JP7102297B2 - Audio output method in broadcast signal receiver and broadcast signal receiver - Google Patents

Audio output method in broadcast signal receiver and broadcast signal receiver Download PDF

Info

Publication number
JP7102297B2
JP7102297B2 JP2018166177A JP2018166177A JP7102297B2 JP 7102297 B2 JP7102297 B2 JP 7102297B2 JP 2018166177 A JP2018166177 A JP 2018166177A JP 2018166177 A JP2018166177 A JP 2018166177A JP 7102297 B2 JP7102297 B2 JP 7102297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
output
asset
channels
output destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018166177A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020039084A (en
Inventor
広幸 神尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TVS Regza Corp
Original Assignee
TVS Regza Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TVS Regza Corp filed Critical TVS Regza Corp
Priority to JP2018166177A priority Critical patent/JP7102297B2/en
Publication of JP2020039084A publication Critical patent/JP2020039084A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7102297B2 publication Critical patent/JP7102297B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明の実施形態は、放送信号受信装置および放送信号受信装置における音声出力方法に関する。 An embodiment of the present invention relates to a broadcast signal receiving device and an audio output method in the broadcast signal receiving device.

地上デジタル放送テレビジョン放送や、BSデジタル放送、高度BSデジタル放送等を受信可能なデジタルテレビジョン受信装置は、出力可能な音声は一般的にAAC_2chである。
一方高度BSデジタル放送、高度広帯域CSデジタル放送においては、AAC_22.2chやAAC_7.1chといった、専用の外部アンプ等がないと音声出力することが不可能なマルチチャンネルオーディオの音声モードを含む音声ストリームが放送されることがある。
Digital television receivers capable of receiving terrestrial digital broadcast television broadcasts, BS digital broadcasts, advanced BS digital broadcasts, etc. can generally output audio of AAC_2ch.
On the other hand, in advanced BS digital broadcasting and advanced wideband CS digital broadcasting, audio streams including audio modes of multi-channel audio such as AAC_22.2ch and AAC_7.1ch, which cannot be output without a dedicated external amplifier, are produced. May be broadcast.

特開2009-194506号公報JP-A-2009-194506

「デジタル放送におけるMMTによるメディアトランスポート方式 標準規格」 ARIB STD-B60 1.12版 2018年4月12日改定、一般社団法人 電波産業会"Media Transport System Standard by MMT in Digital Broadcasting" ARIB STD-B60 1.12 Edition Revised on April 12, 2018, Association of Radio Industries and Businesses 「高度広帯域衛星デジタル放送運用規定 技術資料」 ARIB TR-B39 1.7版 2018年4月12日改定、一般社団法人 電波産業会"Technical Data for Advanced Broadband Satellite Digital Broadcasting Operation Regulations" ARIB TR-B39 1.7 Edition Revised on April 12, 2018, Association of Radio Industries and Businesses

本実施形態の放送信号受信装置は、音声信号を出力中に新たな外部接続機器が接続されたり、音声信号を出力中の外部接続機器が抜かれたりした場合に、新たに接続された外部接続機器あるいは抜かれた外部接続機器の代わりの機器を新たな音声信号の出力先とし、新たな出力先の機器に適切な音声モードの音声信号を出力することが可能な放送信号受信装置および放送信号受信装置における音声出力方法を提供することを目的とする。 The broadcast signal receiving device of the present embodiment is a newly connected externally connected device when a new externally connected device is connected while outputting an audio signal or when an externally connected device outputting an audio signal is disconnected. Alternatively, a broadcast signal receiver and a broadcast signal receiver capable of outputting a voice signal in an appropriate voice mode to the new output destination device by using a device instead of the externally connected device that has been pulled out as the output destination of the new voice signal. It is an object of the present invention to provide the audio output method in.

一実施形態によれば、MMT-TLV方式で多重されている放送信号を受信する放送信号受信装置において、
MMT-TLV方式で多重された放送信号に含まれる音声ストリームであって、2チャンネル、5.1チャンネル、7.1チャンネル、22.2チャンネルのうちの1つがメインの音声アセットとして送られている音声ストリームをデコードする音声デコーダと、
外部接続機器が接続された出力先に前記音声ストリームを音声信号として出力する制御を行う制御部と、を有し、
前記制御部は、
第1の出力先の第1の外部接続機器に前記音声信号を出力中に、第2の出力先に第2の外部接続機器が接続されたことを検出した場合、前記第1の出力先の前記音声信号をミュートする手段と、
前記第1の出力先の前記音声信号の音声アセットを記憶する手段と、
前記第2の外部接続機器がサポートするステレオのチャンネル数を確認する手段と、
前記音声ストリーム中に前記確認したチャンネル数を持つ音声アセットがあるかを確認する手段と、
前記確認した前記チャンネル数の前記音声アセットがある場合は、この音声アセットの音声信号を前記第2の出力先に出力し、前記音声アセットが無く、現在選択中の音声が5.1チャンネルかどうかを確認する手段と、
前記現在選択中の音声が前記5.1チャンネルの場合は、当該5.1チャンネルを2チャンネルにダウンミックスして、前記第2の出力先に出力し、前記現在選択中の音声が前記5.1チャンネルではない場合は、サイマル放送の2チャンネルの音声アセットを選択してそのデコード出力を前記第2の出力先に出力する手段を備える放送信号受信装置が提供される

According to one embodiment, in a broadcast signal receiving device that receives broadcast signals multiplexed by the MMT-TLV system,
An audio stream included in a broadcast signal multiplexed by the MMT-TLV system, in which one of 2 channels, 5.1 channels, 7.1 channels, and 22.2 channels is sent as the main audio asset. With an audio decoder that decodes the audio stream ,
It has a control unit that controls the output of the audio stream as an audio signal to an output destination to which an externally connected device is connected .
The control unit
When it is detected that the second externally connected device is connected to the second output destination while the audio signal is being output to the first externally connected device of the first output destination, the first output destination Means for muting the audio signal and
A means for storing the audio asset of the audio signal of the first output destination, and
A means for confirming the number of stereo channels supported by the second externally connected device, and
A means for confirming whether there is an audio asset having the confirmed number of channels in the audio stream, and
If there is the voice asset of the confirmed number of channels, the voice signal of the voice asset is output to the second output destination, and whether the voice asset is not present and the currently selected voice is 5.1 channel. Means to confirm and
When the currently selected audio is the 5.1 channel, the 5.1 channel is downmixed to 2 channels and output to the second output destination, and the currently selected audio is the 5. If it is not one channel, a broadcast signal receiving device including means for selecting an audio asset of two channels of simulcast and outputting its decoded output to the second output destination is provided .

図1は、本発明の実施形態に係る放送信号受信装置(手段)を含むシステム全体の構成例を示した図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of the entire system including the broadcast signal receiving device (means) according to the embodiment of the present invention. 図2は、本発明の実施形態に係る放送信号送信装置(手段)の構成例を概略的に示した図である。FIG. 2 is a diagram schematically showing a configuration example of a broadcast signal transmission device (means) according to an embodiment of the present invention. 図3は、本発明の実施形態に係る放送信号受信装置の構成例を概略的に示した図である。FIG. 3 is a diagram schematically showing a configuration example of a broadcast signal receiving device according to an embodiment of the present invention. 図4は、本発明の実施形態に係る放送信号受信装置の音声デコーダがデコード可能な、音声ストリームの符号化方式、音声モード、量子化ビット数の組み合わせの一例を示した一覧である。FIG. 4 is a list showing an example of a combination of an audio stream coding method, an audio mode, and the number of quantization bits that can be decoded by the audio decoder of the broadcast signal receiving device according to the embodiment of the present invention. 図5は、本発明の実施形態に係る放送信号受信装置の音声デコーダがデコード可能な、音声モードとサイマル音声の組み合わせの一例を示した一覧である。FIG. 5 is a list showing an example of a combination of audio mode and simul audio that can be decoded by the audio decoder of the broadcast signal receiving device according to the embodiment of the present invention. 図6は、本発明の本実施形態に係る放送信号受信装置が、状態1において行う音声信号の出力先の切り替えや出力する音声信号の音声モードの切り替えの制御の一例を示した処理フローである。FIG. 6 is a processing flow showing an example of control for switching the output destination of the audio signal and switching the audio mode of the output audio signal performed by the broadcast signal receiving device according to the embodiment of the present invention in the state 1. .. 図7は、本発明の本実施形態に係る放送信号受信装置が、状態2において行う音声信号の出力先の切り替えや出力する音声信号の音声モードの切り替えの制御の一例を示した処理フローである。FIG. 7 is a processing flow showing an example of control for switching the output destination of the audio signal and switching the audio mode of the output audio signal performed by the broadcast signal receiving device according to the embodiment of the present invention in the state 2. ..

以下、実施の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る放送信号受信装置(手段)140を含むシステム全体の構成例を示す図である。
放送番組を放送する放送信号送信装置(手段)100は、放送番組サーバ101および第1の基本機能102を備える。放送信号送信装置100は、放送局とも呼ぶ。また放送信号送信装置100は、各放送事業者の番組を集約して通信衛星150にアップリンクする地上局であってもよい。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of the entire system including the broadcast signal receiving device (means) 140 according to the embodiment of the present invention.
The broadcast signal transmission device (means) 100 for broadcasting a broadcast program includes a broadcast program server 101 and a first basic function 102. The broadcast signal transmitting device 100 is also called a broadcasting station. Further, the broadcast signal transmission device 100 may be a ground station that aggregates the programs of each broadcaster and uplinks them to the communication satellite 150.

放送番組サーバ101は、放送局100として放送する番組のデータ、番組の名称、放送日時、内容の説明等を予め保存しておくエリアである。放送番組サーバ101は、各放送事業者から送られてきた番組等のデータを保存するサーバであってもよい。
第1の基本機能102は、放送局100の基本的な機能であり、放送する番組の映像データや音声データ等を符号化(エンコードとも呼ぶ)し、制御情報であるSI(Signaling Information)信号を含めて多重化して放送信号として送出する機能を持つ。制御情報であるSIは、TLV(Type Length Value)パケットまたはMMT(MPEG Media Transport)の制御情報である。また放送信号の多重化方式は、非特許文献1に記載のMMT・TLV方式を準拠するものとする。
The broadcast program server 101 is an area in which data of a program to be broadcast as a broadcasting station 100, a program name, a broadcast date and time, a description of the contents, and the like are stored in advance. The broadcast program server 101 may be a server that stores data such as programs sent from each broadcaster.
The first basic function 102 is a basic function of the broadcasting station 100, which encodes (also called encoding) video data, audio data, etc. of a program to be broadcast, and outputs an SI (Signaling Information) signal which is control information. It has a function to multiplex including and send it as a broadcast signal. The SI, which is the control information, is the control information of the TLV (Type Length Value) packet or the MMT (MPEG Media Transport). Further, the broadcasting signal multiplexing method shall conform to the MMT / TLV method described in Non-Patent Document 1.

放送信号受信装置(手段)140は、第2の基本機能141、制御手段142を含む。また放送信号受信装置140は、周辺機器と接続するためのI/Fを介して、表示装置160、HDD(Hard Disk Drive)162、ヘッドフォン163、AVアンプ164等と接続可能である。放送信号受信装置は、デジタルテレビジョン受信装置とも呼ぶ。 The broadcast signal receiving device (means) 140 includes a second basic function 141 and a control means 142. Further, the broadcast signal receiving device 140 can be connected to a display device 160, an HDD (Hard Disk Drive) 162, headphones 163, an AV amplifier 164, and the like via an I / F for connecting to a peripheral device. The broadcast signal receiving device is also called a digital television receiving device.

第2の基本機能141は、テレビジョン受信装置140としての基本的な機能であり、放送局100から送られてくる放送信号を受信し、放送信号に含まれる符号化された映像信号(映像ストリームとも呼ぶ)、符号化された音声信号(音声ストリームとも呼ぶ)、SI信号を分離し、映像信号および音声信号を復号化(デコードとも呼ぶ)したり、SI信号を解析したりする機能を持つ。 The second basic function 141 is a basic function as a television receiving device 140, receives a broadcast signal sent from a broadcast station 100, and receives an encoded video signal (video stream) included in the broadcast signal. It also has a function of separating encoded audio signals (also referred to as audio streams) and SI signals, decoding video signals and audio signals (also referred to as decoding), and analyzing SI signals.

制御手段142は、テレビジョン受信装置140の全体的な動作を制御する制御手段である。また制御手段142は、テレビジョン受信装置140に接続されている周辺機器、例えば表示装置160、スピーカ161、テレビジョン受信装置140にバインドされているHDD(Hard Disk Drive)162、ヘッドフォン163、AVアンプ164等との接続の管理やデータの送受信の管理も行う。 The control means 142 is a control means for controlling the overall operation of the television receiving device 140. Further, the control means 142 includes peripheral devices connected to the television receiving device 140, for example, a display device 160, a speaker 161 and an HDD (Hard Disk Drive) 162 bound to the television receiving device 140, headphones 163, and an AV amplifier. It also manages the connection with 164 and the like and manages the transmission and reception of data.

表示装置160は、第2の基本機能141で受信した放送信号に含まれる映像を表示する手段である。表示装置160は、第2の基本機能141で受信した放送信号に含まれる音声を出力するスピーカ161を内蔵していてもよい。
また音声を出力する装置は、表示装置160に内蔵されているスピーカ161とは別にUSB(Universal Serial Bus)やHDMI(登録商標)等のI/Fによりテレビジョン受信装置と接続された外部のスピーカやヘッドフォンであってもよい。I/Fにより接続される外部接続機器のスピーカやヘッドフォンは、非特許文献2に記載のAAC_5.1chやAAC_7.1ch等の種々の音声モードをサポートしていてもよい。
The display device 160 is a means for displaying the image included in the broadcast signal received by the second basic function 141. The display device 160 may include a speaker 161 that outputs the sound included in the broadcast signal received by the second basic function 141.
The device that outputs audio is an external speaker connected to the television receiver by I / F such as USB (Universal Serial Bus) or HDMI (registered trademark), in addition to the speaker 161 built in the display device 160. Or headphones. The speaker or headphone of the externally connected device connected by the I / F may support various audio modes such as AAC_5.1ch and AAC_7.1ch described in Non-Patent Document 2.

図1の例では、表示装置160は、テレビジョン受信装置140と別体として記載しているが、テレビジョン受信装置140の1機能としてテレビジョン受信装置140と一体であってもよい。
図2は、本発明の実施形態に係る放送信号送信装置(手段)100の構成例を概略的に示した図である。放送信号送信装置100は、放送局サーバ101に蓄えられている放送番組を放送信号で送信するために、番組の映像データや音声データ等を符号化して放送信号して送出する。
In the example of FIG. 1, the display device 160 is described as a separate body from the television receiving device 140, but it may be integrated with the television receiving device 140 as one function of the television receiving device 140.
FIG. 2 is a diagram schematically showing a configuration example of a broadcast signal transmission device (means) 100 according to an embodiment of the present invention. The broadcast signal transmission device 100 encodes video data, audio data, and the like of the program and transmits the broadcast signal in order to transmit the broadcast program stored in the broadcast station server 101 as the broadcast signal.

音声エンコーダ211は、放送局サーバ101に蓄えられている番組の音声データを符号化する機能を持つ。音声エンコーダ211は、放送する番組を放送局サーバ101から読み出すと、読み出した番組の音声データをエンコードする。
映像エンコーダ212は、放送局サーバ101に蓄えられている番組の映像データを符号化する機能を持つ。映像エンコーダ212は、放送する番組を放送局サーバ101から読み出すと、読み出した番組の映像データをエンコードする。
The voice encoder 211 has a function of encoding the voice data of the program stored in the broadcasting station server 101. When the audio encoder 211 reads the program to be broadcast from the broadcasting station server 101, the audio encoder 211 encodes the audio data of the read program.
The video encoder 212 has a function of encoding the video data of the program stored in the broadcasting station server 101. When the video encoder 212 reads the program to be broadcast from the broadcasting station server 101, the video encoder 212 encodes the video data of the read program.

制御情報生成手段213は、TLVパケットおよびMMTの制御情報を生成する機能を持つ。非特許文献1に記載のように、TLVパケットの制御情報とは、IPパケットの多重に関する制御情報(TLV-SIとも呼ばれる)であり、選局のための情報やIPアドレスとサービスの対応情報を提供する。またMMTの制御情報とは、MMTのパッケージの構成や放送サービスに関連する制御情報(MMT-SIとも呼ばれる)である。制御情報生成手段は、音声エンコーダ211、映像エンコーダ212がエンコード対象とした番組に関する制御情報を含むTLVパケットおよびMMTの制御情報の信号を生成する。 The control information generation means 213 has a function of generating control information of TLV packets and MMT. As described in Non-Patent Document 1, the control information of the TLV packet is the control information (also called TLV-SI) related to the multiplexing of the IP packet, and the information for channel selection and the correspondence information between the IP address and the service are provided. offer. Further, the MMT control information is control information (also referred to as MMT-SI) related to the configuration of the MMT package and the broadcasting service. The control information generating means generates signals of TLV packets and MMT control information including control information about the program to be encoded by the audio encoder 211 and the video encoder 212.

スクランブラ215は、音声エンコーダ211から出力されたエンコードされた音声ストリーム、映像エンコーダ212から出力されたエンコードされた映像ストリームを、CASモジュール216と連携してスクランブルする機能を持つ。
CASモジュール216は、スクランブラ215がスクランブルする際に使用する鍵を生成するモジュールである。
The scrambler 215 has a function of scrambling the encoded audio stream output from the audio encoder 211 and the encoded video stream output from the video encoder 212 in cooperation with the CAS module 216.
The CAS module 216 is a module that generates a key to be used when the scrambler 215 scrambles.

マルチプレクサ(多重化手段)217は、音声エンコーダ211が音声データをエンコードして生成した音声ストリーム、映像エンコーダ212が映像データをエンコードして生成した映像ストリームおよび制御情報生成手段214で生成された制御情報を、MMT・TLV方式で多重する機能を持つ。マルチプレクサ(多重化手段)217は、音声ストリーム、映像ストリーム、TLVパケットおよびMMTの制御情報を多重化したTLVストリームを生成する。 The multiplexer (multiplexing means) 217 is an audio stream generated by encoding audio data by the audio encoder 211, a video stream generated by encoding video data by the video encoder 212, and control information generated by the control information generating means 214. Has a function of multiplexing by the MMT / TLV method. The multiplexer (multiplexing means) 217 generates a TLV stream in which control information of an audio stream, a video stream, a TLV packet, and an MMT is multiplexed.

送信手段218は、TLVストリームを放送波として送出する機能を持つ。送信手段218は、マルチプレクサ217が生成したTLVストリームを、16APSKなどの変調や誤り訂正符号化などの伝送路符号化処理を行い放送波として送出する。
図3は、本発明の実施形態に係る放送信号受信装置140の構成例を概略的に示した図である。
The transmission means 218 has a function of transmitting a TLV stream as a broadcast wave. The transmission means 218 performs transmission line coding processing such as modulation such as 16APSK and error correction coding to transmit the TLV stream generated by the multiplexer 217 as a broadcast wave.
FIG. 3 is a diagram schematically showing a configuration example of the broadcast signal receiving device 140 according to the embodiment of the present invention.

放送信号受信装置140は、放送信号を受信する受信機能である第2の基本機能141と制御手段142を含む。
第2の基本機能141は、チューナー301、復調器302、デスクランブラ303、デマルチプレクサ(TLV/MMT分離処理)304、音声デコーダ305、映像デコーダ306、CASモジュール308、提示処理309を含む。
The broadcast signal receiving device 140 includes a second basic function 141, which is a receiving function for receiving a broadcast signal, and a control means 142.
The second basic function 141 includes a tuner 301, a demodulator 302, a descrambler 303, a demultiplexer (TLV / MMT separation process) 304, an audio decoder 305, a video decoder 306, a CAS module 308, and a presentation process 309.

チューナー301は、必要な放送信号を検出し、検出した放送信号を復調器302に入力する。
復調器302は、多重化されているTLVストリームを復調し、復調したTLVストリームをデマルチプレクサ304に入力する。
デマルチプレクサ(TLV/MMT分離処理)304は、入力されたTLVストリームを、映像ストリーム、音声ストリーム、制御情報に分離する。スクランブルされている音声ストリームと映像ストリームは、デマルチプレクサ304により分離された制御情報に含まれるEMM/EMCを用いてCASモジュール308により生成された鍵を用いて、デスクランブラ303によりデスクランブルされる。
The tuner 301 detects a necessary broadcast signal and inputs the detected broadcast signal to the demodulator 302.
The demodulator 302 demodulates the multiplexed TLV stream and inputs the demodulated TLV stream to the demultiplexer 304.
The demultiplexer (TLV / MMT separation process) 304 separates the input TLV stream into a video stream, an audio stream, and control information. The scrambled audio and video streams are descrambled by the descrambler 303 using the key generated by the CAS module 308 using the EMM / EMC included in the control information separated by the demultiplexer 304.

デスクランブラ303は、デスクランブルした音声ストリームを音声デコーダ305に、映像ストリームを映像デコーダ306に入力する。
音声デコーダ305は、入力された音声ストリームをデコードし、例えばスピーカ161に出力する音声信号を生成する。
The descrambler 303 inputs the descrambled audio stream to the audio decoder 305 and the video stream to the video decoder 306.
The audio decoder 305 decodes the input audio stream and generates an audio signal to be output to, for example, the speaker 161.

映像デコーダ306は、入力された映像ストリームをデコードし、例えば表示装置160に表示する映像信号を生成する。
デコードされた映像信号は、文字及びグラフィック画像の提示処理309を経由して出力される。
提示処理309は、映像デコーダ306が映像ストリームをデコードして生成した映像信号に文字やグラフィック画像を合成して表示装置317に表示する映像を生成する。
The video decoder 306 decodes the input video stream and generates, for example, a video signal to be displayed on the display device 160.
The decoded video signal is output via the character and graphic image presentation process 309.
The presentation process 309 synthesizes a character or a graphic image with the video signal generated by decoding the video stream by the video decoder 306 and generates a video to be displayed on the display device 317.

ヘッドフォン出力310は、放送信号受信装置140の外部接続機器であるヘッドフォン315に音声信号を出力するためのI/Fである。またヘッドフォン315がサポートするチャンネル数は、2chとするが2chに限定されない。
音声出力311は、放送信号受信装置140が備えるスピーカ316に音声信号を出力するためのI/Fである。なお放送信号受信装置140は、音声デコーダ305から出力される音声信号の通常の出力先として、音声出力311を設定しているものとする。またスピーカ316がサポートするチャンネル数は、2chとするが2chに限定されない。
The headphone output 310 is an I / F for outputting an audio signal to the headphone 315, which is an externally connected device of the broadcast signal receiving device 140. The number of channels supported by the headphone 315 is 2ch, but is not limited to 2ch.
The audio output 311 is an I / F for outputting an audio signal to the speaker 316 included in the broadcast signal receiving device 140. It is assumed that the broadcast signal receiving device 140 sets the audio output 311 as a normal output destination of the audio signal output from the audio decoder 305. The number of channels supported by the speaker 316 is 2ch, but is not limited to 2ch.

映像出力312は、放送信号受信装置140が備える表示装置317に映像信号を出力するためのI/Fである。なお放送信号受信装置140は、映像デコーダ306から出力される映像信号の通常の出力先として、映像出力312を設定しているものとする。 The video output 312 is an I / F for outputting a video signal to the display device 317 included in the broadcast signal receiving device 140. It is assumed that the broadcast signal receiving device 140 sets the video output 312 as a normal output destination of the video signal output from the video decoder 306.

デジタル音声出力313は、放送信号受信装置140の外部接続機器であるオーディオ機器(図示せず)に音声信号を出力するためのI/Fである。デジタル音声出力313のI/Fは、例えばHDMIのI/Fである。オーディオ機器等の外部接続機器は、マルチチャンネルオーディオに対応する機器であってもよい。 The digital audio output 313 is an I / F for outputting an audio signal to an audio device (not shown) which is an externally connected device of the broadcast signal receiving device 140. The I / F of the digital audio output 313 is, for example, the HDMI I / F. The externally connected device such as an audio device may be a device that supports multi-channel audio.

デジタル映像音声出力314は、放送信号受信装置140の外部接続機器であるAV機器(図示せず)に音声信号および映像信号を出力するためのI/Fである。デジタル映像音声出力314のI/Fは、例えばHDMIのI/Fである。AV機器等の外部接続機器は、マルチチャンネルオーディオに対応する機器であってもよい。 The digital video / audio output 314 is an I / F for outputting an audio signal and a video signal to an AV device (not shown) which is an externally connected device of the broadcast signal receiving device 140. The I / F of the digital video / audio output 314 is, for example, the HDMI I / F. The externally connected device such as an AV device may be a device that supports multi-channel audio.

デコードされた音声信号の出力先は、例えば音声出力311のI/Fを介して放送信号受信装置140に備えられたスピーカ316であってもよい、あるいは例えばHDMI等のデジタル音声出力313あるいはデジタル映像音声出力314のI/Fを介して放送信号受信装置140に接続された外部接続機器であってもよい、あるいはヘッドフォン出力310のI/Fを介して放送信号受信装置140に接続されたヘッドフォン315であってもよい。このように音声デコーダ305がデコードした音声信号の出力先は、複数存在していてもよい。なお図3に示す音声デコーダ305の音声信号の出力先は、一例でありこれ以外の出力先があってもよい、あるいは図3に示す出力先の一部だけあってもよい。 The output destination of the decoded audio signal may be, for example, a speaker 316 provided in the broadcast signal receiving device 140 via the I / F of the audio output 311 or, for example, a digital audio output 313 such as HDMI or a digital video. It may be an externally connected device connected to the broadcast signal receiving device 140 via the I / F of the audio output 314, or the headphones 315 connected to the broadcasting signal receiving device 140 via the I / F of the headphone output 310. It may be. There may be a plurality of output destinations of the audio signal decoded by the audio decoder 305 in this way. The audio signal output destination of the audio decoder 305 shown in FIG. 3 is an example and may have other output destinations, or may have only a part of the output destinations shown in FIG.

同様にデコードされた映像信号の出力先は、例えば映像出力312のI/Fを介してテレビジョン受信装置140に備えられた表示装置317であってもよい、あるいは例えばHDMI等のデジタル映像音声出力314のI/Fを介して放送信号受信装置140に接続された他の外部接続機器であってもよい。 The output destination of the similarly decoded video signal may be, for example, a display device 317 provided in the television receiving device 140 via the I / F of the video output 312, or a digital video / audio output such as HDMI. It may be another externally connected device connected to the broadcast signal receiving device 140 via the I / F of 314.

これらの第2の基本機能141に含まれる各機能ブロックは、システムバス326を介してCPU325と接続されており、CPU325の動作により制御される。
CPU325は、システムバス326を介して第2の基本機能141に含むれる各機能ブロックと接続されており、またシステムバス326を介してRAM(主メモリ)324、ROM323、NVRAM321と接続されている。またCPU325は、第2の基本機能141を含み放送信号受信装置140全体を制御している。I/O320、NVRAM321、ROM323、RAM324、CPU325、システムバス326をまとめて制御手段142と呼ぶ。
Each functional block included in these second basic functions 141 is connected to the CPU 325 via the system bus 326 and is controlled by the operation of the CPU 325.
The CPU 325 is connected to each functional block included in the second basic function 141 via the system bus 326, and is also connected to the RAM (main memory) 324, ROM 323, and NVRAM 321 via the system bus 326. Further, the CPU 325 controls the entire broadcast signal receiving device 140 including the second basic function 141. The I / O320, NVRAM321, ROM323, RAM324, CPU325, and system bus 326 are collectively referred to as control means 142.

音声デコーダ305がデコード可能な音声モードは、複数あってもよい。
図4は、本発明の実施形態に係る放送信号受信装置140の音声デコーダ305がデコード可能な、音声ストリームの符号化方式、音声モード、量子化ビット数の組み合わせの一例を示した一覧である。
There may be a plurality of audio modes that the audio decoder 305 can decode.
FIG. 4 is a list showing an example of a combination of an audio stream coding method, an audio mode, and the number of quantization bits that can be decoded by the audio decoder 305 of the broadcast signal receiving device 140 according to the embodiment of the present invention.

音声デコーダ305がデコード可能な符号化方式は、MPEG4-AACとMPEG4-ALSである。
符号化方式がMPEG4-AACの場合音声デコーダ305がデコード可能な音声モードは、ステレオの2chとマルチチャンネルオーディオの5.1ch、7.1ch、22.2chである。
The coding methods that the audio decoder 305 can decode are MPEG4-AAC and MPEG4-ALS.
When the coding method is MPEG4-AAC, the audio modes that the audio decoder 305 can decode are stereo 2ch and multi-channel audio 5.1ch, 7.1ch, and 22.2ch.

符号化方式がMPEG4-ALSの場合音声デコーダ305がデコード可能な音声モードは、ステレオの2chとマルチチャンネルオーディオの5.1chである。
音声デコーダ305がデコード可能な符号化方式であるMPEG4-AACとMPEG4-ALSの量子化ビット数はいずれも24ビットである。
When the coding method is MPEG4-ALS, the audio modes that the audio decoder 305 can decode are stereo 2ch and multi-channel audio 5.1ch.
The number of quantization bits of MPEG4-AAC and MPEG4-ALS, which are encoding methods that can be decoded by the audio decoder 305, are 24 bits.

なお図4の例は、音声デコーダ305がデコード可能な音声ストリームの符号化方式、音声モード、量子化ビット数の組み合わせの一例であり、これ以外の組み合わせであってもよい、あるいは図4に記載の一部の組み合わせがデコード可能な組み合わせであってもよい。 Note that the example of FIG. 4 is an example of a combination of an audio stream coding method, an audio mode, and the number of quantization bits that can be decoded by the audio decoder 305, and may be any other combination, or is shown in FIG. A part of the combinations may be decodable combinations.

また音声デコーダ305は、非特許文献2に記載の放送信号受信装置の要求仕様である
・AAC2ch再生
・AAC5.1chから2chへのダウンミクス再生
する機能を有している。これらの放送信号受信装置の要求仕様を満たすために、放送信号送信装置100から送られてくる放送波に含まれる音声ストリームは、
・AAC_7.1ch とAAC_22.2chの音声モードではAAC_2chがサイマル運用
・ALS音声モードではAAC_2ch又はAAC5.1chがサイマル運用
されているが、音声デコーダ305は、これらのサイマル運用されている音声モードもデコードする機能を有している。
Further, the audio decoder 305 has a function of-AAC 2ch reproduction-downmix reproduction from AAC 5.1ch to 2ch, which are the required specifications of the broadcast signal receiving device described in Non-Patent Document 2. In order to satisfy the required specifications of these broadcast signal receiving devices, the audio stream included in the broadcast wave transmitted from the broadcast signal transmitting device 100 is set.
-AAC_2ch is simulated in the audio modes of AAC_7.1ch and AAC_22.2ch.-AAC_2ch or AAC5.1ch is simulated in the ALS audio mode, but the audio decoder 305 also decodes these simulated audio modes. Has the function of

図5は、本発明の実施形態に係る放送信号受信装置140の音声デコーダ305がデコード可能な、音声モードとサイマル音声の組み合わせの一例である。◎がメインの音声モードであり、〇がサイマル運用の音声モードである。このように音声デコーダ305がデコードする音声ストリームは、複数の音声アセットを含む場合があり、複数の音声アセットを含む場合は、図5に示すようにメインの音声モードによってサイマルの音声モードが決められている。 FIG. 5 is an example of a combination of audio mode and simul audio that can be decoded by the audio decoder 305 of the broadcast signal receiving device 140 according to the embodiment of the present invention. ◎ is the main voice mode, and 〇 is the simul operation voice mode. The audio stream decoded by the audio decoder 305 in this way may include a plurality of audio assets, and when the audio stream includes a plurality of audio assets, the simul audio mode is determined by the main audio mode as shown in FIG. ing.

また音声デコーダ305は、放送信号送信装置100から送られてくる放送波に含まれる音声ストリームが複数の音声アセットから構成されている場合は、非特許文献2に記載の通り
・再生の際、再生できる音声モードを判別して、その内コンポーネントタグ値の小さい順にアセットを優先して切替え再生すること。なお、選局時には再生可能な一番小さいコンポーネントタグ値のアセットをデフォルト音声として再生
・2chまでの再生環境の場合で、AAC5.1chに合わせAAC2ch音声がサイマル運用されている場合はAAC2ch音声を優先して再生
する機能を有している。
Further, the audio decoder 305 is as described in Non-Patent Document 2 when the audio stream included in the broadcast wave transmitted from the broadcast signal transmission device 100 is composed of a plurality of audio assets. Determine the possible audio modes, and prioritize the assets in ascending order of component tag values for playback. At the time of channel selection, the asset with the smallest component tag value that can be played is played as the default audio.-In the case of a playback environment up to 2ch, if AAC2ch audio is simulated in accordance with AAC5.1ch, priority is given to AAC2ch audio. It has a function to play back.

さらに音声デコーダ305は、図3に示す例のようにデコードした音声信号の出力先として、ヘッドフォン出力310、音声出力311、デジタル音声出力313、デジタル映像音声出力314の4つの出力先を有している。音声デコーダ305は、これらの出力先のうち例えば音声出力311のI/Fを介して放送信号受信装置140に備えられた2ch対応のスピーカ316に音声信号を出力中に、ユーザによりヘッドフォン出力310のI/Fにヘッドフォン315が挿入された場合、出力先を音声出力311のI/Fからヘッドフォン出力310のI/Fに切り替えて音声信号の出力を継続することが可能である。またデコーダ305は、出力先に接続されるヘッドフォン315等の外部接続機器が出力可能なチャンネル数に応じて音声モードを切り替えて音声信号の出力を継続することも可能である。 Further, the audio decoder 305 has four output destinations of a headphone output 310, an audio output 311, a digital audio output 313, and a digital video audio output 314 as output destinations of the decoded audio signal as shown in the example shown in FIG. There is. The audio decoder 305 outputs an audio signal to the 2ch compatible speaker 316 provided in the broadcast signal receiving device 140 via, for example, the I / F of the audio output 311 among these output destinations, and the user outputs the headphone output 310 to the headphone output 310. When the headphone 315 is inserted into the I / F, the output destination can be switched from the I / F of the audio output 311 to the I / F of the headphone output 310 to continue the output of the audio signal. Further, the decoder 305 can continue to output an audio signal by switching the audio mode according to the number of channels that can be output by an externally connected device such as headphones 315 connected to the output destination.

なお音声デコーダ305が音声信号をある出力先に出力中に、例えばヘッドフォン出力310のI/Fに2ch対応のヘッドフォン315がユーザにより挿入された場合、2ch対応のヘッドフォン315が挿入されたことを認識した制御手段142は、音声信号の出力先をヘッドフォン出力310に決定するとともに、出力する音声信号の音声モードをヘッドフォン315に対応した音声モードに決定し、その決定結果を音声デコーダ305に通知する。 When the audio decoder 305 is outputting an audio signal to a certain output destination, for example, when the user inserts the 2ch compatible headphone 315 into the I / F of the headphone output 310, it recognizes that the 2ch compatible headphone 315 has been inserted. The control means 142 determines the output destination of the audio signal to the headphone output 310, determines the audio mode of the output audio signal to the audio mode corresponding to the headphones 315, and notifies the audio decoder 305 of the determination result.

同様に音声デコーダ305が音声信号をある出力先に出力中に、例えばデジタル音声出力313のI/Fあるいはデジタル映像音声出力314のI/Fにマルチチャンネルオーディオ対応のヘッドフォン(図示せず)やAVアンプ(図示せず)がユーザにより挿入された場合、マルチチャンネルオーディオ対応のヘッドフォンやAVアンプが挿入されたことを認識した制御手段142は、音声信号の出力先をデジタル音声出力313あるいはデジタル映像音声出力314に決定するとともに、出力する音声信号の音声モードをマルチチャンネルオーディオ対応のヘッドフォンやAVアンプに対応した音声モードに決定し、その決定結果を音声デコーダ305に通知する。 Similarly, while the audio decoder 305 is outputting an audio signal to a certain output destination, for example, headphones (not shown) or AV that support multi-channel audio to the I / F of the digital audio output 313 or the I / F of the digital video audio output 314. When an amplifier (not shown) is inserted by the user, the control means 142 that recognizes that a multi-channel audio compatible headphone or AV amplifier has been inserted sets the output destination of the audio signal to digital audio output 313 or digital video audio. In addition to determining the output 314, the audio mode of the output audio signal is determined to be the audio mode compatible with headphones or AV amplifiers compatible with multi-channel audio, and the determination result is notified to the audio decoder 305.

あるいはまた音声デコーダ305が、例えばヘッドフォン出力310のI/Fに挿入された2ch対応のヘッドフォン315に音声信号を出力中に、ユーザによりヘッドフォン出力310のI/Fからヘッドフォン315が抜かれた場合あるいは偶然に抜けた場合、2ch対応のヘッドフォン315が抜かれたことを認識した制御手段142は、音声信号の出力先を他の出力先に決定するとともに、決定した他の出力先に接続されている機器に対応した音声モードに決定し、その決定結果を音声デコーダ305に通知する。 Alternatively, when the audio decoder 305 is outputting an audio signal to, for example, a 2ch compatible headphone 315 inserted into the I / F of the headphone output 310, the headphone 315 is accidentally pulled out from the I / F of the headphone output 310 by the user. In the case of disconnection, the control means 142 that recognizes that the 2ch compatible headphone 315 has been disconnected determines the output destination of the audio signal to another output destination, and also to the device connected to the determined other output destination. The corresponding audio mode is determined, and the determination result is notified to the audio decoder 305.

制御手段142から通知を受けた音声デコーダ305は、通知された出力先に通知された音声モードの音声信号を出力する。
このように本実施形態の放送信号受信装置は、ある出力先に音声信号を出力中に、例えばヘッドフォン出力310のI/Fにヘッドフォンが挿入されたり抜かれたりした場合あるいは例えばデジタル音声出力313のI/Fあるいはデジタル映像音声出力314のI/Fにマルチチャンネルオーディオ対応のAVアンプ(図示せず)やヘッドフォンが挿入されたり抜かれたりした場合、その挿抜を認識し、挿抜による新たな出力先に、最適な音声モードの音声信号を出力することが可能である。
The voice decoder 305 notified by the control means 142 outputs the voice signal of the voice mode notified to the notified output destination.
As described above, the broadcast signal receiving device of the present embodiment is outputting an audio signal to a certain output destination, for example, when the headphone is inserted or removed from the I / F of the headphone output 310, or for example, the I of the digital audio output 313. When an AV amplifier (not shown) or headphones compatible with multi-channel audio is inserted or removed from the / F or the I / F of the digital video / audio output 314, the insertion / removal is recognized and the new output destination due to the insertion / removal is displayed. It is possible to output an audio signal in the optimum audio mode.

以下、放送信号受信装置140が外部接続機器の挿抜を認識し、挿抜による新たな出力先に最適な音声モードの音声信号を出力する処理の流れについて具体的に説明する。
1つめの例として、放送信号受信装置140が、備え付けのスピーカ316に音声信号を出力している状態において、新たにマルチチャンネルオーディオ対応のAVアンプやヘッドフォン等の外部接続機器が接続された場合における、音声信号の出力先の切り替えや出力する音声信号の音声モードの切り替えの制御について説明する。
Hereinafter, the flow of processing in which the broadcast signal receiving device 140 recognizes the insertion / removal of the externally connected device and outputs the optimum audio mode audio signal to the new output destination by the insertion / removal will be specifically described.
As a first example, when the broadcast signal receiving device 140 is outputting an audio signal to the built-in speaker 316 and an externally connected device such as a multi-channel audio compatible AV amplifier or headphones is newly connected. , The control of switching the output destination of the audio signal and switching the audio mode of the output audio signal will be described.

放送信号受信装置140が音声出力311に接続されているスピーカ316に音声信号を出力している状態で、マルチチャンネルオーディオ対応の外部接続機器が接続されていない状態を、状態1とする。放送信号受信装置140は、状態1において図6に示す処理を行うものとする。 The state in which the broadcast signal receiving device 140 outputs the audio signal to the speaker 316 connected to the audio output 311 and the externally connected device compatible with multi-channel audio is not connected is defined as the state 1. The broadcast signal receiving device 140 shall perform the process shown in FIG. 6 in the state 1.

図6は、本発明の実施形態に係る放送信号受信装置140が、状態1において行う音声信号の出力先の切り替えや出力する音声信号の音声モードの切り替えの制御の一例の処理フローである。
制御手段142は、状態1において処理1(S600)を開始する。なおこの時点で放送信号受信装置140は、音声出力311に接続されたスピーカ316に音声信号を出力中である。
FIG. 6 is a processing flow of an example of control for switching the output destination of the audio signal and switching the audio mode of the output audio signal performed by the broadcast signal receiving device 140 according to the embodiment of the present invention in the state 1.
The control means 142 starts the process 1 (S600) in the state 1. At this point, the broadcast signal receiving device 140 is outputting an audio signal to the speaker 316 connected to the audio output 311.

制御手段142は、処理1を開始すると、デジタル音声出力313あるいはデジタル映像音声出力314にマルチチャンネルオーディオ対応の外部接続機器が接続されたかを監視する(S601)。
例えばユーザが、放送信号受信装置140に備えられているスピーカ316により番組視聴中にマルチチャンネルオーディオ対応のヘッドフォン(図示せず)を用いて番組を視聴するために、デジタル音声出力313のI/Fにマルチチャンネルオーディオ対応のヘッドフォンの端子を挿入したとする。デジタル音声出力313のI/Fに挿入されたマルチチャンネルオーディオ対応のヘッドフォンを、ヘッドフォン-Aとする。
When the process 1 is started, the control means 142 monitors whether or not an externally connected device compatible with multi-channel audio is connected to the digital audio output 313 or the digital video / audio output 314 (S601).
For example, in order for a user to watch a program using headphones (not shown) compatible with multi-channel audio while watching the program through the speaker 316 provided in the broadcast signal receiving device 140, the I / F of the digital audio output 313. Suppose you have inserted a headphone jack that supports multi-channel audio. Headphones compatible with multi-channel audio inserted into the I / F of the digital audio output 313 are referred to as headphones-A.

デジタル音声出力313のI/Fにマルチチャンネルオーディオ対応の外部接続機器(ヘッドフォン-A)が接続されたことを確認すると(S601のYes)、制御手段142は、現在音声デコーダ305が出力する対象として選択中の音声アセットを、音声信号として音声出力311へ出力するのをMuteする(S602)とともに、Muteした音声アセットの情報を保存する(S603)。 After confirming that an external device (headphone-A) compatible with multi-channel audio is connected to the I / F of the digital audio output 313 (Yes in S601), the control means 142 is currently targeted for output by the audio decoder 305. The selected audio asset is output as an audio signal to the audio output 311 (S602), and the information of the selected audio asset is saved (S603).

制御手段142が保存するMuteした音声アセットの情報は、少なくともMuteした音声アセットの出力先である音声出力311の情報が含まれていればよく、例えばMuteした出力先である音声出力311に接続されているスピーカ316がサポートするステレオのチャンネル数の情報がさらに含まれていてもよい。また制御手段142がMuteした音声アセットの情報を記憶する場所は、例えばRAM324であってもよい。 The information of the stereo audio asset stored by the control means 142 may include at least the information of the audio output 311 which is the output destination of the stereo audio asset, and is connected to, for example, the audio output 311 which is the output destination of the stereo. Information on the number of stereo channels supported by the speaker 316 may be further included. Further, the place where the control means 142 stores the information of the voice asset muted may be, for example, RAM324.

次に制御手段142は、接続されたヘッドフォン-Aがサポートするステレオのチャンネル数やデコードの可否を確認する(S604)。
制御手段142は、確認したステレオのチャンネル数やデコードの可否を音声デコーダ305に通知する。
制御手段142から通知を受けた音声デコーダ305は、デスクランブラ303から入力される音声ストリームの中に、S604で確認したチャンネル数を持つ音声アセットが含まれているかを確認する(S605)。
Next, the control means 142 confirms the number of stereo channels supported by the connected headphones-A and whether or not decoding is possible (S604).
The control means 142 notifies the audio decoder 305 of the number of confirmed stereo channels and whether or not decoding is possible.
The audio decoder 305 notified by the control means 142 confirms whether the audio stream input from the descrambler 303 includes an audio asset having the number of channels confirmed in S604 (S605).

確認の結果、該当する音声アセットが含まれている場合(S606のYes)、音声デコーダ305は、該当する音声アセットを選択し(S612)、選択した音声アセットを出力する音声信号として、S601で接続を確認した出力先に出力する(S613)。なお、選択された音声アセットをヘッドフォン-Aがデコード可能な場合、音声デコーダ305は選択した音声アセットを音声信号としてそのまま出力し、選択した音声アセットをヘッドフォン-Aがデコード不可能な場合、音声デコーダ305は選択した音声アセットをデコードして音声信号として出力する。 As a result of the confirmation, if the corresponding audio asset is included (Yes in S606), the audio decoder 305 selects the corresponding audio asset (S612) and connects with S601 as an audio signal to output the selected audio asset. Is output to the confirmed output destination (S613). If the headphone-A can decode the selected audio asset, the audio decoder 305 outputs the selected audio asset as an audio signal as it is, and if the selected audio asset cannot be decoded by the headphone-A, the audio decoder The 305 decodes the selected audio asset and outputs it as an audio signal.

確認の結果、該当する音声アセットが含まれていない場合(S606のNo)、音声デコーダ305は、2chの音声アセットを出力する音声信号として、S601で接続を確認した出力先に出力する(S611)する。
音声デコーダ305は、2chの音声信号を出力するために現在選択中の音声アセットがAAC_2chであるかを確認する(S607)。
As a result of the confirmation, when the corresponding audio asset is not included (No in S606), the audio decoder 305 outputs the audio signal for outputting the 2ch audio asset to the output destination whose connection is confirmed in S601 (S611). do.
The audio decoder 305 confirms whether the currently selected audio asset is AAC_2ch in order to output the audio signal of 2ch (S607).

現在選択中の音声アセットがAAC_2chの場合(S607のYes)、音声デコーダ305は、選択中のAAC_2chの音声アセットを出力する音声信号として、S601で接続を確認した出力先に出力する(S611)。
現在選択中の音声アセットがAAC_2chでない場合(S607のNo)、音声デコーダ305はさらに、現在選択中の音声アセットがAAC_5.1chであるかを確認する(S608)。
When the currently selected audio asset is AAC_2ch (Yes in S607), the audio decoder 305 outputs the audio signal of the selected AAC_2ch as an audio signal to the output destination whose connection is confirmed in S601 (S611).
When the currently selected audio asset is not AAC_2ch (No in S607), the audio decoder 305 further confirms whether the currently selected audio asset is AAC_5.1ch (S608).

現在選択中の音声アセットがAAC_5.1chの場合(S608のYes)、音声デコーダ305は、選択中のAAC_5.1chの音声アセットをダウンミクスして(S610)2chの音声信号を生成し、S601で接続を確認した出力先に出力する(S611)。 When the currently selected audio asset is AAC_5.1ch (Yes in S608), the audio decoder 305 downmixes the selected AAC_5.1ch audio asset (S610) to generate a 2ch audio signal, and in S601. Output to the output destination where the connection is confirmed (S611).

現在選択中の音声アセットがAAC_5.1chでない場合(S608のNo)、音声デコーダ305は、選択中の音声アセットに対してサイマル放送されているAAC_2chの音声アセットを、出力する音声信号としてS601で接続を確認した出力先に出力する(S611)。 When the currently selected audio asset is not AAC_5.1ch (No in S608), the audio decoder 305 connects the audio asset of AAC_2ch simulcast to the selected audio asset as an output audio signal in S601. Is output to the confirmed output destination (S611).

具体的には、放送信号受信装置140のユーザが視聴している番組における音声ストリームは、例えばAAC_7.1chの音声アセットを含んでおり、ヘッドフォン-Aは、サポートするステレオのチャンネル数が7.1chでありデコード可能であるとする。 Specifically, the audio stream in the program being viewed by the user of the broadcast signal receiving device 140 includes, for example, an audio asset of AAC_7.1ch, and the headphone-A supports 7.1ch of stereo channels. And it is decodable.

この場合S603では、制御手段142は、音声出力311に出力していた音声アセットの情報を保存する。保存される音声アセットの情報は、少なくとも出力先である音声出力311の情報が含まれればよく、例えば音声出力311に接続されているスピーカ316がサポートするステレオのチャンネル数が2chである情報が含まれていてもよい。 In this case, in S603, the control means 142 stores the information of the audio asset output to the audio output 311. The information of the audio asset to be saved may include at least the information of the audio output 311 which is the output destination, for example, the information that the number of stereo channels supported by the speaker 316 connected to the audio output 311 is 2ch. It may be.

またS604では、制御手段142は、ヘッドフォン-Aがサポートするステレオのチャンネル数が7.1chであること、またヘッドフォン-Aはデコードが可能であることを確認する。
またS605では、音声デコーダ305は、音声ストリーム中にAAC_7.1chの音声アセットがあることを確認する。
Further, in S604, the control means 142 confirms that the number of stereo channels supported by the headphone-A is 7.1 ch, and that the headphone-A can be decoded.
Further, in S605, the audio decoder 305 confirms that the audio asset of AAC_7.1ch is present in the audio stream.

またS612では、音声デコーダ305は、音声ストリーム中のAAC_7.1chの音声アセットを選択する。
またS613では、音声デコーダ305は、S612で選択したAAC_7.1chの音声アセットを、音声信号としてデジタル音声出力313に出力する。
Further, in S612, the audio decoder 305 selects the audio asset of AAC_7.1ch in the audio stream.
Further, in S613, the audio decoder 305 outputs the audio asset of AAC_7.1ch selected in S612 to the digital audio output 313 as an audio signal.

これにより放送信号受信装置140で番組を視聴中のユーザは、ヘッドフォン-Aをデジタル音声出力313のI/Fに挿入するだけで、ヘッドフォン-Aがサポートする7.1chの音声信号を聞くことが可能となる。
以上のように本実施形態の放送信号受信装置140は、音声出力311に接続されているスピーカ316に音声信号を出力している状態で、デジタル音声出力313あるいはデジタル映像音声出力314のI/Fにマルチチャンネルオーディオ対応の外部接続機器が接続されると、接続された外部接続機器がサポートする音声モードが受信した放送信号に含まれているかを確認し、出力可能な音声モードで音声信号を出力することが可能となる。この例は、外部接続機器の接続によりデコーダ305が出力する音声信号の音声モードが、2chのステレオからマルチチャンネルオーディオに切り替わった例である。
As a result, the user who is watching the program on the broadcast signal receiving device 140 can listen to the 7.1ch audio signal supported by the headphone-A simply by inserting the headphone-A into the I / F of the digital audio output 313. It will be possible.
As described above, the broadcast signal receiving device 140 of the present embodiment outputs the audio signal to the speaker 316 connected to the audio output 311 and is the I / F of the digital audio output 313 or the digital video audio output 314. When an externally connected device that supports multi-channel audio is connected to, check whether the audio mode supported by the connected externally connected device is included in the received broadcast signal, and output the audio signal in the outputable audio mode. It becomes possible to do. This example is an example in which the audio mode of the audio signal output by the decoder 305 is switched from 2ch stereo to multi-channel audio by connecting an externally connected device.

次に制御手段142は、S601で接続を確認したヘッドフォン-Aが、音声信号の出力先のI/Fから切断されたかどうかの確認を行う(S650)。
音声信号の出力先のI/Fからヘッドフォン-Aが切断されたことを確認すると(S650のYes)、制御手段142は、S603で記憶した音声アセット情報を読み込み(S651)、読み込んだ音声アセット情報を音声デコーダ305に通知する。なお制御手段142が音声デコーダ305に通知する内容は、読み込んだ音声アセット情報に含まれる出力先の情報を用いて、この出力先に接続されている外部接続機器がサポートするステレオのチャンネル数を取得して、出力先の情報とともに音声デコーダ305に通知してもよい。
Next, the control means 142 confirms whether or not the headphone-A whose connection is confirmed in S601 is disconnected from the I / F to which the audio signal is output (S650).
When it is confirmed that the headphone-A is disconnected from the I / F to which the audio signal is output (Yes in S650), the control means 142 reads the audio asset information stored in S603 (S651), and the read audio asset information. Is notified to the voice decoder 305. The content notified by the control means 142 to the audio decoder 305 uses the output destination information included in the read audio asset information to acquire the number of stereo channels supported by the externally connected device connected to this output destination. Then, the audio decoder 305 may be notified together with the output destination information.

音声デコーダ305は、通知された音声アセット情報を用いて音声ストリームに含まれる音声アセットから出力対象の音声アセットを選択し、選択した音声アセットを音声信号としてS602でMuteしていた出力先に出力する(S652)。
なお選択された音声アセットをスピーカ316がデコード可能な場合、音声デコーダ305は選択した音声アセットを音声信号として出力し、選択した音声アセットをスピーカ316がデコード不可能な場合、音声デコーダ305は選択した音声アセットをデコードして音声信号として出力する。
The voice decoder 305 selects the voice asset to be output from the voice assets included in the voice stream using the notified voice asset information, and outputs the selected voice asset as a voice signal to the output destination that was muted in S602. (S652).
If the speaker 316 can decode the selected audio asset, the audio decoder 305 outputs the selected audio asset as an audio signal, and if the speaker 316 cannot decode the selected audio asset, the audio decoder 305 selects the selected audio asset. Decode the audio asset and output it as an audio signal.

具体的には、S651では、制御手段は、音声アセットの情報として、出力先が音声出力311であること、音声出力311のI/Fに接続されているスピーカ316がサポートするステレオのチャンネル数は2chであることを、音声デコーダ305に通知する。 Specifically, in S651, as the information of the audio asset, the output destination is the audio output 311 and the number of stereo channels supported by the speaker 316 connected to the I / F of the audio output 311 is Notify the audio decoder 305 that it is 2ch.

またS652では、音声デコーダ305は、通知された音声アセットの情報をもとに、音声ストリームに含まれるAAC_2chの音声アセットを選択し、選択した音声アセットを音声信号としてS602でMuteしていた出力先である音声出力311に出力する。 Further, in S652, the voice decoder 305 selects the voice asset of AAC_2ch included in the voice stream based on the notified voice asset information, and the selected voice asset is used as a voice signal in S602 as an output destination. Is output to the audio output 311.

これにより放送信号受信装置140で番組を視聴中のユーザは、ヘッドフォン-Aを抜いた場合でも、スピーカ316から出力される2chの音声信号を、継続して聞くことが可能となる。
以上のように本実施形態の放送信号受信装置140は、マルチチャンネルオーディオ対応の外部接続機器との接続が切断されても、マルチチャンネルオーディオ対応の外部接続機器が接続される前の出力先に切り替えて音声信号を出力することが可能となる。この例は、外部接続機器の接続の切断によりデコーダ305が出力する音声信号の音声モードが、マルチチャンネルオーディオから2chのステレオに切り替わった例である。
As a result, the user who is watching the program on the broadcast signal receiving device 140 can continuously listen to the 2ch audio signal output from the speaker 316 even when the headphones-A are removed.
As described above, the broadcast signal receiving device 140 of the present embodiment switches to the output destination before the multi-channel audio compatible externally connected device is connected even if the connection with the multi-channel audio compatible externally connected device is disconnected. It becomes possible to output an audio signal. This example is an example in which the audio mode of the audio signal output by the decoder 305 is switched from multi-channel audio to 2ch stereo due to disconnection of the externally connected device.

なお上記の例はユーザ操作によりマルチチャンネルオーディオ対応の外部接続機器が放送信号受信装置140に対して挿抜された場合の例であるが、例えば放送信号受信装置140に接続されているマルチチャンネルオーディオ対応の外部接続機器であるAVアンプが、たまたま放送信号受信装置140から抜けてしまった場合も、同様な動作となる。 The above example is an example in which an externally connected device compatible with multi-channel audio is inserted and removed from the broadcast signal receiving device 140 by user operation. For example, the multi-channel audio compatible device connected to the broadcasting signal receiving device 140 is supported. If the AV amplifier, which is an externally connected device of the above, happens to be disconnected from the broadcast signal receiving device 140, the same operation is performed.

2つめの例として、放送信号受信装置140がデジタル音声出力313に接続されているマルチチャンネルオーディオ対応の外部接続機器に音声信号を出力している状態において、さらにヘッドフォン315等2chのステレオ対応の外部接続機器が接続された場合における、音声信号の出力先の切り替えや出力する音声信号の音声モードの切り替えの制御について説明する。この例は、図6の処理フローにおいて、S602以降S611の処理までの間のマルチチャンネルオーディオ対応の外部接続機器がデジタル音声出力313あるいはデジタル映像音声出力314に音声信号を出力している状態で、さらにヘッドフォン315がヘッドフォン出力310に接続された場合に相当する。なお放送信号受信装置140に、S602以降S611の処理までの間のマルチチャンネルオーディオ対応の外部接続機器がデジタル音声出力313あるいはデジタル映像音声出力314に音声信号を出力している状態を、状態2とする。 As a second example, in a state where the broadcast signal receiving device 140 is outputting an audio signal to a multi-channel audio compatible externally connected device connected to the digital audio output 313, a 2ch stereo compatible external device such as headphones 315 is further output. The control of switching the output destination of the audio signal and switching the audio mode of the output audio signal when the connected device is connected will be described. In this example, in the processing flow of FIG. 6, a multi-channel audio compatible externally connected device from S602 to S611 is outputting an audio signal to the digital audio output 313 or the digital video / audio output 314. Further, it corresponds to the case where the headphone 315 is connected to the headphone output 310. The state in which the broadcast signal receiving device 140 is outputting an audio signal to the digital audio output 313 or the digital video audio output 314 by an externally connected device compatible with multi-channel audio from S602 to the processing of S611 is referred to as state 2. do.

図7は、本発明の実施形態に係る放送信号受信装置140が、状態2において行う音声信号の出力先の切り替えや出力する音声信号の音声モードの切り替えの制御の一例の処理フローである。なおヘッドフォン315は、2chのステレオをサポートし、デコードは不可能であるとして説明する。 FIG. 7 is a processing flow of an example of control for switching the output destination of the audio signal and switching the audio mode of the output audio signal performed by the broadcast signal receiving device 140 according to the embodiment of the present invention in the state 2. It should be noted that the headphone 315 supports 2ch stereo, and decoding is impossible.

制御手段142は、状態2において処理2(S700)を開始する。制御手段142は、処理2を開始すると、ヘッドフォン出力310に2chステレオ対応のヘッドフォン315が接続されたかを監視する(S701)。
例えばユーザが、放送信号受信装置140のデジタル音声出力313にAVアンプ(図示せず)を接続し、22.2chをサポートするオーディオシステムにより番組を視聴中に、急遽2ch対応のヘッドフォン315に音声出力を切り替えるために、ヘッドフォン出力310にヘッドフォン315の端子を挿入したとする。
The control means 142 starts the process 2 (S700) in the state 2. When the process 2 is started, the control means 142 monitors whether the 2ch stereo compatible headphone 315 is connected to the headphone output 310 (S701).
For example, while a user connects an AV amplifier (not shown) to the digital audio output 313 of the broadcast signal receiving device 140 and is watching a program by an audio system that supports 22.2ch, the user suddenly outputs audio to the 2ch compatible headphones 315. It is assumed that the terminal of the headphone 315 is inserted into the headphone output 310 in order to switch between.

ヘッドフォン出力310に2chステレオ対応のヘッドフォン315が接続されたことを確認すると(S701のYes)、制御手段142は、現在音声デコーダ305が出力対象として選択中の音声アセットを、音声信号としてデジタル音声出力313へ出力するのをMuteする(S702)とともに、Muteした音声アセットの情報を保存する(S703)。 After confirming that the 2ch stereo compatible headphones 315 are connected to the headphone output 310 (Yes in S701), the control means 142 outputs the audio asset currently selected by the audio decoder 305 as an output target as an audio signal as a digital audio signal. The output to 313 is muted (S702), and the information of the muted audio asset is saved (S703).

制御手段142が保存するMuteした音声アセットの情報は、少なくともMuteした音声アセットの出力先であるデジタル音声出力313の情報が含まれていればよく、例えばMuteした出力先であるデジタル音声出力313に接続されているAVアンプがサポートするステレオのチャンネル数の情報がさらに含まれていてもよい。また制御手段142がMuteした音声アセットの情報と出力先の情報とを記憶する場所は、例えばRAM324であってもよい。 The information of the muted audio asset stored by the control means 142 may include at least the information of the digital audio output 313 which is the output destination of the muted audio asset, for example, the digital audio output 313 which is the output destination of the muted. Further information on the number of stereo channels supported by the connected AV amplifier may be included. Further, the place where the control means 142 stores the information of the voice asset muted and the information of the output destination may be, for example, RAM 324.

次に制御手段142は、接続されたヘッドフォン316がサポートするステレオのチャンネル数やデコードの可否を確認し、確認したステレオのチャンネル数やデコードの可否を音声デコーダ305に通知する。
制御手段142から通知を受けた音声デコーダ305は、ヘッドフォン315に出力する2chの音声信号を出力するために、デジタル音声出力311に出力中である現在選択中の音声アセットがAAC_2chであるかを確認する(S704)。
Next, the control means 142 confirms the number of stereo channels supported by the connected headphones 316 and whether or not decoding is possible, and notifies the audio decoder 305 of the confirmed number of stereo channels and whether or not decoding is possible.
Upon receiving the notification from the control means 142, the audio decoder 305 confirms whether the currently selected audio asset being output to the digital audio output 311 is AAC_2ch in order to output the audio signal of 2ch to be output to the headphones 315. (S704).

現在選択中の音声アセットがAAC_2chの場合(S704のYes)、音声デコーダ305は、選択中のAAC_2chの音声アセットを、出力する音声信号としてS701で接続を確認した出力先に出力する(S708)。
現在選択中の音声アセットがAAC_2chでない場合(S704のNo)、音声デコーダ305はさらに、現在選択中の音声アセットがAAC_5.1chであるかを確認する(S705)。
When the currently selected audio asset is AAC_2ch (Yes in S704), the audio decoder 305 outputs the selected audio asset of AAC_2ch as an output audio signal to the output destination whose connection is confirmed in S701 (S708).
When the currently selected audio asset is not AAC_2ch (No in S704), the audio decoder 305 further confirms whether the currently selected audio asset is AAC_5.1ch (S705).

現在選択中の音声アセットがAAC_5.1chの場合(S705のYes)、音声デコーダ305は、選択中のAAC_5.1chの音声アセットをダウンミクスして(S707)2chの音声信号を生成し、S701で接続を確認した出力先に出力する(S708)。 When the currently selected audio asset is AAC_5.1ch (Yes in S705), the audio decoder 305 downmixes the selected AAC_5.1ch audio asset (S707) to generate a 2ch audio signal, and in S701. Output to the output destination where the connection is confirmed (S708).

現在選択中の音声アセットがAAC_5.1ch以外の場合(S705のNo)、音声デコーダ305は、選択中の音声アセットに対してサイマル放送されているAAC_2chの音声アセットを、出力する音声信号としてS701で接続を確認した出力先に出力する(S708)。 When the currently selected audio asset is other than AAC_5.1ch (No of S705), the audio decoder 305 outputs the audio asset of AAC_2ch simulcast to the selected audio asset as an audio signal in S701. Output to the output destination where the connection is confirmed (S708).

具体的には、S703では、制御手段142は、音声出力311に出力していた音声アセットの情報を保存する。保存される音声アセットの情報は、少なくとも出力先であるデジタル音声出力313の情報が含まれればよく、例えばデジタル音声出力313に接続されているAVアンプがサポートするステレオのチャンネル数が22.2chである情報が含まれていてもよい。 Specifically, in S703, the control means 142 stores the information of the audio asset output to the audio output 311. The information of the audio asset to be saved may include at least the information of the digital audio output 313 which is the output destination. For example, the number of stereo channels supported by the AV amplifier connected to the digital audio output 313 is 22.2 ch. It may contain some information.

またS704では、音声デコーダ305は、デジタル音声出力313に出力中の現在選択中である音声信号のステレオのチャンネル数が22.2chであることを確認する。
またS705では、音声デコーダ305は、現在選択中の音声アセットがAAC_22.2chであり、AAC_5.1chでないことを確認する。
Further, in S704, the audio decoder 305 confirms that the number of stereo channels of the currently selected audio signal being output to the digital audio output 313 is 22.2 channels.
Further, in S705, the audio decoder 305 confirms that the currently selected audio asset is AAC_22.2ch, not AAC_5.1ch.

またS708では、音声デコーダ305は、現在選択中の音声アセットであるAAC_22.2chに対してサイマル放送されているAAC_2chの音声アセットを、S701で接続を確認した出力先であるヘッドフォン出力310に出力する。
これにより放送信号受信装置140で番組を視聴中のユーザは、ヘッドフォン出力310のI/Fにヘッドフォン315を挿入するだけで、ヘッドフォン315がサポートする2chの音声信号を聞くことが可能となる。
Further, in S708, the audio decoder 305 outputs the audio asset of AAC_2ch simulcast to the currently selected audio asset AAC_22.2ch to the headphone output 310 which is the output destination whose connection is confirmed in S701. ..
As a result, the user who is watching the program on the broadcast signal receiving device 140 can listen to the 2ch audio signal supported by the headphone 315 simply by inserting the headphone 315 into the I / F of the headphone output 310.

以上のように本実施形態の放送信号受信装置140は、デジタル音声出力313あるいはデジタル映像音声出力314のI/Fに接続されているマルチチャンネルオーディオ対応の外部接続機器に音声信号を出力している状態で、さらに2chのステレオのヘッドフォン315が接続されると、接続されたヘッドフォン315がサポートする音声モードである2chで、音声信号を出力することが可能となる。この例は、外部接続機器の接続によりデコーダ305が出力する音声信号の音声モードが、マルチチャンネルオーディオから2chのステレオに切り替わった例である。 As described above, the broadcast signal receiving device 140 of the present embodiment outputs an audio signal to a multi-channel audio compatible externally connected device connected to the I / F of the digital audio output 313 or the digital video / audio output 314. In this state, when the 2ch stereo headphones 315 are further connected, it is possible to output an audio signal in the 2ch, which is the audio mode supported by the connected headphones 315. This example is an example in which the audio mode of the audio signal output by the decoder 305 is switched from multi-channel audio to 2ch stereo by connecting an externally connected device.

次に制御手段142は、S701で接続を確認したヘッドフォン315が、音声信号の出力先のI/Fから切断されたかどうかの確認を行う(S750)。
音声信号の出力先のI/Fからヘッドフォン315が切断されたかを確認すると(S750のYes)、制御手段142は、S703で記憶した音声アセット情報を読み込み(S751)、読み込んだ音声アセット情報を音声デコーダ305に通知する。なお制御手段142が音声デコーダ305に通知する内容は、読み込んだ音声アセット情報に含まれる出力先の情報を用いて、この出力先に接続されている外部接続機器がサポートするステレオのチャンネル数を取得して、出力先の情報ととともに音声デコーダ305に通知してもよい。
Next, the control means 142 confirms whether or not the headphone 315 whose connection was confirmed in S701 is disconnected from the I / F of the audio signal output destination (S750).
When it is confirmed whether the headphone 315 is disconnected from the I / F to which the audio signal is output (Yes in S750), the control means 142 reads the audio asset information stored in S703 (S751), and reads the read audio asset information. Notify the decoder 305. The content notified by the control means 142 to the audio decoder 305 uses the output destination information included in the read audio asset information to acquire the number of stereo channels supported by the externally connected device connected to this output destination. Then, the audio decoder 305 may be notified together with the output destination information.

音声デコーダ305は、通知された音声アセット情報を用いて音声ストリームに含まれる音声アセットから出力対象の音声アセットを選択し、選択した音声アセットを音声信号としてS702でMuteしていた出力先に出力する(S752)。
なお選択された音声アセットをスピーカ316がデコード可能な場合、音声デコーダ305は選択した音声アセットを音声信号として出力し、選択した音声アセットをスピーカ316がデコード不可能な場合、音声デコーダ305は選択した音声アセットをデコードして音声信号として出力する。
The voice decoder 305 selects the voice asset to be output from the voice assets included in the voice stream using the notified voice asset information, and outputs the selected voice asset as a voice signal to the output destination that was muted in S702. (S752).
If the speaker 316 can decode the selected audio asset, the audio decoder 305 outputs the selected audio asset as an audio signal, and if the speaker 316 cannot decode the selected audio asset, the audio decoder 305 selects the selected audio asset. Decode the audio asset and output it as an audio signal.

具体的には、S751では、制御手段は、音声アセットの情報として、出力先がデジタル音声出力313であること、デジタル音声出力313のI/Fに接続されているAVアンプ(図示せず)がサポートするステレオのチャンネル数は22.2chであることを、音声デコーダ305に通知する。 Specifically, in S751, the control means is that the output destination is the digital audio output 313 and the AV amplifier (not shown) connected to the I / F of the digital audio output 313 as the information of the audio asset. The audio decoder 305 is notified that the number of supported stereo channels is 22.2 channels.

またS752では、音声デコーダ305は、通知された音声アセットの情報をもとに、音声ストリームに含まれるAAC_22.2chの音声アセットを選択し、選択した音声アセットを音声信号としてS702でMuteしていた出力先であるデジタル音声出力313に出力する。 Further, in S752, the voice decoder 305 selects the voice asset of AAC_22.2ch included in the voice stream based on the notified voice asset information, and mutes the selected voice asset as a voice signal in S702. It is output to the digital audio output 313 which is the output destination.

これにより放送信号受信装置140で番組を視聴中のユーザは、ヘッドフォン315を抜いた場合でも、デジタル音声出力313に接続されたAVアンプを含むサウンドシステムから出力される22.2chの音声信号を、継続して聞くことが可能となる。
以上のように本実施形態の放送信号受信装置140は、2chのステレオのヘッドフォン315との接続が切断されても、ヘッドフォン315接続前の出力先であるマルチチャンネルオーディオ対応の外部接続機器に出力先を切り替えて、マルチチャンネルオーディオ対応の外部接続機器がサポートする音声モードの音声信号を出力することが可能となる。この例は、外部接続機器の接続の切断によりデコーダ305が出力する音声信号の音声モードが、2chのステレオからマルチチャンネルオーディオに切り替わった例である。
As a result, the user who is watching the program on the broadcast signal receiving device 140 can output the 22.2ch audio signal output from the sound system including the AV amplifier connected to the digital audio output 313 even when the headphones 315 are removed. It will be possible to listen continuously.
As described above, even if the connection with the 2ch stereo headphone 315 is disconnected, the broadcast signal receiving device 140 of the present embodiment outputs to a multi-channel audio compatible externally connected device which is the output destination before the headphone 315 is connected. It is possible to output an audio signal in the audio mode supported by an externally connected device that supports multi-channel audio. This example is an example in which the audio mode of the audio signal output by the decoder 305 is switched from 2ch stereo to multi-channel audio due to disconnection of the externally connected device.

以上のように本実施形態の放送信号受信装置140は、音声信号を出力中に新たな外部接続機器が接続された場合、新たに接続された外部接続機器を音声信号の新たな出力先とし、新たな出力先の外部接続機器がサポートする音声モードの音声信号を出力することが可能となる。 As described above, in the broadcast signal receiving device 140 of the present embodiment, when a new externally connected device is connected while outputting the audio signal, the newly connected externally connected device is set as a new output destination of the audio signal. It is possible to output an audio signal in the audio mode supported by the externally connected device of the new output destination.

また同様に本実施形態の放送信号受信装置140は、音声信号を出力中の外部接続機器が抜かれた場合、抜かれた外部接続機器の代わりの機器を、音声信号の出力先とし、代わりの機器がサポートする音声モードの音声信号を出力することが可能となる。
またサイマル運用する音声モードは、図5に示すようにAAC_2chであるが、これに限定されない。例えばAAC_5.1chやAAC_7.1ch等マルチチャンネルオーディオがサイマル運用されてもよい。この場合音声デコーダ305は、サイマル運用されている音声アセットの中から、例えば外部接続機器がサポートしている一番チャンネル数が多い音声アセットを選択してデコードすればよい。
Similarly, in the broadcast signal receiving device 140 of the present embodiment, when the externally connected device that is outputting the audio signal is disconnected, the device instead of the disconnected externally connected device is set as the output destination of the audio signal, and the substitute device is used. It is possible to output an audio signal of a supported audio mode.
The voice mode for simultaneous operation is AAC_2ch as shown in FIG. 5, but is not limited to this. For example, multi-channel audio such as AAC_5.1ch or AAC_7.1ch may be simulated. In this case, the audio decoder 305 may select and decode, for example, the audio asset having the largest number of channels supported by the externally connected device from the audio assets that are simultaneously operated.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。さらにまた、請求項の各構成要素において、構成要素を分割して表現した場合、或いは複数を合わせて表現した場合、或いはこれらを組み合わせて表現した場合であっても本発明の範疇である。また請求項を制御ロジックとして表現した場合、コンピュータを実行させるインストラクションを含むプログラムとして表現した場合、及び前記インストラクションを記載したコンピュータ読み取り可能な記録媒体として表現した場合でも本発明の装置を適用したものである。また、使用している名称や用語についても限定されるものではなく、他の表現であっても実質的に同一内容、同趣旨であれば、本発明に含まれるものである。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof. Furthermore, in each of the constituent elements of the claims, even when the constituent elements are divided and expressed, when a plurality of the constituent elements are expressed together, or when these components are expressed in combination, it is within the scope of the present invention. Further, the apparatus of the present invention is applied even when the claim is expressed as a control logic, when it is expressed as a program including an instruction for executing a computer, and when it is expressed as a computer-readable recording medium in which the instruction is described. be. Further, the names and terms used are not limited, and other expressions are included in the present invention as long as they have substantially the same contents and the same purpose.

100・・・放送信号送信装置、140・・・放送信号受信装置、310・・・ヘッドフォン出力、311・・・音声出力、312・・・映像出力、313・・・デジタル音声出力、314・・・デジタル映像音声出力、315・・・ヘッドフォン、316、スピーカ、317・・・表示装置。 100 ... Broadcast signal transmitter, 140 ... Broadcast signal receiver, 310 ... Headphone output, 311 ... Audio output, 312 ... Video output, 313 ... Digital audio output, 314 ... -Digital video / audio output, 315 ... Headphones, 316, speakers, 317 ... Display device.

Claims (2)

MMT-TLV方式で多重されている放送信号を受信する放送信号受信装置において、
MMT-TLV方式で多重された放送信号に含まれる音声ストリームであって、2チャンネル、5.1チャンネル、7.1チャンネル、22.2チャンネルのうちの1つがメインの音声アセットとして送られている音声ストリームをデコードする音声デコーダと、
外部接続機器が接続された出力先に前記音声ストリームを音声信号として出力する制御を行う制御部と、を有し、
前記制御部は、
第1の出力先の第1の外部接続機器に前記音声信号を出力中に、第2の出力先に第2の外部接続機器が接続されたことを検出した場合、前記第1の出力先の前記音声信号をミュートする手段と、
前記第1の出力先の前記音声信号の音声アセットを記憶する手段と、
前記第2の外部接続機器がサポートするステレオのチャンネル数を確認する手段と、
前記音声ストリーム中に前記確認したチャンネル数を持つ音声アセットがあるかを確認する手段と、
前記確認した前記チャンネル数の前記音声アセットがある場合は、この音声アセットの音声信号を前記第2の出力先に出力し、前記音声アセットが無く、現在選択中の音声が5.1チャンネルかどうかを確認する手段と、
前記現在選択中の音声が前記5.1チャンネルの場合は、当該5.1チャンネルを2チャンネルにダウンミックスして、前記第2の出力先に出力し、前記現在選択中の音声が前記5.1チャンネルではない場合は、サイマル放送の2チャンネルの音声アセットを選択してそのデコード出力を前記第2の出力先に出力する手段を備える放送信号受信装置。
In a broadcast signal receiver that receives broadcast signals multiplexed by the MMT-TLV method,
An audio stream included in a broadcast signal multiplexed by the MMT-TLV system, in which one of 2 channels, 5.1 channels, 7.1 channels, and 22.2 channels is sent as the main audio asset. With an audio decoder that decodes the audio stream ,
It has a control unit that controls the output of the audio stream as an audio signal to an output destination to which an externally connected device is connected .
The control unit
When it is detected that the second externally connected device is connected to the second output destination while the audio signal is being output to the first externally connected device of the first output destination, the first output destination Means for muting the audio signal and
A means for storing the audio asset of the audio signal of the first output destination, and
A means for confirming the number of stereo channels supported by the second externally connected device, and
A means for confirming whether there is an audio asset having the confirmed number of channels in the audio stream, and
If there is the voice asset of the confirmed number of channels, the voice signal of the voice asset is output to the second output destination, and whether the voice asset is not present and the currently selected voice is 5.1 channel. Means to confirm and
When the currently selected audio is the 5.1 channel, the 5.1 channel is downmixed to 2 channels and output to the second output destination, and the currently selected audio is the 5. A broadcast signal receiving device including means for selecting an audio asset of two channels of simulcast and outputting its decoded output to the second output destination when it is not one channel .
MMT-TLV方式で多重されている放送信号を受信する放送信号受信装置に採用される方法であり、2チャンネル、5.1チャンネル、7.1チャンネル、22.2チャンネルのうちの1つがメインの音声アセットとして送られている音声ストリームをデコードすることで音声信号として出力する音声出力方法であって、
制御部により、外部接続機器の接続された出力先に前記音声ストリームを音声信号として出力する制御は、
第1の出力先の第1の外部接続機器に前記音声信号を出力中に、第2の出力先に第2の外部接続機器が接続されたことを検出した場合、前記第1の出力先の前記音声信号をミュートし、
前記第1の出力先の前記音声信号の音声アセットを記憶し、
前記第2の外部接続機器がサポートするステレオのチャンネル数を確認し、
前記音声ストリーム中に前記確認したチャンネル数を持つ音声アセットがあるかを確認し、
前記確認した前記チャンネル数の前記音声アセットがある場合は、この音声アセットの音声信号を前記第2の出力先に出力し、前記音声アセットが無く、現在選択中の音声が5.1チャンネルかどうかを確認し、
前記現在選択中の音声が前記5.1チャンネルの場合は、当該5.1チャンネルを2チャンネルにダウンミックスして、前記第2の出力先に出力し、前記現在選択中の音声が前記5.1チャンネルではない場合は、サイマル放送の2チャンネルの音声アセットを選択してそのデコード出力を、前記第2の出力先に出力する音声出力方法。
This method is adopted in a broadcast signal receiver that receives broadcast signals multiplexed by the MMT-TLV method, and one of 2 channels, 5.1 channels, 7.1 channels, and 22.2 channels is the main. It is an audio output method that outputs as an audio signal by decoding the audio stream sent as an audio asset .
The control unit outputs the audio stream as an audio signal to the connected output destination of the externally connected device.
When it is detected that the second externally connected device is connected to the second output destination while the audio signal is being output to the first externally connected device of the first output destination, the first output destination Mute the audio signal
The audio asset of the audio signal of the first output destination is stored, and the audio asset is stored.
Check the number of stereo channels supported by the second externally connected device, and check
Check if there is an audio asset with the confirmed number of channels in the audio stream,
If there is the voice asset of the confirmed number of channels, the voice signal of the voice asset is output to the second output destination, and whether the voice asset is not present and the currently selected voice is 5.1 channel. Check,
When the currently selected audio is the 5.1 channel, the 5.1 channel is downmixed to 2 channels and output to the second output destination, and the currently selected audio is the 5. If it is not one channel, an audio output method of selecting an audio asset of two channels of simulcast and outputting its decoded output to the second output destination .
JP2018166177A 2018-09-05 2018-09-05 Audio output method in broadcast signal receiver and broadcast signal receiver Active JP7102297B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166177A JP7102297B2 (en) 2018-09-05 2018-09-05 Audio output method in broadcast signal receiver and broadcast signal receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166177A JP7102297B2 (en) 2018-09-05 2018-09-05 Audio output method in broadcast signal receiver and broadcast signal receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020039084A JP2020039084A (en) 2020-03-12
JP7102297B2 true JP7102297B2 (en) 2022-07-19

Family

ID=69738270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018166177A Active JP7102297B2 (en) 2018-09-05 2018-09-05 Audio output method in broadcast signal receiver and broadcast signal receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7102297B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217117A (en) 2005-02-02 2006-08-17 Funai Electric Co Ltd Television receiver
JP2008252834A (en) 2007-03-30 2008-10-16 Toshiba Corp Audio playback apparatus
JP2016092698A (en) 2014-11-07 2016-05-23 シャープ株式会社 Receiver unit, broadcasting system, reception method, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217117A (en) 2005-02-02 2006-08-17 Funai Electric Co Ltd Television receiver
JP2008252834A (en) 2007-03-30 2008-10-16 Toshiba Corp Audio playback apparatus
JP2016092698A (en) 2014-11-07 2016-05-23 シャープ株式会社 Receiver unit, broadcasting system, reception method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020039084A (en) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109417648B (en) Receiving apparatus and receiving method
JP7102297B2 (en) Audio output method in broadcast signal receiver and broadcast signal receiver
US9094577B2 (en) Digital broadcast transmitter, digital broadcast receiver, and audio description descriptor processing methods thereof
JP7350813B2 (en) receiving device
JP6137755B2 (en) Receiving device, receiving method and program
JP2007116301A (en) Method and system for viewing television broadcast, television receiver, and wireless receiver
JP2021185701A (en) Transmission/reception system
JP2021184637A (en) Broadcast signal transmission and reception system
JP2021185703A (en) Reception method
JP2020010290A (en) Broadcast signal transmission and reception method
JP6309061B2 (en) Broadcast system
JP2020057918A (en) Broadcast signal receiving apparatus and selection screen display method in broadcast signal receiving apparatus
JP6137754B2 (en) Receiving device, receiving method and program
CN112204904B (en) Method and device for transmitting broadcast signal
JP6980830B2 (en) Broadcast signal transmitter / receiver
JP6724073B2 (en) Broadcast signal transmitter/receiver
KR100892465B1 (en) Apparatus and method for playing/recording broadcasting signal, and portable terminal having the same
JP6279140B1 (en) Receiver
JP6279063B2 (en) Receiving device, receiving method and program
KR100609151B1 (en) Digital satellite broadcasting receiver and method for information processing of using the same
JP6327711B2 (en) Receiving apparatus, broadcasting system, receiving method and program
JP2023145144A (en) Broadcasting system, receiver, reception method, and program
JP2018142971A (en) Receiving device, receiving method and program
KR20070093667A (en) Apparatus for receiving broadcasting signal using portable storage device and method thereof
WO2016038876A1 (en) Encoding device, decoding device, and speech signal processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7102297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150