JP7049885B2 - Connection destination judgment device, connection destination judgment program and connection destination judgment system - Google Patents

Connection destination judgment device, connection destination judgment program and connection destination judgment system Download PDF

Info

Publication number
JP7049885B2
JP7049885B2 JP2018063178A JP2018063178A JP7049885B2 JP 7049885 B2 JP7049885 B2 JP 7049885B2 JP 2018063178 A JP2018063178 A JP 2018063178A JP 2018063178 A JP2018063178 A JP 2018063178A JP 7049885 B2 JP7049885 B2 JP 7049885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
connection destination
address
registered
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018063178A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019175174A (en
Inventor
昌樹 高野
昌和 小山田
基夫 宮渕
Original Assignee
株式会社ネットリソースマネジメント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ネットリソースマネジメント filed Critical 株式会社ネットリソースマネジメント
Priority to JP2018063178A priority Critical patent/JP7049885B2/en
Publication of JP2019175174A publication Critical patent/JP2019175174A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7049885B2 publication Critical patent/JP7049885B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、端末が接続したネットワークが、登録済みのネットワークであるか否かを判定する接続先判定装置、接続先判定プログラムおよび接続先判定システムに関する。 The present invention relates to a connection destination determination device, a connection destination determination program, and a connection destination determination system for determining whether or not the network to which a terminal is connected is a registered network.

パソコンやタブレット、スマートフォンなどの携帯機器(端末)を持ち運んで、移動先のネットワークに接続して使用することが一般になっている。
利用形態によっては、接続したネットワークがどこのネットワークであるかを判定する必要がある。例えば、自社の情報機器資産を管理するために情報機器の情報を収集するためには、自社のLAN(Local Area Network)に接続したときのみに情報を収集する必要がある。公衆無線LANに接続したときや自宅のネットワークなどに接続したときに情報を収集すると、自社の資産ではない機器まで自社資産として登録する、本来収集してはいけない個人情報などの秘密情報/非公開情報まで収集するなどの問題が発生してしまう。
It is common to carry a mobile device (terminal) such as a personal computer, tablet, or smartphone and connect it to the destination network for use.
Depending on the usage pattern, it is necessary to determine which network the connected network is. For example, in order to collect information on information devices in order to manage the assets of the company's information devices, it is necessary to collect the information only when connected to the company's LAN (Local Area Network). If you collect information when you connect to a public wireless LAN or your home network, even devices that are not your own assets will be registered as your own assets, and confidential information such as personal information that should not be collected originally / privately Problems such as collecting information will occur.

また、接続先のネットワークに応じて、携帯機器の設定を変更することが望ましい。例えば、公衆ネットワーク、自宅のネットワーク、自社のLANの順で携帯機器のファイアウォール設定を厳しくして、セキュリティ対策を強化することが望ましい。 In addition, it is desirable to change the settings of the mobile device according to the network of the connection destination. For example, it is desirable to tighten the firewall settings of mobile devices in the order of public network, home network, and company LAN to strengthen security measures.

このような、端末が接続したネットワークがどこのネットワークであるかを判定する技術として、特許文献1には端末に割り当てられたIP(Internet Protocol)アドレスや特定のサーバとの導通試験を行うことで、接続したネットワーク環境を認識する技術が記載されている。また、特許文献2には、接続したネットワークのデフォルトゲートウェイのMAC(Media Access Control)アドレスにより、接続位置を特定する技術が記載されている。 As a technique for determining which network the terminal is connected to, Patent Document 1 describes an IP (Internet Protocol) address assigned to the terminal and a continuity test with a specific server. , The technology to recognize the connected network environment is described. Further, Patent Document 2 describes a technique for specifying a connection position by a MAC (Media Access Control) address of a default gateway of a connected network.

再表2007-007546号Re-table 2007-007546 特開2007-018479号JP-A-2007-018479

特許文献1、2に記載の技術は、接続したネットワークのデフォルトゲートウェイのMACアドレスやネットワークアドレスに基づいて、ネットワークを判定している。しかしながら、デフォルトゲートウェイが交換されたり、ネットワークの設定が変更されたりすると、デフォルトゲートウェイのMACアドレスやネットワークアドレスが変化してしまい、ネットワークを特定できなくなるという問題が生じる。 The techniques described in Patent Documents 1 and 2 determine a network based on the MAC address and network address of the default gateway of the connected network. However, if the default gateway is replaced or the network settings are changed, the MAC address and network address of the default gateway will change, and there will be a problem that the network cannot be specified.

この結果、先の情報機器資産管理の例において不適切な情報収集が行われたり、ファイアウォールの誤設定が生じて不正アクセスを受けてしまったりする。また、端末が通常どおり動作していれば、デフォルトゲートウェイの交換やネットワークの設定の変更に気がつかないままになってしまい、利用者が誤判定の状態であることを気がつかない可能性が生じる。このため、機器の交換や設定の変更などネットワークの構成変化に対応可能なネットワーク判定手法が求められる。 As a result, inappropriate information is collected in the previous example of information device asset management, or a firewall is erroneously set and unauthorized access is received. In addition, if the terminal is operating normally, the replacement of the default gateway and the change of the network setting may go unnoticed, and the user may not notice that the judgment is erroneous. Therefore, there is a need for a network determination method that can respond to network configuration changes such as device replacement and setting changes.

このような背景を鑑みて本発明がなされたのであり、本発明は、接続先ネットワークの構成に変化があっても接続先ネットワークを判定することを可能とする接続先判定装置、接続先判定プログラムおよび接続先判定システムを提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of such a background, and the present invention is a connection destination determination device and a connection destination determination program capable of determining a connection destination network even if the configuration of the connection destination network is changed. An object of the present invention is to provide a connection destination determination system.

前記した課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、接続したネットワークが登録ネットワークであるか否かを判定する接続先判定装置であって、前記登録ネットワークに接続された所定種別のネットワーク機器の情報を示す登録機器情報を複数記憶する記憶部と、前記接続したネットワークに接続された前記所定種別のネットワーク機器の情報を示す接続機器情報を取得する情報取得部と、前記登録機器情報と前記接続機器情報とが一致したネットワーク機器の数、または、前記接続機器情報が前記登録機器情報に含まれるネットワーク機器の数が、所定の閾値以上であった場合に、前記接続したネットワークが前記登録ネットワークであると判定するネットワーク判定部とを備え、前記ネットワーク判定部は、前記接続したネットワークが前記登録ネットワークであると判定した場合に、前記接続機器情報と一致しなかった前記登録機器情報を前記接続機器情報に変更する、または、前記登録機器情報に前記接続機器情報を追加することを特徴とする接続先判定装置とした。 In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 is a connection destination determination device for determining whether or not the connected network is a registered network, and is a predetermined type of network connected to the registered network. A storage unit that stores a plurality of registered device information indicating device information, an information acquisition unit that acquires connected device information indicating information of the predetermined type of network device connected to the connected network, and the registered device information. When the number of network devices that match the connected device information or the number of network devices whose connected device information is included in the registered device information is equal to or greater than a predetermined threshold, the connected network is registered. The network determination unit includes a network determination unit that determines that the network is a network, and the network determination unit uses the registered device information that does not match the connected device information when the connected network is determined to be the registered network. The connection destination determination device is characterized by changing to the connected device information or adding the connected device information to the registered device information .

本発明によれば、接続先ネットワークの構成に変化があっても接続先ネットワークを判定することを可能とする接続先判定装置、接続先判定プログラムおよび接続先判定システムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a connection destination determination device, a connection destination determination program, and a connection destination determination system that can determine a connection destination network even if the configuration of the connection destination network changes.

第1の実施形態に係る接続先判定装置の全体構成およびネットワークの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the overall structure of the connection destination determination device and the structure of a network which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る標識機器データベースのデータ構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the data structure of the signing apparatus database which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るネットワーク登録処理のフローチャートである。It is a flowchart of the network registration process which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る接続先ネットワークの判定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the determination process of the connection destination network which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係る接続先判定装置の全体構成およびネットワークの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the overall structure of the connection destination determination device and the structure of a network which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る標識機器データベースのデータ構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the data structure of the signing apparatus database which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係るネットワーク登録処理のフローチャートである。It is a flowchart of the network registration process which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る接続先ネットワークの判定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the determination process of the connection destination network which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係る接続先判定装置の全体構成および複数の登録ネットワークを示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the connection destination determination apparatus which concerns on 3rd Embodiment, and a plurality of registration networks. 第3の実施形態に係る標識機器データベースのデータ構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the data structure of the signing apparatus database which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態に係る接続先ネットワークの判定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the determination process of the connection destination network which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施形態に係る移動端末の全体構成と機器情報収集サーバの全体構成とを例示した図である。It is a figure exemplifying the whole configuration of the mobile terminal and the whole configuration of the device information collection server which concerns on 4th Embodiment.

