JP7058083B2 - Flight plan support program - Google Patents

Flight plan support program Download PDF

Info

Publication number
JP7058083B2
JP7058083B2 JP2017115088A JP2017115088A JP7058083B2 JP 7058083 B2 JP7058083 B2 JP 7058083B2 JP 2017115088 A JP2017115088 A JP 2017115088A JP 2017115088 A JP2017115088 A JP 2017115088A JP 7058083 B2 JP7058083 B2 JP 7058083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waypoint
support program
route
point
flight planning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017115088A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019002699A (en
Inventor
悟史 山口
尚史 楠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Power Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Power Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Power Solutions Co Ltd filed Critical Hitachi Power Solutions Co Ltd
Priority to JP2017115088A priority Critical patent/JP7058083B2/en
Publication of JP2019002699A publication Critical patent/JP2019002699A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7058083B2 publication Critical patent/JP7058083B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、飛行計画支援プログラムに関する。 The present invention relates to a flight planning support program.

無人飛行体により、河川、地形、構造物などの撮影・測量、および農薬・肥料等の散布が行われている。このような用途では、地表面から無人飛行体までの鉛直距離(対地高度)を所定の範囲に保って飛行させることを要求される場合がある。また、無人飛行体は、飛行前に指定された経路を飛行する、自律飛行の機能を持っていることが多い。 Unmanned aircraft are used to photograph and survey rivers, terrain, and structures, and to spray pesticides and fertilizers. In such applications, it may be required to keep the vertical distance (above ground level) from the ground surface to the unmanned aircraft within a predetermined range. In addition, unmanned aircraft often have the function of autonomous flight, which flies on a designated route before flight.

無人飛行体の自律飛行に関して、特許文献1には、あらかじめ経路候補を作成しデータベースに格納しておき、ユーザが与えた測量範囲に対し適切と思われる経路を選択し、その経路を地図に表示するとともに、経路に沿って無人飛行体を自律飛行させる測量システムが開示されている。 Regarding the autonomous flight of an unmanned aircraft, in Patent Document 1, route candidates are created in advance and stored in a database, a route considered appropriate for the survey range given by the user is selected, and the route is displayed on a map. At the same time, a surveying system for autonomously flying an unmanned vehicle along a route is disclosed.

特開2016-85100号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-85100

特許文献1に開示された測量システムによれば、無人飛行体の自律飛行の経路を設定することは可能となるが、地表面には標高の変化があるため、その経路は地表面との間隔が適切に保たれるとは限らない。 According to the surveying system disclosed in Patent Document 1, it is possible to set a path for autonomous flight of an unmanned aircraft, but since there is a change in altitude on the ground surface, the route is spaced from the ground surface. Is not always properly maintained.

本発明の目的は、変化のある地表面の標高に基づき、飛行計画の作成を支援することにある。 An object of the present invention is to support the preparation of a flight plan based on the elevation of a changing ground surface.

本発明に係る代表的な飛行計画支援プログラムは、コンピュータのメモリに格納されてプロセッサで実行される飛行計画支援プログラムであって、前記プロセッサに、第1のウェイポイントと、前記第1のウェイポイントの次に飛行体が通過すると順序付けられた第2のウェイポイントを含む2以上のウェイポイントの情報の入力を受け付けさせ、前記第1のウェイポイントと前記第2のウェイポイントとを結ぶ線分と、地表面の地点との対地距離を算出させ、算出された対地距離と、あらかじめ設定された値とを比較させ、比較の結果に応じて、対地距離が算出された地点の対地高度を算出させ、対地距離が算出された地点上の、算出された対地高度に第3のウェイポイントを設定させることを特徴とする。 A typical flight plan support program according to the present invention is a flight plan support program stored in a memory of a computer and executed by a processor, and the processor has a first waypoint and the first waypoint. When the aircraft passes next to, the input of information of two or more waypoints including the ordered second waypoint is accepted, and the line connecting the first waypoint and the second waypoint. , Calculate the ground distance to the point on the ground surface, compare the calculated ground distance with the preset value, and calculate the ground altitude of the point where the ground distance was calculated according to the result of the comparison. It is characterized in that a third waypoint is set at the calculated ground altitude on the point where the ground distance is calculated.

本発明によれば、変化のある地表面の標高に基づき、飛行計画の作成を支援することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to support the creation of a flight plan based on the elevation of the ground surface that changes.

飛行計画支援システムの構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of the configuration of the flight plan support system. 無人飛行体の構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of the structure of an unmanned flying object. PCによって実行される処理の例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the example of the process executed by a PC. 無人飛行体によって実行される処理の例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the example of the processing performed by an unmanned aircraft. ウェイポイント入力のGUIの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the GUI of the waypoint input. 経路データの表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display of the route data. 実施例1における経路と地形断面の表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display of the route and the topographical cross section in Example 1. FIG. 実施例1における経路生成処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the route generation processing in Example 1. FIG. 実施例1における飛行計画支援プログラムによって作成された経路の表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display of the route created by the flight plan support program in Example 1. FIG. 実施例2における経路と地形断面の表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display of the route and the terrain cross section in Example 2. FIG. 実施例2における飛行計画支援プログラムによって作成された経路の表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display of the route created by the flight plan support program in Example 2. FIG. 実施例2における経路生成処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the route generation processing in Example 2. 実施例2における経路生成処理のウェイポイント挿入の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the waypoint insertion of the route generation processing in Example 2. 実施例3における経路の表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display of the route in Example 3. FIG. 実施例3における経路生成処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the route generation processing in Example 3. FIG. 実施例3における経路生成処理のウェイポイント挿入の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the waypoint insertion of the route generation processing in Example 3. FIG. 経路と地図との関係の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the relationship between a route and a map. 2点指定された対地高度で飛行する経路と地形断面図の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the path which flies at the altitude to the ground specified by two points, and the topographical cross section. 指定された対地高度で飛行する経路と地形断面図の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the path which flies at the specified altitude above ground level, and the topographical cross section.

先ず、図17から図19を用いて無人飛行体の飛行の経路と地形との関係を説明する。図17は、経路を作成するために設定される情報と地図との関係の例を示す図である。経路が作成されるために2点以上のウェイポイント(waypoint:通過地点)が設定され、設定されたウェイポイントが飛行計画支援プログラムの入力となる。 First, the relationship between the flight path of the unmanned vehicle and the terrain will be described with reference to FIGS. 17 to 19. FIG. 17 is a diagram showing an example of the relationship between the information set for creating the route and the map. Two or more waypoints (waypoints) are set in order to create a route, and the set waypoints are input to the flight plan support program.

地図1701は、川あるいは山などの情報を含み、等高線の情報を含むが、含まれる情報はこれらに限定されるものではない。図17の例では、地図1701において、2点のウェイポイントすなわちウェイポイントA1711とウェイポイントB1712が設定されている。 Map 1701 includes information such as rivers or mountains, and includes information on contour lines, but the information contained is not limited thereto. In the example of FIG. 17, two waypoints, that is, waypoints A1711 and waypoint B1712 are set in the map 1701.

図18は、ウェイポイントにおいてユーザが指定した対地高度で飛行する経路と地形断面図の例を示す図である。地形断面図の横軸はウェイポイントA1811とウェイポイントB1812を結ぶ経路1802に沿った水平距離であり、縦軸は標高である。なおウェイポイントA1811とウェイポイントB1812のそれぞれは、図17に示したウェイポイントA1711とウェイポイントB1712であってもよい。 FIG. 18 is a diagram showing an example of a route and a topographical cross section for flying at an altitude above ground level specified by a user at a waypoint. The horizontal axis of the topographical cross section is the horizontal distance along the path 1802 connecting the waypoint A1811 and the waypoint B1812, and the vertical axis is the altitude. The waypoint A1811 and the waypoint B1812 may be the waypoint A1711 and the waypoint B1712 shown in FIG. 17, respectively.

地形断面図は、経路1802に沿った地表面の標高1801が折れ線グラフのように示されている。ここで、ウェイポイントA1811とウェイポイントB1812を通過する直線を経路1802とした場合、ウェイポイントA1811においてはユーザの指定した対地高度1821を飛行するが、ウェイポイントA1811とウェイポイントB1812に挟まれた区間においては、ユーザの指定した対地高度を飛行しないことがある。 In the topographical cross section, the elevation 1801 of the ground surface along the route 1802 is shown like a line graph. Here, when the straight line passing through the waypoint A1811 and the waypoint B1812 is set as the route 1802, the waypoint A1811 flies at the altitude 1821 specified by the user, but the section between the waypoint A1811 and the waypoint B1812. In, it may not fly at the altitude specified by the user.

たとえば凹地形では、ユーザの指定した対地高度より高い位置1822を飛行し、凸地形では、ユーザの指定した対地高度より低い位置1823を飛行する。このように、ウェイポイントA1821のようなウェイポイントの対地高度を飛行するよう指定された場合、ウェイポイント間では、指定された対地高度で飛行しない経路が作成されうる、という課題(第1の課題)がある。 For example, in concave terrain, it flies at a position 1822 higher than the altitude specified by the user, and in convex terrain, it flies at a position 1823 lower than the altitude specified by the user. In this way, when a waypoint such as the waypoint A1821 is designated to fly at the altitude above ground level, a problem that a route that does not fly at the specified altitude above ground level can be created between the waypoints (first issue). ).

この課題は、ウェイポイントに加えて、ウェイポイント間においても所定の対地高度を飛行するよう指定すれば解決する。しかし、別の課題が発生する。 This problem can be solved by designating to fly at a predetermined altitude above ground level between waypoints in addition to the waypoints. However, another challenge arises.

図19は、ウェイポイントおよびウェイポイント間においてユーザが指定した対地高度で飛行する経路と地形断面図の例を示す図である。図19においても地形断面図は、地表面の標高1801が実線で示されている。そして、ユーザの指定した対地高度1821で飛行する。 FIG. 19 is a diagram showing an example of a route and a topographical cross section for flying at a user-specified altitude above ground level between waypoints and waypoints. Also in FIG. 19, in the topographical cross-sectional view, the altitude 1801 of the ground surface is shown by a solid line. Then, it flies at an altitude of 1821 specified by the user.

