JP7054052B2 - Lining material peeling method - Google Patents
Lining material peeling method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7054052B2 JP7054052B2 JP2018082620A JP2018082620A JP7054052B2 JP 7054052 B2 JP7054052 B2 JP 7054052B2 JP 2018082620 A JP2018082620 A JP 2018082620A JP 2018082620 A JP2018082620 A JP 2018082620A JP 7054052 B2 JP7054052 B2 JP 7054052B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lining material
- peeling
- lining
- metal member
- steel pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
本発明は、ライニング材剥離方法に関し、特に、金属部材の表面に貼着されたライニング材を剥離するライニング材剥離方法に関する。 The present invention relates to a method for peeling a lining material, and more particularly to a method for peeling a lining material attached to a surface of a metal member.
金属部材の腐食を防止するため、その表面にポリエチレン、ゴム等の樹脂からなるライニング材が被覆される場合がある。例えば、腐食性の高い流体が流動する鋼管、海中等の腐食しやすい環境に配置される鋼管等の場合には、鋼管の内面に加えて外面にもライニング材を被覆している。一方、このようなライニング鋼管を廃棄する際には、鋼管とライニング材とを分別して回収するため、鋼管からライニング材を剥離する必要がある。 In order to prevent corrosion of the metal member, the surface thereof may be coated with a lining material made of a resin such as polyethylene or rubber. For example, in the case of a steel pipe through which a highly corrosive fluid flows, a steel pipe arranged in an environment prone to corrosion such as in the sea, the lining material is coated not only on the inner surface of the steel pipe but also on the outer surface. On the other hand, when disposing of such a lining steel pipe, it is necessary to peel off the lining material from the steel pipe in order to separate and collect the steel pipe and the lining material.
ライニング材を剥離する方法として、例えば、高周波誘導加熱によりライニング鋼管を加熱し、ライニング材を融解させて分離する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、ライニング鋼管を冷却し、ライニング材を脆化させた状態で外部から衝撃を加えることにより、ライニング材を粉砕して剥離する方法も提案されている(例えば、特許文献2参照)。 As a method of peeling the lining material, for example, a method of heating the lining steel pipe by high frequency induction heating to melt and separate the lining material has been proposed (see, for example, Patent Document 1). Further, a method has also been proposed in which the lining steel pipe is cooled and an impact is applied from the outside in a state where the lining material is embrittled to crush and peel off the lining material (see, for example, Patent Document 2).
しかしながら、前者の剥離方法では、ライニング材が発火点付近の高温に達することもあるため、火災のリスクを許容できない場所での作業には適用することができないという問題がある。また、後者の剥離方法では、例えば、ポリエチレンの脆化温度は-60~-70℃の低温であることから、設備コストの負担が大きい、作業性が悪い、ライニング材をきれいに剥離することが難しい等の問題がある。 However, the former peeling method has a problem that it cannot be applied to work in a place where the risk of fire cannot be tolerated because the lining material may reach a high temperature near the ignition point. Further, in the latter peeling method, for example, since the embrittlement temperature of polyethylene is as low as −60 to −70 ° C., the burden of equipment cost is large, the workability is poor, and it is difficult to peel off the lining material cleanly. There are problems such as.
本発明はかかる問題点に鑑み創案されたものであり、火災のリスクを低減しつつ、容易かつ効率的にライニング材を剥離することができる、ライニング材剥離方法を提供することを目的とする。 The present invention has been devised in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a lining material peeling method capable of easily and efficiently peeling a lining material while reducing the risk of fire.