≪第1の実施形態≫
以下に、本発明を実施するための形態(実施形態)における接続先判定装置(接続先ネットワーク判定装置)について説明する。第1の実施形態における接続先判定装置は、接続先のネットワーク(接続先ネットワーク)のデフォルトゲートウェイおよびプリンタの物理(MAC)アドレスを参照して、登録済みのネットワーク(登録ネットワーク)であるか否かを判定する。
<< First Embodiment >>
The connection destination determination device (connection destination network determination device) in the embodiment (embodiment) for carrying out the present invention will be described below. Whether or not the connection destination determination device in the first embodiment is a registered network (registered network) by referring to the default gateway of the connection destination network (connection destination network) and the physical (MAC) address of the printer. Is determined.

≪第1の実施形態:接続先判定装置の全体構成≫
図1は、第1の実施形態に係る接続先判定装置100の全体構成およびネットワークの構成を例示する図である。ネットワークには、接続先判定装置100の他に、デフォルトゲートウェイ(デフォルトGW(Gateway)とも記す)210、プリンタ220、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ240、ファイルサーバ250およびパソコン(PC(Personal Computer)とも記す)280が接続されている。他に、スマートフォンやタブレット端末が接続されていてもよい(不図示)。
<< First Embodiment: Overall configuration of connection destination determination device >>
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration and a network configuration of the connection destination determination device 100 according to the first embodiment. In addition to the connection destination determination device 100, the network includes a default gateway (also referred to as a default GW (Gateway)) 210, a printer 220, a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) server 240, a file server 250, and a personal computer (PC (Personal Computer)). Also referred to as) 280 is connected. In addition, a smartphone or tablet terminal may be connected (not shown).

接続先判定装置100は、制御部110、記憶部120および入出力部140を含んで構成される。入出力部140は、ディスプレイやキーボードなどの利用者インタフェース装置の他に、データの送受信を行うNIC(Network Interface Card)を含んで構成される。 The connection destination determination device 100 includes a control unit 110, a storage unit 120, and an input / output unit 140. The input / output unit 140 includes a user interface device such as a display and a keyboard, and a NIC (Network Interface Card) for transmitting and receiving data.

制御部110は、CPU(Central Processing Unit)から構成され、記憶部120に記憶されるOS(Operating System)や接続先判定プログラム(不図示)を実行することで、コンピュータである接続先判定装置100を機能させる。制御部110は、アドレス取得部111およびネットワーク判定部112を備える。 The control unit 110 is composed of a CPU (Central Processing Unit), and by executing an OS (Operating System) stored in the storage unit 120 and a connection destination determination program (not shown), the connection destination determination device 100, which is a computer, is used. To make it work. The control unit 110 includes an address acquisition unit 111 and a network determination unit 112.

アドレス取得部111は、ネットワークに接続されているデフォルトゲートウェイ210およびプリンタ220のネットワークアドレス(例えばIPアドレス)と物理アドレス(例えばMACアドレス)とを取得する。なお、デフォルトゲートウェイ210およびプリンタ220は、接続先ネットワークが登録済みのネットワークであるか否かを判定するときに参照されるネットワーク機器(単に機器とも記す)であるので、以下では標識機器とも記す。 The address acquisition unit 111 acquires the network address (for example, IP address) and the physical address (for example, MAC address) of the default gateway 210 and the printer 220 connected to the network. Since the default gateway 210 and the printer 220 are network devices (also referred to simply as devices) that are referred to when determining whether or not the connection destination network is a registered network, they are also referred to as indicator devices below.

ネットワーク判定部112は、接続先ネットワークが、後記する標識機器データベース(標識機器DB(Database)とも記す、図2参照)130に記憶される登録ネットワークであるか否かを判定する。
記憶部120は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリなどから構成され、標識機器データベース130を含む。
The network determination unit 112 determines whether or not the connection destination network is a registered network stored in the marking device database (also referred to as a marking device DB (Database), see FIG. 2) 130 described later.
The storage unit 120 is composed of a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a flash memory, and the like, and includes a marking device database 130.

≪第1の実施形態:標識機器データベース≫
図2は、第1の実施形態に係る標識機器データベース130のデータ構成を例示する図である。標識機器データベース130は、例えば表形式のデータであって、1つのレコード(行)は、1つの標識機器を示しており、種別131、物理アドレス132およびネットワークアドレス133の属性(列)を含む。
<< First Embodiment: Labeling Equipment Database >>
FIG. 2 is a diagram illustrating the data structure of the marking device database 130 according to the first embodiment. The indicator device database 130 is, for example, tabular data, where one record (row) indicates one indicator device and includes attributes (columns) of type 131, physical address 132, and network address 133.

種別131は、標識機器の種別を示す。第1の実施形態では、種別131は、「デフォルトゲートウェイ」または「プリンタ」である。
物理アドレス132は、標識機器の物理アドレスであり、例えばMACアドレスである。
ネットワークアドレス133は、標識機器のネットワークアドレスであり、例えばIPアドレスである。
Type 131 indicates the type of marking device. In the first embodiment, the type 131 is a "default gateway" or a "printer".
The physical address 132 is a physical address of the marking device, for example, a MAC address.
The network address 133 is a network address of the marking device, for example, an IP address.

標識機器データベース130に記憶されたデフォルトゲートウェイとプリンタとが接続されたネットワークが登録ネットワークである。接続先判定装置100は、接続先判定装置100が接続されているネットワーク(接続先ネットワーク)が登録ネットワークであるか否かを判定する。以下では、標識機器データベース130にネットワークを登録する処理(後記する図3参照)および接続先ネットワークが登録ネットワークであるか否かを判定する処理(後記する図4参照)を説明する。 The network to which the default gateway and the printer stored in the indicator device database 130 are connected is the registration network. The connection destination determination device 100 determines whether or not the network (connection destination network) to which the connection destination determination device 100 is connected is a registered network. Hereinafter, a process of registering a network in the indicator device database 130 (see FIG. 3 described later) and a process of determining whether or not the connection destination network is a registered network (see FIG. 4 described later) will be described.

≪第1の実施形態:ネットワーク登録処理≫
図3は、第1の実施形態に係るネットワーク登録処理のフローチャートである。図3を参照しながら、アドレス取得部111が実行する、判定対象となるネットワークを標識機器データベース130に登録する処理を説明する。なお、ネットワーク登録処理の実行時には、接続先判定装置100は、登録対象のネットワークに接続しており、デフォルトゲートウェイ210やプリンタ220と通信可能である。
<< First Embodiment: Network registration process >>
FIG. 3 is a flowchart of the network registration process according to the first embodiment. With reference to FIG. 3, a process of registering the network to be determined, which is executed by the address acquisition unit 111, in the indicator device database 130 will be described. When the network registration process is executed, the connection destination determination device 100 is connected to the network to be registered and can communicate with the default gateway 210 and the printer 220.

ステップS101において、アドレス取得部111が、デフォルトゲートウェイ210の物理アドレスとネットワークアドレスとを取得して、標識機器データベース130に登録する。アドレス取得部111は、デフォルトゲートウェイ210の物理アドレスとネットワークアドレスとを、OSに問い合わせることで取得してもよいし、DHCPやARP(Address Resolution Protocol)を用いて取得してもよい。 In step S101, the address acquisition unit 111 acquires the physical address and the network address of the default gateway 210 and registers them in the indicator device database 130. The address acquisition unit 111 may acquire the physical address and network address of the default gateway 210 by inquiring the OS, or may acquire them by using DHCP or ARP (Address Resolution Protocol).

取得した後に、アドレス取得部111は、取得した物理アドレスおよびネットワークアドレスを用いてデフォルトゲートウェイ210と通信可能か確認する。続いて、アドレス取得部111は、取得した物理アドレスとネットワークアドレスとを、種別131が「デフォルトゲートウェイ」であるレコードの物理アドレス132とネットワークアドレス133とにそれぞれ格納する。 After the acquisition, the address acquisition unit 111 confirms whether communication with the default gateway 210 is possible using the acquired physical address and network address. Subsequently, the address acquisition unit 111 stores the acquired physical address and network address in the physical address 132 and the network address 133 of the record whose type 131 is the “default gateway”, respectively.

ステップS102において、アドレス取得部111が、プリンタ220の物理アドレスとネットワークアドレスとを取得して、標識機器データベース130に登録する。アドレス取得部111は、プリンタ220の物理アドレスとネットワークアドレスとを、OSに問い合わせることで取得してもよいし、OSからプリンタ220の名前を取得して、名前解決サービスやARPを用いて取得してもよい。 In step S102, the address acquisition unit 111 acquires the physical address and the network address of the printer 220 and registers them in the indicator device database 130. The address acquisition unit 111 may acquire the physical address and network address of the printer 220 by inquiring to the OS, or acquires the name of the printer 220 from the OS and acquires it by using a name resolution service or ARP. You may.

取得した後に、アドレス取得部111は、取得した物理アドレスおよびネットワークアドレスを用いてプリンタ220と通信可能か確認する。続いて、アドレス取得部111は、取得した物理アドレスとネットワークアドレスとを、種別131が「プリンタ」であるレコードの物理アドレス132とネットワークアドレス133とにそれぞれ格納する。 After the acquisition, the address acquisition unit 111 confirms whether communication with the printer 220 is possible using the acquired physical address and network address. Subsequently, the address acquisition unit 111 stores the acquired physical address and network address in the physical address 132 and the network address 133 of the record whose type 131 is "printer", respectively.

