JP7105153B2 - Adhesive sheets for batteries and lithium-ion batteries - Google Patents
Adhesive sheets for batteries and lithium-ion batteries Download PDFInfo
- Publication number
- JP7105153B2 JP7105153B2 JP2018175303A JP2018175303A JP7105153B2 JP 7105153 B2 JP7105153 B2 JP 7105153B2 JP 2018175303 A JP2018175303 A JP 2018175303A JP 2018175303 A JP2018175303 A JP 2018175303A JP 7105153 B2 JP7105153 B2 JP 7105153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive layer
- battery
- pressure
- sensitive adhesive
- meth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本発明は、電池用粘着シートおよび当該電池用粘着シートを用いて製造されたリチウムイオン電池に関するものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a battery pressure-sensitive adhesive sheet and a lithium ion battery manufactured using the battery pressure-sensitive adhesive sheet.
一部の電池では、正極と、負極と、それらの間に位置するセパレータとが積層されてなる帯状の積層体が巻き取られた状態で内部に収容されている。正極および負極には、導電体からなる電極取り出しタブがそれぞれ接続されており、これらの電極取り出しタブを介して、正極および負極は、それぞれ電池の正極端子および負極端子に電気的に接続されている。 In some batteries, a strip-shaped laminate formed by laminating a positive electrode, a negative electrode, and a separator positioned therebetween is rolled up and housed inside. Electrode extraction tabs made of conductors are connected to the positive electrode and the negative electrode, respectively. Through these electrode extraction tabs, the positive electrode and the negative electrode are electrically connected to the positive electrode terminal and the negative electrode terminal of the battery, respectively. .
上記積層体の巻き留めや、電極への電極取り出しタブの固定には、粘着シートが使用されることがある。このような粘着シートとしては、通常、基材と、当該基材の一方の面に設けられた粘着剤層とからなるものが用いられる。また、絶縁性といった所望の性能を向上する観点から、上記基材における上記粘着剤層とは反対側の面や、上記基材と上記粘着剤層との間に、絶縁性材料等を含有する絶縁層を設けてなる粘着シートが用いられることもある。 An adhesive sheet may be used for winding the laminate and fixing the electrode extraction tab to the electrode. As such an adhesive sheet, one comprising a substrate and an adhesive layer provided on one surface of the substrate is usually used. In addition, from the viewpoint of improving desired performance such as insulation, an insulating material or the like is contained on the surface of the base material opposite to the pressure-sensitive adhesive layer or between the base material and the pressure-sensitive adhesive layer. A pressure-sensitive adhesive sheet provided with an insulating layer is sometimes used.
しかしながら、上述したような絶縁層を粘着剤層とは別に設けることは、製造コストの増大を招く。そのため、粘着剤層に絶縁性材料等を含有させることによって、上述したような絶縁層を設けることなく粘着シートの絶縁性を向上させることも試みられている。例えば、特許文献1には、粘着剤層にアルミナを含有させた粘着シートが開示されている。また、特許文献2には、粘着剤層に、水酸化マグネシウム、アルミナ、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、シリカ、窒化ホウ素、酸化チタンまたは炭酸マグネシウムを含有させた粘着シートが開示されている。
However, providing the insulating layer as described above separately from the adhesive layer causes an increase in manufacturing cost. Therefore, attempts have been made to improve the insulating properties of the adhesive sheet by including an insulating material or the like in the adhesive layer without providing the insulating layer as described above. For example,
ところで、電池の内部において、積層体の巻き留めや、電極への電極取り出しタブの固定のために使用される粘着シートは、電池が所望の性能を発揮する観点から、良好な粘着力を発揮できることが重要となる。特に、このような粘着シートは、電池の内部に充填される電解液に接触することもあり、このような場合であっても十分な粘着力を維持することが求められる。しかしながら、特許文献1および2に開示されるような、絶縁性材料等を含有する粘着剤層を備える粘着シートは、十分な粘着力を発揮することはできなかった。
By the way, the adhesive sheet used for winding the laminate and fixing the electrode extraction tab to the electrode inside the battery should exhibit good adhesive strength from the viewpoint of the battery exhibiting the desired performance. is important. In particular, such an adhesive sheet may come into contact with the electrolytic solution filled inside the battery, and even in such cases, it is required to maintain sufficient adhesive strength. However, the pressure-sensitive adhesive sheets provided with a pressure-sensitive adhesive layer containing an insulating material or the like, as disclosed in
また、近年、電池内に使用される粘着シートには、電池の安全性を高める観点から、より高い絶縁性が求められるようになっている。特に、電池内への異物の混入等を原因として内部短絡が生じた場合であっても、当該内部短絡に起因した発熱を抑制することが可能な、高い絶縁性が求められている。 Further, in recent years, pressure-sensitive adhesive sheets used in batteries are required to have higher insulating properties from the viewpoint of enhancing the safety of the batteries. In particular, even if an internal short circuit occurs due to the inclusion of foreign matter in the battery, etc., there is a demand for high insulation that can suppress heat generation due to the internal short circuit.
本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、優れた粘着力を発揮できるとともに、高い絶縁性を有する電池用粘着シート、およびかかる電池用粘着シートを使用したリチウムイオン電池を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a battery adhesive sheet that can exhibit excellent adhesive strength and has high insulating properties, and a lithium ion battery using such a battery adhesive sheet. intended to
上記目的を達成するために、第1に本発明は、基材と、前記基材の一方の面側に設けられた、無機微粒子を含む第1の粘着剤層と、前記第1の粘着剤層における前記基材とは反対の面側に設けられた、前記無機微粒子を含まない第2の粘着剤層とを備えたことを特徴とする電池用粘着シートを提供する(発明1)。 In order to achieve the above object, firstly, the present invention provides a substrate, a first pressure-sensitive adhesive layer containing inorganic fine particles provided on one side of the substrate, and the first pressure-sensitive adhesive Provided is a pressure-sensitive adhesive sheet for a battery, comprising: a second pressure-sensitive adhesive layer that does not contain the inorganic fine particles and is provided on the side of the layer opposite to the base material (Invention 1).
上記発明(発明1)に係る電池用粘着シートは、無機微粒子を含む第1の粘着剤層と、無機微粒子を含まない第2の粘着剤層とを備え、被着体に対しては第2の粘着剤層が接触するように、第1の粘着剤層と第2の粘着剤層とが配置されていることにより、被着体に対する良好な粘着力と、高い絶縁性とを両立することができる。 The battery pressure-sensitive adhesive sheet according to the above invention (Invention 1) comprises a first pressure-sensitive adhesive layer containing inorganic fine particles and a second pressure-sensitive adhesive layer containing no inorganic fine particles, The first adhesive layer and the second adhesive layer are arranged so that the adhesive layers are in contact with each other, thereby achieving both good adhesion to the adherend and high insulation. can be done.
上記発明(発明1)において、前記第1の粘着剤層中における前記無機微粒子の含有量が、前記第1の粘着剤層に含まれる粘着成分100質量部に対して、50質量部以上、1000質量部以下であることが好ましい(発明2)。 In the above invention (Invention 1), the content of the inorganic fine particles in the first pressure-sensitive adhesive layer is 50 parts by mass or more to 1000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the adhesive component contained in the first pressure-sensitive adhesive layer. It is preferably at most parts by mass (Invention 2).
上記発明(発明1,2)において、前記第1の粘着剤層の厚さが、1μm以上、50μm以下であることが好ましい(発明3)。
In the above inventions (
上記発明(発明1~3)において、前記第2の粘着剤層の厚さが、1μm以上、50μm以下であることが好ましい(発明4)。
In the above inventions (
上記発明(発明1~4)において、アルミニウム板に対する前記電池用粘着シートの粘着力が、0.5N/25mm以上、50N/25mm以下であることが好ましい(発明5)。
In the above inventions (
第2に本発明は、電池の内部にて、前記電池用粘着シート(発明1~5)を用いて、2つ以上の導電体同士が接触した状態で固定されていることを特徴とするリチウムイオン電池を提供する(発明6)。
The second aspect of the present invention is a lithium battery, wherein two or more conductors are fixed in contact with each other using the battery adhesive sheet (
本発明に係る電池用粘着シートは、優れた粘着力を発揮できるとともに、高い絶縁性を有する。そのため、当該電池用粘着シートを用いて製造されたリチウムイオン電池は、優れた性能を発揮することができる。 The pressure-sensitive adhesive sheet for batteries according to the present invention exhibits excellent adhesive strength and has high insulating properties. Therefore, a lithium-ion battery manufactured using the pressure-sensitive adhesive sheet for battery can exhibit excellent performance.
以下、本発明の実施形態について説明する。
〔電池用粘着シート〕
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る電池用粘着シート1は、基材11と、基材11の一方の面側に設けられた第1の粘着剤層12と、第1の粘着剤層12における基材11とは反対の面側に設けられた第2の粘着剤層13と、第2の粘着剤層13における基材11とは反対の面側に設けられた剥離シート14とから構成される。また、本実施形態に係る電池用粘着シート1では、第1の粘着剤層12が無機微粒子121を含む。一方、第2の粘着剤層13は、無機微粒子121を含まないものとなっている。
Embodiments of the present invention will be described below.
[Adhesive sheet for batteries]
As shown in FIG. 1, a battery
ここで、本明細書における「電池用粘着シート」は、電池の製造において電解液に接触する可能性のある箇所で使用される粘着シートであり、好ましくは電池の内部にて使用される粘着シートであり、電池内装用粘着シートであってもよい。電池としては、非水系電池であることが好ましい。したがって、当該電池に使用する電解液は非水系電解液であることが好ましい。本明細書における電池用粘着シートは、非水系電池内部の電解液に浸漬する可能性のある部位または電解液に接触する可能性のある部位に貼付される粘着シートであることが好ましい。非水系電池としては、リチウムイオン電池が特に好ましい。 Here, the "battery pressure-sensitive adhesive sheet" in the present specification is a pressure-sensitive adhesive sheet that is used in locations where there is a possibility of contact with the electrolytic solution in the production of the battery, preferably the pressure-sensitive adhesive sheet that is used inside the battery. and may be a pressure-sensitive adhesive sheet for battery interior. The battery is preferably a non-aqueous battery. Therefore, the electrolyte used in the battery is preferably a non-aqueous electrolyte. The battery pressure-sensitive adhesive sheet in the present specification is preferably a pressure-sensitive adhesive sheet that is attached to a portion of the interior of a non-aqueous battery that may be immersed in the electrolytic solution or a portion that may come into contact with the electrolytic solution. Lithium ion batteries are particularly preferred as non-aqueous batteries.
