JP7075449B2 - Wireless frame configuration - Google Patents

Wireless frame configuration Download PDF

Info

Publication number
JP7075449B2
JP7075449B2 JP2020122527A JP2020122527A JP7075449B2 JP 7075449 B2 JP7075449 B2 JP 7075449B2 JP 2020122527 A JP2020122527 A JP 2020122527A JP 2020122527 A JP2020122527 A JP 2020122527A JP 7075449 B2 JP7075449 B2 JP 7075449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
downlink
uplink
radio frame
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020122527A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020184790A (en
JP2020184790A5 (en
Inventor
エサ タパニ ティーロラ
カリ ペッカ パユコスキ
カリ ユハニ ホーリ
Original Assignee
ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア filed Critical ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
Priority to JP2020122527A priority Critical patent/JP7075449B2/en
Publication of JP2020184790A publication Critical patent/JP2020184790A/en
Publication of JP2020184790A5 publication Critical patent/JP2020184790A5/ja
Priority to JP2022079655A priority patent/JP7471342B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7075449B2 publication Critical patent/JP7075449B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、移動体通信システムにおける無線通信、特に、セルにおけるフレーム構成に関する。 The present invention relates to wireless communication in a mobile communication system, particularly a frame configuration in a cell.

背景background

旺盛な移動データ需要、何十億ものデバイスが接続されるモノのインターネット(IoT)の登場により、電気通信のさらなる発展が求められている。遠隔健康管理や高度なロジスティックのような技術のため、より高速な反応を追求すべくネットワーク応答時間が今後益々短くなることが求められるであろう。 With the vigorous demand for mobile data and the advent of the Internet of Things (IoT), which connects billions of devices, further development of telecommunications is required. Due to technologies such as remote health management and advanced logistics, network response times will be required to become shorter and shorter in the future in order to pursue faster reactions.

摘要Description

ある態様では、独立請求項の主題が提供されている。いくつかの実施形態が従属請求項に定義されている。 In some embodiments, the subject matter of the independent claims is provided. Several embodiments are defined in the dependent claims.

1つまたは複数の実施例を、図面と以下の説明により詳細に説明する。その他の特徴も、この説明と図面から、さらに請求項から明らかになるであろう。 One or more embodiments will be described in detail with reference to the drawings and the following description. Other features will be apparent from this description and drawings, as well as from the claims.

以下に実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態が適用可能な無線通信システムを示す図である。 図2は、本発明のいくつかの実施形態に係るフレーム構成を選択する処理を示す図である。 図3は、本発明のいくつかの実施形態に係るフレーム構成を選択する処理を示す図である。 図4は、本発明のある実施形態に係るフレキシブル特殊サブフレームのフレーム構造を示す図である。 図5は、本発明のある実施形態に係るフレキシブル特殊サブフレームのサブフレーム構成のシグナリングを記述するシグナリング図である。 図6は、本発明のある実施形態に係るセルにおけるディスカバリ参照信号を構成し伝送するための処理を示す図である。 図7は、本発明のある実施形態に係るセルにおけるディスカバリ参照信号を構成し伝送するための処理を示す図である。 図8は、本発明のある実施形態に係る端末デバイスにおけるセルの探索を実行する手順を示す図である。 図9は、本発明のいくつかの実施形態に係る装置の構造を示すブロック図である。 図10は、本発明のいくつかの実施形態に係る装置の構造を示すブロック図である。
The embodiments will be described in detail below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a wireless communication system to which the embodiment of the present invention is applicable. FIG. 2 is a diagram showing a process of selecting a frame configuration according to some embodiments of the present invention. FIG. 3 is a diagram showing a process of selecting a frame configuration according to some embodiments of the present invention. FIG. 4 is a diagram showing a frame structure of a flexible special subframe according to an embodiment of the present invention. FIG. 5 is a signaling diagram illustrating signaling of a subframe configuration of a flexible special subframe according to an embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram showing a process for constructing and transmitting a discovery reference signal in a cell according to an embodiment of the present invention. FIG. 7 is a diagram showing a process for constructing and transmitting a discovery reference signal in a cell according to an embodiment of the present invention. FIG. 8 is a diagram showing a procedure for executing a cell search in a terminal device according to an embodiment of the present invention. FIG. 9 is a block diagram showing the structure of the apparatus according to some embodiments of the present invention. FIG. 10 is a block diagram showing the structure of the apparatus according to some embodiments of the present invention.

以下の実施形態は例示のためのものである。本明細書で複数箇所にわたって「ある実施形態」、「1つの実施形態」、または「いくつかの実施形態」と言及している場合があるが、これは必ずしもそれぞれの言及が同一の実施形態に向けられているものではなく、また、特定の特徴が単一の実施形態にのみ適用されるわけでもない。異なる実施形態の単一の特徴を組み合わせて、別の実施形態とすることもできる。 The following embodiments are for illustration purposes only. The present specification may refer to "an embodiment", "one embodiment", or "several embodiments" in a plurality of places, but this does not necessarily mean that each reference refers to the same embodiment. It is not intended, nor does a particular feature apply to a single embodiment. It is also possible to combine a single feature of different embodiments into another embodiment.

W-CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)に基づくユニバーサルモバイル通信システム(Universal Mobile Telecommunication System:UMTS、3G)based、HSPA(High-Speed Packet Access)、ロング・ターム・エボリューション(LTE)、LTEアドバンスト、および/または5Gシステムのうちの少なくともいずれかのような無線システムにて、本明細書に記載の実施形態が実現できる。ただし、本実施形態はこれらのシステムに限定されるものではない。 Universal Mobile Telecommunication System (UMTS, 3G) based, HSPA (High-Speed Packet Access), Long Term Evolution (LTE), LTE Advanced, based on W-CDMA (Wideband-Code Division Multiple Access) And / or in a wireless system such as at least one of 5G systems, the embodiments described herein can be realized. However, this embodiment is not limited to these systems.

実施形態は例示されるシステムに限定されることはなく、当業者であればそのソリューションを、必要な特性を持つ別の通信システムに適用可能であろう。上記列挙されたうちの5Gシステムは、適用可能な通信システムの一例である。5GのネットワークアーキテクチャはLTEアドバンストにかなり近いものになると予想される。5Gはおそらくマルチ入力、マルチ出力(Multiple Input - Multiple Output:MIMO)アンテナや、現行のLTEにおけるネットワーク構成と比して圧倒的多数の基地局やノードを使用するであろう(いわゆるスモールセルという概念である)。すなわち、マクロセルサイトと、より小規模のローカルエリアアクセスノードとの協働、さらにはカバレッジおよびデータレート向上のため多様な無線技術を利用することが考えられる。5Gは、それぞれ特定の用途および/またはスペクトルに特化した複数の無線アクセス技術(Radio Access Technology:RAT)を用いるとみられている。 The embodiments are not limited to the exemplified system, and those skilled in the art will be able to apply the solution to another communication system having the required characteristics. The 5G system listed above is an example of an applicable communication system. The 5G network architecture is expected to be fairly close to LTE Advanced. 5G will probably use multiple input-multiple output (MIMO) antennas and an overwhelming majority of base stations and nodes compared to current LTE network configurations (the concept of so-called small cells). Is). That is, it is conceivable to utilize various wireless technologies for cooperation between the macro cell site and a smaller local area access node, and for improving coverage and data rate. 5G is expected to use multiple Radio Access Technologies (RATs), each specialized for a particular application and / or spectrum.

将来のネットワークは、ネットワーク機能の仮想化(Network Functions Virtualization:NFV)を利用することが確実視されている。NFVは、ネットワークノード機能の、サービスを提供するために動作的に接続またはリンクされる「ブロック」、またはエンティティへの仮想化を提唱するネットワークアーキテクチャの概念である。仮想化ネットワーク機能(Virtualized Network Function:VNF)は、専用ハードウェアではなく、標準的または汎用サーバを使用してコンピュータプログラムコードが稼働する1または複数の仮想化マシンを含んでもよい。さらに、クラウドコンピューティングやクラウドデータストレージも利用できる。無線通信において、これはノード動作が少なくとも部分的に、遠隔無線ヘッド(Remote Radio Head:RRH)に動作接続されたサーバ、ホスト、またはノードにおいて実行されてもよいことを意味する。さらに、ノード動作を複数のサーバ、ノード、ホストで分担することもできる。ここで、コアネットワーク動作と基地局動作の分業は、LTEの場合とは異なっている、または分業が行われない可能性もあることが理解されよう。ソフトウェア定義ネットワーキング(Software-Defined Networking:SDN)、ビッグデータ、オールIPのような、現状のネットワーク構成、管理を覆しうるようなさらなる新規技術も利用されうる。 It is certain that future networks will utilize Network Functions Virtualization (NFV). NFV is a concept of network architecture that advocates virtualization of network node functions to "blocks" or entities that are operationally connected or linked to provide services. A Virtualized Network Function (VNF) may include one or more virtualized machines running computer program code using standard or general purpose servers rather than dedicated hardware. In addition, cloud computing and cloud data storage are also available. In wireless communication, this means that node operation may, at least in part, be performed on a server, host, or node that is operational and connected to a Remote Radio Head (RRH). Furthermore, node operations can be shared among multiple servers, nodes, and hosts. It will be appreciated here that the division of labor between core network operation and base station operation may differ from that of LTE, or the division of labor may not occur. Further new technologies such as Software-Defined Networking (SDN), big data, and all-IP that can overturn the current network configuration and management may also be used.

図1に、本発明の実施形態が適用されうる移動体通信システムの一例を示す。ロング・ターム・エボリューション(LTE)、第3世代パートナーシッププロジェクト(Third Generation Partnership Project:3GPP)のLTEアドバンスト(LTE-A)、今後実現される5G技術のような無線移動体通信ネットワークは、通常、セル100を実現するネットワーク要素110のようなネットワーク要素を少なくとも1つ含む。各セルは、例えば、マクロセル、マイクロセル、フェムトセル、またはピコセルであってもよい。ネットワーク要素110は、LTEやLTE-Aの場合のように、エボルブドノードB基地局(eNB)であってもよいし、セル内の無線通信制御や無線リソースの管理が可能なその他の装置であってもよい。5G技術は、上述のようにLTE-Aと同様に実現できる。ネットワーク要素110は、基地局またはアクセスノードと称してもよい。移動体通信システムは、例えば、eNBのような、各セルまたは複数のセル100、102、104を制御するネットワーク要素110、112、114の無線アクセスネットワークからなってもよい。ネットワーク要素110~114はそれぞれ、端末デバイス120に対して広大なカバレッジ範囲を提供するマクロセル100~104を制御してもよい。ネットワーク要素110~114は、端末デバイス120をインターネットのようなその他のネットワークに対して無線アクセス可能とするため、アクセスノードと称してもよい。これに加えて、1または複数のローカルエリアアクセスノード116が、マクロセル100~104を制御するネットワーク要素110、112、114の制御エリア内に配置されてもよい。ローカルエリアアクセスノード116は、マクロセル100内に設けられうるサブセル106内で無線アクセスを可能としてもよい。当該サブセルの例としては、マイクロセル、ピコセル、および/またはフェムトセルが挙げられる。通常、サブセルにより、マクロセル内にホットスポットが形成される。ローカルエリアアクセスノード116の動作は、その制御エリアにサブセルが含まれるネットワーク要素110により制御されてもよい。ネットワーク要素110と、その他のネットワーク要素112~116は、デュアルコネクティビティ(Dual Connectivity:DC)に対応してもよい。この場合、端末デバイス120はネットワーク要素110~116による無線アクセスネットワークに対して複数の無線リソース制御(Radio Resource Control:RRC)接続を構築する。端末デバイス120は、ネットワーク要素110と一のRRC接続を構築し、ローカルエリアアクセスノード116と別のRRC接続を構築してもよい。これにより、通信性能の向上が図られる。 FIG. 1 shows an example of a mobile communication system to which an embodiment of the present invention can be applied. Radio mobile communication networks such as Long Term Evolution (LTE), LTE Advanced (LTE-A) of the Third Generation Partnership Project (3GPP), and upcoming 5G technology are usually cells. Includes at least one network element, such as the network element 110 that implements 100. Each cell may be, for example, a macrocell, a microcell, a femtocell, or a picocell. The network element 110 may be an evolved node B base station (eNB) as in the case of LTE or LTE-A, or may be another device capable of controlling radio communication and managing radio resources in the cell. There may be. The 5G technology can be realized in the same manner as LTE-A as described above. The network element 110 may be referred to as a base station or an access node. The mobile communication system may consist of a radio access network of network elements 110, 112, 114 that control each cell or plurality of cells 100, 102, 104, such as an eNB. Each of the network elements 110 to 114 may control macrocells 100 to 104 that provide a vast coverage range for the terminal device 120. The network elements 110 to 114 may be referred to as access nodes because they allow the terminal device 120 to wirelessly access other networks such as the Internet. In addition, one or more local area access nodes 116 may be located within the control area of network elements 110, 112, 114 that control macrocells 100-104. The local area access node 116 may allow wireless access within a subcell 106 that may be provided within the macrocell 100. Examples of such subcells include microcells, picocells, and / or femtocells. Subcells usually form hotspots within macrocells. The operation of the local area access node 116 may be controlled by a network element 110 whose control area contains subcells. The network element 110 and the other network elements 112 to 116 may correspond to dual connectivity (DC). In this case, the terminal device 120 establishes a plurality of radio resource control (RRC) connections to the radio access network by the network elements 110 to 116. The terminal device 120 may establish one RRC connection with the network element 110 and another RRC connection with the local area access node 116. As a result, communication performance can be improved.

ネットワーク要素110は単独で、またはその他のネットワーク要素116とともに、キャリアアグリゲーションを利用してもよい。この場合、端末デバイス112は、連続または非連続の周波数帯上にあってもよい、複数のコンポーネントキャリアからリソースが割り当てられる。一のネットワーク要素110が一のコンポーネントキャリア、例えば主コンポーネントキャリアを提供してもよく、別のネットワーク要素116が別のコンポーネントキャリア、例えば副コンポーネントキャリアを提供してもよい。主コンポーネントキャリアに対応するネットワーク要素110が、すべてのコンポーネントキャリア上のリソースのスケジューリングを実行してもよい。または、ネットワーク要素110、116がそれぞれ対応するコンポーネントキャリアのスケジューリングを制御してもよい。あるいは、ネットワーク要素110が一のコンポーネントキャリア、例えば主コンポーネントキャリア、および別のコンポーネントキャリア、例えば、副コンポーネントキャリアを提供してもよい。 Network element 110 may utilize carrier aggregation alone or in combination with other network elements 116. In this case, the terminal device 112 is allocated resources from a plurality of component carriers, which may be on continuous or discontinuous frequency bands. One network element 110 may provide one component carrier, eg, a primary component carrier, and another network element 116 may provide another component carrier, eg, a secondary component carrier. The network element 110 corresponding to the primary component carrier may perform resource scheduling on all component carriers. Alternatively, the network elements 110 and 116 may control the scheduling of the corresponding component carriers, respectively. Alternatively, the network element 110 may provide one component carrier, eg, a primary component carrier, and another component carrier, eg, a sub-component carrier.

通信ネットワークに複数のeNBがある場合、LTEで定義されているように、eNB同士がX2インタフェースを介して接続されてもよい。さらに別の通信方法をネットワーク要素間に利用してもよい。ネットワーク要素110~116は、エボルブド・パケット・コア(EPC)130、より具体的には移動管理エンティティ(Mobility Management Entity:MME)132、システム・アーキテクチャ・エボリューション・ゲートウェイ(SAE-GW)134に対して、S1インタフェースを介して接続されてもよい。 When there are a plurality of eNBs in the communication network, the eNBs may be connected to each other via the X2 interface as defined by LTE. Yet another communication method may be used between the network elements. The network elements 110 to 116 refer to the Evolved Packet Core (EPC) 130, more specifically the Mobility Management Entity (MME) 132, and the System Architecture Evolution Gateway (SAE-GW) 134. , May be connected via the S1 interface.

図1の無線システムは、機械型通信(Machine Type Communication:MTC)に対応してもよい。MTCは、少なくとも1つの端末デバイス120等の大量のMTC対応デバイスにサービスを提供可能とするものであってもよい。少なくとも1つの端末デバイス120は、携帯電話、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、およびMTCネットワークのような無線通信ネットワークに対してユーザ通信を実行するためのその他のデバイスを含んでもよい。これらのデバイスは、音声、動画、および/またはデータ送信のための通信リンクのような、MTCスキームよりも高度な機能を提供してもよい。ただし、MTCでは、少なくとも1つの端末デバイス120がMTCデバイスとして理解されてもよい。なお、少なくとも1つの端末デバイス120は例えば位置、加速度、および/または温度のような情報を提供するセンサデバイス等のその他のMTC対応デバイスを含んでもよいことが理解されよう。 The wireless system of FIG. 1 may support Machine Type Communication (MTC). The MTC may be capable of providing services to a large number of MTC-enabled devices such as at least one terminal device 120. The at least one terminal device 120 may include mobile phones, smartphones, tablet computers, laptop computers, and other devices for performing user communications to wireless communication networks such as MTC networks. These devices may provide more advanced features than the MTC scheme, such as communication links for audio, video, and / or data transmission. However, in MTC, at least one terminal device 120 may be understood as an MTC device. It will be appreciated that at least one terminal device 120 may include other MTC-enabled devices such as sensor devices that provide information such as position, acceleration, and / or temperature.

MTCにおいて、無線通信ネットワークはMTCデバイスによる不規則で膨大な量のアクセスに対処する必要がありうる。MTCデバイスが大量に配備されうることから、干渉および/または限定的カバレッジが問題となりうる従前のネットワーク制限要因と異なり、ネットワークアクセスが制限要因となりうる。MTCデバイスの多くは、散発的に少量のデータを送信するものであってもよい。この場合、MTCデバイスは、基本的にネットワーク要素110~116および/または移動体通信ネットワークに対して非接続なスリープモードとなる。したがって、MTCデバイスの消費電力が非常に低く抑えられる。 In MTC, wireless communication networks may have to deal with an irregular and huge amount of access by MTC devices. Due to the large number of MTC devices that can be deployed, network access can be a limiting factor, unlike traditional network limiting factors where interference and / or limited coverage can be an issue. Many MTC devices may sporadically transmit small amounts of data. In this case, the MTC device is basically in a sleep mode that is disconnected from the network elements 110-116 and / or the mobile communication network. Therefore, the power consumption of the MTC device can be kept very low.