本発明によれば、金属部材の表面に貼着されたライニング材を剥離するライニング材剥離方法であって、前記ライニング材又は前記金属部材の一部を除去して境界面を露出させた段差部を形成する加工工程と、前記ライニング材の接着剤を軟化させる軟化工程と、前記段差部を基点として前記ライニング材を前記金属部材から剥離する剥離工程と、を含み、 前記剥離工程は、前記ライニング材と前記金属部材の境界面に液体窒素を供給し、前記液体窒素の気化膨張によって前記ライニング材を剥離する工程である、ことを特徴とするライニング材剥離方法が提供される。
According to the present invention, it is a lining material peeling method for peeling off a lining material attached to the surface of a metal member, and is a stepped portion in which the lining material or a part of the metal member is removed to expose a boundary surface. The peeling step includes a processing step of forming the lining material, a softening step of softening the adhesive of the lining material, and a peeling step of peeling the lining material from the metal member using the step portion as a base point, and the peeling step includes the lining. Provided is a lining material peeling method , which is a step of supplying liquid nitrogen to a boundary surface between a material and the metal member and peeling the lining material by vaporization and expansion of the liquid nitrogen .
前記軟化工程は、前記接着剤の軟化点以上かつ前記ライニング材の発火点未満の範囲の温度で加熱する工程であってもよい。 The softening step may be a step of heating at a temperature in the range of the softening point of the adhesive or higher and lower than the ignition point of the lining material.
前記軟化工程は、前記接着剤の軟化点以上かつ前記ライニング材の融点以下の範囲の温度で加熱する工程であってもよい。 The softening step may be a step of heating at a temperature in the range of the softening point of the adhesive or higher and the melting point of the lining material or lower.
前記加工工程は、前記ライニング材又は前記金属部材の端部を削ることによって前記段差部を形成する工程であってもよい。
The processing step may be a step of forming the step portion by scraping the end portion of the lining material or the metal member.
前記加工工程は、前記ライニング材又は前記金属部材の表面に穴を開けることによって前記段差部を形成する工程であってもよい。The processing step may be a step of forming the step portion by making a hole in the surface of the lining material or the metal member.
前記剥離工程は、切削、研削、プレス又は物理的な衝撃の何れかの手段によって前記ライニング材を剥離する工程であってもよい。 The peeling step may be a step of peeling the lining material by any means of cutting, grinding, pressing or physical impact.
上述した本発明に係るライニング材剥離方法によれば、ライニング材を発火させずに接着剤を軟化させる程度に加熱してからライニング材を剥離するようにしたことから、ライニング材が発火する可能性を低減することができ、火災のリスクを低減することができる。また、軟化工程の前にライニング材又は金属部材に段差部を形成する加工を施したことにより、段差部を基点にしてライニング材を剥離しやすくすることができ、容易かつ効率的にライニング材を剥離することができる。 According to the lining material peeling method according to the present invention described above, the lining material may be ignited because the lining material is heated to the extent that the adhesive is softened without igniting and then the lining material is peeled off. Can be reduced and the risk of fire can be reduced. Further, by processing the lining material or the metal member to form a step portion before the softening step, the lining material can be easily peeled off from the step portion as a base point, and the lining material can be easily and efficiently formed. Can be peeled off.
以下、本発明の実施形態について図1(a)~図4(c)を用いて説明する。ここで、図1は、本発明の一実施形態に係るライニング材剥離方法を用いてライニング鋼管の外面に貼着されたライニング材を剥離する際の手順を示す部分断面図であり、(a)は初期状態、(b)は加工工程、(c)は軟化工程、(d)は剥離工程、を示している。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 (a) to 4 (c). Here, FIG. 1 is a partial cross-sectional view showing a procedure for peeling the lining material attached to the outer surface of the lining steel pipe by using the lining material peeling method according to the embodiment of the present invention. Is an initial state, (b) is a processing step, (c) is a softening step, and (d) is a peeling step.
本発明の一実施形態に係るライニング材剥離方法は、例えば、図1(a)~図1(d)に示したように、金属部材1の外面に貼着されたライニング材2bを剥離するライニング材剥離方法であって、ライニング材2bの一部を除去して境界面を露出させた段差部3を形成する加工工程と、ライニング材2bの接着剤を軟化させる軟化工程と、段差部3を基点としてライニング材2bを金属部材1から剥離する剥離工程と、を備えている。
The lining material peeling method according to an embodiment of the present invention is, for example, as shown in FIGS. 1 (a) to 1 (d), a lining that peels off the
金属部材1は、例えば、鋼管である。図1(a)に示したように、鋼管の内面(内側の表面)には、ポリエチレン、ゴム等の樹脂からなるライニング材2aが接着剤により貼着されている。また、鋼管の外面(外側の表面)にも同様のライニング材2bが接着剤により貼着されている。なお、図1(a)~図1(d)の各図は、説明の便宜上、ライニング鋼管の中心線Lの下半分の断面のみを図示してある。
The
かかるライニング鋼管は、プラント等の設備から切り出された後、樹脂と金属とを分別回収するために、以下の工程により、金属部材1(鋼管)からライニング材2a,2bが剥離される。最初に、鋼管の外面に貼着されたライニング材2bを剥離する場合について説明する。
After the lining steel pipe is cut out from equipment such as a plant, the
加工工程は、ライニング材2bの一部を除去して段差部3を形成する工程である。段差部3は、金属部材1の表面(接着剤が残っている場合を含む)が露出するように、ライニング材2bを切削加工又は研削加工によって削り取ることによって形成される。図1(b)に示した加工工程では、ライニング材2bの端部を削ることによって段差部3を形成している。
The processing step is a step of removing a part of the
軟化工程は、ライニング鋼管を加熱してライニング材2bの接着剤(図示せず)を軟化させる工程である。具体的には、図1(c)に示したように、ライニング鋼管の外周にヒータ4を配置して加熱する。このとき、温度センサ5をライニング鋼管の内部に配置して表示器6に表示された温度を確認するようにしてもよい。なお、ライニング鋼管は、加熱炉内で加熱するようにしてもよい。
The softening step is a step of heating the lining steel pipe to soften the adhesive (not shown) of the
ところで、原子力発電施設に使用されるライニング鋼管は、原子力発電施設内で分別処理されることとなるが、この施設内では火災が生じないように処理する必要がある。従来技術のように、高周波誘導加熱等により高温(例えば、200℃以上の温度)に加熱した場合には、ライニング材2a,2bが発火する可能性がある。
By the way, the lining steel pipe used in the nuclear power generation facility is to be separated and processed in the nuclear power generation facility, but it is necessary to treat it so as not to cause a fire in this facility. When heated to a high temperature (for example, a temperature of 200 ° C. or higher) by high frequency induction heating or the like as in the prior art, the
そこで、本実施形態では、ライニング材2a,2bが発火しないように低温加熱している。具体的には、軟化工程における加熱温度は、ライニング材2a,2bが発火する温度である発火点未満の温度に設定される。より好ましくは、ライニング材2a,2bが溶融する温度である融点以下の温度に設定される。軟化工程の加熱温度の上限をライニング材2a,2bの融点に設定することにより、ライニング材2a,2bが発火点に到達するまでのマージンを容易に確保することができる。
Therefore, in the present embodiment, the
また、剥離工程でライニング材2a,2bを剥離するためには、ライニング材2a,2bの接着剤の粘着力を低下させる必要がある。そこで、軟化工程における加熱温度は、接着剤を軟化させる温度である軟化点以上の温度に設定される。なお、本実施形態において、接着剤には粘着テープも含まれるものとする。
Further, in order to peel off the
例えば、ライニング材2a,2bがポリエチレン製である場合には、一般に、発火点は350~450℃程度、融点は115~135℃程度である。また、接着剤には多くの種類が存在しているが、概ね50℃以上の温度であれば軟化させることができる。そこで、軟化工程における加熱温度は、例えば、50~100℃の範囲内に設定される。
For example, when the
剥離工程は、接着剤が軟化したライニング材2bを金属部材1から剥離する工程である。具体的には、図1(d)に示したように、段差部3から金属部材1とライニング材2bとの境界面にバール等の切削工具7の先端を差し込んでライニング材2bを剥離する。このとき、必要に応じてニッパやカッタ等により切り込みを入れたり、切断したりしながら剥離するようにしてもよい。なお、剥離手段は、切削工具7に限定されるものではなく、研削工具であってもよいし、電動式の工具を使用してもよい。
The peeling step is a step of peeling the
上述した手順により、金属部材1の外面に貼着されたライニング材2bを全て剥離した後、金属部材1の内面に貼着されたライニング材2aを剥離する。ここで、図2は、本発明の一実施形態に係るライニング材剥離方法を用いてライニング鋼管の内面に貼着されたライニング材を剥離する際の手順を示す部分断面図であり、(a)は初期状態、(b)は加工工程、(c)は軟化工程、(d)は剥離工程、を示している。なお、図2(a)~図2(d)の各図は、説明の便宜上、ライニング鋼管の中心線Lの下半分の断面のみを図示してある。
By the above procedure, after all the
図2(a)に示したように、ライニング鋼管は、鋼管(金属部材1)の内面にライニング材2aが貼着された状態になっている。このライニング材2aを剥離する場合も、上述したライニング材2bを剥離する場合と同様に、加工工程、軟化工程、剥離工程の手順によって処理される。
As shown in FIG. 2A, the lining steel pipe is in a state where the
図2(b)に示したように、加工工程は、金属部材1の表面に複数の穴を開けることによって複数の段差部3を形成する工程であってもよい。穴は、金属部材1とライニング材2aとの境界面が露出するまで形成される。なお、図示しないが、金属部材1の端部を削ることによって段差部3を形成するようにしてもよい。
As shown in FIG. 2B, the processing step may be a step of forming a plurality of stepped
図2(c)に示したように、軟化工程は、ライニング鋼管の外周にヒータ4を配置して低温加熱する工程である。加熱方法及び設定温度は、図1(c)に示した軟化工程と同じであるため、ここでは詳細な説明を省略する。なお、図示しないが、ヒータ4は、ライニング鋼管の内側に配置するようにしてもよい。この場合、温度センサ5及び表示器6は、ライニング鋼管の外側に配置される。
As shown in FIG. 2 (c), the softening step is a step of arranging the
図2(d)に示したように、剥離工程は、ライニング材2aと金属部材1の境界面に液体窒素を供給し、液体窒素の気化膨張によってライニング材2aを剥離する工程であってもよい。具体的には、金属部材1の表面に液体窒素を噴射ノズル8から超高圧ジェットで噴き付けて、段差部3を形成する穴からライニング材2aと金属部材1との境界面に液体窒素を浸透させる。その後、液体窒素が気化し、約700倍の体積に膨張することによって、ライニング材2aが剥離される。
As shown in FIG. 2D, the peeling step may be a step of supplying liquid nitrogen to the interface between the lining
かかる液体窒素を用いた剥離方法では、水を使用しないドライプロセスであり二次汚染や液体破棄物が生じない、研磨剤が不要である、再付着が少なく洗浄能力が高い、反力が小さく手動作業又は遠隔操作が容易である、剥離したライニング材2aのみを吸引回収することができる(窒素ガスは大気中に開放される)、大気中に多く含まれる窒素を使用しているため環境保全に優れている等のメリットがある。
The peeling method using liquid nitrogen is a dry process that does not use water and does not generate secondary contamination or liquid waste, does not require an abrasive, has low reattachment and high cleaning ability, and has a small reaction force and is manually operated. Only the peeled
噴射ノズル8を金属部材1の表面で移動させながら噴射することによって、液体窒素は全ての段差部3から金属部材1とライニング材2aとの境界面に供給され、金属部材1(鋼管)の内面に貼着されたライニング材2aの全てを剥離する。
By injecting the
なお、図示しないが、ライニング鋼管の内側に噴射ノズル8を挿入できる場合には、金属部材1に段差部3を形成せずに、ライニング材2aの端部又は表面に段差部3を形成して液体窒素を噴き付けるようにしてもよい。
Although not shown, when the
次に、加工工程及び剥離工程の一例について、図3(a)~図4(c)を参照しつつ説明する。ここで、図3は、加工工程の一例を示す側面図であり、(a)は第一例、(b)は第二例、(c)は第三例、を示している。図4は、剥離工程の一例を示す部分断面図であり、(a)は第一例、(b)は第二例、(c)は第三例、を示している。 Next, an example of the processing step and the peeling step will be described with reference to FIGS. 3 (a) to 4 (c). Here, FIG. 3 is a side view showing an example of a processing process, where (a) shows a first example, (b) shows a second example, and (c) shows a third example. 4A and 4B are partial cross-sectional views showing an example of a peeling step, where FIG. 4A shows a first example, FIG. 4B shows a second example, and FIG. 4C shows a third example.
