JP7059182B2 - Thin scaffold - Google Patents

Thin scaffold Download PDF

Info

Publication number
JP7059182B2
JP7059182B2 JP2018529584A JP2018529584A JP7059182B2 JP 7059182 B2 JP7059182 B2 JP 7059182B2 JP 2018529584 A JP2018529584 A JP 2018529584A JP 2018529584 A JP2018529584 A JP 2018529584A JP 7059182 B2 JP7059182 B2 JP 7059182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
link
scaffold
marker
proximal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018529584A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018537203A (en
JP2018537203A5 (en
Inventor
ディエム タ,
チャド アブナッサー,
センティル エスワラン,
ジチェン リン,
Original Assignee
アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/973,628 external-priority patent/US9956099B2/en
Priority claimed from US14/973,632 external-priority patent/US10143573B2/en
Priority claimed from US14/973,633 external-priority patent/US9861507B2/en
Application filed by アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド filed Critical アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド
Publication of JP2018537203A publication Critical patent/JP2018537203A/en
Publication of JP2018537203A5 publication Critical patent/JP2018537203A5/ja
Priority to JP2022066323A priority Critical patent/JP7414243B2/en
Publication of JP7059182B2 publication Critical patent/JP7059182B2/en
Application granted granted Critical
Priority to JP2023107876A priority patent/JP2023120443A/en
Priority to JP2023214595A priority patent/JP2024026428A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91516Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a change in frequency along the band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91575Adjacent bands being connected to each other connected peak to trough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0006Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0054V-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0056W-shaped, e.g. M-shaped, sigma-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0098Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers radio-opaque, e.g. radio-opaque markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

[0001]本発明は生体吸収性スキャフォールドに関し、より詳細には、本発明は、身体の解剖学的内腔を治療するための生体吸収性スキャフォールドに関する。 [0001] The present invention relates to a bioabsorbable scaffold, and more particularly to a bioabsorbable scaffold for treating the anatomical lumen of the body.

[0002]半径方向に拡張可能な体内プロテーゼは、解剖学的内腔に埋め込まれるように適合された人工デバイスである。「解剖学的内腔」とは、血管、尿路、胆管などの管状器官の腔、すなわち管を指す。ステントは、略円筒形であり、解剖学的内腔の一部分を開いた状態に保ち、場合によっては拡張する体内プロテーゼの例である。ステントは、血管内のアテローム硬化性狭窄症の治療においてしばしば使用される。「狭窄」とは、身体の通路または開口部の径の狭窄または絞窄を指す。そのような治療において、ステントは、血管の壁を補強し、血管系における血管形成術後の再狭窄を防止する。「再狭窄」とは、(バルーン血管形成術、ステント留置、または弁形成術によって)治療され、明らかに成功した後の血管または心臓弁における狭窄の再発を指す。 [0002] Radially expandable body prostheses are artificial devices adapted to be implanted in the anatomical lumen. "Anatomical lumen" refers to the lumen, or tube, of a tubular organ such as a blood vessel, urinary tract, or bile duct. A stent is an example of an in-vivo prosthesis that is substantially cylindrical and that keeps a portion of the anatomical lumen open and in some cases dilates. Stents are often used in the treatment of intravascular atherosclerotic stenosis. "Stenosis" refers to a stenosis or stenosis of the diameter of a passage or opening in the body. In such treatments, stents reinforce the walls of blood vessels and prevent restenosis after angioplasty in the vasculature. "Restenosis" refers to the recurrence of stenosis in a blood vessel or heart valve after being treated (by balloon angioplasty, stenting, or valvuloplasty) and apparently successful.

[0003]ステントを用いた患部または病変の治療は、ステントの導入と展開の両方を伴う。「導入」とは、解剖学的内腔を通して病変など所望の治療部位にステントを導入し、送ることを指す。「展開」とは、治療領域の内腔内でのステントの拡張に対応する。ステントの導入および展開は、ステントをカテーテルの一端部の周りに位置決めし、そのカテーテルの端部を、皮膚を通して解剖学的内腔内に挿入し、解剖学的内腔内でカテーテルを所望の治療位置まで前進させ、治療位置でステントを拡張し、内腔からカテーテルを取り外すことによって達成される。 [0003] Treatment of an affected area or lesion with a stent involves both introduction and deployment of the stent. "Introduction" refers to the introduction and delivery of a stent through the anatomical lumen to a desired treatment site such as a lesion. "Deployment" corresponds to the expansion of the stent within the lumen of the therapeutic area. To introduce and deploy a stent, the stent is positioned around one end of the catheter, the end of the catheter is inserted through the skin into the anatomical lumen, and the catheter is treated as desired within the anatomical lumen. This is achieved by advancing to position, expanding the stent at the treatment position, and removing the catheter from the lumen.

[0004]スキャフォールドおよびステントは、従来から2つの一般的なカテゴリ、すなわち、バルーン拡張型と自己拡張型とに分類される。後者のタイプは、半径方向の拘束が除去されると血管内で(少なくとも部分的に)拡張して展開状態または拡張状態になるが、前者は、外部から加えられた力を利用してそれ自体をクリンプ状態または格納状態から展開状態または拡張状態に構成する。 [0004] Scaffolds and stents have traditionally fallen into two general categories: balloon-expandable and self-expandable. The latter type expands (at least partially) within the blood vessel to an expanded or expanded state when the radial constraint is removed, while the former utilizes externally applied forces to itself. From the crimped or stored state to the expanded or expanded state.

[0005]自己拡張型ステントは、半径方向の拘束が除去されると著しく拡張するように設計されており、多くの場合ステントの展開にバルーンを必要としない。自己拡張型ステントは、(補助バルーンがあってもなくても)シース内に格納され、または内腔内で拡張されたときに、塑性変形も非弾性変形も受けず、または比較的受けにくい。バルーン拡張型ステントまたはスキャフォールドは、これとは対照的に、クリンプされるときにも後でバルーンによって展開されるときにも著しい塑性変形または非弾性変形を受ける。 [0005] Self-expandable stents are designed to expand significantly when radial constraints are removed and often do not require a balloon to deploy the stent. Self-expandable stents undergo no plastic or inelastic deformation when stored in the sheath (with or without an auxiliary balloon) or expanded in the lumen, or are relatively resistant. Balloon-expandable stents or scaffolds, in contrast, undergo significant plastic or inelastic deformation both when crimped and later deployed by the balloon.

[0006]バルーン拡張型ステントの場合、ステントは、バルーンカテーテルのバルーン部分の周囲に取り付けられる。ステントはバルーン上に圧縮またはクリンプされる。クリンプは、米国特許出願第2012/0042501号明細書に開示および図示されているクリンプ機のような、アイリス型または他の形態のクリンパの使用によって達成されうる。バルーン拡張型ステントまたはスキャフォールドがクリンプされるときにも、後でバルーンによって展開されるときにも、著しい量の塑性変形または非弾性変形が発生する。内腔内の治療部位において、ステントは、バルーンを膨らませることによって拡張される。 [0006] In the case of a balloon dilated stent, the stent is attached around the balloon portion of the balloon catheter. The stent is compressed or crimped onto the balloon. Crimping can be achieved by the use of iris-type or other forms of crimping, such as the crimping machine disclosed and illustrated in US Patent Application No. 2012/0042501. Significant amounts of plastic or inelastic deformation occur when the balloon-expandable stent or scaffold is crimped and later deployed by the balloon. At the treatment site within the lumen, the stent is inflated by inflating a balloon.

[0007]ステントは、いくつかの基本的な機能要件を満たすことができなければならない。ステント(またはスキャフォールド)は、血管の壁を支持する際に半径方向の圧縮力を持続することができなければならない。したがってステントは、適切な半径方向の強度を有していなければならない。展開後、ステントは、ステントにかかりうる様々な力にもかかわらずその耐用年数を通してそのサイズおよび形状を適切に維持しなければならない。特にステントは、これらの力にもかかわらず、所望の治療期間にわたって血管を規定の直径に適切に維持しなければならない。治療期間は血管壁が再造形するのに必要な期間に対応していてよく、その後ステントはもはや不要になる。 [0007] The stent must be able to meet some basic functional requirements. The stent (or scaffold) must be able to sustain radial compressive forces in supporting the walls of the vessel. Therefore, the stent must have the appropriate radial strength. After deployment, the stent must properly maintain its size and shape throughout its useful life despite the various forces that can be applied to the stent. In particular, the stent must properly maintain the blood vessel to the specified diameter for the desired treatment period despite these forces. The duration of treatment may correspond to the time required for the vessel wall to reshape, after which the stent is no longer needed.

[0008]生体吸収性ポリマースキャフォールドの例には、Limonの米国特許第8,002,817号明細書、Lordの米国特許第8,303,644号明細書、およびYangの米国特許第8,388,673号明細書に記載されているものが含まれる。図1に、カテーテルを使用して解剖学的内腔を通して導入するように設計され、バルーンを使用して塑性的に拡張された生体吸収性ポリマースキャフォールドの遠位領域を示す。スキャフォールドは、中心軸線2を有する円筒形状を有し、バーアームまたはストラット4と呼ばれる、相互連結する構造要素のパターンを含む。軸線2は、ストラット4によって形成された円筒形状の中心を通って延在する。圧縮中および展開中に関与する応力は、ストラット4全体にわたって広く分散されるが、曲げ要素、頂部またはストラット接合部に集中する。ストラット4は、頂部8で互いに連結された一連のリングストラット6を含む。リングストラット6および頂部8は、正弦波状リング5を形成している。リング5は、長手方向に軸線2を中心として配置されている。またストラット4は、リング5を互いに連結するリンクストラット9を含む。リング5およびリンクストラット9は集合的に、軸線2を有する管状スキャフォールド10を形成し、軸線2はスキャフォールド10の内腔軸線または長手方向軸線を表す。リング5dはスキャフォールドの遠位端に位置している。頂部8は、スキャフォールド10がバルーンにクリンプされるときにはより小さい角度を形成し、バルーンによって塑性的に拡張されるときにはより大きい角度を形成する。展開後、スキャフォールドは周囲の組織から静的、周期的な圧縮荷重を受ける。リング5は、展開後にスキャフォールドの半径方向に拡張された状態を維持するように構成されている。 [0008] Examples of bioabsorbable polymer scaffolds include Limon US Pat. No. 8,002,817, Lord US Pat. No. 8,303,644, and Yang US Pat. No. 8, 388,673 includes those described in the specification. FIG. 1 shows the distal region of a bioabsorbable polymer scaffold designed to be introduced through an anatomical lumen using a catheter and plastically expanded using a balloon. The scaffold has a cylindrical shape with a central axis 2 and contains a pattern of interconnected structural elements called bar arms or struts 4. The axis 2 extends through the center of the cylindrical shape formed by the struts 4. The stresses involved during compression and unfolding are widely dispersed throughout the strut 4, but are concentrated at the bending element, apex or strut junction. The struts 4 include a series of ring struts 6 connected to each other at the top 8. The ring struts 6 and the apex 8 form a sinusoidal ring 5. The ring 5 is arranged about the axis 2 in the longitudinal direction. The struts 4 also include link struts 9 that connect the rings 5 to each other. The ring 5 and the link strut 9 collectively form a tubular scaffold 10 having an axis 2, where the axis 2 represents the luminal or longitudinal axis of the scaffold 10. Ring 5d is located at the distal end of the scaffold. The apex 8 forms a smaller angle when the scaffold 10 is crimped into the balloon and a larger angle when it is plastically expanded by the balloon. After unfolding, the scaffold receives a static, periodic compressive load from the surrounding tissue. The ring 5 is configured to maintain a radial extension of the scaffold after deployment.

[0009]スキャフォールドは、生体分解性、生体吸収性、生体再吸収性、または生体浸食性のポリマーから作製されうる。生体分解性、生体吸収性、生体再吸収性、生体溶解性または生体浸食性という用語は、分解、吸収、再吸収または浸食されて移植部位からなくなる材料またはステントの特性を指す。またスキャフォールドは、生体浸食性の金属および合金で構築されてもよい。スキャフォールドは、耐久性のある金属製ステントとは対照的に、限られた期間にわたってのみ体内に留まることが意図されている。多くの治療応用において、身体内のステントの存在は、例えば、血管開存性の維持および/または薬物送達など、その意図される機能が達成されるまでの限られた期間にわたって必要でありうる。さらに、生体分解性スキャフォールドは、金属製ステントと比較して、解剖学的内腔の治癒の改善を可能にすることが示されており、これは後期血栓症の発生率の低下につながりうる。これらの場合には、血管内のプロテーゼの存在が一時的であるように、金属製ステントではなく、ポリマースキャフォールド、特に生体吸収性または生体再吸収性のポリマースキャフォールドを使用して血管を処置することが望まれている。 [0009] The scaffold can be made from a biodegradable, bioabsorbable, bioreabsorptive, or bioerodible polymer. The terms biodegradable, bioabsorbable, bioreabsorbable, biosoluble or bioerodible refer to the properties of a material or stent that is degraded, absorbed, reabsorbed or eroded and disappears from the transplant site. The scaffold may also be constructed of bioerodible metals and alloys. Scaffolds are intended to remain in the body for a limited period of time, as opposed to durable metal stents. In many therapeutic applications, the presence of a stent in the body may be necessary for a limited period of time until its intended function is achieved, for example, maintenance of vascular patency and / or drug delivery. In addition, biodegradable scaffolds have been shown to enable improved healing of the anatomical lumen compared to metal stents, which can lead to a reduced incidence of late thrombosis. .. In these cases, treat the vessel with a polymer scaffold, especially a bioabsorbable or reabsorbable polymer scaffold, rather than a metal stent so that the presence of the prosthesis in the vessel is temporary. It is desired to do.

[0010]以下の方法のいくつかでは、ポリマースキャフォールドとして使用するために考察されるポリマー材料、例えば、ポリ(L-ラクチド)(「PLLA」)、ポリ(D,L-ラクチド-co-グリコリド)(「PLGA」)、D-ラクチドが10%未満のポリ(D-ラクチド-co-グリコリド)またはポリ(L-ラクチド-co-D-ラクチド)(「PLLA-co-PDLA」)、ポリ(L-ラクチド-co-カプロラクトン)、ポリ(カプロラクトン)、PLLD/PDLAステレオコンプレックス、および上記ポリマーのブレンドについて、ステントの形成に使用される金属材料との比較によって説明する場合がある。ポリマー材料は、通常、金属と比較してより低い強度体積比を有し、これは、同等の機械的特性を提供するのにより多くの材料が必要であることを意味する。したがって、ステントが所望の半径で内腔壁を支持するのに必要な強度を有するためには、ストラットをより厚くかつより幅広くしなければならない。またこのようなポリマーから作製されたスキャフォールドには、脆い、または限られた破壊靭性を有する傾向もある。材料に固有の異方性および速度依存性の非弾性特性(すなわち、材料の強度/剛性が、温度、水和度、熱履歴に加えて、材料が変形する速度に応じても変動する)は、ポリマー、特に、PLLAやPLGAなどの生体吸収性ポリマーと共に作用する際に、この複雑さを悪化させるだけである。 [0010] In some of the methods below, polymer materials considered for use as polymer scaffolds, such as poly (L-lactide) (“PLLA”), poly (D, L-lactide-co-glycolide). ) (“PLGA”), poly (D-lactide-co-glycolide) or poly (L-lactide-co-D-lactide) (“PLLA-co-PDLA”), poly (“PLLA-co-PDLA”) containing less than 10% D-lactide. Blends of L-lactide-co-caprolactone), poly (caprolactone), PLLD / PDLA stereo complexes, and the polymers described above may be described by comparison with the metal materials used to form the stent. Polymeric materials usually have a lower strength-volume ratio compared to metals, which means that more material is needed to provide comparable mechanical properties. Therefore, the struts must be thicker and wider in order for the stent to have the strength required to support the luminal wall at the desired radius. Scaffolds made from such polymers also tend to be brittle or have limited fracture toughness. The inherent anisotropy and velocity-dependent inelastic properties of the material (ie, the strength / stiffness of the material varies with temperature, hydration, thermal history, as well as the rate at which the material deforms). , Especially when working with bioabsorbable polymers such as PLLA and PLGA, only exacerbate this complexity.

[0011]スキャフォールド構造に生体吸収性ポリマー(および、一般に炭素、水素、酸素および窒素からなるポリマー)を用いる場合のさらなる課題は、材料が放射線透過性であり、放射線不透過性がないことである。生体吸収性ポリマーには体組織に類似したX線吸収を有する傾向がある。この問題に対処する公知の方法は、ストラット、バーアーム、リンクなどのスキャフォールドの構造要素に放射線不透過性マーカを取り付けることである。例えば、図1には、遠位端リング5dを隣にあるリング5に連結するリンク要素9dが示されている。リンク要素9dは、一対の穴を有する。各穴は、放射線不透過性マーカ11を保持する。マーカ11のスキャフォールド10との併用には課題がある。スキャフォールドをバルーンにクリンプするような処理ステップの間に、またはスキャフォールドがクリンプ状態からバルーン拡張されたときにマーカ11がスキャフォールドから分離しないように、マーカ11をリンク要素9dに取り付ける確実な方法が必要である。これらの2つの事象、すなわちクリンプとバルーン拡張は、どちらの事象もスキャフォールド本体において著しい塑性変形を誘起するため、スキャフォールドへのマーカ付着にとって特に問題となる。この変形が、マーカを支持する、またはマーカの近くにあるストラットの著しい面外の、または不規則な変形を引き起こした場合、マーカが脱落する可能性がある(例えば、マーカを保持するストラットがクリンプ中にねじれたり曲がったりした場合、マーカはその穴から落下する可能性がある)。放射線不透過性マーカを有するスキャフォールド、およびマーカをスキャフォールド本体に取り付けるための方法は、米国特許出願第2007/0156230号明細書で論じられている。 [0011] A further challenge when using bioabsorbable polymers (and polymers generally consisting of carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen) in the scaffold structure is that the material is radiopermeable and non-radiopermeable. be. Bioabsorbable polymers tend to have X-ray absorption similar to body tissue. A known method of addressing this problem is to attach radiodensity markers to structural elements of the scaffold, such as struts, bar arms, and links. For example, FIG. 1 shows a link element 9d that connects the distal end ring 5d to the adjacent ring 5. The link element 9d has a pair of holes. Each hole holds a radiodensity marker 11. There is a problem in using the marker 11 in combination with the scaffold 10. A reliable way to attach the marker 11 to the link element 9d during a processing step such as crimping the scaffold into a balloon, or to prevent the marker 11 from separating from the scaffold when the scaffold is balloon expanded from the crimped state. is required. These two events, crimp and balloon dilation, are particularly problematic for marker attachment to the scaffold, as both events induce significant plastic deformation in the scaffold body. If this deformation causes significant out-of-plane or irregular deformation of struts that support or are near the marker, the marker can fall off (eg, the strut holding the marker crimps). If twisted or bent inside, the marker may fall out of the hole). A scaffold having a radiodensity marker and a method for attaching the marker to the scaffold body are discussed in US Patent Application No. 2007/01562330.

[0012]薄肉スキャフォールドのためのスキャフォールドへの放射線不透過性マーカ固定の確実性を改善する必要がある。この必要に関連して、スキャフォールド、特に蛇行した解剖学的構造の周囲を送らなければならない生体吸収性材料で作製された薄肉スキャフォールドの性能特性を改善する必要がある。 [0012] There is a need to improve the certainty of fixing the radiodensity marker to the scaffold for thin-walled scaffolds. In connection with this need, there is a need to improve the performance characteristics of scaffolds, especially thin-walled scaffolds made of bioabsorbable materials that must be sent around meandering anatomy.

[0013]開示されるのは、放射線不透過性マーカと、そのような放射線不透過性材料を保持し、クリンププロファイルの低減および/またはスキャフォールドが取り付けられているカテーテルを蛇行した解剖学的構造に押し通すときのカテーテルへの順応性の改善を可能にするスキャフォールド構造とを有する生体吸収性スキャフォールドである。 [0013] Disclosed is a radiopermeable marker and a serpentine anatomical structure of a catheter that retains such radiodensity material and is fitted with a reduced crimp profile and / or a scaffold. A bioabsorbable scaffold with a scaffold structure that allows for improved adaptability to the catheter when pushed through.

[0014]本明細書で開示されるスキャフォールドは、以下の目的のうちの1つ、またはそれらの組み合わせを満たすのに適している。
(i)放射線不透過性マーカを支持する薄肉スキャフォールドのクリンププロファイルを薄くすること。
(ii)マーカを薄肉スキャフォールドに固定すること。
(iii)薄肉スキャフォールドが、クリンプ中、標的血管部位におけるバルーン拡張中、または標的部位へのスキャフォールドの導入中に変形される場合のマーカ保持構造におけるひずみエネルギー蓄積を低減させること。
(iv)薄肉スキャフォールド、またはPLLAを含み、125ミクロン(μm)より大きい肉厚を有するスキャフォールドのための、スキャフォールドの遠位端における端リングのフレアリングを低減させること。
[0014] The scaffolds disclosed herein are suitable for satisfying one or a combination of the following purposes:
(I) To thin the crimp profile of the thin scaffold that supports the radiodensity marker.
(Ii) Fixing the marker to the thin scaffold.
(Iii) To reduce strain energy accumulation in a marker retention structure when a thin scaffold is deformed during crimping, balloon dilation at a target vessel site, or during introduction of a scaffold into a target site.
(Iv) To reduce flaring of the end ring at the distal end of the scaffold for thin-walled scaffolds, or scaffolds containing PLLA and having a wall thickness greater than 125 microns (μm).

[0015]薄肉とするために、より大きい肉厚が使用された場合に以前には問題とされなかったスキャフォールドの特定の重要領域を変更する必要が試験を通じて、認識されている。158ミクロン(μm)のより大きい肉厚を有するスキャフォールドの例が、米国特許出願第2010/0004735号明細書に記載されている。肉厚の著しい低減がなされた場合、既存の生体吸収性スキャフォールド(例えば、160ミクロン(μm)の肉厚から100ミクロン(μm)の肉厚まで)と比較して、リングおよびリンク要素の配置、形状および寸法は、特にスキャフォールドの遠位端では、改善が必要であることが判明している。 [0015] Through testing, it has been recognized that certain key areas of scaffolds that were not previously a problem when larger wall thicknesses were used to make them thinner. An example of a scaffold with a wall thickness greater than 158 microns (μm) is described in US Patent Application No. 2010/0004735. Placement of ring and link elements compared to existing bioabsorbable scaffolds (eg, from 160 micron (μm) wall thickness to 100 micron (μm) wall thickness) if a significant reduction in wall thickness is made. , Shape and dimensions have been found to require improvement, especially at the distal end of the scaffold.

[0016]薄肉スキャフォールドが求められるのは、血流中で露出されるストラットの低プロファイルを維持する臨床的必要性があるからである。血液適合性(blood compatibility)は、血液適合性(hemocompatibility)または凝血抵抗性とも呼ばれ、スキャフォールドおよびステントにとって望ましい特性である。スキャフォールド血栓症の有害事象は、非常に低頻度の事象ではあるが、高い罹患率および死亡率を伴う。血栓の危険を軽減するために、二重の抗血小板療法が、すべての冠動脈スキャフォールドおよびステントの移植と共に施される。これは、処置、血管損傷、およびインプラント自体による血栓形成を低減させるためである。スキャフォールドおよびステントは異物であり、それらはすべてある程度の血栓形成性を有する。スキャフォールドの血栓形成性とは、その血栓を形成する傾向を指し、これは、ストラット厚さ、ストラット幅、ストラット形状、スキャフォールド全表面積、スキャフォールドパターン、スキャフォールド長さ、スキャフォールド径、表面粗度および表面化学作用を含むいくつかの要因によるものである。これらの要因のいくつかは相互に関連している。低ストラットプロファイルは、新生内膜増殖の低減にもつながる。というのは、新生内壁はストラットを覆うために必要な程度まで増殖することになるからである。よって被覆は、治癒の完了に必要なステップである。ストラットがより薄いと内皮化および治癒もより速くなると考えられる。 [0016] Thin-walled scaffolds are required because of the clinical need to maintain a low profile of struts exposed in the bloodstream. Blood compatibility, also referred to as blood compatibility or blood clotting resistance, is a desirable property for scaffolds and stents. Adverse events of scaffold thrombosis, although very infrequent, are associated with high morbidity and mortality. To reduce the risk of thrombosis, double antiplatelet therapy is given with all coronary scaffolds and stent transplants. This is to reduce treatment, vascular injury, and thrombus formation by the implant itself. Scaffolds and stents are foreign bodies, all of which have some degree of thrombus formation. Thrombus formation of a scaffold refers to its tendency to form a thrombus, which is strut thickness, strut width, strut shape, total scaffold surface area, scaffold pattern, scaffold length, scaffold diameter, surface. It is due to several factors, including roughness and surface chemistry. Some of these factors are interrelated. The low strut profile also leads to a reduction in neointimal hyperplasia. This is because the new lining will grow to the extent necessary to cover the struts. Covering is therefore a necessary step in completing healing. The thinner the struts, the faster the endothelialization and healing.

[0017]本発明の様々な態様によれば、薄肉スキャフォールド(「スキャフォールド」)、医療用具、そのようなスキャフォールドを作製するための方法、マーカを作製し、マーカをスキャフォールドのストラット、リンクもしくはバーアームに取り付ける方法、クリンプのための方法、またはそのようなスキャフォールドを備える医療用具の組み立てのための方法があり、これらは、以下の(1)~(15)のうちの1もしくは複数、またはそれらの任意の組み合わせを有する。 [0017] According to various aspects of the invention, thin-walled scaffolds (“scaffolds”), medical devices, methods for making such scaffolds, making markers, making markers scaffolding struts, There are methods for attaching to a link or bar arm, for crimping, or for assembling a medical device with such a scaffold, which may be one or more of the following (1)-(15): , Or any combination thereof.

(1)スキャフォールドが理論上最小のクリンプ直径(D-min)までクリンプされる。 (1) The scaffold is crimped to the theoretically minimum crimp diameter (D-min).

(2)スキャフォールド肉厚は125ミクロン(μm)未満、100ミクロン(μm)未満、約100ミクロン(μm)または約93ミクロン(μm)である。 (2) The scaffold wall thickness is less than 125 microns (μm), less than 100 microns (μm), about 100 microns (μm), or about 93 microns (μm).

(3)マーカリンクに連結されたリングの波長がマーカリンクに連結されていない別のリングの波長より大きく、かつ/またはマーカリンクに連結されたリングの波長は異なる長さの波長を有する。 (3) The wavelength of the ring connected to the marker link is larger than the wavelength of another ring not connected to the marker link, and / or the wavelength of the ring connected to the marker link has a wavelength of a different length.

(4)W頂部から隣にあるU頂部までの距離がY頂部から隣にあるU頂部までの距離より大きい。 (4) The distance from the W top to the adjacent U top is larger than the distance from the Y top to the adjacent U top.

(5)スキャフォールドはポリ(L-ラクチド)を含む管で作製されている。 (5) The scaffold is made of a tube containing poly (L-lactide).

(6)バルーンにクリンプされたスキャフォールドであって、スキャフォールドは、図4D、図6Aまたは図7Aに関連して図示され、説明されるクリンプ状態を構成する。 (6) A scaffold crimped into a balloon, the scaffold constituting the crimped state illustrated and described in connection with FIG. 4D, FIG. 6A or FIG. 7A.

(7)図3、図4、図5、図6、または図7と関連して説明されるスキャフォールドのいずれかをクリンプする方法。 (7) A method of crimping any of the scaffolds described in connection with FIG. 3, FIG. 4, FIG. 5, FIG. 6, or FIG.

(8)スキャフォールドに放射線不透過性マーカを取り付けるための方法。 (8) A method for attaching a radiodensity marker to a scaffold.

(9)図2Cに関連して図示され、説明されるマーカリンク。 (9) A marker link illustrated and described in connection with FIG. 2C.

(10)リングはn個の山を有し、nは5より大、または6より大かつ12以下である。 (10) The ring has n peaks, where n is greater than 5 or greater than 6 and less than or equal to 12.

(11)リングは、第1のサイズの2つの波長および第2のサイズのn-3個の波長を有し、第1のサイズは第2のサイズより大きい。 (11) The ring has two wavelengths of the first size and n-3 wavelengths of the second size, the first size being larger than the second size.

(12)w頂部でマーカリンクに連結されたリングは第1の幅を有し、マーカリンクに連結された隣にあるリングは、第1の幅より大きい第2の幅を有する。 (12) w The ring connected to the marker link at the top has a first width, and the adjacent ring connected to the marker link has a second width larger than the first width.

(13)W頂部でマーカリンクに連結されたリングは、マーカリンクに連結され、第1のリングに結合されたY頂部平坦部分より幅広い平坦部分を有する。 (13) The ring connected to the marker link at the W top has a wider flat portion than the Y top flat portion connected to the marker link and coupled to the first ring.

(14)マーカリンクと隣合うリング間の第1の距離は、マーカリンクによって結合されたリング間の第2の距離より大きい。 (14) The first distance between the marker link and the adjacent ring is greater than the second distance between the rings joined by the marker link.

(15)非線形リンクマーカリンクによって結合されたリング間の第1の距離は、非線形マーカリンクによって接合されないリング間の第2の距離より大きい。 (15) Non-linear link The first distance between rings joined by a marker link is greater than the second distance between rings not joined by a non-linear marker link.

(16)D-minは約1mmまたは1mm未満である。 (16) D-min is about 1 mm or less than 1 mm.

(17)薄肉スキャフォールドのマーカリンクのアスペクト比(AR)は、約4~5、または約4.5であり、ARは、マーカリンクの最大幅をマーカリンクにおける肉厚で割ったものとして定義される。 (17) The aspect ratio (AR) of the marker link of the thin scaffold is about 4 to 5, or about 4.5, and AR is defined as the maximum width of the marker link divided by the wall thickness of the marker link. Will be done.

(18)第1のリングの第1の波長または1/2波長は、結合された第2のリングの第2の波長または1/2波長より大きい。 (18) The first wavelength or 1/2 wavelength of the first ring is larger than the second wavelength or 1/2 wavelength of the combined second ring.

(19)リングの2つの山間の第1の波長または1/2波長は、同じリングの他の2つの山間の第2の波長とは異なる。 (19) The first wavelength or 1/2 wavelength between the two peaks of the ring is different from the second wavelength between the other two peaks of the same ring.

(20)リングは正弦波状またはジグザグ状である。 (20) The ring is sinusoidal or zigzag.

(21)非マーカリンクの最大幅より約200%大きい最大幅を有するマーカリンクでは、マーカリンクと第1のリングとの間に形成されたW頂部から測定された半波長は、マーカリンクと第1のリングに結合された第2のリングとの間に形成されたY頂部から測定された半波長より約15%大きい。 (21) In a marker link having a maximum width approximately 200% larger than the maximum width of the non-marker link, the half wavelength measured from the W top formed between the marker link and the first ring is the marker link and the first ring. It is about 15% larger than the half wavelength measured from the Y apex formed between the second ring coupled to the first ring.

(22)非マーカリンクの最大幅より約200%大きい最大幅を有するマーカリンクでは、マーカリンクと第1のリングとの間に形成されたW頂部から測定された波長は、マーカリンクと第1のリングに結合された第2のリングとの間に形成されたY頂部から測定された波長より約5%~10%大きい。 (22) In a marker link having a maximum width approximately 200% larger than the maximum width of the non-marker link, the wavelength measured from the W top formed between the marker link and the first ring is the marker link and the first ring. It is about 5% to 10% larger than the wavelength measured from the top of Y formed between the ring and the second ring coupled to the ring.

(23)非マーカリンクの最大幅より約200%大きい最大幅を有するマーカリンクでは、マーカリンクとリングとの間に形成されたW頂部/山から測定された波長は、リングの他の山間で測定された測定された波長より約5%~10%大きい。 (23) In a marker link having a maximum width approximately 200% larger than the maximum width of a non-marker link, the wavelength measured from the W top / mountain formed between the marker link and the ring is in the other mountains of the ring. It is about 5% to 10% larger than the measured wavelength.

(24)頂部幅B2より大きい頂部幅B1、例えば、頂部幅B2より約350%~400%大きい頂部幅B1。 (24) A top width B1 larger than a top width B2, for example, a top width B1 larger than the top width B2 by about 350% to 400%.

(25)第1のリングと第2のリングとの間のリング間隔A12は、第2のリングと第3のリングとの間のリング間隔A23より大きく、例えば、A12はA23より約40%大きい。 (25) The ring distance A12 between the first ring and the second ring is larger than the ring distance A23 between the second ring and the third ring, for example, A12 is about 40% larger than A23. ..

(26)リンクは直線リンクまたは非線形リンクである。例えば、リンク20およびリンク636。 (26) The link is a linear link or a non-linear link. For example, link 20 and link 636.

(27)マーカリンクの長さc2より約36%大きい長さc1。 (27) The length c1 which is about 36% larger than the length c2 of the marker link.

(28)非線形リンクの長さc2より約36%大きい長さc1。 (28) The length c1 which is about 36% larger than the length c2 of the non-linear link.

(29)医療用具であって、リンクによって相互連結された複数のリングのネットワークを有する薄肉スキャフォールドであって、各リングが複数の山を有し、山は、U頂部、Y頂部およびW頂部のうちの1つであり、各リングは、長手方向軸線(A-A)に対して垂直な垂直軸線(B-B)に沿って波状に周方向に延在する、薄肉スキャフォールドと、複数のリングのうちの第1のリングと第2のリングとの間に延在するマーカリンクであって、マーカリンクは穴を有する構造を含み、穴内には放射線不透過性材料が含まれている、マーカリンクと、を備え、マーカリンクは、第1のリングと第1のリングのW頂部を形成し、第2のリングと第2のリングのY頂部を形成し、第1のリングのW頂部から第1のリングにおける隣にあるU頂部までで測定された第1のリングの1/2波長は、第2のリングのY頂部から第2のリングにおける隣にあるU頂部までで測定された第2のリングの1/2波長より大きい、医療用具。 (29) A medical device, a thin-walled scaffold having a network of multiple rings interconnected by links, each ring having multiple peaks, the peaks being U-top, Y-top and W-top. One of these, each ring has a thin-walled scaffold and a plurality of thin-walled scaffolds extending in a wavy circumferential direction along a vertical axis (BB) perpendicular to the longitudinal axis (AA). A marker link extending between the first ring and the second ring of the rings of the above, wherein the marker link contains a structure having a hole, and a radiation opaque material is contained in the hole. , The marker link forms the W apex of the first ring and the first ring, forms the Y apex of the second ring and the second ring, and the W of the first ring. The 1/2 wavelength of the first ring measured from the top to the adjacent U top in the first ring is measured from the Y top of the second ring to the adjacent U top in the second ring. A medical device that is larger than 1/2 wavelength of the second ring.

(30)以下の項目(a)~項目(g)のうちの1もしくは複数、またはそれらの任意の組み合わせと組み合わせた、(29)に記載の医療用具。
(a)マーカリンクの長さは、第2のリングを第2のリングと結合された第3のリングに連結するリンクの長さより大きい。
(b)マーカリンクは、構造から第1のリングのW頂部まで延在する第1のリンク部分と、第2のリングのY頂部から構造まで延在する第2のリンク部分とを含み、第1のリンク部分の幅は第2のリンク部分の長さより短い。
(c)第1のリンク部分の長さは第2のリンク部分の長さより小さい。
(d)構造は、放射線不透過性材料を各々含む第1の穴と第2の穴とを含み、第1の穴と第2の穴とは軸線A-Aに対して平行に配置されている。
(e)第1のリングは、第1の山、第2の山および第3の山を含み、第1の山は第1のリングのW頂部に対応しており、第2の山は第1の山の隣にあり、第3の山は第2の山の隣にあり、第2の山から第3の山まで及ぶ第2の波長は第1の山から第2の山まで及ぶ第1の波長より小さい。
(f)第1のリングのW頂部の平坦部分は、第2のリングと結合された第3のリングの第3のリングのW頂部の平坦部分、および/または第1のリングの第4のW頂部の平坦部分より大きい。
(g)第1のリングのW頂部を形成している第1のリングの波長は、第2のリングのY頂部を形成している第2のリングの波長より長い。
(30) The medical device according to (29), which is combined with one or more of the following items (a) to (g), or any combination thereof.
(A) The length of the marker link is greater than the length of the link connecting the second ring to the third ring coupled to the second ring.
(B) The marker link includes a first link portion extending from the structure to the W top of the first ring and a second link portion extending from the Y top of the second ring to the structure. The width of the link portion of 1 is shorter than the length of the second link portion.
(C) The length of the first link portion is smaller than the length of the second link portion.
(D) The structure includes a first hole and a second hole each containing a radiation opaque material, and the first hole and the second hole are arranged parallel to the axis AA. There is.
(E) The first ring includes the first mountain, the second mountain and the third mountain, the first mountain corresponds to the W top of the first ring, and the second mountain is the second mountain. Next to the first mountain, the third mountain is next to the second mountain, and the second wavelength extending from the second mountain to the third mountain extends from the first mountain to the second mountain. It is smaller than the wavelength of 1.
(F) The flat portion of the W top of the first ring is the flat portion of the W top of the third ring of the third ring coupled to the second ring, and / or the fourth of the first ring. It is larger than the flat part of the W top.
(G) The wavelength of the first ring forming the W apex of the first ring is longer than the wavelength of the second ring forming the Y apex of the second ring.

(31)医療用具であって、リンクによって相互連結された複数のリングのネットワークによって形成された、近位端部分と遠位端部分とを有する薄肉スキャフォールドであって、各リングが複数の山を有し、山は、U頂部、Y頂部およびW頂部のうちの1つであり、各リングは、長手方向軸線(A-A)に対して垂直な垂直軸線(B-B)に沿って波状に周方向に延在する、薄肉スキャフォールドと、複数のリングのうちの第1のリングと第2のリングとの間に延在するマーカリンクであって、マーカリンクは穴を有する構造を含み、穴内には放射線不透過性材料が含まれている、マーカリンクと、を備え、マーカリンクは、第1のリングと第1のリングのW頂部を形成し、第2のリングと第2のリングのY頂部を形成し、第1のリングのW頂部は第1の山に対応し、第1の山から第1の山の隣にある第1のリングの第2の山までで測定された第1のリングの第1の波長は、第2の山から第1のリングの隣にある第3の山までで測定された第1のリングの第2の波長より大きい、医療用具。 (31) A medical device, a thin-walled scaffold with proximal and distal ends formed by a network of multiple rings interconnected by links, each ring having multiple piles. The peak is one of the U-top, Y-top and W-top, and each ring is along a vertical axis (BB) perpendicular to the longitudinal axis (AA). A thin-walled scaffold extending in a wavy circumferential direction and a marker link extending between the first ring and the second ring of a plurality of rings, the marker link having a structure having a hole. It comprises a marker link, which contains and contains a radiation impermeable material in the hole, the marker link forming the W apex of the first ring and the first ring, the second ring and the second. Forming the Y-top of the ring, the W-top of the first ring corresponds to the first crest, measuring from the first crest to the second crest of the first ring next to the first crest. A medical device in which the first wavelength of the first ring is greater than the second wavelength of the first ring measured from the second ridge to the third ridge next to the first ring.

(32)以下の項目(a)~項目(c)のうちの1もしくは複数、またはそれらの任意の組み合わせと組み合わせた、(31)に記載の医療用具。
(a)第1のリングはn個の山とn-1個の波長とを有し、nは少なくとも6であり、かつ12以下であり、第1の波長と第2の波長とは第1の山からそれぞれ上下に測定され、第1の山は、n-1個の山間で測定された残りn-3個の波長より大きい。
(b)残りn-3個の波長はすべて同じ長さを有する。
(c)マーカリンクの長さは、第2のリングを第3のリングに連結するリンクの長さとほぼ等しい。
(32) The medical device according to (31), which is combined with one or more of the following items (a) to (c), or any combination thereof.
(A) The first ring has n peaks and n-1 wavelengths, n is at least 6 and is 12 or less, and the first wavelength and the second wavelength are the first. The first mountain is larger than the remaining n-3 wavelengths measured in the n-1 mountains.
(B) The remaining n-3 wavelengths all have the same length.
(C) The length of the marker link is approximately equal to the length of the link connecting the second ring to the third ring.

(33)医療用具であって、遠位バルーン端と近位バルーン端とを有するバルーンを有するバルーンカテーテルと、リンクによって相互連結された複数のリングのネットワークによって形成され、近位端部分と遠位端部分とを有する、バルーンにクリンプされた薄肉スキャフォールドであって、各リングが複数の山を有し、山は、U頂部、Y頂部およびW頂部のうちの1つであり、各リングは、長手方向軸線(A-A)に垂直な垂直軸線(B-B)に沿って波状に周方向に延在する、薄肉スキャフォールドと、複数のリングのうちの第1のリングと第2のリングとの間に延在するマーカリンクであって、マーカリンクは穴を有する構造を含み、穴内には放射線不透過性材料が含まれている、マーカリンクと、を備え、マーカリンクは、第1のリングと第1のリングのW頂部を形成し、第2のリングと第2のリングのY頂部を形成し、第1のリングのW頂部は第1の山に対応し、第1の山から第1の山の隣にある第2の山までで測定された第1のリングの第1の波長は、第2の山から第2の山の隣にある第3の山までで測定された第1のリングの第2の波長より大きく、薄肉スキャフォールドは約D-minの外径を有し、D-min=(1/π)×[(n×strut_width)+(m×link_width)]+2*t、である、医療用具。 (33) A medical device, formed by a balloon catheter having a balloon with a distal balloon end and a proximal balloon end, and a network of rings interconnected by links, with the proximal end portion and the distal end. A thin-walled scaffold crimped into a balloon with an end portion, each ring having multiple peaks, the peak being one of the U-top, Y-top and W-top, where each ring is A thin-walled scaffold extending circumferentially along a vertical axis (BB) perpendicular to the longitudinal axis (AA), and a first and second of a plurality of rings. A marker link extending between the ring and the marker link comprising a structure having a hole, wherein the hole contains a radiation permeable material, the marker link comprises a marker link, and the marker link is a first. The W apex of the first ring and the first ring are formed, the Y apex of the second ring and the second ring is formed, and the W apex of the first ring corresponds to the first mountain and the first The first wavelength of the first ring measured from the mountain to the second mountain next to the first mountain is measured from the second mountain to the third mountain next to the second mountain. Larger than the second wavelength of the first ring, the thin-walled scaffold has an outer diameter of about D-min, D-min = (1 / π) × [(n × trace_width) + (m × link_width). )] + 2 * t, a medical device.

(34)以下の項目(a)~項目(d)のうちの1もしくは複数、またはそれらの任意の組み合わせと組み合わせた、(33)に記載の医療用具。
(a)軸線B-Bに沿って測定された構造の最大幅は、第2のリングと第2のリングに結合された第3のリングとの間に延在するリンクの最大幅より大きい。
(b)マーカリンクは、構造からW頂部まで延在する第1のリンク部分と、Y頂部から構造まで延在する第2のリンク部分とを含み、第1のリンク部分の幅は第2のリンク部分の幅より大きい。
(c)第1の長さ部分の長さは第2のリンク部分の長さより小さい。
(d)構造は、放射線不透過性材料を含む第1の穴と第2の穴とを含み、第1の穴と第2の穴とは軸線A-Aに対して平行に配置されている。
(34) The medical device according to (33), which is combined with one or more of the following items (a) to (d), or any combination thereof.
(A) The maximum width of the structure measured along the axis BB is greater than the maximum width of the link extending between the second ring and the third ring coupled to the second ring.
(B) The marker link includes a first link portion extending from the structure to the W top and a second link portion extending from the Y top to the structure, and the width of the first link portion is the second. Larger than the width of the link part.
(C) The length of the first length portion is smaller than the length of the second link portion.
(D) The structure includes a first hole and a second hole containing a radiation opaque material, and the first hole and the second hole are arranged parallel to the axis AA. ..

(35)医療用具を作製するための方法であって、ポリ(L-ラクチド)を含む管を使用するステップと、管から薄肉スキャフォールドパターンを形成するステップであって、薄肉スキャフォールドは、リンクによって相互連結された複数のリングのネットワークによって形成され、近位端部分と遠位端部分とを有し、各リングは複数の山を有し、山は、U頂部、Y頂部およびW頂部のうちの1つであり、各リングは、長手方向軸線(A-A)に対して垂直な垂直軸線(B-B)に沿って波状に周方向に延在し、薄肉スキャフォールドは、複数のリングのうちの第1のリングと結合された第2のリングとの間に延在する少なくとも1つのマーカリンクを含み、マーカリンクは穴を有する構造を含む、薄肉スキャフォールドパターンを形成するステップと、マーカ穴に放射線不透過性材料を配置するステップであって、穴は、材料配置前の第1のサイズと、材料配置後の、第1のサイズより大きい第2のサイズとを有し、構造は、軸線B-Bに沿って測定された幅を有する、放射線不透過性材料を配置するステップと、薄肉スキャフォールドをバルーンカテーテルにクリンプするステップと、を含み、薄肉スキャフォールドは、ほぼ理論上最小のクリンプ直径(D-min)までクリンプされ、構造の上下隣にあるいずれの頂部も構造とオーバーラップしない、方法。 (35) A method for making a medical device, in which a tube containing poly (L-lactide) is used and a thin-walled scaffold pattern is formed from the tube, and the thin-walled scaffold is linked. Formed by a network of multiple rings interconnected by, with proximal and distal ends, each ring having multiple peaks, the peaks of the U-top, Y-top and W-top. One of them, each ring extends radially circumferentially along a vertical axis (BB) perpendicular to the longitudinal axis (AA), with multiple thin-walled scaffolds. With the step of forming a thin scaffold pattern comprising at least one marker link extending between the first ring of the ring and the second ring coupled, the marker link comprising a structure having a hole. , A step of placing a radiodensity material in a marker hole, the hole having a first size before material placement and a second size after material placement, which is larger than the first size. The structure includes a step of placing a radiodensity material having a width measured along the axis BB and a step of crimping the thin-walled scaffold into a balloon catheter, and the thin-walled scaffold is almost theoretical. A method in which the top is crimped to the smallest crimp diameter (D-min) and neither the top of the top nor the top of the structure overlaps the structure.

(36)以下の項目(a)~項目(c)のうちの1もしくは複数、またはそれらの任意の組み合わせと組み合わせた、(35)に記載の医療用具。
(a)マーカリンクは、第1のリングと第1のリングのW頂部を形成し、第2のリングと第2のリングのY頂部を形成し、第1のリングのW頂部は第1の山に対応し、第1の山から第1の山の隣にある第2の山までで測定された第1のリングの第1の波長は、第2の山から隣にある第3の山までで測定された第1のリングの第2の波長より大きい。
(b)マーカリンクは、第1のリングと第1のリングのW頂部を形成し、第2のリングと第2のリングのY頂部を形成し、第1のU頂部と第2のU頂部は、第1のリングのW頂部のそれぞれ上下隣にあり、第1のストラットは、第1のリングのW頂部から第1のU頂部まで延在し、第2のストラットは、第1のリングのW頂部から第2のU頂部まで延在し、第1のU頂部と第2のU頂部との間の距離、または第2のストラットから第1のストラットまでの距離は、軸線B-Bに沿って測定されたマーカ構造の最大幅以上である。
(c)マーカ構造の幅は、第2のリングを隣にある第3のリングに連結するリンクの最大幅より大きい。
(36) The medical device according to (35), which is combined with one or more of the following items (a) to (c), or any combination thereof.
(A) The marker link forms the W apex of the first ring and the first ring, forms the Y apex of the second ring and the second ring, and the W apex of the first ring is the first. Corresponding to the mountain, the first wavelength of the first ring measured from the first mountain to the second mountain next to the first mountain is the third mountain next to the second mountain. Greater than the second wavelength of the first ring measured up to.
(B) The marker link forms the W apex of the first ring and the first ring, forms the Y apex of the second ring and the second ring, and forms the first U apex and the second U apex. Are next to each other above and below the W apex of the first ring, the first strut extends from the W apex of the first ring to the first U apex, and the second strut is the first ring. The distance between the first U top and the second U top, or the distance from the second strut to the first strut, extends from the W top to the second U top. It is greater than or equal to the maximum width of the marker structure measured along.
(C) The width of the marker structure is greater than the maximum width of the link connecting the second ring to the adjacent third ring.

(37)医療用具であって、薄肉スキャフォールドのリンクによって相互連結された複数のリングのネットワークによって形成された、近位端部分と遠位端部分とを有する薄肉スキャフォールドであって、各リングは、U頂部と、Y頂部およびW頂部のうちの少なくとも1つとを含む、複数の頂部を有し、各リングは、長手方向軸線(A-A)に対して垂直な垂直軸線(B-B)に沿って波状に周方向に延在する、薄肉スキャフォールドを備え、近位端部分は、第1の近位リンクによって第1の近位リングに結合された最も外側の近位リングを含み、第1の近位リングは第2の近位リンクによって第2の近位リングに結合されており、遠位端部分は、第1の遠位リンクによって第1の遠位リングに結合された最も外側の遠位リングを含み、第1の遠位リングは第2の遠位リンクによって第2の遠位リングに結合されており、第1の近位リンクは、放射線不透過性材料を含む近位穴を備える近位マーカリンクを含み、第1の遠位リンクは、放射線不透過性材料を保持するリンクを欠いている、医療用具。 (37) A medical device, a thin-walled scaffold having a proximal end portion and a distal end portion formed by a network of rings interconnected by links of the thin-walled scaffold, each ring. Has a plurality of apex including a U apex and at least one of a Y apex and a W apex, each ring having a vertical axis (BB) perpendicular to the longitudinal axis (AA). ), With a thin-walled scaffold extending circumferentially along the), the proximal end portion containing the outermost proximal ring coupled to the first proximal ring by the first proximal link. , The first proximal ring was attached to the second proximal ring by a second proximal link, and the distal end portion was attached to the first distal ring by a first distal link. It contains the outermost distal ring, the first distal ring is attached to the second distal ring by a second distal link, and the first proximal link contains a radiopaque material. A medical device comprising a proximal marker link with a proximal hole, the first distal link lacking a link holding a radiopaque material.

(38)以下の項目(a)~項目(i)のうちの1もしくは複数、またはそれらの任意の組み合わせと組み合わせた、(37)に記載の医療用具。
(a)最も外側の近位リングは、第1の近位リンクによってのみ第1の近位リングに結合されており、第1の近位リンクのうちの2つは、軸線A-Aに対して平行に延在し、一定の断面二次モーメントを有する。
(b)最も外側の遠位リングは、第1の遠位リンクによってのみ第1の遠位リングに結合されており、第1の遠位リンクは各々非線形リンクストラットである。
(c)近位マーカリンクは第1の端部と第2の端部とを有し、第1の端部は、最も外側の近位リングとW頂部およびY頂部の一方を形成しており、第1の近位リングとW頂部およびY頂部の他方を形成している。
(d)第1の遠位リングと第2の遠位リングとは遠位マーカリンクによって結合されている。
(e)遠位マーカリンクは2つの穴を取り囲む構造を含み、第1の遠位リングと第2の遠位リングとは1または複数のマーカリンクによってさらに結合されている。
(f)遠位マーカリンクは第1の端部と第2の端部とを有し、第1の端部は、第1の遠位リングとW頂部およびY頂部の一方を形成しており、第2の遠位リングとW頂部およびY頂部の他方を形成しており、W頂部はY頂部より幅広い。
(g)近位マーカリンクは、穴を概ね取り囲み、穴壁およびストラット周縁を定義する周縁であって、壁と周縁との間の距離はDである、周縁と、穴に配置された放射線不透過性マーカであって、周縁上に配置されたフランジを有する頭部を含む、放射線不透過性マーカと、をさらに備え、フランジは、1/2D~D未満の半径方向長さを有し、薄肉スキャフォールド厚さ(t)は、マーカの反管腔側面と管腔側面との間で測定されたマーカの長さ(L)と1.1≦(L/t)≦1.8によって関連している。
(h)遠位マーカリンクは、第1の遠位リングと、第2の遠位リングとのW頂部およびY頂部の一方を形成し、第1の隣にある頂部から測定された、W頂部を有するリングの1/2波長は、Y頂部を有するリングの1/2波長より大きい。
(i)第1の近位リンクの長さは第1の遠位リンクの長さより短く、かつ/または第2の遠位リンクの長さは第1の遠位リンクの長さより小さい。
(38) The medical device according to (37), which is combined with one or more of the following items (a) to (i), or any combination thereof.
(A) The outermost proximal ring is attached to the first proximal ring only by the first proximal link, two of the first proximal links with respect to axis AA. It extends in parallel and has a constant moment of inertia of area.
(B) The outermost distal ring is attached to the first distal ring only by the first distal link, each of which is a non-linear link strut.
(C) The proximal marker link has a first end and a second end, the first end forming the outermost proximal ring and one of the W and Y apex. , Forming the first proximal ring and the other of the W and Y apex.
(D) The first distal ring and the second distal ring are connected by a distal marker link.
(E) The distal marker link comprises a structure surrounding the two holes, the first distal ring and the second distal ring are further coupled by one or more marker links.
(F) The distal marker link has a first end and a second end, the first end forming the first distal ring and one of the W and Y apex. , The second distal ring forms the other of the W and Y apex, with the W apex wider than the Y apex.
(G) Proximal marker links are peripheral edges that generally surround the hole and define the hole wall and strut perimeter, where the distance between the wall and the perimeter is D, the perimeter and the radiodensity placed in the hole. Further comprising a radiodensity marker, including a head having a flange disposed on the periphery, the flange having a radial length of less than 1 / 2D to less than 1 / 2D. The thin-walled scaffold thickness (t) is related by the marker length (L) measured between the marker's antiluminal flank and the lumen flank by 1.1 ≤ (L / t) ≤ 1.8. are doing.
(H) The distal marker link forms one of the W and Y apex of the first distal ring and the second distal ring and is measured from the apex next to the first W apex. The 1/2 wavelength of the ring with the Y apex is greater than the 1/2 wavelength of the ring with the Y apex.
(I) The length of the first proximal link is shorter than the length of the first distal link and / or the length of the second distal link is smaller than the length of the first distal link.

(39)医療用具であって、遠位バルーン端と近位バルーン端とを有するバルーンを有するバルーンカテーテルと、薄肉スキャフォールドのリンクによって相互連結された複数のリングのネットワークによって形成され、近位端部分と遠位端部分とを有する、バルーンにクリンプされた薄肉スキャフォールドであって、各リングは、U頂部と、Y頂部およびW頂部のうちの少なくとも1つとを含む、複数の頂部を有し、各リングは、長手方向軸線(A-A)に対して垂直な垂直軸線(B-B)に沿って波状に周方向に延在する、薄肉スキャフォールドと、を備え、近位端部分は、近位バルーン端にクリンプされており、第1の近位リンクによって第1の近位リングに結合された最も外側の近位リングを含み、第1の近位リングは第2の近位リンクによって第2の近位リングに結合されており、遠位端部分は、遠位バルーン端にクリンプされており、第1の遠位リンクによって第1の遠位リングに結合された最も外側の遠位リングを含み、第1の遠位リングは第2の遠位リンクによって第2の遠位リングに結合されており、第1の近位リンクは、放射線不透過性材料を含む近位穴を備える近位マーカリンクを含み、第1の遠位リンクは、放射線不透過性材料を保持するリンクを欠いており、第1の遠位リンクは非線形リンクを備え、薄肉スキャフォールドは約D-minの外径を有し、D-min=(1/π)×[(n×strut_width)+(m×link_width)]+2*t、である、医療用具。 (39) A medical device, formed by a balloon catheter having a balloon with a distal balloon end and a proximal balloon end, and a network of rings interconnected by links of thin-walled scaffolds, the proximal end. A thin-walled scaffold crimped into a balloon with a portion and a distal end portion, each ring having a plurality of apex, including a U apex and at least one of a Y apex and a W apex. Each ring comprises a thin-walled scaffold, which extends circumferentially in a wavy manner along a vertical axis (BB) perpendicular to the longitudinal axis (AA), with a proximal end portion. Includes the outermost proximal ring, crimped to the end of the proximal balloon and attached to the first proximal ring by the first proximal link, the first proximal ring being the second proximal link. Attached to the second proximal ring by, the distal end portion is crimped to the distal balloon end, and the outermost far, connected to the first distal ring by the first distal link. The position ring is included, the first distal ring is attached to the second distal ring by a second distal link, and the first proximal link is a proximal hole containing a radiation opaque material. The first distal link lacks a link that retains the radiation permeable material, the first distal link has a non-linear link, and the thin scaffold is about D-min. A medical device having an outer diameter of D-min = (1 / π) × [(n × trace_width) + (m × link_width)] + 2 * t.

(40)以下の項目(a)~項目(i)のうちの1もしくは複数、またはそれらの任意の組み合わせと組み合わせた、(39)に記載の医療用具。
(a)最も外側の近位リングは、第1の近位リンクによってのみ第1の近位リングに結合されており、第1の近位リンクは各々、軸線A-Aに対して平行に延在し、一定の断面二次モーメントを有する。
(b)非線形リンクはU字形リンクである。
(c)近位マーカリンクは第1の端部と第2の端部とを有し、第1の端部は、最も外側の近位リングとW頂部およびY頂部の一方を形成しており、第1の近位リングとW頂部およびY頂部の他方を形成しており、マーカリンクは穴を取り囲む構造を含む。
(d)近位マーカリンクの第1のリンク部分はW頂部から構造まで延在し、近位マーカリンクの第2のリンク部分はY頂部から構造まで延在し、第1のリンク部分の長さは第2のリンク部分の長さより大きい。
(e)第1のリンク部分の長さは、リング幅の2倍と、U頂部とリングのU頂部、Y頂部またはW頂部との間に延在するストラットの長さとの和とほぼ等しい。
(f)非線形リンクは第1の端部と第2の端部とを有し、第1の端部は最も外側の近位リングとW頂部およびY頂部の一方を形成しており、第1の近位リングとW頂部およびY頂部の他方を形成しており、非線形リンクは、W頂部とY頂部との間にU字形構造を含む。
(g)近位U字形リンクの第1のリンク部分はW頂部からU字形構造まで延在し、近位マーカリンクの第2のリンク部分はY頂部から構造まで延在し、第1のリンク部分の長さは第2のリンク部分の長さより大きい。
(h)第1のリンク部分の長さは、リング幅の2倍と、U頂部とリングのU頂部、Y頂部またはW頂部との間に延在するストラットの長さとの和とほぼ等しい。
(i)遠位マーカリンクは第1の端部と第2の端部とを有し、第1の端部は、第1の遠位リングとW頂部およびY頂部の一方を形成しており、第2の遠位リングとW頂部およびY頂部の他方を形成している。
(40) The medical device according to (39), which is combined with one or more of the following items (a) to (i), or any combination thereof.
(A) The outermost proximal ring is attached to the first proximal ring only by the first proximal link, and each of the first proximal links extends parallel to the axes AA. It exists and has a constant moment of inertia of area.
(B) The non-linear link is a U-shaped link.
(C) The proximal marker link has a first end and a second end, the first end forming the outermost proximal ring and one of the W and Y apex. , The first proximal ring forms the other of the W and Y apex, and the marker link comprises a structure surrounding the hole.
(D) The first link portion of the proximal marker link extends from the W apex to the structure, the second link portion of the proximal marker link extends from the Y apex to the structure, and the length of the first link portion. Is greater than the length of the second link portion.
(E) The length of the first link portion is approximately equal to the sum of twice the ring width and the length of the strut extending between the U top and the U top, Y top or W top of the ring.
(F) The non-linear link has a first end and a second end, the first end forming the outermost proximal ring and one of the W and Y tops, the first. Forming the proximal ring of the W apex and the other of the Y apex, the non-linear link comprises a U-shaped structure between the W apex and the Y apex.
(G) The first link portion of the proximal U-shaped link extends from the W top to the U-shaped structure, the second link portion of the proximal marker link extends from the Y top to the structure, and the first link. The length of the portion is greater than the length of the second link portion.
(H) The length of the first link portion is approximately equal to the sum of twice the ring width and the length of the strut extending between the U top and the U top, Y top or W top of the ring.
(I) The distal marker link has a first end and a second end, the first end forming the first distal ring and one of the W and Y apex. , Forming the second distal ring and the other of the W and Y apex.

(41)医療用具であって、薄肉スキャフォールドのリンクによって相互連結された複数のリングのネットワークによって形成された、近位端部分と遠位端部分とを有する薄肉スキャフォールドであって、各リングは、U頂部と、Y頂部およびW頂部のうちの少なくとも1つとを含む、複数の頂部を有し、各リングは、長手方向軸線(A-A)に対して垂直な垂直軸線(B-B)に沿って波状に周方向に延在する、薄肉スキャフォールドを備え、近位端部分は、第1の近位リンクによって第1の近位リングに結合された最も外側の近位リングを含み、第1の近位リングは第2の近位リンクによって第2の近位リングに結合されており、遠位端部分は、第1の遠位リンクによって第1の遠位リングに結合された最も外側の遠位リングを含み、第1の遠位リングは第2の遠位リンクによって第2の遠位リングに結合されており、第1の近位リンクは、放射線不透過性材料を含む1対の近位穴を備える近位マーカリンクを含み、近位穴は軸線A-Aに沿って配置されており、第1の遠位リンクは、放射線不透過性材料を含む1対の遠位穴を備える遠位マーカリンクを含み、遠位穴は遠位の穴は軸線B-Bに沿って配置されている。 (41) A medical device, a thin-walled scaffold having a proximal end portion and a distal end portion, formed by a network of rings interconnected by links of the thin-walled scaffold, each ring. Has a plurality of apex including a U apex and at least one of a Y apex and a W apex, each ring having a vertical axis (BB) perpendicular to the longitudinal axis (AA). ), With a thin-walled scaffold extending circumferentially along the), the proximal end portion containing the outermost proximal ring coupled to the first proximal ring by the first proximal link. , The first proximal ring was attached to the second proximal ring by a second proximal link, and the distal end portion was attached to the first distal ring by a first distal link. It contains the outermost distal ring, the first distal ring is attached to the second distal ring by a second distal link, and the first proximal link contains a radiopaque material. It contains a proximal marker link with a pair of proximal holes, the proximal holes are located along axis AA, and the first distal link is a pair of distant links containing a radiation opaque material. Includes a distal marker link with a position hole, the distal hole being located along the axis BB.

(42)以下の項目(a)~項目(i)のうちの1もしくは複数、またはそれらの任意の組み合わせと組み合わせた、(41)に記載の医療用具。
(a)最も外側の近位リングは、第1の近位リンクによってのみ第1の近位リングに結合されており、第1の近位リンクのうちの2つは、軸線A-Aに対して平行に延在し、一定の断面二次モーメントを有する。
(b)最も外側の遠位リングは、第1の遠位マーカリンクと非線形リンクストラットとによってのみ第1の遠位リングに結合されている。
(c)近位マーカリンクは第1の端部と第2の端部とを有し、第1の端部は、最も外側の近位リングとW頂部およびY頂部の一方を形成しており、第1の近位リングとW頂部およびY頂部の他方を形成している。
(d)第1の端部によって形成されたW頂部の幅は、第2の端部によって形成されたY頂部の幅より大きく、そのためW頂部を形成しているリングの波長はY頂部を形成しているリングの波長より長い。
(e)遠位マーカリンクは第1の端部と第2の端部とを有し、第1の端部は、最も外側の遠位リングとW頂部およびY頂部の一方を形成しており、第1の遠位リングとW頂部およびY頂部の他方を形成している。
(f)遠位マーカリンクは、穴からW頂部まで延在する第1のリンク部分と、穴からY頂部まで延在する第2のリンク部分と含み、第1のリンク部分の長さは第2のリンク部分の長さより長い。
(g)近位マーカリンクは、穴を概ね取り囲み、穴壁およびストラット周縁を定義する周縁であって、壁と周縁との間の距離はDである、周縁と、穴に配置された放射線不透過性マーカであって、周縁上に配置されたフランジを有する頭部を含む、放射線不透過性マーカと、をさらに備え、フランジは、1/2D~D未満の半径方向長さを有し、薄肉スキャフォールド厚さ(t)は、マーカの反管腔側面と管腔側面との間で測定されたマーカの長さ(L)と1.1≦(L/t)≦1.8によって関連している。
(h)放射線不透過性材料は穴内に含まれており、放射線不透過性材料は錐台の形状を有する。
(i)穴は、マーカリンクの第1の側と第2の側とにそれぞれ位置する第1の開口と第2の開口とを備え、第1の開口は第2の開口より大きく、錐台は第1の開口および第2の開口と略同一平面上にある。
(42) The medical device according to (41), which is combined with one or more of the following items (a) to (i), or any combination thereof.
(A) The outermost proximal ring is attached to the first proximal ring only by the first proximal link, two of the first proximal links with respect to axis AA. It extends in parallel and has a constant moment of inertia of area.
(B) The outermost distal ring is attached to the first distal ring only by a first distal marker link and a non-linear link strut.
(C) The proximal marker link has a first end and a second end, the first end forming the outermost proximal ring and one of the W and Y apex. , Forming the first proximal ring and the other of the W and Y apex.
(D) The width of the W apex formed by the first end is greater than the width of the Y apex formed by the second end, so the wavelength of the ring forming the W apex forms the Y apex. Longer than the wavelength of the ring.
(E) The distal marker link has a first end and a second end, the first end forming the outermost distal ring and one of the W and Y apex. , Forming the first distal ring and the other of the W and Y apex.
(F) The distal marker link includes a first link portion extending from the hole to the W apex and a second link portion extending from the hole to the Y apex, and the length of the first link portion is the first. It is longer than the length of the link part of 2.
(G) Proximal marker links are peripheral edges that generally surround the hole and define the hole wall and strut perimeter, where the distance between the wall and the perimeter is D, the perimeter and the radiodensity placed in the hole. Further comprising a radiodensity marker, including a head having a flange disposed on the periphery, the flange having a radial length of less than 1 / 2D to less than 1 / 2D. The thin-walled scaffold thickness (t) is related by the marker length (L) measured between the marker's antiluminal flank and the lumen flank by 1.1 ≤ (L / t) ≤ 1.8. are doing.
(H) The radiation opaque material is contained in the hole, and the radiation opaque material has the shape of a frustum.
(I) The hole comprises a first opening and a second opening located on the first side and the second side of the marker link, respectively, the first opening being larger than the second opening and the frustum. Is substantially coplanar with the first opening and the second opening.

(43)医療用具であって、遠位バルーン端と近位バルーン端とを有するバルーンを有するバルーンカテーテルと、薄肉スキャフォールドのリンクによって相互連結された複数のリングのネットワークによって形成され、近位端部分と遠位端部分とを有する、バルーンにクリンプされた薄肉スキャフォールドであって、各リングは、U頂部と、Y頂部およびW頂部のうちの少なくとも1つとを含む、複数の頂部を有し、各リングは、長手方向軸線(A-A)に対して垂直な垂直軸線(B-B)に沿って波状に周方向に延在する、薄肉スキャフォールドと、を備え、近位端部分は、近位バルーン端にクリンプされており、第1の近位リンクによって第1の近位リングに結合された最も外側の近位リングを含み、第1の近位リングは第2の近位リンクによって第2の近位リングに結合されており、遠位端部分は、遠位バルーン端にクリンプされており、第1の遠位リンクによって第1の遠位リングに結合された最も外側の遠位リングを含み、第1の遠位リングは第2の遠位リンクによって第2の遠位リングに結合されており、(1)第1の近位リンクは、構造を備える近位マーカリンクを含み、構造が、軸線A-Aに対して平行に延在し、放射線不透過性材料を含み、(2)第1の遠位リンクは、構造を備える遠位マーカリンクを含み、構造が、軸線B-Bに対して平行に延在し、放射線不透過性材料を含み、薄肉スキャフォールドは約D-minの外径を有し、D-min=(1/π)×[(n×strut_width)+(m×link_width)]+2*t、である、医療用具。 (43) A medical device, formed by a balloon catheter having a balloon with a distal balloon end and a proximal balloon end, and a network of rings interconnected by links of thin-walled scaffolds, the proximal end. A thin-walled scaffold crimped into a balloon with a portion and a distal end portion, each ring having a plurality of apex, including a U apex and at least one of a Y apex and a W apex. Each ring comprises a thin-walled scaffold, which extends circumferentially in a wavy manner along a vertical axis (BB) perpendicular to the longitudinal axis (AA), with a proximal end portion. Includes the outermost proximal ring, crimped to the end of the proximal balloon and attached to the first proximal ring by the first proximal link, the first proximal ring being the second proximal link. Attached to the second proximal ring by, the distal end portion is crimped to the distal balloon end, and the outermost far, connected to the first distal ring by the first distal link. Including the position ring, the first distal ring is attached to the second distal ring by a second distal link, (1) the first proximal link is a proximal marker link with structure. Containing, the structure extends parallel to the axes AA and contains a radiation permeable material, (2) the first distal link comprises a distal marker link comprising the structure, the structure. Extending parallel to the axis BB, containing a radiation permeable material, the thin-walled scaffold has an outer diameter of about D-min, D-min = (1 / π) × [(n ×). Strut_width) + (m × link_width)] + 2 * t, a medical device.

(44)以下の項目(a)~項目(i)のうちの1もしくは複数、またはそれらの任意の組み合わせと組み合わせた、(43)に記載の医療用具。
(a)最も外側の近位リングは、第1の近位リンクによってのみ第1の近位リングに結合されており、第1の近位リンクは各々、軸線A-Aに対して平行に延在し、一定の断面二次モーメントを有する。
(b)第1の遠位リンクは非線形リンクを含む。
(c)近位マーカリンクは第1の端部と第2の端部とを有し、第1の端部は、最も外側の近位リングとW頂部およびY頂部の一方を形成しており、第1の近位リングとW頂部およびY頂部の他方を形成しており、マーカリンクは穴を取り囲む構造を含む。
(d)近位マーカリンクの第1のリンク部分はW頂部から構造まで延在し、近位マーカリンクの第2のリンク部分はY頂部から構造まで延在し、第1のリンク部分の長さは第2のリンク部分の長さより大きい。
(e)第1のリンク部分の長さは、リング幅の2倍と、U頂部とリングのY頂部、U頂部またはW頂部との間に延在するストラットの長さとの和とほぼ等しい。
(f)第1の遠位リンクは、第1の端部と第2の端部とを有する非線形リンクを備え、第1の端部は最も外側の近位リングとW頂部およびY頂部の一方を形成しており、第1の近位リングとW頂部およびY頂部の他方を形成しており、非線形リンクは、W頂部とY頂部との間にU字形構造を含む。
(g)非線形リンクの第1のリンク部分はW頂部からU字形構造まで延在し、非線形リンクの第2のリンク部分はY頂部からU字形構造まで延在し、第1のリンク部分の長さは第2のリンク部分の長さより大きい。
(h)第1のリンク部分の長さは、リング幅の2倍と、U頂部とリングのY頂部、U頂部またはW頂部との間に延在するストラットの長さとの和とほぼ等しい。
(i)遠位マーカリンクの穴は、最も外側の遠位リングのW頂部の隣にあるU頂部と第1の遠位リングのY頂部の隣にあるU頂部との間にあり、これらとオーバーラップすることもアンダーラップすることもない。
(44) The medical device according to (43), which is combined with one or more of the following items (a) to (i), or any combination thereof.
(A) The outermost proximal ring is attached to the first proximal ring only by the first proximal link, and each of the first proximal links extends parallel to the axes AA. It exists and has a constant moment of inertia of area.
(B) The first distal link includes a non-linear link.
(C) The proximal marker link has a first end and a second end, the first end forming the outermost proximal ring and one of the W and Y apex. , The first proximal ring forms the other of the W and Y apex, and the marker link comprises a structure surrounding the hole.
(D) The first link portion of the proximal marker link extends from the W apex to the structure, the second link portion of the proximal marker link extends from the Y apex to the structure, and the length of the first link portion. Is greater than the length of the second link portion.
(E) The length of the first link portion is approximately equal to the sum of twice the ring width and the length of the strut extending between the U apex and the Y apex, U apex or W apex of the ring.
(F) The first distal link comprises a non-linear link having a first end and a second end, the first end being the outermost proximal ring and one of the W and Y apex. The first proximal ring forms the other of the W and Y apex, and the non-linear link comprises a U-shaped structure between the W apex and the Y apex.
(G) The first link portion of the nonlinear link extends from the W top to the U-shaped structure, the second link portion of the nonlinear link extends from the Y top to the U-shaped structure, and the length of the first link portion. Is greater than the length of the second link portion.
(H) The length of the first link portion is approximately equal to the sum of twice the ring width and the length of the strut extending between the U apex and the Y apex, U apex or W apex of the ring.
(I) The hole in the distal marker link is between the U apex next to the W apex of the outermost distal ring and the U apex next to the Y apex of the first distal ring. There is no overlap or overlap.

[参照による援用]
[0018]本明細書に記載されるすべての文献および特許出願は、各個別文献または特許出願が参照により援用されることが具体的に個々に指示された場合と同様に、参照により本明細書に援用されるものである。援用された文献または特許と本明細書との間に相反する語句の用法がある限りにおいて、それらの語句は、それらの語句が本明細書で使用されている用法と一致する意味を有する。
[Invitation by reference]
[0018] All documents and patent applications described herein are herein by reference, as if each individual document or patent application was specifically individually indicated to be incorporated by reference. It is to be used in. As long as there are conflicting usages of the terms in the incorporated literature or patent and the specification, those terms have the meaning consistent with the usage in which they are used herein.

スキャフォールドがクリンプ状態で示されている(バルーンは図示せず)、先行技術のスキャフォールドの一部分の斜視図である。The scaffold is shown in a crimped state (balloon not shown), a perspective view of a portion of the prior art scaffold. 放射線不透過性材料を保持するための穴を有し、隣にあるリングを連結するマーカリンクを示すスキャフォールドの上部部分図である。FIG. 3 is an upper partial view of a scaffold showing a marker link that has holes for holding radiodensity material and connects adjacent rings. 2つのマーカを保持するためのリンクの追加的な寸法特性および/または特徴を示す図2の複製図である。FIG. 2 is a duplicate of FIG. 2 showing additional dimensional characteristics and / or features of a link for holding two markers. マーカリンクの代替実施形態を示す図である。It is a figure which shows the alternative embodiment of a marker link. マーカがリンクに取り付けられている図2の別の複製図である。FIG. 2 is another duplicate of FIG. 2 in which the marker is attached to the link. 図2の連結リングのマーカリンクを含む、一実施形態によるスキャフォールドの遠位端部分および近位端部分を示す図である。FIG. 2 shows a distal end portion and a proximal end portion of a scaffold according to an embodiment, including a marker link for the connecting ring of FIG. 図3のスキャフォールドのセクションIIIAを示す図である。It is a figure which shows the section IIIA of the scaffold of FIG. 図3のスキャフォールドのセクションIIIBを示す図である。It is a figure which shows the section IIIB of the scaffold of FIG. クリンプ状態の図3のスキャフォールドを示す図である。It is a figure which shows the scaffold of FIG. 3 in a crimp state. バルーンカテーテルのバルーンにクリンプされた図3のスキャフォールドを示す図である。It is a figure which shows the scaffold of FIG. 3 crimped to the balloon of a balloon catheter. 端部分は隣にあるリングを連結し、マーカを含むリンクを含み、リングはマーカリンクによって一部が形成されたW頂部を有し、W頂部はマーカ構造に対応するように変更されている、別の実施形態によるスキャフォールドの端部分を示す図である。The end portion connects the adjacent rings and contains a link containing a marker, the ring has a W apex partially formed by the marker link, and the W apex has been modified to correspond to the marker structure. It is a figure which shows the end part of the scaffold by another embodiment. 図4のスキャフォールドのセクションIV面を示す図である。It is a figure which shows the section IV plane of the scaffold of FIG. 2つのリング間の差異を示すために、図3のスキャフォールドの遠位端リングを、点線で示した図4のスキャフォールドの遠位端リングと共に示す図である。To show the difference between the two rings, the distal end ring of the scaffold of FIG. 3 is shown with the distal end ring of the scaffold of FIG. 4 shown dotted. 図4のスキャフォールドのセクションIVCを示す図である。It is a figure which shows the section IVC of the scaffold of FIG. クリンプ状態の図4のスキャフォールドを示す図である。It is a figure which shows the scaffold of FIG. 4 in a crimp state. 別の実施形態によるスキャフォールドの遠位端部分の部分図である。FIG. 3 is a partial view of the distal end portion of the scaffold according to another embodiment. 遠位端部分が近位端部分と異なり、非線形リンクストラットが最も外側の遠位リングを内側リングに連結し、マーカリンクが遠位端部分において内側リングの間にある、別の実施形態によるスキャフォールドの端部分を示す図である。A scan according to another embodiment in which the distal end portion is different from the proximal end portion, the non-linear link strut connects the outermost distal ring to the medial ring, and the marker link is between the medial rings at the distal end portion. It is a figure which shows the end part of a fold. クリンプ状態の図6のスキャフォールドの部分図である。FIG. 6 is a partial view of the scaffold of FIG. 6 in a crimped state. バルーン遠位端から外側にフレア状に広がり、または突出するスキャフォールドの遠位リングを示す屈曲形態のカテーテル遠位端の画像である。It is an image of the distal end of a catheter in a flexed form showing the distal ring of the scaffold flaring or protruding outward from the distal end of the balloon. カテーテルが屈曲状態で配置されたときに遠位端リングがもはやフレア状に広がらない、図6によるスキャフォールドの遠位リングを示す屈曲形態のカテーテル遠位端の画像である。FIG. 6 is an image of the distal end of a catheter in a flexed form showing the distal ring of the scaffold according to FIG. 6, where the distal end ring no longer flares out when the catheter is placed in a flexed state. 近位端部分が遠位端部分と異なり、非線形リンクストラットと変更されたマーカリンクとが最も外側の遠位リングを内側リングに連結する、別の実施形態によるスキャフォールドの端部分を示す図である。In the figure showing the end portion of the scaffold according to another embodiment in which the proximal end portion is different from the distal end portion and the nonlinear link strut and the modified marker link connect the outermost distal ring to the medial ring. be. クリンプ状態の図7のスキャフォールドの部分図である。FIG. 7 is a partial view of the scaffold of FIG. 7 in a crimped state. 図7のセクションVIIで取られた図7のスキャフォールドの部分図である。FIG. 7 is a partial view of the scaffold of FIG. 7 taken in section VII of FIG. カテーテルが屈曲状態で配置されたときに遠位端リングが外側にフレア状に広がらない、図7によるスキャフォールドの遠位リングを示す屈曲形態のカテーテル遠位端の画像である。FIG. 7 is an image of the distal end of a catheter in a flexed form showing the distal ring of the scaffold according to FIG. 7, where the distal end ring does not flare outward when the catheter is placed in the flexed state. 別の実施形態によるマーカの側面図である。It is a side view of the marker by another embodiment. 別の実施形態によるマーカの上面図である。It is a top view of the marker by another embodiment. 穴を有し、穴に図8A~図8Bのマーカが埋め込まれているリンクの断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view of a link having a hole and having the markers of FIGS. 8A-8B embedded in the hole. 放射線不透過性ビーズからリベットマーカを形成するための第1のダイの側断面図である。It is a side sectional view of the 1st die for forming a rivet marker from a radiation opaque bead. 図10のダイを使用して形成されたリベットマーカの側面図である。It is a side view of the rivet marker formed by using the die of FIG. 図11Aのマーカがストラットの穴と係合している、形成工程で、マーカを穴内に保持する周縁と下周縁とを作製するようにマーカを変形させた後のスキャフォールドストラットの側断面図である。FIG. 11A is a side cross-sectional view of the scaffold strut after the marker has been deformed to create a peripheral edge and a lower peripheral edge that hold the marker in the hole during the forming process, where the marker is engaged with the hole in the strut. be. 放射線不透過性ビーズからリベットマーカを形成するための第2のダイの側断面図である。It is a side sectional view of the 2nd die for forming a rivet marker from a radiation opaque bead. 図12のダイを使用して形成されたリベットマーカの側面図である。It is a side view of the rivet marker formed by using the die of FIG. クリンプまたはバルーン拡張と関連付けられる脱落力に抵抗するためにスキャフォールド穴に詰め込まれたリベットを変形させて穴との係合を強化するための工程の一態様を示す斜視図である。It is a perspective view which shows one aspect of the process for deforming a rivet packed in a scaffold hole to strengthen the engagement with a hole to resist the drop force associated with crimp or balloon expansion. クリンプまたはバルーン拡張と関連付けられる脱落力に抵抗するためにスキャフォールド穴に詰め込まれたリベットを変形させて穴との係合を強化するための工程の別の態様を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view illustrating another aspect of the process for deforming a rivet packed in a scaffold hole to enhance engagement with the hole to resist the drop force associated with crimp or balloon expansion. クリンプまたはバルーン拡張と関連付けられる脱落力に抵抗するためにスキャフォールド穴に詰め込まれたリベットを変形させて穴との係合を強化するための工程のさらに別の態様を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view illustrating yet another embodiment of the process of deforming a rivet packed in a scaffold hole to enhance engagement with the hole to resist the drop force associated with crimp or balloon expansion. 図14A~図14Cに関連して説明した工程の後の変形したリベットマーカおよびスキャフォールド穴の側断面図である。14A is a side sectional view of a modified rivet marker and scaffold hole after the steps described in relation to FIGS. 14A-14C. 図15Aに示す変形したマーカの図である。It is a figure of the deformed marker shown in FIG. 15A. 加熱ステップの後の図15Aのリベットおよびマーカ穴の側断面図である。FIG. 15A is a side sectional view of the rivet and marker hole of FIG. 15A after the heating step. 形成されたリベットマーカをダイから取り外し、リベットマーカをスキャフォールドの穴に配置することと関連付けられるステップを示す図である。FIG. 6 illustrates the steps associated with removing the formed rivet marker from the die and placing the rivet marker in the hole in the scaffold. 形成されたリベットマーカをダイから取り外し、リベットマーカをスキャフォールドの穴に配置することと関連付けられるステップを示す図である。FIG. 6 illustrates the steps associated with removing the formed rivet marker from the die and placing the rivet marker in the hole in the scaffold. 形成されたリベットマーカをダイから取り外し、リベットマーカをスキャフォールドの穴に配置することと関連付けられるステップを示す図である。FIG. 6 illustrates the steps associated with removing the formed rivet marker from the die and placing the rivet marker in the hole in the scaffold. 本開示による薄肉スキャフォールドをクリンプするための工程を説明する図である。It is a figure explaining the process for crimping the thin-walled scaffold by this disclosure. 本開示による薄肉スキャフォールドをクリンプするための工程を説明する図である。It is a figure explaining the process for crimping the thin-walled scaffold by this disclosure.

[0056]本明細書において、図面および明細書に記載された類似した参照番号は、異なる図における対応する要素または類似した要素を指定するものである。 [0056] In the present specification, the similar reference numbers described in the drawings and the specification refer to corresponding elements or similar elements in different figures.

[0057]本開示には、以下の用語および定義が適用される。 [0057] The following terms and definitions apply to this disclosure.

[0058]「約」、「おおよそ」、「略(generally)」、または「略(substantially)」という用語は、記載された値、範囲もしくは記載された範囲の各エンドポイントよりも30%、20%、15%、10%、5%、4%、3%、2%、1.5%、1%、1~2%、1~3%、1~5%、もしくは0.5~5%だけ少ないもしくは多い、少ない、または多い、または記載された平均値もしくは予期される値から1シグマ、2シグマ、3シグマの分散(ガウス分布)であることを意味する。例えば、d1は約d2であるとは、d1が30%、20%、15%、10%、5%、4%、3%、2%、1.5%、1%、0%または1~2%、1~3%、1~5%、もしくは0.5~5%だけd2と異なることを意味する。d1が平均値である場合には、d2は約d1であるとは、d2がd1から1シグマ、2シグマ、または3シグマの分散または標準偏差内にあることを意味する。 [0058] The terms "about," "approximately," "generally," or "substantially" are 30%, 20% more than each endpoint of the stated value, range, or stated range. %, 15%, 10%, 5%, 4%, 3%, 2%, 1.5%, 1%, 1-2%, 1-3%, 1-5%, or 0.5-5% Only less or more, less or more, or 1 sigma, 2 sigma, 3 sigma variance (Gaussian distribution) from the stated mean or expected value. For example, d1 is about d2 when d1 is 30%, 20%, 15%, 10%, 5%, 4%, 3%, 2%, 1.5%, 1%, 0% or 1 to. It means that it differs from d2 by 2%, 1 to 3%, 1 to 5%, or 0.5 to 5%. When d1 is the mean, d2 is about d1 means that d2 is within the variance or standard deviation of 1 sigma, 2 sigma, or 3 sigma from d1.

[0059]本開示における「約」、「おおよそ」、「略(generally)」、または「略(substantially)」という語が前に付いた任意の数値、範囲、または範囲エンドポイント(例えば、「おおよそ何もない」、「ほぼ何もない」、「ほぼ全部」などを含む)は、「約」、「おおよそ」、「略(generally)」、または「略(substantially)」という語が前に付かない同じ数値、範囲、または範囲エンドポイントも記述または開示するものであることを理解されたい。 [0059] Any numerical value, range, or range endpoint preceded by the word "about," "approximately," "generally," or "substantially" in the present disclosure (eg, "approximately". "Nothing", "almost nothing", "almost all", etc.) are preceded by the words "about", "approximately", "generally", or "substantially". It should be understood that not the same numbers, ranges, or range endpoints are also described or disclosed.

[0060]「ガラス転移温度」、TGは、ポリマーの非晶質ドメインが、脆性ガラス状態から大気圧で固体の変形可能状態または延性状態に変化する温度である。本出願では、ポリマーのTG、またはTG-low(TG範囲の下限)を見つける方法を、米国特許出願第14/857635号(整理番号:62571.1216)明細書と同じ方法で定義する。 [0060] “Glass transition temperature”, TG, is the temperature at which the amorphous domain of a polymer changes from a brittle glass state to a solid deformable or ductile state at atmospheric pressure. This application defines a method for finding a polymer TG, or TG-low (lower limit of the TG range), in the same manner as U.S. Patent Application No. 14/857635 (reference number: 62571.1216).

[0061]「ステント」とは、一般には、非分解性の金属または合金構造からなる永久的な、耐久性のある、または非分解性の構造を意味し、他方「スキャフォールド」とは、生体吸収性または生体分解性のポリマー、金属、合金またはそれらの組み合わせを含み、限られた期間、例えば、移植後3ヶ月、6ヶ月または12ヶ月間にわたって血管を半径方向に支持することができる一時的な構造を意味する。しかしながら、当技術分野では往々にしてどちらのタイプの構造を指す場合にも「ステント」という用語を使用することを理解されたい。 [0061] A "stent" generally means a permanent, durable, or non-degradable structure consisting of a non-degradable metal or alloy structure, while a "scaffold" is a living body. Temporary that contains absorptive or biodegradable polymers, metals, alloys or combinations thereof and is capable of radially supporting blood vessels for a limited period of time, eg, 3 months, 6 months or 12 months after implantation. Means a structure. However, it should be understood that the term "stent" is often used in the art to refer to either type of structure.

[0062]「膨張直径」または「拡張直径」とは、スキャフォールドを血管内に埋め込むためにその支持バルーンがスキャフォールドをそのクリンプ形態から膨らませたときにスキャフォールドが得る内径または外径を指す。膨張直径は、公称バルーン直径を超える拡張後バルーン直径を指していてよく、例えば、6.5mmバルーン(すなわち、大気圧の6倍などの公称バルーン圧力まで膨らませたときに6.5mmの公称直径を有するバルーン)の拡張後直径は約7.4mmであり、6.0mmバルーンの拡張後直径は約6.5mmである。バルーンの公称対拡張後の比は、1.05~1.15の範囲でありうる(すなわち、拡張後直径は、公称膨張バルーン直径よりも5%~15%大きい場合がある)。スキャフォールド径は、バルーン圧力によって膨張直径を得た後に、スキャフォールドが製造、処理された方法、スキャフォールドの材料およびスキャフォールドの設計のうちのいずれかまたはすべてに主に関連した反跳効果に起因して直径がある程度減少する。 [0062] "Expansion diameter" or "expansion diameter" refers to the inner or outer diameter that the scaffold obtains when its supporting balloon inflates the scaffold from its crimp form in order to implant the scaffold into a blood vessel. The inflatable diameter may refer to a post-expanded balloon diameter that exceeds the nominal balloon diameter, eg, a 6.5 mm nominal balloon (ie, 6.5 mm nominal diameter when inflated to a nominal balloon pressure such as 6 times atmospheric pressure). The post-expanded diameter of the balloon) is about 7.4 mm, and the post-expanded diameter of the 6.0 mm balloon is about 6.5 mm. The nominal to post-expansion ratio of the balloon can range from 1.05 to 1.15 (ie, the post-expansion diameter may be 5% to 15% larger than the nominal inflatable balloon diameter). The scaffold diameter is primarily associated with the recoil effect associated with any or all of the methods in which the scaffold was manufactured and processed, the scaffold material and the scaffold design, after obtaining the inflatable diameter by balloon pressure. Due to this, the diameter decreases to some extent.

[0063]直径という場合、特に明記され、または説明の文脈でそれ以外の意味が示唆されない限り、それは内径または外径を意味するものとする。 [0063] The term diameter shall mean inner or outer diameter unless otherwise specified or otherwise implied in the context of the description.

[0064]スキャフォールドストラットという場合、それはリンクやバーアームにも適用される。 [0064] When we say scaffold struts, it also applies to links and bar arms.

[0065]スキャフォールドの「拡張後直径」(PDD)とは、その拡張直径まで増加し、バルーンが患者の血管系から除去された後のスキャフォールドの内径を指す。PDDは、反跳効果を考慮する。例えば、急性PDDとは、スキャフォールドにおける急性の反跳を考慮したスキャフォールド径を指す。 [0065] The "post-dilation diameter" (PDD) of a scaffold refers to the inner diameter of the scaffold after it has increased to its dilated diameter and the balloon has been removed from the patient's vasculature. PDD considers the recoil effect. For example, the acute PDD refers to the scaffold diameter in consideration of the acute recoil in the scaffold.

[0066]「クリンプ前直径」とは、スキャフォールドが作られた材料である管(例えば、浸漬被覆、射出成形、押出成形、半径方向拡張、ダイ延伸および/またはアニーリングを施された管から切断される)またはバルーンにクリンプされる前のスキャフォールドの外径(OD)を意味する。同様に、「クリンプ直径」とは、バルーンにクリンプされたときのスキャフォールドのODを意味する。「クリンプ前直径」は、クリンプ直径の約2~2.5倍、2~2.3倍、2.3倍、2倍、2.5倍、3.0倍の大きさ、拡張直径、公称バルーン直径、または拡張後直径の約0.9倍、1.0倍、1.1倍、1.3倍および約1~1.5倍の大きさでありうる。クリンプとは、本開示では、著しい塑性変形により特徴付けられているスキャフォールドの直径縮小を意味し、すなわち、10%超、または50%超の直径縮小は、例えば図1など、波状のリングパターンを有するステントまたはスキャフォールドの場合の頂部におけるような、塑性変形に帰せられる。スキャフォールドがバルーンによって展開または拡張されると、膨張したバルーンはスキャフォールドをそのクリンプ直径から塑性変形させる。本開示に従って作製されたスキャフォールドをクリンプするための方法は、米国特許出願第2013/0255853号(整理番号62571.628)明細書に記載されている。 [0066] The "pre-crimp diameter" is cut from a tube from which the scaffold was made (eg, dip coating, injection molding, extrusion, radial expansion, die stretching and / or annealing. ) Or the outer diameter (OD) of the scaffold before being crimped into the balloon. Similarly, "crimp diameter" means the OD of the scaffold when crimped by a balloon. "Pre-crimp diameter" is about 2 to 2.5 times the crimp diameter, 2 to 2.3 times, 2.3 times, 2 times, 2.5 times, 3.0 times the size, extended diameter, nominal It can be about 0.9 times, 1.0 times, 1.1 times, 1.3 times and about 1-1.5 times the diameter of the balloon, or the diameter after expansion. Crimp, as used herein, means a scaffold diameter reduction characterized by significant plastic deformation, i.e., a diameter reduction of more than 10% or more than 50% is a wavy ring pattern, eg, FIG. 1. It is attributed to plastic deformation, such as at the apex in the case of stents or scaffolds with. When the scaffold is unfolded or expanded by the balloon, the inflated balloon plastically deforms the scaffold from its crimp diameter. Methods for crimping scaffolds made in accordance with the present disclosure are described in U.S. Patent Application No. 2013/0255853 (reference number 62571.628).

[0067]ポリ(L-ラクチド)またはPLLAを「含む(comprising)」または「含む(comprises)」材料は、PLLAポリマー、PLLAと別のポリマーとを含むブレンドまたは混合物、およびPLLAと別のポリマーとのコポリマーを含むが、これらに限定されない。よって、PLLAを含むストラットとは、ストラットが、PLLAポリマー、PLLAと別のポリマーとを含むブレンドまたは混合物、およびPLLAと別のポリマーとのコポリマーのいずれかを含む材料から作製されうることを意味する。 [0067] Materials that "comprising" or "comprising" poly (L-lactide) or PLLA include PLLA polymers, blends or mixtures containing PLLA and other polymers, and PLLA and other polymers. Including, but not limited to, copolymers of. Thus, a strut containing PLLA means that the strut can be made from a material comprising either a PLLA polymer, a blend or mixture containing PLLA and another polymer, and a copolymer of PLLA and another polymer. ..

[0068]生体分解性ポリエステルポリマーからなる生体吸収性スキャフォールドは、放射線透過性である。X線透視を可能にするために、スキャフォールド上に放射線不透過性マーカが配置される。例えば、米国特許第8,388,673号明細書(’673特許)に記載されているスキャフォールドは、’673特許の図2に示されるように、スキャフォールド200の各端部に固定された2つの白金マーカ206を有する。 [0068] A bioabsorbable scaffold made of a biodegradable polyester polymer is radiation permeable. A radiodensity marker is placed on the scaffold to allow fluoroscopy. For example, the scaffold described in US Pat. No. 8,388,673 ('673 patent) was fixed to each end of the scaffold 200, as shown in FIG. 2 of the '673 patent. It has two platinum markers 206.

[0069](例えば、図3に示すように)軸線A-Aに対して垂直な方向、または軸線A-Aと/に対して平行な方向という場合、それはスキャフォールドまたは管の軸線方向に対して垂直、または軸線方向と/に対して平行であることを意味する。同様に、(例えば、図3に示すように)軸線B-Bに対して垂直な方向、または軸線B-Bと/に対して平行な方向という場合、それはスキャフォールドまたは管の円周方向に対して垂直、または円周方向と/に対して平行であることを意味する。よって、スキャフォールドの正弦波状リングは、(周期的に)円周方向と/に対して平行、または軸線B-Bに対して平行、軸線A-Aに対して垂直に延在し、他方リンクは、一実施形態では、スキャフォールドまたは管の軸線方向または軸線A-Aに対して平行、軸線B-Bに対して垂直に延在する。 [0069] When referring to a direction perpendicular to axis AA or parallel to axis AA (eg, as shown in FIG. 3), it is relative to the scaffold or tube axis direction. It means that it is vertical or parallel to / with the axial direction. Similarly, when referring to a direction perpendicular to axis BB (eg, as shown in FIG. 3) or parallel to / with axis BB, it is in the circumferential direction of the scaffold or tube. On the other hand, it means that it is vertical or parallel to / with the circumferential direction. Thus, the scaffold sinusoidal ring extends (periodically) parallel to / with the circumferential direction, or parallel to axis BB, perpendicular to axis AA, and the other link. In one embodiment, it extends in the axial direction of the scaffold or tube or parallel to the axes AA and perpendicular to the axes BB.

[0070]同じ要素番号が複数の図面に使用されている場合はいつでも、別段の記載がない限り、最初の図面の要素に最初に使用されたのと同じ記述が後の図面に記載された実施形態に適用されることを理解されたい。 [0070] Whenever the same element number is used in more than one drawing, unless otherwise stated, the same description as originally used for the element in the first drawing is given in later drawings. Please understand that it applies to the form.

[0071]厚さの寸法(例えば、壁、ストラット、リングまたはリンクの厚さ)は、軸線A-Aと軸線B-Bの両方に対して垂直に測定された寸法を指す。幅の寸法は、軸線A-Aおよび軸線B-Bの平面内で測定される。より具体的には、幅は、連続した構造の一方の側から他方の側までの断面幅であり、よって、U字形リンク636は、リンク334が一定のリンク幅を有するのと全く同様に、その長さにわたって一定のリンク幅を有する。さらに、いわゆる軸線A-Aおよび軸線B-Bの平面は、軸線A-Aと平行な中心内腔軸線を有する管状構造の表面を記述するものであるため、技術的には平面ではないことを理解されたい。したがって、軸線B-Bは、代替として、スキャフォールド位置が円筒座標系を使用して記述されていた場合の角度成分とみなされてもよい(すなわち、軸線A-AはZ軸であり、頂部、リンク、リングなどの管腔側面/反管腔側面の位置は、角度座標および動径座標定数によってみつかる)。 [0071] Thickness dimensions (eg, wall, strut, ring or link thickness) refer to dimensions measured perpendicular to both axis AA and axis BB. Width dimensions are measured in the plane of axes AA and axes BB. More specifically, the width is the cross-sectional width from one side to the other side of the continuous structure, so that the U-shaped link 636 has exactly the same link width as the link 334. It has a constant link width over its length. Furthermore, the planes of the so-called axes AA and BB are technically not planes because they describe the surface of a tubular structure having a central lumen axis parallel to the axes AA. I want you to understand. Therefore, axis BB may, as an alternative, be considered as an angular component when the scaffold position is described using a cylindrical coordinate system (ie, axis AA is the Z axis and the top. , Links, rings, etc., can be found by angular and radial coordinate constants).

[0072]「薄い肉厚」、「薄肉スキャフォールド」、「薄肉」とは、ポリ(L-ラクチド)を含み、125ミクロン(μm)未満の肉厚を有するポリマーで作製されたストラット、リング、リンク、またはバーアームを指す。本明細書では、同じ体積の放射線不透過性材料を有するマーカを保持することを含む、薄肉スキャフォールドを扱う際に直面する課題について論じる。 [0072] "thin wall thickness", "thin wall scaffold", "thin wall" means struts, rings, made of polymers containing poly (L-lactide) and having a wall thickness of less than 125 microns (μm). Refers to a link or bar arm. Here we discuss the challenges faced when dealing with thin-walled scaffolds, including holding markers with the same volume of radiodensity material.

[0073]図2は、ポリマースキャフォールド、例えば、リンクによって相互連結されたリングのパターンを有するポリマースキャフォールドの一部分の上面図である。図2のリング312a、312bの間にはマーカリンク20(「リンク20」)が延在している。リンク20は、放射線不透過性マーカを保持するための左右の構造またはストラット部分21b、21aをそれぞれ形成している。マーカは、構造21a、21bによって形成された穴22に保持できる。表面22aはスキャフォールドの反管腔側面に対応する。 [0073] FIG. 2 is a top view of a polymer scaffold, eg, a portion of a polymer scaffold having a pattern of rings interconnected by links. The marker link 20 (“link 20”) extends between the rings 312a and 312b in FIG. 2. The link 20 forms left and right structures or strut portions 21b and 21a for holding the radiodensity marker, respectively. The marker can be held in the hole 22 formed by the structures 21a, 21b. The surface 22a corresponds to the antiluminal side surface of the scaffold.

[0074]図2Aは、追加の寸法特徴、特に特徴的な寸法特徴D0、D1およびD2を示す図2の複製図である。穴22の直径はD0である。隣合う穴22間の距離はD1以上である。穴22のどちらかまたは両方の縁の幅、すなわち穴22のどちらかまたは両方を取り囲む内壁面からリンク20の縁部までの距離はD2以上である。 [0074] FIG. 2A is a duplicate of FIG. 2 showing additional dimensional features, particularly characteristic dimensional features D0, D1 and D2. The diameter of the hole 22 is D0. The distance between the adjacent holes 22 is D1 or more. The width of either or both edges of the hole 22, i.e., the distance from the inner wall surrounding the hole 22 to the edge of the link 20 is D2 or greater.

[0075]図2Bに、構造21a、21bが、軸線A-Aではなく軸線B-Bに沿ってオフセットされるように向けて置かれたマーカリンク720について、図2Aに関連して説明した寸法特徴を示す。マーカ720は、リング312aとリング312bとを連結する。このマーカを具現化するスキャフォールドが図7に示されている。 [0075] In FIG. 2B, the dimensions described in connection with FIG. 2A for a marker link 720 in which structures 21a, 21b are placed so as to be offset along axis BB rather than axis AA. Shows the characteristics. The marker 720 connects the ring 312a and the ring 312b. The scaffold that embodies this marker is shown in FIG.

[0076]図2Cには、穴22に固定されたリベット型マーカ127’/137’が示されている。指示される寸法は、リベット127’/137’を穴22から脱落させる傾向がある力に抵抗するマーカリンクの能力を評価するために(放射線不透過性材料が連結された後の)マーカリンクを検査するのに使用されうるパラメータを指す。これらの脱落力は、スキャフォールドがクリンプされたり、バルーン拡張されたりするときに、加圧されたバルーン表面、または穴22を変形させる傾向がある近くのスキャフォールド構造の変形によって生じうる。一態様によれば、リベット127’/137’対のリベット頭部および/またはリベットの先端部は、最小距離δ1、δ2およびδ3(図2C)が満たされているかどうか判定するために検査されうる。距離δ1、δ2、およびδ3は、穴に押し込まれたリベットの頭部および/または先端部の最小サイズのいずれかまたは両方を反映し、このサイズは、リベットが穴22内に保持されるべきであること(頭部または先端部の直径が小さすぎると脱落力に抵抗することもできない)と、過剰なリベット材料が、スキャフォールドが血管内に埋め込まれたときにバルーン穿刺や血管刺激などの問題を引き起こさないことの両方を指示するものである。実施形態によれば、マーカの頭部/先端部の端部からストラット(またはリンク)部分21a/21bの縁までの最小距離、すなわちδ2は、D2の約10%、25%および最大50%までとすることができる。50%より上は、頭部または先端部が小さすぎてリベットを所定の位置に保持できないことを意味する。D2以上の頭部/先端部では、頭部はストラット/リンクの縁を越えて延在する場合があり、または延在し、これは、バルーンを損傷したり隣接する組織を刺激したりしうる比較的鋭い縁部を形成するといった問題につながる可能性がある。マーカ頭部/先端部間の最小距離、すなわちδ1は、距離D1の0%または最大25%までである。マーカの周縁または頭部が互いにオーバーラップする場合、これはストラットに求められる最大高さ(約160ミクロン(μm))を超える可能性がある。穴22の右または左まで延在する頭部/先端部の最小長さ、すなわちδ3は、D2の50%を超えるものである。 [0076] FIG. 2C shows a rivet-type marker 127'/ 137' fixed in the hole 22. The dimensions indicated are to assess the ability of the marker link to resist the forces that tend to cause the rivet 127'/ 137' to fall out of the hole 22 (after the radiodensity material has been coupled). Refers to the parameters that can be used to inspect. These shedding forces can be caused by deformation of the pressurized balloon surface or nearby scaffold structure that tends to deform the hole 22 as the scaffold is crimped or balloon expanded. According to one embodiment, the rivet head and / or rivet tip of the rivet 127'/ 137'pair can be inspected to determine if the minimum distances δ1, δ2 and δ3 (FIG. 2C) are met. .. The distances δ1, δ2, and δ3 reflect either or both of the minimum size of the head and / or tip of the rivet pushed into the hole, which size should hold the rivet in the hole 22. There are problems (such as balloon puncture and vascular irritation when the scaffold is implanted in a blood vessel) due to excess rivet material (the head or tip diameter is too small to resist falling force). It indicates both that it does not cause. According to embodiments, the minimum distance from the end of the marker head / tip to the edge of the strut (or link) portion 21a / 21b, ie δ2, is up to about 10%, 25% and up to 50% of D2. Can be. Above 50% means that the head or tip is too small to hold the rivet in place. At the head / tip above D2, the head may or may extend beyond the edges of the struts / links, which can damage the balloon or irritate adjacent tissue. It can lead to problems such as forming relatively sharp edges. The minimum distance between the marker head / tip, ie δ1, is 0% or up to 25% of the distance D1. If the margins or heads of the markers overlap each other, this can exceed the maximum height required for struts (about 160 microns (μm)). The minimum length of the head / tip extending to the right or left of the hole 22, ie δ3, is greater than 50% of D2.

[0077]放射線不透過性マーカを穴に挿入するための方法は、一般に、円筒形の穴を利用してマーカを保持する。保持力の大部分は、壁とマーカ材料との間の摩擦に由来する。マーカ材料は、スキャフォールドが150ミクロン(μm)以上の肉厚を有するときにはこの方法でスキャフォールド穴に確実に保持されている。しかしながら、肉厚を100ミクロン(μm)または100ミクロン(μm)未満まで薄くした場合には、マーカ材料を穴内に保持することがはるかに困難になる。薬物を運ぶための被覆材料がマーカを所定の位置に保持するのを助長する可能性もあるが、エベロリムス/PDLLAなどの被覆は、3ミクロン(μm)のオーダーで、非常に薄い傾向にあり、このため穴からのマーカの脱落に抵抗する面外せん断強度が制限される。 [0077] A method for inserting a radiodensity marker into a hole generally utilizes a cylindrical hole to hold the marker. Most of the holding power comes from the friction between the wall and the marker material. The marker material is reliably retained in the scaffold hole in this way when the scaffold has a wall thickness of 150 microns (μm) or greater. However, if the wall thickness is reduced to less than 100 microns (μm) or less than 100 microns (μm), it becomes much more difficult to retain the marker material in the holes. Coatings such as everolimus / PDLLA tend to be very thin, on the order of 3 microns (μm), although the coating material for carrying the drug may help hold the marker in place. This limits the out-of-plane shear strength that resists the marker falling out of the hole.

[0078]スキャフォールドストラットの肉厚の減少の結果として得られるいくつかの望ましい特性または能力がある。薄くした肉厚を使用することの利点には、より低プロファイルであり、よって導入性がより良好であり、急性血栓形成性が低下し、治癒が改善される可能性があることが含まれる。いくつかの実施形態では、より薄いストラットを有するスキャフォールドに同サイズのマーカを使用して、2タイプのスキャフォールド間の放射線不透過性に差異、すなわち減少が生じないようにすることが望ましい。しかしながら、マーカ穴22を同サイズに保ちながらストラット厚さを薄くすると、穴容積が減少するためにマーカがストラット面の上方および/または下方に突出する結果になりうる。マーカの反管腔側面25aおよび管腔側面25bをストラットの対応する反管腔側面および管腔側面と同一平面上に保つことが望ましく、この場合、穴22径(d)は、より薄いストラットの結果としての穴容積の減少を一部補うために増加されうる。 [0078] There are some desirable properties or abilities that result from reduced wall thickness of scaffold struts. Benefits of using thinner wall thickness include lower profile, thus better introducibility, reduced acute thrombus formation, and potentially improved healing. In some embodiments, it is desirable to use markers of the same size for scaffolds with thinner struts so that there is no difference, or reduction, in radiodensity between the two types of scaffolds. However, reducing the strut thickness while keeping the marker holes 22 the same size can result in the markers projecting above and / or below the strut surface due to the reduced hole volume. It is desirable to keep the marker's antiluminal flank 25a and lumen flank 25b coplanar with the corresponding antiluminal flank and lumen flank of the strut, in which case the hole 22 diameter (d) is of the thinner strut. It can be increased to partially compensate for the resulting decrease in hole volume.

[0079]本出願と発明者が共通する米国特許出願第14/738,710号明細書の段落[0073]~[0083]には、スキャフォールドがマーカを穴に保持する能力に影響を及ぼす要因と、肉厚が160ミクロン(μm)未満、または125ミクロン(μm)未満である場合に直面する特殊な課題とが記載されている。いくつかの実施形態によれば、肉厚が125ミクロン(μm)未満である場合、すなわちスキャフォールドが薄肉型である場合には、本質的に摩擦のみによってはマーカを確実に穴に保持することができないことが判明している。肉厚が100ミクロン(μm)未満である好ましい実施形態では、マーカ材料は、図2Cに関連して簡単に上述した、図8~図16に関連してより詳細に説明するリベット形状のマーカを使用して穴内に保持される。 [0079] In paragraphs [0073]-[0083] of U.S. Patent Application No. 14 / 738,710, which the present application and the inventor have in common, factors affecting the ability of the scaffold to hold the marker in the hole. And the special challenges faced when the wall thickness is less than 160 microns (μm) or less than 125 microns (μm). According to some embodiments, if the wall thickness is less than 125 microns (μm), i.e. the scaffold is thin, the marker is reliably held in the hole solely by friction. It turns out that it cannot be done. In a preferred embodiment where the wall thickness is less than 100 microns (μm), the marker material is a rivet-shaped marker, which is briefly described above in connection with FIG. 2C and described in more detail in connection with FIGS. 8-16. Used to hold in the hole.

[0080]以下では、次の目的のうちの1つ、またはそれらの組み合わせを満たすのに適したスキャフォールドパターンの実施形態について説明する。
(i)放射線不透過性マーカを支持する薄肉スキャフォールドのクリンププロファイルを薄くすること。
(ii)薄肉スキャフォールド内で放射線不透過性マーカを固定すること。
(iii)薄肉スキャフォールドが、クリンプ、標的血管部位におけるバルーン拡張、または標的部位へのスキャフォールドの導入中に変形されている場合のマーカ保持構造におけるひずみエネルギー蓄積を低減させること。
(iv)薄肉スキャフォールド、またはPLLAを含み、125ミクロン(μm)より大きい肉厚を有するスキャフォールドのための、スキャフォールドの遠位端における端リングの突出またはフレアリングを回避すること。
[0080] Hereinafter, an embodiment of a scaffold pattern suitable for satisfying one of the following purposes or a combination thereof will be described.
(I) To thin the crimp profile of the thin scaffold that supports the radiodensity marker.
(Ii) Fixing the radiodensity marker in a thin-walled scaffold.
(Iii) To reduce strain energy accumulation in the marker retention structure when the thin scaffold is deformed during crimping, balloon dilation at the target vessel site, or introduction of the scaffold to the target site.
(Iv) Avoiding protrusion or flaring of the end ring at the distal end of the scaffold for thin-walled scaffolds, or scaffolds containing PLLA and having a wall thickness greater than 125 microns (μm).

[0081]上記の目的は相互に関連しており、1つの変更によって複数の目的に対処できることが理解されよう。例えば、マーカリンクをより柔軟にすることによって、目的(iii)と目的(iv)の両方を満たすことができる。これらの実施形態によるスキャフォールドは、ポリ(L-ラクチド)(PLLA)を含む材料の薄肉管またはシートから作製されてよく、そうした薄肉管またはシートは、図3~図7に示すパターンを生成するために管状体からレーザ切断される。管を作製する方法は、米国特許出願第14/810,344号(62571.1212)明細書に記載されているような押出、射出成形、固相処理、および二軸線拡張のうちの1または複数を含みうる。 [0081] It will be appreciated that the above objectives are interrelated and that one change can address multiple objectives. For example, by making the marker link more flexible, both the purpose (iii) and the purpose (iv) can be satisfied. Scaffolds according to these embodiments may be made from thin-walled tubes or sheets of material containing poly (L-lactide) (PLLA), such thin-walled tubes or sheets producing the patterns shown in FIGS. 3-7. For laser cutting from the tubular body. The method of making the tube is one or more of extrusion, injection molding, solid phase treatment, and biaxial expansion as described in US Patent Application No. 14 / 810,344 (62571.212). Can include.

[0082]実施形態によるスキャフォールド、例えばスキャフォールド300、400、500、600または700は、好ましくは、図3Dに示されるようなバルーンカテーテルにクリンプされる。スキャフォールドは、米国特許出願第2013/0255853号明細書に記載されているクリンプ方法のうちのいずれか、具体的には、米国特許出願第2013/0255853号の段落[0068]~[0073]、[0077]~[0099]、[0111]~[0126]、[0131]~[0146]および図1A、図1B、図4A、図4B、図5A、図5B、図8Aおよび図8Bに記載されているクリンプ方法およびクリンプのための装置のいずれかを使用して、D-min(以下で定義する)など、所望のクリンプ直径を確保するようにバルーンに取り付けられてもよい。 [0082] The scaffold according to the embodiment, eg, scaffold 300, 400, 500, 600 or 700, is preferably crimped into a balloon catheter as shown in FIG. 3D. Scaffold refers to any of the crimping methods described in U.S. Patent Application No. 2013/0255853, specifically paragraphs [0068]-[0073], U.S. Patent Application No. 2013/0255853. [0077]-[0099], [0111]-[0126], [0131]-[0146] and FIGS. 1A, 1B, 4A, 4B, 5A, 5B, 8A and 8B. Any of the crimping methods and devices for crimping may be attached to the balloon to ensure the desired crimp diameter, such as D-min (defined below).

[0083]図3に、一実施形態によるスキャフォールド、すなわちスキャフォールド300の端部分の部分平面図を示す。左側または遠位端部分302(すなわち図3の左側)は、正弦波状リング312a、312bおよび312cを含み、リング312aが最も外側のリングである。リング312aとリング312bとは、2つのリンク334とマーカリンク20とによって結合されている。リング312cとリング312dとは、軸線A-Aに対して平行に延在する3つのリンク334によって結合されている。リンク334は、軸線A-Aに対して平行に延在し、その長さにわたって一定の断面二次モーメントを有し、これは、リンク334が一定の幅および厚さを有し、リンクの重心または幾何学的中心(または長手方向軸線)の位置はどこでも軸線A-Aと平行であることを意味する。右側または近位端部分304(すなわち図3の右側)は、正弦波状リング312d、312eおよび312fを含み、リング312fが最も外側のリングである。リング312dとリング312eとは、3つのリンク334によって結合されている。リング312eとリング312fとは、2つのリンク334とマーカリンク20とによって結合されている。よって、スキャフォールド300は、最も外側のリンクと隣にある内側リングとの間に延在し、最も外側のリンクを隣にある内側リングと結合するマーカリンク20を有する。スキャフォールド300は、リンク334によって互いに相互連結された15、18または20のリング312を有しうる。 [0083] FIG. 3 shows a scaffold according to an embodiment, that is, a partial plan view of an end portion of the scaffold 300. The left or distal end portion 302 (ie, the left side of FIG. 3) includes the sinusoidal rings 312a, 312b and 312c, with ring 312a being the outermost ring. The ring 312a and the ring 312b are coupled by two links 334 and a marker link 20. The ring 312c and the ring 312d are connected by three links 334 extending parallel to the axes AA. The link 334 extends parallel to the axes AA and has a constant moment of inertia of area over its length, which is because the link 334 has a constant width and thickness and the center of gravity of the link. Or the position of the geometric center (or longitudinal axis) means that it is parallel to the axis AA everywhere. The right or proximal end portion 304 (ie, the right side of FIG. 3) includes sinusoidal rings 312d, 312e and 312f, with ring 312f being the outermost ring. The ring 312d and the ring 312e are connected by three links 334. The ring 312e and the ring 312f are connected by two links 334 and a marker link 20. Thus, the scaffold 300 has a marker link 20 that extends between the outermost link and the adjacent inner ring and joins the outermost link with the adjacent inner ring. The scaffold 300 may have 15, 18 or 20 rings 312 interconnected with each other by a link 334.

[0084]リング312、例えばリング312bは正弦波状であり、これは、軸線B-Bに沿ったリングの曲率が、正弦波の波長がリングの隣合う山311a間の距離と等しい正弦波によって最もよく説明されるものであることを意味する。リングは、頂部307、309、310と、頂部を隣にある頂部に連結するストラット330の両方で一定の幅を有する。 [0084] Ring 312, for example ring 312b, is sinusoidal, most due to a sinusoidal wave whose curvature along the axis BB is equal to the wavelength of the sinusoidal wave equal to the distance between adjacent peaks 311a of the ring. It means that it is well explained. The ring has a constant width at both the apex 307, 309, 310 and the strut 330 connecting the apex to the adjacent apex.

[0085]各内側リング312b~312eには、U頂部、Y頂部、およびW頂部の3タイプの頂部がある。最も外側のリングはY頂部型またはW頂部型とU頂部型のみを有する。山もしくはピーク311a(または谷もしくはバレー311b)は、U頂部、Y頂部またはW頂部に対応しうる。最も外側のリング312aには、U頂部型とW頂部型のみがある。最も外側のリング312fには、U頂部型とY頂部型のみがある。マーカリンク20は、第1のリング(例えばリング312e)とW頂部を形成し、第2のリング(例えばリング312f)とY頂部を形成することによってリングを結合する。 [0085] Each inner ring 312b to 312e has three types of apex: U apex, Y apex, and W apex. The outermost ring has only Y-top type or W-top type and U-top type. A peak or peak 311a (or valley or valley 311b) can correspond to a U-top, a Y-top or a W-top. The outermost ring 312a has only a U-top type and a W-top type. The outermost ring 312f has only a U-top type and a Y-top type. The marker link 20 joins the rings by forming a W apex with a first ring (eg, ring 312e) and a Y apex with a second ring (eg, ring 312f).

[0086]リンク334は、Y頂部310でリング312fに連結する。「Y頂部」とは、リング312のストラット330とリンク334との間に延在する角度が鈍角(90度より大きい)である頂部を指す。リンク334は、W頂部309でリング312aに連結する。「W頂部」とは、ストラット330とリンク334との間に延在する角度が鋭角(90度未満)である頂部を指す。U頂部307は、リンクが連結されていない頂部である。マーカリンク20は、W頂部314とY頂部316とでリングに連結する。 [0086] The link 334 connects to the ring 312f at the Y top 310. The "Y apex" refers to the apex where the angle extending between the strut 330 of the ring 312 and the link 334 is an obtuse angle (greater than 90 degrees). The link 334 connects to the ring 312a at the W top 309. The "W crest" refers to a crest where the angle extending between the strut 330 and the link 334 is an acute angle (less than 90 degrees). The U top 307 is a top to which the link is not connected. The marker link 20 is connected to the ring at the W top 314 and the Y top 316.

[0087]スキャフォールド300では、リング312ごとに6つの山またはピーク311aおよび6つの谷またはバレー311bがある。山311aの後には必ずバレー311bが続く。リング312bは12個の頂部を有し、3つがW頂部309であり、3つがY頂部310であり、6つがU頂部307である。 [0087] In the scaffold 300, there are 6 peaks or peaks 311a and 6 valleys or valleys 311b for each ring 312. Mountain 311a is always followed by valley 311b. The ring 312b has twelve tops, three of which are W tops 309, three of which are Y tops 310, and six of which are U tops 307.

[0088]図3Aおよび図3Bに、スキャフォールド300の部分拡大図を示す。図3Aには、図3のセクションIIIAを示し、図3Bには、図3のセクションIIIBを示す。以下の説明は、図3A~図3Bに関して行うものであり、リンク20の場合、Y頂部316で最も外側のリング312fに、W頂部314で隣にあるリング312eに連結するという了解のもとで、スキャフォールド300の部分302と部分304とに同じく適用される。 [0088] FIGS. 3A and 3B show partially enlarged views of the scaffold 300. 3A shows section IIIA of FIG. 3 and FIG. 3B shows section IIIB of FIG. The following description is given with respect to FIGS. 3A to 3B, with the understanding that the link 20 is connected to the outermost ring 312f at the Y top 316 and to the adjacent ring 312e at the W top 314. , The same applies to portions 302 and 304 of the scaffold 300.

[0089]図3Aを参照すると、最も外側のリング312aの連続する波長は長さL1および長さL2を有し、すなわち、頂部314からU頂部307までの(軸線B-Bに沿った)距離がL1であり、U頂部307からY頂部309までの距離がL2である。同じ距離がリング312bにも当てはまり、頂部316からW頂部309までと、W頂部309からY頂部310までとはそれぞれL1とL2とである。スキャフォールド300では、リング312a、312bについてL1=L2=一定である。すなわち、ある山から別の山までの距離または波長は同じである。また、スキャフォールド300では、L1+L2もどこでも一定である。すなわち、すべてのリングについて、W頂部とY頂部との間の距離は、リング312a~リング312fの隣合う山間の距離と同様に同じである。図3Aにおける距離Xは、正弦波の半周期または半分の長さ、すなわちL1の1/2を指す。距離Xは、頂部314から隣にある頂部312aのU頂部307までの距離と等しい。Xはリング312bでも同じである。他の実施形態では、L1はL2と等しくなく、Xは最も外側のリング312aと隣にあるリング312bとで異なる。 [0089] Referring to FIG. 3A, the continuous wavelength of the outermost ring 312a has a length L1 and a length L2, i.e., the distance (along the axis BB) from the top 314 to the U top 307. Is L1, and the distance from the U top 307 to the Y top 309 is L2. The same distance applies to the ring 312b, where the apex 316 to the W apex 309 and the W apex 309 to the Y apex 310 are L1 and L2, respectively. In the scaffold 300, L1 = L2 = constant for the rings 312a and 312b. That is, the distance or wavelength from one mountain to another is the same. Further, in the scaffold 300, L1 + L2 are also constant everywhere. That is, for all rings, the distance between the W and Y tops is the same as the distance between adjacent mountains of rings 312a to 312f. The distance X in FIG. 3A refers to a half period or half the length of the sine wave, that is, 1/2 of L1. The distance X is equal to the distance from the top 314 to the U top 307 of the adjacent top 312a. X is the same for the ring 312b. In other embodiments, L1 is not equal to L2 and X is different for the outermost ring 312a and the adjacent ring 312b.

[0090]後述するスキャフォールド400、スキャフォールド500またはスキャフォールド700を含む代替の実施形態では、リングは、正弦波状リング形状ではなくジグザグ状でありうる。ジグザグ形状のリングの一例が、米国特許出願第2014/0039604号明細書の図5Aおよび図6Aに記載されている。ジグザグ状リングは、内側頂部半径と外側頂部半径を有するように成形された頂部に集中する非湾曲ストラット要素として説明されうる。同じ説明が適用され、すなわち、リングは、形状が正弦波状ではなくジグザグ状であることを除いて、波長、ストラットおよび頂部の観点から説明されうる。「波状」という用語は、ジグザグ状リング型と正弦波状リング型の両方を指す。 [0090] In an alternative embodiment, including the scaffold 400, scaffold 500 or scaffold 700 described below, the ring may be zigzag rather than sinusoidal. An example of a zigzag shaped ring is described in FIGS. 5A and 6A of U.S. Patent Application No. 2014/0039604. The zigzag ring can be described as a non-curved strut element concentrated on the apex shaped to have an inner apex radius and an outer apex radius. The same description applies, i.e., the ring can be described in terms of wavelength, struts and apex, except that the shape is zigzag rather than sinusoidal. The term "wavy" refers to both zigzag and sinusoidal rings.

[0091]図3Bを参照すると、リング312aのピークまたは山から隣にあるリング312bのピークまたは山までの軸線A-Aに沿った距離、すなわちマーカ20の長さ(プラス幅t1)はA12である。リング312bのピークまたは山から隣にあるリング312cのピークまたは山までの軸線A-Aに沿った距離、すなわちこれらのリング間のマーカ334の長さ(プラス幅t2)はA23である。スキャフォールド300では、A12=A23である。マーカ構造21aの左側のリンク20の幅はtm1であり、構造21bの右側のマーカリンク20の幅はtm2である。リンク334の幅はtl1である。リング312aの頂部307、310、309、314およびストラット330は、一定の幅t1を有する。リング312bの頂部307、310、309、314およびストラット330は、一定の幅t2を有する。リング312cの頂部307、310、309、314およびストラット330は、一定の幅t3を有する。スキャフォールド300では、t1はt2未満であり、t2=t3である。寸法B1および寸法B2は、軸線B-Bに対して平行に延在するリング312aおよび312cの頂部の表面、または湾曲なしの、すなわち平坦な頂部表面部分である。スキャフォールド300では、B1=B2である。 [0091] With reference to FIG. 3B, the distance along the axis AA from the peak or peak of the ring 312a to the peak or peak of the adjacent ring 312b, i.e. the length of the marker 20 (plus width t1) is A12. be. The distance along the axis AA from the peak or peak of the ring 312b to the peak or peak of the adjacent ring 312c, i.e. the length (plus width t2) of the marker 334 between these rings is A23. In the scaffold 300, A12 = A23. The width of the link 20 on the left side of the marker structure 21a is tm1, and the width of the marker link 20 on the right side of the structure 21b is tm2. The width of the link 334 is tl1. The tops 307, 310, 309, 314 and struts 330 of the ring 312a have a constant width t1. The tops 307, 310, 309, 314 and struts 330 of the ring 312b have a constant width t2. The tops 307, 310, 309, 314 and struts 330 of the ring 312c have a constant width t3. In the scaffold 300, t1 is less than t2 and t2 = t3. Dimensions B1 and B2 are the top surface of the rings 312a and 312c extending parallel to the axes BB, or the non-curved, i.e., flat top surface portion. In the scaffold 300, B1 = B2.

[0092]図3Cを参照すると、クリンプ状態のマーカ20を有するスキャフォールド300が示されている。スキャフォールド300上で実施されたクリンプ直径は、スキャフォールドが完全にクリンプされたとき、すなわち、スキャフォールドがクリンプ装置から取り外されるとき、またはクリンプ直後に拘束シース内に配置されるときに、同じ頂部に集中するストラットが互いに接触する、理論上最小のクリンプ直径である。これらの条件下での理論上最小のクリンプ直径(D-min)の式を以下に示す。
D-min=(1/π)×[(n×strut_width)+(m×link_width)]+2*t
であり、式中、
「n」は、リング内のストラットの数(スキャフォールド300では12のストラット)であり、
「strut_width」は、ストラットの幅(スキャフォールド300では170ミクロン(μm))であり、
「m」は、隣合うリングを結合するリンクの数(スキャフォールド300では3)であり、
「link_width」は、リンクの幅(スキャフォールド300では127ミクロン(μm))であり、
「t」は肉厚(スキャフォールド300では93ミクロン(μm))である。
[0092] With reference to FIG. 3C, a scaffold 300 with a crimped marker 20 is shown. The crimp diameter performed on the scaffold 300 is the same top when the scaffold is fully crimped, i.e. when the scaffold is removed from the crimping device or placed in the restraint sheath immediately after crimping. The theoretically smallest crimp diameter at which the struts that concentrate on the contact with each other. The formula for the theoretically minimum crimp diameter (D-min) under these conditions is shown below.
D-min = (1 / π) x [(n x straight_width) + (m x link_width)] + 2 * t
And during the ceremony,
"N" is the number of struts in the ring (12 struts in the scaffold 300).
"Strut_width" is the width of the strut (170 microns (μm) for the scaffold 300).
"M" is the number of links connecting adjacent rings (3 in Scaffold 300).
“Link_width” is the width of the link (127 microns (μm) for the scaffold 300).
“T” is the wall thickness (93 microns (μm) for the scaffold 300).

[0093]したがって、スキャフォールド300では、D-min=(1/π)×[(12×170)+(3×127)]+2×(93)=957ミクロン(μm)である。 Therefore, in the scaffold 300, D-min = (1 / π) × [(12 × 170) + (3 × 127)] + 2 × (93) = 957 microns (μm).

[0094]遠位端302の結合されたリング対312a、312bと、遠位端の結合されたリング対312e、312fとでは、マーカリンク20は、マーカを収容するためにリンク334より(軸線B-Bに沿って)幅広い。その結果、隣にあるストラット330は往々にして、全体にわたって同じD-minを達成するようにリンク20とオーバーラップしうることになる。この状態が図3Cに示されている。クリンプされたスキャフォールドのそのような状態は、マーカを保持するリングおよびリンクの局部強度に関する懸念を招く。図3Cに示されるように、ストラット330a、330bおよび/またはこれらのストラットと関連付けられた関連U頂部によるオーバーラップ(ストラットがマーカの反管腔側面を押す)またはアンダーラップ(ストラットがマーカの管腔表面を押す)が存在する。スキャフォールドがクリンプされるときのこのオーバーラップ/アンダーラップをなくすことが好ましい。 [0094] With the coupled ring pairs 312a and 312b at the distal end 302 and the coupled ring pairs 312e and 312f at the distal end, the marker link 20 is from the link 334 to accommodate the marker (axis B). -Wide (along B). As a result, the adjacent struts 330 can often overlap with the link 20 to achieve the same D-min throughout. This state is shown in FIG. 3C. Such a condition of the crimped scaffold raises concerns about the local strength of the ring and link holding the marker. As shown in FIG. 3C, struts 330a, 330b and / or overlaps by the associated U apex associated with these struts (struts push the antiluminal flank of the marker) or underlaps (struts push the marker's lumen). (Pushing the surface) exists. It is preferable to eliminate this overlap / overlap when the scaffold is crimped.

[0095]スキャフォールドストラット、特に薄肉スキャフォールドのストラットおよびリンクは、ねじれるように、または大きなねじれを支持するようには設計されていない。ねじれは、ストラットが互いに接し、オーバーラップするときに生じる。スキャフォールドストラットの幅対厚さのアスペクト比がより高い場合、ストラットが、隣にある構造、例えば、マーカリンク20の構造21aと接するときにねじれる傾向がより大きくなる(薄肉スキャフォールドは、より厚肉のスキャフォールドと比較して、同じ血管組織被覆についてより高いアスペクト比、ストラット幅を有する)。図3と比較した図3Cの変形状態から理解できるように、リング構造に、場合によってはマーカリンクストラットにもねじれが導入される。この種の異常変形は、血管内でのバルーン拡張時のリングおよび/またはリンク20の亀裂伝播または疲労寿命の低下につながる可能性がある。 [0095] Scaffold struts, especially thin-walled scaffold struts and links, are not designed to twist or support large twists. Twisting occurs when the struts touch each other and overlap. The higher the width-to-thickness aspect ratio of the scaffold strut, the greater the tendency for the strut to twist when in contact with the adjacent structure, eg, structure 21a of the marker link 20 (thin-walled scaffolds are thicker). Has a higher aspect ratio, strut width for the same vascular tissue coating compared to meat scaffolds). As can be seen from the deformed state of FIG. 3C compared to FIG. 3, twists are introduced into the ring structure and, in some cases, to the marker link struts. This type of anomalous deformation can lead to crack propagation or reduced fatigue life of the ring and / or link 20 during balloon dilation within the blood vessel.

[0096]図3Dに、バルーンカテーテルと、バルーン15にクリンプされたスキャフォールド300とを備える医療用具を示す。スキャフォールド300の遠位端302はバルーン15の遠位端17bに最も近く、近位端304はバルーン近位端17aに最も近い。バルーンカテーテルの先端または最遠位端12が示されている。先端12からガイドワイヤーまたはマンドレル8が延在し、カテーテルシャフト2の内腔から出ている。(D-minまたは他の最小クリンプ直径に従って)バルーンにクリンプされたスキャフォールドは、以下で論じるスキャフォールド300またはスキャフォールド400とすることができる。スキャフォールド300の代わりにスキャフォールド500、スキャフォールド600、およびスキャフォールド700が使用されてもよい。 [0096] FIG. 3D shows a medical device comprising a balloon catheter and a scaffold 300 crimped onto the balloon 15. The distal end 302 of the scaffold 300 is closest to the distal end 17b of the balloon 15, and the proximal end 304 is closest to the proximal end 17a of the balloon. The tip or distal end 12 of the balloon catheter is shown. A guide wire or mandrel 8 extends from the tip 12 and exits the lumen of the catheter shaft 2. The scaffold crimped into the balloon (according to D-min or other minimum crimp diameter) can be the scaffold 300 or scaffold 400 discussed below. Instead of the scaffold 300, a scaffold 500, a scaffold 600, and a scaffold 700 may be used.

[0097]前述のように、米国特許出願第2010/0004735号明細書に記載されたスキャフォールドやABSORB GT1生体吸収性スキャフォールドなどの比較的厚い肉厚を有するスキャフォールドと比較した場合、類似したスキャフォールドパターンを有する薄肉スキャフォールドは、図3Cに示すのと同様に著しく高いストラットのオーバーラップまたはアンダーラップの発生率(以下MBOLと呼ぶ)を示すことが判明した。MBOL発生率が高くなりやすいのは、マーカを含むリンクの幅が、より大きい肉厚のストラットを有するスキャフォールドで使用されるのと同じ全体体積のマーカ材料を収容するために広げられた場合である。またMBOLは、より積極的なクリンプが用いられる場合、例えば、D-minクリンププロファイルの場合にも高くなりうる。 [0097] As mentioned above, they are similar when compared to scaffolds with a relatively thick wall, such as the scaffolds described in U.S. Patent Application No. 2010/0004735 and the ABSORB GT1 bioabsorbable scaffolds. Thin-walled scaffolds with a scaffold pattern were found to exhibit a significantly higher incidence of strut overlap or underlap (hereinafter referred to as MBOL), as shown in FIG. 3C. MBOL incidence is likely to be high if the width of the link containing the marker is widened to accommodate the same total volume of marker material used in scaffolds with thicker struts. be. MBOL can also be higher when more aggressive crimps are used, for example with a D-min crimp profile.

[0098]さらに、同じ体積のマーカビーズが薄肉スキャフォールドと厚肉スキャフォールドの両方に取り付けられ、マーカがリンクの反管腔側面および管腔側面と同一平面上とされる場合、マーカビーズ領域により平坦で、幅広い形状を用いなければならず、この強いられた形状により構造21aおよび構造21bが変形して、マーカビーズ領域におけるストラットオーバーラップの傾向が高まる。というのは、マーカ構造は、マーカを収容するためにより高いアスペクト比を持つようになり、かつ/またはマーカの据え込み工程からのひずみが残存する可能性があり、これによりマーカ構造21が面外ねじれの影響をより受けやすくなるからである。表1にこれらの所見を要約する。

Figure 0007059182000001
[0098] Further, if the same volume of marker beads is attached to both the thin and thick scaffolds and the markers are coplanar with the antiluminal and luminal sides of the link, then the marker bead region A flat, wide-ranging shape must be used, and this forced shape deforms the structures 21a and 21b, increasing the tendency for strut overlap in the marker bead region. This is because the marker structure will have a higher aspect ratio to accommodate the marker and / or strain from the marker embedding process may remain, which causes the marker structure 21 to be out of plane. This is because it is more susceptible to twisting. Table 1 summarizes these findings.
Figure 0007059182000001

[0099]本出願と発明者が共通する米国特許出願第14/738,710号明細書の段落[0073]~[0083]には、スキャフォールドがマーカを穴に保持する能力に影響を及ぼす要因と、肉厚が160ミクロン(μm)未満、または125ミクロン(μm)未満である場合に直面する特殊な課題とが記載されている。加えて、’710出願では、マーカが、必要に応じて、ストラットの反管腔側面と同一平面上のままになる(したがって、アスペクト比がより高く、クリンプ中のねじれ運動およびオーバーラップの傾向がより高い)場合に、薄くした肉厚と同じ放射線不透過性材料体積とではマーカ保持構造の幅をどの程度広げなければならないかについても説明されている。マーカ構造がより幅広く平坦であると、リンク幅対肉厚のアスペクト比(AR)が高まり、このためリンクが隣にあるストラットまたは頂部と接触したときにねじれる可能性が高まる。 [0099] In paragraphs [0073]-[0083] of U.S. Patent Application No. 14 / 738,710, which the present application and the inventor have in common, factors affecting the ability of the scaffold to hold the marker in the hole. And the special challenges faced when the wall thickness is less than 160 microns (μm) or less than 125 microns (μm). In addition, in the '710 application, the marker remains coplanar with the antiluminal flank of the strut, if necessary (thus, it has a higher aspect ratio and is more prone to twisting and overlapping during crimping. It also explains how much the width of the marker holding structure should be widened with the same radiodensity material volume as the thinned wall thickness (higher). The wider and flatter the marker structure increases the link width to wall thickness aspect ratio (AR), which increases the likelihood that the link will twist when in contact with the adjacent strut or top.

[0100]一例では、93ミクロン(μm)の肉厚を有する薄肉スキャフォールドのマーカリンクのアスペクト比(AR)は、例えば、米国特許出願第2010/0004735号明細書に記載されているような、158ミクロン(μm)のより大きい肉厚を有するスキャフォールドのARと比較すると、同じ体積のマーカ材料が93ミクロンのマーカ構造と158ミクロンのマーカ構造の両方で保持される場合、約4.5である(AR=ts/t=419ミクロン(μm)/93ミクロン(μm)=4.5)。すべての厚さが158ミクロン(μm)であるスキャフォールドでは、ARは約2である(AR=ts/t=322/158)。よって、同じ体積のマーカ材料で、肉厚を158ミクロン(μm)から93ミクロン(μm)に薄くした場合、ARは2.5倍増加する。このアスペクト比の大幅な増加を考慮すると、マーカリンクがクリンプ中に隣にあるストラットまたは頂部と接触するときにマーカリンクがねじれる傾向、および/またはストラットがマーカリンクとオーバーラップ/アンダーラップする傾向が理解できることが理解されよう。 [0100] In one example, the Marclink aspect ratio (AR) of a thin scaffold with a wall thickness of 93 microns (μm) is, for example, as described in US Patent Application No. 2010/0004735. Compared to scaffold AR with a larger wall thickness of 158 microns (μm), at about 4.5 when the same volume of marker material is retained in both 93 micron and 158 micron marker structures. There is (AR = ts / t = 419 microns (μm) / 93 microns (μm) = 4.5). For scaffolds where all thicknesses are 158 microns (μm), the AR is about 2 (AR = ts / t = 322/158). Therefore, when the wall thickness is reduced from 158 microns (μm) to 93 microns (μm) with the same volume of marker material, AR increases 2.5 times. Given this significant increase in aspect ratio, the marker link tends to twist when it comes into contact with the adjacent strut or top during crimping, and / or the strut tends to overlap / overlap with the marker link. It will be understood that it can be understood.

[0101]クリンプ中にはスキャフォールドのバーアームの角度が減少し、隣にあるバーアームストラットがw頂部のリンクの方へ自然に移動することが知られている。このクリンプ事象では、w頂部の「外側半径」とその中心点(通常はリンクの外側に位置する)が、スキャフォールドストラットのクリンプのし方を誘導する上で重要な役割を果たす。事実、この外側半径の中心点は、ストラットの初期挙動を誘導し、マーカリンク機構の方へのストラット移動の程度を制限する枢動点として作用する傾向がある。この第2の点では、ストラットとマーカリンク機構との間で生じるMBOLは、この外側半径および枢動点の位置と密接に関連している。マーカリンク20と薄肉スキャフォールド設計とを有するw頂部の場合、w頂部の中心点は最初にマーカ構造21領域内に位置決めされた。したがって、クリンプ中には、ストラットの閉鎖挙動は運動的に制限されず、その結果、マーカリンクとのオーバーラップ/アンダーラップが頻繁に発生することになった。MBOL発生率を低減させるためには、マーカ構造21を有するW頂部の中心点をマーカ構造21外の領域に移動させることができる。したがって、クリンプ中に、w頂部のストラットがマーカ構造21の方へ移動するときに、ストラットは、押し込まれ、滑って、w頂部および/またはリンクのねじれを誘起するオーバーラップまたはアンダーラップ状態になるのを回避するはずである。 [0101] It is known that during crimping, the angle of the scaffold bar arm decreases and the adjacent bar arm strut moves naturally towards the link at the top of the w. In this crimp event, the "outer radius" of the apex and its center point (usually located outside the link) play an important role in guiding the crimping of the scaffold struts. In fact, the center point of this outer radius tends to act as a pivot point that induces the initial behavior of the strut and limits the degree of strut movement towards the marker linkage. In this second point, the MBOL that occurs between the strut and the marker linkage is closely related to this lateral radius and the position of the pivot point. In the case of the w-top with the marker link 20 and the thin scaffold design, the center point of the w-top was initially positioned within the marker structure 21 region. Therefore, during crimping, the strut closure behavior was not kinematically restricted, resulting in frequent overlap / overlap with the marker link. In order to reduce the MBOL occurrence rate, the center point of the W top having the marker structure 21 can be moved to a region outside the marker structure 21. Thus, during crimping, as the w-top strut moves towards the marker structure 21, the strut is pushed in and slips into an overlapping or overlapping state that induces twisting of the w-top and / or link. Should avoid.

[0102]図4に、別の実施形態によるスキャフォールド、すなわちスキャフォールド400の端部分の部分平面図を示す。左側または遠位端部分402(すなわち図4の左側)は、正弦波状リング412a、312bおよび312cを含み、リング412aが最も外側のリングである。リング412bとリング312cとは、2つのリンク334とマーカリンク20とによって結合されている。リング312cとリング312dとは、軸線A-Aに対して平行に延在する3つのリンク334によって結合されている。右側または近位端部分404(すなわち図4の右側)は、正弦波状リング312d、412bおよび312fを含み、リング312fが最も外側のリングである。リング312dとリング412bとは、3つのリンク334によって結合されている。リング412bとリング312fとは、2つのリンク334とマーカリンク20とによって結合されている。よって、スキャフォールド400は、最も外側のリンクと隣にあるリングとの間に延在し、最も外側のリングを隣にあるリングと結合するマーカリンク20を有する。スキャフォールド400は、リンク334によって互いに相互連結された15、18、または20のリング312を有しうる。 [0102] FIG. 4 shows a scaffold according to another embodiment, that is, a partial plan view of the end portion of the scaffold 400. The left or distal end portion 402 (ie, the left side of FIG. 4) includes the sinusoidal rings 412a, 312b and 312c, with ring 412a being the outermost ring. The ring 412b and the ring 312c are connected by two links 334 and a marker link 20. The ring 312c and the ring 312d are connected by three links 334 extending parallel to the axes AA. The right or proximal end portion 404 (ie, the right side of FIG. 4) includes sinusoidal rings 312d, 412b and 312f, with ring 312f being the outermost ring. The ring 312d and the ring 412b are connected by three links 334. The ring 412b and the ring 312f are connected by two links 334 and a marker link 20. Thus, the scaffold 400 has a marker link 20 that extends between the outermost link and the adjacent ring and joins the outermost ring with the adjacent ring. The scaffold 400 may have 15, 18, or 20 rings 312 interconnected with each other by a link 334.

[0103]スキャフォールド400は、以下を除いて、スキャフォールド300について前述したのと同じ特徴を有する。リング412aおよびリング412bは正弦波状であり、(リング312aおよび312eの場合と同様に)W頂部414およびY頂部416によって隣にあるリングに結合されているが、マーカ20の近くのリング412aおよびリング412bのリング構造は、上述したように、スキャフォールドが最小の理論上のクリンプ直径(D-min)までクリンプされたときのストラットのオーバーラップを回避するために変更されている。 [0103] The scaffold 400 has the same characteristics as described above for the scaffold 300, except that: Rings 412a and 412b are sinusoidal and are connected to the adjacent ring by W-tops 414 and Y-tops 416 (as in the case of rings 312a and 312e), but the rings 412a and rings near the marker 20. The ring structure of 412b has been modified to avoid strut overlap when the scaffold is crimped to the minimum theoretical crimp diameter (D-min), as described above.

[0104]図4Aおよび図4Cを参照すると、図4のセクションIVAおよびセクションIVBにおけるスキャフォールド400の拡大図がそれぞれ示されている。前述したオーバーラップを回避するために、リング412aとリング412bとのマーカにおけるw頂部のストラット部分間の間隔が増やされている。この変更は、図面においてw頂部414で示されている。延長された頂部(軸線B-Bに沿って)は、オーバーラップを回避するようにストラット430とマーカ構造21a、21bとの間により多くの間隔を提供する(結果として得られるこの変更を伴ったクリンプ形状が図4Dに示されている)。w頂部414は、マーカリンク20と関連付けられていない頂部309とは対照的に、マーカ20近くのスキャフォールド構造を以下の(1)、(2)および(3)の少なくとも1つの方法で変更している。
(1)頂部の平坦な、すなわち湾曲していない表面部分B1は、他のw頂部309の平坦な表面部分B2を上回ってB-Bの方向に増え、これは例えば、非マーカリンク幅(tL)よりも約200%大きいマーカリンクの最大幅(ts)に対して約350%~約400%の増加である。
(2)w頂部414(山)から隣にあるu頂部407(谷)までの距離は、リング312bのy頂部316(山)から隣にあるu頂部307(谷)までの距離、および/またはリング312のいずれかの、w頂部309(山)またはy頂部310(山)から隣にあるu頂部307(谷)までの距離と比較して増える。これは、図において、それぞれ、リング412とリング312の山中心から谷中心までの長さを測定した距離X412と距離X312とを比較することによって示されている。距離X412は、非マーカリンク幅(tL)より約200%大きいマーカリンク最大幅(ts)のX312よりも約15%大きい。
(3)山414から隣にある山407までの距離は山407から山409までの距離よりも大きく、すなわち、L1は図4AのL2よりも長く、例えば、L1はL2よりも約10%長く、かつ/またはL1は、リング312a、312b、312d、312fの任意の隣にある山と、非マーカリンク幅(tL)より約200%大きいマーカリンク最大幅(ts)の任意の隣にある山との間の距離よりも約5%長い。
[0104] With reference to FIGS. 4A and 4C, enlarged views of the scaffold 400 in Section IVA and Section IVB of FIG. 4 are shown, respectively. In order to avoid the above-mentioned overlap, the distance between the strut portion of the top of w in the marker between the ring 412a and the ring 412b is increased. This change is shown at the top 414 in the drawing. The extended apex (along the axis BB) provides more space between the strut 430 and the marker structures 21a, 21b to avoid overlap (with this change resulting). The crimp shape is shown in FIG. 4D). w The top 414 modifies the scaffold structure near the marker 20 by at least one of the following (1), (2) and (3), as opposed to the top 309 which is not associated with the marker link 20. ing.
(1) The flat, i.e., non-curved surface portion B1 of the apex exceeds the flat surface portion B2 of the other w apex 309 and increases in the direction of BB, which is, for example, the non-marker link width (tL). ) Is an increase of about 350% to about 400% with respect to the maximum width (ts) of the marker link, which is about 200% larger.
(2) The distance from the w top 414 (mountain) to the adjacent u top 407 (valley) is the distance from the y top 316 (mountain) of the ring 312b to the adjacent u top 307 (valley) and / or. Increases relative to the distance of any of the rings 312 from w-top 309 (mountain) or y-top 310 (mountain) to the adjacent u-top 307 (valley). This is shown in the figure by comparing the distance X412 and the distance X312, which are the measured lengths of the ring 412 and the ring 312 from the mountain center to the valley center, respectively. The distance X412 is about 200% larger than the non-marker link width (tL) and about 15% larger than the marker link maximum width (ts) X312.
(3) The distance from mountain 414 to the adjacent mountain 407 is greater than the distance from mountain 407 to mountain 409, that is, L1 is longer than L2 in FIG. 4A, for example, L1 is about 10% longer than L2. And / or L1 is any mountain next to the ring 312a, 312b, 312d, 312f and any next to the maximum marker link width (ts) that is about 200% larger than the non-marker link width (tL). Approximately 5% longer than the distance between.

[0105]リング412aの特徴は、マーカリンク20の近傍内のリング412bに等しく当てはまる。図4Bに、リング412aがスキャフォールド300からリング312a上に点線で示されている部分302の図を示す。マーカリンク20とストラット430との間に付加された間隔は、図面の「間隔の増加」によって表されている。この図面では、マーカリンクのy頂部とw頂部との間にそれぞれ延在する正弦波状リング部分(X412、X312)の半周期の差も確認できる。また、リング412aの特徴は、w頂部414について対称である。したがって、上述した(1)、(2)および(3)のうちの少なくとも1つの変更は、w頂部414の両側に当てはまる。 [0105] The characteristics of the ring 412a apply equally to the ring 412b in the vicinity of the marker link 20. FIG. 4B shows a diagram of portion 302 in which the ring 412a is shown by the dotted line on the ring 312a from the scaffold 300. The distance added between the marker link 20 and the strut 430 is represented by the "increased distance" in the drawing. In this drawing, the half-period difference of the sinusoidal ring portions (X412, X312) extending between the y-top and the w-top of the marker link can also be confirmed. Also, the features of the ring 412a are symmetrical with respect to the top 414. Therefore, at least one modification of (1), (2) and (3) described above applies to both sides of the top 414.

[0106]MBOLまたはオーバーラップを回避するスキャフォールド400について示されている「間隔の増加」に関連したスキャフォールド400の別の態様によれば、オーバーラップを回避するようにスキャフォールドマーカリンクを作製し、リングを連結するいくつかの実施形態では、マーカ要素、リベットまたはビーズが穴内に据え込まれるときの構造21a、21bの変形を考慮に入れることも有益である。 [0106] According to another aspect of the scaffold 400 associated with "increased spacing" shown for the scaffold 400 to avoid MBOL or overlap, scaffold marker links were made to avoid overlap. However, in some embodiments connecting the rings, it is also useful to take into account the deformation of the structures 21a, 21b as the marker element, rivet or bead is placed in the hole.

[0107]図4Dに、スキャフォールドがD-minまでクリンプされているクリンプ状態のスキャフォールド400の一部分を示す。図に示すように、マーカリンク20におけるw頂部414のストラット部分430a、430bの間の付加された間隔は、スキャフォールドが理論上最小のクリンプ直径、D-minまでクリンプされたときにオーバーラップもアンダーラップも生じない。具体的には、図4Dには、マーカリンク20へのW頂部414連結を有するリング412に変更を加えることにより、マーカ構造の上下隣にあるストラットおよび/またはU頂部は、スキャフォールドがD-minまでクリンプされるときにマーカ構造の最大幅(ts)以上である距離だけ分離されることが示されている。リング412を有するスキャフォールドがD-minまでクリンプされたときにオーバーラップは生じない。マーカリンクは、スキャフォールドが約D-minまでクリンプされたときに、どこでも、頂部とストラットとの間にある。 [0107] FIG. 4D shows a portion of the crimped scaffold 400 in which the scaffold is crimped to D-min. As shown in the figure, the added spacing between the strut portions 430a and 430b of the top 414 of the marker link 20 also overlaps when the scaffold is crimped to the theoretically minimum crimp diameter, D-min. No underlap occurs. Specifically, in FIG. 4D, by making modifications to the ring 412 having a W-top 414 connection to the marker link 20, the struts and / or U-tops above and below the marker structure have a scaffold of D-. It has been shown that when crimped to min, they are separated by a distance greater than or equal to the maximum width (ts) of the marker structure. No overlap occurs when the scaffold with the ring 412 is crimped to D-min. The marker link is everywhere between the apex and the strut when the scaffold is crimped to about D-min.

[0108]スキャフォールド300に類似した薄肉スキャフォールドがシミュレートされた石灰化蛇行解剖モデルをたどったときに、ストラットが持ち上げられ、その経路に沿って障害物に引っかかったことによる遠位端リングのひずみが観察されたことが判明している。加えて、マーカ構造21および穴22が変形/伸張し、その結果としてマーカ材料が脱落する可能性もあった。この薄肉スキャフォールドからのマーカ材料の分離の懸念に対処するために、マーカリンクを延長し、かつ/または構造21を隣にあるY頂部もしくはw頂部に連結するリンク部分の幅を狭めることによって、マーカリンクの曲げ柔軟性をより高くすることができる。この変更の結果として、マーカ構造21の隣にあるヒンジ領域がより柔軟になり、それによって変形が構造21から離れた点に局在化されて、マーカ穴22が著しい変形から保護される。またこの変更により、スキャフォールドの遠位端および/または近位端もより柔軟に、バルーンに順応するようになり、それによって、標的部位まで導入される間にストラットが持ち上げられ、障害物に引っかかる可能性が低減される。 [0108] When a thin-walled scaffold similar to the scaffold 300 followed a simulated calcified meandering anatomical model, the strut was lifted and caught on an obstacle along its path, resulting in a distal end ring. It is known that strain was observed. In addition, the marker structure 21 and the hole 22 may be deformed / stretched, resulting in the marker material falling off. To address concerns about separation of marker material from this thin scaffold, by extending the marker link and / or narrowing the width of the link portion connecting the structure 21 to the adjacent Y-top or w-top. The bending flexibility of the marker link can be increased. As a result of this change, the hinge region next to the marker structure 21 becomes more flexible, thereby localizing the deformation away from the structure 21 and protecting the marker hole 22 from significant deformation. This change also allows the distal and / or proximal ends of the scaffold to adapt more flexibly to the balloon, thereby lifting the struts and catching on obstacles while being introduced to the target site. The possibility is reduced.

[0109]図5に、スキャフォールドの別の実施形態、すなわちスキャフォールド500の拡大図を示す。図5の図は、図4のセクションIVCと同じであり、スキャフォールド500は、リング412aとリング312bとを結合するマーカリンクおよびリング412bとリング312fとを結合するマーカリンクが変更されていることを除いて、スキャフォールド400のすべての特徴を有する。マーカリンク520は、付加リンク520bが付加されている、すなわち、マーカ構造21bの右側の既存のリンク(マーカリンク20参照)が延長されているという点で、マーカリンク20とは異なる。この付加または延長されたマーカリンク部分は、マーカ20が使用される場合と比較して距離A12の増加をもたらす。また、距離A12は、マーカリンクによって結合されていないリング、例えば図5のリング312bとリング312cとを隔てる距離A23よりも長い。マーカリンク20と置き換えられる同じ変更マーカリンク520が、リング412bとリング312fとの間に延在するマーカリンクに対してなされる。マーカリンク520は、(近位端と遠位端の両方で)スキャフォールド300のマーカリンク20と置き換えられてもよい。このような場合、リンク520を有するスキャフォールド400に関して論じたのと同じ特徴が、リンク520を有するスキャフォールド300にも当てはまる。 [0109] FIG. 5 shows an enlarged view of another embodiment of the scaffold, namely the scaffold 500. The figure of FIG. 5 is the same as the section IVC of FIG. 4, in which the scaffold 500 has a modified marker link connecting the ring 412a and the ring 312b and a marker link connecting the ring 412b and the ring 312f. It has all the characteristics of the Scaffold 400 except. The marker link 520 differs from the marker link 20 in that an additional link 520b is added, that is, an existing link on the right side of the marker structure 21b (see marker link 20) is extended. This added or extended marker link portion results in an increase in distance A12 compared to when the marker 20 is used. Also, the distance A12 is longer than the distance A23 separating the rings not coupled by the marker links, for example the ring 312b and the ring 312c in FIG. The same modified marker link 520 that replaces the marker link 20 is made for the marker link that extends between the ring 412b and the ring 312f. The marker link 520 may be replaced with the marker link 20 of the scaffold 300 (both at the proximal and distal ends). In such cases, the same features discussed with respect to the scaffold 400 with link 520 apply to the scaffold 300 with link 520.

[0110]リンク20をマーカリンク520で置き換えると、スキャフォールドがクリンプされ、バルーン拡張され、または蛇行した血管をたどるときに、マーカ構造21によって保持される放射線不透過性材料がスキャフォールドから脱落し、または分離する傾向がより少ないことが判明した。保持が改善される理由は、スキャフォールドが変形されるときの、またはリング312bのy頂部316がリング412aのw頂部に対して移動するときのリンク上のひずみエネルギー分布を考察することによって理解されよう。 [0110] Replacing the link 20 with the marker link 520 causes the radiodensity material retained by the marker structure 21 to fall out of the scaffold as the scaffold is crimped, balloon expanded, or follows a meandering vessel. , Or found to be less prone to separation. The reason for the improved retention is understood by considering the strain energy distribution on the link when the scaffold is deformed or when the y-top 316 of the ring 312b moves relative to the w-top of the ring 412a. Yeah.

[0111]リング312bの頂部316がリング412aの頂部414に対して半径方向外側もしくは内側に移動し、または頂部が軸線B-Bに沿って反対方向に移動する場合には、マーカリンク20は変形する。この変形の結果として生じるリンク20のひずみエネルギーのかなりの部分は、構造21の左右のリンク部分が比較的短く厚いため、マーカ構造21a、21bにおいて保持される(よって、マーカリンクのこの部分には変形がほとんどなく、したがってここで保持されるひずみエネルギーは少ない)。荷重はリング移動が強いられるときにマーカリンクに沿ったどこかで反作用されなければならない(すなわち、リングの移動は、強制された変位または圧倒的な力によって、例えば、スキャフォールド上でクリンパのあごが閉じることによって発生するため、リングは、リンク剛性に関係なく、規定の大きさだけ相互に対して移動することになる)ので、ひずみエネルギーの大部分は、頂部の近くの短くて太いリンク部分よりも変形しやすいマーカ構造21において保持される。この変形は、マーカ材料が位置している穴の形状を変更し、結果として保持力が失われることになりうる。マーカ20のリンク部分を延長することによって、またはリンク20の構造21の左側と右側とのリンク部分の長さを表すリンク520aよりも著しく長いリンク520bを付加することによって、構造21において保持されるひずみエネルギーはむしろ減り、リンク520bによって保持されるひずみエネルギーがより多くなる。その結果、これらの荷重事象中にマーカ穴22がその形状を保持するので、マーカ材料がスキャフォールドのクリンプ中または屈曲中に脱落する傾向が少なくなる。言い換えれば、リンクの変形の大部分は細長い部分520bで生じ、そのため穴22はその形状を保持することができる。加えて、リンク520bはリンクの柔軟性を高め、それによって、リング312bまたはリング312fが、それぞれ、リング412aとリング412bとに対してより容易に動きやすくなる。この態様は、カテーテルが緻密な血管系の周りを送られるときに遠位端リングがフレア状に広がり、またはバルーンから突出する問題を回避するのに有利である(前述の目的(iv))。また、図7に関連して論じるマーカ720も、同様に目的(iv)および目的(iii)に対処することにも留意されたい。 [0111] If the top 316 of the ring 312b moves radially outward or inward with respect to the top 414 of the ring 412a, or the top moves in the opposite direction along the axis BB, the marker link 20 deforms. do. A significant portion of the strain energy of the link 20 resulting from this deformation is retained in the marker structures 21a, 21b because the left and right link portions of the structure 21 are relatively short and thick (thus, in this portion of the marker link). There is little deformation and therefore less strain energy is retained here). The load must be rebounded somewhere along the marker link when the ring movement is forced (ie, the ring movement is due to forced displacement or overwhelming force, for example, on the scaffold of the crimp's chin. Because the ring is generated by closing, the ring will move relative to each other by a specified amount regardless of the link stiffness), so most of the strain energy is in the short, thick link area near the top. It is held in the marker structure 21 which is more easily deformed. This deformation can change the shape of the hole in which the marker material is located, resulting in loss of holding power. Retained in structure 21 by extending the link portion of the marker 20 or by adding a link 520b significantly longer than the link 520a representing the length of the link portion between the left and right sides of the structure 21 of the link 20. The strain energy is rather reduced and the strain energy held by the link 520b is higher. As a result, the marker hole 22 retains its shape during these load events, reducing the tendency of the marker material to fall off during scaffold crimping or bending. In other words, most of the deformation of the link occurs in the elongated portion 520b so that the hole 22 can retain its shape. In addition, the link 520b increases the flexibility of the link, which makes it easier for the ring 312b or the ring 312f to move relative to the ring 412a and the ring 412b, respectively. This embodiment is advantageous in avoiding the problem of the distal end ring flaring or protruding from the balloon as the catheter is routed around a dense vasculature (the above-mentioned purpose (iv)). It should also be noted that the marker 720 discussed in connection with FIG. 7 also addresses objectives (iv) and objectives (iii).

[0112]一例によれば、y頂部316を形成するリンク520bは、w頂部414を形成するリンク部分520aの厚さ(tm1)より約60%小さい厚さ(tm2)を有する。加えて、長さA12は、付加リンク部分520bを有するリンク520を収容するように、長さA23より約27%長い。 [0112] According to one example, the link 520b forming the y apex 316 has a thickness (tm2) that is approximately 60% smaller than the thickness (tm1) of the link portion 520a forming the w apex 414. In addition, the length A12 is about 27% longer than the length A23 to accommodate the link 520 with the additional link portion 520b.

[0113]導入システムにクリンプされた薄肉スキャフォールドにシミュレートされた石灰化蛇行解剖モデルをたどらせたときに、ストラットがその経路に沿って障害物に引っかかったことによる遠位端リングのひずみが観察された。ストラットの引っかかりの可能な原因を理解するために、薄肉スキャフォールドを同じ形態の導入システムにクリンプし、顕微鏡下で観察される解剖モデルに存在したのと同様の屈曲状態に置いた。バルーンは、屈曲部の内側湾曲部では圧縮されており、屈曲部の外側湾曲部では張力を受けていることが観察された。張力下では、バルーンは伸張して曲線に順応した。マーカリンクと関連付けられたw頂部が屈曲部の外側湾曲部に偶発的に位置決めされた場合、w頂部は、遠位端部15aで下にある湾曲したバルーン材料に順応するのではなく、外側にフレア状に広がる(図6B参照)。スキャフォールドのw頂部分は、マーカ材料および構造21により剛性であるため、まっすぐのままである。 [0113] When the introduction system was traced to a simulated calcified meandering anatomical model on a crimped thin-walled scaffold, the strain on the distal end ring due to the strut getting caught in an obstacle along its path. Observed. To understand the possible causes of strut catching, thin-walled scaffolds were crimped into the same morphological introduction system and placed in a flexed state similar to that present in the anatomical model observed under a microscope. It was observed that the balloon was compressed at the inner bend of the bend and tensioned at the outer bend of the bend. Under tension, the balloon stretched and adapted to the curve. If the w-top associated with the marker link is accidentally positioned on the lateral bend of the bend, the w-top will not adapt to the underlying curved balloon material at the distal end 15a, but outward. It spreads like a flare (see FIG. 6B). The w-top portion of the scaffold remains straight because it is rigid due to the marker material and structure 21.

[0114]図6に、別の実施形態によるスキャフォールド、すなわちスキャフォールド600の端部分の部分平面図を示す。左側または遠位端部分602(すなわち図6の左側)は、正弦波状リング312a、412bおよび312cを含み、リング312aが最も外側のリングである。右側または近位端部分604(すなわち図6の右側)は、正弦波状リング312d、412bおよび312fを含み、リング312fが最も外側のリングである。図6から理解できるように、遠位端部分602は、近位端部分604とは異なる。スキャフォールド300またはスキャフォールド400に対するこの変更は、バルーンカテーテル上に取り付けられたスキャフォールドが血管系内の急な曲がり角を送られるときの順応しない遠位の最も外側の端リングの発生に対処するためになされるものである。 [0114] FIG. 6 shows a scaffold according to another embodiment, that is, a partial plan view of the end portion of the scaffold 600. The left or distal end portion 602 (ie, the left side of FIG. 6) includes sinusoidal rings 312a, 412b and 312c, with ring 312a being the outermost ring. The right or proximal end portion 604 (ie, the right side of FIG. 6) includes sinusoidal rings 312d, 412b and 312f, with ring 312f being the outermost ring. As can be seen from FIG. 6, the distal end portion 602 is different from the proximal end portion 604. This modification to the scaffold 300 or scaffold 400 addresses the occurrence of an incompatible distal outermost end ring when a scaffold mounted on a balloon catheter is sent a sharp turn in the vascular system. It is something that is done.

[0115]スキャフォールド600の近位端部分604は、スキャフォールド300およびスキャフォールド400とそれぞれ関連付けられた近位端部分304または近位端部分404と同じである。遠位端部分602は、遠位端部分302または遠位端部分402から以下のように変更される。 [0115] The proximal end portion 604 of the scaffold 600 is the same as the proximal end portion 304 or the proximal end portion 404 associated with the scaffold 300 and the scaffold 400, respectively. The distal end portion 602 is modified from the distal end portion 302 or the distal end portion 402 as follows.

[0116](遠位)マーカリンク20またはマーカリンク520は、最も外側の遠位リング312fと内側リング412bとの間に位置する(近位)マーカリンク20または520とは対照的に、内側遠位端リング412aと内側遠位端リング312cの間に位置する。遠位端602へのこの変更は、以下の理由(a)および理由(b)の少なくとも一方により望ましい。
(a)遠位端バルーンとの順応性の向上:マーカリンク20は、リンク634、または、それについては、リンク334よりも曲げ剛性が高く、このため結果としてバルーン遠位端からの遠位の最も外側のリングの分離をもたらしうる。マーカリンク構造を変更することが望ましくない場合、または(例えば、所望の体積の放射線不透過性材料を保持するのに十分な表面積を提供するために構造が必要とされるために)それが実現できない場合、最も外側のリング312aを内側リング412aに連結するリンクの曲げ剛性を大幅に低減させることは、マーカリンク20を内側リングの間に移動させることによって達成されうる。そうすれば最も外側の2つのリング312a間の曲げ剛性を劇的に減少させることができること(目的(iv))が対応される。
(b)マーカ保持構造のひずみの減少:スキャフォールドが急な曲がり角を送られるときに、スキャフォールドが屈曲するために最も大きいひずみを受けるのは最も外側のリングである。隣にある内側リングに対して最も外側のリングの曲げ剛性を低くすることが望ましくないスキャフォールドの実施形態では(例えば、どちらもより柔軟にするために連結リンクが延長される場合に起こりうる、最も外側のリングの半径方向の剛性の減少を回避すること、または薬物被覆もしくは血管支持のためにリング間の間隔拡大を回避することが重要な場合)、マーカリンク20を内側リング間の位置に移動することによって、マーカ材料を脱落させる可能性のあるリンク20にかかる曲げひずみが回避され、または軽減される。すなわち、(カテーテルが急転回するときに生じる)スキャフォールドの曲げひずみは、内側リング間よりも最も外側のリングと隣にある内側リングとの間の方が大きいため、(マーカリンク構造を変更する必要なく)リンク20を内側リング間に配置することによって、マーカ構造21にかかる曲げひずみが減少する。目的(ii)および目的(iii)が満たされる。
[0116] The (distal) marker link 20 or marker link 520 is medially distant as opposed to the (proximal) marker link 20 or 520 located between the outermost distal ring 312f and the medial ring 412b. It is located between the position end ring 412a and the medial distal end ring 312c. This change to the distal end 602 is more desirable for at least one of the following reasons (a) and (b):
(A) Improved adaptability to the distal balloon: Marker Link 20 has higher flexural rigidity than Link 634, or Link 334 for it, and thus distal from the distal end of the balloon. Can result in separation of the outermost ring. If it is not desirable to change the marker link structure, or (eg, because the structure is needed to provide sufficient surface area to hold the desired volume of radiodensity material). If not, significantly reducing the bending stiffness of the link connecting the outermost ring 312a to the inner ring 412a can be achieved by moving the marker link 20 between the inner rings. Then, the flexural rigidity between the two outermost rings 312a can be dramatically reduced (objective (iv)).
(B) Reduction of strain in marker holding structure: When the scaffold is sent a sharp turn, it is the outermost ring that receives the greatest strain due to the scaffold bending. In an embodiment of the scaffold where it is not desirable to reduce the bending stiffness of the outermost ring relative to the adjacent inner ring (eg, which can occur if the connecting link is extended to make both more flexible). When it is important to avoid a decrease in radial rigidity of the outermost ring, or to avoid an increase in spacing between the rings for drug coverage or vascular support), place the marker link 20 in the position between the inner rings. By moving, bending strain on the link 20 that may cause the marker material to fall off is avoided or reduced. That is, the bending strain of the scaffold (causing abrupt rotation of the catheter) is greater between the outermost ring and the adjacent inner ring than between the inner rings, thus changing the marker link structure. By arranging the link 20 between the inner rings (unnecessarily), the bending strain applied to the marker structure 21 is reduced. The purpose (iii) and the purpose (iii) are satisfied.

[0117]またスキャフォールド600は、最も外側のリングを内側リングに連結するのに使用されるリンクタイプ、すなわち、リング312aをリング412aに連結するリンク634によっても、スキャフォールド300およびスキャフォールド400と異なる。最も外側の遠位リング312aは、内側リングを連結するリンクストラット334よりも曲げ柔軟性が著しく高い3つの非線形リンクストラット634でリング412aと結合されている。これもまた、遠位端にスキャフォールド600パターンを使用する理由(a)に寄与する。 [0117] The scaffold 600 is also associated with the scaffold 300 and the scaffold 400 by the link type used to connect the outermost ring to the inner ring, i.e. the link 634 connecting the ring 312a to the ring 412a. different. The outermost distal ring 312a is coupled to the ring 412a with three nonlinear link struts 634 that have significantly higher bending flexibility than the link struts 334 connecting the inner rings. This also contributes to the reason (a) for using the scaffold 600 pattern at the distal end.

[0118]非線形リンクストラットは様々な形状を取りうるが、例えばD-minクリンププロファイルのようなクリンプに十分な間隔を提供するなどのいくつかの制約を伴う。図6に示されるタイプは、短い直線リンク部分と長い直線リンク部分とによってそれぞれのy頂部とw頂部とにそれぞれ連結されたU字形の中間部分636を有する。部分636をw頂部に連結するリンク部分632aは、(後で説明するように)クリンプ中にリングストラットに十分な隙間を提供するために、y頂部に連結するリンク部分632bよりも長い。この隙間が設けられているため、リンク部分632aによって形成されるw頂部309は、クリンプ状態でU字形部分636がストラット330に干渉することも、ストラット330がU字形部分636とオーバーラップすることもなく、D-minまでクリンプされうる。 [0118] Non-linear link struts can take a variety of shapes, but with some constraints, such as providing sufficient spacing for crimps, such as the D-min crimp profile. The type shown in FIG. 6 has a U-shaped intermediate portion 636 connected to each y-top and w-top by a short linear link portion and a long linear link portion, respectively. The link portion 632a connecting the portion 636 to the w apex is longer than the link portion 632b connecting to the y apex to provide sufficient clearance for the ring struts during crimping (as described below). Since this gap is provided, in the w top portion 309 formed by the link portion 632a, the U-shaped portion 636 may interfere with the strut 330 in the crimped state, or the strut 330 may overlap with the U-shaped portion 636. It can be crimped up to D-min.

[0119]図6Aを参照すると、スキャフォールド600のクリンプ側面プロファイルが示されている。リンク634の長い直線リンク部分632aと、短い直線リンク部分632bとが、U字形の中間部分636と共に示されている。長さA12(軸線A-Aに関して測定された長さ)は、ほぼU字形部分636の長さ分だけ長さA23を上回り、または部分632aと部分632bの長さの和は、リングのストラット幅を減じたA23にほぼ等しい。一例では、長さA12は長さA23より約40%長い。 [0119] Referring to FIG. 6A, a crimp flank profile of the scaffold 600 is shown. A long linear link portion 632a and a short linear link portion 632b of the link 634 are shown together with a U-shaped intermediate portion 636. The length A12 (the length measured with respect to the axis AA) exceeds the length A23 by approximately the length of the U-shaped portion 636, or the sum of the lengths of the portion 632a and the portion 632b is the strut width of the ring. Is almost equal to A23 minus. In one example, length A12 is about 40% longer than length A23.

[0120]他の実施形態では、U字形部分636は、部分632aと632bとの間の領域により小さい慣性モーメントを有するリンク、U字形部分を置き換えるS字形の切り欠き部分、または狭められた部分で置き換えられうる。これらのリンクタイプの例は、米国特許出願第2014/0039604号明細書の、図14B、図14C、図14D、図14E、および図14F、ならびに付随する段落[0223]~[0229]に記載されている。「非線形」リンクストラットとは、これらのリンクのいずれかを意味する。 [0120] In another embodiment, the U-shaped portion 636 is a link having a smaller moment of inertia in the region between portions 632a and 632b, an S-shaped notch that replaces the U-shaped portion, or a narrowed portion. Can be replaced. Examples of these link types are described in U.S. Patent Application No. 2014/0039604, FIGS. 14B, 14C, 14D, 14E, and 14F, and accompanying paragraphs [0223] to [0229]. ing. By "non-linear" link strut is meant any of these links.

[0121]図6Bは、シャフト2とバルーン15にクリンプされたスキャフォールド10とを有するバルーンカテーテルを含む医療用具の変形した遠位端を示す画像である。この図から分かるように、カテーテルが(ガイドワイヤー上をたどる際に)急な曲がり角を誘導されるとき、バルーンの遠位端とシャフトとは転回の角度に順応するが、スキャフォールドの遠位端7は順応しない。より具体的には、最も外側のリング5は、遠位端から外側にフレア状に広がり、または突出している。この突出構造5は、血管系の壁に引っかかる可能性がある。バルーンの遠位端に対するスキャフォールドのこの向きに伴う最も差し迫った懸念は、(過度の曲げひずみにより)リング5が血管系に引っかかり、スキャフォールドを損傷することによって引き起こされうる損傷である。起こりうる損傷については前述した。第1に、マーカリンク構造が変形され、マーカ材料の脱落をもたらす可能性がある。第2に、ひずみは、リング5の破壊、またはリング5内での破損または亀裂伝播をもたらす可能性がある。 [0121] FIG. 6B is an image showing a deformed distal end of a medical device containing a balloon catheter with a shaft 2 and a scaffold 10 crimped onto a balloon 15. As can be seen from this figure, when the catheter is guided through a sharp turn (as it follows the guidewire), the distal end of the balloon and the shaft adapt to the turning angle, but the distal end of the scaffold. 7 does not adapt. More specifically, the outermost ring 5 flares or projects outward from the distal end. This protruding structure 5 can get caught in the walls of the vascular system. The most pressing concern with this orientation of the scaffold with respect to the distal end of the balloon is the damage that can be caused by the ring 5 getting caught in the vasculature (due to excessive bending strain) and damaging the scaffold. The possible damages have been described above. First, the marker link structure may be deformed, resulting in the dropout of the marker material. Second, strain can result in the failure of the ring 5, or breakage or crack propagation within the ring 5.

[0122]この問題への1つの解決策は、端リングの曲げ剛性を高めて、血管閉塞により、フレア状に広がった、または突出したスキャフォールド端部に空間が生じるようにすることである。例えば、端リングをより厚くし、または最も外側のリングと内側リングとの間の連結リンクの数を増やすこともできるであろう。しかしながら好ましいのは、そうではなく、スキャフォールド端部がバルーン遠位端により順応するようにリングの剛性を下げることである。また、前述の理由により、マーカリンクにかかる荷重を制限することも好ましい。スキャフォールド600(または以下のスキャフォールド700)はこの必要を満たす。 [0122] One solution to this problem is to increase the flexural rigidity of the end ring so that vascular occlusion creates space at the flared or protruding scaffold end. For example, the end ring could be made thicker or the number of connecting links between the outermost and inner rings could be increased. However, it is preferable to reduce the stiffness of the ring so that the scaffold end is more adaptable to the distal end of the balloon. It is also preferable to limit the load applied to the marker link for the above-mentioned reason. The scaffold 600 (or the scaffold 700 below) meets this requirement.

[0123]図6Cは、カテーテルが血管系において同様の急転回を行う際のバルーン15の遠位端15aに取り付けられたスキャフォールド遠位端602の画像である。図示のように、内側リング(リング312b)に対するリング312aの曲げ剛性を低減させることによって、端リング312aはバルーン遠位端15aの形状に順応する。端リング312aは、スキャフォールド5の場合のようにフレア状に広がったり突出したりしない。リンク632は、クリンプされたスキャフォールドが屈曲部に配置されたときに屈曲部が遠位端リングに及ぼすはずの圧縮および張力に適応するヒンジとして働く。 [0123] FIG. 6C is an image of the scaffold distal end 602 attached to the distal end 15a of the balloon 15 as the catheter makes similar abrupt turns in the vasculature. As shown, the end ring 312a adapts to the shape of the balloon distal end 15a by reducing the flexural rigidity of the ring 312a with respect to the inner ring (ring 312b). The end ring 312a does not flare or project as in the case of the scaffold 5. The link 632 acts as a hinge that adapts to the compression and tension that the bend should exert on the distal end ring when the crimped scaffold is placed on the bend.

[0124]またバルーン遠位部との遠位端スキャフォールド順応性は、曲げ柔軟性がより高くなるようにマーカリンク構造を変更することによっても達成されうる。実際には、本考察にしたがってマーカリンクによって形成されたw頂部は、マーカリンク314と関連付けられたw頂部における剛性を大幅に低減させることができる。その場合薄肉スキャフォールド設計は、前述のフレアリング問題なしで、マーカリンクを最も外側のリングに連結させることができる。 [0124] Distal scaffold adaptability to the distal part of the balloon can also be achieved by modifying the marker link structure for greater bending flexibility. In practice, the w-top formed by the marker link according to this discussion can significantly reduce the stiffness at the w-top associated with the marker link 314. In that case, the thin scaffold design allows the marker link to be connected to the outermost ring without the flaring problems mentioned above.

[0125]図7に、別の実施形態によるスキャフォールド、すなわちスキャフォールド700の端部分の部分平面図を示す。左側または遠位端部分702(すなわち図7の左側)は、正弦波状リング312a、312bおよび312cを含み、リング312aが最も外側のリングである。右側または近位端部分704(すなわち図7の右側)は、正弦波状リング312d、412bおよび312fを含み、リング312fが最も外側のリングである。図7から理解できるように、遠位端部分702は、近位端部分704とは異なる。スキャフォールド300またはスキャフォールド400に対するこの変更は、やはり、バルーンカテーテル上に取り付けられたスキャフォールドが血管系内の急な曲がり角を送られるときの順応しない遠位の最も外側の端リングの発生に対処するためになされるものである。 [0125] FIG. 7 shows a scaffold according to another embodiment, i.e., a partial plan view of the end portion of the scaffold 700. The left or distal end portion 702 (ie, the left side of FIG. 7) includes the sinusoidal rings 312a, 312b and 312c, with ring 312a being the outermost ring. The right or proximal end portion 704 (ie, the right side of FIG. 7) includes sinusoidal rings 312d, 412b and 312f, with ring 312f being the outermost ring. As can be seen from FIG. 7, the distal end portion 702 is different from the proximal end portion 704. This modification to the scaffold 300 or scaffold 400 also addresses the occurrence of an incompatible distal outermost end ring when a scaffold mounted on a balloon catheter is sent a sharp turn in the vascular system. It is done to do.

[0126]スキャフォールド700の近位端部分704は、スキャフォールド300および400とそれぞれ関連付けられた近位端部分304または404と同じである。さらに、遠位端部分702は、以下を除いて、遠位端部分602におけるスキャフォールド600の特性のいくつかを共有する。 [0126] The proximal end portion 704 of the scaffold 700 is the same as the proximal end portion 304 or 404 associated with the scaffolds 300 and 400, respectively. In addition, the distal end portion 702 shares some of the characteristics of the scaffold 600 in the distal end portion 602, except:

[0127]スキャフォールド600の場合の、内側リンク間に位置するマーカリンク20または520とは対照的に、マーカリンク720(図2B)は、最も外側のリング312aと内側リング312bとの間に位置する。スキャフォールド700のマーカリンクも、先の実施形態のマーカリンクとは異なる。マーカリンク720は、マーカリンク20またはリンク520の場合のように水平ではなく、垂直に向けられたマーカ構造21を有する。すなわち、マーカ構造21aは、軸線A-Aではなく軸線B-Bに沿ってマーカ構造21bからオフセットされている。一方の端部で構造21を連結してw頂部314を形成する長い直線リンク部分732aと、y頂部316を形成する反対側の端部の短いリンク732bとがある。 [0127] In contrast to the marker link 20 or 520 located between the inner links in the case of the scaffold 600, the marker link 720 (FIG. 2B) is located between the outermost ring 312a and the inner ring 312b. do. The marker link of the scaffold 700 is also different from the marker link of the previous embodiment. The marker link 720 has a marker structure 21 oriented vertically rather than horizontally as in the case of the marker link 20 or the link 520. That is, the marker structure 21a is offset from the marker structure 21b along the axis BB instead of the axis AA. There is a long linear link portion 732a that connects the structures 21 at one end to form the w apex 314, and a short link 732b at the opposite end that forms the y apex 316.

[0128]スキャフォールド遠位端部分702の最も外側のリング312aは、1つのマーカリンク720とスキャフォールド600に使用される2つの非線形リンク634とによって内側リング312bに連結されている。結合された内側リングは、マーカリンク720によってもリンク634によっても連結されていない。リンク334が使用されている。マーカリンク720は、マーカリンク20とは対照的に、部分732aの長さのために曲げ柔軟性がより高く、蛍光透視下でスキャフォールドの端部をより容易に位置決めできるように最も外側のリングと隣にある内側リングとの間に好都合に配置されている。加えて、マーカ720が使用される場合、以下の利点機能指向1または複数が存在する。第1に、マーカは、カテーテルが血管系内の急な曲がり角を送られるときに最も外側のリングがより容易にバルーンに順応するように、より柔軟である。この意味で、マーカ720はマーカ520と同じいくつかの利点を有する(目的(ii)および目的(iii))。また、マーカリンクによって形成されたw頂部を有するリングのクリンプを可能にするためにリング構造に変更を加える必要がない。構造21がリング構造21に干渉しないので、リング312aをD-minまでクリンプすることができる(目的(i))。 [0128] The outermost ring 312a of the distal end of the scaffold 702 is connected to the inner ring 312b by one marker link 720 and two non-linear links 634 used for the scaffold 600. The combined inner ring is not connected by either the marker link 720 or the link 634. Link 334 is used. The marker link 720, in contrast to the marker link 20, has higher bending flexibility due to the length of the portion 732a and is the outermost ring for easier positioning of the scaffold end under fluoroscopy. It is conveniently located between and the inner ring next to it. In addition, when the marker 720 is used, there are one or more of the following advantages function oriented: First, the marker is more flexible so that the outermost ring more easily adapts to the balloon when the catheter is sent a sharp turn in the vascular system. In this sense, the marker 720 has some of the same advantages as the marker 520 (objective (ii) and objective (iii)). Also, no changes need to be made to the ring structure to allow crimping of the ring with the w apex formed by the marker link. Since the structure 21 does not interfere with the ring structure 21, the ring 312a can be crimped to D-min (object (i)).

[0129]図6Aおよび図7Aには、マーカ720およびリンク634に近いスキャフォールド700のクリンプ状態と、リング間の長さA12、A23とが示されている。これらの図から分かるように、マーカおよびリンクの部分732aおよび部分632aは、それぞれ、U字形部分636からもマーカ構造21からも干渉なしに、外側リング312aがD-minまでクリンプすることを可能にする長さを有する。これらの図から分かるように、穴22とU字形構造636とを有する構造21は、左側のリングのW頂部の隣にあるU頂部と、右側のリングのY頂部の隣にあるU頂部との間にある。 [0129] FIGS. 6A and 7A show the crimped state of the scaffold 700 close to the marker 720 and the link 634, and the lengths A12, A23 between the rings. As can be seen from these figures, the marker and link portions 732a and 632a allow the outer ring 312a to crimp to D-min, respectively, without interference from the U-shaped portion 636 or the marker structure 21. Has a length to do. As can be seen from these figures, the structure 21 having the hole 22 and the U-shaped structure 636 has a U top next to the W top of the left ring and a U top next to the Y top of the right ring. between.

[0130]図7Bを参照すると、図7のセクションVIIの拡大図が示されている。図示のように、部分732aと部分732bとのそれぞれの長さは、c1とc2とである。部分632aと部分632bとの長さもまたc1とc2とである。スキャフォールド700の長さA12および長さA23も示されている(長さA12、長さA23、長さc1および長さc2は、スキャフォールド600の部分632aおよび部分632bの長さとリング間隔にも当てはまる)。長さc1と長さc2との和は、A12からU字形部分636の長さと頂部の幅とを減じたものと等しい。いくつかの実施形態では、A12はA23より約40%大きく、c1はc2より約36%長い。長さc1は、スキャフォールドがクリンプ状態にあるときには、隣にある頂部の谷と部分732aまたは部分632aによって形成されるw頂部との間の距離から、頂部314またはストラット330の幅を減じたものにほぼ等しい(図6A~図7A参照)。マーカ構造は、マーカリンクによって形成されたW頂部の隣にあるU頂部の右側に位置する。 [0130] Referring to FIG. 7B, an enlarged view of section VII of FIG. 7 is shown. As shown, the lengths of the portion 732a and the portion 732b are c1 and c2, respectively. The lengths of the portions 632a and 632b are also c1 and c2. Length A12 and length A23 of the scaffold 700 are also shown (length A12, length A23, length c1 and length c2 are also shown in the length and ring spacing of portions 632a and 632b of the scaffold 600. apply). The sum of the length c1 and the length c2 is equal to A12 minus the length of the U-shaped portion 636 and the width of the top. In some embodiments, A12 is about 40% larger than A23 and c1 is about 36% longer than c2. The length c1 is the width of the apex 314 or strut 330 subtracted from the distance between the adjacent apex valley and the apex formed by the portion 732a or the portion 632a when the scaffold is in the crimped state. Is approximately equal to (see FIGS. 6A-7A). The marker structure is located on the right side of the U apex next to the W apex formed by the marker link.

[0131]図7Cは、カテーテルが血管系において同様に急転回を行う際のバルーン15の遠位端15aに取り付けられたスキャフォールド遠位端702の画像である。図示のように、内側リング(リング312b)に対するリング312aの曲げ剛性を低減させることによって、端リング312aはバルーン遠位端15aの形状に順応する。端リング312aは、スキャフォールド5の場合のようにフレア状に広がったり突出したりしない。 [0131] FIG. 7C is an image of the scaffold distal end 702 attached to the distal end 15a of the balloon 15 as the catheter also makes a sudden turn in the vasculature. As shown, the end ring 312a adapts to the shape of the balloon distal end 15a by reducing the flexural rigidity of the ring 312a with respect to the inner ring (ring 312b). The end ring 312a does not flare or project as in the case of the scaffold 5.

[0132]表2に、図示のスキャフォールドの実施形態に対応する作製されたスキャフォールドの例と関連付けられる寸法を示す(エントリが「-」である場合、それは左隣の欄と同じ値を意味する。よって、スキャフォールド400のtm2の値は217であり、スキャフォールド500およびスキャフォールド700の長さB1は、それぞれ、374および78である)。

Figure 0007059182000002
[0132] Table 2 shows the dimensions associated with the examples of scaffolds made corresponding to the illustrated scaffold embodiment (if the entry is "-", it means the same value as in the left column. Therefore, the value of tm2 of the scaffold 400 is 217, and the lengths B1 of the scaffold 500 and the scaffold 700 are 374 and 78, respectively).
Figure 0007059182000002

[0133]表2を参照すると、上記の例から理解され、スキャフォールド300に関してスキャフォールド400、500、600、700と比較して前述したように、クリンプおよび/または蛇行した動脈を通したスキャフォールドの導入に関連する必要に応じて、それぞれ、波長、1/2波長、マーカリンク厚さ、長さ、および方向付け、非マーカリンクのタイプおよび長さ、リング間隔、およびマーカリンクにおける頂部幅が変更されている。これらの関係は、クリンプ状態にせよ、クリンプ形態の前にせよ、薄肉スキャフォールドに適用される。よって、クリンプされたスキャフォールドを参照する場合、上記の関係も当てはまる。スキャフォールド300とは異なるスキャフォールド400および/またはスキャフォールド500の特徴をスキャフォールド600およびスキャフォールド700に組み込むことができることも理解されたい。あるいは、スキャフォールド400および/またはスキャフォールド500の特徴が、スキャフォールド600およびスキャフォールド700のパターンに含まれない場合もある。 [0133] With reference to Table 2, as understood from the above example, the scaffold through the crimp and / or tortuous artery as described above with respect to the scaffold 300 compared to the scaffold 400, 500, 600, 700. Wavelength, 1/2 wavelength, marker link thickness, length, and orientation, non-marker link type and length, ring spacing, and top width at the marker link, respectively, as required in relation to the introduction of has been changed. These relationships apply to thin-walled scaffolds, whether in the crimped state or before the crimped form. Therefore, when referring to crimped scaffolds, the above relationship also applies. It should also be appreciated that features of the scaffold 400 and / or the scaffold 500 that differ from the scaffold 300 can be incorporated into the scaffold 600 and the scaffold 700. Alternatively, the features of the scaffold 400 and / or the scaffold 500 may not be included in the scaffold 600 and scaffold 700 patterns.

[0134]以下の考察は、主に目的(ii):マーカ構造21a、21bによって提供されるスキャフォールド穴に放射線不透過性材料を固定すること、を満たすことに関するものである。前述したように、薄肉スキャフォールドでは、円筒形の穴の壁との摩擦係合によってマーカ穴にマーカ材料を確実に保持することができないことが発見されている。目的(ii)を満足させるために、好ましい実施形態では、放射線不透過性材料は、その他の目的(i)、(iii)または(iv)のいずれも妨げずに、リベット様のマーカ材料体をマーカ構造20、520または720に据え込むことによって、スキャフォールド300、400、500、600または700のいずれかに固定される。マーカの取り付けおよび固定は、いくつかの実施形態では、(据え込み工程で発生する変形以外の)いかなるポリマー、接着剤の追加も円筒形の穴の再成形も含まない。好ましい実施形態では、マーカが穴に配置された後に薬剤ポリマー被覆が施される。 [0134] The following discussion is primarily concerned with satisfying the purpose (ii): immobilizing a radiodensity material in the scaffold holes provided by the marker structures 21a, 21b. As mentioned above, it has been discovered that thin-walled scaffolds cannot reliably hold the marker material in the marker hole due to frictional engagement with the wall of the cylindrical hole. In order to satisfy the object (ii), in a preferred embodiment, the radiodensity material provides a rivet-like marker material without interfering with any of the other purposes (i), (iii) or (iv). By implanting in the marker structure 20, 520 or 720, it is fixed to any of the scaffolds 300, 400, 500, 600 or 700. The attachment and fixation of the marker, in some embodiments, does not include the addition of any polymer, adhesive (other than the deformation that occurs during the implantation process) or the remodeling of a cylindrical hole. In a preferred embodiment, the drug polymer coating is applied after the marker has been placed in the hole.

[0135]円筒形の穴のための球形のマーカ25の代わりに、リベット形状のマーカが使用される。図8Aおよび図8Bに、リベット形状のマーカ27の側面図および上面図を示す。頭部28は、リベット27の反管腔側面27aまたは管腔側面27bを含みうる。図面において、頭部28は、反管腔側面27aを含んでいる。組み立てのために頭部28をリベット27の管腔側面部分とした方が好ましいであろう。というのは、そうすれば、スキャフォールドが、マンドレルと、スキャフォールドの反管腔側面に外部から適用されるツール(ピンなど)によって変形されたリベットの先端部分との上に配置されうるからである。リベット27は頭部径d1を有し、シャンク27cの直径d2は穴22径とほぼ等しい。頭部28の高さはh2であり、これは、頭部28がストラット部分21aの反管腔側面22aを越えて延在することになる量である。望ましくはないが、約25ミクロン(μm)を越えて延在しない、すなわち、反管腔側面22aから約5~10ミクロン(μm)から約25ミクロン(μm)までの頭部28、またはストラットの厚さの約25%以下の量だけ延在する頭部の突出も許容されうる。リベットの先端部の変形についても管腔側面22bを越える同程度の突出が許容されうる。 [0135] Instead of the spherical marker 25 for a cylindrical hole, a rivet-shaped marker is used. 8A and 8B show side views and top views of the rivet-shaped marker 27. The head 28 may include the antiluminal side surface 27a or the lumen side surface 27b of the rivet 27. In the drawing, the head 28 includes the antiluminal side surface 27a. It would be preferable to have the head 28 as the luminal flank of the rivet 27 for assembly. This is because the scaffold can then be placed on top of the mandrel and the tip of the rivet deformed by an externally applied tool (such as a pin) on the side of the scaffold's antiluminal. be. The rivet 27 has a head diameter d1 and the diameter d2 of the shank 27c is substantially equal to the hole 22 diameter. The height of the head 28 is h2, which is the amount by which the head 28 extends beyond the antiluminal side surface 22a of the strut portion 21a. Although not desirable, it does not extend beyond about 25 microns (μm), i.e., head 28, or struts from about 5-10 microns (μm) to about 25 microns (μm) from the antiluminal flank 22a. Protrusion of the head extending by an amount of about 25% or less of the thickness is also acceptable. As for the deformation of the tip of the rivet, the same degree of protrusion beyond the side surface 22b of the lumen can be allowed.

[0136]図9を参照すると、穴22内のリベットが示されている。変形した先端部27b’によりリベット27が穴22に固定される。全体の高さh1は、好ましくは、ストラットの厚さ(t)の約40%または約10%~40%以下であり、先端部の高さは、頭部の高さh2とほぼ同じか、頭部の高さh2と比較して5~20ミクロン(μm)以内の寸法である。 [0136] With reference to FIG. 9, rivets in the hole 22 are shown. The rivet 27 is fixed to the hole 22 by the deformed tip portion 27b'. The total height h1 is preferably about 40% or about 10% to 40% or less of the thickness (t) of the strut, and the height of the tip is about the same as the height h2 of the head. The size is within 5 to 20 microns (μm) as compared with the height h2 of the head.

[0137]リベット27は、頭部28がストラット部分21aの管腔側面22b上に載置されるように、まずリベット27をスキャフォールドの内腔側から穴22に挿入することによって、ストラット部分21aの穴22に取り付けられうる。スキャフォールドは次いで、締り嵌めマンドレル上を摺動される。マンドレル表面が頭部28に押し付けられた状態で、ツール(ピンなど)を使用して先端部27bを変形させて図9の変形した先端部27b’を生じさせる。いくつかの実施形態では、頭部28がストラット部分21aの反管腔側面22a上に載置されるように、リベット27がまず反管腔側から穴22に挿入されうる。頭部28が反管腔側面に対して施されたツールまたは平坦面によって所定の位置に保持された状態で、先端部27bは、内腔に挿入され、または反管腔側面の隣接する位置からスキャフォールドパターンを貫通させたツール、ピン、またはマンドレルによって変形される。いくつかの実施形態では、リベット27は中実体(図8A~図8B)であっても中空体であってもよく、例えば、シャンクは中空管であり、開口はリベットの頭部28を貫通して延在する。 [0137] The rivet 27 first inserts the rivet 27 into the hole 22 from the luminal side of the scaffold so that the head 28 rests on the luminal side surface 22b of the strut portion 21a, thereby causing the strut portion 21a. Can be attached to the hole 22 of. The scaffold is then slid over the tight-fitting mandrel. With the mandrel surface pressed against the head 28, a tool (pin or the like) is used to deform the tip 27b to give rise to the deformed tip 27b'in FIG. In some embodiments, the rivet 27 may first be inserted into the hole 22 from the antiluminal side so that the head 28 rests on the antiluminal side surface 22a of the strut portion 21a. The tip 27b is inserted into the lumen or from an adjacent position on the side of the antiluminal, with the head 28 held in place by a tool or flat surface applied to the side of the antiluminal. Deformed by a tool, pin, or mandrel that penetrates the scaffold pattern. In some embodiments, the rivet 27 may be a medium entity (FIGS. 8A-8B) or a hollow body, for example, the shank is a hollow tube and the opening penetrates the head 28 of the rivet. And it is extended.

[0138]いくつかの実施形態では、リベットは、中空または中実の円筒形管であり、既製の頭部28がない。これらの実施形態では、管(中実または中空)は、まず穴内に嵌合され、次いで、締め付け工具を使用してリベットの頭部および先端部分が形成されうる。好ましい実施形態によれば、放射線不透過性マーカをリベットとして作製し、リベットをスキャフォールドに取り付けるための方法と、このようなマーカが取り付けられたスキャフォールドとがある。まず、ビーズからリベット形状のマーカを作製するために方法について説明する。 [0138] In some embodiments, the rivet is a hollow or solid cylindrical tube without a ready-made head 28. In these embodiments, the tube (solid or hollow) may first be fitted into the hole and then a tightening tool may be used to form the head and tip of the rivet. According to a preferred embodiment, there is a method for making a radiation opaque marker as a rivet and attaching the rivet to the scaffold, and a scaffold to which such a marker is attached. First, a method for producing a rivet-shaped marker from beads will be described.

[0139]上述したように、マーカの頭部および先端部分は、リベットに外力が加えられた場合や、クリンプ中またはバルーン拡張中にリンク構造が変形した場合や、スキャフォールドが血管系において急転回を行う場合などに、マーカを所定の位置に保持するのに寄与する。しかしながら、いくつかの実施形態では、図9のリベット27’の先端部分、例えば先端部27b’が存在しない。代わりに、リベットのシャンク部分は、台形形状もしくは円錐台形状になるように、または端部が拡大されるように変形される(例えば、図15Aに示されるリベット137’)。このタイプのマーカは、スキャフォールドがマーカを保持するリンクまたはストラットを変形させる外力を受けると、ストラットまたはリンクの穴から押し出されないよう抵抗力を増すことが判明している。 [0139] As mentioned above, the head and tip of the marker are subject to external forces on the rivet, deformation of the link structure during crimping or balloon dilation, and scaffolding in the vasculature. Contributes to holding the marker in place, such as when performing. However, in some embodiments, the tip portion of the rivet 27'in FIG. 9, eg, the tip portion 27b', is absent. Instead, the shank portion of the rivet is deformed to have a trapezoidal or truncated cone shape, or to have an enlarged end (eg, rivet 137'shown in FIG. 15A). This type of marker has been found to increase resistance to prevent the scaffold from being pushed out of the strut or link hole when exposed to external forces that deform the link or strut holding the marker.

[0140]リベットを形成するためのビーズの適切なサイズを選択することが望ましい。いくつかの実施形態によれば、使用すべきビーズサイズ、すなわちビーズ体積は、リベットが取り付けられるスキャフォールド構造のストラットの厚さ(t)、穴径(D2)、穴間の距離(D1)および周縁の厚さ(D2)に依存する(例えば、図2Aまたは図2Bの穴22を有するリンクストラット)。原材料は、球形または円筒形であってもよい。放射線不透過性材料で作られた原料は、市販の供給源から得ることができる。 [0140] It is desirable to choose the appropriate size of beads for forming rivets. According to some embodiments, the bead size to be used, i.e. the bead volume, is the thickness (t), hole diameter (D2), distance between holes (D1) and strut of the scaffold structure to which the rivet is attached. It depends on the thickness of the periphery (D2) (eg, link struts with holes 22 in FIG. 2A or FIG. 2B). The raw material may be spherical or cylindrical. Raw materials made of radiodensity materials can be obtained from commercially available sources.

[0141]本開示によれば、原料ビーズはスキャフォールド穴22に取り付けるためのリベットマーカを作製するのに使用される。好ましい実施形態では、リベットマーカは、好ましくは約100ミクロン(μm)未満の厚さ(t)を有する薄肉のストラットまたはリンクのスキャフォールド穴に取り付けられまたは係合される。リベット作製工程およびスキャフォールドへの取り付けのステップは、6ステップの工程として要約されうる。 [0141] According to the present disclosure, raw material beads are used to make rivet markers for attachment to the scaffold hole 22. In a preferred embodiment, the rivet marker is attached or engaged in a scaffold hole of a thin-walled strut or link, preferably having a thickness (t) of less than about 100 microns (μm). The steps of rivet making and attachment to the scaffold can be summarized as a 6-step process.

[0142]ステップ1:原材料の中から、所望の範囲内の直径または体積、すなわち、D0、D1、D2およびt(図2B)の各寸法に従ってスキャフォールドに取り付けるのに適した直径または体積を有するマーカビーズを選択する。所望の直径または体積を有するマーカビーズの選択、またはロットからの小さすぎるビーズの除去は、網篩を使用して行われうる。1組のビーズが網篩上で篩い分けられる。最小の直径または体積を有さないビーズは、網篩の開口を通って落下する。不要なビーズを除去し、または適切なサイズのビーズを選択するのに当技術分野で公知の代替の方法が使用されてもよい。 [0142] Step 1: From the raw material, have a diameter or volume within the desired range, i.e., a diameter or volume suitable for attachment to the scaffold according to the dimensions D0, D1, D2 and t (FIG. 2B). Select a marker bead. Selection of marker beads with the desired diameter or volume, or removal of beads that are too small from the lot, can be done using a mesh sieve. A set of beads is sieved on a net sieve. Beads that do not have the smallest diameter or volume fall through the openings in the mesh sieve. Alternative methods known in the art may be used to remove unwanted beads or select beads of appropriate size.

[0143]ステップ2:ステップ1から選択されたビーズをダイプレート上に置く。 [0143] Step 2: Place the beads selected from step 1 on the die plate.

[0144]ステップ3:ビーズをダイプレートに押し込むことによってビーズからリベットを冷間成形する。周囲温度に近い温度で、(例えば、プレート、マンドレル頭部、ピンまたはテーパ付きラムヘッドを使用して)ビーズをダイに押し通すことによって、ビーズを成形し直して、ダイの形状と、ビーズを受けるダイの体積に対するビーズの体積とによって定義されるリベットにする。 [0144] Step 3: Cold form rivets from the beads by pushing the beads into the die plate. Reshape the beads by pushing the beads through the die (eg, using a plate, mandrel head, pin or tapered ram head) at a temperature close to the ambient temperature to reshape the beads and the shape of the die and the die that receives the beads. The rivet is defined by the volume of the beads relative to the volume of.

[0145]ステップ4:形成されたリベットをダイプレートから取り外す。形成されたリベットは、全長約190~195ミクロン(μm)、直径約300~305ミクロン(μm)を有し、真空管を有するツールを使用して取り外される。空気圧は、リベットをグリップし、またはリベットを先端から離すように調整される。リベットは、リベットの頭部の上に真空管の開口を配置し、管内の空気圧を下げて頭部を(圧力の差によって)管先端に付着させ、または吸引させ、リベットをダイから持ち上げることによってダイから取り外される。 [0145] Step 4: Remove the formed rivet from the die plate. The formed rivet has a total length of about 190 to 195 microns (μm) and a diameter of about 300 to 305 microns (μm) and is removed using a tool with a vacuum tube. The air pressure is adjusted to grip the rivet or move the rivet away from the tip. The rivet is made by placing an opening in the tube above the head of the rivet and lowering the air pressure in the tube to attach or aspirate the head to the tip of the tube (due to the difference in pressure) and lift the rivet from the die. Will be removed from.

[0146]ステップ5:リベットを管の先端に付着させたままで、リベットをスキャフォールドの穴の上方に位置決めするように移動し、同じツールを使用してリベットを穴に配置し、次いでツール内の空気圧を周囲の空気圧まで上げる。リベットはツールから離れる。 [0146] Step 5: With the rivet still attached to the tip of the tube, move the rivet to position it above the hole in the scaffold, place the rivet in the hole using the same tool, and then in the tool. Raise the air pressure to the surrounding air pressure. Rivets move away from the tool.

[0147]ステップ6:リベットおよび/または穴を変形させて係合、または穴からのマーカの脱落に対する抵抗力を強化する、例えば図14A~図14C。 [0147] Step 6: rivets and / or holes are deformed to engage or enhance resistance to marker dropout from the holes, eg, FIGS. 14A-14C.

[0148]ステップ1~ステップ6によれば、非球形ビーズの取扱いの問題が克服されることが理解されよう。例えば、上記ステップ1~ステップ6では、リベットが球形ビーズから形成された後に再度方向付けする必要がなく、球形ビーズを位置合わせし、穴に配置できるように球形ビーズを方向付けるという問題が克服される。 [0148] It will be appreciated that steps 1-6 overcome the problem of handling non-spherical beads. For example, in steps 1 to 6, the problem of aligning the spherical beads and orienting the spherical beads so that they can be placed in the holes is overcome without having to reorient the rivets after they are formed from the spherical beads. Ru.

[0149]図16A、図16Bおよび図16Cを参照すると、形成されたリベット127’(または137’)を、真空ツール350を使用してダイ200(または205)からスキャフォールドストラット穴22に移すことと関連付けられるステップが示されている。理解されるように、形成された放射線不透過性マーカ127’は極めて小さく、すなわちその最大寸法が1ミリメートル未満であり、よって、穴22に配置するためのマーカ127’の取扱いおよび方向付けは、シャンクを穴に対して適正に向ける必要があるために、(穴に球の配置するのとは対照的に)複雑である。このため、据え込みまたは鍛造工程は、ツール250を用いて穴200からリベット127’を取り外すこと、図16A、リベット127’をツールに付着させたままで向きを維持すること、図16B~図16C、および次いでリベット127’を穴22aに配置すること、図16C、によるスキャフォールド穴への配置と組み合わされる。 [0149] With reference to FIGS. 16A, 16B and 16C, the formed rivet 127'(or 137') is transferred from the die 200 (or 205) to the scaffold strut hole 22 using a vacuum tool 350. The steps associated with are shown. As will be appreciated, the formed radiodensity marker 127'is extremely small, i.e. its maximum dimension is less than 1 mm, and thus the handling and orientation of the marker 127' for placement in the hole 22 is It is complicated (as opposed to placing a sphere in the hole) because the shank needs to be properly oriented with respect to the hole. Therefore, in the embedding or forging process, the tool 250 is used to remove the rivet 127'from the hole 200, FIG. 16A, the rivet 127'is kept attached to the tool and the orientation is maintained, FIGS. 16B to 16C. And then placing the rivet 127'in the hole 22a, combined with the placement in the scaffold hole according to FIG. 16C.

[0150]図10および図11Aを参照すると、本開示による、ダイ200とダイ200を使用して形成されたマーカ127との第1の実施形態がそれぞれ示されている。ダイは、上面201と、上端201から下端まで延在する貫通穴とを有する平板である。穴は、上端直径dp2と、dp2未満である下端直径dp1とを有する。穴202は全体にわたって円形であることが好ましいが、他の実施形態では、穴は厚さtp全体にわたって矩形または六角形であってもよく、この場合、dp1およびdp2は(直径ではなく)穴を横切る長さまたは大きさである。また板200は、高さtpを有する。テーパ角は、式tanФ=(1/2(dp2-dp1)/tp)によってdp2およびdp1に関係し、好ましい実施形態では、φは1~5度、5~10度、3~5または2~4度である。ダイ200の形状は、図18Aに示されるように、円錐台形のシャンクを生成する。原料ビーズ(図示せず)が穴202内に部分的に位置するように、ビーズが開口202の上端に配置される。次いで、ビーズが穴202に押し込まれるように、平板、マンドレルまたはピン(「ラムヘッド」)がビーズの頂部に押し込まれる。ビーズは、ラムヘッドが表面201から距離約HHになるまで、穴に押し込まれる。前述の形成工程から形成されたリベット127は、シャンク高さSHの全体、または実質的な部分にわたってテーパ角Фを有し、シャンク形状は円錐台形である。リベット全体の高さはHRであり、頭部厚さはHHであり、頭部径はHDである。いくつかの実施形態では、角度Фは、シャンクが円筒として扱われるように、またはФがほぼゼロになるように、十分に小さくてもよい。 [0150] With reference to FIGS. 10 and 11A, a first embodiment of the present disclosure with a die 200 and a marker 127 formed using the die 200 is shown, respectively. The die is a flat plate having an upper surface 201 and a through hole extending from the upper end 201 to the lower end. The hole has an upper end diameter dp2 and a lower end diameter dp1 less than dp2. The hole 202 is preferably circular throughout, but in other embodiments the hole may be rectangular or hexagonal over the entire thickness tp, in which case dp1 and dp2 are holes (rather than diameter). The length or size to cross. The plate 200 also has a height tp. The taper angle is related to dp2 and dp1 by the formula tanФ = (1/2 (dp2-dp1) / tp), and in a preferred embodiment φ is 1-5 degrees, 5-10 degrees, 3-5 or 2-. It is 4 degrees. The shape of the die 200 produces a conical trapezoidal shank, as shown in FIG. 18A. The beads are placed at the top of the opening 202 so that the raw material beads (not shown) are partially located within the hole 202. A plate, mandrel or pin (“ram head”) is then pushed into the top of the bead so that the bead is pushed into the hole 202. The beads are pushed into the holes until the ram head is at a distance of about HH from the surface 201. The rivet 127 formed from the above-mentioned forming step has a taper angle Ф over the entire or substantially portion of the shank height SH, and the shank shape is conical trapezoidal. The height of the entire rivet is HR, the head thickness is HH, and the head diameter is HD. In some embodiments, the angle Ф may be small enough so that the shank is treated as a cylinder or Ф is near zero.

[0151]図12および図13Aを参照すると、本開示による、ダイ205とダイ205を使用して形成されたマーカ137との第2の実施形態がそれぞれ示されている。ダイは、上面206と、上端301から下端まで延在する穴とを有する平板である。穴は全体を通して一定の直径dcb1を有する。上端206には座ぐりが形成される。座ぐり径はdcb2である。穴207は全体にわたって円形であることが好ましいが、他の実施形態では穴207は長方形または六角形であってもよく、この場合、dcb1は(直径ではなく)穴を横切る長さまたは大きさである。ダイ205の形状は、図13Aに示すように、段付きの円筒形状を有するリベットまたは頭部を有する円筒形シャンクを生成する。原料ビーズ(図示せず)が穴207内に部分的に位置するように、ビーズが開口207の上端に配置される。次いで、ビーズが穴207に押し込まれるように、ラムヘッドがビーズの頂部に押し込まれる。ビーズは、ラムヘッドが表面206から距離約HHになるまで、穴に押し込まれる。前述の形成工程から形成されたリベット137は、図13Aに示す形状を取る。リベット全体の高さはSH+HHであり、頭部厚さはHHであり、シャンク高さはSHであり、頭部径はHDである。 [0151] With reference to FIGS. 12 and 13A, a second embodiment of the present disclosure with a die 205 and a marker 137 formed using the die 205 is shown, respectively. The die is a flat plate having an upper surface 206 and a hole extending from the upper end 301 to the lower end. The holes have a constant diameter dcb1 throughout. A counterbore is formed at the upper end 206. The counterbore diameter is dcb2. The hole 207 is preferably circular throughout, but in other embodiments the hole 207 may be rectangular or hexagonal, in which case dbb1 is of length or size across the hole (rather than diameter). be. The shape of the die 205 produces a rivet with a stepped cylindrical shape or a cylindrical shank with a head, as shown in FIG. 13A. The beads are placed at the top of the opening 207 so that the raw material beads (not shown) are partially located within the hole 207. The ram head is then pushed into the top of the bead so that the bead is pushed into the hole 207. The beads are pushed into the holes until the ram head is at a distance of about HH from the surface 206. The rivet 137 formed from the above-mentioned forming step takes the shape shown in FIG. 13A. The height of the entire rivet is SH + HH, the head thickness is HH, the shank height is SH, and the head diameter is HD.

[0152]以下の表3および表4に、図2Aに示すようなリンク穴22内に固定するためのリベットのリベット寸法の例を提供する。この例では、リンクの厚さは100ミクロン(μm)であり、D0、D1およびD2のミクロン(μm)単位の値は、それぞれ、241、64および64である。 [0152] Tables 3 and 4 below provide examples of rivet dimensions for fixing in the link hole 22 as shown in FIG. 2A. In this example, the link thickness is 100 microns (μm) and the values in microns (μm) for D0, D1 and D2 are 241, 64 and 64, respectively.

[0153]ダイ200の寸法tp、dp2およびdp1の値は、178、229および183である。ダイ200を使用して得られた形成されたリベットの寸法を表3に示す。結果から理解できるように、シャンク長さ(または高さ)はリンク厚さの150%より大きく、リベット頭部径(HD)は穴22径よりも著しく大きい。シャンクの下部分は、リベットの先端部分を形成するために利用される。HD、SD、およびSLの平均値および標準偏差は、測定されたそれぞれ「n」サンプルのリベットに基づくものである。

Figure 0007059182000003
[0153] The values of the dimensions tp, dp2 and dp1 of the die 200 are 178, 229 and 183. The dimensions of the formed rivets obtained using the die 200 are shown in Table 3. As can be seen from the results, the shank length (or height) is greater than 150% of the link thickness and the rivet head diameter (HD) is significantly larger than the hole 22 diameter. The lower part of the shank is used to form the tip of the rivet. The mean and standard deviations for HD, SD, and SL are based on the rivets of the measured "n" samples, respectively.
Figure 0007059182000003

[0154]ダイ205の寸法dcb2および寸法dcb1の値は、305および203である。ダイ300を使用して得られた形成されたリベットの寸法を表4に示す。HD、SD、HHおよびSLの平均値および標準偏差は、測定されたそれぞれ「n」サンプルのリベットに基づくものである。

Figure 0007059182000004
[0154] The values of dimension dcb2 and dimension dcb1 of the die 205 are 305 and 203. The dimensions of the formed rivets obtained using the die 300 are shown in Table 4. The mean and standard deviation of HD, SD, HH and SL are based on the rivets of each measured "n" sample.
Figure 0007059182000004

[0155]表3および表4において、「据え込み後のO.D.リベット頭部径」とは、リベットマーカがスキャフォールド穴に押し込まれた後のリベットマーカ頭部の外径を指す。 [0155] In Tables 3 and 4, the "OD rivet head diameter after implantation" refers to the outer diameter of the rivet marker head after the rivet marker is pushed into the scaffold hole.

[0156]次に、スキャフォールド穴22にリベット127、137のどちらかを取り付けるための工程の例について考察する。いくつかの実施形態によれば、リベットシャンクは、スキャフォールドの反管腔側または外側から穴22に配置され、そのため頭部は反管腔側面22aに位置する。リベットは代わりに穴の管腔側から配置されてもよい。リベットは、シャンクの最大部分が管腔側または反管腔側からそれぞれ延在するように、しっかりと穴に押し込まれる。 [0156] Next, an example of a process for attaching either the rivet 127 or 137 to the scaffold hole 22 will be considered. According to some embodiments, the rivet shank is placed in the hole 22 from the antiluminal side or outside of the scaffold so that the head is located on the antiluminal side surface 22a. The rivets may instead be placed from the luminal side of the hole. The rivet is firmly pushed into the hole so that the largest portion of the shank extends from the luminal side or the anti-luminal side, respectively.

[0157]リベット127は、穴22内に配置された後、頭部の反対側が据え込み工程を施される。図11Bを参照すると、穴22内の変形したリベット127’の断面が示されている。リベット127’は、表面22aから量h2だけ延在する頭部127a’を有する。長さh2は、約25ミクロン(μm)、25~50ミクロン(μm)、または5~50ミクロン(μm)であってもよい。同じ寸法が、リンクの反対側の表面(例えば管腔側面)から延在する先端部127b’にも当てはまる。頭部127a’の直径が先端部より大きくてもよく、先端部127b’径が頭部127a’径より大きくてもよい。先端部分は、据え込みによってリンク表面から突出した延長シャンク長さから形成されている。先端部127b’は据え込みによって形成される。例えば、リベット127は、シャンク長さのかなりの部分、例えばストラット厚さの50%が管腔側から延在するように、表面22a(反管腔側)から配置される。スキャフォールドの内腔を通して円筒形のマンドレル(図示せず)が配置される。このマンドレルは、スキャフォールドの内径よりわずかに小さい外径を有し、先端部127b’を形成する据え込み表面を提供する。マンドレルは、管腔側面から延在するシャンク部分の上を前後に転動される。この動作により、シャンク材料が穴の周りで平坦化されて、先端部分127b’が生成される。得られたリベット127’は、少なくとも一部は、リベットを穴の反管腔側の方へ押そうとする先端部分127b’の抵抗力と、リベットを穴22の管腔側の方へ押そうとする頭部分127a’の抵抗力とによって、所定の位置に固定される。図示のように、シャンクの変形により、表面22b上に配置されたフランジを有する先端部127b’が生成される。フランジは、頭部のように円形であってよく、頭部127a’のフランジの半径方向長さよりも大きい、または小さいフランジ半径方向長さを有していてもよい。 [0157] The rivet 127 is placed in the hole 22 and then the opposite side of the head is subjected to the embedding step. Referring to FIG. 11B, a cross section of the deformed rivet 127'in the hole 22 is shown. The rivet 127'has a head 127a' that extends from the surface 22a by an amount h2. The length h2 may be about 25 microns (μm), 25-50 microns (μm), or 5-50 microns (μm). The same dimensions apply to the tip 127b'extending from the opposite surface of the link (eg, the side of the lumen). The diameter of the head portion 127a'may be larger than that of the tip portion, and the diameter of the tip portion 127b' may be larger than the diameter of the head portion 127a'. The tip portion is formed from an extended shank length that protrudes from the link surface by implantation. The tip portion 127b'is formed by embedding. For example, the rivet 127 is arranged from the surface 22a (anti-luminal side) such that a significant portion of the shank length, eg, 50% of the strut thickness, extends from the luminal side. A cylindrical mandrel (not shown) is placed through the lumen of the scaffold. This mandrel has an outer diameter slightly smaller than the inner diameter of the scaffold and provides an embedded surface forming the tip 127b'. The mandrel is rolled back and forth over a shank that extends from the side of the lumen. This action flattens the shank material around the hole, creating a tip portion 127b'. The obtained rivet 127', at least in part, will push the rivet toward the luminal side of the hole 22 and the resistance of the tip portion 127b' that tries to push the rivet toward the anti-luminal side of the hole. It is fixed in a predetermined position by the resistance force of the head portion 127a'. As shown, the deformation of the shank produces a tip portion 127b'with a flange disposed on the surface 22b. The flange may be circular, such as the head, and may have a flange radial length that is greater than or smaller than the radial length of the flange of the head 127a'.

[0158]図15Aおよび図15Bを参照すると、リベット137からリベット137’を生成するのに段付きマンドレルがラムヘッドと共に使用されている。リベットは、例えば、図12のダイ205を使用するときの略円筒形状から、図15A~図15Cに示す形状に再形成されたシャンク137’を有する。このシャンク形状は、約5~15度、5~9度、または約3~8度の大きさのテーパ角θにより特徴付けられうる。穴22のリベットのいくつかの実施形態によるシャンクは円錐台形状であり、頭部137a’の反対側または遠位のシャンク端部、すなわち端部137b’は、頭部137a’の近位または頭部137a’に最も近いシャンク部分よりも大きく、または大きい直径を有する。変形したシャンク22’は、管腔側または反管腔側の開口の他方に最も近いシャンク径S1より大きい穴22’の管腔側または反管腔側の開口の一方に最も近いシャンク径S2を有していてよく、すなわちS2>S1である。いくつかの実施形態によれば、図15Aに示すように、円筒形の穴22も、表面22aの穴開口より大きい表面22bの開口を有する穴22’に変形される。いくつかの実施形態によれば、リベット137がスキャフォールドに取り付けられるときに穴22およびリベット137が変形される。 [0158] With reference to FIGS. 15A and 15B, a stepped mandrel is used with the ram head to generate rivets 137'from rivets 137. The rivet has, for example, a shank 137'reformed from the substantially cylindrical shape when using the die 205 of FIG. 12 to the shape shown in FIGS. 15A-15C. This shank shape can be characterized by a taper angle θ as large as about 5-15 degrees, 5-9 degrees, or about 3-8 degrees. The shank according to some embodiments of the rivet of the hole 22 is truncated cone-shaped, with the shank end opposite or distal to the head 137a', i.e. the end 137b', proximal or head of the head 137a'. It has a larger or larger diameter than the shank portion closest to the portion 137a'. The deformed shank 22'has a shank diameter S2 closest to one of the luminal or anti-luminal openings of the hole 22'that is larger than the shank diameter S1 closest to the other of the luminal or anti-luminal openings. It may have, that is, S2> S1. According to some embodiments, as shown in FIG. 15A, the cylindrical hole 22 is also transformed into a hole 22'with an opening on the surface 22b that is larger than the hole opening on the surface 22a. According to some embodiments, the holes 22 and the rivets 137 are deformed when the rivets 137 are attached to the scaffold.

[0159]図15Aに示す構造は、スキャフォールド穴22にリベットマーカを取り付ける第2の工程によって作製されうる。第1の工程とは対照的に、シャンク先端部分が穴開口から突出している表面全体にわたってツールが転動されない。代わりに、シャンク先端部は、金属マンドレルの表面とすることができる非コンプライアント表面に直接押し込まれる。リベットは、リベットをマンドレル表面に押し込む、マンドレルの表面とラム234の頭部との間の圧縮力によって変形される。変形したリベット127’を生成する第1の工程は、対照的に、硬い表面を転動させてシャンクに入れることと頭部127aに対する拘束との組み合わせによって形成され、これにより先端部127bが据え込まれる間にリベット頭部が表面22aに対して保持される。第2の工程の下では、力の作用線は完全にリベットの軸線に沿ったものであり、またはリベット頭部に対して垂直である。その結果、シャンクの先端部分からフランジも周縁もほとんど、または全く形成されずに、シャンク部分がならされ、または広げられ、穴が変形することになる。 [0159] The structure shown in FIG. 15A can be made by a second step of attaching a rivet marker to the scaffold hole 22. In contrast to the first step, the tool is not rolled over the entire surface where the shank tip protrudes from the hole opening. Instead, the shank tip is pushed directly into a non-compliant surface that can be the surface of a metal mandrel. The rivet is deformed by the compressive force between the surface of the mandrel and the head of the ram 234 that pushes the rivet into the surface of the mandrel. The first step of producing the deformed rivet 127', in contrast, is formed by a combination of rolling a hard surface into the shank and restraint on the head 127a, thereby embedding the tip 127b. The rivet head is held against the surface 22a during the process. Under the second step, the line of action of force is entirely along the axis of the rivet or perpendicular to the rivet head. As a result, the shank portion is smoothed or widened and the hole is deformed, with little or no flange or periphery formed from the tip of the shank.

[0160]次に第2の工程について、図14A~図14Cを参照してさらに詳細に説明する。スキャフォールド400は、段付きのマンドレル230上に配置される。このマンドレルは、第1の外径と、第1の外径より小さい第2の外径とを有する。マーカ137を保持するスキャフォールド部分は、マンドレル230の小さい直径の部分の上に配置される。マンドレル230の大きい直径の部分はスキャフォールドの隣接する部分を保持する。マンドレル230の小さい直径の部分は表面230aを有し、大きい直径の部分は表面230bを有する。図14B、図14Cに示すように、ラム234は、マーカ137を保持するスキャフォールド部分230aをマンドレル表面230aに力F(図14B)で押し込み、これによりスキャフォールド端が表面230aの方へ距離「d」だけ偏向する(図14A)。スキャフォールドが表面230aに到達した後、ラム234は、(頭部137aを直接押すことによって)引き続きマーカを保持するスキャフォールド部分を押し込んで、図15Aに示されるように変形したマーカ137’および穴22’を生成する。選択される表面230aは、滑らかであり、または据え込み中に材料の流れを妨げることになる溝、点食、へこみその他の(円筒の表面以外の)表面の不規則性がないものであってもよい。好ましい実施形態では、マンドレル表面は、リベットマーカ137に押し込まれた頭部234の表面と比較して滑らかである。すなわち、頭部234と表面137a’との間の摩擦係数(Mu)は、マンドレル230の表面230aと表面137b’との間のMuより大きい。 [0160] Next, the second step will be described in more detail with reference to FIGS. 14A to 14C. The scaffold 400 is placed on the stepped mandrel 230. This mandrel has a first outer diameter and a second outer diameter that is smaller than the first outer diameter. The scaffold portion holding the marker 137 is placed on top of the small diameter portion of the mandrel 230. The large diameter portion of the mandrel 230 holds the adjacent portion of the scaffold. The small diameter portion of the mandrel 230 has a surface 230a and the large diameter portion has a surface 230b. As shown in FIGS. 14B and 14C, the ram 234 pushes the scaffold portion 230a holding the marker 137 into the mandrel surface 230a with a force F (FIG. 14B), whereby the scaffold end is distanced toward the surface 230a. It is deflected by "d" (Fig. 14A). After the scaffold reaches the surface 230a, the ram 234 pushes in the scaffold portion that continues to hold the marker (by directly pressing the head 137a) and deforms the marker 137'and the hole as shown in FIG. 15A. Generate 22'. The surface 230a selected is smooth or free of grooves, pitting, dents and other surface irregularities (other than the surface of the cylinder) that would impede the flow of material during implantation. May be good. In a preferred embodiment, the mandrel surface is smooth compared to the surface of the head 234 pushed into the rivet marker 137. That is, the coefficient of friction (Mu) between the head 234 and the surface 137a'is greater than the Mu between the surface 230a and the surface 137b' of the mandrel 230.

[0161]図15Bに示される変形したシャンク137’および穴22’の形状は、これまで考えられていたよりも大きい押出し力を生じた(「押出し力」とは、マーカを穴から取り外すのに必要な力を意味する)。実際、予想外に、変形したリベット137’および穴22’は、頭部137a’の有無に関わらず、50%大きい厚さを有するリンクに嵌合されたマーカよりも大きい脱落に対する抵抗力を有することが発見された。例えば、厚さ100ミクロン(μm)のストラットの穴22’の側面22aからリベット137’を押し出すのに必要な最小脱落力の試験は、米国特許出願第2007/0156230号明細書(図8A、図8B、または球が貯蔵時により多く円筒形に変形して、表面対面の接触が最大まで増加した場合)に従って、約50%大きい厚さを有するストラットの穴(158ミクロン(μm)対100ミクロン(μm))について取り付けられたマーカを押し出すのに必要な脱落力よりも高かった。表4に示すとおりである。

Figure 0007059182000005
[0161] The deformed shank 137'and hole 22'shapes shown in FIG. 15B produced a greater push force than previously thought (“push force” is required to remove the marker from the hole. Means power). In fact, unexpectedly, the deformed rivets 137'and holes 22'have greater resistance to shedding than markers fitted to links with 50% thicker thickness, with or without head 137a'. Was discovered. For example, a test of the minimum dropping force required to extrude a rivet 137'from the side surface 22a of a 100 micron (μm) thick strut hole 22' is described in U.S. Patent Application No. 2007/01562330 (FIG. 8A, FIG. 8B, or strut holes with a thickness about 50% larger (158 microns (μm) vs. 100 microns (when the spheres are more cylindrically deformed during storage to maximize surface-to-face contact)). It was higher than the drop-off force required to push out the attached marker for μm)). It is as shown in Table 4.
Figure 0007059182000005

[0162]スキャフォールドAはマーカとの接触のためにより多くの表面積を有し、よって脱落に抵抗するより大きい摩擦力を有するにもかかわらず、スキャフォールドBにはより大きい押出し力がある。この結果が示しているのは、図15Aの変形したリベットマーカおよび穴をもたらす据え込み工程で生じる変形が、押出し力に大きな影響を及ぼすことである(注:表4で報告されている重量グラム押出し力はスキャフォールドBの管腔側22bに加えられた)。50%大きい肉厚を考慮すると、スキャフォールドAはより大きい脱落力を有していたはずである(スキャフォールドAとスキャフォールドBとに同じビーズ材料、ビーズ体積およびポリ(L-ラクチド)スキャフォールド材料)。より大きい脱落力は、ストラット22の開口22aよりも著しく大きい下側部分137b’を本質的に生み出す変形したシャンクおよび穴の形状によって説明することができる。よって、脱落力は、(材料と穴の壁との間の摩擦力を本質的に克服しさえすればよいだけではなく)穴22’の22a側からマーカを脱落させるために、開口22a’および/またはシャンク部分137b’を変形させるのに十分なほど大きくなければならない。 [0162] Although the scaffold A has more surface area due to contact with the marker and thus has a greater frictional force to resist shedding, the scaffold B has a greater extrusion force. This result shows that the deformation caused by the embedding process resulting in the deformed rivet marker and holes in FIG. 15A has a significant effect on the extrusion force (Note: Kilogram-force reported in Table 4). The pushing force was applied to the lumen side 22b of the scaffold B). Given the 50% greater wall thickness, scaffold A should have had greater shedding power (same bead material, bead volume and poly (L-lactide) scaffold for scaffold A and scaffold B). material). The greater shedding force can be explained by the deformed shank and hole shapes that essentially produce the lower portion 137b'that is significantly larger than the opening 22a of the strut 22. Thus, the drop force is to drop the marker from the 22a side of the hole 22'(not only essentially overcomes the frictional force between the material and the wall of the hole), so that the opening 22a'and / Or it must be large enough to deform the shank portion 137b'.

[0163]図15Bの形状137’は、リベットが穴22の内側に位置している間にリベットを変形させる据え込み工程によって形成されうる。リベットは、据え込みする前にはリベット27、リベット127またはリベット137の形状および/または特性を有しうる。先端部分137b’の近くで据え込み中にリベット材料が横方向に流れる(せん断流)ことにより、リベット材料が拡張すると共に、ストラット穴が開口22b’により近づく(拡大する)。これにより、リベットのシャンクおよび穴の台形様の、または円錐台形状が形成される。図14A~図14Cの据え込み工程では、(一方側での転動運動ではなく)リベットの対称軸線とほぼ同一直線上の等しい反対の力を加える。(リベットではなく)代わりに円筒形または球が穴22に配置され、据え込み面230aと先端部137bとの間に、据え込み面234と頭部137aとの間の摩擦係数(COF)とほぼ同じCOFが存在したが、それ以外は図14A~図14Cと同じ据え込み工程であった場合、その結果は、米国特許出願第2007/0156230号明細書の示される形状のような、より対称な変形したマーカ、例えば、COFに応じて押し潰された円筒形や樽形のマーカになったと考えられる。この結果は、Kajtoch, J Strain in the Upsetting Process, Metallurgy and Foundry Engineering, Vol.33, 2007, No.1(2より大きい細長比のための得られる形状にラムとインゴットとの間の摩擦係数が及ぼす影響を論じている)を読めば理解できる。穴に押し込まれた放射線不透過性材料の形状、例えばリベット137対球(スキャフォールドA)なども一要因である。一方の側に頭部が存在することにより、シャンクがストラット中央平面軸線の周りに非対称形状を形成することになる。リベット形状と摩擦係数差と組み合わせが好ましい結果を生んだと考えられる。 [0163] The shape 137'of FIG. 15B can be formed by an embedding step that deforms the rivet while the rivet is located inside the hole 22. The rivet may have the shape and / or characteristics of the rivet 27, rivet 127 or rivet 137 prior to implantation. The lateral flow of the rivet material during implantation near the tip portion 137b'(shear flow) causes the rivet material to expand and the strut holes to approach (expand) the opening 22b'. This forms a trapezoidal or conical trapezoidal shape of the rivet shank and hole. In the embedding step of FIGS. 14A-14C, an equal opposite force is applied on approximately the same straight line as the rivet's axis of symmetry (rather than rolling motion on one side). Instead (rather than rivets) a cylinder or sphere is placed in the hole 22 and between the mounting surface 230a and the tip 137b, approximately the coefficient of friction (COF) between the mounting surface 234 and the head 137a. If the same COF was present, but otherwise the same embedding process as in FIGS. 14A-14C, the result would be more symmetric, such as the shape shown in US Patent Application No. 2007/01562330. It is considered that the marker became a deformed marker, for example, a cylindrical or barrel-shaped marker crushed according to the COF. The results are described in Kajtoch, J Strine in the Upsetting Process, Metallurgy and Foundry Engineering, Vol. 33, 2007, No. It can be understood by reading 1 (discussing the effect of the coefficient of friction between the ram and the ingot on the resulting shape for slenderness ratios greater than 2). The shape of the radiodensity material pushed into the hole, such as rivet 137 pairs (scaffold A), is also a factor. The presence of the head on one side causes the shank to form an asymmetrical shape around the strut center plane axis. It is considered that the combination of the rivet shape and the difference in the coefficient of friction produced favorable results.

[0164]好ましい実施形態では、表面137aを押し付ける頭部234のより粗い表面と比較して、滑らかなマンドレル230表面230aが表面137bを押し付ける。好ましい実施形態では、反管腔側の摩擦係数は0.17より大きい、すなわちMu>0.17であったが、管腔側の摩擦係数は0.17未満、すなわちMu<0.17であった。上述したように、摩擦係数の差の影響は、それぞれの据え込み頭部と接する端部付近のせん断流または後の材料流れに対する拘束によって説明することができる。摩擦係数が十分に低い場合には、表面積は、比較的一定に保持されるのではなく、横方向に拡大する。よって、Muは管腔側では小さいので、反管腔側よりも横方向の流れが多い。結果は、リベット形状の使用と組み合わされた場合、例えば、固定角度θを有するシャンクと考えられうる、図15A~図15Bに示すような、開示の円錐台形状になると考えられる。 [0164] In a preferred embodiment, the smooth mandrel 230 surface 230a presses the surface 137b as compared to the rougher surface of the head 234 that presses the surface 137a. In a preferred embodiment, the coefficient of friction on the antiluminal side was greater than 0.17, i.e. Mu> 0.17, whereas the coefficient of friction on the luminal side was less than 0.17, i.e. Mu <0.17. rice field. As mentioned above, the effect of the difference in coefficient of friction can be explained by the shear flow near the end in contact with each embedding head or the constraint on the subsequent material flow. If the coefficient of friction is low enough, the surface area will expand laterally rather than remain relatively constant. Therefore, since Mu is small on the luminal side, there is more lateral flow than on the anti-luminal side. The result, when combined with the use of the rivet shape, is believed to be the disclosed truncated cone shape, as shown in FIGS. 15A-15B, which could be considered, for example, a shank with a fixed angle θ.

[0165]マーカ配置の後のスキャフォールドのための加熱ステップがあってもよい。いくつかの実施形態では、この加熱ステップは、ポリマーの老化作用を除去する、クリンプ前のスキャフォールドポリマーの回復工程に対応しうる。 [0165] There may be a heating step for scaffolding after marker placement. In some embodiments, this heating step may correspond to a pre-crimp scaffold polymer recovery step that eliminates the aging effect of the polymer.

[0166]クリンプ工程前の熱回復(TGを上回るが、ポリマースキャフォールドの融解温度(Tm)を下回る生体吸収性スキャフォールドの熱処理を含む)は、ポリマースキャフォールドの物理的老化を反転させ、または除去することができ、(例えば、スキャフォールドの山での)クリンプによる損傷および/またはマーカの脱落件数を低減させうる。 [0166] Pre-crimp thermal recovery (including heat treatment of bioabsorbable scaffolds above TG but below the melting temperature (Tm) of the polymer scaffolds) reverses the physical aging of the polymer scaffolds or It can be removed and can reduce the number of crimp damage and / or marker dropouts (eg, in scaffold piles).

[0167]いくつかの実施形態によれば、スキャフォールドをバルーンにクリンプする直前およびマーカの配置後に、スキャフォールドを熱処理し、機械的にひずませ、または溶剤処理して、ポリマー老化の回復または消去を誘導する。回復は、ポリマーを老化の少ない状態または未老化の状態にさえも戻すことによって、物理的老化によって生じた物理特性の変化を消去し、または反転させる。物理的老化はポリマーを熱力学的平衡状態に近づけ、回復は材料を熱力学的平衡状態から遠ざける。したがって、回復によりポリマーの性質を、物理的老化によって生じるのとは反対の方向に変えることができる。例えば、回復は、ポリマーの密度を減少させ(比体積を増加させ)、ポリマーの破断点伸びを増加させ、ポリマーのモジュラスを減少させ、エンタルピーを増加させ、またはそれらの任意の組み合わせを生じさせうる。 [0167] According to some embodiments, the scaffold is heat treated, mechanically distorted, or solvent treated to recover polymer aging or immediately prior to crimping the scaffold into the balloon and after placement of the marker. Induce erasure. Recovery eliminates or reverses the changes in physical characteristics caused by physical aging by returning the polymer to a less aging or even pre-aging state. Physical aging brings the polymer closer to thermodynamic equilibrium, and recovery moves the material away from thermodynamic equilibrium. Therefore, recovery can change the properties of the polymer in the opposite direction to that caused by physical aging. For example, recovery can reduce the density of the polymer (increase the specific volume), increase the break point elongation of the polymer, reduce the modulus of the polymer, increase the enthalpy, or give rise to any combination thereof. ..

[0168]いくつかの実施形態によれば、回復は、前に処理されたポリマーの物理的老化の反転または消去のために望ましい。しかしながら、回復は、前の処理ステップの記憶を除去、反転、または消去することを意図したものではない。したがって、回復はスキャフォールドや管を訓練することも、スキャフォールドや管に記憶を与えることもない。記憶とは、前の処理ステップによって提供された一過性のポリマー鎖構造および一過性のポリマー特性を指しうる。これには、本明細書に記載されている管にポリマー鎖の二軸延伸を誘導することによってスキャフォールドを形成するための管を半径方向に強化する処理ステップが含まれる。 [0168] According to some embodiments, recovery is desirable for reversal or elimination of physical aging of the previously treated polymer. However, recovery is not intended to remove, invert, or erase the memory of the previous processing step. Therefore, recovery does not train the scaffold or tube, nor does it give memory to the scaffold or tube. Memory can refer to the transient polymer chain structure and transient polymer properties provided by the previous processing step. This includes a process step of radially strengthening the tube for forming a scaffold by inducing biaxial stretching of the polymer chain into the tube described herein.

[0169]クリンプ中のマーカスキャフォールドの完全性または脱落に対する抵抗力に関して、加熱ステップは、クリンプがマーカの脱落を引き起こす事例を減らすのに役立つことが判明している。いくつかの実施形態によれば、スキャフォールド穴22内に保持されたマーカの前述の実施形態のいずれも、マーカが穴に配置された後、クリンプの直前、例えばクリンプ後24時間以内の加熱ステップを含むことができる。スキャフォールドは、加熱後にマーカを穴22内により良好に保持できることが判明している。機械的ひずみ、例えば限られた半径方向拡張、または熱回復(短時間の間、スキャフォールド温度を、スキャフォールドポリマーの耐荷重部分のガラス転移温度(TG)を上回って上昇させる)は、クリンプ後および/またはクリンプ状態からのバルーン拡張後のスキャフォールドの構造完全性に有益な効果を有しうる。 [0169] With respect to the integrity or resistance to shedding of the Marcus scaffold during crimping, heating steps have been found to help reduce the cases of crimping causing marker shedding. According to some embodiments, any of the aforementioned embodiments of the marker held in the scaffold hole 22 is a heating step immediately before the crimp, eg, within 24 hours after the crimp, after the marker is placed in the hole. Can be included. It has been found that the scaffold can better hold the marker in the hole 22 after heating. Mechanical strain, such as limited radial expansion, or thermal recovery (which raises the scaffold temperature above the glass transition temperature (TG) of the load-bearing portion of the scaffold polymer for a short period of time) is post-crimp. And / or may have a beneficial effect on the structural integrity of the scaffold after balloon expansion from the crimped state.

[0170]特に、これらのひずみ誘起工程は、穴が図15A~図15Bに関連して上述したように変形されるときにマーカを取り囲む穴22寸法に有益な影響を及ぼす傾向がある。 [0170] In particular, these strain-inducing steps tend to have a beneficial effect on the hole 22 dimensions surrounding the marker when the hole is deformed as described above in relation to FIGS. 15A-15B.

[0171]いくつかの実施形態によれば、マーカ配置後のスキャフォールドは、ポリマーのガラス転移温度を約20度または30度上回る温度まで10~20分間にわたって加熱される。より好ましくは、スキャフォールドの耐荷重構造(例えば、ポリマー管または材料シートから作製された部分)はポリ(L-ラクチド)を含むポリマーであり、その温度を、マーカ配置後10~20分間にわたって約80~85°Cまで上げる。 [0171] According to some embodiments, the scaffold after marker placement is heated over 10-20 minutes to a temperature about 20 or 30 degrees above the glass transition temperature of the polymer. More preferably, the scaffold's load-bearing structure (eg, a portion made from a polymer tube or material sheet) is a polymer containing poly (L-lactide), the temperature of which is about 10-20 minutes after marker placement. Raise to 80-85 ° C.

[0172]いくつかの実施形態によれば、マーカの配置後にスキャフォールドの温度を上げると、穴22の部分が、マーカの穴内への嵌合を改善するように再成形されることが判明している。図15Cを参照すると、リベットマーカ137が第2の工程に従って穴22に配置された後、穴形状が変形して端部137b”にリップまたは縁部140が生成され、これにより、回復ステップで処理されないスキャフォールドマーカ構造よりも大きい脱落への抵抗力が生成されうる。リップ140の表面140aは、力が端部22b’に向けられたときに、マーカの脱落をより強く妨げる。 [0172] According to some embodiments, it has been found that increasing the temperature of the scaffold after placement of the marker reshapes the portion of the hole 22 to improve the fit of the marker into the hole. ing. Referring to FIG. 15C, after the rivet marker 137 is placed in the hole 22 according to the second step, the hole shape is deformed to generate a lip or edge 140 at the end 137b', which is processed in the recovery step. A greater resistance to dropout than the non-scaffold marker structure can be generated. The surface 140a of the lip 140 more strongly prevents the marker from falling off when the force is directed towards the end 22b'.

[0173]薄肉スキャフォールドの所望のクリンププロファイルを達成する前述の目的に従い、以下の必要を満たす、バルーンにそのようなスキャフォールドをクリンプするための方法がある:
構造完全性:スキャフォールドがバルーンにクリンプされるとき、またはバルーンによって拡張されるときのスキャフォールドの構造完全性に対する損傷を回避すること。
移植部位への安全な導入:移植部位への移送中のバルーンからのスキャフォールドの脱落または分離を回避すること。
拡張の均一性:構造的障害や疲労寿命の低下につながりうるスキャフォールドリングの不均一な拡張を回避すること。
[0173] According to the aforementioned objectives of achieving the desired crimp profile of thin-walled scaffolds, there is a method for crimping such scaffolds into a balloon that meets the following requirements:
Structural integrity: Avoiding damage to the scaffold's structural integrity when the scaffold is crimped into or expanded by the balloon.
Safe introduction to the site of transplantation: To avoid dropping or separating the scaffold from the balloon during transfer to the site of transplantation.
Uniformity of expansion: Avoiding non-uniform expansion of the scaffold ring, which can lead to structural damage and reduced fatigue life.

[0174]米国特許出願第2014/0096357号明細書で以前報告されたように、スキャフォールドは、延性が高い金属製のステントほど弾性がない。したがって、上記の必要すべてを満たすための必要は、特に、クリンプ中またはバルーン拡張中により容易に破損する可能性のある薄肉スキャフォールドについてのものである。 [0174] As previously reported in US Patent Application No. 2014/096357, scaffolds are not as elastic as highly ductile metal stents. Therefore, the need to meet all of the above needs is specifically for thin scaffolds that can be more easily damaged during crimping or balloon dilation.

[0175]図17A~図17Bに、本開示による薄肉スキャフォールド300、400、500、600または700についてのバルーンカテーテル(図3D)にクリンプするためのクリンプ工程と関連付けられるステップを示す。このクリンプ工程は、D-minまでクリンプされたスキャフォールドの上記の必要すべてを満たすことができることが判明している。この例では、3.5mmスキャフォールドを3.0mmセミコンプライアントPEBAXバルーンにクリンプするためのクリンプ工程が説明されている。図17Bには、グラフ形式の図17Aの流れのクリンプ部分の流れ、すなわち、クリンプ工程のほぼ全体にわたって約20~70psi(または完全膨張もしくは過膨張したバルーン圧力まで1気圧)のバルーン圧力が加えられた場合の、スキャフォールド径対時間のグラフが示されている。例えば、バルーン圧力を、ステップA~ステップGでは70psiに維持し、次いで、期間G~Hにわたって、圧力を50psi(または1気圧)まで減少(または収縮)させる。バルーン圧力は、点Hで除去する。ステップH~ステップJでは、低横断プロファイルを達成し、またはD-minまでクリンプし、バルーンの損傷を回避するという目的で、バルーン圧力を使用しない。 [0175] FIGS. 17A-17B show the steps associated with the crimping step for crimping into a balloon catheter (FIG. 3D) for thin-walled scaffolds 300, 400, 500, 600 or 700 according to the present disclosure. It has been found that this crimping step can meet all of the above requirements for scaffolds crimped down to D-min. In this example, a crimping step for crimping a 3.5 mm scaffold into a 3.0 mm semi-compliant PEBAX balloon is described. In FIG. 17B, the flow of the crimped portion of the flow of FIG. 17A in graph form, i.e., a balloon pressure of about 20-70 psi (or 1 atmosphere to fully inflated or overinflated balloon pressure) is applied over almost the entire crimping process. A graph of scaffold diameter vs. time is shown. For example, the balloon pressure is maintained at 70 psi in steps A through G and then reduced (or contracted) to 50 psi (or 1 atm) over periods GH. Balloon pressure is removed at point H. In steps H through J, no balloon pressure is used for the purpose of achieving a low transverse profile or crimping to D-min and avoiding balloon damage.

[0176]図17Aには、必要に応じた、クリンプの3つの可能な方法が示されている。第1に、バルーンAとバルーンBの2つのバルーンを使用する。バルーンBは(1または複数の)クリンプ前のステップに使用され、(導入システムと共に使用される)バルーンAは最終クリンプに使用される。第2に、アラインメント確認検査を含むクリンプ工程全体でただ1つのバルーンを使用する(バルーンA)。この場合には、スキャフォールド内径は、完全膨張または過膨張したバルーンAよりも大きい。よって、クリンプ前にバルーン上でずれが生じうる。第3に、最終アラインメント確認検査なしのクリンプ工程全体でただ1つのバルーンを使用する(バルーンA)。この場合、導入システム用のバルーンは、スキャフォールド内径の内径とほぼ等しい完全膨張または過膨張した状態を有する。 [0176] FIG. 17A shows three possible methods of crimping, as needed. First, two balloons, balloon A and balloon B, are used. Balloon B is used for the pre-crimp step (s) and Balloon A (used with the introduction system) is used for the final crimp. Second, only one balloon is used throughout the crimping process, including the alignment confirmation test (balloon A). In this case, the scaffold inner diameter is larger than the fully inflated or overinflated balloon A. Therefore, a shift may occur on the balloon before crimping. Third, only one balloon is used throughout the crimping process without final alignment confirmation inspection (balloon A). In this case, the balloon for the introduction system has a fully inflated or overinflated state approximately equal to the inner diameter of the scaffold inner diameter.

[0177]ステージI:バルーンカテーテルの完全膨張バルーン上に支持されたスキャフォールドを、クリンプ頭部内に配置する。膨張し、この状態でスキャフォールドを支持しているときのバルーンは、実質的にすべての折り目が除去されている。好ましい実施形態では、カテーテルのバルーン(すなわち、最終製品、ステント導入システムで使用されるバルーン)は、ステージI~ステージIIに使用される。他の実施形態では、(以下で詳述するように)ステージIとステージIIとに第2のより大きいバルーンを使用することが好ましい場合がある。クリンパのブレードを加熱して、スキャフォールドの温度をクリンプ温度まで上昇させる。好ましい実施形態では、クリンプ温度は、ポリマーのガラス転移温度(TG)の下限とTG間の15度との間である。 [0177] Stage I: A scaffold supported on a fully inflated balloon of a balloon catheter is placed within the crimp head. When inflated and supporting the scaffold in this state, the balloon has virtually all creases removed. In a preferred embodiment, the catheter balloon (ie, the final product, the balloon used in the stent introduction system) is used for stage I-stage II. In other embodiments, it may be preferable to use a second larger balloon for stage I and stage II (as detailed below). The crimp blade is heated to raise the scaffold temperature to the crimp temperature. In a preferred embodiment, the crimp temperature is between the lower limit of the polymer's glass transition temperature (TG) and 15 degrees between TGs.

[0178]スキャフォールドがクリンプ温度に達した後、クリンパのアイリスが閉じて、スキャフォールド内径(ID)を、完全膨張または過膨張したバルーンの外径(OD)よりもわずかに小さい径まで縮小させる(例えば、約3.2mmの直径まで膨張したPEBAX3.0mmのセミコンプライアントバルーンでは3.45mmから約3.05mm)。この例では、3.0mmバルーンサイズ、またはバルーンAサイズ(例えば、3.0mmバルーン)までの直径縮小にバルーンBが使用されるはずである。 [0178] After the scaffold reaches the crimp temperature, the crimp iris closes, reducing the scaffold inner diameter (ID) to a diameter slightly smaller than the outer diameter (OD) of the fully inflated or overinflated balloon. (For example, from 3.45 mm to about 3.05 mm for a PEBAX 3.0 mm semi-compliant balloon inflated to a diameter of about 3.2 mm). In this example, balloon B should be used to reduce the diameter to 3.0 mm balloon size, or balloon A size (eg, 3.0 mm balloon).

[0179]ステージII:クリンパのあごを直径3.05mmに保持し、クリンプ温度で第2の休止期間にわたってこの直径に維持する。ステージIIの後、スキャフォールドは、そのクリンプ前直径の約90%を有する。 [0179] Stage II: The crimp jaw is held at a diameter of 3.05 mm and maintained at this diameter at crimp temperature for a second rest period. After Stage II, the scaffold has about 90% of its pre-crimp diameter.

[0180]前述のステップI~ステップIIでは、スキャフォールド径を、ステント導入システムの完全膨張バルーン(すなわちバルーンA)のサイズまで縮小する。最初のアラインメント検査(クリンプ前)時には、スキャフォールド内径は、バルーンの完全膨張直径よりも大きかった(例えば、スキャフォールド径は、3.0mm~3.2mmの直径を有するバルーンの完全膨張直径の約109%~116%)ので、スキャフォールドがバルーンサイズまでクリンプされる間に(バルーンに対して)長手方向にずれる可能性がある。この可能性を考慮して、スキャフォールドをクリンパから取り外し、近位および遠位のバルーンマーカに対するバルーン上のスキャフォールドのアラインメントを検査する。 [0180] In steps I-II described above, the scaffold diameter is reduced to the size of the fully inflatable balloon (ie, balloon A) of the stent introduction system. At the time of the first alignment test (before crimping), the scaffold inner diameter was larger than the balloon's full inflatable diameter (eg, the scaffold diameter was about the full inflatable diameter of the balloon with a diameter of 3.0 mm to 3.2 mm). (109% -116%), so there is a possibility of longitudinal displacement (relative to the balloon) while the scaffold is crimped to balloon size. With this possibility in mind, the scaffold is removed from the crim and the alignment of the scaffold on the balloon with respect to the proximal and distal balloon markers is examined.

[0181]「最終アラインメント確認」ステップ:スキャフォールドをバルーン上で調整する必要があるとき、技術者はスキャフォールドを所定の位置に移動させるために手動調整を行う。しかしながら、これらの微調整を、スキャフォールドが完全膨張バルーン上に載置されており、バルーンの外径よりわずかに小さい内径を有する間に行うことは困難であることが判明している。この必要に対処するために、再アラインメントをより行いやすくするようにバルーン圧力をわずかに下げ、またはバルーンを一時的に収縮させる。スキャフォールドがバルーンマーカ間で適正に再度位置合わせされると、スキャフォールドおよび完全膨張バルーンをクリンパに戻す。スキャフォールド内径とバルーンサイズがほぼ等しくなったので、カテーテルのバルーンへのスキャフォールドの最終的なクリンプを開始することができる。スキャフォールドがバルーンに対してそれ以上長手方向に動かないようにするために、ステージIIIの開始前にスキャフォールド径をバルーンの完全膨張直径よりわずかに小さくすることが好ましい。上述したように、2つのバルーンを使用する場合、バルーンBをバルーンAで置き換え、バルーンAに対してアラインメントを行い、スキャフォールドをバルーンBの最終直径までクリンプする。 [0181] "Final Alignment Confirmation" step: When the scaffold needs to be adjusted on the balloon, the technician makes a manual adjustment to move the scaffold into place. However, these tweaks have proven difficult to make while the scaffold is mounted on a fully inflated balloon and has an inner diameter slightly smaller than the outer diameter of the balloon. To address this need, the balloon pressure is slightly reduced or the balloon is temporarily contracted to facilitate realignment. When the scaffold is properly realigned between the balloon markers, the scaffold and fully inflated balloon are returned to the crimper. Now that the scaffold inner diameter and balloon size are approximately equal, the final crimp of the scaffold into the balloon of the catheter can be initiated. It is preferred that the scaffold diameter be slightly smaller than the balloon's fully inflated diameter prior to the start of stage III to prevent the scaffold from moving further longitudinally with respect to the balloon. As mentioned above, when using two balloons, the balloon B is replaced with the balloon A, the balloon A is aligned, and the scaffold is crimped to the final diameter of the balloon B.

[0182]ステージIII:スキャフォールドとバルーンとをクリンパに戻す。あごは、(アラインメント検査中に発生する反跳を考慮して)ステージIIとほぼ同じか、またはそれよりわずかに大きい直径まで閉じる。クリンパのあごを第3の休止期間にわたってこの直径で保持し、この時間は、スキャフォールドがクリンプ温度に戻るのに必要な時間としうる。 [0182] Stage III: Return the scaffold and balloon to the crimper. The jaw closes to a diameter approximately equal to or slightly larger than Stage II (taking into account the recoil that occurs during the alignment test). The crimp's jaw is held at this diameter for a third rest period, which time may be the time required for the scaffold to return to the crimp temperature.

[0183]次いで、アイリス径を、バルーンが加圧されず、ランダムに分布した折り目を有していた場合のバルーンのODとほぼ等しい、またはそれよりわずかに小さいIDまで縮小させる。すなわち、ほぼすべて既製の折り目がランダムな折り目で置き換えられるようにバルーンが加圧されてから収縮された場合のバルーンのおおよそのODまでスキャフォールドをクリンプされる。例えば、アイリス径は、3.5mmスキャフォールドの場合、約1.78mmまで縮小される。この直径縮小の後、スキャフォールドODは、ステージIIIでのその直径の約60%であり、その開始ODまたはクリンプ前ODの約50%である。 [0183] The iris diameter is then reduced to an ID that is approximately equal to or slightly smaller than the OD of the balloon if the balloon was not pressurized and had randomly distributed creases. That is, the scaffold is crimped to the approximate OD of the balloon when the balloon is pressurized and then contracted so that almost all ready-made creases are replaced by random creases. For example, the iris diameter is reduced to about 1.78 mm for a 3.5 mm scaffold. After this diameter reduction, the scaffold OD is about 60% of its diameter at stage III and about 50% of its starting OD or pre-crimp OD.

[0184]ステージIV:スキャフォールドODをその開始直径の約50%まで縮小させた後、クリンパのあごを第3の休止期間にわたってこの直径で保持する。好ましい実施形態では、バルーン圧力は、この休止中にわずかに減少する。例えば、3.0mmのセミコンプライアントPEBAXバルーンでは、ステージIVの休止中に圧力は70psiから50psiまで減少する。この減少は、より低い横断プロファイルを達成し、かつ/またはバルーン材料を過伸展から保護するために好ましい。 [0184] Stage IV: After reducing the scaffold OD to about 50% of its starting diameter, the crimson jaw is retained at this diameter for a third rest period. In a preferred embodiment, the balloon pressure is slightly reduced during this rest. For example, with a 3.0 mm semi-compliant PEBAX balloon, the pressure drops from 70 psi to 50 psi during stage IV dormancy. This reduction is preferred to achieve a lower transverse profile and / or protect the balloon material from hyperstretching.

[0185]段階IVの休止期間の後、バルーンを収縮させ、または大気圧に戻させ、クリンパのアイリスを、最終クリンプOD、例えば1.01mmまたはそのクリンプ前ODの約30%まで縮小させる。このバルーン収縮は、アイリス径が最終クリンプ径まで縮小される間、またはその直前に、バルーンに加圧ガスを供給する弁を開くことによって行われうる。 [0185] After the rest period of step IV, the balloon is deflated or returned to atmospheric pressure to reduce the crimp iris to about 30% of the final crimp OD, eg 1.01 mm or its pre-crimp OD. This balloon contraction can be performed by opening a valve that supplies pressurized gas to the balloon while, or shortly before, the iris diameter is reduced to the final crimp diameter.

[0186]次いで、クリンパのあごを、クリンプ温度を維持して(すなわち、スキャフォールド温度がTG未満15度からほぼTGの間にある)、またはクリンプ温度を維持せずに、約170秒の休止期間、または100~200秒にわたって最終クリンプ径で保持する。この最終休止期間は、クリンプされたスキャフォールドをクリンパから取り外すときのスキャフォールド反跳の量を減少させることを意図したものである。170秒の休止の直後に、スキャフォールドを取り外し、スキャフォールドに保持シースを被せて、反跳をさらに低減させる。最終段階のクリンプ後に漏れ試験を行ってもよい。 [0186] The crimp's jaw is then rested for approximately 170 seconds, either maintaining the crimp temperature (ie, the scaffold temperature is below TG between 15 degrees and approximately TG) or without maintaining the crimp temperature. Hold at final crimp diameter for a period of time, or 100-200 seconds. This final rest period is intended to reduce the amount of scaffold recoil when the crimped scaffold is removed from the crimp. Immediately after a 170 second rest, the scaffold is removed and the scaffold is covered with a retaining sheath to further reduce recoil. A leak test may be performed after the final stage of crimping.

[0187](上記の例に示されるように)直径縮小および休止期間を通して比較的一定の圧力を維持するために、バルーン用の補助圧力源を設けることが必要な場合がある。実際、一実施形態では、直径縮小中にバルーンに圧力降下が生じたことが判明した。この圧力降下に対処するために、二次圧力源を使用して、直径縮小中に休止期間中と同じ圧力を維持した。 [0187] It may be necessary to provide an auxiliary pressure source for the balloon in order to maintain a relatively constant pressure throughout the diameter reduction and rest period (as shown in the example above). In fact, in one embodiment, it was found that a pressure drop occurred in the balloon during diameter reduction. To cope with this pressure drop, a secondary pressure source was used to maintain the same pressure during the diametrical reduction as during the rest period.

[0188]クリンプステップ全体にわたってバルーンを選択的に加圧する好ましいクリンプ工程の前述の例は、バルーンの起こりうる過伸展を最小化すると同時に3つの利点を提供することが期待される。第1の利点は、スキャフォールドバルーン保持が増加することである。クリンプステップの大部分を通してバルーンで比較的大きい圧力を維持することにより、クリンプがバルーン加圧なしで、またはスキャフォールドの直径が実質的に縮小された後に初めて行われる場合よりも、バルーン材料がスキャフォールドにより多く押し込まれることになるため、より多くのバルーン材料がスキャフォールドのストラットの間に配置されるはずである。加えて、直径縮小の前に折り目を実質的に除去することにより、バルーン材料がよりコンプライアントになることも期待される。よって、より多くのバルーン材料を、スキャフォールドがクリンプされているときにスキャフォールドとカテーテルシャフトとの間に押し込まれるのではなく、ストラット間に延在することができる。 [0188] The aforementioned example of the preferred crimping step of selectively pressurizing the balloon throughout the crimp step is expected to minimize possible hyperextension of the balloon while at the same time providing three benefits. The first advantage is increased scaffold balloon retention. By maintaining a relatively high pressure on the balloon through most of the crimp steps, the balloon material scatters more than if the crimp is performed without balloon pressurization or only after the diameter of the scaffold has been substantially reduced. More balloon material should be placed between the struts of the scaffold as it will be pushed more into the fold. In addition, it is also expected that the balloon material will be more compliant by substantially removing the creases prior to diameter reduction. Thus, more balloon material can extend between the struts rather than being pushed between the scaffold and the catheter shaft when the scaffold is crimped.

[0189]バルーン加圧の第2の利点は、バルーンが拡張されるときのクリンプされたスキャフォールドのより均一な拡張である。バルーンが最初から膨張している場合、クリンプが行われる前に、取り付けられたスキャフォールド内でバルーンが展開するのに利用可能な最大空間がある場合、バルーン材料は、クリンプ後にカテーテルシャフトの周囲により均一に配置される。好ましい実施形態では、バルーンは完全に膨張し、すべての既製の折り目が確実に除去されるようにクリンプ前に少なくとも10秒間わたってこの膨張状態に保持される。スキャフォールドが部分的にクリンプされた後にバルーンが膨らまされる(よって、バルーンが完全に展開するのに利用可能な空間があまり残らない)場合のように、バルーンが部分的にのみ拡張され、折り目線またはバルーン記憶がバルーン圧力によって除去されない場合、折り目または部分的な折り目があるために、クリンプ中にバルーン材料のずれまたは変位が生じ、それによって、クリンプ後のカテーテルシャフトの周囲のバルーン材料の分布がより不均一になると考えられる。 [0189] The second advantage of balloon pressurization is the more uniform expansion of the crimped scaffold as the balloon is expanded. If the balloon is inflated from the beginning, before crimping, if there is maximum space available for the balloon to unfold within the attached scaffold, the balloon material will be more perimeter of the catheter shaft after crimping. It is evenly arranged. In a preferred embodiment, the balloon is fully inflated and held in this inflated state for at least 10 seconds prior to crimping to ensure that all ready-made creases are removed. The balloon is only partially inflated and creases, such as when the balloon is inflated after the scaffold is partially crimped (hence, there is not much space left for the balloon to fully unfold). If the line or balloon memory is not removed by balloon pressure, the presence of creases or partial creases causes displacement or displacement of the balloon material during crimping, thereby distributing the balloon material around the catheter shaft after crimping. Is thought to be more non-uniform.

[0190]第3の利点は、ストラットの強度損失、亀裂または破損をもたらしうる、面外ねじれまたはスキャフォールドストラットのオーバーラップの回避である。上述したように、スキャフォールドを膨張したバルーンでクリンパ内に支持することにより、ストラットがアラインメントからずれようとする傾向が抑制または最小化されると考えられる。 [0190] A third advantage is the avoidance of out-of-plane twisting or scaffold strut overlap that can result in strut strength loss, cracking or breakage. As mentioned above, supporting the scaffold in the crimper with an inflated balloon may reduce or minimize the tendency of the struts to deviate from the alignment.

[0191]前述の利点は、バルーン圧力が選択的に制御されるクリンプ工程においてバルーン材料が過剰に伸張される危険なしで達成されうる。図3Bを参照すると、提供される圧力範囲は20~70psiである。この圧力範囲の上限は、例で使用したバルーンの場合には完全膨張バルーンを形成し、最初の3ステージにわたって維持されうる。続いてステージIVでバルーン圧力が50psiおよび20psiに下げられる。いくつかの試験により、ステージIVの開始まで、またはクリンプされたスキャフォールドが元のスキャフォールド径の約1/2に達し、続いて圧力がわずかに低下した後に、一定の一貫した完全膨張バルーン圧力を維持することにより、ステント保持、均一な拡張、低横断プロファイル、均一なクリンプおよびバルーン材料への損傷回避の良好なバランスが提供されることが判明した。 [0191] The aforementioned advantages can be achieved without the risk of excessive stretching of the balloon material in the crimping process where the balloon pressure is selectively controlled. Referring to FIG. 3B, the pressure range provided is 20-70 psi. The upper limit of this pressure range can form a fully inflatable balloon in the case of the balloon used in the example and be maintained over the first three stages. Subsequently, at stage IV, the balloon pressure is reduced to 50 psi and 20 psi. Several tests have shown that constant, consistent, fully inflated balloon pressure until the onset of Stage IV, or after the crimped scaffold reaches about 1/2 of the original scaffold diameter, followed by a slight decrease in pressure. It was found that maintaining a good balance of stent retention, uniform expansion, low transverse profile, uniform crimp and damage avoidance to the balloon material.

[0192]上述したように、クリンプには3つの可能な方法がある。バルーンAとバルーンBの2つのバルーンを使用する。バルーンBはクリンプ前のステップ(a)に使用され、(導入システムと共に使用される)バルーンAは最終クリンプに使用される。第2に、アラインメント確認検査を含むクリンプ工程全体でただ1つのバルーンを使用する(バルーンA)。この場合には、スキャフォールド内径は、完全膨張または過膨張したバルーンAよりも大きい。よって、クリンプ前にバルーン上でずれが生じうる。第3に、最終アラインメント確認検査なしのクリンプ工程全体でただ1つのバルーンを使用する(バルーンA)。この場合、導入システム用のバルーンは、スキャフォールド内径の内径とほぼ等しい完全膨張または過膨張した状態を有する。これらの異なる実施形態について以下でさらに説明する。 [0192] As mentioned above, there are three possible ways to crimp. Two balloons, balloon A and balloon B, are used. Balloon B is used in the pre-crimp step (a) and Balloon A (used with the introduction system) is used for the final crimp. Second, only one balloon is used throughout the crimping process, including the alignment confirmation test (balloon A). In this case, the scaffold inner diameter is larger than the fully inflated or overinflated balloon A. Therefore, a shift may occur on the balloon before crimping. Third, only one balloon is used throughout the crimping process without final alignment confirmation inspection (balloon A). In this case, the balloon for the introduction system has a fully inflated or overinflated state approximately equal to the inner diameter of the scaffold inner diameter. These different embodiments will be further described below.

[0193]いくつかの実施形態では、工程は、図17A~図17Bの例によって上述したように説明されるが、以下の例外を有する。2つのバルーンを使用する。すなわち、好ましい実施形態の上記例のようにバルーンAのみではなく、カテーテルのバルーン(バルーンA)に加えて、犠牲バルーンまたは2次バルーン(バルーンB)を使用する。バルーンBは、バルーンAよりも大きい公称膨張バルーン直径を有し、またはバルーンAよりも大きい直径まで過膨張させることができるバルーンである。バルーンBは、ステージIおよびステージIIに使用される。バルーンBは、スキャフォールドの元の内径と同じかまたはわずかに大きい完全膨張直径を有するように選択される。この代替の実施形態の1つの利点は、(ステージIで隙間があるため、バルーンAがスキャフォールドの半径方向の支持をほとんどまたは全く提供できない上記の例とは対照的に)スキャフォールドがクリンプ工程を通してバルーンによって支持されることである。ステージIIの後、スキャフォールドはクリンパから取り外され、バルーンBはバルーンAで置き換えられる。その後、クリンプ工程は前述のように続行される。 [0193] In some embodiments, the steps are described as described above by the examples of FIGS. 17A-17B, with the following exceptions: Use two balloons. That is, not only the balloon A as in the above example of the preferred embodiment, but also the sacrificial balloon or the secondary balloon (balloon B) is used in addition to the balloon of the catheter (balloon A). Balloon B is a balloon that has a nominal inflatable balloon diameter larger than balloon A or can be overinflated to a diameter larger than balloon A. Balloon B is used for stage I and stage II. Balloon B is selected to have a full expansion diameter that is the same as or slightly larger than the original inner diameter of the scaffold. One advantage of this alternative embodiment is that the scaffold is a crimping step (as opposed to the example above, where balloon A provides little or no radial support for the scaffold due to the gap at stage I). Is to be supported by a balloon through. After stage II, the scaffold is removed from the crim and balloon B is replaced with balloon A. After that, the crimping process is continued as described above.

[0194]本発明の図示の実施形態の上記の説明は、要約書に記載されているものを含めて、網羅的であることも、本発明を開示通りの形態に限定することを意図したものではない。本発明の特定の実施形態およびその例が、説明のために本明細書に記載されているが、当業者は理解するように、本発明の範囲内で様々な改変が可能である。 [0194] The above description of the illustrated embodiments of the invention is exhaustive, including those described in the abstract, and is intended to limit the invention to the disclosed embodiments. is not. Specific embodiments of the invention and examples thereof are described herein for illustration purposes, but as will be appreciated by those skilled in the art, various modifications are possible within the scope of the invention.

[0195]これらの改変は、本発明に対して上記の詳細な説明に照らして行うことができる。特許請求の範囲で使用される用語は、本発明を本明細書で開示される特定の実施形態だけに限定するものと解釈されるべきではない。

[0195] These modifications can be made in the light of the above detailed description of the present invention. The terms used in the claims should not be construed as limiting the invention to the particular embodiments disclosed herein.

Claims (13)

リンクによって相互連結された複数のリングのネットワークを有する薄肉スキャフォールドであって、各リングが複数の山を有し、山が、U頂部、Y頂部およびW頂部のうちの1つであり、各リングが、長手方向軸線(A-A)に対して垂直な垂直軸線(B-B)に沿って波状に周方向に延在している、前記薄肉スキャフォールドと、
前記複数のリングのうちの第1のリングと第2のリングとの間に延在するマーカリンクであって、前記マーカリンクが、穴を有する構造を含み、前記穴内には放射線不透過性材料が含まれている、前記マーカリンクと
を備える医療用具であって、
前記マーカリンクが、前記第1のリングと第1のリングのW頂部を形成し、前記第2のリングと第2のリングのY頂部を形成しており、前記第1のリングのW頂部から前記第1のリングにおいて隣にあるU頂部まで及ぶ前記第1のリングの1/2長が、前記第2のリングのY頂部から前記第2のリングにおいて隣にあるU頂部まで及ぶ前記第2のリングの1/2長より大きく、
前記マーカリンクが、前記構造から前記第1のリングのW頂部まで延在する第1のリンク部分と、前記第2のリングのY頂部から前記構造まで延在する第2のリンク部分とを含み、前記第1のリンク部分の幅が前記第2のリンク部分の幅より大きい、医療用具。
A thin-walled scaffold with a network of multiple rings interconnected by links, each ring having multiple peaks, each of which is one of the U-top, Y-top and W-top. With the thin scaffold, the ring extends circumferentially along a vertical axis (BB) perpendicular to the longitudinal axis (AA).
A marker link extending between the first ring and the second ring of the plurality of rings, wherein the marker link includes a structure having a hole, and a radiation opaque material is contained in the hole. A medical device comprising the marker link, which comprises the above.
The marker link forms the W apex of the first ring and the first ring, and forms the Y apex of the second ring and the second ring, from the W apex of the first ring. The first half wavelength of the first ring extending to the adjacent U top in the first ring extends from the Y top of the second ring to the adjacent U top in the second ring. Greater than 1/2 wavelength of ring 2
The marker link includes a first link portion extending from the structure to the W top of the first ring and a second link portion extending from the Y top of the second ring to the structure. , A medical device in which the width of the first link portion is larger than the width of the second link portion.
前記マーカリンクの長さが、前記第2のリングを前記第2のリングと結合された第3のリングに連結するリンクの長さより大きい、請求項1に記載の医療用具。 The medical device according to claim 1, wherein the length of the marker link is larger than the length of the link connecting the second ring to the third ring coupled to the second ring. 前記第1のリンク部分の長さが前記第2のリンク部分の長さより小さい、請求項2に記載の医療用具。 The medical device according to claim 2, wherein the length of the first link portion is smaller than the length of the second link portion. 前記構造が、前記放射線不透過性材料を各々含む第1の穴と第2の穴とを含み、前記第1の穴と前記第2の穴とが前記軸線A-Aに対して平行に配置されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の医療用具。 The structure includes a first hole and a second hole each containing the radiation opaque material, and the first hole and the second hole are parallel to the axis ( AA ) . The medical device according to any one of claims 1 to 3, which is arranged in. 前記第1のリングが、第1の山、第2の山および第3の山を含み、前記第1の山が前記第1のリングのW頂部に対応しており、前記第2の山が前記第1の山の隣にあり、前記第3の山が前記第2の山の隣にあり、前記第2の山から前記第3の山まで及ぶ第2の波長が前記第1の山から前記第2の山まで及ぶ第1の波長より小さい、請求項1に記載の医療用具。 The first ring includes a first mountain, a second mountain and a third mountain, the first mountain corresponds to the W top of the first ring, and the second mountain is. Next to the first mountain, the third mountain is next to the second mountain, and the second wavelength extending from the second mountain to the third mountain is from the first mountain. The medical device according to claim 1, which is smaller than the first wavelength extending to the second mountain. 前記第1のリングのW頂部の平坦な表面部分の長さが、前記第2のリングと結合された第3のリングの第3のリングのW頂部の平坦な表面部分、および/または、前記マーカリンク以外の前記リンクと前記第1のリングによって形成された、前記第1のリングのW頂部の平坦な表面部分の長さより大きい、請求項1に記載の医療用具。 The length of the flat surface portion of the W top of the first ring is the flat surface portion of the W top of the third ring of the third ring coupled to the second ring, and / or said . The medical device according to claim 1, wherein the length of the flat surface portion of the W top of the first ring formed by the link other than the marker link and the first ring is larger than the length of the flat surface portion. 前記第1のリングのW頂部を形成している前記第1のリングの波長が、前記第2のリングのY頂部を形成している前記第2のリングの波長より大きい、請求項1に記載の医療用具。 The first aspect of the present invention, wherein the wavelength of the first ring forming the W apex of the first ring is larger than the wavelength of the second ring forming the Y apex of the second ring. Medical equipment. リンクによって相互連結された複数のリングのネットワークによって形成された、近位端部分と遠位端部分とを有する薄肉スキャフォールドであって、各リングが複数の山を有し、山が、U頂部、Y頂部およびW頂部のうちの1つであり、各リングが、長手方向軸線(A-A)に対して垂直な垂直軸線(B-B)に沿って波状に周方向に延在している、前記薄肉スキャフォールドと、
前記複数のリングのうちの第1のリングと第2のリングとの間に延在するマーカリンクであって、前記マーカリンクが、穴を有する構造を含み、前記穴内には放射線不透過性材料が含まれている、前記マーカリンクと
を備える医療用具であって、
前記マーカリンクが、前記第1のリングと第1のリングのW頂部を形成し、前記第2のリングと第2のリングのY頂部を形成しており、前記第1のリングのW頂部が第1の山に対応しており、
前記第1の山から前記第1のリングにおいて前記第1の山の隣にある第2の山までで測定された前記第1のリングの第1の波長が、前記第2の山から前記第1のリングにおいて隣にある第3の山までで測定された前記第1のリングの第2の波長より大きく、
前記マーカリンクのアスペクト比(AR)が、4~5または約4.5であり、ARが、前記マーカリンクの最大幅を前記マーカリンクの肉厚で割ったものとして定義される、医療用具。
A thin-walled scaffold with proximal and distal ends formed by a network of multiple rings interconnected by links, each ring having multiple peaks, where the peaks are U-tops. , Y-top and W-top, each ring extending circumferentially along a vertical axis (BB) perpendicular to the longitudinal axis (AA). With the thin-walled scaffold,
A marker link extending between the first ring and the second ring of the plurality of rings, wherein the marker link includes a structure having a hole, and a radiation opaque material is contained in the hole. A medical device comprising the marker link, which comprises the above.
The marker link forms the W apex of the first ring and the first ring, forms the Y apex of the second ring and the second ring, and the W apex of the first ring. Corresponds to the first mountain,
The first wavelength of the first ring measured from the first mountain to the second mountain next to the first mountain in the first ring is from the second mountain to the second mountain. Greater than the second wavelength of the first ring measured up to the third ridge next to it in one ring,
A medical device having an aspect ratio (AR) of the marker link of 4-5 or about 4.5, wherein AR is defined as the maximum width of the marker link divided by the wall thickness of the marker link.
前記第1のリングがn個の山とn個の波長とを有し、nが少なくとも6であり、かつ12以下であり、第1の波長と第2の波長とが前記第1の山からそれぞれ上下に測定され、前記第1の山が、前記第1のリングの残りn-2個の波長のいずれよりも大きい、請求項8に記載の医療用具。 The first ring has n peaks and n wavelengths, n is at least 6 and is 12 or less, and the first wavelength and the second wavelength are from the first peak. The medical device according to claim 8, wherein the first crest is larger than any of the remaining ( n-2 ) wavelengths of the first ring, respectively, measured up and down. 残りn-2個の波長がすべて同じ長さを有する、請求項9に記載の医療用具。 The medical device according to claim 9, wherein the remaining ( n-2 ) wavelengths all have the same length. 前記マーカリンクの長さが、前記第2のリングを第3のリングに連結するリンクの長さとほぼ等しい、請求項8~10のいずれか一項に記載の医療用具。 The medical device according to any one of claims 8 to 10, wherein the length of the marker link is substantially equal to the length of the link connecting the second ring to the third ring. リンクによって相互連結された複数のリングのネットワークによって形成された、近位端部分と遠位端部分とを有する薄肉スキャフォールドであって、各リングが、U頂部と、Y頂部およびW頂部のうちの少なくとも1つとを含む、複数の頂部を有し、各リングが、長手方向軸線(A-A)に対して垂直な垂直軸線(B-B)に沿って波状に周方向に延在している、前記薄肉スキャフォールド
を備える医療用具であって、
前記近位端部分が、第1の近位リンクによって第1の近位リングに結合された最も外側の近位リングを含み、前記第1の近位リングが第2の近位リンクによって第2の近位リングに結合されており、
前記遠位端部分が、第1の遠位リンクによって第1の遠位リングに結合された最も外側の遠位リングを含み、前記第1の遠位リングが第2の遠位リンクによって第2の遠位リングに結合されており、
(1)前記第1の近位リンクが、放射線不透過性材料を含む1対の近位穴を備える近位マーカリンクを含み、前記近位穴が前記軸線A-Aに沿って配置されており、
(2)前記第1の遠位リンクが、放射線不透過性材料を含む1対の遠位穴を備える遠位マーカリンクを含み、前記遠位穴が前記軸線B-Bに沿って配置されている、医療用具。
A thin-walled scaffold with proximal and distal ends formed by a network of rings interconnected by links, where each ring is of the U-top and the Y-top and W-top. It has multiple tops, including at least one of, and each ring extends circumferentially along a vertical axis (BB) perpendicular to the longitudinal axis (AA). A medical device equipped with the thin-walled scaffold.
The proximal end portion comprises the outermost proximal ring coupled to the first proximal ring by a first proximal link, the first proximal ring being second by a second proximal link. It is attached to the proximal ring of
The distal end portion comprises the outermost distal ring coupled to the first distal ring by a first distal link, the first distal ring being second by a second distal link. It is attached to the distal ring of
(1) The first proximal link comprises a proximal marker link with a pair of proximal holes containing a radiation opaque material, the proximal hole being arranged along the axis ( AA ) . Has been
(2) The first distal link comprises a distal marker link with a pair of distal holes containing a radiopaque material, the distal hole being placed along the axis ( BB ) . It is a medical device.
リンクによって相互連結された複数のリングのネットワークによって形成された、近位端部分と遠位端部分とを有する薄肉スキャフォールドであって、各リングが、U頂部と、Y頂部およびW頂部のうちの少なくとも1つとを含む、複数の頂部を有し、各リングが、長手方向軸線(A-A)に対して垂直な垂直軸線(B-B)に沿って波状に周方向に延在している、前記薄肉スキャフォールド
を備える医療用具であって、
前記近位端部分が、第1の近位リンクによって第1の近位リングに結合された最も外側の近位リングを含み、前記第1の近位リングが第2の近位リンクによって第2の近位リングに結合されており、
前記遠位端部分が、第1の遠位リンクによって第1の遠位リングに結合された最も外側の遠位リングを含み、前記第1の遠位リングが第2の遠位リンクによって第2の遠位リングに結合されており、
(1)前記第1の近位リンクが、放射線不透過性材料を含む近位穴を備える近位マーカリンクを含み、
(2)前記第1の遠位リンクが、非線形であり、前記放射線不透過性材料を保持するリンクを欠いている、
医療用具。
A thin-walled scaffold with proximal and distal ends formed by a network of rings interconnected by links, where each ring is of the U-top and the Y-top and W-top. It has multiple tops, including at least one of, and each ring extends circumferentially along a vertical axis (BB) perpendicular to the longitudinal axis (AA). A medical device equipped with the thin-walled scaffold.
The proximal end portion comprises the outermost proximal ring coupled to the first proximal ring by a first proximal link, the first proximal ring being second by a second proximal link. It is attached to the proximal ring of
The distal end portion comprises the outermost distal ring coupled to the first distal ring by a first distal link, the first distal ring being second by a second distal link. It is attached to the distal ring of
(1) The first proximal link comprises a proximal marker link comprising a proximal hole containing a radiation opaque material.
(2) The first distal link is non-linear and lacks the link that holds the radiodensity material.
Medical equipment.
JP2018529584A 2015-12-17 2016-12-15 Thin scaffold Active JP7059182B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022066323A JP7414243B2 (en) 2015-12-17 2022-04-13 thin wall scaffold
JP2023107876A JP2023120443A (en) 2015-12-17 2023-06-30 Thin-walled scaffolds
JP2023214595A JP2024026428A (en) 2015-12-17 2023-12-20 Thin-walled scaffolds

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/973,633 US9861507B2 (en) 2015-12-17 2015-12-17 Thin-walled scaffolds having modified marker structure near distal end
US14/973,632 2015-12-17
US14/973,632 US10143573B2 (en) 2015-12-17 2015-12-17 Thin-walled scaffolds having flexible distal end
US14/973,633 2015-12-17
US14/973,628 2015-12-17
US14/973,628 US9956099B2 (en) 2015-12-17 2015-12-17 Thin-walled scaffolds having reduced crimp profile and carrying radiopaque markers
PCT/US2016/067023 WO2017106557A1 (en) 2015-12-17 2016-12-15 Thin-walled scaffolds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022066323A Division JP7414243B2 (en) 2015-12-17 2022-04-13 thin wall scaffold

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018537203A JP2018537203A (en) 2018-12-20
JP2018537203A5 JP2018537203A5 (en) 2020-02-06
JP7059182B2 true JP7059182B2 (en) 2022-04-25

Family

ID=57777702

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529584A Active JP7059182B2 (en) 2015-12-17 2016-12-15 Thin scaffold
JP2022066323A Active JP7414243B2 (en) 2015-12-17 2022-04-13 thin wall scaffold
JP2023107876A Pending JP2023120443A (en) 2015-12-17 2023-06-30 Thin-walled scaffolds
JP2023214595A Pending JP2024026428A (en) 2015-12-17 2023-12-20 Thin-walled scaffolds

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022066323A Active JP7414243B2 (en) 2015-12-17 2022-04-13 thin wall scaffold
JP2023107876A Pending JP2023120443A (en) 2015-12-17 2023-06-30 Thin-walled scaffolds
JP2023214595A Pending JP2024026428A (en) 2015-12-17 2023-12-20 Thin-walled scaffolds

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3389573A1 (en)
JP (4) JP7059182B2 (en)
CN (1) CN108882985B (en)
WO (1) WO2017106557A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3708129A1 (en) * 2019-03-15 2020-09-16 Biotronik Ag Implant
WO2024019909A1 (en) * 2022-07-19 2024-01-25 Edwards Lifesciences Corporation Devices and systems for docking a prosthetic valve

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050273157A1 (en) 2004-06-08 2005-12-08 Gregory Pinchasik Stent having struts with reverse direction curvature
US20100004735A1 (en) 2008-05-02 2010-01-07 Arlene Sucy Yang Polymeric Stent
US20100274349A1 (en) 2007-05-04 2010-10-28 Brenna Hearn Lord Stents with High Radial Strength and Methods of Manufacturing Same
US20120029618A1 (en) 2010-07-28 2012-02-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent Connector Bump Design
US20120102708A1 (en) 2005-02-25 2012-05-03 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Modular vascular prosthesis and methods of use
JP2013517913A (en) 2010-01-30 2013-05-20 アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド Compressible polymer scaffold

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070100431A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-03 Craig Bonsignore Intraluminal medical device with strain concentrating bridge
US20070156230A1 (en) 2006-01-04 2007-07-05 Dugan Stephen R Stents with radiopaque markers
US8002817B2 (en) 2007-05-04 2011-08-23 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Stents with high radial strength and methods of manufacturing same
US8808353B2 (en) * 2010-01-30 2014-08-19 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Crush recoverable polymer scaffolds having a low crossing profile
US8568471B2 (en) 2010-01-30 2013-10-29 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Crush recoverable polymer scaffolds
US8539663B2 (en) 2010-08-23 2013-09-24 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Reducing crimping damage to polymer scaffold
US9199408B2 (en) 2012-04-03 2015-12-01 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Uniform crimping and deployment methods for polymer scaffold
US20130338762A1 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Bioresorbable polymer peripheral scaffolds made from block copolymers of poly(l-lactide) and hydrophilic polymers
US9724219B2 (en) 2012-10-04 2017-08-08 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method of uniform crimping and expansion of medical devices

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050273157A1 (en) 2004-06-08 2005-12-08 Gregory Pinchasik Stent having struts with reverse direction curvature
US20120102708A1 (en) 2005-02-25 2012-05-03 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Modular vascular prosthesis and methods of use
US20100274349A1 (en) 2007-05-04 2010-10-28 Brenna Hearn Lord Stents with High Radial Strength and Methods of Manufacturing Same
US20100004735A1 (en) 2008-05-02 2010-01-07 Arlene Sucy Yang Polymeric Stent
JP2013517913A (en) 2010-01-30 2013-05-20 アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド Compressible polymer scaffold
US20120029618A1 (en) 2010-07-28 2012-02-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent Connector Bump Design

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024026428A (en) 2024-02-28
JP2023120443A (en) 2023-08-29
JP2022101609A (en) 2022-07-06
EP3389573A1 (en) 2018-10-24
WO2017106557A1 (en) 2017-06-22
JP2018537203A (en) 2018-12-20
CN108882985A (en) 2018-11-23
CN108882985B (en) 2021-08-03
JP7414243B2 (en) 2024-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9642730B2 (en) Processes for making crush recoverable polymer scaffolds
US11478370B2 (en) Scaffolds having a radiopaque marker and methods for attaching a marker to a scaffold
US9867728B2 (en) Method of making a stent
US20180280165A1 (en) Scaffolds having radiopaque markers
US10143573B2 (en) Thin-walled scaffolds having flexible distal end
US20110190872A1 (en) Crush Recoverable Polymer Scaffolds Having a Low Crossing Profile
JP2022101609A (en) Thin-walled scaffolds
US9956099B2 (en) Thin-walled scaffolds having reduced crimp profile and carrying radiopaque markers
US20180133034A1 (en) Non-circular radiopaque markers and methods for attaching a marker to a scaffold
US9861507B2 (en) Thin-walled scaffolds having modified marker structure near distal end

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7059182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150