図2および3は、例えばネットワーク要素110が提供するセル100のような、移動体通信システムのセルにおけるフレーム伝送を構成する処理を示す。図2は、セル100を制御するネットワーク要素110にて実行される処理を示し、図3はセル100における端末デバイス120において、セル100内のネットワーク要素110と通信するための処理を示す。 2 and 3 show processes constituting frame transmission in a cell of a mobile communication system, for example, cell 100 provided by network element 110. FIG. 2 shows a process executed by the network element 110 that controls the cell 100, and FIG. 3 shows a process for communicating with the network element 110 in the cell 100 in the terminal device 120 in the cell 100.

図2を参照すると、ネットワーク要素110はダウンリンク伝送のみに利用される少なくとも1つのサブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義する第1の無線フレーム構成を提供する(ブロック200)。ネットワーク要素はさらに、少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義する第2の無線フレーム構成を提供する(ブロック202)。この特殊サブフレームは、フレキシブルダウンリンクサブフレームまたはフレキシブルアップリンクサブフレームとして構成可能である。フレキシブルダウンリンクサブフレームおよびフレキシブルアップリンクサブフレームはそれぞれ、アップリンク部およびダウンリンク部の両方を含む。アップリンク部およびダウンリンク部はいずれも、制御情報および参照信号の少なくとも一方を搬送するものである。ブロック204では、ネットワーク要素は、少なくとも第1および第2の無線フレーム構成を含む無線フレーム構成群から、無線フレーム構成を選択する。ブロック206では、ネットワーク要素は、選択された無線フレーム構成を示す情報要素を搬送する無線信号を伝送する。 Referring to FIG. 2, network element 110 provides a first radio frame configuration that defines the frame structure of a radio frame including at least one subframe used only for downlink transmission (block 200). The network element further provides a second radio frame configuration that defines the frame structure of the radio frame including at least one flexible special subframe (block 202). This special subframe can be configured as a flexible downlink subframe or a flexible uplink subframe. The flexible downlink subframe and the flexible uplink subframe include both the uplink section and the downlink section, respectively. Both the uplink section and the downlink section carry at least one of the control information and the reference signal. At block 204, the network element selects a radio frame configuration from a radio frame configuration group that includes at least first and second radio frame configurations. At block 206, the network element carries a radio signal carrying an information element indicating the selected radio frame configuration.

図3を参照すると、ブロック300において、端末デバイス120はダウンリンク伝送専用の少なくとも1つのサブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義する第1の無線フレーム構成の定義を記憶する。さらにブロック302において、端末デバイスは、フレキシブルダウンリンクサブフレームおよびフレキシブルアップリンクサブフレームの一方として構成可能な少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義する第2の無線フレーム構成の定義を記憶する。フレキシブルダウンリンクサブフレームおよびフレキシブルアップリンクサブフレームはそれぞれ、アップリンク部およびダウンリンク部の両方を含む。アップリンク部およびダウンリンク部はいずれも、制御情報および参照信号の少なくとも一方を搬送するものである。ブロック304では、端末デバイス120は、ネットワーク要素110から移動体通信システムのセルに適用される無線フレーム構成を示す情報要素を搬送する無線信号を受信する。ブロック306において、受信した情報要素に基づき、端末デバイスは第1の無線フレーム構成および第2の無線フレーム構成を少なくとも含む無線フレーム構成群から、無線フレーム構成を選択し、選択されたフレーム構成を当該セルにおけるネットワーク要素との通信に使用する。 Referring to FIG. 3, in block 300, the terminal device 120 stores a definition of a first radio frame configuration that defines a frame structure of a radio frame that includes at least one subframe dedicated to downlink transmission. Further, in block 302, the terminal device defines a frame structure of a radio frame including at least one flexible special subframe that can be configured as one of a flexible downlink subframe and a flexible uplink subframe. Remember the definition. The flexible downlink subframe and the flexible uplink subframe include both the uplink section and the downlink section, respectively. Both the uplink section and the downlink section carry at least one of the control information and the reference signal. At block 304, the terminal device 120 receives a radio signal from the network element 110 that carries an information element indicating the radio frame configuration applied to the cell of the mobile communication system. In block 306, the terminal device selects a wireless frame configuration from a wireless frame configuration group including at least a first wireless frame configuration and a second wireless frame configuration based on the received information element, and selects the selected frame configuration. Used to communicate with network elements in the cell.

ある実施例では、第1の無線フレーム構成はさらに、アップリンク伝送専用の少なくとも1つのサブフレームと、アップリンク部とダウンリンク部とを含む少なくとも1つの特殊サブフレームを含む。第1の無線フレーム構成はLTE無線フレーム構成に対応するものであってもよい。以下の表1は、時分割(Time Division:TD)-LTEシステムにおける従来の無線フレーム構成を示す。表1は、10個のサブフレームを含む無線フレームの構造を示す。無線フレームは10ミリ秒(ms)フレームであってもよく、その場合、TD-LTEにおけるサブフレームが1msサブフレームとなる。

Figure 0007075449000001
In one embodiment, the first radio frame configuration further includes at least one subframe dedicated to uplink transmission and at least one special subframe including an uplink section and a downlink section. The first radio frame configuration may correspond to the LTE radio frame configuration. Table 1 below shows a conventional radio frame configuration in a Time Division (TD) -LTE system. Table 1 shows the structure of a radio frame containing 10 subframes. The radio frame may be a 10 millisecond (ms) frame, in which case the subframe in TD-LTE is a 1 ms subframe.
Figure 0007075449000001

表1において、「D」は例えばアクセスノードから端末デバイスへの、ダウンリンク伝送専用のダウンリンクサブフレームを示し、「U」は例えば端末デバイスからアクセスノードへの、アップリンク伝送専用のアップリンクサブフレームを示し、「S」はアップリンク部とダウンリンク部とを含む特殊サブフレームを示す。LTEシステムにおいて、特殊サブフレーム構成は、システム情報ブロック1(SIB1)内のネットワーク要素110~116で表されるため、半静的パラメータとなる。すなわち、無線フレーム構成におけるすべての特殊サブフレームは同種となる。特殊サブフレームは、ダウンリンクサブフレームからアップリンクサブフレームへの切換えにおける、ガードサブフレームとみなすことができる。 In Table 1, "D" indicates, for example, a downlink subframe dedicated to downlink transmission from an access node to a terminal device, and "U" indicates an uplink subframe dedicated to uplink transmission, for example, from a terminal device to an access node. A frame is indicated, and "S" indicates a special subframe including an uplink portion and a downlink portion. In the LTE system, the special subframe configuration is a semi-static parameter because it is represented by the network elements 110 to 116 in the system information block 1 (SIB1). That is, all special subframes in the radio frame configuration are of the same type. The special subframe can be regarded as a guard subframe in switching from the downlink subframe to the uplink subframe.

ある実施例では、無線フレーム構成群は、表1における無線フレーム構成の1または複数、さらにはすべてのものを含む。表1の無線フレーム構成のうちの1つが第1の無線フレーム構成となる。 In one embodiment, the radio frame configuration group includes one or more of the radio frame configurations in Table 1 and even all of them. One of the wireless frame configurations in Table 1 is the first wireless frame configuration.

第2の無線フレーム構成は、ダウンリンク特殊サブフレームまたはアップリンク特殊サブフレームとして構成されうる少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを含む。いずれの構成であっても、フレキシブル特殊サブフレームは双方向制御/参照信号を含むため、全フレキシブル特殊サブフレームにおいて非データ情報の双方向通信が可能である。フレキシブル特殊サブフレームの構成に応じて、ダウンリンク特殊サブフレームではアップリンク伝送時間よりもダウンリンク伝送時間が長くなり、アップリンク特殊サブフレームではダウンリンク伝送時間よりもアップリンク伝送時間が長くなるように、ダウンリンクまたはアップリンク伝送が強調されてもよい。 The second radio frame configuration includes at least one flexible special subframe that can be configured as a downlink special subframe or an uplink special subframe. In any configuration, since the flexible special subframe includes bidirectional control / reference signals, bidirectional communication of non-data information is possible in all flexible special subframes. Depending on the configuration of the flexible special subframe, the downlink special subframe has a longer downlink transmission time than the uplink transmission time, and the uplink special subframe has a longer uplink transmission time than the downlink transmission time. In addition, downlink or uplink transmission may be emphasized.

ある実施例では、フレキシブル特殊サブフレームの一構成によると、アップリンクおよびダウンリンクの両者に等しい伝送時間が割り当てられる。 In one embodiment, one configuration of flexible special subframes allocates equal transmission time for both uplinks and downlinks.

ある実施形態では、フレキシブル特殊サブフレームの各構成において、ダウンリンク部とアップリンク部との間のガード期間の長さが定義される。異なる構成により、異なる長さのガード期間が定義されてもよい。したがって、ネットワーク要素は、長さ、アップリンク部と、ダウンリンク部と、ガード期間の順序に関して、フレキシブル特殊サブフレームの構造を構成できる。 In one embodiment, in each configuration of the flexible special subframe, the length of the guard period between the downlink and the uplink is defined. Different configurations may define different lengths of guard periods. Therefore, the network element can form the structure of the flexible special subframe with respect to the length, the uplink part, the downlink part, and the order of the guard period.

以下の表2は、第2の無線フレーム構成に読み込まれるいくつかの無線フレーム構成の実施形態を示す。表2における無線フレーム構成の1または複数、さらにはすべてのものが、ネットワーク要素110によりセルで使用される無線フレーム構成が選択される無線フレーム構成群に含まれうる。セルに応じて選択がなされるものであってもよいが、いくつかの実施形態では、ネットワーク要素110は、各ユーザまたは複数ユーザのグループに応じて無線フレーム構成を選択してもよい。したがって、ネットワーク要素は複数の無線フレーム構成を並列に利用してもよく、この場合、異なる無線フレーム構成が異なるユーザまたはユーザグループで使用される。

Figure 0007075449000002
Table 2 below shows embodiments of some radio frame configurations loaded into the second radio frame configuration. One or more of the radio frame configurations in Table 2, or all of them, may be included in the radio frame configuration group from which the radio frame configuration used in the cell is selected by the network element 110. Although the selection may be made according to the cell, in some embodiments, the network element 110 may select the radio frame configuration according to each user or a group of a plurality of users. Therefore, the network element may utilize a plurality of radio frame configurations in parallel, in which case different radio frame configurations are used by different users or groups of users.
Figure 0007075449000002

表2では、「SF」はフレキシブル特殊ダウンリンクサブフレームまたはフレキシブル特殊アップリンクサブフレームとして、動的に構成できるフレキシブル特殊サブフレームを示し、「SD」は、統計的に(または準統計的に)フレキシブル特殊ダウンリンクサブフレームとして構成されるフレキシブル特殊サブフレームを示し、「SU」は統計的に(または準統計的に)フレキシブル特殊アップリンクサブフレームとして構成されるフレキシブル特殊サブフレームを示す。SDは、統計的に(または準統計的に)フレキシブル特殊ダウンリンクサブフレームとして構成されるSFとみなしてもよい。SUは、統計的に(または準統計的に)フレキシブル特殊アップリンクサブフレームとして構成されるSFとみなしてもよい。上述のようにSDおよびSUは、それぞれダウンリンク部およびアップリンク部を含んでもよい。これにより、表1のDおよびUからの区別が可能である。統計的にまたは準統計的に構成されたフレキシブル特殊サブフレームを使用することにより、セル間干渉調整の向上が図られる。さらに、サブフレームSFよりも、サブフレームSDおよびSUに対してより高度なチャネル推定、電力制御が実行できる。SDおよびSUは、重要さらには決定的シグナリングメッセージの送信等の特殊用途に使用してもよい。 In Table 2, "SF" indicates a flexible special subframe that can be dynamically configured as a flexible special downlink subframe or a flexible special uplink subframe, and "SD" is statistically (or quasi-statistically). A flexible special subframe configured as a flexible special downlink subframe is indicated, and "SU" indicates a flexible special subframe configured as a statistically (or quasi-statistically) flexible special uplink subframe. The SD may be considered as an SF configured as a statistically (or quasi-statistically) flexible special downlink subframe. The SU may be considered as an SF configured as a statistically (or quasi-statistically) flexible special uplink subframe. As described above, the SD and SU may include a downlink portion and an uplink portion, respectively. This makes it possible to distinguish from D and U in Table 1. Statistical or quasi-statistically configured flexible special subframes can be used to improve cell-to-cell interference coordination. Further, more advanced channel estimation and power control can be performed for the subframe SD and SU than for the subframe SF. SD and SU may be used for special purposes such as sending important and even definitive signaling messages.

表2に示す実施形態では、無線フレーム構成の一部は、例えば、無線フレーム構成7、9、11のような、フレキシブル特殊アップリンクまたはダウンリンクサブフレームとして動的に構成可能なフレキシブル特殊サブフレームからなる。表2の無線フレーム構成の一部では、フレキシブル特殊アップリンクまたはダウンリンクサブフレームとして動的に構成可能なフレキシブル特殊サブフレームがサブセットを形成する。これには例えば、これは無線フレーム構成8および10が該当する。ただし、無線フレーム構成8および10においても、サブフレームの大部分はフレキシブル特殊アップリンクまたはダウンリンクサブフレームとして動的に構成可能なフレキシブル特殊サブフレームが占める。 In the embodiments shown in Table 2, a portion of the radio frame configuration is a flexible special subframe that can be dynamically configured as a flexible special uplink or downlink subframe, for example, radio frame configurations 7, 9, 11. Consists of. In some of the radio frame configurations in Table 2, flexible special subframes that can be dynamically configured as flexible special uplinks or downlink subframes form a subset. This applies, for example, to radio frame configurations 8 and 10. However, even in the radio frame configurations 8 and 10, most of the subframes are occupied by flexible special subframes that can be dynamically configured as flexible special uplinks or downlink subframes.

表2の無線フレーム構成群の変形例として、無線フレーム構成の少なくとも一部は、表2の各無線フレーム構成が依然としてフレキシブル特殊サブフレームSF、SD、SUの少なくとも1つを含むように、表1のダウンリンクサブフレームDおよび/またはアップリンクサブフレームUを含んでもよい。ただし、その一部の無線フレーム構成においても、フレキシブル特殊サブフレームがサブフレームの大部分を占める。したがって、アップリンクとダウンリンク間の柔軟な切換えが可能となる。ある実施形態では、少なくとも1つの無線フレーム構成におけるすべてのサブフレームがフレキシブル特殊サブフレームとなる。 As a variant of the radio frame configuration group in Table 2, at least a portion of the radio frame configuration is such that each radio frame configuration in Table 2 still contains at least one of the flexible special subframes SF, SD, SU. May include a downlink subframe D and / or an uplink subframe U of. However, even in some of the wireless frame configurations, flexible special subframes occupy most of the subframes. Therefore, flexible switching between the uplink and the downlink is possible. In one embodiment, all subframes in at least one radio frame configuration are flexible special subframes.

サブフレームの大部分またはすべてを(各サブフレームにおけるアップリンク部およびダウンリンク部による)双方向制御対応フレキシブル特殊サブフレームとすることで、表1の無線フレーム構成よりも低レイテンシを実現できる。表1の無線フレーム構成では、2つのアップリンクサブフレーム間において、9連続ダウンリンクフレームともなりうる(構成5)。この場合、例えば、アップリンクサブフレームでのみ可能な、確認メッセージACK/NAKの伝送のような、アップリンク通信が大幅に遅延しうる。そこで、少なくとも大部分を双方向制御対応サブフレームとすることで、低レイテンシ、並列ハイブリッド自動再生要求(Hybrid Automatic Repeat Request:HARQ)処理およびHARQバッファの低減が実現できる。サブフレームがすべてフレキシブル特殊サブフレームであれば、確認メッセージが各サブフレームにおいてDL方向とUL方向の両方で送信できることから、例えば、FDD LTEのような周波数分割二重(Frequency Division Duplexing:FDD)システムと同様にして、HARQ認識スケジューリングを含むHARQ処理を実現できる。 By using a flexible special subframe that supports bidirectional control (by the uplink and downlink in each subframe) for most or all of the subframes, lower latency can be realized than in the wireless frame configuration shown in Table 1. In the wireless frame configuration shown in Table 1, there may be 9 continuous downlink frames between the two uplink subframes (configuration 5). In this case, the uplink communication, such as the transmission of the acknowledgment message ACK / NAK, which is possible only in the uplink subframe, can be significantly delayed. Therefore, by making at least most of the subframes compatible with bidirectional control, it is possible to realize low latency, hybrid automatic repeat request (HARQ) processing, and reduction of the HARQ buffer. Frequency Division Duplexing (FDD) systems, such as FDD LTE, because confirmation messages can be sent in both the DL and UL directions in each subframe if all subframes are flexible special subframes. In the same manner as above, HARQ processing including HARQ recognition scheduling can be realized.

以下に、図4を参照にしてフレキシブル特殊サブフレームのいくつかの実施形態を説明する。図4は、フレキシブル特殊ダウンリンクサブフレーム408の実施形態と、フレキシブル特殊アップリンクサブフレーム418の実施形態を示す。フレキシブル特殊ダウンリンクサブフレーム408は、ダウンリンク部400と、アップリンク部406と、ダウンリンク部とアップリンク部との間のガード期間404を含む。LTEの用語に従い、ダウンリンク部400は、ダウンリンク・パイロット・タイム・スロット(DwPTS)として示され、アップリンク部406はアップリンク・パイロット・タイム・スロット(UpPTS)として示される。ダウンリンク部400は、例えば、ダウンリンクサウンディング参照信号のような、1または複数のダウンリンク制御チャネルおよび/またはダウンリンク参照信号を搬送してもよい。この参照信号は、チャネル推定、セル発見、同期等に使用されてもよい。ダウンリンク部により搬送されるダウンリンク制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel:PDCCH)および/またはその他の物理層制御チャネルを含んでもよい。ダウンリンク部400は、例えば物理ダウンリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel:PDSCH)によりユーザデータを搬送してもよい。 Hereinafter, some embodiments of the flexible special subframe will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows an embodiment of the flexible special downlink subframe 408 and an embodiment of the flexible special uplink subframe 418. The flexible special downlink subframe 408 includes a downlink section 400, an uplink section 406, and a guard period 404 between the downlink section and the uplink section. According to LTE terminology, the downlink section 400 is designated as the downlink pilot time slot (DwPTS) and the uplink section 406 is designated as the uplink pilot time slot (UpPTS). The downlink unit 400 may carry one or more downlink control channels and / or a downlink reference signal, such as a downlink sounding reference signal. This reference signal may be used for channel estimation, cell discovery, synchronization, and the like. The downlink control channel carried by the downlink unit may include a physical downlink control channel (PDCCH) and / or other physical layer control channel. The downlink unit 400 may carry user data by, for example, a physical downlink shared channel (PDSCH).

フレキシブル特殊ダウンリンクサブフレーム408は、さらなるダウンリンク部402を含んでもよい。このダウンリンク部は、端末デバイス120へのペイロードデータを含みうるダウンリンクデータを含んでもよいし、当該ダウンリンクデータからなってもよい。 The flexible special downlink subframe 408 may include an additional downlink portion 402. The downlink unit may include downlink data that may include payload data to the terminal device 120, or may consist of the downlink data.

アップリンク部406は、アップリンク制御信号および/またはアップリンク参照信号を含んでもよい。アップリンク制御信号は、HARQ処理の確認メッセージACK/NAK、アップリンク伝送リソースのスケジューリングを要求するスケジューリングリクエスト(SR)、ネットワーク要素110と端末デバイス120との間の無線環境の質を示唆するチャネル情報インジケータ(Channel Information Indicator:CSI)のうちの、少なくとも1つを含んでもよい。 The uplink unit 406 may include an uplink control signal and / or an uplink reference signal. The uplink control signal is an acknowledgment message ACK / NAK for HARQ processing, a scheduling request (SR) requesting scheduling of uplink transmission resources, and channel information suggesting the quality of the wireless environment between the network element 110 and the terminal device 120. At least one of the indicators (Channel Information Indicator: CSI) may be included.

フレキシブル特殊アップリンクサブフレーム418は、ダウンリンク部410と、アップリンク部416と、ダウンリンク部とアップリンク部との間のガード期間412とを含んでもよい。フレキシブル特殊ダウンリンクサブフレーム408と同様に、ダウンリンク部410はダウンリンク・パイロット・タイム・スロット(DwPTS)として示され、アップリンク部416はアップリンク・パイロット・タイム・スロット(UpPTS)として示される。ダウンリンク部410は、ダウンリンク制御チャネルおよび/または例えば、ダウンリンクサウンディング参照信号のようなダウンリンク参照信号を1または複数搬送するものであってもよい。 The flexible special uplink subframe 418 may include a downlink section 410, an uplink section 416, and a guard period 412 between the downlink section and the uplink section. Similar to the flexible special downlink subframe 408, the downlink section 410 is designated as the downlink pilot time slot (DwPTS) and the uplink section 416 is designated as the uplink pilot time slot (UpPTS). .. The downlink unit 410 may carry one or more downlink control channels and / or, for example, a downlink reference signal such as a downlink sounding reference signal.

フレキシブル特殊ダウンリンクサブフレーム408は、さらなるアップリンク部414を含んでもよい。このアップリンク部414は、端末デバイス120からのペイロードデータを含みうるアップリンクデータを含んでもよいし、当該アップリンクデータからなってもよい。 The flexible special downlink subframe 408 may include an additional uplink section 414. The uplink unit 414 may include uplink data that may include payload data from the terminal device 120, or may consist of the uplink data.

アップリンク部416は、アップリンク制御信号および/またはアップリンク参照信号を含んでもよい。アップリンク制御信号は、HARQ処理の確認メッセージACK/NAK、アップリンク伝送リソースのスケジューリングを要求するスケジューリングリクエスト(SR)、ネットワーク要素110と端末デバイス120との間の無線環境の質を示唆するチャネル情報インジケータ(CSI)のうちの、少なくとも1つを含んでもよい。 The uplink unit 416 may include an uplink control signal and / or an uplink reference signal. The uplink control signal is an acknowledgment message ACK / NAK for HARQ processing, a scheduling request (SR) requesting scheduling of uplink transmission resources, and channel information suggesting the quality of the wireless environment between the network element 110 and the terminal device 120. It may contain at least one of the indicators (CSI).

図4に示すように、フレキシブル特殊ダウンリンクサブフレーム408はダウンリンクデータを伝送するためのさらなるダウンリンク部402を含み、フレキシブル特殊アップリンクサブフレーム408はアップリンクデータを伝送するためのさらなるアップリンク部414を含む。 As shown in FIG. 4, the flexible special downlink subframe 408 includes an additional downlink section 402 for transmitting downlink data, and the flexible special uplink subframe 408 further uplinks for transmitting uplink data. Includes part 414.

いくつかの実施形態では、フレキシブル特殊サブフレームは、さらなるダウンリンク部402と、さらなるアップリンク部414とを含んでもよい。フレキシブル特殊サブフレームは、サブフレームにおけるリンク方向に対する伝送リソースの割り当てに応じて、フレキシブル特殊アップリンクサブフレームまたはフレキシブル特殊ダウンリンクサブフレームであると定義されてもよい。アップリンク方向よりもダウンリンク方向により多くの伝送リソースが割り当てられる場合、サブフレームはフレキシブル特殊ダウンリンクサブフレームであると定義されてもよい。ダウンリンク方向よりもアップリンク方向により多くの伝送リソースが割り当てられる場合に、サブフレームはフレキシブル特殊アップリンクサブフレームであると定義されてもよい。リンク方向に対し、伝送リソースは動的に割り当てられてもよい。 In some embodiments, the flexible special subframe may include an additional downlink section 402 and an additional uplink section 414. Flexible special subframes may be defined as flexible special uplink subframes or flexible special downlink subframes, depending on the allocation of transmission resources to the link direction in the subframe. A subframe may be defined as a flexible special downlink subframe if more transmission resources are allocated in the downlink direction than in the uplink direction. A subframe may be defined as a flexible special uplink subframe if more transmission resources are allocated in the uplink direction than in the downlink direction. Transmission resources may be dynamically allocated with respect to the link direction.

表2に示すように、サブフレームの長さは各無線フレーム構成に対して個別に定義されてもよい。したがって、異なるサブフレーム長が異なる無線フレーム構成に適用されてもよい。 As shown in Table 2, the subframe length may be defined individually for each radio frame configuration. Therefore, different subframe lengths may be applied to different radio frame configurations.

ある実施例では、表2の無線フレーム構成内の一部または全部のサブフレーム長が、表1同様に1msであってもよい。 In one embodiment, the partial or total subframe length in the radio frame configuration of Table 2 may be 1 ms, as in Table 1.

ある実施例では複数のサブフレーム長を無線フレーム構成に設定する際、より短いサブフレーム長で送信されるマルチキャリア信号のサブキャリア間隔をより広く設定し、より長いサブフレーム長で送信されるマルチキャリア信号のサブキャリア間隔をより狭く設定してもよい。例えば20メガヘルツ(MHz)キャリアの場合、1msサブフレームに対して15キロヘルツ(kHz)のサブキャリア間隔を設定し、0.25msサブフレームに対して60kHzのサブキャリア間隔を設定してもよい。この例では、高速フーリエ変換の固定サイズを想定してもよい。サブキャリア間隔を長くするほど、マルチキャリア信号の帯域幅が増加する。例えば、20MHzキャリアで60kHz間隔の場合、80MHzキャリア帯域幅となりうる。同様の時間-周波数スケーリングにより、可変サブフレーム長が実現できる。一般的な用途として、同じ数のサブキャリアとマルチキャリアシンボルとが送信されることが考えられるが、ここで時間-周波数スケーリングによりサブキャリア間隔を延ばしてサブフレーム長を短縮したり、サブキャリア間隔を短縮してサブフレーム長を延ばしたりできる。 In one embodiment, when multiple subframe lengths are set in a wireless frame configuration, the subcarrier spacing of the multicarrier signal transmitted with the shorter subframe length is set wider and the multi is transmitted with the longer subframe length. The subcarrier interval of the carrier signal may be set narrower. For example, in the case of a 20 MHz (MHz) carrier, a subcarrier interval of 15 kHz (kHz) may be set for a 1 ms subframe, and a subcarrier interval of 60 kHz may be set for a 0.25 ms subframe. In this example, a fixed size of the Fast Fourier Transform may be assumed. The longer the subcarrier interval, the wider the bandwidth of the multicarrier signal. For example, in the case of 20 MHz carriers with 60 kHz intervals, the 80 MHz carrier bandwidth can be obtained. Variable subframe lengths can be achieved with similar time-frequency scaling. A common use would be to transmit the same number of subcarriers and multicarrier symbols, where time-frequency scaling could be used to extend the subcarrier spacing to shorten the subframe length or to shorten the subcarrier spacing. Can be shortened to extend the subframe length.

別の実施形態では、例えばマルチキャリアシンボルのようなシンボルを異なる数だけ割り当てることで、異なるサブフレーム長を適用してもよい。例えば、サブフレーム長1msの無線フレーム構成が、サブフレーム長0.25msの無線フレーム構成よりも多くのキャリアシンボルを含んでもよい。言い換えると、サブフレーム長1msの無線フレーム構成が、サブフレーム長0.25msの無線フレーム構成よりも多くのサブキャリアを含んでもよく、これにより一定のキャリア帯域幅が実現される。 In another embodiment, different subframe lengths may be applied by assigning different numbers of symbols, such as multi-carrier symbols. For example, a radio frame configuration with a subframe length of 1 ms may contain more carrier symbols than a radio frame configuration with a subframe length of 0.25 ms. In other words, a radio frame configuration with a subframe length of 1 ms may include more subcarriers than a radio frame configuration with a subframe length of 0.25 ms, thereby achieving a constant carrier bandwidth.

さらに、帯域幅の異なる複数のキャリアに対して、異なるサブフレーム長の無線フレーム構成が適用されるように可変帯域幅を利用してもよい。例えば、1msサブフレームを、20MHz以下の帯域幅のキャリアまたはセルに利用し、1ms未満のサブフレームを、20MHzを超える帯域幅のキャリアまたはセルに利用してもよい。 Further, the variable bandwidth may be used so that the radio frame configurations having different subframe lengths are applied to a plurality of carriers having different bandwidths. For example, 1 ms subframes may be used for carriers or cells with a bandwidth of 20 MHz or less, and subframes of less than 1 ms may be used for carriers or cells with a bandwidth of more than 20 MHz.

さらに別の実施形態として、上述の各実施形態を組み合わせてもよい。例えば、サブフレームの異なる部位に、異なるサブキャリア間隔および/または帯域幅を利用してもよい。例えば、さらなるダウンリンク部402およびさらなるアップリンク部414に第1のサブキャリア間隔を適用し、ダウンリンク部400、410およびアップリンク部406、416に異なる第2のサブキャリア間隔を適用してもよい。ただし、サブフレームのすべてのシンボルに対して、同一の巡回プレフィックスを適用してもよい。サブフレームのダウンリンク部400/410、アップリンク部406/416、ガード期間404/412の合計長さは、当該サブフレームのさらなるダウンリンク部402/アップリンク部414の1または複数のマルチキャリアシンボルの長さと等しくてもよい。無線フレームの長さは、サブフレームの数でみれば、すべての無線フレーム構成で同一であってもよい。例えば、表2に示す実施形態のように、10個のサブフレームとなる。また、異なる無線フレーム構成に対して、無線フレームの時間長がスケーリングされてもよく、これはスケーリングサブフレーム長に対応する。 As yet another embodiment, each of the above-described embodiments may be combined. For example, different subcarrier spacing and / or bandwidth may be utilized at different parts of the subframe. For example, the first subcarrier spacing may be applied to the further downlinks 402 and the further uplinks 414, and different second subcarrier spacings may be applied to the downlinks 400, 410 and uplinks 406, 416. good. However, the same cyclic prefix may be applied to all symbols in the subframe. The total length of the subframe downlink section 400/410, uplink section 406/416, and guard period 404/412 is one or more multicarrier symbols of the further downlink section 402 / uplink section 414 of the subframe. May be equal to the length of. The length of the radio frame may be the same for all radio frame configurations in terms of the number of subframes. For example, as in the embodiment shown in Table 2, there are 10 subframes. Also, the time length of the radio frame may be scaled for different radio frame configurations, which corresponds to the scaling subframe length.

ある実施例では、サブフレームの時間領域スケーリングを利用することで、サブフレーム内の任意のタイミングを示してもよい。これにより、例えば定期的な無線リソースを示すことができる。 In one embodiment, time domain scaling of the subframe may be used to indicate arbitrary timing within the subframe. This allows, for example, to indicate periodic radio resources.

ある実施例では、すべての無線フレーム構成および/またはすべてのサブフレーム構成において、フレキシブル特殊サブフレームの先頭がダウンリンク部となる。これにより、アップリンク部またはさらなるアップリンク部がフレキシブル特殊サブフレームの末尾となる。サブフレームは、ダウンリンク部の後に、さらなるダウンリンク部またはガード期間を含んでもよい。 In one embodiment, in all radio frame configurations and / or all subframe configurations, the head of the flexible special subframe is the downlink portion. This makes the uplink section or further uplink section the end of the flexible special subframe. The subframe may include an additional downlink or guard period after the downlink.

ある実施例では、サブフレーム内でさらなるダウンリンク部とダウンリンク部とが連続する。同様に、サブフレーム内でさらなるアップリンク部とアップリンク部とが連続してもよい。 In one embodiment, additional downlinks and downlinks are continuous within the subframe. Similarly, further uplinks and uplinks may be continuous within the subframe.

ある実施例では、ネットワーク要素110は、表1の無線フレーム構成と表2の無線フレーム構成とに対応する。別の実施形態では、ネットワーク要素は、表2の無線フレーム構成のみ、例えばフレキシブル特殊サブフレームを含む無線フレーム構成のみに対応する。 In one embodiment, the network element 110 corresponds to the radio frame configuration in Table 1 and the radio frame configuration in Table 2. In another embodiment, the network element corresponds only to the radio frame configurations in Table 2, eg, radio frame configurations including flexible special subframes.

次に、フレキシブル特殊サブフレームのダウンリンク部400、402、410、アップリンク部406、414、416の一部を定義するいくつかの実施形態を説明する。以下の表3は、フレキシブル特殊サブフレームのいくつかのサブフレーム構成を示す。表3の実施形態において、サブフレームの長さは、14シンボルに固定されている。

Figure 0007075449000003
Next, some embodiments that define a part of the downlink portions 400, 402, 410 and the uplink portions 406, 414, and 416 of the flexible special subframe will be described. Table 3 below shows some subframe configurations of flexible special subframes. In the embodiment of Table 3, the length of the subframe is fixed at 14 symbols.
Figure 0007075449000003

上述のように、フレキシブル特殊サブフレームの長さは、例えば時間-周波数スケーリングに応じて可変であってもよい。したがって、表3における長さは例示的と捉えられ、「可変」とも定義できる。 As mentioned above, the length of the flexible special subframe may be variable depending on, for example, time-frequency scaling. Therefore, the lengths in Table 3 are taken as exemplary and can also be defined as "variable".

以下の表4は、フレキシブル特殊サブフレームのいくつかの別のサブフレーム構成を示す。この実施形態において、サブフレームの長さは可変である。

Figure 0007075449000004
Table 4 below shows some of the different subframe configurations for flexible special subframes. In this embodiment, the length of the subframe is variable.
Figure 0007075449000004

例えば、ネットワーク要素が表1および表2の無線フレーム構成に対応する実施形態では、ネットワーク要素は、特殊サブフレームおよびフレキシブル特殊サブフレームに対して、少なくとも部分的に表3または表4における同じサブフレーム構成を利用してもよい。例えば、サブフレーム構成0~9を特殊サブフレームおよびフレキシブル特殊サブフレームに適用してもよい。ただし、例えば表3のサブフレーム構成10~15や、表4のサブフレーム構成10~14のように、サブフレーム構成の一部はフレキシブル特殊サブフレームにのみ適用可能であってもよい。 For example, in embodiments where the network elements correspond to the radioframe configurations of Tables 1 and 2, the network elements are at least partially the same subframes in Table 3 or Table 4 relative to special subframes and flexible special subframes. The configuration may be used. For example, subframe configurations 0-9 may be applied to special subframes and flexible special subframes. However, a part of the subframe configuration may be applicable only to the flexible special subframe, for example, the subframe configurations 10 to 15 in Table 3 and the subframe configurations 10 to 14 in Table 4.

フレキシブル特殊ダウンリンクサブフレームにおけるダウンリンク部とさらなるダウンリンク部との割合、フレキシブル特殊アップリンクサブフレームにおけるアップリンク部とさらなるアップリンク部との割合についてのいくつかの実施形態をここで説明する。ある実施例では、ダウンリンク部400、410およびアップリンク部406、416の長さは、例えば1マルチキャリアシンボルに固定されてもよい。ガード期間404、412の長さは、表3および表4にて定義されている。これ以外の部分がさらなるダウンリンク/アップリンク部に利用される。別の実施形態では、ダウンリンク部400、410、アップリンク部406、416、さらなるダウンリンク部402、さらなるアップリンク部414の長さは、明確に信号通知されるか、サブフレーム構成において定義される。 Some embodiments of the ratio of the downlink portion to the further downlink portion in the flexible special downlink subframe and the ratio of the uplink portion to the further uplink portion in the flexible special uplink subframe will be described here. In some embodiments, the lengths of the downlinks 400, 410 and uplinks 406, 416 may be fixed, for example, to one multicarrier symbol. The lengths of guard periods 404, 412 are defined in Tables 3 and 4. The other part is used for the further downlink / uplink part. In another embodiment, the lengths of the downlinks 400, 410, uplinks 406, 416, additional downlinks 402, and additional uplinks 414 are clearly signaled or defined in the subframe configuration. To.

例えば、サブフレーム構成2は、ダウンリンク部400に1シンボル、さらなるダウンリンク部402に9シンボル、ガード期間404に3シンボル、アップリンク部406に1シンボルが割り当てられたフレキシブル特殊ダウンリンクサブフレーム408を定義しうる。 For example, the subframe configuration 2 has a flexible special downlink subframe 408 in which one symbol is assigned to the downlink portion 400, nine symbols are assigned to the further downlink portion 402, three symbols are assigned to the guard period 404, and one symbol is assigned to the uplink portion 406. Can be defined.

例えば、サブフレーム構成4は、ダウンリンク部400に1シンボル、さらなるダウンリンク部402に11シンボル、ガード期間404およびアップリンク部406それぞれに1シンボルが割り当てられたフレキシブル特殊ダウンリンクサブフレーム408を定義しうる。 For example, the subframe configuration 4 defines a flexible special downlink subframe 408 in which one symbol is assigned to the downlink portion 400, 11 symbols are assigned to the further downlink portion 402, and one symbol is assigned to each of the guard period 404 and the uplink portion 406. Can be done.

例えば、表3のサブフレーム構成12は、ダウンリンク部410に1シンボル、ガード期間412に1シンボル、さらなるアップリンク部414に11シンボル、アップリンク部416に1シンボルのフレキシブル特殊アップリンクサブフレーム418を定義しうる。 For example, the subframe configuration 12 in Table 3 has a flexible special uplink subframe 418 having 1 symbol in the downlink portion 410, 1 symbol in the guard period 412, 11 symbols in the further uplink portion 414, and 1 symbol in the uplink portion 416. Can be defined.

例えば、表4のサブフレーム構成12は、ダウンリンク部410に2シンボル、ガード期間412に1シンボル、さらなるアップリンク部414に3シンボル、アップリンク部416に1シンボルのフレキシブル特殊アップリンクサブフレーム418を定義しうる。 For example, the subframe configuration 12 in Table 4 has a flexible special uplink subframe 418 having 2 symbols in the downlink portion 410, 1 symbol in the guard period 412, 3 symbols in the further uplink portion 414, and 1 symbol in the uplink portion 416. Can be defined.

ある実施例では、すべてのサブフレーム構成において、フレキシブル特殊サブフレームの先頭がダウンリンク部400、410となる。これにより、サブフレームそのものにおいて、フレキシブル特殊サブフレームのリンク方向を動的に示すことができる。ダウンリンク部400、410において搬送される制御チャネルについて、リンク方向が示されてもよい。動的スケジューリングにより、サブフレーム構成を高速で現在のトラフィック需要に適用可能となる。したがって、性能向上が図られる。図5は、フレキシブル特殊サブフレームに対する、動的なリンク方向選択の一実施形態を示す。 In one embodiment, in all subframe configurations, the head of the flexible special subframe is the downlink portions 400, 410. This makes it possible to dynamically indicate the link direction of the flexible special subframe in the subframe itself. The link direction may be indicated for the control channel carried in the downlink units 400 and 410. Dynamic scheduling allows subframe configurations to be applied at high speed to current traffic demand. Therefore, the performance can be improved. FIG. 5 shows an embodiment of dynamic link direction selection for flexible special subframes.

図5を参照すると、ネットワーク要素110は、ブロック204においてセルの無線フレーム構成を選択し、ステップ500にて、セルにおける選択された無線フレーム構成を示す信号を送信する。ステップ500においてはまた、端末デバイス120が無線フレーム構成を受信し、当該無線フレーム構成をブロック306にて適用する。機能204、500、306は、上述のとおりに実行できる。ブロック502では、ネットワーク要素は次のサブフレームのリンク方向を選択する。この選択は、伝送用のネットワーク要素に記憶されたダウンリンクデータの量(ダウンリンクリソースの必要性)、ペンディング中のアップリンクスケジューリング要求の数(アップリンクリソースの必要性)、またはその他基準(複数可)に基づいていてもよい。次のサブフレームのリンク方向を選択すると、ネットワーク要素は次のサブフレームのダウンリンク部に対して、サブフレームのリンク方向を示す情報要素を挿入し、サブフレームのダウンリンク部を送信し始めてもよい(ステップ504)。サブフレームが開始すると、端末デバイスはダウンリンク部の制御チャネルをスキャンしてサブフレームのリンク方向を判定し、いくつかの実施形態では端末デバイスがサブフレーム内のリソースを有するか否かを示す別の情報要素を対象にする。端末デバイスがサブフレーム内のリソースを有する場合、端末デバイスはサブフレームのリンク方向を示す情報要素に応じて信号処理を実行してもよい(ブロック506)。例えば、情報要素によりフレキシブル特殊アップリンクサブフレームと示されている、サブフレーム内のアップリンク伝送リソースが端末デバイスに割り当てられていれば、この端末デバイスはサブフレームのさらなるアップリンク部において、アップリンクデータを送信してもよい。 Referring to FIG. 5, the network element 110 selects the radio frame configuration of the cell in block 204 and in step 500 transmits a signal indicating the selected radio frame configuration in the cell. In step 500, the terminal device 120 also receives the radio frame configuration and applies the radio frame configuration at the block 306. Functions 204, 500, 306 can be performed as described above. At block 502, the network element selects the link direction for the next subframe. This choice can be the amount of downlink data stored in the network elements for transmission (requires downlink resources), the number of pending uplink scheduling requests (necessities of uplink resources), or other criteria (multiple). Yes) may be based. If you select the link direction of the next subframe, even if the network element inserts an information element indicating the link direction of the subframe into the downlink part of the next subframe and starts transmitting the downlink part of the subframe. Good (step 504). When the subframe starts, the terminal device scans the control channel of the downlink to determine the link direction of the subframe, and in some embodiments, another indication of whether the terminal device has resources in the subframe. Target the information element of. If the terminal device has resources in the subframe, the terminal device may perform signal processing depending on the information element indicating the link direction of the subframe (block 506). For example, if an uplink transmission resource within a subframe, designated by an information element as a flexible special uplink subframe, is assigned to a terminal device, this terminal device will uplink in further uplinks of the subframe. Data may be sent.

ある実施例では、ステップ504においてサブフレームのダウンリンク部で搬送される情報要素は、表3または表4のサブフレーム構成インデックスを示すものであってもよい。 In one embodiment, the information element carried in the downlink portion of the subframe in step 504 may indicate the subframe configuration index of Table 3 or Table 4.

異なる無線フレーム構成(いくつかの実施形態では、サブキャリア間隔)を提供することで、端末デバイス120におけるセルディスカバリが複雑化しかねない。セルディスカバリは、セル探索を実行する際に、端末デバイス120によりスキャンされるディスカバリ参照信号のブロードキャストを実行させるネットワーク要素110に基づいてもよい。図6および図7は、いくつかの実施形態に係る無線フレーム構成を利用する際に、セル探索をしやすくするためのいくつかの実施形態を示す。 Providing different radio frame configurations (subcarrier spacing in some embodiments) can complicate cell discovery in terminal device 120. The cell discovery may be based on a network element 110 that causes a broadcast of the discovery reference signal scanned by the terminal device 120 when performing the cell search. 6 and 7 show some embodiments for facilitating cell search when utilizing the radio frame configurations according to some embodiments.

図6は、全無線フレーム構成において、同じディスカバリ参照信号がブロードキャストされる実施形態を示す。図6を参照すると、ネットワーク要素はブロック204において無線フレーム構成を選択し、ブロック206において無線フレーム構成を示す。ブロック600において、ネットワーク要素110は周期的ディスカバリ信号伝送を実行する。その後、ネットワーク要素はブロック602にて新たな異なる無線フレーム構成を選択し、ブロック604において新たな無線フレーム構成を示してもよい。ブロック604の後、ネットワーク要素はブロック606において、ブロック600で送信されたものと同じ構成のディスカバリ参照信号を送信してもよい。本実施形態では、ブロック204および602で選択され、ブロック206および604で示された無線フレーム構成に関わらず、ネットワーク要素は所定の一定の無線フレーム構成により、周期的ディスカバリ信号を送信してもよい。 FIG. 6 shows an embodiment in which the same discovery reference signal is broadcast in all radio frame configurations. Referring to FIG. 6, the network element selects the radio frame configuration in block 204 and shows the radio frame configuration in block 206. At block 600, network element 110 performs periodic discovery signal transmission. The network element may then select a new different radio frame configuration in block 602 and indicate a new radio frame configuration in block 604. After block 604, the network element may transmit in block 606 a discovery reference signal having the same configuration as that transmitted in block 600. In this embodiment, regardless of the radio frame configuration selected in blocks 204 and 602 and shown in blocks 206 and 604, the network element may transmit a periodic discovery signal with a predetermined constant radio frame configuration. ..

ディスカバリ参照信号は、すべての無線フレーム構成において、同じサブキャリア間隔および周期性を有してもよい。アップリンク部またはさらなるアップリンク部においてディスカバリ参照信号が伝送される場合、ディスカバリ参照信号の伝送により、アップリンク伝送が阻害されうる。例えば、ネットワーク要素110は、ディスカバリ参照信号の周期的伝送に重複するようなアップリンクリソースのスケジューリングを控えてもよい。周期的ディスカバリ参照信号に重複する伝送リソースを指定する周期的アップリンク伝送リソースが割り当てられたことを通知する端末デバイスは、当該伝送リソースでの送信を控えてもよい。通常、割り当てられた周期的アップリンク伝送リソースの周期性は、ディスカバリ参照信号の周期性と異なるため、重複は限定的である。 The discovery reference signal may have the same subcarrier spacing and periodicity in all radio frame configurations. When the discovery reference signal is transmitted in the uplink section or a further uplink section, the transmission of the discovery reference signal may hinder the uplink transmission. For example, the network element 110 may refrain from scheduling uplink resources that overlap with the periodic transmission of the discovery reference signal. A terminal device that notifies that a periodic uplink transmission resource that specifies a duplicate transmission resource for a periodic discovery reference signal has been allocated may refrain from transmitting on that transmission resource. Overlapping is limited, as the periodicity of the allocated periodic uplink transmission resource is usually different from the periodicity of the discovery reference signal.

図6に示す本実施形態では、端末デバイス120は、ディスカバリ信号に適用された単一のスキャン構成のみを使用して、ディスカバリ信号をスキャンする必要がありうる。 In this embodiment shown in FIG. 6, the terminal device 120 may need to scan the discovery signal using only a single scan configuration applied to the discovery signal.

図7において、ネットワーク要素は複数のディスカバリ参照信号構成を利用する。例えば、ディスカバリ参照信号の周期性および/またはディスカバリ参照信号のサブキャリア間隔が、無線フレーム構成に適用されてもよい。ディスカバリ参照信号は、当該ディスカバリ参照信号をダウンリンク部にマッピングする周期性に従うものであってもよく、ディスカバリ参照信号は、無線フレーム構成における別の信号に対して同じサブキャリア間隔が使用されるものであってもよい。 In FIG. 7, the network element utilizes a plurality of discovery reference signal configurations. For example, the periodicity of the discovery reference signal and / or the subcarrier spacing of the discovery reference signal may be applied to the radio frame configuration. The discovery reference signal may follow the periodicity of mapping the discovery reference signal to the downlink portion, and the discovery reference signal uses the same subcarrier interval for another signal in the radio frame configuration. May be.

ブロック204で無線フレーム構成を選択すると、ネットワーク要素110は無線フレーム構成に関連するディスカバリ信号を選択し、選択されたディスカバリ信号をブロック700において送信してもよい。 When a radio frame configuration is selected in block 204, the network element 110 may select a discovery signal associated with the radio frame configuration and transmit the selected discovery signal in block 700.

図7に示す本実施形態では、端末デバイス120は複数のスキャン構成のみを使用して、ディスカバリ信号をスキャンしてもよい。図8は、端末デバイス120が実行するスキャン手順の実施形態を示す。図8を参照すると、端末デバイスはブロック800において、ディスカバリ参照信号(DRS)探索用の複数の構成を記憶してもよい。異なる構成により、異なる周期および/または異なる規模の高速フーリエ変換を定義するものであってもよい。DRSのサブキャリア間隔が異なれば、高速フーリエ変換の長さも異ならせる必要がありうる。 In this embodiment shown in FIG. 7, the terminal device 120 may scan the discovery signal using only a plurality of scan configurations. FIG. 8 shows an embodiment of a scanning procedure performed by the terminal device 120. Referring to FIG. 8, the terminal device may store a plurality of configurations for discovery reference signal (DRS) search in block 800. Different configurations may define fast Fourier transforms with different periods and / or different magnitudes. Different DRS subcarrier spacings may require different lengths of the Fast Fourier Transform.

ブロック802において、端末デバイスはDRS構成を選択し、DRS構成にマッピングされたDRSの無線チャネルのスキャンを開始する。端末デバイスは、DRS構成の周期性に基づくDRSの少なくとも1つの期間をスキャンしてもよい。ブロック804において、端末デバイスはDRS構成のDRSが発見されたかを判定する。発見されていなければ、処理はブロック802に戻り、端末デバイスが新たなDRS構成を選択し、新たにスキャンを実行する。DRSが発見されれば、端末デバイスはDRSを送信するセルに同期し、セルにおいて送信されるブロードキャスト信号からセルのシステム情報を抽出してもよい。システム情報は、例えばセルにおいて使用される無線フレーム構成を定義する。 At block 802, the terminal device selects the DRS configuration and initiates a scan of the DRS radio channel mapped to the DRS configuration. The terminal device may scan at least one period of DRS based on the periodicity of the DRS configuration. At block 804, the terminal device determines if a DRS configuration DRS has been found. If not found, the process returns to block 802, where the terminal device selects a new DRS configuration and performs a new scan. If the DRS is discovered, the terminal device may synchronize with the cell transmitting the DRS and extract the system information of the cell from the broadcast signal transmitted in the cell. The system information defines, for example, the radio frame configuration used in the cell.

ネットワーク要素110が表1の無線フレーム構成に対応し(レガシーデバイス)、表2に示す無線フレーム構成にも対応する実施形態では、表1の無線フレーム構成のみに対応する端末デバイスと、表1および表2に示す無線フレーム構成に対応する端末デバイスが存在ししうる。このような場合、表2に示す無線フレーム構成を少なくとも一部の端末デバイスが使用可能であることが望ましい。両種の端末デバイスを同じキャリア信号に適用することによるこの問題を、ネットワーク要素が解決できるようにするいくつかの実施形態を以下に説明する。 In the embodiment in which the network element 110 corresponds to the wireless frame configuration of Table 1 (legacy device) and also corresponds to the wireless frame configuration shown in Table 2, the terminal device corresponding to only the wireless frame configuration of Table 1 and the terminal device corresponding to only the wireless frame configuration of Table 1 and Table 1 and There may be terminal devices corresponding to the wireless frame configurations shown in Table 2. In such a case, it is desirable that at least some terminal devices can use the wireless frame configuration shown in Table 2. Some embodiments that allow the network element to solve this problem by applying both types of terminal devices to the same carrier signal are described below.

ある実施例では、サブフレームのサブセット、または無線フレーム構成のサブフレーム一部がレガシーデバイスに対応する。この実施形態において、サブフレームの長さは1msであってもよい。表5は、そのような無線フレーム構成の一例を示す。

Figure 0007075449000005
In one embodiment, a subset of subframes, or a portion of a subframe in a wireless frame configuration, corresponds to a legacy device. In this embodiment, the length of the subframe may be 1 ms. Table 5 shows an example of such a radio frame configuration.
Figure 0007075449000005

表5に示すように、この無線フレーム構成は表1の無線フレーム構成0の変形例であって、所与のサブフレームが変形されることでフレキシブル特殊サブフレームとなる。ネットワーク要素は、レガシーデバイスが表1のサブフレーム種(D、S、U)に対応するサブフレームに割り当てられ、フレキシブル特殊サブフレーム種に対応するデバイスが対応するサブフレームに割り当てられるように、無線フレーム構成の使用を構成してもよい。これに加えて、フレキシブル特殊サブフレーム種に対応するデバイスは、表1のサブフレーム種(D、S、U)に対応するサブフレームに割り当てられてもよい。物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)がレガシーデバイスにより送信されない場合、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)のHARQのACK/NAKを含まないアップリンクサブフレームをフレキシブル特殊サブフレームSFに変換してもよい。PUCCHのHARQを含むアップリンクサブフレームUは、レガシーデバイスに占められていない場合、フレキシブル特殊サブフレームSFに変換されてもよい。 As shown in Table 5, this radio frame configuration is a modification of the radio frame configuration 0 in Table 1, and a given subframe is deformed to become a flexible special subframe. The network element is wireless so that the legacy device is assigned to the subframe corresponding to the subframe type (D, S, U) in Table 1 and the device corresponding to the flexible special subframe type is assigned to the corresponding subframe. You may configure the use of frame configurations. In addition, the device corresponding to the flexible special subframe type may be assigned to the subframe corresponding to the subframe type (D, S, U) in Table 1. If the physical uplink shared channel (PUSCH) is not transmitted by the legacy device, the uplink subframe that does not include the HARQ ACK / NAK of the physical uplink control channel (PUCCH) may be converted to a flexible special subframe SF. The uplink subframe U containing the PUCCH HARQ may be converted to a flexible special subframe SF if it is not occupied by legacy devices.

フレキシブル特殊サブフレームに対応するすべてのデバイスは、ネットワーク要素が参照信号またはショート・ランダム・アクセス・チャネル(S-RACH)をアップリンク部にスケジューリングしないことを前提として、特殊サブフレームSのアップリンク部を使用してもよい。 All devices that support flexible special subframes assume that the network element does not schedule a reference signal or short random access channel (S-RACH) to the uplink section of the special subframe S. May be used.

残るサブフレームまたはサブフレームの部分は、フレキシブル特殊サブフレームSFとして指定されてもよい。ただし、ネットワーク要素は、各サブフレームにおいてレガシーデバイスが存在するか否かにより、サブフレーム構成を判定してもよい。例えば、特殊サブフレームSは、レガシーデバイス(同期信号を含む)に対して十分なリソースを提供するため、ダウンリンク部DwPTS1用に特定の構成を有してもよい。ダウンリンク部の長さは、シンボル3つを超えるものであってもよい。 The remaining subframe or part of the subframe may be designated as a flexible special subframe SF. However, the network element may determine the subframe configuration depending on whether or not a legacy device exists in each subframe. For example, the special subframe S may have a specific configuration for the downlink portion DwPTS1 in order to provide sufficient resources for legacy devices (including synchronization signals). The length of the downlink portion may exceed three symbols.

別の例として、サブフレーム0におけるダウンリンクHARQの確認を伝送するためのサブフレームは、統計的にフレキシブル特殊アップリンクサブフレームSUとして指定されてもよい。1または複数のレガシーデバイスからのアップリンク制御情報を含むサブフレームは、アップリンクフレームに固定されてもよい。すなわち、当該サブフレームからダウンリンク部が省略されてもよい。 As another example, the subframe for transmitting the confirmation of the downlink HARQ in subframe 0 may be statistically designated as a flexible special uplink subframe SU. A subframe containing uplink control information from one or more legacy devices may be fixed to the uplink frame. That is, the downlink portion may be omitted from the subframe.

別の例として、ダウンリンクサブフレームDまたは特殊サブフレームSにおいて送信される任意のダウンリンク信号は、レガシー信号を不変としてもよい。当該レガシー信号は、主同期信号、副同期信号、セル固有参照信号を含んでもよい。 As another example, any downlink signal transmitted in the downlink subframe D or the special subframe S may make the legacy signal invariant. The legacy signal may include a main synchronization signal, a sub synchronization signal, and a cell-specific reference signal.

特殊サブフレームS構成のシグナリングに際して、ネットワーク要素は無線フレーム構成を、デバイス固有高次レイヤ(例えばレイヤ3)により、シグナリングしてもよい。レガシーデバイスを含まないセルは、当該セル内でブロードキャストされるシステム情報における特殊サブフレーム構成をシグナリングしてもよい。フレキシブル特殊サブフレーム構成は、図5を参照にして上述したとおりにシグナリングされてもよい。 Upon signaling the special subframe S configuration, the network element may signal the radio frame configuration by a device-specific higher-order layer (eg, layer 3). A cell that does not contain a legacy device may signal a special subframe configuration in the system information broadcast within that cell. The flexible special subframe configuration may be signaled as described above with reference to FIG.

例えば、表1~表5の実施形態は、時分割多重化(TDD)に基づき説明される。例えば、第1の無線フレーム構成および第2の無線フレーム構成の両方が、TDDの原理を利用する。図2、図3の実施形態は、周波数分割二重(Frequency-Division Duplexing:FDD)または補助ダウンリンク/アップリンク(SDL/SDU)スキームにも適用できる。補助ダウンリンク/アップリンクは、主キャリアを捕捉するための補助キャリアとして定義してもよい。この場合、補助キャリアは、ダウンリンク/アップリンク伝送のみに使用される。したがって、補助キャリアは補助ダウンリンク/アップリンクリソースである。 For example, the embodiments of Tables 1-5 will be described based on time division multiplexing (TDD). For example, both the first radio frame configuration and the second radio frame configuration utilize the TDD principle. The embodiments of FIGS. 2 and 3 are also applicable to Frequency-Division Duplexing (FDD) or Auxiliary Downlink / Uplink (SDL / SDU) schemes. Auxiliary downlinks / uplinks may be defined as auxiliary carriers for capturing the primary carrier. In this case, the auxiliary carrier is used only for downlink / uplink transmission. Therefore, the auxiliary carrier is an auxiliary downlink / uplink resource.

このような図2、図3の実施形態では、第1の無線フレーム構成はFDD、SDL、および/またはSDUに応じて適用されてもよい。以下の表6はそのような場合の第1の無線フレーム構成の実施形態を示す。

Figure 0007075449000006
In such embodiments of FIGS. 2 and 3, the first radio frame configuration may be applied depending on the FDD, SDL, and / or SDU. Table 6 below shows an embodiment of the first radio frame configuration in such a case.
Figure 0007075449000006

表6を参照すると、無線フレーム構成Aは周波数帯域、もしくはFDDまたはSDLスキームに応じたダウンリンク伝送専用のキャリアに利用されてもよい。無線フレーム構成Bは、周波数帯域、もしくはFDDまたはSDUスキームに応じたアップリンク伝送専用のキャリアに利用されてもよい。FDDスキームの場合、フレーム構成AおよびBは第1のフレーム構成として同時に利用できる。同様に、無線フレーム構成CおよびDを、ダウンリンク帯域に利用でき、無線フレーム構成Eをアップリンク帯域に利用できる。これら無線フレーム構成C、D、Eは、例えば、UpPTSやDwPTSのようなアップリンク部およびダウンリンク部を含む上述の特殊サブフレームSでありうる特殊サブフレームを利用できる。ある実施例では、構成がSDL/SDUであれば、特殊サブフレームのアップリンク部およびダウンリンク部を使用しないように構成してもよい。特殊サブフレームは、さらなるアップリンク/ダウンリンクリソースをダウンリンク/アップリンクスキームに提供するために使用されてもよい。例えば、未承認の周波数帯域であれば、伝送時間が最大限限定され、特殊サブフレームを伝送の中断に利用できる。 Referring to Table 6, the radio frame configuration A may be used for a frequency band or a carrier dedicated to downlink transmission according to the FDD or SDL scheme. The radio frame configuration B may be used for a frequency band or a carrier dedicated to uplink transmission according to the FDD or SDU scheme. In the case of the FDD scheme, the frame configurations A and B can be used simultaneously as the first frame configuration. Similarly, the radio frame configurations C and D can be used for the downlink band, and the radio frame configuration E can be used for the uplink band. As these radio frame configurations C, D, and E, for example, a special subframe that can be the above-mentioned special subframe S including an uplink portion and a downlink portion such as UpPTS and DwPTS can be used. In one embodiment, if the configuration is SDL / SDU, it may be configured so that the uplink portion and the downlink portion of the special subframe are not used. Special subframes may be used to provide additional uplink / downlink resources to the downlink / uplink scheme. For example, in an unapproved frequency band, the transmission time is limited to the maximum and special subframes can be used to interrupt transmission.

ある実施例では、ネットワーク要素110は、例えば、表6から選択される第1の無線フレーム構成と、表2から選択される第2の無線フレーム構成を含む無線フレーム構成群を利用してもよい。第1の無線フレーム構成は第1の周波数帯域に利用でき、第2の無線フレーム構成はネットワーク要素110により操作される第2の周波数帯域に利用できる。この2つの無線フレーム構成は、同時に使用できる。 In one embodiment, the network element 110 may utilize, for example, a radio frame configuration group including a first radio frame configuration selected from Table 6 and a second radio frame configuration selected from Table 2. .. The first radio frame configuration can be used for the first frequency band and the second radio frame configuration can be used for the second frequency band operated by the network element 110. These two radio frame configurations can be used at the same time.

別の実施形態では、ネットワーク要素は第1の無線フレーム構成(表6)を第2の無線フレーム構成(表2)に切り換えて、第1の時間で第1の無線フレーム構成が使用され、第1の時間よりも後の第2の時間で第2の無線フレーム構成が使用されるようにしてもよい。第1の無線フレーム構成および第2の無線フレーム構成は、同じ周波数帯域または異なる周波数帯域で動作してもよい。 In another embodiment, the network element switches the first radio frame configuration (Table 6) to the second radio frame configuration (Table 2) so that the first radio frame configuration is used in the first time, the first. The second radio frame configuration may be used in the second time after the first time. The first radio frame configuration and the second radio frame configuration may operate in the same frequency band or different frequency bands.

図9および図10は、本発明のいくつかの実施形態に係る装置を示す。図9は、ネットワーク要素110に関連して、上述の機能を実行するように構成された装置を示す。図10は、端末デバイス120に関連して、上述の機能を実行するように構成された装置を示す。各装置は、少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラムコード(ソフトウェア)22、42を含む少なくとも1つのメモリ20、40のような通信制御回路機構10、30を有する。少なくとも1つのメモリとコンピュータプログラムコード(ソフトウェア)は、少なくとも1つのプロセッサにより、対応する装置に上述の各装置の実施形態のいずれか1つを実現させるように構成されている。 9 and 10 show the apparatus according to some embodiments of the present invention. FIG. 9 shows a device configured to perform the above-mentioned functions in connection with the network element 110. FIG. 10 shows a device configured to perform the above-mentioned functions in connection with the terminal device 120. Each device has at least one processor and communication control circuit mechanisms 10, 30 such as at least one memory 20, 40 including computer program codes (software) 22, 42. The at least one memory and the computer program code (software) are configured by at least one processor to allow the corresponding device to implement any one of the embodiments of each of the devices described above.

メモリ20、40は、任意の適切なデータ記憶技術により実現されてもよい。当該技術としては半導体メモリデバイス、フラッシュメモリ、磁気メモリデバイスおよびシステム、光学メモリデバイスおよびシステム、備え付けメモリ、着脱式メモリが挙げられる。メモリは、無線インタフェースを介してセル内で通信するための構成データを記憶するための構成データベース24、44を有してもよい。例えば、構成データベース24、44は、各装置が対応する無線フレーム構成、例えば表1および/または表2に示す無線フレーム構成を記憶してもよい。 The memories 20 and 40 may be realized by any suitable data storage technique. Examples of the technique include semiconductor memory devices, flash memories, magnetic memory devices and systems, optical memory devices and systems, built-in memories, and detachable memories. The memory may have configuration databases 24, 44 for storing configuration data for communication within the cell via the wireless interface. For example, the configuration databases 24, 44 may store the radio frame configurations corresponding to each device, such as the radio frame configurations shown in Tables 1 and / or Table 2.

装置はさらに、1または複数の通信プロトコルに応じて、通信接続性を実現するハードウェアおよび/またはソフトウェアを含む通信インタフェース(TX/RX)26、46をさらに含んでもよい。この通信インタフェースにより、装置は移動体通信システムで通信する機能を持ち、例えば通信ネットワーク要素110および端末デバイス120の通信を実現可能とする。通信インタフェース26、46は、増幅器、フィルタ、周波数変換器、変調(復調)器、エンコーダ/デコーダ回路機構、1または複数のアンテナのような、一般的によく知られた要素を有してもよい。通信インタフェース26、46は、ネットワーク要素110および端末デバイス120をセル内で無線通信可能とする無線インタフェース要素を有してもよい。 The device may further include communication interfaces (TX / RX) 26, 46 including hardware and / or software that provide communication connectivity, depending on one or more communication protocols. With this communication interface, the device has a function of communicating with a mobile communication system, and enables communication of, for example, a communication network element 110 and a terminal device 120. Communication interfaces 26, 46 may have commonly known elements such as amplifiers, filters, frequency converters, modulators (demodulators), encoder / decoder circuit mechanisms, or one or more antennas. .. The communication interfaces 26 and 46 may have a wireless interface element that enables the network element 110 and the terminal device 120 to wirelessly communicate in the cell.

図9に示す実施例では、ネットワーク要素110の機能の少なくとも一部は、2つの物理的に独立したデバイス間で共有され、1つの動作実体が構成されるようにしてもよい。したがって、装置は、上述の処理の少なくとも一部を実行するための、物理的に独立した1または複数のデバイスを含む動作実体を表すものとみなすことができる。したがって、共有アーキテクチャを利用する図9の装置は、基地局施設内の遠隔無線ヘッド(RRH)に(例えば無線または有線ネットワークにて)動作接続されるホストコンピュータまたはサーバコンピュータ等の、遠隔制御ユニット(Remote Control Unit:RCU)を含んでもよい。ある実施例では、上述したネットワーク要素110の処理の少なくとも一部は、RCUにより実行されてもよい。ある実施例では、上述の処理の少なくとも一部を、RRHとRCUで分担して実行してもよい。そのため、RCUは図9に示す要素を有し、通信インタフェース26がRCUをRRHと接続可能としてもよい。一方、RRHは、例えば無線周波数信号処理回路機構とアンテナとを有してもよい。 In the embodiment shown in FIG. 9, at least a part of the function of the network element 110 may be shared between two physically independent devices to form one operating entity. Therefore, the device can be regarded as representing an operating entity that includes one or more physically independent devices for performing at least a portion of the above processing. Therefore, the device of FIG. 9 utilizing the shared architecture is a remote control unit (such as a host computer or server computer) that is operational and connected (eg, over a wireless or wired network) to a remote wireless head (RRH) in a base station facility. Remote Control Unit: RCU) may be included. In some embodiments, at least part of the processing of the network element 110 described above may be performed by the RCU. In some embodiments, at least part of the above process may be shared between RRH and RCU. Therefore, the RCU may have the elements shown in FIG. 9, and the communication interface 26 may make the RCU connectable to the RRH. On the other hand, the RRH may have, for example, a radio frequency signal processing circuit mechanism and an antenna.

ある実施例では、RCUは、RRHと通信するための仮想ネットワークを生成してもよい。通常、仮想ネットワーキングは、ハードウェア、ソフトウェアネットワークリソース、ネットワーク機能を単一のソフトウェア型管理エンティティとしての仮想ネットワークに統合する処理を含む。ネットワーク仮想化は、リソースの仮想化と組み合わされることも多いプラットフォームの仮想化を含んでもよい。ネットワーク仮想化は、外部仮想ネットワーキングに分類できる。すなわち、多くのネットワークまたはネットワークの一部をサーバコンピュータまたはホストコンピュータ(すなわち、RCU)に統合するのである。外部ネットワーク仮想化の目的は、ネットワーク共有の最適化である。内部仮想ネットワーキングにも分類可能である。すなわち、ネットワーク的機能を、単一のシステム上のソフトウェア収容部に持たせるのである。仮想ネットワーキングは、端末デバイスの検査にも利用できる。 In one embodiment, the RCU may create a virtual network to communicate with the RRH. Virtual networking typically involves integrating hardware, software network resources, and network functionality into a virtual network as a single software-based management entity. Network virtualization may include platform virtualization, which is often combined with resource virtualization. Network virtualization can be categorized as external virtual networking. That is, it integrates many networks or parts of a network into a server computer or host computer (ie, RCU). The purpose of external network virtualization is to optimize network sharing. It can also be classified as internal virtual networking. That is, the network function is provided in the software housing on a single system. Virtual networking can also be used to inspect terminal devices.

ある実施例では、仮想ネットワークにより、RRHとRCUとの間で柔軟に動作が分配される。実際、任意のデジタル信号処理タスクがRRHとRCUのいずれで実行されてもよく、実装に応じて、RRHとRCUに対する分配の境界線が引かれてもよい。 In one embodiment, the virtual network flexibly distributes the movement between the RRH and the RCU. In fact, any digital signal processing task may be performed on either RRH or RCU, and depending on the implementation, distribution boundaries for RRH and RCU may be drawn.

図9を参照すると、装置は、端末デバイス、無線アクセスネットワークの別のアクセスノード、コアネットワーク130のネットワーク要素により制御プレーンシグナリングを実行する制御回路機構12を有してもよい。制御回路機構12は、ネットワーク要素110において、ステップ206、500、504、600、604、606、および700を実行してもよい。 Referring to FIG. 9, the device may have a control circuit mechanism 12 that performs control plane signaling by a terminal device, another access node of the radio access network, and network elements of the core network 130. The control circuit mechanism 12 may perform steps 206, 500, 504, 600, 604, 606, and 700 at the network element 110.

装置はさらに、構成データベース24に記憶された無線フレーム構成から無線フレーム構成を選択するように構成された無線フレーム構成選択回路機構18をさらに有してもよい。無線フレーム構成を選択すると、無線フレーム構成選択回路機構は制御回路機構12に対して、第1のネットワーク要素で制御されるセル内のシステム情報として、無線フレーム構成をブロードキャストするように指示する。装置はさらに、各フレキシブル特殊サブフレームに対してサブフレーム構成を動的に選択するサブフレーム構成選択回路機構14をさらに有してもよい。選択の後、サブフレーム構成選択回路機構14は、サブフレームのサブフレーム構成を示す情報要素を各フレキシブル特殊サブフレームに含めるよう、制御部に指示する。サブフレーム構成は、フレキシブル特殊サブフレームがフレキシブル特殊ダウンリンクサブフレームであるか、フレキシブル特殊アップリンクサブフレームであるかを定義してもよい。 The device may further include a radio frame configuration selection circuit mechanism 18 configured to select a radio frame configuration from the radio frame configurations stored in the configuration database 24. When the wireless frame configuration is selected, the wireless frame configuration selection circuit mechanism instructs the control circuit mechanism 12 to broadcast the wireless frame configuration as system information in the cell controlled by the first network element. The device may further include a subframe configuration selection circuit mechanism 14 that dynamically selects the subframe configuration for each flexible special subframe. After selection, the subframe configuration selection circuit mechanism 14 instructs the control unit to include an information element indicating the subframe configuration of the subframe in each flexible special subframe. The subframe configuration may define whether the flexible special subframe is a flexible special downlink subframe or a flexible special uplink subframe.

装置はさらに、ペイロードデータを送受信するように構成されたデータ通信回路機構16をさらに有してもよい。データ通信回路機構16は、各フレキシブル特殊サブフレームに対して、サブフレーム構成選択回路機構14からの、当該フレキシブル特殊サブフレームがさらなるダウンリンク部またはさらなるアップリンク部を含むかを示す情報を受信してもよい。フレキシブル特殊サブフレームがさらなるダウンリンク部を含む場合、データ通信回路機構は当該さらなるダウンリンク部におけるデータ送信を制御してもよい。フレキシブル特殊サブフレームがさらなるアップリンク部を含む場合、データ通信回路機構16は当該さらなるアップリンク部からデータを抽出してもよい The device may further include a data communication circuit mechanism 16 configured to send and receive payload data. For each flexible special subframe, the data communication circuit mechanism 16 receives information from the subframe configuration selection circuit mechanism 14 indicating whether the flexible special subframe includes an additional downlink portion or an additional uplink portion. You may. If the flexible special subframe includes an additional downlink section, the data communication circuit mechanism may control data transmission in the additional downlink section. If the flexible special subframe includes an additional uplink section, the data communication circuit mechanism 16 may extract data from the additional uplink section.

図10を参照すると、装置は、例えば、アクセスノード110のような移動体通信システムの1または複数のネットワーク要素により、制御プレーンシグナリングを実行する制御回路機構32を有してもよい。制御回路機構32はさらに、セル探索手順も実行してもよい。制御回路機構32は、端末デバイス120においてステップ304、500、504、802を実行してもよい。 Referring to FIG. 10, the device may have a control circuit mechanism 32 that performs control plane signaling by, for example, one or more network elements of a mobile communication system such as the access node 110. The control circuit mechanism 32 may also perform a cell search procedure. The control circuit mechanism 32 may execute steps 304, 500, 504, 802 in the terminal device 120.

装置はさらに、ネットワーク要素から受信したシステム情報に基づいて、セル内で使用される無線フレーム構成を判定するように構成され、セルにおけるアップリンクおよびダウンリンク通信に対して無線フレーム構成を実現するように制御回路機構32を構成する、無線フレーム構成コントローラ38を含んでもよい。 The device is further configured to determine the radio frame configuration used within the cell based on the system information received from the network element to provide the radio frame configuration for uplink and downlink communication in the cell. May include a wireless frame configuration controller 38 that constitutes the control circuit mechanism 32.

装置はさらに、ペイロードデータの送受信を実行するように構成されるデータ通信回路機構16を有してもよい。データ通信回路機構36は、各フレキシブル特殊サブフレームに対して、当該フレキシブル特殊サブフレームがさらなるダウンリンク部またはさらなるアップリンク部を含むかを示す情報を制御回路機構32から受信する。フレキシブル特殊サブフレームがさらなるアップリンク部を含む場合、データ通信回路機構36は当該さらなるアップリンク部におけるデータ送信を制御してもよい。フレキシブル特殊サブフレームがさらなるダウンリンク部を含む場合、データ通信回路機構36は当該さらなるダウンリンク部からデータを抽出してもよい。 The device may further include a data communication circuit mechanism 16 configured to perform transmission and reception of payload data. For each flexible special subframe, the data communication circuit mechanism 36 receives information from the control circuit mechanism 32 indicating whether the flexible special subframe includes an additional downlink portion or an additional uplink portion. If the flexible special subframe includes an additional uplink section, the data communication circuit mechanism 36 may control data transmission in the additional uplink section. If the flexible special subframe includes an additional downlink section, the data communication circuit mechanism 36 may extract data from the additional downlink section.

本明細書において、「回路機構」という用語は、(a)アナログおよび/またはデジタル回路機構のみにおける実装等のハードウェアのみからなる回路実装、(b)回路とソフトウェア(および/またはファームウェア)との組合せ、例えば(それぞれ該当する場合):(i)プロセッサ(複数可)または(ii)協働して装置に各種機能を実行させるプロセッサ(複数可)の一部/デジタル信号プロセッサ(複数可)を含むソフトウェア、ソフトウェア、およびメモリ(複数可)の組合せ、(c)動作にソフトウェアまたはファームウェアを必要とするマイクロプロセッサ(複数可)またはマイクロプロセッサ(複数可)の一部(当該ソフトウェアまたはファームウェアは物理的に存在しない場合も含む)等の回路のすべてを指す。この「回路機構」の定義は、本明細書に記載されたすべての「回路機構」について当てはまる。さらに、本明細書において、「回路機構」という用語は、単にプロセッサ(または複数のプロセッサ)あるいはプロセッサの一部とそれに付随するソフトウェアおよび/またはファームウェアを実装したものも包含する。「回路機構」という用語は、例えば特定の要素に該当する場合、ベースバンド集積回路やアプリケーションプロセッサ集積回路(携帯電話用)、またはサーバ内で用いられる同様の集積回路、移動体ネットワークデバイス、あるいはその他のネットワークデバイスをも包含する。 As used herein, the term "circuit mechanism" refers to (a) a hardware-only circuit implementation, such as an analog and / or digital circuit mechanism-only implementation, and (b) a circuit and software (and / or firmware). Combinations, such as (if applicable): (i) Processor (s) or (ii) Part of a processor (s) that causes the device to perform various functions in collaboration / digital signal processor (s). A combination of software, software, and memory (s), including (c) part of a microprocessor (s) or microprocessors (s) that require software or firmware to operate (the software or firmware is physical). Refers to all of the circuits such as). This definition of "circuit mechanism" applies to all "circuit mechanisms" described herein. Further, as used herein, the term "circuit mechanism" also includes merely implementing a processor (or a plurality of processors) or a part of a processor and accompanying software and / or firmware. The term "circuit mechanism" is used, for example, in a baseband integrated circuit or application processor integrated circuit (for mobile phones), or similar integrated circuits used in a server, mobile network devices, or the like, if applicable to a particular element. Also includes network devices.

ある実施例では、図2~図8を参照して説明した処理の少なくとも一部が、上述の処理の少なくとも一部を実施するための対応する手段を含む装置によって実施されてもよい。上述の処理を実施するための手段の例としては、検出器、プロセッサ(デュアルコアプロセッサ、マルチコアプロセッサ等)、デジタル信号プロセッサ、コントローラ、受信機、送信機、エンコーダ、デコーダ、メモリ、RAM、ROM、ソフトウェア、ファームウェア、ディスプレイ、ユーザインタフェース、ディスプレイ回路機構、ユーザインタフェース回路機構、ユーザインタフェースソフトウェア、ディスプレイソフトウェア、回路、アンテナ、アンテナ回路機構、および回路機構のうちの少なくとも1つが挙げられる。ある実施例では、これらの少なくとも1つのプロセッサ、メモリ、およびコンピュータプログラムコードが、図2~図8に示す実施形態のいずれかに係る1または複数の動作を実行するための処理手段を形成し、あるいは1または複数のコンピュータプログラムコード部を備える。 In certain embodiments, at least a portion of the process described with reference to FIGS. 2-8 may be performed by an apparatus comprising a corresponding means for performing at least a portion of the process described above. Examples of means for performing the above processing include detectors, processors (dual-core processors, multi-core processors, etc.), digital signal processors, controllers, receivers, transmitters, encoders, decoders, memories, RAMs, ROMs, etc. At least one of software, firmware, display, user interface, display circuit mechanism, user interface circuit mechanism, user interface software, display software, circuit, antenna, antenna circuit mechanism, and circuit mechanism can be mentioned. In one embodiment, these at least one processor, memory, and computer program code form a processing means for performing one or more operations according to any of the embodiments shown in FIGS. 2-8. Alternatively, it includes one or more computer program code units.

本明細書に記載の技術や方法は、様々な手段によって実装されてもよい。例えば、これらの技術は、ハードウェア(1または複数のデバイス)、ファームウェア(1または複数のデバイス)、ソフトウェア(1または複数のモジュール)、またはこれらの組合せによって実装されてもよい。ハードウェア実装の場合、実施形態の装置(複数可)は、1または複数の特定用途向け集積回路(Application-Specific Integrated Circuit:ASIC)、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor:DSP)、デジタル信号処理デバイス(Digital Signal Processing Device:DSPD)、プログラマブル論理デバイス(Programmable Logic Device:PLD)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、本明細書に記載の機能を実施するように設計されたその他の電子部、またはこれらの組合せにおいて実装されてもよい。ファームウェアまたはソフトウェアの場合、本明細書に記載の機能を実施する少なくとも1つのチップセットのモジュール(例えば、手順、機能等)を介して実装することができる。ソフトウェアのコードは、メモリ部に格納され、プロセッサによって実行されてもよい。このメモリ部は、プロセッサの内部または外部のいずれに実装されてもよい。プロセッサの外部に実装される場合、メモリ部は、従来公知である各種手段を介してプロセッサに通信可能に接続可能である。これに加えて、本明細書に記載のシステムの構成要素は、関連して記載された各種態様等の実現を容易にするために位置を変更したり、追加の構成要素で補完したりしてもよく、これらの構成要素は図示した厳密な構成に限定されないことは、当業者には自明であろう。 The techniques and methods described herein may be implemented by various means. For example, these techniques may be implemented by hardware (one or more devices), firmware (one or more devices), software (one or more modules), or a combination thereof. In the case of hardware implementation, the apparatus (s) of the embodiment is one or more integrated circuits (Application-Specific Integrated Circuit: ASIC), a digital signal processor (DSP), and a digital signal processing device. (Digital Signal Processing Device: DSPD), Programmable Logic Device (PLD), Field Programmable Gate Array (FPGA), Processor, Controller, Microcontroller, microprocessor, Performs the functions described herein. It may be implemented in other electronic parts designed to do so, or in combinations thereof. In the case of firmware or software, it can be implemented via at least one chipset module (eg, procedure, function, etc.) that performs the functions described herein. The software code may be stored in memory and executed by the processor. This memory unit may be mounted either inside or outside the processor. When mounted outside the processor, the memory unit can be communicably connected to the processor via various conventionally known means. In addition to this, the components of the system described herein may be repositioned or supplemented with additional components to facilitate the realization of the various aspects described in connection therewith. It will be obvious to those skilled in the art that these components are not limited to the exact configurations shown.

上述の実施形態は、コンピュータプログラムまたはその一部によって定義されたコンピュータ処理の形式で実施されてもよい。図2~図8を参照して説明した方法の実施形態は、対応する命令を含むコンピュータプログラムの少なくとも一部によって実施されてもよい。このコンピュータプログラムは、ソースコード、オブジェクトコード、またはその中間型のいずれの形式であってもよく、当該プログラムを搬送可能な任意のエンティティやデバイスであってもよい、ある種のキャリアに格納されてもよい。例えば、当該コンピュータプログラムは、コンピュータやプロセッサで可読のコンピュータプログラム配布媒体に格納されてもよい。このコンピュータプログラム媒体は、例えば、記録媒体、コンピュータメモリ、読取専用メモリ、電気キャリア信号、電気通信信号、およびソフトウェア配布パッケージを含むが、これらに限定されるものではない。コンピュータプログラム媒体は非一時的媒体であってもよい。図示して説明した実施形態を実施するためのソフトウェアのコーディングは、当該分野の当業者の技術常識の範疇にある。 The above embodiments may be implemented in the form of computer processing defined by a computer program or a portion thereof. Embodiments of the method described with reference to FIGS. 2-8 may be implemented by at least a portion of a computer program that includes the corresponding instructions. This computer program may be in the form of source code, object code, or an intermediate form thereof, and may be any entity or device that can carry the program, stored in a carrier of some sort. May be good. For example, the computer program may be stored in a computer program distribution medium readable by a computer or processor. The computer program medium includes, but is not limited to, recording media, computer memory, read-only memory, telecommunications signals, and software distribution packages. The computer program medium may be a non-temporary medium. Coding of software for carrying out the embodiments illustrated and described is within the common sense of the art of those skilled in the art.

図面を参照した例に沿って本発明を説明したが、本発明は上述の説明に限定されるものではなく、請求項の範囲内で各種変形可能であることは明らかである。したがって、すべての語句は広く解釈すべきであり、実施形態を限定ではなく例示するものと解釈される。技術の進展に伴い、本発明の概念が各種方法で実装されうることは、当業者には自明であろう。さらに、上述の実施形態は、必須ではないが、他の実施形態と各種方法で組み合わせてもよいことも当業者には自明であろう。 Although the present invention has been described with reference to the drawings, the present invention is not limited to the above description, and it is clear that various modifications can be made within the scope of the claims. Therefore, all terms should be broadly construed and are construed as exemplifying, but not limiting, embodiments. It will be obvious to those skilled in the art that the concepts of the present invention can be implemented in various ways as the art advances. Further, it will be obvious to those skilled in the art that the above-described embodiment is not essential, but may be combined with other embodiments in various ways.

本願の原出願(特願2018-509621)の出願当初の特許請求の範囲に記載されていた、本発明の実施形態は次の通りである。
● 実施形態(1)
移動体通信システムのネットワーク要素により、ダウンリンク伝送専用の少なくとも1つのサブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義する第1の無線フレーム構成を提供することと、
前記ネットワーク要素により、フレキシブルダウンリンクサブフレームおよびフレキシブルアップリンクサブフレームの一方として構成可能な少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義する第2の無線フレーム構成を提供することと、
前記ネットワーク要素により、少なくとも前記第1および前記第2の無線フレーム構成を含む無線フレーム構成群から、無線フレーム構成を選択し、当該選択された無線フレーム構成を示す情報要素を搬送する無線信号を伝送することと、
を含む方法であって、
前記フレキシブルダウンリンクサブフレームおよび前記フレキシブルアップリンクサブフレームはそれぞれ、アップリンク部およびダウンリンク部の両方を含み、
前記アップリンク部および前記ダウンリンク部はいずれも、制御情報および参照信号の少なくとも一方を搬送する、
方法。
● 実施形態(2)
前記第1の無線フレーム構成は、アップリンク伝送専用の少なくとも1つのサブフレームと、アップリンク部およびダウンリンク部を含む少なくとも1つの特殊サブフレームとをさらに含む、実施形態(1)に記載の方法。
● 実施形態(3)
前記フレキシブル特殊サブフレームは、前記フレキシブルサブフレームが前記フレキシブルアップリンクサブフレームとして構成されているか、前記フレキシブルダウンリンクサブフレームとして構成されているかに応じて、さらなるアップリンク部またはさらなるダウンリンク部を含む、実施形態(1)または(2)に記載の方法。
● 実施形態(4)
前記さらなるアップリンク部はアップリンクデータを搬送し、前記さらなるダウンリンク部はダウンリンクデータを搬送する、実施形態(3)に記載の方法。
● 実施形態(5)
前記フレキシブル特殊サブフレームの前記アップリンク部は、端末デバイスが正しくダウンリンクメッセージできたかを示す確認メッセージを搬送する、実施形態(1)から(4)のいずれかに記載の方法。
● 実施形態(6)
前記ネットワーク要素は、それぞれ前記少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを定義する複数の異なる無線フレーム構成を提供し、前記複数の異なる無線フレーム構成のうちの少なくとも2つが異なるサブフレーム長を有する、実施形態(1)から(5)のいずれかに記載の方法。
● 実施形態(7)
無線フレーム構成のサブフレーム長が長いほど、サブフレームにおいてサブキャリア間隔が大きい、実施形態(6)に記載の方法。
● 実施形態(8)
前記ネットワーク要素は、それぞれ前記少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを定義する前記複数の異なる無線フレーム構成を提供し、前記複数の異なる無線フレーム構成のうちの少なくとも1つが、統計的にフレキシブル特殊ダウンリンクフレームまたはフレキシブル特殊アップリンクフレームであると指定される少なくとも1つのサブフレームを定義する、実施形態(1)から(7)のいずれかに記載の方法。
● 実施形態(9)
前記第2の無線フレーム構成の前記サブフレームの大部分はフレキシブル特殊サブフレームである、実施形態(1)から(8)のいずれかに記載の方法。
● 実施形態(10)
前記第2の無線フレーム構成の前記フレキシブル特殊サブフレームは、前記第1の無線フレーム構成の前記特殊サブフレームのアップリンク部の最大長よりも大きいアップリンク部の最大長を有する、実施形態(1)から(9)のいずれかに記載の方法。
● 実施形態(11)
前記ネットワーク要素において、フレキシブル特殊サブフレームごとに、前記フレキシブル特殊サブフレームがフレキシブル特殊ダウンリンクフレームであるかフレキシブル特殊アップリンクフレームであるかを示すこと、をさらに含む、実施形態(1)から(10)のいずれかに記載の方法。
● 実施形態(12)
移動体通信システムの端末デバイスに、ダウンリンク伝送専用の少なくとも1つのサブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義する第1の無線フレーム構成の定義を記憶することと、
前記端末デバイスに、フレキシブルダウンリンクサブフレームおよびフレキシブルアップリンクサブフレームの一方として構成可能な少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義する第2の無線フレーム構成の定義を記憶することと、
移動体通信システムのネットワーク要素から、前記移動体通信システムのセル内で適用される無線フレーム構成を示す情報要素を搬送する無線信号を受信することと、
前記受信した情報要素に基づいて、少なくとも前記第1および前記第2の無線フレーム構成を含む無線フレーム構成群から、無線フレーム構成を選択し、当該選択されたフレーム構成を、前記セル内の前記ネットワーク要素との通信に使用することと、
を含む方法であって、
前記フレキシブルダウンリンクサブフレームおよび前記フレキシブルアップリンクサブフレームはそれぞれ、アップリンク部およびダウンリンク部の両方を含み、
前記アップリンク部および前記ダウンリンク部はいずれも、制御情報および参照信号の少なくとも一方を搬送する、
方法。
● 実施形態(13)
前記第1の無線フレーム構成は、アップリンク伝送専用の少なくとも1つのサブフレームと、アップリンク部およびダウンリンク部を含む少なくとも1つの特殊サブフレームとをさらに含む、実施形態(12)に記載の方法。
● 実施形態(14)
前記フレキシブル特殊サブフレームは、前記フレキシブルサブフレームが前記フレキシブルアップリンクサブフレームとして構成されているか、前記フレキシブルダウンリンクサブフレームとして構成されているかに応じて、さらなるアップリンク部またはさらなるダウンリンク部を含む、実施形態(12)または(13)に記載の方法。
● 実施形態(15)
前記さらなるアップリンク部はアップリンクデータを搬送し、前記さらなるダウンリンク部はダウンリンクデータを搬送する、実施形態(14)に記載の方法。
● 実施形態(16)
前記フレキシブル特殊サブフレームの前記アップリンク部は、端末デバイスが正しくダウンリンクメッセージできたかを示す確認メッセージを搬送する、実施形態(12)から(15)のいずれかに記載の方法。
● 実施形態(17)
前記端末デバイスは、それぞれ前記少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを定義する複数の異なる無線フレーム構成の定義を記憶し、前記複数の異なる無線フレーム構成のうちの少なくとも2つが異なるサブフレーム長を有する、実施形態(12)から(16)のいずれかに記載の方法。
● 実施形態(18)
無線フレーム構成のサブフレーム長が長いほど、サブフレームにおいてサブキャリア間隔が大きい、実施形態(17)に記載の方法。
● 実施形態(19)
前記端末デバイスは、それぞれ前記少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを定義する前記複数の異なる無線フレーム構成の定義を記憶し、前記複数の異なる無線フレーム構成のうちの少なくとも1つが、統計的にフレキシブル特殊ダウンリンクフレームまたはフレキシブル特殊アップリンクフレームであると指定される少なくとも1つのサブフレームを定義する、実施形態(12)から(18)のいずれかに記載の方法。
● 実施形態(20)
前記第2の無線フレーム構成の前記サブフレームの大部分はフレキシブル特殊サブフレームである、実施形態(12)から(19)のいずれかに記載の方法。
● 実施形態(21)
前記第2の無線フレーム構成の前記フレキシブル特殊サブフレームは、前記第1の無線フレーム構成の前記特殊サブフレームのアップリンク部の最大長よりも大きいアップリンク部の最大長を有する、実施形態(12)から(20)のいずれかに記載の方法。
● 実施形態(22)
前記端末デバイスにおいて、
フレキシブル特殊サブフレームを受信し、前記フレキシブル特殊サブフレームとともに前記フレキシブル特殊サブフレームがフレキシブル特殊ダウンリンクフレームであるかフレキシブル特殊アップリンクフレームであるかを示す情報を受信することと、
前記受信した情報にマッピングされたサブフレーム構造を、前記受信したフレキシブル特殊サブフレームに適用することと、
をさらに含む、実施形態(12)から(21)のいずれかに記載の方法。
● 実施形態(23)
前記第1の無線フレーム構成は、ロング・ターム・エボリューション規格の仕様に対応する、実施形態(1)から(22)のいずれかに記載の方法。
● 実施形態(24)
少なくとも1つのプロセッサと、
コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリと、を含む装置であって、
前記プロセッサ、前記メモリ、および前記コンピュータプログラムコードは、前記装置に、
ダウンリンク伝送専用の少なくとも1つのサブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義する第1の無線フレーム構成を提供することと、
前記ネットワーク要素により、フレキシブルダウンリンクサブフレームおよびフレキシブルアップリンクサブフレームの一方として構成可能な少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義する第2の無線フレーム構成を提供することと、
少なくとも前記第1および前記第2の無線フレーム構成を含む無線フレーム構成群から、無線フレーム構成を選択し、当該選択された無線フレーム構成を示す情報要素を搬送する無線信号を伝送することと、
を実行させ、
前記フレキシブルダウンリンクサブフレームおよび前記フレキシブルアップリンクサブフレームはそれぞれ、アップリンク部およびダウンリンク部の両方を含み、
前記アップリンク部および前記ダウンリンク部はいずれも、制御情報および参照信号の少なくとも一方を搬送する、
装置。
● 実施形態(25)
前記第1の無線フレーム構成は、アップリンク伝送専用の少なくとも1つのサブフレームと、アップリンク部およびダウンリンク部を含む少なくとも1つの特殊サブフレームとをさらに含む、実施形態(24)に記載の装置。
● 実施形態(26)
前記フレキシブル特殊サブフレームは、前記フレキシブルサブフレームが前記フレキシブルアップリンクサブフレームとして構成されているか、前記フレキシブルダウンリンクサブフレームとして構成されているかに応じて、さらなるアップリンク部またはさらなるダウンリンク部を含む、実施形態(24)または(25)に記載の装置。
● 実施形態(27)
前記さらなるアップリンク部はアップリンクデータを搬送し、前記さらなるダウンリンク部はダウンリンクデータを搬送する、実施形態(26)に記載の装置。
● 実施形態(28)
前記フレキシブル特殊サブフレームの前記アップリンク部は、端末デバイスが正しくダウンリンクメッセージできたかを示す確認メッセージを搬送する、実施形態(24)から(27)のいずれかに記載の装置。
● 実施形態(29)
前記プロセッサ、前記メモリ、および前記コンピュータプログラムコードは、前記装置に、前記少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームをそれぞれ定義する複数の異なる無線フレーム構成を提供することを実行させ、前記複数の異なる無線フレーム構成のうちの少なくとも2つが異なるサブフレーム長を有する、実施形態(24)から(28)のいずれかに記載の装置。
● 実施形態(30)
無線フレーム構成のサブフレーム長が長いほど、サブフレームにおいてサブキャリア間隔が大きい、実施形態(29)に記載の装置。
● 実施形態(31)
前記プロセッサ、前記メモリ、および前記コンピュータプログラムコードは、前記装置に、前記少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームをそれぞれ定義する前記複数の異なる無線フレーム構成を提供することを実行させ、前記複数の異なる無線フレーム構成のうちの少なくとも1つが、統計的にフレキシブル特殊ダウンリンクフレームまたはフレキシブル特殊アップリンクフレームであると指定される少なくとも1つのサブフレームを定義する、実施形態(24)から(30)のいずれかに記載の装置。
● 実施形態(32)
前記第2の無線フレーム構成の前記サブフレームの大部分はフレキシブル特殊サブフレームである、実施形態(24)から(31)のいずれかに記載の装置。
● 実施形態(33)
前記第2の無線フレーム構成の前記フレキシブル特殊サブフレームは、前記第1の無線フレーム構成の前記特殊サブフレームのアップリンク部の最大長よりも大きいアップリンク部の最大長を有する、実施形態(24)から(32)のいずれかに記載の装置。
● 実施形態(34)
前記プロセッサ、前記メモリ、および前記コンピュータプログラムコードは、前記装置にさらに、フレキシブル特殊サブフレームごとに、前記フレキシブル特殊サブフレームがフレキシブル特殊ダウンリンクフレームであるかフレキシブル特殊アップリンクフレームであるかを示すことを実行させる、実施形態(24)から(33)のいずれかに記載の装置。
● 実施形態(35)
少なくとも1つのプロセッサと、
コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリと、を含む装置であって、
前記プロセッサ、前記メモリ、および前記コンピュータプログラムコードは、前記装置に、
前記少なくとも1つのメモリに、ダウンリンク伝送専用の少なくとも1つのサブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義する第1の無線フレーム構成の定義を記憶することと、
前記少なくとも1つのメモリに、フレキシブルダウンリンクサブフレームおよびフレキシブルアップリンクサブフレームの一方として構成可能な少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義する第2の無線フレーム構成の定義を記憶することと、
移動体通信システムのネットワーク要素から、前記移動体通信システムのセル内で適用される無線フレーム構成を示す情報要素を搬送するメッセージを受信することと、
前記受信した情報要素に基づいて、少なくとも前記第1および前記第2の無線フレーム構成を含む無線フレーム構成群から、無線フレーム構成を選択し、当該選択された無線フレーム構成を、前記セル内の前記ネットワーク要素との通信に使用することと、
を実行させ、
前記フレキシブルダウンリンクサブフレームおよび前記フレキシブルアップリンクサブフレームはそれぞれ、アップリンク部およびダウンリンク部の両方を含み、
前記アップリンク部および前記ダウンリンク部はいずれも、制御情報および参照信号の少なくとも一方を搬送する、
装置。
● 実施形態(36)
前記第1の無線フレーム構成は、アップリンク伝送専用の少なくとも1つのサブフレームと、アップリンク部およびダウンリンク部を含む少なくとも1つの特殊サブフレームとをさらに含む、実施形態(35)に記載の装置。
● 実施形態(37)
前記フレキシブル特殊サブフレームは、前記フレキシブルサブフレームが前記フレキシブルアップリンクサブフレームとして構成されているか、前記フレキシブルダウンリンクサブフレームとして構成されているかに応じて、さらなるアップリンク部またはさらなるダウンリンク部を含む、実施形態(35)または(36)に記載の装置。
● 実施形態(38)
前記さらなるアップリンク部はアップリンクデータを搬送し、前記さらなるダウンリンク部はダウンリンクデータを搬送する、実施形態(37)に記載の装置。
● 実施形態(39)
前記フレキシブル特殊サブフレームの前記アップリンク部は、端末デバイスが正しくダウンリンクメッセージできたかを示す確認メッセージを搬送する、実施形態(35)から(38)のいずれかに記載の装置。
● 実施形態(40)
前記プロセッサ、前記メモリ、および前記コンピュータプログラムコードは、前記装置に、それぞれ前記少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを定義する複数の異なる無線フレーム構成の定義を記憶することを実行させ、前記複数の異なる無線フレーム構成のうちの少なくとも2つが異なるサブフレーム長を有する、実施形態(35)から(39)のいずれかに記載の装置。
● 実施形態(41)
無線フレーム構成のサブフレーム長が長いほど、サブフレームにおいてサブキャリア間隔が大きい、実施形態(40)に記載の装置。
● 実施形態(42)
前記プロセッサ、前記メモリ、および前記コンピュータプログラムコードは、前記装置に、それぞれ前記少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを定義する前記複数の異なる無線フレーム構成の定義を記憶することを実行させ、前記複数の異なる無線フレーム構成のうちの少なくとも1つが、統計的にフレキシブル特殊ダウンリンクフレームまたはフレキシブル特殊アップリンクフレームであると指定される少なくとも1つのサブフレームを定義する、実施形態(35)から(41)のいずれかに記載の装置。
● 実施形態(43)
前記第2の無線フレーム構成の前記サブフレームの大部分はフレキシブル特殊サブフレームである、実施形態(35)から(42)のいずれかに記載の装置。
● 実施形態(44)
前記第2の無線フレーム構成の前記フレキシブル特殊サブフレームは、前記第1の無線フレーム構成の前記特殊サブフレームのアップリンク部の最大長よりも大きいアップリンク部の最大長を有する、実施形態(35)から(43)のいずれかに記載の装置。
● 実施形態(45)
前記プロセッサ、前記メモリ、および前記コンピュータプログラムコードは、前記装置に、
フレキシブル特殊サブフレームを受信し、前記フレキシブル特殊サブフレームとともに前記フレキシブル特殊サブフレームがフレキシブル特殊ダウンリンクフレームであるかフレキシブル特殊アップリンクフレームであるかを示す情報を受信することと、
前記受信した情報にマッピングされたサブフレーム構造を、前記受信したフレキシブル特殊サブフレームに適用することと、
をさらに実行させる、実施形態(35)から(44)のいずれかに記載の装置。
● 実施形態(46)
実施形態(24)から(45)のいずれかに記載の装置であって、前記装置に無線通信機能を提供するように構成される無線インタフェース要素を有する、装置。
● 実施形態(47)
実施形態(24)から(34)のいずれかに記載の装置と、実施形態(35)から(45)のいずれかに記載の装置とを含むシステム。
● 実施形態(48)
実施形態(1)から(23)のいずれかに記載の方法のすべてのステップを実行する手段を含む装置。
● 実施形態(49)
コンピュータによって可読の配布媒体に実装されたコンピュータプログラム製品であって、装置に展開されると、実施形態(1)から(23)のいずれかに記載の方法を実施するプログラム命令を含む、コンピュータプログラム製品。
The embodiments of the present invention described in the claims at the time of filing the original application of the present application (Japanese Patent Application No. 2018-509621) are as follows.
● Embodiment (1)
A network element of a mobile communication system provides a first radio frame configuration that defines a frame structure of a radio frame that includes at least one subframe dedicated to downlink transmission.
The network element provides a second radio frame configuration that defines a frame structure of a radio frame that includes at least one flexible special subframe that can be configured as one of a flexible downlink subframe and a flexible uplink subframe. ,
The network element selects a radio frame configuration from the radio frame configuration group including at least the first and second radio frame configurations, and transmits a radio signal carrying an information element indicating the selected radio frame configuration. To do and
Is a method that includes
The flexible downlink subframe and the flexible uplink subframe include both an uplink portion and a downlink portion, respectively.
Both the uplink section and the downlink section carry at least one of the control information and the reference signal.
Method.
● Embodiment (2)
The method according to embodiment (1), wherein the first wireless frame configuration further includes at least one subframe dedicated to uplink transmission and at least one special subframe including an uplink portion and a downlink portion. ..
● Embodiment (3)
The flexible special subframe includes a further uplink portion or a further downlink portion depending on whether the flexible subframe is configured as the flexible uplink subframe or the flexible downlink subframe. , The method according to embodiment (1) or (2).
● Embodiment (4)
The method according to embodiment (3), wherein the further uplink section carries uplink data and the further downlink section carries downlink data.
● Embodiment (5)
The method according to any one of embodiments (1) to (4), wherein the uplink portion of the flexible special subframe carries a confirmation message indicating whether the terminal device has correctly made a downlink message.
● Embodiment (6)
The network element provides a plurality of different radio frame configurations each defining the at least one flexible special subframe, wherein at least two of the different radio frame configurations have different subframe lengths. The method according to any one of 1) to (5).
● Embodiment (7)
The method according to embodiment (6), wherein the longer the subframe length of the wireless frame configuration is, the larger the subcarrier interval is in the subframe.
● Embodiment (8)
The network element provides the plurality of different radio frame configurations each defining the at least one flexible special subframe, and at least one of the plurality of different radio frame configurations is a statistically flexible special downlink frame. Alternatively, the method according to any one of embodiments (1) to (7), wherein at least one subframe designated as a flexible special uplink frame is defined.
● Embodiment (9)
The method according to any one of embodiments (1) to (8), wherein most of the subframes in the second radio frame configuration are flexible special subframes.
● Embodiment (10)
The flexible special subframe of the second radio frame configuration has a maximum length of the uplink portion larger than the maximum length of the uplink portion of the special subframe of the first radio frame configuration (1). ) To (9).
● Embodiment (11)
In the network element, for each flexible special subframe, further comprising indicating whether the flexible special subframe is a flexible special downlink frame or a flexible special uplink frame, from the embodiment (1) to (10). ).
● Embodiment (12)
The terminal device of the mobile communication system stores the definition of the first radio frame configuration that defines the frame structure of the radio frame including at least one subframe dedicated to downlink transmission.
The terminal device stores a definition of a second radio frame configuration that defines a frame structure of a radio frame that includes at least one flexible special subframe that can be configured as one of a flexible downlink subframe and a flexible uplink subframe. That and
Receiving a radio signal from a network element of a mobile communication system that carries an information element indicating a radio frame configuration applied within the cell of the mobile communication system.
Based on the received information element, a radio frame configuration is selected from the radio frame configuration group including at least the first and second radio frame configurations, and the selected frame configuration is used as the network in the cell. Used for communication with elements and
Is a method that includes
The flexible downlink subframe and the flexible uplink subframe include both an uplink portion and a downlink portion, respectively.
Both the uplink section and the downlink section carry at least one of the control information and the reference signal.
Method.
● Embodiment (13)
The method according to embodiment (12), wherein the first wireless frame configuration further includes at least one subframe dedicated to uplink transmission and at least one special subframe including an uplink portion and a downlink portion. ..
● Embodiment (14)
The flexible special subframe includes a further uplink portion or a further downlink portion depending on whether the flexible subframe is configured as the flexible uplink subframe or the flexible downlink subframe. , The method according to embodiment (12) or (13).
● Embodiment (15)
The method according to embodiment (14), wherein the further uplink section carries uplink data and the further downlink section carries downlink data.
● Embodiment (16)
The method according to any one of embodiments (12) to (15), wherein the uplink portion of the flexible special subframe carries a confirmation message indicating whether the terminal device has correctly made a downlink message.
● Embodiment (17)
The terminal device stores the definition of a plurality of different radio frame configurations each defining the at least one flexible special subframe, and at least two of the different radio frame configurations have different subframe lengths. The method according to any one of the forms (12) to (16).
● Embodiment (18)
The method according to embodiment (17), wherein the longer the subframe length of the wireless frame configuration, the larger the subcarrier interval in the subframe.
● Embodiment (19)
The terminal device stores the definition of the plurality of different radio frame configurations each defining the at least one flexible special subframe, and at least one of the plurality of different radio frame configurations is statistically flexible special down. The method according to any of embodiments (12) to (18), wherein at least one subframe designated as a link frame or a flexible special uplink frame is defined.
● Embodiment (20)
The method according to any one of embodiments (12) to (19), wherein most of the subframes in the second radio frame configuration are flexible special subframes.
● Embodiment (21)
The flexible special subframe of the second radio frame configuration has a maximum length of the uplink portion larger than the maximum length of the uplink portion of the special subframe of the first radio frame configuration (12). ) To (20).
● Embodiment (22)
In the terminal device
Receiving a flexible special subframe and receiving information indicating whether the flexible special subframe is a flexible special downlink frame or a flexible special uplink frame together with the flexible special subframe.
Applying the subframe structure mapped to the received information to the received flexible special subframe,
The method according to any one of embodiments (12) to (21), further comprising.
● Embodiment (23)
The method according to any one of embodiments (1) to (22), wherein the first wireless frame configuration corresponds to the specifications of the long term evolution standard.
● Embodiment (24)
With at least one processor
A device that includes at least one memory that contains computer program code.
The processor, the memory, and the computer program code are delivered to the device.
To provide a first radio frame configuration that defines the frame structure of a radio frame containing at least one subframe dedicated to downlink transmission.
The network element provides a second radio frame configuration that defines a frame structure of a radio frame that includes at least one flexible special subframe that can be configured as one of a flexible downlink subframe and a flexible uplink subframe. ,
A radio frame configuration is selected from the radio frame configuration group including at least the first and second radio frame configurations, and a radio signal carrying an information element indicating the selected radio frame configuration is transmitted.
To execute,
The flexible downlink subframe and the flexible uplink subframe include both an uplink portion and a downlink portion, respectively.
Both the uplink section and the downlink section carry at least one of the control information and the reference signal.
Device.
● Embodiment (25)
The apparatus according to embodiment (24), wherein the first wireless frame configuration further includes at least one subframe dedicated to uplink transmission and at least one special subframe including an uplink portion and a downlink portion. ..
● Embodiment (26)
The flexible special subframe includes a further uplink portion or a further downlink portion depending on whether the flexible subframe is configured as the flexible uplink subframe or the flexible downlink subframe. , The apparatus according to embodiment (24) or (25).
● Embodiment (27)
The apparatus according to embodiment (26), wherein the further uplink section carries uplink data, and the further downlink section carries downlink data.
● Embodiment (28)
The device according to any one of embodiments (24) to (27), wherein the uplink portion of the flexible special subframe carries a confirmation message indicating whether the terminal device has correctly made a downlink message.
● Embodiment (29)
The processor, the memory, and the computer program code cause the device to provide a plurality of different radio frame configurations each defining at least one flexible special subframe, the plurality of different radio frame configurations. The apparatus according to any one of embodiments (24) to (28), wherein at least two of them have different subframe lengths.
● Embodiment (30)
The apparatus according to embodiment (29), wherein the longer the subframe length of the wireless frame configuration is, the larger the subcarrier interval is in the subframe.
● Embodiment (31)
The processor, the memory, and the computer program code cause the device to perform providing the plurality of different radio frame configurations each defining the at least one flexible special subframe, the plurality of different radio frames. One of embodiments (24) to (30), wherein at least one of the configurations defines at least one subframe that is statistically designated as a flexible special downlink frame or a flexible special uplink frame. The device described.
● Embodiment (32)
The apparatus according to any one of embodiments (24) to (31), wherein most of the subframes in the second wireless frame configuration are flexible special subframes.
● Embodiment (33)
The flexible special subframe of the second radio frame configuration has a maximum length of the uplink portion larger than the maximum length of the uplink portion of the special subframe of the first radio frame configuration (24). ) To (32).
● Embodiment (34)
The processor, the memory, and the computer program code further indicate to the device, for each flexible special subframe, whether the flexible special subframe is a flexible special downlink frame or a flexible special uplink frame. The apparatus according to any one of embodiments (24) to (33).
● Embodiment (35)
With at least one processor
A device that includes at least one memory that contains computer program code.
The processor, the memory, and the computer program code are delivered to the device.
The definition of the first radio frame configuration that defines the frame structure of the radio frame including at least one subframe dedicated to downlink transmission is stored in the at least one memory.
The definition of a second radio frame configuration that defines the frame structure of a radio frame including at least one flexible special subframe that can be configured as one of a flexible downlink subframe and a flexible uplink subframe in the at least one memory. To remember and
Receiving a message from a network element of a mobile communication system that carries an information element indicating a radio frame configuration applied within a cell of the mobile communication system.
A radio frame configuration is selected from the radio frame configuration group including at least the first and second radio frame configurations based on the received information element, and the selected radio frame configuration is used as the cell in the cell. Used for communication with network elements and
To execute,
The flexible downlink subframe and the flexible uplink subframe include both an uplink portion and a downlink portion, respectively.
Both the uplink section and the downlink section carry at least one of the control information and the reference signal.
Device.
● Embodiment (36)
The apparatus according to embodiment (35), wherein the first wireless frame configuration further includes at least one subframe dedicated to uplink transmission and at least one special subframe including an uplink portion and a downlink portion. ..
● Embodiment (37)
The flexible special subframe includes a further uplink portion or a further downlink portion depending on whether the flexible subframe is configured as the flexible uplink subframe or the flexible downlink subframe. , The apparatus according to embodiment (35) or (36).
● Embodiment (38)
The apparatus according to embodiment (37), wherein the further uplink section carries uplink data, and the further downlink section carries downlink data.
● Embodiment (39)
The device according to any one of embodiments (35) to (38), wherein the uplink portion of the flexible special subframe carries a confirmation message indicating whether the terminal device has correctly made a downlink message.
● Embodiment (40)
The processor, the memory, and the computer program code cause the device to store a definition of a plurality of different radio frame configurations each defining the at least one flexible special subframe, said the plurality of different radios. The apparatus according to any one of embodiments (35) to (39), wherein at least two of the frame configurations have different subframe lengths.
● Embodiment (41)
The device according to embodiment (40), wherein the longer the subframe length of the wireless frame configuration is, the larger the subcarrier interval is in the subframe.
● Embodiment (42)
The processor, the memory, and the computer program code cause the device to store the definition of the plurality of different radio frame configurations each defining the at least one flexible special subframe, and the plurality of different. Any of embodiments (35) to (41), wherein at least one of the radio frame configurations defines at least one subframe that is statistically designated as a flexible special downlink frame or a flexible special uplink frame. The device described in Crab.
● Embodiment (43)
The apparatus according to any one of embodiments (35) to (42), wherein most of the subframes in the second wireless frame configuration are flexible special subframes.
● Embodiment (44)
The flexible special subframe of the second radio frame configuration has a maximum length of the uplink portion larger than the maximum length of the uplink portion of the special subframe of the first radio frame configuration (35). ) To (43).
● Embodiment (45)
The processor, the memory, and the computer program code are delivered to the device.
Receiving a flexible special subframe and receiving information indicating whether the flexible special subframe is a flexible special downlink frame or a flexible special uplink frame together with the flexible special subframe.
Applying the subframe structure mapped to the received information to the received flexible special subframe,
The apparatus according to any one of embodiments (35) to (44).
● Embodiment (46)
The device according to any one of embodiments (24) to (45), the device having a wireless interface element configured to provide the device with a wireless communication function.
● Embodiment (47)
A system comprising the apparatus according to any one of embodiments (24) to (34) and the apparatus according to any one of embodiments (35) to (45).
● Embodiment (48)
An apparatus comprising means for performing all steps of the method according to any of embodiments (1) to (23).
● Embodiment (49)
A computer program product implemented on a computer-readable distribution medium that, when deployed on the apparatus, comprises a program instruction that implements the method according to any of embodiments (1) to (23). product.

Claims (17)

移動体通信システムのネットワーク要素により、少なくとも第1および第2の無線フレーム構成を含む無線フレーム構成群から、無線フレーム構成を選択することであって、前記第1の無線フレーム構成は、ダウンリンク専用の少なくとも1つのサブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義し、前記第2の無線フレーム構成は、フレキシブルダウンリンクサブフレームまたはフレキシブルアップリンクサブフレームの一方として構成可能な少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義し、前記フレキシブルダウンリンクサブフレームおよび前記フレキシブルアップリンクサブフレームはそれぞれ、アップリンク部およびダウンリンク部の両方を含み、前記アップリンク部および前記ダウンリンク部の両方は、制御情報および参照信号の少なくとも一方を搬送するものである、ことと、
前記ネットワーク要素により、当該選択された無線フレーム構成を示す情報要素を搬送する無線信号を伝送することと、
を含む方法。
The network element of the mobile communication system is to select a radio frame configuration from a group of radio frame configurations including at least first and second radio frame configurations, wherein the first radio frame configuration is dedicated to the downlink. Defines the frame structure of a radio frame that includes at least one subframe of, said second radio frame configuration is at least one flexible special subframe that can be configured as either a flexible downlink subframe or a flexible uplink subframe. The frame structure of the radio frame including the above is defined, and the flexible downlink subframe and the flexible uplink subframe include both an uplink portion and a downlink portion, respectively, and both the uplink portion and the downlink portion. Is to carry at least one of the control information and the reference signal.
The network element transmits a radio signal that carries an information element indicating the selected radio frame configuration.
How to include.
前記第1の無線フレーム構成は、アップリンク伝送専用の少なくとも1つのサブフレームと、アップリンク部およびダウンリンク部を含む少なくとも1つの特殊サブフレームとをさらに含む、請求項1に記載の方法。 The method according to claim 1 , wherein the first wireless frame configuration further includes at least one subframe dedicated to uplink transmission and at least one special subframe including an uplink portion and a downlink portion. 前記フレキシブル特殊サブフレームは、前記フレキシブルサブフレームが前記フレキシブルアップリンクサブフレームとして構成されているか、前記フレキシブルダウンリンクサブフレームとして構成されているかに応じて、さらなるアップリンク部またはさらなるダウンリンク部を含む、請求項1または2に記載の方法。 The flexible special subframe includes a further uplink portion or a further downlink portion depending on whether the flexible subframe is configured as the flexible uplink subframe or the flexible downlink subframe. , The method according to claim 1 or 2 . 前記さらなるアップリンク部はアップリンクデータを搬送し、前記さらなるダウンリンク部はダウンリンクデータを搬送する、請求項に記載の方法。 The method according to claim 3 , wherein the further uplink section carries uplink data, and the further downlink section carries downlink data. 前記フレキシブル特殊サブフレームの前記アップリンク部は、端末デバイスが正しくダウンリンクメッセージできたかを示す確認メッセージを搬送する、請求項1からのいずれかに記載の方法。 The method according to any one of claims 1 to 4 , wherein the uplink portion of the flexible special subframe carries a confirmation message indicating whether the terminal device has correctly made a downlink message. 前記ネットワーク要素は、それぞれ前記少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを定義する複数の異なる無線フレーム構成を提供し、前記複数の異なる無線フレーム構成のうちの少なくとも2つが異なるサブフレーム長を有する、請求項1からのいずれかに記載の方法。 1. The network element provides a plurality of different radio frame configurations each defining the at least one flexible special subframe, wherein at least two of the different radio frame configurations have different subframe lengths. The method according to any one of 5 to 5 . 無線フレーム構成のサブフレーム長が長いほど、サブフレームにおいてサブキャリア間隔が大きい、請求項1に記載の方法。 The method according to claim 1, wherein the longer the subframe length of the wireless frame configuration, the larger the subcarrier interval in the subframe. 前記第2の無線フレーム構成の前記フレキシブル特殊サブフレームは、前記第1の無線フレーム構成の特殊サブフレームのアップリンク部の最大長よりも大きいアップリンク部の最大長を有する、請求項1からのいずれかに記載の方法。 The flexible special subframe of the second radio frame configuration has a maximum length of the uplink portion larger than the maximum length of the uplink portion of the special subframe of the first radio frame configuration, claims 1 to 7 . The method described in any of. 前記ネットワーク要素において、フレキシブル特殊サブフレームごとに、前記フレキシブル特殊サブフレームがフレキシブル特殊ダウンリンクフレームであるかフレキシブル特殊アップリンクフレームであるかを示すこと、をさらに含む、請求項1からのいずれかに記載の方法。 One of claims 1 to 8 , further comprising indicating, in the network element, whether the flexible special subframe is a flexible special downlink frame or a flexible special uplink frame for each flexible special subframe. The method described in. 移動体通信システムのネットワーク要素から、前記ネットワーク要素のセルのための無線フレーム構成を示す情報要素を搬送する無線信号を受信することと、
前記セル内の前記ネットワーク要素と通信して受信した前記無線フレーム構成を適用することであって、ここで受信した前記無線フレーム構成は、少なくとも第1および第2の無線フレーム構成を含む無線フレーム構成群から選択され、前記第1の無線フレーム構成は、ダウンリンク専用の少なくとも1つのサブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義し、前記第2の無線フレーム構成は、フレキシブルダウンリンクサブフレームまたはフレキシブルアップリンクサブフレームの一方として構成可能な少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義し、前記フレキシブルダウンリンクサブフレームおよび前記フレキシブルアップリンクサブフレームはそれぞれ、アップリンク部およびダウンリンク部の両方を含み、前記アップリンク部および前記ダウンリンク部の両方は、制御情報および参照信号の少なくとも一方を搬送するものである、ことと、
を含む方法。
Receiving from a network element of a mobile communication system a radio signal carrying an information element indicating a radio frame configuration for a cell of said network element.
Applying the radio frame configuration received in communication with the network element in the cell, the radio frame configuration received here is a radio frame configuration including at least the first and second radio frame configurations. Selected from the group, the first radio frame configuration defines a frame structure of a radio frame that includes at least one subframe dedicated to the downlink, and the second radio frame configuration is a flexible downlink subframe or flexible. It defines the frame structure of a radio frame that includes at least one flexible special subframe that can be configured as one of the uplink subframes, the flexible downlink subframe and the flexible uplink subframe, respectively, an uplink section and a downlink. Both of the uplink and the downlink are included, and both of the uplink and the downlink carry at least one of the control information and the reference signal.
How to include.
前記第1の無線フレーム構成は、アップリンク伝送専用の少なくとも1つのサブフレームと、アップリンク部およびダウンリンク部を含む少なくとも1つの特殊サブフレームとをさらに含む、請求項10に記載の方法。 The method of claim 10 , wherein the first radio frame configuration further comprises at least one subframe dedicated to uplink transmission and at least one special subframe including an uplink portion and a downlink portion. 前記フレキシブル特殊サブフレームは、前記フレキシブルサブフレームが前記フレキシブルアップリンクサブフレームとして構成されているか、前記フレキシブルダウンリンクサブフレームとして構成されているかに応じて、さらなるアップリンク部またはさらなるダウンリンク部を含む、請求項10または11に記載の方法。 The flexible special subframe includes a further uplink portion or a further downlink portion depending on whether the flexible subframe is configured as the flexible uplink subframe or the flexible downlink subframe. , The method according to claim 10 or 11 . 前記さらなるアップリンク部はアップリンクデータを搬送し、前記さらなるダウンリンク部はダウンリンクデータを搬送する、請求項12に記載の方法。 12. The method of claim 12 , wherein the further uplink section carries uplink data and the further downlink section carries downlink data. 前記フレキシブル特殊サブフレームの前記アップリンク部は、端末デバイスが正しくダウンリンクメッセージできたかを示す確認メッセージを搬送する、請求項10から13のいずれかに記載の方法。 The method according to any one of claims 10 to 13 , wherein the uplink portion of the flexible special subframe carries a confirmation message indicating whether the terminal device has correctly made a downlink message. 前記第2の無線フレーム構成の前記フレキシブル特殊サブフレームは、前記第1の無線フレーム構成の特殊サブフレームのアップリンク部の最大長よりも大きいアップリンク部の最大長を有する、請求項10から14のいずれかに記載の方法。 The flexible special subframe of the second radio frame configuration has a maximum length of the uplink portion larger than the maximum length of the uplink portion of the special subframe of the first radio frame configuration, claims 10 to 14 . The method described in any of. 少なくとも1つのプロセッサと、
コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリと、を含む装置であって、
前記プロセッサ、前記メモリ、および前記コンピュータプログラムコードは、前記装置に、
少なくとも第1および第2の無線フレーム構成を含む無線フレーム構成群から、無線フレーム構成を選択することであって、前記第1の無線フレーム構成は、ダウンリンク専用の少なくとも1つのサブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義し、前記第2の無線フレーム構成は、フレキシブルダウンリンクサブフレームまたはフレキシブルアップリンクサブフレームの一方として構成可能な少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義し、前記フレキシブルダウンリンクサブフレームおよび前記フレキシブルアップリンクサブフレームはそれぞれ、アップリンク部およびダウンリンク部の両方を含み、前記アップリンク部および前記ダウンリンク部の両方は、制御情報および参照信号の少なくとも一方を搬送するものである、ことと、
当該選択された無線フレーム構成を示す情報要素を搬送する無線信号を伝送することと、
を実行させる、
装置。
With at least one processor
A device that includes at least one memory that contains computer program code.
The processor, the memory, and the computer program code are delivered to the device.
A radio frame configuration is selected from a group of radio frame configurations including at least the first and second radio frame configurations, wherein the first radio frame configuration is a radio including at least one subframe dedicated to the downlink. The frame structure of the frame is defined, and the second radio frame configuration defines a frame structure of a radio frame including at least one flexible special subframe that can be configured as either a flexible downlink subframe or a flexible uplink subframe. The flexible downlink subframe and the flexible uplink subframe, respectively, include both an uplink portion and a downlink portion, and both the uplink portion and the downlink portion include at least control information and a reference signal. It transports one side,
To transmit a radio signal carrying an information element indicating the selected radio frame configuration,
To execute,
Device.
少なくとも1つのプロセッサと、
コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリと、を含む装置であって、
前記プロセッサ、前記メモリ、および前記コンピュータプログラムコードは、前記装置に、
移動体通信システムのネットワーク要素から、前記ネットワーク要素のセルのための無線フレーム構成を示す情報要素を搬送するメッセージを受信することと、
前記セル内の前記ネットワーク要素と通信して受信した前記無線フレーム構成を適用することであって、ここで受信した前記無線フレーム構成は、少なくとも第1および第2の無線フレーム構成を含む無線フレーム構成群から選択され、前記第1の無線フレーム構成は、ダウンリンク専用の少なくとも1つのサブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義し、前記第2の無線フレーム構成は、フレキシブルダウンリンクサブフレームまたはフレキシブルアップリンクサブフレームの一方として構成可能な少なくとも1つのフレキシブル特殊サブフレームを含む無線フレームのフレーム構造を定義し、前記フレキシブルダウンリンクサブフレームおよび前記フレキシブルアップリンクサブフレームはそれぞれ、アップリンク部およびダウンリンク部の両方を含み、前記アップリンク部および前記ダウンリンク部の両方は、制御情報および参照信号の少なくとも一方を搬送するものである、ことと、
を実行させる、
装置。
With at least one processor
A device that includes at least one memory that contains computer program code.
The processor, the memory, and the computer program code are delivered to the device.
Receiving a message from a network element of a mobile communication system carrying an information element indicating a radio frame configuration for a cell of the network element.
Applying the radio frame configuration received in communication with the network element in the cell, the radio frame configuration received here is a radio frame configuration including at least the first and second radio frame configurations. Selected from the group, the first radio frame configuration defines a frame structure of a radio frame that includes at least one subframe dedicated to the downlink, and the second radio frame configuration is a flexible downlink subframe or flexible. It defines the frame structure of a radio frame that includes at least one flexible special subframe that can be configured as one of the uplink subframes, the flexible downlink subframe and the flexible uplink subframe, respectively, an uplink section and a downlink. Both of the uplink and the downlink are included, and both of the uplink and the downlink carry at least one of the control information and the reference signal.
To execute,
Device.
JP2020122527A 2020-07-17 2020-07-17 Wireless frame configuration Active JP7075449B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122527A JP7075449B2 (en) 2020-07-17 2020-07-17 Wireless frame configuration
JP2022079655A JP7471342B2 (en) 2020-07-17 2022-05-13 Radio Frame Structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122527A JP7075449B2 (en) 2020-07-17 2020-07-17 Wireless frame configuration

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018509621A Division JP6776337B2 (en) 2015-08-25 2015-08-25 Wireless frame configuration

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022079655A Division JP7471342B2 (en) 2020-07-17 2022-05-13 Radio Frame Structure

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020184790A JP2020184790A (en) 2020-11-12
JP2020184790A5 JP2020184790A5 (en) 2021-02-12
JP7075449B2 true JP7075449B2 (en) 2022-05-25

Family

ID=73044250

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020122527A Active JP7075449B2 (en) 2020-07-17 2020-07-17 Wireless frame configuration
JP2022079655A Active JP7471342B2 (en) 2020-07-17 2022-05-13 Radio Frame Structure

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022079655A Active JP7471342B2 (en) 2020-07-17 2022-05-13 Radio Frame Structure

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7075449B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018082461A (en) 2015-05-15 2018-05-24 クアルコム,インコーポレイテッド Scaled symbols for self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
JP2018523405A (en) 2015-07-20 2018-08-16 クアルコム,インコーポレイテッド Time division duplex (TDD) subframe structure supporting single and multi-interlace modes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018082461A (en) 2015-05-15 2018-05-24 クアルコム,インコーポレイテッド Scaled symbols for self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
JP2018523405A (en) 2015-07-20 2018-08-16 クアルコム,インコーポレイテッド Time division duplex (TDD) subframe structure supporting single and multi-interlace modes

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
John E Smee,5G Design Across Services,Johannesberg Summit 2015,2015年05月12日,検索日[2020.02.12],インターネット<http://johannesbergsummit.com/wp-content/uploads/sites/6/2014/11/Tuesday_3_John-Smee.pdf>

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020184790A (en) 2020-11-12
JP2022107007A (en) 2022-07-20
JP7471342B2 (en) 2024-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6776337B2 (en) Wireless frame configuration
US11252712B2 (en) Method and apparatus for control resource set configuration for common control
KR102570140B1 (en) Channel access for mixed numerology carriers
WO2020035947A1 (en) Radio communication device and radio communication method
JPWO2019203324A1 (en) User terminal and wireless communication method
US20220256375A1 (en) Terminal
EP3826391A1 (en) User equipment
JP7089052B2 (en) Communication resource settings for dual connectivity
JP7075449B2 (en) Wireless frame configuration
JP7043413B2 (en) Terminals, wireless communication methods, base stations and systems
WO2022228276A1 (en) Communication method, apparatus and system
US20220209910A1 (en) Terminal
WO2023065874A1 (en) Scheduling method and apparatus
EP4192068A1 (en) Wireless communication node
EP4175382A1 (en) Wireless communication node
US20240089035A1 (en) Retransmission bandwidth reduction
EP4322652A1 (en) Radio communication node and radio communication method
US20220393842A1 (en) Scheduling and signalling communication resources
EP4280650A1 (en) Wireless communication node and wireless communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200717

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200722

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7075449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150