JP7071051B2 - 電力システムを管理するための方法およびシステム - Google Patents

電力システムを管理するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7071051B2
JP7071051B2 JP2016242823A JP2016242823A JP7071051B2 JP 7071051 B2 JP7071051 B2 JP 7071051B2 JP 2016242823 A JP2016242823 A JP 2016242823A JP 2016242823 A JP2016242823 A JP 2016242823A JP 7071051 B2 JP7071051 B2 JP 7071051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
amount
fuel cell
asset
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016242823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017121169A (ja
Inventor
パトリック・ヒュンメル・ハート
ラルフ・テイッチマン
ジョン・グイード・ピッチリーロ
ホンガン・ワン
レベッカ・ディナン・ゾラッキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2017121169A publication Critical patent/JP2017121169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7071051B2 publication Critical patent/JP7071051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J4/00Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/10Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using selector switches
    • G05B19/102Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using selector switches for input of programme steps, i.e. setting up sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0153Electrical filters; Controlling thereof
    • H03H7/0161Bandpass filters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2639Energy management, use maximum of cheap power, keep peak load low
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2203/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
    • H02J2203/20Simulating, e g planning, reliability check, modelling or computer assisted design [CAD]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

本技術分野は概して、電力システムを管理することに関し、より詳細には、電力源を切り換えながら需要に等しい一定の電力を供給するべく複数の電力源を管理するための方法およびシステムに関する。
発電の際に、電力システムは、需要に基づく電力量を供給するように設計されている。電力システムは、可能な最もコスト効率の高い方法で電力を供給するように構成されている。しかし、電力システムはまた、突然の需要の変化にも対処することができる必要がある。
多くの電力システムは異なる種類の複数の電力資産を含む。例えば、電力システムは、燃料電池、バッテリ、ガスエンジン、および水力発電力を含んでもよい。エネルギーを生成する際に、これらの異なる電力源は異なる特性を有する。いくつかの電力源は効率が高くないが、非常に応答性が高く、需要の変化に敏速に応答することができる。他の電力源は極めて効率が高いが、供給される電力量を増加させるために大幅な時間量を必要とする。さらに他の電力源は、調整が極めて難しいほぼ一定の電力量を供給する。多くの電力源については、電力源は、電力量を増加させよとの要求よりも、電力量を減少させよとの要求に対する応答性がより高い。
米国特許出願公開第2015/0115722号明細書
一態様では、電力システムが提供される。電力システムは、第1の電力源および第1の電力コントローラを含む第1の電力資産を含む。第1の電力コントローラは、第1の電力源に、第1の電力量を生成するよう命令するように構成され、第1の周波数範囲における誤差量を受信するように構成された第1のフィルタを含む。電力システムはまた、第2の電力源および第2の電力コントローラを備える第2の電力資産を含む。第2の電力コントローラは、第2の電力源に、第2の電力量を生成するよう命令するように構成され、第2の周波数範囲における誤差量を受信するように構成された第2のフィルタを含む。誤差量は、電力需要量と、第1の電力量および第2の電力量の合計との差に基づく。第1の電力コントローラは、第1の電力源に、第1の電力量を生成するよう命令することと、第1のフィルタによって受信された誤差量に基づいて、受信された誤差量が実質的に0になるまで第1の電力量を増加させることと、をするように構成されている。受信された誤差量が実質的に0になると、第1の電力コントローラは、第1の電力源に基づいて第1の所望の運転電力量を決定することと、第1の所望の運転電力量に基づいて第1の電力量を調整することと、をするように構成されている。
別の態様では、電力資産が提供される。電力資産は、電力源と、第1の周波数範囲における誤差量を受信するように構成されたフィルタを備える電力コントローラと、を含み、誤差量は、電力需要量および総電力生成量差に基づく。電力コントローラは、電力源に、電力量を生成するよう命令することと、前記フィルタによって受信された誤差量に基づいて、受信された誤差量が実質的に0になるまで電力量を増加させることと、をするように構成されている。受信された誤差量が実質的に0になると、電力コントローラは、前記電力源に基づいて所望の運転電力量を決定することと、所望の運転電力量に基づいて電力量を調整することと、をするように構成されている。
さらに別の態様では、複数の電力資産を制御するための方法が提供される。複数の電力資産の各々は電力量を生成する。本方法は、電力需要量、および複数の電力資産によって生成された総電力量に基づいて誤差量を判定することを含む。誤差量は第1の周波数に関連付けられる。本方法はまた、第1の周波数に基づいて複数の電力資産のうちの第1の電力資産を選択することと、誤差量を低減するために第1の電力資産によって生成される電力量を増加または減少させることと、第2の周波数における誤差量を増加させるために複数の電力資産のうちの電力資産のうちの1つによって生成される電力量を調整することと、第2の周波数に基づいて第2の電力資産を選択することと、誤差量を低減するために第2の電力資産によって生成される電力量を増加させることと、を含む。
本開示のこれらおよび他の特徴、態様、および利点は、添付の図面を参照して以下の詳細な説明を読むと、より深く理解されるであろう。図面において、同じ文字は図面全体を通して同じ部分を表す。
複数の電力資産を含む例示的な電力システムの概略図である。 図1に示される電力資産などの例示的な電力資産の概略説明図である。 図1に示される電力システムを用いた需要の増加のための例示的なシナリオの説明図である。 図2に示される電力源コントローラ204の例示的な構成の概略図である。 図1に示される電力システムを管理する例示的なプロセスのフローチャートである。
別途指示のない限り、本明細書において提供されている図面は、本開示の実施形態の特徴を例示することを意図されている。これらの特徴は、本開示の1つ以上の実施形態を備える多種多様のシステムにおいて適用可能であると考えられる。それゆえ、図面は、当業者によって、本明細書において開示されている実施形態の実施のために必要とされることが知られている従来の特徴を全て含むことを意図されていない。
以下の明細書および特許請求の範囲では、多数の用語に言及することになる。それらの用語は、以下の意味を有するように定義するものとする。
単数形の「a」、「an」、および「the」は、文脈がそうではないことを明確に規定していない限り、複数の言及を含む。
「任意選択的な(optional)」または「任意選択的に(optionally)」は、その次に説明される事象または状況が生じてもよいか、または生じなくてもよいこと、ならびに説明は、事象が生じる場合、およびそれが生じない場合を含むことを意味する。
概数を表す言葉は、本明細書および特許請求の範囲全体を通じて使用する時、関連する基本機能の変化を生じさせることなく許容範囲で変動し得る任意の定量的表現を修飾するために適用されてもよい。したがって、「約(about)」、「およそ(approximately)」、および「実質的に(substantially)」などの用語または用語群によって修飾された値は、特定された正確な値に限定されるべきではない。少なくともいくつかの場合には、概数を表す言葉は、値を測定するための計器の精度に対応してもよい。ここでは、および本明細書および特許請求の範囲全体を通じて、範囲の限界は組み合わせられ、交換されてもよい。このような範囲は特定され、文脈または文言が別途指示しない限り、その内部に包含される全ての部分範囲を含む。
本明細書で使用する時、用語「プロセッサ」および「コンピュータ」ならびに関連用語、例えば、「処理デバイス」、「コンピューティングデバイス」、および「コントローラ」は、当技術分野においてコンピュータと呼ばれる集積回路に単に限定されず、マイクロコントローラ、マイクロコンピュータ、プログラマブル論理コントローラ(programmable logic controller、PLC)、特定用途向け集積回路、および他のプログラマブル回路に広く言及し、これらの用語は本明細書において交換可能に用いられる。本明細書において説明されている実施形態では、メモリは、限定はされないが、ランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)などの、コンピュータ可読媒体、およびフラッシュメモリなどの、コンピュータ可読不揮発性媒体を含んでもよい。代替的に、フロッピーディスク、コンパクトディスク-リードオンリーメモリ(compact disc-read only memory、CD-ROM)、光磁気ディスク(magneto-optical disk、MOD)、および/またはデジタル多用途ディスク(digital versatile disc、DVD)が同様に用いられてもよい。また、本明細書において説明されている実施形態では、追加の入力チャネルは、限定はされないが、マウスおよびキーボードなどのオペレータインタフェースに関連付けられたコンピュータ周辺機器であってもよい。代替的に、例えば限定はされないが、スキャナを含み得る、他のコンピュータ周辺機器が同様に用いられてもよい。さらに、例示的な実施形態では、追加の出力チャネルは、限定はされないが、オペレータインタフェースモニタを含んでもよい。
さらに、本明細書で使用する時、用語「ソフトウェア」および「ファームウェア」は交換可能であり、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、クライアントおよびサーバによる実行のためにメモリ内に記憶される任意のコンピュータプログラムを含む。
本明細書で使用する時、用語「非一時的コンピュータ可読媒体」は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュールおよびサブモジュール、あるいは任意のデバイス内の他のデータなどの、情報の短期および長期記憶のための任意の方法または技術で実装される任意の有形のコンピュータベースのデバイスを表すことが意図されている。したがって、本明細書において説明されている方法は、限定はされないが、記憶デバイスおよびメモリデバイスを含む、有形の非一時的コンピュータ可読媒体内に組み込まれる実行可能命令としてコード化されてもよい。このような命令は、プロセッサによって実行されると、プロセッサに、本明細書において説明されている方法の少なくとも一部分を遂行させる。さらに、本明細書で使用する時、用語「非一時的コンピュータ可読媒体」は、限定はされないが、揮発性媒体および不揮発性媒体、ならびにファームウェア、物理記憶装置および仮想記憶装置、CD-ROM、DVD、およびネットワークもしくはインターネットなどの任意の他のデジタルソースなどの取り外し可能および非取り外し可能媒体を含む、限定はされないが、非一時的コンピュータ記憶デバイス、ならびに未開発のデジタル手段を含む全ての有形のコンピュータ可読媒体を含み、一時的な伝搬信号を唯一の例外とする。
さらに、本明細書で使用する時、用語「リアルタイム(real-time)」は、関連付けられた事象の発生時間、所定のデータの測定および収集時間、データを処理する時間、ならびに事象および環境に対するシステム応答の時間のうちの少なくとも1つに言及する。本明細書において説明されている実施形態では、これらの活動および事象は実質的に瞬間的に生じる。
本明細書において説明されている方法およびシステムは、複数の電力資産を含む電力システムを、異なる電力資産の電力出力を効率または他の所望のパラメータのために自動的に変更しながら、需要に等しい電力を供給するように管理することを提供する。さらに、本明細書において説明されている方法およびシステムは、需要の変化に迅速に応答するための、複数の接続された電力資産の効率的運転を可能にする。また、本明細書において説明されているシステムおよび方法は、いかなる単一の種類の電力資産または電力資産の組み合わせにも限定されず、本明細書において説明されているとおりに構成されている任意の電力発生デバイスを用いて実装され得る。例えば、本明細書において説明されている方法およびシステムは、バッテリ、ガスエンジン、石炭火力タービン、燃料電池、原子力発電機、風力タービン、太陽電池、水力発電機、地熱発電装置、およびエネルギーを発生させる能力を有する任意の他のデバイスを用いて使用され得る。各電力資産を経時的に独立して制御することによって、電力システム内に包含される複数の資産の効率的運転は、電力資産が負荷を1つの資産から別のものへ移譲することを可能にしつつ、電力を一定にすることを可能にする。
図1は、複数の電力資産102を含む例示的な電力システム100の概略図である。電力システム100は、第1の資産104、第2の資産106、および第3の資産108を含む複数の電力資産102を含む。例示的な実施形態では、各電力資産104、106、および108は電力量110、112、および114をそれぞれ出力する。電力システム100は電力を電力供給網116へ出力する。電力供給網116へ出力される総電力量118は、複合された電力量110、112、および114である。電力システム100はまた、電力フィードバックループ120を含み、電力フィードバックループ120は総電力量118を電力システムコントローラ122へ伝達する。電力システムコントローラ122は、電力フィードバックループ120からの総電力量118、および電力設定値124(電力需要量としても知られる)を受信する。いくつかの実施形態では、電力設定値124は、電力供給網116に関連付けられる公益事業体によって設定される。電力システムコントローラ122は総電力量118と電力設定値124との差に基づいて誤差量126を算出する。誤差量126が電力資産104、106、および108の電力出力110、112、および114を左右する。例示的な実施形態では、誤差量126は、電力設定値124を満たすために発生させる必要がある追加電力量である。例示的な実施形態では、電力システム100は、電力設定値124によって必要とされるよりも多くの電力を出力しない。
3つの電力資産のみが示されているが(104、106、および108)、システム100は、電力設定値124を満たすべく電力を提供するために互いに組み合わせられた任意の数の電力資産を含むことができるであろう。いくつかの実施形態では、システム100はまた、補機負荷または非制御負荷128を含む。補機負荷は、複数の電力資産102のうちの1つ以上を収容する発電所における構成要素を作動させるために必要とされる電力になるであろう。非制御電力源は電力資産110、112、および114に外乱を加え得る。
図2は、図1に示される電力資産104、106、および108などの例示的な電力資産200の概略説明図である。電力資産200は電力源202と電力コントローラ204とを含む。例示的な実施形態では、電力源202は電気エネルギーを発生させる。電力源202は、限定はされないが、バッテリ、ガスエンジン、石炭火力タービン、燃料電池、原子力発電機、風力タービン、太陽電池、水力発電機、地熱発電装置、およびエネルギーを発生させる能力を有する任意の他のデバイスを含む。いくつかの実施形態では、電力源202は、需要応答事象を通じて作成されるか、または同一場所に配置されていないが、単一の資産として制御される電力資産のグループ化を通じて作成されるものなどの、仮想電源デバイスを含むか、またはその仮想電源デバイスである。各々の異なる電力源202は、対応する電力源202の動作を制御するいくつかの特性またはパラメータを含む。例えば、バッテリは電力出力の変化への応答が敏速であり、電力の急増が必要とされる時に用いることができる。しかし、バッテリは消耗し、再充電する必要がある。概して、バッテリは長期間用いることができない。別の例は、バッテリよりも長期間、電力を供給する能力を有するが、出力上昇のための時間量を必要とする、ガスエンジンである。第3の例は、長期間にわたって高効率の電力を供給するが、電力出力を増加させるために大幅な時間量を必要とする、燃料電池である。例示的な実施形態では、燃料電池は固体酸化物燃料電池である。他の可能性のある特性としては、電力源202の状態、電力源202の過去の運転、ならびに電力源202の運転者によって所望されるとおりの他の特性またはパラメータを含む。
電力コントローラ204は、電力源202によって生成されるエネルギー量を制御する。例示的な実施形態では、電力コントローラ204は、バンドパスフィルタ206、コントローラゲインKp208およびKi210、積分器212、ならびにフィルタ論理モジュール214を含む。バンドパスフィルタ206は、誤差量126が特定の周波数のものである場合に、誤差量126(図1に示されている)を受信するように構成されている。より具体的には、各電力コントローラ204内の各バンドパスフィルタ206は、異なる周波数における誤差量126のみを受信するように構成されている。周波数は、ある期間にわたる誤差量126の変化に関連する。一例では、第1の資産104に関連付けられたバンドパスフィルタ206は、誤差量が1MW毎秒の速度で変化する場合に誤差量126を受け取るように設定され、その一方で、第2の資産106に関連付けられたバンドパスフィルタ206は、誤差量が1MW毎分の速度で変化する場合に誤差量126を受け取るように設定される。本例では、第3の資産108(図1に示されている)に関連付けられたバンドパスフィルタ206は、誤差量が1MW毎時の速度で変化する場合に誤差量126を受け取るように設定される。誤差量126の周波数がバンドパスフィルタ206のための受け取り可能範囲外にある場合には、バンドパスフィルタ206は、誤差量126が、対応する電力コントローラ204に影響を及ぼすことを阻止する。いくつかの実施形態では、異なる資産のための受け取り可能範囲は重なり合う。他の実施形態では、バンドパスフィルタ206はハイパスフィルタまたはローパスフィルタである。当業者は、バンドパスフィルタ206は例示的なフィルタにすぎず、本開示が、本明細書において説明されているとおりに機能することを可能にするために、他の種類のフィルタが用いられてもよいことを理解するであろう。
バンドパスフィルタ206が誤差量126を受け取ると、誤差量126はコントローラゲインKp208およびKi210へ転送される。コントローラゲインKp208およびKi210は各々、電力源202から所望の応答を提供するために調節される。例えば、誤差量が10MWである場合には、コントローラゲインKp208およびKi210は各々、0.1に設定されてもよい。これにより、1MW/秒の初期ランプ速度を有する、電力源202の電力出力における1MWの初期ステップがもたらされる。これは、観測される電力誤差126が0MWに近づくにつれて減少する。例示的な実施形態では、Kp208およびKi210は電力源202の特性に基づく。一例では、Kp208およびKi210は、電力源202の電力出力をゆっくりと、または迅速に増加させるように構成される。
積分器212は、電力源202によって生成される電力量を追跡する。上述の例を用いると、Kp208およびKi210は両方とも0.1に設定され、各々の出力は1MWである。電力源202が20MWを生成していたところへ、30MWの新たな電力設定値が受信される。積分器212は1MWの出力を受信し、その設定を21MWに増加させる。積分器212の出力は1MW/秒の速度でその出力を上昇させ始め、そのコントローラ出力はKp208の出力と結合される。1秒後、結合された電力コントローラ出力は総計22MWになる。電力コントローラ204は電力源202に、22MWの電力を生成するように命令する。誤差量126が0に低減されず、誤差量が依然として、電力コントローラのバンドパスフィルタ206によって受け取られる周波数以内にある場合には、電力コントローラ204は8MWの誤差量126を受信することになり、プロセスは繰り返すことになる。
フィルタ論理モジュール214は、電力源202によって生成される電力量を低減し、電力生成を別の電力源202に移譲するように電力源202の運転を制御する。フィルタ論理モジュール214は、電力源202によって生成される電力を特定の速度で低減するように構成される。生成する電力を減らすことによって、誤差量126が増加する。フィルタ論理モジュール214は誤差量126の増加のための周波数を制御する。これにより、どのバンドパスフィルタ206が、フィルタ論理モジュール214によって発生された誤差量126を受け取るのかを制御する。ただし、フィルタ論理モジュール214は、発生された誤差量126が、そのフィルタ論理モジュールの電力コントローラ204に関連付けられたバンドパスフィルタ206によって受け取られることがないように構成される。いくつかの実施形態では、フィルタ論理モジュール214は、誤差量126の周波数を他の電力資産のバンドパスフィルタ206の周波数範囲に設定することによって発電を特定の電力資産200に移譲するように構成される。他の実施形態では、フィルタ論理モジュール214は発電をその電力源202から移譲するが、どの他の電力資産200が不足を補うことになるのかは分からない。いくつかの実施形態では、フィルタ論理モジュール214は、電力源202が、電力源の出力の低減を開始する前に、特定の出力レベルで特定の時間量の間、運転することを可能にするように構成される。いくつかの実施形態では、フィルタ論理モジュール214は、任意の所望の運転パラメータ、方法論、または他のビジネスルールに従って電力源202の運転を低減するように構成される。一例としては、限定はされないが、1つの資産の最適電力設定値が、別の電力資産の一部分となるように定義される場合が挙げられる。別の例では、監視用コントローラが、最も効率の高い運転条件、または最も低コストの運転に基づいて各資産のための最適設定値を定義する。さらに別の例としては、システム100を特定のシナリオのために準備すること、すなわち、バッテリが予定外の供給網停電に対処するために十分に充電されていることを常に確実にすることが挙げられる。
いくつかの実施形態では、フィルタ論理モジュール214は、電力源202の電力出力を所望の運転電力量まで低減するように構成される。例えば、バッテリの場合、所望の運転電力量は0である。バッテリのための電力出力の低減速度は、バッテリ内の電荷量、バッテリが所望の電荷を生成することができる時間の長さ、およびバッテリの現在の残り寿命などの、バッテリの運転パラメータに基づいて設定される。
例示的な実施形態では、第1の資産104はバッテリであり、第2の資産106はガスエンジンであり、第3の資産108は燃料電池である。他の実施形態では、各電力資産104、106、および108は異なる種類の電力資産である。複数の電力資産102は、限定はされないが、バッテリ、ガスエンジン、燃料電池、原子力発電、風力タービン、太陽電池、水力発電、および地熱を含む。いくつかの実施形態では、各電力資産104、106、および108は同じロケーションに配置されている。他の実施形態では、電力資産104、106、および108は、場合によっては数マイル離れた、異なるロケーション内に展開されている。
図3は、シナリオの最中の期間にわたる電力システム100(図1に示されている)の電力出力のグラフ図である。図3は、システム100のための総電力出力118(図1に示されている)を電力単位(Power Unit、PU)で定義するy軸302を含む総電力出力グラフ300を含む。グラフ300はまた、時間(hour)単位で時間を定義するx軸304を含む。また、グラフ300は、電力出力対時間曲線306を含む。グラフ300において、電力需要は時間T=0において0から1まで1電力単位(PU)だけ増加する。グラフ300は、電力システム100によって生成される経時的な総電力量を示す。ここで、曲線306は電力の変化を示す。
図3は、第1の資産104、第2の資産106、および第3の資産108(全て図1に示されている)の各々のための電力出力110、112、および114(図1に示されている)を定義するy軸322を含む、複数の資産の電力出力のグラフ320を含む。グラフ320はまた、グラフ300におけるx軸304と一致した、時間(hour)単位で時間を定義するx軸324を含む。また、グラフ320は複数の電力出力対時間曲線326、328、および330を含む。最も左側の曲線326は第1の資産104の経時的な電力出力110を表現する。中央の曲線328は第2の資産106の経時的な電力出力112を表現する。最も右側の曲線330は第3の資産の経時的な電力出力114を表現する。
例示的な実施形態では、第1の資産104はバッテリであり、第2の資産106はガスエンジンであり、第3の資産108は、固体酸化物燃料電池などの、燃料電池である。グラフ300に示されるように、電力システム100のための総電力出力306は0PUから1PUまで即時に増加する。グラフ320において、バッテリ104からの電力出力326は、1PUの要求需要を満たすために即時に増加する。ガスエンジン106からの電力出力328が増加するにつれて、バッテリ104からの電力出力326は減少する。グラフ300に示されるように、この過渡期の間に、総出力電力306は変化しない。グラフ320全体にわたって、燃料電池108の電力出力330は、燃料電池108が、総電力出力306のために必要とされる電力の事実上全てを供給しているようになるまで、ゆっくりと増加する。加えて、バッテリ104が再充電している最中の期間の間は、バッテリ104は、負の電力を生成するように示されている。
電力需要が0PUから1PUへ増加すると、1PUの誤差量126が発生される。誤差量126が0から1へ非常に速く変化する、高い周波数のゆえに、バッテリ104に関連付けられたバンドパスフィルタ206が誤差量126を受け取る。バッテリ104に関連付けられたフィルタ論理モジュール214は、1時間当たり0.5PUの誤差速度で電力を低減させる。この誤差速度において、ガスエンジン106はほとんど同じ速度で電力出力を敏速に増加させ、その一方で、燃料電池108は、極めてゆっくりであるが、一定の速度で、ゆっくりと増加する。例示的な実施形態では、ガスエンジン106および燃料電池108の両方のためのバンドパスフィルタ206は同じ周波数に設定される。ガスエンジン106がその出力を低減させるたびに、燃料電池108はその出力をゆっくりと増加させ、ガスエンジン106は需要電力の残りを補い続ける。ガスエンジン106と燃料電池108との増加速度の差は、場合によっては、各電力源に対応するコントローラゲインKp208およびKi210(どちらも図2に示されている)の差に基づく。
図3に示されるシナリオでは、バッテリ104は、増加した需要に基づいて電力を即時に出力するように構成され、その間に、ガスエンジン106が始動する。次に、燃料電池108が、増加した需要を満たすためにゆっくりと立ち上がり、その間に、ガスエンジン106は、燃料電池108によって生成される電力量と需要量との差を賄う。他のシナリオでは、電力資産の異なる構成が異なる挙動を有する。別のシナリオでは、複数の電力資産は複数のバッテリを含み、これらのバッテリが、それらを再充電する燃料電池に電力を移譲する前に、巡回して使用される。追加のシナリオでは、ガスエンジンのためのフィルタ論理モジュールは、特定の日において特定の時間にガスエンジンの補修が遂行されることが予定されていることを知っており、それに備えてガスエンジンを停止する。
図4は、図2に示される電力源コントローラ204の例示的な構成の概略図である。より具体的には、サーバコンピュータデバイス400は、限定はされないが、電力システムコントローラ122(図1に示されている)および電力コントローラ202(図2に示されている)を含んでもよい。サーバコンピュータデバイス400はまた、命令を実行するためのプロセッサ402を含む。命令はメモリエリア404内に記憶されてもよい。プロセッサ402は1つ以上の処理装置を(例えば、マルチコア構成で)含んでもよい。
プロセッサ402は、通信インタフェース406に動作可能に結合されており、それにより、サーバコンピュータデバイス400は、電力源202(図2に示されている)、電力コントローラ204(図2に示されている)、電力システムコントローラ122(図1に示されている)、またはクライアントシステム(図示せず)などの、遠隔デバイスと通信する能力を有する。例えば、通信インタフェース406は、図1に示されるように、誤差量126を受信してもよい。
プロセッサ402はまた、記憶デバイス408に動作可能に結合されている。記憶デバイス408は、限定はされないが、データベース(図示せず)に関連付けられたデータなどの、データを記憶し、および/または取り出すために適した、コンピュータによって操作される任意のハードウェアである。いくつかの実施形態では、記憶デバイス408はサーバコンピュータデバイス400内に統合されている。例えば、サーバコンピュータデバイス400は1つ以上のハードディスクドライブを記憶デバイス408として含んでもよい。他の実施形態では、記憶デバイス408はサーバコンピュータデバイス400の外部にあり、複数のサーバコンピュータデバイス400によってアクセスされる。例えば、記憶デバイス408は、ストレージエリアネットワーク(storage area network、SAN)、ネットワーク接続ストレージ(network attached storage、NAS)システム、ならびに/あるいはリダンダントアレイオブインエクスペンシブディスクス(redundant array of inexpensive disks、RAID)構成のハードディスクおよび/またはソリッドステートディスクなどの複数のストレージユニットを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、プロセッサ402はストレージインタフェース410を介して記憶デバイス408に動作可能に結合される。ストレージインタフェース410は、プロセッサ402に記憶デバイス408へのアクセスを提供する能力を有する任意の構成要素である。ストレージインタフェース410は、例えば、アドバンスドテクノロジーアタッチメント(Advanced Technology Attachment、ATA)アダプタ、シリアルATA(Serial ATA、SATA)アダプタ、小型コンピュータシステムインタフェース(Small Computer System Interface、SCSI)アダプタ、RAIDコントローラ、SANアダプタ、ネットワークアダプタ、および/またはプロセッサ402に記憶デバイス408とのアクセスを提供する任意の構成要素を含んでもよい。
プロセッサ402は、本開示の態様を実施するためのコンピュータ実行可能命令を実行する。いくつかの実施形態では、プロセッサ402は、コンピュータ実行可能命令を実行することによって、または他の仕方でプログラムされることによって、専用マイクロプロセッサに転換される。例えば、プロセッサ402は、以下においてさらに説明されるとおりの命令をプログラムされる。
図5は、図1に示される電力システム100を管理する例示的なプロセス500のフローチャートである。例示的な実施形態では、プロセス500は、電力システムコントローラ122(図1に示されている)、および図1に示される複数の電力資産102に関連付けられた様々な電力コントローラ204(図2に示されている)によってリアルタイムに遂行される。
電力システムコントローラ122は、電力需要量124、および複数の電力資産102(全て図1に示されている)によって生成された総電力量118に基づいて誤差量126を判定する(502)。誤差量126は第1の周波数に関連付けられる。複数の電力資産102のうちの第1の電力資産104は第1の周波数に基づいてそれ自身を選択する(504)。第1の電力資産104の電力コントローラ204は、誤差量126を低減するために、第1の電力資産104によって生成される電力量110(図1に示されている)を調整する(506)。例示的な実施形態では、電力量110は、誤差量126を低減するために増加させられる。しかし、他の調整も実施可能である。
電力資産200(図2に示されている)の電力コントローラ204は、第2の周波数における誤差量126を増加させるために、複数の電力資産102のうちの電力資産200によって生成される電力量を調整する(508)。例示的な実施形態では、電力量は、誤差量126を増加させるために低減される。しかし、他の調整も実施可能である。第2の電力資産106(図1に示されている)の電力コントローラ204は第2の周波数に基づいてそれ自身を選択する(510)。第2の電力資産106の電力コントローラ204は、誤差量126を低減するために、第2の電力資産106によって生成される電力量112(図1に示されている)を調整する(512)。
例示的な実施形態では、上述のプロセス500は反復プロセスであり、誤差量126および電力需要量124が変化するにつれて繰り返すことになる。いくつかの実施形態では、所望の運転パラメータ、方法論、または他のビジネスルールが電力出力の調整506、508、および512を変更することになる。これらの調整506、508、および512は増加または減少のいずれかであってもよく、大きさの変化であってもよい。システム100は、図4に示されるように、定常状態に達してもよいが、プロセス500は、場合によっては、複数の電力資産102の出力を常に調整している。
上述の方法およびシステムは、複数の電力資産を含む電力システムを、需要に等しい電力を供給するために、異なる電力資産の電力出力を効率または他の所望のパラメータのために自動的に変更しながら、管理することを提供する。さらに、本明細書において説明されている方法およびシステムは、需要の変化に迅速に応答するための、複数の接続された電力資産の効率的運転を可能にする。また、本明細書において説明されているシステムおよび方法は、いかなる単一の種類の電力資産または電力資産の組み合わせにも限定されず、本明細書において説明されているとおりに構成されている任意の電力発生デバイスを用いて実装され得る。例えば、本明細書において説明されている方法およびシステムは、バッテリ、ガスエンジン、石炭火力タービン、燃料電池、原子力発電機、風力タービン、太陽電池、水力発電機、地熱発電装置、およびエネルギーを発生させる能力を有する任意の他のデバイスを用いて使用され得る。各電力資産を経時的に独立して制御することによって、電力システム内に包含される複数の資産の効率的運転は、電力資産が負荷を1つの資産から別のものへ移譲することを可能にしつつ、電力を一定にすることを可能にする。
本明細書において説明されている方法、システム、および装置の例示的な技術的効果は、以下のもののうちの少なくとも1つを含む:(a)電力需要の変化に迅速に応答すること、(b)電力源間の変更を行いながら一定の電力出力を供給すること、(c)それらの電力源の効率または他の運転パラメータに基づいて電力源間で発電の負担を移譲すること、ならびに(d)電力需要を依然として満たしつつ各電力源を独立して運転すること。
動的システムを監視するための方法およびシステムの例示的な実施形態が上記で詳細に説明されている。本明細書において説明されている方法およびシステムは、本明細書において説明されている特定の実施形態に限定されず、むしろ、システムの構成要素または方法のステップは、本明細書において説明されている他の構成要素またはステップと独立して別個に利用されてもよい。例えば、方法はまた、複数の異なる電力システムと組み合わせて用いられてもよく、本明細書において説明されているとおりの電力システムのみを用いた実施に限定されない。加えて、方法はまた、他の電力源を用いて使用されてもよく、本明細書において説明されているとおりの電力源のみを用いた実施に限定されない。むしろ、例示的な実施形態は、本明細書において説明されているように運転すべき多くの他の電力発生デバイスと関連して実装され、利用されてもよい。
様々な実施形態の特定の特徴は、いくつかの図面には示され、他のものには示されていない場合があるが、これは単に便宜上のことにすぎない。本明細書において説明されているシステムおよび方法の原理によれば、図面の任意の特徴は、任意の他の図面の任意の特徴と組み合わせて参照されるか、または請求項に記載されてもよい。
いくつかの実施形態は1つ以上の電子デバイスまたはコンピューティングデバイスの使用を伴う。このようなデバイスは通例、汎用中央処理装置(central processing unit、CPU)、グラフィック処理装置(graphics processing unit、GPU)、マイクロコントローラ、縮小命令セットコンピュータ(reduced instruction set computer、RISC)プロセッサ、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit、ASIC)、プログラマブル論理回路(PLC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array、FPGA)、デジタル信号処理(digital signal processing、DSP)デバイス、および/または本明細書において説明されている機能を実行する能力を有する任意の他の回路もしくは処理デバイスなどの、プロセッサ、処理デバイス、またはコントローラを含む。本明細書において説明されている方法は、限定はされないが、記憶デバイスおよび/またはメモリデバイスを含む、コンピュータ可読媒体内に組み込まれる実行可能命令としてコード化されてもよい。このような命令は、処理デバイスによって実行されると、処理デバイスに、本明細書において説明されている方法の少なくとも一部分を遂行させる。上述の例は例示にすぎず、それゆえ、用語、プロセッサおよび処理デバイスの定義および/または意味を限定することは全く意図されていない。
ここに記載された説明は、例を用いて、最良の形態を含む実施形態を開示し、さらに、任意のデバイスまたはシステムを作製し、使用すること、ならびに任意の組み込まれた方法を遂行することなどを含み、当業者であれば誰でも実施形態を実施することを可能にする。本開示の特許可能な範囲は特許請求の範囲によって定義され、当業者が想到する他の例を含み得る。こうした他の例は、特許請求の範囲の文言と異ならない構造要素を有していれば、または特許請求の範囲の文言とごくわずかな相違しかない等価な構造要素を含むならば、特許請求の範囲に入ることが意図されている。
最後に、代表的な実施態様を以下に示す。
[実施態様1]
電力システム(100)であって、
第1の電力源(202)および第1の電力コントローラ(204)を備える第1の電力資産(104)であって、前記第1の電力コントローラ(204)は、前記第1の電力源(202)に、第1の電力量(110)を生成するよう命令するように構成され、前記第1の電力コントローラ(204)は、第1の周波数範囲における誤差量(126)を受信するように構成された第1のフィルタ(206)を備える、第1の電力資産(104)と、
第2の電力源(202)および第2の電力コントローラ(204)を備える第2の電力資産(106)であって、前記第2の電力コントローラ(204)は、前記第2の電力源(202)に、第2の電力量(112)を生成するよう命令するように構成され、前記第2の電力コントローラ(204)は、第2の周波数範囲における前記誤差量(126)を受信するように構成された第2のフィルタ(206)を備える、第2の電力資産(106)と、
を備え、前記誤差量(126)は、電力需要量(124)と、前記第1の電力量(110)および前記第2の電力量(112)の合計との差に基づき、前記第1の電力コントローラ(204)は、
前記第1の電力源(202)に、前記第1の電力量(110)を生成するように命令することと、
前記第1のフィルタ(206)によって受信された前記誤差量(126)に基づいて、受信された前記誤差量(126)が実質的に0になるまで前記第1の電力量(110)を調整することと、
受信された前記誤差量(126)が実質的に0になると、
前記第1の電力源(202)に基づいて第1の所望の運転電力量を決定することと、
前記第1の所望の運転電力量に基づいて前記第1の電力量(110)を調整することと、
をするように構成されている、電力システム(100)。
[実施態様2]
前記第2の電力コントローラ(204)が、
前記第2の電力源(202)に、前記第2の電力量(112)を生成するように命令することと、
前記第2のフィルタ(206)によって受信された前記誤差量(126)に基づいて、受信された前記誤差量(126)が実質的に0になるまで前記第2の電力量(112)を調整することと、
受信された前記誤差量(126)が実質的に0になると、
前記第2の電力源(202)に基づいて第2の所望の運転電力量を決定することと、
前記第2の所望の運転電力量に基づいて前記第2の電力量(112)を調整することと、
をするように構成されている、実施態様1に記載の電力システム(100)。
[実施態様3]
前記第1の電力コントローラ(204)が、前記第2の周波数範囲における前記誤差量(126)を調整するために前記第1の所望の運転電力量に基づいて前記第1の電力量(110)を調整するように構成されている、実施態様1に記載の電力システム(100)。
[実施態様4]
前記第1の周波数範囲および前記第2の周波数範囲が重なり合わない、実施態様1に記載の電力システム(100)。
[実施態様5]
第3の電力源(202)、および前記第3の電力源(202)に、第3の電力量(114)を生成するよう命令するように構成された第3の電力コントローラ(204)を備える第3の電力資産(108)をさらに備え、前記第1の電力コントローラ(204)は、第3の周波数範囲における誤差量(126)を受信するように構成された第3のフィルタ(206)を備え、前記誤差量(126)は前記第1の電力量(110)、前記第2の電力量(112)、および前記第3の電力量(114)の合計に基づく、実施態様1に記載の電力システム(100)。
[実施態様6]
前記第1の電力源(202)が、バッテリ、ガスエンジン、石炭火力タービン、燃料電池、原子力発電機、風力タービン、太陽電池、水力発電機、および地熱発電装置のうちの少なくとも1つである、実施態様1に記載の電力システム(100)。
[実施態様7]
前記第1の所望の運転電力量が、前記第1の電力源(202)の1つ以上の運転パラメータ、および1つ以上のビジネスルールのうちの少なくとも1つに基づく、実施態様1に記載の電力システム(100)。
[実施態様8]
前記第1の電力コントローラ(204)が、前記第1の電力源(202)の1つ以上の運転パラメータに基づく速度で前記第1の電力量(110)を調整するようにさらに構成されている、実施態様1に記載の電力システム(100)。
[実施態様9]
前記誤差量(126)に関連付けられる周波数が前記誤差量(126)の経時的な変化速度に基づく、実施態様1に記載の電力システム(100)。
[実施態様10]
複数の電力量(110、112、114)を生成する複数の電力資産(102)をさらに備え、前記誤差量(126)が、前記需要量(124)と、前記複数の電力量(110、112、114)の総量(118)との差に基づく、実施態様1に記載の電力システム(100)。
[実施態様11]
前記第1の電力資産(104)および前記第2の電力資産(106)の少なくとも一方が固体酸化物燃料電池である、実施態様1に記載の電力システム(100)。
[実施態様12]
電力資産(200)であって、
電力源(202)と、
第1の周波数範囲における誤差量(126)を受信するように構成されたフィルタ(206)を備える電力コントローラ(204)と、
を備え、前記誤差量(126)は、電力需要量(124)と総電力生成量(118)との差に基づき、前記電力コントローラ(204)は、
前記電力源(202)に、電力量(110)を生成するように命令することと、
前記フィルタ(206)によって受信された前記誤差量(126)に基づいて、受信された前記誤差量(126)が実質的に0になるまで前記電力量(110)を調整することと、
受信された前記誤差量(126)が実質的に0になると、
前記電力源(202)に基づいて所望の運転電力量を決定することと、
前記所望の運転電力量に基づいて前記電力量(110)を調整することと、
をするように構成されている、電力資産(200)。
[実施態様13]
前記電力コントローラ(204)が、第2の周波数範囲における前記誤差量(126)を調整するために前記所望の運転電力量に基づいて前記電力量(110)を調整するように構成されている、実施態様12に記載の電力資産(200)。
[実施態様14]
前記第1の周波数範囲および前記第2の周波数範囲が重なり合わない、実施態様13に記載の電力資産(200)。
[実施態様15]
前記電力源(202)が、バッテリ、ガスエンジン、石炭火力タービン、燃料電池、原子力発電機、風力タービン、太陽電池、水力発電機、および地熱発電装置のうちの少なくとも1つである、実施態様12に記載の電力資産(200)。
[実施態様16]
前記所望の運転電力量が、前記電力源(202)の1つ以上の運転パラメータ、および1つ以上のビジネスルールのうちの少なくとも1つに基づく、実施態様12に記載の電力資産(200)。
[実施態様17]
前記電力コントローラ(204)が、前記第1の電力源(202)の1つ以上の運転パラメータに基づく速度で前記電力量(110)を調整するようにさらに構成されている、実施態様12に記載の電力資産(200)。
[実施態様18]
前記電力コントローラ(204)が、前記第1の電力源(202)の1つ以上の運転パラメータに基づく速度で前記第1の電力量(110)を減少させるようにさらに構成されている、実施態様12に記載の電力資産(200)。
[実施態様19]
前記誤差量(126)に関連付けられる周波数が前記誤差量(126)の経時的な変化速度に基づく、実施態様12に記載の電力資産(200)。
[実施態様20]
前記第2の電力資産(200)が固体酸化物燃料電池である、実施態様12に記載の電力資産(200)。
[実施態様21]
複数の電力資産(102)を制御するための方法であって、前記複数の電力資産(102)の各々は電力量(110、112、114)を生成し、前記方法は、
電力需要量(124)、および前記複数の電力資産(102)によって生成された総電力量(118)に基づいて誤差量(126)を判定することであって、前記誤差量(126)は第1の周波数に関連付けられる、判定することと、
前記第1の周波数に基づいて前記複数の電力資産(102)のうちの第1の電力資産(104)を選択することと、
前記誤差量(126)を低減するために前記第1の電力資産(104)によって生成される前記電力量(110)を調整することと、
第2の周波数における前記誤差量(126)を調整するために前記複数の電力資産(102)のうちの前記電力資産(104、106、108)のうちの1つによって生成される前記電力量(110、112、114)を調整することと、
前記第2の周波数に基づいて第2の電力資産(106)を選択することと、
前記誤差量(126)を低減するために前記第2の電力資産(106)によって生成される前記電力量(112)を増加させることと、
を含む、方法。
[実施態様22]
前記第1の電力資産(104)および前記第2の電力資産(106)の少なくとも一方が固体酸化物燃料電池である、実施態様21に記載の方法。
100 電力システム
102 複数の電力資産
104 第1の資産
106 第2の資産
108 第3の資産
110 電力出力
112 電力出力
114 電力出力
116 電力供給網
118 総電力量
120 電力フィードバックループ
122 電力システムコントローラ
124 電力設定値
126 誤差量
200 電力資産
202 電力源
204 電力コントローラ
206 バンドパスフィルタ
208 電力乗数Kp
210 電力乗数Ki
212 積分器
214 フィルタ論理モジュール
300 グラフ
302 y軸
304 x軸
306 曲線
320 グラフ
322 y軸
324 x軸
326 曲線
328 曲線
330 曲線
400 サーバコンピュータデバイス
402 プロセッサ
404 メモリエリア
406 通信インタフェース
408 記憶デバイス
410 ストレージインタフェース
500 プロセス
502 判定する
504 選択する
506 増加させる
508 低減する
510 選択する
512 増加させる

Claims (18)

  1. 燃料電池電力システム(100)であって、
    第1の燃料電池電力源(202)および第1の電力コントローラ(204)を備える第1の燃料電池電力資産(104)であって、前記第1の電力コントローラ(204)は、前記第1の燃料電池電力源(202)に、第1の電力量(110)を生成するよう命令するように構成され、前記第1の電力コントローラ(204)は、第1の周波数範囲における誤差量(126)を受信するように構成された第1のフィルタ(206)を備える、第1の燃料電池電力資産(104)と、
    第2の燃料電池電力源(202)および第2の電力コントローラ(204)を備える第2の燃料電池電力資産(106)であって、前記第2の電力コントローラ(204)は、前記第2の燃料電池電力源(202)に、第2の電力量(112)を生成するよう命令するように構成され、前記第2の電力コントローラ(204)は、第2の周波数範囲における前記誤差量(126)を受信するように構成された第2のフィルタ(206)を備える、第2の燃料電池電力資産(106)と、
    を備え、前記誤差量(126)は、電力需要量(124)と、前記第1の電力量(110)および前記第2の電力量(112)の合計との差に基づき、前記第1の電力コントローラ(204)は、
    前記第1の燃料電池電力源(202)に、前記第1の電力量(110)を生成するように命令することと、
    前記第1のフィルタ(206)によって受信された前記誤差量(126)に基づいて、受信された前記誤差量(126)が実質的に0になるまで前記第1の電力量(110)を調整することと、
    受信された前記誤差量(126)が実質的に0になると、
    前記第1の燃料電池電力源(202)に基づいて第1の所望の運転電力量を決定することと、
    前記第1の所望の運転電力量に基づいて前記第1の電力量(110)を調整することと、
    をするように構成され、
    前記第1の電力コントローラ(204)が、前記第2の周波数範囲における前記誤差量(126)を調整するために前記第1の所望の運転電力量に基づいて前記第1の電力量(110)を調整するように構成されている、燃料電池電力システム(100)。
  2. 前記第2の電力コントローラ(204)が、
    前記第2の燃料電池電力源(202)に、前記第2の電力量(112)を生成するように命令することと、
    前記第2のフィルタ(206)によって受信された前記誤差量(126)に基づいて、受信された前記誤差量(126)が実質的に0になるまで前記第2の電力量(112)を調整することと、
    受信された前記誤差量(126)が実質的に0になると、
    前記第2の燃料電池電力源(202)に基づいて第2の所望の運転電力量を決定することと、
    前記第2の所望の運転電力量に基づいて前記第2の電力量(112)を調整することと、
    をするように構成されている、請求項1記載の燃料電池電力システム(100)。
  3. 前記第1の周波数範囲および前記第2の周波数範囲が重なり合わない、請求項1記載の燃料電池電力システム(100)。
  4. 第3の電力源(202)、および前記第3の電力源(202)に、第3の電力量(114)を生成するよう命令するように構成された第3の電力コントローラ(204)を備える
    第3の電力資産(108)をさらに備え、前記第3の電力コントローラ(204)は、第3の周波数範囲における誤差量(126)を受信するように構成された第3のフィルタ(206)を備え、前記誤差量(126)は前記第1の電力量(110)、前記第2の電力量(112)、および前記第3の電力量(114)の合計に基づく、請求項1記載の燃料電池電力システム(100)。
  5. 前記第3の電力源(202)が、バッテリ、ガスエンジン、石炭火力タービン、燃料電池、原子力発電機、風力タービン、太陽電池、水力発電機、および地熱発電装置のうちの少なくとも1つである、請求項4記載の燃料電池電力システム(100)。
  6. 前記第1の所望の運転電力量が、前記第1の燃料電池電力源(202)の1つ以上の運転パラメータ、および1つ以上のビジネスルールのうちの少なくとも1つに基づく、請求項1記載の燃料電池電力システム(100)。
  7. 前記第1の電力コントローラ(204)が、前記第1の燃料電池電力源(202)の1つ以上の運転パラメータに基づく速度で前記第1の電力量(110)を調整するようにさらに構成されている、請求項1記載の燃料電池電力システム(100)。
  8. 前記誤差量(126)に関連付けられる周波数が前記誤差量(126)の経時的な変化速度に基づく、請求項1記載の燃料電池電力システム(100)。
  9. 複数の電力量(110、112、114)を生成する複数の電力資産(102)をさらに備え、前記誤差量(126)が、前記需要量(124)と、前記複数の電力量(110、112、114)の総量(118)との差に基づく、請求項1記載の燃料電池電力システム(100)。
  10. 前記第1の燃料電池電力資産(104)および前記第2の燃料電池電力資産(106)の少なくとも一方が固体酸化物燃料電池である、請求項1記載の燃料電池電力システム(100)。
  11. 電力資産(200)であって、
    ガスエンジン、石炭火力タービン、燃料電池、原子力発電機、風力タービン、太陽電池、水力発電機、および地熱発電装置のうちの少なくとも1つである、電力源(202)と、
    第1の周波数範囲における誤差量(126)を受信するように構成されたフィルタ(206)を備える電力コントローラ(204)と、を備え、
    前記誤差量(126)は、電力需要量(124)と総電力生成量(118)との差に基づき、前記電力コントローラ(204)は、
    前記電力源(202)に、電力量(110)を生成するように命令することと、
    前記フィルタ(206)によって受信された前記誤差量(126)に基づいて、受信された前記誤差量(126)が実質的に0になるまで前記電力量(110)を調整することと、
    受信された前記誤差量(126)が実質的に0になると、
    前記電力源(202)に基づいて所望の運転電力量を決定することと、
    前記所望の運転電力量に基づいて前記電力量(110)を調整することと、
    をするように構成され、
    前記電力コントローラ(204)が、第2の周波数範囲における前記誤差量(126)を調整するために前記所望の運転電力量(124)に基づいて前記電力量(110)を調整するように構成されている、電力資産(200)。
  12. 前記第1の周波数範囲および前記第2の周波数範囲が重なり合わない、請求項11記載の電力資産(200)。
  13. 前記電力資産(200)が固体酸化物燃料電池である、請求項11記載の電力資産(200)。
  14. 電力システム(100)であって、
    第1の電力源(202)および第1の電力コントローラ(204)を備える第1の電力資産(104)であって、前記第1の電力コントローラ(204)は、前記第1の電力源(202)に、第1の電力量(110)を生成するよう命令するように構成され、前記第1の電力コントローラ(204)は、第1の周波数範囲における誤差量(126)を受信するように構成された第1のフィルタ(206)を備える、第1の電力資産(104)と、
    第2の電力源(202)および第2の電力コントローラ(204)を備える第2の電力資産(106)であって、前記第2の電力コントローラ(204)は、前記第2の電力源(202)に、第2の電力量(112)を生成するよう命令するように構成され、前記第2の電力コントローラ(204)は、第2の周波数範囲における前記誤差量(126)を受信するように構成された第2のフィルタ(206)を備える、第2の電力資産(106)と、
    を備え、前記誤差量(126)は、電力需要量(124)と、前記第1の電力量(110)および前記第2の電力量(112)の合計との差に基づき、前記第1の電力コントローラ(204)は、
    前記第1の電力源(202)に、前記第1の電力量(110)を生成するように命令することと、
    前記第1のフィルタ(206)によって受信された前記誤差量(126)に基づいて、受信された前記誤差量(126)が実質的に0になるまで前記第1の電力量(110)を調整することと、
    受信された前記誤差量(126)が実質的に0になると、
    前記第1の電力源(202)に基づいて第1の所望の運転電力量を決定することと、
    前記第1の所望の運転電力量に基づいて前記第1の電力量(110)を調整することと、
    をするように構成され、
    第1の電力資産(104)は、第2の電力資産(106)とは異なる種類の電力資産であり、
    前記第1の電力コントローラ(204)が、前記第2の周波数範囲における前記誤差量(126)を調整するために前記第1の所望の運転電力量に基づいて前記第1の電力量(110)を調整するように構成されている、電力システム(100)。
  15. 第1の電力資産(104)が、バッテリ、ガスエンジン、石炭火力タービン、燃料電池、原子力発電機、風力タービン、太陽電池、水力発電機、および地熱発電装置のうちの少なくとも1つである、請求項14記載の電力システム(100)。
  16. 前記第1の電力資産(104)又は前記第2の電力資産(106)が、固体酸化物燃料電池である、請求項14記載の電力システム(100)
  17. 燃料電池電力システム(100)であって、
    第1の電力源(202)および第1の電力コントローラ(204)を備える第1の電力資産(104)であって、前記第1の電力コントローラ(204)は、前記第1の電力源(202)に、第1の電力量(110)を生成するよう命令するように構成され、前記第1の電力コントローラ(204)は、第1の周波数範囲における誤差量(126)を受信するように構成された第1のフィルタ(206)を備える、第1の電力資産(104)と、
    第2の電力源(202)および第2の電力コントローラ(204)を備える第2の電力資産(106)であって、前記第2の電力コントローラ(204)は、前記第2の電力源(202)に、第2の電力量(112)を生成するよう命令するように構成され、前記第2の電力コントローラ(204)は、第2の周波数範囲における前記誤差量(126)を受信するように構成された第2のフィルタ(206)を備える、第2の電力資産(106)と、
    を備え、前記誤差量(126)は、電力需要量(124)と、前記第1の電力量(110)および前記第2の電力量(112)の合計との差に基づき、前記第1の電力コントローラ(204)は、
    前記第1の電力源(202)に、前記第1の電力量(110)を生成するように命令することと、
    前記第1のフィルタ(206)によって受信された前記誤差量(126)に基づいて、受信された前記誤差量(126)が実質的に0になるまで前記第1の電力量(110)を調整することと、
    受信された前記誤差量(126)が実質的に0になると、
    前記第1の電力源(202)に基づいて第1の所望の運転電力量を決定することと、
    前記第1の所望の運転電力量に基づいて前記第1の電力量(110)を調整することと、
    をするように構成され、
    前記第1の電力資産(104)又は前記第2の電力資産(106)のうちの少なくとも1つが燃料電池であり、
    前記第1の電力コントローラ(204)が、前記第2の周波数範囲における前記誤差量(126)を調整するために前記第1の所望の運転電力量に基づいて前記第1の電力量(110)を調整するように構成されている、燃料電池電力システム(100)。
  18. 前記第1の電力資産(104)又は前記第2の電力資産(106)が、固体酸化物燃料電池である、請求項17記載の燃料電池電力システム(100)。
JP2016242823A 2015-12-29 2016-12-15 電力システムを管理するための方法およびシステム Active JP7071051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/983,004 2015-12-29
US14/983,004 US10097009B2 (en) 2015-12-29 2015-12-29 Method and systems for managing power systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017121169A JP2017121169A (ja) 2017-07-06
JP7071051B2 true JP7071051B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=57838116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016242823A Active JP7071051B2 (ja) 2015-12-29 2016-12-15 電力システムを管理するための方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10097009B2 (ja)
EP (1) EP3188337B1 (ja)
JP (1) JP7071051B2 (ja)
KR (1) KR20170078531A (ja)
CN (1) CN106933293B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018139603A1 (ja) * 2017-01-27 2019-11-07 京セラ株式会社 電源制御方法、電源制御装置及び電源制御システム
WO2019120396A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Vestas Wind Systems A/S Power control for hybrid power plant
JP6401882B1 (ja) * 2018-05-18 2018-10-10 株式会社日立パワーソリューションズ 電力管理システム、管理装置及び出力目標値設定方法
US11067060B2 (en) 2019-02-27 2021-07-20 General Electric Company System and method for controlling a hybrid energy facility having multiple power sources
KR102650304B1 (ko) * 2019-05-08 2024-03-21 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 하이브리드 재생 가능 발전 제어
ES2960548T3 (es) * 2019-08-30 2024-03-05 Vestas Wind Sys As Soporte de frecuencia de una central eléctrica con una unidad de almacenamiento eléctrico

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141993A (ja) 2007-12-03 2009-06-25 Shimizu Corp 電源制御装置
JP2014087110A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電システム及び発電システムの制御方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020084655A1 (en) 2000-12-29 2002-07-04 Abb Research Ltd. System, method and computer program product for enhancing commercial value of electrical power produced from a renewable energy power production facility
US6925385B2 (en) 2003-05-16 2005-08-02 Seawest Holdings, Inc. Wind power management system and method
US7315769B2 (en) 2005-10-31 2008-01-01 General Electric Company Multi-tier benefit optimization for operating the power systems including renewable and traditional generation, energy storage, and controllable loads
AT504200B1 (de) 2006-09-04 2010-05-15 Fronius Int Gmbh Verfahren zur regelung von wechselrichtern
US7983799B2 (en) 2006-12-15 2011-07-19 General Electric Company System and method for controlling microgrid
CN102273055B (zh) * 2009-01-12 2017-04-26 维斯塔斯风力系统集团公司 可重新配置的功率变换器模块
EP2616894A4 (en) 2010-09-14 2017-07-12 Cisco Technology, Inc. System and methods for automatic power management or remote electronic devices using a mobile device
US8631275B2 (en) 2010-12-28 2014-01-14 Vestas Wind Systems A/S Controller arrangement of an electrical power transfer system of a wind turbine
US8452461B2 (en) 2011-05-10 2013-05-28 First Solar, Inc Control system for photovoltaic power plant
GB201206318D0 (en) * 2012-04-10 2012-05-23 Imp Innovations Ltd A power compensator
US9690312B2 (en) 2012-05-04 2017-06-27 Viridity Energy, Inc. Facilitating revenue generation from wholesale electricity markets using an engineering-based energy asset model
DE102012105721B4 (de) 2012-06-28 2017-02-09 Sma Solar Technology Ag Steuern einer Mehrzahl von an einen gemeinsamen Netzübergabepunkt angeschlossenen Wechselrichtern
US9787093B2 (en) 2012-09-06 2017-10-10 Auckland Uniservices Limited Local demand side power management for electric utility networks
US9680307B2 (en) 2012-12-21 2017-06-13 General Electric Company System and method for voltage regulation of a renewable energy plant
US8823193B1 (en) * 2013-05-28 2014-09-02 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for limitation of power output variation in variable generation renewable facilities
US9702910B2 (en) * 2013-08-26 2017-07-11 Micropac Industries, Inc. Power controller
US10483758B2 (en) 2014-01-08 2019-11-19 Abb Research Ltd. Method and apparatus for controlling a hybrid energy storage system
US9780710B2 (en) * 2014-04-15 2017-10-03 General Electric Company Reactive power control for wind turbine generators

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141993A (ja) 2007-12-03 2009-06-25 Shimizu Corp 電源制御装置
JP2014087110A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電システム及び発電システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3188337B1 (en) 2018-09-12
US20170187194A1 (en) 2017-06-29
EP3188337A1 (en) 2017-07-05
US10097009B2 (en) 2018-10-09
JP2017121169A (ja) 2017-07-06
CN106933293B (zh) 2021-09-03
CN106933293A (zh) 2017-07-07
KR20170078531A (ko) 2017-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7071051B2 (ja) 電力システムを管理するための方法およびシステム
CN101919134B (zh) 用于风力涡轮发电机的基于事件的控制系统及控制方法
US20170234250A1 (en) System and Method for Engergy Management Using Linear Programming
CN104995813B (zh) 在风力发电系统中确定用于储能系统的输出功率参考值的方法和设备
Xu et al. Stochastic optimal scheduling based on scenario analysis for wind farms
JP6766822B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
US20180135597A1 (en) Overboosting techniques for wind power plant
US10832353B2 (en) Determining intermittent renewable energy penetration limits in a grid
CN102377190B (zh) 电网频率变化率限制系统
Li et al. Managing server clusters on renewable energy mix
CN111082424B (zh) 一种综合能源及微电网系统可靠性预测方法及装置
KR102650304B1 (ko) 하이브리드 재생 가능 발전 제어
AU2020200488A1 (en) Operation plan creating apparatus, operation plan creating method, and program
Bhowmik et al. Experimental prototyping of synthetic inertial system for the improvement in frequency deflection
CN115566680A (zh) 一种新能源电力系统时序生产模拟运行优化方法及装置
CN112366733A (zh) 水电机组调速器pid参数优化方法、装置、系统及介质
TWI665570B (zh) 發電計劃發展裝置、發電計劃發展方法及記錄媒體
CN113704984B (zh) 电力系统年度检修计划制定方法、装置和计算机设备
CN110147899B (zh) 配电网分布式储能投资优化方法及装置
YUS SANTANA Modelling and flexibility assessment for operational studies of future active distribution networks
CN117335454A (zh) 源网荷储一体化区域电网中储能配置的方法及系统
CN117638943A (zh) 一种基于预分析的机组组合排序方法、系统、设备及介质
Ranjan et al. Improved frequency regulation in smart grid system integrating renewable sources and hybrid energy storage system
van Doorn Optimal Energy Resource Control in Congested Areas: A Stochastic Resource Dispatch Optimization Model Considering Flexible Robust Constraints
Aburub Electric energy storage for high penetration renewables

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7071051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150