≪第1の実施形態:ネットワーク判定処理≫
図4は、第1の実施形態に係る接続先ネットワークの判定処理のフローチャートである。図4を参照しながら、アドレス取得部111およびネットワーク判定部112が実行する、接続先ネットワークが登録ネットワークであるか否かを判定する処理を説明する。
<< First Embodiment: Network determination process >>
FIG. 4 is a flowchart of the connection destination network determination process according to the first embodiment. With reference to FIG. 4, a process of determining whether or not the connection destination network is a registered network, which is executed by the address acquisition unit 111 and the network determination unit 112, will be described.

ステップS201において、アドレス取得部111が、接続先ネットワークのデフォルトゲートウェイおよびプリンタのネットワークアドレスと物理アドレスとを取得する。取得する手順は、ネットワーク登録処理(図3参照)と同様である。 In step S201, the address acquisition unit 111 acquires the network address and physical address of the default gateway and the printer of the connection destination network. The acquisition procedure is the same as the network registration process (see FIG. 3).

ステップS202において、ネットワーク判定部112は、ステップS201で取得したアドレス(接続機器情報)と、登録済みのアドレス(登録機器情報)とを比較する。詳しくは、ネットワーク判定部112は、標識機器データベース130からデフォルトゲートウェイとプリンタの物理アドレスを取得し、ステップS201で取得したデフォルトゲートウェイとプリンタの物理アドレスとそれぞれ比較する。なお、ステップS201で物理アドレスが取得できない、または、通信できなかった場合には、物理アドレスが不一致とする。 In step S202, the network determination unit 112 compares the address (connected device information) acquired in step S201 with the registered address (registered device information). Specifically, the network determination unit 112 acquires the physical addresses of the default gateway and the printer from the indicator device database 130, and compares them with the physical addresses of the default gateway and the printer acquired in step S201, respectively. If the physical address cannot be acquired or communication cannot be performed in step S201, the physical addresses do not match.

ステップS203において、ネットワーク判定部112は、ステップS202の比較結果に応じて、ステップS204、S205、S208およびS211の何れかに進む。詳しくは、ネットワーク判定部112は、デフォルトゲートウェイの物理アドレスが一致し、プリンタの物理アドレスも一致した場合(GW:一致、PRN:一致)には、ステップS204に進む。ネットワーク判定部112は、デフォルトゲートウェイの物理アドレスが一致し、プリンタの物理アドレスが一致しなかった場合(GW:一致、PRN:不一致)には、ステップS205に進む。ネットワーク判定部112は、デフォルトゲートウェイの物理アドレスが一致せず、プリンタの物理アドレスが一致した場合(GW:不一致、PRN:一致)には、ステップS208に進む。ネットワーク判定部112は、デフォルトゲートウェイの物理アドレスが一致せず、プリンタの物理アドレスも一致しなかった場合(GW:不一致、PRN:不一致)には、ステップS211に進む。 In step S203, the network determination unit 112 proceeds to any one of steps S204, S205, S208, and S211 according to the comparison result of step S202. Specifically, when the physical address of the default gateway matches and the physical address of the printer also matches (GW: match, PRN: match), the network determination unit 112 proceeds to step S204. If the physical address of the default gateway matches and the physical address of the printer does not match (GW: match, PRN: mismatch), the network determination unit 112 proceeds to step S205. If the physical addresses of the default gateways do not match and the physical addresses of the printers match (GW: mismatch, PRN: match), the network determination unit 112 proceeds to step S208. If the physical address of the default gateway does not match and the physical address of the printer does not match (GW: mismatch, PRN: mismatch), the network determination unit 112 proceeds to step S211.

ステップS204において、ネットワーク判定部112は、接続先ネットワークが登録ネットワークであると判定する。
ステップS205において、ネットワーク判定部112は、接続先ネットワークが登録ネットワークであると判定する。
ステップS206において、ネットワーク判定部112は、プリンタが存在した場合(アドレスが取得できて通信可能であった場合)(ステップS206→Y)には、ステップS207に進み、存在しなかった場合(ステップS206→N)には、ネットワーク判定処理を終了する。
In step S204, the network determination unit 112 determines that the connection destination network is a registered network.
In step S205, the network determination unit 112 determines that the connection destination network is a registered network.
In step S206, the network determination unit 112 proceeds to step S207 when the printer exists (when the address can be acquired and communication is possible) (step S206 → Y), and when the printer does not exist (step S206). → In N), the network determination process is terminated.

ステップS207において、ネットワーク判定部112は、プリンタのアドレスを更新する。詳しくは、ネットワーク判定部112は、標識機器データベース130のプリンタのレコードにおいて、物理アドレス132およびネットワークアドレス133をステップS201で取得した物理アドレスおよびネットワークアドレスにそれぞれ更新する。 In step S207, the network determination unit 112 updates the printer address. Specifically, the network determination unit 112 updates the physical address 132 and the network address 133 to the physical address and the network address acquired in step S201 in the printer record of the indicator device database 130, respectively.

ステップS208において、ネットワーク判定部112は、接続先ネットワークが登録ネットワークであると判定する。
ステップS209において、ネットワーク判定部112は、デフォルトゲートウェイが存在した場合(アドレスが取得できて通信可能であった場合)(ステップS209→Y)には、ステップS210に進み、存在しなかった場合(ステップS209→N)には、ネットワーク判定処理を終了する。
In step S208, the network determination unit 112 determines that the connection destination network is a registered network.
In step S209, the network determination unit 112 proceeds to step S210 when the default gateway exists (when the address can be acquired and communication is possible) (step S209 → Y), and when it does not exist (step S209). In S209 → N), the network determination process is terminated.

ステップS210において、ネットワーク判定部112は、デフォルトゲートウェイのアドレスを更新する。詳しくは、ネットワーク判定部112は、標識機器データベース130のデフォルトゲートウェイのレコードにおいて、物理アドレス132およびネットワークアドレス133をステップS201で取得した物理アドレスおよびネットワークアドレスにそれぞれ更新する。
ステップS211において、ネットワーク判定部112は、接続先ネットワークが未登録ネットワークである(登録ネットワークではない)と判定する。
In step S210, the network determination unit 112 updates the address of the default gateway. Specifically, the network determination unit 112 updates the physical address 132 and the network address 133 with the physical address and the network address acquired in step S201 in the record of the default gateway of the indicator device database 130, respectively.
In step S211 the network determination unit 112 determines that the connection destination network is an unregistered network (not a registered network).

≪第1の実施形態:ネットワーク判定処理の特徴≫
ネットワーク判定部112は、接続先ネットワークのデフォルトゲートウェイおよびプリンタの物理アドレスと、登録ネットワークのデフォルトゲートウェイおよびプリンタの物理アドレスとをそれぞれ比較し、双方とも一致した場合だけではなく、何れか一方だけが一致した場合でも、接続先ネットワークを登録ネットワークと判定する。このために、デフォルトゲートウェイおよびプリンタの一方が、交換されて物理アドレスが変化しても、登録ネットワークと判定することができる。また、デフォルトゲートウェイおよびプリンタの一方が未稼働であっても、登録ネットワークと判定することができる。
<< First Embodiment: Features of Network Judgment Processing >>
The network determination unit 112 compares the physical addresses of the default gateway and the printer of the connection destination network with the physical addresses of the default gateway and the printer of the registered network, respectively, and not only when both match, but only one of them matches. Even if this is the case, the connection destination network is determined to be the registered network. Therefore, even if one of the default gateway and the printer is exchanged and the physical address changes, it can be determined as a registered network. Further, even if one of the default gateway and the printer is not in operation, it can be determined as a registered network.

また、新しいアドレスを標識機器データベース130に登録する(ステップS207、S210参照)ので、次回以降のネットワーク判定処理において、デフォルトゲートウェイとプリンタとの何れか一方が交換されたり、未稼働であったりしても、登録ネットワークと判定することができる。 Further, since the new address is registered in the indicator device database 130 (see steps S207 and S210), one of the default gateway and the printer may be exchanged or not in operation in the next and subsequent network determination processes. Can also be determined to be a registered network.

≪第2の実施形態≫
第1の実施形態において、接続先判定装置100は、デフォルトゲートウェイとプリンタの物理アドレスを参照して、接続先ネットワークが登録ネットワークであるか否かを判定している。第2の実施形態における接続先判定装置は、デフォルトゲートウェイとプリンタ以外のネットワーク機器(標識機器)の物理アドレスを参照して、登録済みのネットワークであるか否かを判定する。
<< Second Embodiment >>
In the first embodiment, the connection destination determination device 100 determines whether or not the connection destination network is a registered network by referring to the physical addresses of the default gateway and the printer. The connection destination determination device in the second embodiment refers to the physical address of the network device (marking device) other than the default gateway and the printer, and determines whether or not the network is a registered network.

