303B2 (ja) 2017-04-03 2018-04-02 組織伝導速度

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10576263B2 (ja)
EP (1) EP3384835A1 (ja)
JP (1) JP7114303B2 (ja)
CN (1) CN108685613B (ja)
AU (1) AU2018201951A1 (ja)
CA (1) CA2999565A1 (ja)
IL (1) IL258204B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10881482B2 (en) * 2017-05-09 2021-01-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Operating room devices, methods, and systems
JP2021533896A (ja) * 2018-08-16 2021-12-09 ディロン メディカル テクノロジーズ リミテッドDilon Medical Technologies LTD. 組織属性表現システム及び方法
US11445935B2 (en) * 2018-11-26 2022-09-20 Biosense Webster (Israel) Ltd. Finding the origin of an arrythmia
US11366991B2 (en) * 2019-11-05 2022-06-21 Biosense Webster (Israel) Ltd Optimizing mapping of ECG signals retrospectively by detecting inconsistency
US20210127999A1 (en) * 2019-11-05 2021-05-06 Biosense Webster (Israel) Ltd. Using Statistical Characteristics of Multiple Grouped ECG Signals to Detect Inconsistent Signals

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502556A (ja) 2011-01-13 2014-02-03 リズミア メディカル インコーポレイテッド 電気解剖学的マッピング
JP2015139706A (ja) 2014-01-29 2015-08-03 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 活性化波面のバイポーラ/ユニポーラハイブリッド検出
US20160242667A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Boston Scientific Scimed Inc. Tissue contact sensing using a medical device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5954665A (en) * 1995-06-07 1999-09-21 Biosense, Inc. Cardiac ablation catheter using correlation measure
US6301496B1 (en) 1998-07-24 2001-10-09 Biosense, Inc. Vector mapping of three-dimensionally reconstructed intrabody organs and method of display
US6236883B1 (en) 1999-02-03 2001-05-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods and systems for localizing reentrant circuits from electrogram features
US6663622B1 (en) 2000-02-11 2003-12-16 Iotek, Inc. Surgical devices and methods for use in tissue ablation procedures
US6711439B1 (en) 2002-02-14 2004-03-23 Pacesetter, Inc. Evoked response variability as an indicator of autonomic tone and surrogate for patient condition
US20160374747A9 (en) * 2005-07-15 2016-12-29 Atricure, Inc. Ablation Device with Sensor
US9381363B2 (en) 2009-12-07 2016-07-05 Pacesetter, Inc. Optimal pacing configuration via ventricular conduction delays
WO2012092016A1 (en) 2010-12-30 2012-07-05 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. System and method for diagnosing arrhythmias and directing catheter therapies
JP5856297B2 (ja) 2011-07-22 2016-02-09 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 電気的遅延に基づくlvおよびrvリード配置の最適化

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502556A (ja) 2011-01-13 2014-02-03 リズミア メディカル インコーポレイテッド 電気解剖学的マッピング
JP2015139706A (ja) 2014-01-29 2015-08-03 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 活性化波面のバイポーラ/ユニポーラハイブリッド検出
US20160242667A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Boston Scientific Scimed Inc. Tissue contact sensing using a medical device

Also Published As

Publication number Publication date
US10576263B2 (en) 2020-03-03
US20180280683A1 (en) 2018-10-04
CN108685613B (zh) 2023-04-18
AU2018201951A1 (en) 2018-10-18
CN108685613A (zh) 2018-10-23
US20200108243A1 (en) 2020-04-09
EP3384835A1 (en) 2018-10-10
IL258204A (en) 2018-05-31
CA2999565A1 (en) 2018-10-03
IL258204B (en) 2021-04-29
JP2018175860A (ja) 2018-11-15
US11273302B2 (en) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7114303B2 (ja) 組織伝導速度
EP3818938A1 (en) Using statistical characteristics of multiple grouped ecg signals to detect inconsistent signals
EP3785609B1 (en) Error estimation of local activation times (lat) measured by multiple electrode catheter
US11116435B2 (en) Automatic identification of a location of focal source in atrial fibrillation (AF)
JP6552828B2 (ja) 心房細動アノテーションのための二重双極構成
JP6559439B2 (ja) 複数チャネル心電図信号からの基準注釈時間の決定
AU2019200529A1 (en) Intra-cardiac scar tissue identification using impedance sensing and contact measurement
US20220369991A1 (en) Medical apparatus for diagnostic and site determination of cardiac arrhythmias and methods
US11311226B2 (en) Detection of ventricular activity using unipolar and bipolar signals
JP2022165414A (ja) 心室頻拍(vt)に関連する遅い電気生理学的(ep)心臓経路のアノテーション
CN114652325A (zh) 包括局部异常心室激活(lava)信号的晚电位的注释
AU2014250609A1 (en) Accurate time annotation of intracardiac ecg signals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7114303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150