JP7070447B2 - ポイント発行システム - Google Patents

ポイント発行システム Download PDF

Info

Publication number
JP7070447B2
JP7070447B2 JP2019005719A JP2019005719A JP7070447B2 JP 7070447 B2 JP7070447 B2 JP 7070447B2 JP 2019005719 A JP2019005719 A JP 2019005719A JP 2019005719 A JP2019005719 A JP 2019005719A JP 7070447 B2 JP7070447 B2 JP 7070447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
tank
control unit
mobile device
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019005719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020113226A (ja
Inventor
育生 大田
敦志 真鶴
宏弥 中路
敦 佐敷
佑理子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019005719A priority Critical patent/JP7070447B2/ja
Publication of JP2020113226A publication Critical patent/JP2020113226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7070447B2 publication Critical patent/JP7070447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本開示は、ユーザによる水素タンクの視認を契機として、ユーザに対してポイントを発行するポイント発行システムに関する。
従来、水素の製造設備を備えないオフサイト型水素ステーションの技術が存在する(特許文献1)。このようなオフサイト型水素ステーションに対しては、液体水素を収容した水素輸送容器、すなわち輸送用液体水素タンクを搭載したトラックによって、液体水素が配送される。輸送用液体水素タンクから供給される液体水素は、オフサイト型水素ステーションが有する貯留用液体水素タンクに収容される。貯留用液体水素タンクは、たとえば、直径2m、長さ6~8mの円柱形を有する。
特開2014-88941号公報
法律によって、貯留用液体水素タンクを地下に設置することが禁止されている場合には、特許文献1のような水素ステーションの貯留用液体水素タンクは、地上に配される。そのような場合には、貯留用液体水素タンクは、水素ステーションを利用しない人によっても視認される。その結果、水素ステーションの周辺の住民が不安感を感じる可能性がある。輸送用水素タンクも、トラックによる輸送中に通行人から視認される。その結果、輸送用水素タンクを配送するトラックを視認した人が不安感を感じる可能性がある。
本開示は、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本開示の一形態によれば、ポイント発行システムが提供される。このポイント発行システムは、写真を表す画像データを受信することができる受信部と、制御部であって、前記画像データが表す写真の画像が、水素を収容するタンクに付されることができ水素以外の流体を収容するタンクには付されない識別表示を含む場合に、商品またはサービスの少なくとも一部と交換可能なポイントの量を、前記識別表示に基づいて決定し、前記画像データを送信した機器または前記機器に対応づけられたユーザに対して、前記決定されたポイントを発行する、制御部と、を含む。
このような態様とすれば、ユーザは、水素タンクを視認し写真の画像データを送信することによる利益を享受できる。その結果、ユーザが水素タンクを視認することによって感じうる不安感が低減される。
(2)本開示の他の形態によれば、ポイントシステムが提供される。このポイントシステムは、水素を収容する水素タンクであって、水素を収容するタンクに付されることができ水素以外の流体を収容するタンクには付されない識別表示が付された水素タンクと、ユーザによって携帯され、写真を撮影して、前記写真を表す画像データを外部に送信することができる携帯機器と、画像データを前記携帯機器から受信する処理装置であって、前記携帯機器から受信した画像データの画像が前記識別表示を含む場合に、前記携帯機器または前記ユーザに対して、商品またはサービスの少なくとも一部と交換可能なポイントを発行する処理装置と、を含む。
このような態様とすれば、ユーザに対して、水素タンクを視認することによる利益を提供できる。その結果、ユーザが水素タンクを視認することによって感じうる不安感を低減することができる。