≪第2の実施形態:接続先判定装置の全体構成≫
図5は、第2の実施形態に係る接続先判定装置100Aの全体構成およびネットワークの構成を例示する図である。第1の実施形態(図1参照)と比較して、プリンタ220,230が複数台になっている。
<< Second Embodiment: Overall configuration of connection destination determination device >>
FIG. 5 is a diagram illustrating an overall configuration and a network configuration of the connection destination determination device 100A according to the second embodiment. Compared with the first embodiment (see FIG. 1), there are a plurality of printers 220 and 230.

アドレス取得部111Aは、デフォルトゲートウェイ210とプリンタ220,230とに加えて、DHCPサーバ240およびファイルサーバ250のアドレスを取得する。
ネットワーク判定部112Aは、デフォルトゲートウェイ210とプリンタ220,230とに加えて、DHCPサーバ240およびファイルサーバ250の物理アドレスを比較して、接続先ネットワークが登録ネットワークであるか否かを判定する。
The address acquisition unit 111A acquires the addresses of the DHCP server 240 and the file server 250 in addition to the default gateway 210 and the printers 220 and 230.
The network determination unit 112A compares the physical addresses of the DHCP server 240 and the file server 250 in addition to the default gateway 210 and the printers 220 and 230, and determines whether or not the connection destination network is a registered network.

図6は、第2の実施形態に係る標識機器データベース130Aのデータ構成を例示する図である。標識機器データベース130Aは、デフォルトゲートウェイ210とプリンタ220,230とに加えて、DHCPサーバ240およびファイルサーバ250のアドレスを格納する。詳しくは、種別131の値として、「デフォルトゲートウェイ」と「プリンタ」との他に「DHCPサーバ」と「ファイルサーバ」とが存在する。また、プリンタ220,230が複数存在するために、種別131が「プリンタ」であるレコードが複数存在している。 FIG. 6 is a diagram illustrating the data structure of the marking device database 130A according to the second embodiment. The indicator database 130A stores the addresses of the DHCP server 240 and the file server 250 in addition to the default gateway 210 and the printers 220 and 230. Specifically, as the value of the type 131, there are a "DHCP server" and a "file server" in addition to the "default gateway" and the "printer". Further, since there are a plurality of printers 220 and 230, there are a plurality of records whose type 131 is "printer".

≪第2の実施形態:ネットワーク登録処理≫
図7は、第2の実施形態に係るネットワーク登録処理のフローチャートである。図7を参照しながら、アドレス取得部111Aが実行する、判定対象となるネットワークを標識機器データベース130Aに登録する処理を説明する。なお、ネットワーク登録処理の実行時には、接続先判定装置100Aは、登録対象のネットワークに接続しており、デフォルトゲートウェイ210やプリンタ220,230、DHCPサーバ240およびファイルサーバ250が稼働しているとする。
<< Second embodiment: Network registration process >>
FIG. 7 is a flowchart of the network registration process according to the second embodiment. With reference to FIG. 7, a process of registering the network to be determined, which is executed by the address acquisition unit 111A, in the indicator device database 130A will be described. At the time of executing the network registration process, it is assumed that the connection destination determination device 100A is connected to the network to be registered, and the default gateway 210, the printers 220, 230, the DHCP server 240, and the file server 250 are operating.

ステップS301において、アドレス取得部111Aが、デフォルトゲートウェイ210の物理アドレスとネットワークアドレスとを取得して、標識機器データベース130Aに登録する。取得や登録の手順は、ステップS101(図3参照)と同様である。
ステップS302において、アドレス取得部111Aが、プリンタ220,230の物理アドレスとネットワークアドレスとを取得して、標識機器データベース130Aに登録する。取得や登録の手順は、ステップS102(図3参照)と同様である。
In step S301, the address acquisition unit 111A acquires the physical address and the network address of the default gateway 210 and registers them in the indicator device database 130A. The procedure for acquisition and registration is the same as in step S101 (see FIG. 3).
In step S302, the address acquisition unit 111A acquires the physical address and the network address of the printers 220 and 230 and registers them in the marking device database 130A. The procedure for acquisition and registration is the same as in step S102 (see FIG. 3).

ステップS303において、アドレス取得部111Aが、DHCPサーバ240の物理アドレスとネットワークアドレスとを取得して、標識機器データベース130Aに登録する。アドレス取得部111Aは、DHCPサーバ240の物理アドレスとネットワークアドレスとを、OSに問い合わせることで取得してもよいし、DHCPやARPを用いて取得してもよい。取得した物理アドレスとネットワークアドレスとは、種別131が「DHCPサーバ」であるレコードの物理アドレス132とネットワークアドレス133とにそれぞれ格納される。 In step S303, the address acquisition unit 111A acquires the physical address and network address of the DHCP server 240 and registers them in the indicator device database 130A. The address acquisition unit 111A may acquire the physical address and the network address of the DHCP server 240 by inquiring the OS, or may acquire them by using DHCP or ARP. The acquired physical address and network address are stored in the physical address 132 and the network address 133 of the record whose type 131 is "DHCP server", respectively.

ステップS304において、アドレス取得部111Aが、ファイルサーバ250の物理アドレスとネットワークアドレスとを取得して、標識機器データベース130Aに登録する。アドレス取得部111Aは、ファイルサーバ250の物理アドレスとネットワークアドレスとを、OSに問い合わせることで取得してもよいし、OSからファイルサーバ250の名前を取得して、名前解決サービスやARPを用いて取得してもよい。取得した物理アドレスとネットワークアドレスは、種別131が「ファイルサーバ」であるレコードの物理アドレス132とネットワークアドレス133とにそれぞれ格納される。 In step S304, the address acquisition unit 111A acquires the physical address and the network address of the file server 250 and registers them in the indicator device database 130A. The address acquisition unit 111A may acquire the physical address and network address of the file server 250 by inquiring the OS, or acquire the name of the file server 250 from the OS and use a name resolution service or ARP. You may get it. The acquired physical address and network address are stored in the physical address 132 and the network address 133 of the record whose type 131 is "file server", respectively.

≪第2の実施形態:ネットワーク判定処理≫
図8は、第2の実施形態に係る接続先ネットワークの判定処理のフローチャートである。図8を参照しながら、アドレス取得部111Aおよびネットワーク判定部112Aが実行する、接続しているネットワークが登録ネットワークであるか否かを判定する処理を説明する。
<< Second Embodiment: Network determination process >>
FIG. 8 is a flowchart of the connection destination network determination process according to the second embodiment. With reference to FIG. 8, a process of determining whether or not the connected network is a registered network, which is executed by the address acquisition unit 111A and the network determination unit 112A, will be described.

ステップS401において、アドレス取得部111Aが、接続先ネットワークの標識機器(デフォルトゲートウェイ210、プリンタ220,230、DHCPサーバ240およびファイルサーバ250)のネットワークアドレスと物理アドレスとを取得する。取得する手順は、ネットワーク登録処理(図7参照)と同様である。 In step S401, the address acquisition unit 111A acquires the network address and the physical address of the indicator device (default gateway 210, printer 220, 230, DHCP server 240 and file server 250) of the connection destination network. The acquisition procedure is the same as the network registration process (see FIG. 7).

ステップS402において、ネットワーク判定部112Aは、ステップS401で取得したアドレスと、登録済みのアドレスとを比較する。詳しくは、ネットワーク判定部112Aは、標識機器データベース130Aからデフォルトゲートウェイ、プリンタ、DHCPサーバおよびファイルサーバの物理アドレスを取得し、ステップS401で取得したデフォルトゲートウェイ、プリンタ、DHCPサーバおよびプリンタの物理アドレスとそれぞれ比較する。なお、ステップS401で物理アドレスが取得できない、または、通信できなかった場合には、当該機器の物理アドレスは不一致とする。 In step S402, the network determination unit 112A compares the address acquired in step S401 with the registered address. Specifically, the network determination unit 112A acquires the physical addresses of the default gateway, the printer, the DHCP server, and the file server from the indicator device database 130A, and the physical addresses of the default gateway, the printer, the DHCP server, and the printer acquired in step S401, respectively. Compare. If the physical address cannot be acquired or communication is not possible in step S401, the physical address of the device is considered to be inconsistent.

ステップS403において、ネットワーク判定部112Aは、ステップS402の比較において一致した標識機器の数を算出する。
ステップS404において、ネットワーク判定部112Aは、ステップS403で算出した一致した数が所定の閾値以上であれば(ステップS404→Y)ステップS405に進み、一致した数が所定の閾値未満であれば(ステップS404→N)ステップS408に進む。
In step S403, the network determination unit 112A calculates the number of matching labeling devices in the comparison in step S402.
In step S404, the network determination unit 112A proceeds to step S405 if the number of matches calculated in step S403 is equal to or greater than a predetermined threshold (step S404 → Y), and if the number of matches is less than the predetermined threshold (step S404). S404 → N) Proceed to step S408.

