JP7094076B2 - 映像符号化装置、プログラム及び方法、並びに、映像復号装置、プログラム及び方法、並びに、映像伝送システム - Google Patents
映像符号化装置、プログラム及び方法、並びに、映像復号装置、プログラム及び方法、並びに、映像伝送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7094076B2 JP7094076B2 JP2016161423A JP2016161423A JP7094076B2 JP 7094076 B2 JP7094076 B2 JP 7094076B2 JP 2016161423 A JP2016161423 A JP 2016161423A JP 2016161423 A JP2016161423 A JP 2016161423A JP 7094076 B2 JP7094076 B2 JP 7094076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter coefficient
- filter
- target image
- image
- coefficient set
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/85—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
- H04N19/86—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
- H04N19/14—Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/117—Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/80—Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/80—Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
- H04N19/82—Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
以下、本発明による映像符号化装置、プログラム及び方法、並びに、映像復号装置、プログラム及び方法、並びに、映像伝送システムの一実施形態を、図面を参照しながら詳述する。
図4は、この実施形態の映像伝送システム1の全体構成を示すブロック図である。
次に、以上のような構成を有するこの実施形態における映像伝送システム1の動作(実施形態の映像符号化方法、および映像復号方法)を説明する。
Σ(pi’-Pi)2,Σ(qi’-Qi)2 …(4)
この実施形態によれば、以下のような効果を奏することができる。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、以下に例示するような変形実施形態も挙げることができる。
Claims (16)
- 映像を構成する各画像を符号化する映像符号化装置において、
符号化対象の対象画像をブロック単位で符号化処理を行って符号化データを出力するものであって、少なくともデブロッキングフィルタを用いたフィルタ処理を行うフィルタ手段を用いて符号化処理の過程で生成される画像にフィルタ処理を行う符号化処理手段を備え、 前記デブロッキングフィルタは、
複数のフィルタ係数で構成されるフィルタ係数セットを記憶するフィルタ係数セット記憶手段と、
対象画像のブロックエッジごとに、当該ブロックエッジの種別を判定するエッジ種別判定手段と、
対象画像のブロックエッジごとに、前記エッジ種別判定手段で判定された種別に応じて、前記フィルタ係数セット記憶手段が記憶しているフィルタ係数セットから適用するフィルタ係数を選択するフィルタ係数選択手段と、
前記フィルタ係数選択手段で選択されたフィルタ係数を用いて、対象画像のブロックエッジごとに、当該ブロックエッジの周辺画素に対してフィルタ処理を行うフィルタ処理手段とを有し、
前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数は変数として自由に最適設計可能であり、前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数は当該映像符号化装置側で最適設計されたものであり、
前記フィルタ処理手段は、
対象画像におけるブロックエッジ周辺でフィルタ処理の対象となる注目画素のそれぞれについて、前記注目画素の画素値と、前記注目画素から見て当該ブロックエッジを挟んで対称となる位置にある対称画素の画素値とを前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数を用いて線形結合した結果を取得し、
それぞれの前記注目画素について、前記線形結合した結果に前記対称画素の画素値を加算した値をフィルタ処理後の画素値として取得し、
前記フィルタ係数セットには、フィルタ処理において対象画像のいずれの画素値とも乗算されない定数項のフィルタ係数と、フィルタ処理において対象画像のいずれかの画素値と乗算される非定数項のフィルタ係数とが含まれる
ことを特徴とする映像符号化装置。 - 前記符号化処理手段は、
符号化対象の対象画像を予測した予測画像を生成する予測手段と、
対象画像と予測画像との残差信号を符号化する符号化手段と、
残差信号と予測画像とを加算して第1の再構成画像を生成する加算手段とを備え、
前記フィルタ手段は、第1の再構成画像に、少なくともデブロッキングフィルタを用いたフィルタ処理を行って第1の復号画像を生成し、前記予測手段が用いる参照画像として出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の映像符号化装置。 - 前記エッジ種別判定手段は、対象画像のブロックエッジごとに、当該ブロックエッジの両側のブロックに関するブロック情報と、当該ブロックエッジの周辺画素の画素値を用いて、当該ブロックエッジの種別を判定することを特徴とする請求項2に記載の映像符号化装置。
- 前記フィルタ処理手段は、ブロックエッジの周辺画素について、フィルタ処理前の画素値の線形結合により、フィルタ処理後の画素値を求め、
前記フィルタ係数は、前記線形結合の係数である
ことを特徴とする請求項3に記載の映像符号化装置。 - 前記フィルタ処理手段は、対象画像のブロックエッジの種別ごとに、フィルタ処理で参照する画素の範囲、およびフィルタ処理で変更する画素の範囲を変更することを特徴とする請求項4に記載の映像符号化装置。
- 第1の再構成画像と対象画像とを参照して、最適なフィルタ係数セットを決定するフィルタ係数決定手段をさらに備え、
前記フィルタ係数セット記憶手段は、前記フィルタ係数決定手段で決定したフィルタ係数セットを記憶する
ことを特徴とする請求項2~5のいずれかに記載の映像符号化装置。 - 前記符号化手段は、前記フィルタ係数決定手段で決定したフィルタ係数セットを多重化して符号化した符号化ストリームを出力することを特徴とする請求項6に記載の映像符号化装置。
- 前記フィルタ係数決定手段は、フィルタ係数セットの決定処理に最小二乗法を用いることを特徴とする請求項6又は7に記載の映像符号化装置。
- 前記フィルタ係数決定手段は、デブロッキングフィルタ処理による画質の改善量とフィルタ係数セットの符号化に必要となる符号量のトレードオフを評価して、フィルタ係数セットの使用/不使用を判断するレート歪最適化処理を行うことを特徴とする請求項6~8のいずれかに記載の映像符号化装置。
- 映像を構成する各画像が符号化された符号化データを復号する映像復号装置において、
映像符号化装置で符号化された符号化データから復号対象の対象画像をブロック単位で復号するものであって、少なくともデブロッキングフィルタを用いたフィルタ処理を行うフィルタ手段を用いて復号処理の過程で生成される画像にフィルタ処理を行う復号処理手段を備え、
前記デブロッキングフィルタは、
複数のフィルタ係数で構成されるフィルタ係数セットを記憶するフィルタ係数セット記憶手段と、
対象画像のブロックエッジごとに、当該ブロックエッジの種別を判定するエッジ種別判定手段と、
対象画像のブロックエッジごとに、前記エッジ種別判定手段で判定された種別に応じて、前記フィルタ係数セット記憶手段が記憶しているフィルタ係数セットから適用するフィルタ係数を選択するフィルタ係数選択手段と、
前記フィルタ係数選択手段で選択されたフィルタ係数を用いて、対象画像のブロックエッジごとに、当該ブロックエッジの周辺画素に対してフィルタ処理を行うフィルタ処理手段とを有し、
前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数は変数として自由に最適設計可能であり、前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数は前記映像符号化装置側で最適設計されたものであり、
前記フィルタ処理手段は、
対象画像におけるブロックエッジ周辺でフィルタ処理の対象となる注目画素のそれぞれについて、前記注目画素の画素値と、前記注目画素から見て当該ブロックエッジを挟んで対称となる位置にある対称画素の画素値とを前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数を用いて線形結合した結果を取得し、
それぞれの前記注目画素について、前記線形結合した結果に前記対称画素の画素値を加算した値をフィルタ処理後の画素値として取得し、
前記フィルタ係数セットには、フィルタ処理において対象画像のいずれの画素値とも乗算されない定数項のフィルタ係数と、フィルタ処理において対象画像のいずれかの画素値と乗算される非定数項のフィルタ係数とが含まれる
ことを特徴とする映像復号装置。 - 前記復号処理手段は、
復号対象の対象画像を予測した予測画像を生成する予測手段と、
符号化データを復号して対象画像と予測画像との残差信号を取得する復号手段と、
残差信号と予測画像とを加算して第2の再構成画像を生成する加算手段と
を有し、
前記フィルタ手段は、第2の再構成画像に、少なくともデブロッキングフィルタを用いたフィルタ処理を行って第2の復号画像を生成して当該映像復号装置の復号結果として出力すると共に前記予測手段に参照画像として供給する
ことを特徴とする請求項10に記載の映像復号装置。 - 映像を構成する各画像を符号化する映像符号化装置に搭載されたコンピュータを
符号化対象の対象画像をブロック単位で符号化処理を行って符号化データを出力するものであって、少なくともデブロッキングフィルタを用いたフィルタ処理を行うフィルタ手段を用いて符号化処理の過程で生成される画像にフィルタ処理を行う符号化処理手段として機能させ、
前記デブロッキングフィルタは、
複数のフィルタ係数で構成されるフィルタ係数セットを記憶するフィルタ係数セット記憶手段と、
対象画像のブロックエッジごとに、当該ブロックエッジの種別を判定するエッジ種別判定手段と、
対象画像のブロックエッジごとに、前記エッジ種別判定手段で判定された種別に応じて、前記フィルタ係数セット記憶手段が記憶しているフィルタ係数セットから適用するフィルタ係数を選択するフィルタ係数選択手段と、
前記フィルタ係数選択手段で選択されたフィルタ係数を用いて、対象画像のブロックエッジごとに、当該ブロックエッジの周辺画素に対してフィルタ処理を行うフィルタ処理手段とを有し、
前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数は変数として自由に最適設計可能であり、前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数は前記映像符号化装置側で最適設計されたものであり、
前記フィルタ処理手段は、
対象画像におけるブロックエッジ周辺でフィルタ処理の対象となる注目画素のそれぞれについて、前記注目画素の画素値と、前記注目画素から見て当該ブロックエッジを挟んで対称となる位置にある対称画素の画素値とを前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数を用いて線形結合した結果を取得し、
それぞれの前記注目画素について、前記線形結合した結果に前記対称画素の画素値を加算した値をフィルタ処理後の画素値として取得し、
前記フィルタ係数セットには、フィルタ処理において対象画像のいずれの画素値とも乗算されない定数項のフィルタ係数と、フィルタ処理において対象画像のいずれかの画素値と乗算される非定数項のフィルタ係数とが含まれる
ことを特徴とする映像符号化プログラム。 - 映像を構成する各画像が符号化された符号化データを復号する映像復号装置に搭載されたコンピュータを、
映像符号化装置で符号化された符号化データから復号対象の対象画像をブロック単位で復号するものであって、少なくともデブロッキングフィルタを用いたフィルタ処理を行うフィルタ手段を用いて復号処理の過程で生成される画像にフィルタ処理を行う復号処理手段として機能させ、
前記デブロッキングフィルタは、
複数のフィルタ係数で構成されるフィルタ係数セットを記憶するフィルタ係数セット記憶手段と、
対象画像のブロックエッジごとに、当該ブロックエッジの種別を判定するエッジ種別判定手段と、
対象画像のブロックエッジごとに、前記エッジ種別判定手段で判定された種別に応じて、前記フィルタ係数セット記憶手段が記憶しているフィルタ係数セットから適用するフィルタ係数を選択するフィルタ係数選択手段と、
前記フィルタ係数選択手段で選択されたフィルタ係数を用いて、対象画像のブロックエッジごとに、当該ブロックエッジの周辺画素に対してフィルタ処理を行うフィルタ処理手段とを有し、
前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数は変数として自由に最適設計可能であり、前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数は前記映像符号化装置側で最適設計されたものであり、
前記フィルタ処理手段は、
対象画像におけるブロックエッジ周辺でフィルタ処理の対象となる注目画素のそれぞれについて、前記注目画素の画素値と、前記注目画素から見て当該ブロックエッジを挟んで対称となる位置にある対称画素の画素値とを前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数を用いて線形結合した結果を取得し、
それぞれの前記注目画素について、前記線形結合した結果に前記対称画素の画素値を加算した値をフィルタ処理後の画素値として取得し、
前記フィルタ係数セットには、フィルタ処理において対象画像のいずれの画素値とも乗算されない定数項のフィルタ係数と、フィルタ処理において対象画像のいずれかの画素値と乗算される非定数項のフィルタ係数とが含まれる
ことを特徴とする映像復号プログラム。 - 映像を構成する各画像を符号化する映像符号化装置が行う映像符号化方法において、
前記映像符号化装置は、符号化処理手段を備え、
前記符号化処理手段は、符号化対象の対象画像をブロック単位で符号化処理を行って符号化データを出力するものであって、少なくともデブロッキングフィルタを用いたフィルタ処理を行うフィルタ手段を用いて符号化処理の過程で生成される画像にフィルタ処理を行い、
前記デブロッキングフィルタは、フィルタ係数セット記憶手段、エッジ種別判定手段、フィルタ係数選択手段及びフィルタ処理手段を備え、
前記フィルタ係数セット記憶手段は、複数のフィルタ係数で構成されるフィルタ係数セットを記憶し、
前記エッジ種別判定手段は、対象画像のブロックエッジごとに、当該ブロックエッジの種別を判定し、
前記フィルタ係数選択手段は、対象画像のブロックエッジごとに、前記エッジ種別判定手段で判定された種別に応じて、適用するフィルタ係数セットを選択し、
前記フィルタ処理手段は、前記フィルタ係数選択手段で選択されたフィルタ係数を用いて、対象画像のブロックエッジごとに、当該ブロックエッジの周辺画素に対してフィルタ処理を行い、
前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数は変数として自由に最適設計可能であり、前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数は前記映像符号化装置側で最適設計されたものであり、
前記フィルタ処理手段は、
対象画像におけるブロックエッジ周辺でフィルタ処理の対象となる注目画素のそれぞれについて、前記注目画素の画素値と、前記注目画素から見て当該ブロックエッジを挟んで対称となる位置にある対称画素の画素値とを前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数を用いて線形結合した結果を取得し、
それぞれの前記注目画素について、前記線形結合した結果に前記対称画素の画素値を加算した値をフィルタ処理後の画素値として取得し、
前記フィルタ係数セットには、フィルタ処理において対象画像のいずれの画素値とも乗算されない定数項のフィルタ係数と、フィルタ処理において対象画像のいずれかの画素値と乗算される非定数項のフィルタ係数とが含まれる
ことを特徴とする映像符号化方法。 - 映像を構成する各画像が符号化された符号化データを復号する映像復号装置が行う映像復号方法において、
前記映像復号装置は、復号処理手段を備え、
前記復号処理手段は、映像符号化装置で符号化された符号化データから復号対象の対象画像をブロック単位で復号するものであって、少なくともデブロッキングフィルタを用いたフィルタ処理を行うフィルタ手段を用いて復号処理の過程で生成される画像にフィルタ処理を行い、
前記デブロッキングフィルタは、フィルタ係数セット記憶手段、エッジ種別判定手段、フィルタ係数選択手段、フィルタ処理手段を備え、
前記フィルタ係数セット記憶手段は、複数のフィルタ係数で構成されるフィルタ係数セットを記憶し、
前記エッジ種別判定手段は、対象画像のブロックエッジごとに、当該ブロックエッジの種別を判定し、
前記フィルタ係数選択手段は、対象画像のブロックエッジごとに、前記エッジ種別判定手段で判定された種別に応じて、適用するフィルタを選択し、
前記フィルタ処理手段は、前記フィルタ係数選択手段で選択されたフィルタ係数を用いて、対象画像のブロックエッジごとに、当該ブロックエッジの周辺画素に対してフィルタ処理を行い、
前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数は変数として自由に最適設計可能であり、前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数は前記映像符号化装置側で最適設計されたものであり、
前記フィルタ処理手段は、
対象画像におけるブロックエッジ周辺でフィルタ処理の対象となる注目画素のそれぞれについて、前記注目画素の画素値と、前記注目画素から見て当該ブロックエッジを挟んで対称となる位置にある対称画素の画素値とを前記フィルタ係数セットを構成する各フィルタ係数を用いて線形結合した結果を取得し、
それぞれの前記注目画素について、前記線形結合した結果に前記対称画素の画素値を加算した値をフィルタ処理後の画素値として取得し、
前記フィルタ係数セットには、フィルタ処理において対象画像のいずれの画素値とも乗算されない定数項のフィルタ係数と、フィルタ処理において対象画像のいずれかの画素値と乗算される非定数項のフィルタ係数とが含まれる
ことを特徴とする映像復号方法。 - 映像を構成する各画像を符号化する映像符号化装置と、前記映像符号化装置により符号化された符号化データを復号する映像復号装置とを備える映像伝送システムにおいて、前記映像符号化装置として請求項1に記載の映像符号化装置を適用し、前記映像復号装置として請求項10に記載の映像復号装置を適用したことを特徴とする映像伝送システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016161423A JP7094076B2 (ja) | 2016-08-19 | 2016-08-19 | 映像符号化装置、プログラム及び方法、並びに、映像復号装置、プログラム及び方法、並びに、映像伝送システム |
US15/614,661 US10805642B2 (en) | 2016-08-19 | 2017-06-06 | Image coding apparatus, image coding method, image decoding apparatus, image decoding method, and image transmission system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016161423A JP7094076B2 (ja) | 2016-08-19 | 2016-08-19 | 映像符号化装置、プログラム及び方法、並びに、映像復号装置、プログラム及び方法、並びに、映像伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018029311A JP2018029311A (ja) | 2018-02-22 |
JP7094076B2 true JP7094076B2 (ja) | 2022-07-01 |
Family
ID=61192233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016161423A Active JP7094076B2 (ja) | 2016-08-19 | 2016-08-19 | 映像符号化装置、プログラム及び方法、並びに、映像復号装置、プログラム及び方法、並びに、映像伝送システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10805642B2 (ja) |
JP (1) | JP7094076B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3496401A1 (en) * | 2017-12-05 | 2019-06-12 | Thomson Licensing | Method and apparatus for video encoding and decoding based on block shape |
CN111713111B (zh) * | 2017-12-19 | 2024-04-09 | Vid拓展公司 | 用于360度视频译码的面不连续性滤波 |
CN114125444B (zh) * | 2018-03-09 | 2022-10-11 | 华为技术有限公司 | 面向图像滤波的编解码方法和装置 |
CN117528079A (zh) * | 2018-09-24 | 2024-02-06 | 华为技术有限公司 | 用于执行质量优化去块的图像处理设备和方法 |
WO2020075862A1 (ja) * | 2018-10-12 | 2020-04-16 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 三次元データ符号化方法、三次元データ復号方法、三次元データ符号化装置、及び三次元データ復号装置 |
JP2023140151A (ja) * | 2022-03-22 | 2023-10-04 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、および画像復号方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010143427A1 (ja) | 2009-06-10 | 2010-12-16 | パナソニック株式会社 | 画像符号化方法、画像復号方法、およびそれらの装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8660175B2 (en) * | 2007-12-10 | 2014-02-25 | Qualcomm Incorporated | Selective display of interpolated or extrapolated video units |
US20090257499A1 (en) * | 2008-04-10 | 2009-10-15 | Qualcomm Incorporated | Advanced interpolation techniques for motion compensation in video coding |
US9078007B2 (en) * | 2008-10-03 | 2015-07-07 | Qualcomm Incorporated | Digital video coding with interpolation filters and offsets |
US8976856B2 (en) * | 2010-09-30 | 2015-03-10 | Apple Inc. | Optimized deblocking filters |
CN103621097B (zh) * | 2011-11-25 | 2018-04-24 | 太阳专利托管公司 | 图像处理方法及图像处理装置 |
US9344723B2 (en) * | 2012-04-13 | 2016-05-17 | Qualcomm Incorporated | Beta offset control for deblocking filters in video coding |
-
2016
- 2016-08-19 JP JP2016161423A patent/JP7094076B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-06 US US15/614,661 patent/US10805642B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010143427A1 (ja) | 2009-06-10 | 2010-12-16 | パナソニック株式会社 | 画像符号化方法、画像復号方法、およびそれらの装置 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
Byeongmoon Jeon, et al., Description of video coding technology proposal by LG Electronics, Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11, 2010年 4月11日, JCTVC-A110, p.1,13 |
Matthias Narroschke, Ann-Kathrin Seifert, Deblocking filter using adaptive weighting factors, Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 6th Meeting, 2011年 7月22日, JCTVC-F405 |
Thomas Wiegand, Woo-Jin Han, Benjamin Bross, Jens-Rainer Ohm, Gary J. Sullivan, WD3: Working Draft 3 of High-Efficiency Video Coding, JCTVC-E, 2011年 3月30日, JCTVC-E603, p.119-126 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018029311A (ja) | 2018-02-22 |
US20180054632A1 (en) | 2018-02-22 |
US10805642B2 (en) | 2020-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102640542B1 (ko) | 색차 성분 양자화 매개 변수 결정 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치 | |
JP7094076B2 (ja) | 映像符号化装置、プログラム及び方法、並びに、映像復号装置、プログラム及び方法、並びに、映像伝送システム | |
EP2705667B1 (en) | Lossless coding and associated signaling methods for compound video | |
KR102438062B1 (ko) | 비디오 코딩/디코딩 시스템들을 위한 다차원 양자화 기법들 | |
KR102331220B1 (ko) | 부호화 장치, 복호 장치, 부호화 방법 및 복호 방법 | |
EP2868080B1 (en) | Method and device for encoding or decoding an image | |
WO2018061588A1 (ja) | 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム、並びに、画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム | |
CN107347157B (zh) | 视频解码装置 | |
US20150055701A1 (en) | Image encoding/decoding apparatus and method | |
US20140003528A1 (en) | Pre-Processing for Bitdepth and Color Format Scalable Video Coding | |
US20140092956A1 (en) | Adaptive transform options for scalable extension | |
JPWO2008084745A1 (ja) | 画像符号化装置および画像復号化装置 | |
WO2009091521A2 (en) | Methods and apparatus for de-artifact filtering using multi-lattice sparsity-based filtering | |
KR20210044858A (ko) | 부호화 장치, 복호 장치, 부호화 방법, 및 복호 방법 | |
WO2010137322A1 (ja) | 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、および画像復号方法 | |
WO2013145773A1 (ja) | 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、送信装置、送信方法、及び送信プログラム、並びに画像復号装置、画像復号方法、画像復号プログラム、受信装置、受信方法、及び受信プログラム | |
CN114500999A (zh) | 编码装置、解码装置及存储介质 | |
WO2012172667A1 (ja) | 動画像符号化方法、動画像復号化方法及び装置 | |
WO2016185651A1 (ja) | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法及びプログラム | |
US20240089455A1 (en) | Method and for reconstructing chroma block and video decoding apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200403 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201207 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20201207 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20201215 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20201222 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20210212 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20210216 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20211005 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20220222 |
|
C28A | Non-patent document cited |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2838 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220419 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20220524 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20220621 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20220621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7094076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |