JP7083908B2 - 周波数の構成方法、ネットワーク機器、端末機器およびコンピュータ記憶媒体 - Google Patents

周波数の構成方法、ネットワーク機器、端末機器およびコンピュータ記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP7083908B2
JP7083908B2 JP2020539063A JP2020539063A JP7083908B2 JP 7083908 B2 JP7083908 B2 JP 7083908B2 JP 2020539063 A JP2020539063 A JP 2020539063A JP 2020539063 A JP2020539063 A JP 2020539063A JP 7083908 B2 JP7083908 B2 JP 7083908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
information
segment
rfcn
target frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020539063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021515997A (ja
Inventor
ヤン、ニン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021515997A publication Critical patent/JP2021515997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7083908B2 publication Critical patent/JP7083908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • H04W56/0015Synchronization between nodes one node acting as a reference for the others
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA

Description

本発明は、情報処理の技術分野に関し、特に、周波数の構成方法、ネットワーク機器、端末機器およびコンピュータ記憶媒体に関する。
LTEにおいて、自己組織化ネットワーク(SON:Self-Organized Networks)には自動隣接関係(ANR:Automatic Neighbour Relation)機能がある。UEの測定報告を通じて、欠落した隣接関係を見つけることができるため、隣接セルリストの整合性と有効性を維持し、異常な隣接セルのハンドオーバを削減し、それにより、ネットワークパフォーマンスを向上させ、手動操作を回避し、ネットワークの運用コストを削減することができる。LTE ANR隣接セルリストにはintra-LTEのセルの隣接関係およびinter-RATの隣接関係が含まれる。NRネットワークの配備に伴い、NRセルもLTE inter-RATの隣接関係で維持される必要がある。
しかし、NRセルの周波数範囲は、6GHz以下および6GHz以上の周波数スペクトル範囲など、広い周波数範囲を有する。NRの広い周波数スペクトル範囲に対して、現在のLTEの方式を採用して周波数情報を表す場合、即ち、絶対無線周波数チャネル番号(ARFCN:Absolute Radio Frequency Channel Number)を採用して周波数を表す場合、伝送された構成情報に対応する値は非常に高くなる。
上記した技術的課題を解決するために、本発明の実施例は、周波数の構成方法、ネットワーク機器、端末機器およびコンピュータ記憶媒体を提供する。
本発明の実施例は、ネットワーク機器に適用される周波数の構成方法を提供し、前記方法は、
構成情報にターゲット周波数情報を追加する場合、前記ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を採用して前記ターゲット周波数情報を表すことを含む。
本発明の実施例は、端末機器に適用される周波数の構成方法を提供し、前記方法は、
ネットワークによって送信された構成情報を受信することと、
ターゲット周波数情報を前記構成情報から取得することであって、前記ターゲット周波数情報は、前記ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を含むこととを含む。
本発明の実施例はネットワーク機器を提供し、前記ネットワーク機器は、
構成情報にターゲット周波数情報を追加する場合、前記ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を採用して前記ターゲット周波数情報を表すように構成される第1処理ユニットを含む。
本発明の実施例は端末機器を提供し、前記端末機器は、
ネットワークによって送信された構成情報を受信するように構成される第2通信ユニットと、