図3(a)に示した加工工程の第一例は、金属部材1の外面に貼着されたライニング材2bの端部の外周全域に渡って段差部3を形成したものである。この第一例に示した段差部3は、図1(b)に示した段差部3と同じ形状である。段差部3の鋼管軸方向の削り幅は、例えば、10~数十mmである。ここでは、ライニング材2bの片側(図の左側)の端部の段差部3を形成しているが、ライニング材2bの両端部に段差部3を形成するようにしてもよい。なお、図示しないが、金属部材1の内面に貼着されたライニング材2aの場合も同様の段差部3を形成することができる。
In the first example of the processing process shown in FIG. 3A, the stepped
図3(b)に示した加工工程の第二例は、金属部材1の外面に貼着されたライニング材2bの端部に複数のスリット形状の段差部3を形成したものである。かかる形状の段差部3であっても、剥離工程で工具等を金属部材1とライニング材2bとの境界面に差し込むことができる。なお、図示しないが、金属部材1の内面に貼着されたライニング材2aの場合も同様の段差部3を形成することができる。
In the second example of the processing process shown in FIG. 3B, a plurality of slit-shaped stepped
図3(c)に示した加工工程の第三例は、金属部材1の外面に貼着されたライニング材2bの表面に複数の穴を開けることによって段差部3を形成したものである。例えば、上述した液体窒素を用いた剥離方法を金属部材1の外面に貼着されたライニング材2bの剥離に適用する場合には、図示したように、金属部材1の表面に複数の段差部3を形成するようにしてもよい。また、かかる段差部3を形成することにより、軟化工程において、ライニング材2bの接着剤の一部をヒータ4で直接的に加熱することができ、短時間に接着剤を軟化させることができる。
In the third example of the processing process shown in FIG. 3 (c), the stepped
図4(a)に示した剥離工程の第一例は、例えば、図3(a)に示した段差部3を有するライニング材2bにおいて、段差部3に噴射ノズル8から液体窒素を噴き付けるようにしたものである。このように、液体窒素を用いた剥離方法は、ライニング材2bの端部に段差部3を形成した場合にも適用することができる。
In the first example of the peeling step shown in FIG. 4A, for example, in the
図4(b)に示した剥離工程の第二例は、金属部材1の内面に貼着されたライニング材2aの端部に段差部3を形成し、段差部3に切削工具7(例えば、スクレーパ)の先端を差し込んでライニング材2aを剥離するようにしたものである。このように、金属部材1の内面に貼着されたライニング材2aの場合も工具の種類を適宜選択することによって、液体窒素を用いることなくライニング材2aを剥離することができる。
In the second example of the peeling step shown in FIG. 4B, a
図4(c)に示した剥離工程の第三例は、金属部材1の内面に貼着されたライニング材2a及び金属部材1の外面に貼着されたライニング材2bの両端部に段差部3を形成し、プレス装置(図示せず)によってライニング鋼管をプレスするようにしたものである。軟化工程によりライニング材2a,2bの接着剤が軟化していることから、段差部3を形成したライニング鋼管に所定の圧力を付加することにより、鋼管(金属部材1)とライニング材2a,2bとの変形量の違いによって、ライニング材2a,2bを剥離することができる。また、ライニング鋼管をプレスした後、金属部材1の表面に残ったライニング材2a,2bを切削又は研削により剥離するようにしてもよい。
In the third example of the peeling step shown in FIG. 4C, stepped
また、図示しないが、剥離工程は、ライニング材2a,2bに物理的な衝撃を与える方法であってもよい。ライニング材2a,2bに物理的な衝撃を与える方法としては、例えば、ハンマーで打ち叩く方法(打撃)、粒子(砂、金属粒子、ドライアイス等)を衝突させる方法(いわゆる、ショットブラスト、アイスブラスト等)を採用することができる。
Further, although not shown, the peeling step may be a method of giving a physical impact to the
