JP7074848B2 - 複数のベースグラフを用いたtbs判定 - Google Patents

複数のベースグラフを用いたtbs判定 Download PDF

Info

Publication number
JP7074848B2
JP7074848B2 JP2020518442A JP2020518442A JP7074848B2 JP 7074848 B2 JP7074848 B2 JP 7074848B2 JP 2020518442 A JP2020518442 A JP 2020518442A JP 2020518442 A JP2020518442 A JP 2020518442A JP 7074848 B2 JP7074848 B2 JP 7074848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tbs
physical channel
code
transport block
channel transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020518442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020537384A (ja
Inventor
マティアス アンデション,
ユフェイ ブランケンシップ,
サラ サンドバリ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2020537384A publication Critical patent/JP2020537384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7074848B2 publication Critical patent/JP7074848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • H04L1/0004Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes applied to control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • H04L1/0058Block-coded modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0083Formatting with frames or packets; Protocol or part of protocol for error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Description

関連出願
本願は、2017年10月3日に出願された仮特許出願第62/567,638号の利益を主張し、その開示は、参照することにより、その全部が本明細書に組み込まれる。
本開示は、セルラ通信ネットワークにおけるトランスポートブロックサイズ(TBS:Transport Block Size)判定に関する。
第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:Third Generation Partnership Project)には、第5世代(5G:Fifth Generation)ネットワークのための新無線インターフェースを検討する進行中の研究項目が存在する。この新しい次の技術を示す用語は、まだまとめられておらず、したがって、新無線(NR:New Radio)および5Gという用語は、同義で使用される。さらに、基地局は、拡張またはエボルブドノードB(eNB:evolved Node B)の代わりにNR基地局(gNB:NR base station)と称され得る。別法として、送信受信ポイント(TRP:Transmission-Receive-Point)という用語もまた使用され得る。
スロット構造
NRスロットは、いくつかの直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルから成る。現在の合意によれば、NRスロットは、OFDMサブキャリア間隔の7もしくは14シンボル≦60キロヘルツ(kHz)、およびOFDMサブキャリア間隔の14シンボル>60kHzから成る。図1は、14OFDMシンボルを有するサブフレームを示す。図1において、TおよびTsymbは、それぞれ、スロットおよびOFDMシンボル持続期間を示す。加えて、スロットはまた、ダウンリンク(DL)/アップリンク(UL)過渡期あるいはDL送信およびUL送信の両方を収容するように短くされ得る。潜在的な変更形態が、図2に示される。
さらに、NRはまた、ミニスロットを規定する。ミニスロットは、スロットよりも短く、任意のシンボルで開始することが可能である。現在の合意によれば、ミニスロット持続期間は、1または2シンボルからスロット内のシンボルの数から1を引いた数までになり得る。スロットの送信持続期間が長すぎる、または次のスロット開始(スロットアラインメント)発生が遅すぎる場合に、ミニスロットが使用される。ミニスロットの適用分野は、とりわけ、LBT(Listen-Before-Talk:リッスンビフォアトーク)が成功した後に直ちに送信が開始すべきレイテンシクリティカルな送信および無認可のスペクトルを含む。レイテンシクリティカルな送信のために、ミニスロット長およびミニスロットの頻繁な機会の両方が重要である。無認可のスペクトルについては、ミニスロットの頻繁な機会は、特に重要である。ミニスロットの一例は、図3に示される。
制御情報
物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)が、ダウンリンク制御情報(DCI:Downlink Control Information)、たとえば、ダウンリンクスケジューリング割り当ておよびアップリンクスケジューリンググラント、のためにNRにおいて使用される。PDCCHは、一般にスロットの最初に送信され、同じまたは後のスロット内のデータに関連する。ミニスロットについて、PDCCHはまた、通常のスロット内で送信され得る。PDCCHの異なるフォーマット(サイズ)が、異なるDCIペイロードサイズおよび異なるアグリゲーションレベル、すなわち、所与のペイロードサイズの異なるコードレート、に対処するために、可能である。ユーザ機器デバイス(UE)は、黙示的におよび/または明示的に、異なるアグリゲーションレベルおよびDCIペイロードサイズのいくつかのPDCCH候補についてモニタする(すなわち、検索する)ように設定される。UEがモニタするように伝えられたID(アイデンティティ)をDCIが含む候補の復号成功によって、有効なDCIメッセージを検出したとき、UEはDCIに従う。たとえば、UEは、DCIに従って、対応するダウンリンクデータを受信するまたはアップリンクで送信する。
NRでは、現在、複数のUEによって受信されることになる「ブロードキャストされる制御チャネル」を導入するかどうかについての議論がある。チャネルは、「グループ共通PDCCH」と呼ばれている。そのようなチャネルの正確な内容は、現在議論されている。そのようなチャネル内に置かれ得る情報の1つの例は、スロットフォーマットに関する情報、すなわち、ある特定のスロットがアップリンクかダウンリンクか、スロットのどの部分がULまたはDLか、動的時分割複信(TDD:Time Division Duplexing)システムにおいて有用になり得る情報、である。
送信パラメータ判定
DCIは、どのようにしてダウンリンク送信を受信するまたはアップリンクで送信するかをUEに指示するために、いくつかのパラメータを運ぶ。たとえば、周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplexing)ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)DCIフォーマット1Aは、局在型/分散型仮想リソースブロック(VRB:Virtual Resource Block)割り当てフラグ、リソースブロック割り当て、変調符号化方式(MCS:Modulation and Coding Scheme)、ハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hybrid Automatic Repeat Request)プロセス番号、新データインジケータ、反復バージョンおよび物理アップリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel)のための送信電力制御(TPC:Transmit Power Control)コマンドなど、パラメータを運ぶ。
システムでUEが受信または送信するキーパラメータのうちの1つは、チャネル符号化および変調されることになる、トランスポートブロックサイズ(TBS)と呼ばれる、データブロックのサイズである。LTEにおいて、TBSは、以下のように判定される:
・UEは、DCIによって与えられたMCSを使用して、MCSテーブルからTBSインデックスITBSを読み取る。MCSテーブルの一例が、表1に示される。
・UEは、DCIにおいて与えられたリソースブロック割り当てからNPRBとして物理リソースブロック(PRB:Physical Resource Block)の数を判定する。
UEは、TBSインデックスITBSおよびPRB NPRBの数を使用してTBSテーブルから実際のTBSを読み取る。TBSテーブルの一部が、一例として表2に示される。
Figure 0007074848000001
Figure 0007074848000002
LTE手法は、後述するように、いくつかの問題を有する。
問題1:LTE TBSテーブルは、もとは、それぞれの割り当てられたPRBで利用可能なリソースエレメント(RE:Resource Element)の数ならびにデータ送信のためのOFDMシンボルの数について特定の想定を有して設計された。異なる量の参照シンボルオーバーヘッドを有する異なる送信モードが、LTEにおいて後に導入されたとき、新しい送信モードについて最適化するために別のTBSテーブルを規定することが難しくなった。最後に、3GPP内の企業は、LTE TBSテーブルにおいていくつかの新しい行を導入していくつかの限られた事例について最適化することによって、妥協した。すなわち、明確なTBSテーブル手法は、LTEシステムの継続的発展および改良を妨げる。
問題2:データブロックサイズを判定する既存の手法では、異なるスロットサイズまたは構造を有した高性能の動作を提供しない。LTE内のサブフレームは様々なサイズになり得るので、これは、LTEシステムにおけるよく知られた問題である。通常のサブフレームは、異なるサイズの制御領域を有し得、それにより、データ領域の異なるサイズを残す。TDD LTEは、TDDスペシャルサブフレームのダウンリンク部分(ダウンリンクパイロットタイムスロット(DwPTS:Downlink Pilot Time Slot))において異なるサイズをサポートする。サブフレームの様々な異なるサイズが、表3において要約される。
しかしながら、LTE MCSおよびTBSテーブルは、11OFDMシンボルがデータ送信のために利用可能であるという想定に基づいて設計される。すなわち、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)のための利用可能なOFDMシンボルの実際の数が11とは異なるとき、送信の周波数利用効率は、表4に示されたものを逸脱することになる。第1に、PDSCHのOFDMシンボルの実際の数が、想定された11シンボルより実質的に少ないとき、コードレートが過度に高くなることに留意されたい。これらの事例は、表4において濃い網掛けで強調されている。LTEにおいて、UEは、0.930より高い効果的コードレートでPDSCH送信を復号することは予期されない。UEは、そのような高いコードレートで復号することができないので、これらの濃い網掛け付きのMCSに基づく送信は、失敗することになり、再送信が必要とされることになる。第2に、無線リソース想定の不一致を有して、MCSのうちのいくつかのMCSのコードレートは、広帯域無線システムの最適範囲を逸脱する。一例としてダウンリンク送信のための詳細なリンク性能評価に基づいて、4位相偏移変調(QPSK:Quadrature Phase Shift Keying)および16直交振幅変調(16QAM:16 Quadrature Amplitude Modulation)のコードレートは、0.70より高くなるべきではない。さらに、16QAMおよび64QAMのコードレートは、それぞれ、0.32および0.40より低くなるべきではない。薄い網掛けで示すように、表4内のMCSのうちのいくつかは、準最適コードレートをもたらす。
送信が不適切なまたは準最適なコードレートに基づくとき、データスループットは低下するので、基地局における優れたスケジューリング実施は、表4に示されたあらゆる網掛け付きのMCSの使用を避けるべきである。PDSCHのOFDMシンボルの実際の数が、想定された11シンボルを逸脱するとき、使用可能なMCSの数は有意に減ると結論付けることができる。
Figure 0007074848000003
Figure 0007074848000004
問題3:前述のように、NRのスロット構造は、UEが受信または送信するための割り当てられたリソースの量の遥かに大きな範囲を有して、より柔軟になる傾向がある。TBSテーブルを設計するベースは、有意に減少する。
前述の問題に対処するそのような方式でTBSを判定するための、たとえば、NRのための、システムおよび方法が必要とされている。
2つ以上の低密度パリティ検査(LDPC:Low Density Parity Check)ベースグラフがLPDC符号化のために使用され得るときにトランスポートブロックサイズ(TBS)を判定および使用するためのシステムおよび方法が本明細書で開示される。いくつかの実施形態では、方法は、2つの異なるLDPCベースグラフのうちのどちらがコードブロックセグメント化のために使用されるかにかかわらずトランスポートブロックのコードブロックセグメント化が同サイズのコードブロックをもたらすように、公式を使用して物理チャネル送信を介してネットワークノードと無線デバイスとの間で通信されるトランスポートブロックのトランスポートブロックサイズ(TBS)を判定することを含む。本方法はさらに、判定されたTBSに従ってトランスポートブロックを送信または受信することを含む。
いくつかの実施形態では、TBSを判定することは、物理チャネル送信のためのコードレートRが1/4以下であると判定することを含む。TBSを判定することは、Rが1/4以下であると判定したとき、コードブロックセグメント化のための第1のベースグラフを使用するときにTBSの近似値、物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付された巡回冗長検査(CRC:Cyclic Redundancy Check)ビットの数、および物理チャネル送信の各コードブロックに添付されたCRCビットの数に基づいて物理チャネル送信のためのコードブロックCの数を判定することと、コードブロックCの数、TBSの近似値、および物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数に基づいて物理チャネル送信のためのTBSを判定することとをさらに含む。
いくつかの実施形態では、コードブロックCの数を判定することは、比率A/Bを最も近い整数に切り上げることを含み、そこで、Aは、TBSの近似値と物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数との合計であり、Bは、第1のベースグラフの最大TBSと物理チャネル送信の各コードブロックに添付されたCRCビットの数との差である。さらに、いくつかの実施形態では、コードブロックCの数、TBSの近似値、および物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数に基づいて物理チャネル送信のためのTBSを判定することは、X・Y-ZとしてTBSを判定することを含み、そこで、Xは、Cの関数である値であり、Yは、比率Ynum/Ydenomを最も近い整数に丸めた結果として生じた値であり、Ynumは、TBSの近似値と物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数との合計であり、Ydenom=X、そして、Zは、物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数である。さらに、いくつかの実施形態では、X=C・8。いくつかの他の実施形態では、Xは、Cと8との最小公倍数と等しい。
いくつかの実施形態では、物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数と物理チャネル送信の各コードブロックに添付されたCRCビットの数との両方が、24と等しい。
いくつかの実施形態では、TBSを判定することは、物理チャネル送信のためのコードレートRが1/4より大きいことを判定することと、TBSの近似値が閾値より大きいことを判定することとを含む。TBSを判定することは、Rは1/4より大きいと判定し、かつTBSの近似値は閾値より大きいと判定したとき、第1のベースグラフを使用するときにTBSの近似値、物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数および物理チャネル送信の各コードブロックに添付されたCRCビットの数に基づいて物理チャネル送信のためのコードブロックCの数を判定することと、コードブロックCの数、TBSの近似値、および物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数に基づいて物理チャネル送信のためのTBSを判定することとをさらに含む。
いくつかの実施形態では、コードブロックCの数を判定することは、比率A/Bを最も近い整数に切り上げることによってコードブロックCの数を判定することを含み、そこで、Aは、TBSの近似値と物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数との合計であり、Bは、第1のベースグラフの最大TBSと物理チャネル送信の各コードブロックに添付されたCRCビットの数との差である。さらに、いくつかの実施形態では、コードブロックCの数、TBSの近似値、および物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数に基づいて物理チャネル送信のためのTBSを判定することは、X・Y-ZとしてTBSを判定することを含み、そこで、Xは、Cの関数である値であり、Yは、比率Ynum/Ydenomを最も近い整数に丸めた結果の値であり、Ynumは、TBSの近似値と物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数との合計であり、Ydenom=X、そして、Zは、物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数である。いくつかの実施形態では、X=C・8である。いくつかの他の実施形態では、Xは、Cと8の最小公倍数と等しい。
いくつかの実施形態では、物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数と物理チャネル送信の各コードブロックに添付されたCRCビットの数との両方が、24と等しい。
いくつかの実施形態では、TBSは、TBSの近似値は所定の値より大きいと判定した結果として、公式を使用して判定される。さらに、別の物理チャンネル送信を介してネットワークノードと無線デバイスとの間で通信される別のトランスポートブロックの別のTBSは、その別のTBSの近似値が所定の値以下であると判定した結果として、テーブルを使用して判定される。
いくつかの実施形態では、テーブル内のすべてのエントリ(k)は、以下の条件を満たす:kは8の倍数であり、
Figure 0007074848000005
および
Figure 0007074848000006
、そこで、Mは、第1のベースグラフが使用された場合にトランスポートブロックに添付されたCRCビットの数、Zは、2つの異なるベースグラフのうちの第1のベースグラフの所定の最大TBSであり、Mは、コードブロックの数が1より大きいおよび第1のベースグラフが使用される場合に、セグメント化の後の各コードブロックに添付されたCRCビットの数であり、Mは、第2のベースグラフが使用される場合に、トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数であり、Zは、2つの異なるベースグラフのうちの第2のベースグラフの最大TBSであり、そして、Mは、コードブロックの数が1より大きいおよび第2のベースグラフが使用される場合に、セグメント化の後の各コードブロックに添付されたCRCビットの数である。MおよびMは、kに依存し得る。
いくつかの実施形態では、TBSが、ネットワークノードから受信されたダウンリンク制御情報(DCI)に基づいて無線デバイスによって判定され、そして、トランスポートブロックが、判定されたTBSに従って、ネットワークノードから無線デバイスによって受信される。
いくつかの実施形態では、TBSが、ネットワークノードから受信されたダウンリンク制御情報(DCI)に基づいて無線デバイスによって判定され、トランスポートブロックが、判定されたTBSに従って、無線デバイスからネットワークノードに送信される。
いくつかの実施形態では、TBSが、ネットワークノードによって判定され、トランスポートブロックが、ネットワークノードによって無線デバイスに送信される。
いくつかの他の実施形態では、方法は、物理チャネル送信を介してネットワークノードと無線デバイスとの間で通信されるトランスポートブロックのTBSを判定することを含む。本方法はさらに、判定されたTBSに従ってトランスポートブロックでコードブロックセグメント化を実行することを含み、そこで、コードブロックセグメント化を実行することは、コードブロックセグメント化が第1のLDPCベースグラフで実行されるかまたは第2のLDPCベースグラフで実行されるかに基づいて選択的にフィラービットをコードブロックに挿入して同サイズのコードブロックを獲得することを含む。本方法は、TBSに従ってトランスポートブロックを送信または受信することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、選択的にフィラービットを挿入することは、物理チャネル送信のコードレートが1/4未満であるときにコードブロックセグメント化中にフィラービットを挿入することを含む。
いくつかの他の実施形態では、方法は、物理チャネル送信を介してネットワークノードと無線デバイスとの間で通信されるトランスポートブロックの近似TBSを判定することと、近似TBS以上のテーブル内の最小エントリをトランスポートブロックのTBSとして判定することと、判定されたTBSに従ってトランスポートブロックを送信または受信することとを含む。
いくつかの実施形態では、テーブル内のすべてのエントリは、8の倍数であり、コードブロックセグメント化が、トランスポートブロックレベルおよびコードブロックレベルCRCビットの添付の後に第1の所定の最大コードブロックサイズを有する第1のベースグラフで実行されるとき、テーブル内のすべてのエントリは、同サイズコードブロックを生じさせ、そして、トランスポートブロックレベルおよびコードブロックレベルCRCビットの添付の後に、コードブロックセグメント化が、第2の所定の最大コードブロックサイズを有する第2のベースグラフで実行されるとき、テーブル内のすべてのエントリは同サイズコードブロックを生じさせる。
無線ノード(たとえば、基地局または無線デバイス)の実施形態もまた、開示される。
本明細書に組み込まれ、その一部を形成する添付の図面は、本開示の原理を説明するのに役立つ説明と共に、本開示のいくつかの態様を示す。
14直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを有するサブフレームを示す。 潜在的スロット変更形態を示す図である。 ミニスロットの一例を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態によるダウンリンク受信のトランスポートブロックサイズ(TBS)を判定および使用するためのユーザ機器(UE)の動作を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態によるダウンリンク送信のTBSを判定および使用するための基地局の動作を示す図である。 例示的無線ネットワークを示す図である。 本明細書に記載の様々な態様によるUEの一実施形態を示す図である。 いくつかの実施形態によって実装される機能がその中で仮想化され得る仮想化環境を示す概略的ブロック図である。 いくつかの実施形態によるホストコンピュータに中間ネットワークを介して接続された電気通信ネットワークを示す図である。 いくつかの実施形態による部分的無線接続を介してUEと基地局を介して通信するホストコンピュータを示す図である。 一実施形態による通信システムで実施される方法を示す流れ図である。 一実施形態による通信システムで実施される方法を示す流れ図である。 一実施形態による通信システムで実施される方法を示す流れ図である。 一実施形態による通信システムで実施される方法を示す流れ図である。 特定の実施形態による方法を示す図である。 無線ネットワーク(たとえば、図6に示された無線ネットワーク)内の装置の概略的ブロック図である。
後述の実施形態は、実施形態を当業者が実施することを可能にするための情報を表し、実施形態を実施する最良のモードを示す。添付の図面を踏まえて以下の説明を読んだとき、当業者は、本開示の概念を理解し、本明細書で具体的に扱われていないこれらの概念の適用例を認識するであろう。これらの概念および適用例は本開示の範囲内にあることを理解されたい。
一般に、本明細書で使用されるすべての用語は、それが使用されている文脈から異なる意味が明確に与えられる及び/又は暗示されるのでない限り、関連技術分野におけるそれらの通常の意味に従って解釈されるものとする。1つの/その(a/an/the)要素、装置、構成要素、手段、ステップなどのすべての参照は、特に明記のない限り、要素、装置、構成要素、手段、ステップなどの少なくとも1つの例を参照するものとしてオープンに解釈されるものとする。ステップが別のステップに続く若しくは先行するものとして明示的に記載されていない限り、及び/又はステップが別のステップに続く若しくは先行する必要があるということが黙示的である場合、本明細書で開示されるいずれの方法のステップも、開示されている正確な順番で実行される必要はない。本明細書で開示される実施形態のいずれかの任意の特徴は、適切な場合には、任意の他の実施形態に適用され得る。同様に、いずれかの実施形態の任意の利点は、任意の他の実施形態に適用することができ、逆もまた同様である。含まれる実施形態の他の目的、特徴及び利点が、以下の説明から明らかとなろう。
本願では、ユーザ機器デバイス(UE)、端末、ハンドセットなどの用語は、インフラストラクチャと通信するデバイスを示すために同義で使用される。それらの用語は、任意の特定のタイプのデバイスを意味すると解釈されるべきではなく、それらの用語は、それらのデバイスすべてに適用され、本明細書に記載の解決法は、記載されているような問題を解決するための関係する解決法を使用するすべてのデバイスに適用可能である。同様に、基地局は、UEと通信するインフラストラクチャ内のノードを示すことが意図されている。異なる名称が適用可能であり、基地局の機能性はまた、様々な形で分散され得る。たとえば、無線プロトコルの無線ヘッド終了部分、および無線プロトコルの他の部分を終了させる集中型ユニットが存在し得る。ここで、我々はそのような実装形態を区別せず、そうではなくて、基地局という用語は、本開示の実施形態を実装することができるすべての代替アーキテクチャを指すことになる。
本明細書で企図される実施形態のうちのいくつかは、添付の図面を参照してここでさらに十分に説明されることになる。しかしながら、他の実施形態が、本明細書で開示される主題の範囲内に含まれ、開示される主題は、本明細書に記載の実施形態のみに限定されるものとして解釈されるべきでなく、そうではなくて、これらの実施形態は、当業者に本主題の範囲を伝えるために例として提供される。
ロングタームエボリューション(LTE)で使用されるトランスポートブロックサイズ(TBS)判定方式と関連する前述の問題に対処するために、テーブルの代わりに公式を介してTBSを判定するための提案が行われた。TBSが以下のように判定される1つの例:
Figure 0007074848000007
そこで、
・νは、コード名がマップされた先のレイヤの数であり、

Figure 0007074848000008
は、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を運ぶために利用可能なスロット/ミニスロットごとの物理リソースブロック(PRB)ごとのリソースエレメント(RE)の数であり、
・NPRBは、割り当てられたPRBの数であり、
・変調位数、Q、および目標コードレート、R、は、ダウンリンク制御情報(DCI)において信号伝達されるIMCSに基づいて変調符号化方式(MCS)テーブルから読み取られ、そして、
・Cの例示的値は、TBSが8の倍数であることを確実にするために、8である。
ここでNPRB
Figure 0007074848000009
、υ、Q、Rは、DCIを介して信号伝達される、または上位レイヤを介して設定される。他の公式もまた可能である。
単一低密度パリティ検査(LDPC)ベースグラフのためのTBSを設計するときに同サイズコードブロックを達成する1つの手段は、以下のような公式を使用することである。次の公式を考慮する:
Figure 0007074848000010
この公式は、以下のように記述され得る:
Figure 0007074848000011
そこで、TBSは、スケジューリングリソース、MCS、および多重入出力(MIMO:Multiple Input Multiple Output)設定に従って判定された実際のTBSの近似値である:
Figure 0007074848000012
一般に、TBSは、所望の近似TBSのための任意の公式を介して判定することができる。TBSをどのように判定するかのもう1つの例は、LTE TBSテーブルなどのルックアップテーブルにおいてそれを見つけることである。
コードブロックCの数は、LTEと類似した、以下の形で判定されると想定する。コードブロックCの総数は、以下によって判定される:
If TBS+L≦Z
コードブロックの数:C=1
Else
コードブロックの数:
Figure 0007074848000013
End if
C=1の場合、LCRCビットが、各トランスポートブロックに添付される。C>1の場合、LCRCビットが、各トランスポートブロックに添付され、L追加巡回冗長検査(CRC)ビットが、セグメント化の後に各コードブロックに添付される。Zは、CRCビットを含む最大コードブロックサイズである。L、LおよびLのいくつかの例示的値は、0、8、16、または24である。L、LおよびLのうちのいくつかまたはすべては、等しくなり得る。
1つの例において、TBSは、次のように判定される:
If C=1
Figure 0007074848000014
Else
Figure 0007074848000015
End if
Aの例示的値は、TBSが8の倍数であることを確保するために、8である。Aのもう1つの例示的値は1である。
もう1つの例において、TBSは、次のように判定される:
If C=1
Figure 0007074848000016
Else
Figure 0007074848000017
End if
ここで、lcm(C,A)は、AおよびCの最小公倍数である。Aの例示的値は、TBSが8の倍数であることを確保するために、8である。Aのもう1つの例示的値は、1である。
任意のCRCビットを追加した後、トランスポートブロックが、最大の可能なコードブロックサイズより大きい場合、トランスポートブロックは、いくつかのコードブロックにセグメント化される必要がある。LTEにおいて、この手続きは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)技術仕様書(TS:Technical Specification)36.212 V13.2.0(2016-06)セクション5.1.2において記述されている。類似の手続きが新無線(NR)において適用されると見込まれる。
NRについて規定された2つのセットのLDPCコードが存在する。一方のセットは、~8/9から1/3までのコードレートおよび8448までのブロック長向けに設計され、ベースグラフ#1と称され、BG#1とも称される。他方のセットは、~2/3から1/5までのコードレートおよび3840までのブロック長向けに規定され、ベースグラフ#2またはBG#2と称される。これらのLDPCコードが、それらが設計されたものより低いレートで使用されるとき、反復および追跡結合が、より低いコードレートを達成するために使用される。
ある種の課題が現在存在する。LTE TBSテーブルは、コードブロックセグメント化が実行されるとき、セグメント化の後にすべてのコードブロックが同じサイズを有するように、設計される。このプロパティは、実施形態をより簡単にするので、望ましい。前述の公式などの公式が適用されるとき、このプロパティは、必ずしも満たされない。
同サイズコードブロックを達成する1つの手段は、コードブロックセグメント化の前にトランスポートブロックをゼロ詰めすることである。これには、いくつかの欠点がある。詰められたゼロが、<NULL>のマークを付けられ、送信前に取り除かれる場合、これは、非効率的な、異なるコードレートを有する異なるコードブロックをもたらす。詰められたゼロが、送信前に取り除かれない場合、これは、非効率な、無用なビットの送信をもたらす。
NRは、異なる最大コードブロックサイズを有する、LDPCコードの2つの異なるベースグラフを使用する。使用されるベースグラフは、初期送信の効果的コードレートに依存する。前述の公式を使用して所与の最大コードブロックサイズ、たとえば、8448、を有する1つのベースグラフの同サイズコードブロックを達成するとき、計算されたTBSは、異なる最大コードブロックサイズ、たとえば、3840、を有する異なるベースグラフを使用してコードブロックセグメント化が実行されるときに必ずしも同サイズコードブロックを与えない。これは、たとえば、NRにおけるベースグラフのうちの1つのみを実装するUEについて、コードブロックセグメント化におけるフィラービットを生じさせる。
本開示のある特定の態様およびそれらの実施形態は、前述の問題または他の課題に対する解決法を提供し得る。一実施形態において、提案されている解決法は、NRにおいて2つのベースグラフのうちのいずれかとコードブロックセグメント化が実行されるときに同サイズコードブロックを与える可能なTBSのすべてまたはサブセットをテーブルに記載する。先ず、近似TBS(TBS)が、公式を使用して計算され、次いで、TBSに近い値が、テーブルから選択される。
ある特定の実施形態は、以下の技術的利点のうちの1つまたは複数を提供し得る。いくつかの実施形態では、提案されている解決法は、NRにおいていずれかのベースグラフを使用してコードブロックセグメント化が実行されるときに、同サイズコードブロックを与える。
TBSを判定するためのシステムおよび方法が本明細書に記載される。具体的には、無線ノードは、物理チャネルの送信のためのTBSを判定し、判定されたTBSに従って送信するまたは送信を受信する。これに関連して、図4は、UEが、ダウンリンク物理チャネル(たとえば、物理ダウンリンクデータチャネル)の送信のためのTBSを判定し(ステップ400)、判定されたTBSに従ってその送信を受信する(ステップ402)、一例を示す。図5は、UEが、アップリンク物理チャネル(たとえば、物理アップリンクチャネル)の送信のためのTBSを判定し(ステップ500)、判定されたTBSに従ってその送信を送信する(ステップ502)、一例を示す。以下の論考は、たとえば、ステップ400および500において、TBSがどのように判定されるかの詳細を提供する。
いくつかの実施形態では、UEは、NRにおいて2つのベースグラフ(BG1およびBG2)の両方を実装する。これに関連して、第1の実施形態(実施形態1)では、TBSを判定するための公式に基づく手法は、バイト単位で揃えられたおよび、前述の合意および作業想定のように、コードブロックセグメント化の後に同サイズのコードブロックを与える最終的TBSを入力および出力として前述のようにTBSを取ることができる。初期送信のレートに応じてどのベースグラフを使用するかを判定する作業想定は、コードブロックがセグメント化後に同サイズであるように、TBSを計算するときにどの最大コードブロックサイズを使用するかを判定する。
TBSの判定は、入力として近似TBS(TBS)およびコードレート(Rinit)を有して、以下のように実行され得る。以下の手続きは、BG1とBG2との両方が所与の物理チャネルに利用可能であると想定し、そこで、送信器および受信器はBG1とBG2との両方を実装する。
If Rinit>1/4 ///BG1を使用
If TBS+L≦Z
コードブロックの数:C=1
If TBS≦3824
トランスポートブロックサイズ:
Figure 0007074848000018
LDPCエンコーダまでの情報ブロックの長さ:CBS=TBS+L
Else
トランスポートブロックサイズ:
Figure 0007074848000019
LDPCエンコーダまでの情報ブロックの長さ:CBS=TBS+L
End
Else
コードブロックの数:
Figure 0007074848000020
トランスポートブロックサイズ:
Figure 0007074848000021
LDPCエンコーダまでの情報ブロックの長さ:
Figure 0007074848000022
End
Else ///BG2を使用
If TBS+L≦Z
コードブロックの数:C=1
トランスポートブロックサイズ:
Figure 0007074848000023
LDPCエンコーダまでの情報ブロックの長さ:
CBS=TBS+L
Else
コードブロックの数:
Figure 0007074848000024
トランスポートブロックサイズ:
Figure 0007074848000025
LDPCエンコーダまでの情報ブロックの長さ:
Figure 0007074848000026
End
End
=L=24、L=16、Z=8448、Z=3840である。Lは、TBS≦3824_の場合の各トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数であり、Lは、TBS>3824の場合の各トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数であり、Lは、C>1の場合(すなわち、それらがセグメント化された場合)のセグメント化後の各コードブロックに添付された追加のCRCビットの数であり、ZはBG1の最大コードブロックサイズ(CRCビットを含む)であり、ZはBG2の最大コードブロックサイズ(CRCビットを含む)であることに留意されたい。さらに、lcm(C,A)は、CおよびAの最小公倍数である。lcm(C,A)による乗算および除算は、TBSがバイト単位で揃えられることと、コードブロックが同サイズであることとを確実にする。本文書の他の場所に記載されたMと前述のL変数を比較するとき、L=Mであり、TBS>3824の場合には、M=M=Lであり、TBS≦3824の場合には、M=M=Lであり、そして、M=M=Lであることに留意されたい。
NRにおいてUEが2つのベースグラフ(BG1およびBG2)の両方を実装する第2の実施形態(実施形態2)は、次のとおりである。前述の第1の実施形態では、Rinit<R閾値、R閾値=1/4、である限り、BG2は、任意に大きなTBSをサポートするために使用され得ると想定される。1つの変更形態は、BG2がTBS<=TBSmax2に適用可能になるようにさらに制限されるというものである。次いで、TBS>TBSmax2について、BG1が常に使用される。
いくつかの他の実施形態では、UEは、NRの2つのベースグラフのうちの1つのみを実装する。1つのみのベースグラフを実装するUEについて、TBS判定のための3つのオプションは、以下のとおりである:
・オプション1:1つのみのベースグラフを実装するUEのために異なるTBS公式を使用する、たとえば、BG1のみを実装するUEは、すべてのコードレートの最大コードブロックサイズとして8448を使用するコードブロックセグメント化を実行する。TBS判定を適切に調節して同サイズコードブロックを確保する。
・オプション2:TBS判定の実施形態1または実施形態2において前述の手続きを使用し、同サイズでないコードブロックを生じさせる任意のTBSに対処するために、送信されないフィラービットを使用する。
・オプション3:使用されるTBSのうちのすべてまたはいくつかが、どのベースグラフがコードブロックセグメント化のために使用されるかにかかわらず同サイズのコードブロックを確保するように、TBS判定公式を変更する。
本開示の実施形態は、オプション1、オプション2、および/またはオプション3を使用するTBS判定を提供する。たとえば、いくつかの実施形態では、TBS判定が、オプション3に従って実行される。いくつかの他の実施形態では、TBS判定が、オプション2およびオプション3の混合に従って実行され、そこでは、TBSのいくつかの範囲は、オプション3の適用を受け、TBSのいくつかの他の範囲は、オプション2の適用を受ける。
オプション1は、全く同じスケジューリング割り当てが、どのベースグラフが使用されるかに応じて異なるTBSを生じさせ得るという意味で、TBS判定は、どのベースグラフをUEがサポートするかに依存し、上位レイヤは、どのベースグラフをUEがサポートするかを考慮する必要があるという欠点を有する。オプション1は、上位レイヤに対して透過的ではない。
オプション2は、UEカテゴリから独立したTBS判定を可能にするが、いくつかのTBサイズについて挿入される必要がある余分なフィラービットにより実装形態および仕様の複雑性のわずかな増加をもたらす。具体的には、Rinit>1/4について、TBSはBG1に合わせてあるので、フィラービットが、BG2が使用されるときに(たとえば、BG2のみのUEについて)必要とされ得、同様に、Rinit<=1/4については、TBSはBG2に合わせてあるので、フィラービットが、BG1が使用されるとき(たとえば、BG1のみのUEについて)必要とされ得る。オプション2は、いくつかのTBSのコードブロックセグメント化においてフィラービットの挿入を必要とする。
オプション3はまた、UEカテゴリから独立したTBS判定を可能にするが、TBSが、BG1とBG2との両方でセグメント化するときに、同サイズのコードブロックを生じさせるという要件は、使用可能なTBSをよりわずかにさせ、TBS判定をわずかにより複雑にする。オプション3は、よりわずかなTBSを与え、実装および指定するのがより複雑である。
オプション3の詳細:1つの非制限的実施形態において、近似TBS TBSは、前述のような公式から、またはテーブル検索をとおして、判定される。TBSは、次いで、以下の条件を満たすTBS以上の最小の整数として選択される:
1.kが8の倍数である
Figure 0007074848000027
そこで、Mは、第1のベースグラフが使用された場合にトランスポートブロックに添付されたCRCビットの数であり、Zは、2つの異なるベースグラフのうちの第1のベースグラフの所定の最大TBSであり、Mは、コードブロックの数が1より大きいおよび第1のベースグラフが使用される場合に、セグメント化の後の各コードブロックに添付されたCRCビットの数であり、Mは、第2のベースグラフが使用される場合に、トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数であり、Zは、2つの異なるベースグラフのうちの第2のベースグラフの最大TBSであり、そして、Mは、コードブロックの数が1より大きいおよび第2のベースグラフが使用される場合に、セグメント化の後の各コードブロックに添付されたCRCビットの数である。MおよびMは、kに依存し得る。
別の非制限的実施形態において、TBSは、最小絶対差|k-TBS|からTBSを有する条件1~3を満たす整数kとして選択される。
条件1~3を満たすTBS以上の最小の整数を見つける1つの手段は、以下のアルゴリズムである:
Figure 0007074848000028
FOUND=FALSE.
While(FOUND==FALSE)
If
Figure 0007074848000029
If
Figure 0007074848000030
FOUND=TRUE
End if
End if
k=k+8
End while
TBS=k
1つの非制限的実施形態において、近似TBS TBSが、前述のような公式から、またはテーブル検索をとおして、判定される。TBSは、次いで、TBSに基づく可能な値のテーブルから選択される。1つの非制限的例において、TBSは、TBS以上のテーブル内の最小エントリとして選択される。もう1つの非制限的例において、TBSは、TBSに最も近いテーブル内のエントリとして選択される。もう1つの非制限的例では、TBSに加えたトランスポートブロック上の任意の追加CRCビットによって規定されるものとしての符号化レートと、割り当てられたリソースに適合し得る符号化されたビットの数によって分けられたコードブロックレベルとが、ある特定の閾値を超えない限り、TBSは、前述の実施形態のうちの1つにあるように選択される。この場合、TBSは、符号化レートが閾値を超えないテーブル内の最大値として選択される。
1つの例において、テーブルは、以下を満たすTBS_min、最小の可能なTBS_value、とTBS_maxとの間のすべての整数を含む:
1.kは8の倍数である
Figure 0007074848000031
これは、テーブル内のすべてのエントリが8の倍数である(すなわち、バイト単位で揃えられている)ことを確実にする。条件2は、トランスポートブロックレベルおよびコードブロックレベルCRCビットが添付された後に、最大コードブロックサイズZを有するベースグラフでコードブロックセグメント化が実行されるときにテーブル内のすべてのエントリが同サイズコードブロックを生じさせることを確実にする。条件3は、トランスポートブロックレベルおよびコードブロックレベルCRCビットが添付された後に、最大コードブロックサイズZを有するベースグラフでコードブロックセグメント化が実行されるときにテーブル内のすべてのエントリが同サイズコードブロックを生じさせることを確実にする。他の類似の条件が、3つ以上のベースグラフが使用される場合に、追加され得る。
NRにおいて使用されるいくつかの例示的値は
k≧3824についてM=24、そして、k<3824についてM=16。M=M=24、Z=8448、Z=3840。
もう1つの非制限的例において、テーブルは、前述の1~3を満たす整数のサブセットを含む。たとえば、
Figure 0007074848000032
が、何らかの1について、ある特定の値、たとえば0.95、を超えないように、テーブル内のエントリは、選択され得る。テーブル内のエントリの数を制限する1つの理由は、実装形態および仕様の複雑性を低減するためである。
もう1つの非制限的例において、TBSを判定する異なる手段が、TBSの異なる範囲について使用される。たとえば、スケジューリングリソース、大きいTBSに対応するMCSおよびMIMO設定、またはLDPCコードレートのある特定の範囲の値について、TBSは、入力として1つのベースグラフからの1つのみの最大コードブロックサイズを使用する前述のような公式に従って、判定され、その一方で、他の値については、エントリが前述の条件1~3を満たすテーブルが使用される。
TBSの小さい値については、TBSを判定する異なる手段が、小さいブロック長のLDPCコードについて性能差を考慮するために使用され得ることに留意されたい。
もう1つの例において、テーブルのいくつかのエントリは、条件1~3を満たし、その一方で、いくつかの他のエントリは、条件(1および2)または(1および3)のみを満たす。これは、TBSのいくつかの範囲について、コードブロックセグメント化は、BG1とBG2との両方について同サイズのコードブロックを生じさせ、その一方で、いくつかの他の範囲は、ベースグラフのうちの1つについて同サイズのコードブロックのみを生じさせることを意味する。
k≧3824についてM=24およびk<3824についてM=16を有する条件1~3を満たす24と3e6との間のすべての整数の例示的テーブルが、以下に続く。M=M=24、Z=8448、Z=3840である:
Figure 0007074848000033
Figure 0007074848000034
Figure 0007074848000035
Figure 0007074848000036
Figure 0007074848000037
Figure 0007074848000038
Figure 0007074848000039
Figure 0007074848000040
Figure 0007074848000041
Figure 0007074848000042
本明細書に記載の主題は、任意の適切な構成要素を使用する任意の適切なタイプのシステムにおいて実装され得るが、本明細書で開示される実施形態は、図6に示された例示的ワイヤレスネットワークなど、ワイヤレスネットワークに関連して説明される。簡単にするために、図6のワイヤレスネットワークは、ネットワーク606、ネットワークノード660及び660b、並びにWD610、610b、及び610cのみを示す。実際には、ワイヤレスネットワークは、ワイヤレスデバイス間の通信或いはワイヤレスデバイスと固定電話、サービスプロバイダ、又は任意の他のネットワークノード若しくはエンドデバイスなどの別の通信デバイスとの間の通信をサポートするのに適した任意の付加的要素をさらに含み得る。示されている構成要素について、ネットワークノード660および無線デバイス(WD:Wireless Device)610が、さらに詳しく描かれる。ワイヤレスネットワークは、ワイヤレスネットワークによって又はこれを介して提供されるサービスへのワイヤレスデバイスのアクセス及び/又はそのようなサービスのワイヤレスデバイスの使用を円滑にするために、通信及び他のタイプのサービスを1つ又は複数のワイヤレスデバイスに提供し得る。
ワイヤレスネットワークは、任意のタイプの通信、電気通信、データ、セルラ、及び/又は無線ネットワーク又は他の類似のタイプのシステムを備える、及び/又はそれらとインターフェースすることができる。一部の実施形態では、ワイヤレスネットワークは、特定の標準又は他のタイプの予め規定されたルール又は手続きに従って動作するように設定され得る。したがって、ワイヤレスネットワークの特定の実施形態は、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーションズ(GSM:Global System for Mobile Communications)、ユニバーサルモバイル通信システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications System)、LTE及び/又は他の適切な第2、第3、第4、又は第5世代(2G、3G、4G、又は5G)標準などの通信標準、IEEE802.11標準などのワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN:Wireless Local Area Network)標準、並びに/或いは、WiMax(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、ブルートゥース、Z-Wave及び/又はZigBee標準などの任意の他の適切なワイヤレス通信標準を実装し得る。
ネットワーク606は、1つ又は複数のバックホールネットワーク、コアネットワーク、インターネットプロトコル(IP)ネットワーク、公衆交換電話網(PSTN:Public Switched Telephone Network)、パケットデータネットワーク、光ネットワーク、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、WLANワイヤードネットワーク、ワイヤレスネットワーク、メトロポリタンエリアネットワーク、及び、デバイス間の通信を可能にするための他のネットワークを備え得る。
ネットワークノード660及びWD610は、さらに詳しく後述される様々な構成要素を備える。これらの構成要素は、ワイヤレスネットワークにおいてワイヤレス接続を提供することなど、ネットワークノード及び/又はワイヤレスデバイス機能性を提供するために連携する。異なる実施形態において、ワイヤレスネットワークは、任意の数のワイヤード又はワイヤレスネットワーク、ネットワークノード、基地局、コントローラ、ワイヤレスデバイス、リレー局、並びに/或いは、ワイヤード接続又はワイヤレス接続のいずれを介してでもデータ及び/又は信号の通信を円滑にする又はこれに参加する任意の他の構成要素又はシステムを備え得る。
本明細書では、ネットワークノードは、ワイヤレスデバイスへのワイヤレスアクセスを可能にする及び/又は提供するためにワイヤレスデバイスと及び/又はワイヤレスネットワーク内の他のネットワークノード又は機器と直接的又は間接的に通信する並びに/或いはワイヤレスネットワークにおいて他の機能(たとえば、管理)を実行する能力を有する、そのように設定された、配置された及び/又は動作可能な機器を指す。ネットワークノードの例は、アクセスポイント(AP)(たとえば、無線アクセスポイント)、基地局(BS)(たとえば、無線基地局、ノードB、拡張又は発展型ノードB(eNB)及びNR基地局(gNB))を含むが、これらに限定されない。基地局は、それらが提供するカバレッジの量(又は、つまり、それらの送信電力レベル)に基づいて分類することができ、その場合、フェムト基地局、ピコ基地局、マイクロ基地局、又はマクロ基地局と呼ばれることもある。基地局は、リレーノード又はリレーを制御するリレードナーノードでもよい。ネットワークノードはまた、集中型デジタルユニット及び/又はリモート無線ユニット(RRU)、リモート無線ヘッド(RRH)と時に称される、などの分散型無線基地局の1つ又は複数の(又はすべての)部分を含み得る。そのようなリモート無線ユニットは、アンテナ統合無線のようにアンテナと統合されても統合されなくてもよい。分散型無線基地局の部分はまた、分散型アンテナシステム(DAS:Distributed Antenna System)内のノードとも称され得る。ネットワークノードのさらなる例には、マルチスタンダード無線(MSR:Multi-Standard Radio)機器、たとえばMSR BS、ネットワークコントローラ、たとえば無線ネットワークコントローラ(RNC:Radio Network Controller)または基地局コントローラ(BSC:Base Station Controller)、基地局トランシーバ(BTS:Base Transceiver Station)、送信ポイント、送信ノード、マルチセル/マルチキャストコーディネーションエンティティ(MCE)、コアネットワークノード(たとえば、移動交換局(MSC:Mobile Switching Center)、モビリティ管理エンティティ(MME:Mobility Management Entity))、運用保守(O&M:Operation and Maintenance)ノード、運用サポートシステム(OSS:Operations Support System)ノード、自己組織化ネットワーク(SON:Self-Organizing Network)ノード、ポジショニングノード(たとえば、エボルブドサービングモバイルロケーションセンタ(E-SMLC:Evolved Serving Mobile Location Center))、および/またはドライブテストの最小化(MDT:Minimization of Drive Test)が含まれる。別の例として、ネットワークノードは、さらに詳しく後述するような仮想ネットワークノードでもよい。しかしながら、より一般的には、ネットワークノードは、ワイヤレスネットワークへのアクセスをワイヤレスデバイスに可能にする及び/又は提供するための或いはワイヤレスネットワークにアクセスしたワイヤレスデバイスに何らかのサービスを提供するための能力を有する、そのように設定された、配置された、及び/又は動作可能な任意の適切なデバイス(又はデバイスのグループ)を表し得る。
図6において、ネットワークノード660は、処理回路670、デバイス可読媒体680、インターフェース690、補助機器684、電源686、電力回路687、及びアンテナ662を含む。図6の例示的ワイヤレスネットワークに示されたネットワークノード660は、ハードウェア構成要素の図示された組合せを含むデバイスを表し得るが、他の実施形態は、構成要素の異なる組合せを有するネットワークノードを備え得る。タスク、特徴、機能及び本明細書で開示される方法を実行するために必要とされるハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の適切な組合せをネットワークノードは備えることが、理解されよう。さらに、ネットワークノード660の構成要素は、より大きなボックス内に位置する又は複数のボックス内にネストされた単一ボックスとして図示されているが、実際には、ネットワークノードは、単一の図示された構成要素を構成する複数の異なる物理構成要素を備え得る(たとえば、デバイス可読媒体680は、複数の別個のハードドライブ並びに複数のランダムアクセスメモリ(RAM)モジュールを備え得る)。
同様に、ネットワークノード660は、独自のそれぞれの構成要素をそれぞれが有し得る複数の物理的に別個の構成要素(たとえば、ノードB構成要素及びRNC構成要素、又はBTS構成要素及びBSC構成要素など)で構成され得る。ネットワークノード660が複数の別個の構成要素(たとえば、BTS及びBSC構成要素)を備えるある種のシナリオでは、別個の構成要素のうちの1つ又は複数は、いくつかのネットワークノードの間で共用され得る。たとえば、単一RNCは、複数のノードBを制御し得る。そのようなシナリオでは、各固有のノードB及びRNCペアは、場合によっては、単一の別個のネットワークノードと考えられ得る。一部の実施形態では、ネットワークノード660は、複数の無線アクセス技術(RAT)をサポートするように設定され得る。そのような実施形態では、いくつかの構成要素は、二重にされ得(たとえば、異なるRATのための別個のデバイス可読媒体680)、いくつかの構成要素は再使用され得る(たとえば、同じアンテナ662がRATによって共用され得る)。ネットワークノード660はまた、たとえば、GSM、WCDMA、LTE、NR、WiFi、又はブルートゥースワイヤレス技術など、ネットワークノード660に統合された異なるワイヤレス技術のための様々な図示された構成要素の複数のセットを含み得る。これらのワイヤレス技術は、ネットワークノード660内の同じ又は異なるチップ又はチップのセット及び他の構成要素内に統合され得る。
処理回路670は、ネットワークノードによって提供されているものとして本明細書に記載された任意の判定、計算又は類似の動作(たとえば、ある種の取得動作)を実行するように設定される。処理回路670によって実行されるこれらの動作は、たとえば、取得された情報を他の情報に変換すること、取得された情報又は変換された情報をネットワークノードに記憶された情報と比較すること、及び/又は取得された情報又は変換された情報に基づいて1つ又は複数の動作を実行することによって、処理回路670によって取得された情報を処理すること、並びに前記処理の結果として判定を行うことを含み得る。
処理回路670は、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:Field Programmable Gate Array)、または任意の他の適切なコンピュータデバイス、リソースのうちの1つまたは複数の組合せ、あるいは、ネットワークノード660機能性を単独でまたはデバイス可読媒体680などの他のネットワークノード660構成要素と連動して提供するように動作可能なハードウェア、ソフトウェアおよび/またはエンコードされたロジックの組合せを備え得る。たとえば、処理回路670は、デバイス可読媒体680に又は処理回路670内のメモリに記憶された命令を実行し得る。そのような機能性は、本明細書で論じられる様々なワイヤレス特徴、機能、又は利益のいずれかの提供を含み得る。一部の実施形態では、処理回路670は、システムオンチップ(SOC)を含み得る。
一部の実施形態では、処理回路670は、無線周波数(RF)トランシーバ回路672及びベースバンド処理回路674のうちの1つ又は複数を含み得る。一部の実施形態では、無線周波数(RF)トランシーバ回路672及びベースバンド処理回路674は、別個のチップ(又はチップのセット)、ボード、又は、無線ユニット及びデジタルユニットなどのユニット上でもよい。代替実施形態において、RFトランシーバ回路672及びベースバンド処理回路674の一部又はすべては、同じチップ又はチップのセット、ボード、又はユニット上でもよい。
ある種の実施形態では、ネットワークノード、基地局、eNB又は他のそのようなネットワークデバイスによって提供されているものとしての本明細書に記載の機能性の一部又はすべては、デバイス可読媒体680又は処理回路670内のメモリに記憶された命令を実行する処理回路670によって実行され得る。代替実施形態において、機能性のうちの一部又はすべては、ハードワイヤード方式などで、別個の又はディスクリートデバイスの可読媒体に記憶された命令を実行することなしに処理回路670によって提供され得る。それらの実施形態のいずれにおいてでも、デバイス可読記憶媒体に記憶された命令を実行してもしなくても、処理回路670は、記載された機能を実行するように設定することができる。そのような機能によってもたらされる利益は、単独で処理回路670に又はネットワークノード660の他の構成要素に制限されないが、ネットワークノード660全体によって、並びに/或いは一般にエンドユーザ及びワイヤレスネットワークによって享受される。
デバイス可読媒体680は、処理回路670によって使用され得る情報、データ、及び/又は命令を記憶する永続記憶装置、ソリッドステートメモリ、リモートに搭載されたメモリ、磁気媒体、光媒体、RAM、読取り専用メモリ(ROM)、大容量記憶媒体(たとえば、ハードディスク)、取り外し可能記憶媒体(たとえば、フラッシュドライブ、コンパクトディスク(CD)又はデジタル多用途ディスク(DVD))、及び/又は任意の他の揮発性又は不揮発性の、非一時的デバイス可読及び/又はコンピュータ実行可能なメモリデバイスを含むがこれらに限定されない、任意の形の揮発性又は不揮発性コンピュータ可読メモリを備え得る。デバイス可読媒体680は、コンピュータプログラム、ソフトウェア、ロジック、ルール、コード、テーブルなどのうちの1つ又は複数を含むアプリケーション、及び/又は処理回路670によって実行することができる及びネットワークノード660によって使用することができる他の命令を含む、任意の適切な命令、データ又は情報を記憶し得る。デバイス可読媒体680は、処理回路670によって行われる任意の計算及び/又はインターフェース690を介して受信される任意のデータを記憶するために使用され得る。一部の実施形態では、処理回路670及びデバイス可読媒体680は、統合されると考えられ得る。
インターフェース690は、ネットワークノード660、ネットワーク606、及び/又はWD610の間のシグナリング及び/又はデータのワイヤード又はワイヤレス通信において使用される。図示されているように、インターフェース690は、たとえば、ワイヤード接続を介してネットワーク606に及びネットワーク606から、データを送信及び受信するために、ポート/端末694を備える。インターフェース690はまた、アンテナ662に連結され得る又はある種の実施形態においてアンテナ662の一部であることがある、無線フロントエンド回路692を含む。無線フロントエンド回路692は、フィルタ698及び増幅器696を備える。無線フロントエンド回路692は、アンテナ662及び処理回路670に接続され得る。無線フロントエンド回路は、アンテナ662と処理回路670との間で通信される信号を調整するように設定され得る。無線フロントエンド回路692は、ワイヤレス接続を介して他のネットワークノード又はWDに送出されることになるデジタルデータを受信し得る。無線フロントエンド回路692は、フィルタ698及び/又は増幅器696の組合せを使用する適切なチャンネル及び帯域幅パラメータを有する無線信号にデジタルデータを変換し得る。無線信号は、次いで、アンテナ662を介して送信され得る。同様に、データを受信するとき、アンテナ662は、次いで無線フロントエンド回路692によってデジタルデータに変換される無線信号を収集し得る。デジタルデータは、処理回路670に渡され得る。他の実施形態において、インターフェースは、異なる構成要素及び/又は異なる組合せの構成要素を備え得る。
ある種の代替実施形態において、ネットワークノード660は、別個の無線フロントエンド回路692を含まないことがあり、代わりに、処理回路670が、無線フロントエンド回路を備え得、別個の無線フロントエンド回路692なしにアンテナ662に接続され得る。同様に、一部の実施形態では、すべての又は一部のRFトランシーバ回路672は、インターフェース690の一部と考えられ得る。さらに他の実施形態において、インターフェース690は、1つ又は複数のポート又は端末694、無線フロントエンド回路692、並びにRFトランシーバ回路672、無線ユニット(図示せず)の一部としての、を含み得、そして、インターフェース690は、デジタルユニット(図示せず)の一部であるベースバンド処理回路674と通信し得る。
アンテナ662は、ワイヤレス信号を送信及び/又は受信するように設定された、1つ又は複数のアンテナ、又はアンテナアレイを含み得る。アンテナ662は、無線フロントエンド回路690に結合され得、ワイヤレスにデータ及び/又は信号を送信及び受信する能力を有する任意のタイプのアンテナでもよい。一部の実施形態では、アンテナ662は、たとえば、2ギガヘルツ(GHz)と66GHzとの間で、無線信号を送信/受信するように動作可能な1つ又は複数の全方向性の、セクタ又はパネルアンテナを備え得る。全方向性アンテナは、任意の方向において無線信号を送信/受信するために使用され得、セクタアンテナは、特定のエリア内のデバイスから無線信号を送信/受信するために使用され得、そして、パネルアンテナは、相対的に直線で無線信号を送信/受信するために使用されるサイトアンテナのラインでもよい。場合によっては、複数のアンテナの使用は、MIMOと称され得る。ある種の実施形態では、アンテナ662は、ネットワークノード660とは別個でもよく、インターフェース又はポートを介してネットワークノード660に接続可能になり得る。
アンテナ662、インターフェース690、及び/又は処理回路670は、ネットワークノードによって実行されるものとして本明細書に記載された任意の受信動作及び/又はある種の取得動作を実行するように設定され得る。任意の情報、データ及び/又は信号が、ワイヤレスデバイス、別のネットワークノード及び/又は任意の他のネットワーク機器から受信され得る。同様に、アンテナ662、インターフェース690、及び/又は処理回路670は、ネットワークノードによって実行されるものとして本明細書に記載された任意の送信動作を実行するように設定され得る。任意の情報、データ及び/又は信号が、ワイヤレスデバイス、別のネットワークノード及び/又は任意の他のネットワーク機器に送信され得る。
電力回路687は、電力管理回路を備え得る、又はこれに連結され得、本明細書に記載の機能性を実行するための電力をネットワークノード660の構成要素に供給するように設定される。電力回路687は、電源686から電力を受信し得る。電源686及び/又は電力回路687は、それぞれの構成要素に適した形でネットワークノード606の様々な構成要素に電力を提供する(たとえば、それぞれの構成要素のために必要とされる電圧及び電流レベルで)ように設定され得る。電源686は、電力回路687及び/又はネットワークノード660に含まれても、これらの外部でもよい。たとえば、ネットワークノード660は、電気ケーブルなどの入力回路又はインターフェースを介して外部電源(たとえば、電気コンセント)に接続可能になり得、それにより、外部電源が電力回路687に電力を供給する。さらなる例として、電源686は、電力回路687に接続された又はこれに統合された、バッテリ又はバッテリパックの形で電力のソースを備え得る。バッテリは、外部電源が切れた場合に非常用電源を提供し得る。光電池デバイスなどの他のタイプの電源もまた使用され得る。
ネットワークノード660の代替実施形態は、本明細書に記載の機能性及び/又は本明細書に記載の主題をサポートするために必要な任意の機能性のうちのいずれかを含む、ネットワークノードの機能性のある種の態様を提供する責任を負い得る図6に示されたものを超える追加の構成要素を含み得る。たとえば、ネットワークノード660は、ネットワークノード660への情報の入力を可能にするために、及びネットワークノード660からの情報の出力を可能にするために、ユーザインターフェース機器を含み得る。これは、ネットワークノード660のための診断、メンテナンス、修理、及び他の管理機能をユーザが実行することを可能にし得る。
本明細書では、WDは、ネットワークノード及び/又は他のワイヤレスデバイスとワイヤレスに通信する能力を有する、そのように設定された、配置された及び/又は動作可能なデバイスを指す。特に断りのない限り、WDという用語は、UEと同義で本明細書において使用され得る。ワイヤレスに通信することは、電磁波、無線波、赤外線波、及び/又は電波を介して情報を伝えるのに適した他のタイプの信号を使用してワイヤレス信号を送信/受信することを含み得る。一部の実施形態では、WDは、直接の人間の相互作用なしに情報を送信及び/又は受信するように設定され得る。たとえば、WDは、内部又は外部イベントによってトリガされたとき、又はネットワークからの要求に応答して、所定のスケジュールでネットワークに情報を送信するように設計され得る。WDの例は、スマートフォン、携帯電話、セルフォン、ボイスオーバーIP(VoIP)フォン、ワイヤレスローカルループフォン、デスクトップコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスカメラ、ゲーム機又はデバイス、音楽記憶デバイス、再生装置、ウェアラブル端末デバイス、ワイヤレスエンドポイント、モバイル局、タブレット、ラップトップ、ラップトップ埋め込み機器(LEE)、ラップトップ搭載機器(LME)、スマートデバイス、ワイヤレス顧客構内機器(CPE)。車両搭載ワイヤレス端末デバイスなどを含むが、これらに限定されない。WDは、たとえば、サイドリンク通信、車両対車両(V2V:vehicle-to-vehicle)、車両対インフラストラクチャ(V2I:vehicle-to-infrastructure)、車両対あらゆる物(V2X:vehicle-to-everything)の3GPP標準を実装することによって、デバイス対デバイス(D2D)通信をサポートすることができ、この場合、D2D通信デバイスと称され得る。さらに別の特定の例として、IoT(Internet of Things)シナリオにおいて、WDは、モニタリング及び/又は測定を実行する及びそのようなモニタリング及び/又は測定の結果を別のWD及び/又はネットワークノードに送信するマシン又は他のデバイスを表し得る。WDは、この場合、3GPPコンテキストではマシンタイプ通信(MTC)デバイスと称され得るマシン対マシン(M2M)デバイスでもよい。1つの特定の例として、WDは、3GPP NB-IoT(Narrowband IoT)標準を実装するUEでもよい。そのようなマシン又はデバイスの具体的な例は、センサ、電力メータなどの計測デバイス、産業マシン、又は家庭用若しくは個人用器具(たとえば、冷蔵庫、テレビジョンなど)、パーソナルウェアラブル(たとえば、腕時計、フィットネストラッカなど)である。他のシナリオにおいて、WDは、その動作状況の監視及び/又は報告或いはその動作に関連する他の機能の能力を有する車両又は他の機器を表し得る。前述のようなWDは、ワイヤレス接続のエンドポイントを表し得、その場合、デバイスはワイヤレス端末と称され得る。さらに、前述のようなWDは、モバイルでもよく、その場合、それはモバイルデバイス又はモバイル端末とも称され得る。
図示されているように、ワイヤレスデバイス610は、アンテナ611、インターフェース614、処理回路620、デバイス可読媒体630、ユーザインターフェース機器632、補助機器634、電源636及び電力回路637を含む。WD610は、たとえば、少し例を挙げると、GSM、WCDMA、LTE、NR、WiFi、WiMAX、又はブルートゥースワイヤレス技術など、WD610によってサポートされる異なるワイヤレス技術のための、図示された構成要素のうちの1つ又は複数の構成要素の複数のセットを含み得る。これらのワイヤレス技術は、WD610内の他の構成要素と同じ又は異なるチップ又はチップのセットに統合され得る。
アンテナ611は、ワイヤレス信号を送信及び/又は受信するように設定された1つ又は複数のアンテナ又はアンテナアレイを含み得、インターフェース614に接続される。ある種の代替実施形態において、アンテナ611は、WD610とは別個でもよく、インターフェース又はポートを介してWD610に接続可能になり得る。アンテナ611、インターフェース614、及び/又は処理回路620は、WDによって実行されるものとして本明細書に記載されている任意の受信又は送信動作を実行するように設定され得る。任意の情報、データ及び/又は信号が、ネットワークノード及び/又は別のWDから受信され得る。一部の実施形態では、無線フロントエンド回路及び/又はアンテナ611は、インターフェースと考えられ得る。
図示されているように、インターフェース614は、無線フロントエンド回路612及びアンテナ611を備える。無線フロントエンド回路612は、1つ又は複数のフィルタ618及び増幅器616を備える。無線フロントエンド回路614は、アンテナ611及び処理回路620に接続され、アンテナ611と処理回路620との間で通信される信号を調整するように設定される。無線フロントエンド回路612は、アンテナ611に連結され得る、又はアンテナ611の一部でもよい。一部の実施形態では、WD610は、別個の無線フロントエンド回路612を含まないことがあり、そうではなくて、処理回路620は、無線フロントエンド回路を備え得、アンテナ611に接続され得る。同様に、一部の実施形態では、RFトランシーバ回路622の一部又はすべては、インターフェース614の一部と考えられ得る。無線フロントエンド回路612は、ワイヤレス接続を介して他のネットワークノード又はWDに送出されることになるデジタルデータを受信し得る。無線フロントエンド回路612は、フィルタ618及び/又は増幅器616の組合せを使用して適切なチャンネル及び帯域幅パラメータを有する無線信号にデジタルデータを変換し得る。無線信号は、次いで、アンテナ611を介して送信され得る。同様に、データを受信しているとき、アンテナ611は、次いで無線フロントエンド回路612によってデジタルデータに変換される、無線信号を収集し得る。デジタルデータは、処理回路620に渡され得る。他の実施形態において、インターフェースは、異なる構成要素及び/又は異なる組合せの構成要素を備え得る。
処理回路620は、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、CPU、DSP、ASIC、FPGA、又は任意の他の適切なコンピューティングデバイスのうちの1つ又は複数の組合せ、資源、或いは、単独で又はデバイス可読媒体630などの他のWD610構成要素と連動して、WD610機能性を提供するように動作可能なハードウェア、ソフトウェア、及び/又は符号化されたロジックの組合せを備え得る。そのような機能性は、本明細書で論じられる様々なワイヤレス特徴又は利益のいずれかの提供を含み得る。たとえば、処理回路620は、本明細書で開示される機能性を提供するために、デバイス可読媒体630に又は処理回路620内のメモリに記憶された命令を実行し得る。
図示されているように、処理回路620は、RFトランシーバ回路622、ベースバンド処理回路624、及びアプリケーション処理回路626のうちの1つ又は複数を含む。他の実施形態において、処理回路は、異なる構成要素及び/又は異なる組合せの構成要素を備え得る。ある種の実施形態では、WD610の処理回路620は、SOCを備え得る。一部の実施形態では、RFトランシーバ回路622、ベースバンド処理回路624、及びアプリケーション処理回路626は、別個のチップ又はチップのセット上にあることがある。代替実施形態において、ベースバンド処理回路624及びアプリケーション処理回路626の一部又はすべては、1つのチップ又はチップのセット内に結合され得、RFトランシーバ回路622は、別個のチップ又はチップのセット上にあってもよい。さらに代替実施形態において、RFトランシーバ回路622及びベースバンド処理回路624の一部又はすべては、同じチップ又はチップのセット上にあることがあり、アプリケーション処理回路626は、別個のチップ又はチップのセット上にあることがある。さらに他の代替実施形態において、RFトランシーバ回路622、ベースバンド処理回路624、及びアプリケーション処理回路626の一部又はすべては、同じチップ又はチップのセット内に結合され得る。一部の実施形態では、RFトランシーバ回路622は、インターフェース614の一部でもよい。RFトランシーバ回路622は、処理回路620のRF信号を調整し得る。
ある種の実施形態では、WD又はUEによって実行されるものとして本明細書に記載の機能性の一部又はすべては、ある種の実施形態ではコンピュータ可読記憶媒体であることがある、デバイス可読媒体630に記憶された命令を実行する処理回路620によって提供され得る。代替実施形態において、機能性の一部の又はすべては、ハードワイヤード方式などで、別個の又はディスクリートデバイスの可読記憶媒体に記憶された命令を実行することなしに処理回路620によって提供され得る。それらの特定の実施形態のいずれかにおいて、デバイス可読記憶媒体に記憶された命令を実行してもしなくても、処理回路620は、記載された機能性を実行するように設定することができる。そのような機能性によって提供される利益は、単独で処理回路620に又はWD610の他の構成要素に限定されず、全体としてのWD610によって、及び/又は一般にエンドユーザ及びワイヤレスネットワークによって、享受される。
処理回路620は、WDによって実行されるものとして本明細書に記載された任意の決定、計算、又は類似の動作(たとえば、ある種の取得動作)を実行するように設定され得る。処理回路620によって実行されるものとしての、これらの動作は、たとえば、取得された情報を他の情報に変換すること、取得された情報又は変換された情報をWD610によって記憶された情報と比較すること、及び/又は取得された情報又は変換された情報に基づいて1つ又は複数の動作を実行することにより、処理回路620によって取得された情報を処理すること、並びに前記処理の結果として判定を行うことを含み得る。
デバイス可読媒体630は、コンピュータプログラム、ソフトウェア、ロジック、ルール、コード、テーブルなどのうちの1つ又は複数を含むアプリケーション及び/又は処理回路620によって実行することが可能な他の命令を記憶するように動作可能になり得る。デバイス可読媒体630は、コンピュータメモリ(たとえば、RAM又はROM)、大容量記憶媒体(たとえば、ハードディスク)、取り外し可能記憶媒体(たとえば、CD又はDVD)、及び/又は処理回路620によって使用され得る情報、データ、及び/又は命令を記憶する任意の他の揮発性又は不揮発性の、非一時的デバイス可読及び/又はコンピュータ実行可能メモリデバイスを含み得る。一部の実施形態では、処理回路620及びデバイス可読媒体630は、統合されたものとして考えられ得る。
ユーザインターフェース機器632は、人間のユーザがWD610と相互作用することを可能にする構成要素を提供し得る。そのような相互作用は、視覚、聴覚、触覚などの多数の形態をとり得る。ユーザインターフェース機器632は、ユーザへの出力を生み出すように及びユーザが入力をWD610に提供することを可能にするように動作可能になり得る。相互作用のタイプは、WD610にインストールされたユーザインターフェース機器632のタイプに応じて変化し得る。たとえば、WD610がスマートフォンである場合には、相互作用はタッチスクリーンを介し得、WD610がスマートメーターである場合には、相互作用は、使用量(たとえば、使用されたガロン数)を提供するスクリーン又は警報音を提供する(たとえば、煙が検知された場合に)スピーカを介し得る。ユーザインターフェース機器632は、入力インターフェース、デバイス及び回路と、出力インターフェース、デバイス及び回路とを含み得る。ユーザインターフェース機器632は、WD610への情報の入力を可能にするように設定され、処理回路620に接続されて処理回路620が入力情報を処理することを可能にする。ユーザインターフェース機器632は、たとえば、マイクロフォン、近接若しくは他のセンサ、キー/ボタン、タッチディスプレイ、1つ又は複数のカメラ、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、又は他の入力回路を含み得る。ユーザインターフェース機器632はまた、WD610からの情報の出力を可能にするように、及び処理回路620がWD610から情報を出力することを可能にするように設定される。ユーザインターフェース機器632は、たとえば、スピーカ、ディスプレイ、振動回路、USBポート、ヘッドフォンインターフェース、又は他の出力回路を含み得る。ユーザインターフェース機器632の1つ又は複数の入力及び出力インターフェース、デバイス、及び回路を使用し、WD610は、エンドユーザ及び/又はワイヤレスネットワークと通信することができ、それらが本明細書に記載の機能性から利益を得ることを可能にし得る。
補助機器634は、WDによって一般に実行されないことがあるより多くの特定の機能性を提供するように動作可能である。これは、様々な目的で測定を行うための専門のセンサ、ワイヤード通信などの付加的タイプの通信のためのインターフェースなどを備え得る。補助機器634の構成要素の包含及びタイプは、実施形態及び/又はシナリオに応じて異なり得る。
一部の実施形態では、電源636は、バッテリ又はバッテリパックの形でもよい。外部電源(たとえば、電気コンセント)、光電池デバイス又は動力電池など、他のタイプの電源もまた使用され得る。WD610はさらに、本明細書に記載又は示された任意の機能性を実行するために電源636からの電力を必要とするWD610の様々な部分に電源636から電力を届けるための電力回路637を備え得る。ある種の実施形態では、電力回路637は、電力管理回路を備え得る。電力回路637は、付加的に又は別法として外部電源から電力を受信するように動作可能になり得、その場合、WD610は、入力回路又は電気動力ケーブルなどのインターフェースを介して外部電源(電気コンセントなど)に接続可能になり得る。ある種の実施形態では、電力回路637はまた、外部電源から電源636に電力を届けるように動作可能になり得る。これは、たとえば、電源636の充電のためでもよい。電力回路637は、任意のフォーマッティング、変換、又は他の修正を電源636からの電力に実行して、電力を、電力が供給される先のWD610のそれぞれの構成要素に適するようにさせることができる。
図7は、本明細書に記載の様々な態様によるUEの1つの実施形態を示す。本明細書では、ユーザ機器又はUEは、関連デバイスを所有及び/又は操作する人間ユーザという意味でのユーザを必ずしも有さないことがある。そうではなく、UEは、人間ユーザへの販売、又は人間ユーザによる操作向けに意図されるが、特定の人間ユーザに関連付けられていないことがある、又は最初は特定の人間ユーザに関連付けられていないことがあるデバイスを表し得る(たとえば、スマートスプリンクラコントローラ)。別法として、UEは、エンドユーザへの販売又はエンドユーザによる操作向けに意図されていないが、ユーザの利益に関連し得る又はユーザの利益のために操作され得るデバイスを表し得る(たとえば、スマート電力メータ)。UE7200は、NB-IoT UE、MTCUE、及び/又は拡張MTC(eMTC:enhanced MTC)UEを含む、3GPPによって識別された任意のUEでもよい。図7に示されているような、UE700は、3GPPのGSM、UMTS、LTE、及び/又は5G標準など、3GPPによって公表された1つ又は複数の通信標準による通信向けに設定されたWDの一例である。前述のように、WD及びUEという用語は、同義で使用され得る。したがって、図7はUEであるが、本明細書で論じられる構成要素は、WDに同等に適用可能であり、逆もまた同様である。
図7では、UE700は、入力/出力インターフェース705、RFインターフェース709、ネットワーク接続インターフェース711、RAM717、ROM719、及び記憶媒体721などを含むメモリ715、通信サブシステム731、電源733、及び/又は任意の他の構成要素、或いはその任意の組合せに動作可能なように連結された、処理回路701を含む。記憶媒体721は、オペレーティングシステム723、アプリケーションプログラム725、及びデータ727を含む。他の実施形態において、記憶媒体721は、他の類似のタイプの情報を含み得る。ある種のUEは、図7に示されたすべての構成要素、又はそれらの構成要素のサブセットのみを使用し得る。構成要素間の統合のレベルは、UEによって異なり得る。さらに、ある種のUEは、複数のプロセッサ、メモリ、トランシーバ、送信器、受信器などの構成要素の複数のインスタンスを含み得る。
図7では、処理回路701は、コンピュータ命令及びデータを処理するように設定され得る。処理回路701は、1つ又は複数のハードウェア実装された状態マシン(たとえば、離散的なロジック、FPGA、ASICなどにおける)など、メモリ内のマシン可読コンピュータプログラムとして記憶されたマシン命令を実行するように動作可能な任意の順次状態マシン、適切なファームウェアと一緒のプログラマブルロジック、適切なソフトウェアと一緒の、マイクロプロセッサ又はDSPなどの、1つ又は複数の記憶されたプログラム、汎用プロセッサ、或いは前記の任意の組合せを実装するように設定され得る。たとえば、処理回路701は、2つのCPUを含み得る。データは、コンピュータによる使用に適した形の情報でもよい。
図示された実施形態では、入力/出力インターフェース705は、通信インターフェースを入力デバイス、出力デバイス、或いは、入力及び出力デバイスに提供するように設定され得る。UE700は、入力/出力インターフェース705を介して出力デバイスを使用するように設定され得る。出力デバイスは、入力デバイスと同じタイプのインターフェースポートを使用し得る。たとえば、USBポートは、UE700への入力及びUE700からの出力を提供するために使用され得る。出力デバイスは、スピーカ、サウンドカード、ビデオカード、ディスプレイ、モニタ、プリンタ、アクチュエータ、エミッタ、スマートカード、別の出力デバイス、又はその任意の組合せでもよい。UE700は、ユーザがUE700内に情報をキャプチャすることを可能にするために入力/出力インターフェース705を介して入力デバイスを使用するように設定され得る。入力デバイスは、タッチセンサ式又はプレゼンスセンサ式ディスプレイ、カメラ(たとえば、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、ウェブカメラなど)、マイクロフォン、センサ、マウス、トラックボール、方向性パッド、トラックパッド、スクロールホイール、スマートカードなどを含み得る。プレゼンスセンサ式ディスプレイは、ユーザからの入力を感知するための容量性又は抵抗性タッチセンサを含み得る。センサは、たとえば、加速度計、ジャイロスコープ、傾斜センサ、力センサ、磁力計、光センサ、近接センサ、別の同様のセンサ、又はその任意の組合せでもよい。たとえば、入力デバイスは、加速度計、磁力計、デジタルカメラ、マイクロフォン、及び光センサでもよい。
図7では、RFインターフェース709は、送信器、受信器、及びアンテナなどのRF構成要素に通信インターフェースを提供するように設定され得る。ネットワーク接続インターフェース711は、通信インターフェースをネットワーク743Aに提供するように設定され得る。ネットワーク743Aは、LAN、WAN、コンピュータネットワーク、ワイヤレスネットワーク、電気通信ネットワーク、別の同様のネットワーク又はその任意の組合せなど、ワイヤード及び/又はワイヤレスネットワークを包含し得る。たとえば、ネットワーク743Aは、Wi-Fiネットワークを備え得る。ネットワーク接続インターフェース711は、1つまたは複数の通信プロトコル、たとえば、イーサネット、送信制御プロトコル(TCP:Transmission Control Protocol)/IP、同期型光ネットワーキング(SONET:Synchronous Optical Networking)、非同期転送モード(ATM:Asynchronous Transfer Mode)など、に従って通信ネットワークを介して1つまたは複数の他のデバイスと通信するために使用される受信器および送信器インターフェースを含むように設定され得る。ネットワーク接続インターフェース711は、通信ネットワークリンク(たとえば、光、電気など)に適した受信器及び送信器機能性を実装し得る。送信器及び受信器機能は、回路構成要素、ソフトウェア又はファームウェアを共用し得、或いは別法として別個に実装され得る。
RAM717は、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム、及びデバイスドライバなどのソフトウェアプログラムの実行中にデータ又はコンピュータ命令の記憶又はキャッシュを行うために処理回路701にバス702を介してインターフェースするように設定され得る。ROM719は、コンピュータ命令又はデータを処理回路701に提供するように設定され得る。たとえば、ROM719は、基本入力及び出力(I/O)、スタートアップ、又は不揮発性メモリに記憶されたキーボードからのキーストロークの受信などの基本システム機能のための不変の低レベルシステムコード又はデータを記憶するように設定され得る。記憶媒体721は、RAM、ROM、プログラマブルROM(PROM)、消去可能プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)、磁気ディスク、光ディスク、フロッピディスク、ハードディスク、取り外し可能カートリッジ、又はフラッシュドライブなどのメモリを含むように設定され得る。1つの例では、記憶媒体721は、オペレーティングシステム723、ウェブブラウザアプリケーションなどのアプリケーションプログラム725、ウィジェット若しくはガジェットエンジン又は別のアプリケーション、及びデータファイル727を含むように設定され得る。記憶媒体721は、UE700によって使用するために、バラエティ豊かな様々なオペレーティングシステムのいずれか又はオペレーティングシステムの組合せを記憶し得る。
記憶媒体721は、RAID(Redundant Array of Independent Disk)、フロッピディスクドライブ、フラッシュメモリ、USBフラッシュドライブ、外部ハードディスクドライブ、サムドライブ、ペンドライブ、キードライブ、高密度デジタル多用途ディスク(HD-DVD:High-Density Digital Versatile Disc)光ディスクドライブ、内部ハードディスクドライブ、ブルーレイ光ディスクドライブ、ホログラフィックデジタルデータストレージ(HDDS:Holographic Digital Data Storage)光ディスクドライブ、外部ミニデュアルインラインメモリモジュール(DIMM:mini-Dual In-Line Memory Module)、同期型ダイナミックRAM(SDRAM:Synchronous Dynamic RAM)、外部マイクロDIMM SDRAM、加入者識別モジュール(SIM:Subscriber Identity Module)若しくは取り外し可能ユーザ識別(RUIM:Removable User Identity)モジュールなどのスマートカードメモリ、他のメモリ、或いはその任意の組合せなどのいくつかの物理ドライブユニットを含むように設定され得る。記憶媒体721は、UE700が、一時的又は非一時的メモリ媒体に記憶された、コンピュータで実行可能な命令、アプリケーションプログラムなどにアクセスすること、データをオフロードすること、或いはデータをアップロードすることを可能にし得る。通信システムを使用するものなどの製造品は、デバイス可読媒体を備え得る記憶媒体721において有形に実施され得る。
図7において、処理回路701は、通信サブシステム731を使用するネットワーク743Bと通信するように設定され得る。ネットワーク743A及びネットワーク743Bは、1つ又は複数の同じネットワーク或いは1つ又は複数の異なるネットワークでもよい。通信サブシステム731は、ネットワーク743Bと通信するために使用される1つ又は複数のトランシーバを含むように設定され得る。たとえば、通信サブシステム731は、1つまたは複数の通信プロトコル、たとえば、IEEE802.7、コード分割多重アクセス(CDMA:Code Division Multiple Access)、広帯域コード分割多重アクセス(WCDMA:Wideband Code Division Multiple Access)、GSM、LTE、ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(UTRAN:Universal Terrestrial Radio Access Network)、WiMaxなど、に従って無線アクセスネットワーク(RAN:Radio Access Network)の別のWD、UE、または基地局などの無線通信の能力を有する別のデバイスの1つまたは複数のリモートトランシーバと通信するために使用される1つまたは複数のトランシーバを含むように設定され得る。各トランシーバは、それぞれ、RANリンクに適した送信器又は受信器機能性(たとえば、周波数割当てなど)を実装するために送信器733及び/又は受信器735を含み得る。さらに、各トランシーバの送信器733及び受信器735は、回路構成要素、ソフトウェア又はファームウェアを共用し得る、或いは別法として別個に実装され得る。
図示された実施形態において、通信サブシステム731の通信機能は、データ通信、音声通信、マルチメディア通信、ブルートゥースなどの短距離通信、近距離無線通信、位置を判定するためのグローバルポジショニングシステム(GPS)の使用などの位置ベースの通信、別の同様の通信機能、或いはその任意の組合せを含み得る。たとえば、通信サブシステム731は、セルラ通信、Wi-Fi通信、ブルートゥース通信、及びGPS通信を含み得る。ネットワーク743bは、LAN、WAN、コンピュータネットワーク、ワイヤレスネットワーク、電気通信ネットワーク、別の同様のネットワーク又はその任意の組合せなど、ワイヤード及び/又はワイヤレスネットワークを包含し得る。たとえば、ネットワーク743Bは、セルラネットワーク、Wi-Fiネットワーク、及び/又は近距離無線ネットワークでもよい。電源713は、交流(AC)又は直流(DC)電力をUE700の構成要素に提供するように設定され得る。
本明細書に記載の特徴、利益及び/又は機能は、UE700の構成要素のうちの1つにおいて実装され得る、又はUE700の複数の構成要素を横断して分割され得る。さらに、本明細書に記載の特徴、利益、及び/又は機能は、ハードウェア、ソフトウェア又はファームウェアの任意の組合せにおいて実装され得る。1つの例では、通信サブシステム731は、本明細書に記載の構成要素のいずれかを含むように設定され得る。さらに、処理回路701は、バス702を介してそのような構成要素のいずれかと通信するように設定され得る。別の例では、そのような構成要素のいずれかは、処理回路701によって実行されたときに本明細書に記載の対応する機能を実行するメモリに記憶されたプログラム命令によって表され得る。別の例では、そのような構成要素のうちのいずれかの構成要素の機能性は、処理回路701と通信サブシステム731との間で分割され得る。別の例では、そのような構成要素のうちのいずれかの構成要素の非計算集約的機能は、ソフトウェア又はファームウェアにおいて実装され得、計算集約的機能は、ハードウェアにおいて実装され得る。
図8は、一部の実施形態によって実装される機能が仮想化され得る仮想化環境800を示す概略的ブロック図である。これに関連して、仮想化は、ハードウェアプラットフォーム、記憶デバイス及びネットワーク資源の仮想化を含み得る装置又はデバイスの仮想バージョンの作成を意味する。本明細書では、仮想化は、ノード(たとえば、仮想化された基地局又は仮想化された無線アクセスノード)に或いはデバイス(たとえば、UE、ワイヤレスデバイス又は任意の他のタイプの通信デバイス)又はその構成要素に適用することができ、機能性の少なくとも一部分が1つ又は複数の仮想構成要素として実装される(たとえば、1つ又は複数のアプリケーション、構成要素、機能、仮想マシン又は1つ又は複数のネットワーク内の1つ又は複数の物理処理ノードで実行するコンテナを介して)実装形態に関する。
一部の実施形態では、本明細書に記載の機能の一部又はすべては、ハードウェアノード830のうちの1つ又は複数によってホストされる1つ又は複数の仮想環境800において実装された1つ又は複数の仮想マシンによって実行される仮想構成要素として実装され得る。さらに、仮想ノードが無線アクセスノードではない又は無線接続性(たとえば、コアネットワークノード)を必要としない実施形態では、そのとき、ネットワークノードは、完全に仮想化され得る。
本機能は、本明細書で開示される実施形態のうちのいくつかの実施形態の特徴、機能、及び/又は利益のうちのいくつかを実装するように動作可能な1つ又は複数のアプリケーション820(ソフトウェアインスタンス、仮想アプライアンス、ネットワーク機能、仮想ノード、仮想ネットワーク機能などと別称され得る)によって実装され得る。アプリケーション820は、処理回路860及びメモリ890を備えるハードウェア830を提供する仮想化環境800において実行される。メモリ890は、処理回路860によって実行可能な命令895を含み、それにより、アプリケーション820は、本明細書で開示される特徴、利益、及び/又は機能のうちの1つ又は複数を提供するように動作可能である。
仮想化環境800は、民生(COTS:Commercial Off-the-Shelf)プロセッサ、ASIC、或いはデジタル若しくはアナログハードウェア構成要素又は専用プロセッサを含む任意の他のタイプの処理回路でもよい、1セットの1つ又は複数のプロセッサ又は処理回路860を備えた、汎用又は専用ネットワークハードウェアデバイス830を備える。各ハードウェアデバイスは、命令895又は処理回路860によって実行されるソフトウェアを一時的に記憶するための非永続メモリでもよいメモリ890-1を備え得る。各ハードウェアデバイスは、物理ネットワークインターフェース880を含む、ネットワークインターフェースカードとしても知られる、1つ又は複数のネットワークインターフェースコントローラ(NIC:Network Interface Controller)870を備え得る。各ハードウェアデバイスはまた、ソフトウェア895がそこに記憶された非一時的、永続的、マシン可読記憶媒体890-2、及び/又は処理回路860によって実行可能な命令を含み得る。ソフトウェア895は、1つ又は複数の仮想化レイヤ850(ハイパーバイザとも呼ばれる)のインスタンスを作成するためのソフトウェア、仮想マシン840を実行するためのソフトウェア、並びに本明細書に記載のいくつかの実施形態に関連して記載された機能、特徴及び/又は利益をそれが実行することを可能にするソフトウェアを含む、任意のタイプのソフトウェアを含み得る。
仮想マシン840は、仮想処理、仮想メモリ、仮想ネットワーキング又はインターフェース及び仮想ストレージを備え、対応する仮想化レイヤ850又はハイパーバイザによって実行され得る。仮想アプライアンス820のインスタンスの異なる実施形態は、仮想マシン840のうちの1つ又は複数で実装され得、実装形態は、異なる形で行われ得る。
動作中、処理回路860は、仮想マシンモニタ(VMM:Virtual Machine Monitor)と時に称されることがあるハイパーバイザ又は仮想化レイヤ850のインスタンスを作成するために、ソフトウェア895を実行する。仮想化レイヤ850は、仮想マシン840にネットワーキングハードウェアのように見える仮想オペレーティングプラットフォームを示し得る。
図8に示されるように、ハードウェア830は、一般又は特定の構成要素を有するスタンドアロンネットワークノードでもよい。ハードウェア830は、アンテナ8225を備え得、仮想化を介していくつかの機能を実装し得る。別法として、ハードウェア830は、多数のハードウェアノードが連携する及び、とりわけアプリケーション820のライフサイクル管理を監督する、管理及び編成(MANO:Management and Orchestration)8100を介して管理される、ハードウェアのより大きなクラスタ(たとえば、データセンタ又はCPE内など)の一部でもよい。
ハードウェアの仮想化は、いくつかの文脈では、ネットワーク機能仮想化(NFV:Network Function Virtualization)と称される。NFVは、データセンタ及びCPE内に置かれ得る、業界標準高容量サーバハードウェア、物理スイッチ、及び物理ストレージに多数のネットワーク機器タイプを統合するために使用され得る。
NFVとの関連で、仮想マシン840は、プログラムが物理的な非仮想化マシンで実行していたかのようにプログラムを実行する物理マシンのソフトウェア実装形態でもよい。それぞれの仮想マシン840、及びその仮想マシンを実行するハードウェア830のその部分は、それがその仮想マシン専用のハードウェア及び/又は他の仮想マシン840とその仮想マシンによって共用されるハードウェアであれば、別個の仮想ネットワーク要素(VNE)を形成する。
さらにNFVに関連して、仮想ネットワーク機能(VNF:Virtual Network Function)は、ハードウェアネットワーキングインフラストラクチャ830の最上部の1つ又は複数の仮想マシン840において実行する特定のネットワーク機能を処理する責任を有し、図8のアプリケーション820に対応する。
一部の実施形態では、1つ又は複数の送信器8220及び1つ又は複数の受信器8210をそれぞれ含む1つ又は複数の無線ユニット8200は、1つ又は複数のアンテナ8225に連結され得る。無線ユニット8200は、1つ又は複数の適切なネットワークインターフェースを介してハードウェアノード830と直接通信することができ、無線アクセスノード又は基地局などの無線能力を有する仮想ノードを提供するために仮想構成要素と組み合わせて使用され得る。
一部の実施形態では、一部のシグナリングは、別法としてハードウェアノード830と無線ユニット8200との間の通信のために使用され得る制御システム8230の使用の影響を受け得る。
図9を参照すると、一実施形態によれば、通信システムは、無線アクセスネットワークなどのアクセスネットワーク911及びコアネットワーク914を備える、3GPPタイプのセルラネットワークなどの電気通信ネットワーク910を含む。アクセスネットワーク911は、それぞれが対応するカバレッジエリア913A、913B、913Cを規定する、ノードB、eNB、gNB又は他のタイプのワイヤレスアクセスポイントなどの複数の基地局912a、912b、912cを備える。各基地局912A、912B、912Cは、ワイヤード又はワイヤレス接続915を介してコアネットワーク914に接続可能である。カバレッジエリア913C内に置かれた第1のUE991は、対応する基地局912Cにワイヤレスで接続される又は対応する基地局912Cによってページングされるように設定され得る。カバレッジエリア913a内の第2のUE992は、対応する基地局912Aにワイヤレスに接続可能である。複数のUE991、992が本例では図示されているが、開示される実施形態は、唯一のUEがカバレッジエリア内にある又は唯一のUEが対応する基地局912に接続している状況に同等に適用可能である。
電気通信ネットワーク910自体は、ホストコンピュータ930に接続され、ホストコンピュータ930は、スタンドアロンサーバ、クラウド実装されたサーバ、分散型サーバのハードウェア及び/又はソフトウェアにおいて或いはサーバファーム内の処理資源として実施され得る。ホストコンピュータ930は、サービスプロバイダの所有権又は制御の下にあってもよく、或いはサービスプロバイダによって又はサービスプロバイダのために動作させられ得る。電気通信ネットワーク910とホストコンピュータ930との接続921及び922は、コアネットワーク914からホストコンピュータ930に直接延びてもよく、或いはオプションの中間ネットワーク920を介してもよい。中間ネットワーク920は、パブリックネットワーク、プライベートネットワーク又はホスト型ネットワークのうちの1つ、又はそれらのうちの2つ以上の組合せでもよく、中間ネットワーク920は、もしあるなら、バックボーンネットワーク又はインターネットでもよく、具体的には、中間ネットワーク920は、2つ以上のサブネットワーク(図示せず)を備え得る。
全体としての図9の通信システムは、接続されたUE991、992及びホストコンピュータ930の間の接続性を有効にする。接続性は、オーバーザトップ(OTT:Over-the-Top)接続950として説明され得る。ホストコンピュータ930及び接続されたUE991、992は、媒介としてアクセスネットワーク911、コアネットワーク914、任意の中間ネットワーク920及び可能なさらなるインフラストラクチャ(図示せず)を使用し、OTT接続950を介してデータ及び/又はシグナリングを通信するように設定される。OTT接続950は、OTT接続950が通過する参加通信デバイスはアップリンク及びダウンリンク通信のルーティングを認識しないという意味で、透過的になり得る。たとえば、基地局912は、接続されたUE991に転送される(たとえば、ハンドオーバされる)ことになるホストコンピュータ930に由来するデータとの着信ダウンリンク通信の過去のルーティングに関して知らされないことがある、又は知らされる必要はない。同様に、基地局912は、UE991からホストコンピュータ930に向けて始められる外向きのアップリンク通信の未来のルーティングを認識する必要はない。
前段落で論じられたUE、基地局及びホストコンピュータの一実施形態による例示的実装形態について、図10を参照して、ここで説明する。通信システム1000では、ホストコンピュータ1010は、通信システム1000の異なる通信デバイスのインターフェースとのワイヤード又はワイヤレス接続をセットアップ及び維持するように設定された通信インターフェース1016を含むハードウェア1015を備える。ホストコンピュータ1010はさらに、ストレージ及び/又は処理能力を有し得る処理回路1018を備える。具体的には、処理回路1018は、1つ又は複数のプログラマブルプロセッサ、ASIC、FPGA、或いは命令を実行するように適合されたこれらの組合せ(図示せず)を備え得る。ホストコンピュータ1010はさらに、ホストコンピュータ1010に記憶された若しくはこれよってアクセス可能な及び処理回路1018によって実行可能な、ソフトウェア1011を備える。ソフトウェア1011は、ホストアプリケーション1012を含む。ホストアプリケーション1012は、UE1030及びホストコンピュータ1010で終了するOTT接続1050を介して接続するUE1030など、リモートユーザにサービスを提供するように動作可能になり得る。サービスのリモートユーザへの提供において、ホストアプリケーション1012は、OTT接続1050を使用して送信されるユーザデータを提供し得る。
通信システム1000はさらに、電気通信システムにおいて提供される並びにホストコンピュータ1010と及びUE1030とそれが通信することを可能にするハードウェア1025を備える、基地局1020を含む。ハードウェア1025は、通信システム1000の異なる通信デバイスのインターフェースとのワイヤード又はワイヤレス接続をセットアップ及び維持するための通信インターフェース1026、並びに基地局1020によってサービスされるカバレッジエリア(図10には図示せず)内に置かれたUE1030とのワイヤレス接続1070を少なくともセットアップ及び維持するための無線インターフェース1027を含み得る。通信インターフェース1026は、ホストコンピュータ1010への接続1060を円滑にするように設定され得る。接続1060は直接でもよく、或いは、接続1060は、電気通信システムのコアネットワーク(図10に示さず)を通過及び/又は電気通信システム外部の1つ又は複数の中間ネットワークを通過してもよい。示された実施形態では、基地局1020のハードウェア1025はさらに、1つ又は複数のプログラマブルプロセッサ、ASIC、FPGA、又は命令を実行するように適合されたこれらの組合せ(図示せず)を備え得る、処理回路1028を含む。基地局1020はさらに、内部に記憶された又は外部接続を介してアクセス可能なソフトウェア1021を有する。
通信システム1000はさらに、すでに参照されたUE1030を含む。それのハードウェア1035は、UE1030が現在位置するカバレッジエリアにサービスする基地局とのワイヤレス接続1070をセットアップ及び維持するように設定された無線インターフェース1037を含み得る。UE1030のハードウェア1035はさらに、1つ又は複数のプログラマブルプロセッサ、ASIC、FPGA、又は命令を実行するように適合されたこれらの組合せ(図示せず)を備え得る、処理回路1038を含む。UE1030はさらに、UE1030に記憶された若しくはこれによってアクセス可能な及び処理回路1038によって実行可能なソフトウェア1031を備える。ソフトウェア1031は、クライアントアプリケーション1032を含む。クライアントアプリケーション1032は、ホストコンピュータ1010のサポートを有して、UE1030を介して人間又は非人間ユーザにサービスを提供するように動作可能になり得る。ホストコンピュータ1010では、実行中のホストアプリケーション1012は、UE1030及びホストコンピュータ1010で終了するOTT接続1050を介して実行中のクライアントアプリケーション1032と通信し得る。ユーザへのサービス提供において、クライアントアプリケーション1032は、ホストアプリケーション1012から要求データを受信し、要求データに応答してユーザデータを提供することができる。OTT接続1050は、要求データ及びユーザデータの両方を転送することができる。クライアントアプリケーション1032は、ユーザと相互作用して、それが提供するユーザデータを生成することができる。
図10に示されたホストコンピュータ1010と、基地局1020と、UE1030とは、それぞれ、図9のホストコンピュータ930と、基地局912A、912B、912Cのうちの1つと、UE991、992のうちの1つと類似する又は同一であってもよいことに留意されたい。すなわち、これらのエンティティの内部の動きは、図10に示されるようでもよく、独立して、周囲のネットワークトポロジは、図9のそれでもよい。
図10において、OTT接続1050は、媒介デバイスの明示的参照及びこれらのデバイスを介するメッセージの正確なルーティングなしに、基地局1020を介するホストコンピュータ1010とUE1030との通信を説明するために抽象的に描かれてある。ネットワークインフラストラクチャは、ルーティングを判定することができ、それは、UE1030から若しくはサービスプロバイダオペレーティングホストコンピュータ1010から又はその両方から隠すように設定され得る。OTT接続1050がアクティブである間、ネットワークインフラストラクチャは、それがルーティングを動的に変更する判定(たとえば、ネットワークの負荷バランシング検討又は再設定に基づく)をさらに行うことができる。
UE1030と基地局1020との間のワイヤレス接続1070は、本開示を通じて説明される実施形態の教示に従う。様々な実施形態のうちの1つ又は複数は、ワイヤレス接続1070が最後のセグメントを形成する、OTT接続1050を使用してUE1030に提供されるOTTサービスのパフォーマンスを改善する。
測定手続きは、1つ又は複数の実施形態が改善するモニタリングデータレート、レイテンシ及び他の要因を目的として、提供され得る。測定結果の変動に応答して、ホストコンピュータ1010とUE1030との間のOTT接続1050を再設定するためのオプションのネットワーク機能性がさらに存在し得る。測定手続き及び/又はOTT接続1050を再設定するためのネットワーク機能性は、ホストコンピュータ1010のソフトウェア1011及びハードウェア1015において、又はUE1030のソフトウェア1031及びハードウェア1035において、又はその両方で実装され得る。実施形態において、センサ(図示せず)は、OTT接続1050が通過する通信デバイスにおいて又はそのような通信デバイスに関連して配備され得、センサは、上記で例示されたモニタされる数量の値を供給すること、或いはそこからソフトウェア1011、1031がモニタされる数量を計算又は推定し得る他の物理数量の値を供給することによって、測定手続きに参加し得る。OTT接続1050の再設定は、メッセージフォーマット、再送信設定、好ましいルーティングなどを含み得、再設定は基地局1020に影響を及ぼす必要はなく、そして、それは基地局1020に知られてなくても又は感知できなくてもよい。そのような手続き及び機能性は、当分野では知られており、実施されることがある。ある種の実施形態では、測定は、スループット、伝搬時間、レイテンシなどのホストコンピュータ1010の測定を円滑にする占有UEシグナリングを含み得る。ソフトウェア1011及び1031が、OTT接続1050を使用し、それが伝搬時間、エラーなどをモニタする間に、メッセージ、具体的には空の又は「ダミー」メッセージ、を送信させるので、測定は実装され得る。
図11は、1つの実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示す流れ図である。通信システムは、図9及び10を参照して説明されるものでもよいホストコンピュータ、基地局及びUEを含む。本開示を簡単にするために、図11のみの図面の参照が、このセクションに含まれることになる。ステップ1110において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。ステップ1110のサブステップ1111(オプションでもよい)では、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ1120では、ホストコンピュータは、ユーザデータをUEに運ぶ送信を開始する。ステップ1130(オプションでもよい)では、基地局が、本開示を通して説明される実施形態の教示に従って、ホストコンピュータが開始した送信において運ばれたユーザデータをUEに送信する。ステップ1140(やはりオプションでもよい)で、UEは、ホストコンピュータによって実行されるホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行する。
図12は、1つの実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示す流れ図である。通信システムは、図7及び8を参照して説明されるものでもよいホストコンピュータ、基地局及びUEを含む。本開示を簡単にするために、図12の図面の参照のみが、このセクションに含まれることになる。本方法のステップ1210において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。オプションのサブステップ(図示せず)において、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ1220で、ホストコンピュータは、ユーザデータをUEに運ぶ送信を開始する。送信は、本開示を通して説明される実施形態の教示によれば、基地局を通り得る。ステップ1230(オプションでもよい)で、UEは、その送信で運ばれたユーザデータを受信する。
図13は、1つの実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示す流れ図である。通信システムは、図9及び10を参照して説明されるものでもよいホストコンピュータ、基地局及びUEを含む。本開示を簡単にするために、図13の図面の参照のみが、このセクションに含まれることになる。ステップ1310(オプションでもよい)で、UEは、ホストコンピュータによって提供された入力データを受信する。追加で又は別法として、ステップ1320で、UEはユーザデータを提供する。ステップ1320のサブステップ1321(オプションでもよい)で、UEは、クライアントアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ1310のサブステップ1311(オプションでもよい)で、UEは、ホストコンピュータによって提供される受信された入力データに反応してユーザデータを提供するクライアントアプリケーションを実行する。ユーザデータの提供において、実行されるクライアントアプリケーションは、ユーザから受信されたユーザ入力をさらに考慮し得る。ユーザデータが提供された具体的方式にかかわらず、UEは、サブステップ1330(オプションでもよい)で、ユーザデータのホストコンピュータへの送信を開始する。本方法のステップ1340において、ホストコンピュータは、本開示を通して説明される実施形態の教示によれば、UEから送信されたユーザデータを受信する。
図14は、1つの実施形態による、通信システムにおいて実装された方法を示す流れ図である。通信システムは、図9及び10を参照して説明されるものでもよいホストコンピュータ、基地局及びUEを含む。本開示を簡単にするために、図14の図面の参照のみが、このセクションに含まれることになる。ステップ1410(オプションでもよい)において、本開示を通して説明される実施形態の教示に従って、基地局は、ユーザデータをUEから受信する。ステップ1420(オプションでもよい)で、基地局は、受信されたユーザデータのホストコンピュータへの送信を開始する。ステップ1430(オプションでもよい)で、ホストコンピュータは、基地局によって開始された送信で運ばれたユーザデータを受信する。
図15は、特定の実施形態による方法を示し、本方法は、本明細書で開示されるような(たとえば、前述の実施形態のいずれかによる)TBS判定を実行すること(ステップ1502)と、判定されたTBSを使用する送信を実行すること(ステップ1504)とを含む。任意選択で、ステップ1504は、前述のようにフィラービットを送信するのを控えることを含む。図15の方法は、たとえば、ネットワークノード、たとえばネットワークノード660のうちの1つなど、または無線デバイス、たとえば無線デバイス610のうちの1つなど、によって実行され得る。
図16は、無線ネットワーク内の装置1600(たとえば、図6に示された無線ネットワーク)の概略的ブロック図を示す。本装置は、無線デバイスまたはネットワークノード(たとえば、図6に示された無線デバイス610またはネットワークノード660)において実装され得る。装置1600は、図15を参照して説明された例示的方法、および、場合により、本明細書で開示される任意の他のプロセスまたは方法を実施するように動作可能である。図15の方法は必ずしも単に装置1600によって実施されないこともまた理解されたい。本方法の少なくともいくつかの動作は、1つまたは複数の他のエンティティによって実行され得る。
仮想装置1600は、1つまたは複数のマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを含み得る、処理回路、ならびに、DSP、専用デジタルロジックなどを含み得る、他のデジタルハードウェアを含み得る。処理回路は、1つまたはいくつかのタイプのメモリ、たとえば、ROM、RAM、キャッシュメモリ、フラッシュメモリデバイス、光学式記憶装置など、を含み得るメモリに記憶されたプログラムコードを実行するように設定され得る。いくつかの実施形態では、メモリに記憶されたプログラムコードは、1つ又は複数の電気通信及び/又はデータ通信プロトコルを実行するためのプログラム命令並びに本明細書に記載の技法のうちの1つ又は複数を実行するための命令を含む。いくつかの実装形態において、処理回路は、第1の実行ユニット1602、第2の実行ユニット1604、及び装置1600の任意の他の適切なユニットに本開示の1つ又は複数の実施形態による対応する機能を実行させるために使用され得る。
図16に示すように、装置1600は、第1の実行ユニット1602および第2の実行ユニット1604を含む。第1の実行ユニット1602は、本明細書に記載の任意の実施形態に従ってTBS判定を実行するように設定される。第2の実行ユニット1604は、判定されたTBSを使用する送信を実行するように設定される。
ユニットという用語は、電子工学、電気デバイス及び/又は電子デバイスの分野における従来の意味を有し得、たとえば、本明細書に記載されているものなどのような、電気及び/又は電子回路、デバイス、モジュール、プロセッサ、メモリ、ロジックソリッドステート及び/又はディスクリートデバイス、それぞれのタスク、手続き、計算、出力、及び/又は表示機能を実行するためのコンピュータプログラム又は命令などを含み得る。
いくつかの例示的実施形態は、以下のとおりである。
実施形態1:無線デバイスによって実行される方法、本方法は以下を含む:TBS判定手続きを実行して(たとえば、データチャネル)送信のTBSを判定することと、そのTBSを使用するデータチャネル送信を実行すること。
実施形態2:TBS判定手続きを実行することは、TBSの少なくとも1つの第1の範囲について、サイズの異なるコードブロックを生じさせることができる公式を使用する送信のためのTBSを判定することを含む、実施形態1の方法。
実施形態3:TBS判定手続きを実行することが、TBSの少なくとも第1の1つの範囲について、サイズの異なるコードブックを生じさせる任意のTBSに対処するためにフィラービットを使用することをさらに含む、実施形態2の方法。
実施形態4:TBS判定手続きを実行することが、TBSの少なくとも1つの第2の範囲について、使用されるTBSのうちのいくつかのすべてが、コードブロックセグメント化のためにどのベースグラフが使用されるかにかかわらず、同サイズのコードブロックを確保するように設計された公式を使用する送信のためのTBSを判定することを含む、実施形態1から3のいずれか1つの方法。
実施形態5:TBS判定手続きを実行することが、TBSの少なくとも1つの第1の範囲について、以下の条件を満たすTBS以上の最小整数として送信のためのTBSを判定することを含む、実施形態1の方法:kは8の倍数であり、そして、
Figure 0007074848000043
実施形態6:TBS判定手続きを実行することが、TBSの少なくとも1つの第1の範囲について、以下の条件を満たすTBS以上の最小整数として送信のためのTBSを判定することを含む、実施形態1の方法:kは8の倍数であり、
Figure 0007074848000044
および
Figure 0007074848000045
実施形態7:TBS判定手続きを実行することが、TBSの少なくとも1つの第1の範囲について、最小絶対差|k-TBS|からTBSを有する条件(a)および(b)を満たす整数kとして送信のためのTBSを判定することを含む、実施形態1の方法であり、そこで:条件(a)は、kが8の倍数であることであり、条件(b)は、
Figure 0007074848000046
である。
実施形態8:TBS判定手続きを実行することが、TBSの少なくとも1つの第1の範囲について、最小絶対差|k-TBS|からTBSを有する条件(a)、(b)および(c)を満たす整数kとして送信のためのTBSを判定することを含む、実施形態1の方法であり、そこで:条件(a)は、kが8の倍数であることであり、条件(b)は、
Figure 0007074848000047
であり、条件(c)は、
Figure 0007074848000048
である。
実施形態9:無線デバイスが、BG1およびBG2のうちの1つのみを実装する、実施形態1から8のいずれか1つの方法。
実施形態10:送信が、5G NRデータチャネル送信である、実施形態1から9のうちのいずれか1つの方法。
実施形態11:さらに以下を含む、前の実施形態のうちのいずれかの方法:ユーザデータを提供することと、基地局への送信を介してユーザデータをホストコンピュータに転送すること。
実施形態12:基地局によって実行される方法であり、本方法は以下を含む:TBS判定手続きを実行して基地局から無線デバイスへのデータチャネル送信のためのTBSを判定することと、そのTBSを使用するデータチャネル送信を実行すること。
実施形態13:TBS判定手続きを実行することが、TBSの少なくとも1つの第1の範囲について、サイズの異なるコードブロックを生じさせることができる公式を使用する送信のためのTBSを判定することを含む、実施形態12の方法。
実施形態14:TBS判定手続きを実行することが、TBSの少なくとも第1の1つの範囲について、サイズの異なるコードブックを生じさせる任意のTBSに対処するためにフィラービットを使用することをさらに含む、実施形態13の方法。
実施形態15:実施形態12から14のいずれか1つの方法であり、そこで、TBS判定手続きを実行することが、TBSの少なくとも1つの第2の範囲について、使用されるTBSのうちのいくつかのすべてが、コードブロックセグメント化のためにどのベースグラフが使用されるかにかかわらず、同サイズのコードブロックを確保するように設計された公式を使用して送信のためのTBSを判定することを含む。
実施形態16:TBS判定手続きを実行することが、TBSの少なくとも1つの第1の範囲について、以下の条件を満たすTBS以上の最小整数として送信のためのTBSを判定することを含む、実施形態12の方法:kは8の倍数であり、そして、
Figure 0007074848000049
実施形態17:TBS判定手続きを実行することが、TBSの少なくとも1つの第1の範囲について、以下の条件を満たすTBS以上の最小整数として送信のためのTBSを判定することを含む、実施形態12の方法:kは8の倍数であり、
Figure 0007074848000050
および
Figure 0007074848000051
実施形態18:TBS判定手続きを実行することが、TBSの少なくとも1つの第1の範囲について、最小絶対差|k-TBS|からTBSを有する条件(a)および(b)を満たす整数kとして送信のためのTBSを判定することを含む、実施形態12の方法であり、そこで:条件(a)は、kが8の倍数であることであり、条件(b)は、
Figure 0007074848000052
である。
実施形態19:TBS判定手続きを実行することが、TBSの少なくとも1つの第1の範囲について、最小絶対差|k-TBS|からTBSを有する条件(a)、(b)および(c)を満たす整数kとして送信のためのTBSを判定することを含む、実施形態12の方法であり、そこで:条件(a)は、kが8の倍数であることであり、条件(b)は
Figure 0007074848000053
であり、条件(c)は
Figure 0007074848000054
である。
実施形態20:無線デバイスが、BG1およびBG2のうちの1つのみを実装する、実施形態12から19のいずれか1つの方法。
実施形態21:送信が、5G NRデータチャネル送信である、実施形態12から20のいずれか1つの方法。
実施形態22:さらに以下を含む、前の実施形態のうちのいずれかの方法:ユーザデータを提供することと、基地局への送信を介してユーザデータをホストコンピュータに転送すること。
実施形態23:さらに以下を含む、前の実施形態のうちのいずれかの方法:ユーザデータを取得することと、ユーザデータをホストコンピュータまたは無線デバイスに転送すること。
実施形態24:無線デバイスであり、本無線デバイスは以下を備える:実施形態1から11のうちのいずれかの実施形態のステップのいずれかを実行するように設定された処理回路と、無線デバイスに電力を供給するように設定された電源回路。
実施形態25:基地局であり、本基地局は以下を備える:実施形態12から23のうちのいずれかの実施形態のステップのいずれかを実行するように設定された処理回路と、無線デバイスに電力を供給するように設定された電源回路。
実施形態26:UEであり、本UEは以下を備える:無線信号を送信および受信するように設定されたアンテナと、アンテナおよび処理回路に接続されており、アンテナと処理回路との間で通信される信号を調整するように設定された無線フロントエンド回路と、実施形態1から11のうちのいずれかの実施形態のステップのいずれかを実行するように設定されている処理回路と、処理回路に接続されており、UEへの情報の入力が処理回路によって処理されることを可能にするように設定された入力インターフェースと、処理回路に接続されており、処理回路によって処理されたUEからの情報を出力するように設定された出力インターフェースと、処理回路に接続されており、UEに電力を供給するように設定されたバッテリ。
実施形態27:以下を備えるホストコンピュータを含む通信システム:ユーザデータを提供するように設定された処理回路と、UEへの送信のためにセルラネットワークにユーザデータを転送するように設定された通信インターフェース、そこで、セルラネットワークは、無線インターフェースおよび処理回路を有する基地局を備え、基地局の処理回路は、実施形態12から23のうちのいずれかの実施形態のステップのいずれかを実行するように設定される。
実施形態28:基地局をさらに含む、前の実施形態の通信システム。
実施形態29:さらにUEを含む、前の2実施形態の通信システムであり、そこで、UEは、基地局と通信するように設定される。
実施形態30:前の3実施形態の通信システム、そこで:ホストコンピュータの処理回路は、ホストアプリケーションを実行するように設定され、それにより、ユーザデータを提供し、そして、UEは、ホストアプリケーションと関連するクライアントアプリケーションを実行するように設定された処理回路を備える。
実施形態31:ホストコンピュータ、基地局およびUEを含む通信システムにおいて実装される方法、本方法は以下を含む:ホストコンピュータにおいて、ユーザデータを提供することと、ホストコンピュータにおいて、基地局を備えたセルラネットワークを介してUEにユーザデータを運ぶ送信を開始すること、そこで、基地局は、実施形態12から23のうちのいずれかの実施形態のステップのいずれかを実行する。
実施形態32:基地局において、ユーザデータを送信することをさらに含む、前の実施形態の方法。
実施形態33:ユーザデータが、ホストアプリケーションを実行することによってホストコンピュータにおいて提供される、前の2実施形態の方法であって、ホストアプリケーションと関連するクライアントアプリケーションをUEにおいて実行することをさらに含む、方法。
実施形態34:基地局と通信するように設定されたUEであって、前の3実施形態の方法を実行するように設定された無線インターフェースおよび処理回路を備えたUE。
実施形態35:以下を備えるホストコンピュータを含む通信システム:ユーザデータを提供するように設定された処理回路と、UEに送信するためにセルラネットワークにユーザデータを転送するように設定された通信インターフェース、そこで、UEは、無線インターフェースおよび処理回路を備え、UEの構成要素は、実施形態1から11のうちのいずれかの実施形態のステップのいずれかを実行するように設定される。
実施形態36:セルラネットワークが、UEと通信するように設定された基地局をさらに含む、前の実施形態の通信システム。
実施形態37:前の2実施形態の通信システム、そこで:ホストコンピュータの処理回路は、ホストアプリケーションを実行するように設定され、それにより、ユーザデータを提供し、そして、UEの処理回路は、ホストアプリケーションと関連するクライアントアプリケーションを実行するように設定される。
実施形態38:ホストコンピュータ、基地局およびUEを含む通信システムにおいて実装される方法であり、本方法は以下を含む:ホストコンピュータにおいて、ユーザデータを提供することと、ホストコンピュータにおいて、基地局を備えたセルラネットワークを介してUEにユーザデータを運ぶ送信を開始すること、そこで、UEは、実施形態1から11のうちのいずれかの実施形態のステップのいずれかを実行する。
実施形態39:UEにおいて、基地局からユーザデータを受信することをさらに含む、前の実施形態の方法。
実施形態40:以下を備えるホストコンピュータを含む通信システム:UEから基地局への送信に由来するユーザデータを受信するように設定された通信インターフェース、そこで、UEは、無線インターフェースおよび処理回路を備え、UEの処理回路は、UEの実施形態1から11のうちのいずれかの実施形態のステップのいずれかを実行するように設定される。
実施形態41:UEをさらに含む、前の実施形態の通信システム。
実施形態42:基地局をさらに含む、前の2実施形態の通信システム、そこで、基地局は、UEと通信するように設定された無線インターフェースと、UEから基地局への送信によって運ばれたユーザデータをホストコンピュータに転送するように設定された通信インターフェースとを備える。
実施形態43:前の3実施形態の通信システム、そこで:ホストコンピュータの処理回路は、ホストアプリケーションを実行するように設定され、そして、UEの処理回路は、ホストアプリケーションと関連するクライアントアプリケーションを実行するように設定され、それによってユーザデータを提供する。
実施形態44:前の4実施形態の通信システム、そこで:ホストコンピュータの処理回路は、ホストアプリケーションを実行するように設定され、それによって要求データを提供し、そして、UEの処理回路は、ホストアプリケーションと関連するクライアントアプリケーションを実行するように設定され、それによって、要求データに応答してユーザデータを提供する。
実施形態45:ホストコンピュータ、基地局およびUEを含む通信システムにおいて実装される方法、本方法は以下を含む:ホストコンピュータにおいて、UEから基地局に送信されたユーザデータを受信すること、そこで、UEは、実施形態1から11のうちのいずれかの実施形態のステップのいずれかを実行する。
実施形態46:UEにおいて、ユーザデータを基地局に提供することをさらに含む、前の実施形態の方法。
実施形態47:以下をさらに含む、前の2実施形態の方法:UEにおいて、クライアントアプリケーションを実行して、それによって、送信されることになるユーザデータを提供することと、ホストコンピュータにおいて、クライアントアプリケーションと関連するホストアプリケーションを実行すること。
実施形態48:以下をさらに含む、前の3実施形態の方法:UEにおいて、クライアントアプリケーションを実行することと、UEにおいて、クライアントアプリケーションへの入力データを受信すること、入力データは、クライアントアプリケーションと関連するホストアプリケーションを実行することによってホストコンピュータにおいて提供され、そこで、送信されることになるユーザデータは、入力データに応答してクライアントアプリケーションによって提供される。
実施形態49:UEから基地局への送信に由来するユーザデータを受信するように設定された通信インターフェースを備えたホストコンピュータを含む通信システム、そこで、基地局は、無線インターフェースおよび処理回路を備え、基地局の処理回路は、実施形態12から23のうちのいずれかの実施形態のステップのいずれかを実行するように設定される。
実施形態50:基地局をさらに含む、前の実施形態の通信システム。
実施形態51:さらにUEを含む、前の2実施形態の通信システム、そこで、UEは、基地局と通信するように設定される。
実施形態52:前の3実施形態の通信システム、そこで:ホストコンピュータの処理回路は、ホストアプリケーションを実行するように設定され、UEは、ホストアプリケーションと関連するクライアントアプリケーションを実行するように設定され、それによって、ホストコンピュータによって受信されることになるユーザデータを提供する。
実施形態53:ホストコンピュータ、基地局およびUEを含む通信システムにおいて実装される方法であり、本方法は以下を含む:ホストコンピュータにおいて、基地局がUEから受信した送信に由来するユーザデータを基地局から受信すること、そこで、UEは、実施形態1から11のうちのいずれかの実施形態のステップのいずれかを実行する。
実施形態54:基地局において、UEからユーザデータを受信することをさらに含む、前の実施形態の方法。
実施形態55:基地局において、受信されたユーザデータのホストコンピュータへの送信を開始することをさらに含む、前の2実施形態の方法。
以下の略語のうちの少なくともいくつかが、本開示において使用され得る。略語の間に不一致がある場合には、それが前述でどのように使用されているかを優先すべきである。以下に複数回記載されている場合、第1の記載はいずれの後続の記載よりも優先されるべきである。
・2G 第2世代
・3G 第3世代
・3GPP 第3世代パートナーシッププロジェクト
・4G 第4世代
・5G 第5世代
・AC 交流電流
・AP アクセスポイント
・ASIC 特定用途向け集積回路
・ATM 非同期転送モード
・BS 基地局
・BSC 基地局コントローラ
・BTS 基地局トランシーバ
・CD コンパクトディスク
・CDMA コード分割多重アクセス
・COTS 商用オフザシェルフ
・CPE 加入者宅内機器
・CPU 中央処理装置
・CRC 巡回冗長検査
・D2D デバイス対デバイス
・DAS 分散型アンテナシステム
・DC 直流
・DCI ダウンリンク制御情報
・DIMM デュアルインラインメモリモジュール
・DL ダウンリンク
・DSP デジタル信号プロセッサ
・DVD デジタルビデオディスク
・DwPTS ダウンリンクパイロットタイムスロット
・EEPROM 電気的消去可能PROM
・eMTC エンハンストマシンタイプ通信
・eNB エンハンストまたはエボルブドノードB
・EPROM 消去可能PROM
・E-SMLC エボルブドサービングモバイルロケーションセンタ
・FDD 周波数分割複信
・FPGA フィールドプログラマブルゲートアレイ
・GHz ギガヘルツ
・gNB 新無線基地局
・GPS グローバルポジショニングシステム
・GSM グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーション
・HARQ ハイブリッド自動再送要求
・HDDS ホログラフィックデジタルデータストレージ
・HD-DVD 高密度デジタル多用途ディスク
・ID アイデンティティ
・I/O 入力および出力
・IoT モノのインターネット
・IP インターネットプロトコル
・kHz キロヘルツ
・LAN ローカルエリアネットワーク
・LBT リッスンビフォアトーク
・LDPC 低密度パリティ検査
・LEE ラップトップ埋込機器
・LME ラップトップ搭載機器
・LPDC 低パリティ密度検査
・LTE ロングタームエボリューション
・M2M マシン対マシン
・MANO 管理および編成
・MCE マルチセル/マルチキャストコーディネーションエンティティ
・MCS 変調符号化方式
・MDT ドライブテストの最小化
・MIMO 多重入出力
・MME モビリティ管理エンティティ
・MSC 移動交換局
・MSR マルチスタンダード無線
・MTC マシンタイプ通信
・NB-IoT モノの狭帯域インターネット
・NFV ネットワーク機能仮想化
・NIC ネットワークインターフェースコントローラ
・NR 新無線
・O&M 運用保守
・OFDM 直交周波数分割多重
・OSS 運用サポートシステム
・OTT オーバーザトップ
・PDA 携帯情報端末
・PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
・PDSCH 物理ダウンリンク共有チャネル
・PRB 物理リソースブロック
・PROM プログラマブル読取り専用メモリ
・PSTN 公衆交換電話網
・PUCCH 物理アップリンク制御チャネル
・QAM 直交振幅変調
・QPSK 4位相偏移変調
・RAID 独立ディスクの冗長アレイ
・RAM ランダムアクセスメモリ
・RAN 無線アクセスネットワーク
・RAT 無線アクセス技術
・RE リソースエレメント
・RF 無線周波数
・RNC 無線ネットワークコントローラ
・ROM 読取り専用メモリ
・RRH リモート無線ヘッド
・RRU リモート無線ユニット
・RUIM 取り外し可能ユーザアイデンティティ
・SDRAM 同期ダイナミックランダムアクセスメモリ
・SIM 加入者識別モジュール
・SOC システムオンチップ
・SON 自己組織化ネットワーク
・SONET 同期型光ネットワーキング
・TBS トランスポートブロックサイズ
・TCP 送信制御プロトコル
・TDD 時分割複信
・TPC 送信電力制御
・TRP 送信受信ポイント
・TS 技術仕様
・UE ユーザ機器
・UL アップリンク
・UMTS ユニバーサルモバイル電気通信システム
・USB ユニバーサルシリアルバス
・UTRAN ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク
・V2I 車対インフラストラクチャ
・V2V 車対車
・V2X 車対あらゆるもの
・VMM 仮想マシンモニタ
・VNE 仮想ネットワークエレメント
・VNF 仮想ネットワーク機能
・VoIP ボイスオーバーインターネットプロトコル
・VRB 仮想リソースブロック
・WAN ワイドエリアネットワーク
・WCDMA 広帯域コード分割多重アクセス
・WD 無線デバイス
・WiMax ワールドワイドインターオペラビリティフォーマイクロウェーブアクセス
・WLAN 無線ローカルエリアネットワーク
当業者は、本開示の実施形態に対する改良および修正を認識するであろう。すべてのそのような改良および修正は、本明細書で開示される概念の範囲内にあると見なされる。

Claims (29)

  1. 2つの異なる低密度パリティコード(LDPC)ベースグラフのうちのいずれがコードブロックセグメント化のために使用されるかにかかわらずトランスポートブロックの前記コードブロックセグメント化が同サイズのコードブロックをもたらすように公式を使用して物理チャネル送信を介してネットワークノードと無線デバイスとの間で通信される前記トランスポートブロックのトランスポートブロックサイズ(TBS)を判定することと、
    前記判定されたTBSに従って前記トランスポートブロックを送信または受信することであって、前記TBSが、前記TBSの近似値は所定の値より大きいと判定する結果として、前記公式を使用して判定され、そして、別の物理チャンネル送信を介して前記ネットワークノードと前記無線デバイスとの間で通信される別のトランスポートブロックの別のTBSが、前記別のTBSの近似値は前記所定の値以下であると判定する結果として、テーブルを使用して判定される、こと
    を含む、方法。
  2. 前記TBSを判定することが、
    前記物理チャネル送信のための目標コードレートRは1/4以下であると判定することと、
    Rは1/4以下であると判定したときに、
    前記TBSの近似値、前記物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付された巡回冗長検査(CRC)ビットの数、および前記コードブロックセグメント化のための第1のベースグラフを使用するときに前記物理チャネル送信の各コードブロックに添付されたCRCビットの数に基づいて前記物理チャネル送信のためのコードブロックの数Cを判定すること、および、
    前記コードブロックの数C、前記TBSの前記近似値、および前記物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付された前記CRCビットの数に基づいて前記物理チャネル送信のための前記TBSを判定すること
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記コードブロックの数Cを判定することが、比率A/Bを最も近い整数に切り上げることを含み、そこで、Aは、前記TBSの近似値と前記物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付された前記CRCビットの数との合計であり、Bは、前記第1のベースグラフのための最大コードブロックサイズと前記物理チャネル送信の各コードブロックに添付された前記CRCビットの数との差である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記コードブロックの数C、前記TBSの近似値、および前記物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付された前記CRCビットの数に基づいて前記物理チャネル送信のための前記TBSを判定することが、
    X・Y-ZとしてTBSを判定すること
    を含み、そこで、
    Xは、Cの関数である値であり、
    Yは、比率Ynum/Ydenomを最も近い整数に丸めた結果として生じる値であり、そこで、Ynumは、前記TBSの前記近似値と前記物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付された前記CRCビットの数との合計であり、Ydenom=Xであり、そして、
    Zは、前記物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付された前記CRCビットの数である、
    請求項3に記載の方法。
  5. X=C・8である、請求項4に記載の方法。
  6. Xが、Cと8との最小公倍数に等しい、請求項4に記載の方法。
  7. 前記物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付された前記CRCビットの数と前記物理チャネル送信の各コードブロックに添付された前記CRCビットの数との両方が、24に等しい、請求項2から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記TBSを判定することが、
    前記物理チャネル送信のための目標コードレートRは1/4より大きいと判定することと、
    前記TBSの近似値は閾値より大きいと判定することと、
    Rは1/4より大きいと判定し、かつ前記TBSの前記近似値は前記閾値より大きいと判定したときに、
    前記TBSの近似値、前記物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付された巡回冗長検査(CRC)ビットの数、およびコードブロックセグメント化のために第1のベースグラフを使用するときに前記物理チャネル送信の各コードブロックに添付されたCRCビットの数に基づいて、前記物理チャネル送信のためのコードブロックの数Cを判定することと、
    前記コードブロックの数C、前記TBSの前記近似値、および前記物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付された前記CRCビットの数に基づいて前記物理チャネル送信のための前記TBSを判定することと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記コードブロックの数Cを判定することが、
    比率A/Bを最も近い整数に切り上げることによって前記コードブロックの数Cを判定すること
    を含み、そこで、Aは、前記TBSの前記近似値と前記物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付された前記CRCビットの数との合計であり、Bは、前記第1のベースグラフのための最大コードブロックサイズと前記物理チャネル送信の各コードブロックに添付された前記CRCビットの数との差である、
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記コードブロックの数C、前記TBSの前記近似値、および前記物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付された前記CRCビットの数に基づいて前記物理チャネル送信のためのTBSを判定することが、
    X・Y-ZとしてTBSを判定すること、を含み、
    Xは、Cの関数である値であり、
    Yは、比率Ynum/Ydenomを最も近い整数に丸めた結果として生じる値であり、Ynumは、前記TBSの前記近似値と前記物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付された前記CRCビットの数との合計であり、Ydenom=Xであり、そして、
    Zは、前記物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付された前記CRCビットの数である、
    請求項9に記載の方法。
  11. X=C・8である、請求項10に記載の方法。
  12. Xが、Cと8の最小公倍数に等しい、請求項10に記載の方法。
  13. 前記物理チャネル送信の各トランスポートブロックに添付された前記CRCビットの数および前記物理チャネル送信の各コードブロックに添付された前記CRCビットの数が、24に等しい、請求項8から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記テーブル内のすべての連続的エントリkおよびkl+1は、
    Figure 0007074848000055
    が所定の値以下であるような値を有する、請求項に記載の方法。
  15. 前記テーブル内のすべてのエントリ(k)が、
    kは8の倍数である、
    Figure 0007074848000056
    および
    Figure 0007074848000057
    という条件を満たし、そこで、M、第1のベースグラフが使用された場合に前記トランスポートブロックに添付された前記CRCビットの数であり、Zは、前記2つの異なるベースグラフのうちの第1のベースグラフの所定の最大TBSであり、Mは、コードブロックの数が1より大きいおよび前記第1のベースグラフが使用される場合にセグメント化の後の各コードブロックに添付されたCRCビットの数であり、M、第2のベースグラフが使用される場合に、前記トランスポートブロックに添付されたCRCビットの数であり、Zは、前記2つの異なるベースグラフのうちの第2のベースグラフの最大TBSであり、そして、Mは、前記コードブロックの数が1より大きいおよび前記第2のベースグラフが使用される場合にセグメント化の後の各コードブロックに添付されたCRCビットの数である、請求項に記載の方法。
  16. 物理チャネル送信を介してネットワークノードと無線デバイスとの間で通信されるトランスポートブロックのトランスポートブロックサイズ(TBS)を判定することと、
    前記判定されたTBSに従って前記トランスポートブロックでコードブロックセグメント化を実行することであり、そこで、前記コードブロックセグメント化を実行することが、前記コードブロックセグメント化が第1の低密度パリティコード(LDPC)ベースグラフで実行されるかまたは第2のLDPCベースグラフで実行されるかに基づいて選択的にフィラービットをコードブロックに挿入して同サイズのコードブロックを獲得することを含む、コードブロックセグメント化を実行することと、
    前記TBSに従って前記トランスポートブロックを送信または受信することと
    を含む、方法。
  17. 前記TBSを判定することが、請求項1から13のいずれか一項に従って前記TBSを判定することを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 選択的に前記フィラービットを挿入することが、前記物理チャネル送信のコードレートが1/4より大きいときにコードブロックセグメント化中に前記フィラービットを挿入することを含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記TBSが、前記ネットワークノードから受信されたダウンリンク制御情報(DCI)に基づいて前記無線デバイスによって判定され、前記トランスポートブロックが、前記判定されたTBSに従って、前記ネットワークノードから前記無線デバイスによって受信される、請求項16に記載の方法。
  20. 前記TBSが、前記ネットワークノードから受信されたダウンリンク制御情報(DCI)に基づいて前記無線デバイスによって判定され、そして、前記トランスポートブロックが、前記判定されたTBSに従って、前記無線デバイスから前記ネットワークノードに送信される、請求項16に記載の方法。
  21. 前記TBSが、前記ネットワークノードによって判定され、前記トランスポートブロックが、前記ネットワークノードによって前記無線デバイスに送信される、請求項16に記載の方法。
  22. 物理チャネル送信を介してネットワークノードと無線デバイスとの間で通信されるトランスポートブロックの近似トランスポートブロックサイズ(TBS)を判定することと、
    前記近似TBS以上のテーブル内の最小エントリを前記トランスポートブロックのTBSとして判定することと、
    前記判定されたTBSに従って前記トランスポートブロックを送信または受信することと
    を含む、方法。
  23. 前記テーブル内のすべてのエントリが、8の倍数であり、前記テーブル内のすべてのエントリが、トランスポートブロックレベルおよびコードブロックレベル巡回冗長コード(CRC)ビットの添付後に第1の所定の最大コードブロックサイズを有する第1のベースグラフでコードブロックセグメント化が実行されるときに同サイズコードブロックを生じさせ、そして、トランスポートブロックレベルおよびコードブロックレベルCRCビットの添付の後に、コードブロックセグメント化が、第2の所定の最大コードブロックサイズを有する第2のベースグラフで実行されるとき、前記テーブル内のすべてのエントリは同サイズコードブロックを生じさせる、請求項22に記載の方法。
  24. セルラ通信ネットワーク内の無線ノードであって、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法を実行するように適合された無線ノード。
  25. 前記無線ノードが基地局である、請求項24に記載の無線ノード。
  26. 前記無線ノードがユーザ機器(UE)である、請求項24に記載の無線ノード。
  27. セルラ通信ネットワーク内の無線ノードであって、
    前記セルラ通信ネットワーク内の別のノードに無線で信号を送信するおよび/またはそのような別のノードから無線で信号を受信するように動作可能なインターフェースと、
    前記インターフェースと関連する処理回路であって、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法を実行するように動作可能な処理回路と
    を備えた、無線ノード。
  28. 前記無線ノードが基地局である、請求項27に記載の無線ノード。
  29. 前記無線ノードがユーザ機器(UE)である、請求項27に記載の無線ノード。
JP2020518442A 2017-10-03 2018-05-10 複数のベースグラフを用いたtbs判定 Active JP7074848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762567638P 2017-10-03 2017-10-03
US62/567,638 2017-10-03
PCT/IB2018/053263 WO2019069147A1 (en) 2017-10-03 2018-05-10 DETERMINATION OF TBS HAVING MULTIPLE BASIC GRAPHICS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020537384A JP2020537384A (ja) 2020-12-17
JP7074848B2 true JP7074848B2 (ja) 2022-05-24

Family

ID=62567697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518442A Active JP7074848B2 (ja) 2017-10-03 2018-05-10 複数のベースグラフを用いたtbs判定

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11451333B2 (ja)
EP (1) EP3563503B1 (ja)
JP (1) JP7074848B2 (ja)
CN (2) CN111164915B (ja)
RU (1) RU2742016C1 (ja)
WO (1) WO2019069147A1 (ja)
ZA (1) ZA202001394B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102467757B1 (ko) * 2017-08-11 2022-11-16 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 동일한 사이즈 코드 블록에 대한 전송 블록 사이즈 결정
JP7101025B2 (ja) * 2017-12-28 2022-07-14 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および、通信方法
US11388699B2 (en) * 2020-03-25 2022-07-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication between network nodes
US11239903B2 (en) * 2020-04-08 2022-02-01 Sprint Communications Company L.P. Uplink beamforming between an airborne transceiver and a terrestrial transceiver
WO2021215195A1 (ja) * 2020-04-22 2021-10-28 株式会社Nttドコモ 端末及び通信方法
CN116097588A (zh) * 2020-08-14 2023-05-09 中兴通讯股份有限公司 用于传输块大小确定过程的方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7158493B1 (en) * 2000-09-29 2007-01-02 Arraycomm, Llc Radio communications system with a minimal broadcast channel
US7349371B2 (en) * 2000-09-29 2008-03-25 Arraycomm, Llc Selecting random access channels
KR100744210B1 (ko) * 2005-06-30 2007-07-30 주식회사 팬택앤큐리텔 방송송신장치와, 이의 방송신호 송신방법 및방송수신장치와, 이의 예약녹화방법
KR100735399B1 (ko) * 2005-09-23 2007-07-04 삼성전자주식회사 디지털 방송 시스템에서 이동통신 시스템을 이용한핸드오버를 수행하기 위한 방법 및 장치
US20070207727A1 (en) * 2006-02-01 2007-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving notification message in a mobile broadcast system
WO2007136002A1 (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Panasonic Corporation 無線送信装置及び無線送信方法
US20080076425A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Amit Khetawat Method and apparatus for resource management
US8356232B2 (en) * 2006-10-06 2013-01-15 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for encoding and decoding data
US8059210B2 (en) * 2007-08-24 2011-11-15 Lg Electronics, Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in the digital broadcasting system
DE102009025219A1 (de) * 2009-04-07 2010-10-14 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Anpassung von Kodierungsparametern an eine veränderliche Nutzdatenrate
KR101743123B1 (ko) * 2009-05-21 2017-06-15 삼성전자주식회사 디지털 방송 송신기, 디지털 방송 수신기 및 그들의 스트림 구성 및 처리 방법
US8971261B2 (en) * 2010-06-02 2015-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for transmitting channel state information in wireless communication systems
US8526319B2 (en) 2010-10-22 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Reporting of channel quality indicators for a non-linear detector
CN102571266B (zh) * 2011-01-04 2015-11-25 华为技术有限公司 一种传输块循环冗余校验的方法及装置
US10285167B2 (en) 2013-09-20 2019-05-07 Qualcomm Incorporated Uplink resource allocation and transport block size determination over unlicensed spectrum
US10411828B2 (en) * 2014-03-20 2019-09-10 Intel IP Corporation Methods, systems, and devices for modulation and coding scheme signaling for common control channel
KR101765375B1 (ko) * 2014-03-21 2017-08-08 주식회사 케이티 전송 블록 크기 결정 방법 및 장치
CN105306165B (zh) * 2014-06-23 2019-10-11 中兴通讯股份有限公司 数据发送方法及装置
US10575205B2 (en) * 2014-10-20 2020-02-25 Qualcomm Incorporated Transport block size determination
US10348458B2 (en) 2015-03-13 2019-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for LTE coordinated transmission on unlicensed spectrum
US10608785B2 (en) * 2017-01-19 2020-03-31 Qualcomm Incorporated Resource-based code block segmentation
BR112020000140A2 (pt) * 2017-07-07 2020-08-04 Qualcomm Incorporated técnicas de comunicação aplicando seleção de gráfico base de código de verificação de paridade de baixa densidade
US10887791B2 (en) * 2017-07-28 2021-01-05 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for low density parity check base graph determination and indication

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ericsson,"Code Block Segmentation for NR Data Channel",3GPP TSG-RAN WG1 NR_AH_1709 R1-1715735,[online],2017年09月12日,pages 1-7,[retrieved on 2021-05-25], <URL: https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1709/Docs/R1-1715735.zip>
Ericsson,"On MCS/transport Block Size Determination",3GPP TSG-RAN WG1 NR_AH_1706 R1-1711501,[online],2017年06月17日,pages 1-10,[retrieved on 2021-05-25], <URL: https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1706/Docs/R1-1711501.zip>
Ericsson,"TB Size and Code Block Segmentation for NR Data Channel",3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #90bis R1-1717992,[online],2017年10月03日,pages 1-7,[retrieved on 2021-05-25], <URL: https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_90b/Docs/R1-1717992.zip>,本願の優先日の後に公開された文献
Nokia, Nokia Shanghai Bell,"Remaining details of CB segmentation",3GPP TSG-RAN WG1 Meeting 90bis R1-1718675,[online],2017年10月02日,pages 1-4,[retrieved on 2021-05-25], <URL: https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_90b/Docs/R1-1718675.zip>

Also Published As

Publication number Publication date
US20210184793A1 (en) 2021-06-17
RU2742016C1 (ru) 2021-02-01
WO2019069147A1 (en) 2019-04-11
EP3563503B1 (en) 2021-03-17
US20230025192A1 (en) 2023-01-26
ZA202001394B (en) 2021-08-25
CN114884620A (zh) 2022-08-09
CN111164915B (zh) 2022-11-25
US11451333B2 (en) 2022-09-20
JP2020537384A (ja) 2020-12-17
EP3563503A1 (en) 2019-11-06
CN111164915A (zh) 2020-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111919408B (zh) 频域资源指配的信令
US11917632B2 (en) Physical uplink control channel (PUCCH) resource allocation
KR102489500B1 (ko) 다운링크 공유 채널들의 성능 향상을 위한 방법들 및 시스템들
CN111630928B (zh) 用于随机接入期间数据传输中的msg3的多个tbs
JP7387642B2 (ja) ダウンリンク制御情報(dci)のサイズ調整用のシステムおよび方法
JP6999049B2 (ja) システム情報のタイプを決定するための方法およびシステム
JP7074848B2 (ja) 複数のベースグラフを用いたtbs判定
US20210344452A1 (en) Data Transmission Method in Communication System
EP4055754B1 (en) Configuration of downlink control information formats
JP7416808B2 (ja) 中間的な情報ビット数の量子化を伴うtbsの決定
CA3218483A1 (en) Beam related tracking reference signal availability signaling
CN117242727A (zh) 用于多时隙传送块的harq操作

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7074848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150