ターゲット周波数情報を前記構成情報から取得するように構成される第2処理ユニットであって、前記ターゲット周波数情報は、ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を含む第2処理ユニットとを含む。
本発明の実施例で提供されるネットワーク機器は、プロセッサと、プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムが記憶されたメモリとを含み、
ここで、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、上記した方法のステップを実行するように構成される。
本発明の実施例で提供される端末機器は、プロセッサと、プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムが記憶されたメモリとを含み、
ここで、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、上記した方法のステップを実行するように構成される。
本発明の実施例で提供されるコンピュータ記憶媒体には、コンピュータ実行可能な命令が記憶され、前記コンピュータ実行可能な命令が実行されると、上記した方法のステップを実現する。
本発明の実施例の技術的解決策によれば、ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を採用してターゲット周波数情報を表すことができ、このようにして、ターゲット周波数情報が含まれた構成情報を伝送するときに、周波数情報を表す伝送ビット数または伝送スペースを削減することができ、それによりシグナリング負荷を低下させる目的を達成する。
本発明の実施例で提供される周波数の構成方法の第1の例示的なフローチャートである。 本発明の実施例で提供される周波数の構成方法の第2の例示的なフローチャートである。 本発明の実施例のネットワーク機器の構成の例示的な構造図である。 本発明の実施例の端末機器の構成の例示的な構造図である。 本発明の実施例のハードウェアアーキテクチャの概略図である。
本発明の実施例の特徴および技術内容をより詳細に理解するために、以下、図面を参照して本発明の実施例の具現を詳細に説明し、添付の図面は、参照のみを目的として、本発明の実施例を限定することを意図するものではない。
実施例1
本発明の実施例は、ネットワーク機器に適用される周波数の構成方法を提供し、前記方法は、
構成情報にターゲット周波数情報を追加する場合、前記ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN:Radio Frequency Channel Number)を採用して前記ターゲット周波数情報を表すことを含む。
具体的に、図1を参照して本実施例で提供される技術案を説明する。
ステップ101において、少なくとも2つのセグメント情報を構成し、前記少なくとも2つのセグメント情報は、すべての周波数スペクトルを分割して得られたセグメント情報であり、異なるセグメント情報間には重複する周波数帯域が存在しない。
ステップ102において、構成情報にターゲット周波数情報を追加する場合、前記ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を採用して前記ターゲット周波数情報を表す。
即ち、本発明で提供される実施例を採用して、すべてのNRの周波数スペクトル範囲内のRFCNのセグメントに番号を付け、即ち、セグメント番号を先に指示し、その後、周波数スペクトルセグメント内のRFCNを指示する。
ここで、少なくとも2つのセグメント情報を構成する方式は、プロトコルに基づいて決定されてもよく、もちろん、上位層を介して構成されてもよいが、ここでは繰り返さない。対応的に、前記少なくとも2つのセグメント情報は、システムブロードキャスト情報を介して端末機器に送信されて、端末機器およびネットワーク側が同じ構成に基づいて周波数の構成の取得を実行するようにする。
前記少なくとも2つのセグメント情報を構成し、前記方法は、
各セグメント情報に対して対応するセグメント番号を設定し、各セグメント情報に含まれるすべての周波数に対して、RFCNを採用して番号を付けることをさらに含む。
具体的には、セグメント情報は、以下のいくつかの形式を取ることができる。
形式1
6GHz以上の周波数スペクトルと6GHz以下の周波数スペクトルに応じて、2つのセグメントに分割し、セグメント番号はそれぞれ0と1である。
その後、6GHZ以下のセグメントに番号を付けて、当該周波数帯域における、周波数に対応する少なくとも1つのRFCNを取得し、6GHZ以上のセグメントにまた番号を付けて、当該周波数帯域に対応するRFCNを取得する。
形式2
例えば、1.8G~2.6Gが1つのグループであり、3.5~6G以下が1つのグループであり、6G~20G間が1つのグループであり、20G~30Gが1つのグループであり、ミリ波が1つのグループであるなど、周波数帯域(band)に応じてグループを分け、その後、各グループ内の周波数スペクトル範囲内の少なくとも1つの周波数にRFCNで番号を付ける。
即ち、本実施例で提供される技術案は、構成情報で1つの周波数を表す必要がある場合、セグメント番号+セグメント番号に対応する周波数スペクトル範囲内のRFCNを使用することによって表すことができる。
上記した技術案を採用することにより、ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を採用してターゲット周波数情報を表し、このようにして、ターゲット周波数情報が含まれた構成情報を伝送するときに、周波数情報を表す伝送ビット数または伝送スペースを削減することができ、それによりシグナリング負荷を低下させる目的を達成することが分かる。
実施例2
本発明の実施例は、端末機器に適用される周波数の構成方法を提供し、図2に示されたように、前記方法は、次のステップを含む。
ステップ201において、ネットワークによって送信された構成情報を受信する。
ステップ202において、ターゲット周波数情報を前記構成情報から取得し、前記ターゲット周波数情報は、ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を含む。
即ち、本発明で提供される実施例を採用して、すべてのNRの周波数スペクトル範囲内のRFCNのセグメントに番号を付け、即ち、セグメント番号を先に指示し、その後、周波数スペクトルセグメント内のRFCNを指示する。
前記方法は、
プロトコルに基づいて少なくとも2つのセグメント情報を決定すること、または、システムブロードキャスト情報を介して、ネットワーク側で構成した少なくとも2つのセグメント情報を取得することをさらに含む。
前記少なくとも2つのセグメント情報は、システムブロードキャスト情報を介して端末機器に送信されて、端末機器およびネットワーク側が同じ構成に基づいて周波数の構成の取得を実行するようにする。
前記少なくとも2つのセグメント情報は、各セグメント情報の周波数スペクトル範囲およびそれらに対応するセグメント番号を含み、各セグメント情報に含まれる各周波数に対応するRFCNを含む。
具体的には、セグメント情報は、以下のいくつかの形式を取ることができる。
形式1
6GHz以上の周波数スペクトルと6GHz以下の周波数スペクトルに応じて、2つのセグメントに分割し、セグメント番号はそれぞれ0と1である。
その後、6GHZ以下のセグメントに番号を付けて、当該周波数帯域における、周波数に対応する少なくとも1つのRFCNを取得し、6GHZ以上のセグメントにまた番号を付けて、当該周波数帯域に対応するRFCNを取得する。
形式2
例えば、1.8G~2.6Gが1つのグループであり、3.5~6G以下が1つのグループであり、6G~20G間が1つのグループであり、20G~30Gが1つのグループであり、ミリ波が1つのグループであるなど、周波数帯域(band)に応じてグループを分け、その後、各グループ内の周波数スペクトル範囲内の少なくとも1つの周波数にRFCNで番号を付ける。
即ち、本実施例で提供される技術案は、構成情報で1つの周波数を表す必要がある場合、セグメント番号+セグメント番号に対応する周波数スペクトル範囲内のRFCNを使用することによって表すことができる。
上記した技術案を採用することにより、ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を採用してターゲット周波数情報を表し、このようにして、ターゲット周波数情報が含まれた構成情報を伝送するときに、周波数情報を表す伝送ビット数または伝送スペースを削減することができ、それによりシグナリング負荷を低下させる目的を達成することが分かる。
実施例3
本発明の実施例はネットワーク機器を提供し、図3に示されたように、前記ネットワーク機器は、
構成情報にターゲット周波数情報を追加する場合、前記ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を採用して前記ターゲット周波数情報を表すように構成される第1処理ユニット31を含む。
第1処理ユニット31は、少なくとも2つのセグメント情報を構成するように構成され、ここで、前記少なくとも2つのセグメント情報は、すべての周波数スペクトルを分割して得られたセグメント情報であり、異なるセグメント情報間には重複する周波数帯域が存在しない。
即ち、本発明で提供される実施例を採用して、すべてのNRの周波数スペクトル範囲内のRFCNのセグメントに番号を付け、即ち、セグメント番号を先に指示し、その後、周波数スペクトルセグメント内のRFCNを指示する。
ここで、少なくとも2つのセグメント情報を構成する方式は、プロトコルに基づいて決定されてもよく、もちろん、上位層を介して構成されてもよいが、ここでは繰り返さない。対応的に、前記ネットワーク機器は、
システムブロードキャスト情報を介して、少なくとも2つのセグメント情報の構成を端末機器に送信して、端末機器およびネットワーク側が同じ構成に基づいて周波数の構成の取得を実行するようにするように構成される第1通信ユニット32をさらに含む。
前記少なくとも2つのセグメント情報を構成し、前記第1処理ユニット31は、各セグメント情報に対して対応するセグメント番号を設定し、各セグメント情報に含まれるすべての周波数に対して、RFCNを採用して番号を付けるように構成される。
具体的には、セグメント情報は、以下のいくつかの形式を取ることができる。
形式1
6GHz以上のスペクトルと6GHz以下の周波数スペクトルに応じて、2つのセグメントに分割し、セグメント番号はそれぞれ0と1である。
その後、6GHZ以下のセグメントに番号を付けて、当該周波数帯域における、周波数に対応する少なくとも1つのRFCNを取得し、6GHZ以上のセグメントにまた番号を付けて、当該周波数帯域に対応するRFCNを取得する。
形式2
例えば、1.8G~2.6Gが1つのグループであり、3.5~6G以下が1つのグループであり、6G~20G間が1つのグループであり、20G~30Gが1つのグループであり、ミリ波が1つのグループであるなど、周波数帯域(band)に応じてグループを分け、その後、各グループ内の周波数スペクトル範囲内の少なくとも1つの周波数にRFCNで番号を付ける。
即ち、本実施例で提供される技術案は、構成情報で1つの周波数を表す必要がある場合、セグメント番号+セグメント番号に対応する周波数スペクトル範囲内のRFCNを使用することによって表すことができる。
上記した技術案を採用することにより、ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を採用してターゲット周波数情報を表し、このようにして、ターゲット周波数情報が含まれた構成情報を伝送するときに、周波数情報を表す伝送ビット数または伝送スペースを削減することができ、それによりシグナリング負荷を低下させる目的を達成することが分かる。
実施例4
本発明の実施例は端末機器を提供し、図4に示されたように、前記端末は、
ネットワークによって送信された構成情報を受信するように構成される第2通信ユニット41と、
ターゲット周波数情報を前記構成情報から取得するように構成される第2処理ユニット42であって、前記ターゲット周波数情報は、ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を含む第2処理ユニット42とを含む。
即ち、本発明で提供される実施例を採用して、すべてのNRの周波数スペクトル範囲内のRFCNのセグメントに番号を付け、即ち、セグメント番号を先に指示し、その後、周波数スペクトルセグメント内のRFCNを指示する。
第2処理ユニット42は、プロトコルに基づいて少なくとも2つのセグメント情報を決定するように構成され、または、第2通信ユニット41は、システムブロードキャスト情報を介して、ネットワーク側で構成した少なくとも2つのセグメント情報を取得するように構成される。
前記少なくとも2つのセグメント情報は、システムブロードキャスト情報を介して端末機器に送信されて、端末機器およびネットワーク側が同じ構成に基づいて周波数の構成の取得を実行するようにする。
前記少なくとも2つのセグメント情報は、各セグメント情報の周波数スペクトル範囲およびそれらに対応するセグメント番号を含み、各セグメント情報に含まれる各周波数に対応するRFCNを含む。
具体的には、セグメント情報は、以下のいくつかの形式を取ることができる。
形式1
6GHz以上の周波数スペクトルと6GHz以下の周波数スペクトルに応じて、2つのセグメントに分割し、セグメント番号はそれぞれ0と1である。
その後、6GHZ以下のセグメントに番号を付けて、当該周波数帯域における、周波数に対応する少なくとも1つのRFCNを取得し、6GHZ以上のセグメントにまた番号を付けて、当該周波数帯域に対応するRFCNを取得する。
形式2
例えば、1.8G~2.6Gが1つのグループであり、3.5~6G以下が1つのグループであり、6G~20G間が1つのグループであり、20G~30Gが1つのグループであり、ミリ波が1つのグループであるなど、周波数帯域(band)に応じてグループを分け、その後、各グループ内の周波数スペクトル範囲内の少なくとも1つの周波数にRFCNで番号を付ける。
即ち、本実施例で提供される技術案は、構成情報で1つの周波数を表す必要がある場合、セグメント番号+セグメント番号に対応する周波数スペクトル範囲内のRFCNを使用することによって表すことができる。
上記した技術案を採用することにより、ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を採用してターゲット周波数情報を表し、このようにして、ターゲット周波数情報が含まれた構成情報を伝送するときに、周波数情報を表す伝送ビット数または伝送スペースを削減することができ、それによりシグナリング負荷を低下させる目的を達成することが分かる。
本発明の実施例は、図5に示されたように、少なくとも1つのプロセッサ51と、メモリ52と、少なくとも1つのネットワークインターフェース53とを含む、ネットワーク機器または端末機器のハードウェアの構成のアーキテクチャをさらに提供する。各コンポーネントは、バスシステム54を介して結合される。理解され得るように、バスシステム54は、これらのコンポーネント間の接続通信を具現するために使用される。データバスに加えて、バスシステム54は、電力バス、制御バスおよびステータス信号バスを含む。しかしながら、説明を明確にするために、図5では様々なバスをバスシステム54として表記されている。
本発明の実施例におけるメモリ52は、揮発性メモリまたは非揮発性メモリであってもよく、または揮発性メモリおよび非揮発性メモリの両方を含んでもよいことを理解されたい。
いくつかの実施形態で、メモリ52は、操作システム521およびアプリケーションプログラム522の要素、実行可能なモジュールまたはデータ構造、またはそのサブセット、またはそれらの拡張セットを記憶する。
ここで、前記プロセッサ51は、前述の実施例1の方法のステップを処理することができるように構成され、ここでは再び説明しない。
本発明の実施例によって提供されるコンピュータ記憶媒体は、実行可能な命令が記憶され、前記コンピュータ実行可能な命令が実行されるときに、前述の実施例1の方法のステップを実施する。
本発明の実施例における上記した装置がソフトウェア機能モジュールの形で実現され、スタンドアロン製品として販売または使用される場合、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づいて、本発明の実施例の技術的解決策は、本質的に、または先行技術に貢献する部分は、ソフトウェア製品の形で具現されることができ、当該コンピュータソフトウェア製品は、1つの記憶媒体に記憶されて、一台のコンピュータ機器(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワーク機器などであリ得る)が本発明の各実施例に記載の方法の全部または一部を実行するようにするためのいくつかの命令を含む。上記した記憶媒体は、Uディスク、モバイルハードディスク、読み取り専用メモリ(ROM:Read Only Memory)、磁気ディスクまたは光ディスクなどのプログラムコードを記憶することができる様々なメディアを含む。こうして、本発明の実施例は、いずれかのハードウェアおよびソフトウェアの特定の組み合わせに限定されない。
対応的に、本発明の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されるコンピュータ記憶媒体をさらに提供し、前記コンピュータプログラムは、本発明の実施例のデータスケジューリング方法を実行するように構成される。
本発明の好ましい実施例を例示の目的で開示したが、当業者は、様々な改善、追加、および置換が可能であり、本発明の範囲は上記した実施例に限定されるべきではないことを認識するであろう。

Claims (16)

  1. ネットワーク機器に適用される、NR(New Radio)のための周波数の構成方法であって、
    構成情報にターゲット周波数情報を追加する場合、前記ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を採用して前記ターゲット周波数情報を表し、前記RFCNは、すべてのNRの周波数スペクトル範囲内のセグメントに番号を付けることを含む、前記周波数の構成方法。
  2. 前記方法は、
    少なくとも2つのセグメント情報を構成することであって、前記少なくとも2つのセグメント情報は、すべての周波数スペクトルを分割して得られたセグメント情報であることをさらに含む、
    請求項1に記載の周波数の構成方法。
  3. 異なるセグメント情報間には重複する周波数帯域が存在しない、
    請求項2に記載の周波数の構成方法。
  4. 前記方法は、
    プロトコルに基づいて少なくとも2つのセグメント情報を決定することをさらに含む、
    請求項2に記載の周波数の構成方法。
  5. 前記方法は、
    システムブロードキャスト情報を介して、少なくとも2つのセグメント情報の構成を端末機器に送信することをさらに含む、
    請求項2に記載の周波数の構成方法。
  6. 前記少なくとも2つのセグメント情報を構成し、前記方法は、
    各セグメント情報に対して対応するセグメント番号を設定し、各セグメント情報に含まれるすべての周波数に対して、RFCNを採用して番号を付けることをさらに含む、
    請求項2に記載の周波数の構成方法。
  7. 端末機器に適用される、NR(New Radio)のための周波数の構成方法であって、
    ネットワークによって送信された構成情報を受信することと、
    ターゲット周波数情報を前記構成情報から取得することであって、前記ターゲット周波数情報は、前記ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を含み、前記RFCNは、すべてのNRの周波数スペクトル範囲内のセグメントに番号を付けることとを含む、前記周波数の構成方法。
  8. なくとも2つのセグメント情報は、各セグメント情報の周波数スペクトル範囲およびそれらに対応するセグメント番号を含み、各セグメント情報に含まれる各周波数に対応するRFCNを含む、
    請求項7に記載の周波数の構成方法。
  9. ネットワーク機器であって、
    構成情報にターゲット周波数情報を追加する場合、前記ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を採用して前記ターゲット周波数情報を表すように構成される第1処理ユニットを含み、前記RFCNは、すべてのNRの周波数スペクトル範囲内のセグメントに番号を付ける、前記ネットワーク機器。
  10. 前記第1処理ユニットは、少なくとも2つのセグメント情報を構成するように構成され、前記少なくとも2つのセグメント情報は、すべての周波数スペクトルを分割して得られたセグメント情報である、
    請求項9に記載のネットワーク機器。
  11. 異なるセグメント情報間には重複する周波数帯域が存在しない、
    請求項10に記載のネットワーク機器。
  12. 前記第1処理ユニットは、
    プロトコルに基づいて少なくとも2つのセグメント情報を決定し、
    または、
    各セグメント情報に対して対応するセグメント番号を設定し、各セグメント情報に含まれるすべての周波数に対して、RFCNを採用して番号を付けるように構成される、
    請求項10または11に記載のネットワーク機器。
  13. 前記ネットワーク機器は、
    システムブロードキャスト情報を介して、少なくとも2つのセグメント情報の構成を端末機器に送信するように構成される第1通信ユニットをさらに含む、
    請求項10または11に記載のネットワーク機器。
  14. 端末機器であって、
    ネットワークによって送信された構成情報を受信するように構成される第2通信ユニットと、
    ターゲット周波数情報を前記構成情報から取得するように構成される第2処理ユニットであって、前記ターゲット周波数情報は、ターゲット周波数に対応するセグメント番号、および前記ターゲット周波数が位置するセグメント内に対応する無線周波数チャネル番号(RFCN)を含み、前記RFCNは、すべてのNRの周波数スペクトル範囲内のセグメントに番号を付ける第2処理ユニットとを含む、前記端末機器。
  15. 前記第2処理ユニットは、プロトコルに基づいて少なくとも2つのセグメント情報を決定するように構成され、
    または、
    前記第2通信ユニットは、システムブロードキャスト情報を介して、ネットワーク側で構成した少なくとも2つのセグメント情報を取得するように構成される、
    請求項14に記載の端末機器。
  16. 前記少なくとも2つのセグメント情報は、各セグメント情報の周波数スペクトル範囲およびそれらに対応するセグメント番号を含み、各セグメント情報に含まれる各周波数に対応するRFCNを含む、
    請求項15に記載の端末機器。
JP2020539063A 2018-01-17 2018-01-17 周波数の構成方法、ネットワーク機器、端末機器およびコンピュータ記憶媒体 Active JP7083908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/072972 WO2019140564A1 (zh) 2018-01-17 2018-01-17 频点配置方法、网络设备、终端设备及计算机存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021515997A JP2021515997A (ja) 2021-06-24
JP7083908B2 true JP7083908B2 (ja) 2022-06-13

Family

ID=66060164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020539063A Active JP7083908B2 (ja) 2018-01-17 2018-01-17 周波数の構成方法、ネットワーク機器、端末機器およびコンピュータ記憶媒体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11412512B2 (ja)
EP (1) EP3742814B1 (ja)
JP (1) JP7083908B2 (ja)
KR (1) KR20200109357A (ja)
CN (2) CN109644462B (ja)
AU (1) AU2018402684A1 (ja)
RU (1) RU2759702C1 (ja)
SG (1) SG11202006819QA (ja)
WO (1) WO2019140564A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110519812B (zh) * 2019-08-16 2021-01-15 京信通信系统(中国)有限公司 Anr测量配置方法、装置、接入网设备和可读存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526407A (ja) 2009-05-04 2012-10-25 リサーチ イン モーション リミテッド 無線アクセス技術を識別する移動局のためのシステムおよび方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009025608A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Numbering of radio frequency channels
CN101500250B (zh) 2008-01-31 2011-08-17 大唐移动通信设备有限公司 一种快速频点转换方法和装置
US8909236B2 (en) * 2008-08-22 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Provisioning femtocell deployment information
MY174247A (en) * 2008-12-01 2020-04-01 Panasonic Ip Corp America Radio terminal, radio base station, channel signal forming method and channel signal receiving method
US20100222060A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Interdigital Patent Holdings, Inc. Anchor carrier reselection and cell reselection in long term evolution-advanced
US8705501B2 (en) * 2009-03-09 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for facilitating a communication between an access point base station and a neighboring base station
KR20140015282A (ko) * 2010-11-24 2014-02-06 엘타 시스템즈 리미티드 동적인 멀티-홉 백홀링 셀룰러 네트워크를 위한 다양한 트래픽 관리 방법들 및 그 방법들과 함께 유용한 시스템들
US9289422B2 (en) * 2011-03-24 2016-03-22 Marvell World Trade Ltd. Initial acquisition using crystal oscillator
WO2012150887A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and network nodes in a telecommunication system
CN103260200B (zh) * 2012-02-16 2016-05-18 电信科学技术研究院 发送异系统邻区信息和建立邻区关系的方法、系统及设备
CN102625348B (zh) 2012-03-02 2014-12-10 京信通信系统(中国)有限公司 一种频率跟踪方法及装置
US9232478B2 (en) * 2012-03-02 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Frequency scan method for determining the system center frequency for LTE TDD
CN103379508B (zh) * 2012-04-28 2016-02-17 中国电信股份有限公司 获取移动终端驻留频点的方法与系统
CN103379588B (zh) * 2012-04-28 2017-04-12 中国电信股份有限公司 获取移动终端驻留频点的方法与系统
JP5453554B1 (ja) * 2012-10-05 2014-03-26 株式会社Nttドコモ 移動通信方法、無線アクセスネットワーク装置及び移動局
WO2015035590A1 (zh) 2013-09-12 2015-03-19 华为技术有限公司 Anr测量配置方法及装置
US20150105070A1 (en) * 2013-10-10 2015-04-16 Qualcomm Incorporated Method To Improve Cell Selection Procedures in a Single SIM/Multi-SIM Environment
CN105025536A (zh) * 2014-04-29 2015-11-04 中国电信股份有限公司 LTE到eHRPD的切换方法、系统、终端和eNB
CN105451239B (zh) * 2014-08-26 2019-05-07 成都鼎桥通信技术有限公司 Lte频段的处理方法和装置
KR20230104751A (ko) * 2016-08-10 2023-07-10 아이디에이씨 홀딩스, 인크. 무선망에서 효율적 전력을 절약하기 위한 방법 및 접근법
CN106658660A (zh) * 2016-12-13 2017-05-10 北京佰才邦技术有限公司 通信频率的指示方法和装置及通信设备
US11018525B2 (en) * 2017-12-07 2021-05-25 At&T Intellectual Property 1, L.P. Methods and apparatus for increasing a transfer of energy in an inductive power supply

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526407A (ja) 2009-05-04 2012-10-25 リサーチ イン モーション リミテッド 無線アクセス技術を識別する移動局のためのシステムおよび方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ericsson,NR band numbering[online],3GPP TSG RAN WG4 adhoc_TSGR4_NR_Jun2017 R4-1706642,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG4_Radio/TSGR4_AHs/TSGR4_NR_Jun2017/Docs/R4-1706642.zip>,2017年06月29日
ZTE Corporation,Considerations on NR band numbering[online],3GPP TSG RAN WG4 adhoc_TSGR4_NR_Jun2017 R4-1706639,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG4_Radio/TSGR4_AHs/TSGR4_NR_Jun2017/Docs/R4-1706639.zip>,2017年06月29日

Also Published As

Publication number Publication date
CN109644462B (zh) 2020-11-10
WO2019140564A1 (zh) 2019-07-25
EP3742814A1 (en) 2020-11-25
AU2018402684A1 (en) 2020-09-03
CN112165732A (zh) 2021-01-01
JP2021515997A (ja) 2021-06-24
SG11202006819QA (en) 2020-08-28
CN109644462A (zh) 2019-04-16
US11412512B2 (en) 2022-08-09
KR20200109357A (ko) 2020-09-22
EP3742814B1 (en) 2022-12-07
CN112165732B (zh) 2022-09-13
RU2759702C1 (ru) 2021-11-17
US20200351879A1 (en) 2020-11-05
EP3742814A4 (en) 2021-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3614737B1 (en) Measurement method, measurement configuration method, and related device
US10856200B2 (en) Reporting cell band information in a communication network
KR102448050B1 (ko) 인접 셀 구성 방법, 네트워크 기기 및 사용자 기기
US11553384B2 (en) Wireless communication method and device
JP2021515994A (ja) パワー制御の方法、端末デバイス及びネットワークデバイス
KR20220045171A (ko) 측정 방법, 측정 지시 방법 및 기기
EP3706474A1 (en) Method for selecting cell, terminal device, and network device
JP6838142B2 (ja) リンク管理のための方法及び装置
CN111526532A (zh) 一种小区测量方法及装置
JP6980805B2 (ja) 同期信号の測定方法及び関連デバイス
EP2396999B1 (en) Method for receiving information on network configuration and corresponding terminal
EP3793255B1 (en) Measurement control method, ue, network apparatus, and computer storage medium
JP7083908B2 (ja) 周波数の構成方法、ネットワーク機器、端末機器およびコンピュータ記憶媒体
JP7089579B2 (ja) データ伝送方法、端末装置及びネットワーク装置
AU2016423212C1 (en) Measurement signal transmission method and network device
CN111417156B (zh) 一种配置记录小区重选信息的方法及设备
CN110692265B (zh) 一种获取相邻小区信息的方法、网络设备及用户设备
CN114208262B (zh) 载波测量方法和装置
KR102324992B1 (ko) 신호 보고 방법 및 단말 기기
CN110710251A (zh) 测量定时配置方法、终端设备及网络设备
CN117528664A (zh) 候选小区的确定方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7083908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150