上述した本実施形態に係るライニング材剥離方法によれば、ライニング材2a,2bを発火させずに接着剤を軟化させる程度に加熱してからライニング材2a,2bを剥離するようにしたことから、ライニング材2a,2bが発火する可能性を低減することができ、火災のリスクを低減することができる。また、軟化工程の前にライニング材2a,2b又は金属部材1に段差部3を形成する加工を施したことにより、段差部3を基点にしてライニング材2a,2bを剥離しやすくすることができ、容易かつ効率的にライニング材を剥離することができる。
According to the lining material peeling method according to the present embodiment described above, the
上述した実施形態では、金属部材1が鋼管の場合について説明しているが、金属部材1は、鋼管に限定されるものではなく、平板形状又は湾曲形状の金属板であってもよい。また、金属部材1は、鋼管の内面又は外面の何れか一方にのみライニング材が貼着されたライニング鋼管であってもよいし、鋼板の表面又は裏面の何れか一方又は両方にライニング材が貼着されたライニング鋼板であってもよい。また、金属部材1は、鋼材以外の金属により形成されたものであってもよい。
In the above-described embodiment, the case where the
また、加工工程において形成される段差部3は、例えば、図3(a)~図3(c)に示した形状に限定されるものではない。また、ライニング材2a,2bの端部及び表面の両方に段差部3を形成するようにしてもよい。
Further, the
また、剥離工程において適用される剥離方法は、一つの剥離方法に限定されるものではなく、複数の剥離方法を組み合わせて適用するようにしてもよい。例えば、大きな塊のライニング材2a,2bを剥離する方法と、金属部材1の表面に残ったライニング材2a,2bをきれいに除去する仕上げ方法とで異なる剥離方法を適用するようにしてもよい。
Further, the peeling method applied in the peeling step is not limited to one peeling method, and a plurality of peeling methods may be applied in combination. For example, different peeling methods may be applied between the method of peeling the
本発明は、上述した実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能であることは勿論である。 It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
1 金属部材
2a,2b ライニング材
3 段差部
4 ヒータ
5 温度センサ
6 表示器
7 切削工具
8 噴射ノズル
1
Claims (6)
前記ライニング材又は前記金属部材の一部を除去して境界面を露出させた段差部を形成する加工工程と、
前記ライニング材の接着剤を軟化させる軟化工程と、
前記段差部を基点として前記ライニング材を前記金属部材から剥離する剥離工程と、を含み、
前記剥離工程は、前記ライニング材と前記金属部材の境界面に液体窒素を供給し、前記液体窒素の気化膨張によって前記ライニング材を剥離する工程である、
ことを特徴とするライニング材剥離方法。 It is a lining material peeling method for peeling the lining material attached to the surface of a metal member.
A processing step of removing a part of the lining material or the metal member to form a stepped portion in which the boundary surface is exposed.
The softening step of softening the adhesive of the lining material and
A peeling step of peeling the lining material from the metal member with the step portion as a base point is included.
The peeling step is a step of supplying liquid nitrogen to the interface between the lining material and the metal member and peeling the lining material by vaporization and expansion of the liquid nitrogen.
A method for peeling a lining material, which is characterized by the fact that.
