JP7100598B2 - Information processing system, terminal device, data processing method and control program - Google Patents

Information processing system, terminal device, data processing method and control program Download PDF

Info

Publication number
JP7100598B2
JP7100598B2 JP2019036492A JP2019036492A JP7100598B2 JP 7100598 B2 JP7100598 B2 JP 7100598B2 JP 2019036492 A JP2019036492 A JP 2019036492A JP 2019036492 A JP2019036492 A JP 2019036492A JP 7100598 B2 JP7100598 B2 JP 7100598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting data
terminal
data
storage unit
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019036492A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020141314A (en
Inventor
健介 橋本
光宏 屋敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2019036492A priority Critical patent/JP7100598B2/en
Publication of JP2020141314A publication Critical patent/JP2020141314A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7100598B2 publication Critical patent/JP7100598B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、情報処理システム、端末装置、データ処理方法及び制御プログラムに関し、特に、設定データを使用して処理を実行する情報処理システム、端末装置、データ処理方法及び制御プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, a terminal device, a data processing method and a control program, and more particularly to an information processing system, a terminal device, a data processing method and a control program that execute processing using setting data.

スキャナ、プリンタ等の組込装置である端末装置を複数有する情報処理システムにおいて、各端末装置が、複数の利用者に共有されて利用される場合がある。一般に、各端末装置は、複数の処理のそれぞれを実行するために使用される設定データを予め記憶しておき、記憶しておいた各設定データを使用して各処理を実行する。しかしながら、端末装置は、利用者毎に様々なサービスを提供する場合、全ての利用者に対して全てのサービスを提供するために必要な設定データを記憶しておくためには、膨大な記憶容量を有する記憶装置を備えておく必要がある。 In an information processing system having a plurality of terminal devices such as scanners and printers, each terminal device may be shared and used by a plurality of users. Generally, each terminal device stores in advance the setting data used to execute each of the plurality of processes, and executes each process using each of the stored setting data. However, when the terminal device provides various services for each user, the terminal device has an enormous storage capacity in order to store the setting data necessary for providing all the services to all the users. It is necessary to have a storage device having the above.

近距離無線通信により外部デバイスから取得した言語関連情報に基づき、表示言語を決定する情報処理装置が開示されている(特許文献1)。この情報処理装置は、表示言語を表示するために用いられる言語データを記憶していない場合、外部装置から言語データを取得し、表示言語を表示する必要がなくなった後で、直近の特定期間内の使用頻度が特定の基準を満たさない場合、その言語データを消去する。 An information processing device that determines a display language based on language-related information acquired from an external device by short-range wireless communication is disclosed (Patent Document 1). If this information processing device does not store the language data used to display the display language, it will acquire the language data from an external device and within the most recent specific period after it is no longer necessary to display the display language. If the frequency of use does not meet certain criteria, the language data is erased.

無線タグにその使用者の第1言語を登録しておき利用者に合わせて表示言語を切り替える画像形成装置が開示されている(特許文献2)。 An image forming apparatus that registers a user's first language in a wireless tag and switches a display language according to the user is disclosed (Patent Document 2).

複数の言語による文字コードで表現した操作画面を登録しておき、機器使用ユーザの指定言語を確認して指定言語による操作画面を情報機器に送る配信サーバが開示されている(特許文献3)。 A distribution server is disclosed in which an operation screen expressed by a character code in a plurality of languages is registered, a designated language of a user using the device is confirmed, and an operation screen in the designated language is sent to an information device (Patent Document 3).

使用者が使用したい言語を選択指示すると、指示された言語データ及び対応するフォントデータをサーバからダウンロードするファクシミリ装置が開示されている(特許文献4)。 A facsimile machine that downloads the instructed language data and the corresponding font data from the server when the user selects and instructs the language to be used is disclosed (Patent Document 4).

特開2018-47643号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2018-47643 特開2006-235186号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-235186 特開2005-151415号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-151415 特開2005-72912号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-72912

複数の利用者に使用される端末装置を有する情報処理システムにおいて、各端末装置の記憶容量を増大させることなく、より円滑に処理を実行することが望まれている。 In an information processing system having terminal devices used by a plurality of users, it is desired to execute processing more smoothly without increasing the storage capacity of each terminal device.

本発明の目的は、複数の利用者に使用される端末装置を有する情報処理システムにおいて、各端末装置の記憶容量を増大させることなく、円滑に処理を実行することが可能な情報処理システム、端末装置、データ処理方法及び制御プログラムを提供することにある。 An object of the present invention is an information processing system and a terminal capable of smoothly executing processing in an information processing system having a terminal device used by a plurality of users without increasing the storage capacity of each terminal device. The purpose is to provide an apparatus, a data processing method and a control program.

本発明の一側面に係る情報処理システムは、複数の利用者がログイン可能な複数の端末装置と、複数の端末装置と通信接続可能なサーバ装置と、を有する情報処理システムであって、サーバ装置は、複数の端末装置で実行される何れかの処理で使用される複数の設定データ、及び、複数の利用者のそれぞれが複数の端末装置で使用した設定データ毎の使用頻度を表す第1データを記憶するサーバ記憶部を有し、複数の端末装置のそれぞれは、その端末装置において使用される設定データ毎の使用頻度を表す第2データを記憶する端末記憶部と、サーバ装置から取得した設定データの中から、第2データに基づいて、その端末装置において使用頻度が最も高い設定データを端末記憶部に記憶するとともに、その端末装置にログインした利用者による使用頻度が最も高い設定データが端末記憶部に記憶されていない場合、第1データに基づいて、その端末装置にログインした利用者による使用頻度が最も高い設定データをサーバ装置から取得して端末記憶部に記憶する記憶制御部と、第2データに基づいて端末記憶部に記憶した設定データ、又は、第1データに基づいて端末記憶部に記憶した設定データを使用して処理を実行する処理部と、を有する。 The information processing system according to one aspect of the present invention is an information processing system having a plurality of terminal devices capable of logging in by a plurality of users and a server device capable of communicating with a plurality of terminal devices. Is a plurality of setting data used in any of the processes executed by the plurality of terminal devices, and first data representing the frequency of use of each setting data used by each of the plurality of users in the plurality of terminal devices. Each of the plurality of terminal devices has a server storage unit that stores the second data indicating the frequency of use for each setting data used in the terminal device, and a setting acquired from the server device. From the data, based on the second data, the setting data most frequently used in the terminal device is stored in the terminal storage unit, and the setting data most frequently used by the user logged in to the terminal device is the terminal. When not stored in the storage unit, a storage control unit that acquires the setting data most frequently used by the user who logged in to the terminal device from the server device and stores it in the terminal storage unit based on the first data. It has a processing unit that executes processing using the setting data stored in the terminal storage unit based on the second data or the setting data stored in the terminal storage unit based on the first data.

本発明の一側面に係る端末装置は、複数の利用者がログイン可能な複数の端末装置と、複数の端末装置と通信接続可能であり、且つ、複数の端末装置で実行される何れかの処理で使用される複数の設定データ、及び、複数の利用者のそれぞれが複数の端末装置で使用した設定データ毎の使用頻度を表す第1データを記憶するサーバ装置とを有する情報処理システムにおける端末装置であって、端末装置において使用される設定データ毎の使用頻度を表す第2データを記憶する端末記憶部と、サーバ装置から取得した設定データの中から、第2データに基づいて、端末装置において使用頻度が最も高い設定データを端末記憶部に記憶するとともに、端末装置にログインした利用者による使用頻度が最も高い設定データが端末記憶部に記憶されていない場合、第1データに基づいて、その端末装置にログインした利用者による使用頻度が最も高い設定データをサーバ装置から取得して端末記憶部に記憶する記憶制御部と、第2データに基づいて端末記憶部に記憶した設定データ、又は、第1データに基づいて端末記憶部に記憶した設定データを使用して処理を実行する処理部と、を有する。 The terminal device according to one aspect of the present invention is a plurality of terminal devices that can be logged in by a plurality of users, and any process that can be communicated and connected to the plurality of terminal devices and is executed by the plurality of terminal devices. A terminal device in an information processing system having a plurality of setting data used in the above and a server device for storing first data indicating the frequency of use of each setting data used by each of the plurality of users in the plurality of terminal devices. In the terminal device, based on the second data from the terminal storage unit that stores the second data indicating the frequency of use for each setting data used in the terminal device and the setting data acquired from the server device. If the most frequently used setting data is stored in the terminal storage unit and the most frequently used setting data by the user logged in to the terminal device is not stored in the terminal storage unit, the setting data is stored based on the first data. The storage control unit that acquires the setting data most frequently used by the user who logged in to the terminal device from the server device and stores it in the terminal storage unit, the setting data stored in the terminal storage unit based on the second data, or It has a processing unit that executes processing using the setting data stored in the terminal storage unit based on the first data.

本発明の一側面に係るデータ処理方法は、端末記憶部を有し且つ複数の利用者がログイン可能な複数の端末装置と、サーバ記憶部を有し且つ複数の端末装置と通信接続可能なサーバ装置と、を有する情報処理システムにおけるデータ処理方法であって、サーバ装置が、複数の端末装置で実行される何れかの処理で使用される複数の設定データ、及び、複数の利用者のそれぞれが複数の端末装置で使用した設定データ毎の使用頻度を表す第1データをサーバ記憶部に記憶し、複数の端末装置のそれぞれが、その端末装置において使用される設定データ毎の使用頻度を表す第2データを端末記憶部に記憶し、サーバ装置から取得した設定データの中から、第2データに基づいて、その端末装置において使用頻度が最も高い設定データを端末記憶部に記憶するとともに、その端末装置にログインした利用者による使用頻度が最も高い設定データが端末記憶部に記憶されていない場合、第1データに基づいて、その端末装置にログインした利用者による使用頻度が最も高い設定データをサーバ装置から取得して端末記憶部に記憶し、第2データに基づいて端末記憶部に記憶した設定データ、又は、第1データに基づいて端末記憶部に記憶した設定データを使用して処理を実行する。 The data processing method according to one aspect of the present invention includes a plurality of terminal devices having a terminal storage unit and capable of logging in by a plurality of users, and a server having a server storage unit and capable of communicating with a plurality of terminal devices. A data processing method in an information processing system having a device, wherein the server device has a plurality of setting data used in any of the processes executed by the plurality of terminal devices, and each of the plurality of users. The first data indicating the frequency of use for each setting data used by a plurality of terminal devices is stored in the server storage unit, and each of the plurality of terminal devices represents the frequency of use for each setting data used in the terminal device. 2 Data is stored in the terminal storage unit, and from the setting data acquired from the server device, the setting data most frequently used in the terminal device is stored in the terminal storage unit based on the second data, and the terminal is stored. If the setting data most frequently used by the user logged in to the device is not stored in the terminal storage unit, the setting data most frequently used by the user logged in to the terminal device is stored in the server based on the first data. Processing is executed using the setting data acquired from the device and stored in the terminal storage unit and stored in the terminal storage unit based on the second data, or the setting data stored in the terminal storage unit based on the first data. do.

本発明の一側面に係る制御プログラムは、端末記憶部を有し且つ複数の利用者がログイン可能な複数の端末装置と、複数の端末装置と通信接続可能であり、且つ、複数の端末装置で実行される何れかの処理で使用される複数の設定データ、及び、複数の利用者のそれぞれが複数の端末装置で使用した設定データ毎の使用頻度を表す第1データを記憶するサーバ装置とを有する情報処理システムにおける端末装置に実行させる制御プログラムであって、端末装置において使用される設定データ毎の使用頻度を表す第2データを端末記憶部に記憶し、サーバ装置から取得した設定データの中から、第2データに基づいて、端末装置において使用頻度が最も高い設定データを端末記憶部に記憶するとともに、端末装置にログインした利用者による使用頻度が最も高い設定データが端末記憶部に記憶されていない場合、第1データに基づいて、その端末装置にログインした利用者による使用頻度が最も高い設定データをサーバ装置から取得して端末記憶部に記憶し、第2データに基づいて端末記憶部に記憶した設定データ、又は、第1データに基づいて端末記憶部に記憶した設定データを使用して処理を実行することを端末装置に実行させる。 The control program according to one aspect of the present invention is a plurality of terminal devices having a terminal storage unit and capable of logging in by a plurality of users, and a plurality of terminal devices capable of communication connection with a plurality of terminal devices and having a plurality of terminal devices. A plurality of setting data used in any of the executed processes, and a server device that stores the first data indicating the frequency of use of each setting data used by each of the plurality of users in the plurality of terminal devices. It is a control program to be executed by the terminal device in the information processing system, and the second data indicating the frequency of use for each setting data used in the terminal device is stored in the terminal storage unit, and the setting data acquired from the server device is included. Therefore, based on the second data, the setting data most frequently used in the terminal device is stored in the terminal storage unit, and the setting data most frequently used by the user logged in to the terminal device is stored in the terminal storage unit. If not, based on the first data, the setting data most frequently used by the user who logged in to the terminal device is acquired from the server device and stored in the terminal storage unit, and the terminal storage unit is stored based on the second data. The terminal device is made to execute the process using the setting data stored in the terminal storage unit or the setting data stored in the terminal storage unit based on the first data.

本発明によれば、情報処理システム、端末装置、データ処理方法及び制御プログラムは、複数の利用者に使用される端末装置を有する情報処理システムにおいて、各端末装置の記憶容量を増大させることなく、円滑に処理を実行することができる。 According to the present invention, the information processing system, the terminal device, the data processing method and the control program can be used in an information processing system having a terminal device used by a plurality of users without increasing the storage capacity of each terminal device. Processing can be executed smoothly.

情報処理システム1の一例の構成図である。It is a block diagram of an example of an information processing system 1. 設定データテーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of a setting data table. 利用者テーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of a user table. 端末テーブルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of a terminal table. 端末記憶装置210及び端末CPU220の概略構成を示す図である。It is a figure which shows the schematic structure of the terminal storage device 210 and the terminal CPU 220. データ処理の動作の例を示す動作シーケンスである。It is an operation sequence showing an example of the operation of data processing. 開始画面600の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the start screen 600. 処理画面610の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the processing screen 610. 結果画面620の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the result screen 620. 他の制御回路330の概略構成を示す図である。It is a figure which shows the schematic structure of another control circuit 330.

以下、本発明の一側面に係る情報処理システムについて図を参照しつつ説明する。但し、本発明の技術的範囲はそれらの実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶ点に留意されたい。 Hereinafter, the information processing system according to one aspect of the present invention will be described with reference to the drawings. However, it should be noted that the technical scope of the present invention is not limited to those embodiments, but extends to the inventions described in the claims and their equivalents.

図1は、実施形態に従った情報処理システム1の一例の構成図である。 FIG. 1 is a configuration diagram of an example of an information processing system 1 according to an embodiment.

情報処理システム1は、サーバ装置100と、複数の端末装置200とを有する。 The information processing system 1 includes a server device 100 and a plurality of terminal devices 200.

サーバ装置100と、各端末装置200とは、それぞれ、有線又は無線による通信機能を有し、ネットワーク300に接続され、ネットワーク300を介して相互に通信接続可能である。例えば、各端末装置200は、一つの建物内の異なるフロアにそれぞれ配置され、イントラネット等のネットワーク300を介してサーバ装置100と通信する。なお、各端末装置200は、異なる建物にそれぞれ配置され、インターネット、電話回線網(携帯端末回線網、一般電話回線網を含む)等のネットワーク300を介してサーバ装置100と通信してもよい。 The server device 100 and each terminal device 200 each have a wired or wireless communication function, are connected to the network 300, and can communicate with each other via the network 300. For example, each terminal device 200 is arranged on different floors in one building and communicates with the server device 100 via a network 300 such as an intranet. Each terminal device 200 may be arranged in a different building and may communicate with the server device 100 via a network 300 such as the Internet and a telephone line network (including a mobile terminal line network and a general telephone line network).

サーバ装置100は、サーバ通信装置101と、サーバ記憶装置102と、サーバCPU(Central Processing Unit)103とを有する。以下、サーバ装置100の各部について詳細に説明する。 The server device 100 includes a server communication device 101, a server storage device 102, and a server CPU (Central Processing Unit) 103. Hereinafter, each part of the server device 100 will be described in detail.

サーバ通信装置101は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)等の有線の通信インタフェース回路を有する。サーバ通信装置101は、イーサネット(登録商標)等の通信方式に従って、ネットワーク300と通信接続する。サーバ通信装置101は、ネットワーク300を介して各端末装置200から受信したデータをサーバCPU103に供給し、サーバCPU103から供給されたデータを、ネットワーク300を介して各端末装置200に送信する。なお、サーバ通信装置101は、外部の装置と通信できるものであればどのようなものでもよい。例えば、サーバ通信装置101は、無線LAN(Local Area Network)通信方式に従って不図示のアクセスポイントを介して各端末装置200と通信してもよい。または、サーバ通信装置101は、携帯電話通信方式に従って不図示の基地局装置を介して各端末装置200と通信してもよい。 The server communication device 101 has a wired communication interface circuit such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol). The server communication device 101 communicates with the network 300 according to a communication method such as Ethernet (registered trademark). The server communication device 101 supplies the data received from each terminal device 200 via the network 300 to the server CPU 103, and transmits the data supplied from the server CPU 103 to each terminal device 200 via the network 300. The server communication device 101 may be any device as long as it can communicate with an external device. For example, the server communication device 101 may communicate with each terminal device 200 via an access point (not shown) according to a wireless LAN (Local Area Network) communication method. Alternatively, the server communication device 101 may communicate with each terminal device 200 via a base station device (not shown) according to the mobile phone communication method.

サーバ記憶装置102は、サーバ記憶部の一例である。サーバ記憶装置102は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等のメモリ装置、ハードディスク等の固定ディスク装置、又はフレキシブルディスク、光ディスク等の可搬用の記憶装置等を有する。また、サーバ記憶装置102には、サーバ装置100の各種処理に用いられるコンピュータプログラム、データベース、テーブル等が格納される。コンピュータプログラムは、例えばCD-ROM(compact disk read only memory)、DVD-ROM(digital versatile disk read only memory)等のコンピュータ読み取り可能な可搬型記録媒体からインストールされてもよい。コンピュータプログラムは、公知のセットアッププログラム等を用いてサーバ記憶装置102にインストールされる。 The server storage device 102 is an example of a server storage unit. The server storage device 102 includes a memory device such as a RAM (Random Access Memory) and a ROM (Read Only Memory), a fixed disk device such as a hard disk, or a portable storage device such as a flexible disk and an optical disk. Further, the server storage device 102 stores computer programs, databases, tables, etc. used for various processes of the server device 100. The computer program may be installed from a computer-readable portable recording medium such as a CD-ROM (compact disk read only memory) or a DVD-ROM (digital versatile disk read only memory). The computer program is installed in the server storage device 102 using a known setup program or the like.

また、サーバ記憶装置102には、データとして、複数の設定データ、設定データテーブル及び利用者テーブルが記憶される。各設定データは、複数の端末装置200で実行される複数の処理の内の何れかの処理で使用されるデータである。即ち、各設定データは、複数の処理毎に設定され、複数の端末装置200で共通に使用される。各端末装置200で実行される処理には、開始処理及び通常処理が含まれる。開始処理は、利用者が端末装置200にログインしたときに、端末装置200に開始画面を表示させる処理である。情報処理システム1では、利用者毎に、実行可能な通常処理が事前に設定されており、開始画面には、ログインした利用者によって実行可能な通常処理が指定可能に一覧表示される。通常処理は、端末装置200に特有の機能を実施する処理である。例えば端末装置200がイメージスキャナである場合、通常処理は、原稿の読み取り、読み取った画像の補正、又は、補正した画像の送信等である。通常処理は、二以上の利用者に共通して実行され得る。 Further, the server storage device 102 stores a plurality of setting data, a setting data table, and a user table as data. Each setting data is data used in any of a plurality of processes executed by the plurality of terminal devices 200. That is, each setting data is set for each of a plurality of processes and is commonly used by the plurality of terminal devices 200. The processing executed by each terminal device 200 includes a start processing and a normal processing. The start process is a process of displaying the start screen on the terminal device 200 when the user logs in to the terminal device 200. In the information processing system 1, the normal processing that can be executed is set in advance for each user, and the normal processing that can be executed by the logged-in user is displayed in a list on the start screen so that it can be specified. The normal process is a process for performing a function peculiar to the terminal device 200. For example, when the terminal device 200 is an image scanner, the normal processing is reading a document, correcting the read image, transmitting the corrected image, and the like. Normal processing can be executed in common by two or more users.

設定データには、処理内容及び表示リソース等の各情報が含まれる。処理内容は、各処理で実施される一又は複数のジョブ(仕事)である。表示リソースは、各処理が実行される際に端末装置200に表示される表示画面に関する情報であり、表示リソースには、言語、表示フォーマット、フォント、メッセージ及びボタン等の各情報が含まれる。言語は、表示画面に表示される文字の言語であり、例えば日本語、英語、中国語等である。表示フォーマットは、表示画面における文字、画像等の配置を示す。フォントは、表示画面に表示される文字のフォントであり、例えば明朝体、ゴシック体等である。メッセージは、表示画面に文字により表示されるメッセージである。ボタンは、表示画面に表示される文字を含むボタンである。 The setting data includes various information such as processing contents and display resources. The processing content is one or more jobs (work) executed in each processing. The display resource is information about a display screen displayed on the terminal device 200 when each process is executed, and the display resource includes information such as a language, a display format, a font, a message, and a button. The language is the language of the characters displayed on the display screen, and is, for example, Japanese, English, Chinese, or the like. The display format indicates the arrangement of characters, images, etc. on the display screen. The font is a font of characters displayed on the display screen, and is, for example, Mincho font, Gothic font, or the like. The message is a message displayed by characters on the display screen. The button is a button containing characters displayed on the display screen.

このように、各設定データは、複数の言語毎に設定され、各設定データには、端末装置200の表示装置203に表示するための各言語に対応する表示フォーマット、フォント、メッセージ又はボタンの情報が含まれる。設定データテーブル及び利用者テーブルの詳細については後述する。 In this way, each setting data is set for each of a plurality of languages, and each setting data contains information on a display format, font, message, or button corresponding to each language for display on the display device 203 of the terminal device 200. Is included. Details of the setting data table and the user table will be described later.

サーバCPU103は、予めサーバ記憶装置102に記憶されているプログラムに基づいて動作する。サーバCPU103は、汎用プロセッサであってもよい。なお、サーバCPU103に代えて、DSP(digital signal processor)、LSI(large scale integration)等が用いられてよい。また、サーバCPU103に代えて、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等が用いられてもよい。 The server CPU 103 operates based on a program stored in the server storage device 102 in advance. The server CPU 103 may be a general-purpose processor. Instead of the server CPU 103, a DSP (digital signal processor), an LSI (large scale integration), or the like may be used. Further, instead of the server CPU 103, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field-Programmable Gate Array) or the like may be used.

サーバCPU103は、サーバ通信装置101及びサーバ記憶装置102と接続され、これらの各部を制御する。サーバCPU103は、サーバ通信装置101を介したデータ送受信制御及びサーバ記憶装置102の制御等を行って、各端末装置200で使用された設定データの使用頻度を管理する。 The server CPU 103 is connected to the server communication device 101 and the server storage device 102, and controls each of these parts. The server CPU 103 manages the frequency of use of the setting data used in each terminal device 200 by performing data transmission / reception control via the server communication device 101, control of the server storage device 102, and the like.

各端末装置200は、情報処理システム1を利用する複数の利用者が共有して利用可能な装置であり、複数の利用者がログイン可能な装置である。情報処理システム1において、各利用者は全ての端末装置200を使用することができる。端末装置200は、例えばイメージスキャナ、MFP(Multifunction Peripheral)のような画像読取装置、又は、プリンタのような画像形成装置等の組込装置である。なお、端末装置200は、PC(Personal Computer)、ノートPC等の情報処理装置でもよい。 Each terminal device 200 is a device that can be shared and used by a plurality of users who use the information processing system 1, and is a device that can be logged in by a plurality of users. In the information processing system 1, each user can use all the terminal devices 200. The terminal device 200 is an embedded device such as an image scanner, an image reading device such as an MFP (Multifunction Peripheral), or an image forming device such as a printer. The terminal device 200 may be an information processing device such as a PC (Personal Computer) or a notebook PC.

各端末装置200は、端末通信装置201と、操作装置202と、表示装置203と、撮像装置204と、端末記憶装置210と、端末CPU220と、制御回路230とを有する。以下、端末装置200の各部について詳細に説明する。 Each terminal device 200 has a terminal communication device 201, an operation device 202, a display device 203, an image pickup device 204, a terminal storage device 210, a terminal CPU 220, and a control circuit 230. Hereinafter, each part of the terminal device 200 will be described in detail.

端末通信装置201は、サーバ通信装置101と同様の通信インタフェース回路を有し、サーバ通信装置101と同様の通信方式に従って、ネットワーク300と通信接続する。端末通信装置201は、ネットワーク300を介してサーバ装置100から受信したデータを端末CPU220に供給し、端末CPU220から供給されたデータを、ネットワーク300を介してサーバ装置100に送信する。 The terminal communication device 201 has a communication interface circuit similar to that of the server communication device 101, and communicates with the network 300 according to the same communication method as the server communication device 101. The terminal communication device 201 supplies the data received from the server device 100 via the network 300 to the terminal CPU 220, and transmits the data supplied from the terminal CPU 220 to the server device 100 via the network 300.

操作装置202は、タッチパネル式の入力装置、キーボード、マウス等の入力デバイス及び入力デバイスから信号を取得するインタフェース回路を有する。操作装置202は、ユーザにより入力された入力データを受け付け、受け付けた入力データに応じた信号を端末CPU220に対して出力する。 The operation device 202 includes a touch panel type input device, an input device such as a keyboard and a mouse, and an interface circuit for acquiring a signal from the input device. The operation device 202 receives the input data input by the user, and outputs a signal corresponding to the received input data to the terminal CPU 220.

表示装置203は、表示部の一例であり、液晶、有機EL(Electro-Luminescence)等から構成されるディスプレイ及びディスプレイに画像データ又は各種の情報を出力するインタフェース回路を有する。表示装置203は、端末CPU220から出力された画像データをディスプレイに表示する。なお、タッチパネルディスプレイを用いて、操作装置202と表示装置203を一体に構成してもよい。 The display device 203 is an example of a display unit, and has a display composed of a liquid crystal display, an organic EL (Electro-Luminescence), and an interface circuit for outputting image data or various information to the display. The display device 203 displays the image data output from the terminal CPU 220 on the display. The operation device 202 and the display device 203 may be integrally configured by using the touch panel display.

端末記憶装置210は、端末記憶部の一例であり、不揮発性記憶装置211及び揮発性記憶装置212を有する。不揮発性記憶装置211は、ROM等のメモリ装置、ハードディスク等の固定ディスク装置、又はフレキシブルディスク、光ディスク等の可搬用の記憶装置等を含む。揮発性記憶装置212は、RAM等のメモリ装置等を含む。また、不揮発性記憶装置211には、端末装置200の各種処理に用いられるコンピュータプログラム、データベース、テーブル等が格納される。コンピュータプログラムは、例えばCD-ROM、DVD-ROM等のコンピュータ読み取り可能な可搬型記録媒体からインストールされてもよい。コンピュータプログラムは、公知のセットアッププログラム等を用いて不揮発性記憶装置211にインストールされる。 The terminal storage device 210 is an example of a terminal storage unit, and has a non-volatile storage device 211 and a volatile storage device 212. The non-volatile storage device 211 includes a memory device such as a ROM, a fixed disk device such as a hard disk, a flexible disk, a portable storage device such as an optical disk, and the like. The volatile storage device 212 includes a memory device such as a RAM. Further, the non-volatile storage device 211 stores computer programs, databases, tables, etc. used for various processes of the terminal device 200. The computer program may be installed from a computer-readable portable recording medium such as a CD-ROM or DVD-ROM. The computer program is installed in the non-volatile storage device 211 using a known setup program or the like.

また、端末記憶装置210には、データとして、設定データ及び端末テーブル等が記憶される。不揮発性記憶装置211には、サーバ記憶装置102に記憶される複数の設定データの内、その端末装置200において使用頻度が高い順に第1所定数の設定データが、長期的に記憶される。第1所定数は、1以上の数に予め設定され、例えば3である。不揮発性記憶装置211に記憶された設定データは、端末記憶装置210の電源が切断されても保持される。また、揮発性記憶装置212には、サーバ記憶装置102に記憶される複数の設定データの内の一部の設定データが、短期的に記憶される。揮発性記憶装置212に記憶された設定データは、端末記憶装置210の電源が切断された場合に消去される。端末テーブルは、不揮発性記憶装置211に記憶される。端末テーブルの詳細については後述する。 Further, the terminal storage device 210 stores setting data, a terminal table, and the like as data. Of the plurality of setting data stored in the server storage device 102, the non-volatile storage device 211 stores a first predetermined number of setting data in order of frequency of use in the terminal device 200 for a long period of time. The first predetermined number is preset to a number of 1 or more, and is, for example, 3. The setting data stored in the non-volatile storage device 211 is retained even when the power of the terminal storage device 210 is turned off. Further, the volatile storage device 212 stores some setting data among the plurality of setting data stored in the server storage device 102 in a short period of time. The setting data stored in the volatile storage device 212 is erased when the power of the terminal storage device 210 is turned off. The terminal table is stored in the non-volatile storage device 211. The details of the terminal table will be described later.

端末CPU220は、予め端末記憶装置210に記憶されているプログラムに基づいて動作する。端末CPU220は、汎用プロセッサであってもよい。なお、端末CPU220に代えて、DSP、LSI、ASIC、FPGA等が用いられてもよい。 The terminal CPU 220 operates based on a program stored in the terminal storage device 210 in advance. The terminal CPU 220 may be a general-purpose processor. Instead of the terminal CPU 220, a DSP, LSI, ASIC, FPGA or the like may be used.

端末CPU220は、端末通信装置201、操作装置202、表示装置203、撮像装置204、端末記憶装置210及び制御回路230と接続され、これらの各部を制御する。端末CPU220は、端末通信装置201を介したデータ送受信制御、操作装置202の入力制御、表示装置203の出力制御、撮像装置204の撮像制御、端末記憶装置210の制御及び制御回路230の制御等を行い、所定の処理を実行する。 The terminal CPU 220 is connected to the terminal communication device 201, the operation device 202, the display device 203, the image pickup device 204, the terminal storage device 210, and the control circuit 230, and controls each of these parts. The terminal CPU 220 performs data transmission / reception control via the terminal communication device 201, input control of the operation device 202, output control of the display device 203, image pickup control of the image pickup device 204, control of the terminal storage device 210, control of the control circuit 230, and the like. And execute the predetermined process.

制御回路230は、撮像装置204により撮像された画像の補正等を実行する。 The control circuit 230 corrects the image captured by the image pickup device 204.

図2Aは、サーバ装置100が記憶する設定データテーブルのデータ構造の一例を示す図である。 FIG. 2A is a diagram showing an example of the data structure of the setting data table stored in the server device 100.

図2Aに示すように、設定データテーブルには、端末装置200で実行される各処理で使用される複数の設定データ毎に、各設定データの識別情報(データID)及び内容情報等が関連付けて記憶される。内容情報は、各設定データの内容を示し、内容情報には、処理内容及び表示リソース等の各情報が含まれる。表示リソースには、言語、表示フォーマット、フォント、メッセージ、ボタン等の各情報が含まれる。内容情報として、サーバ記憶装置102内で各情報が格納されているアドレスが設定されてもよい。 As shown in FIG. 2A, in the setting data table, identification information (data ID), content information, etc. of each setting data are associated with each of a plurality of setting data used in each process executed by the terminal device 200. It will be remembered. The content information indicates the content of each setting data, and the content information includes each information such as processing content and display resource. Display resources include information such as language, display format, fonts, messages, and buttons. As the content information, an address in which each information is stored may be set in the server storage device 102.

図2Bは、サーバ装置100が記憶する利用者テーブルのデータ構造の一例を示す図である。 FIG. 2B is a diagram showing an example of the data structure of the user table stored in the server device 100.

図2Bに示すように、利用者テーブルには、複数の利用者毎に、各利用者の識別情報(利用者ID)、パスワード、使用言語、データID及び使用頻度等が関連付けて記憶される。使用言語は、各利用者が使用する言語である。データIDは、各利用者が使用可能な設定データのデータIDであり、各利用者の使用言語に対応する設定データのデータIDである。各利用者が使用可能な設定データは、各利用者によって実行可能な処理で使用される設定データである。使用頻度は、その利用者による所定期間内の各設定データの使用回数、即ち各処理の実行回数である。この使用頻度は、全ての端末装置200における、その利用者による所定期間内の各設定データの使用回数の合計である。所定期間は、直近の期間であり、例えば直近の一か月間等である。なお、所定期間は、各端末装置200が使用され始めてからの全期間でもよい。 As shown in FIG. 2B, the user table stores identification information (user ID), password, language used, data ID, frequency of use, etc. of each user in association with each other for each of a plurality of users. The language used is the language used by each user. The data ID is a data ID of setting data that can be used by each user, and is a data ID of setting data corresponding to the language used by each user. The setting data that can be used by each user is the setting data used in the processing that can be executed by each user. The usage frequency is the number of times each setting data is used by the user within a predetermined period, that is, the number of times each process is executed. This usage frequency is the total number of times each setting data is used by the user in all the terminal devices 200 within a predetermined period. The predetermined period is the latest period, for example, the latest one month or the like. The predetermined period may be the entire period after each terminal device 200 starts to be used.

利用者テーブルは、第1データの一例であり、複数の利用者のそれぞれが複数の端末装置200で使用した設定データ毎の使用頻度を表す。なお、図2Bに示す例では、利用者毎に一つの使用言語が設定されているが、一人の利用者に複数の使用言語が設定されてもよい。また、利用者テーブルにおいて、使用言語は設定されなくてもよい。 The user table is an example of the first data, and represents the frequency of use for each setting data used by each of the plurality of users in the plurality of terminal devices 200. In the example shown in FIG. 2B, one language used is set for each user, but a plurality of languages used may be set for one user. Further, the language used does not have to be set in the user table.

図3は、各端末装置200が記憶する端末テーブルのデータ構造の一例を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing an example of the data structure of the terminal table stored in each terminal device 200.

図3に示すように、端末テーブルには、複数の設定データ毎に、各設定データのデータID、言語、使用頻度及び記憶フラグ等が関連付けて記憶される。データIDは、その端末テーブルが記憶された端末装置200において使用された設定データのデータIDである。言語は、各設定データに対応する言語である。使用頻度は、その端末テーブルが記憶された端末装置200における所定期間内の各設定データの使用回数、即ち各処理の実行回数である。この使用頻度は、その端末装置200における、全ての利用者による所定期間内の各設定データの使用回数の合計である。記憶フラグは、各設定データが不揮発性記憶装置211に記憶されているか否かを示す。 As shown in FIG. 3, in the terminal table, the data ID, language, frequency of use, storage flag, etc. of each setting data are stored in association with each of the plurality of setting data. The data ID is the data ID of the setting data used in the terminal device 200 in which the terminal table is stored. The language is the language corresponding to each setting data. The frequency of use is the number of times each setting data is used within a predetermined period in the terminal device 200 in which the terminal table is stored, that is, the number of times each process is executed. This usage frequency is the total number of times each setting data is used by all users in the terminal device 200 within a predetermined period. The storage flag indicates whether or not each setting data is stored in the non-volatile storage device 211.

端末テーブルは、第2データの一例であり、その端末テーブルを記憶する端末装置200において使用される設定データ毎の使用頻度を表す。なお、端末テーブルにおいて、各設定データに対応する言語は記憶されなくてもよい。 The terminal table is an example of the second data, and represents the frequency of use for each setting data used in the terminal device 200 that stores the terminal table. The language corresponding to each setting data may not be stored in the terminal table.

図4は、端末記憶装置210及び端末CPU220の概略構成を示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing a schematic configuration of a terminal storage device 210 and a terminal CPU 220.

図4に示すように、端末記憶装置210(不揮発性記憶装置211)には、記憶制御プログラム213及び処理プログラム214等が記憶される。これらの各プログラムは、プロセッサ上で動作するソフトウェアにより実装される機能モジュールである。端末CPU220は、端末記憶装置210に記憶された各プログラムを読み取り、読み取った各プログラムに従って動作する。これにより、端末CPU220は、記憶制御部221及び処理部222として機能する。 As shown in FIG. 4, the terminal storage device 210 (nonvolatile storage device 211) stores the storage control program 213, the processing program 214, and the like. Each of these programs is a functional module implemented by software running on the processor. The terminal CPU 220 reads each program stored in the terminal storage device 210 and operates according to each read program. As a result, the terminal CPU 220 functions as a storage control unit 221 and a processing unit 222.

図5は、情報処理システム1によるデータ処理の動作の例を示す動作シーケンスである。 FIG. 5 is an operation sequence showing an example of the operation of data processing by the information processing system 1.

以下に説明する動作シーケンスは、予めサーバ記憶装置102及び端末記憶装置210に記憶されているプログラムに基づいて、主にサーバCPU103及び端末CPU220により、サーバ装置100及び端末装置200の各要素と協働して実行される。 The operation sequence described below cooperates with each element of the server device 100 and the terminal device 200 mainly by the server CPU 103 and the terminal CPU 220 based on the programs stored in the server storage device 102 and the terminal storage device 210 in advance. Is executed.

最初に、端末装置200の記憶制御部221は、利用者による端末装置200へのログインを受け付ける(ステップS101)。記憶制御部221は、利用者により操作装置202を用いて利用者IDが入力された場合にログインを受け付ける。なお、記憶制御部221は、利用者により、利用者IDが記憶されたIDカードが不図示のカードリーダにかざされて、カードリーダが利用者IDを読み取った場合にログインを受け付けてもよい。また、記憶制御部221は、利用者IDとともにパスワードの入力を受け付け、利用者ID及びパスワードの照合(認証)に成功した場合にログインを受け付けてもよい。その場合、記憶制御部221は、サーバ装置100に利用者ID及びパスワードの照合を要求し、サーバ装置100が利用者ID及びパスワードの照合に成功した場合にログインを受け付けてもよい。このように、各端末装置200には、情報処理システム1を利用する複数の利用者がログイン可能である。 First, the storage control unit 221 of the terminal device 200 accepts the user to log in to the terminal device 200 (step S101). The storage control unit 221 accepts a login when a user ID is input by the user using the operation device 202. The storage control unit 221 may accept login when the user holds the ID card in which the user ID is stored over a card reader (not shown) and the card reader reads the user ID. Further, the storage control unit 221 may accept the input of the password together with the user ID, and may accept the login when the verification (authentication) of the user ID and the password is successful. In that case, the storage control unit 221 may request the server device 100 to collate the user ID and password, and may accept login when the server device 100 succeeds in collating the user ID and password. In this way, a plurality of users who use the information processing system 1 can log in to each terminal device 200.

次に、記憶制御部221は、ログインを受け付けた場合、端末通信装置201を介してサーバ装置100に問合せ信号を送信する(ステップS102)。問合せ信号は、ログインした利用者が高頻度に使用する設定データを問い合わせるための信号であり、問合せ信号には、端末装置200にログインした利用者の利用者IDが含まれる。 Next, when the storage control unit 221 accepts the login, the storage control unit 221 transmits an inquiry signal to the server device 100 via the terminal communication device 201 (step S102). The inquiry signal is a signal for inquiring about setting data frequently used by a logged-in user, and the inquiry signal includes a user ID of a user who has logged in to the terminal device 200.

次に、サーバ装置100のサーバCPU103は、サーバ通信装置101を介して端末装置200から問合せ信号を受信し、受信した問合せ信号に含まれる利用者IDを特定する。サーバCPU103は、利用者テーブルから、特定した利用者IDに関連付けられたデータIDの内、その利用者による使用頻度が高い順に第2所定数の設定データのデータIDを抽出する(ステップS103)。第2所定数は、1以上の数に予め設定され、例えば3である。 Next, the server CPU 103 of the server device 100 receives an inquiry signal from the terminal device 200 via the server communication device 101, and identifies a user ID included in the received inquiry signal. The server CPU 103 extracts the data IDs of the second predetermined number of setting data from the user table in descending order of frequency of use by the user among the data IDs associated with the specified user ID (step S103). The second predetermined number is preset to a number of 1 or more, and is, for example, 3.

次に、サーバCPU103は、サーバ通信装置101を介して端末装置200に応答信号を送信する(ステップS104)。応答信号は、ログインした利用者が高頻度に使用する設定データを示す信号であり、応答信号には、ステップS103で抽出したデータIDが含まれる。 Next, the server CPU 103 transmits a response signal to the terminal device 200 via the server communication device 101 (step S104). The response signal is a signal indicating setting data frequently used by the logged-in user, and the response signal includes the data ID extracted in step S103.

次に、記憶制御部221は、端末通信装置201を介してサーバ装置100から応答信号を受信し、受信した応答信号に含まれるデータIDを特定する。記憶制御部221は、端末テーブルの記憶フラグを参照して、特定したデータIDに対応する設定データが不揮発性記憶装置211に記憶されているか否かを判定する(ステップS105)。特定したデータIDに対応する設定データが不揮発性記憶装置211に記憶されている場合、ステップS106~S108の処理は省略される。 Next, the storage control unit 221 receives a response signal from the server device 100 via the terminal communication device 201, and identifies the data ID included in the received response signal. The storage control unit 221 refers to the storage flag of the terminal table and determines whether or not the setting data corresponding to the specified data ID is stored in the non-volatile storage device 211 (step S105). When the setting data corresponding to the specified data ID is stored in the non-volatile storage device 211, the processes of steps S106 to S108 are omitted.

一方、特定したデータIDに対応する設定データが不揮発性記憶装置211に記憶されていない場合、記憶制御部221は、端末通信装置201を介してサーバ装置100に要求信号を送信する(ステップS106)。要求信号は、設定データの取得をサーバ装置100に要求するための信号であり、要求信号には、取得を要求する設定データのデータIDが含まれる。ステップS106で送信される要求信号には、受信した応答信号に含まれるデータIDの内、不揮発性記憶装置211に記憶されていない設定データのデータIDが含まれる。 On the other hand, when the setting data corresponding to the specified data ID is not stored in the non-volatile storage device 211, the storage control unit 221 transmits a request signal to the server device 100 via the terminal communication device 201 (step S106). .. The request signal is a signal for requesting the server device 100 to acquire the setting data, and the request signal includes the data ID of the setting data for which the acquisition is requested. The request signal transmitted in step S106 includes the data ID of the setting data that is not stored in the non-volatile storage device 211 among the data IDs included in the received response signal.

さらに、記憶制御部221は、端末テーブルの記憶フラグを参照し、ログインした利用者に対する開始処理に対応する設定データ、即ちその利用者に対応する開始画面を表示させるための設定データが不揮発性記憶装置211に記憶されているか否かを判定する。記憶制御部221は、ログインした利用者に対応する開始画面を表示させるための設定データが不揮発性記憶装置211に記憶されていない場合も、サーバ装置100に要求信号を送信する。その場合、要求信号には、ログインした利用者に対応する開始画面を表示させるための設定データのデータIDが含まれる。なお、端末装置200は、全ての利用者に対応する各開始画面を表示させるための設定データを不揮発性記憶装置211に事前に記憶しておいてもよい。 Further, the storage control unit 221 refers to the storage flag of the terminal table, and the setting data corresponding to the start processing for the logged-in user, that is, the setting data for displaying the start screen corresponding to the user is stored in non-volatile memory. It is determined whether or not it is stored in the device 211. The storage control unit 221 transmits a request signal to the server device 100 even when the setting data for displaying the start screen corresponding to the logged-in user is not stored in the non-volatile storage device 211. In that case, the request signal includes the data ID of the setting data for displaying the start screen corresponding to the logged-in user. The terminal device 200 may store in advance the setting data for displaying each start screen corresponding to all users in the non-volatile storage device 211.

次に、サーバCPU103は、サーバ通信装置101を介して端末装置200から要求信号を受信し、受信した要求信号に含まれるデータIDを特定する。サーバCPU103は、設定データテーブルから、特定したデータIDに関連付けられた設定データを読み出し、読み出した各設定データを、サーバ通信装置101を介して端末装置200に送信する(ステップS107)。 Next, the server CPU 103 receives a request signal from the terminal device 200 via the server communication device 101, and identifies the data ID included in the received request signal. The server CPU 103 reads the setting data associated with the specified data ID from the setting data table, and transmits each read setting data to the terminal device 200 via the server communication device 101 (step S107).

一方、記憶制御部221は、端末通信装置201を介してサーバ装置100から設定データを受信し、受信した設定データを揮発性記憶装置212に記憶する(ステップS108)。この場合、受信した設定データは、揮発性記憶装置212に短期的に記憶される。 On the other hand, the storage control unit 221 receives the setting data from the server device 100 via the terminal communication device 201, and stores the received setting data in the volatile storage device 212 (step S108). In this case, the received setting data is stored in the volatile storage device 212 for a short period of time.

このように、記憶制御部221は、その端末装置200にログインした利用者による使用頻度が高い順に第2所定数の設定データが不揮発性記憶装置211に記憶されていない場合、その設定データをサーバ装置100から取得して揮発性記憶装置212に記憶する。即ち、記憶制御部221は、その利用者による使用頻度が最も高い設定データが不揮発性記憶装置211に記憶されていない場合、その設定データをサーバ装置100から取得して揮発性記憶装置212に記憶する。各設定データは、サーバ装置100により、利用者テーブルに記憶された使用頻度に基づいて抽出され、端末装置200に送信される。端末装置200は、その利用者により実行される可能性が高い処理に対応する設定データを事前に取得しておくことにより、その処理が利用者に指定されたときに、その処理を即時に実行できる。したがって、端末装置200は、高確率で実行される処理に要する時間を短縮でき、利用者の利便性を向上させることができる。 As described above, when the second predetermined number of setting data is not stored in the non-volatile storage device 211 in descending order of frequency of use by the user logged in to the terminal device 200, the storage control unit 221 stores the setting data in the server. Obtained from the device 100 and stored in the volatile storage device 212. That is, when the setting data most frequently used by the user is not stored in the non-volatile storage device 211, the storage control unit 221 acquires the setting data from the server device 100 and stores it in the volatile storage device 212. do. Each setting data is extracted by the server device 100 based on the frequency of use stored in the user table and transmitted to the terminal device 200. The terminal device 200 acquires the setting data corresponding to the processing that is likely to be executed by the user in advance, so that the processing is immediately executed when the processing is specified by the user. can. Therefore, the terminal device 200 can shorten the time required for the process to be executed with high probability, and can improve the convenience of the user.

次に、処理部222は、開始画面を表示装置203に表示する(ステップS109)。処理部222は、不揮発性記憶装置211又は揮発性記憶装置212から、ログインした利用者に対応する開始画面を表示させるための設定データを読み出し、読み出した設定データに従って、開始画面を表示装置203に表示する。 Next, the processing unit 222 displays the start screen on the display device 203 (step S109). The processing unit 222 reads the setting data for displaying the start screen corresponding to the logged-in user from the non-volatile storage device 211 or the volatile storage device 212, and displays the start screen on the display device 203 according to the read setting data. indicate.

図6Aは、開始画面600の一例を示す模式図である。 FIG. 6A is a schematic diagram showing an example of the start screen 600.

図6Aに示すように、開始画面600には、ログインした利用者により実行可能な各通常処理601~604が利用者によって指定可能に一覧表示される。 As shown in FIG. 6A, on the start screen 600, each of the normal processes 601 to 604 that can be executed by the logged-in user is displayed in a list that can be specified by the user.

次に、処理部222は、利用者による処理の指定を受け付ける(ステップS110)。処理部222は、表示装置203に表示された開始画面内で、利用者により操作装置202を用いて何れかの処理が指定された場合に、その処理の指定を受け付ける。 Next, the processing unit 222 accepts the designation of processing by the user (step S110). When any process is specified by the user using the operation device 202 in the start screen displayed on the display device 203, the processing unit 222 accepts the designation of the process.

次に、記憶制御部221は、端末通信装置201を介してサーバ装置100に通知信号を送信する(ステップS111)。通知信号は、端末装置200が使用した設定データをサーバ装置100に通知するための信号であり、通知信号には、ログインした利用者の利用者ID及び利用者により指定された処理に対応する設定データのデータIDが含まれる。ステップS111で送信される通知信号には、ステップS110で指定された設定データのデータIDが含まれる。 Next, the storage control unit 221 transmits a notification signal to the server device 100 via the terminal communication device 201 (step S111). The notification signal is a signal for notifying the server device 100 of the setting data used by the terminal device 200, and the notification signal is a setting corresponding to the user ID of the logged-in user and the processing specified by the user. The data ID of the data is included. The notification signal transmitted in step S111 includes the data ID of the setting data specified in step S110.

次に、サーバCPU103は、サーバ通信装置101を介して端末装置200から通知信号を受信し、受信した通知信号に含まれる利用者ID及びデータIDを特定する。サーバCPU103は、利用者テーブルにおいて、特定した利用者ID及びデータIDに関連付けられた使用頻度を更新する(ステップS112)。サーバCPU103は、利用者テーブルにおいて、特定した利用者ID及びデータIDに関連付けられた使用頻度をインクリメント(+1)する。また、サーバCPU103は、端末装置200から通知信号を受信した時刻を記憶しておき、その通知信号を受信してから所定期間が経過した場合、その使用頻度をデクリメント(-1)する。 Next, the server CPU 103 receives a notification signal from the terminal device 200 via the server communication device 101, and identifies a user ID and a data ID included in the received notification signal. The server CPU 103 updates the usage frequency associated with the specified user ID and data ID in the user table (step S112). The server CPU 103 increments (+1) the frequency of use associated with the specified user ID and data ID in the user table. Further, the server CPU 103 stores the time when the notification signal is received from the terminal device 200, and when a predetermined period elapses after receiving the notification signal, the server CPU 103 decrements (-1) the frequency of use thereof.

一方、記憶制御部221は、通知信号をサーバ装置100に送信した場合、端末テーブルにおいて、利用者により指定された処理に対応する設定データのデータIDに関連付けられた使用頻度を更新する(ステップS113)。記憶制御部221は、端末テーブルにおいて、そのデータIDに関連付けられた使用頻度をインクリメント(+1)する。なお、記憶制御部221は、利用者により処理の指定を受け付けた時刻を記憶しておき、その処理の指定を受け付けてから所定期間が経過した場合、その使用頻度をデクリメント(-1)する。 On the other hand, when the notification signal is transmitted to the server device 100, the storage control unit 221 updates the usage frequency associated with the data ID of the setting data corresponding to the process specified by the user in the terminal table (step S113). ). The storage control unit 221 increments (+1) the frequency of use associated with the data ID in the terminal table. The storage control unit 221 stores the time when the user specifies the process, and decrements (-1) the frequency of use when the predetermined period elapses after receiving the process designation.

次に、記憶制御部221は、利用者により指定された処理に対応する設定データが不揮発性記憶装置211又は揮発性記憶装置212に記憶されているか否かを判定する(ステップS114)。利用者により指定された処理に対応する設定データが不揮発性記憶装置211又は揮発性記憶装置212に記憶されている場合、ステップS115~S117の処理は省略される。 Next, the storage control unit 221 determines whether or not the setting data corresponding to the process designated by the user is stored in the non-volatile storage device 211 or the volatile storage device 212 (step S114). When the setting data corresponding to the processing specified by the user is stored in the non-volatile storage device 211 or the volatile storage device 212, the processing in steps S115 to S117 is omitted.

一方、利用者により指定された処理に対応する設定データが不揮発性記憶装置211又は揮発性記憶装置212に記憶されていない場合、記憶制御部221は、端末通信装置201を介してサーバ装置100に要求信号を送信する(ステップS115)。ステップS115で送信される要求信号には、利用者により指定された処理に対応する設定データのデータIDが含まれる。 On the other hand, when the setting data corresponding to the process specified by the user is not stored in the non-volatile storage device 211 or the volatile storage device 212, the storage control unit 221 is stored in the server device 100 via the terminal communication device 201. The request signal is transmitted (step S115). The request signal transmitted in step S115 includes a data ID of setting data corresponding to the process designated by the user.

次に、サーバCPU103は、サーバ通信装置101を介して端末装置200から要求信号を受信し、受信した要求信号に含まれるデータIDを特定する。サーバCPU103は、設定データテーブルから、特定したデータIDに関連付けられた設定データを読み出し、読み出した各設定データを、サーバ通信装置101を介して端末装置200に送信する(ステップS116)。 Next, the server CPU 103 receives a request signal from the terminal device 200 via the server communication device 101, and identifies the data ID included in the received request signal. The server CPU 103 reads the setting data associated with the specified data ID from the setting data table, and transmits each read setting data to the terminal device 200 via the server communication device 101 (step S116).

一方、記憶制御部221は、端末通信装置201を介してサーバ装置100から設定データを受信し、受信した設定データを揮発性記憶装置212に記憶する(ステップS117)。この場合、受信した設定データは、揮発性記憶装置212に短期的に記憶される。 On the other hand, the storage control unit 221 receives the setting data from the server device 100 via the terminal communication device 201, and stores the received setting data in the volatile storage device 212 (step S117). In this case, the received setting data is stored in the volatile storage device 212 for a short period of time.

このように、記憶制御部221は、処理部222が実行する処理に対応する設定データが端末記憶装置210に記憶されていない場合、その設定データをサーバ装置100から新たに取得する。端末装置200は、各処理を実行するための設定データを保持していない場合でも、その設定データをサーバ装置100から新たに取得するため、全ての処理を確実に実行することができる。 As described above, when the setting data corresponding to the processing executed by the processing unit 222 is not stored in the terminal storage device 210, the storage control unit 221 newly acquires the setting data from the server device 100. Even if the terminal device 200 does not hold the setting data for executing each process, the terminal device 200 newly acquires the setting data from the server device 100, so that all the processes can be reliably executed.

次に、記憶制御部221は、端末テーブルに記憶された使用頻度に基づいて、不揮発性記憶装置211に長期的に記憶する設定データを更新する(ステップS118)。記憶制御部221は、その端末装置200において使用頻度が高い順に第1所定数の設定データを不揮発性記憶装置211に記憶しておく。そのために、記憶制御部221は、その端末装置200において、ステップS108又はS117で新たに取得した設定データの使用頻度の順位が第1所定数に係る順位以内であるか否か(例えば、第1所定数が3である場合は3位以内であるか否か)を判定する。 Next, the storage control unit 221 updates the setting data stored in the non-volatile storage device 211 for a long period of time based on the frequency of use stored in the terminal table (step S118). The storage control unit 221 stores a first predetermined number of setting data in the non-volatile storage device 211 in descending order of frequency of use in the terminal device 200. Therefore, in the terminal device 200, the storage control unit 221 determines whether or not the order of frequency of use of the setting data newly acquired in step S108 or S117 is within the order related to the first predetermined number (for example, first. If the predetermined number is 3, it is determined whether or not it is within the 3rd place).

記憶制御部221は、その端末装置200において、新たに取得した設定データの使用頻度の順位が第1所定数に係る順位以内である場合、その設定データを不揮発性記憶装置211に記憶する。代わりに、記憶制御部221は、不揮発性記憶装置211に記憶されていた設定データの内、使用頻度の順位が第1所定数に係る順位外になった設定データを不揮発性記憶装置211から消去する。また、記憶制御部221は、端末テーブルにおいて、不揮発性記憶装置211に新たに記憶した設定データに関連付けられた記憶フラグをONに設定し、不揮発性記憶装置211から消去した設定データに関連付けられた記憶フラグをOFFに設定する。 When the order of the frequency of use of the newly acquired setting data in the terminal device 200 is within the order related to the first predetermined number, the storage control unit 221 stores the setting data in the non-volatile storage device 211. Instead, the storage control unit 221 erases the setting data stored in the non-volatile storage device 211 whose frequency of use is out of the order related to the first predetermined number from the non-volatile storage device 211. do. Further, the storage control unit 221 sets the storage flag newly stored in the non-volatile storage device 211 to ON in the terminal table, and is associated with the setting data erased from the non-volatile storage device 211. Set the memory flag to OFF.

このように、記憶制御部221は、サーバ装置100から取得した設定データの中から、端末テーブルに記憶された使用頻度に基づいて、その端末装置200において使用頻度が高い順に第1所定数の設定データを不揮発性記憶装置211に記憶しておく。即ち、記憶制御部221は、その端末装置200において使用頻度が最も高い設定データを含む第1所定数の設定データを不揮発性記憶装置211に記憶しておく。これにより、端末装置200は、その端末装置200で実行される可能性が高い処理が利用者により指定されたときに、その処理を即時に実行できる。したがって、端末装置200は、実行される可能性が高い処理に要する時間を短縮でき、利用者の利便性を向上させることができる。 In this way, the storage control unit 221 sets a first predetermined number of the setting data acquired from the server device 100 in descending order of frequency of use in the terminal device 200 based on the frequency of use stored in the terminal table. The data is stored in the non-volatile storage device 211. That is, the storage control unit 221 stores a first predetermined number of setting data including the setting data most frequently used in the terminal device 200 in the non-volatile storage device 211. As a result, the terminal device 200 can immediately execute the process specified by the user when the process that is likely to be executed by the terminal device 200 is specified by the user. Therefore, the terminal device 200 can shorten the time required for the processing that is likely to be executed, and can improve the convenience of the user.

次に、処理部222は、ステップS110で利用者により指定された処理に対応する処理画面を表示装置203に表示する(ステップS119)。処理部222は、不揮発性記憶装置211又は揮発性記憶装置212から、利用者により指定された処理に対応する設定データを読み出し、読み出した設定データに従って、処理画面を表示装置203に表示する。 Next, the processing unit 222 displays the processing screen corresponding to the processing designated by the user in step S110 on the display device 203 (step S119). The processing unit 222 reads the setting data corresponding to the processing specified by the user from the non-volatile storage device 211 or the volatile storage device 212, and displays the processing screen on the display device 203 according to the read setting data.

図6Bは、処理画面610の一例を示す模式図である。 FIG. 6B is a schematic diagram showing an example of the processing screen 610.

図6Bに示すように、処理画面610には、開始画面600で利用者により指定された通常処理に関する各情報が表示される。処理画面610には、その通常処理の名称611、内容612及び開始ボタン613等が表示される。利用者により開始ボタン613が押下されると、処理部222は、利用者によるその通常処理の実行指示を受け付ける。 As shown in FIG. 6B, the processing screen 610 displays each information regarding the normal processing designated by the user on the start screen 600. On the processing screen 610, the name 611, the content 612, the start button 613, and the like of the normal processing are displayed. When the start button 613 is pressed by the user, the processing unit 222 receives the user's instruction to execute the normal processing.

次に、処理部222は、利用者による処理の実行指示を受け付けた場合、その処理を実行する(ステップS120)。処理部222は、その処理に対応する設定データに従って、処理を実行する。例えば、処理部222は、所定サイズの原稿を撮像装置204に撮像させ、撮像した画像を制御回路230に補正させ、補正した画像を、端末通信装置201を介して不図示の情報処理装置に送信する処理を実行する。 Next, when the processing unit 222 receives the execution instruction of the processing by the user, the processing unit 222 executes the processing (step S120). The processing unit 222 executes the processing according to the setting data corresponding to the processing. For example, the processing unit 222 causes the image pickup device 204 to image a document of a predetermined size, causes the control circuit 230 to correct the captured image, and transmits the corrected image to an information processing device (not shown) via the terminal communication device 201. Execute the processing to be performed.

このように、処理部222は、端末テーブルに記憶された使用頻度に基づいて不揮発性記憶装置211に記憶した設定データ、又は、利用者テーブルに記憶された使用頻度に基づいて端末記憶装置210に記憶した設定データを使用して各処理を実行する。特に、処理部222は、ステップS117で記憶制御部221がサーバ装置100から新たに設定データを取得していた場合、その新たに取得した設定データを使用して処理を実行する。 As described above, the processing unit 222 stores the setting data stored in the non-volatile storage device 211 based on the frequency of use stored in the terminal table, or the terminal storage device 210 based on the frequency of use stored in the user table. Execute each process using the stored setting data. In particular, when the storage control unit 221 newly acquires the setting data from the server device 100 in step S117, the processing unit 222 executes the process using the newly acquired setting data.

次に、処理部222は、処理の実行結果を示す結果画面を表示装置203に表示する(ステップS121)。 Next, the processing unit 222 displays a result screen showing the execution result of the processing on the display device 203 (step S121).

図6Cは、結果画面620の一例を示す模式図である。 FIG. 6C is a schematic diagram showing an example of the result screen 620.

図6Cに示すように、結果画面620には、処理画面610で実行指示を受け付けた処理の実行結果621及び戻るボタン622等が表示される。利用者により戻るボタン622が押下されると、処理部222は、処理をステップS109に戻し、開始画面600を再度表示する。 As shown in FIG. 6C, the result screen 620 displays the execution result 621 of the process for which the execution instruction is received on the process screen 610, the back button 622, and the like. When the return button 622 is pressed by the user, the processing unit 222 returns the processing to step S109 and displays the start screen 600 again.

以後、端末装置200は、利用者による端末装置200からのログアウトを受け付けるまで、ステップS109~S121の処理を繰り返す。端末装置200は、ログアウトを受け付けると、処理をステップS101に戻し、新たな利用者によるログインを受け付けるまで待機する。 After that, the terminal device 200 repeats the processes of steps S109 to S121 until the user accepts the logout from the terminal device 200. When the terminal device 200 receives the logout, the process returns to step S101 and waits until the login by the new user is accepted.

なお、ステップS111~S113の使用頻度の更新処理は、ステップS119もしくはS120の処理と並行して、又は、ステップS119もしくはS120の処理の後に実行されてもよい。同様に、ステップS118の設定データの更新処理は、ステップS119もしくはS120の処理と並行して、又は、ステップS119もしくはS120の処理の後に実行されてもよい。即ち、記憶制御部221は、処理部222が設定データを使用したときに、不揮発性記憶装置211に記憶する設定データを更新する。これにより、端末装置200は、設定データが使用されたタイミングで不揮発性記憶装置211に記憶しておく設定データを適切に更新することができる。 The frequency of use update processing in steps S111 to S113 may be executed in parallel with the processing in steps S119 or S120, or after the processing in steps S119 or S120. Similarly, the process of updating the setting data in step S118 may be executed in parallel with the process of step S119 or S120, or after the process of step S119 or S120. That is, the storage control unit 221 updates the setting data stored in the non-volatile storage device 211 when the processing unit 222 uses the setting data. As a result, the terminal device 200 can appropriately update the setting data stored in the non-volatile storage device 211 at the timing when the setting data is used.

また、開始処理に対応する設定データの使用頻度は、各通常処理に対応する設定データの使用頻度と同様に更新されてもよい。例えば、記憶制御部221は、ステップS109で処理部222が開始画面を表示装置203に表示するたびに、開始画面を表示させるための設定データのデータIDを含む通知信号をサーバ装置100に送信する。一方、サーバCPU103は、その通知信号を受信した場合、利用者テーブルにおいて、その設定データのデータIDに関連付けられた使用頻度を更新する。同様に、記憶制御部221は、ステップS109で処理部222が開始画面を表示装置203に表示するたびに、端末テーブルにおいて、開始画面を表示させるための設定データのデータIDに関連付けられた使用頻度を更新する。 Further, the frequency of use of the setting data corresponding to the start processing may be updated in the same manner as the frequency of use of the setting data corresponding to each normal processing. For example, each time the processing unit 222 displays the start screen on the display device 203 in step S109, the storage control unit 221 transmits a notification signal including the data ID of the setting data for displaying the start screen to the server device 100. .. On the other hand, when the server CPU 103 receives the notification signal, the server CPU 103 updates the usage frequency associated with the data ID of the setting data in the user table. Similarly, each time the processing unit 222 displays the start screen on the display device 203 in step S109, the storage control unit 221 uses the frequency associated with the data ID of the setting data for displaying the start screen in the terminal table. To update.

以上詳述したように、情報処理システム1では、各端末装置200が、各端末装置200での使用頻度が高い設定データを記憶しつつ、ログインした利用者の全端末装置200での使用頻度が高い設定データを記憶する。これにより、各端末装置200は、使用される可能性が高い設定データを効率良く記憶しておき、その設定データを、使用直前にサーバ装置100からダウンロードすることなく使用することができる。したがって、複数の利用者に使用される端末装置200を有する情報処理システム1において、各端末装置200の記憶容量を増大させることなく、円滑に処理を実行することが可能となった。 As described in detail above, in the information processing system 1, each terminal device 200 stores setting data that is frequently used in each terminal device 200, and the frequency of use in all the terminal devices 200 of the logged-in user is high. Store high setting data. As a result, each terminal device 200 can efficiently store the setting data that is likely to be used, and can use the setting data without downloading it from the server device 100 immediately before use. Therefore, in the information processing system 1 having the terminal devices 200 used by a plurality of users, it is possible to smoothly execute the processing without increasing the storage capacity of each terminal device 200.

一般に、各端末装置200は、配置されるエリアによって使用態様が異なる。例えば、銀行等では、顧客の対応窓口に配置された端末装置200は、顧客によって記入された帳票等を処理するために使用され、バックヤードに配置された端末装置200は、職員が使用するコピー用紙等を処理するために使用される。情報処理システム1では、各端末装置200が、各端末装置200での使用頻度が高い設定データを記憶するため、各端末装置200の使用態様に応じた設定データを事前に記憶しておくことができる。 Generally, each terminal device 200 has a different usage mode depending on the area in which it is arranged. For example, in a bank or the like, the terminal device 200 arranged at the customer's contact point is used to process a form or the like filled in by the customer, and the terminal device 200 arranged in the backyard is a copy used by the staff. Used to process paper, etc. In the information processing system 1, since each terminal device 200 stores setting data frequently used in each terminal device 200, it is possible to store setting data according to the usage mode of each terminal device 200 in advance. can.

一方、各端末装置200は、利用者によっても使用態様が異なる。例えば、銀行等では、顧客対応を行う担当者は、顧客によって記入された帳票等を処理するために端末装置200を使用し、行内向けの作業を行う作業者は、コピー用紙等を処理するために端末装置200を使用する。情報処理システム1では、各端末装置200が、ログインした利用者の全端末装置200での使用頻度が高い設定データを事前に取得するため、各利用者の使用態様に応じた設定データを事前に記憶しておくことができる。これにより、利用者は、特定の端末装置200を使用した後でその端末装置200から離れた位置に配置された端末装置200を使用する場合でも、自身が使用する可能性が高い設定データを、使用直前にサーバ装置100からダウンロードすることなく使用できる。 On the other hand, each terminal device 200 has a different usage mode depending on the user. For example, in a bank or the like, a person in charge of dealing with a customer uses a terminal device 200 to process a form or the like filled in by a customer, and a worker who performs an in-bank work processes a copy paper or the like. The terminal device 200 is used for. In the information processing system 1, each terminal device 200 acquires in advance the setting data that is frequently used in all the terminal devices 200 of the logged-in user, so that the setting data according to the usage mode of each user is obtained in advance. Can be remembered. As a result, even when the user uses the terminal device 200 located at a position away from the terminal device 200 after using the specific terminal device 200, the user can use the setting data that is likely to be used by the user. It can be used without downloading from the server device 100 immediately before use.

特にスキャナ、プリンタ等の組込装置では、装置コスト及び装置サイズを低減させるために、記憶容量を低減させることが望まれている。一方、近年のグローバル化に伴い、一つの組込装置が、日本人だけでなく様々な外国人にも使用されるシーンが増加している。そのため、このような組込装置は、表示装置に表示させるために、様々な言語に対応した表示フォーマット、フォント、メッセージ又はボタン等の表示リソースを記憶しておく必要がある。しかしながら、個々の表示リソースのデータサイズは大きく、多数の言語に対応した表示リソースを記憶しておくためには、記憶容量を増大させる必要がある。情報処理システム1では、各端末装置200が、使用される可能性が高い設定データを効率良く記憶しておくため、各端末装置200の記憶容量の増大を抑制させることができる。 In particular, in embedded devices such as scanners and printers, it is desired to reduce the storage capacity in order to reduce the device cost and the device size. On the other hand, with the recent globalization, the number of scenes where one embedded device is used not only by Japanese but also by various foreigners is increasing. Therefore, such an embedded device needs to store display resources such as display formats, fonts, messages, and buttons corresponding to various languages in order to be displayed on the display device. However, the data size of each display resource is large, and it is necessary to increase the storage capacity in order to store the display resources corresponding to a large number of languages. In the information processing system 1, since each terminal device 200 efficiently stores the setting data that is likely to be used, it is possible to suppress an increase in the storage capacity of each terminal device 200.

また、各端末装置200は、利用者がログインしたときに、その利用者に対応する設定データを自動的に取得するため、利用者は所望する設定データを取得するための操作を行う必要がなく、利用者の利便性を向上させることができる。 Further, since each terminal device 200 automatically acquires the setting data corresponding to the user when the user logs in, the user does not need to perform an operation for acquiring the desired setting data. , User convenience can be improved.

また、情報処理システム1では、サーバ装置100が、各利用者が全ての端末装置200で使用した設定データ毎の使用頻度を管理するため、全ての端末装置200を一元管理することができ、システム構成を単純化することができる。 Further, in the information processing system 1, since the server device 100 manages the frequency of use for each setting data used by each user in all the terminal devices 200, all the terminal devices 200 can be centrally managed, and the system can be managed. The configuration can be simplified.

図7は、他の実施形態に係る端末装置における制御回路330の概略構成を示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing a schematic configuration of a control circuit 330 in a terminal device according to another embodiment.

制御回路330は、端末装置200の制御回路230の代わりに使用され、CPU220の代わりに、データ処理を実行する。制御回路330は、記憶制御回路331及び処理回路332等を有する。なお、これらの各部は、それぞれ独立した集積回路、マイクロプロセッサ、ファームウェア等で構成されてもよい。 The control circuit 330 is used in place of the control circuit 230 in the terminal device 200 and performs data processing in place of the CPU 220. The control circuit 330 includes a storage control circuit 331, a processing circuit 332, and the like. Each of these parts may be composed of an independent integrated circuit, a microprocessor, firmware, or the like.

記憶制御回路331は、記憶制御部の一例であり、記憶制御部221と同様の機能を有する。記憶制御回路331は、端末通信装置201を介してサーバ装置100から設定データを受信し、端末テーブルに記憶された使用頻度に基づいて、端末装置において使用頻度が高い設定データを端末記憶装置210に記憶する。また、記憶制御回路331は、利用者テーブルに記憶された使用頻度に基づいてサーバ装置100から受信した、利用者による使用頻度が高い設定データを端末記憶装置210に記憶する。 The memory control circuit 331 is an example of the memory control unit, and has the same function as the memory control unit 221. The storage control circuit 331 receives the setting data from the server device 100 via the terminal communication device 201, and based on the usage frequency stored in the terminal table, the storage control circuit 331 transfers the setting data frequently used in the terminal device to the terminal storage device 210. Remember. Further, the storage control circuit 331 stores in the terminal storage device 210 the setting data frequently used by the user, which is received from the server device 100 based on the usage frequency stored in the user table.

処理回路332は、処理部の一例であり、処理部222と同様の機能を有する。処理回路332は、操作装置202から利用者による処理の実行指示を受け付け、端末記憶装置210から設定データを読み出す。処理回路332は、読み出した設定データを使用して、撮像装置204等に処理を実行させ、処理結果を表示装置203に表示する。 The processing circuit 332 is an example of the processing unit and has the same function as the processing unit 222. The processing circuit 332 receives a processing execution instruction by the user from the operation device 202, and reads out the setting data from the terminal storage device 210. The processing circuit 332 causes the image pickup device 204 or the like to execute the process using the read setting data, and displays the process result on the display device 203.

以上詳述したように、端末装置は、制御回路330を用いる場合においても、記憶容量を増大させることなく、円滑に処理を実行することが可能となった。 As described in detail above, the terminal device can smoothly execute the process without increasing the storage capacity even when the control circuit 330 is used.

1 情報処理システム
100 サーバ装置
102 サーバ記憶装置
200 端末装置
210 端末記憶装置
221 記憶制御部
222 処理部
1 Information processing system 100 Server device 102 Server storage device 200 Terminal device 210 Terminal storage device 221 Storage control unit 222 Processing unit

Claims (7)

複数の利用者がログイン可能な複数の端末装置と、前記複数の端末装置と通信接続可能なサーバ装置と、を有する情報処理システムであって、
前記サーバ装置は、
前記複数の端末装置で実行される何れかの処理で使用される複数の設定データ、及び、複数の利用者のそれぞれが前記複数の端末装置で使用した設定データ毎の使用頻度を表す第1データを記憶するサーバ記憶部を有し、
前記複数の端末装置のそれぞれは、
当該端末装置において使用される設定データ毎の使用頻度を表す第2データを記憶する端末記憶部と、
前記サーバ装置から取得した設定データの中から、前記第2データに基づいて、当該端末装置において使用頻度が最も高い設定データを前記端末記憶部に記憶するとともに、当該端末装置にログインした利用者による使用頻度が最も高い設定データが前記端末記憶部に記憶されていない場合、前記第1データに基づいて、当該端末装置にログインした利用者による使用頻度が最も高い設定データを前記サーバ装置から取得して前記端末記憶部に記憶する記憶制御部と、
前記第2データに基づいて前記端末記憶部に記憶した設定データ、又は、前記第1データに基づいて前記端末記憶部に記憶した設定データを使用して処理を実行する処理部と、を有する、
ことを特徴とする情報処理システム。
An information system having a plurality of terminal devices capable of logging in by a plurality of users and a server device capable of communicating with the plurality of terminal devices.
The server device is
A plurality of setting data used in any of the processes executed by the plurality of terminal devices, and first data representing the frequency of use of each setting data used by each of the plurality of users in the plurality of terminal devices. Has a server storage unit that stores data
Each of the plurality of terminal devices
A terminal storage unit that stores second data indicating the frequency of use for each setting data used in the terminal device, and a terminal storage unit.
From the setting data acquired from the server device, the setting data most frequently used in the terminal device is stored in the terminal storage unit based on the second data, and the user who has logged in to the terminal device is responsible for storing the setting data. When the most frequently used setting data is not stored in the terminal storage unit, the most frequently used setting data by the user logged in to the terminal device is acquired from the server device based on the first data. A storage control unit that stores data in the terminal storage unit,
It has a processing unit that executes processing using the setting data stored in the terminal storage unit based on the second data or the setting data stored in the terminal storage unit based on the first data.
An information processing system characterized by this.
前記複数の設定データは、複数の処理毎に設定され、
前記記憶制御部は、前記処理部が実行する処理に対応する設定データが前記端末記憶部に記憶されていない場合、当該設定データを前記サーバ装置から新たに取得し、
前記処理部は、前記新たに取得した設定データを使用して処理を実行する、請求項1に記載の情報処理システム。
The plurality of setting data are set for each of a plurality of processes, and are set.
When the setting data corresponding to the process executed by the processing unit is not stored in the terminal storage unit, the storage control unit newly acquires the setting data from the server device.
The information processing system according to claim 1, wherein the processing unit executes processing using the newly acquired setting data.
前記記憶制御部は、前記処理部が前記設定データを使用したときに、前記第2データに基づいて前記端末記憶部に記憶する設定データを更新する、請求項1または2に記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 1 or 2, wherein the storage control unit updates the setting data stored in the terminal storage unit based on the second data when the processing unit uses the setting data. .. 前記複数の端末装置のそれぞれは、表示部をさらに有し、
前記複数の設定データは、複数の言語毎に設定され、
前記複数の設定データのそれぞれには、前記表示部に表示するための各言語に対応する表示フォーマット、フォント、メッセージ又はボタンの情報が含まれる、請求項1~3の何れか一項に記載の情報処理システム。
Each of the plurality of terminal devices further has a display unit.
The plurality of setting data are set for each of a plurality of languages, and the plurality of setting data are set for each language.
The invention according to any one of claims 1 to 3, wherein each of the plurality of setting data includes information on a display format, font, message or button corresponding to each language to be displayed on the display unit. Information processing system.
複数の利用者がログイン可能な複数の端末装置と、前記複数の端末装置と通信接続可能であり、且つ、前記複数の端末装置で実行される何れかの処理で使用される複数の設定データ、及び、複数の利用者のそれぞれが前記複数の端末装置で使用した設定データ毎の使用頻度を表す第1データを記憶するサーバ装置とを有する情報処理システムにおける端末装置であって、
前記端末装置において使用される設定データ毎の使用頻度を表す第2データを記憶する端末記憶部と、
前記サーバ装置から取得した設定データの中から、前記第2データに基づいて、前記端末装置において使用頻度が最も高い設定データを前記端末記憶部に記憶するとともに、前記端末装置にログインした利用者による使用頻度が最も高い設定データが前記端末記憶部に記憶されていない場合、前記第1データに基づいて、当該端末装置にログインした利用者による使用頻度が最も高い設定データを前記サーバ装置から取得して前記端末記憶部に記憶する記憶制御部と、
前記第2データに基づいて前記端末記憶部に記憶した設定データ、又は、前記第1データに基づいて前記端末記憶部に記憶した設定データを使用して処理を実行する処理部と、
を有することを特徴とする端末装置。
A plurality of terminal devices that can be logged in by a plurality of users, and a plurality of setting data that can be connected to the plurality of terminal devices by communication and are used in any process executed by the plurality of terminal devices. A terminal device in an information processing system having a server device for storing first data indicating the frequency of use for each setting data used by each of the plurality of users.
A terminal storage unit that stores second data indicating the frequency of use for each setting data used in the terminal device, and a terminal storage unit.
From the setting data acquired from the server device, the setting data most frequently used in the terminal device is stored in the terminal storage unit based on the second data, and the user who has logged in to the terminal device is responsible for storing the setting data. When the most frequently used setting data is not stored in the terminal storage unit, the most frequently used setting data by the user logged in to the terminal device is acquired from the server device based on the first data. A storage control unit that stores data in the terminal storage unit,
A processing unit that executes processing using the setting data stored in the terminal storage unit based on the second data or the setting data stored in the terminal storage unit based on the first data.
A terminal device characterized by having.
端末記憶部を有し且つ複数の利用者がログイン可能な複数の端末装置と、サーバ記憶部を有し且つ前記複数の端末装置と通信接続可能なサーバ装置と、を有する情報処理システムにおけるデータ処理方法であって、
前記サーバ装置が、
前記複数の端末装置で実行される何れかの処理で使用される複数の設定データ、及び、複数の利用者のそれぞれが前記複数の端末装置で使用した設定データ毎の使用頻度を表す第1データを前記サーバ記憶部に記憶し、
前記複数の端末装置のそれぞれが、
当該端末装置において使用される設定データ毎の使用頻度を表す第2データを前記端末記憶部に記憶し、
前記サーバ装置から取得した設定データの中から、前記第2データに基づいて、当該端末装置において使用頻度が最も高い設定データを前記端末記憶部に記憶するとともに、当該端末装置にログインした利用者による使用頻度が最も高い設定データが前記端末記憶部に記憶されていない場合、前記第1データに基づいて、当該端末装置にログインした利用者による使用頻度が最も高い設定データを前記サーバ装置から取得して前記端末記憶部に記憶し、
前記第2データに基づいて前記端末記憶部に記憶した設定データ、又は、前記第1データに基づいて前記端末記憶部に記憶した設定データを使用して処理を実行する、
ことを特徴とするデータ処理方法。
Data processing in an information processing system having a plurality of terminal devices having a terminal storage unit and allowing a plurality of users to log in, and a server device having a server storage unit and capable of communicating with the plurality of terminal devices. It ’s a method,
The server device
A plurality of setting data used in any of the processes executed by the plurality of terminal devices, and first data representing the frequency of use of each setting data used by each of the plurality of users in the plurality of terminal devices. Is stored in the server storage unit,
Each of the plurality of terminal devices
Second data indicating the frequency of use for each setting data used in the terminal device is stored in the terminal storage unit.
From the setting data acquired from the server device, the setting data most frequently used in the terminal device is stored in the terminal storage unit based on the second data, and the user who has logged in to the terminal device is responsible for storing the setting data. When the most frequently used setting data is not stored in the terminal storage unit, the most frequently used setting data by the user logged in to the terminal device is acquired from the server device based on the first data. And store it in the terminal storage unit
Processing is executed using the setting data stored in the terminal storage unit based on the second data or the setting data stored in the terminal storage unit based on the first data.
A data processing method characterized by that.
端末記憶部を有し且つ複数の利用者がログイン可能な複数の端末装置と、前記複数の端末装置と通信接続可能であり、且つ、前記複数の端末装置で実行される何れかの処理で使用される複数の設定データ、及び、複数の利用者のそれぞれが前記複数の端末装置で使用した設定データ毎の使用頻度を表す第1データを記憶するサーバ装置とを有する情報処理システムにおける端末装置に実行させる制御プログラムであって、
前記端末装置において使用される設定データ毎の使用頻度を表す第2データを前記端末記憶部に記憶し、
前記サーバ装置から取得した設定データの中から、前記第2データに基づいて、前記端末装置において使用頻度が最も高い設定データを前記端末記憶部に記憶するとともに、前記端末装置にログインした利用者による使用頻度が最も高い設定データが前記端末記憶部に記憶されていない場合、前記第1データに基づいて、当該端末装置にログインした利用者による使用頻度が最も高い設定データを前記サーバ装置から取得して前記端末記憶部に記憶し、
前記第2データに基づいて前記端末記憶部に記憶した設定データ、又は、前記第1データに基づいて前記端末記憶部に記憶した設定データを使用して処理を実行する、
ことを前記端末装置に実行させることを特徴とする制御プログラム。
Used in any of the processes executed by a plurality of terminal devices having a terminal storage unit and allowing a plurality of users to log in, and being able to communicate and connect with the plurality of terminal devices and being executed by the plurality of terminal devices. A terminal device in an information processing system having a plurality of setting data to be performed and a server device for storing first data indicating the frequency of use of each setting data used by each of the plurality of users in the plurality of terminal devices. It is a control program to be executed
Second data indicating the frequency of use for each setting data used in the terminal device is stored in the terminal storage unit.
From the setting data acquired from the server device, the setting data most frequently used in the terminal device is stored in the terminal storage unit based on the second data, and the user who has logged in to the terminal device is responsible for storing the setting data. When the most frequently used setting data is not stored in the terminal storage unit, the most frequently used setting data by the user logged in to the terminal device is acquired from the server device based on the first data. And store it in the terminal storage unit
Processing is executed using the setting data stored in the terminal storage unit based on the second data or the setting data stored in the terminal storage unit based on the first data.
A control program characterized by causing the terminal device to execute such a thing.
JP2019036492A 2019-02-28 2019-02-28 Information processing system, terminal device, data processing method and control program Active JP7100598B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019036492A JP7100598B2 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Information processing system, terminal device, data processing method and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019036492A JP7100598B2 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Information processing system, terminal device, data processing method and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020141314A JP2020141314A (en) 2020-09-03
JP7100598B2 true JP7100598B2 (en) 2022-07-13

Family

ID=72280722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019036492A Active JP7100598B2 (en) 2019-02-28 2019-02-28 Information processing system, terminal device, data processing method and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7100598B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011019090A (en) 2009-07-09 2011-01-27 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing system, server device, image forming device, and computer program
JP2012044457A (en) 2010-08-19 2012-03-01 Konica Minolta Business Technologies Inc Setting information registration apparatus, setting information registration method using the same, and setting information registration program
JP2017103541A (en) 2015-11-30 2017-06-08 株式会社東芝 Image processing apparatus and information management device
JP2018106612A (en) 2016-12-28 2018-07-05 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Pring management system, method for controlling print management system, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011019090A (en) 2009-07-09 2011-01-27 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing system, server device, image forming device, and computer program
JP2012044457A (en) 2010-08-19 2012-03-01 Konica Minolta Business Technologies Inc Setting information registration apparatus, setting information registration method using the same, and setting information registration program
JP2017103541A (en) 2015-11-30 2017-06-08 株式会社東芝 Image processing apparatus and information management device
JP2018106612A (en) 2016-12-28 2018-07-05 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Pring management system, method for controlling print management system, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020141314A (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10270926B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US10070002B2 (en) Systems and methods for printing a document using a graphical code image
US20180167529A1 (en) Multifunction peripheral which carries out printing processing according to an instruction of an application that operates on an information processing apparatus and method therefor
CN107148618B (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US10148849B2 (en) Systems and methods for printing a document using a graphical code image
US11526311B2 (en) Communication system, printer, method executed by communication system and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for printer
US20170195506A1 (en) Image forming apparatus forming location free print system and print job retrieval method by the same
US11758070B2 (en) Operating an image forming apparatus with a visible code
JP2020031350A (en) Image forming apparatus and image forming apparatus system
JP6763209B2 (en) Programs and mobile terminals
US20150237043A1 (en) Image processing apparatus, and authentication processing method in the same
JP6390158B2 (en) Information processing system, information processing method, and program
US7391743B2 (en) Network system
JP7100598B2 (en) Information processing system, terminal device, data processing method and control program
US20140006583A1 (en) Network Device Search System that Allows Information Processing Terminal to Identify Network Device
US11226779B2 (en) Printing system and control method
US10582073B2 (en) Computer-readable medium and information processing device for preventing erroneous recognition of authentication result
JP7021588B2 (en) Printers and computer programs
US9900464B2 (en) Information processing apparatus and control method therefor, and non-transitory computer-readable medium that obtains and sets send destination information using a web browser function
JP2008021151A (en) Confidential printing system, its method, printer server, authentication server, and their program
CN113014743A (en) Image processing apparatus and authentication method
JP2020154646A (en) Terminal apparatus, control method, and program
JP2020065233A (en) Information processing system and information processing method
CN115052195B (en) Remote input method, device, equipment and storage medium
US11789671B2 (en) Specific communication device, and non-transitory computer-readable recording medium storing computer readable instructions for specific communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210916

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220613

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7100598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150