JP7074486B2 - Secondary battery module - Google Patents
Secondary battery module Download PDFInfo
- Publication number
- JP7074486B2 JP7074486B2 JP2018010209A JP2018010209A JP7074486B2 JP 7074486 B2 JP7074486 B2 JP 7074486B2 JP 2018010209 A JP2018010209 A JP 2018010209A JP 2018010209 A JP2018010209 A JP 2018010209A JP 7074486 B2 JP7074486 B2 JP 7074486B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- housing
- battery module
- electronic component
- heat dissipation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/284—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/61—Types of temperature control
- H01M10/613—Cooling or keeping cold
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/655—Solid structures for heat exchange or heat conduction
- H01M10/6551—Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/658—Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/66—Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
- H01M10/667—Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an electronic component, e.g. a CPU, an inverter or a capacitor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/209—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
本発明は、二次電池モジュールに関する。 The present invention relates to a secondary battery module.
近年、環境規制を背景に車載用二次電池への需要が高まっている。この中で、リチウムイオン二次電池は一般に、鉛電池やニッケル水素電池などに比べて放電電位が高いため、小型・高エネルギー密度化が可能であるため有望視されている。さらに、車両で用いられる電力としては、主にモータ等を駆動させる高電圧の回路と、ヘッドライトやウインカー等の電装品を駆動させる低電圧の回路があるため、二次電池から得られる電圧をDC/DCコンバータによって任意の電圧に変換して供給している。一般的に二次電池とDC/DCコンバータは独立した電気部品として車両に搭載されているが、さらなる効率向上や小型化を実現するため、二次電池とDC/DCコンバータを一体化し、複数の電圧を出力する二次電池モジュールが求められている。 In recent years, the demand for in-vehicle secondary batteries has been increasing against the background of environmental regulations. Among these, lithium-ion secondary batteries are generally considered to be promising because they have a higher discharge potential than lead batteries and nickel-metal hydride batteries, and therefore can be made smaller and have higher energy density. Furthermore, as the electric power used in the vehicle, there are a high voltage circuit that mainly drives a motor and the like and a low voltage circuit that drives electrical components such as a headlight and a blinker, so that the voltage obtained from the secondary battery can be used. It is converted to an arbitrary voltage by a DC / DC converter and supplied. Generally, the secondary battery and DC / DC converter are mounted on the vehicle as independent electrical components, but in order to further improve efficiency and reduce the size, the secondary battery and DC / DC converter are integrated into multiple units. There is a demand for a secondary battery module that outputs voltage.
しかし、二次電池とDC/DCコンバータはそれぞれジュール発熱によって温度が上昇するため、それぞれの発熱により一体型二次電池モジュールの温度上昇をより大きくする恐れがある。特にリチウムイオン二次電池は温度が高い状態が続くと電池の劣化が早まり、特性が低下する。このため、DC/DCコンバータによる発熱が電池の温度上昇に影響しないようにする技術が求められている。これらの課題に対して、例えば電池と電子部品で発生した熱を効率的に取り除く構造が検討されている。 However, since the temperature of the secondary battery and the DC / DC converter rises due to Joule heat generation, the temperature rise of the integrated secondary battery module may be further increased due to the heat generation of each. In particular, when the temperature of a lithium-ion secondary battery continues to be high, the deterioration of the battery accelerates and the characteristics deteriorate. Therefore, there is a demand for a technique for preventing the heat generated by the DC / DC converter from affecting the temperature rise of the battery. To solve these problems, for example, a structure for efficiently removing heat generated by a battery and an electronic component is being studied.
例えば、特許文献1には、電池群および電気・電子ユニット部のいずれか一方およびその他方をそれぞれ冷却する第1および第2の冷却ファンが備えられた技術が開示されている。 For example, Patent Document 1 discloses a technique provided with first and second cooling fans for cooling one or the other of a battery group and an electric / electronic unit unit, respectively.
また、特許文献2には、バッテリケースとヒートシンクとに挟着され、このヒートシンクとの挟着部分の面積よりバッテリケースとの挟着部分の面積が大きい放熱板と、を備えた電池モジュールに関する技術が開示されている。
Further,
しかし、特許文献1のように冷却ファンを電池モジュール内に設けた場合、構造が大型化し、また、通気口が必要になるため電池モジュールを密閉することができない。 However, when the cooling fan is provided in the battery module as in Patent Document 1, the structure becomes large and a vent is required, so that the battery module cannot be sealed.
また、特許文献2のような構造では、放熱板を介してある程度電子部品の熱は放熱されるものの、電池モジュール内部を通って二次電池に熱が伝わり二次電池の温度を上昇させる可能性がある。
Further, in the structure as in
本発明は、電池モジュールの大型化を極力抑えつつ、電子部品から二次電池への熱移動を抑制することができる電池モジュールの構造を提供することを目的とした。 An object of the present invention is to provide a structure of a battery module capable of suppressing heat transfer from an electronic component to a secondary battery while suppressing the increase in size of the battery module as much as possible.