本実施形態に係る電池用粘着シート1では、第1の粘着剤層12が無機微粒子121を含むことにより、当該第1の粘着剤層12が絶縁層として機能する。このため、本実施形態に係る電池用粘着シート1は、通常の状態で絶縁性に優れたものとなる。また、本実施形態に係る電池用粘着シート1は、第1の粘着剤層12を備えることにより、当該電池用粘着シート1が使用される電池において内部短絡が生じた場合であっても、発熱量を低く抑えることができる。さらに、本実施形態に係る電池用粘着シート1は、第1の粘着剤層12を備えることにより、第2の粘着剤層13と合せて、粘着剤層の総厚を稼ぐことができるため、粘着力に優れたものとすることができる。
In the battery
また、本実施形態に係る電池用粘着シート1は、無機微粒子121を含まない第2の粘着剤層13が、電池用粘着シート1を被着体に貼付した際に当該被着体に接する位置に配置されていることにより、優れた粘着力を発揮することができる。特に、第2の粘着剤層13は、無機微粒子121を含まないことにより、無機微粒子121の存在に起因する粘着力の低下が生じることがなく、これにより電池用粘着シート1が優れた粘着力を発揮するものとなる。そのため、本実施形態に係る電池用粘着シート1によれば、電池内部における粘着シートの剥がれに起因した電池の不具合の発生を抑制することができる。
Further, in the battery
以上の通り、本実施形態に係る電池用粘着シート1では、第1の粘着剤層12および第2の粘着剤層13を備えることにより、従来両立することが困難であった、優れた粘着力と高い絶縁性とを良好に両立することができる。そのため、本実施形態に係る電池用粘着シート1を使用することで、安全性の高い電池を製造することができる。
As described above, the battery pressure-sensitive
1.各構成要素
1-1.基材
本実施形態に係る電池用粘着シート1では、基材11は、絶縁破壊を生じる最小の電圧が高いことが好ましく、例えば、当該電圧が、1kV以上であることが好ましく、特に2kV以上であることが好ましく、さらには5kV以上であることが好ましい。当該電圧が1kV以上であることにより、基材11の絶縁破壊が生じ難く、電池用粘着シート1の信頼性がより高いものとなる。
1. Each component 1-1. Substrate In the battery
また、基材11は、UL94規格の難燃レベルV-0を満たす難燃性を有することが好ましい。基材11がこのような難燃性を有することにより、通常の電池の使用により発熱した場合であっても、基材11の変性や変形が抑制される。また、電池に不具合が発生し、過度に発熱した場合であっても、基材11の発火や燃焼が抑制され、重大な事故が防止される。
Further, it is preferable that the
基材11の材料は、絶縁性、難燃性、耐熱性、電解液との反応性、電解液の透過性等の観点から適宜選択できる。特に、基材11としては、樹脂フィルムを使用することが好ましい。樹脂フィルムとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム等のポリオレフィンフィルム、ポリアミドフィルム、ポリイミドフィルム、ポリアミドイミドフィルム等の主鎖に窒素を含む重合体からなるフィルム、セロファン、ジアセチルセルロースフィルム、トリアセチルセルロースフィルム、アセチルセルロースブチレートフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、エチレン-酢酸ビニル共重合体フィルム、ポリスチレンフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリスルフォンフィルム、ポリエーテルエーテルケトンフィルム、ポリエーテルスルフォンフィルム、ポリエーテルイミドフィルム、フッ素樹脂フィルム、アクリル樹脂フィルム、ポリウレタン樹脂フィルム、ノルボルネン系重合体フィルム、環状オレフィン系重合体フィルム、環状共役ジエン系重合体フィルム、ビニル脂環式炭化水素重合体フィルム等の樹脂フィルムまたはそれらの積層フィルムが挙げられる。特に、絶縁性および難燃性の観点から、主鎖に窒素を含む重合体のフィルム(当該重合体以外の成分を含有してもよい。本明細書にて同様。)が好ましく、特に主鎖に窒素含有環構造を有する重合体のフィルムが好ましく、さらには、主鎖に窒素含有環構造および芳香環構造を有する重合体のフィルムが好ましい。具体的には、例えば、ポリイミドフィルム、ポリエーテルイミドフィルムまたはポリエーテルエーテルケトンフィルムが好ましく、これらの中でも絶縁性および難燃性に特に優れるポリイミドフィルムが好ましい。
The material of the
基材11の厚さは、下限値として、5μm以上であることが好ましく、特に10μm以上であることが好ましく、さらには15μm以上であることが好ましい。基材11の厚さの下限値が上記であることにより、例えば電池用粘着シート1によって電極取り出しタブが固定されてなる電極体が巻き取られ、電池用粘着シート1に巻き圧が印加された場合であっても、基材11の破断を効果的に抑制することができる。また、基材11の厚さは、上限値として、200μm以下であることが好ましく、特に100μm以下であることが好ましく、さらには40μm以下であることが好ましい。基材11の厚さの上限値が上記であることにより、電池用粘着シート1が適度な柔軟性を有し、電極と電極取り出しタブとを固定する場合のように、段差が存在する面に電池用粘着シート1を貼付する場合であっても、当該段差に対して良好に追従することができる。
The lower limit of the thickness of the
1-2.第1の粘着剤層
(1)無機微粒子
第1の粘着剤層12は、粘着成分を含むとともに、無機微粒子121を含む。当該無機微粒子121としては、第1の粘着剤層12に所望の絶縁性を付与することができる限り限定されず、例えば、アルミナ、チタニア、炭酸カルシウム、シリカ、ベーマイト、タルク、酸化鉄、炭化珪素、窒化ホウ素、硫酸バリウム、酸化ジルコニウム等の粉末、これらを球形化したビーズ、単結晶繊維およびガラス繊維等を使用することができる。これらは、単独で使用してもよく、または2種以上を混合して使用してもよい。これらの中でも、高い絶縁性を達成し易いという観点から、アルミナ、チタニアおよび炭酸カルシウムの少なくとも一種を使用することが好ましい。
1-2. First Adhesive Layer (1) Inorganic Fine Particles The first
無機微粒子121の平均粒径は、0.01μm以上であることが好ましく、特に0.1μm以上であることが好ましく、さらには0.2μm以上であることが好ましい。無機微粒子121の平均粒径が0.01μm以上であることで、本実施形態に係る電池用粘着シート1が高い絶縁性を発揮し易いものとなる。また、無機微粒子121の平均粒径は、10μm以下であることが好ましく、特に5μm以下であることが好ましく、さらには1.4μm以下であることが好ましい。無機微粒子121の平均粒径が10μm以下であることで、無機微粒子121の分散性がより優れたものとなり、基材11上に第1の粘着剤層12を形成した際に、第1の粘着剤層12における基材11とは反対側の面における凹凸の発生を効果的に防止することができる。さらに、当該面上に第2の粘着剤層13を形成することで、第2の粘着剤層13における第1の粘着剤層12とは反対側の面において非常に高い平滑性を得ることができる。これにより、第2の粘着剤層13は被着体に対して優れた粘着力を発揮するものとなる。なお、無機微粒子121の平均粒径は、レーザー回折・散乱法によって測定したものとする。
The average particle diameter of the inorganic
第1の粘着剤層12中における無機微粒子121の含有量は、第1の粘着剤層12に含まれる粘着成分100質量部に対して、50質量部以上であることが好ましく、100質量部以上であることがより好ましく、特に150質量部以上であることが好ましく、さらには200質量部以上であることが好ましい。当該含有量が50質量部以上であることで、本実施形態に係る電池用粘着シート1が高い絶縁性を発揮し易いものとなる。また、第1の粘着剤層12中における無機微粒子121の含有量は、第1の粘着剤層12に含まれる粘着成分100質量部に対して、1000質量部以下であることが好ましく、特に600質量部以下であることが好ましく、さらには400質量部以下であることが好ましい。当該含有量が1000質量部以下であることで、基材11と第1の粘着剤層12との間および第1の粘着剤層12と第2の粘着剤層13との間において優れた密着性を達成し易いものとなり、層間剥離を効果的に抑制することができる。
The content of the inorganic
(2)粘着成分
第1の粘着剤層12に含まれる粘着成分に特に制限はなく、電解液への溶出性、難燃性、耐熱性、絶縁性等の観点から適宜選択することができる。特に、当該粘着成分としては、アクリル系粘着成分、シリコーン系粘着成分、ゴム系粘着成分およびウレタン系粘着成分の少なくとも1種を使用することが好ましい。また、第1の粘着剤層12に含まれる粘着成分は、エマルション型、溶剤型または無溶剤型のいずれでもよく、架橋タイプまたは非架橋タイプのいずれであってもよい。上記の中でも、基材11や第2の粘着剤層13との密着性、粘着力の微妙な調整の容易さ等の観点から、アクリル系粘着成分が好ましく、特に架橋タイプのアクリル系粘着成分が好ましく、さらには溶剤型の架橋タイプのアクリル系粘着成分が好ましい。
(2) Adhesive Component The adhesive component contained in the first
上述したアクリル系粘着成分は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)および架橋剤(B)からなるものであることが好ましい。この場合、第1の粘着剤層12は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)および架橋剤(B)からなるアクリル系粘着成分と、無機微粒子121とを含むものとなる。このような第1の粘着剤層12は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)、架橋剤(B)および無機微粒子121を含有する第1の粘着剤層用粘着性組成物(以下「粘着性組成物P1」という場合がある。)から形成されるものであることが好ましい。
It is preferable that the acrylic adhesive component described above comprises the (meth)acrylic acid ester polymer (A) and the cross-linking agent (B). In this case, the first
なお、本明細書において、(メタ)アクリル酸エステルとは、アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステルの両方を意味する。他の類似用語も同様である。また、「重合体」には「共重合体」の概念も含まれるものとする。 In addition, in this specification, (meth)acrylic acid ester means both acrylic acid ester and methacrylic acid ester. The same applies to other similar terms. In addition, the concept of "copolymer" is also included in "polymer".
(2-1)(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、第1の粘着剤層12が基材11および第2の粘着剤層13のいずれに対しても高い密着性を有し易いものとする観点から、当該重合体を構成するモノマー単位として、アルキル基の炭素数が1~10の(メタ)アクリル酸アルキルエステルを含有することが好ましい。このような(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸n-ペンチル、(メタ)アクリル酸n-ヘキシル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸n-デシル等が挙げられる。これらの中でも、アルキル基の炭素数が3~9のアクリル酸アルキルエステルが好ましく、特にアルキル基の炭素数が5~8のアクリル酸アルキルエステルが好ましい。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(2-1) (Meth) acrylic acid ester polymer (A)
The (meth)acrylic acid ester polymer (A) is used from the viewpoint that the first
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、当該重合体を構成するモノマー単位として、アルキル基の炭素数が1~10の(メタ)アクリル酸アルキルエステルを50質量%以上含有することが好ましく、特に60質量%以上含有することが好ましく、さらには70質量%以上含有することが好ましい。上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルを50質量%以上含有することで、基材11と第1の粘着剤層12との密着性および第1の粘着剤層12と第2の粘着剤層13との密着性がより向上する。また、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、当該重合体を構成するモノマー単位として、アルキル基の炭素数が1~10の(メタ)アクリル酸アルキルエステルを99質量%以下含有することが好ましく、特に95質量%以下含有することが好ましく、さらには90質量%以下含有することが好ましい。上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルを99質量%以下とすることにより、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)中に他のモノマー成分を好適な量導入することができる。
The (meth)acrylic acid ester polymer (A) preferably contains 50% by mass or more of a (meth)acrylic acid alkyl ester having an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms as a monomer unit constituting the polymer. , In particular, it is preferably contained in an amount of 60% by mass or more, more preferably 70% by mass or more. By containing 50% by mass or more of the (meth)acrylic acid alkyl ester, the adhesion between the
また、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、第1の粘着剤層12が優れた耐電解液性を有し易いものとする観点から、当該重合体を構成するモノマー単位として、アルキル基の炭素数が11~20の(メタ)アクリル酸アルキルエステルを含有することが好ましい。このような(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸n-ラウリル、(メタ)アクリル酸ミリスチル、(メタ)アクリル酸パルミチル、(メタ)アクリル酸ステアリル等が挙げられる。これらの中でも、アルキル基の炭素数が12~18の(メタ)アクリル酸アルキルエステルが好ましい。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 In addition, the (meth)acrylic acid ester polymer (A) has an alkyl It preferably contains a (meth)acrylic acid alkyl ester having a group having 11 to 20 carbon atoms. Examples of such (meth)acrylic acid alkyl esters include n-lauryl (meth)acrylate, myristyl (meth)acrylate, palmityl (meth)acrylate, and stearyl (meth)acrylate. Among these, (meth)acrylic acid alkyl esters in which the alkyl group has 12 to 18 carbon atoms are preferred. These may be used alone or in combination of two or more.
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、当該重合体を構成するモノマー単位として、アルキル基の炭素数が11~20の(メタ)アクリル酸アルキルエステルを1質量%以上含有することが好ましく、5質量%以上含有することがより好ましく、10質量%以上含有することが特に好ましい。1質量%以上含有することにより、得られる第1の粘着剤層12がより高い疎水性を有するものとなり、それにより優れた耐電解液性を達成し易いものとなる。一方、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、当該重合体を構成するモノマー単位として、アルキル基の炭素数が11~20の(メタ)アクリル酸アルキルエステルを40質量%以下含有することが好ましく、30質量%以下含有することがより好ましく、20質量%以下含有することが特に好ましい。上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルを40質量%以下含有することにより、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)中に他のモノマー成分を好適な量導入し易いものとなる。
The (meth)acrylic acid ester polymer (A) preferably contains 1% by mass or more of a (meth)acrylic acid alkyl ester having an alkyl group having 11 to 20 carbon atoms as a monomer unit constituting the polymer. , more preferably 5% by mass or more, and particularly preferably 10% by mass or more. By containing 1% by mass or more, the first pressure-
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、所望により、当該重合体を構成するモノマー単位として、上記以外のモノマーを含有してもよい。該モノマーとしては、反応性を有する官能基を含むモノマーであってもよいし、反応性を有する官能基を含まないモノマーであってもよい。 The (meth)acrylic acid ester polymer (A) may optionally contain monomers other than those described above as monomer units constituting the polymer. The monomer may be a monomer containing a reactive functional group or a monomer containing no reactive functional group.
反応性を有する官能基を含むモノマー(反応性官能基含有モノマー)としては、分子内にカルボキシ基を有するモノマー(カルボキシ基含有モノマー)、分子内に水酸基を有するモノマー(水酸基含有モノマー)、分子内にアミノ基を有するモノマー(アミノ基含有モノマー)等が挙げられる。これらの中でも、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、当該重合体を構成するモノマー単位として、水酸基含有モノマーまたはカルボキシ基含有モノマーを含むことが好ましく、特にカルボキシ基含有モノマーを含むことが好ましい。カルボキシ基含有モノマーを含むことで、形成される第1の粘着剤層12の極性が増大し、電解液への耐溶出性がより優れたものとなる。
Examples of monomers containing reactive functional groups (monomers containing reactive functional groups) include monomers having a carboxy group in the molecule (carboxy group-containing monomers), monomers having a hydroxyl group in the molecule (hydroxyl group-containing monomers), intramolecular and a monomer having an amino group (amino group-containing monomer). Among these, the (meth)acrylic acid ester polymer (A) preferably contains a hydroxyl group-containing monomer or a carboxy group-containing monomer as a monomer unit constituting the polymer, and particularly preferably contains a carboxy group-containing monomer. preferable. By containing the carboxy group-containing monomer, the polarity of the formed first pressure-
カルボキシ基含有モノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸等のエチレン性不飽和カルボン酸が挙げられる。これらの中でも、アクリル酸が好ましい。アクリル酸によれば、上記の効果がより優れたものとなる。上記カルボキシ基含有モノマーは、それぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 Carboxy group-containing monomers include, for example, ethylenically unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, maleic acid, itaconic acid, and citraconic acid. Among these, acrylic acid is preferred. According to acrylic acid, the above effects are more excellent. The above carboxy group-containing monomers may be used alone, or two or more of them may be used in combination.
水酸基含有モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチルなどの(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 Examples of hydroxyl group-containing monomers include 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 2-hydroxypropyl (meth)acrylate, 3-hydroxypropyl (meth)acrylate, 2-hydroxybutyl (meth)acrylate, (meth) ) hydroxyalkyl (meth)acrylates such as 3-hydroxybutyl acrylate and 4-hydroxybutyl (meth)acrylate; These may be used alone or in combination of two or more.
アミノ基含有モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メタ)アクリル酸n-ブチルアミノエチル等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 Examples of amino group-containing monomers include aminoethyl (meth)acrylate and n-butylaminoethyl (meth)acrylate. These may be used alone or in combination of two or more.
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、当該重合体を構成するモノマー単位として、反応性官能基含有モノマーを、0.5質量%以上含有することが好ましく、特に1質量%以上含有することが好ましく、さらには3質量%以上含有することが好ましい。また、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、当該重合体を構成するモノマー単位として、反応性官能基含有モノマーを、30質量%以下含有することが好ましく、特に20質量%以下含有することが好ましく、さらには9質量%以下含有することが好ましい。(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)がモノマー単位として上記の量で反応性官能基含有モノマーを含有すると、架橋剤(B)との反応により架橋構造が良好に形成されて、形成される第1の粘着剤層12の凝集力が適度に高くなり、それによって、電解液への耐溶出性がより優れたものとなる。
The (meth)acrylic acid ester polymer (A) preferably contains 0.5% by mass or more, particularly 1% by mass or more, of a reactive functional group-containing monomer as a monomer unit constituting the polymer. is preferable, and more preferably 3% by mass or more. Further, the (meth)acrylic acid ester polymer (A) preferably contains 30% by mass or less, particularly 20% by mass or less, of a reactive functional group-containing monomer as a monomer unit constituting the polymer. is preferred, and it is more preferred to contain 9% by mass or less. When the (meth)acrylic acid ester polymer (A) contains the reactive functional group-containing monomer in the above amount as a monomer unit, a crosslinked structure is favorably formed by the reaction with the crosslinking agent (B). The cohesive force of the first pressure-
一方、反応性を有する官能基を含まないモノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシエチル等の(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル、(メタ)アクリル酸N,N-ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸N,N-ジメチルアミノプロピル、(メタ)アクリロイルモルホリン等の非架橋性の3級アミノ基を有する(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリルアミド、ジメチルアクリルアミド、酢酸ビニル、スチレンなどが挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 On the other hand, examples of monomers not containing a reactive functional group include (meth)acrylate alkoxyalkyl esters such as methoxyethyl (meth)acrylate and ethoxyethyl (meth)acrylate, (meth)acrylic acid N, N-dimethylaminoethyl, N,N-dimethylaminopropyl (meth)acrylate, (meth)acrylic acid ester having a non-crosslinkable tertiary amino group such as (meth)acryloylmorpholine, (meth)acrylamide, dimethylacrylamide , vinyl acetate, styrene, and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、溶液重合したものであってもよいし、無溶剤で重合したものであってもよいし、エマルション重合したものであってもよい。中でも、溶液重合法によって得られた溶液重合物であることが好ましい。溶液重合物であることにより、直鎖状の高分子量のポリマーが得やすく、第1の粘着剤層12の耐電解液性をより優れたものにし易くなる。
The (meth)acrylate polymer (A) may be solution-polymerized, solvent-free, or emulsion-polymerized. Among them, a solution polymer obtained by a solution polymerization method is preferable. By being a solution polymer, it is easy to obtain a linear high-molecular-weight polymer, and it is easy to make the first pressure-
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)の重合態様は、ランダム共重合体であってもよいし、ブロック共重合体であってもよい。 The polymerization mode of the (meth)acrylic acid ester polymer (A) may be a random copolymer or a block copolymer.
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)の重量平均分子量は、下限値として5万以上であることが好ましく、10万以上であることがより好ましく、特に20万以上であることが好ましく、さらには50万以上であることが好ましい。(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)の重量平均分子量の下限値が上記であると、形成される第1の粘着剤層12の電解液への耐溶出性がより優れたものとなる。
The weight-average molecular weight of the (meth)acrylate polymer (A) is preferably 50,000 or more, more preferably 100,000 or more, particularly preferably 200,000 or more, as a lower limit. is preferably 500,000 or more. When the lower limit of the weight-average molecular weight of the (meth)acrylic acid ester polymer (A) is above, the elution resistance of the formed first pressure-
また、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)の重量平均分子量は、上限値として250万以下であることが好ましく、200万以下であることがより好ましく、特に120万以下であることが好ましく、さらには95万以下であることが好ましい。(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)の重量平均分子量の上限値が上記であると、第1の粘着剤層12と基材11との密着性および第1の粘着剤層12と第2の粘着剤層13との密着性がより優れたものとなる。なお、本明細書における重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により測定した標準ポリスチレン換算の値である。
The upper limit of the weight average molecular weight of the (meth)acrylic acid ester polymer (A) is preferably 2,500,000 or less, more preferably 2,000,000 or less, and particularly preferably 1,200,000 or less. , and more preferably 950,000 or less. When the upper limit of the weight average molecular weight of the (meth)acrylic acid ester polymer (A) is the above, the adhesion between the first
なお、粘着性組成物P1において、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 In addition, in the adhesive composition P1, the (meth)acrylic acid ester polymer (A) may be used alone or in combination of two or more.
(2-2)架橋剤(B)
架橋剤(B)としては、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)が有する反応性官能基と反応するものであればよく、例えば、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、アミン系架橋剤、メラミン系架橋剤、アジリジン系架橋剤、ヒドラジン系架橋剤、アルデヒド系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、金属アルコキシド系架橋剤、金属キレート系架橋剤、金属塩系架橋剤、アンモニウム塩系架橋剤等が挙げられる。架橋剤(B)は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(2-2) Crosslinking agent (B)
The cross-linking agent (B) may be any one that reacts with the reactive functional group of the (meth)acrylic acid ester polymer (A), such as isocyanate cross-linking agents, epoxy cross-linking agents, and amine cross-linking agents. , melamine cross-linking agent, aziridine cross-linking agent, hydrazine cross-linking agent, aldehyde cross-linking agent, oxazoline cross-linking agent, metal alkoxide cross-linking agent, metal chelate cross-linking agent, metal salt cross-linking agent, ammonium salt cross-linking agent, etc. is mentioned. The cross-linking agent (B) may be used alone or in combination of two or more.
上記の中でも、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)が有する反応性官能基、特にカルボキシ基含有モノマー由来のカルボキシ基との反応性、および反応後の耐電解液性、絶縁性能等の観点から、イソシアネート系架橋剤を使用することが好ましい。 Among the above, the reactive functional groups possessed by the (meth)acrylic acid ester polymer (A), particularly the reactivity with the carboxy group derived from the carboxy group-containing monomer, and the viewpoint of electrolyte resistance after the reaction, insulation performance, etc. Therefore, it is preferable to use an isocyanate-based cross-linking agent.
イソシアネート系架橋剤は、少なくともポリイソシアネート化合物を含むものである。ポリイソシアネート化合物としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族ポリイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネート等の脂環式ポリイソシアネートなど、及びそれらのビウレット体、イソシアヌレート体、さらにはエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ヒマシ油等の低分子活性水素含有化合物との反応物であるアダクト体などが挙げられる。中でもカルボキシ基との反応性の観点から、トリメチロールプロパン変性の芳香族ポリイソシアネート、特にトリメチロールプロパン変性トリレンジイソシアネートおよびトリメチロールプロパン変性キシリレンジイソシアネートが好ましい。 The isocyanate-based cross-linking agent contains at least a polyisocyanate compound. Examples of polyisocyanate compounds include aromatic polyisocyanates such as tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate and xylylene diisocyanate, aliphatic polyisocyanates such as hexamethylene diisocyanate, and alicyclic polyisocyanates such as isophorone diisocyanate and hydrogenated diphenylmethane diisocyanate. , and their biuret, isocyanurate, and adducts which are reaction products with low-molecular-weight active hydrogen-containing compounds such as ethylene glycol, propylene glycol, neopentyl glycol, trimethylolpropane, and castor oil. Among them, trimethylolpropane-modified aromatic polyisocyanate, particularly trimethylolpropane-modified tolylene diisocyanate and trimethylolpropane-modified xylylene diisocyanate, are preferable from the viewpoint of reactivity with carboxy groups.
粘着性組成物P1中における架橋剤(B)の含有量は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)100質量部に対して、下限値として、0.1質量部以上であることが好ましく、特に0.5質量部以上であることが好ましく、さらには1質量部以上であることが好ましい。また、当該含有量は、上限値として、20質量部以下であることが好ましく、特に15質量部以下であることが好ましく、さらには10質量部以下であることが好ましい。架橋剤(B)の含有量が上記の範囲にあると、架橋構造が良好に形成されて、形成される第1の粘着剤層12の凝集力が適度に高くなり、それによって、電解液への耐溶出性がより優れたものとなる。
The content of the cross-linking agent (B) in the adhesive composition P1 is preferably 0.1 parts by mass or more as a lower limit with respect to 100 parts by mass of the (meth)acrylic acid ester polymer (A). In particular, it is preferably at least 0.5 parts by mass, more preferably at least 1 part by mass. The upper limit of the content is preferably 20 parts by mass or less, particularly preferably 15 parts by mass or less, and further preferably 10 parts by mass or less. When the content of the cross-linking agent (B) is within the above range, the cross-linking structure is well formed, and the cohesive force of the formed first pressure-
(2-3)各種添加剤
粘着性組成物P1は、所望により、アクリル系粘着剤に通常使用されている各種添加剤、例えば粘着付与剤、酸化防止剤、軟化剤、充填剤などを含有することができる。なお、後述の重合溶媒や希釈溶媒は、粘着性組成物P1を構成する添加剤に含まれないものとする。
(2-3) Various Additives The adhesive composition P1 optionally contains various additives commonly used in acrylic pressure-sensitive adhesives, such as tackifiers, antioxidants, softeners, fillers, and the like. be able to. A polymerization solvent and a dilution solvent, which will be described later, are not included in the additives constituting the adhesive composition P1.
(3)粘着性組成物P1の製造
粘着性組成物P1は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)を製造し、得られた(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)に、無機微粒子121、および、所望により架橋剤(B)、添加剤等を加えることで製造することができる。
(3) Production of adhesive composition P1 The adhesive composition P1 is produced by producing a (meth)acrylic acid ester polymer (A), and adding inorganic fine particles to the obtained (meth)acrylic acid ester polymer (A). 121, and if desired, a cross-linking agent (B), an additive, and the like can be added.
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)は、重合体を構成するモノマーの混合物を通常のラジカル重合法で重合することにより製造することができる。(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)の重合は、所望により重合開始剤を使用して、溶液重合法により行うことが好ましい。ただし、本発明はこれに限定されるものではなく、無溶剤にて重合してもよい。重合溶媒としては、例えば、酢酸エチル、酢酸n-ブチル、酢酸イソブチル、トルエン、アセトン、ヘキサン、メチルエチルケトン等が挙げられ、2種類以上を併用してもよい。 The (meth)acrylic acid ester polymer (A) can be produced by polymerizing a mixture of monomers constituting the polymer by a conventional radical polymerization method. Polymerization of the (meth)acrylic acid ester polymer (A) is preferably carried out by a solution polymerization method, optionally using a polymerization initiator. However, the present invention is not limited to this, and may be polymerized without a solvent. Examples of the polymerization solvent include ethyl acetate, n-butyl acetate, isobutyl acetate, toluene, acetone, hexane, and methyl ethyl ketone, and two or more of them may be used in combination.
重合開始剤としては、アゾ系化合物、有機過酸化物等が挙げられ、2種類以上を併用してもよい。アゾ系化合物としては、例えば、2,2'-アゾビスイソブチロニトリル、2,2'-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)、1,1'-アゾビス(シクロヘキサン1-カルボニトリル)、2,2'-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、2,2'-アゾビス(2,4-ジメチル-4-メトキシバレロニトリル)、ジメチル2,2'-アゾビス(2-メチルプロピオネート)、4,4'-アゾビス(4-シアノバレリック酸)、2,2'-アゾビス(2-ヒドロキシメチルプロピオニトリル)、2,2'-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]等が挙げられる。
Examples of polymerization initiators include azo compounds and organic peroxides, and two or more of them may be used in combination. Examples of azo compounds include 2,2′-azobisisobutyronitrile, 2,2′-azobis(2-methylbutyronitrile), 1,1′-azobis(cyclohexane 1-carbonitrile), 2 ,2'-azobis(2,4-dimethylvaleronitrile), 2,2'-azobis(2,4-dimethyl-4-methoxyvaleronitrile),
有機過酸化物としては、例えば、過酸化ベンゾイル、t-ブチルパーベンゾエイト、クメンヒドロパーオキシド、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ-n-プロピルパーオキシジカーボネート、ジ(2-エトキシエチル)パーオキシジカーボネート、t-ブチルパーオキシネオデカノエート、t-ブチルパーオキシビバレート、(3,5,5-トリメチルヘキサノイル)パーオキシド、ジプロピオニルパーオキシド、ジアセチルパーオキシド等が挙げられる。 Examples of organic peroxides include benzoyl peroxide, t-butylperbenzoate, cumene hydroperoxide, diisopropylperoxydicarbonate, di-n-propylperoxydicarbonate, di(2-ethoxyethyl)peroxy dicarbonate, t-butylperoxyneodecanoate, t-butylperoxybivalate, (3,5,5-trimethylhexanoyl)peroxide, dipropionylperoxide, diacetylperoxide and the like.
なお、上記重合工程において、2-メルカプトエタノール等の連鎖移動剤を配合することにより、得られる重合体の重量平均分子量を調節することができる。 The weight average molecular weight of the resulting polymer can be adjusted by adding a chain transfer agent such as 2-mercaptoethanol in the polymerization step.
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)が得られたら、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)の溶液に、無機微粒子121、および、所望により架橋剤(B)、添加剤等を添加し、十分に混合することにより、粘着性組成物P1を得る。
After the (meth)acrylic acid ester polymer (A) is obtained, the inorganic
なお、粘着性組成物P1は、塗工に適切な粘度に調整したり、第1の粘着剤層12を所望の膜厚に調整するため、適宜、前述の重合溶媒に加え、希釈溶媒等で希釈して、後述する塗布液としてもよい。希釈溶媒としては、例えば、酢酸エチル、酢酸n-ブチル、酢酸イソブチル、トルエン、アセトン、ヘキサン、メチルエチルケトン等が挙げられ、2種類以上を併用してもよい。
In addition, in order to adjust the viscosity of the adhesive composition P1 to be suitable for coating and to adjust the thickness of the first
(4)粘着性組成物P1の架橋
粘着性組成物P1が架橋剤(B)を含有する場合、粘着性組成物P1を架橋することで、第1の粘着剤層12を形成することができる。粘着性組成物P1の架橋は、通常は加熱処理により行うことができる。なお、この加熱処理は、所望の対象物に塗布した粘着性組成物P1の塗膜から希釈溶剤等を揮発させる際の乾燥処理で兼ねることもできる。
(4) Crosslinking of adhesive composition P1 When the adhesive composition P1 contains a crosslinking agent (B), the first
加熱処理の加熱温度は、50~150℃であることが好ましく、特に70~120℃であることが好ましい。また、加熱時間は、30秒~10分であることが好ましく、特に50秒~5分であることが好ましい。 The heating temperature of the heat treatment is preferably 50 to 150°C, particularly preferably 70 to 120°C. The heating time is preferably 30 seconds to 10 minutes, more preferably 50 seconds to 5 minutes.