The lining material peeling method according to claim 1, wherein the peeling step is a step of peeling the lining material by any means of cutting, grinding, pressing or physical impact.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018082620A JP7054052B2 (en) | 2018-04-23 | 2018-04-23 | Lining material peeling method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018082620A JP7054052B2 (en) | 2018-04-23 | 2018-04-23 | Lining material peeling method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019188671A JP2019188671A (en) | 2019-10-31 |
JP7054052B2 true JP7054052B2 (en) | 2022-04-13 |
Family
ID=68388549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018082620A Active JP7054052B2 (en) | 2018-04-23 | 2018-04-23 | Lining material peeling method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7054052B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002018852A (en) | 2000-07-12 | 2002-01-22 | Taku Seisakusho:Kk | Instrument and method for separating resin lining steel pipe |
JP2010070971A (en) | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Ashimori Ind Co Ltd | Method for pulling out lining material after construction |
WO2019142435A1 (en) | 2018-01-18 | 2019-07-25 | 株式会社Ihi | Lining material peeling method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60165214A (en) * | 1984-02-07 | 1985-08-28 | Tokyo Gas Co Ltd | Separating and removing process for lining material stuck to inner surface of pipe conduit |
JPS6254673A (en) * | 1985-08-29 | 1987-03-10 | Nishi Nippon Tokushu Kogyosho:Kk | Peeling method for lining material and thick film coating material |
JPH06166769A (en) * | 1992-09-30 | 1994-06-14 | Shiroki Corp | Method and device for peeling resin from metal |
JPH09303620A (en) * | 1996-05-17 | 1997-11-28 | Ito Kensetsu Kk | Anti-corrosion layer separating method anti-corrosion layer covered pipe, anti-corrosion layer separating heater, and anti-corrosion layer separating tool |
-
2018
- 2018-04-23 JP JP2018082620A patent/JP7054052B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002018852A (en) | 2000-07-12 | 2002-01-22 | Taku Seisakusho:Kk | Instrument and method for separating resin lining steel pipe |
JP2010070971A (en) | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Ashimori Ind Co Ltd | Method for pulling out lining material after construction |
WO2019142435A1 (en) | 2018-01-18 | 2019-07-25 | 株式会社Ihi | Lining material peeling method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019188671A (en) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3194724B1 (en) | Method for treating a composite part | |
EP2478986A2 (en) | Damage-repairing method of transition piece and transition piece | |
CN104827164B (en) | Large-area large-thickness TU2 copper/steel explosion composite material and defect repairing method | |
EP3315745B1 (en) | Turbine blade maintenance method | |
CN105107795A (en) | Method for cleaning surfaces of electric device and precise hydraulic part by dry ice | |
US20170182606A1 (en) | Repair method for cast steel member | |
JP7054052B2 (en) | Lining material peeling method | |
JP2013169562A (en) | Method of removing scale of steel and method of manufacturing rolled steel plate | |
DE60300054D1 (en) | METHOD FOR DISASSEMBLING ELECTRONIC PRODUCTS CONTAINING CATHODE RAY TUBES AND REUSING THE MATERIALS | |
EP2247409B1 (en) | Methods and machines for lens deblocking | |
CN105817833A (en) | Repairing method for electric shovel bucket | |
JP5276209B1 (en) | Method for peeling and removing hard polyurethane foam insulation layer | |
CN105750685A (en) | Stainless steel product welding process | |
JP2011117011A (en) | Repairing method | |
CN109136908A (en) | Engine reinforces the restorative procedure of impeller of pump blade tip cavitation erosion | |
US10759395B2 (en) | Method for restoring at least one portion of a body of a valuable historic vehicle | |
JPH0718654B2 (en) | Insulation lining method | |
CN107931777A (en) | Thermal energy burr removing method | |
JPS59196212A (en) | Apparatus for removing flash of plastic molded item | |
JPS56139296A (en) | Welding method | |
JP4613372B2 (en) | Glass panel separation method and separation device | |
KR20010002569A (en) | Method for Eliminating of Fouling Using ECOB Method under the LNJC or SQUAN Conditions | |
JP3297320B2 (en) | Overlay method | |
JP2022524292A (en) | A method of separating a first machine part from a second machine part. | |
Nettesheim | Stripping paint and cleaning surfaces using atmospheric plasma |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220315 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7054052 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |