JP7087053B2 - Radiography equipment, radiography system, radiography method, and program - Google Patents

Radiography equipment, radiography system, radiography method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP7087053B2
JP7087053B2 JP2020209928A JP2020209928A JP7087053B2 JP 7087053 B2 JP7087053 B2 JP 7087053B2 JP 2020209928 A JP2020209928 A JP 2020209928A JP 2020209928 A JP2020209928 A JP 2020209928A JP 7087053 B2 JP7087053 B2 JP 7087053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information terminal
radiography
pairing
mobile information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020209928A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021061620A (en
Inventor
雅浩 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020209928A priority Critical patent/JP7087053B2/en
Publication of JP2021061620A publication Critical patent/JP2021061620A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7087053B2 publication Critical patent/JP7087053B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a radiographic apparatus, a radiological imaging system, a radiological imaging method, and a program.

近年病院では、回診車が可搬型のデジタル放射線撮影装置(センサーパネル)を搭載して患者の病室に移動し、病室で患者の放射線撮影を行う運用が行われている。 In recent years, in hospitals, a round-trip car is equipped with a portable digital radiography device (sensor panel) and moved to the patient's room, where the patient's radiography is taken.

従来、このような回診撮影は、センサーパネルを制御するためにコンソールPCを回診車とともに持ち運びながら行われていた。一般的に、コンソールPCは、いわゆるクラムシェル型のノートPCや回診車に組み込まれたPCであった。一方、タブレット型の携帯情報端末が普及し、その携帯性や起動スピードや価格面などの優位性から医療現場においてもタブレット型の携帯情報端末が導入されつつあり、回診撮影においても携帯情報端末を用いたシステムが提案されている(特許文献1、特許文献2参照)。 Conventionally, such round-trip photography has been performed while carrying a console PC together with the round-trip vehicle in order to control the sensor panel. Generally, the console PC is a so-called clamshell type notebook PC or a PC incorporated in a round-trip car. On the other hand, tablet-type mobile information terminals have become widespread, and due to their advantages in portability, start-up speed, price, etc., tablet-type mobile information terminals are being introduced even in the medical field, and mobile information terminals are also used for round-trip photography. The system used has been proposed (see Patent Document 1 and Patent Document 2).

特開2016-34470号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-344770 特開2016-101210号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-10210

携帯情報端末を利用して撮影制御を行うためには、携帯情報端末と放射線撮影装置が通信する必要がある。今日普及している携帯情報端末には、通信インターフェイスとしてBluetooth(登録商標)が備えられているものが多く、この通信インターフェイスを利用して携帯情報端末と放射線撮影装置との間で通信を行う。 In order to control shooting using a mobile information terminal, it is necessary for the mobile information terminal and the radiography device to communicate with each other. Many of the mobile information terminals that are widely used today are equipped with Bluetooth (registered trademark) as a communication interface, and communication is performed between the mobile information terminal and the radiography apparatus using this communication interface.

Bluetoothを利用する場合、デバイスを通信可能にするためにはペアリングと呼ばれる接続確立手順が必要となる。 When using Bluetooth, a connection establishment procedure called pairing is required to enable communication of the device.

従来のペアリングでは、通信が未だ確立していない2つのデバイスを相互に認識する必要があるため、2つのデバイスを操作する必要があった。具体的には、一方のデバイスを操作することによりペアリング待機状態としておき、他方のデバイスを操作することによりペアリング待機状態のデバイスに通信を確立する通信確立信号を送信することによって接続を確立するが必要であった。 In conventional pairing, it is necessary to mutually recognize two devices for which communication has not yet been established, so it is necessary to operate the two devices. Specifically, by operating one device, the pairing standby state is set, and by operating the other device, communication is established to the device in the pairing standby state. A connection is established by transmitting a communication establishment signal. Was necessary.

このように、通信を確立しようとする2つのデバイスでの操作が必要となるため、操作が煩雑となるという課題があった。 As described above, since it is necessary to operate the two devices for establishing communication, there is a problem that the operation becomes complicated.

この課題を解決するため、本発明の無線通信装置は、
第1の通信方式により通信機器と通信可能な第1の通信手段と、
ペアリングを要する第2の通信方式により前記通信機器と通信可能な第2の通信手段と、を備え、
前記第1の通信手段は、前記第2の通信方式による前記通信機器とのペアリングを受け付ける待機状態に遷移するための通信要求信号を受信し、
前記第2の通信手段は、前記通信要求信号により無線通信装置が前記待機状態に遷移したことを検知した前記通信機器から送信される通信確立信号を受信し、前記第2の通信方式による前記通信機器との通信を確立する。
In order to solve this problem, the wireless communication device of the present invention
A first communication means capable of communicating with a communication device by the first communication method,
A second communication means capable of communicating with the communication device by a second communication method requiring pairing is provided.
The first communication means receives a communication request signal for transitioning to a standby state for accepting pairing with the communication device by the second communication method.
The second communication means receives a communication establishment signal transmitted from the communication device that has detected that the wireless communication device has transitioned to the standby state by the communication request signal, and the communication by the second communication method. Establish communication with the device.

本発明の放射線撮影装置は、通信が確立している第1の通信手段から通信要求信号を受信することで、待機状態になることができるため、放射線撮影装置を操作する必要がなくなり、簡易な操作で第2の通信方式による通信機器との通信を確立することができる。 The radiography apparatus of the present invention can be in a standby state by receiving a communication request signal from the first communication means for which communication has been established, so that it is not necessary to operate the radiography imaging apparatus and it is simple. Communication with the communication device by the second communication method can be established by the operation.

本発明の第1の実施形態に係るネットワーク構成図である。It is a network block diagram which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る機能構成図である。It is a functional block diagram which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るフローチャートである。It is a flowchart which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るGUIの一例である。It is an example of the GUI according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態に係るフローチャートである。It is a flowchart which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る遠隔電源投入のGUIの一例である。This is an example of a GUI for remote power-on according to the second embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態に係る手動電源投入のGUIの一例である。This is an example of a GUI for manually turning on the power according to the second embodiment of the present invention. (a)本発明の第3の実施形態に係るセンサーサイズと撮影プロトコルの対応テーブルの一例である。(b)本発明の第3の実施形態に係るセンサーサイズとペアリング状態の対応テーブルの一例である。(A) This is an example of a table corresponding to the sensor size and the photographing protocol according to the third embodiment of the present invention. (B) This is an example of a table corresponding to the sensor size and the pairing state according to the third embodiment of the present invention. (a)本発明の第4の実施形態に係る第1のアクセスポイントを介して通信を行うハードウェア構成の簡略図である。(b)本発明の第4の実施形態に係る第2のアクセスポイントを介して通信を行うハードウェア構成の簡略図である。(A) It is a simplified diagram of the hardware configuration which communicates through the 1st access point which concerns on 4th Embodiment of this invention. (B) It is a simplified diagram of the hardware configuration which communicates with the 2nd access point which concerns on 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態に係るフローチャートである。It is a flowchart which concerns on 4th Embodiment of this invention.

(第1の実施形態)
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでない。また、本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
(First Embodiment)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The following embodiments do not limit the invention according to the claims. Moreover, not all combinations of features described in the present embodiment are essential for the means for solving the invention.

図1は、本実施形態に係る放射線撮影システム構成例を示す図である。図1に示すように、放射線撮影システムは、放射線撮影装置200、携帯情報端末210、管理サーバー220を備え、それぞれがアクセスポイント103及びローカルエリアネットワーク(LAN)104を介して、第1の通信方式で相互に接続される。放射線撮影装置200は、放射線を検出して放射線画像を撮影する装置である。 FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a radiography system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the radiography system includes a radiography apparatus 200, a personal digital assistant 210, and a management server 220, each of which is a first communication method via an access point 103 and a local area network (LAN) 104. To be connected to each other. The radiological imaging device 200 is a device that detects radiation and captures a radiographic image.

また、放射線撮影装置200及び携帯情報端末210は、アクセスポイント103及びLAN104を介さずに、第2の通信方式で通信するためのインターフェイスを備え、相互に通信可能である。放射線撮影装置200と携帯情報端末210との間で通信するための第2の通信方式としては、代表的な規格としては、Bluetoothなどが挙げられる。ただし、放射線撮影装置200と携帯情報端末210が直接又は間接に通信可能であれば、公知の通信方式が適用可能である。 Further, the radiography apparatus 200 and the portable information terminal 210 are provided with an interface for communicating by the second communication method without going through the access point 103 and the LAN 104, and can communicate with each other. As a second communication method for communicating between the radiographing apparatus 200 and the portable information terminal 210, a typical standard includes Bluetooth and the like. However, if the radiography apparatus 200 and the portable information terminal 210 can directly or indirectly communicate with each other, a known communication method can be applied.

次に、放射線撮影システムのハードウェア構成例について図2を用いて説明する。本実施形態の放射線撮影装置200は、センサー部2001、読出制御部2002、CPU2003、画像処理部2004、不揮発性記憶装置2005、RAM2006、ROM2007、IF(第1の通信部)2008、及びIF(第2の通信部)2009を備え、これらはシステムバス2010を介して相互に接続されている。 Next, an example of the hardware configuration of the radiography system will be described with reference to FIG. The radiography apparatus 200 of the present embodiment includes a sensor unit 2001, a read control unit 2002, a CPU 2003, an image processing unit 2004, a non-volatile storage device 2005, a RAM 2006, a ROM 2007, an IF (first communication unit) 2008, and an IF (first communication unit). 2 communication units) 2009, which are interconnected via a system bus 2010.

センサー部2001は、被検体(不図示)を透過した放射線を検出し、電気信号に変換する。読出制御部2002は、変換された電気信号を読み出し画像データとしてRAM2006又はハードディスクなどの不揮発性記憶装置2005に保存する。CPU2003は、これら一連の撮影処理及び画像転送処理などの放射線撮影装置200の処理全般を制御する機能を有する。画像処理部2004は、撮影して得られた画像データの補正処理などを含む画像データを加工する機能を有する。ROM2007は読み取り専用のプログラムなどが記録される。 The sensor unit 2001 detects the radiation transmitted through the subject (not shown) and converts it into an electric signal. The read control unit 2002 stores the converted electric signal as read image data in a non-volatile storage device 2005 such as a RAM 2006 or a hard disk. The CPU 2003 has a function of controlling the overall processing of the radiological imaging apparatus 200 such as a series of imaging processes and an image transfer process. The image processing unit 2004 has a function of processing image data including correction processing of image data obtained by photographing. A read-only program or the like is recorded in the ROM 2007.

IF(第1の通信部)2008は、携帯情報端末210及び管理サーバー220と通信するためのインターフェイスであり、一般的にはイーサネット(登録商標)や無線LANなどの通信インターフェイスにより実現される。IF(第1の通信部)2008は、第1の通信方式(イーサネットや無線LANなど)により携帯情報端末(通信機器)210と通信可能である。 The IF (first communication unit) 2008 is an interface for communicating with the mobile information terminal 210 and the management server 220, and is generally realized by a communication interface such as Ethernet (registered trademark) or wireless LAN. The IF (first communication unit) 2008 can communicate with the portable information terminal (communication device) 210 by the first communication method (Ethernet, wireless LAN, etc.).

また、IF2008は、複数の通信機器と通信可能な状態で携帯情報端末210と通信する。また、IF2008は、アクセスポイント103を介して、携帯情報端末210と通信する。放射線撮影装置200で撮影された画像データは、IF2008を介して管理サーバー220に転送される。 Further, the IF 2008 communicates with the mobile information terminal 210 in a state of being able to communicate with a plurality of communication devices. Further, the IF 2008 communicates with the mobile information terminal 210 via the access point 103. The image data captured by the radiography apparatus 200 is transferred to the management server 220 via IF2008.

IF(第2の通信部)2009は、携帯情報端末210と直接通信するためのインターフェイスであり、Bluetoothなどの通信インターフェイスにより実現され、主に携帯情報端末210から放射線撮影装置200の撮影制御を行うために利用される。IF(第2の通信部)2009は、第2の通信方式(Bluetoothや赤外線通信など)により携帯情報端末(通信機器)210と通信可能である。 The IF (second communication unit) 2009 is an interface for directly communicating with the mobile information terminal 210, is realized by a communication interface such as Bluetooth, and mainly controls the photographing of the radiography apparatus 200 from the mobile information terminal 210. Used for. The IF (second communication unit) 2009 can communicate with the mobile information terminal (communication device) 210 by the second communication method (Bluetooth, infrared communication, etc.).

IF2009は、携帯情報端末210と排他的に通信を確立する。また、IF2009は、第1の通信方式より通信距離が短い第2の通信方式により携帯情報端末210と通信を確立する。また、IF2009は、携帯情報端末210とアクセスポイントなしで直接通信を確立する。 IF2009 establishes communication exclusively with the mobile information terminal 210. Further, IF2009 establishes communication with the mobile information terminal 210 by a second communication method having a shorter communication distance than the first communication method. IF2009 also establishes direct communication with the mobile information terminal 210 without an access point.

携帯情報端末210は、一般的にはタブレットやスマートフォンと呼ばれる装置である。携帯情報端末210は、表示部2101、操作部2102、DISK/IF2103、ROM2104、不揮発性記憶装置2105、RAM2106、CPU2107、IF(第1の通信部)2108、及びIF(第2の通信部)2109を備える。これらの構成要素は、システムバス2110を介して相互に接続されており、一般的なコンピュータの構成を有する。 The mobile information terminal 210 is a device generally called a tablet or a smartphone. The mobile information terminal 210 includes a display unit 2101, an operation unit 2102, a DISK / IF 2103, a ROM 2104, a non-volatile storage device 2105, a RAM 2106, a CPU 2107, an IF (first communication unit) 2108, and an IF (second communication unit) 2109. To prepare for. These components are interconnected via the system bus 2110 and have the configuration of a typical computer.

本実施形態では、表示部2101及び操作部2102は、データ表示や入力操作の受付機能を備えた液晶タッチパネルにより実現されるが、データ表示や入力操作の受付機能を備えていれば、他の技術が適用可能である。IF(第1の通信部)2108は、放射線撮影装置200のIF2008と通信するためのインターフェイスであり、イーサネットや無線LANなどの通信インターフェイスにより実現される。IF(第2の通信部)2109は、放射線撮影装置200のIF2009と通信するためのインターフェイスであり、Bluetoothなどの通信規格で実現されることが望ましい。 In the present embodiment, the display unit 2101 and the operation unit 2102 are realized by a liquid crystal touch panel having a data display and input operation reception function, but other techniques as long as they have a data display and input operation reception function. Is applicable. The IF (first communication unit) 2108 is an interface for communicating with the IF 2008 of the radiography apparatus 200, and is realized by a communication interface such as Ethernet or wireless LAN. The IF (second communication unit) 2109 is an interface for communicating with the IF2009 of the radiography apparatus 200, and it is desirable that the IF (second communication unit) 2109 is realized by a communication standard such as Bluetooth.

管理サーバー220は、ワークステーションやノートPCなどの情報処理機器であり、表示部2201、操作部2202、DISK/IF2203、ROM2204、不揮発性記憶装置2205、RAM2206、CPU2207、及びIF(第1の通信部)2208を備る。これらの構成要素は、システムバス2209を介して相互に電気的に接続されており、一般的なコンピュータの構成を有する。管理サーバー(管理装置)220は、第1の通信方式により放射線撮影装置200及び携帯情報端末210と通信可能である。 The management server 220 is an information processing device such as a workstation or a notebook PC, and has a display unit 2201, an operation unit 2202, a DISK / IF 2203, a ROM 2204, a non-volatile storage device 2205, a RAM 2206, a CPU 2207, and an IF (first communication unit). ) 2208 is provided. These components are electrically connected to each other via the system bus 2209 and have a general computer configuration. The management server (management device) 220 can communicate with the radiography apparatus 200 and the mobile information terminal 210 by the first communication method.

IF(第1の通信部)2208は、放射線撮影装置200及び携帯情報端末210と相互に通信できる通信インターフェイスであり、一般的にイーサネットや無線LANといった通信規格で実現されることが望ましい。 The IF (first communication unit) 2208 is a communication interface capable of communicating with the radiography apparatus 200 and the portable information terminal 210, and it is generally desirable that the IF (first communication unit) 2208 is realized by a communication standard such as Ethernet or wireless LAN.

表示部2201は、必ずしも装置として一体でなくてもよく、外付けの液晶モニタなどにより構成されてもよい。操作部2202は、タッチパネルのように、表示部と入力部が一体となったものであってもよい。また、操作部2202は、マウスやキーボードのように、独立したデバイスとなっているものであってもよく、管理サーバー220に対して入力操作を行えるものであれば、他の技術が適用可能である。 The display unit 2201 does not necessarily have to be integrated as a device, and may be configured by an external liquid crystal monitor or the like. The operation unit 2202 may have a display unit and an input unit integrated, such as a touch panel. Further, the operation unit 2202 may be an independent device such as a mouse or a keyboard, and other techniques can be applied as long as the input operation can be performed on the management server 220. be.

次に、本実施形態の放射線撮影システムの機能構成について図3を用いて説明する。なお、機能構成は説明を簡略化するため、放射線撮影装置200と携帯情報端末210をペアリングする際の機能構成について記載し、放射線画像の撮影、画像データの取得、及び表示などの一般的な放射線撮影に関する機能構成については省略する。 Next, the functional configuration of the radiography system of the present embodiment will be described with reference to FIG. In addition, in order to simplify the explanation of the functional configuration, the functional configuration when pairing the radiographic imaging device 200 and the portable information terminal 210 is described, and general general functions such as radiographic image capture, image data acquisition, and display are described. The functional configuration related to radiography is omitted.

図3は、本実施形態に係る機能構成例を示すブロック図である。図3に示す通り、放射線撮影装置200は、ペアリング確立要求受信部300、ペアリング要求受信部301、及び撮影装置状態通知部302を備える。また、携帯情報端末210は、撮影装置情報取得部303、撮影装置情報表示部304、撮影装置選択部305、ペアリング要求部306、及びペアリング確立要求部307を有する。管理サーバー220はペアリング要求転送部、及び撮影装置情報管理部308を備える。 FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration example according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, the radiography apparatus 200 includes a pairing establishment request receiving unit 300, a pairing request receiving unit 301, and an imaging device status notification unit 302. Further, the portable information terminal 210 has a photographing device information acquisition unit 303, a photographing device information display unit 304, a photographing device selection unit 305, a pairing request unit 306, and a pairing establishment request unit 307. The management server 220 includes a pairing request transfer unit and a photographing device information management unit 308.

撮影装置情報管理部308は、放射線撮影装置200の撮影装置情報を管理する機能ブロックである。撮影装置情報管理部308は、放射線撮影装置200の識別情報、センサーサイズ、通信状態、ペアリング状態、バッテリー状態、電源状態、利用者情報、稼働状態、予約情報、及び機能情報などの撮影装置情報を不揮発性記憶装置2205にて保存して管理する。 The imaging device information management unit 308 is a functional block that manages imaging device information of the radiography imaging device 200. The imaging device information management unit 308 has imaging device information such as identification information, sensor size, communication status, pairing status, battery status, power supply status, user information, operating status, reservation information, and functional information of the radiographic imaging device 200. Is stored and managed in the non-volatile storage device 2205.

識別情報は、放射線撮影装置200を識別する情報である。センサーサイズ情報は、放射線撮影装置200のセンサーサイズに関する情報である。通信状態(第1の通信情報)は、放射線撮影装置200の第1の通信方式による通信状態に関する情報である。ペアリング状態(第2の通信情報)は、放射線撮影装置200の第2の通信方式による通信状態に関する情報である。バッテリー状態(バッテリー情報)は、放射線撮影装置200のバッテリーに関する情報である。電源状態(電源情報)は、放射線撮影装置200の電源状態に関する情報である。 The identification information is information for identifying the radiographing apparatus 200. The sensor size information is information regarding the sensor size of the radiography apparatus 200. The communication state (first communication information) is information regarding the communication state according to the first communication method of the radiographing apparatus 200. The pairing state (second communication information) is information regarding the communication state according to the second communication method of the radiographing apparatus 200. The battery state (battery information) is information about the battery of the radiographing apparatus 200. The power supply state (power supply information) is information regarding the power supply state of the radiographing apparatus 200.

利用者情報は、放射線撮影装置200の利用者に関する情報である。稼働状態(稼働情報)は、放射線撮影装置200の稼働状態に関する情報である。予約情報は、放射線撮影装置200の利用予約に関する情報である。機能情報は、放射線撮影装置200が備えている機能に関する情報である。また、撮影装置情報管理部308は、放射線撮影装置200が撮影する部位に関する検査部位情報を不揮発性記憶装置2205にて保存して管理する。 The user information is information about the user of the radiography apparatus 200. The operating state (operating information) is information regarding the operating state of the radiographic apparatus 200. The reservation information is information regarding a reservation for using the radiography apparatus 200. The functional information is information about the function included in the radiography apparatus 200. Further, the imaging device information management unit 308 stores and manages the inspection site information regarding the site imaged by the radiography imaging device 200 in the non-volatile storage device 2205.

管理サーバー220は、識別情報、センサーサイズ情報、第1の通信情報、第2の通信情報、バッテリー情報、電源情報、利用者情報、稼働情報、予約情報、機能情報、及び検査部位情報の少なくとも1つを、放射線撮影装置200の撮影装置情報として携帯情報端末210に送信する。 The management server 220 has at least one of identification information, sensor size information, first communication information, second communication information, battery information, power supply information, user information, operation information, reservation information, function information, and inspection site information. Is transmitted to the portable information terminal 210 as the imaging device information of the radiographic imaging device 200.

これらの撮影装置情報は、放射線撮影システムの使用前に入力されるものもあれば、放射線撮影システムの使用中に、放射線撮影システムの駆動状態によって動的に変更されるものもある。 Some of these imaging device information is input before the radiography system is used, and some is dynamically changed depending on the driving state of the radiography system during use of the radiography system.

撮影装置情報取得部303は、撮影装置情報管理部308によって管理されている撮影装置情報を取得する機能ブロックである。管理サーバー(管理装置)220は、第1の通信方式により携帯情報端末210と通信可能な放射線撮影装置に関する情報(撮影装置情報)を、携帯情報端末210に送信する。撮影装置情報取得部303は、携帯情報端末210のIF2108及び管理サーバー220のIF2208の間の通信を介して、管理サーバー220から撮影装置情報を取得する。 The imaging device information acquisition unit 303 is a functional block for acquiring imaging device information managed by the imaging device information management unit 308. The management server (management device) 220 transmits information (photographing device information) about a radiographic imaging device capable of communicating with the portable information terminal 210 by the first communication method to the mobile information terminal 210. The imaging device information acquisition unit 303 acquires imaging device information from the management server 220 via communication between the IF2108 of the mobile information terminal 210 and the IF2208 of the management server 220.

撮影装置情報表示部304は、撮影装置情報取得部303によって取得された撮影装置情報を表示部2101に表示する。 The imaging device information display unit 304 displays the imaging device information acquired by the imaging device information acquisition unit 303 on the display unit 2101.

撮影装置選択部305は、撮影装置情報表示部304によって表示された撮影装置情報のうち、撮影で利用される放射線撮影装置200を選択する機能ブロックである。放射線撮影装置200の選択は、タッチパネル上に表示された放射線撮影装置(センサー)のアイコンをタッチするなどの操作により実現される。このように、携帯情報端末210は、無線LAN(第1の通信方式)により携帯情報端末210と通信可能な放射線撮影装置200を選択する。携帯情報端末210は、撮影装置情報に基づいて、放射線撮影装置200を選択する。 The imaging device selection unit 305 is a functional block that selects the radiography imaging device 200 used for imaging from the imaging device information displayed by the imaging device information display unit 304. The selection of the radiography apparatus 200 is realized by an operation such as touching the icon of the radiography imaging apparatus (sensor) displayed on the touch panel. In this way, the portable information terminal 210 selects the radiography apparatus 200 capable of communicating with the portable information terminal 210 by a wireless LAN (first communication method). The mobile information terminal 210 selects the radiological imaging device 200 based on the imaging device information.

ペアリング要求部306は、撮影装置選択部305で選択された放射線撮影装置200に対して、ペアリング要求信号(通信要求信号)を送信する機能を有する。ここで送信されたペアリング要求信号は、IF2108及びIF2008のインターフェイスを経由し、ペアリング要求受信部301へ送信される。 The pairing request unit 306 has a function of transmitting a pairing request signal (communication request signal) to the radiological imaging device 200 selected by the imaging device selection unit 305. The pairing request signal transmitted here is transmitted to the pairing request receiving unit 301 via the interfaces of IF2108 and IF2008.

携帯情報端末210は、選択された放射線撮影装置200のIF(第1の通信部)2008にペアリング要求信号(通信要求信号)を送信する。IF(第1の通信部)2008は、Bluetoothなどの第2の通信方式による携帯情報端末(通信機器)210との通信を要求するペアリング要求信号(通信要求信号)を受信する。 The mobile information terminal 210 transmits a pairing request signal (communication request signal) to the IF (first communication unit) 2008 of the selected radiography apparatus 200. The IF (first communication unit) 2008 receives a pairing request signal (communication request signal) requesting communication with a mobile information terminal (communication device) 210 by a second communication method such as Bluetooth.

なお、ペアリング要求部306は、ペアリング要求信号を放射線撮影装置200に対して送信する前に、ペアリング要求部306がペアリング要求中であることを撮影装置情報管理部308に通知する。これにより、撮影装置情報管理部308は、対象の放射線撮影装置200がペアリング待機状態であることを把握できる。この結果、利用可能な放射線撮影装置の情報(例えば、利用可能撮影装置一覧)を別の携帯情報端末から要求された場合に、ペアリング待機状態の放射線撮影装置200の情報を返却しないことで、ペアリング要求が重複することを防止することができる。 The pairing requesting unit 306 notifies the imaging device information management unit 308 that the pairing requesting unit 306 is in the process of pairing before transmitting the pairing request signal to the radiographing apparatus 200. As a result, the imaging device information management unit 308 can grasp that the target radiological imaging device 200 is in the pairing standby state. As a result, when the information of the available radiographic imaging device (for example, the list of available radiographic imaging devices) is requested from another mobile information terminal, the information of the radiographic imaging device 200 in the pairing standby state is not returned. It is possible to prevent duplicate pairing requests.

ペアリング要求信号を受信した放射線撮影装置200は、放射線撮影装置200をペアリング待機状態に遷移させ、ペアリング要求部306に対してペアリング要求を受け付けたことを通知する。放射線撮影装置200がペアリング待機状態(待機状態)となったことを携帯情報端末210が検知すると、ペアリング確立要求部307によって放射線撮影装置200に対してペアリング確立要求信号(通信確立信号)を送信する。 Upon receiving the pairing request signal, the radiographing apparatus 200 transitions the radiological imaging apparatus 200 to the pairing standby state, and notifies the pairing requesting unit 306 that the pairing request has been accepted. When the mobile information terminal 210 detects that the radiography apparatus 200 is in the pairing standby state (standby state), the pairing establishment requesting unit 307 informs the radiography apparatus 200 of the pairing establishment request signal (communication establishment signal). To send.

携帯情報端末210は、選択された放射線撮影装置200のIF(第2の通信部)2009に、第2の通信方式による通信を確立するペアリング確立要求信号(通信確立信号)を送信する。IF(第2の通信部)2009は、待機状態信号を受信した携帯情報端末(通信機器)210から、第2の通信方式による通信を確立するペアリング確立要求信号(通信確立信号)を受信する。 The mobile information terminal 210 transmits a pairing establishment request signal (communication establishment signal) for establishing communication by the second communication method to the IF (second communication unit) 2009 of the selected radiography apparatus 200. The IF (second communication unit) 2009 receives a pairing establishment request signal (communication establishment signal) for establishing communication by the second communication method from the portable information terminal (communication device) 210 that has received the standby state signal. ..

ペアリング確立要求受信部300は、ペアリング確立要求部307から送信されたペアリング確立要求信号を受信する機能ブロックである。ペアリング確立要求受信部300及びペアリング確立要求部307の通信は、放射線撮影装置200のIF2109及び携帯情報端末210のIF2009の間の通信を介して行われる。 The pairing establishment request receiving unit 300 is a functional block that receives the pairing establishment request signal transmitted from the pairing establishment request unit 307. The communication between the pairing establishment request receiving unit 300 and the pairing establishment request unit 307 is performed via the communication between the IF 2109 of the radiography apparatus 200 and the IF 2009 of the mobile information terminal 210.

IF(第2の通信部)2009は、ペアリング要求信号(通信要求信号)に従って、Bluetoothなどの第2の通信方式による携帯情報端末(通信機器)210との通信を確立する。携帯情報端末210は、放射線撮影装置200にペアリング確立要求信号(通信確立信号)を送信することにより、第2の通信方式による放射線撮影装置200との通信を確立する。最終的にこの通信が確立されるとペアリングが完了することとなる。 The IF (second communication unit) 2009 establishes communication with a mobile information terminal (communication device) 210 by a second communication method such as Bluetooth according to a pairing request signal (communication request signal). The mobile information terminal 210 establishes communication with the radiographing apparatus 200 by the second communication method by transmitting a pairing establishment request signal (communication establishment signal) to the radiographing apparatus 200. When this communication is finally established, pairing will be completed.

ペアリングが完了すると、放射線撮影装置は撮影装置状態通知部302により、放射線撮影装置200及び携帯情報端末210がペアリング状態となったことを撮影装置情報管理部308に送信する。撮影装置情報管理部308は、ペアリング状態の情報を基に、撮影装置情報管理部308が管理する放射線撮影装置200の状態をペアリング状態へ更新する。 When the pairing is completed, the radiography apparatus transmits to the imaging apparatus information management unit 308 that the radiological imaging apparatus 200 and the portable information terminal 210 are in the pairing state by the radiography apparatus status notification unit 302. The imaging device information management unit 308 updates the state of the radiography imaging device 200 managed by the imaging device information management unit 308 to the pairing state based on the information on the pairing state.

次に、図4を用いて、放射線撮影装置と携帯情報端末をペアリングする際の動作フローについて説明する。図4は、本実施形態にかかる放射線撮影システムにおいて放射線撮影装置と携帯情報端末をペアリングする際の実行処理手順を示すフローチャートである。 Next, the operation flow when pairing the radiographing apparatus and the mobile information terminal will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart showing an execution processing procedure when pairing a radiographic imaging device and a mobile information terminal in the radiographic imaging system according to the present embodiment.

ステップS401は、撮影装置情報の取得ステップであり、撮影装置情報取得部303が、撮影装置情報を管理サーバー220から取得する。撮影装置情報表示部304は、携帯情報端末210上のタッチパネルなどに撮影装置情報を表示する。例えば、回診撮影の撮影オーダーを受信した後、回診撮影で利用される放射線撮影装置の候補が携帯情報端末210の画面上に表示される。 Step S401 is a step of acquiring the photographing apparatus information, and the photographing apparatus information acquisition unit 303 acquires the photographing apparatus information from the management server 220. The photographing device information display unit 304 displays the photographing device information on a touch panel or the like on the mobile information terminal 210. For example, after receiving an imaging order for round-trip photography, candidates for a radiological imaging device used for round-trip photography are displayed on the screen of the mobile information terminal 210.

なお、放射線撮影システムの利用において、この時点で、操作者は、撮影で利用する放射線撮影装置を回診車に搭載するために、放射線撮影装置の格納場所の周辺に携帯情報端末210を持って移動していることを想定している。 In using the radiography system, at this point, the operator moves the mobile information terminal 210 around the storage location of the radiography device in order to mount the radiography device used for photography on the round-trip car. I am assuming that you are doing it.

ステップS402は、携帯情報端末210上に表示された放射線撮影装置の中から撮影で利用する放射線撮影装置200を操作者に選択させるステップであり、撮影装置選択部305により実施される。 Step S402 is a step for the operator to select the radiological imaging device 200 to be used for imaging from the radiographic imaging devices displayed on the portable information terminal 210, and is performed by the imaging device selection unit 305.

ここで、操作者が携帯情報端末210のモニタ上に表示された放射線撮影装置200のアイコンをクリックするなどして、撮影装置選択部305が放射線撮影装置200を選択すると、次のステップS403へ移行する。ステップS403は、選択された放射線撮影装置に対してペアリングを要求するステップである。このステップでは、携帯情報端末210のペアリング要求部306から、選択された放射線撮影装置200に対するペアリング要求が送信される。 Here, when the operator selects the radiological imaging device 200 by the imaging device selection unit 305 by clicking the icon of the radiographic imaging device 200 displayed on the monitor of the mobile information terminal 210, the process proceeds to the next step S403. do. Step S403 is a step of requesting pairing to the selected radiographing apparatus. In this step, the pairing request unit 306 of the mobile information terminal 210 transmits a pairing request to the selected radiographing apparatus 200.

ステップS404は、携帯情報端末210からのペアリング要求信号をペアリング要求受信部301が受信し、ペアリング待機状態となるステップである。また、放射線撮影装置200がペアリング待機状態となったことは、逆の経路をたどり携帯情報端末210側に通知される。IF(第1の通信部)2008は、ペアリング要求信号(通信要求信号)を受信した後、Bluetoothなどの第2の通信方式による携帯情報端末(通信機器)210との通信の待機状態であることを示す待機状態信号を、携帯情報端末210に送信する。 Step S404 is a step in which the pairing request receiving unit 301 receives the pairing request signal from the mobile information terminal 210 and enters the pairing standby state. Further, the fact that the radiological imaging device 200 is in the pairing standby state is notified to the mobile information terminal 210 side by following the reverse route. After receiving the pairing request signal (communication request signal), the IF (first communication unit) 2008 is in a standby state for communication with the mobile information terminal (communication device) 210 by the second communication method such as Bluetooth. A standby state signal indicating that is transmitted to the mobile information terminal 210.

ステップS405は、携帯情報端末210から放射線撮影装置200に対してペアリングを確立するよう要求するステップである。携帯情報端末210は、ステップS404において、放射線撮影装置200がペアリング待機状態となったことを検知すると、ペアリング確立要求部307が放射線撮影装置200に対してペアリング確立要求信号(通信確立信号)を送信する。IF(第2の通信部)2009は、待機状態信号を受信した携帯情報端末(通信機器)210から、第2の通信方式による通信を確立する通信確立信号を受信することにより、第2の通信方式による携帯情報端末210との通信を確立する。 Step S405 is a step of requesting the radiographing apparatus 200 from the portable information terminal 210 to establish pairing. When the mobile information terminal 210 detects in step S404 that the radiological imaging device 200 is in the pairing standby state, the pairing establishment requesting unit 307 sends a pairing establishment request signal (communication establishment signal) to the radiographic imaging device 200. ) Is sent. The IF (second communication unit) 2009 receives a communication establishment signal for establishing communication by the second communication method from the portable information terminal (communication device) 210 that has received the standby state signal, thereby performing the second communication. Establish communication with the portable information terminal 210 by the method.

ステップS406は、放射線撮影装置200がペアリング確立要求受信部300にて携帯情報端末210からペアリング確立要求信号を受信し、ペアリングを確立するステップである。 Step S406 is a step in which the radiographing apparatus 200 receives the pairing establishment request signal from the mobile information terminal 210 at the pairing establishment request receiving unit 300 and establishes the pairing.

以上の操作により、携帯情報端末210と放射線撮影装置200の通信接続が確立し、両者の間で撮影に関する様々な制御を行うことが可能となる。なお、複数の放射線撮影装置が同じ場所に格納されている施設においては、どの放射線撮影装置がペアリングされたかを認識するために、ペアリングが確立した放射線撮影装置を容易に識別できるようになっていることが望ましい。 By the above operation, the communication connection between the portable information terminal 210 and the radiography imaging device 200 is established, and various controls related to imaging can be performed between the two. In a facility where multiple radiological imaging devices are stored in the same place, it has become possible to easily identify the radiological imaging device for which pairing has been established in order to recognize which radiographic imaging device was paired. It is desirable to have.

例えば、放射線撮影装置のインジケータが点滅したり、インジケータが特定の色に点灯したりすることにより、ペアリングが確立していることを示してもよいし、ペアリングが確立された放射線撮影装置が効果音を発するなどしてもよい。また、携帯情報端末210側のGUI操作により、ペアリング対象の放射線撮影装置200のインジケータを点灯指示できるような構成でもよく、携帯情報端末210とペアリングされていることを容易に認識できればよい。 For example, the indicator of the radiographer may blink or the indicator may light up in a specific color to indicate that the pairing has been established, or the radiographer with which the pairing has been established may indicate that the pairing has been established. You may make a sound effect. Further, the indicator of the radiographic apparatus 200 to be paired may be instructed to turn on by operating the GUI on the portable information terminal 210 side, and it is sufficient that it can be easily recognized that the indicator is paired with the portable information terminal 210.

次に、図5を用いて、放射線撮影システムの携帯情報端末210と放射線撮影装置200とをペアリングする際の携帯情報端末210のGUIの例を示す。図5(a)の画面500は、携帯情報端末210に表示されるGUIの一例を示しており、回診撮影に先だって、実施する撮影の検査オーダーを決定した直後の画面を表している。 Next, using FIG. 5, an example of the GUI of the portable information terminal 210 when pairing the portable information terminal 210 of the radiography imaging system with the radiography imaging device 200 will be shown. The screen 500 of FIG. 5A shows an example of the GUI displayed on the mobile information terminal 210, and represents the screen immediately after the inspection order for the imaging to be performed is determined prior to the round-trip imaging.

表示部501は、RISから受信した検査オーダー(検査情報)を表示する検査情報表示部であり、検査オーダーの受付番号、患者ID、患者名、及び撮影内容(検査部位)などが表示される。例えば、受付番号:99999、患者ID:12345、患者名:John Doe、及び検査部位:胸部立位正側の検査を行うことを示している。 The display unit 501 is an examination information display unit that displays an examination order (examination information) received from RIS, and displays an examination order reception number, a patient ID, a patient name, an imaged content (inspection site), and the like. For example, reception number: 99999, patient ID: 12345, patient name: John Doe, and examination site: chest upright side examination is performed.

本実施形態においては、これら4項目の表示例を示しているが、患者情報である生年月日や性別及び撮影手技の詳細などが表示されてもよい。表示部502は、放射線撮影装置一覧表示部であり、撮影装置情報表示部304によって撮影装置情報が一覧で表示される。この一覧情報は管理サーバー220の撮影装置情報管理部308から取得されたものであり、図5においては、3つの撮影装置が一覧情報として表示されている。 In the present embodiment, a display example of these four items is shown, but the date of birth, gender, details of the imaging procedure, etc., which are patient information, may be displayed. The display unit 502 is a radiography imaging device list display unit, and the imaging device information is displayed in a list by the imaging device information display unit 304. This list information is acquired from the photographing device information management unit 308 of the management server 220, and in FIG. 5, three photographing devices are displayed as list information.

表示部503は、撮影装置アイコン表示部であり、放射線撮影装置(センサー)の外形や状態などをアイコンで表示する部分である。また、表示部503は、撮影装置選択を受け付けるための入力用のGUIとしての機能も有する。 The display unit 503 is an imaging device icon display unit, and is a portion that displays the outer shape and state of the radiography imaging device (sensor) with icons. Further, the display unit 503 also has a function as an input GUI for accepting the selection of the photographing device.

表示部504は、撮影装置情報表示部であり、放射線撮影装置(センサー)の名称がC01として表示され、放射線撮影装置のセンサーサイズが14インチ×17インチとして表示され、放射線撮影装置が利用可能な状態であることが表示される。ここで、放射線撮影装置のアイコンをタップするなどし、放射線撮影装置とのペアリング要求を指示すると、ステップS403の処理が行われ、放射線撮影装置に対してペアリング要求が送信される。 The display unit 504 is an image pickup device information display unit, and the name of the radiography imaging device (sensor) is displayed as C01, the sensor size of the radiography imaging device is displayed as 14 inches × 17 inches, and the radiography imaging device can be used. The status is displayed. Here, when a pairing request with the radiographic apparatus is instructed by tapping the icon of the radiological imaging apparatus or the like, the process of step S403 is performed and the pairing request is transmitted to the radiological imaging apparatus.

図5(b)は、ペアリング要求中の画面500の状態を示している。放射線撮影装置200がペアリング要求受付状態(待機状態)になると、携帯情報端末210は、ペアリング確立要求部307によりペアリングを確立するための処理を行う。IF(第1の通信部)2008は、ペアリング要求信号(通信要求信号)を受信した後、待機状態信号を携帯情報端末210に送信する。 FIG. 5B shows the state of the screen 500 during the pairing request. When the radiography apparatus 200 is in the pairing request acceptance state (standby state), the mobile information terminal 210 performs a process for establishing pairing by the pairing establishment request unit 307. After receiving the pairing request signal (communication request signal), the IF (first communication unit) 2008 transmits the standby state signal to the mobile information terminal 210.

表示部503は、携帯情報端末210と放射線撮影装置200がペアリング確立中であることを示すアイコンを表示する。表示部504は、携帯情報端末210と放射線撮影装置200がペアリング確立中であることを示すメッセージを表示する。 The display unit 503 displays an icon indicating that the pairing is being established between the mobile information terminal 210 and the radiography apparatus 200. The display unit 504 displays a message indicating that the pairing is being established between the mobile information terminal 210 and the radiography apparatus 200.

なお、ペアリングを確立する段階で、携帯情報端末210と放射線撮影装置200が相互の通信要求を受信可能な状態になければ、ペアリングすることができない。この場合、表示部503及び表示部504は、携帯情報端末210と放射線撮影装置200がペアリングできないことを示すアイコンやメッセージを表示する。 At the stage of establishing pairing, pairing cannot be performed unless the mobile information terminal 210 and the radiographing apparatus 200 are in a state where mutual communication requests can be received. In this case, the display unit 503 and the display unit 504 display an icon or a message indicating that the mobile information terminal 210 and the radiography apparatus 200 cannot be paired.

図5(c)は、携帯情報端末210と放射線撮影装置200のペアリングが確立し、携帯情報端末210と放射線撮影装置200が直接通信できるようになった状態を示している。表示部503は、携帯情報端末210と放射線撮影装置200のペアリングが確立したことを示すアイコンを表示する。表示部504は、携帯情報端末210と放射線撮影装置200のペアリングが確立したことを示すメッセージを表示する。 FIG. 5C shows a state in which the pairing of the mobile information terminal 210 and the radiography apparatus 200 has been established, and the mobile information terminal 210 and the radiography apparatus 200 can directly communicate with each other. The display unit 503 displays an icon indicating that the pairing between the mobile information terminal 210 and the radiography apparatus 200 has been established. The display unit 504 displays a message indicating that the pairing between the mobile information terminal 210 and the radiography apparatus 200 has been established.

従来のペアリングでは、放射線撮影装置側でペアリングするための操作が必要となっていたが、本放射線撮影システムでは、携帯情報端末に表示された放射線撮影装置を選択すれば、容易に携帯情報端末と放射線撮影装置をペアリングすることが可能となる。この結果、放射線撮影装置の操作性が向上する。また、複数の放射線撮影装置が格納されている場合、携帯情報端末に利用可能な放射線撮影装置の候補を表示することにより、適切な放射線撮影装置を短時間で決めることができ、より効率的に撮影業務を運用することができる。 In the conventional pairing, the operation for pairing is required on the radiological imaging device side, but in this radiographic imaging system, if the radiographic imaging device displayed on the mobile information terminal is selected, the mobile information can be easily obtained. It is possible to pair a terminal with a radiography device. As a result, the operability of the radiography apparatus is improved. In addition, when multiple radiological imaging devices are stored, by displaying the candidates for radiographic imaging devices that can be used on the mobile information terminal, it is possible to determine an appropriate radiographic imaging device in a short time, and it is more efficient. You can operate the shooting business.

(第2の実施形態)
第1の実施形態においては、放射線撮影装置200と携帯情報端末210との間でペアリングする際に、放射線撮影装置200がペアリング要求を受信できる状態であった。ただし、可搬型の放射線撮影装置200の電源がオフになっているため、ペアリング要求を受信できない場合がある。そこで、本実施形態では、放射線撮影装置200の電源が投入されていない場合を想定して説明する。
(Second embodiment)
In the first embodiment, when pairing between the radiography apparatus 200 and the mobile information terminal 210, the radiography apparatus 200 is in a state where the pairing request can be received. However, since the power of the portable radiography apparatus 200 is turned off, the pairing request may not be received. Therefore, in the present embodiment, the case where the power of the radiological imaging apparatus 200 is not turned on will be described.

なお、上記の実施形態と同様の構成、機能、及び動作についての説明は省略し、主に本実施形態との差異について説明する。本実施形態では、管理サーバー220が、放射線撮影装置200が遠隔電源投入機能を備えているか否か又は放射線撮影装置200の電源が投入されているか否かを管理しているものとする。 The description of the configuration, function, and operation similar to those of the above embodiment will be omitted, and the differences from the present embodiment will be mainly described. In the present embodiment, it is assumed that the management server 220 manages whether or not the radiological imaging apparatus 200 has a remote power-on function or whether or not the radiological imaging apparatus 200 is powered on.

図6は、本実施形態にかかる放射線撮影システムにおいて放射線撮影装置と携帯情報端末をペアリングする際の実行処理手順を示すフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart showing an execution processing procedure when pairing a radiographic imaging device and a mobile information terminal in the radiographic imaging system according to the present embodiment.

ステップS601は、撮影装置情報の取得ステップであり、撮影装置情報取得部303が、撮影装置情報を管理サーバー220から取得する。撮影装置情報表示部304は、携帯情報端末210上のタッチパネルなどに撮影装置情報を表示する。例えば、回診撮影の撮影オーダーを受信した後、回診撮影で利用される放射線撮影装置の候補が携帯情報端末210の画面上に表示される。 Step S601 is a step of acquiring the photographing apparatus information, and the photographing apparatus information acquisition unit 303 acquires the photographing apparatus information from the management server 220. The photographing device information display unit 304 displays the photographing device information on a touch panel or the like on the mobile information terminal 210. For example, after receiving an imaging order for round-trip photography, candidates for a radiological imaging device used for round-trip photography are displayed on the screen of the mobile information terminal 210.

ステップS602は、携帯情報端末210上に表示された放射線撮影装置の中から撮影で利用する放射線撮影装置200を操作者に選択させるステップであり、撮影装置選択部305により実施される。 Step S602 is a step for the operator to select the radiological imaging device 200 to be used for imaging from the radiographic imaging devices displayed on the portable information terminal 210, and is carried out by the imaging device selection unit 305.

ここで、操作者が携帯情報端末210のモニタ上に表示された放射線撮影装置200のアイコンをクリックするなどして、放射線撮影装置200を選択すると、次のステップS603へ移行する。ステップS603は、ステップS602で選択された放射線撮影装置200の電源が投入されているか否か又はネットワーク接続可能であるか否かにより、放射線撮影装置200がオンラインであるか否か(オンライン情報)を判別するステップである。 Here, when the operator selects the radiological imaging device 200 by clicking the icon of the radiographic imaging device 200 displayed on the monitor of the mobile information terminal 210, the process proceeds to the next step S603. Step S603 determines whether or not the radiographing apparatus 200 is online (online information) depending on whether or not the radiological imaging apparatus 200 selected in step S602 is turned on or whether or not the network can be connected. This is the step to determine.

この放射線撮影装置200のオンライン情報は、管理サーバー220上で管理されているため、ステップS601の撮影装置情報の取得ステップにおいて取得した撮影装置情報に含まれてもよい。また、携帯情報端末210が管理サーバー220へ問い合わせることにより、携帯情報端末210はオンライン情報を確認することが可能である。 Since the online information of the radiography apparatus 200 is managed on the management server 220, it may be included in the imaging apparatus information acquired in the acquisition step of the imaging apparatus information in step S601. Further, when the mobile information terminal 210 inquires to the management server 220, the mobile information terminal 210 can confirm the online information.

放射線撮影装置200の電源が投入されていないためオフラインであると判断された場合は、ステップS604へ移行し、放射線撮影装置200の電源が投入され通信可能であるためオンラインと判断された場合は、ステップS607移行する。ステップS604は、対象の放射線撮影装置200が遠隔電源投入機能を備えているか否か(遠隔操作情報)を確認するステップである。 If it is determined that the radiographic apparatus 200 is offline because the power of the radiographic apparatus 200 is not turned on, the process proceeds to step S604, and if it is determined that the radiological imaging apparatus 200 is turned on and communication is possible, the process proceeds to step S604. Step S607 shifts. Step S604 is a step of confirming whether or not the target radiography apparatus 200 has a remote power-on function (remote control information).

この遠隔操作情報も管理サーバー220にて管理されている撮影装置情報であるため、ステップS601の撮影装置情報の取得ステップにおいて取得した撮影装置情報に含まれてもよい。また、携帯情報端末210が管理サーバー220へ問い合わせることにより、携帯情報端末210は遠隔操作情報を確認することが可能である。 Since this remote control information is also the imaging device information managed by the management server 220, it may be included in the imaging device information acquired in the acquisition step of the imaging device information in step S601. Further, when the mobile information terminal 210 inquires to the management server 220, the mobile information terminal 210 can confirm the remote control information.

ステップS604において、対象の放射線撮影装置200が遠隔電源投入機能を備えていると判断された場合は、ステップS605へ移行し、放射線撮影装置200が遠隔電源投入機能を備えていないと判断された場合は、ステップS606へ遷移する。 If it is determined in step S604 that the target radiography apparatus 200 has a remote power-on function, the process proceeds to step S605, and if it is determined that the radiography apparatus 200 does not have the remote power-on function. Transitions to step S606.

ステップS605は、ステップS602において選択された放射線撮影装置200に対して電源投入を要求するステップである。携帯情報端末210は、電源情報に基づいて、電源が投入されていない放射線撮影装置200に、電源を投入するための電源投入信号(電源投入要求)を送信する。 Step S605 is a step of requesting the radiographic apparatus 200 selected in step S602 to turn on the power. Based on the power supply information, the mobile information terminal 210 transmits a power-on signal (power-on request) for turning on the power to the radiographing apparatus 200 that has not been turned on.

この処理は、携帯情報端末210から放射線撮影装置200に電源投入信号を直接送信してもよいし、携帯情報端末210から管理サーバー220を経由して放射線撮影装置200に電源投入信号を送信してもよい。電源投入要求が放射線撮影装置200に対して行われれば、携帯情報端末210及び管理サーバー220の何れが電源投入信号を送信してもよい。 In this process, the power-on signal may be directly transmitted from the mobile information terminal 210 to the radiography apparatus 200, or the power-on signal may be transmitted from the mobile information terminal 210 to the radiography apparatus 200 via the management server 220. May be good. If the power-on request is made to the radiographing apparatus 200, either the mobile information terminal 210 or the management server 220 may transmit the power-on signal.

遠隔電源投入の仕組みとしては、例えば、Wake On Wireless LAN(WoWLAN)などのように、無線LAN経由で遠隔電源投入を実現するような仕組みを活用することが考えられる。 As a mechanism for turning on the remote power, it is conceivable to utilize a mechanism for realizing remote power on via a wireless LAN, such as Wake On Wireless LAN (WoWLAN).

ステップS604において放射線撮影装置200が遠隔電源投入機能を備えていないと判断された場合は、ステップS606において手動で放射線撮影装置200の電源を投入するように促すメッセージを携帯情報端末210に表示する。ステップS607~ステップS610は、上記のステップS403~ステップS406に相当する処理であるため、説明を省略する。 If it is determined in step S604 that the radiography apparatus 200 does not have the remote power-on function, a message prompting the user to manually turn on the radiological imaging apparatus 200 in step S606 is displayed on the personal digital assistant terminal 210. Since steps S607 to S610 are processes corresponding to the above steps S403 to S406, the description thereof will be omitted.

図7は、放射線撮影装置200の電源が入っていない場合に、放射線撮影装置200を遠隔で電源投入する際の携帯情報端末210のGUIの例を示す。図7(a)の表示部701は、撮影装置アイコン表示部であり、放射線撮影装置の外形や状態などをアイコンで表示する部分である。また、表示部701は、撮影装置選択を受け付けるための入力用のGUIとしての機能も有する。 FIG. 7 shows an example of the GUI of the portable information terminal 210 when the radiographic apparatus 200 is remotely turned on when the radiographic apparatus 200 is not turned on. The display unit 701 of FIG. 7A is an imaging device icon display unit, and is a portion that displays the outer shape and state of the radiography imaging device with icons. Further, the display unit 701 also has a function as an input GUI for accepting the selection of the photographing device.

表示部702は、撮影装置情報表示部であり、放射線撮影装置(センサー)の名称がC02として表示され、放射線撮影装置のセンサーサイズが14インチ×17インチとして表示され、放射線撮影装置がオフラインであることが表示される。 The display unit 702 is an image pickup device information display unit, and the name of the radiography imaging device (sensor) is displayed as C02, the sensor size of the radiography imaging device is displayed as 14 inches × 17 inches, and the radiography imaging device is offline. Is displayed.

ここで、放射線撮影装置のアイコンをタップするなどし、放射線撮影装置とのペアリング要求を指示すると、ステップS603~ステップS605の一連の処理が行われ、放射線撮影装置に対して電源投入が要求される。図7(b)は、ステップS605において携帯情報端末210から放射線撮影装置200に対して電源投入を要求している状態を表している。表示部701は、放射線撮影装置200が電源投入中であることを示すアイコンを表示する。表示部702は、放射線撮影装置200が電源投入中であることを示すメッセージを表示する。 Here, when a pairing request with the radiographic imaging device is instructed by tapping the icon of the radiological imaging device, a series of processes from step S603 to step S605 are performed, and the radiological imaging device is requested to turn on the power. To. FIG. 7B shows a state in which the mobile information terminal 210 requests the radiographing apparatus 200 to turn on the power in step S605. The display unit 701 displays an icon indicating that the radiography apparatus 200 is being turned on. The display unit 702 displays a message indicating that the radiography apparatus 200 is being powered on.

電源投入要求を受信した放射線撮影装置200が電源投入されると、ステップS607~ステップS610の処理が行われ、携帯情報端末210と放射線撮影装置200がペアリングされ、図7(c)の画面となる。表示部701は、携帯情報端末210と放射線撮影装置200のペアリングが確立したことを示すアイコンを表示する。表示部702は、携帯情報端末210と放射線撮影装置200のペアリングが確立したことを示すメッセージを表示する。 When the radiographic apparatus 200 that has received the power-on request is turned on, the processes of steps S607 to S610 are performed, the mobile information terminal 210 and the radiological imaging apparatus 200 are paired, and the screen of FIG. 7C is displayed. Become. The display unit 701 displays an icon indicating that the pairing between the mobile information terminal 210 and the radiography apparatus 200 has been established. The display unit 702 displays a message indicating that the pairing between the portable information terminal 210 and the radiography apparatus 200 has been established.

図8は、ステップS604において選択された放射線撮影装置200が遠隔電源投入機能を備えていない場合に、ステップS606で表示される画面の一例を示したものである。図8(a)の表示部801は、撮影装置アイコン表示部であり、放射線撮影装置の外形や状態などをアイコンで表示する部分である。また、表示部801は、撮影装置選択を受け付けるための入力用のGUIとしての機能も有する。 FIG. 8 shows an example of the screen displayed in step S606 when the radiography apparatus 200 selected in step S604 does not have the remote power-on function. The display unit 801 of FIG. 8A is an imaging device icon display unit, and is a portion that displays the outer shape and state of the radiography imaging device with icons. Further, the display unit 801 also has a function as an input GUI for accepting the selection of the photographing device.

表示部802は、撮影装置情報表示部であり、放射線撮影装置(センサー)の名称がC03として表示され、放射線撮影装置のセンサーサイズが14インチ×17インチとして表示され、放射線撮影装置がオフラインであることが表示される。 The display unit 802 is an image pickup device information display unit, and the name of the radiography imaging device (sensor) is displayed as C03, the sensor size of the radiography imaging device is displayed as 14 inches × 17 inches, and the radiography imaging device is offline. Is displayed.

ここで、放射線撮影装置のアイコンをタップするなどし、放射線撮影装置とのペアリング要求を指示すると、ステップS603、ステップS604、及びステップS606の順に処理が行われ、図8(b)のような画面が携帯情報端末210に表示される。携帯情報端末210は、機能情報に基づいて、遠隔電源投入機能を備えていない放射線撮影装置200を選択する場合に、電源の投入を指示する通知を表示する。 Here, when a pairing request with the radiographic imaging device is instructed by tapping the icon of the radiographic imaging device, processing is performed in the order of step S603, step S604, and step S606, as shown in FIG. 8 (b). The screen is displayed on the mobile information terminal 210. Based on the functional information, the mobile information terminal 210 displays a notification instructing the power to be turned on when the radiographing apparatus 200 having no remote power on function is selected.

表示部803は、メッセージ表示部である。この場合、放射線撮影装置200が遠隔電源投入機能を備えていないため、手動で電源を投入するように促すメッセージが表示される。操作者は、このメッセージを見て、対象の放射線撮影装置200の電源ボタンを手動で押すことで電源を投入する。 The display unit 803 is a message display unit. In this case, since the radiography apparatus 200 does not have the remote power-on function, a message prompting the user to manually turn on the power is displayed. Upon seeing this message, the operator turns on the power by manually pressing the power button of the target radiography apparatus 200.

表示部804は、OKボタンであり、このボタンがタップされることにより、ステップS607のペアリング要求送信ステップへ遷移する。ステップS607~ステップS610の処理が順次行われ、ペアリングが完了すると、図8(c)のような画面が表示される。表示部801は、携帯情報端末210と放射線撮影装置200のペアリングが確立したことを示すアイコンを表示する。表示部802は、携帯情報端末210と放射線撮影装置200のペアリングが確立したことを示すメッセージを表示する。 The display unit 804 is an OK button, and when this button is tapped, the process transitions to the pairing request transmission step in step S607. The processes of steps S607 to S610 are sequentially performed, and when the pairing is completed, the screen as shown in FIG. 8C is displayed. The display unit 801 displays an icon indicating that the pairing between the mobile information terminal 210 and the radiography apparatus 200 has been established. The display unit 802 displays a message indicating that the pairing between the portable information terminal 210 and the radiography apparatus 200 has been established.

表示部805は、キャンセルボタンであり、このボタンがタップされることにより、ステップS607のペアリング要求送信ステップへ遷移せずに、表示部803が閉じられて図8(a)の状態に戻る。 The display unit 805 is a cancel button, and by tapping this button, the display unit 803 is closed and returns to the state of FIG. 8A without transitioning to the pairing request transmission step of step S607.

以上のように、放射線撮影装置200の電源が入っておらずオフライン状態であっても、遠隔電源投入機能を備えている放射線撮影装置であれば、携帯情報端末210から遠隔電源投入することが可能である。 As described above, even if the radiological imaging device 200 is not turned on and is in an offline state, it is possible to remotely power on the radiographic imaging device 200 from the mobile information terminal 210 as long as it has a remote power-on function. Is.

また、遠隔電源投入機能を備えていない放射線撮影装置と備えている放射線撮影装置が混在して格納されている場合も、遠隔操作情報を管理サーバー220が管理することで、電源投入のガイドを携帯情報端末210に表示可能である。この結果、所望の放射線撮影装置とペアリングする際の放射線撮影装置の電源投入を用意に確認及び実行することができるため、特に、複数の放射線撮影装置を用いて回診撮影を行う施設において、より効率的に撮影業務を行うことが可能となる。 In addition, even when a radiography device that does not have a remote power-on function and a radiography device that has a remote power-on function are stored together, the management server 220 manages the remote control information to carry a power-on guide. It can be displayed on the information terminal 210. As a result, it is possible to easily confirm and execute the power-on of the radiological imaging device when pairing with the desired radiographic imaging device. It is possible to carry out shooting work efficiently.

(第3の実施形態)
第3の実施形態では、携帯情報端末210が、管理サーバー220から撮影装置情報を取得し、撮影装置情報表示部304が、実施する検査内容に適した放射線撮影装置の候補を表示する方法について説明する。
(Third embodiment)
In the third embodiment, a method will be described in which the mobile information terminal 210 acquires imaging device information from the management server 220, and the imaging device information display unit 304 displays candidates for radiographic imaging devices suitable for the inspection content to be performed. do.

携帯情報端末210は、放射線撮影装置による検査オーダーを識別する検査オーダー情報、被検者を識別する被検者情報、撮影手技を識別する撮影手技情報、撮影部位を識別する撮影部位情報、撮影方向を識別する撮影方向情報、及び被検者の姿勢を識別する姿勢情報の少なくとも1つを、検査情報として選択する。そして、携帯情報端末210は、検査情報に関連付けられた特定情報に基づいて、特定情報と一致する放射線撮影装置の撮影装置情報を管理サーバー220から受信する。 The portable information terminal 210 has inspection order information for identifying an inspection order by a radiography apparatus, subject information for identifying a subject, imaging technique information for identifying an imaging technique, imaging site information for identifying an imaging site, and imaging direction. At least one of the photographing direction information for identifying the subject and the posture information for identifying the posture of the subject are selected as the inspection information. Then, the portable information terminal 210 receives the imaging device information of the radiographic imaging apparatus that matches the specific information from the management server 220 based on the specific information associated with the inspection information.

図5(a)は、検査内容として胸部立位正側の撮影が依頼されていることを示している。胸部撮影の場合、肺野領域が収まるように、半切サイズ(14インチx17インチ)のセンサーサイズの放射線撮影装置が通常利用される。したがって、管理サーバー220には、他のセンサーサイズの放射線撮影装置が登録されていても、本実施形態では検査内容に適したセンサーサイズの放射線撮影装置が選択されて表示される。 FIG. 5A shows that an image of the right side of the chest standing position is requested as the inspection content. For chest radiography, a half-cut (14 inch x 17 inch) sensor-sized radiographer is usually used to fit the lung field area. Therefore, even if a radiographic apparatus having another sensor size is registered in the management server 220, the radiological imaging apparatus having a sensor size suitable for the inspection content is selected and displayed in the present embodiment.

本実施形態の処理を実現するために、放射線撮影システムの管理サーバー220は、図9(a)に示すように、撮影プロトコルとセンサーサイズとを対応付けた対応テーブルを管理する。携帯情報端末210が、撮影される検査部位情報(撮影部位情報)をRISなどから取得する。携帯情報端末210は、検査部位情報(撮影部位情報)である「胸部正側」を検査情報として選択し、管理サーバー220に送信する。 In order to realize the processing of the present embodiment, the management server 220 of the radiography imaging system manages a correspondence table in which the imaging protocol and the sensor size are associated with each other, as shown in FIG. 9A. The mobile information terminal 210 acquires the inspection site information (photographed site information) to be imaged from RIS or the like. The mobile information terminal 210 selects "the right side of the chest", which is the inspection site information (photographing site information), as the inspection information and transmits it to the management server 220.

管理サーバー220は、内部で保持している対応テーブルから「胸部正側」に適したセンサーサイズを特定する。図9(a)の例では、検査情報である「胸部正側」に関連付けられたセンサーサイズ「14X17」が特定情報として特定される。 The management server 220 identifies a sensor size suitable for the "right side of the chest" from the corresponding table held internally. In the example of FIG. 9A, the sensor size “14X17” associated with the inspection information “right side of the chest” is specified as specific information.

センサーサイズが特定されると、管理サーバー220は、管理サーバー220が管理する撮影装置情報(図9(b))のうち、該当するセンサーサイズ「14X17」の放射線撮影装置を検索する。図9(b)では、この条件に合致する放射線撮影装置(名称C01,C02,C03,C06が、利用可能な放射線撮影装置(表示候補)として抽出され、抽出された放射線撮影装置の撮影装置情報が携帯情報端末210に送信される。 When the sensor size is specified, the management server 220 searches for the radiography apparatus having the corresponding sensor size "14X17" from the imaging device information (FIG. 9B) managed by the management server 220. In FIG. 9B, radiographic imaging devices (names C01, C02, C03, C06) that meet this condition are extracted as available radiographic imaging devices (display candidates), and the extracted radiographic imaging device information. Is transmitted to the mobile information terminal 210.

また、図9(b)に示すように、放射線撮影装置がどの携帯情報端末とペアリングされているかを示すペアリング情報が管理されることにより、既にペアリング済みの放射線撮影装置を特定し、撮影装置情報表示部304の表示候補から除外することが可能となる。 Further, as shown in FIG. 9B, by managing the pairing information indicating which mobile information terminal the radiographic apparatus is paired with, the radiological imaging apparatus that has already been paired can be identified. It is possible to exclude it from the display candidates of the photographing apparatus information display unit 304.

図9(b)では、名称C06の放射線撮影装置が既にTablet2とペアリング済みであるため、利用可能な放射線撮影装置の候補として、名称C01,C02,C03の放射線撮影装置の撮影装置情報が携帯情報端末210に送信される。このように、管理サーバー220は、撮影装置情報を特定する特定情報と一致する放射線撮影装置の撮影装置情報を携帯情報端末210に送信する。そして、図5(a)のように、携帯情報端末210が、検査に適した放射線撮影装置の候補を表示する。 In FIG. 9B, since the radiographing apparatus with the name C06 has already been paired with the Table 2, the imaging device information of the radiographing apparatus with the names C01, C02, and C03 is carried as a candidate for the radiographic imaging apparatus that can be used. It is transmitted to the information terminal 210. In this way, the management server 220 transmits the radiographic apparatus information that matches the specific information that identifies the imaging device information to the portable information terminal 210. Then, as shown in FIG. 5A, the portable information terminal 210 displays a candidate for a radiography apparatus suitable for inspection.

本実施形態では、管理サーバー220が、放射線撮影装置の名称、検査部位、センサーサイズ、及びペアリング状態などの撮影装置情報を管理し、撮影装置情報を特定する特定情報に基づいて、携帯情報端末210が放射線撮影装置の候補を表示する例を示した。 In the present embodiment, the management server 220 manages the imaging device information such as the name of the radiographic imaging device, the inspection site, the sensor size, and the pairing state, and is a portable information terminal based on the specific information that identifies the imaging device information. An example is shown in which 210 displays a candidate for a radiography device.

ただし、管理サーバー220が、この他の撮影装置情報を管理し、これらの撮影装置情報を特定する特定情報に基づいて、携帯情報端末210が放射線撮影装置の候補を表示してもよい。他の撮影装置情報としては、放射線撮影装置の遠隔操作情報(機能情報)、識別情報、通信状態、バッテリー状態、電源状態、利用者情報、稼働状態、及び予約情報などがある。 However, the management server 220 may manage other imaging device information, and the portable information terminal 210 may display candidates for radiographic imaging devices based on the specific information that identifies the imaging device information. Other imaging device information includes remote control information (functional information) of the radiography apparatus, identification information, communication status, battery status, power supply status, user information, operating status, reservation information, and the like.

このように、管理サーバー220が、放射線撮影装置に関する撮影装置情報を管理し、撮影装置情報に基づいて、携帯情報端末210が放射線撮影装置の候補を表示してもよい。例えば、管理サーバー220が、放射線撮影装置のバッテリー状態を管理しておくことによって、携帯情報端末210が、所定のバッテリー残量以上の放射線撮影装置を表示してもよい。 In this way, the management server 220 may manage the imaging device information regarding the radiography apparatus, and the portable information terminal 210 may display the candidate of the radiography imaging apparatus based on the imaging device information. For example, the management server 220 may manage the battery state of the radiographic imaging device, so that the mobile information terminal 210 may display the radiographic imaging device having a predetermined battery level or more.

(第4の実施形態)
第1の実施形態においては、放射線撮影装置が無線LAN及びBluetoothのように2つの通信方式を利用する例について述べたが、本発明は、1つの通信方式(例えば、無線LAN)を利用する場合にも適用可能である。例えば、放射線撮影装置が無線LANのインターフェイスのみを使って携帯情報端末と通信する場合、院内ネットワークを利用して無線LAN通信を行うため、ネットワーク構成によっては十分なスループットが期待できない可能性がある。したがって、放射線撮影装置と携帯情報端末が直接通信できる方が望ましい。
(Fourth Embodiment)
In the first embodiment, an example in which the radiography apparatus uses two communication methods such as wireless LAN and Bluetooth has been described, but the present invention uses one communication method (for example, wireless LAN). It is also applicable to. For example, when the radiography device communicates with a mobile information terminal using only a wireless LAN interface, it may not be possible to expect a sufficient throughput depending on the network configuration because the wireless LAN communication is performed using the hospital network. Therefore, it is desirable that the radiography apparatus and the portable information terminal can directly communicate with each other.

しかしながら、携帯情報端末は一般的に無線LAN(第1の通信方式)のインターフェイスを複数備えていないため、携帯情報端末が放射線撮影装置200と直接通信しながら、管理サーバーと院内ネットワーク経由で通信するということは困難である。 However, since the mobile information terminal generally does not have a plurality of wireless LAN (first communication method) interfaces, the mobile information terminal communicates directly with the radiography apparatus 200 and communicates with the management server via the hospital network. That is difficult.

本実施形態では、1つの通信インターフェイスを備える放射線撮影装置であっても、撮影スループットを落とさずに携帯情報端末とペアリング(直接通信)する方法について説明する。 In the present embodiment, a method of pairing (direct communication) with a mobile information terminal without reducing the imaging throughput will be described even for a radiography apparatus provided with one communication interface.

図10は、本実施形態のハードウェア構成の簡略図である。図10は、図2で示したハードウェア構成図のうち、差異のある通信インターフェイス部分を強調して図式化したものであり、通信インターフェイス部分以外の構成は図2と同一である。図10(a)は、携帯情報端末と放射線撮影装置がペアリングする前の通信状態を模式的に示しており、図10(b)は、携帯情報端末と放射線撮影値がペアリングされた通信状態を模式的に示している。 FIG. 10 is a simplified diagram of the hardware configuration of the present embodiment. FIG. 10 is a diagram in which the communication interface portion having a difference is emphasized in the hardware configuration diagram shown in FIG. 2, and the configuration other than the communication interface portion is the same as that in FIG. FIG. 10 (a) schematically shows a communication state before the mobile information terminal and the radiography apparatus are paired, and FIG. 10 (b) shows communication in which the mobile information terminal and the radiographing value are paired. The state is schematically shown.

図10(a)の放射線撮影装置1000は上記の放射線撮影装置200に相当し、携帯情報端末1010は上記の携帯情報端末210に相当し、管理サーバー1020は上記の管理サーバー220に相当する。放射線撮影装置1000は、IF10001及びアクセスポイント(AP)10002を備える。 The radiographing apparatus 1000 of FIG. 10A corresponds to the radiographic imaging apparatus 200, the portable information terminal 1010 corresponds to the portable information terminal 210, and the management server 1020 corresponds to the management server 220. The radiographing apparatus 1000 includes an IF10001 and an access point (AP) 10002.

IF10001は、携帯情報端末1010及び管理サーバー1020と通信するためのインターフェイスであり、一般的にはイーサネットや無線LANなどに利用される通信インターフェイスで実現される。IF(通信部)10001は、第1の通信方式の第1のアクセスポイント1030を介して携帯情報端末(通信機器)1010と通信可能である。 The IF10001 is an interface for communicating with the portable information terminal 1010 and the management server 1020, and is generally realized by a communication interface used for Ethernet, wireless LAN, or the like. The IF (communication unit) 10001 can communicate with the mobile information terminal (communication device) 1010 via the first access point 1030 of the first communication method.

放射線撮影装置1000は、アクセスポイント(AP)10002を内部に備え、放射線撮影装置1000がアクセスポイントとして動作可能である。放射線撮影装置1000は、第1の通信方式の第2のアクセスポイント10002を備える点が、図2の放射線撮影装置200と異なる点である。 The radiography apparatus 1000 includes an access point (AP) 10002 inside, and the radiography imaging apparatus 1000 can operate as an access point. The radiographing apparatus 1000 is different from the radiographing apparatus 200 of FIG. 2 in that it includes a second access point 10002 of the first communication method.

また、携帯情報端末1010は、IF10101を備え、管理サーバー1020は、IF10201を備える。 Further, the mobile information terminal 1010 includes an IF 10101, and the management server 1020 includes an IF 10201.

図10(a)に示すように、放射線撮影装置1000と携帯情報端末1010のペアリング前は、それぞれのIF10001,10101がAP1030を経由して通信可能に接続されている。このとき、放射線撮影装置1000は、AP1030に電気的に接続される子機として動作する。 As shown in FIG. 10A, before the pairing of the radiographing apparatus 1000 and the mobile information terminal 1010, the respective IFs 10001 and 10101 are communicably connected via the AP1030. At this time, the radiographing apparatus 1000 operates as a slave unit electrically connected to the AP1030.

次に、放射線撮影装置1000と携帯情報端末1010のペアリング後の構成について説明する。図10(b)に示すように、放射線撮影装置1000と携帯情報端末1010のペアリング後は、放射線撮影装置1000が放射線撮影装置1000のAP10002を有効にし、放射線撮影装置1000がアクセスポイントとして動作する。 Next, the configuration after pairing of the radiography apparatus 1000 and the portable information terminal 1010 will be described. As shown in FIG. 10B, after the radiography apparatus 1000 and the portable information terminal 1010 are paired, the radiography imaging apparatus 1000 enables AP10002 of the radiography imaging apparatus 1000, and the radiography imaging apparatus 1000 operates as an access point. ..

そして、携帯情報端末1010は、通信先をAP1030からAP10002へと切り替えることにより、携帯情報端末1010のIF10101を放射線撮影装置1000との通信インターフェイスとして利用し、放射線撮影装置1000と直接通信する。このとき、携帯情報端末1010と管理サーバー1020は、実質的に接続が切断されている状態であり、携帯情報端末1010と管理サーバー1020の間での通信は行われない。 Then, the mobile information terminal 1010 uses the IF 10101 of the mobile information terminal 1010 as a communication interface with the radiography imaging device 1000 by switching the communication destination from AP1030 to AP10002, and directly communicates with the radiography imaging device 1000. At this time, the connection between the mobile information terminal 1010 and the management server 1020 is substantially disconnected, and communication between the mobile information terminal 1010 and the management server 1020 is not performed.

次に、図11を用いて、放射線撮影装置1000のAP10002を利用して放射線撮影装置1000と携帯情報端末1010が通信する手順を説明する。図11は、図10に示すように、1つの通信IFを備える放射線撮影装置1000と携帯情報端末1010とがペアリングする際のフローを示したものである。 Next, with reference to FIG. 11, a procedure for communication between the radiography apparatus 1000 and the portable information terminal 1010 by using the AP10002 of the radiography imaging apparatus 1000 will be described. As shown in FIG. 10, FIG. 11 shows a flow when the radiographing apparatus 1000 having one communication IF and the mobile information terminal 1010 are paired.

ステップS1101及びステップS1102は、第1の実施形態のステップS401及びステップS402と同様の処理のため説明を省略する。ステップS1103は、ステップS1102で選択された放射線撮影装置1000に対してアクセスポイント(AP)10002を有効にして、AP10002の親機モードで放射線撮影装置1000を駆動するように要求するステップである。 The description of step S1101 and step S1102 will be omitted because the processing is the same as that of step S401 and step S402 of the first embodiment. Step S1103 is a step of requesting the radiographing apparatus 1000 selected in step S1102 to enable the access point (AP) 10002 and drive the radiographing apparatus 1000 in the master unit mode of the AP10002.

携帯情報端末210は、第1のアクセスポイント1030から第2のアクセスポイント10002に切り替える通信モード変更要求(切替信号)を放射線撮影装置200に送信する。IF(通信部)10001は、第1のアクセスポイント1030から第2のアクセスポイント10002に切り替える通信モード変更要求(切替信号)を受信する。放射線撮影装置1000は、通信モード変更要求(切替信号)を受信すると、放射線撮影装置1000のAP10002を親機として駆動する。 The mobile information terminal 210 transmits a communication mode change request (switching signal) for switching from the first access point 1030 to the second access point 10002 to the radiographing apparatus 200. The IF (communication unit) 10001 receives a communication mode change request (switching signal) for switching from the first access point 1030 to the second access point 10002. Upon receiving the communication mode change request (switching signal), the radiographing apparatus 1000 drives the AP10002 of the radiographing apparatus 1000 as a master unit.

ステップS1104は、携帯情報端末1010が院内のアクセスポイント(AP1030)から放射線撮影装置1000の第2のアクセスポイント(AP10002)に通信を切り替えるステップである。ステップS1105は、携帯情報端末1010から放射線撮影装置1000に対して接続確立を要求する処理であり、例えば、無線LAN通信におけるアソシエーション要求が相当する。ステップS1106は、携帯情報端末1010からのアソシエーション要求に対してアソシエーションを許可して通信を確立するステップである。 Step S1104 is a step in which the mobile information terminal 1010 switches communication from the in-hospital access point (AP1030) to the second access point (AP10002) of the radiography apparatus 1000. Step S1105 is a process of requesting the radiographic apparatus 1000 to establish a connection from the portable information terminal 1010, and corresponds to, for example, an association request in wireless LAN communication. Step S1106 is a step of permitting the association in response to the association request from the mobile information terminal 1010 and establishing communication.

このように、IF(通信部)10001は、第1のアクセスポイント1030から第2のアクセスポイント10002に切り替える通信モード変更要求(切替信号)を受信する。その後、IF(通信部)10001は、第2のアクセスポイント10002を介して携帯情報端末(通信機器)1010との通信を確立する。 In this way, the IF (communication unit) 10001 receives the communication mode change request (switching signal) for switching from the first access point 1030 to the second access point 10002. After that, the IF (communication unit) 10001 establishes communication with the mobile information terminal (communication device) 1010 via the second access point 10002.

放射線撮影装置1000は、第1のアクセスポイント1030から第2のアクセスポイント10002に切り替えたことを示す切替完了信号を携帯情報端末1010に送信し、携帯情報端末1010は、切替完了信号を放射線撮影装置1000から受信してもよい。 The radiography apparatus 1000 transmits a switching completion signal indicating that the first access point 1030 has been switched to the second access point 10002 to the mobile information terminal 1010, and the mobile information terminal 1010 transmits the switching completion signal to the radiography imaging device. It may be received from 1000.

携帯情報端末1010と放射線撮影装置1000が直接通信できるように構成された後は、携帯情報端末1010から放射線撮影装置1000に対する撮影制御を実施することが可能となる。 After the portable information terminal 1010 and the radiological imaging device 1000 are configured to be able to directly communicate with each other, it is possible to perform imaging control on the radiographic imaging device 1000 from the portable information terminal 1010.

本実施形態の場合、AP1030からAP10002に通信が切り替えられることで、放射線撮影装置1000で撮影された画像データは、放射線撮影装置1000から管理サーバー1020へ転送することができなくなる。そこで、放射線撮影装置1000は、記憶媒体などに画像データを蓄積し、放射線撮影装置1000が管理サーバー1020と通信可能になった段階で、放射線撮影装置1000が画像データを管理サーバー1020へ送信するように制御される。 In the case of the present embodiment, the communication is switched from AP1030 to AP10002, so that the image data taken by the radiography apparatus 1000 cannot be transferred from the radiography imaging apparatus 1000 to the management server 1020. Therefore, the radiography apparatus 1000 stores the image data in a storage medium or the like, and when the radiography apparatus 1000 becomes communicable with the management server 1020, the radiography apparatus 1000 transmits the image data to the management server 1020. Is controlled by.

次に、放射線画像の撮影後に、放射線撮影装置1000と携帯情報端末1010のペアリングを解除し、図10(a)の状態に戻す処理について説明する。放射線撮影システムにおいて、放射線画像(画像データ)の一連の撮影を行った後、図10(b)の通信状態であると、ペアリングされた放射線撮影装置1000に対して他の携帯情報端末がペアリングすることができない。 Next, a process of canceling the pairing between the radiographic imaging apparatus 1000 and the mobile information terminal 1010 and returning to the state of FIG. 10A will be described after the radiographic image is taken. In the radiography system, after taking a series of radiographic images (image data), in the communication state of FIG. 10B, another portable information terminal is paired with the paired radiography device 1000. I can't ring.

そこで、所定のタイミングで放射線撮影装置1000のAP10002の親機モードを解除し、放射線撮影装置1000が再び院内のアクセスポイントAP1030の子機として接続するように切り替える。携帯情報端末1010は、第1のアクセスポイント1030の接続情報を保持し、第2のアクセスポイント10002から第1のアクセスポイント1030に切り替える切替信号を放射線撮影装置1000に送信する。その後、携帯情報端末1010は、接続情報に基づいて、第1のアクセスポイント1030を介して放射線撮影装置1000との通信を確立する。 Therefore, the master unit mode of the AP10002 of the radiography imaging device 1000 is released at a predetermined timing, and the radiography imaging device 1000 is switched to connect again as a slave unit of the access point AP1030 in the hospital. The personal digital assistant 1010 holds the connection information of the first access point 1030, and transmits a switching signal for switching from the second access point 10002 to the first access point 1030 to the radiographing apparatus 1000. After that, the mobile information terminal 1010 establishes communication with the radiographing apparatus 1000 via the first access point 1030 based on the connection information.

そして、IF(通信部)10001は、第2のアクセスポイント10002から切り替えられた第1のアクセスポイント1030を介して、画像データを送信する。 Then, the IF (communication unit) 10001 transmits the image data via the first access point 1030 switched from the second access point 10002.

親機モードを解除するために、携帯情報端末1010が放射線撮影装置1000に通信モードの変更を要求する(切替信号を送信する)タイミングとしては、例えば、放射線画像の検査終了時などが考えられる。また、携帯情報端末1010の画面上に通信モードを切り替えるためのボタン(不図示)を設け、任意のタイミングでアクセスポイントを切り替えられるようにしても構わない。 The timing at which the portable information terminal 1010 requests the radiographic imaging apparatus 1000 to change the communication mode (transmits the switching signal) in order to cancel the master unit mode may be, for example, at the end of the radiographic image inspection. Further, a button (not shown) for switching the communication mode may be provided on the screen of the mobile information terminal 1010 so that the access point can be switched at an arbitrary timing.

また、放射線撮影装置1000と携帯情報端末1010が通信していない時間が所定の時間を経過すると、放射線撮影装置1000が自動的に親機モードを解除して、アクセスポイントを切り替えてもよい。 Further, when the time when the radiographic imaging device 1000 and the portable information terminal 1010 are not communicating has elapsed a predetermined time, the radiographic imaging apparatus 1000 may automatically cancel the master unit mode and switch the access point.

以上のように、放射線撮影装置1000が複数の通信IFを備えていない場合であっても、放射線撮影装置1000と携帯情報端末1010のペアリングが可能である。放射線撮影装置1000が備えるアクセスポイント(AP)10002を有効にし、AP10002を利用して放射線撮影装置1000と携帯情報端末1010を通信可能に接続することによって、両者をペアリングすることが可能となる。 As described above, even when the radiography apparatus 1000 does not have a plurality of communication IFs, the radiography imaging apparatus 1000 and the portable information terminal 1010 can be paired. By enabling the access point (AP) 10002 included in the radiographing apparatus 1000 and connecting the radiographing apparatus 1000 and the portable information terminal 1010 in a communicable manner by using the AP10002, it is possible to pair the two.

また、複数の通信インターフェイスを備える放射線撮影装置と1つの通信インターフェイスを備える放射線撮影装置が混在している状態で、携帯情報端末と直接通信可能に接続される場合であっても、本発明は適用可能である。複数の放射線撮影装置の情報は管理サーバーで管理されているため、通信インターフェイスの数に応じて、それぞれの放射線撮影装置に適した処理手順を実行することによって適切にペアリングすることが可能となる。 Further, the present invention is applicable even when a radiographic apparatus having a plurality of communication interfaces and a radiographic apparatus having one communication interface are coexistently connected to a mobile information terminal so as to be able to directly communicate with each other. It is possible. Since the information of multiple radiographers is managed by the management server, it is possible to perform appropriate pairing by executing the processing procedure suitable for each radiographer according to the number of communication interfaces. ..

以上、本発明に係る実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、請求項に記載された範囲内において変更・変形することが可能である。 Although the embodiments according to the present invention have been described above, the present invention is not limited to these, and can be changed or modified within the scope of the claims.

本発明は、上記の実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、システム又は装置のコンピュータ(CPUやMPUなど)がプログラムを読み出すことにより実行されてもよい。また、本発明は、システム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能であり、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。 The present invention supplies software (program) that realizes the functions of the above embodiments to a system or device via a network or various storage media, and a computer (CPU, MPU, etc.) of the system or device reads the program. It may be executed. The present invention can also be realized by a process in which one or more processors in a computer of a system or an apparatus reads and executes a program, and can also be realized by a circuit (for example, an ASIC) that realizes one or more functions.

200,1000 放射線撮影装置
210,1010 携帯情報端末
220,1020 管理サーバー
300 ペアリング確立要求受信部
301 ペアリング要求受信部
302 撮影装置状態通知部
303 撮影装置情報取得部
304 撮影装置情報表示部
305 撮影装置選択部
306 ペアリング要求部
307 ペアリング確立要求部
308 撮影装置情報管理部
1030 第1のアクセスポイント
2008 第1の通信部
2009 第2の通信部
10001 通信部
10002 第2のアクセスポイント

200, 1000 Radiation imaging device 210, 1010 Mobile information terminal 220, 1020 Management server 300 Pairing establishment request receiving unit 301 Pairing request receiving unit 302 Imaging device status notification unit 303 Imaging device information acquisition unit 304 Imaging device information display unit 305 Imaging Device selection unit 306 Pairing request unit 307 Pairing establishment request unit 308 Imaging device information management unit 1030 First access point 2008 First communication unit 2009 Second communication unit 10001 Communication unit 10002 Second access point

Claims (8)

第1の通信方式により通信機器と通信可能な第1の通信手段と、
ペアリングを要する第2の通信方式により前記通信機器と通信可能な第2の通信手段と、を備え、
前記第1の通信手段は、前記第2の通信方式による前記通信機器とのペアリングを受け付ける待機状態に遷移するための通信要求信号を受信し、
前記第2の通信手段は、前記通信要求信号により無線通信装置が前記待機状態に遷移したことを検知した前記通信機器から送信される通信確立信号を受信し、前記第2の通信方式による前記通信機器との通信を確立し、
前記第1の通信手段は前記第2の通信方式による通信が確立したことを前記通信機器と前記第1の通信方式で通信可能な外部装置に前記第1の通信方式で送信することを特徴とする無線通信装置。
A first communication means capable of communicating with a communication device by the first communication method,
A second communication means capable of communicating with the communication device by a second communication method requiring pairing is provided.
The first communication means receives a communication request signal for transitioning to a standby state for accepting pairing with the communication device by the second communication method.
The second communication means receives a communication establishment signal transmitted from the communication device that has detected that the wireless communication device has transitioned to the standby state by the communication request signal, and the communication by the second communication method. Establish communication with the device ,
The first communication means is characterized in that the establishment of communication by the second communication method is transmitted to an external device capable of communicating with the communication device by the first communication method by the first communication method. Wireless communication device.
前記第1の通信手段は、複数の通信機器と通信可能な状態で前記通信機器と通信し、
前記第2の通信手段は、前記通信機器と排他的に通信を確立することを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
The first communication means communicates with the communication device in a state of being able to communicate with the plurality of communication devices, and the first communication means communicates with the communication device.
The wireless communication device according to claim 1, wherein the second communication means exclusively establishes communication with the communication device.
無線通信を行う無線通信装置と、前記無線通信装置と通信可能な携帯情報端末と、を備える無線通信システムであって、
前記無線通信装置は、
第1の通信方式により前記携帯情報端末と通信可能な第1の通信手段と、
ペアリングを要する第2の通信方式により前記携帯情報端末と通信可能な第2の通信手段と、を備え、
前記第1の通信手段は、前記第2の通信方式による前記携帯情報端末とのペアリングを受け付ける待機状態に遷移するための通信要求信号を受信し、
前記第2の通信手段は、前記通信要求信号により前記無線通信装置が前記待機状態に遷移したことを検知した前記携帯情報端末から送信される通信確立信号を受信し、前記第2の通信方式による前記携帯情報端末との通信を確立し、
前記第1の通信手段は前記第2の通信方式による通信が確立したことを前記携帯情報端末と前記第1の通信方式で通信可能な管理装置に前記第1の通信方式で送信することを特徴とする無線通信システム。
A wireless communication system including a wireless communication device that performs wireless communication and a portable information terminal capable of communicating with the wireless communication device.
The wireless communication device is
A first communication means capable of communicating with the mobile information terminal by the first communication method,
A second communication means capable of communicating with the mobile information terminal by a second communication method requiring pairing is provided.
The first communication means receives a communication request signal for transitioning to a standby state for accepting pairing with the mobile information terminal by the second communication method.
The second communication means receives a communication establishment signal transmitted from the mobile information terminal that has detected that the wireless communication device has transitioned to the standby state by the communication request signal, and uses the second communication method. Establish communication with the mobile information terminal
The first communication means is characterized in that the establishment of communication by the second communication method is transmitted to the management device capable of communicating with the mobile information terminal by the first communication method by the first communication method. Wireless communication system.
記管理装置は、前記第1の通信方式により前記携帯情報端末と通信可能な前記無線通信装置に関する情報を、前記携帯情報端末に送信することを特徴とする請求項3に記載の無線通信システム。 The wireless communication system according to claim 3, wherein the management device transmits information about the wireless communication device capable of communicating with the mobile information terminal by the first communication method to the mobile information terminal. .. 前記携帯情報端末は、前記無線通信装置の電源状態に関する電源情報に基づいて、電源が投入されていない前記無線通信装置に、電源を投入するための電源投入信号を送信することを特徴とする請求項3又は4に記載の無線通信システム。 The mobile information terminal is characterized in that it transmits a power-on signal for turning on the power to the wireless communication device that has not been turned on, based on the power information regarding the power state of the wireless communication device. Item 3. The wireless communication system according to Item 3. 前記携帯情報端末は、前記無線通信装置が備えている機能に関する機能情報に基づいて、遠隔電源投入機能を備えていない前記無線通信装置を選択する場合に、電源の投入を指示する通知を表示することを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載の無線通信システム。 The mobile information terminal displays a notification instructing to turn on the power when selecting the wireless communication device that does not have the remote power-on function based on the functional information about the function of the wireless communication device. The wireless communication system according to any one of claims 3 to 5, characterized in that. 第1の通信方式により通信機器と通信可能な第1の通信工程と、
ペアリングを要する第2の通信方式により前記通信機器と通信可能な第2の通信工程と、
前記第2の通信方式による通信が確立したことを前記通信機器と前記第1の通信方式で通信可能な外部装置に前記第1の通信方式で送信可能な第3の通信工程とを備え、
前記第1の通信工程は、前記第2の通信方式による前記通信機器とのペアリングを受け付ける待機状態に遷移するための通信要求信号を受信し、
前記第2の通信工程は、前記通信要求信号により無線通信装置が前記待機状態に遷移したことを検知した前記通信機器から送信される通信確立信号を受信し、前記第2の通信方式による前記通信機器との通信を確立することを特徴とする無線通信方法。
The first communication process capable of communicating with a communication device by the first communication method,
A second communication process capable of communicating with the communication device by the second communication method requiring pairing, and
A third communication process capable of transmitting the establishment of communication by the second communication method to the communication device and an external device capable of communicating with the first communication method by the first communication method is provided.
The first communication step receives a communication request signal for transitioning to a standby state for accepting pairing with the communication device by the second communication method.
The second communication step receives a communication establishment signal transmitted from the communication device that has detected that the wireless communication device has transitioned to the standby state by the communication request signal, and the communication by the second communication method. A wireless communication method characterized by establishing communication with a device.
コンピュータを請求項1または2に記載の無線通信装置の各手段として機能させるためのプログラム。 A program for making a computer function as each means of the wireless communication device according to claim 1 or 2.
JP2020209928A 2020-12-18 2020-12-18 Radiography equipment, radiography system, radiography method, and program Active JP7087053B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020209928A JP7087053B2 (en) 2020-12-18 2020-12-18 Radiography equipment, radiography system, radiography method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020209928A JP7087053B2 (en) 2020-12-18 2020-12-18 Radiography equipment, radiography system, radiography method, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016203633A Division JP6815819B2 (en) 2016-10-17 2016-10-17 Radiation equipment, radiography system, radiography method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021061620A JP2021061620A (en) 2021-04-15
JP7087053B2 true JP7087053B2 (en) 2022-06-20

Family

ID=75380648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020209928A Active JP7087053B2 (en) 2020-12-18 2020-12-18 Radiography equipment, radiography system, radiography method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7087053B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112023012738A2 (en) 2021-03-31 2023-10-10 Nippon Steel Corp ROTARY ELECTRIC MACHINE, STATOR CORE AND ROTOR CORE Assemblies, AND NON-ORIENTED ELECTRIC STEEL PLATES, AND, METHODS FOR MANUFACTURING A ROTARY ELECTRIC MACHINE, FOR MANUFACTURING A NON-ORIENTED ELECTRIC STEEL SHEET, AND FOR MANUFACTURING A STATOR AND A ROTOR

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011120885A (en) 2009-11-13 2011-06-23 Canon Inc Radiation imaging system, method for controlling the same, program and storage medium
JP2012165919A (en) 2011-02-15 2012-09-06 Fujifilm Corp Radiographic imaging device and communication mode setting device
JP2014171520A (en) 2013-03-06 2014-09-22 Canon Inc X-ray image photographing system
US20160015341A1 (en) 2014-07-18 2016-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray detector and method of configuring the same
JP2016093980A (en) 2014-11-17 2016-05-26 キヤノン株式会社 Communication device, control method for the same, and program
JP2016181801A (en) 2015-03-24 2016-10-13 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6195344B2 (en) * 2012-06-08 2017-09-13 キヤノン株式会社 X-ray imaging system, control method of X-ray imaging system, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011120885A (en) 2009-11-13 2011-06-23 Canon Inc Radiation imaging system, method for controlling the same, program and storage medium
JP2012165919A (en) 2011-02-15 2012-09-06 Fujifilm Corp Radiographic imaging device and communication mode setting device
JP2014171520A (en) 2013-03-06 2014-09-22 Canon Inc X-ray image photographing system
US20160015341A1 (en) 2014-07-18 2016-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray detector and method of configuring the same
JP2016093980A (en) 2014-11-17 2016-05-26 キヤノン株式会社 Communication device, control method for the same, and program
JP2016181801A (en) 2015-03-24 2016-10-13 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021061620A (en) 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220250233A1 (en) Robot user interface for telepresence robot system
KR101804320B1 (en) Tele-presence robot system with software modularity, projector and laser pointer
WO2011149902A2 (en) Telepresence robot system that can be accessed by a cellular phone
WO2004110066A1 (en) Nurse work support system
JP5574643B2 (en) Information processing apparatus and control method therefor, program, control unit, and medical system
EP3354201A1 (en) Ultrasound probe and communication method thereof
JP2006285376A (en) Medical diagnostic device, medical network system, and control method of medical diagnostic device
JP6815819B2 (en) Radiation equipment, radiography system, radiography method, and program
EP2865321A1 (en) Medical information management device and medical information management system
JP2010253044A (en) Medical imaging device, information processing method thereof, and program
JP7087053B2 (en) Radiography equipment, radiography system, radiography method, and program
JP5787477B2 (en) Radiation imaging equipment
JPWO2012132223A1 (en) Image management apparatus and image management system control method
JP4261785B2 (en) Portable information terminal and medical diagnostic system
JP2004081264A (en) Remotely-controlled medical system, and control modality for remotely controlling device
JP5697410B2 (en) Medical network management system
JP6525679B2 (en) Radiation imaging control device, radiation imaging device, and program
JP2012243264A (en) Testing device, transfer processing method and program
JP6786411B2 (en) Radiation imaging system, personal digital assistant, radiography imaging method, and program
JP5752302B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, information system, information processing method, and program
JP2013210965A (en) Medical inspection device and method
WO2020067279A1 (en) Endoscope device, processing state switching method, network device, and medical system
JP6620352B2 (en) Portable ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic system using the same
JP2008011525A (en) Method and system for communication
JP2020135161A (en) Medical inspection device and medical inspection system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220608

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7087053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03