ステップS405において、ネットワーク判定部112Aは、接続先ネットワークが登録ネットワークであると判定する。
ステップS406において、ネットワーク判定部112Aは、物理アドレスが不一致の標識機器が存在した場合(アドレスが取得でき、通信可能であり、アドレスが異なった場合)(ステップS406→Y)には、ステップS407に進み、存在しなかった場合(ステップS406→N)には、ネットワーク判定処理を終了する。
In step S405, the network determination unit 112A determines that the connection destination network is a registered network.
In step S406, the network determination unit 112A goes to step S407 when there is a marker device whose physical address does not match (when the address can be acquired, communication is possible, and the address is different) (step S406 → Y). If it proceeds and does not exist (step S406 → N), the network determination process is terminated.

ステップS407において、ネットワーク判定部112Aは、アドレスが異なった標識機器のアドレスを更新する。詳しくは、ネットワーク判定部112Aは、標識機器データベース130Aのレコードにおいて、物理アドレス132およびネットワークアドレス133をステップS401で取得した物理アドレスおよびネットワークアドレスにそれぞれ更新する。
ステップS408において、ネットワーク判定部112Aは、接続先ネットワークが未登録ネットワークである(登録ネットワークではない)と判定する。
In step S407, the network determination unit 112A updates the address of the indicator device having a different address. Specifically, the network determination unit 112A updates the physical address 132 and the network address 133 with the physical address and the network address acquired in step S401 in the record of the indicator device database 130A, respectively.
In step S408, the network determination unit 112A determines that the connection destination network is an unregistered network (not a registered network).

≪第2の実施形態:ネットワーク判定処理の特徴≫
ネットワーク判定部112Aは、接続先ネットワークの標識機器(デフォルトゲートウェイ、プリンタ、DHCPサーバおよびファイルサーバ)の物理アドレスと、登録ネットワークの標識機器の物理アドレスとをそれぞれ比較し、一致した標識機器の数が所定の閾値以上であれば、登録ネットワークと判定する。このために、標識機器の一部が、交換されて物理アドレスが変化しても、登録ネットワークと判定することができる。また、標識機器の一部が未稼働であっても、登録ネットワークと判定することができる。
また、新しいアドレスを標識機器データベース130Aに登録する(ステップS407参照)ので、次回以降のネットワーク判定処理において、標識機器の一部が交換されたり、未稼働であったりしても、登録ネットワークと判定することができる。
<< Second Embodiment: Features of network determination processing >>
The network determination unit 112A compares the physical addresses of the indicator devices (default gateway, printer, DHCP server, and file server) of the connection destination network with the physical addresses of the indicator devices of the registered network, and the number of matching indicator devices is the same. If it is equal to or higher than a predetermined threshold, it is determined to be a registered network. Therefore, even if a part of the marking device is exchanged and the physical address changes, it can be determined as a registered network. Further, even if a part of the marking device is not in operation, it can be determined as a registered network.
Further, since the new address is registered in the marker device database 130A (see step S407), it is determined that the address is a registered network even if a part of the indicator device is replaced or is not in operation in the network determination process from the next time onward. can do.

≪第2の実施形態の変形例:標識機器の種別≫
上記した第2の実施形態における標識機器は、常時稼働が前提となるデフォルトゲートウェイやプリンタなどであった。標識機器は、時刻サーバ、メールサーバ、Webサーバなどネットワークサービスを提供するサーバであってもよい。さらに、エンドユーザが利用するPC280やスマートフォン(不図示)、タブレット端末(不図示)を標識機器に加えてもよい。PC280やスマートフォン、タブレット端末のアドレスを取得するには、アドレス取得部111Aは、OSに問い合わせて取得してもよいし、接続先ネットワークに含まれるネットワークアドレスに対して、順次にARPとネットワーク疎通確認プロトコル(例えば、ICMP(Internet Control Message Protocol)を利用)を用いて取得してもよい。または、アドレス取得部111Aは、標識機器データベース130AからPC280のアドレスを取得してもよい。
<< Modification example of the second embodiment: Type of labeling device >>
The marking device in the second embodiment described above is a default gateway, a printer, or the like, which is premised on constant operation. The indicator device may be a server that provides a network service such as a time server, a mail server, and a Web server. Further, a PC 280, a smartphone (not shown), or a tablet terminal (not shown) used by the end user may be added to the marking device. In order to acquire the address of the PC280, smartphone, or tablet terminal, the address acquisition unit 111A may inquire of the OS to acquire the address, or the network address included in the connection destination network is sequentially confirmed by ARP and network communication. It may be acquired using a protocol (for example, using ICMP (Internet Control Message Protocol)). Alternatively, the address acquisition unit 111A may acquire the address of the PC 280 from the marking device database 130A.

≪第2の実施形態の変形例:標識機器の追加≫
接続先ネットワークが登録ネットワークであると判定された場合であって、物理アドレスが不一致の標識機器がある場合には、ネットワーク判定部112Aは、標識機器データベース130Aの当該標識機器のアドレスを接続先ネットワークの機器のアドレスに更新している(図8のステップS407参照)。更新するのに加えて、ネットワーク判定部112Aは、接続先ネットワークに接続されている新規の標識機器のアドレスを標識機器データベース130Aに追加してもよい。例えば、アドレス取得部111Aが、OSに問い合わせた結果、標識機器データベース130Aに登録済みのプリンタの他に、プリンタのアドレスを取得した場合に、ネットワーク判定部112Aが当該プリンタのアドレスを標識機器データベース130Aに追加してもよい。
<< Modification example of the second embodiment: Addition of marking device >>
If it is determined that the connection destination network is a registered network and there is a marking device whose physical address does not match, the network determination unit 112A uses the address of the marking device in the marking device database 130A as the connection destination network. The address of the device is updated (see step S407 in FIG. 8). In addition to updating, the network determination unit 112A may add the address of a new indicator device connected to the connection destination network to the indicator device database 130A. For example, when the address acquisition unit 111A acquires the printer address in addition to the printer registered in the indicator device database 130A as a result of inquiring to the OS, the network determination unit 112A assigns the printer address to the indicator device database 130A. May be added to.

≪第2の実施形態の変形例:判定の閾値≫
ステップS404の閾値は、固定の値であってもよいし、標識機器データベース130Aに格納される標識機器の数に応じた値であってもよいし、ステップS401においてアドレスが取得できた標識機器の数に応じた値であってもよい。例えば、標識機器データベース130Aに格納される標識機器の半数を閾値としてもよい。
<< Modification example of the second embodiment: Threshold value for determination >>
The threshold value in step S404 may be a fixed value, a value corresponding to the number of marking devices stored in the marking device database 130A, or the marking device whose address can be acquired in step S401. It may be a value according to the number. For example, half of the marking devices stored in the marking device database 130A may be used as the threshold value.

また、サーバ系の標識機器と非サーバ系(PC)とで、閾値を分けてもよい。例えば、サーバ系の閾値を標識機器データベース130Aに格納されるサーバ系標識機器の半数とし、非サーバ系の閾値を標識機器データベース130Aに格納される非サーバ系標識機器の1/4として、両方の閾値が満たされたときに登録ネットワークと判定してもよい。 Further, the threshold value may be divided between the server-based indicator device and the non-server-based (PC). For example, the threshold of the server system is set to half of the server-based marking devices stored in the marking device database 130A, and the threshold of the non-server system is set to 1/4 of the non-server-based marking device stored in the marking device database 130A. When the threshold is satisfied, it may be determined as a registered network.

≪第2の実施形態の変形例:標識機器データベース≫
標識機器データベース130Aは、種別131の属性を含んでいるが、これを無くしてもよい。この場合、ネットワーク登録処理(図7参照)では、アドレス取得部111Aが、標識機器の物理アドレス132とネットワークアドレス133を標識機器データベース130Aに格納する。また、ネットワーク判定処理(図8参照)では、ネットワーク判定部112Aは、アドレスが一致する機器の数を閾値と比較する(ステップS402~S404)のではなく、標識機器データベース130Aにアドレスが含まれる機器の数を閾値と比較する。また、アドレスが不一致の標識機器のアドレスを更新する(ステップS406~S407)のではなく、標識機器データベース130Aにアドレスを追加する。
<< Modification example of the second embodiment: Labeling device database >>
The marking device database 130A includes the attribute of type 131, but this may be eliminated. In this case, in the network registration process (see FIG. 7), the address acquisition unit 111A stores the physical address 132 and the network address 133 of the marking device in the marking device database 130A. Further, in the network determination process (see FIG. 8), the network determination unit 112A does not compare the number of devices having the same address with the threshold value (steps S402 to S404), but the device whose address is included in the indicator device database 130A. Compare the number of to the threshold. Further, instead of updating the address of the indicator device whose address does not match (steps S406 to S407), the address is added to the indicator device database 130A.

≪第2の実施形態の変形例:標識機器の標識情報≫
第1、2の実施形態では、物理アドレスが標識機器の標識情報(固有情報、機器情報、機器の情報とも記す)であるとして、物理アドレスを標識機器データベース130,130Aに登録して、接続先ネットワークの判定に用いている。物理アドレスに替わり、機器の種別や製造者に応じた固有情報を用いてもよい。例えば、アドレス取得部(情報取得部)111Aは、SNMP(Simple Network Management Protocol)を用いて機器のシリアル番号を取得して、固有情報としてもよい。
<< Modification example of the second embodiment: Marking information of the marking device >>
In the first and second embodiments, assuming that the physical address is the marking information of the marking device (also referred to as unique information, device information, and device information), the physical address is registered in the marking device databases 130 and 130A, and the connection destination is connected. It is used to judge the network. Instead of the physical address, unique information according to the type of device and the manufacturer may be used. For example, the address acquisition unit (information acquisition unit) 111A may acquire the serial number of the device using SNMP (Simple Network Management Protocol) and use it as unique information.

≪第3の実施形態≫
第2の実施形態において、接続先判定装置100Aは、標識機器の物理アドレスを参照して、接続先ネットワークが登録ネットワークであるか否かを判定している。第3の実施形態における接続先判定装置は、登録ネットワークが複数であり、接続先ネットワークが何れの登録ネットワークであるか、未登録のネットワークであるかを判定する。
<< Third Embodiment >>
In the second embodiment, the connection destination determination device 100A refers to the physical address of the marking device and determines whether or not the connection destination network is a registered network. The connection destination determination device in the third embodiment determines whether the connection destination network is a registered network or an unregistered network because there are a plurality of registered networks.

≪第3の実施形態:接続先判定装置の全体構成≫
図9は、第3の実施形態に係る接続先判定装置100Bの全体構成および複数の登録ネットワークを示す図である。第3の実施形態では、標識機器データベース130Bには複数のネットワーク291~293の標識機器のアドレスが登録されており、ネットワーク判定部112Bは、接続先のネットワークが、登録済みの何れかのネットワークであるか、または未登録のネットワークかを判定する。
<< Third Embodiment: Overall configuration of connection destination determination device >>
FIG. 9 is a diagram showing an overall configuration of the connection destination determination device 100B and a plurality of registered networks according to the third embodiment. In the third embodiment, the addresses of the marking devices of the plurality of networks 291 to 293 are registered in the marking device database 130B, and the network determination unit 112B uses any of the registered networks as the connection destination network. Determine if the network is present or unregistered.

アドレス取得部111Bは、接続先ネットワークの標識機器(デフォルトゲートウェイ、プリンタ、DHCPサーバおよびファイルサーバ)のアドレスを取得する。
ネットワーク判定部112Bは、接続先ネットワークの標識機器の物理アドレスと標識機器データベース130Bに登録済みの物理アドレスを比較して、接続先ネットワークが何れの登録ネットワークか、または、未登録ネットワークであるかを判定する。
The address acquisition unit 111B acquires the addresses of the indicator devices (default gateway, printer, DHCP server, and file server) of the connection destination network.
The network determination unit 112B compares the physical address of the indicator device of the connection destination network with the physical address registered in the indicator device database 130B, and determines which registered network or the unregistered network the connection destination network is. judge.

図10は、第3の実施形態に係る標識機器データベース130Bのデータ構成を例示する図である。標識機器データベース130A(図6参照)と比較して、標識機器データベース130Bは、登録ネットワークの識別情報であるネットワーク134の属性を含んで構成される。例えば、図10の1行目のレコードで示される標識機器は、識別情報が「NET1」であるネットワークの標識機器であり、種別131が「デフォルトゲートウェイ」であって、その物理アドレス132が「4f-3d-e9-34-aa-8d」であって、ネットワークアドレスが「123.45.67.1」であることを示す。 FIG. 10 is a diagram illustrating the data structure of the marking device database 130B according to the third embodiment. Compared to the marking device database 130A (see FIG. 6), the marking device database 130B is configured to include the attributes of the network 134, which is the identification information of the registered network. For example, the indicator device shown in the record on the first line of FIG. 10 is a network indicator device whose identification information is "NET1", the type 131 is "default gateway", and its physical address 132 is "4f". -3d-e9-34-aa-8d ", indicating that the network address is" 123.45.67.1 ".

≪第3の実施形態:ネットワーク登録処理≫
登録対象となるネットワーク291~293それぞれについて、接続先判定装置100Bがそれぞれのネットワークに接続された状態において、ネットワーク登録処理が実行される。それぞれのネットワーク291~293におけるネットワーク登録処理は、標識機器データベース130Bへの登録を除いて第2の実施形態におけるネットワーク登録処理(図7参照)と同様である。詳しくは、アドレス取得部111Bは、標識機器のアドレス取得後に種別131、物理アドレス132およびネットワークアドレス133の他に、接続先ネットワーク(登録しようとしているネットワーク)の識別情報であるネットワーク134を含めて、標識機器の情報を標識機器データベース130Bに格納する。
<< Third Embodiment: Network registration process >>
For each of the networks 291 to 293 to be registered, the network registration process is executed in a state where the connection destination determination device 100B is connected to each network. The network registration process in each of the networks 291 to 293 is the same as the network registration process (see FIG. 7) in the second embodiment except for the registration in the indicator device database 130B. Specifically, the address acquisition unit 111B includes the network 134, which is the identification information of the connection destination network (the network to be registered), in addition to the type 131, the physical address 132, and the network address 133 after acquiring the address of the indicator device. Information on the marking device is stored in the marking device database 130B.

≪第3の実施形態:ネットワーク判定処理≫
図11は、第3の実施形態に係る接続先ネットワークの判定処理のフローチャートである。図11を参照しながら、アドレス取得部111Bおよびネットワーク判定部112Bが実行する、接続しているネットワークが登録ネットワークであるか否かを判定する処理を説明する。
<< Third Embodiment: Network determination process >>
FIG. 11 is a flowchart of the connection destination network determination process according to the third embodiment. With reference to FIG. 11, a process of determining whether or not the connected network is a registered network, which is executed by the address acquisition unit 111B and the network determination unit 112B, will be described.

ステップS501において、アドレス取得部111Bが、接続先ネットワークの標識機器のネットワークアドレスと物理アドレスとを取得する。取得する手順は、ネットワーク登録処理(図7参照)と同様である。 In step S501, the address acquisition unit 111B acquires the network address and the physical address of the indicator device of the connection destination network. The acquisition procedure is the same as the network registration process (see FIG. 7).

ステップS502において、ネットワーク判定部112Bは、標識機器データベース130Bに登録されているネットワークそれぞれに、ステップS503~S505の処理(以下、ループ処理とも記す)を繰り返す。例えば、図10に示す標識機器データベース130Bのネットワーク134の値には「NET1」、「NET2」および「NET3」があり、この3つのネットワークに接続されている標識機器のアドレスが標識機器データベース130Bに格納されている。ネットワーク判定部112Bは、「NET1」、「NET2」および「NET3」のそれぞれについて、ステップS503~S505のループ処理を繰り返す。 In step S502, the network determination unit 112B repeats the processes of steps S503 to S505 (hereinafter, also referred to as loop processes) for each of the networks registered in the marker device database 130B. For example, the values of the network 134 of the indicator device database 130B shown in FIG. 10 include "NET1", "NET2", and "NET3", and the addresses of the indicator devices connected to these three networks are in the indicator device database 130B. It is stored. The network determination unit 112B repeats the loop processing of steps S503 to S505 for each of "NET1", "NET2", and "NET3".

ステップS503において、ネットワーク判定部112Bは、ステップS501で取得したアドレスと、ループ処理対象のネットワークの登録済みのアドレスとを比較する。詳しくは、ネットワーク判定部112Bは、標識機器データベース130Bからループ処理対象のネットワーク(「NET1」、「NET2」または「NET3」)のデフォルトゲートウェイ、プリンタ、DHCPサーバおよびファイルサーバの物理アドレスを取得し、ステップS501で取得したデフォルトゲートウェイ、プリンタ、DHCPサーバおよびプリンタの物理アドレスとそれぞれ比較する。なお、ステップS501で物理アドレスが取得できない、または、通信できなかった場合には、物理アドレスが不一致とする。 In step S503, the network determination unit 112B compares the address acquired in step S501 with the registered address of the network to be looped. Specifically, the network determination unit 112B acquires the physical addresses of the default gateway, printer, DHCP server, and file server of the network to be looped (“NET1”, “NET2”, or “NET3”) from the indicator device database 130B. It is compared with the physical addresses of the default gateway, the printer, the DHCP server and the printer acquired in step S501, respectively. If the physical address cannot be acquired or communication cannot be performed in step S501, the physical addresses do not match.

ステップS504において、ネットワーク判定部112Bは、ステップS503の比較において一致した標識機器の数を算出する。
ステップS505において、ネットワーク判定部112Bは、ステップS504で算出した一致した数が所定の閾値以上であれば(ステップS505→Y)ステップS508に進み、一致した数が所定の閾値未満であれば(ステップS505→N)ステップS506に進む。
In step S504, the network determination unit 112B calculates the number of matching labeling devices in the comparison in step S503.
In step S505, the network determination unit 112B proceeds to step S508 if the number of matches calculated in step S504 is equal to or greater than a predetermined threshold (step S505 → Y), and if the number of matches is less than the predetermined threshold (step S505). S505 → N) Proceed to step S506.

ステップS506において、ネットワーク判定部112Bは、標識機器データベース130Bに登録されている全てのネットワークに対して、ステップS503~S505のループ処理を実行したかを判定する。全てのネットワークに対して、ループ処理が実行済みならばステップS507に進み、未処理のネットワークが存在するならば、当該ネットワークについてステップS503に戻る。 In step S506, the network determination unit 112B determines whether or not the loop processing of steps S503 to S505 has been executed for all the networks registered in the marking device database 130B. If the loop processing has been executed for all the networks, the process proceeds to step S507, and if there are unprocessed networks, the process returns to step S503 for the networks.

ステップS507において、ネットワーク判定部112Bは、接続先ネットワークが未登録ネットワークである(登録ネットワークではない)と判定する。
ステップS508において、ネットワーク判定部112Bは、接続先ネットワークが、ループ処理中の登録ネットワークであると判定する。
ステップS509、S510は、ステップS406、S407とそれぞれ同様の処理である。但し、アドレスを更新するレコードは、ネットワーク134がループ処理の対象のネットワークであるレコードである。
In step S507, the network determination unit 112B determines that the connection destination network is an unregistered network (not a registered network).
In step S508, the network determination unit 112B determines that the connection destination network is a registered network during loop processing.
Steps S509 and S510 are the same processes as steps S406 and S407, respectively. However, the record for updating the address is a record in which the network 134 is the target network for loop processing.

≪第3の実施形態:ネットワーク判定処理の特徴≫
ネットワーク判定部112Bは、接続先ネットワークの標識機器の物理アドレスと、複数登録されているネットワークについて順次そのネットワークの標識機器の物理アドレスを比較し、一致した標識機器の数が所定の閾値以上であれば、当該ネットワークと判定する。このために、複数のネットワークが登録されていても、接続先ネットワークが何れの登録ネットワークであるか未登録のネットワークであるかを判定することができる。
<< Third Embodiment: Features of network determination processing >>
The network determination unit 112B sequentially compares the physical address of the indicator device of the connection destination network with the physical address of the indicator device of the network for a plurality of registered networks, and if the number of matching indicator devices is equal to or more than a predetermined threshold value. If so, it is determined to be the network. Therefore, even if a plurality of networks are registered, it is possible to determine which registered network or unregistered network the connection destination network is.

≪第4の実施形態≫
第1~3の実施形態において、接続先判定装置100,100A,100Bが、標識機器の物理アドレスを参照して、接続先ネットワークが登録ネットワークであるかを判定している。第4の実施形態においては、移動端末が接続先ネットワークの標識機器のアドレスを取得し機器情報収集サーバに送信して、機器情報収集サーバが、接続先ネットワークが登録ネットワークであるか否かを判定する。
<< Fourth Embodiment >>
In the first to third embodiments, the connection destination determination devices 100, 100A, and 100B refer to the physical address of the marking device to determine whether the connection destination network is a registered network. In the fourth embodiment, the mobile terminal acquires the address of the indicator device of the connection destination network and sends it to the device information collection server, and the device information collection server determines whether or not the connection destination network is a registered network. do.

≪第4の実施形態:全体構成≫
図12は、第4の実施形態に係る移動端末(端末)100Cの全体構成と機器情報収集サーバ(接続先判定サーバ)300の全体構成とを例示した図である。移動端末100Cの制御部110Cは、アドレス取得部111Cと機器情報取得部113とを備える。アドレス取得部111Cは、取得した標識機器のアドレスを後記する機器情報収集サーバ300に送信することを除いて、アドレス取得部111A(図5参照)と同様である。移動端末100Cは、ネットワーク判定部や標識機器データベースを備えない。
機器情報取得部113は、接続先ネットワークに接続された機器について、その機器の名称やソフトウェア構成、設定情報などの機器情報を取得して、機器情報収集サーバ300に送信する。
<< Fourth Embodiment: Overall configuration >>
FIG. 12 is a diagram illustrating the overall configuration of the mobile terminal (terminal) 100C and the overall configuration of the device information collection server (connection destination determination server) 300 according to the fourth embodiment. The control unit 110C of the mobile terminal 100C includes an address acquisition unit 111C and a device information acquisition unit 113. The address acquisition unit 111C is the same as the address acquisition unit 111A (see FIG. 5) except that the acquired address of the indicator device is transmitted to the device information collection server 300 described later. The mobile terminal 100C does not have a network determination unit or a marker device database.
The device information acquisition unit 113 acquires device information such as the device name, software configuration, and setting information of the device connected to the connection destination network, and transmits the device information to the device information collection server 300.

機器情報収集サーバ300は、デフォルトゲートウェイ210やインターネットを介して、移動端末100Cと接続される。機器情報収集サーバ300は、CPUから構成される制御部310、RAMやHDD(Hard Disk Drive)などから構成される記憶部320およびNICから構成される入出力部350を備える。制御部310は、移動端末100Cが送信した機器情報を後記する機器情報データベース(機器情報DB)340に格納する。 The device information collection server 300 is connected to the mobile terminal 100C via the default gateway 210 and the Internet. The device information collection server 300 includes a control unit 310 composed of a CPU, a storage unit 320 composed of a RAM, an HDD (Hard Disk Drive), and an input / output unit 350 composed of a NIC. The control unit 310 stores the device information transmitted by the mobile terminal 100C in the device information database (device information DB) 340 described later.

ネットワーク判定部312および標識機器データベース330は、第2の実施形態におけるネットワーク判定部112A(図5参照)および標識機器データベース130A(図6参照)とそれぞれ同様であり、移動端末100Cが取得して送信した標識機器のアドレス情報に基づいて、移動端末100Cの接続先ネットワークが登録ネットワークであるか否かを判定する。
機器情報データベース340は、移動端末100Cが取得して送信した接続先ネットワークに接続された機器の名称やソフトウェアを記憶しているデータベースである。
The network determination unit 312 and the marking device database 330 are the same as the network determination unit 112A (see FIG. 5) and the marking device database 130A (see FIG. 6) in the second embodiment, respectively, and are acquired and transmitted by the mobile terminal 100C. Based on the address information of the indicator device, it is determined whether or not the connection destination network of the mobile terminal 100C is a registered network.
The device information database 340 is a database that stores the names and software of devices connected to the connection destination network acquired and transmitted by the mobile terminal 100C.

≪第4の実施形態:ネットワーク登録処理≫
アドレス取得部111Cが、接続先ネットワークの標識機器のアドレスを取得し、機器情報収集サーバ300に送信する。機器情報収集サーバ300の制御部310は、受信したアドレス情報を標識機器データベース330に格納する。
<< Fourth Embodiment: Network registration process >>
The address acquisition unit 111C acquires the address of the indicator device of the connection destination network and transmits it to the device information collection server 300. The control unit 310 of the device information collection server 300 stores the received address information in the indicator device database 330.

≪第4の実施形態:ネットワーク判定処理≫
アドレス取得部111Cが、接続先ネットワークの標識機器のアドレスを取得し、機器情報収集サーバ300に送信する。また、機器情報取得部113は、接続先ネットワークに接続された機器の機器情報を取得して、機器情報収集サーバ300に送信する。
機器情報収集サーバ300のネットワーク判定部312は、受信した標識機器のアドレス情報と、標識機器データベース330の情報を基に、移動端末100Cの接続先ネットワークが登録ネットワークであるか否かを判定する(図4のステップS402~S405と同様の処理)。登録ネットワークであると判定すれば、制御部310は、受信した機器情報を機器情報データベース340に格納する。さらに、ネットワーク判定部312は、アドレスが不一致の標識機器のアドレス情報を更新する(図4のステップS406、S407と同様の処理)。
<< Fourth Embodiment: Network determination process >>
The address acquisition unit 111C acquires the address of the indicator device of the connection destination network and transmits it to the device information collection server 300. Further, the device information acquisition unit 113 acquires the device information of the device connected to the connection destination network and transmits it to the device information collection server 300.
The network determination unit 312 of the device information collection server 300 determines whether or not the connection destination network of the mobile terminal 100C is a registered network based on the received address information of the indicator device and the information of the indicator device database 330 (). The same process as steps S402 to S405 in FIG. 4). If it is determined that the network is a registered network, the control unit 310 stores the received device information in the device information database 340. Further, the network determination unit 312 updates the address information of the indicator device whose address does not match (the same process as in steps S406 and S407 of FIG. 4).

≪第4の実施形態の特徴≫
機器情報収集サーバ300は、機器情報収集対象であり登録されたネットワークに接続された機器の機器情報のみを機器情報データベース340に格納している。これにより、移動端末100Cの利用者の自宅におけるネットワークや公衆ネットワークなどに接続された収集不要の機器の情報を収集することを防ぐことができる。
<< Features of the Fourth Embodiment >>
The device information collection server 300 stores only the device information of the device that is the target of device information collection and is connected to the registered network in the device information database 340. This makes it possible to prevent the user of the mobile terminal 100C from collecting information on a device that does not need to be collected and is connected to a network at home, a public network, or the like.

100,100A,100B 接続先判定装置
100C 移動端末(端末)
111,111A,111B,111C アドレス取得部(情報取得部)
112,112A,112B,312 ネットワーク判定部
130,130A,130B,330 標識機器データベース
210 デフォルトゲートウェイ(標識機器、ネットワーク機器)
220,230 プリンタ(標識機器、ネットワーク機器)
240 DHCPサーバ(標識機器、ネットワーク機器)
250 ファイルサーバ(標識機器、ネットワーク機器)
300 機器情報収集サーバ(接続先判定サーバ)
100, 100A, 100B Connection destination determination device 100C Mobile terminal (terminal)
111,111A, 111B, 111C Address acquisition unit (information acquisition unit)
112, 112A, 112B, 312 Network determination unit 130, 130A, 130B, 330 Marking device database 210 Default gateway (marking device, network device)
220, 230 printers (marking equipment, network equipment)
240 DHCP server (marking equipment, network equipment)
250 file server (marking device, network device)
300 Device information collection server (connection destination judgment server)

Claims (4)

接続したネットワークが登録ネットワークであるか否かを判定する接続先判定装置であって、
前記登録ネットワークに接続された所定種別のネットワーク機器の情報を示す登録機器情報を複数記憶する記憶部と、
前記接続したネットワークに接続された前記所定種別のネットワーク機器の情報を示す接続機器情報を取得する情報取得部と、
前記登録機器情報と前記接続機器情報とが一致したネットワーク機器の数、または、前記接続機器情報が前記登録機器情報に含まれるネットワーク機器の数が、所定の閾値以上であった場合に、前記接続したネットワークが前記登録ネットワークであると判定するネットワーク判定部とを備え
前記ネットワーク判定部は、
前記接続したネットワークが前記登録ネットワークであると判定した場合に、前記接続機器情報と一致しなかった前記登録機器情報を前記接続機器情報に変更する、または、前記登録機器情報に前記接続機器情報を追加する
ことを特徴とする接続先判定装置。
It is a connection destination determination device that determines whether or not the connected network is a registered network.
A storage unit that stores a plurality of registered device information indicating information of a predetermined type of network device connected to the registered network, and a storage unit.
An information acquisition unit that acquires connected device information indicating information on the predetermined type of network device connected to the connected network, and an information acquisition unit.
When the number of network devices in which the registered device information and the connected device information match, or the number of network devices in which the connected device information is included in the registered device information is equal to or greater than a predetermined threshold value, the connection is made. It is provided with a network determination unit that determines that the network is the registered network .
The network determination unit
When it is determined that the connected network is the registered network, the registered device information that does not match the connected device information is changed to the connected device information, or the connected device information is added to the registered device information. to add
A connection destination determination device characterized by this.
前記ネットワーク機器の種別は、デフォルトゲートウェイ、プリンタおよびネットワークサービスを提供するサーバのうちの何れかであり、
前記ネットワーク機器の情報は、前記ネットワーク機器の物理アドレスである
ことを特徴とする請求項に記載の接続先判定装置。
The type of network device is one of a default gateway, a printer, and a server that provides network services.
The connection destination determination device according to claim 1 , wherein the information of the network device is a physical address of the network device.
コンピュータを請求項1~の何れか1項に記載の接続先判定装置として機能させるための接続先判定プログラム。 A connection destination determination program for causing a computer to function as the connection destination determination device according to any one of claims 1 and 2 . 端末、および、前記端末と通信可能であり、前記端末が接続したネットワークが登録ネットワークであるか否かを判定する接続先判定サーバから構成される接続先判定システムであって、
前記端末は、
前記接続したネットワークに接続された所定種別のネットワーク機器の情報を示す接続機器情報を取得して、前記接続先判定サーバに送信する情報取得部を備え、
前記接続先判定サーバは、
前記登録ネットワークに接続された前記所定種別のネットワーク機器の情報を示す登録機器情報を複数記憶する記憶部と、
前記登録機器情報と前記接続機器情報とが一致したネットワーク機器の数、または、前記接続機器情報が前記登録機器情報に含まれるネットワーク機器の数が、所定の閾値以上であった場合に、前記接続したネットワークが前記登録ネットワークであると判定するネットワーク判定部とを備える
ことを特徴とする接続先判定システム。
A connection destination determination system composed of a terminal and a connection destination determination server that can communicate with the terminal and determines whether or not the network to which the terminal is connected is a registered network.
The terminal is
It is provided with an information acquisition unit that acquires connected device information indicating information of a predetermined type of network device connected to the connected network and transmits the information to the connection destination determination server.
The connection destination determination server is
A storage unit that stores a plurality of registered device information indicating information of the predetermined type of network device connected to the registered network, and a storage unit.
When the number of network devices in which the registered device information and the connected device information match, or the number of network devices in which the connected device information is included in the registered device information is equal to or greater than a predetermined threshold value, the connection is made. A connection destination determination system including a network determination unit for determining that the network is a registered network.
JP2018063178A 2018-03-28 2018-03-28 Connection destination judgment device, connection destination judgment program and connection destination judgment system Active JP7049885B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018063178A JP7049885B2 (en) 2018-03-28 2018-03-28 Connection destination judgment device, connection destination judgment program and connection destination judgment system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018063178A JP7049885B2 (en) 2018-03-28 2018-03-28 Connection destination judgment device, connection destination judgment program and connection destination judgment system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019175174A JP2019175174A (en) 2019-10-10
JP7049885B2 true JP7049885B2 (en) 2022-04-07

Family

ID=68166994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018063178A Active JP7049885B2 (en) 2018-03-28 2018-03-28 Connection destination judgment device, connection destination judgment program and connection destination judgment system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7049885B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004246751A (en) 2003-02-17 2004-09-02 Seiko Epson Corp Network identification method, computer device, computer program and recording medium
JP2009188771A (en) 2008-02-06 2009-08-20 Nec Corp Communication apparatus, firewall control method, and firewall control program
JP2009290502A (en) 2008-05-29 2009-12-10 Funai Electric Co Ltd Ip telephone
JP2013031113A (en) 2011-07-29 2013-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Packet transfer method and packet transfer device
JP2013048399A (en) 2011-02-17 2013-03-07 Panasonic Corp Network connection device and method therefor
JP2014089601A (en) 2012-10-30 2014-05-15 Fuji Xerox Co Ltd Information processing device and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004246751A (en) 2003-02-17 2004-09-02 Seiko Epson Corp Network identification method, computer device, computer program and recording medium
JP2009188771A (en) 2008-02-06 2009-08-20 Nec Corp Communication apparatus, firewall control method, and firewall control program
JP2009290502A (en) 2008-05-29 2009-12-10 Funai Electric Co Ltd Ip telephone
JP2013048399A (en) 2011-02-17 2013-03-07 Panasonic Corp Network connection device and method therefor
JP2013031113A (en) 2011-07-29 2013-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Packet transfer method and packet transfer device
JP2014089601A (en) 2012-10-30 2014-05-15 Fuji Xerox Co Ltd Information processing device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019175174A (en) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106576118B (en) Dynamic DNS-based service discovery
US7366523B2 (en) Method and system for providing location-based services
JP3612528B2 (en) Parameter setting system
CN112398782A (en) Network asset identification method, device, medium and equipment
JP6766393B2 (en) Communication controllers, methods and programs for DHCP
KR101380035B1 (en) Automatic protocol switching
US10594584B2 (en) Network analysis and monitoring tool
CN101278274A (en) Peer name resolution protocol simple application program interface
CN108833129B (en) Network topology discovery method and device
US8204027B2 (en) Administering requests for data communications connections in a wide area network that includes a plurality of networks
JP6309352B2 (en) Image data transmission system and image data transmission method
JP7049885B2 (en) Connection destination judgment device, connection destination judgment program and connection destination judgment system
US20050125550A1 (en) Location information via DHCP
JP5581653B2 (en) DEVICE MANAGEMENT DEVICE, DEVICE MANAGEMENT SYSTEM, DEVICE MANAGEMENT METHOD, DEVICE MANAGEMENT PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
US20180027372A1 (en) Precise and custom location based service discovery application for wired and wireless devices
JP2017011487A (en) Information processing system, control program of information processing system and method for controlling information processing system
CN116719868A (en) Network asset identification method, device and equipment
JP3564117B2 (en) Wireless LAN device
CN110691023A (en) Address system
US10412177B2 (en) Method and system of using IPV6 neighbor discovery options for service discovery
JP2006303808A (en) Radio network device
CN110365635B (en) Access control method and device for illegal endpoint
JP2004266870A (en) Parameter setting system
JP2018102008A (en) Image forming apparatus, management server, and control method
CN113794644B (en) Method and device for deleting routing table entries

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7049885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150