本開示は、ポイント発行システムおよびポイントシステム以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、ポイントの発行方法、ポイントの管理方法、それらの方法を実現するコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した一時的でない記録媒体等の形態で実現することができる。
本実施形態のポイントシステムの一部を構成する水素供給システムを示す説明図である。 本実施形態のポイントシステムの一部を構成する携帯機器700と、ポイント管理サーバ100とを示す説明図である。 第2実施形態の水素ステーション200Bの液体水素タンク205Bおよび制御部210を示す説明図である。 第3実施形態の水素ステーション200Cの液体水素タンク205Cを示す説明図である。
A.第1実施形態:
図1は、本実施形態のポイントシステムの一部を構成する水素供給システムを示す説明図である。この水素供給システムは、水素ステーション200と、水素生成施設500と、水素配送車両550と、を備える。
水素ステーション200は、水素を燃料として動く水素自動車400に水素を供給する店舗である。水素ステーション200は、より具体的には、平地に設置されるコンビニエンスストアやドラッグストアなどの店舗である。水素ステーション200は、商品を陳列し、在庫を保持している店舗の建物201のほか、水素ガスタンク204、液体水素タンク205、水素ガス供給装置209を備える。
水素ガスタンク204は、気体の水素を蓄えるタンクである。水素ガスタンク204は、最大で約82MPaの圧力で、300リットルの水素ガスを保持することができる。
水素ガス供給装置209は、水素ガスタンク204内の水素ガスHg3を、水素ステーション200の外部に供給することができる。水素ガス供給装置209が水素ガスを供給する対象は、具体的には、水素自動車400である。
液体水素タンク205は、水素ステーション200の外部から液体水素を供給されて、液体水素を保持することができるタンクである。液体水素タンク205は、直径2m、長さ7mの略円柱形を有する。液体水素タンク205は、液体水素を気化させることができる気化装置を備えている。液体水素タンク205は、保持している液体水素から気化装置によって水素ガスHg4を生成し、水素ガスタンク204に供給することができる。水素ステーション200が液体水素タンク205を備えることにより、水素ステーション200は、不定期に来訪する水素自動車400に対して、安定的に水素の供給を行うことができる。
液体水素タンク205の外面には、水素を収容するタンクに付されることができ水素以外の流体を収容するタンクには付されない識別表示205mが付されている。識別表示205mは、一般のユーザに親しみやすくデザインされている。
水素生成施設500は、水素を精製する施設である。水素生成施設500は、本実施形態において、製鉄所である。水素生成施設500は、高炉501と、水素製造装置502と、液体水素タンク504とを有する。高炉501においては、コークスによって鉄鉱石が加熱され、銑鉄が取り出される。水素製造装置502は、コークス炉である。コークス炉においては、石炭が乾留されてコークスが製造される。コークスは、高炉501において使用される。水素製造装置502としてのコークス炉は、コークスを製造する際に発生するガスから水素を取りだす。液体水素タンク504は、水素製造装置502によって生成された水素を、液体水素として蓄えるタンクである。
水素配送車両550は、水素生成施設500の液体水素タンク504内の液体水素HLを受け取って、水素ステーション200の液体水素タンク205に配送する。水素配送車両550は、液体水素を収容する液体水素タンク555を備える。
液体水素タンク555の外面には、水素を収容するタンクに付されることができ水素以外の流体を収容するタンクには付されない識別表示555mが付されている。識別表示555mは、水素ステーション200の液体水素タンク205に付されている識別表示205mと、同一の形状を有している。ただし、識別表示555mは、液体水素タンク205に付されている識別表示205mよりも小さい。
水素自動車400は、水素を使用して走行する車両である。水素自動車400は、水素ガスタンク404、および燃料電池装置406を備える。水素ガスタンク404は、水素ガスを蓄えるタンクである。水素ガスタンク404は、最大で約70MPaの圧力で、約130リットルの水素ガスを保持することができる。燃料電池装置406は、水素ガスタンク404から気体の水素を供給されて、水素を使用して電力を発生させる。水素自動車400は、燃料電池装置406が発生させた電力を使用して、図示しない電気モータにより走行する。
図2は、本実施形態のポイントシステムの一部を構成する携帯機器700と、ポイント管理サーバ100とを示す説明図である。
携帯機器700は、ユーザUsrによって携帯される情報処理装置である。携帯機器700は、より具体的には、スマートフォンである。携帯機器700は、GPSユニット701と、表示パネル702と、通信部705と、入力部706と、カメラ部707と、制御部710と、を有している。
GPSユニット701は、GPS(Global Positioning System/全地球測位システム)の衛星からの電波を受信するためのアンテナを含むユニットである。GPSのアンテナが受信する電波に基づいて、GPSユニット701は、携帯機器700の現在位置を表す位置情報Iposを生成することができる。
表示パネル702は、画像を表示することができる液晶ディスプレイである。表示パネル702は、表示している画像に応じてパネルの一部に接触されることによりユーザUsrからの指示を受けとることができるタッチパネル706aを備えている。具体的には、表示パネル702は、液晶ディスプレイの上に透明のタッチパネル706aが重ねられて構成される。ユーザUsrは、たとえば、表示パネル702の表面を指で押したり、表示パネル702の表面に接触した状態で指を動かすことにより、画像の表示を制御するための操作を行うことができる。なお、本明細書において、「画像」とは、狭義の画像のほか、文字、記号等を含む概念である。
入力部706は、上記タッチパネル706aと、ハードウェアとしてのボタン706bを含む。ユーザUsrは、タッチパネル706aだけでなく、ボタン706bを押してON、確定、または終了の操作を行うことによっても、携帯機器700に情報を入力することができる。
カメラ部707は、レンズと撮像素子とを備えるデジタルスチルカメラである。カメラ部707は、外部の景色の写真を撮影して、その写真を表す画像データDpicを生成することができる。
通信部705は、インターネットINTを介してポイント管理サーバ100と通信を行い、情報を送受信することができる。たとえば、カメラ部707が生成した画像データDpicを含む送信データDsdを、携帯機器700の外部に送信することができる。
制御部710は、携帯機器700の各部を制御する。制御部710は、プロセッサーであるCPU711、RAM712、およびROM713を備える。制御部710には、携帯機器700の各部を制御するための制御プログラムがインストールされている。制御部710においては、ハードウェア資源としてのCPU711、RAM712、およびROM713と、制御プログラムとが協働する。具体的には、CPU711が、ROM713に記憶されたコンピュータプログラムをRAM712にロードして実行することによって、様々な機能を実現する。CPU711が取得または生成した情報は、RAM712に格納される。RAM712は、たとえば、携帯機器700のユーザUsrを識別することができる識別情報Uidを格納している。識別情報Uidは、同一のユーザUsrが所有する複数の携帯機器において、同一のユーザを表す情報であることができる。
制御部710は、たとえば、カメラ部707が生成した写真の画像データDpicと、GPSユニット701が生成した位置情報Iposと、RAM712に格納されているユーザUsrの識別情報Uidと、を含む送信データDsdを、通信部705を介してポイント管理サーバ100に送信することができる。そして、制御部710は、ポイントを表すポイントデータIppをポイント管理サーバ100から受信して、そのポイントデータIppが表すポイントの量を表示パネル702に表示することができる。ポイントについては、後に説明する。
前述のように、水素ステーション200の液体水素タンク205の表面には、識別表示205mが付されている(図2の上段右部参照)。また、水素配送車両550の液体水素タンク555の表面には、識別表示205mと同一の形状の識別表示555mが付されている(図2の中段右部参照)。
一部の水素配送車両550の液体水素タンク555に付されている識別表示555mは、他の水素配送車両550の液体水素タンク555に付されている識別表示555mとは異なる色を有している。たとえば、本実施形態のポイントシステムの構成要素である水素配送車両550のうちの約5%の水素配送車両550については、液体水素タンク555に付されている識別表示555maは、ピンク色を基調とする表示である。本実施形態のポイントシステムの構成要素である水素配送車両550のうちの他の水素配送車両550の識別表示555mbは、識別表示555maにおいてピンク色で表示されている部分が水色である。図2において、液体水素タンク555に識別表示555maが付されている水素配送車両550を水素配送車両550Aとして示す。液体水素タンク555に識別表示555mbが付されている水素配送車両550を水素配送車両550Bとして示す。
本明細書において、識別表示555ma,555mbをまとめて記述する場合は、識別表示555と記載する。本明細書において、水素配送車両550A,550Bをまとめて記述する場合は、水素配送車両550と記載する。
ポイント管理サーバ100は、携帯機器700から受信したデータ中の画像データDpicに応じて、ユーザUsrに対してポイントを発行する。ポイント管理サーバ100は、通信部105と、制御部110と、を有している(図2の左上部参照)。
通信部105は、インターネットINTを介して携帯機器700と通信を行い、情報を送受信することができる。通信部105は、たとえば、写真を表す画像データDpicを、受信することができる。
制御部110は、ポイント管理サーバ100の各部を制御する。制御部110は、プロセッサーであるCPU111、RAM112、およびROM113を備える。制御部110には、ポイント管理サーバ100の各部を制御するための制御プログラムがインストールされている。制御部110においては、ハードウェア資源としてのCPU111、RAM112、およびROM113と、制御プログラムとが協働する。具体的には、CPU111が、ROM113に記憶されたコンピュータプログラムをRAM112にロードして実行することによって、様々な機能を実現する。CPU111が取得または生成した情報は、RAM112に格納される。
RAM112は、半導体メモリと、固定ディスクとを含む。RAM112は、たとえば、各携帯機器700のユーザUsrに発行されたポイントの情報を含むポイント管理データIpaを格納する。携帯機器700のユーザUsrに発行されたポイントについては、以下で説明する。
ポイント管理サーバ100の制御部110は、RAM112にSNS(Social Networking Service)を構築している。携帯機器700のユーザUsrは、携帯機器700を使用して、インターネットINTを介してポイント管理サーバ100にアクセスし、SNSに画像データDpicや文字情報をアップロードすることができる。より具体的には、携帯機器700の制御部710が、写真の画像データDpicと、位置情報Iposと、ユーザUsrの識別情報Uidと、を含む送信データDsdを、通信部705を介してポイント管理サーバ100に送信する。また、携帯機器700の制御部710が、文字情報と、ユーザUsrの識別情報Uidと、を含むデータを、通信部705を介してポイント管理サーバ100に送信する。ポイント管理サーバ100の制御部110は、それらのデータを受信して、画像データDpicや文字情報をSNSに掲載する。
携帯機器700のユーザUsrは、携帯機器700を使用して、インターネットINTを介してポイント管理サーバ100にアクセスし、SNSに掲載された画像データDpicや文字情報を閲覧することができる。
ポイント管理サーバ100の制御部110は、携帯機器700から受信したデータに含まれる画像データDpicの画像が、識別表示205mまたは識別表示555mを含むか否かを判定する。画像データDpicの画像が、識別表示205mまたは識別表示555mを含む場合には(図2の上段右部参照)、ポイント管理サーバ100の制御部110は、携帯機器700のユーザUsrに対して、10ポイントを発行する。制御部110は、携帯機器700から受信したデータ中のユーザUsrの識別情報Uidに基づいて、携帯機器700のユーザUsrを、特定することができる。
携帯機器700から受信したデータに含まれる画像データDpicの画像が、識別表示555maを含む場合には(図2の中段右部参照)、制御部110は、携帯機器700のユーザUsrに、さらに20ポイントを付与する。すなわち、制御部110は、付与すべきポイントの量を、画像データDpicの画像に含まれる識別表示に基づいて決定する。制御部110は、画像データDpicの画像が、識別表示205mと識別表示555mのいずれをも含まない場合には、携帯機器700のユーザUsrに対して、ポイントを付与しない。
制御部110は、携帯機器700のユーザUsrに付与したポイントの情報をユーザUsrの識別情報Uidと対応づけて、RAM112に格納する。より具体的には、制御部110は、ユーザUsrに付与したポイントの情報を、RAM112内のポイント管理データIpaに反映させる。
ユーザUsrは、獲得したポイントを、このポイントシステムに加入している店舗において、商品またはサービスと交換可能である。なお、ポイントを商品またはサービスと交換可能な店舗は、現実の店舗と、インターネットINTに接続された仮想店舗とを含む。
携帯機器700の制御部710は、通信部705を介してポイント管理サーバ100に識別情報Uidを送信し、携帯機器700のユーザUsrに対応づけられたポイントを表すポイントデータIppを、要求することができる。ポイント管理サーバ100の制御部110は、要求を受信すると、ポイント管理データIpaを参照して、識別情報Uidが表すユーザUsrに対応づけられたポイントを表すポイントデータIppを生成する。
ポイント管理サーバ100の制御部110は、ポイントデータIppを、通信部105を介して携帯機器700に送信する。携帯機器700の制御部710は、通信部705を介してポイント管理サーバ100からポイントデータIppを受信して、そのポイントデータIppが表すポイントの量を表示パネル702に表示する。
上記のような構成とすることにより、ユーザUsrに対して、水素ステーション200の液体水素タンク205や、水素配送車両550の液体水素タンク555を視認することによる利益を提供できる。言い替えれば、ユーザUsrは、水素タンク205,555を視認し写真の画像データDpicを送信することによる利益を享受できる。その結果、ユーザが液体水素タンク205,555を視認することによって感じうる不安感が低減される。
また、上記のような構成とすることにより、直接、液体水素タンク205,555を視認して、その写真を撮った人に加えて、インターネット上のサイトで液体水素タンク205,555の写真を見た人についても、液体水素タンク205,555を視認することによって感じうる不安感を低減することができる。
さらに、本実施形態においては、道路上を移動する水素配送車両550の一部の車両については、識別表示555maを付し、他の車両の識別表示555mbの画像が送信された場合よりも多くのポイントが付与される(図2参照)。すなわち、携帯機器700のユーザUsrは、通常の水素配送車両550を撮影した場合に得られるポイントよりも高いポイントを、確率的に得ることができる。このため、携帯機器700のユーザUsrは、ゲーム感覚で水素配送車両550の液体水素タンク555を撮影し、液体水素タンク555に親しむことができる。その結果、ユーザUsrが液体水素タンク555を視認することによって感じうる不安感を、より低減することができる。
本実施形態における通信部105を「受信部」とも呼ぶ。携帯機器700を「機器」とも呼ぶ。液体水素タンク205および液体水素タンク555を「水素タンク」とも呼ぶ。ポイント管理サーバ100を「ポイント発行システム」または「処理装置」とも呼ぶ。液体水素タンク205と、液体水素タンク555と、携帯機器700と、ポイント管理サーバ100と、を含むシステム全体を、「ポイントシステム」とも呼ぶ。
B.第2実施形態:
図3は、第2実施形態の水素ステーション200Bの液体水素タンク205Bおよび制御部210を示す説明図である。第2実施形態においては、水素ステーション200Bの液体水素タンク205Bの外面に、識別表示205mに加えて、広告表示部205sが設けられている。また、水素ステーション200Bは、制御部210と、通信部208と、を有している。第2実施形態の他の点は、第1実施形態と同じである。
広告表示部205sは、具体的には、画像を表示することができる液晶ディスプレイである。広告表示部205sは、制御部210に制御されて、各種の広告を表示することができる。すなわち、直径2m、長さ7m程度の略円柱形を有する液体水素タンク205Bの表面の一部を利用して、広告表示部205sを介して、デジタルサイネージが提供される。図3の例では、ヤマダ自動車の水素自動車400の広告が表示されている。
通信部208は、インターネットINTを介して水素ステーション200の外部と通信を行い、情報を送受信することができる。通信部208は、たとえば、広告表示部205sに表示すべき動画のデータImを受信する。
制御部210は、広告表示部205sを制御する。制御部110は、プロセッサーであるCPU211、RAM212、およびROM213を備える。制御部210には、広告表示部205sを制御するための制御プログラムがインストールされている。制御部210においては、ハードウェア資源としてのCPU211、RAM212、およびROM213と、制御プログラムとが協働する。具体的には、CPU211が、ROM213に記憶されたコンピュータプログラムをRAM212にロードして実行することによって、様々な機能を実現する。CPU211が取得または生成した情報は、RAM212に格納される。RAM212は、たとえば、通信部208を介して外部から受信された、広告表示部205sに表示すべき動画のデータImを格納する。
このような構成とすることにより、水素ステーション200の経営者は、液体水素タンク205Bの広告表示部205sに広告を表示し、その広告表示の対価を広告主から得ることができる。また、液体水素タンク205Bを視認する人は、液体水素タンク205を広告媒体として認識する。その結果、一般の人々が水素ステーション200の液体水素タンク205Bを視認することによって感じうる不安感を低減することができる。
C.第3実施形態:
図4は、第3実施形態の水素ステーション200Cの液体水素タンク205Cを示す説明図である。第3実施形態においては、水素ステーション200Bの液体水素タンク205Bの表面に、識別表示205mに加えて、複数の有彩色を使用した人目をひく模様205dが付されている。第3実施形態の他の点は、第1実施形態と同じである。
このような構成とすることにより、液体水素タンク205Bを視認する人が、自発的に携帯機器700のカメラ部707で液体水素タンク205Bの写真を撮り、通信部705を介して、ポイント管理サーバ100のSNSにアップすることを、促すことができる。その結果、一般の人々がインターネット上で液体水素タンク205Bの写真を見る可能性を高めることができる。よって、一般の人々が水素ステーション200液体水素タンク205Bを視認することによって感じうる不安感を、より低減することができる。
D.他の実施形態:
D1.他の実施形態1:
上記実施形態においては、形状が同一で色が異なる識別表示555ma,555mbが、水素配送車両550の液体水素タンク555に付される。しかし、複数種類の識別表示は、形状の一部が異なるものであってもよい。また、複数種類の識別表示は、水素ステーション200の液体水素タンク205や水素ガスタンク204に、水素を収容する態様に応じて付されてもよい。
D2.他の実施形態2:
上記実施形態においては、制御部110は、携帯機器700から受信したデータに含まれる画像データDpicの画像が、識別表示555maを含む場合には(図2の中段右部参照)、携帯機器700のユーザUsrに、画像データDpicの画像が識別表示555mbを含む場合よりも多くのポイントを付与する。しかし、ポイント発行システムとしてのポイント管理サーバ100は、そのような区別を行わず、一定のポイントを発行することもできる。さらに、複数種類の識別表示を設けず、同一の形状および色彩を有する識別表示を各水素タンクに付してもよい。ただし、識別表示は、識別表示が付される対象に応じて、様々な大きさで付されることができる。
D3.他の実施形態3:
上記実施形態においては、識別表示205mが付されるのは、液体水素タンク205である(図1および図2参照)。しかし、水素を収容するタンクに付されることができ水素以外の流体を収容するタンクには付されない識別表示は、水素ガスタンクに付されてもよい(図1参照)。また、水素タンクは、貯留用液体水素タンクでもよく、輸送用用液体水素タンクでもよい。すなわち、水素を収容するタンクに付されることができ水素以外の流体を収容するタンクには付されない識別表示は、態様を問わず、水素を収容するタンクに付されることができる。
D4.他の実施形態4:
上記実施形態においては、画像データDpicの画像が、識別表示205mまたは識別表示555mを含む場合には(図2の上段右部参照)、ポイント管理サーバ100の制御部110は、携帯機器700のユーザUsrに対して、ポイントを発行する。しかし、ポイントを発行する条件として、画像データDpicとともに送信された位置情報Iposが表す位置が、あらかじめ定められた位置であるという条件を満たすことが要求されてもよい。
D5.他の実施形態5:
上記実施形態においては、ポイントは携帯機器700に対応づけられたユーザUsrに対して付与される。しかし、ポイントは携帯機器700に対して発行されることもできる。そのような態様においては、各携帯機器700は、各携帯機器700自身を識別できる機器識別情報を、RAM712またはROM713内に保有しており、その機器識別情報が画像データDpicとともにポイント管理サーバ100に送信される。ポイント管理サーバ100の制御部110は、受信した機器識別情報に基づいて、データを送信した携帯機器700に対して、画像データに基づいて決定したポイントを付与する。
D6.他の実施形態6:
上記実施形態においては、識別表示を含む写真の画像データDpicを送信するのは、スマートフォンである携帯機器700である。しかし、識別表示を含む写真の画像データを送信する機器は、スマートフォンに限らず、フィーチャーフォンであってもよい。また、識別表示を含む写真の画像データを送信する機器は、ユーザに携帯される機器に限らず、一定の場所に設置される機器であってもよい。
D7.他の実施形態7:
上記実施形態においては、ポイント管理サーバ100において、SNSが構築されている。しかし、SNSは他のSNSサーバにおいて構築され、または他のSNSサーバによって管理されてもよい。ポイント管理サーバは、SNSサーバにアップロードされた写真の画像が識別表示を含む場合に、付与すべきポイントの量を識別表示に基づいて決定し、画像データを送信した機器またはその機器に対応づけられたユーザに対して、決定されたポイントを付与すればよい。
なお、SNSサーバにアップされた写真の画像が識別表示を含むか否かの判定は、SNSサーバが行ってもよいし、ポイント管理サーバ100がSNSサーバにアップされる画像をモニタし、ポイント管理サーバ100が行ってもよい。そのような態様においては、ポイント管理サーバ100は、SNSサーバから、画像データを送信した機器またはその機器に対応づけられたユーザの情報を受領する。
また、ネットワークで接続された複数のプロセッサーおよびそれらのプロセッサーおよび複数のメモリの一部または全部を利用して、ポイント発行システムの制御部を実現することが可能である。
D8.他の実施形態8:
上記第2実施形態では、水素ステーション200Bの液体水素タンク205Bに、液晶ディスプレイである広告表示部205sが設けられている。しかし、水素タンクに付される広告表示部は、プラズマディスプレイなど、他の表示手段でもよい。また、水素タンクに付される広告表示部は、プロジェクタから画像光の射出を受けて画像が表示される領域であってもよい。さらに、水素タンクに付される広告表示部は、ポスターが貼られる領域で会ってもよいし、広告が描かれる領域であってもよい。
D9.他の実施形態9:
上記実施形態においては、送信された画像データが表す写真の画像が識別表示205m,555mを含む場合に、ユーザUsrに対してポイントが付与される。しかし、たとえば、(i)画像データが表す写真の画像が識別表示を含み、かつ、(ii)写真が撮影された位置を表す位置情報に基づいて特定の水素タンクの写真であることが判定できた場合には、以下の処理を行うこともできる。
すなわち、ポイント管理サーバ100が、動画のデータを携帯機器700に配信する。そして、携帯機器700は、カメラ部707を介して取得し表示パネル702に表示している景色に、その動画を重畳させて表示させる。その動画は、いわゆる拡張現実として、表示パネル702に表示される景色に応じて、表示される。このような表示は、ゲームの一部として行われることもできる。たとえば、動画は、ゲームのキャラクターの動画とすることができる。
さらに、一部の水素タンクの画像が送信された場合には、他の場合に送信される動画よりも送信される確率が低い動画が送信され、表示されてもよい。このような態様とすれば、ユーザは、積極的に水素タンクのある場所に移動して、水素タンクの画像を機器で撮像しようとする。このため、ユーザが液体水素タンクを視認することによって感じうる不安感がより低減される。
本開示は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
100…ポイント管理サーバ、105…通信部、110…制御部、111…CPU、112…RAM、113…ROM、200,200B,200C…水素ステーション、201…建物、204…水素ガスタンク、205,205B,205C…液体水素タンク、205d…模様、205m…識別表示、205s…広告表示部、208…通信部、209…水素ガス供給装置、210…制御部、211…CPU、212…RAM、213…ROM、400…水素自動車、404…水素ガスタンク、406…燃料電池装置、500…水素生成施設、501…高炉、502…水素製造装置、504…液体水素タンク、550,550A,550B…水素配送車両、555…液体水素タンク、555m…識別表示、555ma…識別表示、555mb…識別表示、700…携帯機器、701…GPSユニット、702…表示パネル、705…通信部、706…入力部、706a…タッチパネル、706b…ボタン、707…カメラ部、710…制御部、711…CPU、712…RAM、713…ROM、Dpic…画像データ、Dsd…送信データ、Hg3…水素ガス、Hg4…水素ガス、HL…液体水素、INT…インターネット、Im…動画データ、Ipa…ポイント管理データ、Ipos…位置情報、Ipp…ポイントデータ、Uid…識別情報、Usr…ユーザ

Claims (1)

  1. 写真を表す画像データを受信することができる受信部と、
    制御部であって、前記画像データが表す写真の画像が、水素を収容するタンクに付されることができ水素以外の流体を収容するタンクには付されない識別表示を含む場合に、
    商品またはサービスの少なくとも一部と交換可能なポイントの量を、前記識別表示に基づいて決定し、
    前記画像データを送信した機器または前記機器に対応づけられたユーザに対して、前記決定されたポイントを発行する、制御部と、を含むポイント発行システム。
JP2019005719A 2019-01-17 2019-01-17 ポイント発行システム Active JP7070447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005719A JP7070447B2 (ja) 2019-01-17 2019-01-17 ポイント発行システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005719A JP7070447B2 (ja) 2019-01-17 2019-01-17 ポイント発行システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020113226A JP2020113226A (ja) 2020-07-27
JP7070447B2 true JP7070447B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=71667104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019005719A Active JP7070447B2 (ja) 2019-01-17 2019-01-17 ポイント発行システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7070447B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016133841A (ja) 2015-01-15 2016-07-25 富士通株式会社 プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2018200616A (ja) 2017-05-29 2018-12-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 広告を管理するためにコンピュータが実行する方法およびプログラムならびに移動通信端末を制御するためのプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016133841A (ja) 2015-01-15 2016-07-25 富士通株式会社 プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2018200616A (ja) 2017-05-29 2018-12-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 広告を管理するためにコンピュータが実行する方法およびプログラムならびに移動通信端末を制御するためのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020113226A (ja) 2020-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10769656B1 (en) Processing mobile banking transactions
CN105684011B (zh) 自适应嵌入视觉广告内容到媒体内容中
US20050021393A1 (en) Smart interactive billboard device
WO2015134947A1 (en) Proximity-based visual notifications
CN101896898A (zh) 多媒体管理、广告、内容和服务系统
JP2006502473A (ja) 移動端末と通信する外部表示装置
US20130046594A1 (en) Interactive advertising displays
US20130024296A1 (en) Optimizing Usage and Maximizing Revenue Generation of Digital Advertisement
JP2015515669A (ja) 拡張現実通信及び情報の方法
US9697541B1 (en) System and method of controlling multimedia display for a game of chance
US20160275472A1 (en) Modular and Wearable Point of Sale Terminal
US20130091246A1 (en) Systems and methods for acquiring additional information regarding broadcast media events
CN103971605A (zh) 具有图片打印功能的交互式广告机及交互方法
WO2002058397A2 (en) System and method of providing communication between a vendor and client using an interactive video display
CN109993720A (zh) 一种基于电子名片的企业信息宣传系统及宣传方法
JP7070447B2 (ja) ポイント発行システム
CN108446936B (zh) 基于lbs和dsp的大小屏互动广告方法和系统
JP2015162031A (ja) サービス提供システム及びその方法、並びにサービスを提供するためのコンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
WO2012093669A1 (ja) 表示装置、表示方法、接続方法、電子機器及び描画方法
AU2018102154A4 (en) Lottery Promotion
CN112862532B (zh) 电子价签的显示控制方法及相关装置
US20110251890A1 (en) System for commercial information transmission and its applied method therein
US20180246993A1 (en) Data game token from destination-based games
US20080140518A1 (en) System and method for enhancing the absorption and retention of advertising material
KR101423998B1 (ko) 상품 광고 방송을 이용한 상품 구매 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7070447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151