加熱処理後、必要に応じて、常温(例えば、23℃、50%RH)で1~2週間程度の養生期間を設けてもよい。この養生期間が必要な場合は、養生期間経過後、養生期間が不要な場合には、加熱処理終了後、第1の粘着剤層12が形成される。
After the heat treatment, if necessary, a curing period of about 1 to 2 weeks may be provided at room temperature (eg, 23° C., 50% RH). If this curing period is required, the first
(5)第1の粘着剤層の厚さ
第1の粘着剤層12の厚さ(JIS K7130に準じて測定した値)は、下限値として、1μm以上であることが好ましく、特に3μm以上であることが好ましく、さらには5μm以上であることが好ましい。第1の粘着剤層12の厚さの下限値が上記であることにより、電池用粘着シート1は高い絶縁性を発揮し易いものとなる。また、第1の粘着剤層12の厚さは、上限値として、50μm以下であることが好ましく、特に13μm以下であることが好ましく、さらには9μm以下であることが好ましい。第1の粘着剤層12の厚さの上限値が上記であることにより、第1の粘着剤層12の端部から浸入する電解液の量を効果的に低減することができる。
(5) Thickness of First Adhesive Layer The lower limit of the thickness of the first adhesive layer 12 (value measured according to JIS K7130) is preferably 1 μm or more, particularly 3 μm or more. It is preferably 5 μm or more, more preferably 5 μm or more. By setting the lower limit of the thickness of the first
また、第1の粘着剤層12の厚さは、無機微粒子121の平均粒径の1.1倍以上であることが好ましく、5倍以上であることがより好ましく、10倍以上であることが特に好ましく、15倍以上であることがさらに好ましい。第1の粘着剤層12の厚さが無機微粒子121の平均粒径の1.1倍以上であることにより、第1の粘着剤層12の表面の平滑性がより優れたものとなり、それにより当該第1の粘着剤層12に積層される第2の粘着剤層13における第1の粘着剤層12とは反対側の面の平滑性が向上し、高い粘着力を効果的に得ることができる。なお、無機微粒子121の平均粒径を基準とする第1の粘着剤層12の厚さの倍率の上限は特に制限されないが、100倍以下であることが好ましく、60倍以下であることがより好ましく、30倍以下であることが特に好ましい。
The thickness of the first
1-3.第2の粘着剤層
第2の粘着剤層13は、粘着成分を含む。第2の粘着剤層13に含まれる粘着成分としては、粘着性、電解液への溶出性、難燃性、耐熱性、絶縁性等の観点から適宜選択することができる。第2の粘着剤層13に含まれる粘着成分としては、第1の粘着剤層12に含まれる粘着成分として前述したものを使用することができる。第2の粘着剤層13に含まれる粘着成分は、第1の粘着剤層12に含まれる粘着成分と同種のものであってもよく、異種のものであってもよい。しかしながら、第1の粘着剤層12と第2の粘着剤層13とが良好な密着性を有し易いものとなるという観点から、第2の粘着剤層13に含まれる粘着成分は、第1の粘着剤層12に含まれる粘着成分と同種のものであることが好ましい。なお、第2の粘着剤層13は、前述した無機微粒子121を含まない。
1-3. Second Adhesive Layer The second
第2の粘着剤層13に含まれる粘着成分として、アクリル系粘着成分を使用する場合、当該アクリル系粘着成分は、前述した(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)および前述した架橋剤(B)からなるものであることが好ましい。そして、第2の粘着剤層13は、前述した(メタ)アクリル酸エステル重合体(A)、前述した架橋剤(B)、および、所望により、前述した各種添加剤を含有する第2の粘着剤層用粘着性組成物(以下「粘着性組成物P2」という場合がある。)から得られるものであることが好ましい。粘着性組成物P2は、粘着性組成物P1と同様に製造することができる。また、粘着性組成物P2が架橋剤(B)を含有する場合、粘着性組成物P1と同様に、粘着性組成物P2を架橋することができる。
When an acrylic adhesive component is used as the adhesive component contained in the second
第2の粘着剤層13の厚さ(JIS K7130に準じて測定した値)は、下限値として、1μm以上であることが好ましく、特に3μm以上であることが好ましく、さらには5μm以上であることが好ましい。第2の粘着剤層13の厚さの下限値が上記であることにより、電池用粘着シート1が優れた粘着力を発揮し易いものとなる。また、第2の粘着剤層13の厚さは、上限値として、50μm以下であることが好ましく、特に13μm以下であることが好ましく、さらには9μm以下であることが好ましい。第2の粘着剤層13の厚さの上限値が上記であることにより、第2の粘着剤層13の端部から浸入する電解液の量を効果的に低減することができる。
The lower limit of the thickness of the second pressure-sensitive adhesive layer 13 (value measured according to JIS K7130) is preferably 1 μm or more, particularly preferably 3 μm or more, and further preferably 5 μm or more. is preferred. When the lower limit value of the thickness of the second pressure-
1-4.剥離シート
剥離シート14は、電池用粘着シート1の使用時まで第2の粘着剤層13を保護するものであり、電池用粘着シート1を使用するときに剥離される。本実施形態に係る電池用粘着シート1において、剥離シート14は必ずしも必要なものではない。
1-4. Release Sheet The
剥離シート14としては、例えば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリブテンフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、塩化ビニル共重合体フィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム、ポリウレタンフィルム、エチレン酢酸ビニルフィルム、アイオノマー樹脂フィルム、エチレン・(メタ)アクリル酸共重合体フィルム、エチレン・(メタ)アクリル酸エステル共重合体フィルム、ポリスチレンフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリイミドフィルム、フッ素樹脂フィルム、液晶ポリマーフィルム等が用いられる。また、これらの架橋フィルムも用いられる。さらに、これらの積層フィルムであってもよい。
Examples of the
剥離シート14の剥離面(第2の粘着剤層13と接する面)には、剥離処理が施されていることが好ましい。剥離処理に使用される剥離剤としては、例えば、アルキッド系、シリコーン系、フッ素系、不飽和ポリエステル系、ポリオレフィン系、ワックス系の剥離剤が挙げられる。 The release surface of the release sheet 14 (the surface in contact with the second adhesive layer 13) is preferably subjected to a release treatment. Examples of release agents used in the release treatment include alkyd-based, silicone-based, fluorine-based, unsaturated polyester-based, polyolefin-based, and wax-based release agents.
剥離シート14の厚さについては特に制限はないが、通常20~150μm程度である。
Although the thickness of the
2.電池用粘着シートの物性等
(1)粘着力
本実施形態に係る電池用粘着シート1のアルミニウム板に対する粘着力は、下限値として0.5N/25mm以上であることが好ましく、1.0N/25mm以上であることがより好ましく、特に2.0N/25mm以上であることが好ましく、さらには2.5N/25mm以上であることが好ましい。電池用粘着シート1の粘着力の下限値が上記であることにより、電池用粘着シート1が被着体(特に金属部材)から剥離する不具合が発生し難い。上記粘着力の上限値は特に限定されないが、通常は50N/25mm以下であることが好ましく、特に40N/25mm以下であることが好ましく、さらには30N/25mm以下であることが好ましい。なお、本明細書における粘着力は、基本的にはJIS Z0237:2009に準じた180°引き剥がし法により測定した粘着力をいい、詳細な測定方法は後述する試験例にて示す通りである。
2. Physical Properties of Adhesive Sheet for Battery (1) Adhesive Strength The adhesive strength of the adhesive sheet for
(2)絶縁性(強制内部短絡試験による上昇温度)
電池用粘着シート1(剥離シート14は除く)について、JIS C8714:2007に準拠して電池の強制内部短絡試験を行ったときの電池側面の上昇温度は、標準サイズ(高さ0.2mm,幅0.1mm,一辺1mmのL字形,角度90°)のニッケル小片を用いた場合、30℃以下であることが好ましく、特に20℃以下であることが好ましく、さらには15℃以下であることが好ましい。また、標準サイズより大きいサイズ(高さ0.5,幅0.2mm,一辺3mmのL字形,角度90°)のニッケル小片を用いた場合、100℃以下であることが好ましく、特に50℃以下であることが好ましく、さらには30℃以下であることが好ましい。この強制内部短絡試験の詳細は、後述する試験例に示す通りである。
(2) Insulation (Temperature rise due to forced internal short circuit test)
Regarding the battery adhesive sheet 1 (excluding the release sheet 14), the temperature rise on the side surface of the battery when a battery forced internal short circuit test was performed in accordance with JIS C8714: 2007 was the standard size (height 0.2 mm, width When a nickel piece of 0.1 mm, 1 mm on a side (L-shaped, angle of 90°) is used, the temperature is preferably 30°C or less, particularly preferably 20°C or less, and further preferably 15°C or less. preferable. Also, when nickel pieces of a size larger than the standard size (height 0.5, width 0.2 mm, side 3 mm L-shape, angle 90°) are used, the temperature is preferably 100°C or less, particularly 50°C or less. and more preferably 30° C. or lower. The details of this forced internal short-circuit test are as shown in test examples to be described later.
強制内部短絡試験による上昇温度が上記であることにより、電池用粘着シート1は高い絶縁性を有するということができ、当該電池用粘着シート1を使用した電池は安全性の高いものとなる。本実施形態に係る電池用粘着シート1は、無機微粒子121を含む第1の粘着剤層12を備えることにより、強制内部短絡試験による上昇温度を上記のように低く抑えることができる。
Since the temperature rise in the forced internal short-circuit test is the above, it can be said that the
(3)電池用粘着シートの厚さ
電池用粘着シート1の厚さ(剥離シート14の厚さを除く)は、10μm以上であることが好ましく、特に15μm以上であることが好ましく、さらには20μm以上であることが好ましい。また、電池用粘着シート1の厚さは、250μm以下であることが好ましく、特に110μm以下であることが好ましく、さらには45μm以下であることが好ましい。電池用粘着シート1の厚さが上記の範囲にあることにより、優れた粘着力および高い絶縁性を両立し易いものとなる。
(3) Thickness of Battery Adhesive Sheet The thickness of the battery adhesive sheet 1 (excluding the thickness of the release sheet 14) is preferably 10 μm or more, particularly preferably 15 μm or more, and further preferably 20 μm. It is preferable that it is above. Moreover, the thickness of the
3.電池用粘着シートの製造方法
本実施形態に係る電池用粘着シート1の製造方法としては、基材11の片側に対し、第1の粘着剤層12および第2の粘着剤層13をこの順に形成することができれば特に限定されない。一例としては、基材11と第1の粘着剤層12とを備える第1の積層体、および第2の粘着剤層13と剥離シート14とを備える第2の積層体をそれぞれ作製した後、第1の粘着剤層12と第2の粘着剤層13とが接するようにこれらの積層体を貼合することで、電池用粘着シート1を製造することができる。
3. Method for Producing Battery Adhesive Sheet As a method for producing the
基材11と第1の粘着剤層12とを備える第1の積層体は、例えば次のように作製することができる。前述した粘着性組成物P1および所望により溶剤を含有する塗布液を、基材11の片面に塗布し、加熱処理を行って、塗膜を形成する。形成された塗膜は、養生期間が不要な場合は、そのまま第1の粘着剤層12となり、養生期間が必要な場合は、養生期間経過後に第1の粘着剤層12となる。これにより、基材11上に第1の粘着剤層12が形成されてなる第1の積層体を得ることができる。
A first laminate comprising the
上記加熱処理は、塗布液の希釈溶剤等を揮発させる際の乾燥処理で兼ねることもできる。加熱処理を行う場合、加熱温度は、50~150℃であることが好ましく、特に70~120℃であることが好ましい。また、加熱時間は、30秒~10分であることが好ましく、特に50秒~2分であることが好ましい。加熱処理後、必要に応じて、常温(例えば、23℃、50%RH)で1~2週間程度の養生期間を設けてもよい。 The heat treatment can also serve as a drying treatment for volatilizing the diluting solvent or the like of the coating liquid. When the heat treatment is performed, the heating temperature is preferably 50 to 150°C, particularly preferably 70 to 120°C. The heating time is preferably 30 seconds to 10 minutes, more preferably 50 seconds to 2 minutes. After the heat treatment, if necessary, a curing period of about 1 to 2 weeks may be provided at room temperature (eg, 23° C., 50% RH).
第2の粘着剤層13と剥離シート14とを備える第2の積層体も、第1の積層体と同様に作製することができる。但し、第2の積層体を作製する際には、前述した粘着性組成物P2および所望により溶剤を含有する塗布液を、剥離シート14の剥離面に塗布することで、上述した塗膜が形成する。
A second laminate comprising a second pressure-
また、第1の積層体と第2の積層体とを貼合した後には、必要に応じて、養生期間を設けてもよい。 Moreover, after laminating the 1st laminated body and the 2nd laminated body, you may provide a curing period as needed.
本実施形態に係る電池用粘着シート1の別の製造方法として、前述した粘着性組成物P1および粘着性組成物P2を剥離シート14の剥離面に同時多層塗工し、剥離シート14上に第2の粘着剤層13および第1の粘着剤層12がこの順に積層された積層体を作製した後、当該積層体における第1の粘着剤層12側の面に基材11の片面を貼合することで電池用粘着シート1を得てもよい。あるいは、基材11の片面上に前述した粘着性組成物P1および粘着性組成物P2を同時多層塗工し、基材11上において第1の粘着剤層12および第2の粘着剤層13を形成することで、電池用粘着シート1を製造してもよい。
As another method for producing the
上述した同時多層塗工は、公知の手法により行うことができ、例えば、カーテン塗布法、ダイ塗工法、スライドビート塗工法等を用いて行うことができる。また、粘着性組成物P1および粘着性組成物P2は、同時多層塗工を良好に行う観点から、それぞれ所望の溶剤で希釈してもよい。 The above-described simultaneous multi-layer coating can be performed by a known technique, such as curtain coating, die coating, slide beat coating, and the like. Moreover, the adhesive composition P1 and the adhesive composition P2 may each be diluted with a desired solvent from the viewpoint of good simultaneous multi-layer coating.
〔リチウムイオン電池〕
本発明の一実施形態に係るリチウムイオン電池は、電池の内部にて、前述した電池用粘着シート1を用いて、2つ以上の導電体同士が接触した状態で固定されているものである。2つ以上の導電体の少なくとも1つはシート状であり、少なくとも1つは線状またはテープ状であることが好ましい。以下、好ましい実施形態に係るリチウムイオン電池について説明する。
[Lithium-ion battery]
A lithium-ion battery according to an embodiment of the present invention is one in which two or more conductors are fixed in contact with each other using the above-described battery
図2に示すように、本実施形態に係るリチウムイオン電池2は、底部が負極端子23を構成する有底円筒状の外装体21と、外装体21の開口部に設けられた正極端子22と、外装体21の内部に設けられた電極体24とを備えている。また、当該リチウムイオン電池2の内部には、電解液が封入されている。
As shown in FIG. 2, the
電極体24は、それぞれシート状(帯状)の、正極活物質層241aが積層された正極集電体241と、負極活物質層242a層が積層された負極集電体242と、それらの間に介在するセパレータ243とを備えている。なお、正極集電体241および正極活物質層241aの積層体を正極という場合があり、負極集電体242および負極活物質層242aの積層体を負極という場合があり、それら正極および負極を包括して電極という場合がある。正極、負極およびセパレータ243は、それぞれ巻回されて、外装体21の内部に挿入される。
The
また、図3に示すように、正極集電体241には、線状またはテープ状の電極取り出しタブ244が、前述した電池用粘着シート1によって貼り付けられており、それによって電極取り出しタブ244は正極集電体241に電気的に接続している。この電極取り出しタブ244は、上記正極端子22にも電気的に接続している。なお、負極集電体242は、図示しない電極取り出しタブを介して負極端子23に電気的に接続している。
Further, as shown in FIG. 3, a linear or tape-shaped electrode take-out
一般的に、正極集電体241および負極集電体242は、アルミニウムといった金属を材料とし、電極取り出しタブ244は、アルミニウムまたは銅といった金属を材料とする。
In general, the positive electrode
リチウムイオン電池2で使用される電解液は、通常、非水系電解液である。この非水系電解液としては、例えば、電解質としてのリチウム塩が、環状炭酸エステルと低級鎖状炭酸エステルとの混合溶媒に溶解したものが好ましく挙げられる。リチウム塩としては、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF6)、ホウフッ化リチウム(LiBF4)といったフッ素系錯塩や、LiN(SO2Rf)2・LiC(SO2Rf)3(ただしRf=CF3,C2F5)等が使用される。また、環状炭酸エステルとしては、炭酸エチレン、炭酸プロピレン等が使用され、低級鎖状炭酸エステルとしては、炭酸ジメチル、炭酸エチルメチル、炭酸ジエチル等が好ましく挙げられる。
The electrolyte used in the
本実施形態に係るリチウムイオン電池2は、電極取り出しタブ244の固定に前述した電池用粘着シート1を使用する以外、通常の方法によって製造することができる。
The
本実施形態に係るリチウムイオン電池2では、電極取り出しタブ244の正極集電体241への貼付を電池用粘着シート1により行っている。この電池用粘着シート1は、無機微粒子121を含む第1の粘着剤層12と、無機微粒子121を含まない第2の粘着剤層13とを備えることにより、優れた粘着力を発揮しながらも、高い絶縁性を有するものとなっている。これにより、本実施形態に係るリチウムイオン電池2は、正極集電体241と電極取り出しタブ244との接触不良といった不具合が生じ難いとともに、電池用粘着シート1部分で内部短絡が生じても、それによる温度上昇を低く抑えることができ、高い安全性を発揮することができる。
In the
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。 The embodiments described above are described to facilitate understanding of the present invention, and are not described to limit the present invention. Therefore, each element disclosed in the above embodiments is meant to include all design changes and equivalents that fall within the technical scope of the present invention.
例えば、電池用粘着シート1において、剥離シート14は省略されてもよい。また、電池用粘着シート1において、基材11と第1の粘着剤層12との間、または第1の粘着剤層12と第2の粘着剤層13との間には、他の層が設けられてもよい。
For example, in the
以下、実施例等により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例等に限定されるものではない。 EXAMPLES The present invention will be described in more detail with reference to Examples and the like, but the scope of the present invention is not limited to these Examples and the like.
〔実施例1〕
1.粘着性組成物の塗布液の調製
アクリル酸2-エチルヘキシル80質量部、メタクリル酸ラウリル15質量およびアクリル酸5質量部を溶液重合法により共重合させて、(メタ)アクリル酸エステル重合体を調製した。この重合体の分子量を後述するゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて測定したところ、重量平均分子量(Mw)は75万であった。
[Example 1]
1. Preparation of adhesive composition coating liquid 80 parts by weight of 2-ethylhexyl acrylate, 15 parts by weight of lauryl methacrylate, and 5 parts by weight of acrylic acid were copolymerized by a solution polymerization method to prepare a (meth)acrylic acid ester polymer. . When the molecular weight of this polymer was measured using gel permeation chromatography (GPC), which will be described later, the weight average molecular weight (Mw) was 750,000.
次に、得られた(メタ)アクリル酸エステル重合体100質量部(固形分換算値;以下同じ)と、イソシアネート系架橋剤としてのトリメチロールプロパン変性トリレンジイソシアネート(トーヨーケム社製,商品名「BHS8515」)3.72質量部とを混合し、酢酸エチルで希釈することにより、第2の粘着剤層用粘着性組成物の塗布液(固形分濃度:30%)を得た。当該塗布液は、粘着成分として、上記(メタ)アクリル酸エステル重合体および上記イソシアネート系架橋剤を含むものである。 Next, 100 parts by mass of the obtained (meth)acrylic acid ester polymer (solid content conversion value; the same applies hereinafter) and trimethylolpropane-modified tolylene diisocyanate (manufactured by Toyochem Co., Ltd., trade name "BHS8515") as an isocyanate-based cross-linking agent ”) and 3.72 parts by mass, and diluted with ethyl acetate to obtain a coating liquid (solid concentration: 30%) of the adhesive composition for the second adhesive layer. The coating liquid contains the above-mentioned (meth)acrylic acid ester polymer and the above-mentioned isocyanate-based cross-linking agent as adhesive components.
また、上記と同様に作製した第2の粘着剤層用粘着性組成物の塗布液に対し、上記粘着成分100質量部に対して、無機微粒子としてのアルミナ微粒子(デンカ社製,製品名「ASFP-20」,平均粒径:0.26μm)155質量部を添加し、混合することで、第1の粘着剤層用粘着性組成物の塗布液を得た。 In addition, alumina fine particles as inorganic fine particles (manufactured by Denka Co., Ltd., product name "ASFP -20", average particle size: 0.26 μm) was added and mixed to obtain a coating liquid of the adhesive composition for the first adhesive layer.
2.第1の粘着剤層の形成
基材としてのポリイミドフィルム(東レデュポン社製,商品名「カプトン100H」,厚さ25μm,UL94規格の難燃レベルV-0)の一方の面に、上記工程1において得られた第1の粘着剤層用粘着性組成物の塗布液をナイフコーターで塗布し、得られた塗膜を120℃で1分間乾燥させ、厚さ5μmの第1の粘着剤層を形成した。これにより、基材と第1の粘着剤層とからなる第1の積層体を得た。
2. Formation of the first adhesive layer On one side of a polyimide film (manufactured by Toray DuPont, trade name “Kapton 100H”, thickness 25 μm, UL94 standard flame retardant level V-0) as a base material, the
3.第2の粘着剤層の形成
上記工程1において得られた第2の粘着剤層用粘着性組成物の塗布液を、ポリエチレンテレフタレートフィルムの片面をシリコーン系剥離剤で剥離処理した剥離シート(リンテック社製,商品名「SP-PET251130」)の剥離処理面にナイフコーターで塗布し、得られた塗膜を120℃で1分間乾燥させ、厚さ5μmの第2の粘着剤層を形成した。これにより、剥離シートと第2の粘着剤層とからなる第2の積層体を得た。
3. Formation of the second pressure-sensitive adhesive layer The coating solution of the pressure-sensitive adhesive composition for the second pressure-sensitive adhesive layer obtained in the
4.電池用粘着シートの作製
上記工程2において得られた第1の積層体における第1の粘着剤層側の面と、上記工程3において得られた第2の積層体における第2の粘着剤層側の面とを貼合し、その後、23℃、50%RHで7日間養生することで、基材と、第1の粘着剤層と、第2の粘着剤層と、剥離シートとがこの順に積層されてなる電池用粘着シートを得た。
4. Preparation of battery adhesive sheet The first adhesive layer side of the first laminate obtained in the
ここで、前述した重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて以下の条件で測定(GPC測定)した標準ポリスチレン換算の重量平均分子量である。
<測定条件>
・GPC測定装置:東ソー社製,HLC-8320
・GPCカラム(以下の順に通過):東ソー社製
TSK gel superH-H
TSK gel superHM-H
TSK gel superH2000
・測定溶媒:テトラヒドロフラン
・測定温度:40℃
Here, the weight average molecular weight (Mw) described above is a weight average molecular weight in terms of standard polystyrene measured under the following conditions using gel permeation chromatography (GPC).
<Measurement conditions>
・ GPC measurement device: HLC-8320 manufactured by Tosoh Corporation
・ GPC column (passed in the following order): TSK gel superH-H manufactured by Tosoh Corporation
TSK gel super HM-H
TSK gel super H2000
・Measurement solvent: tetrahydrofuran ・Measurement temperature: 40°C
〔実施例2~5〕
無機微粒子の種類および添加量を表1に示すように変更した以外、実施例1と同様にして電池用粘着シートを製造した。
[Examples 2 to 5]
A battery pressure-sensitive adhesive sheet was produced in the same manner as in Example 1, except that the type and amount of inorganic fine particles added were changed as shown in Table 1.
〔比較例1〕
実施例1の工程1において得られた第1の粘着剤層用粘着性組成物の塗布液を、基材としてのポリイミドフィルム(東レデュポン社製,商品名「カプトン100H」,厚さ25μm,UL94規格の難燃レベルV-0)の一方の面にナイフコーターで塗布し、得られた塗膜を120℃で1分間乾燥させ、厚さ10μmの第1の粘着剤層を形成した。
[Comparative Example 1]
The coating liquid of the adhesive composition for the first adhesive layer obtained in
続いて、形成した第1の粘着剤層における基材とは反対側の面に、ポリエチレンテレフタレートフィルムの片面をシリコーン系剥離剤で剥離処理した剥離シート(リンテック社製,商品名「SP-PET251130」)の剥離処理面を貼合し、その後、23℃、50%RHで7日間養生することで、基材と、第1の粘着剤層と、剥離シートとがこの順に積層されてなる電池用粘着シートを得た。 Subsequently, on the surface of the formed first pressure-sensitive adhesive layer opposite to the base material, a release sheet (manufactured by Lintec, trade name "SP-PET251130") obtained by releasing one side of a polyethylene terephthalate film with a silicone-based release agent. ), and then cured at 23 ° C. and 50% RH for 7 days, so that the base material, the first adhesive layer, and the release sheet are laminated in this order. A sticky sheet was obtained.
〔比較例2〕
実施例1の工程1において得られた第1の粘着剤層用粘着性組成の塗布液を、ポリエチレンテレフタレートフィルムの片面をシリコーン系剥離剤で剥離処理した剥離シート(リンテック社製,商品名「SP-PET251130」)の剥離処理面にナイフコーターで塗布し、得られた塗膜を120℃で1分間乾燥させ、厚さ10μmの第1の粘着剤層を形成した。
[Comparative Example 2]
The coating liquid of the adhesive composition for the first adhesive layer obtained in
続いて、形成した第1の粘着剤層における剥離シートとは反対側の面に、基材としてのポリイミドフィルム(東レデュポン社製,商品名「カプトン100H」,厚さ25μm,UL94規格の難燃レベルV-0)の一方の面を貼合し、その後、23℃、50%RHで7日間養生することで、基材と、第1の粘着剤層と、剥離シートとがこの順に積層されてなる電池用粘着シートを得た。 Subsequently, a polyimide film (trade name “Kapton 100H” manufactured by Toray DuPont Co., Ltd., thickness 25 μm, UL94 standard flame retardant One surface of level V-0) is laminated, and then cured at 23 ° C. and 50% RH for 7 days, so that the substrate, the first adhesive layer, and the release sheet are laminated in this order. A pressure-sensitive adhesive sheet for a battery was obtained.
〔比較例3〕
実施例1の工程1において得られた第2の粘着剤層用粘着性組成物の塗布液を、ポリエチレンテレフタレートフィルムの片面をシリコーン系剥離剤で剥離処理した剥離シート(リンテック社製,商品名「SP-PET251130」)の剥離処理面にナイフコーターで塗布し、得られた塗膜を120℃で1分間乾燥させ、厚さ10μmの第2の粘着剤層を形成した。
[Comparative Example 3]
The coating liquid of the adhesive composition for the second adhesive layer obtained in
続いて、形成した第2の粘着剤層における剥離シートとは反対側の面に、基材としてのポリイミドフィルム(東レデュポン社製,商品名「カプトン100H」,厚さ25μm,UL94規格の難燃レベルV-0)の一方の面を貼合し、その後、23℃、50%RHで7日間養生することで、基材と、第2の粘着剤層と、剥離シートとがこの順に積層されてなる電池用粘着シートを得た。 Subsequently, on the surface of the formed second adhesive layer opposite to the release sheet, a polyimide film as a substrate (manufactured by Toray DuPont, trade name "Kapton 100H", thickness 25 μm, UL94 standard flame retardant One surface of level V-0) is laminated, and then cured at 23 ° C. and 50% RH for 7 days, so that the base material, the second adhesive layer, and the release sheet are laminated in this order. A pressure-sensitive adhesive sheet for a battery was obtained.
〔試験例1〕(粘着力の測定)
本試験例による電池用粘着シートの粘着力は、以下に示す操作以外、JIS Z0237:2009に準じて測定した。
[Test Example 1] (Measurement of adhesive strength)
The adhesive force of the adhesive sheet for batteries according to this test example was measured according to JIS Z0237:2009, except for the operations described below.
実施例および比較例で得られた電池用粘着シートを幅25mm、長さ250mmに裁断した後、剥離シートを剥離することで試験片を得た。この試験片の露出した第2の粘着剤層(比較例1および2については、第1の粘着剤層)を、23℃、50%RHの環境下で、被着体としてのアルミニウム板に2kgゴムローラーを用いて貼付した。その直後、万能型引張試験機(オリエンテック社製,製品名「テンシロンUTM-4-100」)を用いて、剥離角度180°、剥離速度300mm/minで試験片を上記アルミニウム板から剥離することにより、粘着力(N/25mm)を測定した。結果を表1に示す。 After cutting the battery pressure-sensitive adhesive sheets obtained in Examples and Comparative Examples into a width of 25 mm and a length of 250 mm, the release sheet was peeled off to obtain a test piece. The exposed second adhesive layer of this test piece (the first adhesive layer for Comparative Examples 1 and 2) was applied to an aluminum plate as an adherend under an environment of 23 ° C. and 50% RH. It was attached using a rubber roller. Immediately after that, using a universal tensile tester (manufactured by Orientec, product name "Tensilon UTM-4-100"), peel the test piece from the aluminum plate at a peel angle of 180 ° and a peel speed of 300 mm / min. The adhesive strength (N/25 mm) was measured by. Table 1 shows the results.
〔試験例2〕(耐電解液性の評価)
実施例および比較例で得られた電池用粘着シートを幅11mm、長さ30mmに裁断した後、剥離シートを剥離した。次いで、露出した第2の粘着剤層(比較例1および2については、第1の粘着剤層)を、23℃、50%RHの環境下で、被着体としてのアルミニウム板に2kgゴムローラーを用いて貼付し、これを試験片とした。この試験片を、電解液としての、炭酸エチレンおよび炭酸ジエチルを1:1の体積比で混合した混合液にヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF6)を1mol/Lの濃度で溶解させた調製液とともにアルミラミネート袋に封入し、80℃の環境下で3日間加熱した。その後、試験片を取り出して、電池用粘着シートをアルミニウム板からピンセットで剥離し、そのときの剥がれ易さを確認した。そして、以下の判断基準に基づいて耐電解液性を評価した。結果を表1に示す。
3…第2の粘着剤層(比較例1および2については、第1の粘着剤層)と被着体との界面で剥離した。
2…第2の粘着剤層(比較例1および2については、第1の粘着剤層)が膨潤し、凝集破壊または転着した。
1…アルミラミネート袋中で剥離した。
[Test Example 2] (Evaluation of electrolyte resistance)
The adhesive sheets for batteries obtained in Examples and Comparative Examples were cut to a width of 11 mm and a length of 30 mm, and then the release sheet was peeled off. Then, the exposed second pressure-sensitive adhesive layer (the first pressure-sensitive adhesive layer for Comparative Examples 1 and 2) was applied to an aluminum plate as an adherend under an environment of 23°C and 50% RH with a 2 kg rubber roller. This was used as a test piece. This test piece was used as an electrolytic solution together with a prepared solution prepared by dissolving lithium hexafluorophosphate (LiPF 6 ) at a concentration of 1 mol/L in a mixture of ethylene carbonate and diethyl carbonate at a volume ratio of 1:1. It was sealed in an aluminum laminate bag and heated at 80° C. for 3 days. After that, the test piece was taken out, and the battery pressure-sensitive adhesive sheet was peeled off from the aluminum plate with tweezers, and the easiness of peeling at that time was confirmed. Then, the electrolytic solution resistance was evaluated based on the following criteria. Table 1 shows the results.
3: Peeled off at the interface between the second pressure-sensitive adhesive layer (the first pressure-sensitive adhesive layer in Comparative Examples 1 and 2) and the adherend.
2 . . . The second adhesive layer (the first adhesive layer in Comparative Examples 1 and 2) swelled and caused cohesive failure or transfer adhesion.
1: Peeled off in an aluminum laminate bag.
〔試験例3〕(電池絶縁性の評価)
(1)正極の作製
正極活物質である100質量部のLiNi0.82Co0.15Al0.03O2と、1.0質量部のアセチレンブラックと、0.9質量部のポリフッ化ビニリデン(結着剤)と、適量のNMPを混合して、正極ペーストを調製した。得られた正極ペーストを、正極集電体となる厚さ20μmのアルミニウム箔の両面に均一に塗布し、乾燥後、圧延して、幅58mmの帯状の正極を作製した。ただし、正極の長手方向における中央付近の両面に、正極集電体の幅方向の一端部から他端部までが露出するスリット状の露出部を設けた。このとき、露出部の幅Wは、6.5mmとした。
[Test Example 3] (Evaluation of battery insulation)
(1) Preparation of positive electrode 100 parts by mass of LiNi 0.82 Co 0.15 Al 0.03 O 2 as a positive electrode active material, 1.0 parts by mass of acetylene black, and 0.9 parts by mass of polyvinylidene fluoride (binder) and an appropriate amount of NMP were mixed to prepare a positive electrode paste. The obtained positive electrode paste was evenly applied to both sides of a 20 μm thick aluminum foil serving as a positive electrode current collector, dried, and then rolled to prepare a strip-shaped positive electrode having a width of 58 mm. However, a slit-like exposed portion was provided on both surfaces near the center in the longitudinal direction of the positive electrode, from which one end portion to the other end portion in the width direction of the positive electrode current collector was exposed. At this time, the width W of the exposed portion was set to 6.5 mm.
次に、正極集電体の露出部に、幅3.5mm、長さ68mmのストリップ状のアルミニウム製の正極リードを重ね、引き出し部の長さが15mm、重複部の長さが53mmとなるように位置合わせして、重複部を露出部に溶接した。 Next, a strip-shaped positive electrode lead made of aluminum having a width of 3.5 mm and a length of 68 mm was superimposed on the exposed portion of the positive electrode current collector so that the length of the drawn portion was 15 mm and the length of the overlapping portion was 53 mm. The overlapping portion was welded to the exposed portion.
その後、正極に、露出部の全面および重複部の全面が覆われるように、実施例および比較例で得られた電池用粘着シートを貼付した。その際、露出部が確実に電池用粘着シートで覆われるように、電池用粘着シートを正極の幅方向の両端部から、それぞれ2mmずつはみ出させた。また、露出部の幅方向における両端部からも、それぞれ電池用粘着シートを正極活物質層上に2mmずつはみ出させた。 After that, the battery pressure-sensitive adhesive sheets obtained in Examples and Comparative Examples were attached to the positive electrode so as to cover the entire surface of the exposed portion and the entire surface of the overlapping portion. At that time, the battery adhesive sheet was made to protrude by 2 mm from both ends of the positive electrode in the width direction so that the exposed portion was reliably covered with the battery adhesive sheet. In addition, the battery pressure-sensitive adhesive sheet was allowed to protrude from the positive electrode active material layer by 2 mm from both ends of the exposed portion in the width direction.
(2)負極の作製
負極活物質である平均粒子径が約20μmの鱗片状の人造黒鉛100質量部と、1質量部のスチレンブタジエンゴム(SBR)(結着剤)と、1質量部のカルボキシメチルセルロース(増粘剤)と、水とを混合して、負極ペーストを調製した。得られた負極ペーストを、負極集電体となる厚さ8μmの銅箔の両面に均一に塗布し、乾燥後、圧延して、幅59mmの帯状の負極を作製した。ただし、負極の巻き終わり側の端部の両面に、負極集電体の幅方向の一端部から他端部までが露出する露出部を設けた。
(2) Preparation of Negative Electrode 100 parts by mass of scaly artificial graphite having an average particle size of about 20 μm, which is the negative electrode active material, 1 part by mass of styrene-butadiene rubber (SBR) (binder), and 1 part by mass of carboxyl A negative electrode paste was prepared by mixing methyl cellulose (thickener) and water. The obtained negative electrode paste was evenly applied to both sides of a copper foil having a thickness of 8 μm, which was used as a negative electrode current collector, dried, and then rolled to prepare a strip-shaped negative electrode having a width of 59 mm. However, on both sides of the end portion of the negative electrode on the winding end side, an exposed portion was provided from one end portion to the other end portion in the width direction of the negative electrode current collector.
次に、負極集電体の露出部に、幅3mm、長さ40mmのストリップ状のニッケル製の負極リードを重ね、正極と同様、位置合わせして、重複部を露出部に溶接した。 Next, a strip-shaped nickel negative electrode lead having a width of 3 mm and a length of 40 mm was superimposed on the exposed portion of the negative electrode current collector, aligned in the same manner as the positive electrode, and the overlapping portion was welded to the exposed portion.
(3)電極群の作製
上記で得られた正極および負極を、セパレータを介して積層し、捲回して電極群を形成した。このとき、電極群の一方の端面から正極リードの引き出し部を、他方の端面から負極リードの引き出し部を突出させた。
(3) Preparation of Electrode Group The positive electrode and the negative electrode obtained above were laminated with a separator interposed therebetween and wound to form an electrode group. At this time, the lead-out portion of the positive electrode lead was projected from one end surface of the electrode group, and the lead-out portion of the negative electrode lead was projected from the other end surface of the electrode group.
(4)非水電解質の調製
エチレンカーボネートと、エチルメチルカーボネートと、ジメチルカーボネートとの混合溶媒(体積比1:1:8)に、LiPF6を1.4mol/Lの濃度となるように溶解させて非水電解質を調製した。
(4) Preparation of Nonaqueous Electrolyte LiPF 6 was dissolved in a mixed solvent of ethylene carbonate, ethyl methyl carbonate, and dimethyl carbonate (volume ratio 1:1:8) to a concentration of 1.4 mol/L. to prepare a non-aqueous electrolyte.
(5)電池の作製
内面にニッケルメッキを施した鉄製の電池ケース(直径18mm,高さ65mm)に、下部絶縁リングと上部絶縁リングで挟まれた電極群を収納した。このとき、負極リードを下部絶縁リングと電池ケースの底部との間に介在させた。また、正極リードに、上部絶縁リングの中心の貫通孔を通過させた。次に、電極群の中心の中空部と下部絶縁リングの中心の貫通孔に電極棒を通して、負極リードの一端部を電池ケースの内底面に溶接した。また、上部絶縁リングの貫通孔から引き出された正極リードの一端部を、周縁部にガスケットを具備する封口板の内面に溶接した。その後、電池ケースの開口付近に溝入れを行い、電池ケースに非水電解質を注液し、電極群に含浸させた。次に、封口板で電池ケースの開口を塞ぎ、電池ケースの開口端部を、ガスケットを介して封口板の周縁部に加締め、円筒型の非水電解質二次電池(エネルギー密度700Wh/L)を完成させた。
(5) Fabrication of Battery An iron battery case (diameter: 18 mm, height: 65 mm) with a nickel-plated inner surface accommodated an electrode group sandwiched between a lower insulating ring and an upper insulating ring. At this time, the negative electrode lead was interposed between the lower insulating ring and the bottom of the battery case. Also, the positive electrode lead was passed through the central through-hole of the upper insulating ring. Next, the electrode rod was passed through the central hollow portion of the electrode group and the central through hole of the lower insulating ring, and one end of the negative electrode lead was welded to the inner bottom surface of the battery case. Also, one end of the positive electrode lead pulled out from the through-hole of the upper insulating ring was welded to the inner surface of the sealing plate having a gasket on the peripheral edge. After that, grooves were formed in the vicinity of the opening of the battery case, and a non-aqueous electrolyte was injected into the battery case to impregnate the electrode group. Next, the opening of the battery case was closed with a sealing plate, the opening end of the battery case was crimped to the peripheral edge of the sealing plate via a gasket, and a cylindrical non-aqueous electrolyte secondary battery (energy density 700 Wh / L) was obtained. completed.
(6)強制内部短絡試験の実施
上記で得られた非水電解質二次電池を使用し、JIS C8714:2007に準拠して電池の強制内部短絡試験を行った。ニッケル小片としては、標準サイズ(高さ0.2mm,幅0.1mm,一辺1mmのL字形,角度90°)のものと、標準サイズより大きいサイズ(高さ0.5,幅0.2mm,一辺3mmのL字形,角度90°)のものとを用意した。それらニッケル小片を、当該ニッケル小片が電池用粘着シートを貫通するように、電池用粘着シートとセパレータとの間に配置した。そして強制内部短絡試験を行い、電池側面の上昇温度(℃)を熱電対で測定した。結果を表1に示す。
(6) Implementation of Forced Internal Short Circuit Test Using the non-aqueous electrolyte secondary battery obtained above, a forced internal short circuit test of the battery was performed in accordance with JIS C8714:2007. As nickel pieces, standard size (height 0.2 mm, width 0.1 mm,
なお、表1に記載の略号等の詳細は以下の通りである。
[無機微粒子]
アルミナ:アルミナ微粒子(デンカ社製,製品名「ASFP-20」,平均粒径:0.26μm)
チタニア:チタニア微粒子(堺化学工業社製,製品名「R-310」,平均粒径:0.2μm)
炭酸カルシウム:炭酸カルシウム微粒子(神島化学工業社製,製品名「軽微性炭酸カルシウム」,平均粒径:1.1μm)
Details of abbreviations and the like in Table 1 are as follows.
[Inorganic fine particles]
Alumina: Alumina fine particles (manufactured by Denka, product name “ASFP-20”, average particle size: 0.26 μm)
Titania: titania fine particles (manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd., product name “R-310”, average particle size: 0.2 μm)
Calcium carbonate: Calcium carbonate fine particles (manufactured by Kojima Chemical Co., Ltd., product name “light calcium carbonate”, average particle size: 1.1 μm)
表1から明らかなように、実施例の電池用粘着シートは、良好な粘着力および耐電解液性を有するとともに、高い絶縁性を有しており、強制内部短絡試験による温度上昇を小さく抑えることができた。 As is clear from Table 1, the battery pressure-sensitive adhesive sheets of Examples have good adhesive strength and electrolyte resistance, and have high insulation properties, and are capable of suppressing the temperature rise caused by the forced internal short-circuit test. was made.
本発明に係る粘着性組成物および電池用粘着シートは、リチウムイオン電池の内部にて使用するのに好適であり、特に、電極取り出しタブを電極に貼り付けるのに好適である。 The pressure-sensitive adhesive composition and battery pressure-sensitive adhesive sheet according to the present invention are suitable for use inside a lithium ion battery, and particularly suitable for attaching an electrode take-out tab to an electrode.
1…電池用粘着シート
11…基材
12…第1の粘着剤層
121…無機微粒子
13…第2の粘着剤層
14…剥離シート
2…リチウムイオン電池
21…外装体
22…正極端子
23…負極端子
24…電極体
241…正極集電体
241a…正極活物質層
242…負極集電体
242a…負極活物質層
243…セパレータ
244…電極取り出しタブ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記基材の一方の面側に設けられた、無機微粒子を含む第1の粘着剤層と、
前記第1の粘着剤層における前記基材とは反対の面上に設けられた、前記無機微粒子を含まない第2の粘着剤層と
を備え、
前記第1の粘着剤層中における前記無機微粒子の含有量が、前記第1の粘着剤層に含まれる粘着成分100質量部に対して、150質量部以上、1000質量部以下である
ことを特徴とする電池用粘着シート。 a substrate;
A first adhesive layer containing inorganic fine particles provided on one surface side of the base material;
A second adhesive layer that does not contain the inorganic fine particles and is provided on the surface of the first adhesive layer opposite to the base material ,
The content of the inorganic fine particles in the first adhesive layer is 150 parts by mass or more and 1000 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the adhesive component contained in the first adhesive layer.
A battery adhesive sheet characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018175303A JP7105153B2 (en) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | Adhesive sheets for batteries and lithium-ion batteries |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018175303A JP7105153B2 (en) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | Adhesive sheets for batteries and lithium-ion batteries |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020045432A JP2020045432A (en) | 2020-03-26 |
JP7105153B2 true JP7105153B2 (en) | 2022-07-22 |
Family
ID=69899380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018175303A Active JP7105153B2 (en) | 2018-09-19 | 2018-09-19 | Adhesive sheets for batteries and lithium-ion batteries |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7105153B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005060594A (en) | 2003-08-18 | 2005-03-10 | Polymatech Co Ltd | Pressure-sensitive-adhesive-layer-fitted heat-conductive sheet |
WO2012132520A1 (en) | 2011-03-31 | 2012-10-04 | リンテック株式会社 | Pressure sensitive adhesive sheet |
JP2015196807A (en) | 2014-04-02 | 2015-11-09 | リンテック株式会社 | Adhesive sheet and manufacturing method of adhesive sheet |
JP2015196806A (en) | 2014-04-02 | 2015-11-09 | リンテック株式会社 | Adhesive sheet and manufacturing method of adhesive sheet |
WO2017038010A1 (en) | 2015-08-31 | 2017-03-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Nonaqueous electrolytic secondary battery |
WO2017149961A1 (en) | 2016-02-29 | 2017-09-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Non-aqueous electrolyte secondary battery |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3017087B2 (en) * | 1996-05-15 | 2000-03-06 | 株式会社寺岡製作所 | CRT explosion-proof adhesive tape |
US6503620B1 (en) * | 1999-10-29 | 2003-01-07 | Avery Dennison Corporation | Multilayer composite PSA constructions |
-
2018
- 2018-09-19 JP JP2018175303A patent/JP7105153B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005060594A (en) | 2003-08-18 | 2005-03-10 | Polymatech Co Ltd | Pressure-sensitive-adhesive-layer-fitted heat-conductive sheet |
WO2012132520A1 (en) | 2011-03-31 | 2012-10-04 | リンテック株式会社 | Pressure sensitive adhesive sheet |
JP2015196807A (en) | 2014-04-02 | 2015-11-09 | リンテック株式会社 | Adhesive sheet and manufacturing method of adhesive sheet |
JP2015196806A (en) | 2014-04-02 | 2015-11-09 | リンテック株式会社 | Adhesive sheet and manufacturing method of adhesive sheet |
WO2017038010A1 (en) | 2015-08-31 | 2017-03-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Nonaqueous electrolytic secondary battery |
WO2017149961A1 (en) | 2016-02-29 | 2017-09-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Non-aqueous electrolyte secondary battery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020045432A (en) | 2020-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11646439B2 (en) | Battery and method of manufacturing battery | |
US10826106B2 (en) | Pressure sensitive adhesive composition, pressure sensitive adhesive sheet for batteries, and lithium-ion battery | |
JP7093278B2 (en) | Lithium ion battery | |
US10550290B2 (en) | Pressure sensitive adhesive sheet for batteries and lithium-ion battery | |
JP6855415B2 (en) | Adhesive sheet for batteries and lithium-ion batteries | |
US12119440B2 (en) | Pressure sensitive adhesive sheet for batteries and lithium-ion battery | |
JP7105152B2 (en) | Adhesive sheets for batteries and lithium-ion batteries | |
JP7105153B2 (en) | Adhesive sheets for batteries and lithium-ion batteries | |
US11453804B2 (en) | Pressure sensitive adhesive sheet for batteries and lithium-ion battery | |
JP6818533B2 (en) | Adhesive sheet for batteries, manufacturing method of adhesive sheet for batteries and lithium ion battery | |
JP6660978B2 (en) | Adhesive sheet for battery and lithium ion battery | |
JP2020074308A (en) | Adhesive sheet for battery and lithium ion battery | |
JP2019089908A (en) | Adhesive sheet for cell and lithium ion cell |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7105153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |