JP7110078B2 - Imaging device, imaging method - Google Patents

Imaging device, imaging method Download PDF

Info

Publication number
JP7110078B2
JP7110078B2 JP2018234550A JP2018234550A JP7110078B2 JP 7110078 B2 JP7110078 B2 JP 7110078B2 JP 2018234550 A JP2018234550 A JP 2018234550A JP 2018234550 A JP2018234550 A JP 2018234550A JP 7110078 B2 JP7110078 B2 JP 7110078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
view
focus
angle
image
stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018234550A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020096317A (en
Inventor
裕紀 見塩
晶 雪竹
猛士 鈴木
恵二 国重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2018234550A priority Critical patent/JP7110078B2/en
Publication of JP2020096317A publication Critical patent/JP2020096317A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7110078B2 publication Critical patent/JP7110078B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、フォーカス位置を移動させながら取得された複数の撮像データを深度合成して深度合成画像を生成する撮像装置、撮像方法に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus and an imaging method for generating a depth-stacked image by stacking a plurality of pieces of imaging data acquired while moving a focus position.

主要被写体の全範囲にピントが合った写真を撮影するためには、一般的に、絞りを絞り込んで被写界深度を深くする。しかし、絞り込む量には機械的および光学的な限界があり、特にマクロ領域では、最大限にまで絞り込んだとしても十分な深さの被写界深度を得ることが難しい場合が多い。 In order to take a photograph in which the entire range of the main subject is in focus, the aperture is generally narrowed down to increase the depth of field. However, there are mechanical and optical limits to how much you can stop down, and it is often difficult to obtain a sufficient depth of field, especially in macro areas, even if you stop down to the maximum.

そこで、フォーカス位置を移動させながら複数の撮像データを取得し、取得された複数の撮像データを深度合成して深度合成画像を生成する撮像装置が、従来より提案されている。 Therefore, conventionally, there has been proposed an imaging apparatus that acquires a plurality of pieces of image data while moving the focus position, and performs focus stacking on the acquired plurality of pieces of image data to generate a focus stacking image.

深度合成撮影機能を使うと、通常では深い被写界深度を得ることが難しい望遠撮影またはマクロ撮影においても、絞りを極端に絞ることなく主要被写体だけをシャープに描写することが可能となる。そして、絞りを極端に絞る必要がないために撮影に必要な光量を確保することができ、高速シャッタが可能となるだけでなく、S/Nが高くなって画像の高画質化を図ることができる。さらに、絞り過ぎたときの回折現象による解像度の低下を防止することもでき、最も高い解像度が得られる絞り値に設定して撮影することも可能となる。または、絞りを開放にして背景を強くぼかし深度合成撮影を行えば、主要被写体はシャープでありながら背景は強くボケた奥行き感のある写真を撮影することもできる。 Using the focus stacking function makes it possible to sharply depict only the main subject without having to stop the aperture extremely, even in telephoto or macro photography where it is usually difficult to obtain a deep depth of field. Further, since it is not necessary to narrow down the aperture extremely, it is possible to secure the amount of light necessary for photographing, and not only is it possible to use a high-speed shutter, but also the S/N ratio is high, which makes it possible to improve the image quality. can. Furthermore, it is possible to prevent deterioration of resolution due to the diffraction phenomenon when the aperture is too narrow, and it is possible to set the aperture value at which the highest resolution is obtained and shoot. Alternatively, if you open the aperture and blur the background strongly to focus stacking, you can take a photo with a strong sense of depth while the main subject is sharp and the background is strongly blurred.

こうした深度合成撮影を行う際のライブビュー表示の一例として、特開2001-298755公報には、フォーカス位置が異なる複数のサブフレームの画像を取得して、複数のサブフレーム画像を深度合成することにより、1フレームのライブビュー画像を生成して表示する技術が記載されている。 As an example of live view display when performing such focus stacking photography, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-298755 discloses that images of a plurality of subframes with different focus positions are acquired, and the plurality of subframe images are focus-stacked. , a technique for generating and displaying a live view image of one frame.

特開2001-298755公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-298755

ところで、ライブビュー画像は通常は30~60fpsで表示される。このため、深度合成された1フレームのライブビュー画像を生成するために例えば6サブフレームの画像を取得する場合には、毎秒180~360枚のサブフレームの画像を取得する必要がある。しかし、例えば一眼レフレックスカメラに装着される撮影レンズは大型であるために、毎秒180~360回も焦点位置を変化させることは実用上困難であり、上記特開2001-298755公報に記載の技術を適用することは現実的でない。従って、深度合成撮影を行う場合であっても、一眼レフレックスカメラでは深度合成されたライブビュー画像ではなく、通常のライブビュー画像を表示せざるを得ない。 By the way, live view images are usually displayed at 30 to 60 fps. For this reason, when obtaining, for example, 6 sub-frame images to generate a one-frame live view image with focus stacking, it is necessary to obtain 180 to 360 sub-frame images per second. However, for example, since the taking lens attached to a single-lens reflex camera is large, it is practically difficult to change the focal position 180 to 360 times per second. It is not realistic to apply Therefore, even when performing focus stacking photography, the single-lens reflex camera has no choice but to display a normal live view image instead of a focus stacking live view image.

一方、一眼カメラでよく使用されるレンズでは、近距離撮影における像倍率を最大化する目的で、より近距離側において合焦が可能となるように、近距離側において実効焦点距離が変化するように構成されていることがある。実効焦点距離が変化すると画角も変化するために、近距離側で深度合成撮影を行うと、画角が異なる複数の画像を深度合成処理することになる。このときには、最も画角が狭い画像に合わせて深度合成画像を生成するために、撮影開始前において通常のライブビュー画像として観察していた画角よりも狭い画角の深度合成画像が生成されてしまうという問題が起こりうる。 On the other hand, lenses commonly used in interchangeable-lens cameras change their effective focal length on the short-distance side in order to maximize the image magnification in close-distance photography, so that focusing is possible at closer distances. may be configured to When the effective focal length changes, the angle of view also changes. Therefore, when focus stacking photography is performed on the short-distance side, a plurality of images with different angles of view are subjected to focus stacking processing. At this time, in order to generate a focus stacking image according to the image with the narrowest angle of view, a focus stacking image with a narrower angle of view than the normal live view image before shooting is generated. There can be a problem of stuttering.

しかも、ライブビュー画像と深度合成画像との画角のずれ量は、撮影レンズに応じて異なるだけでなく、深度合成撮影における撮影開始ポイントから撮影終了ポイントまでのフォーカス移動範囲ならびに移動方向に応じても異なる。すなわち、画角のずれ量は、撮影レンズに応じて一意的にきまるものではなく、ユーザがどの撮影距離範囲の深度合成撮影を行おうとするかという、ユーザの撮影の狙いや仕方にも依存することになる。加えて、複数枚の画像を取得する深度合成撮影では、総撮影時間が長いために、手持ち撮影を行った場合に各画像にぶれが生じる。このために、取得される複数枚の画像の共通部分が小さくなって、より一層狭い画角の深度合成画像が生成されてしまうことになり、ユーザの撮影スキルが低いとライブビュー画像との画角のずれ量が大きくなる。 Moreover, the amount of deviation in the angle of view between the live view image and the focus stacking image not only varies depending on the shooting lens, but also varies depending on the focus movement range and direction from the shooting start point to the shooting end point in focus stacking shooting. are also different. That is, the amount of deviation of the angle of view is not uniquely determined according to the photographing lens, but depends on the user's aim and method of photographing, i.e., in which photographing distance range the user intends to perform focus stacking photographing. It will be. In addition, in focus stacking photography in which a plurality of images are acquired, since the total photography time is long, blurring occurs in each image when hand-held photography is performed. For this reason, the common portion of a plurality of acquired images becomes smaller, and a depth-stacked image with a narrower angle of view is generated. The amount of angular deviation increases.

以上のように、ユーザは通常のライブビューでは深度合成撮影の撮影画角を撮影前に一意的に認識することができず、その結果、狙いとしていた画角とは異なる狭い画角の深度合成画像が撮影されてしまった場合に、ユーザは、より広い範囲がライブビュー画像に表示されるようにカメラをセッティングし直してから再撮影を行うなどが必要となっていた。 As described above, the user cannot uniquely recognize the shooting angle of view for focus stacking in normal live view before shooting. When an image is captured, the user has to reset the camera settings so that a wider range is displayed in the live view image, and then recapture the image.

本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、深度合成撮影で生成される深度合成画像の画角を、撮影を行う前に、可能な限り広くかつ一意的に確認することができる撮像装置、撮像方法を提供することを目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and is an imaging apparatus capable of uniquely confirming the angle of view of a focus stacking image generated by focus stacking photography as widely as possible before shooting. , to provide an imaging method.

本発明の一態様による撮像装置は、被写体像を結像する、フォーカス位置に応じて実効焦点距離が変化する撮影レンズと、前記被写体像を撮像して撮像データを出力する撮像部と、前記撮像データに基づきライブビューを表示するライブビュー表示部と、深度合成画像の画角範囲を前記ライブビュー上に表示する深度合成画角範囲表示部と、深度合成撮影における近点のフォーカス位置および遠点のフォーカス位置を決定して出力する深度合成用フォーカス位置決定部と、前記深度合成撮影の本撮影において、前記撮影レンズのフォーカス位置を、前記近点のフォーカス位置と前記遠点のフォーカス位置との間で所定量ずつ移動させながら、前記撮像部に繰り返して撮像させ、複数の撮像データを出力させる撮像制御部と、前記複数の撮像データのそれぞれを撮像したときの前記実効焦点距離に基づいて、前記複数の撮像データの画角をそれぞれ調整する合成画角調整部と、前記合成画角調整部により画角調整された前記複数の撮像データを深度合成して前記深度合成画像を生成する深度合成部と、を有し、前記深度合成画角範囲表示部は、前記撮影レンズの情報と、前記深度合成用フォーカス位置決定部の出力内容と、撮影距離との内の少なくとも1つの変更に応じて、前記ライブビューを表示するときの前記実効焦点距離と、前記遠点のフォーカス位置にしたときの前記実効焦点距離とに基づき前記深度合成画像の画角範囲の表示を更新する。 An imaging apparatus according to an aspect of the present invention includes a photographing lens that forms an image of a subject and that has an effective focal length that changes according to a focus position; an imaging unit that captures the subject image and outputs imaged data; a live view display unit that displays a live view based on data; a focus stacking view angle range display unit that displays a view angle range of a focus stacking image on the live view; and a near point focus position and a far point in focus stacking photography. and a focus position determination unit for focus stacking that determines and outputs the focus position of the focus stacking, and in the main shooting of the focus stacking shooting, the focus position of the photographing lens is set between the near point focus position and the far point focus position. Based on the effective focal length when each of the plurality of imaging data is captured, and a composite angle-of-view adjusting unit that adjusts the angle of view of each of the plurality of imaging data; and a focus stacking that generates the depth-stacked image by performing focus stacking on the plurality of imaging data whose angles of view have been adjusted by the composite angle-of-view adjusting unit. , wherein the focus stacking angle of view range display unit changes according to a change in at least one of the information on the photographing lens, the output content of the focus stacking focus position determination unit, and the shooting distance. and updating the display of the view angle range of the depth stacking image based on the effective focal length when displaying the live view and the effective focal length when the focus position of the far point is set.

本発明の他の態様による撮像装置は、被写体像を結像する、フォーカス位置に応じて実効焦点距離が変化する撮影レンズと、前記被写体像を撮像して撮像データを出力する撮像部と、前記撮像データに基づきライブビューを表示するライブビュー表示部と、深度合成画像の画角範囲を前記ライブビュー上に表示する深度合成画角範囲表示部と、前記撮影レンズの情報に基づき、前記撮影レンズのフォーカス位置の移動可能範囲内における最大画角変動量を決定する最大画角変動量決定部と、深度合成撮影における近点のフォーカス位置および遠点のフォーカス位置を決定して出力する深度合成用フォーカス位置決定部と、前記深度合成撮影の本撮影において、前記撮影レンズのフォーカス位置を、前記近点のフォーカス位置と前記遠点のフォーカス位置との間で所定量ずつ移動させながら、前記撮像部に繰り返して撮像させ、複数の撮像データを出力させる撮像制御部と、前記複数の撮像データのそれぞれを撮像したときの前記実効焦点距離に基づいて、前記複数の撮像データの画角をそれぞれ調整する合成画角調整部と、前記合成画角調整部により画角調整された前記複数の撮像データを深度合成して前記深度合成画像を生成する深度合成部と、を有し、前記深度合成画角範囲表示部は、前記最大画角変動量に基づいた前記深度合成画像の画角範囲を前記ライブビュー上に表示し、前記合成画角調整部は、前記深度合成撮影の本撮影を行う前に前記ライブビュー上に表示した前記深度合成画像の画角範囲に基づいて、前記複数の撮像データの画角をそれぞれ調整する。 An imaging apparatus according to another aspect of the present invention includes a photographing lens that forms a subject image and whose effective focal length changes according to a focus position; an imaging unit that captures the subject image and outputs imaged data; a live view display unit for displaying a live view based on imaging data; a focus stacking view angle range display unit for displaying a view angle range of a focus stacking image on the live view; A maximum angle of view variation determination unit that determines the maximum angle of view variation within the movable range of the focus position, and a focus stacking unit that determines and outputs the near point focus position and the far point focus position in focus stacking photography. a focus position determination unit, and the image pickup unit while moving the focus position of the photographing lens between the near point focus position and the far point focus position by a predetermined amount in the main photographing of the focus stacking photographing. and an imaging control unit for repeatedly capturing images and outputting a plurality of imaging data, and adjusting the angle of view of each of the plurality of imaging data based on the effective focal length when each of the plurality of imaging data is captured. a composite angle of view adjusting unit; and a focus stacking unit configured to generate the focus stacking image by performing focus stacking of the plurality of image data whose angles of view have been adjusted by the composite angle of view adjusting unit, wherein the focus stacking angle of view The range display unit displays, on the live view, the angle of view range of the focus stacking image based on the maximum angle of view variation, and the combined angle of view adjustment unit adjusts the angle of view before actual photography of the focus stacking photography. The angle of view of each of the plurality of imaging data is adjusted based on the angle of view range of the focus stacking image displayed on the live view.

本発明のさらに他の態様による撮像方法は、被写体像を撮像して撮像データを出力する撮像ステップと、前記撮像データに基づきライブビューを表示するライブビュー表示ステップと、深度合成画像の画角範囲を前記ライブビュー上に表示する深度合成画角範囲表示ステップと、深度合成撮影における近点のフォーカス位置および遠点のフォーカス位置を決定して出力する深度合成用フォーカス位置決定ステップと、前記深度合成撮影の本撮影において、前記被写体像を結像する撮影レンズのフォーカス位置を、前記近点のフォーカス位置と前記遠点のフォーカス位置との間で所定量ずつ移動させながら、前記撮像ステップに繰り返して撮像させ、複数の撮像データを出力させる撮像制御ステップと、前記複数の撮像データのそれぞれを撮像したときの前記撮影レンズの実効焦点距離に基づいて、前記複数の撮像データの画角をそれぞれ調整する合成画角調整ステップと、前記合成画角調整ステップにより画角調整された前記複数の撮像データを深度合成して前記深度合成画像を生成する深度合成ステップと、を有し、前記深度合成画角範囲表示ステップは、前記撮影レンズの情報と、前記深度合成用フォーカス位置決定ステップの出力内容と、撮影距離との内の少なくとも1つの変更に応じて、前記ライブビューを表示するときの前記実効焦点距離と、前記遠点のフォーカス位置にしたときの前記実効焦点距離とに基づき前記深度合成画像の画角範囲の表示を更新する。 An imaging method according to still another aspect of the present invention includes an imaging step of imaging a subject image and outputting imaging data; a live view display step of displaying a live view based on the imaging data; on the live view; a focus stacking focus position determining step of determining and outputting a near point focus position and a far point focus position in focus stacking photography; and the focus stacking In the actual photographing of the photographing, the photographing step is repeated while moving the focus position of the photographing lens that forms the subject image by a predetermined amount between the near point focus position and the far point focus position. an image capturing control step of causing an image to be captured and outputting a plurality of image data; and adjusting the angle of view of each of the plurality of image data based on the effective focal length of the photographing lens when each of the plurality of image data is captured. a composite angle of view adjustment step; and a focus stacking step of generating the focus stacking image by focus stacking the plurality of image data whose angles of view have been adjusted by the composite angle of view adjustment step, wherein the focus stacking angle of view The range display step displays the effective focus when displaying the live view in accordance with a change in at least one of the information of the photographing lens, the output content of the focus stacking focus position determination step, and the photographing distance. The display of the view angle range of the focus stacking image is updated based on the distance and the effective focal length at the far point focus position.

本発明のまたさらに他の態様による撮像方法は、被写体像を撮像して撮像データを出力する撮像ステップと、前記撮像データに基づきライブビューを表示するライブビュー表示ステップと、深度合成画像の画角範囲を前記ライブビュー上に表示する深度合成画角範囲表示ステップと、前記被写体像を結像する撮影レンズの情報に基づき、前記撮影レンズのフォーカス位置の移動可能範囲内における最大画角変動量を決定する最大画角変動量決定ステップと、深度合成撮影における近点のフォーカス位置および遠点のフォーカス位置を決定して出力する深度合成用フォーカス位置決定ステップと、前記深度合成撮影の本撮影において、前記撮影レンズのフォーカス位置を、前記近点のフォーカス位置と前記遠点のフォーカス位置との間で所定量ずつ移動させながら、前記撮像ステップに繰り返して撮像させ、複数の撮像データを出力させる撮像制御ステップと、前記複数の撮像データのそれぞれを撮像したときの前記撮影レンズの実効焦点距離に基づいて、前記複数の撮像データの画角をそれぞれ調整する合成画角調整ステップと、前記合成画角調整ステップにより画角調整された前記複数の撮像データを深度合成して前記深度合成画像を生成する深度合成ステップと、を有し、前記深度合成画角範囲表示ステップは、前記最大画角変動量に基づいた前記深度合成画像の画角範囲を前記ライブビュー上に表示し、前記合成画角調整ステップは、前記深度合成撮影の本撮影を行う前に前記ライブビュー上に表示した前記深度合成画像の画角範囲に基づいて、前記複数の撮像データの画角をそれぞれ調整する。 An imaging method according to still another aspect of the present invention includes an imaging step of imaging a subject image and outputting imaging data, a live view display step of displaying a live view based on the imaging data, and an angle of view of a focus stacking image. a focus stacking view angle range display step of displaying the range on the live view; and a maximum view angle variation amount within the movable range of the focus position of the photographing lens based on the information of the photographing lens that forms the subject image. A step of determining the maximum angle of view variation to be determined; a step of determining and outputting a near point focus position and a far point focus position in focus stacking photography; Imaging control for repeating the imaging step while moving the focus position of the photographing lens between the near point focus position and the far point focus position by a predetermined amount, and outputting a plurality of image data. a synthetic angle of view adjustment step of adjusting the angle of view of each of the plurality of image data based on the effective focal length of the photographing lens when each of the plurality of image data is captured; and the synthetic angle of view adjustment. and a focus stacking step of generating the focus stacking image by stacking the plurality of pieces of imaging data whose angle of view has been adjusted by the step, wherein the focus stacking view angle range display step is set to the maximum view angle variation amount. the field angle range of the focus stacking image based on the focus stacking image is displayed on the live view; The angle of view of each of the plurality of imaging data is adjusted based on the angle of view range.

本発明の撮像装置、撮像方法によれば、深度合成撮影で生成される深度合成画像の画角を、撮影を行う前に、可能な限り広くかつ一意的に確認することが可能となる。 According to the image pickup apparatus and image pickup method of the present invention, it is possible to confirm the angle of view of a focus stacking image generated by focus stacking photography as widely and uniquely as possible before photographing.

本発明の実施形態1における撮像装置の構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing the configuration of an imaging device according to Embodiment 1 of the present invention; FIG. 上記実施形態1における撮像装置の外観を背面側から示す斜視図。FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of the imaging apparatus according to the first embodiment from the back side; 上記実施形態1において、撮影対象までの距離が変化したときの実効焦点距離の変化の一例を示す線図。4 is a diagram showing an example of change in effective focal length when the distance to the photographing object changes in the first embodiment; FIG. 上記実施形態1において、撮影対象までの距離が変化したときの像倍率の変化の例を、実効焦点距離が変化するときと変化しないときとで対比して示す線図。FIG. 4 is a diagram showing an example of change in image magnification when the distance to the object to be photographed is changed, in comparison with when the effective focal length is changed and when it is not changed in the first embodiment; 上記実施形態1において、実効焦点距離の変化を伴う深度合成撮影を行うときの深度合成撮影方向と、そのフォーカス位置に応じた画角の変化の様子を示す図。FIG. 5 is a diagram showing how the angle of view changes according to the focus stacking direction and the focus position when focus stacking capturing is performed with changes in the effective focal length in the first embodiment; 上記実施形態1の撮像装置におけるメイン処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing main processing in the imaging apparatus of the first embodiment; 上記実施形態1におけるレンズ情報取得処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing lens information acquisition processing in the first embodiment; 上記実施形態1における深度合成撮影連動設定の処理を示すフローチャート。4 is a flow chart showing processing for depth stacking shooting interlocking setting in the first embodiment. 上記実施形態1における手ぶれ補正連動処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing camera shake correction interlocking processing according to the first embodiment; 上記実施形態1において、連写速度優先の手ぶれ補正の動作例と撮像画像の例を示すタイミングチャート。A timing chart showing an operation example of camera shake correction with priority given to continuous shooting speed and an example of a captured image in the first embodiment. 上記実施形態1において、手ぶれ補正優先の手ぶれ補正の動作例と撮像画像の例を示すタイミングチャート。A timing chart showing an operation example of camera shake correction with priority given to camera shake correction and an example of a captured image in the first embodiment. 上記実施形態1における深度合成撮影用ライブビュー表示処理の第1の例を示すフローチャート。4 is a flowchart showing a first example of live view display processing for focus stacking photography according to the first embodiment; 上記実施形態1における深度合成撮影用ライブビュー表示処理の第2の例を示すフローチャート。9 is a flowchart showing a second example of live view display processing for focus stacking photography according to the first embodiment; 上記実施形態1における深度合成画角範囲の特定処理の第1の例を示すフローチャート。4 is a flowchart showing a first example of processing for specifying a focus stacking angle of view range in the first embodiment; 上記実施形態1における深度合成画角範囲の特定処理の第2の例を示すフローチャート。9 is a flowchart showing a second example of processing for specifying the focus stacking angle of view range in the first embodiment; 上記実施形態1における深度合成画角範囲の特定処理の第3の例を示すフローチャート。9 is a flowchart showing a third example of processing for specifying the focus stacking angle of view range in the first embodiment; 上記実施形態1における深度合成画角範囲の表示更新処理を示すフローチャート。6 is a flowchart showing display update processing of the focus stacking angle of view range in the first embodiment; 上記実施形態1におけるデジタルテレコン表示処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing digital teleconverter display processing in the first embodiment; 上記実施形態1における深度合成撮影用静止画撮影の処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing processing of still image shooting for focus stacking shooting in the first embodiment; 上記実施形態1における連写中手ぶれ補正処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing camera shake correction processing during continuous shooting according to the first embodiment; 上記実施形態1におけるピント移動処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing focus movement processing in the first embodiment; 上記実施形態1における深度合成処理を示すフローチャート。4 is a flowchart showing focus stacking processing in the first embodiment;

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
[実施形態1]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Embodiment 1]

図1から図22は本発明の実施形態1を示したものであり、図1は撮像装置1の構成を示すブロック図である。 1 to 22 show Embodiment 1 of the present invention, and FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an imaging device 1. FIG.

撮像装置1は、被写体像を撮像して撮像データを生成するものであり、例えばデジタルカメラとして構成されている。特に本実施形態の撮像装置は、例えば一眼カメラ(ミラーレス一眼カメラ、または一眼レフレックスカメラなど)として構成されていて、カメラ本体3と、カメラ本体3に対して着脱可能な撮影レンズ2と、を備えている。ただし、撮像装置1は、一眼カメラに限定されるものではなく、いわゆるコンパクトタイプのカメラであっても構わないし、デジタルビデオカメラ、撮影機能付き通信機器、撮影機能付き顕微鏡、内視鏡、監視カメラなどの各種の撮像機能を備える装置であってもよい。 The imaging device 1 captures an image of a subject and generates imaging data, and is configured as a digital camera, for example. In particular, the imaging apparatus of this embodiment is configured as, for example, a single-lens camera (mirrorless single-lens camera, single-lens reflex camera, etc.), and includes a camera body 3, a photographic lens 2 detachable from the camera body 3, It has However, the imaging device 1 is not limited to a single-lens camera, and may be a so-called compact type camera, such as a digital video camera, a communication device with a photographing function, a microscope with a photographing function, an endoscope, a surveillance camera, or the like. It may be a device having various imaging functions.

撮影レンズ2は、被写体像を結像するものであり、図1においては、特にレンズ内に手ぶれ補正機能(レンズIS(L-IS:Lens Image Stabilization))を備える例を示している。 The photographing lens 2 forms an image of a subject, and FIG. 1 particularly shows an example in which a camera shake correction function (Lens Image Stabilization (IS)) is provided in the lens.

すなわち、撮影レンズ2は、レンズ21と、絞り22と、手ぶれ補正光学素子23と、手ぶれ補正制御部24と、絞り制御部25と、レンズ制御部26と、手ぶれ検出部27と、操作部28と、通信制御部29と、を備えている。 That is, the photographing lens 2 includes a lens 21, an aperture 22, an image stabilization optical element 23, an image stabilization control section 24, an aperture control section 25, a lens control section 26, an image stabilization section 27, and an operation section 28. , and a communication control unit 29 .

レンズ21は、被写体像を結像する光学系であり、1枚以上(一般的には複数枚)のレンズを組み合わせて構成されている。レンズ21は、フォーカス位置を調整可能となっていて、フォーカス位置を調整するためのフォーカスレンズを例えば備えている。 The lens 21 is an optical system that forms a subject image, and is configured by combining one or more (generally, a plurality of) lenses. The lens 21 has an adjustable focus position, and includes, for example, a focus lens for adjusting the focus position.

絞り22は、レンズ21を通過する光束の通過範囲を制御する光学絞りである。絞り22の開口径を変化させると、被写体像の明るさが変化し、ボケの大きさなども変化する。 The diaphragm 22 is an optical diaphragm that controls the passage range of the light flux passing through the lens 21 . When the aperture diameter of the diaphragm 22 is changed, the brightness of the subject image changes, and the degree of blur also changes.

手ぶれ補正光学素子23は、例えばレンズ21の光軸に垂直な方向に移動することで、手ぶれによる被写体像のぶれを補正するものである。 The camera shake correction optical element 23 corrects blurring of the subject image due to camera shake by moving, for example, in a direction perpendicular to the optical axis of the lens 21 .

なお、図1ではレンズ21と絞り22と手ぶれ補正光学素子23とが別体であるように模式的に示しているが、実際には、絞り22および手ぶれ補正光学素子23がレンズ21の内部に組み込まれていても構わない。 Although FIG. 1 schematically shows the lens 21, the diaphragm 22, and the image stabilization optical element 23 as separate bodies, the diaphragm 22 and the image stabilization optical element 23 are actually inside the lens 21. It does not matter if it is incorporated.

手ぶれ補正制御部24は、手ぶれ検出部27により検出された手ぶれによる被写体像の移動を打ち消すように、手ぶれ補正光学素子23を制御して駆動する。 The camera shake correction control unit 24 controls and drives the camera shake correction optical element 23 so as to cancel the movement of the subject image due to camera shake detected by the camera shake detection unit 27 .

絞り制御部25は、カメラ本体3から指令に基づいて、絞り22の開口径を変化させる。 The aperture control section 25 changes the aperture diameter of the aperture 22 based on the command from the camera body 3 .

レンズ制御部26は、カメラ本体3から指令に基づいて、レンズ21を含む撮影レンズ2のフォーカス位置を調整する。 The lens control unit 26 adjusts the focus position of the taking lens 2 including the lens 21 based on a command from the camera body 3 .

手ぶれ検出部27は、ジャイロセンサ等の角速度センサを備え、撮影レンズ2に生じている手ぶれを検出する。 A camera shake detection unit 27 includes an angular velocity sensor such as a gyro sensor, and detects camera shake occurring in the photographing lens 2 .

操作部28は、撮影レンズ2に係る操作を行うためのものである。操作部28は、例えば、手ぶれ補正光学素子23および手ぶれ補正制御部24によるレンズISのオン/オフを切り替えるためのISスイッチを備えている。 The operation unit 28 is for performing operations related to the photographing lens 2 . The operation unit 28 includes, for example, an IS switch for switching ON/OFF of the lens IS by the camera shake correction optical element 23 and the camera shake correction control unit 24 .

通信制御部29は、カメラ本体3の後述するレンズ通信部37と通信を行い、カメラ本体3からの指令を受信し、撮影レンズ2に係る各種の情報をカメラ本体3へ送信する。 The communication control section 29 communicates with a later-described lens communication section 37 of the camera body 3 , receives commands from the camera body 3 , and transmits various information related to the photographic lens 2 to the camera body 3 .

カメラ本体3は、メカニカルシャッタ30と、撮像部31と、A/D変換部32と、メモリ33と、画像処理部34と、撮像駆動制御部35と、シャッタ制御部36と、レンズ通信部37と、手ぶれ検出部38と、露出制御部39と、AF処理部40と、不揮発性メモリ41と、外部メモリ42と、表示部43と、操作部44と、電源制御部45と、電源部46と、フラッシュ部47と、システム制御部48と、を備えている。 The camera body 3 includes a mechanical shutter 30, an imaging unit 31, an A/D conversion unit 32, a memory 33, an image processing unit 34, an imaging drive control unit 35, a shutter control unit 36, and a lens communication unit 37. , camera shake detection unit 38 , exposure control unit 39 , AF processing unit 40 , nonvolatile memory 41 , external memory 42 , display unit 43 , operation unit 44 , power supply control unit 45 , and power supply unit 46 . , a flash unit 47 , and a system control unit 48 .

メカニカルシャッタ30は、撮影レンズ2からの光束が撮像部31へ到達する時間を制御するものであり、例えば遮光機能を有するシャッタ幕を走行させる光学シャッタとして構成されている。 The mechanical shutter 30 controls the time for the light flux from the photographing lens 2 to reach the imaging section 31, and is configured as an optical shutter for running a shutter curtain having a light shielding function, for example.

撮像部31は、被写体像を撮像して撮像信号(撮像データ)を出力する撮像素子(イメージセンサ)と、撮像素子を撮影レンズ2の光軸に垂直な方向に移動する手ぶれ補正機能(ボディIS(B-IS:Body Image Stabilization)と、を備えている。なお、ボディISとしては、撮像部31の機構的な構成により撮像素子を移動する光学手ぶれ補正以外にも、画像処理部34により画像データを電子的にデジタル演算処理する電子手ぶれ補正がある。 The imaging unit 31 has an imaging device (image sensor) that captures a subject image and outputs an imaging signal (imaging data), and an image stabilization function (body IS) that moves the imaging device in a direction perpendicular to the optical axis of the imaging lens 2 (B-IS: Body Image Stabilization) In addition to the optical camera shake correction that moves the image pickup device by the mechanical configuration of the image pickup unit 31, the image processing unit 34 performs image stabilization as the body IS. There is electronic image stabilization that digitally processes data electronically.

ここに、撮影レンズ2の光軸をz軸、z軸に垂直な撮像面31の直交2軸をx軸(横軸)およびy軸(縦軸)としたときに、本実施形態の撮像部31による光学手ぶれ補正は、後述するように、x軸周り(ピッチ(Pitch)方向)の角度ぶれ、y軸周り(ヨー(Yaw)方向)の角度ぶれ、z軸周り(ロール(Roll)方向)の回転ぶれ、x軸方向へのシフトぶれ、y軸方向へのシフトぶれを補正することができる構成となっている。 Here, when the optical axis of the photographing lens 2 is the z-axis, and the two orthogonal axes of the imaging surface 31 perpendicular to the z-axis are the x-axis (horizontal axis) and the y-axis (vertical axis), the imaging unit of this embodiment As will be described later, the optical camera shake correction by 31 is based on angular shake around the x-axis (pitch direction), angular shake around the y-axis (yaw direction), and around the z-axis (roll direction). It is configured to be capable of correcting rotational shake, shift shake in the x-axis direction, and shift shake in the y-axis direction.

A/D変換部32は、撮像部31から出力されるアナログの撮像信号をデジタルの撮像信号に変換する。 The A/D conversion section 32 converts the analog imaging signal output from the imaging section 31 into a digital imaging signal.

メモリ33は、A/D変換部32から出力された撮像データを記憶すると共に、画像処理部34により処理された画像データを記憶し、さらにシステム制御部48のワークメモリ等としても用いられるようになっている。 The memory 33 stores image data output from the A/D conversion unit 32, stores image data processed by the image processing unit 34, and is also used as a work memory for the system control unit 48. It's becoming

画像処理部34は、メモリ33に記憶された撮像データを読み出して、撮像データに各種の画像処理を行い、表示用の画像データ、および記録用の画像データを生成し、生成した画像データをメモリ33に記憶させる。また、画像処理部34は、撮像データの画角を、所定のデジタルテレコンバータ倍率に基づき制限することで、画像拡大を行うデジタルテレコンバータ設定部(デジタルテレコンバータ設定回路)として機能するようになっている。 The image processing unit 34 reads the image data stored in the memory 33, performs various image processing on the image data, generates image data for display and image data for recording, and stores the generated image data in the memory. 33. Further, the image processing unit 34 functions as a digital teleconverter setting unit (digital teleconverter setting circuit) for enlarging the image by limiting the angle of view of the captured data based on a predetermined digital teleconverter magnification. ing.

撮像駆動制御部35は、撮像素子の画素リセット、露光開始(電荷蓄積開始)、および露光終了(画素からの読み出しによる電荷蓄積終了)などを制御する。ここに、露光開始タイミングおよび露光終了タイミングを制御することで、いわゆる電子シャッタとして機能することが可能となっている。 The imaging drive control unit 35 controls pixel reset of the imaging device, exposure start (charge accumulation start), and exposure end (charge accumulation end by reading from pixels). By controlling the exposure start timing and the exposure end timing, it is possible to function as a so-called electronic shutter.

さらに、撮像駆動制御部35は、手ぶれ検出部38により検出された手ぶれによる被写体像の移動を打ち消すように、撮像部31のボディISを制御して駆動する。 Further, the imaging drive control section 35 controls and drives the body IS of the imaging section 31 so as to cancel the movement of the subject image due to the camera shake detected by the camera shake detection section 38 .

シャッタ制御部36は、メカニカルシャッタ30の開閉を制御する。例えば、ライブビュー画像を撮影するとき、電子シャッタにより深度合成撮影(複数枚の画像が自動的に撮影されるために、自動深度合成撮影ともいう)を行うときなどには、メカニカルシャッタ30は開状態に維持されるように制御される。 The shutter control section 36 controls opening and closing of the mechanical shutter 30 . For example, the mechanical shutter 30 is open when shooting a live view image or when performing focus stacking photography with an electronic shutter (also called automatic focus stacking photography because a plurality of images are automatically captured). controlled to be maintained.

そして、撮像素子の露光時間は、例えば、メカニカルシャッタ30による露光開始および露光終了と、電子シャッタによる露光開始および露光終了と、電子シャッタによる露光開始およびメカニカルシャッタ30による露光終了(先幕電子シャッタと呼ばれる)と、の何れかの組み合わせにより制御される。 The exposure time of the image sensor is, for example, the start and end of exposure by the mechanical shutter 30, the start and end of exposure by the electronic shutter, the start of exposure by the electronic shutter and the end of exposure by the mechanical shutter 30 (first curtain and electronic shutter). called) and any combination of

レンズ通信部37は、撮影レンズ2の上述した通信制御部29と通信を行い、撮影レンズ2の情報(レンズID(レンズ種類名、レンズシリアル番号など)、焦点距離、最至近フォーカス位置、現在のフォーカス位置等)を取得するレンズ情報取得部である。 The lens communication unit 37 communicates with the above-described communication control unit 29 of the photographing lens 2, and receives information of the photographing lens 2 (lens ID (lens type name, lens serial number, etc.), focal length, closest focus position, current focus position, etc.).

手ぶれ検出部38は、ジャイロセンサ等の角速度センサ、および平行移動を検出する加速度センサを備え、カメラ本体3に生じている手ぶれを検出する。 A camera shake detection unit 38 includes an angular velocity sensor such as a gyro sensor and an acceleration sensor for detecting parallel movement, and detects camera shake occurring in the camera body 3 .

露出制御部39は、メモリ33に記憶された撮像データに基づいて、撮像素子に結像される被写体像が適切な明るさとなるように、露出条件、具体的には、露光時間(シャッタ速度)、絞り22の絞り値、ISO感度(撮像信号の増幅率)などを制御する。 Based on the imaging data stored in the memory 33, the exposure control unit 39 sets the exposure condition, specifically the exposure time (shutter speed), so that the subject image formed on the imaging device has appropriate brightness. , the aperture value of the aperture 22, the ISO sensitivity (amplification factor of the imaging signal), and the like.

AF処理部40は、例えば撮像データに基づいてAF(オートフォーカス)処理を行い、被写体における目標部分が合焦するようにフォーカス位置を調整するための制御信号を生成する。この制御信号は、システム制御部48、レンズ通信部37、および通信制御部29を経由してレンズ制御部26へ送信され、レンズ制御部26によりレンズ21内のフォーカスレンズが駆動制御される。 The AF processing unit 40 performs AF (autofocus) processing, for example, based on imaging data, and generates a control signal for adjusting the focus position so that the target portion of the subject is in focus. This control signal is transmitted to the lens control section 26 via the system control section 48, the lens communication section 37, and the communication control section 29, and the focus lens in the lens 21 is driven and controlled by the lens control section 26.

不揮発性メモリ41は、例えばフラッシュメモリにより構成されていて、システム制御部48により実行される処理プログラム(撮像装置1の制御プログラム)、撮像装置1に係る各種のデータ、ユーザにより設定された設定値などを不揮発に記録する記録媒体である。 The nonvolatile memory 41 is composed of, for example, a flash memory, and stores a processing program (a control program for the imaging device 1) executed by the system control unit 48, various data related to the imaging device 1, and setting values set by the user. It is a recording medium for nonvolatilely recording such as.

外部メモリ42は、画像処理部34により画像処理されメモリ33に記憶されている記録用の画像データを記録する記録媒体である。外部メモリ42は、例えばカメラ本体3に対して着脱可能なメモリカードにより構成されているために、撮像装置1に固有の構成でなくても構わない。 The external memory 42 is a recording medium for recording image data for recording that has been image-processed by the image processing unit 34 and stored in the memory 33 . Since the external memory 42 is composed of, for example, a memory card that can be attached to and detached from the camera body 3 , it does not have to be a configuration unique to the imaging apparatus 1 .

表示部43は、画像処理部34により画像処理されメモリ33に記憶されている表示用の画像データに基づき画像を表示する表示デバイスである。ここに、画像は、ライブビュー、静止画撮影後の画像確認、外部メモリ42に記憶されている画像の再生、などの際に表示される。従って、表示部43は、ライブビューディスプレイであって、撮像データに基づきライブビューを表示するライブビュー表示部となっている。 The display unit 43 is a display device that displays an image based on image data for display that has been image-processed by the image processing unit 34 and stored in the memory 33 . Here, the image is displayed during live view, image confirmation after still image shooting, playback of images stored in the external memory 42, and the like. Therefore, the display unit 43 is a live view display, and serves as a live view display unit that displays a live view based on the imaging data.

また、表示部43の画像には各種の情報を重畳することが可能となっており、後述するような深度合成画像の画角範囲を示す表示(具体例としては、画角制限枠など)も重畳される。従って、表示部43は、深度合成画角範囲ディスプレイであって、深度合成画像の画角範囲をライブビュー上に表示する深度合成画角範囲表示部となっている。 In addition, various information can be superimposed on the image on the display unit 43, and a display indicating the angle of view range of the depth stacking image as described later (a specific example is a frame for restricting the angle of view). superimposed. Therefore, the display unit 43 is a focus stacking view angle range display, and serves as a focus stacking view angle range display unit that displays the view angle range of the focus stacking image on the live view.

操作部44は、撮像装置1に対する各種の操作入力を行うためのものであり、例えば、ボタン、スイッチ、タッチパネルなどのデバイスにより構成されている。操作部44は、撮像装置1の電源をオン/オフするための電源ボタンや、その他の操作ボタンを含んでいる。その他の操作ボタンの幾つかの例については、後で図2を参照して説明する。この操作部44に対して操作が行われると、操作内容に応じた信号がシステム制御部48へ出力される。 The operation unit 44 is for performing various operation inputs to the imaging device 1, and is configured by devices such as buttons, switches, and a touch panel, for example. The operation unit 44 includes a power button for turning on/off the power of the imaging device 1 and other operation buttons. Some examples of other operation buttons are described later with reference to FIG. When an operation is performed on the operation unit 44 , a signal corresponding to the content of the operation is output to the system control unit 48 .

電源制御部45は、電源部46を制御するものである。 The power control section 45 controls the power section 46 .

電源部46は、電源制御部45の制御に応じて、撮像装置1内の各部へ電力を供給する。 The power supply unit 46 supplies electric power to each unit in the imaging device 1 under the control of the power supply control unit 45 .

フラッシュ部47は、システム制御部48の制御に基づいて、被写体へ照明光を照射する。フラッシュ部47の発光は、深度合成撮影においても、必要に応じて適宜行われる。 The flash unit 47 irradiates the subject with illumination light under the control of the system control unit 48 . Light emission of the flash unit 47 is appropriately performed as necessary also in focus stacking photography.

システム制御部48は、カメラ本体3内の各部を制御すると共に、レンズ通信部37を経由して通信制御部29へ指令を送信し、撮影レンズ2内の各部を制御するものである。従って、システム制御部48は、撮像装置1を統括的に制御する制御部となっている。システム制御部48は、ユーザにより操作部44から操作入力が行われると、不揮発性メモリ41に記憶されている処理プログラムに従って、不揮発性メモリ41から処理に必要なパラメータを読み込んで、操作内容に応じた各種シーケンスを実行する。 The system control section 48 controls each section within the camera body 3 , and transmits commands to the communication control section 29 via the lens communication section 37 to control each section within the photographing lens 2 . Therefore, the system control unit 48 serves as a control unit that controls the imaging apparatus 1 in a centralized manner. When the user performs an operation input from the operation unit 44, the system control unit 48 reads parameters necessary for processing from the nonvolatile memory 41 according to the processing program stored in the nonvolatile memory 41, and Executes various sequences.

また、システム制御部48は、深度合成用フォーカス位置決定部(深度合成用フォーカス位置決定回路)として機能し、深度合成撮影における近点のフォーカス位置および遠点のフォーカス位置を決定して出力する。 The system control unit 48 also functions as a focus position determination unit for focus stacking (focus position determination circuit for focus stacking), and determines and outputs a near point focus position and a far point focus position in focus stacking photography.

さらに、システム制御部48は、撮像制御部(撮像制御回路)として機能し、深度合成撮影の本撮影において、レンズ制御部26に指令を送信して撮影レンズ2のフォーカス位置を、近点のフォーカス位置と遠点のフォーカス位置との間で所定量ずつ移動させながら、撮像駆動制御部35に指令を送信して撮像部31に繰り返し撮像させ、複数の撮像データを出力させる。 Further, the system control unit 48 functions as an imaging control unit (imaging control circuit), and in the actual photography of focus stacking photography, transmits a command to the lens control unit 26 to set the focus position of the photographing lens 2 to the near point focus. A command is transmitted to the image pickup drive control unit 35 to cause the image pickup unit 31 to repeat image pickup and output a plurality of image data while moving the image pickup unit 31 between the position and the far point focus position by a predetermined amount.

次に、図2は、撮像装置1の外観を背面側から示す斜視図である。 Next, FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of the imaging device 1 from the rear side.

撮像装置1は、撮影レンズ2とカメラ本体3とを、電気接点を有するレンズマウント等を用いて着脱可能に接続して構成されている。 The imaging apparatus 1 is configured by detachably connecting a photographing lens 2 and a camera body 3 using a lens mount or the like having an electrical contact.

カメラ本体3の背面には、表示部43を構成する背面モニタ43aが配置されている。背面モニタ43aには、操作部44を構成するタッチパネルが設けられている。さらに、背面モニタ43aの上部には、表示部43を構成する電子ビューファインダ(EVF)43bが配置されている(すなわち、図2では撮像装置1がミラーレス一眼カメラである例を示している)。 A rear monitor 43 a that constitutes a display unit 43 is arranged on the rear surface of the camera body 3 . A touch panel that constitutes the operation unit 44 is provided on the rear monitor 43a. Furthermore, an electronic viewfinder (EVF) 43b that constitutes the display unit 43 is arranged above the rear monitor 43a (that is, FIG. 2 shows an example in which the imaging device 1 is a mirrorless single-lens camera). .

電子ビューファインダ43bの右側となるカメラ本体3の上面には、レリーズボタン44a、フロントダイヤル44b、リアダイヤル44c、撮影モードダイヤル44d、動画ボタン44j、および拡大ボタン44kが配置されている。 A release button 44a, a front dial 44b, a rear dial 44c, a shooting mode dial 44d, a moving image button 44j, and an enlargement button 44k are arranged on the upper surface of the camera body 3 on the right side of the electronic viewfinder 43b.

レリーズボタン44aは、画像の撮影開始を指示するためのボタンであり、例えば、1st(ファースト)レリーズスイッチおよび2nd(セカンド)レリーズスイッチを有する2段式操作ボタンとなっている。 The release button 44a is a button for instructing the start of image capturing, and is, for example, a two-stage operation button having a 1st (first) release switch and a 2nd (second) release switch.

フロントダイヤル44bおよびリアダイヤル44cは、例えば、撮影モードに応じた各種のパラメータを調整する際に用いられる。 The front dial 44b and the rear dial 44c are used, for example, when adjusting various parameters according to the shooting mode.

撮影モードダイヤル44dは、撮影モードの選択に用いられる。 The shooting mode dial 44d is used for selecting a shooting mode.

動画ボタン44jは、動画の撮影開始指示、および動画の撮影終了指示に用いられる。 The moving image button 44j is used to issue an instruction to start shooting a moving image and an instruction to end shooting a moving image.

拡大ボタン44kは、画像の拡大表示に用いられる。 The magnify button 44k is used for magnifying and displaying an image.

背面モニタ43aの右側となるカメラ本体3の背面には、十字ボタン44e、OKボタン44f、AFボタン44g、および情報ボタン44hが配置されている。 A cross button 44e, an OK button 44f, an AF button 44g, and an information button 44h are arranged on the back of the camera body 3 on the right side of the back monitor 43a.

十字ボタン44eは、背面モニタ43aに表示されるメニューの項目の選択に用いられる。 The cross-shaped button 44e is used for selecting menu items displayed on the rear monitor 43a.

OKボタン44fは、背面モニタ43aに表示されているメニューの選択項目の確定に用いられる。 The OK button 44f is used to confirm selection items of the menu displayed on the rear monitor 43a.

AFボタン44gは、常時AF、シングルAF(S-AF)、コンティニュアスAF(C-AF)、マニュアルフォーカス(MF)、S-AFとMFの併用(S-AF+MF)などのAF方式の選択に用いられる。 The AF button 44g selects AF methods such as constant AF, single AF (S-AF), continuous AF (C-AF), manual focus (MF), and combination of S-AF and MF (S-AF+MF). used for

情報ボタン44hは、背面モニタ43aおよび/または電子ビューファインダ43bにおける情報表示の有無、および表示する情報の選択などに用いられる。 The information button 44h is used to select whether or not to display information on the rear monitor 43a and/or the electronic viewfinder 43b, and to select information to be displayed.

また、カメラ本体3の背面側右上角部には、深度合成ボタン44iが設けられている。深度合成ボタン44iは、通常撮影モードから深度合成撮影モードへの移行、深度合成撮影モードから通常撮影モードへの移行、深度合成撮影モードにおける深度合成タイプの設定などに用いられる。ここに、深度合成タイプは、例えば、第1オンタイプがライブビュー上で1点指示することにより近点および遠点が自動的に設定されるタイプ、第2オンタイプがライブビュー上で近点および遠点の2点を指示するタイプ、オフタイプが深度合成撮影しないタイプとなっている。 Also, a focus stacking button 44i is provided at the upper right corner on the back side of the camera body 3 . The focus stacking button 44i is used for switching from the normal shooting mode to the focus stacking shooting mode, switching from the focus stacking shooting mode to the normal shooting mode, setting the focus stacking type in the focus stacking shooting mode, and the like. Here, the focus stacking type is, for example, a type in which the near point and the far point are automatically set by pointing one point on the live view for the first on type, and a near point on the live view for the second on type. and the far point, and the off type does not perform focus stacking.

次に、図3は、撮影対象までの距離が変化したときの実効焦点距離の変化の一例を示す線図である。 Next, FIG. 3 is a diagram showing an example of changes in the effective focal length when the distance to the object to be photographed changes.

撮影対象までの距離(撮像素子の撮像面から撮影対象までの光軸に沿った距離)が遠距離側から近距離側に変化すると、一定の距離、図3の例では無限遠から400mm程度の距離までは、撮影レンズ2の実効焦点距離がほぼ一定(図3の例では85mm程度の公称焦点距離f)に維持される。 When the distance to the object to be photographed (the distance along the optical axis from the imaging surface of the image pickup device to the object to be photographed) changes from the long distance side to the short distance side, the distance is constant, from infinity to about 400 mm in the example of FIG. Until then, the effective focal length of the photographing lens 2 is kept substantially constant (nominal focal length f of about 85 mm in the example of FIG. 3).

撮影対象までの距離が400mm程度よりもさらに近距離側に変化すると、撮影レンズ2の実効焦点距離が公称焦点距離fよりも次第に短くなる(短くなった焦点距離をΔfにより示している)。そして、図3の例では、最至近(撮影対象までの距離が300mm程度)において、撮影レンズ2の実効焦点距離が70mm程度にまでなっている。 When the distance to the photographing object changes from about 400 mm to the short distance side, the effective focal length of the photographing lens 2 gradually becomes shorter than the nominal focal length f (the shortened focal length is indicated by Δf). In the example of FIG. 3, the effective focal length of the photographing lens 2 is up to about 70 mm at the shortest distance (the distance to the photographing object is about 300 mm).

すなわち、図3の例は、近距離撮影時に、撮影レンズ2の画角が広角側に変化する例となっている。このような実効焦点距離の変化が生じるレンズとしては、インナーフォーカスレンズ(IF(Inner Focus)レンズ)として構成されたマクロレンズが一例として挙げられる。また、実効焦点距離の変化が生じるレンズの他の例としては、リアフォーカスレンズ、前玉繰り出し方式のレンズなどが挙げられる。なお、実効焦点距離の変化が生じないレンズの例としては、全群繰出し方式のレンズが挙げられる。 That is, the example of FIG. 3 is an example in which the angle of view of the photographing lens 2 changes to the wide-angle side during short-distance photographing. A macro lens configured as an inner focus lens (IF (Inner Focus) lens) is an example of a lens that causes such a change in effective focal length. Further, other examples of lenses in which the effective focal length changes include a rear focus lens, a front lens extension type lens, and the like. An example of a lens in which the effective focal length does not change is a lens of the all-group extension type.

本実施形態において、深度合成画像の画角範囲を示す表示を行う対象となる撮影レンズ2は、図3に示すように、撮影対象までの距離が変化すると(つまり、フォーカス位置が変化すると)、実効焦点距離が変化するように構成されたレンズとなっている。 In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the photographing lens 2, which is the target for displaying the view angle range of the focus stacking image, changes when the distance to the photographing object changes (that is, when the focus position changes). The lens is configured so that the effective focal length changes.

また、図4は、撮影対象までの距離が変化したときの像倍率の変化の例を、実効焦点距離が変化するときと変化しないときとで対比して示す線図である。 Further, FIG. 4 is a diagram showing an example of change in image magnification when the distance to the object to be photographed changes, in comparison with when the effective focal length changes and when it does not.

像倍率Mは、撮影対象までの距離Lと、公称焦点距離fとを用いて、
M=f/(L-f)
により表される。上記式が示すように、像倍率Mは撮影対象までの距離Lの関数であり、Lが短いほど大きく、最短撮影距離の場合において最大となる。
The image magnification M is obtained by using the distance L to the object to be photographed and the nominal focal length f.
M=f/(L−f)
is represented by As shown by the above formula, the image magnification M is a function of the distance L to the object to be photographed.

しかし、図3に示したように、近距離撮影時には、撮影レンズ2の焦点距離が広角側にΔfだけ変化して、実効焦点距離は(f-Δf)となる。従って、近距離撮影時の像倍率Mは、
M=(f-Δf)/{L-(f-Δf)}
により表される。
However, as shown in FIG. 3, when photographing at a short distance, the focal length of the photographing lens 2 changes by Δf toward the wide-angle side, and the effective focal length becomes (f−Δf). Therefore, the image magnification M when photographing at a short distance is
M=(f−Δf)/{L−(f−Δf)}
is represented by

図4のグラフはこのような像倍率Mの変化を表しており、もし実効焦点距離が変化しない場合には、近距離撮影時に点線に示すような仮想の像倍率Mとなる。これに対して、フォーカス位置に応じて実効焦点距離が変化する本実施形態の撮影レンズ2の場合には、実線で示すようになり、つまり近距離側における像倍率Mが、実効焦点距離が変化しない場合の仮想の像倍率Mよりも小さくなっている。ここで注意すべきは、仮想の像倍率は実際には合焦範囲外であるので意味がないということである。実効焦点距離が変化しない場合の合焦可能な最短撮影可能距離は図4に示すB点であり、実効焦点距離の変化を許容した場合の最短撮影可能距離は図4に示すA点となる。すなわち、実効焦点距離が変化するもののA点の像倍率の方がB点の像倍率よりも大きくとれることになり、実用的には、こちらの方が好ましい。しかしながら、深度合成撮影範囲がB点以遠の範囲でない場合には問題が生じる。 The graph of FIG. 4 shows such changes in the image magnification M. If the effective focal length does not change, the virtual image magnification M shown by the dotted line is obtained during short-distance photography. On the other hand, in the case of the taking lens 2 of the present embodiment, in which the effective focal length changes according to the focus position, the solid line indicates that the image magnification M on the short-distance side changes as the effective focal length changes. It is smaller than the virtual image magnification M when it is not used. It should be noted here that the virtual image magnification is meaningless since it is actually outside the focus range. The shortest photographable distance at which focusing is possible when the effective focal length does not change is point B shown in FIG. 4, and the shortest photographable distance when the effective focal length is allowed to change is point A shown in FIG. That is, although the effective focal length changes, the image magnification at point A can be larger than the image magnification at point B, which is preferable from a practical point of view. However, a problem arises when the focus stacking shooting range is not beyond the B point.

図5は、上述したような実効焦点距離の変化を伴う深度合成撮影を行うときの深度合成撮影方向と、そのフォーカス位置に応じた画角の変化の様子を示す図である。図中の斜線部はピントが合っている部分を示している。また、遠点における手ぶれ補正のオン/オフに応じた画角制限の表示例も併せて示している。 FIG. 5 is a diagram showing how the angle of view changes according to the focus stacking direction and the focus position when focus stacking is performed with changes in the effective focal length as described above. A hatched portion in the drawing indicates a portion in focus. Also shown is a display example of the angle of view limitation according to on/off of camera shake correction at the far point.

図5において、第1の深度合成撮影方向の場合には、フォーカス位置を近点から遠点まで移動しながら、複数枚の画像を取得することになり、遠点側では画角が狭く、近点側では画角が広い。 In FIG. 5, in the case of the first focus stacking shooting direction, a plurality of images are acquired while moving the focus position from the near point to the far point. The angle of view is wide on the dot side.

従って、最初に近点側から深度合成撮影を開始すると、画角が広いライブビュー画像を見ながらレリーズボタン44aを押下することになり、レリーズボタン44a押下時よりも画角が狭い深度合成画像が生成されることになってしまう。 Therefore, when focus stacking photography is first started from the near point side, the release button 44a is pressed while viewing a live view image with a wide angle of view. It will be generated.

具体的に、近点画像I1においては狙いとする被写体の後方に他の被写体が写っているが、フォーカス位置が遠点方向に移動して得られる画像I2では他の被写体が画像内からより外れた位置となり、さらに遠点方向に移動した画像I3および遠点画像I4では他の被写体が写っていない。そして、深度合成画像は、最も画角が狭い遠点画像I4に画角を合わせて生成されるために、深度合成画像には他の被写体が写っていないことになる。 Specifically, in the near-point image I1, another subject appears behind the target subject, but in the image I2 obtained by moving the focus position toward the far point, the other subject is further out of the image. In the far point image I3 and the far point image I4, which are moved in the direction of the far point, no other subject is captured. Since the focus stacking image is generated by matching the angle of view with the far point image I4 having the narrowest angle of view, other subjects are not captured in the focus stacking image.

図5における第2の深度合成撮影方向の場合には、逆に、遠点から深度合成撮影を開始して、近点側へ向けて順次撮影を行うことになり、レリーズボタン44aを押下する時点では画角が最も狭いライブビュー画像を見ていることになる。このため、特にライブビュー上に画角制限表示をしないでも、ユーザは、レリーズボタン44a押下時に狙いとした画角の深度合成画像を得ることができる。 In the case of the second focus stacking shooting direction in FIG. 5, on the contrary, focus stacking shooting is started from the far point, and shooting is sequentially performed toward the near point side. In this case, you are looking at the live view image with the narrowest angle of view. Therefore, the user can obtain a focus stacking image with the desired angle of view when the release button 44a is pressed, even without displaying the angle of view limit on the live view.

なお、ユーザが手持ち撮影を行っている場合であって、手ぶれ補正機能がオフになっている場合には、図5の下段の画像I4nisに示すように、手ぶれにより複数の画像において共通する画角範囲が狭くなることを示す枠を示すとよい。一方、手ぶれ補正機能がオンになっていて、手ぶれ補正の可動範囲内で手ぶれを有効に補正することができる場合には、画像I4isに示すように、画角範囲が狭くなることを示す枠は表示しなくても構わない。 Note that when the user is hand-held and the camera shake correction function is turned off, as shown in the image I4nis in the lower part of FIG. It is good to show a frame indicating that the range will be narrowed. On the other hand, when the camera shake correction function is turned on and the camera shake can be effectively corrected within the movable range of the camera shake correction, the frame indicating the narrowing of the angle of view is displayed as shown in the image I4is. Optional.

図6は、撮像装置1におけるメイン処理を示すフローチャートである。 FIG. 6 is a flow chart showing main processing in the imaging device 1 .

撮像装置1の電源がオンされると、この図6に示す処理が開始される。 When the imaging device 1 is powered on, the processing shown in FIG. 6 is started.

電源オンに伴う各種の初期化が行われた後に、レンズ情報取得処理が行われる(ステップS1)。ここでは、レンズ通信部37およびレンズマウントの電気接点を経由して、システム制御部48が、通信制御部29から撮影レンズ2に係る各種の情報を取得する。 After various initializations associated with power-on are performed, lens information acquisition processing is performed (step S1). Here, the system control unit 48 acquires various information related to the photographing lens 2 from the communication control unit 29 via the lens communication unit 37 and electrical contacts of the lens mount.

そして、システム制御部48が、撮像装置1に設定されている深度合成フラグをチェックする(ステップS2)。この深度合成フラグは、後で図7を参照して説明するように、カメラ本体3に装着されている撮影レンズ2が深度合成可能なレンズ(深度合成対象レンズ)であって、かつ、深度合成撮影モードに設定されている場合は「1」(オン)になる。また、撮影レンズ2が深度合成対象レンズでないか、または深度合成対象レンズであっても深度合成撮影モードに設定されていない場合は「0」(オフ)になる。 Then, the system control unit 48 checks the focus stacking flag set in the imaging device 1 (step S2). As will be described later with reference to FIG. 7, this focus stacking flag indicates that the photographing lens 2 attached to the camera body 3 is a lens capable of focus stacking (focus stacking target lens) and When the shooting mode is set, it becomes "1" (on). Also, if the photographing lens 2 is not a focus stacking target lens, or if the focus stacking target lens is not set to the focus stacking shooting mode, it is set to "0" (off).

なお、深度合成撮影モードの設定は、表示部43に表示されるメニューにより、または深度合成ボタン44iの押下により行われる。 Note that the setting of the focus stacking photography mode is performed using a menu displayed on the display unit 43 or by pressing the focus stacking button 44i.

ここで、深度合成フラグが「0」であると判定された場合には、システム制御部48の制御に基づいて、表示部43が深度合成撮影用以外の撮影用ライブビュー表示を行う(ステップS3)。 Here, when it is determined that the focus stacking flag is "0", the display unit 43 performs live view display for shooting other than for focus stacking based on the control of the system control unit 48 (step S3). ).

また、ステップS2において、深度合成フラグが「1」であると判定された場合には、システム制御部48が深度合成撮影連動設定の処理を行う(ステップS4)。この深度合成撮影連動設定は、図8、図9に示されるように深度合成撮影の設定前の撮影設定に基づいて、深度合成撮影に適した撮影設定に変更する処理である。後述するように、連動設定には、固定的な撮影設定と、ユーザが選択可能な撮影設定と、の2種類がある。 Further, when it is determined in step S2 that the focus stacking flag is "1", the system control unit 48 performs focus stacking shooting interlock setting processing (step S4). This focus stacking shooting interlocking setting is a process of changing the shooting settings suitable for focus stacking shooting based on the shooting settings before setting focus stacking shooting as shown in FIGS. 8 and 9 . As will be described later, there are two types of linked settings: fixed shooting settings and user-selectable shooting settings.

続いて、システム制御部48の制御に基づいて、表示部43が深度合成撮影用ライブビュー表示を行う(ステップS5)。 Subsequently, under the control of the system control unit 48, the display unit 43 performs focus stacking live view display (step S5).

ステップS3またはステップS5の処理を行ったら、操作部44の操作部材として、レリーズボタン44aが操作されたか否かをシステム制御部48が判定する(ステップS6)。 After the processing of step S3 or step S5 is performed, the system control unit 48 determines whether or not the release button 44a as an operation member of the operation unit 44 has been operated (step S6).

ここで、レリーズボタン44a以外のその他の操作部材が操作されたと判定された場合には、操作された操作部材からの信号に応じた処理(操作部材処理)をシステム制御部48が行う(ステップS7)。 Here, when it is determined that an operating member other than the release button 44a has been operated, the system control unit 48 performs processing (operating member processing) according to a signal from the operated operating member (step S7). ).

操作部材処理としては、例えば、レンズ取外ボタンの押下を検出(つまり、撮影レンズ2の交換を検出)したときの新たなレンズ情報の取得および表示更新フラグの設定、ズーム操作を検出したときのレンズ情報の取得および表示更新フラグの設定、深度合成ボタン44iの押下を検出したときの深度合成ボタン押下処理、フォーカス操作を検出したときのフォーカス処理および表示更新フラグの設定、タッチパネル操作を検出したときのタッチ操作処理、ライブビュー表示開始を検出したときの表示更新フラグの設定、撮影距離変更を検出したときのAFおよび表示更新フラグの設定などがある。 The operation member processing includes, for example, acquisition of new lens information and setting of a display update flag when pressing of the lens removal button is detected (that is, detection of replacement of the photographing lens 2), and processing when a zoom operation is detected. Acquisition of lens information and setting of display update flag, focus stacking button press processing when pressing of focus stacking button 44i is detected, focus processing and display update flag setting when focus operation is detected, touch panel operation is detected , setting of a display update flag when detecting the start of live view display, and setting of AF and display update flags when detecting a change in the shooting distance.

ここに、深度合成ボタン押下処理は、上述したように、操作態様に応じた、通常撮影モードと深度合成撮影モードとの移行、深度合成タイプの設定、深度合成撮影時のパラメータの設定などを行う処理である。ここに、深度合成タイプは、ユーザによる撮影開始点、撮影終了点の何れかの1点の指示に基づいて深度合成のピント範囲を設定するタイプ(第1オンタイプ)と、撮影開始点、撮影終了点の2点の指示に基づいて深度合成のピント範囲を設定するタイプ(第2オンタイプ)と、を含む。深度合成撮影時のパラメータとしては、例えば、深度合成撮影を近点から遠点へ向けて行うかまたは遠点から近点へ向けて行うか(ピント移動方向)、深度合成撮影における遠点側の撮影枚数および近点側の撮影枚数、フォーカスステップなどがある。なお、フォーカスステップは、ピント移動量の単位であり、例えば、最小錯乱円の直径δに撮影レンズ2の絞り値Fを乗算した値Fδに対して、1以下の分数を乗算して設定される。従って、フォーカスステップの変更は、Fδに乗算する1以下の分数を変更することにより行われる。 Here, as described above, the focus stacking button pressing process performs the transition between the normal shooting mode and the focus stacking shooting mode, the setting of the focus stacking type, the setting of the parameters at the time of focus stacking shooting, etc. according to the operation mode. processing. Here, the focus stacking type includes a type (first on-type) in which the focus range of focus stacking is set based on the user's designation of one of the shooting start point and the shooting end point, and and a type (second ON type) that sets the focus range for focus stacking based on the designation of two end points. Parameters for focus stacking photography include, for example, whether focus stacking is performed from the near point to the far point or from the far point to the near point (focus movement direction), the far point side in focus stacking shooting, There are the number of shots, the number of shots on the near point side, the focus step, and so on. Note that the focus step is a unit of the amount of focus movement, and is set by, for example, multiplying the value F δ obtained by multiplying the diameter δ of the circle of least confusion by the aperture value F of the photographing lens 2 by a fraction of 1 or less. . Therefore, changing the focus step is done by changing the fraction less than or equal to 1 by which Fδ is multiplied.

また、タッチ操作処理は、深度合成フラグが「0」であるときには通常のタッチ操作処理が行われ、深度合成フラグが「1」であるときには深度合成のタッチ操作処理が行われる。ここに、深度合成のタッチ操作処理は、深度合成撮影における近点と遠点を確定する処理である。 As for the touch operation processing, normal touch operation processing is performed when the focus stacking flag is "0", and focus stacking touch operation processing is performed when the focus stacking flag is "1". Here, the focus stacking touch operation processing is processing for determining the near point and the far point in focus stacking photography.

深度合成タイプが上述した第2オンタイプであるときの近点と遠点の設定は、タッチパネルの2点を同時タッチする、タッチパネルの1点をタッチしてなぞる、タッチパネルを2回タッチするなどにより行われる。そして、第2オンタイプの場合には、近点側でタッチされた点のピント位置から「近点側の撮影枚数」(つまり近点側のマージン枚数)だけ近点側にピント移動した点が本当の近点に設定され、遠点側でタッチされた点のピント位置から「遠点側の撮影枚数」(つまり遠点側のマージン枚数)だけ遠点側にピント移動した点が本当の遠点に設定される。 When the focus stacking type is the above-described second on-type, the near point and far point can be set by simultaneously touching two points on the touch panel, touching and tracing one point on the touch panel, or touching the touch panel twice. done. In the case of the second on-type, the point moved from the focus position of the point touched on the near point side to the near point side by the "number of shots on the near point side" (that is, the number of margins on the near point side). The point that is set as the true near point and moved from the point touched on the far point side to the far point side by the "number of shots at the far point side" (that is, the number of shots at the far point side) is the true far point. set to a point.

一方、深度合成タイプが上述した第1オンタイプであるときの近点と遠点の設定は、タッチパネルの1点タッチに基づいてメニュー設定(上述したように、タッチされた1点を基準とした遠点側の撮影枚数および近点側の撮影枚数、フォーカスステップなどの設定)を参照して行われる。すなわち、タッチされた1点のピント位置から「近点側の撮影枚数」だけ近点側にピント移動した点が近点に設定され、タッチされた1点のピント位置から「遠点側の撮影枚数」だけ遠点側にピント移動した点が遠点に設定される。 On the other hand, when the focus stacking type is the above-described first ON type, the near point and far point settings are based on the menu setting based on one-point touch on the touch panel (as described above, the one touched point is used as the reference setting of the number of shots on the far point side, the number of shots on the near point side, focus steps, etc.). In other words, the point that moves the focus toward the near point by the "number of shots on the near point side" from the one touched focus position is set as the near point, and the "far point side shot" from the touched one point focus position. The far point is set to the point where the focus has been moved to the far point side by the "number of images".

タッチ操作処理における近点と遠点の確定は、2点間のAFスキャンを行って、AFスキャンが成功したとき、すなわち、上記設定された近点と遠点において合焦したときになされる。また、近点と遠点が確定した後に、撮影枚数が所定値以内であるか否かを判定して、所定値を超える場合にはフォーカスステップを粗くすることで撮影枚数が所定値以内に収まるように修正される。また、AFスキャンが成功しない場合、またはフォーカスステップを粗くしても撮影枚数が所定値以内に収まらない場合には、警告表示を行って、タッチ操作処理で指定された近点および遠点が無効とされる。 The determination of the near point and the far point in the touch operation process is performed when the AF scanning between the two points is successful, that is, when the set near point and far point are focused. Also, after the near point and far point are determined, it is determined whether the number of shots is within a predetermined value. modified as follows: In addition, if the AF scan is not successful, or if the number of shots does not fall within a predetermined value even if the focus step is coarsened, a warning is displayed and the near point and far point specified in touch operation processing are invalidated. It is said that

上述したステップS6において、レリーズボタン44aが操作されたと判定された場合には、1stレリーズスイッチがオンであるか否かをシステム制御部48が判定する(ステップS8)。 When it is determined in step S6 that the release button 44a has been operated, the system control unit 48 determines whether or not the 1st release switch is on (step S8).

ここで、1stレリーズスイッチがオンであると判定された場合には、システム制御部48の制御に基づいて、1stオン処理が行われる(ステップS9)。ここに、1stオン処理では、AF・測光処理が行われる。ただし、深度合成撮影においては、1stオン処理でAF処理を行わず、その他の適宜の操作ボタンの操作に応じてシングルAF(S-AF)を行うようにしてもよい。特に、深度合成タイプが第2オンタイプである場合や、第1オンタイプであっても1stオン処理以外の操作で、深度合成の遠点または近点が確定している場合は、1stオン処理でAF処理を行わず、測光処理のみ行うように構成することが望ましい。 Here, when it is determined that the 1st release switch is on, 1st on processing is performed based on the control of the system control section 48 (step S9). Here, AF/photometry processing is performed in the 1st ON processing. However, in focus stacking photography, single AF (S-AF) may be performed according to operation of other appropriate operation buttons without performing AF processing in the 1st ON processing. In particular, when the focus stacking type is the 2nd ON type, or even if the focus stacking type is the 1st ON type, when the far point or the near point of focus stacking is determined by an operation other than the 1st ON process, the 1st ON process It is desirable that the AF processing is not performed at , and only the photometric processing is performed.

続いて、2ndレリーズスイッチがオンであるか否かをシステム制御部48が判定する(ステップS10)。 Subsequently, the system control unit 48 determines whether or not the second release switch is on (step S10).

ここで、2ndレリーズスイッチがオンであると判定された場合には、システム制御部48が、さらに深度合成フラグをチェックする(ステップS11)。 Here, when it is determined that the second release switch is on, the system control unit 48 further checks the focus stacking flag (step S11).

ここで、深度合成フラグが「0」であると判定された場合には、深度合成撮影モード以外の撮影モードに応じた静止画撮影処理が、システム制御部48の制御に基づき行われる(ステップS12)。 Here, when it is determined that the focus stacking flag is "0", still image shooting processing corresponding to a shooting mode other than the focus stacking shooting mode is performed based on the control of the system control unit 48 (step S12). ).

また、ステップS11において、深度合成フラグが「1」であると判定された場合には、深度合成撮影用静止画撮影(深度合成撮影の本撮影)の処理が、システム制御部48の制御に基づき行われる(ステップS13)。 Further, when it is determined in step S11 that the focus stacking flag is “1”, processing of still image shooting for focus stacking shooting (main shooting of focus stacking shooting) is performed based on the control of the system control unit 48. is performed (step S13).

そして、取得した複数枚の画像を、システム制御部48の制御に基づき画像処理部34が深度合成処理し(ステップS14)、システム制御部48が外部メモリ42への記録処理を行う(ステップS15)。 Then, the image processing unit 34 performs focus stacking processing on the acquired plurality of images under the control of the system control unit 48 (step S14), and the system control unit 48 performs recording processing in the external memory 42 (step S15). .

ステップS15の記録処理においては、画像記録モードがJPEGのみに設定されている場合にはJPEGファイルを外部メモリ42の現状のフォルダに記録する。また、画像記録モードがRAW+JPEGに設定されている場合には、RAW画像記録モードが、深度合成されたRAW画像のみに設定されているか、または深度合成されたRAW画像に加えてさらに深度合成する前の複数枚のRAW画像を記録する設定がなされているかを判定する。そして、深度合成されたRAW画像のみに設定されている場合には、JPEGファイルと深度合成RAW画像ファイルとを現状のフォルダに記録する。一方、深度合成する前の複数枚のRAW画像をさらに記録する設定がなされている場合には、記録するファイル数が多くなることから、深度合成用の新規フォルダを作成して、作成した新規フォルダに、JPEGファイルと、深度合成RAW画像ファイルと、深度合成前の複数枚のRAW画像ファイルを記録する。 In the recording process of step S15, the JPEG file is recorded in the current folder of the external memory 42 when the image recording mode is set to JPEG only. Further, when the image recording mode is set to RAW+JPEG, the RAW image recording mode is set only for the RAW image that has been focus-stacked, or the RAW image that has been focus-stacked and the is set to record a plurality of RAW images. Then, if only the RAW image with depth stacking is set, the JPEG file and the depth stacking RAW image file are recorded in the current folder. On the other hand, if the setting is made to record multiple RAW images before focus stacking, the number of files to be recorded increases. , a JPEG file, a focus stacking RAW image file, and a plurality of RAW image files before focus stacking are recorded.

ここで、画像記録モードとしてRAW+JPEGが設定されていて、さらに、深度合成する前の複数枚のRAW画像を記録する設定がなされている場合に、深度合成画像として生成されるJPEG画像および深度合成RAW画像は画角制限枠内の画像となるが、深度合成前の複数枚のRAW画像は表示部43全体に表示される画角の画像となる。従って、このような場合の深度合成撮影用ライブビュー表示(ステップS5)は、JPEG画像(または深度合成RAW画像)の画角範囲と深度合成前RAW画像の画角範囲の両方を確認することができる罫線表示または半透明表示を採用する方が、不透明表示を採用するよりも望ましい。一方、画像記録モードとしてJPEGのみが設定されている場合には、不透明表示を採用しても構わない。従って、画像記録モードの設定に応じて、画角制限枠の表示方法を異ならせてもよい。ちなみに、複数枚のRAW画像には、RAW現像による深度合成処理を行うことを考慮して、撮影時の実効焦点距離情報またはそれに基づく情報をExif情報として記録する。 Here, when RAW+JPEG is set as the image recording mode, and a setting is made to record a plurality of RAW images before focus stacking, the JPEG image generated as the focus stacking image and the focus stacking RAW The images are images within the angle-of-view restriction frame, but the plurality of RAW images before focus stacking are images with an angle of view displayed on the entire display unit 43 . Therefore, in the live view display for focus stacking shooting (step S5) in such a case, it is possible to confirm both the angle of view range of the JPEG image (or the focus stacking RAW image) and the range of view of the RAW image before focus stacking. It is preferable to adopt ruled line display or semi-transparent display that can be used rather than to adopt opaque display. On the other hand, when only JPEG is set as the image recording mode, opaque display may be adopted. Therefore, the display method of the view angle restriction frame may be changed according to the setting of the image recording mode. Incidentally, effective focal length information at the time of shooting or information based thereon is recorded as Exif information for a plurality of RAW images in consideration of performing focus stacking processing by RAW development.

ステップS15、ステップS12、またはステップS7の処理を行ったら、システム制御部48は、電源オフ操作が行われたか否かを判定する(ステップS16)。 After performing the process of step S15, step S12, or step S7, the system control unit 48 determines whether or not the power-off operation has been performed (step S16).

ここで、電源オフ操作が行われていないと判定された場合、ステップS8において1stレリーズスイッチがオフであると判定された場合、またはステップS10において2ndレリーズスイッチがオフであると判定された場合には、ステップS1に戻って上述したような処理を行う。 Here, if it is determined that the power off operation has not been performed, if it is determined that the 1st release switch is off in step S8, or if it is determined that the 2nd release switch is off in step S10, returns to step S1 and performs the above-described processing.

また、ステップS16において電源オフ操作が行われたと判定された場合には、システム制御部48の制御に基づき、フォーカスレンズおよび手ぶれ補正光学素子23を初期位置に戻して表示部43をオフにする等の電源オフ処理が行われ(ステップS17)、その後にこの処理を終了する。 Further, when it is determined in step S16 that the power-off operation has been performed, the focus lens and the camera-shake correction optical element 23 are returned to their initial positions under the control of the system control unit 48, and the display unit 43 is turned off. is performed (step S17), and then this process is terminated.

次に、図7は、図6のステップS1におけるレンズ情報取得処理を示すフローチャートである。 Next, FIG. 7 is a flowchart showing lens information acquisition processing in step S1 of FIG.

この処理に入るとシステム制御部48は、レンズ通信部37を経由して通信制御部29と通信を行う(ステップS21)。 When entering this process, the system control unit 48 communicates with the communication control unit 29 via the lens communication unit 37 (step S21).

そして、システム制御部48は、通信制御部29からレンズ基本情報を取得する(ステップS22)。ここで取得するレンズ基本情報は、例えば、レンズID(レンズ種類名、レンズシリアル番号など)、レンズF値(最小値から最大値まで)、最短撮影距離、公称焦点距離、レンズ色温度、無限遠(∞)から最至近までのレンズ繰り出しパルス量、などである。 Then, the system control unit 48 acquires lens basic information from the communication control unit 29 (step S22). The lens basic information acquired here includes, for example, lens ID (lens type name, lens serial number, etc.), lens F value (minimum value to maximum value), shortest shooting distance, nominal focal length, lens color temperature, infinity The lens extension pulse amount from (∞) to the closest object, and the like.

次に、システム制御部48は、無限遠(∞)の実効焦点距離(特殊なレンズでない限り、公称焦点距離と一致する)を取得し(ステップS23)、最短撮影距離の実効焦点距離を取得し(ステップS24)、現在のフォーカス位置(ピント位置)における実効焦点距離を取得する(ステップS25)。 Next, the system control unit 48 acquires the effective focal length of infinity (∞) (matching the nominal focal length unless it is a special lens) (step S23), and acquires the effective focal length of the shortest shooting distance. (Step S24), the effective focal length at the current focus position (focus position) is acquired (Step S25).

ただし、ステップS23~S25において取得するのは実効焦点距離に限るものではなく、実効撮影画角を取得してもよいし、実効撮影画角に相当するその他のパラメータを取得しても構わない。そして、ステップS23~S25において取得された情報に基づいて、ライブビューにおける「深度合成画角範囲」の表示が後述するように行われる。 However, what is acquired in steps S23 to S25 is not limited to the effective focal length, and the effective imaging angle of view may be acquired, or other parameters corresponding to the effective imaging angle of view may be acquired. Then, based on the information acquired in steps S23 to S25, the display of the "focus stacking angle of view" in the live view is performed as described later.

また、実効焦点距離(実効撮影画角に相当するパラメータの1つ)は、撮影レンズ2から取得するに限定されるものではない。例えば、カメラ本体3の不揮発性メモリ41等に、フォーカス位置と実効焦点距離との関係を示すテーブルを、撮影レンズ2の種類毎に予め用意しておき、カメラ本体3に装着されている撮影レンズ2に係るテーブルに基づいて、テーブル参照することにより無限遠(∞)および最至近の実効焦点距離を取得し、さらに、現在のフォーカス位置に近いテーブルデータから現在のフォーカス位置における実効焦点距離を例えば補間演算するようにしても構わない。 Also, the effective focal length (one of the parameters corresponding to the effective imaging angle of view) is not limited to being obtained from the imaging lens 2 . For example, a table indicating the relationship between the focus position and the effective focal length is prepared in the non-volatile memory 41 of the camera body 3 or the like for each type of the taking lens 2. Based on the table related to 2, obtain the effective focal length at infinity (∞) and the closest distance by referring to the table. Interpolation calculation may be performed.

続いて、システム制御部48は、深度合成対象レンズ情報を取得する(ステップS26)。この深度合成対象レンズ情報は、撮影レンズ2が深度合成対象レンズであるか否かを示す情報である。 Subsequently, the system control unit 48 acquires focus stacking target lens information (step S26). This focus stacking target lens information is information indicating whether or not the photographing lens 2 is a focus stacking target lens.

なお、深度合成対象レンズ情報の取得は、撮影レンズ2が備える記憶部に、「深度合成対象レンズ」であることを示すフラグを予め記憶しておき、このフラグを読み出すことにより行ってもよい。 Note that the focus stacking target lens information may be obtained by pre-storing a flag indicating that the lens is a "focus stacking target lens" in the storage unit of the photographing lens 2, and reading this flag.

ここに、「深度合成対象レンズ」であることの条件は、カメラ本体3からのフォーカス位置を移動するコマンドを強制的に受け付けて深度合成に必要なフォーカスステップでピント移動可能なことである。すなわち、自動深度合成撮影においては、フォーカス位置を自動的に変更する必要がある。このために、フォーカス位置を手動のみで変更するマニュアルフォーカス専用のレンズは、深度合成対象レンズから除外される。また、MF/AFに設定可能なレンズで、MF設定状態は深度合成対象レンズではなく、AF設定状態では深度合成対象レンズというレンズもある。MF/AFに設定可能なレンズであっても、その設定に関わらず上記コマンドを受け付け可能なものもある。 Here, the condition for being a "focus stacking target lens" is that a command to move the focus position from the camera body 3 is forcibly accepted and the focus can be moved in the focus steps required for focus stacking. That is, in automatic focus stacking photography, it is necessary to automatically change the focus position. For this reason, a lens dedicated to manual focus whose focus position is changed only manually is excluded from focus stacking target lenses. In addition, there is a lens that can be set to MF/AF, which is not a focus stacking target lens in the MF setting state but is a focus stacking target lens in the AF setting state. Some lenses that can be set to MF/AF can accept the above command regardless of the setting.

また、深度合成対象レンズ情報は、撮影レンズ2から取得するに限定されるものではなく、カメラ本体3の不揮発性メモリ41に「レンズ種類名」と「深度合成対象レンズ」との対応を示すテーブルを予め用意しておき、撮影レンズ2から取得した「レンズ種類名」に基づいてテーブル参照することにより、深度合成対象レンズであるか否か判断するように構成してもよい。 Further, the focus stacking target lens information is not limited to being acquired from the photographing lens 2, and is stored in the non-volatile memory 41 of the camera body 3 in a table indicating the correspondence between the "lens type name" and the "focus stacking target lens". is prepared in advance, and by referring to a table based on the "lens type name" acquired from the photographing lens 2, whether or not it is a focus stacking target lens may be determined.

そして、ステップS26において取得した深度合成対象レンズ情報に基づいて、システム制御部48は、カメラ本体3に装着されている撮影レンズ2が、深度合成対象レンズであるか否かを判定する(ステップS27)。 Then, based on the focus stacking target lens information acquired in step S26, the system control unit 48 determines whether or not the photographing lens 2 attached to the camera body 3 is a focus stacking target lens (step S27). ).

ここでシステム制御部48は、深度合成対象レンズであると判定された場合には深度合成レンズ装着フラグを1に設定し(ステップS28)、深度合成対象レンズでないと判定された場合には深度合成レンズ装着フラグを0に設定する(ステップS29)。 Here, the system control unit 48 sets the focus stacking lens attachment flag to 1 when it is determined that the lens is the subject of focus stacking (step S28), and when it is determined that the lens is not the subject of focus stacking. A lens attachment flag is set to 0 (step S29).

ステップS28を行った場合には、さらにシステム制御部48が、深度合成有効フラグをチェックする(ステップS30)。ここに、深度合成有効フラグは、深度合成撮影モードに設定されているか否かを示すフラグである。この深度合成有効フラグは、深度合成対象レンズが装着されている場合にのみ「1」(オン)に設定することが可能となっており、深度合成有効フラグが「0」(オフ)である場合には深度合成撮影を行うことができない。 When step S28 is performed, the system control unit 48 further checks the focus stacking valid flag (step S30). Here, the focus stacking effective flag is a flag indicating whether or not the focus stacking shooting mode is set. This focus stacking effective flag can be set to "1" (on) only when the focus stacking target lens is attached, and when the focus stacking effective flag is "0" (off) Focus stacking cannot be performed on

ステップS30において深度合成有効フラグが「1」であると判定された場合には、システム制御部48が深度合成フラグを「1」に設定する(ステップS31)。 If the focus stacking effective flag is determined to be "1" in step S30, the system control unit 48 sets the focus stacking flag to "1" (step S31).

また、ステップS30において深度合成有効フラグが「0」であると判定された場合、またはステップS29の処理を行った場合には、システム制御部48が深度合成フラグを「0」に設定する(ステップS32)。 Further, when it is determined in step S30 that the focus stacking effective flag is "0", or when the process of step S29 is performed, the system control unit 48 sets the focus stacking flag to "0" (step S32).

このように、システム制御部48は、撮影レンズ2の情報から、深度合成撮影が可能であるか否かを判断する深度合成可否判断部(深度合成可否判断回路)として機能するようになっている。 In this way, the system control unit 48 functions as a focus stacking enable/disable determination unit (focus stack enable/disable determination circuit) that determines whether focus stacking photography is possible based on the information of the photographing lens 2. .

こうして、ステップS31またはステップS32の処理を行ったら、この処理からリターンする。 After the processing of step S31 or step S32 has been performed in this way, the processing returns from this processing.

図8は、図6のステップS4における深度合成撮影連動設定の処理を示すフローチャートである。 FIG. 8 is a flow chart showing the processing for the focus stacking shooting interlocking setting in step S4 of FIG.

この処理に入るとシステム制御部48は、手ぶれ補正連動メニューをチェックする(ステップS41)。手ぶれ補正は、手持ち撮影であるときに自動設定されるのが合理的であるが、手ぶれ補正機能が動作するのをユーザが好まない場合もある。例えば、L-ISの機能を備える撮影レンズにおいて、L-ISの機能をオフに設定しているにも関わらず深度合成撮影時に自動的にL-ISの機能がオンになる(または逆に、L-ISの機能をオンに設定しているにも関わらずL-ISの機能が自動的にオフになる)と、ユーザが違和感を覚えることがある。このために、本実施形態では、メニュー内に、深度合成撮影に手ぶれ補正を連動するか否かを選択するための項目を明示的に設けている。 When entering this process, the system control unit 48 checks the shake correction linked menu (step S41). It is rational that the camera shake correction is automatically set when shooting handheld, but there are cases where the user does not want the camera shake correction function to operate. For example, in a photographic lens equipped with the L-IS function, the L-IS function is automatically turned on during focus stacking photography even though the L-IS function is turned off (or conversely, If the L-IS function is turned off automatically even though the L-IS function is set to on), the user may feel uncomfortable. For this reason, in the present embodiment, an item for selecting whether or not to interlock image stabilization with focus stacking photography is explicitly provided in the menu.

ここで手ぶれ補正連動を行うと判定された場合には、システム制御部48が、手ぶれ補正連動処理を行う(ステップS42)。 If it is determined here that the camera shake correction interlocking is to be performed, the system control unit 48 performs the camera shake correction interlocking process (step S42).

ステップS42の処理を行うか、またはステップS41において連動しないと判定された場合には、システム制御部48がシャッタモード連動メニューをチェックする(ステップS43)。 If the processing of step S42 is performed, or if it is determined that the shutter mode is not interlocked in step S41, the system control unit 48 checks the shutter mode interlocking menu (step S43).

ここでシャッタモード連動を行うと判定された場合には、現在のシャッタモードをシステム制御部48がチェックする(ステップS44)。 If it is determined here that the shutter mode interlocking is to be performed, the system control unit 48 checks the current shutter mode (step S44).

そして、現在、メカニカルシャッタが設定されていると判定された場合には、システム制御部48が、シャッタモードを電子シャッタに変更する(ステップS45)。 Then, when it is determined that the mechanical shutter is currently set, the system control unit 48 changes the shutter mode to the electronic shutter (step S45).

ここに、シャッタモードには、電子シャッタモードとメカニカルシャッタモードとの2種類があるが、メカニカルシャッタはシャッタチャージに時間を要することから連写速度が電子シャッタよりも遅い。これは、総撮影時間が長くなることを意味し、光学的な手ぶれ補正を行わないで、手持ち撮影を行う場合には、深度合成の撮影画角が不必要に狭まることを意味する。さらに、メカニカルシャッタはシャッタ幕を走行させる構成であるために、シャッタショックが発生し、連写速度が速くなるほどシャッタショックが大きくなり、それにより、1/100~1/250(秒)などの特定のシャッタ速度の撮影で解像力の低下を招くおそれがある。このために、シャッタモード連動を行う場合には、自動的に電子シャッタに設定するようにしている。ここに、電子シャッタは、電子ローリングシャッタと電子グローバルシャッタとの何れでも構わない。 There are two types of shutter modes, an electronic shutter mode and a mechanical shutter mode. Since the mechanical shutter requires time to charge the shutter, the continuous shooting speed is lower than that of the electronic shutter. This means that the total shooting time is lengthened, and means that the shooting angle of view for focus stacking is unnecessarily narrowed when hand-held shooting is performed without optical camera shake correction. Furthermore, since the mechanical shutter is configured to run the shutter curtain, shutter shock occurs, and the faster the continuous shooting speed, the greater the shutter shock. Shooting with a shutter speed of For this reason, the electronic shutter is automatically set when the shutter mode is interlocked. Here, the electronic shutter may be either an electronic rolling shutter or an electronic global shutter.

ただし、フラッシュ部47により照明光を発光する場合には、現時点での同調速度は電子シャッタの1/60~1/100(秒)に対しメカニカルシャッタの方が、1/250~1/500(秒)と速いために、メニューでメカニカルシャッタを選択することができるようにしている。なお、メカニカルシャッタは、先幕および後幕の両方で物理的なシャッタ幕を走行させるタイプと、先幕を電子シャッタにより行い、後幕を物理的なシャッタ幕を走行させるハイブリットタイプ(先幕電子シャッタ)とがある。 However, when the flash unit 47 emits illumination light, the current synchronization speed is 1/60 to 1/100 (seconds) of the electronic shutter, while the mechanical shutter is 1/250 to 1/500 (seconds). seconds) and faster, it allows you to select the mechanical shutter in the menu. Mechanical shutters are available in two types: a type that runs physical shutter curtains for both the front and rear curtains, and a hybrid type that uses an electronic shutter for the front curtain and a physical shutter curtain for the rear curtain (electronic front curtain). shutter).

このステップS45の処理を行うか、ステップS43においてシャッタモード連動を行わないと判定された場合、またはステップS44において電子シャッタが設定されていると判定された場合には、システム制御部48がシャッタスピード制限連動メニューをチェックする(ステップS46)。 If the process of step S45 is performed, if it is determined in step S43 that the shutter mode is not interlocked, or if it is determined in step S44 that the electronic shutter is set, the system control unit 48 sets the shutter speed. Check the restriction interlock menu (step S46).

ここで、シャッタスピード制限連動を行うと判定された場合には、撮像装置1が手持ち撮影の状態であるか否かを、手ぶれ検出部38が備える角速度センサや加速度センサなどの出力に基づきシステム制御部48が判定する(ステップS47)。 Here, when it is determined that the shutter speed limit interlocking operation is to be performed, the system controls whether or not the imaging device 1 is in the state of hand-held shooting based on the output of the angular velocity sensor, acceleration sensor, etc. provided in the camera shake detection unit 38. The unit 48 determines (step S47).

手持ち撮影の状態であると判定された場合には、シャッタスピードが所定のシャッタスピード以上となるように、低速側のシャッタスピードをシステム制御部48が制限する(ステップS48)。 If it is determined that the camera is hand-held, the system control unit 48 limits the shutter speed to a lower speed so that the shutter speed is equal to or higher than a predetermined shutter speed (step S48).

深度合成撮影の連写スピードが高速になるほど、手ぶれによる画角制限を低減することができる。特に手持ち状態のブレの影響を低減するために、複数枚の連写によるトータルの撮影時間を短縮することが重要である。連写スピードの上限は、シャッタの幕速に依存するために、メカニカルシャッタと電子ローリングシャッタとでは異なる。シャッタの幕速は、メカニカルシャッタでは1/180~1/500(秒)が、電子ローリングシャッタでは1/30~1/120(秒)が、それぞれ目安となり、一般にシャッタの同調速度とも言われる。シャッタ速度が同調速度以下になると、連写スピードが低下しトータルの撮影時間が長くなるので、連写時のシャッタ速度は同調速度を下限に設定する。 The faster the continuous shooting speed of focus stacking shooting, the less the angle of view limitation due to camera shake. In particular, in order to reduce the effects of hand-held camera shake, it is important to shorten the total shooting time of a plurality of consecutive shots. The upper limit of the continuous shooting speed differs between the mechanical shutter and the electronic rolling shutter because it depends on the shutter curtain speed. The standard shutter speed is 1/180 to 1/500 (seconds) for a mechanical shutter, and 1/30 to 1/120 (seconds) for an electronic rolling shutter. If the shutter speed is equal to or lower than the sync speed, the continuous shooting speed will decrease and the total shooting time will be lengthened.

ステップS46においてシャッタスピード制限連動を行わないと判定された場合、ステップS47において手持ち状態でなく三脚等に固定されていると判定された場合、またはステップS48の処理を行った場合には、次に、システム制御部48がフォーカスモードをチェックする(ステップS49)。 If it is determined in step S46 that the shutter speed limit is not interlocked, if it is determined in step S47 that the camera is fixed to a tripod or the like instead of being hand-held, or if the process of step S48 is performed, then the following steps are taken: , the system control unit 48 checks the focus mode (step S49).

ここで、フォーカスモードが常時AFまたはコンティニュアスAF(C-AF)であると判定された場合には、システム制御部48が、常時AFを禁止し(ステップS50)、コンティニュアスAF(C-AF)を禁止して(ステップS51)、フォーカスモードをシングルAF(S-AF)、またはS-AFとMFの併用(S-AF+MF)に設定する(ステップS52)。 Here, when it is determined that the focus mode is constant AF or continuous AF (C-AF), the system control unit 48 prohibits constant AF (step S50) and continuously AF (C-AF). -AF) is prohibited (step S51), and the focus mode is set to single AF (S-AF) or combination of S-AF and MF (S-AF+MF) (step S52).

自動深度合成撮影の最終的な画角は、近点と遠点の実効焦点距離の差に依存する。このために、近点もしくは遠点のAF位置が常に変動していると、ライブビューに表示される最終画角範囲が細かく変動して、安定したフレーミングを行うことができない。このような理由から、常時AFやC-AFなどの、所定時間間隔でAFを更新する可能性のあるフォーカスモードは、自動深度合成撮影の設定に連動して禁止することが好ましい。そこでここではフォーカスモードを、S-AF、またはS-AF+MFに制限している。 The final angle of view for automatic focus stacking photography depends on the difference in effective focal length between the near point and the far point. For this reason, if the AF position of the near point or the far point constantly fluctuates, the final angle of view range displayed in the live view fluctuates minutely, making it impossible to perform stable framing. For this reason, it is preferable to prohibit focus modes such as constant AF and C-AF, which may update AF at predetermined time intervals, in conjunction with the setting of automatic focus stacking photography. Therefore, here the focus mode is limited to S-AF or S-AF+MF.

なお、安定したフレーミングを行うことができるようにする方法は、フォーカスモードを制限する方法に限ったものではない。例えば、AFスタートボタンを有するレンズ種類では、フォーカスモードを制限しないで、レリーズボタン44aの半押し(1stレリーズスイッチのオフからオンへの変化:1stレリーズオン)によるAFを禁止し、AFスタートボタンを押下したしたときだけAF動作するように構成してもよい。この場合には、AFスタートボタンを離した時点でフォーカス位置がロックされるので、C-AFモードであっても画角確認時に画角が細かく変動することはない。 Note that the method for enabling stable framing is not limited to the method of limiting the focus mode. For example, in a lens type having an AF start button, AF by half-pressing the release button 44a (change from OFF to ON of the 1st release switch: 1st release ON) is prohibited without restricting the focus mode, and the AF start button is pressed. The AF operation may be performed only when the button is pressed. In this case, since the focus position is locked when the AF start button is released, the angle of view does not fluctuate finely when checking the angle of view even in the C-AF mode.

ステップS52の処理を行うか、またはステップS49において、フォーカスモードがシングルAF(S-AF)、マニュアルフォーカス(MF)、またはS-AFとMFの併用(S-AF+MF)であると判定された場合には、システム制御部48が連写モードをチェックする(ステップS53)。 If the process of step S52 is performed, or if it is determined in step S49 that the focus mode is single AF (S-AF), manual focus (MF), or combination of S-AF and MF (S-AF+MF) Then, the system control unit 48 checks the continuous shooting mode (step S53).

ここで連写モードには、連写の1コマ目のAEを継続するAEロック連写と、連写コマ毎にAEを行うAE追従連写と、の2種類があるが、AE追従連写はAEロック連写に比べて連写スピードが低下する。また、AE追従連写を行うと、画角変動に影響されて各コマの明るさが一定に揃わないために、後段の合成処理において明るさを揃える処理を行う必要があり、より多くの処理時間を要する。このために、撮影時間の短縮、および撮影後の処理時間の短縮を図る観点から、AEロック連写の方が自動深度合成撮影の連写モードとして望ましい。 There are two types of continuous shooting modes: AE lock continuous shooting in which AE is continued for the first frame of continuous shooting, and AE tracking continuous shooting in which AE is performed for each continuous shooting frame. slows down the continuous shooting speed compared to AE lock continuous shooting. Also, when AE tracking continuous shooting is performed, the brightness of each frame is not uniform due to the change in the angle of view. It takes time. Therefore, from the viewpoint of shortening the shooting time and shortening the processing time after shooting, AE lock continuous shooting is preferable as the continuous shooting mode for automatic focus stacking shooting.

そこで、ステップS53においてAE追従連写であると判定された場合には、システム制御部48が連写モードをAEロック連写に変更する(ステップS54)。 Therefore, when it is determined in step S53 that AE tracking continuous shooting is to be performed, the system control unit 48 changes the continuous shooting mode to AE lock continuous shooting (step S54).

ステップS54の処理を行うか、またはステップS53においてAEロック連写であると判定された場合には、システム制御部48が、ハイレゾショットがオンであるか否かを判定する(ステップS55)。 If the process of step S54 is performed, or if it is determined to be AE lock continuous shooting in step S53, the system control unit 48 determines whether or not the high resolution shot is on (step S55).

ハイレゾショット(ハイレゾリューション撮影)モードは、画素ずらしして撮影を行うことを複数回繰り返し、複数枚の画素ずらし画像から1枚の高精細画像を生成する撮影モードである。深度合成撮影モードは、ピントをずらす毎に撮影を行うことを複数回繰り返す撮影モードであるために、ハイレゾショットモードと深度合成撮影モードとが同時に設定されてしまうと、撮影回数が掛け算で増加してトータル撮影時間が飛躍的に増大し、手持ち撮影において大きな手ぶれを招いてしまう。また、撮影枚数が多いために、撮影後の合成処理に要する時間も長くなり、ユーザの使い勝手が低下するだけでなく、バッファ容量の不足も招いてしまう(もしくは、バッファ容量が不足しないようにするためには、極めて大容量のバッファが必要になり、コスト増を招いてしまう)。 A high-resolution shot (high-resolution photographing) mode is a photographing mode in which photographing with pixel shifts is repeated a plurality of times to generate one high-definition image from a plurality of pixel-shifted images. Focus stacking mode is a shooting mode that repeats shooting multiple times each time the focus is shifted. This dramatically increases the total shooting time, leading to large camera shake in hand-held shooting. In addition, since the number of shots is large, the time required for compositing processing after shooting is long. Therefore, an extremely large-capacity buffer is required, which leads to an increase in cost).

そこで、ステップS55において、ハイレゾショットがオンであると判定された場合には、システム制御部48が、深度合成に最適なハイレゾショット連動処理を行う(ステップS56)。 Therefore, when it is determined in step S55 that the high resolution shot is on, the system control unit 48 performs high resolution shot interlocking processing that is optimal for focus stacking (step S56).

ハイレゾショット連動処理の第1の例は、ハイレゾショットモードが、三脚ハイレゾショットであるか、手持ちハイレゾショットまたは自動切り替えであるかを判定して、手持ちハイレゾショットまたは自動切り替えである場合にはトータル撮影時間が長くなるのを抑制するために、画素ずらし回数を通常よりも少なくするものである。具体的には、画素ずらし回数を4回以下、例えば4回または2回となるように自動的に設定する。 A first example of high-resolution shot interlocking processing determines whether the high-resolution shot mode is tripod high-resolution shot, hand-held high-resolution shot, or automatic switching. In order to suppress the lengthening of the time, the number of pixel shifts is made smaller than usual. Specifically, the number of pixel shifts is automatically set to 4 times or less, for example, 4 times or 2 times.

ハイレゾショット連動処理の第2の例は、第1の例と同様の判定を行い、ハイレゾショットモードが手持ちハイレゾショットまたは自動切り替えである場合には、ハイレゾショットモードを自動的に三脚ハイレゾショットに切り替えるものである。これにより、深度合成撮影がオンになっているときのハイレゾショットが、三脚ハイレゾショットに限定される。 The second example of the high-res shot interlocking process performs the same determination as the first example, and automatically switches the high-res shot mode to the tripod high-res shot when the high-res shot mode is hand-held high-res shot or automatic switching. It is. This limits high-res shots when focus stacking is on to tripod high-res shots.

ハイレゾショット連動処理の第3の例は、深度合成撮影がオンになっているときには、ハイレゾショットを禁止するものである。 A third example of high-resolution shot interlocking processing is to prohibit high-resolution shots when focus stacking photography is on.

ハイレゾショット連動処理の第4の例は、深度合成撮影がオンになっているときにハイレゾショットをオンにすると、深度合成撮影を禁止するものである。 A fourth example of high-resolution shot interlocking processing prohibits focus stacking photography when high-resolution shot is turned on while focus stacking photography is on.

ステップS56の処理を行うか、またはステップS55においてハイレゾショットがオフであると判定された場合には、システム制御部48が、デジタルテレコン(デジタルテレコンバータ)連動メニューをチェックする(ステップS57)。 If the process of step S56 is performed, or if it is determined in step S55 that the high resolution shot is off, the system control unit 48 checks the digital teleconverter (digital teleconverter) linked menu (step S57).

ここで連動すると判定された場合には、システム制御部48が、デジタルテレコンをオンに変更する(ステップS58)。 If it is determined to be interlocked here, the system control unit 48 turns on the digital teleconverter (step S58).

デジタルテレコンは、像倍率を大きくとることができ、さらにワーキングディスタンスも十分に取ることができるため、マクロ撮影に適しているので、マクロ撮影を行うユーザが好んで使用している。このため、マクロ撮影が主たる深度合成撮影においてもデジタルテレコンを連動させることが望ましい。 A digital teleconverter can provide a large image magnification and a sufficient working distance, and is therefore suitable for macro photography, and is therefore favored by users who perform macro photography. For this reason, it is desirable that the digital teleconverter is also linked with focus stacking photography, which is mainly macro photography.

続いて、システム制御部48が、デジタルテレコン倍率(デジタルテレコンバータ倍率)を設定する(ステップS59)。 Subsequently, the system control unit 48 sets the digital teleconverter magnification (digital teleconverter magnification) (step S59).

デジタルテレコン倍率は、適切な倍率に設定すると深度合成の画角制限枠を表示させる必要がなくなる。ただし、画質の顕著な劣化を防ぐためには、デジタルテレコン倍率はできるだけ小さい方が望ましく、例えば2.0倍以下に抑制するとよい。 If the digital teleconverter magnification is set to an appropriate magnification, there is no need to display the field angle restriction frame for focus stacking. However, in order to prevent significant deterioration in image quality, it is desirable that the digital teleconverter magnification be as small as possible, for example, it should be suppressed to 2.0 times or less.

具体的には、デジタルテレコンの表示領域が、深度合成画角制限枠の内側になるようなデジタルテレコン倍率の内の、最も小さな倍率を選ぶとよく、具体的な数値例は1.1倍~1.4倍程度である。 Specifically, it is preferable to select the smallest digital teleconverter magnification that allows the display area of the digital teleconverter to be inside the focus stacking angle of view limit frame. It is about 1.4 times.

こうした適切な倍率が、デジタルテレコン倍率の系列値として予め定められている倍率(具体例を挙げれば、1.4倍、1.7倍、2.0倍、2.8倍などの系列値)の中にない場合には、系列値外の値を別途に採用するように構成してもよい。 Such an appropriate magnification is predetermined as a series value of the digital teleconverter magnification (specific examples include series values such as 1.4 times, 1.7 times, 2.0 times, and 2.8 times). If the value is not in the series value, it may be configured to separately adopt a value outside the series value.

ステップS59の処理を行うか、ステップS57において連動しないと判定された場合には、システム制御部48が、AF操作部材連動メニューをチェックする(ステップS60)。 If the process of step S59 is performed, or if it is determined that there is no interlocking in step S57, the system control unit 48 checks the AF operation member interlocking menu (step S60).

ここで連動すると判定された場合には、システム制御部48が、1stレリーズオンによるAFを禁止して(ステップS61)、AFボタンをシングルAF(S-AF)に設定する(ステップS62)。 If it is determined here that they are interlocked, the system control unit 48 prohibits AF by first release-on (step S61), and sets the AF button to single AF (S-AF) (step S62).

ステップS62の処理を行うか、またはステップS60において連動しないと判定された場合には、この処理からリターンする。 If the process of step S62 is performed, or if it is determined in step S60 that there is no interlocking, the process returns.

図9は、図8のステップS42における手ぶれ補正連動処理を示すフローチャートである。 FIG. 9 is a flow chart showing the camera shake correction interlocking process in step S42 of FIG.

この処理に入るとシステム制御部48は、手持ち撮影であるか否かをチェックする(ステップS71)。なお、三脚状態などの非手持ち状態でも、過補正になることがない手ぶれ補正機構の場合には、ステップS71の判定を省略しても構わない。 When entering this process, the system control unit 48 checks whether or not hand-held shooting is performed (step S71). It should be noted that the determination in step S71 may be omitted in the case of a camera shake correction mechanism that does not overcompensate even in a non-handheld state such as a tripod state.

ここで、手持ち撮影であると判定された場合には、システム制御部48が、さらにカメラ本体3に装着されている撮影レンズ2が、IS(Image Stabilization)スイッチ付きの手ぶれ補正レンズであるか、それ以外(非手ぶれ補正レンズ、またはISスイッチなしの手ぶれ補正レンズ)であるかをチェックする(ステップS72)。 Here, if it is determined that hand-held photography is performed, the system control unit 48 further determines whether the photographing lens 2 attached to the camera body 3 is an anti-shake lens with an IS (Image Stabilization) switch. It is checked whether it is other than that (non-shake correction lens or shake correction lens without IS switch) (step S72).

なお、ISスイッチ付きの手ぶれ補正レンズでは、レンズIS優先となる。また、ISスイッチなしの手ぶれ補正レンズの場合には、メニューにより、レンズIS優先とするか、またはボディIS優先とするかが設定される。さらに、非手ぶれ補正レンズでは、ボディIS優先が自動的に設定される。 It should be noted that lens IS priority is given to an image stabilization lens with an IS switch. Also, in the case of a camera shake correction lens without an IS switch, it is set by a menu whether to give priority to lens IS or to give priority to body IS. Furthermore, body IS priority is automatically set for a non-shake correction lens.

ここでISスイッチ付きの手ぶれ補正レンズであると判定された場合には、システム制御部48が制御して、ボディISの回転手ぶれ補正およびシフトぶれ補正をオンする(ステップS73)。 If it is determined that the camera shake correction lens is equipped with an IS switch, the system control unit 48 controls to turn on the rotation camera shake correction and the shift shake correction of the body IS (step S73).

上述したように、手ぶれとしては、撮像装置1がヨー(Yaw)方向とピッチ(Pitch)方向とに傾くことによる2種類の角度ぶれと、撮像装置1が撮像部31の撮像面の2軸(x軸およびy軸)方向に平行シフトすることによる2種類のシフトぶれと、撮像装置1がロール(Roll)方向(撮影レンズ2の光軸周りの方向)に回転することによる回転ぶれと、の5種類がある。そして、ボディISは、これらの5種類の手ぶれを何れも補正することができる。 As described above, camera shake includes two types of angular shake caused by tilting the imaging device 1 in the yaw direction and the pitch direction, Two types of shift blur due to parallel shift in the x-axis and y-axis directions, and rotational blur due to rotation of the imaging device 1 in the roll direction (direction around the optical axis of the photographing lens 2). There are 5 types. The body IS can correct any of these five types of camera shake.

これに対して、レンズISは、2種類の角度ぶれを補正することができるが、回転ぶれを補正することはできず、2種類のシフトぶれは補正することができる場合とできない場合があるが一般的には補正できない場合が多い。そこで、ステップS73においては、回転手ぶれ補正およびシフトぶれ補正をボディIS側で補完して行うように設定している。 In contrast, the lens IS can correct two types of angular blur, but not rotational blur, and may or may not be able to correct two types of shift blur. In general, correction is often not possible. Therefore, in step S73, it is set so that the rotation camera shake correction and the shift shake correction are complemented by the body IS side.

また、ステップS72において、それ以外であると判定された場合には、システム制御部48が、レンズ手ぶれ補正優先をオフに設定する(ステップS74)。これにより、ボディIS優先となる。ここで、深度合成撮影時のボディISでは必ず回転手ぶれ補正およびシフトぶれ補正が行われる。 If it is determined otherwise in step S72, the system control unit 48 sets the lens camera shake correction priority to off (step S74). As a result, priority is given to the body IS. Here, rotation camera shake correction and shift camera shake correction are always performed on the body IS during focus stacking photography.

さらに、ステップS71において、手持ち撮影でないと判定された場合には、システム制御部48が、手ぶれ補正モードをオフに設定する(ステップS75)。ここでは手ぶれを原因とする画角制限は発生しない。 Further, when it is determined in step S71 that the hand-held shooting is not performed, the system control unit 48 sets the camera shake correction mode to off (step S75). Here, there is no angle of view limitation caused by camera shake.

ステップS73またはステップS74の処理を行ったら、システム制御部48が、手ぶれ補正モードを全ての方向の手ぶれ補正を行うS-IS1またはS-IS_AUTOに設定する(ステップS76)。 After performing the process of step S73 or step S74, the system control unit 48 sets the camera shake correction mode to S-IS1 or SIS_AUTO, which performs camera shake correction in all directions (step S76).

ここに、手ぶれ補正モードには、撮像装置1の動きと手ぶれを検出して自動で最適な方向の手ぶれ補正を行うS-IS_AUTOと、全ての方向の手ぶれ補正を行うS-IS1と、撮像装置1の上下方向の手ぶれ補正のみを行うS-IS2と、撮像装置1の左右方向の手ぶれ補正のみを行うS-IS3と、手ぶれ補正を行わないS-ISOFFと、がある。なお、S-ISは静止画手ぶれ補正(Still-Image Stabilizer)を意味し、動画手ぶれ補正はM-IS(Moving-Image Stabilizer)となる。 Here, the camera shake correction mode includes S-IS_AUTO that detects the movement and camera shake of the imaging device 1 and automatically corrects the camera shake in the optimum direction, S-IS1 that performs camera shake correction in all directions, and the image pickup device. 1, S-IS2 for performing only vertical motion compensation, S-IS3 for performing only horizontal motion compensation for the imaging apparatus 1, and S-ISOOFF for performing no motion compensation. S-IS means still-image stabilization, and moving-image stabilization is M-IS (moving-image stabilizer).

続いて、システム制御部48が、連写中手ぶれ補正モードを連写速度優先に設定する(ステップS77)。 Subsequently, the system control unit 48 sets the camera shake correction mode during continuous shooting to the continuous shooting speed priority (step S77).

ここに、連写中手ぶれ補正モードとしては、連写速度優先と手ぶれ補正優先の2つのモードを選択することができるようになっている。 Here, as the camera shake correction mode during continuous shooting, two modes of continuous shooting speed priority and camera shake correction priority can be selected.

図10は連写速度優先の手ぶれ補正の動作例と撮像画像の例を示すタイミングチャート、図11は手ぶれ補正優先の手ぶれ補正の動作例と撮像画像の例を示すタイミングチャートである。 FIG. 10 is a timing chart showing an operation example of camera shake correction with priority given to continuous shooting speed and an example of a captured image, and FIG. 11 is a timing chart showing an example of camera shake correction operation with priority given to camera shake correction and an example of a captured image.

なお、図10および図11は、深度合成撮影における連写中の撮像装置1のぶれを時間tに沿って模式的に表している。すなわち、実際には撮像装置1がぶれているのであるが、表現するのが困難なために、被写体が上下に変動しているものとしてそれを撮像素子が追いかけている様子を示している。 10 and 11 schematically show the blurring of the imaging device 1 during continuous shooting in focus stacking along time t. In other words, although the imaging device 1 is actually blurred, it is difficult to express it, so it is assumed that the subject is moving up and down, and the image sensor is chasing it.

図10に示す連写速度優先の手ぶれ補正は、連写中の手ぶれ補正を連続的に行うことで、コマ間の画角変動を最小限に抑えるモードである。つまり、連写コマ毎に撮像素子の基準位置へのリセットを行わないために、何れかのコマを露光中にぶれ補正の可動範囲SR端に突き当たる可能性が手ぶれ補正優先よりも大きいが、ぶれ補正の可動範囲SRを超える手ぶれが発生しない限り、連写コマ間の画角変動はない。こうして連写速度優先では、動体撮影で重要になる連写速度と被写体の捕らえ易さを両立している。 The continuous shooting speed-prioritized camera shake correction shown in FIG. 10 is a mode that minimizes the change in angle of view between frames by continuously performing camera shake correction during continuous shooting. In other words, since the image sensor is not reset to the reference position for each frame of continuous shooting, the possibility of hitting the end of the movable range SR of the blur correction during exposure of any frame is higher than that of camera shake correction priority. There is no change in the angle of view between continuous shooting frames unless camera shake exceeding the movable range SR for correction occurs. In this way, the continuous shooting speed priority achieves both the continuous shooting speed, which is important for shooting moving objects, and the ease of capturing the subject.

一方、図11に示す手ぶれ補正優先の手ぶれ補正は、1コマを撮影する毎に撮像素子を基準位置へリセットするモードである。従って、ぶれ補正の可動範囲SR端に突き当たる可能性は連写速度優先よりも低く、高い手ぶれ補正の性能を保証することができる。しかし、図11の撮像画像で示されるように連写コマ間に画角変動が発生する。またさらに基準位置へリセットするのに時間を要するために、連写速度が連写速度優先の場合よりも遅くなり、その分トータルの撮影時間が伸びてしまう。 On the other hand, the camera shake correction with camera shake correction priority shown in FIG. 11 is a mode in which the image sensor is reset to the reference position each time one frame is shot. Therefore, the possibility of hitting the end of the movable range SR of the blur correction is lower than that of the continuous shooting speed priority, and high camera shake correction performance can be guaranteed. However, as shown in the captured image of FIG. 11, a change in angle of view occurs between continuous shot frames. Furthermore, since it takes time to reset to the reference position, the continuous shooting speed becomes slower than in the case of continuous shooting speed priority, which lengthens the total shooting time.

通常、図10および図11に示すように、連写中の手ぶれは低周波振動であるので、変動量が小さい期間に連写が全て終了するように、できるだけ高速に連写が行われることが望ましい。このために、連写コマを合成することが前提となる深度合成撮影においては、ステップS77において強制的に連写速度優先を設定している。 Normally, as shown in FIGS. 10 and 11, camera shake during continuous shooting is low-frequency vibration, so continuous shooting may be performed as fast as possible so that all continuous shooting is completed in a period when the amount of fluctuation is small. desirable. For this reason, in focus stacking photography, in which continuous shooting frames are to be composited, the continuous shooting speed priority is forcibly set in step S77.

ステップS75またはステップS77の処理を行ったら、この処理からリターンする。 After performing the process of step S75 or step S77, the process returns.

図12は、図6のステップS5における深度合成撮影用ライブビュー表示処理の第1の例を示すフローチャートである。 FIG. 12 is a flowchart showing a first example of live view display processing for focus stacking photography in step S5 of FIG.

この処理に入るとシステム制御部48は、表示更新フラグをチェックする(ステップS81)。 When entering this process, the system control unit 48 checks the display update flag (step S81).

ここで、表示更新フラグが「1」(オン)であると判定された場合には、システム制御部48の制御に基づいて、深度合成画角範囲の特定処理が行われる(ステップS82)。 Here, when it is determined that the display update flag is "1" (on), the process of specifying the focus stacking angle of view range is performed based on the control of the system control unit 48 (step S82).

次に、システム制御部48の制御に基づいて、深度合成画角範囲の表示更新処理が行われる(ステップS83)。 Next, display update processing of the focus stacking angle of view range is performed under the control of the system control unit 48 (step S83).

その後、システム制御部48が、表示更新フラグを「0」(オフ)にリセットする(ステップS84)。 After that, the system control unit 48 resets the display update flag to "0" (off) (step S84).

ステップS84の処理を行うか、またはステップS81において表示更新フラグが「0」であると判定された場合には、この処理からリターンする。 If the process of step S84 is performed, or if it is determined that the display update flag is "0" in step S81, the process returns.

図13は、図6のステップS5における深度合成撮影用ライブビュー表示処理の第2の例を示すフローチャートである。 FIG. 13 is a flow chart showing a second example of the focus stacking live view display process in step S5 of FIG.

この処理に入るとシステム制御部48は、深度合成撮影における遠点が確定しているか否かを判定する(ステップS91)。 When entering this process, the system control unit 48 determines whether or not the far point in focus stacking photography has been determined (step S91).

ここで遠点が確定していると判定された場合には、システム制御部48が、現在のピント位置(フォーカス位置)が遠点の近傍であるか否かを判定する(ステップS92)。 If it is determined that the far point is fixed, the system control unit 48 determines whether or not the current focus position is near the far point (step S92).

なお、遠点近傍とは、遠点を含み、実効焦点距離が遠点とほぼ同等のフォーカス位置のことを指す。撮影待機時のライブビューのフォーカス位置が遠点近傍であれば、ライブビューが深度合成撮影における最も狭い画角で行われていることになるために、実効焦点距離による画角制限範囲をライブビューに表示する必要がなくなる。 Note that the vicinity of the far point refers to a focus position including the far point and having an effective focal length substantially equal to the far point. If the live view focus position during shooting standby is near the far point, the live view is performed at the narrowest angle of view in focus stacking shooting. no longer need to be displayed in

ステップS92において、遠点の近傍でないと判定された場合には、システム制御部48の制御に基づいて、レンズ制御部26がフォーカス位置を遠点または遠点の近傍に移動する(ステップS93)。 If it is determined in step S92 that it is not near the far point, the lens control unit 26 moves the focus position to the far point or near the far point under the control of the system control unit 48 (step S93).

すなわち、レンズ制御部26は、フォーカス位置設定部(フォーカス位置設定回路)として機能して、深度合成撮影の本撮影を待機する状態において、深度合成用フォーカス位置決定部(深度合成用フォーカス位置決定回路)として機能するシステム制御部48により決定された遠点のフォーカス位置付近にライブビューのフォーカス位置を設定する。 That is, the lens control unit 26 functions as a focus position setting unit (focus position setting circuit), and in a state of waiting for the actual shooting of the focus stacking shooting, the focus stacking focus position determination unit (focus stacking focus position determination circuit ), the live view focus position is set in the vicinity of the far point focus position determined by the system control unit 48 that functions as .

これにより上述したように、実効焦点距離による画角制限範囲をライブビューに表示する必要がなくなる。 As a result, as described above, it is no longer necessary to display the view angle limit range due to the effective focal length in the live view.

そして、システム制御部48の制御に基づいて、深度合成画角範囲の特定処理が行われ(ステップS94)、深度合成画角範囲の表示更新処理が行われる(ステップS95)。 Then, under the control of the system control unit 48, the process of specifying the focus stacking angle of view range is performed (step S94), and the display update process of the focus stacking view angle range is performed (step S95).

ステップS95の処理を行うか、ステップS91において遠点が確定していないと判定された場合、またはステップS92において現在のフォーカス位置が遠点の近傍であると判定された場合には、この処理からリターンする。 If the process of step S95 is performed, or if it is determined in step S91 that the far point has not been determined, or if it is determined in step S92 that the current focus position is near the far point, this process is terminated. return.

なお、上述した図12の処理と図13の処理における動作は、メニュー設定により選択することができるようになっている。 12 and 13 can be selected by menu setting.

図14は、図12のステップS82および図13のステップS94における深度合成画角範囲の特定処理の第1の例を示すフローチャートである。 FIG. 14 is a flow chart showing a first example of processing for specifying the focus stacking angle of view range in step S82 of FIG. 12 and step S94 of FIG.

この第1の例は、現時点のフォーカス位置(基準点)のライブビューの実効焦点距離と、深度合成撮影における遠点の実効焦点距離とが確定したときに、深度合成画角範囲を計算する例となっている。ここに、深度合成画角範囲は、撮影レンズ2の種類、現時点のフォーカス位置における実効焦点距離、ピント移動方向、ユーザが設定する深度合成撮影の近点から遠点の範囲条件に応じて変化する。 This first example is an example of calculating the focus stacking angle of view range when the live view effective focal length at the current focus position (reference point) and the far point effective focal length in focus stacking photography are determined. It has become. Here, the focus stacking angle of view range changes according to the type of the photographing lens 2, the effective focal length at the current focus position, the focus movement direction, and the range conditions from the near point to the far point of focus stacking photography set by the user. .

この処理に入るとシステム制御部48は、深度合成撮影における遠点のピント位置(フォーカス位置)を取得し(ステップS101)、遠点のフォーカス位置の実効焦点距離ffarを取得する(ステップS102)。 When entering this process, the system control unit 48 acquires the far point focus position (focus position) in focus stacking photography (step S101), and acquires the effective focal length ffar of the far point focus position (step S102).

さらにシステム制御部48は、現時点のフォーカス位置の実効焦点距離fbaseを取得する(ステップS103)。 Furthermore, the system control unit 48 acquires the effective focal length fbase of the current focus position (step S103).

そしてシステム制御部48は、遠点のフォーカス位置の実効焦点距離ffarと、現時点のフォーカス位置の実効焦点距離fbaseとの実効焦点距離比率Rを、
R=(fbase/ffar)×100
により演算する(ステップS104)。
Then, the system control unit 48 calculates the effective focal length ratio R between the effective focal length ffar at the far point focus position and the effective focal length fbase at the current focus position,
R=(fbase/ffar)×100
(step S104).

続いてシステム制御部48は、手ぶれ補正が有効であるか否かを判定する(ステップS105)。 Subsequently, the system control unit 48 determines whether or not camera shake correction is effective (step S105).

ここで、ユーザにより深度合成撮影に手ぶれ補正が連動しないように設定され、さらに手持ち撮影であるにも関わらず手ぶれ補正がオフに設定されているような場合には、手ぶれ補正が有効でないと判定され、システム制御部48が、実効焦点距離比率Rに、手ぶれ補正分に相当する比率ΔRを考慮した補正を行い、R-ΔRを補正後の実効焦点距離比率Rとする(ステップS106)。 Here, if the user has set the camera shake correction not to be linked to the focus stacking shooting, and if the camera shake correction is set to OFF even though the shooting is handheld, it is determined that the camera shake correction is not effective. Then, the system control unit 48 corrects the effective focal length ratio R in consideration of the ratio ΔR corresponding to the camera shake correction, and sets R−ΔR as the post-correction effective focal length ratio R (step S106).

具体的には、無限遠点での画像に対して、画像の縦方向および横方向共に、経験値として14%~20%程度の値となるようにΔRを設定するとよい。 Specifically, it is preferable to set ΔR to a value of about 14% to 20% as an empirical value in both the vertical and horizontal directions of the image at infinity.

ステップS106の処理を行うか、またはステップS105において手ぶれ補正が有効であると判定された場合には、この処理からリターンする。 If the process of step S106 is performed, or if it is determined in step S105 that the camera shake correction is effective, the process returns.

なお、ここでは手ぶれ補正がオン(有効)になっている場合にΔRによる補正を行わなかったが、手ぶれ補正の補正性能を勘案し、必要に応じてΔRを数%(例えば2~3%)程度に設定し補正を行うようにしてもよい。 In this case, ΔR was not corrected when the camera shake correction was turned on (enabled), but considering the correction performance of the camera shake correction, if necessary, ΔR is set to several percent (for example, 2 to 3%). It may be set to a degree and corrected.

こうして、図14の処理を行った場合には、図12のステップS83または図13のステップS95の処理において、深度合成画角範囲表示部(深度合成画角範囲ディスプレイ)である表示部43が、撮影レンズ2の情報と、深度合成用フォーカス位置決定部(深度合成用フォーカス位置決定回路)として機能するシステム制御部48の出力内容と、撮影距離との内の少なくとも1つの変更に応じて、ライブビューを表示するときの実効焦点距離と、遠点のフォーカス位置にしたときの実効焦点距離とに基づき深度合成画像の画角範囲の表示を更新する。 In this way, when the processing of FIG. 14 is performed, in the processing of step S83 of FIG. 12 or step S95 of FIG. In response to a change in at least one of the information of the photographing lens 2, the output contents of the system control unit 48 functioning as a focus position determination unit for focus stacking (focus position determination circuit for focus stacking), and the shooting distance, live The display of the view angle range of the depth stacking image is updated based on the effective focal length when the view is displayed and the effective focal length when the far point focus position is set.

図15は、図12のステップS82および図13のステップS94における深度合成画角範囲の特定処理の第2の例を示すフローチャートである。 FIG. 15 is a flow chart showing a second example of the process of specifying the focus stacking angle of view range in step S82 of FIG. 12 and step S94 of FIG.

この第2の例は、カメラ本体3に装着された撮影レンズ2における、ライブビュー画像と深度合成画像との画角が最も大きく異なる場合の深度合成画角範囲を計算して、計算した深度合成画角範囲を固定的に表示する例となっている。この処理を行うと、表示される深度合成画角範囲が必要以上に狭くなる場合があるが、表示範囲は撮影レンズ2の種類にのみ依存して変化し、ユーザによる設定条件(現時点のフォーカス位置、ピント移動方向、近点および遠点の位置など)に依存してめまぐるしく変化することがないために、理解し易く使い易い利便性をユーザに与えることができる例である。 In this second example, the focus stacking angle range is calculated when the angle of view of the live view image and the focus stacking image in the photographing lens 2 attached to the camera body 3 is the most different, and the calculated focus stacking This is an example of displaying a fixed angle of view range. When this processing is performed, the displayed focus stacking angle of view range may become narrower than necessary, but the display range changes depending only on the type of the photographing lens 2, and the user's setting conditions (current focus position) , focus movement direction, positions of the near point and the far point, etc.).

この処理に入るとシステム制御部48は、無限遠(∞)点のピント位置(フォーカス位置)の実効焦点距離f∞を取得する(ステップS111)。 When entering this process, the system control unit 48 acquires the effective focal length f∞ of the focus position (focus position) at the point at infinity (∞) (step S111).

さらにシステム制御部48は、最至近点のフォーカス位置の実効焦点距離fnearestを取得する(ステップS112)。 Furthermore, the system control unit 48 acquires the effective focal length fnearest of the focus position of the closest point (step S112).

そしてシステム制御部48は、無限遠点のフォーカス位置の実効焦点距離f∞と、最至近点のフォーカス位置の実効焦点距離fnearestとの実効焦点距離比率Rを、
R=(fnearest/f∞)×100
により演算する(ステップS113)。
Then, the system control unit 48 calculates the effective focal length ratio R between the effective focal length f∞ at the focus position at infinity and the effective focal length fnearest at the focus position at the closest point,
R=(fnearest/f∞)×100
(step S113).

従って、システム制御部48は、最大画角変動量決定部(最大画角変動量決定回路)として機能して、撮影レンズ2の情報に基づき、撮影レンズ2のフォーカス位置の移動可能範囲内における最大画角変動量(実効焦点距離の最大値および最小値から求められる最大画角変動量)を決定する。 Therefore, the system control unit 48 functions as a maximum angle-of-view variation determination unit (maximum angle-of-view variation determination circuit), and based on the information of the imaging lens 2, the maximum focus position of the imaging lens 2 within the movable range. A field angle variation amount (maximum field angle variation amount obtained from the maximum and minimum values of the effective focal length) is determined.

続いてシステム制御部48は、現時点のフォーカス位置の実効焦点距離fbaseを取得する(ステップS114)。なお、ここで実効焦点距離fbaseを取得したのは、深度合成画像の最終画角を後段で決定する際に使用するからである。ここに、この図15の処理において最終的に決定される実効焦点距離比率Rに実効焦点距離fbaseを乗算した値(fbase×R)に対応する画角が、ライブビューに表示される画角制限枠の画角となる。従って、現時点のフォーカス位置が最至近~無限遠(∞)のどの位置にあっても、ライブビューに表示される画角制限枠は一定の実効焦点距離比率Rの枠表示となる。 Subsequently, the system control unit 48 acquires the effective focal length fbase of the current focus position (step S114). The reason why the effective focal length fbase is acquired here is that it will be used when determining the final angle of view of the depth stacking image later. Here, the angle of view corresponding to the value (fbase×R) obtained by multiplying the effective focal length ratio R finally determined in the processing of FIG. It becomes the angle of view of the frame. Therefore, regardless of the current focus position from the closest point to the infinity (∞), the view angle restriction frame displayed in the live view is a frame display with a constant effective focal length ratio R.

その後にシステム制御部48は、手ぶれ補正が有効であるか否かを判定する(ステップS115)。 After that, the system control unit 48 determines whether or not the camera shake correction is effective (step S115).

ここで、手ぶれ補正が無効であると判定された場合には、システム制御部48が、実効焦点距離比率Rに、手ぶれ補正分に相当する比率ΔRを考慮した補正を行い、R-ΔRを補正後の実効焦点距離比率Rとする(ステップS116)。 Here, when it is determined that the camera shake correction is invalid, the system control unit 48 corrects the effective focal length ratio R in consideration of the ratio ΔR corresponding to the camera shake correction, and corrects R−ΔR. A later effective focal length ratio R is set (step S116).

ステップS116の処理を行うか、またはステップS115において手ぶれ補正が有効であると判定された場合には、この処理からリターンする。 If the process of step S116 is performed, or if it is determined in step S115 that the camera shake correction is effective, the process returns.

なお、比率ΔRの経験値や手ぶれ補正がオン(有効)になっている場合にΔRによる補正を行ってもよいことは、上述と同様である。 It should be noted that, similarly to the above, the empirical value of the ratio ΔR and the correction by ΔR may be performed when the camera shake correction is turned on (enabled).

こうして、図15の処理を行った場合には、図12のステップS83または図13のステップS95の処理において、深度合成画角範囲表示部(深度合成画角範囲ディスプレイ)である表示部43が、最大画角変動量に基づいた深度合成画像の画角範囲をライブビュー上に表示することになる。 In this way, when the processing of FIG. 15 is performed, in the processing of step S83 of FIG. 12 or step S95 of FIG. The view angle range of the focus stacking image based on the maximum view angle variation amount is displayed on the live view.

図16は、図12のステップS82および図13のステップS94における深度合成画角範囲の特定処理の第3の例を示すフローチャートである。 FIG. 16 is a flow chart showing a third example of the process of specifying the focus stacking angle of view range in step S82 of FIG. 12 and step S94 of FIG.

この第3の例は、カメラ本体3に装着可能な、深度合成対象となる複数の撮影レンズ2(深度合成対象レンズ群)における、ライブビュー画像と深度合成画像との画角が最も大きく異なる場合の深度合成画角範囲を固定的に表示する例となっている。この処理を行うと、表示される深度合成画角範囲が図15の例よりもさらに狭くなる場合があるが、表示範囲は撮影レンズ2の種類に依存して変化することがなく、ユーザによる設定条件(現時点のフォーカス位置、ピント移動方向、近点および遠点の位置など)に依存して変化することもないために、さらに理解し易く使い易い利便性をユーザに与えることができる例である。 This third example is the case where the angle of view between the live view image and the focus stacking image differs the most in the plurality of shooting lenses 2 (focus stacking target lens group) that can be attached to the camera body 3 and are subject to focus stacking. This is an example of fixedly displaying the depth stacking angle of view range of . When this process is performed, the displayed focus stacking angle of view range may become narrower than in the example of FIG. Since it does not change depending on the conditions (current focus position, focus movement direction, near point and far point positions, etc.), this is an example that can provide the user with convenience that is easier to understand and easier to use. .

この処理に入るとシステム制御部48は、深度合成対象レンズ群に含まれる各撮影レンズ2に対する実効焦点距離比率R(この実効焦点距離比率Rは、図15の処理で算出される値である)の中の、最小値をRに決定する(ステップS121)。 When entering this process, the system control unit 48 sets an effective focal length ratio R (this effective focal length ratio R is a value calculated in the processing of FIG. 15) for each photographing lens 2 included in the focus stacking target lens group. , is determined as R (step S121).

こうして、最大画角変動量決定部(最大画角変動量決定回路)として機能するシステム制御部48は、深度合成撮影が可能であると判断される複数の撮影レンズ2でなるレンズ群に対して、レンズ群に含まれる撮影レンズ2の最大画角変動量の内の、最も変動量が大きいレンズ群最大画角変動量(ステップS121で決定した実効焦点距離比率Rの最小値に対応する)を決定する。 In this way, the system control unit 48 functioning as a maximum angle-of-view variation determination unit (maximum angle-of-view variation determination circuit) performs , the lens group maximum angle of view variation amount (corresponding to the minimum value of the effective focal length ratio R determined in step S121) having the largest variation amount among the maximum angle of view variation amounts of the photographing lens 2 included in the lens group is decide.

次にシステム制御部48は、手ぶれ補正が有効であるか否かを判定する(ステップS122)。 Next, the system control unit 48 determines whether or not camera shake correction is effective (step S122).

ここで、手ぶれ補正が無効であると判定された場合には、システム制御部48が、実効焦点距離比率Rに、手ぶれ補正分に相当する比率ΔRを考慮した補正を行い、R-ΔRを補正後の実効焦点距離比率Rとする(ステップS123)。 Here, when it is determined that the camera shake correction is invalid, the system control unit 48 corrects the effective focal length ratio R in consideration of the ratio ΔR corresponding to the camera shake correction, and corrects R−ΔR. The subsequent effective focal length ratio R is set (step S123).

ステップS123の処理を行うか、またはステップS122において手ぶれ補正が有効であると判定された場合には、この処理からリターンする。 If the process of step S123 is performed, or if it is determined in step S122 that the camera shake correction is effective, the process returns.

なお、比率ΔRの経験値や手ぶれ補正がオン(有効)になっている場合にΔRによる補正を行ってもよいことは、上述と同様である。 It should be noted that, similarly to the above, the empirical value of the ratio ΔR and the correction by ΔR may be performed when the camera shake correction is turned on (enabled).

こうして、図16の処理を行った場合には、図12のステップS83または図13のステップS95の処理において、深度合成画角範囲表示部(深度合成画角範囲ディスプレイ)である表示部43が、レンズ群に含まれる何れの撮影レンズ2に対しても、レンズ群最大画角変動量に基づいた深度合成画像の画角範囲をライブビュー上に表示することになる。 In this way, when the processing of FIG. 16 is performed, in the processing of step S83 of FIG. 12 or step S95 of FIG. The field angle range of the focus stacking image based on the lens group maximum field angle fluctuation amount is displayed on the live view for any photographing lens 2 included in the lens group.

なお、上述した図14~図16の処理は、例えばメニュー設定により選択することができるようになっている。 14 to 16 described above can be selected by menu setting, for example.

図17は、図12のステップS83および図13のステップS95における深度合成画角範囲の表示更新処理を示すフローチャートである。 FIG. 17 is a flow chart showing the display update processing of the focus stacking angle of view range in step S83 of FIG. 12 and step S95 of FIG.

この処理に入るとシステム制御部48は、デジタルテレコン(デジタルテレコンバータ)がオンに設定されているか否かを判定する(ステップS131)。 When entering this process, the system control unit 48 determines whether or not the digital teleconverter (digital teleconverter) is set to ON (step S131).

ここで、デジタルテレコンが設定されていないと判定された場合には、システム制御部48が、実効焦点距離比率Rが98%未満であるか否かを判定する(ステップS132)。 Here, when it is determined that the digital teleconverter is not set, the system control unit 48 determines whether or not the effective focal length ratio R is less than 98% (step S132).

そして、98%未満であると判定された場合には、システム制御部48が制御して、実効焦点距離比率Rに基づきライブビュー画像に画角制限枠を表示する(ステップS133)。 Then, when it is determined to be less than 98%, the system control unit 48 controls to display a field angle restriction frame on the live view image based on the effective focal length ratio R (step S133).

一方、ステップS132において、実効焦点距離比率Rが98%以上であると判定された場合には、画角制限枠の表示を行わない。 On the other hand, if it is determined in step S132 that the effective focal length ratio R is 98% or more, the view angle restriction frame is not displayed.

ここでは、100%との誤差程度であるとみなせるから、あえて画角制限枠表示を行う必要がないと判定する基準として98%を例に挙げたが、これに限るものではなく、実用上は97~100%の範囲内を目安とすればよい。 Here, 98% is taken as an example of the criterion for determining that the view angle restriction frame display is not necessary because it can be regarded as a margin of error from 100%. A range of 97 to 100% may be used as a guideline.

なお、98%以上であると判定される場合の例としては、撮影レンズ2が全群繰出し方式のレンズであり実効焦点距離に変化がない場合、被写体と撮像装置1とのワーキングディスタンスが十分であり公称焦点距離からの実効焦点距離の変化が近点において微小である場合、自動深度合成撮影を待機するライブビューが撮影前から連写撮影中を通して常に遠点である場合、などが挙げられる。 As an example of the case where it is determined that the distance is 98% or more, when the photographing lens 2 is a lens of the all-group extension type and there is no change in the effective focal length, the working distance between the subject and the imaging device 1 is sufficient. For example, the change in the effective focal length from the nominal focal length is very small at the near point, and the live view waiting for automatic focus stacking photography is always the far point from before shooting to during continuous shooting.

また、画角制限枠の表示例としては、画角制限枠を示す四角の罫線(罫線の色は、黒、赤、緑等の適宜の色を用いて構わない)を描画する罫線表示、画角制限枠の外側の画像を半透明とする半透明表示、画角制限枠の外側の画像を不透明とする不透明表示、などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。 Examples of the display of the view angle restriction frame include a ruled line display that draws a square ruled line (the ruled line may be in an appropriate color such as black, red, or green) that indicates the view angle restricted frame; Translucent display, in which the image outside the angle limiting frame is translucent, opaque display, in which the image outside the view angle limiting frame is opaque, etc., are exemplified, but not limited to these.

なお、記録画像が画角制限枠内の画像のみである場合には罫線表示、半透明表示、不透明表示の何れを採用してもよいが、記録画像として表示部43全体に表示される画角の画像が含まれる場合には罫線表示または半透明表示を採用する方が望ましいことは上述した通りである。 Note that if the recorded image is only an image within the field angle restriction frame, any of ruled line display, semi-transparent display, and opaque display may be adopted. As described above, it is preferable to adopt ruled line display or semi-transparent display when the image of .

一方、ステップS131において、デジタルテレコンが設定されていると判定された場合には、システム制御部48の制御に基づき、テジタルテレコン表示処理が行われる(ステップS134)。ここに、テジタルテレコン表示には、テジタルテレコン倍率に応じた画像部分を拡大して表示する拡大ライブビュー表示と、拡大することなくライブビュー上にテジタルテレコン倍率に応じた画像範囲を示す制限枠を表示する制限枠表示とがあり、メニーにより何れの表示を行うかを選択することができるようになっている。 On the other hand, if it is determined in step S131 that digital teleconverter is set, digital teleconverter display processing is performed under the control of the system control unit 48 (step S134). Here, in the digital teleconverter display, there is an enlarged live view display that enlarges and displays the image part according to the digital teleconverter magnification, and a limit frame that shows the image range according to the digital teleconverter magnification on the live view without enlargement. There is a limit frame display to be displayed, and it is possible to select which one to display from the menu.

ステップS133またはステップS134の処理を行った場合、もしくはステップS132において実効焦点距離比率Rが98%以上であると判定された場合には、この処理からリターンする。 If the process of step S133 or step S134 has been performed, or if it is determined in step S132 that the effective focal length ratio R is 98% or more, the process returns.

なお、上述では深度合成画像の画角範囲の表示として画角制限枠を挙げたが、これに限らず、画角制限枠内の画像を拡大して表示部43に表示することで、深度合成画像の画角範囲の表示を行うようにしても構わない。画像記録モードとして、JPEGが設定されている場合にこの拡大表示は好ましいが、RAW+JPEGが設定されている場合には上述したように、罫線表示または半透明表示を用いるほうが好ましい。 In the above description, the view angle limit frame is used as the display of the view angle range of the focus stacking image. It is also possible to display the view angle range of the image. This enlarged display is preferable when JPEG is set as the image recording mode, but when RAW+JPEG is set, it is preferable to use ruled line display or translucent display as described above.

また、撮像装置1において、画像の横方向と縦方向との比を示すアスペクト比(および、アスペクト比毎の画素数など)をメニュー等のアスペクト比設定部により設定することも可能である。ここに、設定可能なアスペクト比の例としては、4:3、3:2、16:9、1:1、3:4などが挙げられる。また、撮像部31の撮像素子のアスペクト比が例えば4:3であるものとする。このときには、4:3以外のアスペクト比が設定された場合には、深度合成の画角制限範囲内において、設定されたアスペクト比に応じた画角制限枠を表示することになる。 Also, in the imaging device 1, it is possible to set the aspect ratio (and the number of pixels for each aspect ratio, etc.) indicating the ratio between the horizontal direction and the vertical direction of the image using an aspect ratio setting section such as a menu. Examples of aspect ratios that can be set here include 4:3, 3:2, 16:9, 1:1, and 3:4. It is also assumed that the aspect ratio of the imaging device of the imaging unit 31 is 4:3, for example. At this time, when an aspect ratio other than 4:3 is set, a view angle restriction frame corresponding to the set aspect ratio is displayed within the view angle restriction range of focus stacking.

図18は、図17のステップS134におけるデジタルテレコン表示処理を示すフローチャートである。 FIG. 18 is a flow chart showing the digital teleconverter display processing in step S134 of FIG.

この処理に入るとシステム制御部48は、設定されているデジタルテレコン倍率DTMに基づいて、テレコン比率(テレコンバータ比率)TRを、
TR=100/DTM
により算出する(ステップS141)。
Upon entering this process, the system control unit 48 sets the teleconverter ratio (teleconverter ratio) TR to
TR=100/DTM
(step S141).

次に、システム制御部48は、デジタルテレコン表示モードが、拡大ライブビュー表示モードに設定されているか、または制限枠表示モードに設定されているかを判定する(ステップS142)。 Next, the system control unit 48 determines whether the digital teleconverter display mode is set to the enlarged live view display mode or the restricted frame display mode (step S142).

ここで、拡大ライブビュー表示モードに設定されていると判定された場合に、システム制御部48は、テレコン比率TRが実効焦点距離比率R以下であるか否かを判定する(ステップS143)。 Here, when it is determined that the enlarged live view display mode is set, the system control unit 48 determines whether or not the teleconverter ratio TR is equal to or less than the effective focal length ratio R (step S143).

そして、テレコン比率TRが実効焦点距離比率Rよりも大きいと判定した場合には、システム制御部48が、R/TRを新たな実効焦点距離比率Rとして設定する(ステップS144)。 Then, when it is determined that the teleconverter ratio TR is greater than the effective focal length ratio R, the system control unit 48 sets R/TR as a new effective focal length ratio R (step S144).

一方、ステップS142において、制限枠表示モードに設定されていると判定された場合に、システム制御部48は、テレコン比率TRが実効焦点距離比率R以下であるか否かを判定する(ステップS145)。 On the other hand, if it is determined in step S142 that the restricted frame display mode is set, the system control unit 48 determines whether or not the teleconverter ratio TR is equal to or less than the effective focal length ratio R (step S145). .

そして、テレコン比率TRが実効焦点距離比率R以下であると判定した場合には、システム制御部48が、TRを新たな実効焦点距離比率Rとして設定する(ステップS146)。 Then, when it is determined that the teleconverter ratio TR is equal to or less than the effective focal length ratio R, the system control unit 48 sets TR as a new effective focal length ratio R (step S146).

ステップS144またはステップS146の処理を行うか、ステップS143においてテレコン比率TRが実効焦点距離比率R以下であると判定された場合、もしくはステップS145においてテレコン比率TRが実効焦点距離比率Rよりも大きいと判定された場合には、システム制御部48の制御に基づいて、表示部43が、実効焦点距離比率Rに基づきライブビューの画角制限枠を表示する(ステップS147)。 Either step S144 or step S146 is performed, or if it is determined in step S143 that the teleconverter ratio TR is equal to or less than the effective focal length ratio R, or in step S145 it is determined that the teleconverter ratio TR is greater than the effective focal length ratio R. If so, the display unit 43 displays the live view view angle restriction frame based on the effective focal length ratio R under the control of the system control unit 48 (step S147).

ただし、実効焦点距離の変化に起因する画角制限枠が実質的に表示されるのは、ステップS143またはステップS145においてテレコン比率TRが実効焦点距離比率Rよりも大きいと判定された場合である。そして、ステップS146を実行した場合に表示されるのは、テジタルテレコン倍率に応じた画像範囲を示す制限枠となる。一方、ステップS143においてテレコン比率TRが実効焦点距離比率R以下であると判定された場合には、拡大ライブビュー表示が行われるために、画角制限枠は表示されない。 However, the view angle restriction frame due to the change in effective focal length is substantially displayed when it is determined in step S143 or step S145 that the teleconverter ratio TR is greater than the effective focal length ratio R. Then, what is displayed when step S146 is executed is a restriction frame indicating the image range corresponding to the digital teleconverter magnification. On the other hand, if it is determined in step S143 that the teleconverter ratio TR is less than or equal to the effective focal length ratio R, the view angle limiting frame is not displayed because the enlarged live view display is performed.

このように深度合成画角範囲表示部(深度合成画角範囲ディスプレイ)である表示部43は、深度合成画像の画角範囲と、デジタルテレコンバータ倍率による画角範囲との内の、小さい方の画角範囲をライブビュー上に表示する。 In this way, the display unit 43, which is a focus stacking view angle range display unit (focus stacking view angle range display), displays the smaller one of the view angle range of the focus stacking image and the view angle range by the digital teleconverter magnification. Display the angle of view range on the live view.

ステップS147の処理を行ったら、この処理からリターンする。 After performing the process of step S147, the process returns.

図19は、図6のステップS13における深度合成撮影用静止画撮影の処理を示すフローチャートである。 FIG. 19 is a flow chart showing the still image shooting process for focus stacking shooting in step S13 of FIG.

この処理に入ると、システム制御部48の制御に基づいて連写中手ぶれ補正処理が行われる(ステップS151)。 When this process is entered, a camera shake correction process during continuous shooting is performed based on the control of the system control unit 48 (step S151).

そしてシステム制御部48が、深度合成撮影における近点および遠点が確定しているか否かを判定する(ステップS152)。 Then, the system control unit 48 determines whether or not the near point and the far point in focus stacking photography have been determined (step S152).

ここで近点と遠点との少なくとも一方が確定していないと判定された場合には、システム制御部48の制御に基づいて警告表示が行われる(ステップS153)。 If it is determined that at least one of the near point and the far point is not fixed, a warning is displayed under the control of the system control section 48 (step S153).

一方、ステップS152において近点および遠点が確定していると判定された場合には、システム制御部48が、露出ディレー時間をセットする(ステップS154)。ここに、露出ディレー時間は、レリーズボタン44aを押下したときに撮像装置1のぶれが収まるのを待つ時間である。 On the other hand, if it is determined in step S152 that the near point and far point have been determined, the system control section 48 sets the exposure delay time (step S154). Here, the exposure delay time is the time to wait for the blurring of the imaging device 1 to stop when the release button 44a is pressed.

そしてシステム制御部48は、露出ディレー時間が経過するのを待機する(ステップS155)。 Then, the system control unit 48 waits for the exposure delay time to elapse (step S155).

露出ディレー時間が経過したら、システム制御部48の制御に基づいて、1コマ撮影処理が行われる(ステップS156)。 After the exposure delay time has elapsed, one-frame photographing processing is performed under the control of the system control section 48 (step S156).

この1コマ撮影処理においては、フラッシュ発光の必要性の有無に応じてフラッシュ撮影または非フラッシュ撮影を行い、撮影により得られた画像データおよび画角制限範囲情報をメモリ33内のバッファ領域に格納する。なお、フラッシュの充電に必要なチャージ待ち時間は、自動深度合成撮影に係るメニュー設定で指定することができるようになっている。 In this one-frame photographing process, flash photography or non-flash photography is performed depending on whether or not flash emission is necessary, and image data obtained by photography and field angle limit range information are stored in a buffer area in memory 33. . It should be noted that the charge waiting time required for charging the flash can be specified in the menu settings related to automatic focus stacking photography.

ここで、もしハイレゾショットがオンに設定されている場合には、画素ずらしを行って、画素ずらしの1サイクルが終了するまでは、上述したフラッシュ撮影または非フラッシュ撮影を繰り返して行う。 Here, if the high resolution shot is set to ON, pixel shifting is performed, and the above-described flash photography or non-flash photography is repeatedly performed until one cycle of pixel shifting is completed.

こうして、ハイレゾショットがオフである場合には1コマの画像が取得されたら、またハイレゾショットがオンである場合には1サイクル分の複数コマの画像が取得されたら、この1コマ撮影を終了する。 In this way, when one frame of an image is acquired when the high resolution shot is off, or when a plurality of frames for one cycle are acquired when the high resolution shot is on, this one frame shooting is completed. .

そして、システム制御部48の制御に基づき、レンズ制御部26によりピント移動処理が行われる(ステップS157)。 Then, based on the control of the system control unit 48, the lens control unit 26 performs focus movement processing (step S157).

また、システム制御部48の制御に基づき、連写中の各コマを撮影する合間にライブビュー画像を取得して表示する処理が行われる(ステップS158)。ただし、ライブビュー表示レートと連写速度とが同じか、もしくは連写速度の方が速い場合には、連写して取得した画像をライブビューに用いても構わない。 Also, under the control of the system control unit 48, a process of acquiring and displaying a live view image is performed between each frame during continuous shooting (step S158). However, if the live view display rate and the continuous shooting speed are the same, or if the continuous shooting speed is faster, images obtained by continuous shooting may be used for live view.

連写間ライブビュー表示においては、上述したようにピント位置(フォーカス位置)が移動するために、フォーカス位置に応じて実効焦点距離も変化し、ライブビュー画像の画角が変化する。この画角変化に対応するために、ライブビュー画像を取得したときの実効焦点距離に応じて、画角制限枠を拡大または縮小して表示する。さらに、連写中の手ぶれを考慮して、画角制限枠をシフトさせる。 In live view display during continuous shooting, the focus position moves as described above, so the effective focal length also changes according to the focus position, and the angle of view of the live view image changes. In order to cope with this change in angle of view, the view angle limiting frame is enlarged or reduced for display according to the effective focal length when the live view image was acquired. Furthermore, the view angle limit frame is shifted in consideration of camera shake during continuous shooting.

続いて、遠点および近点の撮影が終了したか否か(つまり、深度合成撮影において取得すべき複数の静止画像が全て取得済みであるか否か)をシステム制御部48が判定する(ステップS159)。 Subsequently, the system control unit 48 determines whether or not the shooting of the far point and the near point has been completed (that is, whether or not all of the plurality of still images to be acquired in the focus stacking shooting have been acquired) (step S159).

ここで、遠点および近点の撮影が終了していないと判定された場合には、上述したステップS156へ戻って、次の静止画像を撮影する。 Here, if it is determined that the shooting of the far point and the near point has not been completed, the process returns to step S156 to shoot the next still image.

また、ステップS159において、遠点および近点の撮影が終了したと判定された場合には、システム制御部48の制御に基づき、レンズ制御部26が、深度合成撮影を開始した時点のフォーカス位置(基準点)にフォーカス位置を移動する(ステップS160)。 If it is determined in step S159 that the far point and the near point have been photographed, the lens control unit 26, under the control of the system control unit 48, controls the focus position ( (reference point) (step S160).

ステップS153またはステップS160の処理を行ったら、この処理からリターンする。 After performing the process of step S153 or step S160, the process returns.

図20は、図19のステップS151における連写中手ぶれ補正処理を示すフローチャートである。 FIG. 20 is a flow chart showing camera shake correction processing during continuous shooting in step S151 of FIG.

この処理に入るとシステム制御部48は、カメラ本体3に装着されている撮影レンズ2が、非手ぶれ補正レンズと、通常の手ぶれ補正レンズと、BLC手ぶれ補正レンズと、の何れであるかを判定する(ステップS171)。 When entering this process, the system control unit 48 determines whether the photographing lens 2 attached to the camera body 3 is a non-shake correction lens, a normal shake correction lens, or a BLC shake correction lens. (step S171).

ここにBLC手ぶれ補正レンズは、ボディ内手ぶれ補正とレンズ手ぶれ補正の協調動作が可能なレンズを指す。 Here, the BLC image stabilization lens refers to a lens capable of coordinated operation of in-body image stabilization and lens image stabilization.

ステップS171において、撮影レンズ2が、非手ぶれ補正レンズであると判定された場合には、システム制御部48の制御に基づき、ボディIS(B-IS)の動作が行われる(ステップS172)。 When it is determined in step S171 that the photographing lens 2 is a non-shake correction lens, the body IS (B-IS) is operated under the control of the system control section 48 (step S172).

また、ステップS171において、撮影レンズ2がBLC手ぶれ補正レンズであると判定された場合には、システム制御部48の制御に基づき、BLC-IS(ボディ内手ぶれ補正とレンズ手ぶれ補正の協調)の動作が行われる(ステップS173)。 Further, in step S171, when it is determined that the photographing lens 2 is a BLC image stabilization lens, the operation of BLC-IS (coordination of in-body image stabilization and lens image stabilization) is performed under the control of the system control unit 48. is performed (step S173).

さらに、ステップS171において、撮影レンズ2が通常の手ぶれ補正レンズであると判定された場合には、システム制御部48が、ISスイッチ付きの撮影レンズ2であるか否かを判定する(ステップS174)。 Further, when it is determined in step S171 that the photographing lens 2 is a normal camera shake correction lens, the system control unit 48 determines whether or not it is the photographing lens 2 with an IS switch (step S174). .

ここで、ISスイッチなしの撮影レンズ2であると判定された場合には、システム制御部48が、レンズIS優先がオンになっているか否かを判定する(ステップS175)。 Here, when it is determined that the photographing lens 2 does not have an IS switch, the system control unit 48 determines whether or not the lens IS priority is turned on (step S175).

レンズIS優先がオフになっていると判定された場合には、ステップS172へ行ってボディIS(B-IS)の動作を行う。 If it is determined that the lens IS priority is turned off, the process goes to step S172 to perform the operation of the body IS (B-IS).

ステップS174においてISスイッチ付きの撮影レンズ2であると判定された場合、またはステップS175においてレンズIS優先がオンになっていると判定された場合には、システム制御部48の制御に基づき、ボディIS(B-IS)による強制回転ぶれ補正が行われ(ステップS176)、さらにボディIS(B-IS)による強制シフトぶれ補正が行われる(ステップS177)。 If it is determined in step S174 that the photographing lens 2 has an IS switch, or if it is determined in step S175 that the lens IS priority is ON, the system control unit 48 controls the body IS. (B-IS) performs forced rotational shake correction (step S176), and furthermore, forced shift shake correction is performed using body IS (B-IS) (step S177).

このようにレンズIS優先が設定されている場合に、レンズISでは補正することができないかまたは補正が不十分となる回転ぶれ補正およびシフトぶれ補正については、ボディISで強制的に行うようにしている。 When lens IS priority is set in this way, rotational blur correction and shift blur correction that cannot or are insufficiently corrected by lens IS should be forcibly performed by body IS. there is

マクロ領域で使用されることが多い深度合成撮影では、シフトぶれ補正は重要である。また、後段の合成処理を行う前に回転ぶれ補正を画像処理によって行うと、画質が低下し、特に直線部分の画質が低下する。さらに画像処理による回転ぶれ補正では、画質の低下だけでなく、画角が極度に狭くなってしまう。従って、回転ぶれは、できる限り撮影時に物理的および/または光学的に補正することが望ましい。このような理由からボディISによる強制的な回転ぶれ補正およびシフトぶれ補正を行っている。 Shift blur correction is important in focus stacking photography, which is often used in macro areas. Further, if rotational shake correction is performed by image processing before performing post-stage synthesis processing, the image quality deteriorates, particularly in straight line portions. Furthermore, rotational shake correction by image processing not only lowers image quality, but also extremely narrows the angle of view. Therefore, it is desirable to physically and/or optically correct rotational shake as much as possible during shooting. For this reason, the body IS is used to perform compulsory rotation blur correction and shift blur correction.

次に、本露光手ぶれ補正が第1モードに設定されているか、または第2モードに設定されているかをシステム制御部48が判定する(ステップS178)。 Next, the system control unit 48 determines whether the main exposure camera shake correction is set to the first mode or the second mode (step S178).

ここで、第1モードに設定されていると判定された場合には、システム制御部48の制御に基づき、レンズISが強制的に停止され(ステップS179)、ボディISによる強制手ぶれ補正が行われる(ステップS180)。 Here, if it is determined that the first mode is set, the lens IS is forcibly stopped (step S179) under the control of the system control unit 48, and the body IS performs forced camera shake correction. (Step S180).

また、第2モードに設定されていると判定された場合には、ステップS179およびステップS180の処理は行わないために、レンズISによる手ぶれ補正が行われることになる。 Further, when it is determined that the second mode is set, the processing of steps S179 and S180 is not performed, and therefore camera shake correction by the lens IS is performed.

従って、第1モードの場合に、撮影待機中はレンズIS、本露光中はボディISとなり、制御が簡素化される。さらに、撮影待機中に手ぶれ補正の可動範囲を使用するのはレンズISのみとなり、本露光中のボディISの手ぶれ補正の可動範囲をフルに確保することができ、手ぶれ補正の性能を高めることができる利点がある。 Therefore, in the case of the first mode, the lens IS is used during shooting standby, and the body IS is used during actual exposure, thereby simplifying the control. Furthermore, only the lens IS uses the movable range of image stabilization during shooting standby, and the full movable range of body IS image stabilization can be secured during actual exposure, improving image stabilization performance. There are advantages to be had.

こうして、ステップS172、ステップS173、またはステップS180の処理を行うか、もしくはステップS178において第2モードに設定されていると判定された場合には、この処理からリターンする。 Thus, the process of step S172, step S173, or step S180 is performed, or if it is determined that the second mode is set in step S178, the process returns.

図21は、図19のステップS157におけるピント移動処理を示すフローチャートである。 FIG. 21 is a flowchart showing focus movement processing in step S157 of FIG.

この処理に入るとシステム制御部48は、基準点を遠点近傍(ここに遠点近傍は、遠点を含む)に移動した(図13のステップS92、ステップS93等参照)か否かを判定する(ステップS191)。 When entering this process, the system control unit 48 determines whether or not the reference point has been moved to the vicinity of the far point (here, the vicinity of the far point includes the far point) (see steps S92, S93, etc. in FIG. 13). (step S191).

ここで、遠点近傍に移動したと判定された場合には、システム制御部48が、撮影時ピント移動方向フラグを1に変更する(ステップS192)。 Here, when it is determined that the object has moved to the vicinity of the far point, the system control unit 48 changes the focus movement direction flag during shooting to 1 (step S192).

ここに、撮影時ピント移動方向フラグは、ピント移動方向が、近点→遠点の方向である場合に「0」となり、遠点→近点の方向である場合に「1」となる。なお、ピント移動方向を途中で変えて撮影を行うと、フォーカスレンズの当て付き方向が変更されることに伴ってギャップやバックラッシが発生し、制御と実動作とにずれが生じてしまう。そこで、こうしたずれが生じないようにするために、ピント移動方向を一方向として撮影を行うようにしている。ただし、基準点の画像は、ユーザが実際にライブビューでフレーミングした画像であるために、正確な画角範囲を特定するべく深度合成撮影開始時にまず撮影しておくことが好ましい。 Here, the focus movement direction flag at the time of photographing is "0" when the focus movement direction is from the near point to the far point, and is "1" when the direction is from the far point to the near point. If the direction of focus movement is changed midway through photography, gaps and backlash will occur as a result of the change in the contact direction of the focus lens, causing a discrepancy between control and actual operation. Therefore, in order to prevent such a deviation from occurring, the focus movement direction is set to be one direction for photographing. However, since the image of the reference point is the image actually framed by the user in the live view, it is preferable to first capture the image at the start of focus stacking imaging in order to specify an accurate angle of view range.

通常、ユーザの感覚として、深度合成撮影の開始点として近距離にピントをわせようとする。また、深度合成撮影時のピント移動方向は、近点→遠点である方が遠点→近点であるよりも違和感が小さい。さらに、ピント移動方向を遠点→近点とすると、特に1点タッチで遠点のみを指定する場合に、ピントの最至近限界に当たるかどうかを撮影前に確認することができず、最至近限界に当たって望みの結果が得られないことも考えられる。 Normally, users tend to focus on a short distance as a starting point for focus stacking photography. Also, as for the direction of focus movement during focus stacking photography, the near point→far point gives less sense of discomfort than the far point→near point. Furthermore, if the focus movement direction is changed from the far point to the near point, it is not possible to check whether or not the closest focus limit is reached, especially when specifying only the far point with a single touch. It is conceivable that the desired results may not be obtained.

このような点を考慮して、近点→遠点をピント移動方向の標準とし、特にユーザが基準点を遠点に移動した場合に、遠点→近点をピント移動方向に変更するようにしている。上述したように遠点は、深度合成撮影において、実効焦点距離が最も長くなる(つまり、画角が最も狭くなる)点である。従ってこの場合、深度合成撮影を開始するためにレリーズボタン44aを押下した時点でユーザが観察しているライブビュー画像は、上述したように、深度合成の結果得られる画像の画角と基本的に一致するために、深度合成に係る画角制限枠を表示する必要がなくなる。 Considering these points, the near point → far point is the standard direction of focus movement, and especially when the user moves the reference point to the far point, the far point → near point is changed to the focus movement direction. ing. As described above, the far point is the point at which the effective focal length is the longest (that is, the angle of view is the narrowest) in focus stacking photography. Therefore, in this case, the live view image observed by the user at the time the release button 44a is pressed to start focus stacking photography is basically the angle of view of the image obtained as a result of focus stacking, as described above. Since they match, there is no need to display the view angle limiting frame associated with focus stacking.

ステップS192の処理を行うか、またはステップS191において遠点近傍に移動していないと判定された場合に、システム制御部48は、戻り枚数が0であるか否かを判定する(ステップS193)。ここに、戻り枚数は、基準点から遠点または近点へピント位置(フォーカス位置)を移動して取得する画像の枚数を示している。この戻り枚数は、メニューにより設定可能となっており、ここではメニューの設定値に基づいて判定を行う。 If the process of step S192 is performed, or if it is determined that the object has not moved to the vicinity of the far point in step S191, the system control unit 48 determines whether or not the return number is 0 (step S193). Here, the number of returned images indicates the number of images acquired by moving the focus position (focus position) from the reference point to the far point or the near point. The number of sheets to be returned can be set by a menu, and here, determination is made based on the set value of the menu.

ステップS193において、戻り枚数が0でないと判定された場合に、システム制御部48は、ピント位置戻り処理が既に行われたか否かを判定する(ステップS194)。 If it is determined in step S193 that the number of returned images is not 0, the system control unit 48 determines whether or not focus position return processing has already been performed (step S194).

ここで、ピント位置戻り処理がまだ行われていないと判定された場合には、システム制御部48の制御に基づいて、レンズ制御部26がピント位置戻り処理を行う(ステップS195)。 Here, if it is determined that the focus position return processing has not been performed yet, the lens control unit 26 performs the focus position return processing based on the control of the system control unit 48 (step S195).

このピント位置戻り処理により、撮影時ピント移動方向フラグが1である場合には、ピント位置が、戻り枚数分だけ基準点から遠点に移動される。また、撮影時ピント移動方向フラグが0である場合には、ピント位置が、戻り枚数分だけ基準点から近点に移動される。なお、撮影待機時に基準点を移動した場合は、移動量に合わせてメニューで設定された戻り枚数を調整してから、このピント位置戻り処理を行う。 By this focus position return processing, when the focus movement direction flag during shooting is 1, the focus position is moved from the reference point to the far point by the number of return images. Further, when the focus movement direction flag during shooting is 0, the focus position is moved from the reference point to the near point by the number of return images. If the reference point is moved during standby for shooting, the focus position return processing is performed after adjusting the number of return images set in the menu according to the amount of movement.

ステップS195の処理を行うか、ステップS193において戻り枚数が0であると判定されるか、またはステップS194において戻り処理が既に行われたと判定された場合には、システム制御部48が、撮影時ピント移動方向フラグをチェックする(ステップS196)。 If the process of step S195 is performed, if it is determined that the return number is 0 in step S193, or if it is determined that the return process has already been performed in step S194, the system control unit 48 adjusts the focus during shooting. A movement direction flag is checked (step S196).

ここで、撮影時ピント移動方向フラグが0であると判定された場合には、システム制御部48の制御に基づいて、遠点側に所定量(フォーカスステップ分)だけピントが移動される(ステップS197)。この処理により、ピント位置は近点側から遠点側へ向かって次第に移動していく。 Here, if it is determined that the focus movement direction flag during shooting is 0, the focus is moved to the far point side by a predetermined amount (focus steps) under the control of the system control unit 48 (step S197). By this processing, the focus position is gradually moved from the near point side to the far point side.

また、ステップS196において、撮影時ピント移動方向フラグが1であると判定された場合には、システム制御部48の制御に基づいて、近点側に所定量(フォーカスステップ分)だけピントが移動される(ステップS198)。この処理により、ピント位置は遠点側から近点側へ向かって次第に移動していく。 If it is determined in step S196 that the focus movement direction flag during shooting is 1, the focus is moved by a predetermined amount (focus step) toward the near point side under the control of the system control unit 48. (step S198). By this processing, the focus position gradually moves from the far point side toward the near point side.

ステップS197またはステップS198の処理を行ったら、この処理からリターンする。 After performing the process of step S197 or step S198, the process returns.

図22は、図6のステップS14における深度合成処理を示すフローチャートである。 FIG. 22 is a flow chart showing focus stacking processing in step S14 of FIG.

この処理に入るとシステム制御部48は、メモリ33のバッファ領域から基準点の画像データを読み出す(ステップS201)。 When entering this process, the system control unit 48 reads the image data of the reference point from the buffer area of the memory 33 (step S201).

その後、合成画角調整部(合成画角調整回路)として機能する画像処理部34は、深度合成撮影の本撮影を行う前にライブビュー上に表示した深度合成画像の画角範囲に基づいて、複数の撮像データの画角をそれぞれ調整する。 After that, the image processing unit 34 functioning as a composite angle-of-view adjustment unit (composite angle-of-view adjustment circuit), based on the angle-of-view range of the focus stacking image displayed on the live view before performing the actual shooting of the focus stacking, To adjust the angle of view of each of the plurality of imaging data.

すなわち、まずシステム制御部48が、2ndレリーズスイッチがオンになったときに表示部43に表示されていたライブビュー画像の画角制限範囲Aを特定する(ステップS202)。 That is, first, the system control unit 48 specifies the view angle limit range A of the live view image displayed on the display unit 43 when the second release switch is turned on (step S202).

次に、システム制御部48の制御に基づき画像処理部34は、基準点の画像データから、画角制限範囲Aに対応する画像データ範囲を切り出して画像データBとする(ステップS203)。 Next, based on the control of the system control unit 48, the image processing unit 34 cuts out the image data range corresponding to the view angle restriction range A from the image data of the reference point and uses it as image data B (step S203).

さらに、システム制御部48の制御に基づき画像処理部34は、画像データBを拡大または縮小して、画素数を規格化する(ステップS204)。 Further, the image processing unit 34 enlarges or reduces the image data B under the control of the system control unit 48 to standardize the number of pixels (step S204).

そして、システム制御部48は、メモリ33のバッファ領域から次の画像データを読み出す(ステップS205)。 Then, the system control unit 48 reads the next image data from the buffer area of the memory 33 (step S205).

加えて、システム制御部48の制御に基づき画像処理部34は、ステップS205において読み出した画像データから、上述した画像データBに対応する画像データ範囲を切り出して画像データCとする(ステップS206)。 In addition, under the control of the system control unit 48, the image processing unit 34 cuts out the image data range corresponding to the image data B described above from the image data read out in step S205 to obtain image data C (step S206).

続いて、システム制御部48の制御に基づき画像処理部34は、画像データCを拡大または縮小して、画素数を規格化する(ステップS207)。 Subsequently, the image processing unit 34 enlarges or reduces the image data C under the control of the system control unit 48 to normalize the number of pixels (step S207).

こうして、画像処理部34は、合成画角調整部(合成画角調整回路)として機能して、複数の撮像データのそれぞれを撮像したときの実効焦点距離に基づいて、複数の撮像データの画角をそれぞれ調整する。 In this way, the image processing unit 34 functions as a composite angle-of-view adjustment unit (composite angle-of-view adjustment circuit), and adjusts the angle of view of a plurality of image data based on the effective focal length when each of the plurality of image data is captured. adjust each.

また、システム制御部48の制御に基づき画像処理部34は、規格化した画像データBのコントラスト値と、規格化した画像データCのコントラスト値と、をそれぞれ算出して比較し、画像データBのコントラスト値よりも高いコントラスト値である画像データCの画像領域により、対応する画像データBの画像領域を入れ替える(ステップS208)。なお、ここでは、ピントが合っている程度を示す値の代表としてコントラスト値を用いたが、これは1つの実施例に過ぎず、コントラスト値に限定されるものではない。他の実施例としては、例えば画像の高周波成分を検出して、検出した高周波成分をピントが合っている程度を示す値として使用してもよい。 Under the control of the system control unit 48, the image processing unit 34 calculates and compares the contrast value of the normalized image data B and the contrast value of the normalized image data C, and compares the contrast value of the image data B. The corresponding image area of the image data B is replaced by the image area of the image data C whose contrast value is higher than the contrast value (step S208). Although the contrast value is used here as a representative value indicating the degree of focus, this is merely an example and is not limited to the contrast value. As another embodiment, for example, high frequency components of an image may be detected and the detected high frequency components may be used as a value indicating the degree of focus.

このように、画像処理部34は、深度合成部(深度合成回路)として機能して、画角調整された複数の撮像データを深度合成して深度合成画像を生成する。 In this way, the image processing unit 34 functions as a focus stacking unit (focus stacking circuit), and stacks a plurality of pieces of imaging data whose angle of view is adjusted to generate a focus stacking image.

その後、システム制御部48は、メモリ33のバッファ領域に格納された深度合成撮影により得られた複数の画像データを全て読み出したか否かを判定する(ステップS209)。 After that, the system control unit 48 determines whether or not all the plurality of image data obtained by focus stacking photography stored in the buffer area of the memory 33 have been read out (step S209).

ここで、まだ全ての画像データを読み出していないと判定された場合には、上述したステップS205へ行って次の画像データを読み出し、上述したような処理を行う。 Here, if it is determined that all the image data has not been read yet, the process goes to step S205 described above, the next image data is read, and the processing as described above is performed.

一方、ステップS209において、全ての画像データを読み出したと判定された場合には、この処理からリターンする。 On the other hand, if it is determined in step S209 that all the image data have been read, the process returns.

このような実施形態1によれば、撮影レンズ2の情報と、深度合成用フォーカス位置決定部(深度合成用フォーカス位置決定回路)として機能するシステム制御部48の出力内容と、撮影距離との内の少なくとも1つの変更に応じて、ライブビューを表示するときの実効焦点距離と、遠点のフォーカス位置にしたときの実効焦点距離とに基づき深度合成画像の画角範囲をライブビュー上に更新して表示するようにしたために、深度合成撮影で生成される深度合成画像の画角を、撮影を行う前に、可能な限り広くかつ一意的に確認することができる。 According to the first embodiment as described above, the information of the photographing lens 2, the output contents of the system control unit 48 functioning as a focus position determination unit for focus stacking (focus position determination circuit for focus stacking), and the shooting distance. update the field angle range of the focus stacking image on the live view based on the effective focal length when displaying the live view and the effective focal length when the focus position is set to the far point, in response to at least one change in Since the angle of view of the focus stacking image generated by focus stacking photography is displayed as wide as possible before shooting, it is possible to uniquely check the angle of view.

これにより、深度合成撮影前にライブビューで観察した画角と、生成された深度合成画像の画角とに、違和感を覚えるほどの差異が生じることがなくなり、画角の相違に起因する再撮影が不要となって、ユーザビリティーを向上することができる。 This eliminates a disconcerting difference between the angle of view observed in live view before focus stacking shooting and the angle of view of the generated focus stacking image. becomes unnecessary, usability can be improved.

また、撮影レンズ2のフォーカス位置の移動可能範囲内における最大画角変動量を決定して、最大画角変動量に基づいた深度合成画像の画角範囲をライブビュー上に表示するようにしたために、画角制限枠の大きさが撮影レンズ2の種類に応じて固定されることになり、ユーザの設定条件に依存して変化することがないために、理解し易く使い易い利便性をユーザに与えることができる。 Also, because the maximum angle of view variation within the movable range of the focus position of the photographing lens 2 is determined, and the range of the angle of view of the focus stacking image based on the maximum angle of view variation is displayed on the live view. Since the size of the view angle limiting frame is fixed according to the type of the photographing lens 2 and does not change depending on the user's setting conditions, the user is provided with convenience that is easy to understand and easy to use. can give.

さらに、深度合成撮影の本撮影を待機する状態において、遠点のフォーカス位置付近にライブビューのフォーカス位置を設定するようにした場合には、深度合成撮影に係る画角制限枠の表示が不要になる利点がある。 Furthermore, if you set the live view focus position near the far point focus position while waiting for the main focus stacking shooting, the view angle restriction frame for focus stacking shooting will no longer be displayed. There are advantages.

そして、深度合成撮影が可能なレンズ群に対して、レンズ群に含まれる撮影レンズ2の最大画角変動量の内の、最も変動量が大きいレンズ群最大画角変動量を決定して、レンズ群に含まれる何れの撮影レンズ2に対してもレンズ群最大画角変動量に基づいた深度合成画像の画角範囲をライブビュー上に表示するようにした場合には、画角制限枠の大きさが撮影レンズ2の種類に依存して変化することがなく、ユーザの設定条件に依存して変化することもないために、さらに理解し易く使い易い利便性をユーザに与えることができる。 Then, for a lens group capable of depth stacking photography, the lens group maximum angle of view variation amount having the largest variation among the maximum angle of view variation amounts of the photographing lens 2 included in the lens group is determined. When the field angle range of the focus stacking image based on the lens group maximum field angle fluctuation amount for any of the photographic lenses 2 included in the group is displayed on the live view, the size of the field angle limit frame Since it does not change depending on the type of the photographing lens 2 and does not change depending on the user's setting conditions, it is possible to provide the user with convenience that is easier to understand and easier to use.

加えて、深度合成画像の画角範囲と、デジタルテレコンバータ倍率による画角範囲との内の、小さい方の画角範囲をライブビュー上に表示するようにしたために、複数の画角範囲が表示される場合の煩わしさを軽減することができる。 In addition, since the smaller one of the field angle range of the focus stacking image and the field angle range of the digital teleconverter magnification is displayed on the live view, multiple field angle ranges are displayed. It is possible to reduce the annoyance when it is done.

なお、上述した各部の処理は、ハードウェアとして構成された1つ以上のプロセッサが行うようにしてもよい。例えば、各部は、それぞれが電子回路として構成されたプロセッサであっても構わないし、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路で構成されたプロセッサにおける各回路部であってもよい。または、1つ以上のCPUで構成されるプロセッサが、記録媒体に記録された処理プログラムを読み込んで実行することにより、各部としての機能を実行するようにしても構わない。 The processing of each unit described above may be performed by one or more processors configured as hardware. For example, each unit may be a processor configured as an electronic circuit, or may be each circuit unit in a processor configured with an integrated circuit such as an FPGA (Field Programmable Gate Array). Alternatively, a processor composed of one or more CPUs may read and execute a processing program recorded on a recording medium, thereby executing the function of each unit.

また、上述では主として撮像装置について説明したが、撮像装置を上述したように制御する制御方法であってもよいし、コンピュータに撮像装置と同様の処理を行わせるための処理プログラム、該処理プログラムを記録するコンピュータにより読み取り可能な一時的でない記録媒体、等であっても構わない。 Further, although the above description has mainly focused on the imaging device, a control method for controlling the imaging device as described above may also be used. It may be a non-temporary recording medium readable by a computer for recording, or the like.

さらに、本発明は上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明の態様を形成することができる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。このように、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能であることは勿論である。 Furthermore, the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the present invention at the implementation stage. Moreover, various aspects of the invention can be formed by appropriate combinations of the plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be omitted from all components shown in the embodiments. Furthermore, components across different embodiments may be combined as appropriate. As described above, it goes without saying that various modifications and applications are possible without departing from the gist of the invention.

1…撮像装置
2…撮影レンズ
3…カメラ本体
21…レンズ
22…絞り
23…手ぶれ補正光学素子
24…手ぶれ補正制御部
25…絞り制御部
26…レンズ制御部
27…手ぶれ検出部
28…操作部
29…通信制御部
30…メカニカルシャッタ
31…撮像部
32…A/D変換部
33…メモリ
34…画像処理部
35…撮像駆動制御部
36…シャッタ制御部
37…レンズ通信部
38…手ぶれ検出部
39…露出制御部
40…AF処理部
41…不揮発性メモリ
42…外部メモリ
43…表示部
43a…背面モニタ
43b…電子ビューファインダ
44…操作部
44a…レリーズボタン
44b…フロントダイヤル
44c…リアダイヤル
44d…撮影モードダイヤル
44e…十字ボタン
44f…OKボタン
44g…AFボタン
44h…情報ボタン
44i…深度合成ボタン
44j…動画ボタン
44k…拡大ボタン
45…電源制御部
46…電源部
47…フラッシュ部
48…システム制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Imaging device 2... Shooting lens 3... Camera body 21... Lens 22... Aperture 23... Shake correction optical element 24... Shake correction control unit 25... Aperture control unit 26... Lens control unit 27... Shake detection unit 28... Operation unit 29 Communication control section 30 Mechanical shutter 31 Imaging section 32 A/D conversion section 33 Memory 34 Image processing section 35 Imaging drive control section 36 Shutter control section 37 Lens communication section 38 Camera shake detection section 39 Exposure control unit 40 AF processing unit 41 Non-volatile memory 42 External memory 43 Display unit 43a Rear monitor 43b Electronic viewfinder 44 Operation unit 44a Release button 44b Front dial 44c Rear dial 44d Shooting mode Dial 44e...Cross button 44f...OK button 44g...AF button 44h...Information button 44i...Focus stacking button 44j...Movie button 44k...Enlarge button 45...Power control unit 46...Power supply unit 47...Flash unit 48...System control unit

Claims (7)

被写体像を結像する、フォーカス位置に応じて実効焦点距離が変化する撮影レンズと、
前記被写体像を撮像して撮像データを出力する撮像部と、
前記撮像データに基づきライブビューを表示するライブビュー表示部と、
深度合成画像の画角範囲を前記ライブビュー上に表示する深度合成画角範囲表示部と、
深度合成撮影における近点のフォーカス位置および遠点のフォーカス位置を決定して出力する深度合成用フォーカス位置決定部と、
前記深度合成撮影の本撮影において、前記撮影レンズのフォーカス位置を、前記近点のフォーカス位置と前記遠点のフォーカス位置との間で所定量ずつ移動させながら、前記撮像部に繰り返して撮像させ、複数の撮像データを出力させる撮像制御部と、
前記複数の撮像データのそれぞれを撮像したときの前記実効焦点距離に基づいて、前記複数の撮像データの画角をそれぞれ調整する合成画角調整部と、
前記合成画角調整部により画角調整された前記複数の撮像データを深度合成して前記深度合成画像を生成する深度合成部と、
を有し、
前記深度合成画角範囲表示部は、前記撮影レンズの情報と、前記深度合成用フォーカス位置決定部の出力内容と、撮影距離との内の少なくとも1つの変更に応じて、前記ライブビューを表示するときの前記実効焦点距離と、前記遠点のフォーカス位置にしたときの前記実効焦点距離とに基づき前記深度合成画像の画角範囲の表示を更新することを特徴とする撮像装置。
a photographing lens that forms an image of a subject and that has an effective focal length that changes according to the focus position;
an imaging unit that captures the subject image and outputs captured data;
a live view display unit that displays a live view based on the imaging data;
a focus stacking view angle range display unit that displays the view angle range of the focus stacking image on the live view;
a focus stacking focus position determination unit that determines and outputs a near point focus position and a far point focus position in focus stacking photography;
causing the imaging unit to repeatedly take images while moving the focus position of the imaging lens between the near point focus position and the far point focus position by a predetermined amount in the main photography of the focus stacking photography; an imaging control unit that outputs a plurality of imaging data;
a synthetic angle-of-view adjustment unit that adjusts the angle of view of each of the plurality of imaging data based on the effective focal length when each of the plurality of imaging data is captured;
a focus stacking unit configured to focus stack the plurality of imaging data whose angle of view has been adjusted by the composite view angle adjusting unit to generate the focus stacking image;
has
The focus stacking view angle range display unit displays the live view in accordance with a change in at least one of the information of the photographing lens, the output content of the focus stacking focus position determination unit, and the shooting distance. and updating the display of the angle-of-view range of the focus stacking image based on the effective focal length at the time and the effective focal length at the far point focus position.
被写体像を結像する、フォーカス位置に応じて実効焦点距離が変化する撮影レンズと、
前記被写体像を撮像して撮像データを出力する撮像部と、
前記撮像データに基づきライブビューを表示するライブビュー表示部と、
深度合成画像の画角範囲を前記ライブビュー上に表示する深度合成画角範囲表示部と、
前記撮影レンズの情報に基づき、前記撮影レンズのフォーカス位置の移動可能範囲内における最大画角変動量を決定する最大画角変動量決定部と、
深度合成撮影における近点のフォーカス位置および遠点のフォーカス位置を決定して出力する深度合成用フォーカス位置決定部と、
前記深度合成撮影の本撮影において、前記撮影レンズのフォーカス位置を、前記近点のフォーカス位置と前記遠点のフォーカス位置との間で所定量ずつ移動させながら、前記撮像部に繰り返して撮像させ、複数の撮像データを出力させる撮像制御部と、
前記複数の撮像データのそれぞれを撮像したときの前記実効焦点距離に基づいて、前記複数の撮像データの画角をそれぞれ調整する合成画角調整部と、
前記合成画角調整部により画角調整された前記複数の撮像データを深度合成して前記深度合成画像を生成する深度合成部と、
を有し、
前記深度合成画角範囲表示部は、前記最大画角変動量に基づいた前記深度合成画像の画角範囲を前記ライブビュー上に表示し、
前記合成画角調整部は、前記深度合成撮影の本撮影を行う前に前記ライブビュー上に表示した前記深度合成画像の画角範囲に基づいて、前記複数の撮像データの画角をそれぞれ調整することを特徴とする撮像装置。
a photographing lens that forms an image of a subject and that has an effective focal length that changes according to the focus position;
an imaging unit that captures the subject image and outputs captured data;
a live view display unit that displays a live view based on the imaging data;
a focus stacking view angle range display unit that displays the view angle range of the focus stacking image on the live view;
a maximum angle of view fluctuation amount determination unit that determines a maximum angle of view fluctuation amount within a movable range of the focus position of the photographing lens based on the information of the photographing lens;
a focus stacking focus position determination unit that determines and outputs a near point focus position and a far point focus position in focus stacking photography;
causing the imaging unit to repeatedly take images while moving the focus position of the imaging lens between the near point focus position and the far point focus position by a predetermined amount in the main photography of the focus stacking photography; an imaging control unit that outputs a plurality of imaging data;
a synthetic angle-of-view adjustment unit that adjusts the angle of view of each of the plurality of imaging data based on the effective focal length when each of the plurality of imaging data is captured;
a focus stacking unit configured to focus stack the plurality of imaging data whose angle of view has been adjusted by the composite view angle adjusting unit to generate the focus stacking image;
has
the focus stacking view angle range display unit displays the view angle range of the focus stacking image based on the maximum view angle variation amount on the live view;
The composite angle-of-view adjustment unit adjusts the angle of view of each of the plurality of imaging data based on the angle-of-view range of the focus stacking image displayed on the live view before performing the actual photography of the focus stacking photography. An imaging device characterized by:
前記深度合成撮影の本撮影を待機する状態において、前記深度合成用フォーカス位置決定部により決定された前記遠点のフォーカス位置付近に前記ライブビューのフォーカス位置を設定するフォーカス位置設定部をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 further comprising a focus position setting unit that sets the focus position of the live view near the far point focus position determined by the focus stacking focus position determination unit in a state of waiting for the main photography of the focus stacking photography. The imaging device according to claim 1, characterized by: 前記撮影レンズの情報から、前記深度合成撮影が可能であるか否かを判断する深度合成可否判断部をさらに有し、
前記最大画角変動量決定部は、前記深度合成撮影が可能であると判断される複数の撮影レンズでなるレンズ群に対して、前記レンズ群に含まれる前記撮影レンズの最大画角変動量の内の、最も変動量が大きいレンズ群最大画角変動量をさらに決定し、
前記深度合成画角範囲表示部は、前記レンズ群に含まれる何れの前記撮影レンズに対しても、前記レンズ群最大画角変動量に基づいた前記深度合成画像の画角範囲を前記ライブビュー上に表示することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
further comprising a focus stacking enable/disable determination unit that determines whether the focus stacking shooting is possible from the information of the shooting lens;
The maximum angle-of-view fluctuation amount determination unit determines the maximum angle-of-view fluctuation amount of the photographing lenses included in the lens group for a lens group composed of a plurality of photographing lenses determined to be capable of the focus stacking photographing. further determine the lens group maximum angle of view fluctuation amount with the largest fluctuation amount,
The focus stacking view angle range display unit displays the view angle range of the focus stacking image based on the lens group maximum view angle variation amount on the live view for any of the photographing lenses included in the lens group. 3. The imaging apparatus according to claim 2, wherein the image is displayed on the .
前記撮像データの画角を、所定のデジタルテレコンバータ倍率に基づき制限することで、画像拡大を行うデジタルテレコンバータ設定部をさらに有し、
前記深度合成画角範囲表示部は、前記深度合成画像の画角範囲と、前記デジタルテレコンバータ倍率による画角範囲との内の、小さい方の画角範囲を前記ライブビュー上に表示することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
further comprising a digital teleconverter setting unit for enlarging an image by limiting the angle of view of the imaging data based on a predetermined digital teleconverter magnification;
The focus stacking view angle range display unit displays the smaller view angle range of the view angle range of the focus stacking image and the view angle range of the digital teleconverter magnification on the live view. 3. The imaging device according to claim 1 or 2.
被写体像を撮像して撮像データを出力する撮像ステップと、
前記撮像データに基づきライブビューを表示するライブビュー表示ステップと、
深度合成画像の画角範囲を前記ライブビュー上に表示する深度合成画角範囲表示ステップと、
深度合成撮影における近点のフォーカス位置および遠点のフォーカス位置を決定して出力する深度合成用フォーカス位置決定ステップと、
前記深度合成撮影の本撮影において、前記被写体像を結像する撮影レンズのフォーカス位置を、前記近点のフォーカス位置と前記遠点のフォーカス位置との間で所定量ずつ移動させながら、前記撮像ステップに繰り返して撮像させ、複数の撮像データを出力させる撮像制御ステップと、
前記複数の撮像データのそれぞれを撮像したときの前記撮影レンズの実効焦点距離に基づいて、前記複数の撮像データの画角をそれぞれ調整する合成画角調整ステップと、
前記合成画角調整ステップにより画角調整された前記複数の撮像データを深度合成して前記深度合成画像を生成する深度合成ステップと、
を有し、
前記深度合成画角範囲表示ステップは、前記撮影レンズの情報と、前記深度合成用フォーカス位置決定ステップの出力内容と、撮影距離との内の少なくとも1つの変更に応じて、前記ライブビューを表示するときの前記実効焦点距離と、前記遠点のフォーカス位置にしたときの前記実効焦点距離とに基づき前記深度合成画像の画角範囲の表示を更新することを特徴とする撮像方法。
an imaging step of imaging a subject image and outputting imaging data;
a live view display step of displaying a live view based on the imaging data;
a focus stacking angle of view range display step of displaying a range of view angle of the focus stacking image on the live view;
a focus stacking focus position determining step for determining and outputting a near point focus position and a far point focus position in focus stacking photography;
In the actual photographing of the focus stacking photographing, the imaging step while moving the focus position of the photographing lens that forms the subject image by a predetermined amount between the near point focus position and the far point focus position. an imaging control step for repeatedly imaging and outputting a plurality of imaging data;
a synthetic angle-of-view adjustment step of adjusting the angle of view of each of the plurality of image data based on the effective focal length of the photographing lens when each of the plurality of image data is captured;
a focus stacking step of generating the focus stacking image by stacking the plurality of image data whose angles of view have been adjusted by the synthetic view angle adjusting step;
has
The focus stacking view angle range display step displays the live view in accordance with a change in at least one of the information of the photographing lens, the output content of the focus stacking focus position determination step, and the shooting distance. and updating the display of the angle of view range of the focus stacking image based on the effective focal length at the time and the effective focal length at the far point focus position.
被写体像を撮像して撮像データを出力する撮像ステップと、
前記撮像データに基づきライブビューを表示するライブビュー表示ステップと、
深度合成画像の画角範囲を前記ライブビュー上に表示する深度合成画角範囲表示ステップと、
前記被写体像を結像する撮影レンズの情報に基づき、前記撮影レンズのフォーカス位置の移動可能範囲内における最大画角変動量を決定する最大画角変動量決定ステップと、
深度合成撮影における近点のフォーカス位置および遠点のフォーカス位置を決定して出力する深度合成用フォーカス位置決定ステップと、
前記深度合成撮影の本撮影において、前記撮影レンズのフォーカス位置を、前記近点のフォーカス位置と前記遠点のフォーカス位置との間で所定量ずつ移動させながら、前記撮像ステップに繰り返して撮像させ、複数の撮像データを出力させる撮像制御ステップと、
前記複数の撮像データのそれぞれを撮像したときの前記撮影レンズの実効焦点距離に基づいて、前記複数の撮像データの画角をそれぞれ調整する合成画角調整ステップと、
前記合成画角調整ステップにより画角調整された前記複数の撮像データを深度合成して前記深度合成画像を生成する深度合成ステップと、
を有し、
前記深度合成画角範囲表示ステップは、前記最大画角変動量に基づいた前記深度合成画像の画角範囲を前記ライブビュー上に表示し、
前記合成画角調整ステップは、前記深度合成撮影の本撮影を行う前に前記ライブビュー上に表示した前記深度合成画像の画角範囲に基づいて、前記複数の撮像データの画角をそれぞれ調整することを特徴とする撮像方法。
an imaging step of imaging a subject image and outputting imaging data;
a live view display step of displaying a live view based on the imaging data;
a focus stacking angle of view range display step of displaying a range of view angle of the focus stacking image on the live view;
a maximum angle of view fluctuation amount determination step of determining a maximum angle of view fluctuation amount within a movable range of the focus position of the photographing lens based on information of the photographing lens that forms the subject image;
a focus stacking focus position determining step for determining and outputting a near point focus position and a far point focus position in focus stacking photography;
in the main photography of the focus stacking photography, repeatedly performing the imaging step while moving the focus position of the photography lens between the near point focus position and the far point focus position by a predetermined amount; an imaging control step for outputting a plurality of imaging data;
a synthetic angle-of-view adjustment step of adjusting the angle of view of each of the plurality of image data based on the effective focal length of the photographing lens when each of the plurality of image data is captured;
a focus stacking step of generating the focus stacking image by stacking the plurality of image data whose angles of view have been adjusted by the synthetic view angle adjusting step;
has
the focus stacking view angle range display step displays the view angle range of the focus stacking image based on the maximum view angle variation amount on the live view;
The synthetic angle-of-view adjusting step adjusts the angles of view of the plurality of imaging data based on the angle-of-view range of the focus stacking image displayed on the live view before the actual shooting of the focus stacking shooting. An imaging method characterized by:
JP2018234550A 2018-12-14 2018-12-14 Imaging device, imaging method Active JP7110078B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234550A JP7110078B2 (en) 2018-12-14 2018-12-14 Imaging device, imaging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234550A JP7110078B2 (en) 2018-12-14 2018-12-14 Imaging device, imaging method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020096317A JP2020096317A (en) 2020-06-18
JP7110078B2 true JP7110078B2 (en) 2022-08-01

Family

ID=71085157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018234550A Active JP7110078B2 (en) 2018-12-14 2018-12-14 Imaging device, imaging method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7110078B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7214511B2 (en) * 2019-03-07 2023-01-30 キヤノン株式会社 Image processing device, imaging device, image processing method and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007872A (en) 2009-06-23 2011-01-13 Olympus Corp Observation device and magnification correction method
JP2018101951A (en) 2016-12-21 2018-06-28 キヤノン株式会社 Imaging device, imaging method, and program for computer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007872A (en) 2009-06-23 2011-01-13 Olympus Corp Observation device and magnification correction method
JP2018101951A (en) 2016-12-21 2018-06-28 キヤノン株式会社 Imaging device, imaging method, and program for computer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020096317A (en) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007081473A (en) Imaging apparatus having plural optical system
JP6749791B2 (en) Imaging device and automatic focusing method
JP2008206020A (en) Imaging device and lens barrel
JP2009036986A (en) Photographing device and control method for photographing device
US11082619B2 (en) Imaging device and control method for imaging device
JP2016213582A (en) Observation device
JP6643036B2 (en) Zoom control device, control method for zoom control device, control program for zoom control device, and storage medium
JP2006091915A (en) Imaging apparatus
JP5203657B2 (en) Camera with enlarged display function
JP2016080918A (en) Image shake correction device and control method therefor
JP2009069170A (en) Photographing device and control method of photographing device
JP2009036985A (en) Photographing device and control method for photographing device
JP4941141B2 (en) Imaging device
JP2013218139A (en) Imaging device, and control program of imaging device
JP7110078B2 (en) Imaging device, imaging method
JP2023159227A (en) Imaging apparatus
US10634976B2 (en) Imaging device
JP6606838B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP5544901B2 (en) Angle-of-view center deviation correction apparatus, imaging apparatus, angle-of-view center deviation correction method, and program
JP5027029B2 (en) Camera with enlargement display function and camera control method
JP2009048123A (en) Photographing equipment and method of controlling same
JP2009086036A (en) Imaging device and control method for imaging device
JP2009036987A (en) Photographing device and control method for photographing device
JP2009088679A (en) Photography device and its control method
JP2009037084A (en) Photographing device and control method for photographing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210630

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220720

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7110078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151