この場合、地形の上下変化が激しい箇所では、経路が地表面に極めて近くなることがある。たとえば図19に示した凸地形において、経路が地表面と非常に接近1921している。このように、対地高度を基準にした場合、経路が地表面と非常に接近することがある、という課題(第2の課題)がある。 In this case, the route may be very close to the ground surface in places where the topography changes drastically. For example, in the convex terrain shown in FIG. 19, the path is very close to the ground surface in 1921. As described above, there is a problem (second problem) that the route may be very close to the ground surface when the altitude above ground level is used as a reference.

また、図19に示した経路では、地形(地表面)の細かい凹凸に合わせて、経路が細かく上下に移動する。飛行体は上方向の移動(上昇)に多くのエネルギーが必要なため、このような経路では飛行体の燃費が悪くなる。このように、ウェイポイントに加えて、ウェイポイント間においても対地高度を飛行するよう指定すると、飛行体の燃料において効率の悪い経路が作成される、という課題(第3の課題)がある。 Further, in the route shown in FIG. 19, the route finely moves up and down according to the fine unevenness of the topography (ground surface). Since the air vehicle requires a lot of energy to move (ascend) in the upward direction, the fuel consumption of the air vehicle deteriorates on such a route. As described above, there is a problem (third problem) that if the flight is specified to fly at the altitude between the waypoints in addition to the waypoints, an inefficient route is created in the fuel of the flying object.

以下、本発明の飛行計画支援プログラムを用いた支援の実施形態を3つの例を用いて説明する。いずれの実施形態の例すなわち実施例においても、ユーザの指定した経路を、飛行計画支援プログラムの実行により変更する。ここで、ユーザの指定する経路はたとえば図18に示した経路1802であり、ウェイポイントを通過する直線である。 Hereinafter, embodiments of support using the flight plan support program of the present invention will be described with reference to three examples. In any example of the embodiment, that is, the embodiment, the route specified by the user is changed by executing the flight planning support program. Here, the route designated by the user is, for example, the route 1802 shown in FIG. 18, which is a straight line passing through the waypoint.

実施例1は、鉛直方向に経路を変更する例である。ユーザの指定する経路は直線であるから、変更により得られる経路は、ウェイポイントを通過する最短の水平移動距離となる。実施例2は、水平方向および鉛直方向に経路を変更する例である。変更により得られる経路は、鉛直方向の変化が単調増加あるいは単調減少となり、無駄な鉛直方向の移動が発生しない経路となる。 The first embodiment is an example of changing the route in the vertical direction. Since the route specified by the user is a straight line, the route obtained by the change is the shortest horizontal travel distance passing through the waypoint. The second embodiment is an example of changing the route in the horizontal direction and the vertical direction. The route obtained by the change is a route in which the change in the vertical direction increases or decreases monotonically, and unnecessary vertical movement does not occur.

実施例3は、実施例1の変更で得られる経路と、実施例2の変更で得られる経路の中間的な経路に変更する例である。変更により得られる経路は、飛行計画の経路に対してあらかじめ想定しにくい条件へも対応可能とするために、地図と経路の候補が表示され、その表示を見たユーザにより容易に調整可能な経路となる。 Example 3 is an example of changing to an intermediate route between the route obtained by the change of Example 1 and the route obtained by the change of Example 2. The route obtained by the change is a route that can be easily adjusted by the user who sees the map and route candidates displayed in order to be able to respond to conditions that are difficult to imagine in advance for the route of the flight plan. Will be.

以下、実施例1を添付図面に基づいて説明する。図1は、飛行計画支援システムの構成の例を示すブロック図である。飛行計画支援システに用いられるコンピュータシステムは、PC(Personal Computer)140、入出力部150、およびHDD(Hard Disk Drive)180によって構成される。 Hereinafter, Example 1 will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a flight plan support system. The computer system used for the flight plan support system is composed of a PC (Personal Computer) 140, an input / output unit 150, and an HDD (Hard Disk Drive) 180.

入出力部150は、キーボード151およびマウス152などからなる入力部と、ディスプレイ153および一般的なSD(Secure Digital)カード(登録商標)が挿入されるSDカードスロット154などからなる出力部によって構成され、PC140に接続される。 The input / output unit 150 includes an input unit including a keyboard 151 and a mouse 152, and an output unit including a display 153 and an SD card slot 154 into which a general SD (Secure Digital) card (registered trademark) is inserted. , Connected to PC140.

ユーザは、入力部のキーボード151あるいはマウス152から命令を入力し、出力部のディスプレイ153で結果を視覚的に確認することができる。また、SDカードスロット154にSDカード191が挿入されることで、そのSDカード191を介して経路データを出力することができる。また、SDカード191以外のSDカードがSDカードスロット154に挿入されて、プログラムとデータのロードに使用されてもよい。 The user can input a command from the keyboard 151 of the input unit or the mouse 152 and visually confirm the result on the display 153 of the output unit. Further, by inserting the SD card 191 into the SD card slot 154, the route data can be output via the SD card 191. Further, an SD card other than the SD card 191 may be inserted into the SD card slot 154 and used for loading programs and data.

PC140は、メモリ160とCPU(Central Processing Unit)170を備える。メモリ160には飛行計画支援プログラム161が格納される。この飛行計画支援プログラム161はCPU170への命令によって構成される。CPU170は、飛行計画支援プログラム161の命令を実行して、計算したり、HDD180へアクセスしたり、入出力部150と情報を交換したりする。 The PC 140 includes a memory 160 and a CPU (Central Processing Unit) 170. The flight plan support program 161 is stored in the memory 160. This flight plan support program 161 is composed of instructions to the CPU 170. The CPU 170 executes an instruction of the flight plan support program 161 to perform calculations, access the HDD 180, and exchange information with the input / output unit 150.

以下の説明において飛行計画支援プログラム161が処理するという説明は、実際には、飛行計画支援プログラム161に記述された命令を実行するCPU170の処理である。なお、メモリ160には飛行計画支援プログラム161以外にCPU170により実行されるプログラムが格納されてもよいし、プログラムの実行において使用されるデータが格納されてもよい。 The description that the flight plan support program 161 processes in the following description is actually the process of the CPU 170 that executes the instruction described in the flight plan support program 161. In addition to the flight plan support program 161, the memory 160 may store a program executed by the CPU 170, or may store data used in executing the program.

HDD180には地図データ181と標高データ182が格納されており、飛行計画支援プログラム161はこれらのデータを読み込む。なお、HDD180は、PC140に内蔵されてもよいし、PC140の外部に接続されてもよいし、PC140からネットワーク経由でアクセスできる別の装置に接続されてもよい。 Map data 181 and altitude data 182 are stored in the HDD 180, and the flight plan support program 161 reads these data. The HDD 180 may be built in the PC 140, may be connected to the outside of the PC 140, or may be connected to another device accessible from the PC 140 via a network.

地図データ181は、ユーザに地理的な場所を理解させる情報であればよい。地図データ181として適している情報は、地名、行政界、道路、鉄道、衛星画像、海岸線などである。等高線の情報が地図データ181に含まれてもよいし、等高線の情報は地図データ181に含まれず、次に説明する標高データ182から生成されてもよい。さらに、谷線、尾根線など地形特徴を示す情報が含まれてもよい。これらの情報に対して緯度と経度の情報が対応付けられている。 The map data 181 may be any information that makes the user understand the geographical location. Information suitable for map data 181 is place names, administrative boundaries, roads, railroads, satellite images, coastlines, and the like. The contour line information may be included in the map data 181 or the contour line information may not be included in the map data 181 and may be generated from the elevation data 182 described below. Further, information indicating topographical features such as valley lines and ridge lines may be included. Latitude and longitude information is associated with this information.

標高データ182は、一般的にDEM(Digital Elevation Model)と呼ばれるデータである。すなわち、それは、地表面が分割されたセルの位置とそのセルに内の地表面の代表的な標高を記載した情報である。代表的なDEMは、地表面に等間隔で並べられた正方形のセルにおける標高の値である。 The elevation data 182 is data generally called a DEM (Digital Elevation Model). That is, it is information that describes the position of the cell where the ground surface is divided and the representative elevation of the ground surface inside the cell. A typical DEM is an elevation value in square cells arranged at equal intervals on the ground surface.

無人飛行体200は、指定された経路にしたがって飛行する機能を備える。無人飛行体200は、SDカードスロット211を備える。このSDカードスロット211にSDカード191が挿入されることで、そのSDカード191に格納された経路データを無人飛行体200は取得することができる。 The unmanned aircraft 200 has a function of flying according to a designated route. The unmanned aircraft 200 includes an SD card slot 211. By inserting the SD card 191 into the SD card slot 211, the unmanned aircraft 200 can acquire the route data stored in the SD card 191.

図2は、無人飛行体200の構成の例を示すブロック図である。無人飛行体200は、入力部210を備える。入力部210には前述の通りSDカードスロット211があり、SDカード191が挿入される。 FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the unmanned aircraft 200. The unmanned aircraft 200 includes an input unit 210. The input unit 210 has an SD card slot 211 as described above, and an SD card 191 is inserted.

さらに無人飛行体200は、メモリ220およびCPU230を備える。メモリ220には飛行制御プログラム221が格納される。この飛行制御プログラム221はCPU230への命令によって構成される。CPU230は、飛行制御プログラム221の命令を実行して、計算したり、モータ240を制御したり、センサ250およびSDカード191へアクセスなどを行ったりする。 Further, the unmanned aircraft 200 includes a memory 220 and a CPU 230. The flight control program 221 is stored in the memory 220. This flight control program 221 is composed of instructions to the CPU 230. The CPU 230 executes the instructions of the flight control program 221 to perform calculations, control the motor 240, access the sensor 250 and the SD card 191 and the like.

センサ250は無人飛行体200の姿勢情報(ロール、ピッチ、ヨー)を取得するジャイロ、位置情報(緯度、経度、高度)を取得するGPS(Global Positioning System)、および気圧高度計からなる。ここでの高度とは、GPSから取得される楕円体高から算出された標高であるが、気圧高度計から取得される相対高度から算出された標高であってもよい。 The sensor 250 includes a gyro that acquires attitude information (roll, pitch, yaw) of the unmanned aircraft 200, a GPS (Global Positioning System) that acquires position information (latitude, longitude, altitude), and a barometric altimeter. The altitude here is an altitude calculated from the ellipsoidal height acquired from GPS, but may be an altitude calculated from a relative altitude acquired from a barometric altimeter.

CPU230が、これらのセンサ250から取得した情報を基にモータ240を制御することで、無人飛行体200は飛行する。モータ240はプロペラに接続され推進力を発生させる。モータ240が制御されることで、無人飛行体200は上昇と下降、水平面での移動を行う。このためにモータ240は複数のモータから構成されてもよい。 The unmanned vehicle 200 flies by controlling the motor 240 based on the information acquired from these sensors 250 by the CPU 230. The motor 240 is connected to the propeller to generate propulsive force. By controlling the motor 240, the unmanned flying object 200 ascends and descends and moves in a horizontal plane. For this purpose, the motor 240 may be composed of a plurality of motors.

図3は、PC140によって実行される処理の例を示すシーケンス図である。飛行計画支援プログラム161(CPU170)は、HDD180から地図データ181および標高データ182を読み込む(ステップ301)。 FIG. 3 is a sequence diagram showing an example of processing executed by the PC 140. The flight plan support program 161 (CPU170) reads the map data 181 and the altitude data 182 from the HDD 180 (step 301).

飛行計画支援プログラム161は、入出力部150へステップ301で取得した地図データ181および標高データ182を表示するよう制御すると(ステップ302)、入出力部150はディスプレイ153へ図5に示すウィンドウ500(詳細を後述)を表示する。 When the flight plan support program 161 controls the input / output unit 150 to display the map data 181 and the altitude data 182 acquired in step 301 (step 302), the input / output unit 150 displays the window 500 (shown in FIG. 5) on the display 153. Details will be described later).

入出力部150は、キーボード151およびマウス152を通じて、ユーザからのウェイポイントの情報の入力を受け付けて、飛行計画支援プログラム161へ送り、飛行計画支援プログラム161はウェイポイントの情報を得る(ステップ303)。 The input / output unit 150 receives input of waypoint information from the user through the keyboard 151 and the mouse 152 and sends it to the flight plan support program 161. The flight plan support program 161 obtains the waypoint information (step 303). ..

飛行計画支援プログラム161は、詳細を後述する経路生成処理を行い(ステップ304)、経路生成処理により得られた経路を入出力部150へ表示するように制御し(ステップ305)、その経路データをSDカード191に出力するように入出力部150を制御する(ステップ306)。ステップ305における表示は図9を用いて説明するが、図6、7を用いて説明する表示と組み合わされてもよい。 The flight plan support program 161 performs a route generation process described in detail later (step 304), controls the route obtained by the route generation process to be displayed on the input / output unit 150 (step 305), and displays the route data. The input / output unit 150 is controlled so as to output to the SD card 191 (step 306). The display in step 305 will be described with reference to FIG. 9, but may be combined with the display described with reference to FIGS. 6 and 7.

図4は、無人飛行体200によって実行される処理の例を示すシーケンス図である。入力部210は、SDカード191から経路データを読み込み、飛行制御プログラム221(CPU230)へ送り、飛行制御プログラム221は経路データを得る(ステップ401)。ここで、読み込まれる経路データはたとえばステップ306により出力されたデータである。 FIG. 4 is a sequence diagram showing an example of processing executed by the unmanned aircraft 200. The input unit 210 reads the route data from the SD card 191 and sends it to the flight control program 221 (CPU 230), and the flight control program 221 obtains the route data (step 401). Here, the route data to be read is, for example, the data output in step 306.

飛行制御プログラム221は、センサ250から姿勢情報と位置情報を取得し(ステップ402)、取得した位置情報と読み込んだ経路データにしたがって飛行するよう、モータ240を制御する(ステップ403)。これらステップ402およびステップ403は、経路データに情報が含まれる最初のウェイポイントから最後のウェイポイントまで飛行する間、繰り返される。 The flight control program 221 acquires attitude information and position information from the sensor 250 (step 402), and controls the motor 240 to fly according to the acquired position information and the read route data (step 403). These steps 402 and 403 are repeated during the flight from the first waypoint to the last waypoint whose route data contains information.

なお、無人飛行体200が第1のウェイポイントを通過した後、すなわち取得した位置情報が第1のウェイポイントの位置から所定の範囲内に入って出た後、経路データ内で次に通過すると定められた第2のウェイポイントまで、飛行制御プログラム221は、第1のウェイポイントと第2のウェイポイントを通過する直線上に、取得した位置がくるようにモータ240を制御してもよい。 When the unmanned aircraft 200 passes through the first waypoint, that is, after the acquired position information enters and exits within a predetermined range from the position of the first waypoint, and then passes next in the route data. Up to a defined second waypoint, the flight control program 221 may control the motor 240 so that the acquired position is on a straight line passing through the first and second waypoints.

図5は、飛行計画支援プログラム161が提供するウェイポイント入力のGUI(Graphical User Interface)の例を示す図である。図5に示すウィンドウ500は、入出力部150のディスプレイ153に表示されるウィンドウであり、ステップ303を実行する飛行計画支援プログラム161の制御により表示される。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a GUI (Graphical User Interface) for waypoint input provided by the flight plan support program 161. The window 500 shown in FIG. 5 is a window displayed on the display 153 of the input / output unit 150, and is displayed under the control of the flight plan support program 161 that executes step 303.

ウィンドウ500には、地図データ181に含まれる100mから120mまでの等高線510a~510cが表示される。なお、等高線510a~510cは標高データ182より生成されてもよい。また、表示は等高線510a~510cに限定されるものではなく、地図データ181に含まれる他の情報が表示されてもよい。 The window 500 displays contour lines 510a to 510c from 100 m to 120 m included in the map data 181. The contour lines 510a to 510c may be generated from the elevation data 182. Further, the display is not limited to the contour lines 510a to 510c, and other information included in the map data 181 may be displayed.

ステップ303で説明したように、ユーザはキーボード151およびマウス152を通じて、2地点以上のウェイポイントの入力を行う。例えば、マウス152はマウス152の移動を検出し、その検出された移動に対応してマウスカーソル501の表示がウィンドウ500の中を移動し、マウス152がクリックを検出すると、その位置が取得される。 As described in step 303, the user inputs two or more waypoints through the keyboard 151 and the mouse 152. For example, the mouse 152 detects the movement of the mouse 152, the display of the mouse cursor 501 moves in the window 500 in response to the detected movement, and when the mouse 152 detects a click, the position is acquired. ..

ここで、等高線510a~510cのウィンドウ500における表示の位置と、等高線510a~510cの表示の基となった地図データ181の等高線の緯度と経度の情報と、マウス152がクリックを検出したマウスカーソル501のウィンドウ500における表示の位置とから、ウェイポイントの緯度と経度が特定され、ウェイポイントの入力とされてもよい。 Here, the position of the display of the contour lines 510a to 510c in the window 500, the latitude and longitude information of the contour line of the map data 181 which is the basis of the display of the contour lines 510a to 510c, and the mouse cursor 501 where the mouse 152 detects a click. The latitude and longitude of the waypoint may be specified from the position of the display in the window 500 of the above, and may be used as the input of the waypoint.

図5の例は、ユーザがウェイポイントAおよびウェイポイントBを入力し、それぞれのアイコン521とアイコン522を表示した状態を示している。ユーザの入力に応じて、ウェイポイントAのアイコン521とウェイポイントBのアイコン522を線分で結んだ暫定的な経路531が表示される。マウス152がダブルクリックされると、ウェイポイントの入力受付が終了する。 The example of FIG. 5 shows a state in which a user inputs waypoints A and B and displays icons 521 and icons 522, respectively. According to the input of the user, a provisional route 531 connecting the icon 521 of the waypoint A and the icon 522 of the waypoint B by a line segment is displayed. When the mouse 152 is double-clicked, the waypoint input acceptance ends.

また、図6に示すウィンドウ600あるいは図7に示すウィンドウ700のいずれかが表示される際に、これらのウィンドウと組み合わされて、ウィンドウ500は表示されてもよい。例えば、ステップ303においてウィンドウ600とウィンドウ500の両方が表示されてもよい。 Further, when either the window 600 shown in FIG. 6 or the window 700 shown in FIG. 7 is displayed, the window 500 may be displayed in combination with these windows. For example, both window 600 and window 500 may be displayed in step 303.

図6は、経路データの表示の例を示す図である。ウィンドウ500においてウェイポイントの入力受付が終了すると、ウィンドウ600が表示される。ウィンドウ600に表示される経路データは、ウィンドウ500で入力されたウェイポイントから構成される。 FIG. 6 is a diagram showing an example of displaying route data. When the input acceptance of the waypoint is completed in the window 500, the window 600 is displayed. The route data displayed in the window 600 is composed of waypoints input in the window 500.

たとえばこの図6では、経路データはウェイポイントAとウェイポイントBから構成され、それぞれのウェイポイントには「A」と「B」の名称が付けられている。各ウェイポイントは、名称601、緯度602、経度603、飛行高度604、地表標高605、対地高度606、および動作607の情報から構成され、これらの情報が表示される。 For example, in FIG. 6, the route data is composed of waypoint A and waypoint B, and the waypoints are named “A” and “B”, respectively. Each waypoint is composed of information of name 601, latitude 602, longitude 603, flight altitude 604, altitude above ground level 605, altitude above ground level 606, and motion 607, and these information are displayed.

ウェイポイントの名称601は、たとえばユーザが入力した順に「A」、「B」、「C」とアルファベットが自動的に割り振られてもよいし、番号が自動的に割り振られてもよい。緯度602および経度603は、ユーザによりウィンドウ500で入力されたウェイポイントの緯度および経度である。 The waypoint name 601 may be automatically assigned alphabets such as "A", "B", and "C" in the order of input by the user, or may be automatically assigned numbers. Latitude 602 and longitude 603 are the latitude and longitude of the waypoint entered by the user in window 500.

地表標高605は、緯度602および経度603で特定される位置における標高データ182の標高の値である。対地高度606には、あらかじめ設定された規定値のたとえば「10m」である。また、飛行高度604は、地表標高605の値に対地高度606の値を加算した値である。 The surface elevation 605 is the elevation value of the elevation data 182 at the positions specified by latitude 602 and longitude 603. The altitude above ground level 606 is, for example, "10 m", which is a preset predetermined value. Further, the flight altitude 604 is a value obtained by adding the value of the altitude above ground level 606 to the value of the altitude above ground 605.

動作607には、無人飛行体200がウェイポイントに到達した際にすべき動作が設定される。図6の例では、たとえば規定値である「通過」が設定されている。入出力部150と飛行計画支援プログラム161は、ステップ303の一部として、ユーザによるキーボード151およびマウス152からの入力に応じて、図6に示した経路データの各情報の修正を受け付けてもよい。 The motion 607 is set to the motion to be performed when the unmanned aircraft 200 reaches the waypoint. In the example of FIG. 6, for example, "passing" which is a specified value is set. The input / output unit 150 and the flight plan support program 161 may accept correction of each information of the route data shown in FIG. 6 in response to input from the keyboard 151 and the mouse 152 by the user as a part of step 303. ..

OKボタン610の押下が検出されると、経路データが確定され、飛行計画支援プログラム161はステップ304へ進む。キャンセルボタン611の押下が検出されると、飛行計画支援プログラム161はステップ302へ戻ってウィンドウ500を再度表示してもよいし、ステップ304からステップ306を実行せずに処理を終了してもよい。 When the pressing of the OK button 610 is detected, the route data is confirmed, and the flight plan support program 161 proceeds to step 304. When the press of the cancel button 611 is detected, the flight planning support program 161 may return to step 302 to display the window 500 again, or may end the process without executing steps 304 to 306. ..

図7は、実施例1における経路と地形断面の表示の例を示す図である。図7に示すウィンドウ700に表示される情報は、ステップ304の処理により生成される。ウィンドウ600においてユーザによるOKボタン610の押下が検出されると、飛行計画支援プログラム161は、ウィンドウ700を表示するように入出力部150を制御する。 FIG. 7 is a diagram showing an example of display of a route and a topographical cross section in the first embodiment. The information displayed in the window 700 shown in FIG. 7 is generated by the process of step 304. When the user presses the OK button 610 in the window 600, the flight plan support program 161 controls the input / output unit 150 to display the window 700.

ウィンドウ700には、経路と地形断面図が表示される。地形断面図の横軸は経路に沿った水平距離である。経路は、ウェイポイントを結んだ線分から構成される。図7の例における横軸はウェイポイントAを起点としウェイポイントBを終点とする、線分に沿った水平距離が示されている。 A route and a topographic cross section are displayed in the window 700. The horizontal axis of the topographic rail is the horizontal distance along the path. The route consists of lines connecting waypoints. The horizontal axis in the example of FIG. 7 shows a horizontal distance along a line segment starting from waypoint A and ending at waypoint B.

地形断面図の縦軸は標高である。地形断面図には、経路に沿った地表面の標高720がたとえばセル単位で表示されている。図7の例では、1つのセルに1つの標高の値が対応付けられているため、1つのセルは水平面として表示され、地形断面は柱状グラフのように表示され、地表面は柱状グラフの上端として表示されている。 The vertical axis of the topographical cross section is the altitude. In the topographical cross section, the elevation 720 of the ground surface along the route is displayed, for example, in cell units. In the example of FIG. 7, since one cell is associated with one elevation value, one cell is displayed as a horizontal plane, the terrain cross section is displayed like a columnar graph, and the ground surface is the upper end of the columnar graph. Is displayed as.

また、ウィンドウ700には、図5と図6を用いて説明したウェイポイントの入力に対して、ウェイポイントAを示すアイコン701とウェイポイントBを示すアイコン702が表示され、ウェイポイントAを起点としウェイポイントBを終点とする線分に対応して、アイコン701とアイコン702とを結ぶ線分711が表示されている。 Further, in the window 700, an icon 701 indicating a waypoint A and an icon 702 indicating a waypoint B are displayed in response to the input of the waypoint described with reference to FIGS. 5 and 6, with the waypoint A as the starting point. A line segment 711 connecting the icon 701 and the icon 702 is displayed corresponding to the line segment having the waypoint B as the end point.

以下、図7および図8を用いて、ステップ304の経路生成処理の詳細を説明する。図8は、実施例1における経路生成処理の例を示すフローチャートであり、ステップ304の詳細の例である。飛行計画支援プログラム161は、経路生成処理を開始すると、まず、経路を構成する線分に沿って、線分と地表面との距離の最小値hag_minを算出する(ステップ801)。 Hereinafter, the details of the route generation process in step 304 will be described with reference to FIGS. 7 and 8. FIG. 8 is a flowchart showing an example of the route generation process in the first embodiment, and is a detailed example of step 304. When the flight plan support program 161 starts the route generation process, it first calculates the minimum value hag_min of the distance between the line segment and the ground surface along the line segment constituting the route (step 801).

ここで、線分と地表面の距離とは、線分に沿って行く中での線分の1つの点と地表面とを結ぶ最短の線分の長さであり、線分の1つの点から地表面に向けて下した垂線の長さではない。線分の1つの点と地表面とを結ぶ最短の線分は、どのような方向の線分であってもよく、いかなる方向の線分の中でも最短となる線分である。 Here, the distance between the line segment and the ground surface is the length of the shortest line segment connecting one point of the line segment and the ground surface along the line segment, and one point of the line segment. It is not the length of the vertical line that descends from the ground toward the ground surface. The shortest line segment connecting one point of the line segment and the ground surface may be a line segment in any direction, and is the shortest line segment among the line segments in any direction.

また、図7では地表面を柱状グラフの上端として表示する例を示したが、ここでは、説明を理解しやすくするために、1つのセル内の地表面はセルを水平面としたときのセルの中央の地点とし、地表面は、このような地点の集合とする。このため、地表面との距離とは、地表面の任意の地点との距離となる。 Further, in FIG. 7, an example in which the ground surface is displayed as the upper end of the columnar graph is shown, but here, in order to make the explanation easier to understand, the ground surface in one cell is the cell when the cell is a horizontal plane. The central point is the central point, and the ground surface is a set of such points. Therefore, the distance from the ground surface is the distance from any point on the ground surface.

ここではたとえば、線分の第1の点と地表面の任意の地点とを結ぶ最短の線分の長さが1つの距離であり、線分の第1の点とは異なる第2の点と地表面の任意の地点とを結ぶ最短の線分の長さが1つの距離であるというように、線分と地表面とには複数の距離が存在する。 Here, for example, the length of the shortest line segment connecting the first point of the line segment and an arbitrary point on the ground surface is one distance, and the second point different from the first point of the line segment. There are multiple distances between a line segment and the ground surface, such that the length of the shortest line segment connecting any point on the ground surface is one distance.

このようにすると、図7の例では、ウェイポイントAとウェイポイントBを結ぶ線分が線分711として表示され、線分711と、標高720などで表される地表面とが最も近づくのは、地点730においてであり、線分711と、地点730の地表面とは距離713となる。距離713を対地距離と呼んでもよい。 In this way, in the example of FIG. 7, the line segment connecting the waypoint A and the waypoint B is displayed as the line segment 711, and the line segment 711 and the ground surface represented by the altitude 720 or the like are closest to each other. At point 730, the line segment 711 and the ground surface at point 730 are at a distance of 713. The distance 713 may be referred to as the ground distance.

したがって、hag_minとして距離713が算出される。飛行計画支援プログラム161は、hag_minがあらかじめ定められた下限値hag_lower以上(hag_min ≧ hag_lower)であるか否かを判定し(ステップ802)、下限値以上であると判定すると、ステップ804に進み、下限値以上ではないと判定するとステップ803に進む。 Therefore, the distance 713 is calculated as hag_min. The flight plan support program 161 determines whether or not hag_min is equal to or greater than a predetermined lower limit hag_lower (hag_min ≧ hag_lower) (step 802), and if it is determined to be greater than or equal to the lower limit, proceeds to step 804 and lower limit. If it is determined that the value is not greater than or equal to the value, the process proceeds to step 803.

ステップ803で飛行計画支援プログラム161は、この地点に対して新たなウェイポイントを挿入する(ステップ803)。図7の例では、地点730に対してウェイポイントCが挿入される。挿入されるウェイポイントの対地高度は、前後のウェイポイントの対地高度の内挿により算出される。 In step 803, the flight planning support program 161 inserts a new waypoint at this point (step 803). In the example of FIG. 7, the waypoint C is inserted with respect to the point 730. The altitude above ground level of the inserted waypoint is calculated by interpolating the altitude above and below the waypoint.

i番目のウェイポイントwp[i]とi+1番目のウェイポイントwp[i+1]の間に挿入されるウェイポイントC(wp_c)の対地高度wp_c.hagは、次のように求められる。
wp_c.hag = (wp[i+1].hag - wp[i].hag) / length(wp[i+1], wp[i]) * length(wp_c, wp[i]) + wp[i].hag。
The altitude above ground level wp_c.hag of waypoint C (wp_c) inserted between the i-th waypoint wp [i] and the i + 1th waypoint wp [i + 1] is calculated as follows.
wp_c.hag = (wp [i + 1] .hag --wp [i] .hag) / length (wp [i + 1], wp [i]) * length (wp_c, wp [i]) + wp [i] ] .hag.

ただし、wp[i].hagはwp[i]の対地高度であり、length(wp[i+1], wp[i])はwp[i]からwp[i+1]までの経路に沿った水平の長さであり、length(wp_c, wp[i])はwp[i]からwp_cまでの経路に沿った水平の長さである
図7の例では、地点730に対して対地高度wp_c.hagにウェイポイントCのアイコン703が表示され、アイコン701とアイコン703を結ぶ線分712が表示され、アイコン702とアイコン703を結ぶ線分714が表示される。
However, wp [i] .hag is the ground altitude of wp [i], and length (wp [i + 1], wp [i]) is along the path from wp [i] to wp [i + 1]. The length (wp_c, wp [i]) is the horizontal length along the path from wp [i] to wp_c. In the example of Fig. 7, the ground altitude wp_c with respect to the point 730. The icon 703 of the waypoint C is displayed in .hag, the line segment 712 connecting the icon 701 and the icon 703 is displayed, and the line segment 714 connecting the icon 702 and the icon 703 is displayed.

飛行計画支援プログラム161は、ステップ803の後、ステップ801に戻り、以上で説明したステップ801からステップ803までを、ステップ802で下限値以上であると判定するまで繰り返す。 The flight plan support program 161 returns to step 801 after step 803, and repeats steps 801 to 803 described above until it is determined in step 802 that the value is equal to or greater than the lower limit.

続くステップ804からステップ806までは、ステップ801からステップ803までが、線分と地表面とが接近し過ぎないようにウェイポイントを挿入する処理であるのに対し、線分と地表面とが離れ過ぎないようにウェイポイントを挿入するための処理である。これらの処理の流れは類似しているため、異なるところを主に説明する。 Subsequent steps 804 to 806 are steps 801 to 803 for inserting waypoints so that the line segment and the ground surface do not come too close to each other, whereas the line segment and the ground surface are separated from each other. It is a process for inserting a waypoint so that it does not pass. Since the flow of these processes is similar, the differences will be mainly explained.

飛行計画支援プログラム161は、経路を構成する線分に沿って、線分と地表面との距離の最大値hag_maxを算出し(ステップ804)、hag_maxがあらかじめ定められた上限値hag_upper以下(hag_max ≦ hag_upper)であるか否かを判定する(ステップ805)。 The flight plan support program 161 calculates the maximum value hag_max of the distance between the line segment and the ground surface along the line segment constituting the route (step 804), and hag_max is equal to or less than the predetermined upper limit value hag_upper (hag_max ≤). It is determined whether or not it is hag_upper) (step 805).

飛行計画支援プログラム161は、上限値以下であると判定すると処理を終了し、上限値以下ではないと判定するとステップ806に進み、この地点上に新たなウェイポイントを挿入する。挿入されるウェイポイントの対地高度は、前後のウェイポイントの対地高度の内挿により算出され、その算出はステップ803で説明したとおりである。 The flight plan support program 161 ends the process when it is determined that the value is equal to or less than the upper limit value, proceeds to step 806 when it is determined that the value is not equal to or less than the upper limit value, and inserts a new waypoint on this point. The altitude above ground level of the inserted waypoint is calculated by interpolating the altitude above ground of the waypoints before and after, and the calculation is as described in step 803.

飛行計画支援プログラム161は、ステップ806の後、ステップ804に戻り、以上で説明したステップ804からステップ806までを、ステップ805で上限値以下であると判定するまで繰り返す。 The flight plan support program 161 returns to step 804 after step 806, and repeats steps 804 to 806 described above until it is determined in step 805 that the value is equal to or less than the upper limit.

なお、ウィンドウ700は、ウェイポイントの入力受付が終了すると表示され、ステップ304の処理が進むにしたがってウェイポイントCのアイコン703などが追加表示されるなどしてもよいし、ステップ304の処理が終了した後に処理の最終結果としてステップ305で表示されてもよい。 The window 700 may be displayed when the input acceptance of the waypoint is completed, and the icon 703 of the waypoint C may be additionally displayed as the process of step 304 progresses, or the process of step 304 is completed. After that, it may be displayed in step 305 as the final result of the process.

図9は、実施例1における飛行計画支援プログラム161によって作成された経路の表示の例を示す図である。図9に示すウィンドウ900は、図3を用いて説明したステップ305により表示され、ステップ306のための入力を受け付ける。 FIG. 9 is a diagram showing an example of display of a route created by the flight plan support program 161 in the first embodiment. The window 900 shown in FIG. 9 is displayed by step 305 described with reference to FIG. 3 and accepts inputs for step 306.

また、ウィンドウ900は、図5に示したウィンドウ500がステップ304とステップ305の処理により、遷移した表示であってもよい。たとえば、ウィンドウ500の表示は継続され、ウィンドウ500の表示が修正されてウィンドウ900となってもよい。さらに、ウィンドウ900は、図7に示したウィンドウ700と組み合わされて表示されてもよい。 Further, the window 900 may be a display in which the window 500 shown in FIG. 5 is changed by the processes of steps 304 and 305. For example, the display of the window 500 may be continued, and the display of the window 500 may be modified to become the window 900. Further, the window 900 may be displayed in combination with the window 700 shown in FIG.

ウィンドウ900は、ウィンドウ500の表示内容に加えて、ウェイポイントCのアイコン901が追加表示されている。ウィンドウ900のメニューの項目「ファイル」が選択されると、項目910の「エクスポート」が表示される。この表示状態で、項目910の「エクスポート」が選択されると、飛行計画支援プログラム161はステップ306を実行する。 In the window 900, the icon 901 of the waypoint C is additionally displayed in addition to the display contents of the window 500. When the item "File" is selected from the menu of the window 900, the "Export" of the item 910 is displayed. When the item 910 "Export" is selected in this display state, the flight planning support program 161 executes step 306.

飛行計画支援プログラム161は、ステップ306を実行し、図6を用いて説明した経路データをたとえばCSV(Comma-Separated Values)形式のファイルとしてSDカード191に出力するように入出力部150を制御する。 The flight plan support program 161 executes step 306 and controls the input / output unit 150 so as to output the route data described with reference to FIG. 6 to the SD card 191 as, for example, a CSV (Comma-Separated Values) format file. ..

なお、図5~7、9ではウェイポイントAとウェイポイントBの2つの例を説明したが、3以上であってもよい。図8を用いて説明した経路生成処理の例も、ウェイポイントが2つに限定されるものではなく、ウェイポイントが3以上すなわち線分が2以上であってもよい。 Although two examples of waypoint A and waypoint B have been described in FIGS. 5 to 7 and 9, the number may be 3 or more. The example of the route generation process described with reference to FIG. 8 is not limited to two waypoints, and may have three or more waypoints, that is, two or more line segments.

線分は2以上である場合、ステップ801とステップ804において、2以上の線分が区別されることなく、2以上の線分にわたる各点と地表面との距離が算出され、その中で最小値あるいは最大値が算出されればよい。 When the number of line segments is 2 or more, in step 801 and step 804, the distance between each point over the 2 or more line segments and the ground surface is calculated without distinguishing between the 2 or more line segments, and the minimum among them. The value or the maximum value may be calculated.

以上で説明したように、図17、18を用いて説明した凹凸のある地形での飛行計画であっても、地表面の標高に応じてウェイポイントを挿入することが可能になる。そして、この挿入されるウェイポイントは、地表面の標高に応じた飛行高度の飛行計画とすることができるため、図18に示したユーザの指定した対地高度より低い位置1823の飛行を防止できる。 As described above, even in the flight plan on the uneven terrain described with reference to FIGS. 17 and 18, it is possible to insert waypoints according to the altitude of the ground surface. Since the inserted waypoint can be used as a flight plan for the flight altitude according to the altitude of the ground surface, it is possible to prevent the flight at the position 1823 lower than the altitude specified by the user shown in FIG.

また、地表面の標高に応じた飛行高度のウェイポイントは、地表面の標高と対地距離に基づいて挿入されるため、図19に示した接近1921も防止できる。 Further, since the waypoint of the flight altitude corresponding to the altitude of the ground surface is inserted based on the altitude of the ground surface and the distance to the ground, the approach 1921 shown in FIG. 19 can be prevented.

以下、実施例2を添付図面に基づいて説明する。ただし、実施例2の説明は、実施例1で図1から図6を用いた説明と、図3のステップ304の処理を除き、同じであるので、実施例1と同じ説明を省略し、実施例1との差異について図10から図13を参照して説明する。 Hereinafter, Example 2 will be described with reference to the accompanying drawings. However, since the description of the second embodiment is the same except for the description using FIGS. 1 to 6 in the first embodiment and the process of step 304 in FIG. 3, the same description as that of the first embodiment is omitted. The difference from Example 1 will be described with reference to FIGS. 10 to 13.

図10は、実施例2における経路と地形断面の表示の例を示す図である。図10に示すウィンドウ1010に表示される情報は、ステップ304の処理により生成される。ウィンドウ600においてユーザによるOKボタン610の押下が検出されると、飛行計画支援プログラム161は、ウィンドウ1010を表示するように入出力部150を制御する。 FIG. 10 is a diagram showing an example of display of a route and a terrain cross section in the second embodiment. The information displayed in the window 1010 shown in FIG. 10 is generated by the process of step 304. When the user presses the OK button 610 in the window 600, the flight plan support program 161 controls the input / output unit 150 to display the window 1010.

ウィンドウ1010には、経路と地形断面図が表示される。地形断面図の横軸は経路に沿った水平距離である。経路は、ウェイポイントを通過する線分から構成される。図7の例における横軸は、ウェイポイントAを起点としウェイポイントBを終点とした、複数のウェイポイントを通過する経路に沿った距離が示されている。 A route and a topographic cross section are displayed in the window 1010. The horizontal axis of the topographic rail is the horizontal distance along the path. The route consists of lines passing through waypoints. The horizontal axis in the example of FIG. 7 indicates a distance along a path passing through a plurality of waypoints, starting from waypoint A and ending at waypoint B.

地形断面図の縦軸は標高である。地形断面図には、経路に沿った地表面の標高1020が表示されているが、実施例2におけるウェイポイント間の標高の変化は、単調増加あるいは単調減少であり、図10の例は図7とは異なり、標高が単調に増加する表示である。 The vertical axis of the topographical cross section is the altitude. The topographical cross-sectional view shows the elevation 1020 of the ground surface along the route, but the change in elevation between the waypoints in Example 2 is a monotonous increase or a monotonous decrease, and the example of FIG. 10 is FIG. 7. Unlike, it is a display in which the altitude increases monotonically.

また、ウェイポイントAを示すアイコン1001とウェイポイントBを示すアイコン1002が表示され、ウェイポイントAとウェイポイントBの間に、ウェイポイントCを示すアイコン1003、ウェイポイントDを示すアイコン1004、およびウェイポイントEを示すアイコン1005が表示されている。 Further, an icon 1001 indicating a waypoint A and an icon 1002 indicating a waypoint B are displayed, and an icon 1003 indicating a waypoint C, an icon 1004 indicating a waypoint D, and a way are displayed between the waypoint A and the waypoint B. The icon 1005 indicating the point E is displayed.

図11は、実施例2における飛行計画支援プログラム161によって作成された経路の表示の例を示す図である。図11に示すウィンドウ1100は、図3を用いて説明したステップ305により表示され、ステップ306のための入力を受け付ける。 FIG. 11 is a diagram showing an example of display of a route created by the flight plan support program 161 in the second embodiment. The window 1100 shown in FIG. 11 is displayed by step 305 described with reference to FIG. 3 and accepts inputs for step 306.

また、ウィンドウ1100は、図5に示したウィンドウ500がステップ304とステップ305の処理により、遷移した表示であってもよい。ウィンドウ1100は、ウィンドウ500の表示内容に加えて、ウェイポイントCを示すアイコン1101、ウェイポイントDを示すアイコン1104、およびウェイポイントEを示すアイコン1105が追加表示される。 Further, the window 1100 may be a display in which the window 500 shown in FIG. 5 is changed by the processes of steps 304 and 305. In the window 1100, in addition to the display contents of the window 500, the icon 1101 indicating the waypoint C, the icon 1104 indicating the waypoint D, and the icon 1105 indicating the waypoint E are additionally displayed.

ただし、図5に示したウェイポイントAとウェイポイントBを線分で結ぶ経路531の表示はなく、ウェイポイントAとウェイポイントBを結ぶ線分上にない位置、すなわちアイコン1101とアイコン1102を結ぶ線分上にない位置に、アイコン1103、アイコン1104、およびアイコン1105が表示され、各アイコンを結ぶ線分が表示される。 However, the route 531 connecting the waypoint A and the waypoint B as shown in FIG. 5 is not displayed, and the position not on the line connecting the waypoint A and the waypoint B, that is, the icon 1101 and the icon 1102 are connected. Icon 1103, icon 1104, and icon 1105 are displayed at positions not on the line segment, and the line segment connecting each icon is displayed.

図12は、実施例2における経路生成処理の例を示すフローチャートであり、実施例2におけるステップ304の詳細の例である。飛行計画支援プログラム161は、経路生成処理を開始すると、変数iの値が0からウェイポイントの数WpNから2を減算した値(WpN-2)まで、1ずつ増加するループとして、ステップ1202からステップ1204までを繰り返す(ステップ1201)。 FIG. 12 is a flowchart showing an example of the route generation process in the second embodiment, and is a detailed example of the step 304 in the second embodiment. The flight plan support program 161 steps from step 1202 as a loop in which the value of the variable i increases by 1 from 0 to the value obtained by subtracting 2 from the number of waypoints WpN (WpN-2) when the route generation process is started. Repeat up to 1204 (step 1201).

飛行計画支援プログラム161は、i番目のウェイポイントwp[i]を通る等高線cl[i]を生成する(ステップ1202)。生成される等高線cl[i]の起点はwp[i]であり、終点はi+1番目のウェイポイントwp[i+1]からの距離が最短になる地点までである。 The flight plan support program 161 generates a contour line cl [i] passing through the i-th waypoint wp [i] (step 1202). The starting point of the generated contour line cl [i] is wp [i], and the ending point is the point where the distance from the i + 1th waypoint wp [i + 1] is the shortest.

なお、生成される等高線を構成する情報は、等高線の任意の位置の緯度と経度と標高が得られる情報であれば、点の集合の情報であってもよいし、線を表す式であってもよい。wp[i+1]はwp[i]の次に通過するウェイポイントである。 The information constituting the generated contour lines may be information on a set of points as long as the latitude, longitude and altitude of any position of the contour lines can be obtained, or is an expression representing a line. May be good. wp [i + 1] is the waypoint that passes next to wp [i].

また、飛行計画支援プログラム161は、wp[i+1]を通る等高線cl[i+1]を生成する(ステップ1203)。生成される等高線cl[i+1]の起点はwp[i+1]であり、終点はwp[i]からの距離が最短になる地点までである。 The flight plan support program 161 also generates contour lines cl [i + 1] passing through wp [i + 1] (step 1203). The starting point of the generated contour line cl [i + 1] is wp [i + 1], and the ending point is the point where the distance from wp [i] is the shortest.

次に、飛行計画支援プログラム161は、変数rの値が0から1まで、定数drずつ増加するループとして、ステップ1205からステップ1208までを繰り返す(ステップ1204)。ここで定数drは0より大で1より小の値であり、あらかじめ設定される。 Next, the flight plan support program 161 repeats steps 1205 to 1208 as a loop in which the value of the variable r increases from 0 to 1 by a constant dr (step 1204). Here, the constant dr is a value larger than 0 and smaller than 1, and is preset.

飛行計画支援プログラム161は、wp[i]からcl[i]に沿って長さr * length(cl[i])だけ離れた点c1pを求める(ステップ1205)。ここで、length(cl[i])は等高線cl[i]の起点から終点までの長さを返す関数であり、求められる点c1pの情報はたとえば点c1pの緯度と経度と標高である。 The flight plan support program 161 finds a point c1p that is separated by a length r * length (cl [i]) from wp [i] along cl [i] (step 1205). Here, length (cl [i]) is a function that returns the length from the start point to the end point of the contour line cl [i], and the information of the obtained point c1p is, for example, the latitude, longitude, and elevation of the point c1p.

飛行計画支援プログラム161は、wp[i+1]からcl[i+1]に沿って長さ(1 - r) * length(cl[i+1])だけ離れた点c2pを求め(ステップ1206)、点c1pと点c2pを結ぶ線分上の、点c1pからの距離がr * length(c1p, c2p)だけ離れた点c3pを求める(ステップ1207)。ここで、length(c1p, c2p)は、点c1pと点c2pの間の距離を返す関数である。 The flight plan support program 161 finds a point c2p that is separated by the length (1-r) * length (cl [i + 1]) from wp [i + 1] along cl [i + 1] (step 1206). ), Find the point c3p on the line segment connecting the points c1p and c2p, the distance from the point c1p by r * length (c1p, c2p) (step 1207). Here, length (c1p, c2p) is a function that returns the distance between the points c1p and c2p.

そして、飛行計画支援プログラム161は、点c3pをウェイポイントとして、wp[i]とwp[i+1]の間に挿入する(ステップ1208)。このようにして、ステップ1204のループにより、wp[i]とwp[i+1]の間へdr毎にウェイポイントを挿入し、ステップ1201のループにより、wp[0]からwp[WpN-1]の間へウェイポイントを挿入する。 Then, the flight plan support program 161 inserts the point c3p as a waypoint between wp [i] and wp [i + 1] (step 1208). In this way, the loop of step 1204 inserts a waypoint for each dr between wp [i] and wp [i + 1], and the loop of step 1201 inserts a waypoint from wp [0] to wp [WpN-1]. ], Insert a waypoint.

なお、等高線をcl[i]としたが、ステップ1201のループの1回の繰り返しにおいて、cl[i]とcl[i+1]以外の等高線の情報は使われず、ループの次の回の繰り返しではcl[i]とcl[i+1]のそれぞれが新たに生成されるため、cl[i]とcl[i+1]のそれぞれはiには依存しない別の2つの変数であって、ループ毎に再利用されてもよい。 Although the contour lines are set to cl [i], the contour line information other than cl [i] and cl [i + 1] is not used in one repetition of the loop in step 1201, and the next repetition of the loop. Then, cl [i] and cl [i + 1] are newly generated, so cl [i] and cl [i + 1] are two other variables that do not depend on i. It may be reused for each loop.

図13は、実施例2における経路生成処理のウェイポイント挿入の例を示す図である。図13の例では、WpNを2とし、ウェイポイントAをwp[0]とし、ウェイポイントBをwp[1]として、ウェイポイントAからウェイポイントBへの経路上に挿入されるウェイポイントCである点c3pの求め方を具体的に説明する。 FIG. 13 is a diagram showing an example of waypoint insertion in the route generation process in the second embodiment. In the example of FIG. 13, WpN is 2, waypoint A is wp [0], waypoint B is wp [1], and waypoint C inserted on the route from waypoint A to waypoint B. A specific explanation will be given on how to obtain a certain point c3p.

まず、図13において、wp[0]は点1301であり、wp[1]は点1302である。点1301を通る等高線1311において点1302に距離が最短になる地点は点1304であるので、ステップ1202により、点1301から点1304までの等高線1311が、wp[0]を通る等高線cl[0]として生成される。 First, in FIG. 13, wp [0] is a point 1301 and wp [1] is a point 1302. Since the point 1304 is the shortest distance to the point 1302 in the contour line 1311 passing through the point 1301, the contour line 1311 from the point 1301 to the point 1304 is set as the contour line cl [0] passing through wp [0] by the step 1202. Generated.

また、点1302を通る等高線1312において点1301に距離が最短になる地点は点1303であるので、ステップ1203により、点1302から点1303までの等高線1312が、wp[1]を通る等高線cl[1]として生成される。 Further, since the point where the distance to the point 1301 is the shortest in the contour line 1312 passing through the point 1302 is the point 1303, the contour line 1312 from the point 1302 to the point 1303 passes through the wp [1] by the step 1203. ] Is generated.

そして、ステップ1204により、繰り返しの1回目は、変数rの値が定数drとなり、ステップ1205により、等高線1311に沿った点1301から点1304までの長さに、変数rすなわち値としてはdrが乗算され、点c1pとなる点1305が求められる。 Then, in step 1204, the value of the variable r becomes a constant dr in the first repetition, and in step 1205, the variable r, that is, dr is multiplied as the value by multiplying the length from the point 1301 to the point 1304 along the contour line 1311. Then, a point 1305 that becomes a point c1p is obtained.

ステップ1205と同様にステップ1206により、等高線1312に沿った点1302から点1303までの長さに、変数rの値から算出された1 - rが乗算され、点c2pとなる点1306が求められる。なお、等高線1312の方向を逆にして、点1303から点1302までの長さに、変数rの値が乗算されてもよい。 Similar to step 1205, in step 1206, the length from the point 1302 to the point 1303 along the contour line 1312 is multiplied by 1-r calculated from the value of the variable r to obtain the point 1306 which becomes the point c2p. The length from the point 1303 to the point 1302 may be multiplied by the value of the variable r by reversing the direction of the contour line 1312.

ステップ1207により、点1305と点1306を結ぶ線分の長さが算出され、算出された長さに変数rの値が乗算されて、点c3pとなる点1307が求められ、ステップ1208により点1307の緯度と経度と標高はウェイポイントCとして経路データに登録される。 In step 1207, the length of the line segment connecting the point 1305 and the point 1306 is calculated, the calculated length is multiplied by the value of the variable r to obtain the point 1307 which becomes the point c3p, and the point 1307 is obtained by the step 1208. The latitude, longitude and altitude of are registered in the route data as waypoint C.

以上では点c3pとなる点1307について説明したが、ステップ1204により変数rの値に定数drが加算され、新たな点c3pが求められ、ウェイポイントが挿入されることが繰り返されて、点1301と点1302を結ぶ経路が生成される。 In the above, the point 1307 that becomes the point c3p has been described. However, in step 1204, the constant dr is added to the value of the variable r, a new point c3p is obtained, and the waypoint is repeatedly inserted to reach the point 1301. A path connecting points 1302 is generated.

実施例2で説明した経路の生成は、ウェイポイントとそのウェイポイントの次に通過するウェイポイントとの間の標高の変化が単調増加あるいは単調減少である経路が存在する場合に適用できる。 The path generation described in Example 2 is applicable when there is a path in which the change in elevation between the waypoint and the waypoint passing next to the waypoint is monotonically increasing or monotonically decreasing.

適用の可否は、特定の条件を満たすか否かを判定してもよい。この特定の条件はたとえば、ウェイポイントAを通る等高線の内側にウェイポイントBがある、またはウェイポイントBを通る等高線の内側にウェイポイントAがあるという条件である。この条件が満たされない場合、実施例1で説明した経路の生成が実行されてもよい。 Applicability may be determined whether or not a specific condition is satisfied. This particular condition is, for example, that the waypoint B is inside the contour line passing through the waypoint A, or the waypoint A is inside the contour line passing through the waypoint B. If this condition is not met, the route generation described in Example 1 may be performed.

以上で説明したように、飛行経路は水平移動距離が最短とはならないものの、鉛直方向すなわち飛行高度においては、単調増加あるいは単調減少とすることが可能になる。これにより、無人飛行体200がいったん上昇した後で下降したり、いったん下降した後で上昇したりという、特にエネルギーを多く必要とする上昇を最小限に抑えることが可能になる。そして、飛行に必要な燃料を節約できる。また、飛行高度の単調増加の中でも、部分的に大きく上昇することを避けることができため、エネルギー効率のよい上昇が実現できる。 As described above, the flight path does not have the shortest horizontal travel distance, but it can be monotonically increased or decreased in the vertical direction, that is, at the flight altitude. This makes it possible to minimize the ascent of the unmanned aircraft 200, which requires a large amount of energy, such as once ascending and then descending, or once descending and then ascending. And you can save the fuel required for flight. In addition, even in the monotonous increase in flight altitude, it is possible to avoid a large partial increase, so that an energy-efficient increase can be realized.

以下、実施例3を添付図面に基づいて説明する。ただし、実施例3の説明は、実施例1、2で図1から図13を用いた説明と、図3のステップ304の処理を除き、同じであるので、実施例1、2と同じ説明を省略し、実施例1、2との差異について図14から図16を参照して説明する。 Hereinafter, Example 3 will be described with reference to the accompanying drawings. However, the description of Example 3 is the same as that of Examples 1 and 2 except for the description using FIGS. 1 to 13 and the process of step 304 of FIG. 3, so the same description as in Examples 1 and 2 is given. Omitted, the differences from Examples 1 and 2 will be described with reference to FIGS. 14 to 16.

図14は、実施例3における経路の表示の例を示す図である。図14に示すウィンドウ1400は、図5に示したウィンドウ500がステップ304とステップ305の処理により、遷移した表示であってもよい。 FIG. 14 is a diagram showing an example of displaying a route in the third embodiment. The window 1400 shown in FIG. 14 may be a display in which the window 500 shown in FIG. 5 is changed by the processes of steps 304 and 305.

ウィンドウ1400は、ウィンドウ500の経路531に代えて経路1401が補助線として表示され、ウィンドウ500の表示内容に加えて、経路1402が補助線として表示され、経路1403が表示され、スライダー1404が表示されている。 In the window 1400, the route 1401 is displayed as an auxiliary line instead of the route 531 of the window 500, and in addition to the display contents of the window 500, the route 1402 is displayed as an auxiliary line, the route 1403 is displayed, and the slider 1404 is displayed. ing.

図14の例は、ユーザによりマウスカーソル1405でスライダー1404が操作され、比率が50%にされた状態を示している。このスライダー1404の比率が0%の場合、経路1403は経路1401と一致するように表示され、このスライダー1404の比率が100%の場合、経路1403は経路1402と一致するように表示される。図14の例は比率が50%であるので、経路1403は経路1401と経路1402の中間的な経路として表示されている。 The example of FIG. 14 shows a state in which the slider 1404 is operated by the user with the mouse cursor 1405 and the ratio is set to 50%. When the ratio of the slider 1404 is 0%, the route 1403 is displayed to match the route 1401, and when the ratio of the slider 1404 is 100%, the route 1403 is displayed to match the route 1402. In the example of FIG. 14, since the ratio is 50%, the route 1403 is displayed as an intermediate route between the route 1401 and the route 1402.

図15は、実施例3における経路生成処理の例を示すフローチャートであり、実施例3におけるステップ304の詳細の例である。飛行計画支援プログラム161は、経路生成処理を開始すると、変数iの値が0からウェイポイントの数WpNから2を減算した値(WpN-2)まで、1ずつ増加するループとして、ステップ1502からステップ1504までを繰り返す(ステップ1501)。 FIG. 15 is a flowchart showing an example of the route generation process in the third embodiment, and is a detailed example of the step 304 in the third embodiment. The flight plan support program 161 steps from step 1502 as a loop in which the value of the variable i increases by 1 from 0 to the value obtained by subtracting 2 from the number of waypoints WpN (WpN-2) when the route generation process is started. Repeat up to 1504 (step 1501).

飛行計画支援プログラム161は、i番目のウェイポイントwp[i]とi+1番目のウェイポイントwp[i+1]との間に、実施例1の図8で説明した処理によりウェイポイントを挿入して経路hslを生成する(ステップ1502)。経路hslは最短の水平移動距離となる経路である。 The flight plan support program 161 inserts a waypoint between the i-th waypoint wp [i] and the i + 1th waypoint wp [i + 1] by the process described in FIG. 8 of the first embodiment. To generate the path hsl (step 1502). The route hsl is the route that has the shortest horizontal movement distance.

また、飛行計画支援プログラム161は、wp[i]とwp[i+1]との間に、実施例2の図12で説明した処理によりウェイポイントを挿入して経路vslを生成する(ステップ1503)。経路vslは飛行高度が単調増加あるいは単調減少となる経路である。 Further, the flight plan support program 161 inserts a waypoint between wp [i] and wp [i + 1] by the process described with reference to FIG. 12 of the second embodiment to generate a route vsl (step 1503). ). The route vsl is a route in which the flight altitude increases or decreases monotonically.

次に、飛行計画支援プログラム161は、変数rの値を、0から1まで、定数drずつ増加するループとして、ステップ1505からステップ1508までを繰り返す(ステップ1504)。ここで定数drは0より大で1より小の値であり、あらかじめ設定される。 Next, the flight plan support program 161 repeats steps 1505 to 1508 as a loop in which the value of the variable r is incremented by a constant dr from 0 to 1 (step 1504). Here, the constant dr is a value larger than 0 and smaller than 1, and is preset.

飛行計画支援プログラム161は、wp[i]からhslに沿って長さr * length(hsl)だけ離れた点c1pを求め(ステップ1505)、wp[i]からvslに沿って長さr * length(vsl)だけ離れた点c2pを求め(ステップ1506)、点c1pと点c2pを結ぶ線分上の、点c1pからの距離がr_mix * length(c1p, c2p)だけ離れた点c3pを求め(ステップ1507)、点c3pを、wp[i]とwp[i+1]の間に挿入する(ステップ1508)。 The flight planning support program 161 finds a point c1p separated by length r * length (hsl) from wp [i] along hsl (step 1505) and length r * length along vsl from wp [i]. Find the point c2p separated by (vsl) (step 1506), and find the point c3p on the line segment connecting the points c1p and c2p, the distance from the point c1p by r_mix * length (c1p, c2p) (step). 1507), the point c3p is inserted between wp [i] and wp [i + 1] (step 1508).

ここで、r_mixの値はユーザによりスライダー1404であらかじめ設定された値であり、0から1(比率が0%から100%)の値となる。以上のステップ1504のループによりステップ1505からステップ1508までが繰り返され、wp[i]とwp[i+1]の間へdr毎にr_mixの値に応じたウェイポイントが挿入される。 Here, the value of r_mix is a value preset by the user with the slider 1404, and is a value from 0 to 1 (ratio is 0% to 100%). From step 1505 to step 1508 are repeated by the loop of step 1504, and a waypoint corresponding to the value of r_mix is inserted between wp [i] and wp [i + 1] for each dr.

図16は、実施例3における経路生成処理のウェイポイント挿入の例を示す図である。図16の例でも図13の例と同じWpN、wp[0]、およびwp[1]であり、点c3pの求め方を具体的に説明する。まず、wp[0]は点1601であり、wp[1]は点1602である。 FIG. 16 is a diagram showing an example of waypoint insertion in the route generation process in the third embodiment. The example of FIG. 16 also has the same WpN, wp [0], and wp [1] as the example of FIG. 13, and the method of obtaining the point c3p will be specifically described. First, wp [0] is the point 1601 and wp [1] is the point 1602.

ステップ1502により、点1601から点1602までの経路1611が経路hslとして生成され、ステップ1503により、点1601から点1602までの経路1612が経路vslとして生成される。 By step 1502, the route 1611 from the point 1601 to the point 1602 is generated as the route hsl, and by step 1503, the route 1612 from the point 1601 to the point 1602 is generated as the route vsl.

そして、ステップ1504により、繰り返しの1回目は、変数rの値が定数drとなり、ステップ1505により、経路1611の長さに変数rの値が乗算され、点c1pとなる点1603が求められ、ステップ1506により、経路1612の長さに変数rの値が乗算され、点c2pとなる点1604が求められる。 Then, in step 1504, the value of the variable r becomes a constant dr in the first repetition, and in step 1505, the length of the path 1611 is multiplied by the value of the variable r to obtain the point 1603 which becomes the point c1p. By 1506, the length of the path 1612 is multiplied by the value of the variable r to obtain the point 1604 which becomes the point c2p.

ステップ1507により、点1603と点1604を結んだ線分の長さが算出され、算出された長さに r_mixの値が乗算されて、点c3pとなる点1605が求められ、ステップ1508により、点1605がウェイポイントCとして経路データに登録される。 In step 1507, the length of the line segment connecting the points 1603 and 1604 is calculated, and the calculated length is multiplied by the value of r_mix to obtain the point 1605 which becomes the point c3p. In step 1508, the point 1508 is obtained. 1605 is registered in the route data as waypoint C.

以上では点c3pとなる点1605について説明したが、ステップ1504により変数rの値に定数drが加算され、新たな点c3pが求められ、ウェイポイントが挿入されることが繰り返されて、点1601と点1602を結ぶ経路が生成される。 In the above, the point 1605 that becomes the point c3p has been described. However, in step 1504, the constant dr is added to the value of the variable r, a new point c3p is obtained, and the waypoint is repeatedly inserted to reach the point 1601. A path connecting points 1602 is generated.

実施例2でも説明したように、経路1612は、ウェイポイント間の標高の変化が単調増加あるいは単調減少である経路が存在する場合にのみ適用できる。このため、経路1612を適用できる条件を満たさない場合は、スライダー1404の比率が0%に固定されてユーザの操作が受け付けられなくなるようにしてもよいし、経路1612に対応する経路1402がウィンドウ1400で表示されないようにしてもよい。 As also described in Example 2, the route 1612 is applicable only when there is a route in which the change in elevation between waypoints is monotonically increasing or monotonically decreasing. Therefore, if the condition to which the route 1612 can be applied is not satisfied, the ratio of the slider 1404 may be fixed to 0% so that the user's operation cannot be accepted, or the route 1402 corresponding to the route 1612 is the window 1400. It may not be displayed with.

以上で説明したように、飛行が計画される地形や飛行に使用できる燃料の量などに応じてユーザが飛行経路を選択することが可能になる。 As described above, the user can select a flight route according to the terrain in which the flight is planned, the amount of fuel that can be used for the flight, and the like.

140 PC
161 飛行計画支援プログラム
200 無人飛行体
140 PC
161 Flight Plan Support Program 200 Unmanned Aircraft

Claims (6)

コンピュータのメモリに格納されてプロセッサで実行される飛行計画支援プログラムであって、
前記プロセッサに、
第1のウェイポイントと、前記第1のウェイポイントの次に飛行体が通過すると順序付けられた第2のウェイポイントを含む2以上のウェイポイントの情報の入力を受け付けさせ、
前記第1のウェイポイントと前記第2のウェイポイントとを結ぶ第1の線分と、地表面距離の最小値を対地距離として算出させ、
算出された対地距離と、あらかじめ設定された下限値とを比較させ、
前記対地距離が下限値以下の場合、前記対地距離が算出された地表面上の地点において、所定の対地高度を有する第3のウェイポイントを設定させ、
前記第1のウェイポイントと前記第3のウェイポイントとを結ぶ第2の線分と、前記第2のウェイポイント前記第3のウェイポイントとを結ぶ第3の線分とを含む経路データを生成させること
を特徴とする飛行計画支援プログラム。
A flight planning support program that is stored in computer memory and executed by a processor.
To the processor
Accepts input of information on a first waypoint and two or more waypoints, including a second waypoint ordered when an air vehicle passes after the first waypoint.
The minimum value of the distance between the first line segment connecting the first waypoint and the second waypoint and the ground surface is calculated as the ground distance.
Compare the calculated ground distance with the preset lower limit ,
When the ground distance is equal to or less than the lower limit, a third waypoint having a predetermined ground level is set at a point on the ground surface where the ground distance is calculated .
Route data including a second line segment connecting the first waypoint and the third waypoint and a third line segment connecting the second waypoint and the third waypoint. A flight planning support program characterized by generating.
請求項1に記載の飛行計画支援プログラムであって、
前記プロセッサに、
前記第1のウェイポイントと前記第2のウェイポイントとを結ぶ線分の1つの点と、地表面の任意の地点との間で最小となる距離を算出させることにより、対地距離を算出させること
を特徴とする飛行計画支援プログラム。
The flight planning support program according to claim 1.
To the processor
To calculate the ground distance by calculating the minimum distance between one point of the line segment connecting the first waypoint and the second waypoint and an arbitrary point on the ground surface. A flight planning support program featuring.
請求項に記載の飛行計画支援プログラムであって、
前記プロセッサに、
前記第1の線分と前記地表面との距離の最大値を算出させ、
算出された最大値が上限値以上であると判定された場合、上限値を超える前記地表面の地点に、所定の対地高度を有する前記第3のウェイポイントあるいは第4のウェイポイントを設定させること
を特徴とする飛行計画支援プログラム。
The flight planning support program according to claim 2 .
To the processor
The maximum value of the distance between the first line segment and the ground surface is calculated.
When it is determined that the calculated maximum value is equal to or higher than the upper limit value, the third waypoint or the fourth waypoint having a predetermined altitude above ground level is set at the point on the ground surface exceeding the upper limit value. A flight planning support program featuring.
請求項に記載の飛行計画支援プログラムであって、
前記プロセッサに、
地表面の地点の情報を、数値標高モデルの標高データから取得させること
を特徴とする飛行計画支援プログラム。
The flight planning support program according to claim 3 .
To the processor
A flight planning support program characterized by acquiring information on points on the ground surface from elevation data of a digital elevation model.
請求項に記載の飛行計画支援プログラムであって、
前記プロセッサに、
取得させた標高データに基づいて等高線を、ディスプレイ上にGUIとして表示させ、
ディスプレイに地図データと標高データが表示されたGUIを用いて、表示させた等高線との表示位置関係に基づく前記第1のウェイポイントと前記第2のウェイポイントの情報の入力を受け付けさせ、
GUIに表示させた等高線に重ねて、前記第1のウェイポイントのアイコンと前記第2のウェイポイントのアイコンと前記第3のウェイポイントのアイコンを表示させること
を特徴とする飛行計画支援プログラム。
The flight planning support program according to claim 4 .
To the processor
Contour lines are displayed as a GUI on the display based on the acquired elevation data.
Using the GUI on which the map data and the elevation data are displayed on the display, the input of the information of the first waypoint and the second waypoint based on the display positional relationship with the displayed contour lines is accepted.
A flight planning support program characterized by displaying the icon of the first waypoint, the icon of the second waypoint, and the icon of the third waypoint on the contour line displayed on the GUI.
請求項に記載の飛行計画支援プログラムであって、
前記プロセッサに、
前記第1のウェイポイントの情報と前記第2のウェイポイントの情報と前記第3のウェイポイントの情報を、可搬記憶媒体に格納させること
を特徴とする飛行計画支援プログラム。
The flight planning support program according to claim 5 .
To the processor
A flight planning support program characterized in that information on the first waypoint, information on the second waypoint, and information on the third waypoint are stored in a portable storage medium.
JP2017115088A 2017-06-12 2017-06-12 Flight plan support program Active JP7058083B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017115088A JP7058083B2 (en) 2017-06-12 2017-06-12 Flight plan support program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017115088A JP7058083B2 (en) 2017-06-12 2017-06-12 Flight plan support program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019002699A JP2019002699A (en) 2019-01-10
JP7058083B2 true JP7058083B2 (en) 2022-04-21

Family

ID=65007832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017115088A Active JP7058083B2 (en) 2017-06-12 2017-06-12 Flight plan support program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7058083B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102230274B1 (en) * 2019-07-25 2021-03-19 엘아이지넥스원 주식회사 System for creating flight path and operating flight of unmanned aerianl vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090132103A1 (en) 2007-11-13 2009-05-21 Thales System for securing an aircraft flight plan
WO2016154551A1 (en) 2015-03-26 2016-09-29 Matternet, Inc. Route planning for unmanned aerial vehicles

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06149376A (en) * 1992-11-05 1994-05-27 Mitsubishi Electric Corp Path generating device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090132103A1 (en) 2007-11-13 2009-05-21 Thales System for securing an aircraft flight plan
WO2016154551A1 (en) 2015-03-26 2016-09-29 Matternet, Inc. Route planning for unmanned aerial vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019002699A (en) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7761199B2 (en) Termination map for an aircraft
CN111047913B (en) Method and electronic device for optimizing a vertical profile of an aircraft flight
Cui et al. Autonomous navigation of UAV in foliage environment
Bird et al. Closing the loop in dynamic soaring
US20100198433A1 (en) Flight Management System with Optimization of the Lateral Flight Plan
JP2004538438A (en) Multidimensional route optimizer
JP7351079B2 (en) Control device, control method and program
AU2018347314A1 (en) Method for identifying optimal vehicle paths when energy is a key metric or constraint
US20190041233A1 (en) Optimized flight plan ensuring an available landing location within glide range
CN111024072B (en) Satellite map aided navigation positioning method based on deep learning
Kim et al. Flying robots: modeling, control and decision making
JP2016149090A (en) Autonomous mobile device, autonomous mobile system, autonomous mobile method and program
CN103708045A (en) On-line parameter identification method for jumping type reentry of lunar spacecraft
JP7058083B2 (en) Flight plan support program
US9984577B2 (en) Device for displaying and updating trajectory patterns, in particular SAR trajectory patterns
US20180274929A1 (en) Moving body management system and method
CN108803641A (en) flight control method and aircraft
CN110706519B (en) Real-time planning method and device for aircraft route and computer equipment
CN113091746A (en) Course turning analysis method and great circle course generation method
Bhise et al. Signed Distance Function based Geofencing for UAV Corridor
Natalie et al. Experimental observations of the boundary layer in varying topography with unmanned aircraft
Gao Autonomous soaring and surveillance in wind fields with an unmanned aerial vehicle
Le Floch et al. Trajectory planning for autonomous parafoils in complex terrain
CN112817334A (en) Method and device for designing trajectory of gliding aircraft and storage medium
León et al. A fault-tolerant automated flight path planning system for an ultralight aircraft

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7058083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150