上記課題を解決する手段の一例は以下である。 An example of the means for solving the above problem is as follows.
二次電池と、基板と、前記基板上に設けられた電子部品と、前記二次電池、前記基板および前記電子部品を収容する筐体を有する二次電池モジュールにおいて、前記二次電池モジュールは、前記二次電池と熱的に接触して、前記二次電池モジュールの外部に露出した二次電池放熱部と、前記電子部品と熱的に接触して前記二次電池モジュールの外部に露出した電子部品放熱部を有し、前記二次電池放熱部と、電子部品放熱部とは前記二次電池放熱部および前記電子部品放熱部よりも熱伝導率の低い固定部材により隔てられた二次電池モジュール。 In a secondary battery module having a secondary battery, a substrate, an electronic component provided on the substrate, the secondary battery, the substrate, and a housing accommodating the electronic component, the secondary battery module is a secondary battery module. The secondary battery heat dissipation part that is thermally contacted with the secondary battery and exposed to the outside of the secondary battery module, and the electrons that are thermally contacted with the electronic component and exposed to the outside of the secondary battery module. A secondary battery module having a component heat dissipation section, and the secondary battery heat dissipation section and the electronic component heat dissipation section are separated by a fixing member having a lower thermal conductivity than the secondary battery heat dissipation section and the electronic component heat dissipation section. ..
本発明により、電池モジュールの大型化を極力抑えつつ、電子部品から二次電池への熱移動を抑制した電池モジュールの構造を提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is possible to provide a structure of a battery module in which heat transfer from an electronic component to a secondary battery is suppressed while suppressing the increase in size of the battery module as much as possible.
以下発明を実施するための形態の例を実施例により説明する。 Hereinafter, examples of embodiments for carrying out the invention will be described with reference to examples.
(実施例1)
図1は本発明の実施例1の二次電池モジュールの断面斜視図、図2は、図1のA-A’断面を上面から見た断面図である。
(Example 1)
FIG. 1 is a cross-sectional perspective view of the secondary battery module according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view of the AA'cross section of FIG. 1 as viewed from above.
二次電池モジュール1は、複数の角型電池5を積層させた電池群11と、DC/DCコンバータ6とDC/DCコンバータ6を支持する支持部材8とDC/DCコンバータ6を収納する第二の筐体4と、それらを収納する第一の筐体2および第一の筐体を密閉する筐体蓋3を有する。
The secondary battery module 1 houses a
第一の筐体2は、角形電池5が接した面と、この反対側の面であってDC/DCコンバータ6が設けられた側の面を有する。
The
電池群11は、例えば幅広面と幅狭面を有するリチウムイオン二次電池等の角型電池5が幅広面を対向させて積層したものである。電池群11は角型電池5を積層し、固縛部材7により第一の筐体2の側面に押圧され、接触するように配置される。角形電池5は、正極端子15と負極端子16を有しており、角形電池は、これらが設けられた幅狭と、この面の反対側の幅狭面である底面を有しており、底面が第一の筐体2に接した状態で二次電池モジュール1に収容されている。角形電池5にて発生した熱は、底面からから第一の筐体へ伝わる。第一の筐体2は二次電池モジュール1の外部に露出しているため、ここから熱は二次電池モジュールの外部へ放熱される。この構造において第一の筐体は二次電池放熱部として機能する。角形二次電池5と第一の筐体2とは直接接触していてもよく、その他熱的に接触している状態でもよい。ここで熱的に接触している状態とは、樹脂材料やゴム材料等の断熱材を介さずに直接的、または間接的に接続された状態である。
The
二次電池モジュール1は、この電池群11を制御する制御基板、配線、リレー、ヒューズを有しており、これらは、支持部材8に設けられている。
The secondary battery module 1 has a control board, wiring, a relay, and a fuse that control the
支持部材8は、例えば板状の部材であり第一の筐体の中央部で、DC/DCコンバータ6と電池群11の間に位置している。支持部材8は、第一の筐体2に例えばボルトにて固定されている。また、支持部材8は、電池群11側の面と、DC/DCコンバータ6側の面を有している。電池群11を制御する制御基板、配線、リレー、ヒューズは、電池群11側の面に設けられている。
The
第一の筐体2の、角形電池5が接した面の反対側の面にはDC/DCコンバータ6が設けられている。
A DC /
DC/DCコンバータ6は、コイル、キャパシタ、半導体などの電子部品6bが基板6aに配置される構成となっている。DC/DCコンバータ6は、第二の筐体4に収容されており、基板6aや電子部品6bは第二の筐体に熱的に接触している。第一の筐体2は、角形電池5が接した面の反対側の面に開口部10を有している。第二の筐体4は凸形状を有しており、この凸形状の露出部4aは、開口部10から第一の筐体2の外部へ露出している。露出部4aは、第一の筐体2の表面と略同一面となる高さとなっており、周囲空気へ露出している。
The DC /
このように第二の筐体4は、露出部4aにより二次電池モジュール1の外部に露出しているため、DC/DCコンバータ6が有する電子部品6bで発生した熱はここから二次電池モジュールの外部へ放熱される。この構造において第二の筐体は電子部品放熱部として機能する。電子部品6bとと第二の筐体4とは直接接触していてもよく、その他熱的に接触している状態でもよい。ここで熱的に接触している状態とは、樹脂材料やゴム材料等の断熱材を介さずに直接的、または間接的に接続された状態である。ここで、電子部品6bと第二の筐体4を密着させるため、電子部品6bと第二の筐体4の間に熱伝導率の高いシートやグリースを配置し、放熱経路の熱抵抗を低減する構造としてもよい。
Since the
支持部材8の電池群11とは反対側の面には、DC/DCコンバータ6の基板6aと、第二の筐体4が固定されている。第二の筐体4は例えばボルトによって支持部材8に固定されている。
The
第二の筐体4と第一の筐体2は、第二の筐体4と第一の筐体2に比べて熱伝導率の低い材質から成る固定部材9を介して固定、接続されている。固定部材9は第二の筐体4および第一の筐体2を構成する材質に比べ、熱伝導率の低い材質、すなわち断熱材料であれば用いることができ、かつ可撓性を有する材質であることがより望ましい。例えば樹脂材料やゴム材料を用いることができる。固定部材9により、第二の筐体4を第一の筐体2に押圧することで固定部材9が第二の筐体4と第一の筐体2に密着し、防水性、防塵性を有する二次電池モジュール1とすることができる。また、固定部材9が断熱性を有するため、角形電池5が熱的に接触する第一の筐体2の二次電池モジュール外部に露出した部分(二次電池放熱部)と、電子部品6aが熱的に接触する第二の筐体4のうち二次電池モジュール外部に露出した露出部4a(電子部品放熱部)とが熱的に遮断されるため、いずれか一方の温度が高い方から低い方への熱移動を防ぐことができる。
The
上述した本実施の効果を以下まとめる。
(1)DC/DCコンバータの温度上昇の抑制
DC/DCコンバータ6を構成する基板6aや電子部品6bから発生する熱は第二の筐体4に伝わり、第二の筐体4の露出部4aから周囲空気へ放熱される。第二の筐体4が電子部品放熱部として作用するため、このように電子部品6bが熱的に接続した第二の筐体4の表面4aから直接放熱でき、基板6aおよび電子部品6bの温度上昇を効率的に抑制することができる。
(2)角形電池5の温度上昇の抑制
角型電池5で発生した熱は、第一の筐体2に伝わり、第一の筐体2の表面2aから周囲空気へ放熱される。第一の筐体2が二次電池放熱部として作用し、角型電池5で発生した熱を二次電池モジュール1外部へ逃がすことができる。
(3)電子部品放熱部と二次電池放熱部との間の熱移動の抑制
第二の筐体4と第一の筐体2は熱伝導率の低い固定部材9を介して接触しているため、電子部品6bと熱的に接続される第二の筐体4と電池分11と熱的に接続される第一の筐体2で熱の移動が起こりにくく、DC/DCコンバータ6の発熱が角型電池5に伝わり、電池温度が上昇することを抑制することができる。
The effects of this implementation described above are summarized below.
(1) Suppression of temperature rise of DC / DC converter Heat generated from the
(2) Suppression of temperature rise of the
(3) Suppression of heat transfer between the heat dissipation part of the electronic component and the heat dissipation part of the secondary battery The
一般的に、リチウムイオン二次電池とDC/DCコンバータとではDC/DCコンバータの方が熱の発生が大きいため、角形電池5に接してDC/DCコンバータ6を設けた場合や、第一の筐体2、第1の筐体4を介して熱的に角形電池5に接してDC/DCコンバータ6が接している場合、DC/DCコンバータ6で発生した熱が角形電池5へ移動し、角形電池5の温度を上げる原因となる。DC/DCコンバータ6と熱的に接触して熱を外部へ逃がす第二の筐体4と、角形電池5と熱的接触して熱を外部へ逃がす第一の筐体2を直接繋ぐのではなく、熱伝導率の低い固定材9を介して接触させることにより、二次電池モジュール1の防水、防塵性を保ちながら、DC/DCコンバータ6から角型電池5へのの熱移動を防ぎ、それぞれの温度上昇を抑制することができる。これにより、電池性能の劣化を抑制しつつ、電子部品6bの過度な温度上昇を抑制することができるため、信頼性の高い二次電池モジュール1を供給することができる。
In general, the DC / DC converter generates more heat between the lithium ion secondary battery and the DC / DC converter. Therefore, when the DC /
また、第一の筐体2において、電池群11が接触した面と、前記開口部10が設けられた面が異なる面であることにより、距離を稼ぐことができるため、より熱の移動を防止することができる。好ましくは、図1,2のように第一の筐体2のそれぞれ対向した面に電池群11が接触した面と、前記開口部10が設けられることが好ましい。
Further, in the
本実施例では、第一の筐体2に角型電池5を12個積層させた電池群11を2組配置した例を示したが、角型電池5の積層数および配置組数は限定されるものではない。
In this embodiment, an example is shown in which two sets of
また、角型電池5およびDC/DCコンバータ6の温度上昇を抑制するため、たとえば第二の筐体4の表面4aおよび第一の筐体2の露出している表面4aにヒートシンクを固定することで、角型電池5およびDC/DCコンバータ6の温度上昇を効率的に抑制することができる。ただし、冷却構造はヒートシンクに限らず、ファンを取り付けた空冷構造、水冷構造を固定してもよい。
Further, in order to suppress the temperature rise of the
(実施例2)
本実施例は、DC/DCコンバータ6を収納する第二の筐体表面4aに表面積を拡大するフィン形状4bを設けた構造を用いた例である。フィン形状4b以外の構造は実施例1と同様である。
(Example 2)
This embodiment is an example using a structure in which a
図3は、実施例2の二次電池モジュール1断面図である。 FIG. 3 is a cross-sectional view of the secondary battery module 1 of the second embodiment.
第二の筐体4は表面積を拡大するフィン形状部4bを有している。フィン形状部4bは、露出部4aに設けられており、開口部10から二次電池モジュール1外部に露出している。フィン形状部4bは、例えば複数の板状部が配列した形状を有しているが、他に表面積が高い公知のフィン形状を用いることもできる。フィン形状4bは第二の筐体4と一体で成形されることが望ましいが、フィン形状4bを別構造とし、第二の筐体4にボルト等で固定する構造としてもよい。また、第二の筐体4およびフィン形状4bは熱伝導率が高いことが望ましく、たとえばアルミや銅などの金属材料で形成するとよい。第二の筐体4は実施例1と同様に固定部材9を介して第一の筐体2の内壁面に押圧されている。
The
上述した本実施の形態によれば、DC/DCコンバータ6で発生する熱は第二の筐体4に伝わり、フィン形状4bから効率的に周囲空気に放熱される。
According to the above-described embodiment, the heat generated by the DC /
(実施例3)
実施例3は、DC/DCコンバータ6を形成する基板6aを分割し、第一の回路13を覆う第二の筐体4と第二の回路14を覆う第三の筐体12を設けた構造の例である。他の構造は実施例1と同様である。
(Example 3)
In the third embodiment, the
図4は、実施例3の二次電池モジュール1断面図である。 FIG. 4 is a cross-sectional view of the secondary battery module 1 of the third embodiment.
DC/DCコンバータ6は、温度上限が異なる第一の回路13と第二の回路14を有している。第一の回路13と第二の回路14はそれぞれ基板に設けられており、基板は第一の回路基板13aと第二の回路基板14aとに分かれて設けられている。耐熱性が低く、温度上限が低い回路としては、例えばキャパシタが設けられた回路が上げられる。また、これと比較して温度上限が高い回路としては、コイルや半導体素子が上げられる。したがって、例えば、第一の回路13にコイルや半導体素子が設けられた回路、第二の回路14にキャパシタが設けられた回路を用いることができる。
The DC /
第一の回路13は、第二の筐体4により覆われ、第二の回路14は、第三の筐体12により覆われている。第一の回路13、第三の回路14は第一の筐体2に設けられた開口部からそれぞれ第二の筐体の露出部(露出部)4a、第三の筐体の露出部(第二の露出部)12aとして露出している。露出部4aと露出部12aは、第一の筐体2と固定部材9により隔てられている。
The
温度上限の高い素子を有する第一の回路13と温度上限の低い素子を有する第二の回路14を分離し、それぞれの回路を異なる筐体4、12に収納し、固定部材9により隔てられることにより放熱経路を分離することで、一方から他方への熱移動を防ぐことができる。また、素子の温度上限に合わせた冷却構造を構築することができる。例えば温度上限の低い回路を覆う第二の筐体4は放熱面4aの面積が大きくなるように構築し、温度上限の高い回路14を覆う第三の筐体12の表面12aは面積を小さく抑えることで、電子部品6bの温度上限に合わせた冷却構造を実現することができる。
The
(実施例4)
実施例4は、DC/DCコンバータ6を形成する基板6aを保持する支持部材8に凸部8aを設け、第二の筐体4に接触させた構造の例である。他の構造は実施例1と同様である。
(Example 4)
The fourth embodiment is an example of a structure in which a
図5は、実施例4の二次電池モジュール1断面図である。 FIG. 5 is a cross-sectional view of the secondary battery module 1 of the fourth embodiment.
支持部材8は、凸部8aを有しており、凸部8aは第二の筐体4に接触されている。支持部材8および凸部8aにより、第一の筐体2の内部空間が、電池群11が配置される空間と、DC/DCコンバータ6が配置される空間で分離されている。これにより、第一の筐体2内部の流体を介した電池群11とDC/DCコンバータ6の熱干渉を抑制することができる。さらに、電池群11のいずれかの角型電池5に異常が発生し、角型電池5に含まれていたガスや内部電解液が噴き出された場合に、DC/DCコンバータ6は電池群11とは異なる空間に配置されており、さらに第二の筐体4に収納されているため、電解液による基板6aの汚染を防ぐことができる。
The
本実施例では、支持部材8に凸部8aを設けることで第一の筐体2の内部空間を分離したが、凸部8aは支持部材8と一体構造ではなくともよく、支持部材8と第一の筐体2および筐体蓋3の隙間と略同一形状の別部材を固定し、第一の筐体2と筐体蓋3と密着させてもよい。
In this embodiment, the internal space of the
(実施例5)
実施例5は、DC/DCコンバータ6を形成する基板6aを第二の筐体4に固定し、第二の筐体4を第一の筐体2固定する構造の例である。明記しない他の構造は実施例1と同様である。
(Example 5)
The fifth embodiment is an example of a structure in which the
図6は、実施例5の二次電池モジュール1断面図である。 FIG. 6 is a cross-sectional view of the secondary battery module 1 of the fifth embodiment.
DC/DCコンバータ6は、第二の筐体4に固定しされ収納されている。第二の筐体4には、実施例1と同様に、第一の筐体に設けられた開口部10から露出する露出部4aを有する。第二の筐体4は露出部4aの反対側の面に第一の筐体底部15を有しており、DC/DCコンバータ6を形成する基板6aは、筐体底部15に設けられている。
The DC /
DC/DCコンバータ6に搭載される電子部品6aは、第二の筐体4の露出部4a側に接触されている。また、第二の筐体4と第一の筐体2の接触面には、固定部材9を設けられ、ボルトによって第二の筐体4を第一の筐体2に固定し、保持する構造となっている。
The
上述した本実施の形態によれば、DC/DCコンバータ6で発生する熱は、第二の筐体4に伝わり、表面4aから放熱される。この構造では、DC/DCコンバータ6を第一の筐体2によって保持するため、支持部材8はDC/DCコンバータ6を支持する必要がなく、それ以外の電気部品を保持するように小型化することができ、二次電池モジュール1の体積増大を抑制することができる。
According to the present embodiment described above, the heat generated by the DC /
(実施例6)
実施例6は、電池群11を収納する第一の筐体2において、筐体蓋3に対向する面である筐体底面2aに開口部10を設け、DC/DCコンバータ6を収納する第二の筐体4を第一の筐体2の底面側に露出させる構造の例である。
(Example 6)
In the sixth embodiment, in the
図7は、実施例6の二次電池モジュール1断面図である。 FIG. 7 is a cross-sectional view of the secondary battery module 1 of the sixth embodiment.
DC/DCコンバータ6は、第二の筐体4に固定しされ収納されている。第二の筐体4には、実施例1と同様に、第一の筐体に設けられた開口部10から露出する露出部4aを有する。第二の筐体4は、実施例6と同様に露出部4aの反対側の面に第一の筐体底部15を有しており、DC/DCコンバータ6を形成する基板6aは、筐体底部15に設けられている。
The DC /
開口部10は、第一の筐体2において筐体蓋3の反対側の面である第一の筐体底面2a側に設けられている。また、第一の筐体2において、角形電池5が接触する面も同様に第一の筐体底面2aであり、開口部10が設けられた面と角形電池5が接触する面は、第一の筐体2において、同一の面に設けられている。第二の筐体4の露出部4aは、第一の筐体2の底面2aと略同一高さとなるように設けられおり、第一の筐体底面2aと第二の筐体4の露出部4aは固定部材9により熱的に隔てられている。
The
上述した本実施の形態によれば、電池群11の放熱経路である第一の筐体2における電池群11の放熱経路とDC/DCコンバータ6の放熱経路である第二の筐体4の表面4aが同一面に形成されることで、角型電池5とDC/DCコンバータ6の第一の筐体2による熱干渉を抑制しつつ、一つの冷却構造により、第二の筐体4と第一の筐体2を冷却でき、角型電池5とDC/DCコンバータ6の温度上昇を抑制することができる。
According to the above-described embodiment, the heat dissipation path of the
冷却構造としては、たとえば水冷ジャケットを電池モジュール1の底面に配置することで、複数の角型電池5とDC/DCコンバータ6を冷却することができる。ただし、冷却構造は水冷に限らず、通風路やフィン構造により冷却する構造としてもよい。
As a cooling structure, for example, by arranging a water cooling jacket on the bottom surface of the battery module 1, a plurality of
1…二次電池モジュール、2…第一の筐体(筐体)、2a…第一の筐体底面、3…筐体蓋、4…第二の筐体、4a…第二の筐体の露出部(露出部)、4b…フィン形状、5…角型電池(二次電池)、6…DC/DCコンバータ、6a…基板、6b…電子部品、7…固縛部材、8…支持部材、8a…支持部材凸部、9…固定部材、10…開口部、11…電池群、12…第三の筐体、12a…第三の筐体の露出部(第二の露出部)、13…第一の回路、13a…第一の回路基板、13b…電子部品、14…第二の回路、14a…第二の回路基板、14b…電子部品、15…第一の筐体底部 1 ... Secondary battery module, 2 ... First housing (housing), 2a ... First housing bottom surface, 3 ... Housing lid, 4 ... Second housing, 4a ... Second housing Exposed part (exposed part), 4b ... Fin shape, 5 ... Square battery (secondary battery), 6 ... DC / DC converter, 6a ... Board, 6b ... Electronic component, 7 ... Fastening member, 8 ... Support member, 8a ... Support member convex portion, 9 ... Fixing member, 10 ... Opening, 11 ... Battery group, 12 ... Third housing, 12a ... Exposed portion of the third housing (second exposed portion), 13 ... First circuit, 13a ... first circuit board, 13b ... electronic component, 14 ... second circuit, 14a ... second circuit board, 14b ... electronic component, 15 ... first housing bottom
Claims (12)
基板と、前記基板上に設けられた電子部品と、
前記二次電池、前記基板および前記電子部品を収容する筐体を有する二次電池モジュールにおいて、
前記二次電池モジュールは、前記二次電池と熱的に接触して、前記二次電池モジュールの外部に露出した二次電池放熱部と、前記電子部品と熱的に接触して前記二次電池モジュールの外部に露出した電子部品放熱部を有し、
前記二次電池放熱部と、電子部品放熱部とは前記二次電池放熱部および前記電子部品放熱部よりも熱伝導率の低い固定部材により隔てられ、
前記二次電池は、前記二次電池と熱的に接触しており、
前記二次電池モジュールは、前記電子部品と接触して前記電子部品を収容する第二の筐体を有し、
前記二次電池放熱部は、前記筐体のうち前記二次電池モジュール外部に露出した部分であり、
前記電子部品放熱部は、前記第二の筐体のうち前記二次電池モジュール外部に露出した部分であり、
前記第二の筐体は前記筐体に収容され、
前記筐体は開口部を有し、
前記第二の筐体は前記開口部から前記二次電池モジュールの外部に露出した露出部を有し、前記露出部が前記電子部品放熱部である二次電池モジュール。 With a secondary battery,
The substrate, the electronic components provided on the substrate, and
In a secondary battery module having a housing for accommodating the secondary battery, the substrate, and the electronic components.
The secondary battery module is in thermal contact with the secondary battery, and is in thermal contact with the secondary battery heat dissipation portion exposed to the outside of the secondary battery module and the electronic component. It has an electronic component heat dissipation part exposed to the outside of the module.
The secondary battery heat dissipation part and the electronic component heat dissipation part are separated by a fixing member having a lower thermal conductivity than the secondary battery heat dissipation part and the electronic component heat dissipation part.
The secondary battery is in thermal contact with the secondary battery and is in contact with the secondary battery.
The secondary battery module has a second housing that comes into contact with the electronic component and houses the electronic component.
The secondary battery heat dissipation portion is a portion of the housing exposed to the outside of the secondary battery module.
The electronic component heat dissipation portion is a portion of the second housing exposed to the outside of the secondary battery module.
The second housing is housed in the housing and
The housing has an opening and
The second housing has an exposed portion exposed from the opening to the outside of the secondary battery module, and the exposed portion is a secondary battery module in which the electronic component heat dissipation portion .
前記電子部品は、半導体または、コイル、キャパシタ、のいずれかである二次電池モジュール。 In claim 1 ,
The electronic component is a secondary battery module which is either a semiconductor or a coil or a capacitor.
前記電子部品は、DC/DCコンバータを形成する部品である二次電池モジュール。 In claim 2 ,
The electronic component is a secondary battery module which is a component forming a DC / DC converter.
前記筐体の内部には、前記基板が設けられた支持部材が設けられた二次電池モジュール。 In claim 3 ,
A secondary battery module provided with a support member provided with the substrate inside the housing.
前記支持部材は、前記二次電池とDC/DCコンバータとの間に位置し、前記筐体と接続された二次電池モジュール。 In claim 4 ,
The support member is a secondary battery module located between the secondary battery and a DC / DC converter and connected to the housing.
前記筐体内には前記二次電池が設けられた空間と、前記DC/DCコンバータが設けられた空間があり、前記二次電池が設けられた空間と、前記DC/DCコンバータが設けられた空間は、前記支持部材により分離されている二次電池モジュール。 In claim 5 ,
In the housing, there is a space provided with the secondary battery and a space provided with the DC / DC converter, a space provided with the secondary battery, and a space provided with the DC / DC converter. Is a secondary battery module separated by the support member.
前記二次電池が熱的に接続される前記筐体の面と、前記開口部が設けられた面は異なる面である二次電池モジュール。 In claim 5 or 6 ,
A secondary battery module in which the surface of the housing to which the secondary battery is thermally connected and the surface provided with the opening are different surfaces.
前記固定部材は、樹脂材料、ゴム材料の少なくともいずれかである二次電池モジュール。 In claim 7 ,
The fixing member is a secondary battery module which is at least one of a resin material and a rubber material.
前記支持部材の前記二次電池側の面には、前記二次電池を制御する回路が設けられた二次電池モジュール。 In claim 8 ,
A secondary battery module provided with a circuit for controlling the secondary battery on the surface of the support member on the secondary battery side.
前記露出部は、前記二次電池モジュール外部側にフィン形状を有する二次電池モジュール。 In claim 9 .
The exposed portion is a secondary battery module having a fin shape on the outer side of the secondary battery module.
基板と、前記基板上に設けられた電子部品と、
前記二次電池、前記基板および前記電子部品を収容する筐体を有する二次電池モジュールにおいて、
前記二次電池モジュールは、前記二次電池と熱的に接触して、前記二次電池モジュールの外部に露出した二次電池放熱部と、前記電子部品と熱的に接触して前記二次電池モジュールの外部に露出した電子部品放熱部を有し、
前記二次電池放熱部と、電子部品放熱部とは前記二次電池放熱部および前記電子部品放熱部よりも熱伝導率の低い固定部材により隔てられ、
前記二次電池は、前記二次電池と熱的に接触しており、
前記二次電池モジュールは、前記電子部品と接触して前記電子部品を収容する第二の筐体を有し、
前記二次電池放熱部は、前記筐体のうち前記二次電池モジュール外部に露出した部分であり、
前記電子部品放熱部は、前記第二の筐体のうち前記二次電池モジュール外部に露出した部分であり、
前記第二の筐体の露出部は、前記第二の筐体を収納する第一の筐体の底面と略同一高さとなるように設けられている二次電池モジュール。 With a secondary battery,
The substrate, the electronic components provided on the substrate, and
In a secondary battery module having a housing for accommodating the secondary battery, the substrate, and the electronic components.
The secondary battery module is in thermal contact with the secondary battery, and is in thermal contact with the secondary battery heat dissipation portion exposed to the outside of the secondary battery module and the electronic component. It has an electronic component heat dissipation part exposed to the outside of the module.
The secondary battery heat dissipation part and the electronic component heat dissipation part are separated by a fixing member having a lower thermal conductivity than the secondary battery heat dissipation part and the electronic component heat dissipation part.
The secondary battery is in thermal contact with the secondary battery and is in contact with the secondary battery.
The secondary battery module has a second housing that comes into contact with the electronic component and houses the electronic component.
The secondary battery heat dissipation portion is a portion of the housing exposed to the outside of the secondary battery module.
The electronic component heat dissipation portion is a portion of the second housing exposed to the outside of the secondary battery module.
The exposed portion of the second housing is a secondary battery module provided so as to have substantially the same height as the bottom surface of the first housing for accommodating the second housing .
基板と、前記基板上に設けられた電子部品と、
前記二次電池、前記基板および前記電子部品を収容する筐体を有する二次電池モジュールにおいて、
前記二次電池モジュールは、前記二次電池と熱的に接触して、前記二次電池モジュールの外部に露出した二次電池放熱部と、前記電子部品と熱的に接触して前記二次電池モジュールの外部に露出した電子部品放熱部を有し、
前記二次電池放熱部と、電子部品放熱部とは前記二次電池放熱部および前記電子部品放熱部よりも熱伝導率の低い固定部材により隔てられ、
前記二次電池は、前記二次電池と熱的に接触しており、
前記二次電池モジュールは、前記電子部品と接触して前記電子部品を収容する第二の筐体を有し、
前記二次電池放熱部は、前記筐体のうち前記二次電池モジュール外部に露出した部分であり、
前記電子部品放熱部は、前記第二の筐体のうち前記二次電池モジュール外部に露出した部分であり、
前記第二の筐体の表面および前記第二の筐体を収納する第一の筐体の露出している表面に冷却構造を固定した二次電池モジュール。 With a secondary battery,
The substrate, the electronic components provided on the substrate, and
In a secondary battery module having a housing for accommodating the secondary battery, the substrate, and the electronic components.
The secondary battery module is in thermal contact with the secondary battery, and is in thermal contact with the secondary battery heat dissipation portion exposed to the outside of the secondary battery module and the electronic component. It has an electronic component heat dissipation part exposed to the outside of the module.
The secondary battery heat dissipation part and the electronic component heat dissipation part are separated by a fixing member having a lower thermal conductivity than the secondary battery heat dissipation part and the electronic component heat dissipation part.
The secondary battery is in thermal contact with the secondary battery and is in contact with the secondary battery.
The secondary battery module has a second housing that comes into contact with the electronic component and houses the electronic component.
The secondary battery heat dissipation portion is a portion of the housing exposed to the outside of the secondary battery module.
The electronic component heat dissipation portion is a portion of the second housing exposed to the outside of the secondary battery module.
A secondary battery module in which a cooling structure is fixed to the surface of the second housing and the exposed surface of the first housing for accommodating the second housing .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018010209A JP7074486B2 (en) | 2018-01-25 | 2018-01-25 | Secondary battery module |
PCT/JP2018/046458 WO2019146314A1 (en) | 2018-01-25 | 2018-12-18 | Secondary battery module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018010209A JP7074486B2 (en) | 2018-01-25 | 2018-01-25 | Secondary battery module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019129077A JP2019129077A (en) | 2019-08-01 |
JP7074486B2 true JP7074486B2 (en) | 2022-05-24 |
Family
ID=67396101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018010209A Active JP7074486B2 (en) | 2018-01-25 | 2018-01-25 | Secondary battery module |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7074486B2 (en) |
WO (1) | WO2019146314A1 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020246554A1 (en) * | 2019-06-07 | 2020-12-10 | ||
JP7194836B2 (en) * | 2019-09-04 | 2022-12-22 | ビークルエナジージャパン株式会社 | battery module |
JP7532845B2 (en) * | 2020-03-27 | 2024-08-14 | スズキ株式会社 | bracket |
CN113851780A (en) * | 2020-06-10 | 2021-12-28 | 华为数字能源技术有限公司 | Battery, electric vehicle and electronic equipment |
JP7501252B2 (en) | 2020-09-07 | 2024-06-18 | 住友電気工業株式会社 | Energy Storage System |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014068922A1 (en) | 2012-10-29 | 2014-05-08 | 三洋電機株式会社 | Vehicle-mounted power supply device and vehicle comprising power supply device |
JP2018190607A (en) | 2017-05-08 | 2018-11-29 | 株式会社デンソー | Battery pack |
JP2019016564A (en) | 2017-07-10 | 2019-01-31 | トヨタ自動車株式会社 | Power supply device |
-
2018
- 2018-01-25 JP JP2018010209A patent/JP7074486B2/en active Active
- 2018-12-18 WO PCT/JP2018/046458 patent/WO2019146314A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014068922A1 (en) | 2012-10-29 | 2014-05-08 | 三洋電機株式会社 | Vehicle-mounted power supply device and vehicle comprising power supply device |
JP2018190607A (en) | 2017-05-08 | 2018-11-29 | 株式会社デンソー | Battery pack |
JP2019016564A (en) | 2017-07-10 | 2019-01-31 | トヨタ自動車株式会社 | Power supply device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019129077A (en) | 2019-08-01 |
WO2019146314A1 (en) | 2019-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7074486B2 (en) | Secondary battery module | |
US20060214641A1 (en) | Rechargeable battery module | |
JP4940490B2 (en) | battery | |
JP4402602B2 (en) | Capacitor cooling structure and power conversion device | |
JPWO2015162841A1 (en) | Battery block | |
JP2006271063A (en) | Cooling structure of bus bar | |
JP7483963B2 (en) | Power Supplies | |
JP2019153583A (en) | Method and system for cooling battery-integrated power electronics system | |
JP7193005B2 (en) | electric junction box | |
JP2021052443A (en) | Power conversion device and motor integrated power conversion device | |
JP2015125930A (en) | Battery pack module | |
JP2023139182A (en) | secondary battery pack | |
JP6945671B2 (en) | Power converter | |
CN112042102A (en) | Power conversion device | |
KR102480098B1 (en) | Secondary battery module | |
JP2022034139A (en) | Power conversion device | |
CN210805903U (en) | Battery pack | |
KR20170112160A (en) | Obc module for electric vehicle | |
JP6921630B2 (en) | Rechargeable battery module | |
JP7366082B2 (en) | power converter | |
WO2019044242A1 (en) | Battery module | |
WO2018180254A1 (en) | Battery pack | |
JP2019057657A (en) | Electronic device with air cooling mechanism | |
KR20110001365U (en) | Secondary battery module containing heat plate of effective temperature control | |
JP7527446B2 (en) | Power Conversion Equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180126 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190222 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190306 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20200227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200703 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7074486 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |