JP7049223B2 - Pachinko machine - Google Patents

Pachinko machine Download PDF

Info

Publication number
JP7049223B2
JP7049223B2 JP2018170493A JP2018170493A JP7049223B2 JP 7049223 B2 JP7049223 B2 JP 7049223B2 JP 2018170493 A JP2018170493 A JP 2018170493A JP 2018170493 A JP2018170493 A JP 2018170493A JP 7049223 B2 JP7049223 B2 JP 7049223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
door
storage area
stored
control lsi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018170493A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020039675A (en
Inventor
健一 堤
英孝 山本
昌臣 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Universal Entertainment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Entertainment Corp filed Critical Universal Entertainment Corp
Priority to JP2018170493A priority Critical patent/JP7049223B2/en
Publication of JP2020039675A publication Critical patent/JP2020039675A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7049223B2 publication Critical patent/JP7049223B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

本発明は、パチスロ等の遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine such as a pachislot machine.

従来、複数の図柄がそれぞれの表面に配された複数のリールと、遊技メダルやコイン等(以下、「遊技媒体」という)が投入され、遊技者によりスタートレバーが操作されたことを検出し、複数のリールの回転の開始を要求するスタートスイッチと、複数のリールのそれぞれに対応して設けられたストップボタンが遊技者により押されたことを検出し、該当するリールの回転の停止を要求する信号を出力するストップスイッチと、複数のリールのそれぞれに対応して設けられ、それぞれの駆動力を各リールに伝達するステッピングモータと、スタートスイッチ及びストップスイッチにより出力された信号に基づいて、ステッピングモータの動作を制御し、各リールの回転及びその停止を行うリール制御装置とを備え、スタートレバーが操作されたことを検出すると、乱数値に基づいて抽籤を行い、この抽籤の結果(以下、「内部当籤役」という)とストップボタンが操作されたことを検出したタイミングとに基づいてリールの回転の停止を行う、いわゆるパチスロと称される遊技機が知られている。 Conventionally, it is detected that a plurality of reels in which a plurality of symbols are arranged on each surface, a game medal, a coin, etc. (hereinafter referred to as "game medium") are inserted, and the start lever is operated by the player. Detects that the start switch that requests the start of rotation of multiple reels and the stop button provided corresponding to each of the multiple reels are pressed by the player, and requests that the rotation of the corresponding reel be stopped. A stop switch that outputs a signal, a stepping motor that is provided corresponding to each of a plurality of reels and transmits each driving force to each reel, and a stepping motor based on the signals output by the start switch and the stop switch. It is equipped with a reel control device that controls the operation of each reel and rotates and stops each reel, and when it detects that the start lever has been operated, it draws a lot based on a random number value, and the result of this lottery (hereinafter, "" There is known a so-called pachislot game machine that stops the rotation of the reel based on the timing when the stop button is detected and the "internal winning combination").

この種の遊技機として、遊技場の営業時間外に行われる不正行為を把握するため、遊技機の電源がオフされている間にも、扉の開放や閉鎖に関する開閉履歴を記録する扉監視装置を有するものが特許文献1に提案されている。 As this type of gaming machine, a door monitoring device that records the opening / closing history of door opening and closing even while the gaming machine is turned off in order to grasp fraudulent activities performed outside the game hall's business hours. Is proposed in Patent Document 1.

特開2003-159465号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-159465

上述したような従来の遊技機を製造元から遊技場に設置する場合には、製造時から遊技場に設置されるまでの間の不正な扉の開閉を確認するために、設置後に開閉履歴を表示させて、開閉履歴を確認する必要があった。 When the conventional gaming machine as described above is installed in the game hall from the manufacturer, the opening / closing history is displayed after the installation in order to confirm the illegal opening / closing of the door from the time of manufacture to the installation in the game hall. It was necessary to check the opening / closing history.

本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、製造時から遊技場に設置されるまで間の不正な扉の開閉を容易に確認させることができる遊技機を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and to provide a gaming machine capable of easily confirming unauthorized opening and closing of a door from the time of manufacture to the time when it is installed in a game hall. The purpose.

本発明に係る遊技機は、
遊技機本体(キャビネット2a)と、
前記遊技機本体に開閉可能に取り付けられた前扉(フロントドア2b)と、
前記前扉に取り付けられ前記遊技機本体と前記前扉の開閉を監視する扉開閉監視部(24hドア監視ユニット63)と、
遊技の演出を実行するための演出機器を制御するための制御部(副制御回路101)と、
前記前扉に配置され前記制御部に接続されて画像を表示する画像表示部(液晶表示装置11)と、を備え、
前記扉開閉監視部は、
前記前扉の開閉を検知するための扉開閉検知手段(ドア開閉監視スイッチ67)と、
前記前扉の開閉履歴を記憶する扉開閉記憶手段(EEPROM205)と、
前記扉開閉検知手段の検知を特定期間中に無効とする検知無効手段(制御LSI200)と、を有し、
前記制御部は、
前記制御部への電力の供給が断たれた状態であっても記憶した情報を保持可能であり、且つ、情報の書換え可能な保持記憶手段(サブSRAM103b)を有し、
前記保持記憶手段は、
前記扉開閉記憶手段に記憶された開閉履歴を保存するための扉開閉履歴記憶手段(サブSRAM103bの開閉履歴情報格納領域)と、
セキュリティモードを記憶するためのセキュリティ記憶手段(サブSRAM103bのセキュリティ格納領域)と、を含んで構成され、
前記制御部は、
電源投入時に前記特定期間中の場合には、前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードを設定し(セキュリティモード処理)、
電源投入時に、前記特定期間中ではなく、且つ、前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードが設定されている場合には、前記扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴に応じた特定画像(初回起動画面)を前記画像表示部に表示させる
構成を有している。
The gaming machine according to the present invention
The main body of the gaming machine (cabinet 2a) and
A front door (front door 2b) that can be opened and closed on the main body of the gaming machine,
A door opening / closing monitoring unit (24h door monitoring unit 63) attached to the front door to monitor the opening / closing of the gaming machine main body and the front door, and
A control unit (sub-control circuit 101) for controlling the production equipment for executing the production of the game, and
An image display unit (liquid crystal display device 11) arranged on the front door and connected to the control unit to display an image is provided.
The door open / close monitoring unit is
A door opening / closing detecting means (door opening / closing monitoring switch 67) for detecting the opening / closing of the front door, and
A door opening / closing storage means (EEPROM205) for storing the opening / closing history of the front door, and
It has a detection invalid means (control LSI 200) that invalidates the detection of the door open / close detecting means during a specific period.
The control unit
It has a holding and storing means (sub SRAM 103b) that can hold the stored information even when the power supply to the control unit is cut off and can rewrite the information.
The holding storage means
Door open / close history storage means (open / close history information storage area of sub SRAM 103b) for storing open / close history stored in the door open / close storage means, and
It is configured to include a security storage means (security storage area of the sub SRAM 103b) for storing the security mode.
The control unit
If the power is turned on during the specific period, the security mode is set in the security storage means (security mode processing).
When the power is turned on, if the security mode is set for the security storage means but not during the specific period, a specific image according to the opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means (first activation). The screen) is displayed on the image display unit.

この構成により、本発明に係る遊技機は、電源投入時に、特定期間中ではなく、且つ、特定期間中に電源が投入されたことにより設定されるセキュリティモードが設定されている場合には、扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴に応じた特定画像を画像表示部に表示させるため、製造時から遊技場に設置されるまで間の不正な扉の開閉を容易に確認させることができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention has a door when the power is turned on, not during a specific period, and when a security mode set by turning on the power during the specific period is set. Since a specific image corresponding to the opening / closing history stored in the opening / closing history storage means is displayed on the image display unit, it is possible to easily confirm the unauthorized opening / closing of the door between the time of manufacture and the time when the door is installed in the amusement park.

本発明によれば、製造時から遊技場に設置されるまで間の不正な扉の開閉を容易に確認させることができる遊技機を提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is possible to provide a gaming machine capable of easily confirming unauthorized opening and closing of a door from the time of manufacture to the time when it is installed in a game hall.

本発明の一実施形態の遊技機における機能フローを説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the functional flow in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機における外観構成例を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the appearance composition example in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機における内部構造を示すものであり、ミドルドアを閉じた状態の斜視図である。It shows the internal structure in the gaming machine of one Embodiment of this invention, and is the perspective view in the state which the middle door is closed. 本発明の一実施形態の遊技機における内部構造を示すものであり、ミドルドアを開けた状態の斜視図である。It shows the internal structure in the gaming machine of one Embodiment of this invention, and is the perspective view in the state which the middle door is opened. 本発明の一実施形態の遊技機におけるキャビネットの内部を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the inside of the cabinet in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるフロントドアの裏面側を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the back side of the front door in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機における制御系を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the control system in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機における主制御回路の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the main control circuit in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機における副制御回路の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the auxiliary control circuit in the gaming machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における24hドア監視ユニットの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the 24h door monitoring unit in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるEEPROMのメモリーマップである。It is a memory map of EEPROM in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるRAMのメモリーマップである。It is a memory map of RAM in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における特権コマンドを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the privileged command in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における一般コマンドを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the general command in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における通信フォーマットを説明するための図であり、Aは通信フォーマットの概要を示し、Bは24hドア監視ユニットからホスト機器へ乱数を送信する際の通信データの態様の一例を示す。It is a figure for demonstrating the communication format in one Embodiment of this invention, A shows the outline of the communication format, B is an example of the mode of communication data at the time of transmitting a random number from a 24h door monitoring unit to a host device. show. 本発明の一実施形態におけるシーケンステーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the sequence table in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における秘密鍵設定時の処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process at the time of setting a private key in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における起動時~監視中の処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process from start-up to monitoring in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における第1警告表示処理で表示される警告画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the warning screen displayed in the 1st warning display processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における第3警告表示処理で表示される警告画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the warning screen which is displayed in the 3rd warning display processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるドア監視ユニットメイン処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the door monitoring unit main processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるポート入力処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the port input processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるドア監視処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the door monitoring processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるドア監視状態検知処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the door monitoring state detection processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるドア監視記録判定処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the door monitoring record determination processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における第1検知結果格納領域及び第2検知結果格納領域に開閉履歴情報を記憶するタイミングを示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the timing which stores the opening / closing history information in the 1st detection result storage area and the 2nd detection result storage area in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における受信割込み処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the receive interrupt processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における受信処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the reception processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における特権コマンド受信時処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the processing at the time of receiving a privilege command in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における一般コマンド受信時処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the processing at the time of receiving a general command in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における乱数コマンド受信時処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the random number command reception processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるログインコマンド受信時処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the processing at the time of receiving a login command in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における送信処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the transmission processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における特権アンサ送信処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of privileged answer transmission processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における一般アンサ送信処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the general answer transmission processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるサブCPUの電源投入処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the power-on processing of the sub CPU in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるセキュリティモード処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the security mode processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における初回起動画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the first start-up screen in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるホールメニュータスクの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the hall menu task in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるホールメニュー処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the hall menu processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるエラー情報履歴画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the error information history screen in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における監視履歴画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the monitoring history screen in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における警告表示設定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the warning display setting screen in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における警告表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the warning display screen in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるセキュリティ設定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the security setting screen in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるセキュリティモード設定処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the security mode setting process in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるドア監視タスクの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the door monitoring task in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるドア監視送信処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the door monitoring transmission processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるドア監視特権コマンド送信処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the door monitoring privilege command transmission processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるドア監視一般コマンド送信処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the door monitoring general command transmission processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるドア監視受信割込み処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the door monitoring reception interrupt processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるドア監視受信処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the door monitoring reception processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における特権アンサ受信処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of privileged answer reception processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における一般アンサ受信処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the general answer reception processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における乱数受信時処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the random number reception processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態におけるログイン受信時処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the login reception processing in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における時計読出受信時処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the timepiece reading reception processing in one Embodiment of this invention.

以下、本発明の一実施形態を示す遊技機であるパチスロについて、図1~図57を参照しながら説明する。 Hereinafter, a pachi-slot machine, which is a gaming machine showing an embodiment of the present invention, will be described with reference to FIGS. 1 to 57.

<機能フロー>
まず、図1を参照して、パチスロの機能フローについて説明する。
本実施の形態のパチスロでは、遊技を行うための遊技媒体としてメダルを用いる。なお、遊技媒体としては、メダル以外にも、コイン、遊技球、遊技用のポイントデータ又はトークン等を適用することもできる。
<Functional flow>
First, the functional flow of the pachislot machine will be described with reference to FIG.
In the pachi-slot machine of the present embodiment, a medal is used as a game medium for playing a game. In addition to medals, coins, game balls, game point data, tokens, and the like can also be applied as the game medium.

遊技者によりメダルが投入され、スタートレバーが操作されると、予め定められた数値の範囲(例えば、0~65535)の乱数から1つの値(以下、乱数値)が抽出される。 When a medal is inserted by the player and the start lever is operated, one value (hereinafter, random number value) is extracted from a random number in a predetermined numerical value range (for example, 0 to 65535).

内部抽籤手段は、抽出された乱数値に基づいて抽籤を行い、内部当籤役を決定する。この内部抽籤手段は、後述する主制御回路が担う。内部当籤役の決定により、後述の入賞判定ラインに沿って表示を行うことを許可する図柄の組合せが決定される。なお、図柄の組合せの種別としては、メダルの払い出し、再遊技の作動、ボーナスの作動等といった特典が遊技者に与えられる「入賞」に係るものと、それ以外のいわゆる「ハズレ」に係るものとが設けられている。 The internal lottery means draws lots based on the extracted random number values, and determines the internal winning combination. The main control circuit, which will be described later, is responsible for this internal lottery means. By determining the internal winning combination, the combination of symbols that are allowed to be displayed along the winning determination line described later is determined. The types of symbol combinations include those related to "winning" in which benefits such as medal payout, re-gaming operation, and bonus operation are given to the player, and those related to other so-called "loss". Is provided.

また、スタートレバーが操作されると、複数のリールの回転が行われる。その後、遊技者により所定のリールに対応するストップボタンが押されると、リール停止制御手段は、内部当籤役とストップボタンが押されたタイミングとに基づいて、該当するリールの回転を停止する制御を行う。このリール停止制御手段は、後述する主制御回路が担う。 Further, when the start lever is operated, a plurality of reels are rotated. After that, when the stop button corresponding to the predetermined reel is pressed by the player, the reel stop control means controls to stop the rotation of the corresponding reel based on the internal winning combination and the timing when the stop button is pressed. conduct. The reel stop control means is carried by the main control circuit described later.

パチスロでは、基本的に、ストップボタンが押されたときから規定時間(190msec又は75msec)内に、該当するリールの回転を停止する制御が行われる。本実施形態では、この規定時間内にリールの回転に伴って移動する図柄の数を「滑り駒数」と呼ぶ。規定期間が190msecである場合には、滑り駒数の最大数を図柄4個分に定め、規定期間が75msecである場合には、滑り駒数の最大数を図柄1個分に定める。 In pachislot, basically, control is performed to stop the rotation of the corresponding reel within a specified time (190 msec or 75 msec) from the time when the stop button is pressed. In the present embodiment, the number of symbols that move with the rotation of the reel within this specified time is referred to as "the number of sliding pieces". When the specified period is 190 msec, the maximum number of sliding pieces is set for 4 symbols, and when the specified period is 75 msec, the maximum number of sliding pieces is set for 1 symbol.

リール停止制御手段は、入賞に係る図柄の組合せ表示を許可する内部当籤役が決定されているときは、通常、190msec(図柄4コマ分)の規定時間内に、その図柄の組合せが入賞判定ラインに沿って極力表示されるようにリールの回転を停止させる。また、リール停止制御手段は、例えば、第2種特別役物であるチャレンジボーナス(CB)及びCBを連続して作動させるミドルボーナス(MB)の動作時には、1つ以上のリールに対して、規定時間75msec(図柄1コマ分)内に、その図柄の組合せが入賞判定ラインに沿って極力表示されるようにリールの回転を停止させる。さらに、リール停止制御手段は、遊技状態に対応する各種規定時間を利用して、内部当籤役によってその表示が許可されていない図柄の組合せが入賞判定ラインに沿って表示されないようにリールの回転を停止させる。 When the internal winning combination that permits the combination display of the symbols related to the winning is determined, the reel stop control means usually sets the combination of the symbols within the specified time of 190 msec (4 frames of the symbols) to be the winning determination line. Stop the rotation of the reel so that it is displayed as much as possible along. Further, the reel stop control means is specified for one or more reels, for example, when the challenge bonus (CB) which is a second type special accessory and the middle bonus (MB) which continuously operates the CB are operated. Within the time of 75 msec (for one symbol), the rotation of the reel is stopped so that the combination of the symbols is displayed as much as possible along the winning determination line. Further, the reel stop control means uses various specified times corresponding to the gaming state to rotate the reel so that the combination of symbols whose display is not permitted by the internal winning combination is not displayed along the winning determination line. Stop it.

こうして、複数のリールの回転がすべて停止されると、入賞判定手段は、入賞判定ラインに沿って表示された図柄の組合せが、入賞に係るものであるか否かの判定を行う。この入賞判定手段は、後述する主制御回路が担う。入賞判定手段により入賞に係るものであるとの判定が行われると、メダルの払い出し等の特典が遊技者に与えられる。パチスロでは、以上のような一連の流れが1回の遊技として行われる。 In this way, when all the rotations of the plurality of reels are stopped, the winning determination means determines whether or not the combination of symbols displayed along the winning determination line is related to the winning. The main control circuit, which will be described later, is responsible for the winning determination means. When it is determined by the winning determination means that the prize is related to the prize, the player is given a privilege such as paying out a medal. In pachislot, the above series of flows is performed as one game.

また、パチスロでは、前述した一連の流れの中で、液晶表示装置などの表示装置により行う映像の表示、各種ランプにより行う光の出力、スピーカにより行う音の出力、或いはこれらの組合せを利用して様々な演出が行われる。 Further, in pachislot, in the above-mentioned series of flows, video display performed by a display device such as a liquid crystal display device, light output performed by various lamps, sound output performed by a speaker, or a combination thereof is used. Various productions are performed.

スタートレバーが操作されると、上述した内部当籤役の決定に用いられた乱数値とは別に、演出用の乱数値(以下、演出用乱数値)が抽出される。演出用乱数値が抽出されると、演出内容決定手段は、内部当籤役に対応づけられた複数種類の演出内容の中から今回実行するものを抽籤により決定する。この演出内容決定手段は、後述する副制御回路が担う。 When the start lever is operated, a random value for effect (hereinafter referred to as a random value for effect) is extracted in addition to the random value used for determining the internal winning combination described above. When the random value for the effect is extracted, the effect content determining means determines by lottery what to be executed this time from a plurality of types of effect contents associated with the internal winning combination. The sub-control circuit, which will be described later, is responsible for determining the content of the effect.

演出内容が決定されると、演出実行手段は、リールの回転開始時、各リールの回転停止時、入賞の有無の判定時等の各契機に連動させて対応する演出を実行する。このように、パチスロでは、内部当籤役に対応づけられた演出内容を実行することによって、決定された内部当籤役(言い換えると、狙うべき図柄の組合せ)を知る機会又は予想する機会が遊技者に提供され、遊技者の興味の向上を図ることができる。 When the content of the effect is determined, the effect execution means executes the corresponding effect in conjunction with each opportunity such as when the rotation of the reels starts, when the rotation of each reel stops, and when it is determined whether or not there is a prize. In this way, in pachislot, by executing the production content associated with the internal winning combination, the player has an opportunity to know or anticipate the determined internal winning combination (in other words, the combination of symbols to be aimed at). It is provided and can improve the interest of the player.

<パチスロの構造>
次に、図2~図6を参照して、一実施形態におけるパチスロ1の構造について説明する。
<Structure of pachislot>
Next, the structure of the pachi-slot machine 1 in one embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 6.

[外観構造]
図2は、パチスロ1の外部構造を示す斜視図である。
[Appearance structure]
FIG. 2 is a perspective view showing the external structure of the pachi-slot machine 1.

図2に示すように、パチスロ1は、外装体2を備えている。外装体2は、後述するホッパー装置51やメダル補助収納庫52等(図5参照)を収容するキャビネット(遊技機本体)2aと、キャビネット2aに対して開閉可能に取り付けられるフロントドア(前扉)2bとを有している。
キャビネット2aの両側面には、把手7が設けられている(図2では一側面の把手7のみを示す)。この把手7は、パチスロ1を運搬するときに手をかける凹部である。
As shown in FIG. 2, the pachi-slot machine 1 includes an exterior body 2. The exterior body 2 includes a cabinet (game machine main body) 2a for accommodating a hopper device 51 and a medal auxiliary storage 52 (see FIG. 5), which will be described later, and a front door (front door) that can be opened and closed with respect to the cabinet 2a. It has 2b.
Handles 7 are provided on both side surfaces of the cabinet 2a (only one side handle 7 is shown in FIG. 2). The handle 7 is a recess for carrying the pachi-slot machine 1.

外装体2の内部には、3つのリール3L,3C,3Rが横並びに設けられている。以下、各リール3L,3C,3Rを、それぞれ左リール3L、中リール3C、右リール3Rという。各リール3L,3C,3Rは、円筒状に形成されたリール本体と、リール本体の周面に装着された透光性のシート材を有している。シート材の表面には、複数(例えば20個)の図柄が周方向に沿って所定の間隔をあけて描かれている。 Inside the exterior body 2, three reels 3L, 3C, and 3R are provided side by side. Hereinafter, each reel 3L, 3C, 3R will be referred to as a left reel 3L, a middle reel 3C, and a right reel 3R, respectively. Each reel 3L, 3C, 3R has a reel body formed in a cylindrical shape and a translucent sheet material mounted on the peripheral surface of the reel body. A plurality of (for example, 20) symbols are drawn on the surface of the sheet material at predetermined intervals along the circumferential direction.

フロントドア2bは、ドア本体9と、フロントパネル10と、表示装置の一具体例を示す液晶表示装置11(表示手段,報知手段,画像表示部)とを備えている。 The front door 2b includes a door body 9, a front panel 10, and a liquid crystal display device 11 (display means, notification means, image display unit) showing a specific example of the display device.

ドア本体9は、ヒンジ(図示省略)を用いてキャビネット2aに取り付けられており、キャビネット2aの開口部を開閉する。ヒンジは、パチスロ1の前方からドア本体9を見た場合に、ドア本体9における左側の端部に設けられている。液晶表示装置11は、ドア本体9の上部に取り付けられている。この液晶表示装置11は、表示部11aを備えており、液晶表示装置11を用いて映像の表示による演出が実行される。 The door body 9 is attached to the cabinet 2a using a hinge (not shown), and opens and closes the opening of the cabinet 2a. The hinge is provided at the left end portion of the door body 9 when the door body 9 is viewed from the front of the pachi-slot machine 1. The liquid crystal display device 11 is attached to the upper part of the door body 9. The liquid crystal display device 11 includes a display unit 11a, and the liquid crystal display device 11 is used to perform an effect of displaying an image.

フロントパネル10は、液晶表示装置11の表示部11a側に重畳して配置され、液晶表示装置11の表示部11aを露出させるパネル開口10aを有する枠状に形成されている。フロントパネル10には、ランプ群18と、装飾部材10L,10Rが設けられている(装飾部材10Rは図示省略)。ランプ群18は、LED(Light Emitting Diode)等で構成され、演出内容に対応するパターンで、光を点灯及び消灯する。 The front panel 10 is arranged so as to be superimposed on the display unit 11a side of the liquid crystal display device 11, and is formed in a frame shape having a panel opening 10a that exposes the display unit 11a of the liquid crystal display device 11. The front panel 10 is provided with a lamp group 18 and decorative members 10L and 10R (decorative members 10R are not shown). The lamp group 18 is composed of LEDs (Light Emitting Diodes) and the like, and turns on and off the light in a pattern corresponding to the content of the effect.

フロントドア2bの中央には、台座部12が形成されている。この台座部12には、図柄表示領域4と、遊技者による操作の対象となる各種装置が設けられている。 A pedestal portion 12 is formed in the center of the front door 2b. The pedestal portion 12 is provided with a symbol display area 4 and various devices to be operated by the player.

図柄表示領域4は、正面から見て3つのリール3L,3C,3Rに重畳する手前側に配置されており、3つのリール3L,3C,3Rに対応して設けられている。この図柄表示領域4は、表示窓としての機能を果たすものであり、その背後に設けられた各リール3L,3C,3Rを透過することが可能な構成になっている。以下、図柄表示領域4を、リール表示窓4という。 The symbol display area 4 is arranged on the front side superimposing on the three reels 3L, 3C, 3R when viewed from the front, and is provided corresponding to the three reels 3L, 3C, 3R. The symbol display area 4 functions as a display window, and has a configuration capable of transmitting the reels 3L, 3C, and 3R provided behind the display window 4. Hereinafter, the symbol display area 4 is referred to as a reel display window 4.

リール表示窓4は、その背後に設けられたリール3L,3C,3Rの回転が停止されたとき、各リール3L,3C,3Rの複数種類の図柄のうち、その枠内における上段、中段及び下段の各領域にそれぞれ1個の図柄(合計で3個)を表示する。本実施の形態では、リール表示窓4の上段、中段及び下段からなる3つの領域のうち予め定められたいずれかを組み合わせて構成される擬似的なラインを、入賞か否かの判定を行う対象となるライン(入賞判定ライン)として定義する。 When the rotation of the reels 3L, 3C, 3R provided behind the reel display window 4 is stopped, the upper, middle, and lower stages of the plurality of types of the reels 3L, 3C, 3R in the frame thereof are shown. One symbol (three in total) is displayed in each area of. In the present embodiment, a pseudo line formed by combining any of three predetermined areas of the upper, middle, and lower stages of the reel display window 4 is a target for determining whether or not a prize is won. It is defined as a line (winning judgment line).

リール表示窓4は、台座部12に設けられた枠部材13により形成されている。この枠部材13は、リール表示窓4と、情報表示窓14と、ストップボタン取付部15を有している。 The reel display window 4 is formed by a frame member 13 provided on the pedestal portion 12. The frame member 13 has a reel display window 4, an information display window 14, and a stop button mounting portion 15.

情報表示窓14は、リール表示窓4の下部に連続して設けられており、上方に向かって開口している。すなわち、リール表示窓4と情報表示窓14は、連続する1つの開口部として形成されている。この情報表示窓14及びリール表示窓4は、透明の窓カバー16によって覆われている。 The information display window 14 is continuously provided at the lower part of the reel display window 4, and is open upward. That is, the reel display window 4 and the information display window 14 are formed as one continuous opening. The information display window 14 and the reel display window 4 are covered with a transparent window cover 16.

窓カバー16は、枠部材13の内面側に配置されており、フロントドア2bの前面側から取り外し不可能になっている。また、枠部材13は、窓カバー16を挟んで情報表示窓14の開口に対向するシート載置部17を有している。そして、シート載置部17と窓カバー16との間には、遊技に関する情報が記載されたシート部材(情報シート)が配置されている。したがって、情報シートは、凹凸や隙間の無い滑らかな表面を有する窓カバー16により覆われている。 The window cover 16 is arranged on the inner surface side of the frame member 13 and cannot be removed from the front surface side of the front door 2b. Further, the frame member 13 has a seat mounting portion 17 facing the opening of the information display window 14 with the window cover 16 interposed therebetween. A seat member (information sheet) in which information about the game is described is arranged between the seat mounting portion 17 and the window cover 16. Therefore, the information sheet is covered with the window cover 16 having a smooth surface without unevenness or gaps.

情報シートの取付部を構成する窓カバー16は、フロントドア2bの前面側から取り外し不可能であり、凹凸や隙間の無い滑らかな表面であるため、情報シートの取付部を利用して、パチスロ1の内部にアクセスする不正行為を防ぐことができる。 Since the window cover 16 constituting the mounting portion of the information sheet is not removable from the front side of the front door 2b and has a smooth surface without unevenness or gaps, the pachi-slot machine 1 can be used by using the mounting portion of the information sheet. It is possible to prevent fraudulent activities that access the inside of the door.

ストップボタン取付部15は、情報表示窓14の下方に設けられており、正面を向いた平面に形成されている。このストップボタン取付部15には、ストップボタン19L,19C,19Rが貫通する貫通孔が設けられている。ストップボタン19L,19C,19Rは、3つのリール3L,3C,3Rのそれぞれに対応づけられ、対応するリールの回転を停止するために設けられる。以下、ストップボタン19L,19C,19Rを、それぞれ左ストップボタン19L、中ストップボタン19C、右ストップボタン19Rという。 The stop button mounting portion 15 is provided below the information display window 14, and is formed on a flat surface facing the front. The stop button mounting portion 15 is provided with a through hole through which the stop buttons 19L, 19C, and 19R pass. The stop buttons 19L, 19C, 19R are associated with each of the three reels 3L, 3C, 3R, and are provided to stop the rotation of the corresponding reels. Hereinafter, the stop buttons 19L, 19C, and 19R are referred to as a left stop button 19L, a middle stop button 19C, and a right stop button 19R, respectively.

ストップボタン19L,19C,19Rは、遊技者による操作の対象となる各種装置の一例を示す。また、台座部12には、遊技者による操作の対象となる各種装置として、メダル投入口21、BETボタン22、スタートレバー23が設けられている。 The stop buttons 19L, 19C, and 19R show an example of various devices to be operated by the player. Further, the pedestal portion 12 is provided with a medal insertion slot 21, a BET button 22, and a start lever 23 as various devices to be operated by the player.

メダル投入口21は、遊技者によって外部から投下されるメダルを受け入れるために設けられる。メダル投入口21に受け入れられたメダルは、予め定められた規定数を上限として1回の遊技に投入されることとなり、規定数を超えた分はパチスロ1の内部に預けることが可能となる(いわゆるクレジット機能)。 The medal slot 21 is provided to receive medals dropped from the outside by the player. The medals accepted in the medal slot 21 will be inserted into one game up to a predetermined number of medals, and the excess of the specified number can be deposited inside the pachislot machine 1 ( So-called credit function).

BETボタン22は、パチスロ1の内部に預けられているメダルから1回の遊技に投入する枚数を決定するために設けられる。スタートレバー23は、全てのリール(3L,3C,3R)の回転を開始するために設けられる。 The BET button 22 is provided to determine the number of medals deposited inside the pachi-slot machine 1 to be inserted into one game. The start lever 23 is provided to start the rotation of all reels (3L, 3C, 3R).

また、フロントドア2bを正面から見てリール表示窓4の左側方には、7セグメントLED(Light Emitting Diode)からなる7セグ表示器24が設けられている。この7セグ表示器24は、特典として遊技者に対して払い出すメダルの枚数(以下、払出枚数)、パチスロ内部に預けられているメダルの枚数(以下、クレジット枚数)等の情報をデジタル表示する。 Further, a 7-segment display 24 composed of a 7-segment LED (Light Emitting Diode) is provided on the left side of the reel display window 4 when the front door 2b is viewed from the front. The 7-segment display 24 digitally displays information such as the number of medals to be paid out to the player as a privilege (hereinafter referred to as the number of medals to be paid out) and the number of medals deposited inside the pachislot machine (hereinafter referred to as the number of credits). ..

また、フロントドア2bを正面から見てリール表示窓4の左側方の7セグ表示器24の上部には、エンターボタン25と、セレクトボタン26が設けられている。エンターボタン25及びセレクトボタン26は、液晶表示装置11に表示された各種画面における選択可能な複数の項目の内、任意の項目を選択するために設けられる。セレクトボタン26の押下に応じて、表示されている複数の項目の内、一つの項目を指定するためのカーソルの位置や、ハイライト表示される項目が変更される。また、エンターボタン25の押下に応じて、指定された項目が選択される。 Further, an enter button 25 and a select button 26 are provided on the upper portion of the 7-segment display 24 on the left side of the reel display window 4 when the front door 2b is viewed from the front. The enter button 25 and the select button 26 are provided for selecting an arbitrary item from a plurality of selectable items on various screens displayed on the liquid crystal display device 11. By pressing the select button 26, the position of the cursor for designating one item among the plurality of displayed items and the highlighted item are changed. Further, the designated item is selected according to the pressing of the enter button 25.

フロントドア2bを正面から見て台座部12の左側には、精算ボタン27が設けられている。この精算ボタン27は、パチスロ1の内部に預けられている外部に引き出す(排出する)ために設けられる。台座部12の下方には、腰部パネルユニット31が設けられている。腰部パネルユニット31は、任意の画像が描かれた装飾パネルと、この装飾パネルを背面側から照明するための光を出射する光源を有している。 A checkout button 27 is provided on the left side of the pedestal portion 12 when the front door 2b is viewed from the front. The settlement button 27 is provided to pull out (discharge) to the outside stored inside the pachi-slot machine 1. A lumbar panel unit 31 is provided below the pedestal portion 12. The waist panel unit 31 has a decorative panel on which an arbitrary image is drawn, and a light source that emits light for illuminating the decorative panel from the back side.

腰部パネルユニット31の下方には、メダル払出口32と、スピーカ用孔33L,33Rと、メダルトレイユニット34が設けられている。メダル払出口32は、後述のホッパー装置51の駆動により排出されるメダルを外部に導く。メダル払出口32から排出されたメダルは、メダルトレイユニット34に貯められる。スピーカ用孔33L,33Rは、演出内容に応じた効果音や楽曲等の音を出力するために設けられている。 Below the waist panel unit 31, a medal payout outlet 32, speaker holes 33L and 33R, and a medal tray unit 34 are provided. The medal payout outlet 32 guides the medals discharged by driving the hopper device 51, which will be described later, to the outside. The medals discharged from the medal payout port 32 are stored in the medal tray unit 34. The speaker holes 33L and 33R are provided to output sound effects, music, and the like according to the content of the effect.

[内部構造]
図3及び図4は、パチスロ1の内部構造を示す斜視図である。この図3では、フロントドア2bが開放され、フロントドア2bの裏面側に設けられたミドルドア41がフロントドア2bに対して閉じた状態を示している。また、図4では、フロントドア2bが開放され、ミドルドア41がフロントドア2bに対して開いた状態を示している。
また、図5は、キャビネット2aの内部を示す説明図である。図6は、フロントドア2bの裏面側を示す説明図である。
[Internal structure]
3 and 4 are perspective views showing the internal structure of the pachi-slot machine 1. FIG. 3 shows a state in which the front door 2b is opened and the middle door 41 provided on the back surface side of the front door 2b is closed with respect to the front door 2b. Further, FIG. 4 shows a state in which the front door 2b is opened and the middle door 41 is opened with respect to the front door 2b.
Further, FIG. 5 is an explanatory diagram showing the inside of the cabinet 2a. FIG. 6 is an explanatory view showing the back surface side of the front door 2b.

キャビネット2aは、上面板20aと、底面板20bと、左右の側面板20c,20dと、背面板20eを有している(図5参照)。キャビネット2a内部の上側には、キャビネット側スピーカ42が配設されている。このキャビネット側スピーカ42は、取付ブラケット43L,43Rを介してキャビネット2aの背面板20eに取り付けられている。キャビネット側スピーカ42は、例えば、効果音を出力するためのスピーカである。 The cabinet 2a has a top plate 20a, a bottom plate 20b, left and right side plates 20c and 20d, and a back plate 20e (see FIG. 5). A cabinet-side speaker 42 is arranged on the upper side inside the cabinet 2a. The cabinet-side speaker 42 is attached to the back plate 20e of the cabinet 2a via the mounting brackets 43L and 43R. The cabinet-side speaker 42 is, for example, a speaker for outputting a sound effect.

キャビネット2a内部を正面から見て、キャビネット側スピーカ42の左側方には、キャビネット側中継基板44が配設されている。このキャビネット側中継基板44は、キャビネット2aの左側面板20cに取り付けられている。キャビネット側中継基板44は、ミドルドア41(図3及び図4参照)に取り付けられた後述する主制御基板71(図7参照)と、ホッパー装置51、メダル補助収納庫スイッチ(図示省略)、メダル払出カウントスイッチ(図示省略)とを接続する配線の中継を行う。 When the inside of the cabinet 2a is viewed from the front, the cabinet side relay board 44 is arranged on the left side of the cabinet side speaker 42. The cabinet-side relay board 44 is attached to the left side plate 20c of the cabinet 2a. The cabinet-side relay board 44 includes a main control board 71 (see FIG. 7), which will be described later, attached to the middle door 41 (see FIGS. 3 and 4), a hopper device 51, a medal auxiliary storage switch (not shown), and medal payout. Relays the wiring that connects to the count switch (not shown).

キャビネット2a内部の中央部には、キャビネット側スピーカ42による音の出力を制御するアンプ基板45が配設されている。このアンプ基板45は、左右の側面板20c,20dに固定された取付棚46に取り付けられている。 An amplifier board 45 for controlling the sound output by the cabinet-side speaker 42 is arranged in the central portion inside the cabinet 2a. The amplifier board 45 is attached to a mounting shelf 46 fixed to the left and right side plates 20c and 20d.

また、キャビネット2a内部を正面から見て、アンプ基板45の右側には、外部集中端子板47が配設されている(図5参照)。この外部集中端子板47は、キャビネット2aの右側面板20dに取り付けられている。外部集中端子板47は、メダル投入信号、メダル払出信号及びセキュリティ信号などの信号をパチスロ1の外部へ出力するために設けられている。 Further, when the inside of the cabinet 2a is viewed from the front, an external centralized terminal board 47 is arranged on the right side of the amplifier board 45 (see FIG. 5). The external centralized terminal plate 47 is attached to the right side plate 20d of the cabinet 2a. The external centralized terminal board 47 is provided to output signals such as a medal insertion signal, a medal payout signal, and a security signal to the outside of the pachi-slot machine 1.

キャビネット2a内部を正面から見て、アンプ基板45の左側には、サブ電源装置48が配設されている。このサブ電源装置48は、キャビネット2aの左側面板20cに取り付けられている。サブ電源装置48は、交流電圧100Vの電力を後述する電源装置53に供給する。また、交流電圧100Vの電力を直流電圧の電力に変換して、アンプ基板45に供給する。 When the inside of the cabinet 2a is viewed from the front, the sub power supply device 48 is arranged on the left side of the amplifier board 45. The sub power supply device 48 is attached to the left side plate 20c of the cabinet 2a. The sub power supply device 48 supplies electric power having an AC voltage of 100 V to a power supply device 53 described later. Further, the electric power having an AC voltage of 100 V is converted into the electric power having a DC voltage and supplied to the amplifier board 45.

キャビネット2aの内部の下側には、メダル払出装置(以下、ホッパー装置)51と、メダル補助収納庫52と、電源装置53が配設されている。 A medal payout device (hereinafter referred to as a hopper device) 51, a medal auxiliary storage 52, and a power supply device 53 are arranged on the lower side inside the cabinet 2a.

ホッパー装置51は、キャビネット2aにおける底面板20bの中央部に取り付けられている。このホッパー装置51は、多量のメダルを収容可能であり、それらを1枚ずつ排出可能な構造を有する。ホッパー装置51は、貯留されたメダルが例えば50枚を超えたとき、又は精算ボタン27(図2参照)が押圧されてメダルの精算を行うときに、メダルを払い出す。ホッパー装置51によって払い出されたメダルは、メダル払出口32(図2参照)から排出される。 The hopper device 51 is attached to the central portion of the bottom plate 20b in the cabinet 2a. The hopper device 51 has a structure capable of accommodating a large number of medals and ejecting them one by one. The hopper device 51 pays out medals when, for example, the number of stored medals exceeds 50, or when the settlement button 27 (see FIG. 2) is pressed to settle the medals. The medals paid out by the hopper device 51 are discharged from the medal payout outlet 32 (see FIG. 2).

メダル補助収納庫52は、ホッパー装置51から溢れ出たメダルを収納する。このメダル補助収納庫52は、キャビネット2a内部を正面から見て、ホッパー装置51の右側に配置されている。メダル補助収納庫52は、キャビネット2aの底面板20bに係合されており、底面板20bに対して着脱可能に構成されている。 The medal auxiliary storage 52 stores medals overflowing from the hopper device 51. The medal auxiliary storage 52 is arranged on the right side of the hopper device 51 when the inside of the cabinet 2a is viewed from the front. The medal auxiliary storage 52 is engaged with the bottom plate 20b of the cabinet 2a, and is configured to be removable from the bottom plate 20b.

電源装置53は、キャビネット2a内部を正面から見て、ホッパー装置51の左側に配置されており、左側面板20cに取り付けられている。この電源装置53は、電源スイッチ53aと、電源基板53bを有している(図7参照)。電源装置53は、サブ電源装置48から供給された交流電圧100Vの電力を各部で必要な直流電圧の電力に変換して、変換した電力を各部へ供給する。 The power supply device 53 is arranged on the left side of the hopper device 51 when the inside of the cabinet 2a is viewed from the front, and is attached to the left side plate 20c. The power supply device 53 has a power supply switch 53a and a power supply board 53b (see FIG. 7). The power supply device 53 converts the power of the AC voltage 100V supplied from the sub power supply device 48 into the power of the DC voltage required in each part, and supplies the converted power to each part.

図3,図4及び図6に示すように、ミドルドア41は、フロントドア2bの裏面における中央部に配置され、リール表示窓4(図4参照)を裏側から開閉可能に構成されている。ミドルドア41の上部と下部には、ドアストッパ41a,41b,41cが設けられている。このドアストッパ41a,41b,41cは、リール表示窓4を裏側から閉じた状態のミドルドア41の開動作を固定(禁止)する。すなわち、ミドルドア41を開くには、ドアストッパ41a,41b,41cを回転させてミドルドア41の固定を解除する必要がある。 As shown in FIGS. 3, 4, and 6, the middle door 41 is arranged at the center of the back surface of the front door 2b, and the reel display window 4 (see FIG. 4) can be opened and closed from the back side. Door stoppers 41a, 41b, 41c are provided at the upper and lower portions of the middle door 41. The door stoppers 41a, 41b, 41c fix (prohibit) the opening operation of the middle door 41 in a state where the reel display window 4 is closed from the back side. That is, in order to open the middle door 41, it is necessary to rotate the door stoppers 41a, 41b, 41c to release the fixing of the middle door 41.

ミドルドア41には、主制御基板71(図7参照)を収納した主制御基板ケース55と、3つのリール3L,3C,3Rが取り付けられている。3つのリール3L,3C,3Rには、所定の減速比をもったギアを介してステッピングモータが接続されている。 A main control board case 55 containing a main control board 71 (see FIG. 7) and three reels 3L, 3C, and 3R are attached to the middle door 41. A stepping motor is connected to the three reels 3L, 3C, and 3R via a gear having a predetermined reduction ratio.

図6に示すように、主制御基板ケース55には、設定用鍵型スイッチ56が設けられている。この設定用鍵型スイッチ56は、パチスロ1の設定を変更もしくはパチスロ1の設定の確認を行うときに使用する。
本実施の形態では、主制御基板ケース55と、この主制御基板ケース55に収納された主制御基板71により、主制御基板ユニットが構成されている。
As shown in FIG. 6, the main control board case 55 is provided with a setting key type switch 56. This setting key type switch 56 is used when changing the setting of the pachi-slot slot 1 or confirming the setting of the pachi-slot slot 1.
In the present embodiment, the main control board unit is composed of the main control board case 55 and the main control board 71 housed in the main control board case 55.

主制御基板ケース55に収納された主制御基板71は、後述する主制御回路91(図8参照)を構成する。主制御回路91は、内部当籤役の決定、リール3L,3C,3Rの回転及び停止、入賞の有無の判定といった、パチスロ1における遊技の主な流れを制御する回路である。主制御回路91の具体的な構成は後述する。 The main control board 71 housed in the main control board case 55 constitutes a main control circuit 91 (see FIG. 8) described later. The main control circuit 91 is a circuit that controls the main flow of the game in the pachi-slot machine 1, such as determining the internal winning combination, rotating and stopping the reels 3L, 3C, and 3R, and determining whether or not there is a prize. The specific configuration of the main control circuit 91 will be described later.

ミドルドア41の上方には、副制御基板72(図7参照)を収容する副制御基板ケース57が配設されおり、副制御基板ケース57の上方には、センタースピーカ58が配設されている。副制御基板ケース57に収納された副制御基板72は、副制御回路101(図9参照)を構成する。この副制御回路101は、映像の表示等による演出の実行を制御するための制御部を構成する。副制御回路101の具体的な構成は後述する。 A sub-control board case 57 for accommodating the sub-control board 72 (see FIG. 7) is disposed above the middle door 41, and a center speaker 58 is disposed above the sub-control board case 57. The sub-control board 72 housed in the sub-control board case 57 constitutes the sub-control circuit 101 (see FIG. 9). The sub-control circuit 101 constitutes a control unit for controlling the execution of an effect by displaying an image or the like. The specific configuration of the sub-control circuit 101 will be described later.

フロントドア2bを裏面側から見て、副制御基板ケース57の右側方には、副中継基板61が配設されている。この副中継基板61は、副制御基板72と主制御基板71とを接続する配線を中継する。また、副制御基板72と副制御基板72の周辺に配設された基板とを接続する配線を中継する基板である。なお、副制御基板72の周辺に配設される基板としては、後述するLED基板62A,62B,62Cが挙げられる。 The sub-relay board 61 is arranged on the right side of the sub-control board case 57 when the front door 2b is viewed from the back surface side. The sub-relay board 61 relays the wiring connecting the sub-control board 72 and the main control board 71. Further, it is a board that relays wiring connecting the sub-control board 72 and the boards arranged around the sub-control board 72. Examples of the substrate arranged around the sub-control substrate 72 include LED substrates 62A, 62B, and 62C, which will be described later.

LED基板62A,62B,62Cは、フロントドア2bの裏面側から見て、副制御基板ケース57の両側に配設されている。これらLED基板62A,62B,62Cは、副制御回路101(図8参照)の制御により実行される演出に応じて、光源の一具体例を示す複数のLED(Light Emitting Diode)85(図7参照)を発光させて、点滅パターンを表示する。なお、本実施の形態のパチスロ1には、LED基板62A,62B,62C以外に複数のLED基板を備えている。 The LED boards 62A, 62B, and 62C are arranged on both sides of the sub-control board case 57 when viewed from the back surface side of the front door 2b. These LED boards 62A, 62B, 62C have a plurality of LEDs (Light Emitting Diodes) 85 (see FIG. 7) showing a specific example of a light source according to the effect executed by the control of the sub control circuit 101 (see FIG. 8). ) Is emitted to display the blinking pattern. The pachi-slot machine 1 of the present embodiment includes a plurality of LED boards in addition to the LED boards 62A, 62B, 62C.

副中継基板61の下方には、24hドア監視ユニット63が配設されている。この24hドア監視ユニット63は、フロントドア2bの開閉の履歴を保存する。また、フロントドア2bを開放したときに、液晶表示装置11にエラー表示を行うための信号を副制御基板72(副制御回路101)に出力する。本実施形態において、24hドア監視ユニット63は、扉開閉監視部を構成する。 A 24h door monitoring unit 63 is arranged below the sub-relay board 61. The 24h door monitoring unit 63 stores the history of opening and closing the front door 2b. Further, when the front door 2b is opened, a signal for displaying an error on the liquid crystal display device 11 is output to the sub control board 72 (sub control circuit 101). In the present embodiment, the 24h door monitoring unit 63 constitutes a door opening / closing monitoring unit.

ミドルドア41の下方には、ボードスピーカ64と、下部スピーカ65L,65Rが配設されている。ボードスピーカ64は、腰部パネルユニット31(図2参照)に対向しており、下部スピーカ65L,65Rは、それぞれスピーカ用孔33L,33R(図2参照)に対向している。 A board speaker 64 and lower speakers 65L and 65R are arranged below the middle door 41. The board speaker 64 faces the lumbar panel unit 31 (see FIG. 2), and the lower speakers 65L and 65R face the speaker holes 33L and 33R (see FIG. 2), respectively.

下部スピーカ65Lの上方には、セレクタ66と、ドア開閉監視スイッチ67が配設されている。セレクタ66は、メダルの材質や形状等が適正であるか否かを選別する装置であり、メダル投入口21に投入された適正なメダルをホッパー装置51へ案内する。セレクタ66内においてメダルが通過する経路上には、適正なメダルが通過したことを検出するメダルセンサ(図示省略)が設けられている。 A selector 66 and a door open / close monitoring switch 67 are arranged above the lower speaker 65L. The selector 66 is a device for selecting whether or not the material and shape of the medal are appropriate, and guides the appropriate medal inserted into the medal insertion slot 21 to the hopper device 51. A medal sensor (not shown) for detecting that a proper medal has passed is provided on the path through which the medal passes in the selector 66.

ドア開閉監視スイッチ67は、フロントドア2bを裏面側から見て、セレクタ66の左側方に配置されている。このドア開閉監視スイッチ67は、パチスロ1の外部及び24hドア監視ユニット63にフロントドアの2bの開閉状態を示す信号を出力する。本実施形態において、ドア開閉監視スイッチ67は、扉開閉検知手段を構成する。
信号を出力する。
The door open / close monitoring switch 67 is arranged on the left side of the selector 66 when the front door 2b is viewed from the back surface side. The door open / close monitoring switch 67 outputs a signal indicating the open / closed state of the front door 2b to the outside of the pachi-slot machine 1 and the door monitoring unit 63 for 24 hours. In the present embodiment, the door open / close monitoring switch 67 constitutes a door open / close detecting means.
Output a signal.

また、リール表示窓4の下方であってミドルドア41により開閉される領域には、ドア中継端子板68が配設されている(図4参照)。このドア中継端子板68は、主制御基板ケース55内の主制御基板71(図7参照)と、各種のボタンやスイッチ、副制御基板72(図7参照)、セレクタ66及び遊技動作表示基板81(図7参照)との配線を中継する基板である。なお、各種のボタン及びスイッチとしては、例えば、BETボタン22、精算ボタン27、後述するドア開閉スイッチ76、BETスイッチ77、スタートスイッチ79等を挙げることができる。 Further, a door relay terminal plate 68 is arranged below the reel display window 4 in a region opened and closed by the middle door 41 (see FIG. 4). The door relay terminal board 68 includes a main control board 71 (see FIG. 7) in the main control board case 55, various buttons and switches, a sub control board 72 (see FIG. 7), a selector 66, and a game operation display board 81. It is a board that relays wiring with (see FIG. 7). Examples of various buttons and switches include a BET button 22, a settlement button 27, a door open / close switch 76, a BET switch 77, and a start switch 79, which will be described later.

<パチスロが備える回路の構成>
次に、パチスロ1が備える回路の構成について、図7~図9を参照して説明する。
図7は、パチスロ1が備える回路全体のブロック構成図である。図8は、主制御回路の内部構成を示すブロック構成図である。図9は、副制御回路の内部構成を示すブロック構成図である。
<Circuit configuration of pachislot>
Next, the configuration of the circuit included in the pachi-slot machine 1 will be described with reference to FIGS. 7 to 9.
FIG. 7 is a block configuration diagram of the entire circuit included in the pachi-slot machine 1. FIG. 8 is a block configuration diagram showing the internal configuration of the main control circuit. FIG. 9 is a block configuration diagram showing the internal configuration of the sub-control circuit.

パチスロ1は、ミドルドア41に配設された主制御基板71と、フロントドア2bに配設された副制御基板72を有している。
主制御基板71には、リール中継端子板74と、設定用鍵型スイッチ56と、外部集中端子板47と、ホッパー装置51と、メダル補助収納庫スイッチ75と、電源装置53の電源基板53bが接続されている。設定用鍵型スイッチ56、外部集中端子板47、ホッパー装置51及びメダル補助収納庫スイッチ75は、キャビネット側中継基板44を介して主制御基板71に接続されている。外部集中端子板47及びホッパー装置51については、上述したため、説明を省略する。
The pachi-slot machine 1 has a main control board 71 arranged in the middle door 41 and a sub control board 72 arranged in the front door 2b.
The main control board 71 includes a reel relay terminal board 74, a setting key type switch 56, an external centralized terminal board 47, a hopper device 51, a medal auxiliary storage switch 75, and a power supply board 53b of the power supply device 53. It is connected. The setting key type switch 56, the external centralized terminal board 47, the hopper device 51, and the medal auxiliary storage switch 75 are connected to the main control board 71 via the cabinet-side relay board 44. Since the external centralized terminal board 47 and the hopper device 51 have been described above, the description thereof will be omitted.

リール中継端子板74は、各リール3L,3C,3Rのリール本体の内側に配設されている。このリール中継端子板74は、各リール3L,3C,3Rのステッピングモータ(図示省略)に電気的に接続されており、主制御基板71からステッピングモータに出力される信号を中継する。 The reel relay terminal plate 74 is arranged inside the reel main body of each reel 3L, 3C, 3R. The reel relay terminal plate 74 is electrically connected to a stepping motor (not shown) of each reel 3L, 3C, 3R, and relays a signal output from the main control board 71 to the stepping motor.

メダル補助収納庫スイッチ75は、メダル補助収納庫52のスイッチ貫通孔(非表示)を貫通している。このメダル補助収納庫スイッチ75は、メダル補助収納庫52がメダルで満杯になっているか否かを検出する。 The medal auxiliary storage switch 75 penetrates the switch through hole (not displayed) of the medal auxiliary storage 52. The medal auxiliary storage switch 75 detects whether or not the medal auxiliary storage 52 is full of medals.

電源装置53の電源基板53bには、電源スイッチ53aが接続されている。この電源スイッチ53aは、パチスロ1に必要な電源を供給するときにONにする。 A power switch 53a is connected to the power supply board 53b of the power supply device 53. The power switch 53a is turned on when supplying the necessary power to the pachi-slot machine 1.

また、主制御基板71には、ドア中継端子板68を介して、セレクタ66、ドア開閉スイッチ76、BETスイッチ77、精算スイッチ78、スタートスイッチ79、ストップスイッチ基板80、遊技動作表示基板81及び副中継基板61が接続されている。セレクタ66及び副中継基板61については、上述したため、説明を省略する。 Further, on the main control board 71, a selector 66, a door open / close switch 76, a BET switch 77, a settlement switch 78, a start switch 79, a stop switch board 80, a game operation display board 81, and a sub The relay board 61 is connected. Since the selector 66 and the sub-relay board 61 have been described above, the description thereof will be omitted.

ドア開閉スイッチ76は、フロントドア2bの開放を検出する。主制御回路91は、ドア中継端子板68を介して、ドア開閉スイッチ76によってフロントドア2bの開放を検出すると、外部集中端子板47からフロントドア2bの開放されたことを表すセキュリティ信号をパチスロ1の外部に出力する。 The door open / close switch 76 detects the opening of the front door 2b. When the main control circuit 91 detects the opening of the front door 2b by the door open / close switch 76 via the door relay terminal board 68, the pachi-slot machine 1 outputs a security signal indicating that the front door 2b has been opened from the external centralized terminal board 47. Output to the outside of.

BETスイッチ77は、BETボタン22が遊技者により押されたことを検出する。精算スイッチ78は、精算ボタン27が遊技者により押されたことを検出する。スタートスイッチ79は、スタートレバー23が遊技者により操作されたこと(開始操作)を検出する。 The BET switch 77 detects that the BET button 22 has been pressed by the player. The checkout switch 78 detects that the checkout button 27 has been pressed by the player. The start switch 79 detects that the start lever 23 has been operated by the player (start operation).

ストップスイッチ基板80は、回転しているリールを停止させるための回路と、停止可能なリールをLEDなどにより表示するための回路を構成する基板である。このストップスイッチ基板80には、ストップスイッチが設けられている。ストップスイッチは、各ストップボタン19L,19C,19Rが遊技者により押されたこと(停止操作)を検出する。 The stop switch board 80 is a board that constitutes a circuit for stopping a rotating reel and a circuit for displaying a stoptable reel by an LED or the like. The stop switch board 80 is provided with a stop switch. The stop switch detects that each stop button 19L, 19C, 19R is pressed by the player (stop operation).

遊技動作表示基板81は、メダルの投入を受け付けるとき、3つのリール3L,3C,3Rが回動可能なとき及び再遊技を行うときに、投入されたメダルの枚数を7セグ表示器24に表示させるための基板である。この遊技動作表示基板81には、7セグ表示器24とLED82が接続されている。LED82は、例えば、遊技の開始を表示するマークや再遊技を行うマークなどを点灯させる。 The game operation display board 81 displays the number of inserted medals on the 7-segment display 24 when accepting the insertion of medals, when the three reels 3L, 3C, 3R are rotatable and when the replay is performed. It is a substrate for making it. A 7-segment display 24 and an LED 82 are connected to the game operation display board 81. The LED 82, for example, lights a mark indicating the start of a game, a mark for performing a replay, and the like.

副制御基板72は、ドア中継端子板68と副中継基板61を介して主制御基板71に接続されている。この副制御基板72には、副中継基板61を介して、サウンドI/O基板84、LED基板62A,62B,62C、24hドア監視ユニット63、エンタースイッチ110、セレクトスイッチ111が接続されている。LED基板62A,62B,62C及び24hドア監視ユニット63については、上述したため、説明を省略する。 The sub-control board 72 is connected to the main control board 71 via the door relay terminal board 68 and the sub-relay board 61. The sound I / O board 84, the LED boards 62A, 62B, 62C, the 24h door monitoring unit 63, the enter switch 110, and the select switch 111 are connected to the sub control board 72 via the sub relay board 61. Since the LED boards 62A, 62B, 62C and the 24h door monitoring unit 63 have been described above, the description thereof will be omitted.

エンタースイッチ110は、エンターボタン25が押されたことを検出して、その検出結果を、副中継基板61を介して副制御基板72に出力する。また、セレクトスイッチ111は、セレクトボタン26が押されたことを検出して、その検出結果を、副中継基板61を介して副制御基板72に出力する。 The enter switch 110 detects that the enter button 25 is pressed, and outputs the detection result to the sub-control board 72 via the sub-relay board 61. Further, the select switch 111 detects that the select button 26 has been pressed, and outputs the detection result to the sub control board 72 via the sub relay board 61.

サウンドI/O基板84は、センタースピーカ58、ボードスピーカ64、下部スピーカ65L,65R及びフロントドア2bに設けられたスピーカ(図示省略)への音声の出力を行う。 The sound I / O board 84 outputs audio to a center speaker 58, a board speaker 64, lower speakers 65L, 65R, and speakers (not shown) provided on the front door 2b.

また、副制御基板72には、ロムカートリッジ基板86と、液晶中継基板87が接続されている。これらロムカートリッジ基板86及び液晶中継基板87は、副制御基板72と共に副制御基板ケース57に収納されている。
ロムカートリッジ基板86は、演出用の画像(映像)、音声、LED基板62A,62B及びその他のLED基板(図示省略)、通信のデータを管理するための基板である。液晶中継基板87は、副制御基板72と液晶表示装置11とを接続する配線を中継する基板である。
Further, the ROM cartridge board 86 and the liquid crystal relay board 87 are connected to the sub-control board 72. The ROM cartridge board 86 and the liquid crystal relay board 87 are housed in the sub-control board case 57 together with the sub-control board 72.
The ROM cartridge board 86 is a board for managing images (video) for directing, audio, LED boards 62A and 62B and other LED boards (not shown), and communication data. The liquid crystal relay board 87 is a board that relays the wiring connecting the sub-control board 72 and the liquid crystal display device 11.

<主制御回路>
次に、主制御基板71により構成される主制御回路91について、図8を参照して説明する。
図8は、パチスロ1の主制御回路91の構成例を示すブロック図である。
<Main control circuit>
Next, the main control circuit 91 configured by the main control board 71 will be described with reference to FIG.
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of the main control circuit 91 of the pachi-slot machine 1.

主制御回路91は、主制御基板71上に設置されたマイクロコンピュータ92を主たる構成要素としている。マイクロコンピュータ92は、メインCPU93、メインROM94及びメインRAM95により構成される。メインCPU93と前述のホッパー装置51は、本発明の遊技媒体払出装置を構成している。 The main control circuit 91 has a microcomputer 92 installed on the main control board 71 as a main component. The microcomputer 92 includes a main CPU 93, a main ROM 94, and a main RAM 95. The main CPU 93 and the above-mentioned hopper device 51 constitute the game medium payout device of the present invention.

メインROM94には、メインCPU93により実行される制御プログラム、データテーブル、副制御回路101に対して各種制御指令(コマンド)を送信するためのデータ等が記憶されている。メインRAM95には、制御プログラムの実行により決定された内部当籤役等の各種データを格納する格納領域が設けられる。 The main ROM 94 stores a control program executed by the main CPU 93, a data table, data for transmitting various control commands (commands) to the sub control circuit 101, and the like. The main RAM 95 is provided with a storage area for storing various data such as an internal winning combination determined by executing a control program.

メインCPU93には、クロックパルス発生回路96、分周器97、乱数発生器98及びサンプリング回路99が接続されている。クロックパルス発生回路96及び分周器97は、クロックパルスを発生する。メインCPU93は、発生されたクロックパルスに基づいて、制御プログラムを実行する。乱数発生器98は、予め定められた範囲の乱数(例えば、0~65535)を発生する。サンプリング回路99は、発生された乱数の中から1つの値を抽出する。 A clock pulse generation circuit 96, a frequency divider 97, a random number generator 98, and a sampling circuit 99 are connected to the main CPU 93. The clock pulse generation circuit 96 and the frequency divider 97 generate a clock pulse. The main CPU 93 executes a control program based on the generated clock pulse. The random number generator 98 generates random numbers in a predetermined range (for example, 0 to 65535). The sampling circuit 99 extracts one value from the generated random numbers.

メインCPU93は、リールインデックスを検出してから各リール3L,3C,3Rのステッピングモータに対してパルスを出力した回数をカウントする。これにより、メインCPU93は、各リール3L,3C,3Rの回転角度(主に、リールが図柄何個分だけ回転したか)を管理する。
なお、リールインデックスとは、リールが一回転したことを示す情報である。このリールインデックスは、例えば、発光部及び受光部を有する光センサと、各リール3L,3C,3Rの所定の位置に設けられ、各リール3L,3C,3Rの回転により発光部と受光部との間に介在される検知片を備えたリール位置検出部(図示省略)により検出する。
The main CPU 93 counts the number of times a pulse is output to the stepping motors of the reels 3L, 3C, and 3R after detecting the reel index. As a result, the main CPU 93 manages the rotation angles of the reels 3L, 3C, and 3R (mainly, how many symbols the reels have rotated).
The reel index is information indicating that the reel has made one revolution. This reel index is provided, for example, with an optical sensor having a light emitting portion and a light receiving portion, and is provided at a predetermined position on each reel 3L, 3C, 3R, and the light emitting portion and the light receiving portion are connected by rotation of each reel 3L, 3C, 3R. Detection is performed by a reel position detection unit (not shown) provided with a detection piece interposed between them.

ここで、各リール3L,3C,3Rの回転角度の管理について、具体的に説明する。ステッピングモータに対して出力されたパルスの数は、メインRAM95に設けられたパルスカウンタによって計数される。そして、図柄1つ分の回転に必要な所定回数(例えば16回)のパルスの出力がパルスカウンタで計数される毎に、メインRAM95に設けられた図柄カウンタが1ずつ加算される。図柄カウンタは、各リール3L,3C,3Rに応じて設けられている。図柄カウンタの値は、リール位置検出部(図示省略)によってリールインデックスが検出されるとクリアされる。 Here, the management of the rotation angle of each reel 3L, 3C, 3R will be specifically described. The number of pulses output to the stepping motor is counted by a pulse counter provided in the main RAM 95. Then, every time the output of a predetermined number of pulses (for example, 16 times) required for rotation of one symbol is counted by the pulse counter, the symbol counter provided in the main RAM 95 is added one by one. The symbol counter is provided according to each reel 3L, 3C, 3R. The value of the symbol counter is cleared when the reel index is detected by the reel position detection unit (not shown).

つまり、本実施の形態では、図柄カウンタを管理することにより、リールインデックスが検出されてから図柄何個分の回転が行われたのかを管理するようになっている。したがって、各リール3L,3C,3Rの各図柄の位置は、リールインデックスが検出される位置を基準として検出される。 That is, in the present embodiment, by managing the symbol counter, it is possible to manage how many symbols have been rotated since the reel index was detected. Therefore, the position of each symbol of each reel 3L, 3C, 3R is detected with reference to the position where the reel index is detected.

上述したように、滑り駒数の最大数を図柄4個分に定めた場合は、左ストップボタン19Lが押されたときにリール表示窓4の中段にある左リール3Lの図柄と、その4個先の図柄までの範囲内にある各図柄が、リール表示窓4の中段に停止可能な図柄となる。 As described above, when the maximum number of sliding pieces is set to 4 symbols, the symbols of the left reel 3L in the middle of the reel display window 4 when the left stop button 19L is pressed and the 4 symbols thereof. Each symbol within the range up to the previous symbol becomes a symbol that can be stopped in the middle of the reel display window 4.

<副制御回路>
次に、副制御基板72により構成される副制御回路101について、図9を参照して説明する。
図9は、パチスロ1の副制御回路101の構成例を示すブロック図である。
<Secondary control circuit>
Next, the sub-control circuit 101 configured by the sub-control board 72 will be described with reference to FIG.
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of the sub-control circuit 101 of the pachi-slot machine 1.

副制御回路101は、主制御回路91と電気的に接続されており、主制御回路91から送信されるコマンドに基づいて演出内容の決定や実行等の処理を行う。副制御回路101は、基本的に、サブCPU102、サブRAM103、レンダリングプロセッサ104、描画用RAM105、ドライバ106、サブRTC108を含んで構成されている。本実施形態において、サブRTC108は、設定側計時手段を構成する。 The sub control circuit 101 is electrically connected to the main control circuit 91, and performs processing such as determination and execution of the effect content based on the command transmitted from the main control circuit 91. The sub control circuit 101 is basically configured to include a sub CPU 102, a sub RAM 103, a rendering processor 104, a drawing RAM 105, a driver 106, and a sub RTC 108. In the present embodiment, the sub RTC 108 constitutes a setting-side timekeeping means.

サブCPU102は、主制御回路91から送信されたコマンドに応じて、ロムカートリッジ基板86に記憶されている制御プログラムに従い、映像、音、光の出力の制御を行う。ロムカートリッジ基板86は、基本的に、プログラム記憶領域とデータ記憶領域によって構成される。 The sub CPU 102 controls the output of video, sound, and light according to the control program stored in the ROM cartridge board 86 in response to the command transmitted from the main control circuit 91. The ROM cartridge board 86 is basically composed of a program storage area and a data storage area.

プログラム記憶領域には、サブCPU102が実行する制御プログラムが記憶されている。例えば、制御プログラムには、主制御回路91との通信を制御するための主基板通信タスクや、演出用乱数値を抽出し、演出内容(演出データ)の決定及び登録を行うための演出登録タスクが含まれる。また、決定した演出内容に基づいて液晶表示装置11(図6参照)による映像の表示を制御する描画制御タスク、LED85等の光源による光の出力を制御するランプ制御タスク、スピーカ58,64,65L,65R等のスピーカによる音の出力を制御する音声制御タスク等が含まれる。 A control program executed by the sub CPU 102 is stored in the program storage area. For example, in the control program, a main board communication task for controlling communication with the main control circuit 91 and an effect registration task for extracting an effect random value and determining and registering an effect content (effect data). Is included. Further, a drawing control task for controlling the display of an image by the liquid crystal display device 11 (see FIG. 6) based on the determined effect content, a lamp control task for controlling the output of light by a light source such as an LED 85, and speakers 58, 64, 65L. , 65R and the like include a voice control task for controlling the output of sound from a speaker.

データ記憶領域は、各種データテーブルを記憶する記憶領域、各演出内容を構成する演出データを記憶する記憶領域、映像の作成に関するアニメーションデータを記憶する記憶領域が含まれている。また、BGMや効果音に関するサウンドデータを記憶する記憶領域、光の点消灯のパターンに関するランプデータを記憶する記憶領域等が含まれている。 The data storage area includes a storage area for storing various data tables, a storage area for storing effect data constituting each effect content, and a storage area for storing animation data related to video creation. Further, a storage area for storing sound data related to BGM and sound effects, a storage area for storing lamp data related to a pattern of turning on and off light, and the like are included.

サブRAM103は、サブDRAM(Dynamic Random Access Memory)103aと、サブSRAM(Static Random Access Memory)103bから構成される。サブDRAM103aには、例えば、決定された演出内容や演出データを登録する格納領域や、主制御回路91から送信される内部当籤役等の各種データを格納する格納領域が設けられている。 The sub RAM 103 is composed of a sub DRAM (Dynamic Random Access Memory) 103a and a sub SRAM (Static Random Access Memory) 103b. The sub DRAM 103a is provided with, for example, a storage area for registering the determined effect content and effect data, and a storage area for storing various data such as an internal winning combination transmitted from the main control circuit 91.

サブSRAM103bには、例えば、24hドア監視ユニット63から受信する各種情報が記憶される。サブSRAM103bは、副制御回路101の電源への電力の供給が断たれた状態であっても、記憶した情報を保持するように、電源基板53b、副中継基板61又は副制御基板72上に設けられたリチウムイオン二次電池等の図示しない内蔵電源(バックアップ電源)から電力が供給されている。 In the sub SRAM 103b, for example, various information received from the door monitoring unit 63 for 24 hours is stored. The sub SRAM 103b is provided on the power supply board 53b, the sub relay board 61, or the sub control board 72 so as to retain the stored information even when the power supply to the power supply of the sub control circuit 101 is cut off. Power is supplied from a built-in power supply (backup power supply) (not shown) such as a lithium-ion secondary battery.

このため、サブSRAM103bは、バックアップメモリとして機能し、保持記憶手段を構成する。なお、内蔵電源としては、リチウムイオン二次電池以外の二次電池を適用してもよく、リチウム電池又はアルカリマンガン乾電池などの一次電池を適用してもよい。 Therefore, the sub SRAM 103b functions as a backup memory and constitutes a holding storage means. As the built-in power source, a secondary battery other than the lithium ion secondary battery may be applied, or a primary battery such as a lithium battery or an alkaline manganese dry battery may be applied.

また、内蔵電源として、一次電池、二次電池以外に、電気二重層コンデンサなどのコンデンサを適用してもよく、また、バックアップメモリ(サブSRAM103b)として、電力の供給が断たれた状態であっても内蔵電源を必要としないFRAM(Ferroelectric Random Access Memory、FRAMは登録商標)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)又はフラッシュメモリ等によって構成してもよい。 Further, as the built-in power supply, a capacitor such as an electric double layer capacitor may be applied in addition to the primary battery and the secondary battery, and the power supply is cut off as the backup memory (sub SRAM 103b). It may also be configured by FRAM (Ferroelectric Random Access Memory, FRAM is a registered trademark), EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory), flash memory, etc., which do not require a built-in power supply.

サブCPU102、レンダリングプロセッサ104、描画用RAM(フレームバッファを含む)105及びドライバ106は、演出内容により指定されたアニメーションデータに従って映像を作成し、作成した映像を液晶表示装置11に表示させる。 The sub CPU 102, the rendering processor 104, the drawing RAM (including the frame buffer) 105, and the driver 106 create an image according to the animation data specified by the effect content, and display the created image on the liquid crystal display device 11.

また、サブCPU102は、演出内容により指定されたサウンドデータに従ってBGMなどの音をスピーカ58,64,65L,65R等のスピーカにより出力させる。また、サブCPU102は、演出内容により指定されたランプデータに従ってLED85等の光源の点灯及び消灯を制御する。 Further, the sub CPU 102 outputs a sound such as BGM by a speaker such as a speaker 58, 64, 65L, 65R according to the sound data specified by the effect content. Further, the sub CPU 102 controls the lighting and extinguishing of a light source such as the LED 85 according to the lamp data designated by the effect content.

また、サブRTC(Real Time Clock)108は計時回路であり、サブCPU102のリクエストに応じて現在時刻を示す情報、すなわち年、月、日、時、分、秒そして曜日を示す情報を出力する。 Further, the sub RTC (Real Time Clock) 108 is a timekeeping circuit, and outputs information indicating the current time, that is, information indicating the year, month, day, hour, minute, second, and day of the week in response to a request from the sub CPU 102.

サブRTC108は、副制御回路101の電源への電力の供給が断たれた状態であっても、日時を計時し続けることができるように、サブSRAM103bと同様に、内蔵電源から電力が供給されている。 Like the sub SRAM 103b, the sub RTC 108 is supplied with power from the built-in power supply so that the date and time can be continuously clocked even when the power supply to the power supply of the sub control circuit 101 is cut off. There is.

<24hドア監視ユニットの構成>
次に、24hドア監視ユニット63について、図10を参照して説明する。
図10は、24hドア監視ユニット63の構成例を示すブロック図である。
<Configuration of 24h door monitoring unit>
Next, the 24h door monitoring unit 63 will be described with reference to FIG.
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration example of the 24h door monitoring unit 63.

図10に示すように、24hドア監視ユニット63は、制御LSI200と、RTC(Real Time Clock)201と、バッテリー202と、ROM203と、RAM204と、EEPROM205と、を有している。 As shown in FIG. 10, the 24h door monitoring unit 63 includes a control LSI 200, an RTC (Real Time Clock) 201, a battery 202, a ROM 203, a RAM 204, and an EEPROM 205.

また、24hドア監視ユニット63は、副制御基板72と、ドア開閉監視スイッチ67と、電源基板53bと、に電気的に接続されている。 Further, the 24h door monitoring unit 63 is electrically connected to the sub-control board 72, the door open / close monitoring switch 67, and the power supply board 53b.

制御LSI200は、24hドア監視ユニット63の動作を制御する。制御LSI200は、制御コントローラ回路206と、シリアル通信回路207と、乱数発生回路208と、I/Oポート回路209と、を有している。本実施形態において、24hドア監視ユニット63は、シリアル通信回路207(UART(Universal Asynchronous Receiver/Transmitter))によって副中継基板61を介して副制御基板72に接続されている。 The control LSI 200 controls the operation of the 24h door monitoring unit 63. The control LSI 200 includes a control controller circuit 206, a serial communication circuit 207, a random number generation circuit 208, and an I / O port circuit 209. In the present embodiment, the 24h door monitoring unit 63 is connected to the sub-control board 72 via the sub-relay board 61 by a serial communication circuit 207 (UART (Universal Asynchronous Receiver / Transmitter)).

制御コントローラ回路206は、ROM203に格納されているプログラムに従って後述する各種処理を実行する。乱数発生回路208は、フリーランカウンタ(以下、「FRC」と称する場合がある)で構成され、FRCから取得したカウント値を用いて規定の演算を行うことで乱数を発生させる。I/Oポート回路209は、ドア開閉監視スイッチ67に接続されており、ドア開閉監視スイッチ67からのフロントドア2bの開閉を示す信号を入力する。 The control controller circuit 206 executes various processes described later according to the program stored in the ROM 203. The random number generation circuit 208 is composed of a free run counter (hereinafter, may be referred to as “FRC”), and generates a random number by performing a predetermined operation using a count value acquired from the FRC. The I / O port circuit 209 is connected to the door open / close monitoring switch 67, and inputs a signal indicating the opening / closing of the front door 2b from the door open / close monitoring switch 67.

シリアル通信回路207は、24hドア監視ユニット63に接続されているホスト機器との間でコマンドやデータを送受信する際に用いられる。シリアル通信回路207がホスト機器からコマンドやデータを1バイト受信する毎に、制御LSI200は、後述の受信割込み処理(図27参照)を実行する。 The serial communication circuit 207 is used when transmitting / receiving commands and data to / from the host device connected to the 24h door monitoring unit 63. Each time the serial communication circuit 207 receives one byte of a command or data from the host device, the control LSI 200 executes a reception interrupt process (see FIG. 27) described later.

なお、図10では、ホスト機器としての副制御基板72が24hドア監視ユニット63に接続されている例を示している。しかし、24hドア監視ユニットに接続されるホスト機器は、これに限らない。例えば、パチスロ1の製造時やメンテナンス時に24hドア監視ユニット63の各種設定を行う場合は、ホスト機器として設定機(図示省略)が24hドア監視ユニット63に接続される。この設定機は、不揮発性の記憶装置(ハードディスクなど)と揮発性の記憶装置(RAMなど)を備えている。 Note that FIG. 10 shows an example in which the sub-control board 72 as a host device is connected to the 24h door monitoring unit 63. However, the host device connected to the 24h door monitoring unit is not limited to this. For example, when various settings of the 24h door monitoring unit 63 are performed during manufacturing or maintenance of the pachi-slot machine 1, a setting machine (not shown) is connected to the 24h door monitoring unit 63 as a host device. This setting machine is equipped with a non-volatile storage device (such as a hard disk) and a volatile storage device (such as RAM).

バッテリー202は、例えばリチウムイオン二次電池で構成されている。バッテリー202は、パチスロ1の電源が切られているときに24hドア監視ユニット63の電源として機能する。このため、24hドア監視ユニット63は、パチスロ1の電源が切られているときも後述の各種処理を行うことが可能となっている。なお、このバッテリー202は、パチスロ1に電源がONになっているときに電源基板53bから供給される電力を蓄電する。なお、パチスロ1の電源が切られている間の電源として、充電が可能な二次電池を例示したが、これに限らず、一次電池(例えば、リチウム電池,アルカリマンガン乾電池)を用いてもよい。 The battery 202 is composed of, for example, a lithium ion secondary battery. The battery 202 functions as a power source for the 24h door monitoring unit 63 when the power of the pachi-slot machine 1 is turned off. Therefore, the 24h door monitoring unit 63 can perform various processes described later even when the power of the pachi-slot machine 1 is turned off. The battery 202 stores the electric power supplied from the power supply board 53b when the power is turned on in the pachi-slot machine 1. Although a rechargeable secondary battery is exemplified as a power source while the power of the pachislot 1 is turned off, the present invention is not limited to this, and a primary battery (for example, a lithium battery or an alkaline manganese dry battery) may be used. ..

RTC201は計時回路であり、制御LSI200のリクエストに応じて現在時刻を示す情報、すなわち年、月、日、時、分、秒そして曜日を示す情報を出力する。RTC201は、監視側計時手段を構成する。 The RTC201 is a timekeeping circuit, and outputs information indicating the current time, that is, information indicating the year, month, day, hour, minute, second, and day of the week in response to a request from the control LSI 200. The RTC 201 constitutes a monitoring-side timekeeping means.

EEPROM205は、書き換え可能な不揮発性メモリであり、フロントドア2bの開閉履歴を示す情報(以下、「開閉履歴情報」と称する。)などを記憶する。EEPROM205に記憶する情報及びEEPROM205における情報の格納場所については、後で図11を参照して説明する。なお、本実施形態では、EEPROM205に上述のようにEEPROMを使用しているが、EEPROMに代えてFRAM、フラッシュメモリ等を使用してもよい。 The EEPROM 205 is a rewritable non-volatile memory, and stores information indicating the opening / closing history of the front door 2b (hereinafter, referred to as “open / close history information”) and the like. The information stored in the EEPROM 205 and the storage location of the information in the EEPROM 205 will be described later with reference to FIG. In the present embodiment, the EEPROM 205 uses the EEPROM as described above, but an FRAM, a flash memory, or the like may be used instead of the EEPROM.

RAM204は、DRAM(Dynamic Random Access memory)で構成され、制御LSI200の作業領域や制御LSI200とホスト機器との通信のバッファ領域として用いられる。RAM204に記憶する情報及びRAM204における情報の格納場所については、後で図12を参照して説明する。なお、本実施形態では、RAM204に上述のようにDRAMを使用しているが、DRAMに代えてSRAMを使用してもよい。 The RAM 204 is composed of a DRAM (Dynamic Random Access memory), and is used as a work area of the control LSI 200 or a buffer area for communication between the control LSI 200 and the host device. The information stored in the RAM 204 and the storage location of the information in the RAM 204 will be described later with reference to FIG. In this embodiment, DRAM is used for RAM 204 as described above, but SRAM may be used instead of DRAM.

<EEPROMのメモリーマップ>
次に、EEPROM205に記憶する情報及びEEPROM205における情報の格納場所について、図11を参照して説明する。
図11は、EEPROM205のメモリーマップであり、EEPROM205における情報の格納場所を概念的に示す図である。図11では、EEPROM205の記憶領域を1バイトずつ区切って示している。このため、図11における1マスは、1バイトの記憶領域を示している。
<EEPROM memory map>
Next, the information stored in the EEPROM 205 and the storage location of the information in the EEPROM 205 will be described with reference to FIG.
FIG. 11 is a memory map of the EEPROM 205, and is a diagram conceptually showing a storage location of information in the EEPROM 205. In FIG. 11, the storage area of the EEPROM 205 is shown divided by 1 byte. Therefore, one cell in FIG. 11 indicates a storage area of one byte.

図11に示すように、先頭から連続する16バイトの領域は、シリアルID格納領域を形成する。シリアルID格納領域には、24hドア監視ユニット63のシリアルIDが記憶される。シリアルIDは、16桁の英数字からなる(例えば、「0123456789ABCDEF」)。すなわち、各バイトには、1文字分の16進数の値が記憶される。 As shown in FIG. 11, a 16-byte area continuous from the beginning forms a serial ID storage area. The serial ID of the 24h door monitoring unit 63 is stored in the serial ID storage area. The serial ID consists of 16-digit alphanumericals (eg, "0123456789ABCDEF"). That is, each byte stores a hexadecimal value for one character.

次の連続する16バイトの領域は、秘密鍵格納領域を形成する。秘密鍵格納領域には、秘密鍵が記憶される。秘密鍵は、16桁の英数字からなる(例えば、「SECRETKEY0000000」)。すなわち、各バイトには、1文字分の16進数の値(例えば、文字「S」の場合はASCIIコードの53Hが、文字「0」の場合はASCIIコードの30H)が記憶される。秘密鍵は、制御LSI200が実行する後述の乱数コマンド受信時処理(図31参照)においてパスワードを生成する際に用いられる。すなわち、本実施形態では、EEPROM205は、秘密鍵が格納される秘密鍵格納領域を備える監視側基準データ記憶手段を構成する。 The next consecutive 16-byte area forms a private key storage area. The private key is stored in the private key storage area. The private key consists of 16-digit alphanumericals (eg, "SECRETKEY00000000"). That is, each byte stores a hexadecimal value for one character (for example, 53H of the ASCII code in the case of the character "S" and 30H of the ASCII code in the case of the character "0"). The private key is used when a password is generated in the random number command reception processing (see FIG. 31) executed by the control LSI 200, which will be described later. That is, in the present embodiment, the EEPROM 205 constitutes a monitoring side reference data storage means including a secret key storage area in which the secret key is stored.

次の連続する5バイトの領域は、予備の領域であり、情報は記憶されない。
次の1バイトの領域は、記録モード格納領域を形成する。記録モード格納領域には、記録モードの種別を示す情報が記憶される。記録モードの種別には、EEPROM205にフロントドア2bの後述の開閉履歴情報を常時記録させる「常時記録モード」と、記録しない「無記録モード」がある。
The next continuous 5-byte area is a spare area and no information is stored.
The next 1-byte area forms a recording mode storage area. Information indicating the type of recording mode is stored in the recording mode storage area. The types of recording modes include a "constant recording mode" in which the EEPROM 205 constantly records the opening / closing history information described later in the front door 2b, and a "non-recording mode" in which the information is not recorded.

次の1バイトの領域は、履歴カウンタ格納領域を形成する。履歴カウンタ格納領域には、履歴カウンタの値が記憶される。履歴カウンタの値は、EEPROM205に記憶されている後述の開閉履歴情報の数を示す値である。本実施形態では、最大128個の開閉履歴情報が記憶可能なので、履歴カウンタの値として、0~128が記憶される。なお、記憶可能な開閉履歴情報の数は、24hドア監視ユニット63に搭載される不揮発性メモリの種類及び記憶容量により、適宜増減する。 The next 1-byte area forms a history counter storage area. The value of the history counter is stored in the history counter storage area. The value of the history counter is a value indicating the number of open / close history information described later stored in the EEPROM 205. In the present embodiment, since a maximum of 128 open / close history information can be stored, 0 to 128 are stored as the values of the history counter. The number of open / close history information that can be stored is appropriately increased or decreased depending on the type and storage capacity of the non-volatile memory mounted on the 24h door monitoring unit 63.

次の1バイトの領域は、最新番号格納領域を形成する。最新番号格納領域には、最新の開閉履歴情報が記憶されている後述の開閉履歴格納領域の番号である最新番号が記憶される。 The next 1-byte area forms the latest number storage area. In the latest number storage area, the latest number, which is the number of the opening / closing history storage area described later in which the latest opening / closing history information is stored, is stored.

次の連続する1024バイトの領域には、開閉履歴情報が記憶される。開閉履歴情報は、フロントドア2bが閉止又は開放された年月日及び時間を示す情報である。また、開閉履歴情報は、連続する8バイトの情報からなる。したがって、この連続する1024バイトの領域には、128個の開閉履歴情報が記憶可能となっている。 Open / close history information is stored in the next continuous 1024-byte area. The opening / closing history information is information indicating the date and time when the front door 2b is closed or opened. Further, the opening / closing history information consists of continuous 8-byte information. Therefore, 128 open / close history information can be stored in this continuous 1024-byte area.

開閉履歴情報は、監視対象を示す1バイトの監視対象情報(本実施形態では、フロントドア2b)と、開放(OPEN)か閉止(CLOSE)かを示す1バイトの状態情報と、年、月、日、時、分、そして秒を各バイトで示す連続する6バイトの時間情報からなる。時間情報の各バイトは、年、月、日、時、分、そして秒の下2桁を、16進数の値で示す。 The opening / closing history information includes 1-byte monitoring target information (in this embodiment, the front door 2b) indicating the monitoring target, 1-byte status information indicating whether the door is open (OPEN) or closed (CLOSE), and the year, month, and so on. It consists of 6 consecutive bytes of time information indicating the day, hour, minute, and second in each byte. Each byte of time information indicates the last two digits of the year, month, day, hour, minute, and second as a hexadecimal value.

また、この連続する1024バイトとの領域は、1個の開閉履歴情報を記憶する領域毎に、すなわち8バイトずつに区切られている。これら区切られたそれぞれの領域は、開閉履歴情報格納領域を形成し、1~128の番号が付けられている。なお、番号「128」の開閉履歴情報格納領域に開閉履歴情報が記憶された後に記憶される開閉履歴情報は、番号「1」の開閉履歴情報格納領域に上書きされて記憶される。以降、開閉履歴情報は、同様に、番号「2」以降の開閉履歴情報格納領域に上書きされて記憶される。すなわち、本実施形態では、開閉履歴情報を記憶する開閉履歴情報格納領域を備えるEEPROM205は、扉開閉記憶手段を構成する。 Further, the area with the continuous 1024 bytes is divided into each area for storing one open / close history information, that is, 8 bytes each. Each of these separated areas forms an open / close history information storage area and is numbered 1 to 128. The open / close history information stored after the open / close history information is stored in the open / close history information storage area of the number "128" is overwritten and stored in the open / close history information storage area of the number "1". After that, the open / close history information is similarly overwritten and stored in the open / close history information storage area after the number “2”. That is, in the present embodiment, the EEPROM 205 including the opening / closing history information storage area for storing the opening / closing history information constitutes the door opening / closing storage means.

次の連続する4バイトの領域は、監視間隔時間格納領域を形成する。監視間隔時間格納領域には、監視間隔時間に対応するカウント数が記憶される。監視間隔時間とは、開閉履歴情報をEEPROM205に記憶させる間隔である。本実施形態では、分刻みで1分~100分の監視間隔時間が設定可能である。後述するように制御LSI200は、20msec(ミリ秒)ごとに監視間隔カウントを加算し、監視間隔カウントが設定した監視間隔時間に対応するカウント数に達した後に、開閉履歴情報をEEPROM205に記憶させる。したがって、監視間隔時間に対応するカウント数として、監視間隔時間格納領域には、3000(監視間隔時間1分に対応するカウント数)~300000(監視間隔時間100分に対応するカウント数)が記憶される。なお、この監視間隔時間格納領域には、監視間隔時間に対応するカウント数の16進数の値が記憶される。 The next continuous 4-byte area forms a monitoring interval time storage area. The number of counts corresponding to the monitoring interval time is stored in the monitoring interval time storage area. The monitoring interval time is an interval for storing the opening / closing history information in the EEPROM 205. In the present embodiment, the monitoring interval time of 1 minute to 100 minutes can be set in minute increments. As will be described later, the control LSI 200 adds the monitoring interval count every 20 msec (milliseconds), and stores the opening / closing history information in the EEPROM 205 after the monitoring interval count reaches the count number corresponding to the set monitoring interval time. Therefore, as the count number corresponding to the monitoring interval time, 3000 (count number corresponding to the monitoring interval time 1 minute) to 300,000 (count number corresponding to the monitoring interval time 100 minutes) is stored in the monitoring interval time storage area. To. In the monitoring interval time storage area, a hexadecimal value of the count number corresponding to the monitoring interval time is stored.

次の連続する4バイトの領域は、記録開始時間格納領域を形成する。記録開始時間格納領域には、記録開始時間に対応するカウント数が記憶される。記録開始時間とは、後述の記録開始時間設定処理(図29に示す特権コマンド受信時処理のS88参照)が行われてから開閉履歴情報の記憶を開始させるまでの時間である。本実施形態では、分刻みで1分~100分の記録開始時間が設定可能である。後述するように制御LSI200は、20msec(ミリ秒)ごとに記録開始時間カウントを加算し、記録開始時間カウントが設定した記録開始時間に対応するカウント数に達した後に、開閉履歴情報をEEPROM205に記憶させる。したがって、記録開始時間に対応するカウント数として、記録開始時間格納領域には、3000(記録開始時間1分に対応するカウント数)~300000(記録開始時間100分に対応するカウント数)の値が記憶される。なお、記録開始時間格納領域には、記録開始時間に対応するカウント数の16進数の値が記憶される。 The next continuous 4-byte area forms a recording start time storage area. The number of counts corresponding to the recording start time is stored in the recording start time storage area. The recording start time is the time from when the recording start time setting process (see S88 of the privileged command reception process shown in FIG. 29), which will be described later, is performed to when the storage of the open / close history information is started. In the present embodiment, the recording start time can be set from 1 minute to 100 minutes in minute increments. As will be described later, the control LSI 200 adds the recording start time count every 20 msec (milliseconds), and stores the opening / closing history information in the EEPROM 205 after the recording start time count reaches the count number corresponding to the set recording start time. Let me. Therefore, as the count number corresponding to the recording start time, a value of 3000 (count number corresponding to the recording start time 1 minute) to 300,000 (count number corresponding to the recording start time 100 minutes) is set in the recording start time storage area. It will be remembered. In the recording start time storage area, a hexadecimal value of the count number corresponding to the recording start time is stored.

なお、図示は省略するが、EEPROM205には、上記の他、各種情報を記憶する格納領域が形成されている。
例えば、EEPROM205には、プログラムバージョンが記憶されるプログラムバージョン格納領域が形成されている。プログラムバージョンとは、24hドア監視ユニット63で実行されるプログラムのバージョンである。
Although not shown, the EEPROM 205 is formed with a storage area for storing various information in addition to the above.
For example, the EEPROM 205 is formed with a program version storage area in which the program version is stored. The program version is a version of the program executed by the 24h door monitoring unit 63.

<RAMのメモリーマップ>
次に、RAM204に記憶する情報及びRAM204における情報の格納場所については、図12を参照して説明する。
図12は、RAM204のメモリーマップであり、RAM204における情報の格納場所を概念的に示す図である。図12では、RAM204の記憶領域を1バイトずつ区切って示している。このため、図12における1マスは、1バイトの記憶領域を示している。
<RAM memory map>
Next, the information stored in the RAM 204 and the storage location of the information in the RAM 204 will be described with reference to FIG.
FIG. 12 is a memory map of the RAM 204, and is a diagram conceptually showing a storage location of information in the RAM 204. In FIG. 12, the storage area of the RAM 204 is shown divided by 1 byte. Therefore, one cell in FIG. 12 indicates a storage area of one byte.

図12に示すように、先頭の1バイトの領域は、出力ポート情報格納領域を形成する。出力ポート情報格納領域には、I/Oポート回路209の出力ポートを介して送信される情報が記憶される。 As shown in FIG. 12, the first 1-byte area forms an output port information storage area. Information transmitted via the output port of the I / O port circuit 209 is stored in the output port information storage area.

次の1バイトの領域は、入力ポート情報格納領域を形成する。入力ポート情報格納領域には、後述するポート入力処理(図22参照)において、I/Oポート回路209の入力ポートを介してドア開閉監視スイッチ67から受信した信号に基いたフロントドア2bが開放状態か閉止状態かを示す状態情報が記憶される。 The next 1-byte area forms an input port information storage area. In the input port information storage area, the front door 2b based on the signal received from the door open / close monitoring switch 67 via the input port of the I / O port circuit 209 is open in the port input process (see FIG. 22) described later. State information indicating whether it is closed or closed is stored.

次の1バイトの領域には、状態変化フラグ格納領域を形成する。状態変化フラグ格納領域には、状態変化フラグが記憶される。状態変化フラグとは、EEPROM205に開閉履歴情報を格納中か否かを示すフラグである。状態変化フラグは、入力ポート情報格納領域に格納された情報が示すフロントドア2bの開閉状態とEEPROM205に格納されている最新の開閉履歴情報が示すフロントドア2bの開閉状態とが一致せず、入力ポート情報格納領域に格納された情報に基づく開閉履歴情報をEEPROM205に格納する場合にONに設定される(後述の図24に示すドア監視状態検知処理のS46参照)。また、状態変化フラグは、開閉履歴情報をEEPROM205に格納した後にOFFに設定される(後述の図23に示すドア監視処理のS34参照)。 A state change flag storage area is formed in the next 1-byte area. The state change flag is stored in the state change flag storage area. The state change flag is a flag indicating whether or not the opening / closing history information is being stored in the EEPROM 205. The state change flag is input because the open / closed state of the front door 2b indicated by the information stored in the input port information storage area does not match the open / closed state of the front door 2b indicated by the latest open / closed history information stored in the EEPROM 205. It is set to ON when the opening / closing history information based on the information stored in the port information storage area is stored in the EEPROM 205 (see S46 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24 to be described later). Further, the state change flag is set to OFF after the opening / closing history information is stored in the EEPROM 205 (see S34 of the door monitoring process shown in FIG. 23 described later).

次の1バイトの領域は、受信完了フラグ格納領域を形成する。受信完了フラグ格納領域には、受信完了フラグが記憶される。受信完了フラグは、ホスト機器から送信されたコマンド及びそれに付随する情報の受信が完了したか否かを示すフラグである。受信完了フラグは、受信が完了した場合にONに設定され(「1」がセットされ)、受信したコマンドに応じた送信処理(後述の図33の送信処理参照)を行う際にOFFに設定される(クリアされる)。 The next 1-byte area forms a reception completion flag storage area. The reception completion flag is stored in the reception completion flag storage area. The reception completion flag is a flag indicating whether or not the reception of the command transmitted from the host device and the information associated therewith has been completed. The reception completion flag is set to ON when reception is completed (“1” is set), and is set to OFF when performing transmission processing according to the received command (see transmission processing in FIG. 33 described later). (Clear).

次の1バイトの領域は、サムカウンタ格納領域を形成する。サムカウンタ格納領域には、サムカウンタが記憶される。サムカウンタは、ホスト機器から送信されたサム値の数を示す。本実施形態では、ホスト機器から送信されるコマンド及びそれに付随する情報に2桁のサム値が含まれている。サム値は、1桁1バイトずつの情報としてホスト機器から送信され、制御LSI200は、各桁のサム値を受信するたびにサムカウンタに1を加算する(後述の図27に示す受信割込み処理のS68参照)。 The next 1-byte area forms a thumb counter storage area. The thumb counter is stored in the thumb counter storage area. The thumb counter indicates the number of thumb values sent from the host device. In the present embodiment, the command transmitted from the host device and the information associated therewith include a two-digit sum value. The sum value is transmitted from the host device as information for each digit and 1 byte, and the control LSI 200 adds 1 to the thumb counter each time the sum value of each digit is received (in the reception interrupt processing shown in FIG. 27 described later). See S68).

次の1バイトの領域は、ETX受信フラグ格納領域を形成する。ETX受信フラグ格納領域には、ETX受信フラグが記憶される。ETX受信フラグは、ホスト機器からETXコマンドを受信したか否かを示すフラグである。ETXコマンドを受信した場合は、ETX受信フラグは、ONに設定される(「1」がセットされる)。 The next 1-byte area forms an ETX reception flag storage area. The ETX reception flag is stored in the ETX reception flag storage area. The ETX reception flag is a flag indicating whether or not an ETX command has been received from the host device. When the ETX command is received, the ETX reception flag is set to ON ("1" is set).

次の1バイトの領域には、ログインフラグ格納領域を形成する。ログインフラグ格納領域には、ログインフラグが記憶される。ログインフラグは、ホスト機器から受信したパスワードと、後述するRAM204のパスワード格納領域に記憶されたパスワードと、が一致するか否かを示すフラグである。ログインフラグは、パスワードが一致する場合に、ONに設定される、すなわち「1」がセットされる(後述の図32に示すログインコマンド受信時処理を参照)。 A login flag storage area is formed in the next 1-byte area. The login flag is stored in the login flag storage area. The login flag is a flag indicating whether or not the password received from the host device and the password stored in the password storage area of the RAM 204 described later match. The login flag is set to ON when the passwords match, that is, "1" is set (see the login command reception processing shown in FIG. 32 described later).

次の1バイトの領域は、記録許可フラグ格納領域を形成する。記録許可フラグ格納領域には、記録許可フラグが記憶される。記憶許可フラグは、開閉履歴情報をEEPROM205に記憶可能否かを示すフラグである。記憶許可フラグは、記録モードが常時記録モードに設定され、且つ、記録開始時間カウンタの値が記録開始時間に対応するカウント数以上のとき、すなわちEEPROM205に開閉履歴情報を記録可能な場合にONに設定される。 The next 1-byte area forms a recording permission flag storage area. The recording permission flag is stored in the recording permission flag storage area. The storage permission flag is a flag indicating whether or not the opening / closing history information can be stored in the EEPROM 205. The storage permission flag is turned ON when the recording mode is set to the continuous recording mode and the value of the recording start time counter is equal to or greater than the count number corresponding to the recording start time, that is, when the opening / closing history information can be recorded in the EEPROM 205. Set.

次の連続する8バイトの領域は、第1検知結果格納領域を形成する。第1検知結果格納領域には、開閉履歴情報が記憶される。開閉履歴情報が第1検知結果格納領域に記憶される態様については、後で図24を参照して説明する。本実施形態において、RAM205に配された第1検知結果格納領域を備え、後述のドア監視状態検知処理(後述の図24参照)を行う24hドア監視ユニット63の制御LSI200は、開閉状態取得手段を構成する。 The next continuous 8-byte area forms the first detection result storage area. Open / close history information is stored in the first detection result storage area. The mode in which the opening / closing history information is stored in the first detection result storage area will be described later with reference to FIG. 24. In the present embodiment, the control LSI 200 of the 24h door monitoring unit 63, which includes the first detection result storage area arranged in the RAM 205 and performs the door monitoring state detection process described later (see FIG. 24 described later), provides an open / closed state acquisition means. Configure.

次の連続する8バイトの領域は、第2検知結果格納領域を形成する。第2検知結果格納領域には、開閉履歴情報が記憶される。開閉履歴情報が第2検知結果格納領域に記憶される態様については、後で図24を参照して説明する。 The next continuous 8-byte area forms a second detection result storage area. Open / close history information is stored in the second detection result storage area. The mode in which the opening / closing history information is stored in the second detection result storage area will be described later with reference to FIG. 24.

次の連続する16バイトの領域は、パスワード格納領域を形成する。パスワード格納領域には、パスワードが記憶される。パスワードは、後述する特権コマンドに係る処理をホスト機器が24hドア監視ユニット63に要求する際に必要となる情報である。また、パスワードは、16桁の英数字からなる。すなわち、各バイトには、1文字分の16進数の値が記憶される。パスワードがパスワード格納領域に記憶される態様については、後で図31を参照して説明する。すなわち、本実施形態では、パスワードが格納されるパスワード格納領域を備えるRAM204は、監視側認証情報記憶手段を構成する。 The next continuous 16-byte area forms a password storage area. The password is stored in the password storage area. The password is information required when the host device requests the 24h door monitoring unit 63 for processing related to the privilege command described later. The password consists of 16-digit alphanumerical characters. That is, each byte stores a hexadecimal value for one character. The mode in which the password is stored in the password storage area will be described later with reference to FIG. 31. That is, in the present embodiment, the RAM 204 including the password storage area for storing the password constitutes the monitoring side authentication information storage means.

次の連続する24バイトの領域(S1~S24)には、24hドア監視ユニット63からホスト機器に情報を送信する際に、送信に係る情報が一時的に記憶される。すなわち、これら連続する24バイトの領域は、コマンド等を送信するときにバッファとして機能する送信バッファを形成する。 In the next continuous 24-byte area (S1 to S24), when information is transmitted from the door monitoring unit 63 to the host device, the information related to the transmission is temporarily stored. That is, these continuous 24-byte areas form a transmission buffer that functions as a buffer when a command or the like is transmitted.

次の連続する24バイトの領域(R1~R24)には、24hドア監視ユニット63がホスト機器から受信したコマンド及びそれに付随する情報が一時的に記憶される。すなわち、これら連続する24バイトの領域は、コマンド等を受信するときにバッファとして機能する受信バッファを形成する。 In the next continuous 24-byte area (R1 to R24), the command received from the host device by the 24h door monitoring unit 63 and the information associated therewith are temporarily stored. That is, these continuous 24-byte areas form a receive buffer that functions as a buffer when receiving a command or the like.

次の連続する4バイトの領域は、記録開始時間カウンタ格納領域を形成する。記録開始時間カウンタ領域には、後で図21を参照して説明するドア監視ユニットメイン処理のS8で加算される記録開始時間カウンタの値が記憶される。 The next continuous 4-byte area forms a recording start time counter storage area. In the recording start time counter area, the value of the recording start time counter added in S8 of the door monitoring unit main process, which will be described later with reference to FIG. 21, is stored.

次の連続する4バイトの領域は、監視間隔カウンタ格納領域を形成する。監視間隔カウンタ格納領域には、後で図23を参照して説明するドア監視処理のS24で加算される監視間隔カウンタの値が記憶される。 The next continuous 4-byte area forms a monitoring interval counter storage area. In the monitoring interval counter storage area, the value of the monitoring interval counter added in S24 of the door monitoring process, which will be described later with reference to FIG. 23, is stored.

次の連続する8バイトの領域は、乱数格納領域を形成する。乱数格納領域は、後で図31を参照して説明する乱数コマンド受信時処理のS121で生成される8桁(16進数)の乱数値が記憶される。すなわち、各バイトには、1桁分の値が記憶される。 The next continuous 8-byte area forms a random number storage area. In the random number storage area, an 8-digit (hexadecimal number) random number value generated in S121 of the random number command reception processing described later with reference to FIG. 31 is stored. That is, a value for one digit is stored in each byte.

なお、図示は省略するが、RAM204には、上記の他、各種情報を記憶する格納領域が形成されている。
例えば、RAM204には、受信カウンタ格納領域が形成されている。受信カウンタ格納領域の値は、受信データを記憶させる受信バッファの領域(R1~R24に対応)を示す。
Although not shown, the RAM 204 is formed with a storage area for storing various information in addition to the above.
For example, the RAM 204 is formed with a reception counter storage area. The value of the reception counter storage area indicates the area of the reception buffer (corresponding to R1 to R24) for storing the reception data.

<コマンド>
次に、24hドア監視ユニット63とホスト機器と間の通信で用いられるコマンドについて説明する。本実施形態では、24hドア監視ユニット63とホスト機器と間の通信で用いられるコマンドの種別として、「特権コマンド」と「一般コマンド」がある。特権コマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニットに各種設定を要求する際などに用いられる。一般コマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニットに情報の送信を要求する際などに用いられる。なお、後述する「特権コマンド」及び「一般コマンド」の24hドア監視ユニット63がホスト機器に送信するアンサでは、各コマンドのIDが、アンサ用のIDとして用いられる、すなわち、コマンドとアンサは、そのIDで一対一の関係が成立する。
<Command>
Next, commands used in communication between the 24h door monitoring unit 63 and the host device will be described. In the present embodiment, there are "privileged command" and "general command" as the types of commands used in communication between the 24h door monitoring unit 63 and the host device. Privileged commands are used when the host device requests various settings from the 24h door monitoring unit. The general command is used when the host device requests the 24h door monitoring unit to transmit information. In the answer sent by the 24h door monitoring unit 63 of the "privileged command" and "general command" described later to the host device, the ID of each command is used as the ID for the answer, that is, the command and the answer are the same. A one-to-one relationship is established with the ID.

<特権コマンド>
まず、図13を参照して特権コマンドについて説明する。図13は、24hドア監視ユニット63とホスト機器と間の通信で用いられる特権コマンドを説明するための図である。
<Privileged command>
First, privileged commands will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a diagram for explaining privileged commands used in communication between the 24h door monitoring unit 63 and the host device.

図13に示すように、特権コマンドには、初期化コマンド、時計セットコマンド、監視間隔時間設定コマンド、記録開始時間設定コマンド、モード記録設定コマンド、秘密鍵設定コマンドがある。 As shown in FIG. 13, privileged commands include an initialization command, a clock set command, a monitoring interval time setting command, a recording start time setting command, a mode recording setting command, and a private key setting command.

(1)初期化コマンド
初期化コマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニット63に初期化を要求する際にホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信されるコマンドである。初期化コマンドのIDは、「SI」である。
(1) Initialization command The initialization command is a command transmitted from the host device to the 24h door monitoring unit 63 when the host device requests initialization from the 24h door monitoring unit 63. The ID of the initialization command is "SI".

初期化コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、当該コマンドを受信した旨を示す初期化アンサをホスト機器に送信する。また、24hドア監視ユニット63は、監視間隔時間設定及び記録開始時間設定を初期化する。具体的には、24hドア監視ユニット63は、EEPROM205に記憶されている監視間隔時間に対応するカウント数及び記録開始時間に対応するカウント数をクリアする。また、RAM204に記憶されている監視間隔カウンタの値及び記録開始時間カウンタの値をクリアする。 Upon receiving the initialization command, the 24h door monitoring unit 63 transmits an initialization answer indicating that the command has been received to the host device. Further, the 24h door monitoring unit 63 initializes the monitoring interval time setting and the recording start time setting. Specifically, the 24h door monitoring unit 63 clears the count number corresponding to the monitoring interval time and the count number corresponding to the recording start time stored in the EEPROM 205. Also, the value of the monitoring interval counter and the value of the recording start time counter stored in the RAM 204 are cleared.

(2)時計セットコマンド
時計セットコマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニット63に年、月、日、時、分、秒そして曜日の設定を要求するときにホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信されるコマンドである。時計セットコマンドのIDは、「ST」である。時計セットコマンドには、ホスト機器が備えるRTCから取得した年、月、日、時、分、秒そして曜日を示す情報が付随する。
(2) Clock set command The clock set command is transmitted from the host device to the 24h door monitoring unit 63 when the host device requests the 24h door monitoring unit 63 to set the year, month, day, hour, minute, second, and day of the week. The command to be done. The ID of the clock set command is "ST". The clock set command is accompanied by information indicating the year, month, day, hour, minute, second, and day of the week acquired from the RTC provided in the host device.

時計セットコマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、当該コマンドを受信した旨を示す日時設定アンサをホスト機器に送信する。また、24hドア監視ユニット63は、時計セットコマンドに付随する年、月、日、時、分、秒そして曜日を示す情報に基づいて、RTC201の年、月、日、時、分、秒そして曜日を設定する(後述の図29のS84参照)。このように、24hドア監視ユニット63の制御LSI200は、監視側計時設定手段を構成する。 Upon receiving the clock set command, the 24h door monitoring unit 63 transmits a date / time setting answer indicating that the command has been received to the host device. Further, the 24h door monitoring unit 63 has a year, month, day, hour, minute, second and day of the week of RTC201 based on the information indicating the year, month, day, hour, minute, second and day of the week attached to the clock set command. (See S84 in FIG. 29 described later). As described above, the control LSI 200 of the 24h door monitoring unit 63 constitutes the monitoring side timekeeping setting means.

(3)監視間隔時間設定コマンド
監視間隔時間設定コマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニット63に監視間隔時間の設定を要求するときにホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信されるコマンドである。監視間隔時間設定コマンドのIDは、「SA」である。監視間隔時間設定コマンドには、監視間隔時間を示す情報(カウント数)が付随する。
(3) Monitoring interval time setting command The monitoring interval time setting command is a command transmitted from the host device to the 24h door monitoring unit 63 when the host device requests the 24h door monitoring unit 63 to set the monitoring interval time. The ID of the monitoring interval time setting command is "SA". The monitoring interval time setting command is accompanied by information (count number) indicating the monitoring interval time.

監視間隔時間設定コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、当該コマンドを受信した旨を示す監視間隔時間設定アンサをホスト機器に送信する。また、24hドア監視ユニット63は、監視間隔時間設定コマンドに付随する監視間隔時間を示す情報(カウント数)に基づいて、監視間隔時間を設定する。具体的には、24hドア監視ユニット63は、受信したカウント数を、EEPROM205における監視間隔時間格納領域に記憶させる。なお、当該領域に既に監視間隔時間に対応するカウント数が記憶されている場合は、今回記憶させる監視間隔時間に対応するカウント数を上書きする。 Upon receiving the monitoring interval time setting command, the 24h door monitoring unit 63 transmits a monitoring interval time setting answer indicating that the command has been received to the host device. Further, the 24h door monitoring unit 63 sets the monitoring interval time based on the information (count number) indicating the monitoring interval time accompanying the monitoring interval time setting command. Specifically, the 24h door monitoring unit 63 stores the received count number in the monitoring interval time storage area in the EEPROM 205. If the count number corresponding to the monitoring interval time is already stored in the area, the count number corresponding to the monitoring interval time stored this time is overwritten.

(4)記録開始時間設定コマンド
記録開始時間設定コマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニット63に記録開始時間の設定を要求するときにホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信されるコマンドである。記録開始時間設定コマンドのIDは、「SB」である。記録開始時間設定コマンドには、記録開始時間を示す情報(カウント数)が付随する。
(4) Recording start time setting command The recording start time setting command is a command transmitted from the host device to the 24h door monitoring unit 63 when the host device requests the 24h door monitoring unit 63 to set the recording start time. The ID of the recording start time setting command is "SB". The recording start time setting command is accompanied by information (count number) indicating the recording start time.

記録開始時間設定コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、当該コマンドを受信した旨を示す記録開始時間設定アンサをホスト機器に送信する。また、24hドア監視ユニット63は、記録開始時間設定コマンドに付随する記録開始時間を示す情報(カウント数)に基づいて、記録開始時間を設定する。具体的には、24hドア監視ユニット63は、受信したカウント数を、EEPROM205における記録開始時間格納領域に記憶させる。なお、当該領域に既に記録開始時間に対応するカウント数が記憶されている場合は、今回記憶させる記録開始時間に対応するカウント数を上書きする。 Upon receiving the recording start time setting command, the 24h door monitoring unit 63 transmits a recording start time setting answer indicating that the command has been received to the host device. Further, the 24h door monitoring unit 63 sets the recording start time based on the information (count number) indicating the recording start time accompanying the recording start time setting command. Specifically, the 24h door monitoring unit 63 stores the received count number in the recording start time storage area in the EEPROM 205. If the count number corresponding to the recording start time is already stored in the area, the count number corresponding to the recording start time to be stored this time is overwritten.

(5)記録モード設定コマンド
記録モード設定コマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニット63に記録モード(「常時記録モード」又は「無記録モード」)の設定を要求するときにホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信されるコマンドである。記録モード設定コマンドのIDは、「SC」である。記録モード設定コマンドには、記録モードを示す情報が付随する。
(5) Recording mode setting command The recording mode setting command is used to monitor the 24h door from the host device when the host device requests the 24h door monitoring unit 63 to set the recording mode (“constant recording mode” or “no recording mode”). This is a command sent to the unit 63. The ID of the recording mode setting command is "SC". The recording mode setting command is accompanied by information indicating the recording mode.

記録モード設定コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、当該コマンドを受信した旨を示す記録モード設定アンサをホスト機器に送信する。また、24hドア監視ユニット63は、記録モード設定コマンドに付随する記録モードを示す情報に基づいて、記録モードを設定する。具体的には、24hドア監視ユニット63は、EEPROM205の記録モード格納領域に、開閉履歴情報を常時記録させる「常時記録モード」又は、記録しない「無記録モード」を示す情報を記憶させる。 Upon receiving the recording mode setting command, the 24h door monitoring unit 63 transmits a recording mode setting answer indicating that the command has been received to the host device. Further, the 24h door monitoring unit 63 sets the recording mode based on the information indicating the recording mode accompanying the recording mode setting command. Specifically, the 24h door monitoring unit 63 stores in the recording mode storage area of the EEPROM 205 information indicating "constant recording mode" in which the opening / closing history information is constantly recorded or "non-recording mode" in which the information is not recorded.

(6)秘密鍵設定コマンド
秘密鍵設定コマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニット63に秘密鍵の設定を要求するときにホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信されるコマンドである。秘密鍵設定コマンドのIDは、「SW」である。秘密鍵設定コマンドには、16桁の英数字からなる秘密鍵が付随する。
(6) Private key setting command The private key setting command is a command transmitted from the host device to the 24h door monitoring unit 63 when the host device requests the 24h door monitoring unit 63 to set the private key. The ID of the private key setting command is "SW". The private key setting command is accompanied by a private key consisting of 16-digit alphanumerical characters.

秘密鍵設定コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、秘密鍵設定コマンドに付随する秘密鍵を、EEPROM205の秘密鍵格納領域に記憶させる(上書きする)。そして、秘密鍵設定コマンドに付随する秘密鍵データとEEPROM205に記憶されていうる秘密鍵とが一致するか否かの判定に基づいて、設定結果OKかNGか、を示すアンサをホスト機器に送信する。例えば、EEPROM205に障害が発生していて、秘密鍵設定コマンドに付随する秘密鍵を、EEPROM205に正常に記憶させることができなかった場合は、秘密鍵設定コマンドに付随する秘密鍵とEEPROM205に記憶されていうる秘密鍵とが一致しない。この場合は、設定結果NGの旨のアンサを送信する。 Upon receiving the private key setting command, the 24h door monitoring unit 63 stores (overwrites) the private key associated with the private key setting command in the private key storage area of the EEPROM 205. Then, based on the determination of whether or not the private key data attached to the private key setting command and the private key that can be stored in the EEPROM 205 match, an answer indicating whether the setting result is OK or NG is transmitted to the host device. .. For example, if the EEPROM 205 has a failure and the private key attached to the private key setting command cannot be normally stored in the EEPROM 205, the private key attached to the private key setting command and the private key are stored in the EEPROM 205. It does not match the possible private key. In this case, an answer indicating that the setting result is NG is transmitted.

<一般コマンド>
次に、図14を参照して一般コマンドについて説明する。図14は、24hドア監視ユニット63とホスト機器と間の通信で用いられる一般コマンドを説明するための図である。
<General command>
Next, general commands will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a diagram for explaining general commands used in communication between the 24h door monitoring unit 63 and the host device.

図14に示すように、一般コマンドには、シリアルIDコマンド、バージョン要求コマンド、乱数コマンド、ログインコマンド、ログアウトコマンド、時計読出コマンド、最新番号コマンド、開閉履歴情報読出コマンド、開閉履歴情報数コマンド、そしてステータス読出コマンドがある。 As shown in FIG. 14, general commands include a serial ID command, a version request command, a random number command, a login command, a logout command, a clock read command, the latest number command, an open / close history information read command, an open / close history information count command, and an open / close history information count command. There is a status read command.

(1)シリアルIDコマンド
シリアルIDコマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニット63に24hドア監視ユニット63のシリアルIDの送信を要求するときにホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信されるコマンドである。シリアルIDコマンドのIDは、「CR」である。
(1) Serial ID command The serial ID command is a command transmitted from the host device to the 24h door monitoring unit 63 when the host device requests the 24h door monitoring unit 63 to transmit the serial ID of the 24h door monitoring unit 63. .. The ID of the serial ID command is "CR".

シリアルIDコマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、EEPROM205に記憶されているシリアルIDをホスト機器に送信(返信)する。ホスト機器は、シリアルIDを受信すると、受信したシリアルIDと、ホスト機器が有する不揮発性の記憶装置に記憶されたシリアルIDとを比較する。 Upon receiving the serial ID command, the 24h door monitoring unit 63 transmits (replies) the serial ID stored in the EEPROM 205 to the host device. When the host device receives the serial ID, the host device compares the received serial ID with the serial ID stored in the non-volatile storage device of the host device.

(2)バージョン要求コマンド
バージョン要求コマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニット63に24hドア監視ユニット63のプログラムバージョンの送信を要求するときにホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信されるコマンドである。バージョン要求コマンドのIDは、「CV」である。
(2) Version request command The version request command is a command transmitted from the host device to the 24h door monitoring unit 63 when the host device requests the 24h door monitoring unit 63 to send the program version of the 24h door monitoring unit 63. .. The ID of the version request command is "CV".

バージョン要求コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、EEPROM205に記憶されているプログラムバージョンをホスト機器に送信(返信)する。ホスト機器は、プログラムバージョンを受信すると、受信したプログラムバージョンと、ホスト機器が有する不揮発性の記憶装置に記憶されたプログラムバージョンとを比較する。 Upon receiving the version request command, the 24h door monitoring unit 63 transmits (replies) the program version stored in the EEPROM 205 to the host device. When the host device receives the program version, it compares the received program version with the program version stored in the non-volatile storage device of the host device.

(3)乱数コマンド
乱数コマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニット63に乱数値の送信を要求するときにホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信されるコマンドである。乱数コマンドのIDは、「CK」である。
(3) Random number command The random number command is a command transmitted from the host device to the 24h door monitoring unit 63 when the host device requests the 24h door monitoring unit 63 to transmit a random number value. The ID of the random number command is "CK".

乱数コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、乱数発生回路208から取得した値を用いて規定の演算を行い8桁の乱数を発生させ、発生させた乱数値をホスト機器に送信(返信)する。また、24hドア監視ユニット63は、発生させた乱数値を、RAM204の乱数格納領域に記憶させる。
ホスト機器は、乱数値を受信すると、受信した乱数値をホスト機器に設けられた揮発性の記憶装置に記憶させる。
Upon receiving the random number command, the 24h door monitoring unit 63 performs a predetermined operation using the value acquired from the random number generation circuit 208, generates an 8-digit random number, and transmits (replies) the generated random number value to the host device. .. Further, the 24h door monitoring unit 63 stores the generated random number value in the random number storage area of the RAM 204.
When the host device receives the random number value, the host device stores the received random number value in a volatile storage device provided in the host device.

(4)ログインコマンド
ログインコマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニット63に、特権コマンドに基づく各種設定を要求できる状態に設定すること、すなわちログインを、要求するときに、ホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信されるコマンドである。ログインコマンドのIDは、「CI」である。
(4) Login command The login command sets the 24h door monitoring unit 63 to a state in which various settings based on privileged commands can be requested, that is, when the host device requests login, the 24h door monitoring unit is set. This is a command sent to 63. The ID of the login command is "CI".

ログインコマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、ログインコマンドに付随する16桁のパスワードと、RAM204のパスワード格納領域に記憶されているパスワードが一致するか否かを判別し、一致する場合はログイン許可(OK)の旨のアンサを送信(返信)する。一方、一致しない場合はログイン不許可(NG)の旨のアンサを送信(返信)する。 Upon receiving the login command, the 24h door monitoring unit 63 determines whether or not the 16-digit password attached to the login command and the password stored in the password storage area of the RAM 204 match, and if they match, login is permitted. Send (reply) an answer to the effect of (OK). On the other hand, if they do not match, an answer to the effect that login is not permitted (NG) is sent (replied).

(5)ログアウトコマンド
ログアウトコマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニット63に、特権コマンドに基づく各種設定を要求できない状態に設定すること、すなわちログアウト、を要求するときにホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信されるコマンドである。ログアウトコマンドのIDは、「CO」である。
(5) Logout command The logout command sets the 24h door monitoring unit 63 to a state in which various settings based on privileged commands cannot be requested, that is, when the host device requests logout, the 24h door monitoring unit 63. The command sent to. The ID of the logout command is "CO".

ログアウトコマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、ログアウトを行う。具体的には、RAM204のログインフラグをOFFに設定(クリア)する。なお、後述するように、24hドア監視ユニット63は、ログイン状態のときに一般コマンドを受信すると、ログインフラグをOFFに設定(クリア)する(図28のS77参照)。
そして、ログアウトした旨を示すアンサ(ログアウトアンサ)をホスト機器に送信する。
Upon receiving the logout command, the 24h door monitoring unit 63 logs out. Specifically, the login flag of RAM 204 is set (cleared) to OFF. As will be described later, when the 24h door monitoring unit 63 receives a general command in the logged-in state, the login flag is set (cleared) to OFF (see S77 in FIG. 28).
Then, an answer indicating that the user has logged out (logout answer) is transmitted to the host device.

(6)時計読出コマンド
時計読出コマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニット63のRTC201が計時する現在時刻の読出を要求するときにホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信されるコマンドである。時計読出コマンドのIDは、「CT」である。
時計読出コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、RTC201が計時する現在時刻(監視側時刻)をホスト機器に送信(返信)する(後述の図35のS172参照)。このように、24hドア監視ユニット63の制御LSI200は、監視側時刻送信手段を構成する。また、24hドア監視ユニット63から送信されたRTC201が計時する時刻情報を受信する(後述の図54のS352参照)ホスト機器、例えば副制御基板72のサブCPU102は、設定側時刻受信手段を構成する。
(6) Clock read command The clock read command is a command transmitted from the host device to the 24h door monitoring unit 63 when the host device requests reading of the current time measured by the RTC201 of the 24h door monitoring unit 63. The ID of the clock read command is "CT".
Upon receiving the clock read command, the 24h door monitoring unit 63 transmits (replies) the current time (monitoring side time) measured by the RTC201 to the host device (see S172 in FIG. 35 described later). As described above, the control LSI 200 of the 24h door monitoring unit 63 constitutes the monitoring side time transmission means. Further, the host device, for example, the sub CPU 102 of the sub control board 72 that receives the time information measured by the RTC 201 transmitted from the 24h door monitoring unit 63 (see S352 in FIG. 54 described later) constitutes the setting side time receiving means. ..

(7)最新番号コマンド
最新番号コマンドは、ホスト機器が、24hドア監視ユニット63に、最新の開閉履歴情報が記憶されている開閉履歴格納領域の番号である最新番号の送信を要求するときにホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信されるコマンドである。最新番号コマンドのIDは、「CN」である。
(7) Latest number command The latest number command is a host when the host device requests the 24h door monitoring unit 63 to transmit the latest number, which is the number of the open / close history storage area in which the latest open / close history information is stored. This is a command transmitted from the device to the door monitoring unit 63 for 24 hours. The ID of the latest number command is "CN".

最新番号コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、EEPROM205の最新番号格納領域を参照し、最新番号をホスト機器に送信(返信)する。
最新番号を受信したホスト機器は、ホスト機器が有する不揮発性の記憶装置に既に記憶されている最新番号と、受信した最新番号とを比較し、これらが一致しない場合、受信した最新番号を不揮発性の記憶装置に記憶させる(上書きする)。
Upon receiving the latest number command, the 24h door monitoring unit 63 refers to the latest number storage area of the EEPROM 205 and transmits (replies) the latest number to the host device.
The host device that received the latest number compares the latest number already stored in the non-volatile storage device of the host device with the latest number received, and if they do not match, the latest number received is non-volatile. Store (overwrite) in the storage device of.

(8)開閉履歴情報読出コマンド
開閉履歴情報読出コマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニット63に記憶されている開閉履歴情報の送信を要求するときにホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信されるコマンドである。開閉履歴情報読出コマンドのIDは、「CB」である。
(8) Open / close history information read command The open / close history information read command is transmitted from the host device to the 24h door monitoring unit 63 when the host device requests transmission of the open / close history information stored in the 24h door monitoring unit 63. It is a command. The ID of the open / close history information read command is "CB".

開閉履歴情報読出コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、開閉履歴情報読出コマンドに付随する番号に対応するEEPROM205の開閉履歴格納領域に記憶されている開閉履歴情報をホスト機器に送信(返信)する。
開閉履歴情報を受信したホスト機器は、受信した開閉履歴を不揮発性の記憶装置に記憶させる。
Upon receiving the open / close history information read command, the 24h door monitoring unit 63 transmits (replies) the open / close history information stored in the open / close history storage area of the EEPROM 205 corresponding to the number associated with the open / close history information read command to the host device. ..
The host device that has received the open / close history information stores the received open / close history in the non-volatile storage device.

(9)開閉履歴情報数コマンド
開閉履歴情報数コマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニット63に、24hドア監視ユニット63に記憶されている開閉履歴情報の数の送信を要求するときにホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信されるコマンドである。開閉履歴情報数コマンドのIDは、「CC」である。
(9) Open / close history information count command The open / close history information count command is issued from the host device when the host device requests the 24h door monitoring unit 63 to transmit the number of open / close history information stored in the 24h door monitoring unit 63. This is a command transmitted to the door monitoring unit 63 for 24 hours. The ID of the open / close history information number command is "CC".

開閉履歴情報数コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、EEPROM205の履歴カウンタ格納領域を参照し、履歴カウンタの値をホスト機器に送信(返信)する。
履歴カウンタの値を受信したホスト機器は、ホスト機器が有する不揮発性の記憶装置に既に記憶されている履歴カウンタの値と、受信した履歴カウンタの値とを比較し、これらが一致しない場合、受信した履歴カウンタの値を不揮発性の記憶装置に記憶させる(上書きする)。
Upon receiving the open / close history information count command, the 24h door monitoring unit 63 refers to the history counter storage area of the EEPROM 205 and transmits (replies) the value of the history counter to the host device.
The host device that received the value of the history counter compares the value of the history counter already stored in the non-volatile storage device of the host device with the value of the received history counter, and if they do not match, it receives. The value of the history counter is stored (overwritten) in the non-volatile storage device.

(10)ステータス読出コマンド
ステータス読出コマンドは、ホスト機器が24hドア監視ユニット63に、フロントドア2bの開閉状態、すなわちステータスの送信を要求するときにホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信されるコマンドである。ステータス読出コマンドのIDは、「CS」である。
(10) Status read command The status read command is a command transmitted from the host device to the 24h door monitoring unit 63 when the host device requests the 24h door monitoring unit 63 to open / close the front door 2b, that is, to transmit the status. Is. The ID of the status read command is "CS".

ステータス読出コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、RAM204の第1検知結果格納領域に記憶されている開閉履歴情報、RAM204に記憶されている監視間隔カウンタの値及び記録開始時間カウンタの値をホスト機器に送信(返信)する。 Upon receiving the status read command, the 24h door monitoring unit 63 hosts the open / close history information stored in the first detection result storage area of the RAM 204, the value of the monitoring interval counter stored in the RAM 204, and the value of the recording start time counter. Send (reply) to the device.

なお、一般コマンドの送信に対応して24hドア監視ユニット63から受信した各種情報(シリアルID、プログラムバージョン、乱数値、開閉履歴情報番号、開閉履歴情報、開閉履歴情報数)は、例えば、ホスト機器が副制御基板72の場合は、サブDRAM103aやサブSRAM103bに記憶される。また、ホスト機器が設定機(図示省略)の場合は、設定機が備えるハードディスクやRAMに記憶される。また、受信した各種情報が記憶される記憶装置は、これに限らず、周知の書き換え可能な記憶装置を適宜選択可能である。 The various information (serial ID, program version, random number value, open / close history information number, open / close history information, open / close history information number) received from the 24h door monitoring unit 63 in response to the transmission of general commands is, for example, a host device. Is stored in the sub DRAM 103a or the sub SRAM 103b when the sub control board 72 is used. If the host device is a setting machine (not shown), it is stored in the hard disk or RAM of the setting machine. Further, the storage device for storing various received information is not limited to this, and a well-known rewritable storage device can be appropriately selected.

<通信フォーマット>
次に、24hドア監視ユニット63とホスト機器と間の通信フォーマットについて、図15を参照して説明する。
図15は、24hドア監視ユニット63とホスト機器と間の通信フォーマットを説明するための図であり、Aは通信フォーマットの概要を説明するための図であり、Bは24hドア監視ユニット63からホスト機器へ乱数を送信する際の通信データの態様の一例を示す図である。
<Communication format>
Next, the communication format between the 24h door monitoring unit 63 and the host device will be described with reference to FIG.
FIG. 15 is a diagram for explaining the communication format between the 24h door monitoring unit 63 and the host device, A is a diagram for explaining the outline of the communication format, and B is a diagram for explaining the outline of the communication format, and B is a host from the 24h door monitoring unit 63. It is a figure which shows an example of the mode of communication data at the time of transmitting a random number to a device.

図15Aに示すように、本実施形態において、通信データは、ASCIIコードの形式で送信される。通信データの先頭には通信伝文中のテキスト部分の開始を表す制御文字であるSTX(Start of TeXt)が配置される。STXの後方には、通信によって送受信される情報(TEXT)が配置される。TEXTの後方には、通信伝文中のテキスト部分の終了を表す制御文字であるETX(End of TeXt)が配置される。そして、ETXの後方には、TEXTの値の合計値に基づく2桁のサム値が配置される。したがって、本実実施形態における通信データは、1バイトのSTX,0~20バイト(送受信される情報によって異なる)のTEXT、1バイトのETX、2バイトのサム値からなる。 As shown in FIG. 15A, in this embodiment, the communication data is transmitted in the form of ASCII code. At the beginning of the communication data, STX (Start of TeXt), which is a control character indicating the start of the text part in the communication message, is arranged. Information (TEXT) transmitted / received by communication is arranged behind the STX. Behind the TEXT, an ETX (End of TeXt), which is a control character indicating the end of the text portion in the communication message, is arranged. Then, behind the ETX, a two-digit sum value based on the total value of the TEXT values is arranged. Therefore, the communication data in the present embodiment consists of 1 byte STX, 0 to 20 bytes (depending on the information to be transmitted and received) TEXT, 1 byte ETX, and 2 bytes sum value.

なお、図15Aに示す通信フォーマットは、ホスト機器から24hドア監視ユニット63へコマンドを送信する際だけでなく、ホスト機器から送信されたコマンドに応じて24hドア監視ユニット63がホスト機器へ返信するアンサにおいても用いられる。例えば、ホスト機器から送信された乱数コマンド(CK)に応じて24hドア監視ユニット63がホスト機器へ返信するアンサの例を図15B(24hドア監視ユニット63が「12345678」の乱数を生成した場合の例)に示す。図15Bに示すように、このアンサは、先頭にSTX(02H)に対応するASCIIコードが配置され、STXの後方には、乱数コマンドのアンサであることを示す乱数コマンドのID「CK」に対応するASCIIコードが配置される。また、その後方には、乱数の値である「12345678」に対応する8桁のASCIIコードが配置され、その後方には、ETX(03H)に対応するASCIIコード、そしてサム値に対応するASCIIコードが配置される。 The communication format shown in FIG. 15A is not only when a command is transmitted from the host device to the 24h door monitoring unit 63, but also when the 24h door monitoring unit 63 returns to the host device in response to the command transmitted from the host device. Also used in. For example, an example of an answer in which the 24h door monitoring unit 63 returns to the host device in response to a random number command (CK) transmitted from the host device is shown in FIG. 15B (when the 24h door monitoring unit 63 generates a random number of "123456878". Example). As shown in FIG. 15B, this answer corresponds to the ASCII command ID "CK" indicating that the answer is a random number command answer after the ASCII code corresponding to STX (02H) is arranged at the beginning of the answer. The ASCII code to be used is placed. Further, behind it, an 8-digit ASCII code corresponding to the random number value "123456878" is arranged, and behind it, an ASCII code corresponding to ETX (03H) and an ASCII code corresponding to the sum value. Is placed.

<シーケンス>
次に、シーケンスについて、図16を参照して、説明する。
図16は、ホスト機器が有しているシーケンステーブルの一例を示す図である。
<Sequence>
Next, the sequence will be described with reference to FIG.
FIG. 16 is a diagram showing an example of a sequence table possessed by the host device.

シーケンステーブルは、ホスト機器の不揮発性の記憶装置、例えばホスト機器が副制御基板72の場合はロムカートリッジ基板86に、また、ホスト機器が設定機(図示省略)の場合は、ハードディスクに記憶されている。 The sequence table is stored in the non-volatile storage device of the host device, for example, in the ROM cartridge board 86 when the host device is the sub-control board 72, and in the hard disk when the host device is the setting machine (not shown). There is.

シーケンステーブルは、複数のシーケンスを規定している。シーケンスは、少なくとも一つの一般コマンド又は特権コマンドからなる。ホスト機器が行う所定の処理において、シーケンスが実行されると、シーケンスを構成するコマンドがホスト機器から24hドア監視ユニット63に送信される。シーケンステーブルは、シーケンスを構成するコマンドが複数ある場合は、コマンドの送信順も規定する。なお、いずれのシーケンスにおいても、ホスト機器は、シーケンスにおける後順のコマンドを、前順のコマンドに対応するアンサや情報を24hドア監視ユニット63から受信した後に、送信する。 The sequence table defines a plurality of sequences. The sequence consists of at least one general command or privileged command. When the sequence is executed in a predetermined process performed by the host device, the command constituting the sequence is transmitted from the host device to the door monitoring unit 63 for 24 hours. If there are multiple commands that make up the sequence, the sequence table also specifies the order in which the commands are sent. In any sequence, the host device transmits the backward command in the sequence after receiving the answer and information corresponding to the command in the previous order from the 24h door monitoring unit 63.

図16に示すように、シーケンステーブルには、シーケンスとして、起動シーケンス、第1状態検知シーケンス、履歴取得シーケンス、全履歴取得シーケンス、初期化シーケンス、時計セットシーケンス、監視間隔時間設定シーケンス、記録開始時間設定シーケンスが規定されている。また、記録モード設定シーケンス、秘密鍵設定シーケンス、一括設定シーケンス、第2状態検知シーケンスが規定されている。 As shown in FIG. 16, in the sequence table, the start sequence, the first state detection sequence, the history acquisition sequence, the entire history acquisition sequence, the initialization sequence, the clock set sequence, the monitoring interval time setting sequence, and the recording start time are displayed in the sequence table. The setting sequence is specified. Further, a recording mode setting sequence, a private key setting sequence, a batch setting sequence, and a second state detection sequence are specified.

シーケンステーブルの「Step」列には、シーケンスを構成するコマンドの送信順序が規定されている。また、「check」列がONになっているコマンドは、当該コマンドの送信後に、「条件」列に規定されている内容に応じた処理が行われることを示している。 The "Step" column of the sequence table defines the transmission order of the commands that make up the sequence. Further, a command in which the "check" column is ON indicates that processing according to the contents specified in the "condition" column is performed after the command is transmitted.

(1)起動シーケンス
まず、起動シーケンスについて説明する。起動シーケンスは、バージョン要求コマンド(CV)、シリアルIDコマンド(CR)、ステータス読出コマンド(CS)からなる。ホスト機器は、起動シーケンスの実行時に、バージョン要求コマンド(CV)、シリアルIDコマンド(CR)、ステータス読出コマンド(CS)の順で、コマンドを24hドア監視ユニット63に送信する。
(1) Startup sequence First, the startup sequence will be described. The boot sequence consists of a version request command (CV), a serial ID command (CR), and a status read command (CS). When the boot sequence is executed, the host device sends a command to the door monitoring unit 63 for 24 hours in the order of a version request command (CV), a serial ID command (CR), and a status read command (CS).

(2)第1状態検知シーケンス
第1状態検知シーケンスは、ステータス読出コマンド(CS)、開閉履歴情報数コマンド(CC)、最新番号コマンド(CN)からなる。ホスト機器は、第1状態検知シーケンスの実行時に、ステータス読出コマンド(CS)、開閉履歴情報数コマンド(CC)、最新番号コマンド(CN)の順で、コマンドを24hドア監視ユニット63に送信する。
(2) First state detection sequence The first state detection sequence consists of a status read command (CS), an open / close history information count command (CC), and a latest number command (CN). When the first state detection sequence is executed, the host device transmits commands to the door monitoring unit 63 in the order of the status read command (CS), the open / close history information number command (CC), and the latest number command (CN).

また、ホスト機器は、最新番号コマンド(CN)の送信後、受信した最新番号と、ホスト機器が有する不揮発性の記憶装置が記憶する最新番号が一致しない場合、すなわち最新番号に変化があれば、後述の履歴取得シーケンスを実行する。 Further, if the latest number received by the host device after the transmission of the latest number command (CN) does not match the latest number stored in the non-volatile storage device of the host device, that is, if the latest number changes. Execute the history acquisition sequence described later.

(3)履歴取得シーケンス
履歴取得シーケンスは、開閉履歴情報読出コマンド(CB)からなり、履歴取得シーケンスの実行時に、ホスト機器は、開閉履歴情報読出コマンド(CB)を24hドア監視ユニット63に送信する。なお、この開閉履歴情報読出コマンドには、ホスト機器が有する不揮発性の記憶装置に記憶されている最新番号が付随する。
(3) History acquisition sequence The history acquisition sequence consists of an open / close history information read command (CB), and when the history acquisition sequence is executed, the host device transmits an open / close history information read command (CB) to the door monitoring unit 63 for 24 hours. .. The open / close history information read command is accompanied by the latest number stored in the non-volatile storage device of the host device.

(4)全履歴取得シーケンス
全履歴取得シーケンスは、開閉履歴情報数コマンド(CC)、最新番号コマンド(CN)、開閉履歴情報読出コマンド(CB)からなる。ホスト機器は、第1状態検知シーケンスの実行時に、開閉履歴情報数コマンド(CC)、最新番号コマンド(CN)、開閉履歴情報読出コマンド(CB)の順で、コマンドを24hドア監視ユニット63に送信する。
(4) All history acquisition sequence The entire history acquisition sequence consists of an open / close history information number command (CC), a latest number command (CN), and an open / close history information read command (CB). When executing the first state detection sequence, the host device sends commands to the door monitoring unit 63 in the order of open / close history information count command (CC), latest number command (CN), open / close history information read command (CB). do.

ホスト機器は、最新番号コマンドを送信した後、受信した最新番号及び履歴カウンタの値と、ホスト機器が有する不揮発性の記憶装置が記憶する最新番号及び履歴カウンタの値が一致しない場合、受信した最新番号と履歴カウンタの値に基づいて、開閉履歴情報を取得する先の開閉履歴情報格納領域の番号を特定する。このとき、履歴カウンタの値が「60」で、最新番号が「60」の場合は、開閉履歴情報を取得する先の開閉履歴情報格納領域の番号として、「1~60」を特定する。また、履歴カウンタの値が「128」のときは、最新番号の値に関わらず、開閉履歴情報を取得する先の開閉履歴情報格納領域の番号として、「1~128」を特定する。 After sending the latest number command, the host device receives the latest number and history counter value if the latest number and history counter values stored in the non-volatile storage device of the host device do not match. Based on the number and the value of the history counter, the number of the open / close history information storage area from which the open / close history information is acquired is specified. At this time, when the value of the history counter is "60" and the latest number is "60", "1 to 60" is specified as the number of the opening / closing history information storage area from which the opening / closing history information is acquired. When the value of the history counter is "128", "1 to 128" is specified as the number of the opening / closing history information storage area from which the opening / closing history information is acquired, regardless of the value of the latest number.

そして、ホスト機器は、特定した開閉履歴情報格納領域の番号が付された開閉履歴情報格納領域の全てから開閉履歴情報を取得するまで、開閉履歴情報読出コマンド(CB)の送信を繰り返す(ループする)。 Then, the host device repeats the transmission of the open / close history information read command (CB) until the open / close history information is acquired from all the open / close history information storage areas numbered with the specified open / close history information storage areas (loops). ).

なお、受信した最新番号と履歴カウンタの値と、ホスト機器が有する不揮発性の記憶装置が記憶する最新番号と履歴カウンタの値の比較の結果、これらが一致する場合は、開閉履歴情報を取得する開閉履歴情報格納領域の番号の特定及び開閉履歴情報読出コマンド(CB)の送信を行うことなく、全履歴取得シーケンスに係るコマンドの送信処理を終了する。 As a result of comparing the latest received number and the value of the history counter with the latest number stored in the non-volatile storage device of the host device and the value of the history counter, if they match, the open / close history information is acquired. The transmission processing of the command related to the entire history acquisition sequence is terminated without specifying the number of the open / close history information storage area and transmitting the open / close history information read command (CB).

(5)初期化シーケンス
初期化シーケンスは、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)、初期化コマンド(SI)、ログアウトコマンド(CO)からなる。ホスト機器は、初期化シーケンスの実行時に、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)、初期化コマンド(SI)、ログアウトコマンド(CO)の順でコマンドを送信する。
(5) Initialization sequence The initialization sequence consists of a random number command (CK), a login command (CI), an initialization command (SI), and a logout command (CO). The host device sends commands in the order of a random number command (CK), a login command (CI), an initialization command (SI), and a logout command (CO) when the initialization sequence is executed.

ホスト機器がログインコマンド(CI)を送信後、24hドア監視ユニット63からログイン不許可(NG)の旨のアンサを受信した場合、ホスト機器は、後順の初期化コマンド(SI)、ログアウトコマンド(CO)の送信を行わず、初期化シーケンスを構成するコマンドの送信処理を終了する。 When the host device receives an answer to the effect that login is not permitted (NG) from the 24h door monitoring unit 63 after sending the login command (CI), the host device receives the initialization command (SI) and logout command (SI) in the backward order. The transmission process of the command constituting the initialization sequence is terminated without transmitting CO).

(6)時計セットシーケンス
時計セットシーケンスは、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)、時計セットコマンド(ST)、ログアウトコマンド(CO)からなる。ホスト機器は、時計セットシーケンスの実行時に、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)、時計セットコマンド(ST)、ログアウトコマンド(CO)の順でコマンドを送信する。
(6) Clock set sequence The clock set sequence consists of a random number command (CK), a login command (CI), a clock set command (ST), and a logout command (CO). The host device sends commands in the order of a random number command (CK), a login command (CI), a clock set command (ST), and a logout command (CO) when the clock set sequence is executed.

ホスト機器がログインコマンド(CI)を送信後、24hドア監視ユニット63からログイン不許可(NG)の旨のアンサを受信した場合、ホスト機器は、後順の時計セットコマンド(ST)、ログアウトコマンド(CO)の送信を行わず、時計セットシーケンスを構成するコマンドの送信処理を終了する。 When the host device receives an answer to the effect that login is not permitted (NG) from the 24h door monitoring unit 63 after sending the login command (CI), the host device receives the clock set command (ST) and logout command (ST) in the reverse order. The transmission process of the command constituting the clock set sequence is terminated without transmitting CO).

(7)監視間隔時間設定シーケンス
監視間隔時間設定シーケンスは、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)、監視間隔時間設定コマンド(SA)、ログアウトコマンド(CO)からなる。ホスト機器は、監視間隔時間設定シーケンスの実行時に、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)、監視間隔時間設定コマンド(SA)、ログアウトコマンド(CO)の順でコマンドを送信する。
(7) Monitoring interval time setting sequence The monitoring interval time setting sequence consists of a random number command (CK), a login command (CI), a monitoring interval time setting command (SA), and a logout command (CO). The host device sends commands in the order of a random number command (CK), a login command (CI), a monitoring interval time setting command (SA), and a logout command (CO) when the monitoring interval time setting sequence is executed.

ホスト機器がログインコマンド(CI)を送信後、24hドア監視ユニット63からログイン不許可(NG)の旨のアンサを受信した場合、ホスト機器は、後順の監視間隔時間設定コマンド(SA)、ログアウトコマンド(CO)の送信を行わず、監視間隔時間設定シーケンスを構成するコマンドの送信処理を終了する。 After the host device sends the login command (CI), if it receives an answer to the effect that login is not permitted (NG) from the 24h door monitoring unit 63, the host device receives the monitoring interval time setting command (SA) in the subsequent order and logs out. The command (CO) is not transmitted, and the command transmission process that constitutes the monitoring interval time setting sequence is terminated.

(8)記録開始時間設定シーケンス
記録開始時間設定シーケンスは、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)、記録開始時間設定コマンド(SB)、ログアウトコマンド(CO)からなる。ホスト機器は、記録開始時間設定シーケンスの実行時に、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)、記録開始時間設定コマンド(SB)、ログアウトコマンド(CO)の順でコマンドを送信する。
(8) Recording start time setting sequence The recording start time setting sequence consists of a random number command (CK), a login command (CI), a recording start time setting command (SB), and a logout command (CO). The host device transmits commands in the order of a random number command (CK), a login command (CI), a recording start time setting command (SB), and a logout command (CO) when the recording start time setting sequence is executed.

ホスト機器がログインコマンド(CI)を送信後、24hドア監視ユニット63からログイン不許可(NG)の旨のアンサを受信した場合、ホスト機器は、後順の記録開始時間設定コマンド(SB)、ログアウトコマンド(CO)の送信を行わず、記録開始時間設定シーケンスを構成するコマンドの送信処理を終了する。 After the host device sends the login command (CI), if it receives an answer to the effect that login is not permitted (NG) from the 24h door monitoring unit 63, the host device sends the recording start time setting command (SB) in the subsequent order and logs out. The command (CO) is not transmitted, and the transmission processing of the commands constituting the recording start time setting sequence is terminated.

(9)記録モード設定シーケンス
記録モード設定シーケンスは、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)、記録モード設定コマンド(SC)、ログアウトコマンド(CO)からなる。ホスト機器は、記録モード設定シーケンスの実行時に、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)、記録モード設定コマンド(SC)、ログアウトコマンド(CO)の順でコマンドを送信する。
(9) Recording mode setting sequence The recording mode setting sequence consists of a random number command (CK), a login command (CI), a recording mode setting command (SC), and a logout command (CO). The host device transmits commands in the order of a random number command (CK), a login command (CI), a recording mode setting command (SC), and a logout command (CO) when the recording mode setting sequence is executed.

ホスト機器がログインコマンド(CI)を送信後、24hドア監視ユニット63からログイン不許可(NG)の旨のアンサを受信した場合、ホスト機器は、後順の記録モード設定コマンド(SC)、ログアウトコマンド(CO)の送信を行わず、記録モード設定シーケンスを構成するコマンドの送信処理を終了する。 When the host device receives an answer to the effect that login is not permitted (NG) from the 24h door monitoring unit 63 after sending the login command (CI), the host device receives the recording mode setting command (SC) and logout command in the reverse order. (CO) is not transmitted, and the transmission process of the command constituting the recording mode setting sequence is terminated.

(10)秘密鍵設定シーケンス
秘密鍵設定シーケンスは、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)、秘密鍵設定コマンド(SW)、ログアウトコマンド(CO)からなる。ホスト機器は、秘密鍵設定シーケンスの実行時に、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)、秘密鍵コマンド(SW)、ログアウトコマンド(CO)の順でコマンドを送信する。
(10) Private key setting sequence The private key setting sequence consists of a random number command (CK), a login command (CI), a private key setting command (SW), and a logout command (CO). The host device sends commands in the order of a random number command (CK), a login command (CI), a private key command (SW), and a logout command (CO) when the private key setting sequence is executed.

ホスト機器がログインコマンド(CI)を送信後、24hドア監視ユニット63からログイン不許可(NG)の旨のアンサを受信した場合、ホスト機器は、後順の秘密鍵設定コマンド(SW)、ログアウトコマンド(CO)の送信を行わず、秘密鍵設定シーケンスを構成するコマンドの送信処理を終了する。 When the host device receives an answer to the effect that login is not permitted (NG) from the 24h door monitoring unit 63 after sending the login command (CI), the host device receives the secret key setting command (SW) and logout command in the following order. (CO) is not transmitted, and the transmission process of the command constituting the private key setting sequence is terminated.

(11)一括設定シーケンス
一括設定シーケンスは、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)、監視間隔時間設定コマンド(SA)、記録開始時間設定コマンド(SB)、記録モード設定コマンド(SC)、ログアウトコマンド(CO)からなる。ホスト機器は、一括設定シーケンスの実行時に、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)、監視間隔時間設定コマンド(SA)、記録開始時間設定コマンド(SB)、記録モード設定コマンド(SC)、ログアウトコマンド(CO)の順でコマンドを送信する。
(11) Batch setting sequence The batch setting sequence includes a random number command (CK), a login command (CI), a monitoring interval time setting command (SA), a recording start time setting command (SB), a recording mode setting command (SC), and a logout. It consists of a command (CO). When executing the batch setting sequence, the host device has a random number command (CK), a login command (CI), a monitoring interval time setting command (SA), a recording start time setting command (SB), a recording mode setting command (SC), and a logout. Send commands in the order of commands (CO).

ホスト機器がログインコマンド(CI)を送信後、24hドア監視ユニット63からログイン不許可(NG)の旨のアンサを受信した場合、ホスト機器は、後順の監視間隔時間設定コマンド(SA)、記録開始時間設定コマンド(SB)、記録モード設定コマンド(SC)、ログアウトコマンド(CO)の送信を行わず、一括設定シーケンスを構成するコマンドの送信処理を終了する。 When the host device receives an answer to the effect that login is not permitted (NG) from the 24h door monitoring unit 63 after sending the login command (CI), the host device records the monitoring interval time setting command (SA) in the subsequent order. The start time setting command (SB), recording mode setting command (SC), and log-out command (CO) are not transmitted, and the transmission processing of the commands constituting the batch setting sequence is terminated.

(12)第2状態検知シーケンス
第2状態検知シーケンスは、ステータス読出コマンド(CS)、開閉履歴情報数コマンド(CC)、最新番号コマンド(CN)、時計読出コマンド(CT)からなる。ホスト機器は、第2状態検知シーケンスの実行時に、ステータス読出コマンド(CS)、開閉履歴情報数コマンド(CC)、最新番号コマンド(CN)、時計読出コマンド(CT)の順で、コマンドを24hドア監視ユニット63に送信する。
(12) Second state detection sequence The second state detection sequence consists of a status read command (CS), an open / close history information count command (CC), a latest number command (CN), and a clock read command (CT). When executing the second state detection sequence, the host device issues commands in the order of status read command (CS), open / close history information count command (CC), latest number command (CN), and clock read command (CT) for 24 hours. It is transmitted to the monitoring unit 63.

<秘密鍵設定時の処理>
次に、ホスト機器と24hドア監視ユニット63が行う処理の一例として、秘密鍵設定時の処理を、図17を参照して説明する。なお、以下の説明では、初期値の秘密鍵を変更する場合の秘密鍵設定時の処理について説明する。
図17は、秘密鍵設定時の処理について説明するための図である。
<Processing when setting a private key>
Next, as an example of the processing performed by the host device and the 24h door monitoring unit 63, the processing at the time of setting the private key will be described with reference to FIG. In the following description, the processing at the time of setting the private key when changing the private key of the initial value will be described.
FIG. 17 is a diagram for explaining a process at the time of setting a private key.

この処理において、ホスト機器は、シーケンステーブルを参照し、秘密鍵シーケンスを実行し、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)、秘密鍵設定コマンド(SW)、ログアウトコマンド(CO)の順でコマンドを24hドア監視ユニット63に送信する。 In this process, the host device refers to the sequence table, executes the private key sequence, and commands in the order of random number command (CK), login command (CI), private key setting command (SW), and logout command (CO). Is transmitted to the door monitoring unit 63 for 24 hours.

まず、ホスト機器は、乱数コマンド(CK)を24hドア監視ユニット63に送信する(C11)。乱数コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、乱数を発生させ、発生させた乱数値をホスト機器に送信(返信)する(C12:乱数アンサ)。 First, the host device transmits a random number command (CK) to the door monitoring unit 63 for 24 hours (C11). Upon receiving the random number command, the 24h door monitoring unit 63 generates a random number and transmits (replies) the generated random number value to the host device (C12: random number answer).

また、24hドア監視ユニット63は、発生させた乱数値を、RAM204の乱数格納領域に記憶させる。また、24hドア監視ユニット63は、EEPROM205の秘密鍵格納領域から初期値の秘密鍵を読み出し、読み出した秘密鍵とRAM204の乱数格納領域に記憶させた乱数値とを用いて、所定の演算を行ってパスワードを生成する。そして、生成したパスワードをRAM204のパスワード格納領域に記憶させる。 Further, the 24h door monitoring unit 63 stores the generated random number value in the random number storage area of the RAM 204. Further, the 24h door monitoring unit 63 reads the secret key of the initial value from the secret key storage area of the EEPROM 205, and performs a predetermined calculation using the read secret key and the random number value stored in the random number storage area of the RAM 204. And generate a password. Then, the generated password is stored in the password storage area of the RAM 204.

一方、ホスト機器は、24hドア監視ユニット63から乱数値を受信すると、受信した乱数値を揮発性の記憶装置に記憶させる。また、ホスト機器は、不揮発性の記憶装置から初期値の秘密鍵を読み出す。なお、ホスト機器の不揮発性の記憶装置には、EEPROM205に記憶されていた初期値の秘密鍵と同じ秘密鍵が予め記憶されている。ホスト機器は、読み出した秘密鍵と揮発性の記憶装置に記憶させた乱数値とを用いて、所定の演算を行ってパスワードを生成する。そして、生成したパスワードを揮発性の記憶装置に記憶させる。 On the other hand, when the host device receives the random number value from the 24h door monitoring unit 63, the host device stores the received random number value in the volatile storage device. In addition, the host device reads the default private key from the non-volatile storage device. The non-volatile storage device of the host device stores in advance the same secret key as the initial value secret key stored in the EEPROM 205. The host device uses the read private key and the random value stored in the volatile storage device to perform a predetermined operation to generate a password. Then, the generated password is stored in the volatile storage device.

次に、ホスト機器は、ログインコマンド(CI)を24hドア監視ユニット63に送信する(C13)。ログインコマンドには、ホスト機器が生成し、揮発性の記憶装置に記憶させたパスワードが付随している。 Next, the host device transmits a login command (CI) to the door monitoring unit 63 for 24 hours (C13). The login command is accompanied by a password generated by the host device and stored in a volatile storage device.

ログインコマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、ログインコマンドに付随するパスワードと、RAM204のパスワード格納領域に記憶されているパスワードが一致するか否かを判別し、一致する場合はログイン許可(OK)の旨、一致しない場合はログイン不許可(NG)の旨のアンサを送信(返信)する(C14)。 Upon receiving the login command, the 24h door monitoring unit 63 determines whether or not the password attached to the login command and the password stored in the password storage area of the RAM 204 match, and if they match, login permission (OK). If they do not match, an answer to the effect that login is not permitted (NG) is sent (replied) (C14).

24hドア監視ユニット63からログイン不許可の旨のアンサを受信した場合、ホスト機器は、第1警告表示処理を行う。ホスト機器は、第1警告表示処理において、ホスト機器が有する表示装置にログイン不許可の旨を示す画面を表示させる。例えば、ホスト機器が副制御基板72の場合は、液晶表示装置11(図2参照)に図19に示すように、画面の中央に「監視ユニットにログインできません。」というメッセージが配置された警告画面を表示する。また、この警告画面の下部には、「監視ユニットの状態を確認してください。尚、監視ユニットの設定は1時間行えません。」というメッセージが配置されている。 When receiving an answer to the effect that login is not permitted from the 24h door monitoring unit 63, the host device performs the first warning display process. In the first warning display process, the host device causes the display device of the host device to display a screen indicating that login is not permitted. For example, when the host device is the sub-control board 72, a warning screen in which the message "Cannot log in to the monitoring unit" is arranged in the center of the screen as shown in FIG. 19 on the liquid crystal display device 11 (see FIG. 2). Is displayed. Also, at the bottom of this warning screen, the message "Please check the status of the monitoring unit. The monitoring unit cannot be set for 1 hour." Is placed.

24hドア監視ユニット63からログイン許可の旨のアンサを受信した場合、ホスト機器は、秘密鍵設定コマンド(SW)を24hドア監視ユニット63に送信する。秘密鍵設定コマンドには、変更に係る秘密鍵が付随する。なお、変更に係る秘密鍵は、ホスト機器が自動的に生成してもよいし、ホスト機器の入力操作部(図示省略)を操作者に操作させて入力させてもよく、また、予めホスト機器の不揮発性の記憶装置に記憶しておいてもよい。 When receiving an answer to the effect of login permission from the 24h door monitoring unit 63, the host device transmits a private key setting command (SW) to the 24h door monitoring unit 63. The private key setting command is accompanied by the private key related to the change. The private key related to the change may be automatically generated by the host device, may be input by having the operator operate the input operation unit (not shown) of the host device, or may be input in advance by the host device. It may be stored in the non-volatile storage device of.

秘密鍵設定コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、秘密鍵設定コマンドに付随する秘密鍵を、EEPROM205の秘密鍵格納領域に記憶させる(上書きする)。そして、上述の設定結果OKかNGか、を示すアンサをホスト機器に送信する(C16)。 Upon receiving the private key setting command, the 24h door monitoring unit 63 stores (overwrites) the private key associated with the private key setting command in the private key storage area of the EEPROM 205. Then, an answer indicating whether the above setting result is OK or NG is transmitted to the host device (C16).

次に、ホスト機器は、ログアウトコマンド(CO)を24hドア監視ユニット63に送信する(C17)。ログアウトコマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、ログアウトを行う。そして、ログアウトした旨を示すログアウトアンサをホスト機器に送信する(C18)。 Next, the host device transmits a logout command (CO) to the door monitoring unit 63 for 24 hours (C17). Upon receiving the logout command, the 24h door monitoring unit 63 logs out. Then, a logout answer indicating that the user has logged out is transmitted to the host device (C18).

なお、本実施形態において、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)の順で送信する他のシーケンス(具体的には、初期化シーケンス、時計セットシーケンス、監視間隔時間設定シーケンス、記録開始時間設定シーケンス、記録モード設定シーケンス、一括設定シーケンス)の実行時における、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)に係る処理の内容は共通である。
また、上記では、初期値の秘密鍵を変更する場合の秘密鍵設定時の処理について説明したが、既に初期値から変更された秘密鍵を変更する場合の秘密鍵設定時の処理も、パスワードの作成に用いられる秘密鍵が初期値から変更された秘密鍵を用いる以外は、上記と同様である。
In this embodiment, another sequence (specifically, an initialization sequence, a clock set sequence, a monitoring interval time setting sequence, and a recording start time setting) to be transmitted in the order of a random number command (CK) and a login command (CI). The contents of the processing related to the random number command (CK) and the login command (CI) at the time of executing the sequence, the recording mode setting sequence, and the batch setting sequence) are the same.
In the above, the process for setting the private key when changing the private key of the initial value has been described, but the process for setting the private key when changing the private key that has already been changed from the initial value is also the process for setting the password. The same applies to the above except that the private key used for creation uses the private key changed from the initial value.

<起動時~監視中の処理>
次に、ホスト機器と24hドア監視ユニット63が行う処理の他の例として、ホスト機器の起動時からホスト機器がフロントドア2bの開閉状態を監視しているときの処理を、図18を参照して説明する。
図18は、起動時~監視中の処理について説明するための図である。
<Processing from startup to monitoring>
Next, as another example of the processing performed by the host device and the 24h door monitoring unit 63, refer to FIG. 18 for the processing when the host device monitors the open / closed state of the front door 2b from the time when the host device is started. I will explain.
FIG. 18 is a diagram for explaining the process from the time of startup to the time of monitoring.

この処理の冒頭において、ホスト機器は、シーケンステーブルを参照し、起動シーケンスを実行し、バージョン要求コマンド(CV)、シリアルIDコマンド(CR)、ステータス読出コマンド(CS)の順で、コマンドを24hドア監視ユニット63に送信する。 At the beginning of this process, the host device refers to the sequence table, executes the startup sequence, and issues the command in the order of version request command (CV), serial ID command (CR), and status read command (CS) for 24 hours. It is transmitted to the monitoring unit 63.

まず、ホスト機器は、バージョン要求コマンド(CV)を24hドア監視ユニット63に送信する(C21)。バージョン要求コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、EEPROM205に記憶されているプログラムバージョンをホスト機器に送信(返信)する(C22:バージョンアンサ)。 First, the host device transmits a version request command (CV) to the door monitoring unit 63 for 24 hours (C21). Upon receiving the version request command, the 24h door monitoring unit 63 transmits (replies) the program version stored in the EEPROM 205 to the host device (C22: version answer).

ホスト機器は、プログラムバージョンを受信すると、受信したプログラムバージョンと、ホスト機器が有する不揮発性の記憶装置に記憶されたプログラムバージョンとを比較する。そして、一致しない場合は、第2警告表示処理を行う。ホスト機器は、第2警告表示処理において、ホスト機器が有する表示装置にログイン不許可の旨を示す画面を表示させる。例えば、ホスト機器が副制御基板72の場合は、液晶表示装置11に、画面の中央に「プログラムバージョンが異なります」というメッセージが配置された警告画面(図示省略)を表示する。 When the host device receives the program version, it compares the received program version with the program version stored in the non-volatile storage device of the host device. Then, if they do not match, the second warning display process is performed. In the second warning display process, the host device causes the display device of the host device to display a screen indicating that login is not permitted. For example, when the host device is the sub-control board 72, the liquid crystal display device 11 displays a warning screen (not shown) in which the message "program version is different" is arranged in the center of the screen.

また、ホスト機器は、プログラムバージョンを受信すると、シリアルIDコマンド(CR)を24hドア監視ユニット63に送信する(C23)。シリアルIDコマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、EEPROM205に記憶されているシリアルIDをホスト機器に送信(返信)する(C24:シリアルIDアンサ)。 When the host device receives the program version, it transmits a serial ID command (CR) to the door monitoring unit 63 for 24 hours (C23). Upon receiving the serial ID command, the 24h door monitoring unit 63 transmits (replies) the serial ID stored in the EEPROM 205 to the host device (C24: serial ID answer).

ホスト機器は、シリアルIDを受信すると、受信したシリアルIDと、ホスト機器が有する不揮発性の記憶装置に記憶されたシリアルIDとを比較する。そして、一致しない場合は、第3警告表示処理を行う。ホスト機器は、第3警告表示処理において、24h監視ドア監視ユニットが交換された旨を示す画面を表示させる。例えば、ホスト機器が副制御基板72の場合は、液晶表示装置11(図2参照)に、図20に示すように画面の中央に「監視ユニットが交換されました。」というメッセージが配置された警告画面を表示する。また、この警告画面の下部には、ホスト機器の記憶装置に記憶されているシリアルIDが「OLD UNIT SERIAL ID」として表示され、受信したシリアルIDが「NEW UNIT SERIAL ID」として表示される。 When the host device receives the serial ID, the host device compares the received serial ID with the serial ID stored in the non-volatile storage device of the host device. Then, if they do not match, the third warning display process is performed. In the third warning display process, the host device displays a screen indicating that the 24h monitoring door monitoring unit has been replaced. For example, when the host device is the sub-control board 72, the message "The monitoring unit has been replaced" is placed in the center of the screen as shown in FIG. 20 on the liquid crystal display device 11 (see FIG. 2). Display a warning screen. Further, at the lower part of this warning screen, the serial ID stored in the storage device of the host device is displayed as "OLD UNIT SERIAL ID", and the received serial ID is displayed as "NEW UNIT SERIAL ID".

また、ホスト機器は、シリアルIDを受信すると、ステータス読出コマンド(CS)を24hドア監視ユニット63に送信する(C25)。ステータス読出コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、RAM204の第1検知結果格納領域に記憶されている開閉履歴情報をホスト機器に送信(返信)する(C26:ステータスアンサ)。 When the host device receives the serial ID, the host device transmits a status read command (CS) to the door monitoring unit 63 for 24 hours (C25). Upon receiving the status read command, the 24h door monitoring unit 63 transmits (replies) the opening / closing history information stored in the first detection result storage area of the RAM 204 to the host device (C26: status answer).

起動シーケンスに係るコマンドの送信が終了すると、ホスト機器は、シーケンステーブルを参照し、全履歴取得シーケンスを実行し、開閉履歴情報数コマンド(CC)、最新番号コマンド(CN)、開閉履歴情報読出コマンド(CB)の順で、コマンドを24hドア監視ユニット63に送信する。 When the transmission of the command related to the start sequence is completed, the host device refers to the sequence table, executes the entire history acquisition sequence, and executes the open / close history information count command (CC), latest number command (CN), and open / close history information read command. The command is transmitted to the door monitoring unit 63 for 24 hours in the order of (CB).

まず、ホスト機器は、開閉履歴情報数コマンド(CC)を送信する(C27)。開閉履歴情報数コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、履歴カウンタの値をホスト機器に送信する(C28:開閉履歴情報数アンサ)。 First, the host device transmits an open / close history information number command (CC) (C27). Upon receiving the open / close history information count command, the 24h door monitoring unit 63 transmits the value of the history counter to the host device (C28: open / close history information count answer).

次いで、ホスト機器は、最新番号コマンド(CN)を送信する(C29)。最新番号コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、最新番号をホスト機器に送信する(C28:最新番号アンサ)。 The host device then sends the latest number command (CN) (C29). Upon receiving the latest number command, the 24h door monitoring unit 63 transmits the latest number to the host device (C28: latest number answer).

ホスト機器は、受信した最新番号と履歴カウンタの値を、ホスト機器が有する不揮発性の記憶装置が記憶する最新番号と履歴カウンタの値と比較する。比較の結果、差異がある場合は、最新番号と履歴カウンタの値に基づいて、開閉履歴情報を取得する先の開閉履歴情報格納領域の番号を特定する。そして、ホスト機器は、特定した開閉履歴情報格納領域の番号が付された開閉履歴情報格納領域を指定した開閉履歴情報読出コマンド(CB)を送信する(C31)。 The host device compares the received latest number and the value of the history counter with the latest number stored in the non-volatile storage device of the host device and the value of the history counter. If there is a difference as a result of the comparison, the number of the open / close history information storage area from which the open / close history information is acquired is specified based on the latest number and the value of the history counter. Then, the host device transmits an open / close history information read command (CB) that specifies an open / close history information storage area numbered with the specified open / close history information storage area (C31).

開閉履歴情報読出コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、読出コマンドに付随する番号に対応する開閉履歴格納領域に記憶されている開閉履歴情報をホスト機器に送信(返信)する(C32:開閉履歴情報読出アンサ)。 Upon receiving the open / close history information read command, the 24h door monitoring unit 63 transmits (replies) the open / close history information stored in the open / close history storage area corresponding to the number associated with the read command (C32: open / close history). Information reading answer).

なお、C31及びC32は、特定した開閉履歴情報格納領域の番号が付された開閉履歴情報格納領域の全てから開閉履歴情報を取得するまで繰り返される。 Note that C31 and C32 are repeated until the opening / closing history information is acquired from all of the opening / closing history information storage areas numbered with the specified opening / closing history information storage areas.

全履歴取得シーケンスに係るコマンドの送信が終了すると、ホスト機器は、シーケンステーブルを参照し、第1状態検知シーケンスを実行し、ステータス読出コマンド(CS)、開閉履歴情報数コマンド(CC)、最新番号コマンド(CN)の順で、コマンドを24hドア監視ユニット63に送信する。なお、以降、第1状態検知シーケンスは、所定の間隔、本実施形態では500msec毎に実行される。 When the transmission of the command related to the entire history acquisition sequence is completed, the host device refers to the sequence table, executes the first state detection sequence, the status read command (CS), the open / close history information count command (CC), and the latest number. The command is transmitted to the door monitoring unit 63 for 24 hours in the order of the command (CN). After that, the first state detection sequence is executed at predetermined intervals, every 500 msec in this embodiment.

まず、ホスト機器は、ステータス読出コマンド(CS)を、24hドア監視ユニット63に送信する(C33)。ステータス読出コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、RAM204の第1検知結果格納領域に記憶されている開閉履歴情報をホスト機器に送信(返信)する(C34:ステータスアンサ)。 First, the host device transmits a status read command (CS) to the door monitoring unit 63 for 24 hours (C33). Upon receiving the status read command, the 24h door monitoring unit 63 transmits (replies) the opening / closing history information stored in the first detection result storage area of the RAM 204 to the host device (C34: status answer).

受信した開閉履歴情報が、フロントドア2bの開放状態を示している場合、ホスト機器は、ホスト機器に接続された表示装置(ホスト機器が副制御基板72の場合は液晶表示装置11)にフロントドア2bが開放状態である旨を示す画面(図示省略)を表示させる(ドアオープン表示)。 When the received open / close history information indicates the open state of the front door 2b, the host device is connected to the display device connected to the host device (when the host device is the sub-control board 72, the liquid crystal display device 11) is connected to the front door. A screen (not shown) indicating that 2b is in the open state is displayed (door open display).

次いで、ホスト機器は、開閉履歴情報数コマンド(CC)を、24hドア監視ユニット63に送信する(C35)。開閉履歴情報数コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、EEPROM205の履歴カウンタ格納領域を参照し、履歴カウンタの値をホスト機器に送信(返信)する(C35:開閉履歴情報数アンサ)。履歴カウンタの値を受信したホスト機器は、ホスト機器が有する不揮発性の記憶装置に既に記憶されている履歴カウンタの値と、受信した履歴カウンタの値とを比較し、これらが一致しない場合、受信した履歴カウンタの値を不揮発性の記憶装置に記憶させる(上書きする)。 Next, the host device transmits an open / close history information number command (CC) to the door monitoring unit 63 for 24 hours (C35). Upon receiving the open / close history information count command, the 24h door monitoring unit 63 refers to the history counter storage area of the EEPROM 205 and transmits (replies) the value of the history counter to the host device (C35: open / close history information count answer). The host device that received the value of the history counter compares the value of the history counter already stored in the non-volatile storage device of the host device with the value of the received history counter, and if they do not match, it receives. The value of the history counter is stored (overwritten) in the non-volatile storage device.

次いで、ホスト機器は、最新番号コマンド(CN)を、24hドア監視ユニット63に送信する(C37)。最新番号コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、EEPROM205の最新番号格納領域を参照し、最新番号をホスト機器に送信(返信)する(C38:最新番号アンサ)。最新番号を受信したホスト機器は、ホスト機器が有する不揮発性の記憶装置に既に記憶されている最新番号と、受信した最新番号とを比較し、これらが一致しない場合、受信した最新番号を不揮発性の記憶装置に記憶させる(上書きする)。 Next, the host device transmits the latest number command (CN) to the door monitoring unit 63 for 24 hours (C37). Upon receiving the latest number command, the 24h door monitoring unit 63 refers to the latest number storage area of the EEPROM 205 and transmits (replies) the latest number to the host device (C38: latest number answer). The host device that received the latest number compares the latest number already stored in the non-volatile storage device of the host device with the latest number received, and if they do not match, the latest number received is non-volatile. Store (overwrite) in the storage device of.

また、ホスト機器は、受信した最新番号と、不揮発性の記憶装置が記憶する最新番号が一致しない場合、履歴取得シーケンスを実行する。 Further, the host device executes a history acquisition sequence when the latest received number and the latest number stored in the non-volatile storage device do not match.

ホスト機器は、履歴取得シーケンスを実行し、開閉履歴情報読出コマンド(CB)を24hドア監視ユニット63に送信する。なお、この開閉履歴情報読出コマンドには、ホスト機器が有する不揮発性の記憶装置に記憶されている最新番号が付随する。 The host device executes the history acquisition sequence and transmits the open / close history information read command (CB) to the door monitoring unit 63 for 24 hours. The open / close history information read command is accompanied by the latest number stored in the non-volatile storage device of the host device.

開閉履歴情報読出コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、開閉履歴情報読出コマンドに付随する番号に対応する開閉履歴格納領域に記憶されている開閉履歴情報をホスト機器に送信(返信)する(C40:開閉履歴情報読出アンサ)。そして、開閉履歴情報を受信したホスト機器は、受信した開閉履歴を不揮発性の記憶装置に記憶させる。 Upon receiving the open / close history information read command, the 24h door monitoring unit 63 transmits (replies) the open / close history information stored in the open / close history storage area corresponding to the number associated with the open / close history information read command to the host device (C40). : Open / close history information read answer). Then, the host device that has received the open / close history information stores the received open / close history in the non-volatile storage device.

<24hドア監視ユニットの制御LSI200が行う処理>
次に、24hドア監視ユニット63の制御LSI200が行う各種処理について、図21~図35を参照して説明する。
<Processing performed by the control LSI 200 of the 24h door monitoring unit>
Next, various processes performed by the control LSI 200 of the 24h door monitoring unit 63 will be described with reference to FIGS. 21 to 35.

(1)ドア監視ユニットメイン処理
まず、制御LSI200が行うドア監視ユニットメイン処理について、図21を参照して説明する。
図21は、本実施形態におけるドア監視ユニットメイン処理の例を示すフローチャートである。
(1) Door Monitoring Unit Main Processing First, the door monitoring unit main processing performed by the control LSI 200 will be described with reference to FIG. 21.
FIG. 21 is a flowchart showing an example of the door monitoring unit main process in the present embodiment.

ドア監視ユニットメイン処理において、制御LSI200は、まず、初期化処理を行う(S1)。初期化処理において、制御LSI200は、EEPROM205に記憶されている監視間隔時間に対応するカウント数及び記録開始時間に対応するカウント数をクリアする。また、RAM204に記憶されている監視間隔カウンタの値及び記録開始時間カウンタの値をクリアする。 In the door monitoring unit main process, the control LSI 200 first performs an initialization process (S1). In the initialization process, the control LSI 200 clears the count number corresponding to the monitoring interval time and the count number corresponding to the recording start time stored in the EEPROM 205. Also, the value of the monitoring interval counter and the value of the recording start time counter stored in the RAM 204 are cleared.

次いで、制御LSI200は、ポート入力処理を行う(S2)。ポート入力処理において、制御LSI200は、フロントドア2bが開放状態か閉止状態かを示す情報をI/Oポート回路209の入力ポートから取得し、取得した情報をRAM204に記憶する。ポート入力処理の具体的な内容は、後で図22を参照して説明する。 Next, the control LSI 200 performs a port input process (S2). In the port input process, the control LSI 200 acquires information indicating whether the front door 2b is in the open state or the closed state from the input port of the I / O port circuit 209, and stores the acquired information in the RAM 204. The specific contents of the port input process will be described later with reference to FIG. 22.

次いで、制御LSI200は、ドア監視処理を行う(S3)。ドア監視処理では、制御LSI200は、開閉履歴情報をEEPROM205に記憶させる。ドア監視処理の具体的な内容は、後で図23を参照して説明する。 Next, the control LSI 200 performs a door monitoring process (S3). In the door monitoring process, the control LSI 200 stores the opening / closing history information in the EEPROM 205. The specific contents of the door monitoring process will be described later with reference to FIG. 23.

次いで、制御LSI200は、受信処理を行う(S4)。受信処理では、制御LSI200は、後述する受信割込み処理(図27参照)でホスト機器から受信したコマンドに応じた各種処理を行う。受信処理の具体的な内容は、後で図28を参照して説明する。 Next, the control LSI 200 performs reception processing (S4). In the reception processing, the control LSI 200 performs various processing according to the command received from the host device in the reception interrupt processing (see FIG. 27) described later. The specific content of the reception process will be described later with reference to FIG. 28.

次いで、制御LSI200は、送信処理を行う(S5)。送信処理では、制御LSI200は、ホスト機器に各種アンサを送信する。送信処理の具体的な内容は、後で図33を参照して説明する。 Next, the control LSI 200 performs a transmission process (S5). In the transmission process, the control LSI 200 transmits various answers to the host device. The specific contents of the transmission process will be described later with reference to FIG. 33.

次いで、制御LSI200は、周期ウェイト処理を行う(S6)。周期ウェイト処理では、制御LSI200は、前回の周期ウェイト処理から20msec経過したか否かを判別し、経過していない場合は経過するまで、次の処理(S7)への移行を保留し、経過してから処理をS7に移行させる。このため、制御LSI200が実行する各種処理における各種カウンタに1を加算する処理は、20msec毎に1回実行されることになる。なお、制御LSI200が実行する各種処理における各種カウンタに1を加算する処理には、ドア監視ユニットメイン処理の後述するS8、後述するドア監視処理(図23参照)のS24がある。 Next, the control LSI 200 performs periodic weight processing (S6). In the periodic weight processing, the control LSI 200 determines whether or not 20 msec has elapsed from the previous periodic weight processing, and if not, suspends the transition to the next processing (S7) and elapses. After that, the process is transferred to S7. Therefore, the process of adding 1 to the various counters in the various processes executed by the control LSI 200 is executed once every 20 msec. The process of adding 1 to the various counters in the various processes executed by the control LSI 200 includes S8 of the door monitoring unit main process described later and S24 of the door monitoring process (see FIG. 23) described later.

次いで、制御LSI200は、RAM204の記録開始時間カウンタ格納領域及びEEPROM205の記録開始時間格納領域を参照し、記録開始時間カウンタの値が記録開始時間に対応するカウント数未満か否かを判別する(S7)。S7において、記録開始時間カウンタの値が記録開始時間に対応するカウント数未満でないと判別したとき(S7がNO判定の場合)、制御LSI200は、処理をS2に移行し、S2以降の処理を繰り返す。 Next, the control LSI 200 refers to the recording start time counter storage area of the RAM 204 and the recording start time storage area of the EEPROM 205, and determines whether or not the value of the recording start time counter is less than the count number corresponding to the recording start time (S7). ). When it is determined in S7 that the value of the recording start time counter is not less than the count number corresponding to the recording start time (when the determination in S7 is NO), the control LSI 200 shifts the processing to S2 and repeats the processing after S2. ..

一方、S7において、記録開始時間カウンタの値が記録開始時間に対応するカウント数未満と判別したとき(S7がYES判定の場合)、制御LSI200は、記録開始時間カウンタの値に1を加算する(S8)。その後、制御LSI200は、処理をS2に移行し、S2以降の処理を繰り返す。 On the other hand, when it is determined in S7 that the value of the recording start time counter is less than the count number corresponding to the recording start time (when the determination in S7 is YES), the control LSI 200 adds 1 to the value of the recording start time counter (when the determination is YES). S8). After that, the control LSI 200 shifts the processing to S2 and repeats the processing after S2.

(2)ポート入力処理
次に、ドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS2におけるポート入力処理について、図22を参照して説明する。
図22は、本実施形態におけるポート入力処理の例を示すフローチャートである。
(2) Port Input Process Next, the port input process in S2 of the door monitoring unit main process (see FIG. 21) will be described with reference to FIG. 22.
FIG. 22 is a flowchart showing an example of port input processing in the present embodiment.

ポート入力処理において、制御LSI200は、まず、フロントドア2bが開放状態か閉止状態かを示す状態情報をI/Oポート回路209の入力ポートから取得する(S11)。 In the port input process, the control LSI 200 first acquires the state information indicating whether the front door 2b is in the open state or the closed state from the input port of the I / O port circuit 209 (S11).

次いで、制御LSI200は、取得した状態情報をRAM204の入力ポート情報格納領域に保存する(S12)。そして、制御LSI200は、ポート入力処理を終了し、処理をドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS3に戻す。 Next, the control LSI 200 stores the acquired state information in the input port information storage area of the RAM 204 (S12). Then, the control LSI 200 ends the port input process and returns the process to S3 of the door monitoring unit main process (see FIG. 21).

(3)ドア監視処理
次に、ドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS3におけるドア監視処理について、図23を参照して説明する。
図23は、本実施形態におけるドア監視処理の例を示すフローチャートである。
(3) Door monitoring process Next, the door monitoring process in S3 of the door monitoring unit main process (see FIG. 21) will be described with reference to FIG. 23.
FIG. 23 is a flowchart showing an example of the door monitoring process in the present embodiment.

ドア監視処理において、制御LSI200は、まず、ドア監視状態検知処理を行う(S21)。ドア監視状態検知処理において、制御LSI200は、RAM204の入力ポート情報格納領域に記憶されている状態情報を第1検知結果格納領域や第2検知結果格納領域に記憶させる。ドア監視状態検知処理の具体的な内容は、後で図24を参照して説明する。 In the door monitoring process, the control LSI 200 first performs the door monitoring state detection process (S21). In the door monitoring state detection process, the control LSI 200 stores the state information stored in the input port information storage area of the RAM 204 in the first detection result storage area and the second detection result storage area. The specific contents of the door monitoring state detection process will be described later with reference to FIG. 24.

次いで、制御LSI200は、ドア監視記録判定処理を行う(S22)。ドア監視記録判定処理において、制御LSI200は、開閉履歴情報をEEPROM205に記憶可能か否かを判定し、記録可能と判定する場合は、記録許可フラグをONに設定する(「1」をセットする)。一方、記録可能でないと判定する場合は、記録許可フラグをOFFに設定する(クリアする)。ドア監視記録判定処理の具体的な内容は、後で図25を参照して説明する。 Next, the control LSI 200 performs a door monitoring record determination process (S22). In the door monitoring record determination process, the control LSI 200 determines whether or not the opening / closing history information can be stored in the EEPROM 205, and if it is determined that the opening / closing history information can be recorded, the recording permission flag is set to ON (set "1"). .. On the other hand, if it is determined that recording is not possible, the recording permission flag is set to OFF (cleared). The specific contents of the door monitoring record determination process will be described later with reference to FIG. 25.

次いで、制御LSI200は、記録許可フラグがONに設定されているか(「1」がセットされているか)否か、を判別する(S23)。S23において、記録許可フラグがOFFに設定されていると判別したとき(S23がNO判定の場合)、制御LSI200は、ドア監視処理を終了し、処理をドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS4に戻す。 Next, the control LSI 200 determines whether or not the recording permission flag is set to ON (whether or not "1" is set) (S23). When it is determined in S23 that the recording permission flag is set to OFF (when the determination in S23 is NO), the control LSI 200 ends the door monitoring process and performs the process in the door monitoring unit main process (see FIG. 21). Return to S4.

一方、S23において、記録許可フラグがONに設定されていると判別したとき(S23がYES判定の場合)、制御LSI200は、RAM204の監視間隔カウンタ格納領域に記憶されている監視間隔カウンタの値に1を加算する(S24)。 On the other hand, when it is determined in S23 that the recording permission flag is set to ON (when the determination in S23 is YES), the control LSI 200 sets the value of the monitoring interval counter stored in the monitoring interval counter storage area of the RAM 204 to the value of the monitoring interval counter. 1 is added (S24).

次いで、制御LSI200は、RAM204の監視間隔カウンタの値が、EEPROM205の監視間隔時間格納領域に記憶されている監視間隔時間に対応するカウント数以上か否かを判別する(S25)。S25において、監視間隔カウンタの値が監視間隔時間に対応するカウント数未満と判別したとき(S25がNO判定の場合)、制御LSI200は、ドア監視処理を終了し、処理をドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS4に戻す。 Next, the control LSI 200 determines whether or not the value of the monitoring interval counter of the RAM 204 is equal to or greater than the count number corresponding to the monitoring interval time stored in the monitoring interval time storage area of the EEPROM 205 (S25). When it is determined in S25 that the value of the monitoring interval counter is less than the count number corresponding to the monitoring interval time (when the determination in S25 is NO), the control LSI 200 ends the door monitoring process and performs the process as the door monitoring unit main process (when it is determined as NO). (See FIG. 21), return to S4.

一方、S25において、監視間隔カウンタの値が監視間隔時間に対応するカウント数以上と判別したとき(S25がYES判定の場合)、制御LSI200は、監視間隔カウンタに0をセット(クリア)する(S26)。 On the other hand, when it is determined in S25 that the value of the monitoring interval counter is equal to or greater than the count number corresponding to the monitoring interval time (when the determination in S25 is YES), the control LSI 200 sets (clears) 0 in the monitoring interval counter (S26). ).

次いで、制御LSI200は、RAM204の状態変化フラグ格納領域に記憶されている状態変化フラグがONに設定されているか否かを判別する(S27)。状態変化フラグは、後述のドア監視状態検知処理(図24参照)のS46でONに設定される。S27において、状態変化フラグがOFFに設定されていると判別したとき(S27がNO判定の場合)、制御LSI200は、ドア監視処理を終了し、処理をドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS4に戻す。 Next, the control LSI 200 determines whether or not the state change flag stored in the state change flag storage area of the RAM 204 is set to ON (S27). The state change flag is set to ON in S46 of the door monitoring state detection process (see FIG. 24) described later. When it is determined in S27 that the state change flag is set to OFF (when the determination in S27 is NO), the control LSI 200 ends the door monitoring process and performs the process in the door monitoring unit main process (see FIG. 21). Return to S4.

一方、S27において、状態変化フラグがONに設定されていると判別したとき(S27がYES判定の場合)、制御LSI200は、EEPROM205の最新番号格納領域に記憶されている最新番号が128以上か否かを判別する(S28)。 On the other hand, when it is determined in S27 that the state change flag is set to ON (when the determination in S27 is YES), the control LSI 200 determines whether the latest number stored in the latest number storage area of the EEPROM 205 is 128 or more. (S28).

S27において、EEPROM205の最新番号格納領域に記憶されている最新番号が128以上であると判別したとき(S28がYES判定の場合)、制御LSI200は、EEPROM205の最新番号格納領域に最新番号として「1」をセットする(S29)。そして、制御LSI200は、処理をS31に移行する。 When it is determined in S27 that the latest number stored in the latest number storage area of the EEPROM 205 is 128 or more (when the determination in S28 is YES), the control LSI 200 sets the latest number in the latest number storage area of the EEPROM 205 as “1”. "(S29). Then, the control LSI 200 shifts the processing to S31.

S27において、EEPROM205の最新番号格納領域に記憶されている最新番号が128未満であると判別したとき(S28がNO判定の場合)、制御LSI200は、EEPROM205の最新番号格納領域の値に「1」を加算する(S30)。そして、制御LSI200は、処理をS31に移行する。 When it is determined in S27 that the latest number stored in the latest number storage area of the EEPROM 205 is less than 128 (when the determination in S28 is NO), the control LSI 200 sets the value of the latest number storage area of the EEPROM 205 to "1". Is added (S30). Then, the control LSI 200 shifts the processing to S31.

S31の処理において、制御LSI200は、EEPROM205の履歴カウンタ格納領域に記憶されている履歴カウンタが128未満か否かを判別する(S31)。S31の処理において、履歴カウンタが128未満と判別したとき(S31がYES判定の場合)、制御LSI200は、履歴カウンタに1を加算する(S32)。そして、制御LSI200は、処理をS33に移行する。 In the process of S31, the control LSI 200 determines whether or not the history counter stored in the history counter storage area of the EEPROM 205 is less than 128 (S31). When the history counter is determined to be less than 128 in the process of S31 (when the determination in S31 is YES), the control LSI 200 adds 1 to the history counter (S32). Then, the control LSI 200 shifts the processing to S33.

一方、S31の処理において、履歴カウンタが128未満でない判別したとき(S31がNO判定の場合)、制御LSI200は、処理をS33に移行する。 On the other hand, in the processing of S31, when it is determined that the history counter is not less than 128 (NO determination in S31), the control LSI 200 shifts the processing to S33.

S33の処理において、制御LSI200は、EEPROM205の最新番号格納領域に記憶されている最新番号が付された開閉履歴情報格納領域に、RAM204の第2検知結果格納領域に記憶されている開閉履歴情報を記憶させる。 In the process of S33, the control LSI 200 stores the open / close history information stored in the second detection result storage area of the RAM 204 in the open / close history information storage area with the latest number stored in the latest number storage area of the EEPROM 205. Remember.

次いで、制御LSI200は、RAM204の状態変化フラグ格納領域に記憶されている状態変化フラグをOFFに設定する(S34)。そして、制御LSI200は、ドア監視処理を終了し、処理をドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS4に戻す。 Next, the control LSI 200 sets the state change flag stored in the state change flag storage area of the RAM 204 to OFF (S34). Then, the control LSI 200 ends the door monitoring process and returns the process to S4 of the door monitoring unit main process (see FIG. 21).

(4)ドア監視状態検知処理
次に、ドア監視処理(図23参照)のS21におけるドア監視状態検知処理について、図24を参照して説明する。
図24は、本実施形態におけるドア監視状態検知処理の例を示すフローチャートである。
(4) Door monitoring state detection process Next, the door monitoring state detection process in S21 of the door monitoring process (see FIG. 23) will be described with reference to FIG. 24.
FIG. 24 is a flowchart showing an example of the door monitoring state detection process in the present embodiment.

ドア監視状態検知処理において、制御LSI200は、まず、RAM204の第1検知結果格納領域に記憶されている開閉履歴情報における状態情報(開放か閉止かを示す情報)と、RAM204の入力ポート情報格納領域に記憶されている状態情報と、が異なるか否かを判別する(S41)。 In the door monitoring state detection process, the control LSI 200 first stores the state information (information indicating whether the door is open or closed) in the open / close history information stored in the first detection result storage area of the RAM 204, and the input port information storage area of the RAM 204. It is determined whether or not the state information stored in is different from the state information stored in (S41).

S41において、第1検知結果格納領域の状態情報と、入力ポート情報格納領域の状態情報と、が異ならない(一致する)と判別したとき(S41がNO判定の場合)、制御LSI200は、ドア監視状態検知処理を終了し、処理をドア監視処理(図23参照)のS22に戻す。 When it is determined in S41 that the state information of the first detection result storage area and the state information of the input port information storage area do not differ (match) (when the determination in S41 is NO), the control LSI 200 monitors the door. The state detection process is terminated, and the process is returned to S22 of the door monitoring process (see FIG. 23).

S41において、第1検知結果格納領域の状態情報と、入力ポート情報格納領域の状態情報と、が異なると判別したとき(S41がYES判定の場合)、制御LSI200は、RTC201から現在時刻の日時情報を取得し、取得した日時情報と入力ポート情報格納領域の状態情報からなる開閉履歴情報を第1検知結果格納領域に記憶させる(S42)。 When it is determined in S41 that the state information of the first detection result storage area and the state information of the input port information storage area are different (when the determination in S41 is YES), the control LSI 200 determines the date and time information of the current time from the RTC201. Is acquired, and the opening / closing history information including the acquired date / time information and the state information of the input port information storage area is stored in the first detection result storage area (S42).

次いで、制御LSI200は、RAM204の状態変化フラグ格納領域に記憶されている状態変化フラグがOFFに設定されているか否かを判別する(S43)。S43において、状態変化フラグがOFFに設定されていないと判別したとき(S43がNO判定の場合)、制御LSI200は、ドア監視状態検知処理を終了し、処理をドア監視処理(図23参照)のS22に戻す。 Next, the control LSI 200 determines whether or not the state change flag stored in the state change flag storage area of the RAM 204 is set to OFF (S43). When it is determined in S43 that the state change flag is not set to OFF (when the determination in S43 is NO), the control LSI 200 ends the door monitoring state detection process and performs the process in the door monitoring process (see FIG. 23). Return to S22.

一方、S43において、状態変化フラグがOFFに設定されていると判別したとき(S43がYES判定の場合)、制御LSI200は、EEPROM205の最新番号格納領域に記憶されている最新番号が付された開閉履歴情報格納領域に記憶されている開閉履歴情報の状態情報と、入力ポート情報格納領域の状態情報と、が異なるか否かを判別する(S44)。 On the other hand, when it is determined in S43 that the state change flag is set to OFF (when the determination in S43 is YES), the control LSI 200 opens / closes with the latest number stored in the latest number storage area of the EEPROM 205. It is determined whether or not the state information of the open / close history information stored in the history information storage area and the state information of the input port information storage area are different (S44).

S44の処理に置いて、最新番号が付された開閉履歴情報格納領域に記憶されている開閉履歴情報の状態情報と、入力ポート情報格納領域の状態情報と、が異ならない(一致する)と判別したとき(S44がNO判定の場合)、制御LSI200は、ドア監視状態検知処理を終了し、処理をドア監視処理(図23参照)のS22に戻す。 In the process of S44, it is determined that the state information of the open / close history information stored in the open / close history information storage area with the latest number and the state information of the input port information storage area do not differ (match). (When the determination in S44 is NO), the control LSI 200 ends the door monitoring state detection process and returns the process to S22 of the door monitoring process (see FIG. 23).

一方、S44の処理に置いて、最新番号が付された開閉履歴情報格納領域に記憶されている開閉履歴情報の状態情報と、入力ポート情報格納領域の状態情報と、が異なると判別したとき(S44がYES判定の場合)、制御LSI200は、RTC201から現在時刻の日時情報を取得し、取得した日時情報と入力ポート情報格納領域の状態情報からなる開閉履歴情報を第2検知結果格納領域に記憶させる(S45)。 On the other hand, in the process of S44, when it is determined that the state information of the open / close history information stored in the open / close history information storage area with the latest number and the state information of the input port information storage area are different ( (When the determination in S44 is YES), the control LSI 200 acquires the date and time information of the current time from the RTC201, and stores the open / closed history information consisting of the acquired date and time information and the state information of the input port information storage area in the second detection result storage area. (S45).

次いで、制御LSI200は、RAM204の状態変化フラグ格納領域に記憶されている状態変化フラグをONに設定する(S46)。そして、制御LSI200は、ドア監視状態検知処理を終了し、処理をドア監視処理(図23参照)のS22に戻す。 Next, the control LSI 200 sets the state change flag stored in the state change flag storage area of the RAM 204 to ON (S46). Then, the control LSI 200 ends the door monitoring state detection process and returns the process to S22 of the door monitoring process (see FIG. 23).

(5)ドア監視記録判定処理
次に、ドア監視処理(図23参照)のS22におけるドア監視記録判定処理について、図25を参照して説明する。
図25は、本実施形態におけるドア監視記録判定処理の例を示すフローチャートである。
(5) Door monitoring record determination process Next, the door monitoring record determination process in S22 of the door monitoring process (see FIG. 23) will be described with reference to FIG. 25.
FIG. 25 is a flowchart showing an example of the door monitoring record determination process in the present embodiment.

ドア監視記録判定処理において、制御LSI200は、まず、EEPROM205の記録モード格納領域を参照し、記録モードが常時記録モードに設定されているか否かを判別する(S51)。S51の処理において、記録モードが常時記録モードに設定されていないと判別したとき(S51がNO判定の場合)、制御LSI200は、処理を後述のS54に移行する。 In the door monitoring recording determination process, the control LSI 200 first refers to the recording mode storage area of the EEPROM 205 and determines whether or not the recording mode is set to the constant recording mode (S51). When it is determined in the process of S51 that the recording mode is not set to the constant recording mode (when the determination in S51 is NO), the control LSI 200 shifts the process to S54 described later.

S51の処理において、記録モードが常時記録モードに設定されていると判別したとき(S51がYES判定の場合)、制御LSI200は、RAM204の記録開始時間カウンタ格納領域及びEEPROM205の記録開始時間格納領域を参照し、記録開始時間カウンタの値が記録開始時間に対応するカウント数以上か否かを判別する(S52)。S52において、記録開始時間カウンタの値が記録開始時間に対応するカウント数以上でないと判別したとき(S52がNO判定の場合)、制御LSI200は、処理を後述のS54に移行する。 When it is determined in the process of S51 that the recording mode is set to the constant recording mode (when the determination in S51 is YES), the control LSI 200 sets the recording start time counter storage area of the RAM 204 and the recording start time storage area of the EEPROM 205. With reference to this, it is determined whether or not the value of the recording start time counter is equal to or greater than the count number corresponding to the recording start time (S52). When it is determined in S52 that the value of the recording start time counter is not equal to or greater than the count number corresponding to the recording start time (when the determination in S52 is NO), the control LSI 200 shifts the processing to S54 described later.

S52において、記録開始時間カウンタの値が記録開始時間に対応するカウント数以上であると判別したとき(S52がYES判定の場合)、制御LSI200は、RAM204の記録許可フラグ格納領域に記憶されている記録許可フラグをONに設定する(S53)。そして、制御LSI200は、ドア監視記録判定処理を終了し、処理をドア監視処理(図23参照)のS23に戻す。 When it is determined in S52 that the value of the recording start time counter is equal to or greater than the count number corresponding to the recording start time (when the determination in S52 is YES), the control LSI 200 is stored in the recording permission flag storage area of the RAM 204. The recording permission flag is set to ON (S53). Then, the control LSI 200 ends the door monitoring record determination process, and returns the process to S23 of the door monitoring process (see FIG. 23).

S54において、制御LSI200は、RAM204の記録許可フラグ格納領域に記憶されている記録許可フラグをOFFに設定する(S54)。そして、制御LSI200は、ドア監視記録判定処理を終了し、処理をドア監視処理(図23参照)のS23に戻す。 In S54, the control LSI 200 sets the recording permission flag stored in the recording permission flag storage area of the RAM 204 to OFF (S54). Then, the control LSI 200 ends the door monitoring record determination process, and returns the process to S23 of the door monitoring process (see FIG. 23).

このように、制御LSI200は、初期化コマンド受信時から記録開始時間カウンタの値が記録開始時間に対応するカウント数以上となるまでの特定期間中にドア開閉監視スイッチ67の検知を無効とする検知無効手段を構成する。 As described above, the control LSI 200 detects that the detection of the door open / close monitoring switch 67 is invalidated during a specific period from the time when the initialization command is received until the value of the recording start time counter becomes equal to or more than the count number corresponding to the recording start time. Configure invalidation means.

ここで、図21~図25の処理の結果、ドア開閉監視スイッチ67からの信号の出力タイミングと、第1検知結果格納領域に開閉履歴情報を記憶させるタイミングと、第2検知結果格納領域に開閉履歴情報を記憶させるタイミングと、について図26を参照して説明する。
図26は、第1検知結果格納領域及び第2検知結果格納領域に開閉履歴情報を記憶するタイミングを示すタイミングチャートである。
Here, as a result of the processing of FIGS. 21 to 25, the output timing of the signal from the door open / close monitoring switch 67, the timing of storing the open / close history information in the first detection result storage area, and the opening / closing in the second detection result storage area. The timing for storing the history information will be described with reference to FIG. 26.
FIG. 26 is a timing chart showing the timing of storing the opening / closing history information in the first detection result storage area and the second detection result storage area.

図26では、予め設定されている記録開始時間が経過した後の状態を示している。また図26における縦実線は、RAM204の第2検知結果格納領域に記憶されている開閉履歴情報がEEPROM205の開閉履歴情報格納領域に記憶されるタイミング(図23に示すドア監視処理のS33の実行タイミング)を示している。したがって、縦実線の間隔は、監視間隔時間を示している。 FIG. 26 shows a state after the preset recording start time has elapsed. The vertical solid line in FIG. 26 indicates the timing at which the open / close history information stored in the second detection result storage area of the RAM 204 is stored in the open / close history information storage area of the EEPROM 205 (the execution timing of S33 of the door monitoring process shown in FIG. 23). ) Is shown. Therefore, the interval of the vertical solid line indicates the monitoring interval time.

図26におけるt0の時点は、フロントドア2bが閉止されている状態がしばらく続き、第2検知結果格納領域に格納されている閉止状態を示す開閉履歴情報がEEPROM205の開閉履歴格納領域に記憶された時点を示している。 At the time point t0 in FIG. 26, the front door 2b is closed for a while, and the open / close history information indicating the closed state stored in the second detection result storage area is stored in the open / close history storage area of the EEPROM 205. It indicates the time point.

t1の時点において、ドア開閉監視スイッチ67からフロントドア2bが開放状態である旨を示す状態情報が出力されると、t2の時点で、第1検知結果格納領域に、開放状態を示す開閉履歴情報が記憶される(図24に示すドア監視状態検知処理のS42参照)。また、同様に、t2の時点で、第2検知結果格納領域に、開放状態を示す開閉履歴情報が記憶される(図24に示すドア監視状態検知処理のS45参照)。また、RAM204の状態変化フラグ格納領域に記憶されている状態変化フラグがONに設定される(図24に示すドア監視状態検知処理のS46参照)。 When the door open / close monitoring switch 67 outputs the state information indicating that the front door 2b is in the open state at the time of t1, the open / close history information indicating the open state is output to the first detection result storage area at the time of t2. Is stored (see S42 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24). Similarly, at the time of t2, the opening / closing history information indicating the open state is stored in the second detection result storage area (see S45 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24). Further, the state change flag stored in the state change flag storage area of the RAM 204 is set to ON (see S46 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24).

なお、t1とt2との間隔は、ドア監視状態検知処理のS42及びS45の処理が20msec毎に実行されることに起因するタイムラグである。すなわち、このタイムラグの最大値は、最大で20msecとなる。なお、後述するt3とt4との間隔、t6とt7との間隔、t8とt9との間隔、t11とt12との間隔、t14とt15との間隔も同様のタイムラグを示している。 The interval between t1 and t2 is a time lag caused by the processing of S42 and S45 of the door monitoring state detection processing being executed every 20 msec. That is, the maximum value of this time lag is 20 msec at the maximum. The interval between t3 and t4, the interval between t6 and t7, the interval between t8 and t9, the interval between t11 and t12, and the interval between t14 and t15, which will be described later, also show the same time lag.

t3の時点で、ドア開閉監視スイッチ67からフロントドア2bが閉止状態である旨を示す状態情報が出力されると、t4の時点で、第1検知結果格納領域に、閉止状態を示す開閉履歴情報が記憶される(図24に示すドア監視状態検知処理のS42参照)。 When the door open / close monitoring switch 67 outputs the state information indicating that the front door 2b is in the closed state at the time of t3, the open / close history information indicating the closed state is output to the first detection result storage area at the time of t4. Is stored (see S42 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24).

一方、t4の時点では、RAM204の状態変化フラグ格納領域に記憶されている状態変化フラグがONに設定されている(図24に示すドア監視状態検知処理のS46参照)。このため、t3の時点で出力された状態情報に基づく開閉履歴情報は、第2検知結果格納領域には、記憶されない(図24に示すドア監視状態検知処理のS43)。すなわち、第2検知結果格納領域に開放状態を示す開閉履歴情報が記憶されている状態が維持される。 On the other hand, at the time of t4, the state change flag stored in the state change flag storage area of the RAM 204 is set to ON (see S46 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24). Therefore, the opening / closing history information based on the state information output at the time of t3 is not stored in the second detection result storage area (S43 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24). That is, the state in which the opening / closing history information indicating the open state is stored in the second detection result storage area is maintained.

t0の時点から開始間隔時間が経過したt5の時点で、第2検知結果格納領域に記憶されている開放状態を示す開閉履歴情報がEEPROM205の最新番号が付された開閉履歴情報格納領域に記憶される(図23に示すドア監視処理のS33参照)。また、RAM204の状態変化フラグ格納領域に記憶されている状態変化フラグがOFFに設定される(図23に示すドア監視処理のS34参照)。 At the time of t5 when the start interval time has elapsed from the time of t0, the open / close history information indicating the open state stored in the second detection result storage area is stored in the open / close history information storage area with the latest number of the EEPROM 205. (See S33 of the door monitoring process shown in FIG. 23). Further, the state change flag stored in the state change flag storage area of the RAM 204 is set to OFF (see S34 of the door monitoring process shown in FIG. 23).

t6の時点で、ドア開閉監視スイッチ67からフロントドア2bが開放状態である旨を示す状態情報が出力されると、t7の時点で、第1検知結果格納領域に、開放状態を示す開閉履歴情報が記憶される(図24に示すドア監視状態検知処理のS42参照)。 When the door open / close monitoring switch 67 outputs the state information indicating that the front door 2b is in the open state at the time of t6, the open / close history information indicating the open state is output to the first detection result storage area at the time of t7. Is stored (see S42 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24).

一方、t7の時点において、RAM204の状態変化フラグ格納領域に記憶されている状態変化フラグはOFFに設定されているが、EEPROM205の最新番号が付された開閉履歴情報格納領域には、開放状態を示す開閉履歴情報が記憶されている。このため、t6の時点で出力された状態情報に基づく開閉履歴情報は、第2検知結果格納領域には、記憶されない(図24に示すドア監視状態検知処理のS44)。すなわち、第2検知結果格納領域に開放状態を示す開閉履歴情報が記憶されている状態が維持される。 On the other hand, at the time of t7, the state change flag stored in the state change flag storage area of the RAM 204 is set to OFF, but the open / close history information storage area with the latest number of the EEPROM 205 is in an open state. The opening / closing history information shown is stored. Therefore, the opening / closing history information based on the state information output at the time of t6 is not stored in the second detection result storage area (S44 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24). That is, the state in which the opening / closing history information indicating the open state is stored in the second detection result storage area is maintained.

t8の時点で、ドア開閉監視スイッチ67からフロントドア2bが閉止状態である旨を示す状態情報が出力されると、t9の時点で、第1検知結果格納領域に、閉止状態を示す開閉履歴情報が記憶される(図24に示すドア監視状態検知処理のS42参照)。 When the door open / close monitoring switch 67 outputs the state information indicating that the front door 2b is in the closed state at the time of t8, the open / close history information indicating the closed state is output to the first detection result storage area at the time of t9. Is stored (see S42 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24).

また、t9の時点では、RAM204の状態変化フラグ格納領域に記憶されている状態変化フラグはOFFに設定され、且つ、EEPROM205の最新番号が付された開閉履歴情報格納領域には、開放状態を示す開閉履歴情報が記憶されている。このため、t8の時点で出力された状態情報に基づく開閉履歴情報が、第2検知結果格納領域に、記憶される(図24に示すドア監視状態検知処理のS45)。すなわち、第2検知結果格納領域に閉止状態を示す開閉履歴情報が記憶される。また、RAM204の状態変化フラグ格納領域に記憶されている状態変化フラグがONに設定される(図24に示すドア監視状態検知処理のS46参照)。 Further, at the time of t9, the state change flag stored in the state change flag storage area of the RAM 204 is set to OFF, and the open / close history information storage area with the latest number of the EEPROM 205 indicates an open state. Open / close history information is stored. Therefore, the opening / closing history information based on the state information output at the time of t8 is stored in the second detection result storage area (S45 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24). That is, the opening / closing history information indicating the closed state is stored in the second detection result storage area. Further, the state change flag stored in the state change flag storage area of the RAM 204 is set to ON (see S46 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24).

t5の時点から開始間隔時間が経過したt10の時点で、第2検知結果格納領域に記憶されている閉止状態を示す開閉履歴情報がEEPROM205の最新番号が付された開閉履歴情報格納領域に記憶される(図23に示すドア監視処理のS33参照)。また、RAM204の状態変化フラグ格納領域に記憶されている状態変化フラグがOFFに設定される(図23に示すドア監視処理のS34参照)。 At the time of t10 when the start interval time has elapsed from the time of t5, the open / close history information indicating the closed state stored in the second detection result storage area is stored in the open / close history information storage area with the latest number of EEPROM 205. (See S33 of the door monitoring process shown in FIG. 23). Further, the state change flag stored in the state change flag storage area of the RAM 204 is set to OFF (see S34 of the door monitoring process shown in FIG. 23).

t11の時点において、ドア開閉監視スイッチ67からフロントドア2bが開放状態である旨を示す状態情報が出力されると、t12の時点で、第1検知結果格納領域に、開放状態を示す開閉履歴情報が記憶される(図24に示すドア監視状態検知処理のS42参照)。また、同様に、t12の時点で、第2検知結果格納領域に、開放状態を示す開閉履歴情報が記憶される(図24に示すドア監視状態検知処理のS45参照)。また、RAM204の状態変化フラグ格納領域に記憶されている状態変化フラグがONに設定される(図24に示すドア監視状態検知処理のS46参照)。 When the door open / close monitoring switch 67 outputs the state information indicating that the front door 2b is in the open state at the time of t11, the open / close history information indicating the open state is output to the first detection result storage area at the time of t12. Is stored (see S42 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24). Similarly, at the time of t12, the open / closed history information indicating the open state is stored in the second detection result storage area (see S45 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24). Further, the state change flag stored in the state change flag storage area of the RAM 204 is set to ON (see S46 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24).

t11の時点から開始間隔時間が経過したt13の時点で、第2検知結果格納領域に記憶されている開放状態を示す開閉履歴情報がEEPROM205の最新番号が付された開閉履歴情報格納領域に記憶される(図23に示すドア監視処理のS33参照)。また、RAM204の状態変化フラグ格納領域に記憶されている状態変化フラグがOFFに設定される(図23に示すドア監視処理のS34参照)。 At t13, when the start interval time has elapsed from the time of t11, the open / close history information indicating the open state stored in the second detection result storage area is stored in the open / close history information storage area with the latest number of EEPROM 205. (See S33 of the door monitoring process shown in FIG. 23). Further, the state change flag stored in the state change flag storage area of the RAM 204 is set to OFF (see S34 of the door monitoring process shown in FIG. 23).

t14の時点で、ドア開閉監視スイッチ67からフロントドア2bが閉止状態である旨を示す状態情報が出力されると、t15の時点で、第1検知結果格納領域に、閉止状態を示す開閉履歴情報が記憶される(図24に示すドア監視状態検知処理のS42参照)。 When the door open / close monitoring switch 67 outputs the state information indicating that the front door 2b is in the closed state at the time of t14, the open / close history information indicating the closed state is output to the first detection result storage area at the time of t15. Is stored (see S42 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24).

また、t14の時点では、RAM204の状態変化フラグ格納領域に記憶されている状態変化フラグはOFFに設定され、且つ、EEPROM205の最新番号が付された開閉履歴情報格納領域には、開放状態を示す開閉履歴情報が記憶されている。このため、t14の時点で出力された状態情報に基づく開閉履歴情報が、第2検知結果格納領域に、記憶される(図24に示すドア監視状態検知処理のS45)。すなわち、第2検知結果格納領域に閉止状態を示す開閉履歴情報が記憶される。また、RAM204の状態変化フラグ格納領域に記憶されている状態変化フラグがONに設定される(図24に示すドア監視状態検知処理のS46参照)。 Further, at the time of t14, the state change flag stored in the state change flag storage area of the RAM 204 is set to OFF, and the open / close history information storage area with the latest number of the EEPROM 205 indicates an open state. Open / close history information is stored. Therefore, the opening / closing history information based on the state information output at the time of t14 is stored in the second detection result storage area (S45 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24). That is, the opening / closing history information indicating the closed state is stored in the second detection result storage area. Further, the state change flag stored in the state change flag storage area of the RAM 204 is set to ON (see S46 of the door monitoring state detection process shown in FIG. 24).

t13の時点から開始間隔時間が経過したt16の時点で、第2検知結果格納領域に記憶されている閉止状態を示す開閉履歴情報がEEPROM205の最新番号が付された開閉履歴情報格納領域に記憶される(図23に示すドア監視処理のS33参照)。また、RAM204の状態変化フラグ格納領域に記憶されている状態変化フラグがOFFに設定される(図23に示すドア監視処理のS34参照)。 At t16, when the start interval time has elapsed from the time of t13, the open / close history information indicating the closed state stored in the second detection result storage area is stored in the open / close history information storage area with the latest number of EEPROM 205. (See S33 of the door monitoring process shown in FIG. 23). Further, the state change flag stored in the state change flag storage area of the RAM 204 is set to OFF (see S34 of the door monitoring process shown in FIG. 23).

(6)受信割込み処理
次に、制御LSI200のシリアル通信回路207がホスト機器からコマンドやデータを1バイト受信する毎に、制御LSI200が実行する受信割込み処理について、図27を参照して説明する。
図27は、本実施形態における受信割込み処理の例を示すフローチャートである。
(6) Receive interrupt processing Next, the reception interrupt processing executed by the control LSI 200 every time the serial communication circuit 207 of the control LSI 200 receives a command or data from a host device for one byte will be described with reference to FIG. 27.
FIG. 27 is a flowchart showing an example of receive interrupt processing in the present embodiment.

受信割込み処理において、制御LSI200は、まず、受信したデータが「STX」であるか否かを判別する(S61)。S61において、受信したデータが「STX」であると判別したとき(S61がYES判定の場合)、制御LSI200は、RAM204の受信バッファ及び受信カウンタ格納領域に記憶されている受信カウンタの値に「1」を設定し、且つ、RAM204のETX受信フラグ格納領域に記憶しているETX受信フラグをOFFに設定する(S62)。そして、制御LSI200は、受信割込み処理を終了する。 In the receive interrupt process, the control LSI 200 first determines whether or not the received data is "STX" (S61). When it is determined in S61 that the received data is "STX" (when the determination in S61 is YES), the control LSI 200 sets the value of the reception counter stored in the reception buffer and the reception counter storage area of the RAM 204 to "1". , And set the ETX reception flag stored in the ETX reception flag storage area of the RAM 204 to OFF (S62). Then, the control LSI 200 ends the reception interrupt processing.

一方、S61において、受信したデータが「STX」でないと判別したとき(S61がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信カウンタ格納領域に記憶されている受信カウンタの値に対応する受信バッファに受信したデータを記憶させる(S63)。 On the other hand, when it is determined in S61 that the received data is not "STX" (when the determination in S61 is NO), the control LSI 200 receives the data in the reception buffer corresponding to the value of the reception counter stored in the reception counter storage area. The data is stored (S63).

次いで、制御LSI200は、受信カウンタの値に1を加算する(S64)。
次いで、制御LSI200は、受信データが「ETX」であるか否かを判別する(S65)。S65において、受信データが「ETX」であると判別したとき(S65がYES判定の場合)、制御LSI200は、RAM204のETX受信フラグ格納領域に記憶されているETX受信フラグをONに設定する。また、RAM204のサムカウンタの値をクリアする(S66)。そして、制御LSI200は、受信割込み処理を終了する。
Next, the control LSI 200 adds 1 to the value of the reception counter (S64).
Next, the control LSI 200 determines whether or not the received data is "ETX" (S65). When it is determined in S65 that the received data is "ETX" (when the determination in S65 is YES), the control LSI 200 sets the ETX reception flag stored in the ETX reception flag storage area of the RAM 204 to ON. Further, the value of the thumb counter of the RAM 204 is cleared (S66). Then, the control LSI 200 ends the reception interrupt processing.

一方、S65において、受信データが「ETX」でないと判別したとき(S65がNO判定の場合)、制御LSI200は、RAM204のETX受信フラグ格納領域に記憶されているETX受信フラグがONに設定されているか否かを判別する(S67)。S67において、ETX受信フラグがONに設定されていないと判別したとき(S67がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信割込み処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S65 that the received data is not "ETX" (when the determination in S65 is NO), the control LSI 200 is set to ON the ETX reception flag stored in the ETX reception flag storage area of the RAM 204. Whether or not it is determined (S67). When it is determined in S67 that the ETX reception flag is not set to ON (NO determination in S67), the control LSI 200 ends the reception interrupt processing.

S67において、ETX受信フラグがONに設定されていると判別したとき(S67がYES判定の場合)、サムカウンタの値に1を加算する(S68)。 When it is determined in S67 that the ETX reception flag is set to ON (when the determination in S67 is YES), 1 is added to the value of the thumb counter (S68).

次いで、制御LSI200は、サムカウンタの値が2であるか否かを判別する(S69)。S69において、サムカウンタの値が2でないと判別したとき(S69がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信割込み処理を終了する。一方、S69において、サムカウンタの値が2であると判別したとき(S69がYES判定の場合)、制御LSI200は、RAM204の受信完了フラグ格納領域に記憶されている受信完了フラグをONに設定し(S70)、受信割込み処理を終了する。 Next, the control LSI 200 determines whether or not the value of the thumb counter is 2 (S69). When it is determined in S69 that the value of the thumb counter is not 2 (NO determination in S69), the control LSI 200 ends the receive interrupt process. On the other hand, when it is determined in S69 that the value of the thumb counter is 2 (when the determination in S69 is YES), the control LSI 200 sets the reception completion flag stored in the reception completion flag storage area of the RAM 204 to ON. (S70), the reception interrupt processing is terminated.

(7)受信処理
次に、ドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS4における受信処理について、図28を参照して説明する。
図28は、本実施形態における受信処理の例を示すフローチャートである。
(7) Reception Processing Next, the reception processing in S4 of the door monitoring unit main processing (see FIG. 21) will be described with reference to FIG. 28.
FIG. 28 is a flowchart showing an example of reception processing in the present embodiment.

受信処理において、制御LSI200は、まず、RAM204の受信完了フラグ格納領域に記憶されている受信完了フラグがONに設定されているか否かを判別する(S71)。S71において、受信完了フラグがONに設定されていないと判別したとき(S71がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信処理を終了し、処理をドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS5に戻す。 In the reception process, the control LSI 200 first determines whether or not the reception completion flag stored in the reception completion flag storage area of the RAM 204 is set to ON (S71). When it is determined in S71 that the reception completion flag is not set to ON (when the determination in S71 is NO), the control LSI 200 ends the reception process and performs the process in S5 of the door monitoring unit main process (see FIG. 21). Return to.

一方、S71において、受信完了フラグがONに設定されていると判別したとき(S71がYES判定の場合)、制御LSI200は、RAM204の受信バッファを参照し、受信したサム値と受信したデータとが整合しているか否かを判定する整合性判定処理を行う(S72)。具体的には、整合性判定処理では、RAM204の受信バッファに保存されている受信データ(図15A参照)の「STX」を除く「ETX」までの1バイト単位で受信データを順次加算して1バイトのサム値を算出し、算出結果をASCIIコードに変換することで、2バイトのサム値を生成し、生成したサム値と、受信バッファに保存されているサム値(図15AのSAM(ASCII)2Byte)とを照合することで、受信したデータが整合しているか否かを判定する。なお、整合性判定処理の具体例として、加算によりサム値を算出する例を説明したが、これに限らず、例えば、減算又は排他的論理和によりサム値を算出してもよい。また、サム値を算出することに代えて、受信バッファに保存されているサム値をASCIIコードからバイナリコードに変換することで、サム値の判定を行ってもよい。 On the other hand, when it is determined in S71 that the reception completion flag is set to ON (when the determination in S71 is YES), the control LSI 200 refers to the reception buffer of the RAM 204, and the received sum value and the received data are displayed. A consistency determination process for determining whether or not they are consistent is performed (S72). Specifically, in the consistency determination process, the received data up to "ETX" excluding "STX" of the received data (see FIG. 15A) stored in the receive buffer of RAM 204 is sequentially added in 1-byte units to 1 By calculating the sum value of bytes and converting the calculation result into ASCII code, a 2-byte sum value is generated, and the generated sum value and the sum value stored in the receive buffer (SAM (ASCII) in FIG. 15A). ) By collating with 2Byte), it is determined whether or not the received data is consistent. As a specific example of the consistency determination process, an example of calculating the sum value by addition has been described, but the present invention is not limited to this, and for example, the sum value may be calculated by subtraction or exclusive OR. Further, instead of calculating the sum value, the sum value may be determined by converting the sum value stored in the receive buffer from the ASCII code to the binary code.

次いで、制御LSI200は、S72の整合性判定処理の結果、受信したサム値と受信したデータとが整合していると判定したか、すなわち、整合性判定処理の結果がOKであるか否かを判別する(S73)。S73において、整合性判定処理の結果がOKでないと判別したとき(S73がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信処理を終了し、処理をドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS5に戻す。 Next, the control LSI 200 determines whether or not the received sum value and the received data are consistent as a result of the consistency determination process of S72, that is, whether or not the result of the consistency determination process is OK. Discrimination (S73). When it is determined in S73 that the result of the consistency determination process is not OK (when the determination in S73 is NO), the control LSI 200 ends the reception process and shifts the process to S5 of the door monitoring unit main process (see FIG. 21). return.

一方、S73において、整合性判定処理の結果がOKであると判別したとき(S73がYES判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドは特権コマンドかであるか否かを判別する(S74)。具体的には、制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータに特権コマンドのID(図13に示すSI,ST,SA,SB,SC,SWのいずれか)が含まれている場合は、受信コマンドは特権コマンドであると判別し、含まれていない場合は、特権コマンドでないと判別する。 On the other hand, when it is determined in S73 that the result of the consistency determination process is OK (when the determination in S73 is YES), the control LSI 200 determines whether or not the receive command is a privileged command (S74). Specifically, the control LSI 200 refers to the receive buffer, and when the received data includes the ID of the privileged command (any of SI, ST, SA, SB, SC, and SW shown in FIG. 13), the control LSI 200 refers to the receive buffer. , The received command is determined to be a privileged command, and if it is not included, it is determined to be not a privileged command.

S74において、受信コマンドは特権コマンドでないと判別したとき(S74がNO判定の場合)、制御LSI200は、処理を後述のS77に以降する。一方、S74において、受信コマンドは特権コマンドであると判別したとき(S74がYES判定の場合)、制御LSI200は、RAM204のログインフラグ格納領域に記憶されているログインフラグがONに設定されているか否かを判別する(S75)。 When it is determined in S74 that the receive command is not a privileged command (when the determination in S74 is NO), the control LSI 200 performs processing after S77, which will be described later. On the other hand, when it is determined in S74 that the receive command is a privileged command (when the determination in S74 is YES), whether or not the login flag stored in the login flag storage area of the RAM 204 is set to ON in the control LSI 200. (S75).

S75において、ログインフラグがONに設定されていないと判別したとき(S75がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信処理を終了し、処理をドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS5に戻す。 When it is determined in S75 that the login flag is not set to ON (when the determination in S75 is NO), the control LSI 200 ends the reception process and shifts the process to S5 of the door monitoring unit main process (see FIG. 21). return.

一方、S75において、ログインフラグがONに設定されていると判別したとき(S75がYES判定の場合)、制御LSI200は、特権コマンド受信時処理を行う(S76)。特権コマンド受信時処理において、制御LSI200は、受信した特権コマンドに応じた各種処理を行う。特権コマンド受信時処理の具体的な内容は、後で図29を参照して説明する。特権コマンド受信時処理の後、制御LSI200は、受信処理を終了し、処理をドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS5に戻す。 On the other hand, when it is determined in S75 that the login flag is set to ON (when the determination in S75 is YES), the control LSI 200 performs a privilege command reception process (S76). In the processing at the time of receiving the privileged command, the control LSI 200 performs various processing according to the received privileged command. The specific contents of the privileged command reception processing will be described later with reference to FIG. 29. After the privilege command reception processing, the control LSI 200 ends the reception processing and returns the processing to S5 of the door monitoring unit main processing (see FIG. 21).

ここで、S74の処理の説明に戻って、受信コマンドは特権コマンドでないと判別したとき(S74がNO判定の場合)、制御LSI200は、ログインフラグをOFFに設定する(S77)。 Here, returning to the description of the process of S74, when it is determined that the receive command is not a privileged command (when the determination in S74 is NO), the control LSI 200 sets the login flag to OFF (S77).

次いで、制御LSI200は、一般コマンド受信時処理を行う(S78)。一般コマンド受信時処理において、制御LSI200は、受信した一般コマンドに応じた各種処理を行う。一般コマンド受信時処理の具体的な内容は、後で図31を参照して説明する。一般コマンド受信時処理の後、制御LSI200は、受信処理を終了し、処理をドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS5に戻す。 Next, the control LSI 200 performs general command reception processing (S78). In the processing at the time of receiving a general command, the control LSI 200 performs various processing according to the received general command. The specific contents of the processing at the time of receiving a general command will be described later with reference to FIG. 31. After the general command reception processing, the control LSI 200 ends the reception processing and returns the processing to S5 of the door monitoring unit main processing (see FIG. 21).

(8)特権コマンド受信時処理
次に、受信処理(図28参照)のS76における特権コマンド受信時処理について、図29を参照して説明する。
図29は、本実施形態における特権コマンド受信時処理の例を示すフローチャートである。
(8) Privileged command reception processing Next, the privileged command reception processing in S76 of the reception processing (see FIG. 28) will be described with reference to FIG. 29.
FIG. 29 is a flowchart showing an example of processing at the time of receiving a privileged command in the present embodiment.

特権コマンド受信時処理において、制御LSI200は、まず、受信した特権コマンドが初期化コマンドであるか否かを判別する(S81)。制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータに初期化コマンドのIDである「SI」が含まれている場合は、特権コマンドが初期化コマンドであると判別し、「SI」が含まれていない場合は、初期化コマンドでないと判別する。 In the privilege command reception processing, the control LSI 200 first determines whether or not the received privilege command is an initialization command (S81). The control LSI 200 refers to the receive buffer, and if the received data includes "SI" which is the ID of the initialization command, determines that the privileged command is the initialization command and includes "SI". If not, it is determined that it is not an initialization command.

S81において、受信した特権コマンドが初期化コマンドであると判別したとき(S81がYES判定の場合)、制御LSI200は、初期化処理を行う(S82)。その後、制御LSI200は、特権コマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S81 that the received privileged command is an initialization command (when the determination in S81 is YES), the control LSI 200 performs an initialization process (S82). After that, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving the privileged command.

一方、S81において、受信した特権コマンドが初期化コマンドでないと判別したとき(S81がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドが時計セットコマンドであるか否かを判別する(S83)。制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータに初期化コマンドのIDである「ST」が含まれている場合は、特権コマンドが時計セットコマンドであると判別し、「ST」が含まれていない場合は、時計セットコマンドでないと判別する。 On the other hand, when it is determined in S81 that the received privileged command is not an initialization command (when the determination in S81 is NO), the control LSI 200 determines whether or not the received command is a clock set command (S83). The control LSI 200 refers to the receive buffer, and if the received data includes the ID of the initialization command "ST", determines that the privileged command is a clock set command, and includes "ST". If not, it is determined that it is not a clock set command.

S83において、受信した特権コマンドが時計セットコマンドであると判別したとき(S81がYES判定の場合)、制御LSI200は、RTC設定処理を行う(S84)。すなわち、RAM204の受信バッファから時計セットコマンドに付随する、年、月、日、時、分、秒そして曜日を示す情報を取得し、取得した情報に基づいてRTC201を設定する。その後、制御LSI200は、特権コマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S83 that the received privileged command is a clock set command (YES in S81), the control LSI 200 performs the RTC setting process (S84). That is, the information indicating the year, month, day, hour, minute, second, and day of the week attached to the clock set command is acquired from the receive buffer of the RAM 204, and the RTC201 is set based on the acquired information. After that, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving the privileged command.

一方、S83において、受信した特権コマンドが時計セットコマンドでないと判別したとき(S83がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドが監視間隔時間設定コマンドであるか否かを判別する(S85)。制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータに監視間隔時間設定コマンドのIDである「SA」が含まれている場合は、特権コマンドが監視間隔時間設定コマンドであると判別し、「SA」が含まれていない場合は、監視間隔時間設定コマンドでないと判別する。 On the other hand, when it is determined in S83 that the received privileged command is not a clock set command (NO determination in S83), the control LSI 200 determines whether or not the received command is a monitoring interval time setting command (S85). .. The control LSI 200 refers to the receive buffer, and if the received data includes "SA" which is the ID of the monitoring interval time setting command, determines that the privileged command is the monitoring interval time setting command, and determines that the privileged command is the monitoring interval time setting command. If it is not included, it is determined that it is not a monitoring interval time setting command.

S85において、受信した特権コマンドが監視間隔時間設定コマンドであると判別したとき(S85がYES判定の場合)、制御LSI200は、監視間隔時間設定処理を行う(S86)。すなわち、RAM204の受信バッファから監視間隔時間設定コマンドに付随する監視間隔時間を示す情報(カウント数)を取得し、EEPROM205の監視間隔時間格納領域に記憶させる。その後、制御LSI200は、特権コマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S85 that the received privileged command is a monitoring interval time setting command (when the determination in S85 is YES), the control LSI 200 performs the monitoring interval time setting process (S86). That is, information (count number) indicating the monitoring interval time associated with the monitoring interval time setting command is acquired from the receive buffer of the RAM 204 and stored in the monitoring interval time storage area of the EEPROM 205. After that, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving the privileged command.

一方、S85において、受信した特権コマンドが監視間隔時間設定コマンドでないと判別したとき(S85がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドが記録開始時間設定コマンドであるか否かを判別する(S87)。制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータに記録開始時間設定コマンドのIDである「SB」が含まれている場合は、特権コマンドが記録開始時間設定コマンドであると判別し、「SB」が含まれていない場合は、記録開始時間設定コマンドでないと判別する。 On the other hand, when it is determined in S85 that the received privileged command is not a monitoring interval time setting command (when the determination in S85 is NO), the control LSI 200 determines whether or not the received command is a recording start time setting command (when the determination is NO). S87). The control LSI 200 refers to the receive buffer, and if the received data includes "SB" which is the ID of the recording start time setting command, determines that the privileged command is the recording start time setting command, and determines that the privileged command is the recording start time setting command. If it is not included, it is determined that it is not a recording start time setting command.

S87において、受信した特権コマンドが記録開始時間設定コマンドであると判別したとき(S87がYES判定の場合)、制御LSI200は、記録開始時間設定処理を行う(S88)。すなわち、RAM204の受信バッファから記録開始時間設定コマンドに付随する記録開始時間を示す情報(カウント数)を取得し、EEPROM205の記録開始時間格納領域に記憶させる。その後、制御LSI200は、特権コマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S87 that the received privileged command is the recording start time setting command (when the determination in S87 is YES), the control LSI 200 performs the recording start time setting process (S88). That is, information (count number) indicating the recording start time associated with the recording start time setting command is acquired from the receive buffer of the RAM 204 and stored in the recording start time storage area of the EEPROM 205. After that, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving the privileged command.

一方、S87において、受信した特権コマンドが記録開始時間設定コマンドでないと判別したとき(S87がNO判定の場合)、制御LSI200は、記録モード設定コマンドであるか否かを判別する(S89)。制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータに記録モード設定コマンドのIDである「SC」が含まれている場合は、特権コマンドが記録モード設定コマンドであると判別し、「SC」が含まれていない場合は、記録モード設定コマンドでないと判別する。 On the other hand, when it is determined in S87 that the received privileged command is not the recording start time setting command (when the determination in S87 is NO), the control LSI 200 determines whether or not the command is a recording mode setting command (S89). The control LSI 200 refers to the receive buffer, and if the received data includes "SC" which is the ID of the record mode setting command, determines that the privileged command is the record mode setting command, and "SC" is If it is not included, it is determined that it is not a recording mode setting command.

S89において、受信した特権コマンドが記録モード設定コマンドであると判別したとき(S89がYES判定の場合)、制御LSI200は、記録モード設定処理を行う(S90)。すなわち、RAM204の受信バッファから記録モード設定コマンドに付随する記録モードを示す情報を取得し、EEPROM205の記録モード格納領域に記憶させる。その後、制御LSI200は、特権コマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S89 that the received privileged command is a recording mode setting command (when the determination in S89 is YES), the control LSI 200 performs the recording mode setting process (S90). That is, the information indicating the recording mode associated with the recording mode setting command is acquired from the receive buffer of the RAM 204 and stored in the recording mode storage area of the EEPROM 205. After that, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving the privileged command.

一方、S89において、受信した特権コマンドが記録モード設定コマンドでないと判別したとき(S89がNO判定の場合)、制御LSI200は、秘密鍵設定コマンドであるか否かを判別する(S91)。制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータに秘密鍵設定コマンドのIDである「SW」が含まれている場合は、特権コマンドが秘密鍵設定コマンドであると判別し、「SW」が含まれていない場合は、秘密鍵設定コマンドでないと判別する。 On the other hand, when it is determined in S89 that the received privileged command is not a recording mode setting command (NO determination in S89), the control LSI 200 determines whether or not it is a private key setting command (S91). The control LSI 200 refers to the receive buffer, and if the received data includes the ID of the private key setting command "SW", the control LSI 200 determines that the privileged command is the private key setting command, and "SW" is If it is not included, it is determined that it is not a private key setting command.

S91において、受信した特権コマンドが秘密鍵設定コマンドであると判別したとき(S89がYES判定の場合)、制御LSI200は、秘密鍵設定処理を行う(S92)。すなわち、RAM204の受信バッファから秘密鍵設定コマンドに付随する秘密鍵を取得し、EEPROM205の秘密鍵格納領域に記憶させる。その後、制御LSI200は、特権コマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S91 that the received privileged command is a private key setting command (when the determination in S89 is YES), the control LSI 200 performs the secret key setting process (S92). That is, the private key associated with the private key setting command is acquired from the receive buffer of the RAM 204 and stored in the private key storage area of the EEPROM 205. After that, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving the privileged command.

一方、S91において、受信した特権コマンドが秘密鍵設定コマンドでないと判別したとき(S91がNO判定の場合)、制御LSI200は、特権コマンド受信時処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S91 that the received privilege command is not a private key setting command (NO determination in S91), the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving the privilege command.

(9)一般コマンド受信時処理
次に、受信処理(図28参照)のS78における一般コマンド受信時処理について、図30を参照して説明する。
図30は、本実施形態における一般コマンド受信時処理の例を示すフローチャートである。
(9) General command reception processing Next, the general command reception processing in S78 of the reception processing (see FIG. 28) will be described with reference to FIG. 30.
FIG. 30 is a flowchart showing an example of general command reception processing in the present embodiment.

一般コマンド受信時処理において、制御LSI200は、まず、受信した一般コマンドがシリアルIDコマンドであるか否かを判別する(S101)。制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータにシリアルIDコマンドのIDである「CR」が含まれている場合は、一般コマンドがシリアルIDコマンドであると判別し、「CR」が含まれていない場合は、シリアルIDコマンドでないと判別する。 In the general command reception processing, the control LSI 200 first determines whether or not the received general command is a serial ID command (S101). The control LSI 200 refers to the receive buffer, and if the received data includes "CR" which is the ID of the serial ID command, determines that the general command is a serial ID command and includes "CR". If not, it is determined that it is not a serial ID command.

S101において、受信した一般コマンドがシリアルIDコマンドであると判別したとき(S101がYES判定の場合)、制御LSI200は、シリアルIDコマンド受信時処理を行う(S102)。この処理で、制御LSI200は、EEPROM205のシリアルID格納領域に記憶されているシリアルIDを取得する。その後、制御LSI200は、一般コマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S101 that the received general command is a serial ID command (when the determination in S101 is YES), the control LSI 200 performs the serial ID command reception processing (S102). In this process, the control LSI 200 acquires the serial ID stored in the serial ID storage area of the EEPROM 205. After that, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving a general command.

一方、S101において、受信した一般コマンドがシリアルIDコマンドでないと判別したとき(S101がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドがバージョン要求コマンドであるか否かを判別する(S103)。制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータにバージョン要求コマンドのIDである「CV」が含まれている場合は、一般コマンドがバージョン要求コマンドであると判別し、「CV」が含まれていない場合は、バージョン要求コマンドでないと判別する。 On the other hand, when it is determined in S101 that the received general command is not a serial ID command (when the determination in S101 is NO), the control LSI 200 determines whether or not the received command is a version request command (S103). The control LSI 200 refers to the receive buffer, and if the received data includes "CV" which is the ID of the version request command, determines that the general command is the version request command and includes "CV". If not, it is determined that it is not a version request command.

S103において、受信した一般コマンドがバージョン要求コマンドであると判別したとき(S103がYES判定の場合)、制御LSI200は、バージョン要求コマンド受信時処理を行う(S104)。この処理で、制御LSI200は、EEPROM205のバージョン格納領域に記憶されているプログラムバージョンを取得する。その後、制御LSI200は、一般コマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S103 that the received general command is a version request command (YES in S103), the control LSI 200 performs a version request command reception process (S104). In this process, the control LSI 200 acquires the program version stored in the version storage area of the EEPROM 205. After that, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving a general command.

一方、S103において、受信した一般コマンドがバージョン要求コマンドでないと判別したとき(S103がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドが乱数コマンドであるか否かを判別する(S105)。制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータに乱数コマンドのIDである「CK」が含まれている場合は、一般コマンドが乱数コマンドであると判別し、「CK」が含まれていない場合は、乱数コマンドでないと判別する。 On the other hand, when it is determined in S103 that the received general command is not a version request command (when the determination in S103 is NO), the control LSI 200 determines whether or not the received command is a random number command (S105). The control LSI 200 refers to the receive buffer, and if the received data contains "CK" which is the ID of the random number command, it determines that the general command is a random number command and does not include "CK". If so, it is determined that it is not a random number command.

S105において、受信した一般コマンドが乱数コマンドであると判別したとき(S105がYES判定の場合)、制御LSI200は、乱数コマンド受信時処理を行う(S106)。この処理で、制御LSI200は、乱数を発生させ、また、パスワードを生成する。乱数コマンド受信時処理の具体的な内容は、後で図31を参照して説明する。乱数コマンド受信時処理の後、制御LSI200は、一般コマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S105 that the received general command is a random number command (YES in S105), the control LSI 200 performs a random number command reception process (S106). In this process, the control LSI 200 generates a random number and also generates a password. The specific contents of the random number command reception processing will be described later with reference to FIG. 31. After the random number command reception processing, the control LSI 200 ends the general command reception processing.

一方、S105において、受信した一般コマンドが乱数コマンドでないと判別したとき(S105がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドがログインコマンドであるか否かを判別する(S107)。制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータにログインコマンドのIDである「CI」が含まれている場合は、一般コマンドがログインコマンドであると判別し、「CI」が含まれていない場合は、ログインコマンドでないと判別する。 On the other hand, when it is determined in S105 that the received general command is not a random number command (NO determination in S105), the control LSI 200 determines whether or not the received command is a login command (S107). The control LSI 200 refers to the receive buffer, and if the received data includes "CI" which is the ID of the login command, it determines that the general command is the login command and does not include "CI". If so, determine that it is not a login command.

S107において、受信した一般コマンドがログインコマンドであると判別したとき(S107がYES判定の場合)、制御LSI200は、ログインコマンド受信時処理を行う(S108)。この処理で、制御LSI200は、ログインコマンドに付随するパスワードとRAM204のパスワード記憶領域に記憶されているパスワードが一致するかを判定し、一致するときは特権コマンドに基づく各種設定を要求できる状態に設定する(ログインフラグをONに設定する)。ログインコマンド受信時処理の具体的な内容は、後で図32を参照して説明する。その後、制御LSI200は、一般コマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S107 that the received general command is a login command (YES in S107), the control LSI 200 performs a login command reception process (S108). In this process, the control LSI 200 determines whether the password attached to the login command and the password stored in the password storage area of the RAM 204 match, and if they match, the control LSI 200 is set to a state in which various settings based on the privilege command can be requested. (Set the login flag to ON). The specific contents of the login command reception processing will be described later with reference to FIG. 32. After that, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving a general command.

一方、S107において、受信した一般コマンドがログインコマンドでないと判別したとき(S107がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドがログアウトコマンドであるか否かを判別する(S109)。制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータにログアウトコマンドのIDである「CO」が含まれている場合は、一般コマンドがログアウトコマンドであると判別し、「CO」が含まれていない場合は、ログアウトコマンドでないと判別する。 On the other hand, when it is determined in S107 that the received general command is not a login command (when the determination in S107 is NO), the control LSI 200 determines whether or not the received command is a logout command (S109). The control LSI 200 refers to the receive buffer, and if the received data contains "CO" which is the ID of the logout command, it determines that the general command is the logout command and does not include "CO". If so, determine that it is not a logout command.

S109において、受信した一般コマンドがログアウトコマンドであると判別したとき(S109がYES判定の場合)、制御LSI200は、RAM204のログインフラグ格納領域に記憶されているログインフラグをOFFに設定するログアウトコマンド受信時処理を行う(S110)。その後、制御LSI200は、一般コマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S109 that the received general command is a logout command (when the determination in S109 is YES), the control LSI 200 receives a logout command that sets the login flag stored in the login flag storage area of the RAM 204 to OFF. Time processing is performed (S110). After that, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving a general command.

一方、S109において、受信した一般コマンドがログアウトコマンドでないと判別したとき(S109がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドが時計読出コマンドであるか否かを判別する(S111)。制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータに時計読出コマンドのIDである「CT」が含まれている場合は、一般コマンドが時計読出コマンドであると判別し、「CT」が含まれていない場合は、時計読出コマンドでないと判別する。 On the other hand, when it is determined in S109 that the received general command is not a logout command (NO determination in S109), the control LSI 200 determines whether or not the received command is a clock read command (S111). The control LSI 200 refers to the receive buffer, and when the received data includes the ID of the clock read command, "CT", determines that the general command is the clock read command, and includes "CT". If not, it is determined that it is not a clock read command.

S111において、受信した一般コマンドが時計読出コマンドであると判別したとき(S111がYES判定の場合)、制御LSI200は、時計読出コマンド受信時処理を行う(S112)。この処理で、制御LSI200は、RTC201が計時する現在時刻を取得する。そして、制御LSI200は、一般コマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S111 that the received general command is a clock read command (YES determination in S111), the control LSI 200 performs a clock read command reception process (S112). In this process, the control LSI 200 acquires the current time measured by the RTC 201. Then, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving a general command.

一方、S111において、受信した一般コマンドが時計読出コマンドでないと判別したとき(S111がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドが最新番号コマンドであるか否かを判別する(S113)。制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータに最新番号コマンドのIDである「CN」が含まれている場合は、一般コマンドが最新番号コマンドであると判別し、「CN」が含まれていない場合は、最新番号コマンドでないと判別する。 On the other hand, when it is determined in S111 that the received general command is not a clock read command (NO determination in S111), the control LSI 200 determines whether or not the received command is the latest number command (S113). The control LSI 200 refers to the receive buffer, and if the received data includes "CN" which is the ID of the latest number command, it determines that the general command is the latest number command and includes "CN". If not, it is determined that it is not the latest number command.

S113において、受信した一般コマンドが最新番号コマンドであると判別したとき(S113がYES判定の場合)、制御LSI200は、最新番号コマンド受信時処理を行う(S114)。この処理で、制御LSI200は、RAM204の最新番号格納領域を参照し、最新番号格納領域に記憶されている最新番号を取得する。そして、制御LSI200は、一般コマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S113 that the received general command is the latest number command (YES determination in S113), the control LSI 200 performs the latest number command reception processing (S114). In this process, the control LSI 200 refers to the latest number storage area of the RAM 204 and acquires the latest number stored in the latest number storage area. Then, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving a general command.

一方、S113において、受信した一般コマンドが最新番号コマンドでないと判別したとき(S113がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドが開閉履歴情報読出コマンドであるか否かを判別する(S115)。制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータに開閉履歴情報読出コマンドのIDである「CB」が含まれている場合は、一般コマンドが開閉履歴情報読出コマンドであると判別し、「CB」が含まれていない場合は、開閉履歴情報読出コマンドでないと判別する。 On the other hand, when it is determined in S113 that the received general command is not the latest number command (NO determination in S113), the control LSI 200 determines whether or not the received command is an open / close history information read command (S115). .. The control LSI 200 refers to the receive buffer, and if the received data includes "CB" which is the ID of the open / close history information read command, the control LSI 200 determines that the general command is the open / close history information read command, and determines that the general command is the open / close history information read command. If it is not included, it is determined that the command is not the open / close history information read command.

S115において、受信した一般コマンドが開閉履歴情報読出コマンドであると判別したとき(S115がYES判定の場合)、制御LSI200は、開閉履歴情報読出コマンド受信時処理を行う(S116)。この処理で、制御LSI200は、開閉履歴情報読出コマンドに付随する番号に対応するEEPROM205の開閉履歴格納領域に記憶されている開閉履歴情報を取得する。そして、制御LSI200は、一般コマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S115 that the received general command is an open / close history information read command (YES in S115), the control LSI 200 performs an open / close history information read command reception process (S116). In this process, the control LSI 200 acquires the open / close history information stored in the open / close history storage area of the EEPROM 205 corresponding to the number associated with the open / close history information read command. Then, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving a general command.

一方、S115において、受信した一般コマンドが開閉履歴情報読出コマンドでないと判別したとき(S115がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドが開閉履歴情報数コマンドであるか否かを判別する(S117)。制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータに開閉履歴情報数コマンドのIDである「CC」が含まれている場合は、一般コマンドが開閉履歴情報数コマンドであると判別し、「CC」が含まれていない場合は、開閉履歴情報数コマンドでないと判別する。 On the other hand, when it is determined in S115 that the received general command is not the open / close history information read command (when the determination in S115 is NO), the control LSI 200 determines whether or not the received command is an open / close history information count command (when the determination is NO). S117). The control LSI 200 refers to the receive buffer, and if the received data includes "CC" which is the ID of the open / close history information number command, the control LSI 200 determines that the general command is the open / close history information count command, and "CC". If "is not included, it is determined that the command is not the open / close history information count command.

S117において、受信した一般コマンドが開閉履歴情報数コマンドであると判別したとき(S117がYES判定の場合)、制御LSI200は、開閉履歴情報数コマンド受信時処理を行う(S118)。この処理で、制御LSI200は、EEPROM205の履歴カウンタ記憶領域に記憶されている履歴カウンタの値を取得する。そして、制御LSI200は、一般コマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S117 that the received general command is an open / close history information count command (YES in S117), the control LSI 200 performs an open / close history information count command reception process (S118). In this process, the control LSI 200 acquires the value of the history counter stored in the history counter storage area of the EEPROM 205. Then, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving a general command.

一方、S117において、受信した一般コマンドが開閉履歴情報数コマンドでないと判別したとき(S117がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドがステータス読出コマンドであるか否かを判別する(S119)。制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータにステータス読出コマンドのIDである「CS」が含まれている場合は、一般コマンドがステータス読出コマンドであると判別し、「CS」が含まれていない場合は、ステータス読出コマンドでないと判別する。 On the other hand, when it is determined in S117 that the received general command is not the open / close history information count command (when the determination in S117 is NO), the control LSI 200 determines whether or not the received command is a status read command (S119). .. The control LSI 200 refers to the receive buffer, and when the received data includes "CS" which is the ID of the status read command, determines that the general command is the status read command and includes "CS". If not, it is determined that it is not a status read command.

S119において、受信した一般コマンドがステータス読出コマンドであると判別したとき(S119がYES判定の場合)、制御LSI200は、ステータス読出コマンド受信時処理を行う(S120)。この処理で、制御LSI200は、RAM204の第1検知結果格納領域に記憶されている開閉履歴情報、RAM204に記憶されている監視間隔カウンタの値及び記録開始時間カウンタの値を取得する。そして、制御LSI200は、一般コマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S119 that the received general command is a status read command (YES in S119), the control LSI 200 performs a status read command reception process (S120). In this process, the control LSI 200 acquires the open / close history information stored in the first detection result storage area of the RAM 204, the value of the monitoring interval counter stored in the RAM 204, and the value of the recording start time counter. Then, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving a general command.

一方、受信した一般コマンドがステータス読出コマンドでないと判別したとき(S119がNO判定の場合)、制御LSI200は、一般コマンド受信時処理を終了する。
(10)乱数コマンド受信時処理
次に、一般コマンド受信時処理(図30参照)のS106における乱数コマンド受信時処理について、図31を参照して説明する。
図31は、本実施形態における乱数コマンド受信時処理の例を示すフローチャートである。
On the other hand, when it is determined that the received general command is not a status read command (NO determination in S119), the control LSI 200 ends the general command reception processing.
(10) Random number command reception processing Next, the random number command reception processing in S106 of the general command reception processing (see FIG. 30) will be described with reference to FIG. 31.
FIG. 31 is a flowchart showing an example of the random number command reception processing in the present embodiment.

乱数コマンド受信時処理において、制御LSI200は、まず、乱数発生回路208に乱数を発生させ、発生させた乱数をRAM204の乱数格納領域に記憶させる(S121)。具体的には、乱数発生回路208であるFRCのカウント値を取得し、式1の演算を行って乱数を発生させる。
乱数=カウント値×カウント値+カウント値・・・式1
式1の演算により算出された乱数は、ASCIIコードに変換され、RAM204の乱数格納領域に記憶される。S121の処理を行う制御LSI200は、特定情報発生手段を構成する。
In the random number command reception processing, the control LSI 200 first generates a random number in the random number generation circuit 208, and stores the generated random number in the random number storage area of the RAM 204 (S121). Specifically, the count value of the FRC, which is the random number generation circuit 208, is acquired, and the operation of Equation 1 is performed to generate a random number.
Random number = count value x count value + count value ... Equation 1
The random number calculated by the operation of Equation 1 is converted into an ASCII code and stored in the random number storage area of the RAM 204. The control LSI 200 that performs the processing of S121 constitutes a specific information generating means.

次いで、制御LSI200は、EEPROM205の秘密鍵格納領域に記憶されている秘密鍵を取得する(S122)。
次いで、制御LSI200は、RAM204の乱数格納領域の乱数と、S122で取得した秘密鍵を用いて、パスワードを生成するパスワード生成処理を行う(S123)。具体的には、制御LSI200は、16バイトの秘密鍵と8バイトの乱数を基にパスワードとしてのハッシュ値を算出する(例えば、MD5,SHA-0,SHA-1,SHA-2,SHA-3等)。S123の処理を行う制御LSI200は、監視側認証情報生成手段を構成する。
Next, the control LSI 200 acquires the secret key stored in the secret key storage area of the EEPROM 205 (S122).
Next, the control LSI 200 performs a password generation process of generating a password by using the random number in the random number storage area of the RAM 204 and the private key acquired in S122 (S123). Specifically, the control LSI 200 calculates a hash value as a password based on a 16-byte secret key and an 8-byte random number (for example, MD5, SHA-0, SHA-1, SHA-2, SHA-3). etc). The control LSI 200 that performs the processing of S123 constitutes a monitoring side authentication information generation means.

次いで、制御LSI200は、生成したパスワードをEEPROM205のパスワード格納領域に記憶させる(S124)。そして、制御LSI200は、乱数コマンド受信時処理を終了する。 Next, the control LSI 200 stores the generated password in the password storage area of the EEPROM 205 (S124). Then, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving the random number command.

(11)ログインコマンド受信時処理
次に、一般コマンド受信時処理(図30参照)のS108におけるログインコマンド受信時処理について、図32を参照して説明する。
図32は、本実施形態におけるログインコマンド受信時処理の例を示すフローチャートである。
(11) Login command reception processing Next, the login command reception processing in S108 of the general command reception processing (see FIG. 30) will be described with reference to FIG. 32.
FIG. 32 is a flowchart showing an example of the login command reception processing in the present embodiment.

ログインコマンド受信時処理において、制御LSI200は、ログイン不許可タイマは計測中か否かを判別する(S131)。ここで、ログイン不許可タイマとは、ログインを許可しない状態が維持する時間を計測するタイマである。ログイン不許可タイマの計測は、不正ログインを防止するために、後述のS134の処理でパスワードが一致しないと判別した場合に、開始される。なお、本実施形態において、ログイン不許可タイマの計測は、RTC201を用いて行われ、長さは1時間に設定されている。具体的には、制御LSI200は、計測を開始した時刻をRAM204に記憶させ、S131の処理において、RTC201から取得した現在時刻と、計測を開始した時刻との差が、1時間未満の場合に、ログイン不許可タイマは計測中であると判別する。一方、制御LSI200は、RTC201から取得した現在時刻と、計測を開始した時刻との差が、1時間以上の場合に、ログイン不許可タイマは計測中でないと判別する。 In the login command reception processing, the control LSI 200 determines whether or not the login disallowance timer is measuring (S131). Here, the login disapproval timer is a timer that measures the time for which the login is not permitted state is maintained. The measurement of the login disapproval timer is started when it is determined in the process of S134 described later that the passwords do not match in order to prevent unauthorized login. In the present embodiment, the measurement of the login disapproval timer is performed using RTC201, and the length is set to 1 hour. Specifically, the control LSI 200 stores the time when the measurement is started in the RAM 204, and when the difference between the current time acquired from the RTC201 and the time when the measurement is started in the processing of S131 is less than one hour, The login disallowance timer determines that measurement is in progress. On the other hand, the control LSI 200 determines that the login disallowance timer is not measuring when the difference between the current time acquired from RTC201 and the measurement start time is 1 hour or more.

S131において、ログイン不許可タイマは計測中であると判別したとき(S131がYES判定の場合)、制御LSI200は、ログインコマンド受信時処理を終了する。一方、S131において、ログイン不許可タイマは計測中でないと判別したとき(S131がNO判定の場合)、制御LSI200は、RAM204の受信バッファからホスト機器から受信したパスワードを取得する(S132)。 When it is determined in S131 that the login disallowance timer is in the process of measurement (when the determination in S131 is YES), the control LSI 200 ends the login command reception processing. On the other hand, when it is determined in S131 that the login disallowance timer is not being measured (NO determination in S131), the control LSI 200 acquires the password received from the host device from the receive buffer of the RAM 204 (S132).

次いで、制御LSI200は、S132で取得したパスワードとEEPROM205のパスワード格納領域に記憶されているパスワードとを比較する(S133)。
次いで、制御LSI200は、S133の比較の結果、これらのパスワードが一致するか否かを判別する(S134)。S134の処理を行う制御LSI200は、認証情報判定手段を構成する。
Next, the control LSI 200 compares the password acquired in S132 with the password stored in the password storage area of the EEPROM 205 (S133).
Next, the control LSI 200 determines whether or not these passwords match as a result of the comparison of S133 (S134). The control LSI 200 that performs the processing of S134 constitutes an authentication information determination means.

S134において、これらのパスワードが一致すると判別するとき(S134がYES判定の場合)、制御LSI200は、RAM204のログインフラグ格納領域に記憶されているログインフラグをONに設定する(S135)。その後、制御LSI200は、ログインコマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S134 that these passwords match (when the determination in S134 is YES), the control LSI 200 sets the login flag stored in the login flag storage area of the RAM 204 to ON (S135). After that, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving the login command.

S134において、これらのパスワードが一致しないと判別するとき(S134がNO判定の場合)、制御LSI200は、ログイン不許可タイマの計測を開始する(S136)。その後、制御LSI200は、ログインコマンド受信時処理を終了する。 When it is determined in S134 that these passwords do not match (when the determination in S134 is NO), the control LSI 200 starts measuring the login disallowance timer (S136). After that, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving the login command.

(12)送信処理
次に、ドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS5における送信処理について、図33を参照して説明する。
図33は本実施形態における送信処理の例を示すフローチャートである。
(12) Transmission processing Next, the transmission processing in S5 of the door monitoring unit main processing (see FIG. 21) will be described with reference to FIG. 33.
FIG. 33 is a flowchart showing an example of transmission processing in this embodiment.

送信処理において、制御LSI200は、まず、RAM204の受信完了フラグ格納領域に記憶されている受信完了フラグがONに設定されているか否かを判別する(S141)。S141において、受信完了フラグがONでないと判別したとき(S141がNO判定の場合)、制御LSI200は、送信処理を終了し、処理をドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS6に戻す。 In the transmission process, the control LSI 200 first determines whether or not the reception completion flag stored in the reception completion flag storage area of the RAM 204 is set to ON (S141). When it is determined in S141 that the reception completion flag is not ON (when the determination in S141 is NO), the control LSI 200 ends the transmission process and returns the process to S6 of the door monitoring unit main process (see FIG. 21).

一方、S141において、受信完了フラグがONに設定されていると判別したとき(S141がYES判定の場合)。制御LSI200は、受信完了フラグをOFFに設定する(S142)。 On the other hand, when it is determined in S141 that the reception completion flag is set to ON (when the determination in S141 is YES). The control LSI 200 sets the reception completion flag to OFF (S142).

次いで、制御LSI200は、受信コマンドは特権コマンドかであるか否かを判別する(S143)。具体的には、制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータに特権コマンドのID(図13に示すSI,ST,SA,SB,SC,SWのいずれか)が含まれている場合は、受信コマンドは特権コマンドであると判別し、含まれていない場合は、特権コマンドでないと判別する。 Next, the control LSI 200 determines whether or not the receive command is a privileged command (S143). Specifically, the control LSI 200 refers to the receive buffer, and when the received data includes the ID of the privileged command (any of SI, ST, SA, SB, SC, and SW shown in FIG. 13), the control LSI 200 refers to the receive buffer. , The received command is determined to be a privileged command, and if it is not included, it is determined to be not a privileged command.

S143において、受信コマンドは特権コマンドであると判別したとき(S143がYES判定の場合)、制御LSI200は、特権アンサ送信処理を行う(S144)。特権アンサ送信処理において、制御LSI200は、受信した特権コマンドに応じた各種送信処理を行う。特権アンサ送信処理の具体的な内容は、後で図34を参照して説明する。その後、制御LSI200は、送信処理を終了し、処理をドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS6に戻す。 When it is determined in S143 that the receive command is a privileged command (YES in S143), the control LSI 200 performs a privileged answer transmission process (S144). In the privileged answer transmission process, the control LSI 200 performs various transmission processes according to the received privileged command. The specific content of the privileged answer transmission process will be described later with reference to FIG. 34. After that, the control LSI 200 ends the transmission process and returns the process to S6 of the door monitoring unit main process (see FIG. 21).

S143において、受信コマンドは特権コマンドでないと判別したとき(S143がNO判定の場合)、制御LSI200は、一般アンサ送信処理を行う(S145)。一般アンサ送信処理において、制御LSI200は、受信した一般コマンドに応じた各種送信処理を行う。一般アンサ送信処理の具体的な内容は、後で図35を参照して説明する。その後、制御LSI200は、送信処理を終了し、処理をドア監視ユニットメイン処理(図21参照)のS6に戻す。 When it is determined in S143 that the receive command is not a privileged command (NO determination in S143), the control LSI 200 performs a general answer transmission process (S145). In the general answer transmission process, the control LSI 200 performs various transmission processes according to the received general command. The specific contents of the general answer transmission process will be described later with reference to FIG. 35. After that, the control LSI 200 ends the transmission process and returns the process to S6 of the door monitoring unit main process (see FIG. 21).

(13)特権アンサ送信処理
次に、送信処理(図32参照)のS144における特権アンサ送信処理について、図34を参照して説明する。
図34は本実施形態における特権アンサ送信処理の例を示すフローチャートである。
(13) Privileged Answer Transmission Process Next, the privileged answer transmission process in S144 of the transmission process (see FIG. 32) will be described with reference to FIG. 34.
FIG. 34 is a flowchart showing an example of the privileged answer transmission process in the present embodiment.

特権アンサ送信処理において、制御LSI200は、まず、受信したコマンドが秘密鍵設定コマンドであるか否かを判別する(S151)。制御LSI200は、RAM204の受信バッファを参照し、受信したデータに秘密鍵設定コマンドのIDである「SW」が含まれている場合は、特権コマンドが秘密鍵設定コマンドであると判別し、「SW」が含まれていない場合は、秘密鍵設定コマンドでないと判別する。 In the privileged answer transmission process, the control LSI 200 first determines whether or not the received command is a private key setting command (S151). The control LSI 200 refers to the receive buffer of the RAM 204, and if the received data includes "SW" which is the ID of the private key setting command, determines that the privileged command is the private key setting command and "SW". If it is not included, it is determined that it is not a private key setting command.

S151において、受信したコマンドが秘密鍵設定コマンドでないと判別したとき(S151がNO判定の場合)、制御LSI200は、後述のS155の処理を行う。
一方、S151において、受信したコマンドが秘密鍵設定コマンドであると判別したとき(S151がYES判定の場合)、制御LSI200は、受信バッファに記憶されている秘密鍵、すなわち受信した秘密鍵設定コマンドに付随する秘密鍵と、EEPROM205の秘密鍵格納領域に記憶されている秘密鍵とが一致するか否かを判別する(S152)。
When it is determined in S151 that the received command is not the private key setting command (when the determination in S151 is NO), the control LSI 200 performs the process of S155 described later.
On the other hand, when it is determined in S151 that the received command is a secret key setting command (when the determination in S151 is YES), the control LSI 200 sets the secret key stored in the receive buffer, that is, the received secret key setting command. It is determined whether or not the accompanying private key and the private key stored in the private key storage area of the EEPROM 205 match (S152).

S152の処理において両者が一致すると判別したとき(S152がYES判定の場合)、設定結果OKの旨のアンサをホスト機器に送信する送信処理を行う(S153)。そして、制御LSI200は、特権アンサ送信処理を終了する。 When it is determined in the process of S152 that the two match (when the determination of S152 is YES), an answer indicating that the setting result is OK is transmitted to the host device (S153). Then, the control LSI 200 ends the privileged answer transmission process.

S152の処理において両者が一致しないと判別したとき(S152がNO判定の場合)、設定結果NGの旨のアンサをホスト機器に送信する送信処理を行う(S154)。そして、制御LSI200は、特権アンサ送信処理を終了する。 When it is determined in the process of S152 that the two do not match (when the determination of S152 is NO), an answer indicating that the setting result is NG is transmitted to the host device (S154). Then, the control LSI 200 ends the privileged answer transmission process.

ここで、S151の説明に戻って、受信したコマンドが秘密鍵設定コマンドでないと判別したとき(S151がNO判定の場合)、制御LSI200は、RAM204の受信バッファを参照し、受信した特権コマンドを特定する(S155)。 Here, returning to the explanation of S151, when it is determined that the received command is not the private key setting command (when the determination in S151 is NO), the control LSI 200 refers to the receive buffer of the RAM 204 and specifies the received privilege command. (S155).

次いで、制御LSI200は、S155で特定したコマンドに対応するアンサをホスト機器に送信する送信処理(S156)を行う。そして、制御LSI200は、特権アンサ送信処理を終了する。なお、S153,S154においては、受信した特権コマンドのIDに対応するアンサ用のIDに「設定結果OK」か「設定結果NG」の情報が付随したアンサがホスト機器に送信される。しかし、S156では、アンサ用のIDに付随させる情報がないため、受信した特権コマンドのIDに対応するアンサ用のIDのみがアンサとしてホスト機器に送信される。 Next, the control LSI 200 performs a transmission process (S156) for transmitting an answer corresponding to the command specified in S155 to the host device. Then, the control LSI 200 ends the privileged answer transmission process. In S153 and S154, an answer with "setting result OK" or "setting result NG" information attached to the answer ID corresponding to the received privilege command ID is transmitted to the host device. However, in S156, since there is no information associated with the answer ID, only the answer ID corresponding to the received privileged command ID is transmitted to the host device as an answer.

(14)一般アンサ送信処理
次に、送信処理(図33参照)のS145における一般アンサ送信処理について、図35を参照して説明する。
図35は本実施形態における一般アンサ送信処理の例を示すフローチャートである。
(14) General Answer Transmission Process Next, the general answer transmission process in S145 of the transmission process (see FIG. 33) will be described with reference to FIG. 35.
FIG. 35 is a flowchart showing an example of the general answer transmission process in the present embodiment.

一般コマンド受信時処理において、制御LSI200は、まず、受信した一般コマンドがシリアルIDコマンドであるか否かを判別する(S161)。S161において、受信した一般コマンドがシリアルIDコマンドであると判別したとき(S161がYES判定の場合)、制御LSI200は、シリアルIDコマンド受信時処理(図30のS102)で取得したシリアルIDをホスト機器に送信するアンサ送信処理(シリアルID)を行う(S162)。その後、制御LSI200は、一般アンサ送信処理を終了する。 In the general command reception processing, the control LSI 200 first determines whether or not the received general command is a serial ID command (S161). When it is determined in S161 that the received general command is a serial ID command (when the determination in S161 is YES), the control LSI 200 uses the serial ID acquired in the serial ID command reception processing (S102 in FIG. 30) as the host device. Performs an answer transmission process (serial ID) to be transmitted to (S162). After that, the control LSI 200 ends the general answer transmission process.

一方、S161において、受信した一般コマンドがシリアルIDコマンドでないと判別したとき(S161がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドがバージョン要求コマンドであるか否かを判別する(S163)。S163において、受信した一般コマンドがバージョン要求コマンドであると判別したとき(S163がYES判定の場合)、制御LSI200は、バージョン要求コマンド受信時処理(図30のS104参照)で取得したプログラムバージョンをホスト機器に送信するアンサ送信処理(バージョン)を行う(S164)。その後、制御LSI200は、一般アンサ送信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S161 that the received general command is not a serial ID command (when the determination in S161 is NO), the control LSI 200 determines whether or not the received command is a version request command (S163). When it is determined in S163 that the received general command is a version request command (when the determination in S163 is YES), the control LSI 200 hosts the program version acquired in the version request command reception processing (see S104 in FIG. 30). An answer transmission process (version) to be transmitted to the device is performed (S164). After that, the control LSI 200 ends the general answer transmission process.

一方、S163において、受信した一般コマンドがバージョン要求コマンドでないと判別したとき(S163がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドが乱数コマンドであるか否かを判別する(S165)。制御LSI200は、S165において、受信した一般コマンドが乱数コマンドであると判別したとき(S165がYES判定の場合)、制御LSI200は、乱数コマンド受信時処理(図31参照)で発生させ、RAM204の乱数格納領域に記憶させた乱数をホスト機器に送信するアンサ送信処理(乱数)を行う(S166)。S166の処理を行う制御LSI200は、特定情報送信手段を構成する。その後、制御LSI200は、一般アンサ送信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S163 that the received general command is not a version request command (when the determination in S163 is NO), the control LSI 200 determines whether or not the received command is a random number command (S165). When the control LSI 200 determines in S165 that the received general command is a random number command (when the determination in S165 is YES), the control LSI 200 generates a random number in the random number command reception processing (see FIG. 31), and the random number in the RAM 204 is generated. An answer transmission process (random number) for transmitting a random number stored in the storage area to the host device is performed (S166). The control LSI 200 that performs the processing of S166 constitutes a specific information transmission means. After that, the control LSI 200 ends the general answer transmission process.

一方、S165において、受信した一般コマンドが乱数コマンドでないと判別したとき(S165がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドがログインコマンドであるか否かを判別する(S167)。S167において、受信した一般コマンドがログインコマンドであると判別したとき(S167がYES判定の場合)、制御LSI200は、RAM204のログインフラグ格納領域を参照し、ログインコマンド受信時処理(図32参照)で設定されたログインフラグの状態(ON又はOFF)を示す情報をホスト機器に送信するアンサ送信処理(ログインフラグの状態)を行う(S168)。その後、制御LSI200は、一般アンサ送信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S165 that the received general command is not a random number command (when the determination in S165 is NO), the control LSI 200 determines whether or not the received command is a login command (S167). When it is determined in S167 that the received general command is a login command (when the determination in S167 is YES), the control LSI 200 refers to the login flag storage area of the RAM 204 and performs the login command reception processing (see FIG. 32). An answer transmission process (login flag status) for transmitting information indicating the set login flag status (ON or OFF) to the host device is performed (S168). After that, the control LSI 200 ends the general answer transmission process.

一方、S167において、受信した一般コマンドがログインコマンドでないと判別したとき(S167がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドがログアウトコマンドであるか否かを判別する(S169)。S169において、受信した一般コマンドがログアウトコマンドであると判別したとき、制御LSI200は、RAM204のログインフラグ格納領域を参照し、ログアウトコマンド受信時処理(図30のS110参照)で設定されたログインフラグの状態(OFF)を示す情報をホスト機器に送信するアンサ送信処理(ログインフラグの状態)を行う(S170)。その後、制御LSI200は、一般アンサ送信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S167 that the received general command is not a login command (when the determination in S167 is NO), the control LSI 200 determines whether or not the received command is a logout command (S169). When it is determined in S169 that the received general command is a logout command, the control LSI 200 refers to the login flag storage area of the RAM 204 and sets the login flag in the logout command reception processing (see S110 in FIG. 30). An answer transmission process (login flag state) for transmitting information indicating a state (OFF) to the host device is performed (S170). After that, the control LSI 200 ends the general answer transmission process.

一方、S169において、受信した一般コマンドがログアウトコマンドでないと判別したとき(S169がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドが時計読出コマンドであるか否かを判別する(S171)。S171において、受信した一般コマンドが時計読出コマンドであると判別したとき(S171がYES判定の場合)、制御LSI200は、時計読出コマンド受信時処理(図30のS112)で取得した現在時刻をホスト機器に送信するアンサ送信処理(RTC)を行う(S172)。その後、制御LSI200は、一般アンサ送信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S169 that the received general command is not a logout command (when the determination in S169 is NO), the control LSI 200 determines whether or not the received command is a clock read command (S171). When it is determined in S171 that the received general command is a clock read command (when the determination in S171 is YES), the control LSI 200 uses the current time acquired in the clock read command reception process (S112 in FIG. 30) as the host device. The answer transmission process (RTC) to be transmitted to is performed (S172). After that, the control LSI 200 ends the general answer transmission process.

一方、S171において、受信した一般コマンドが時計読出コマンドでないと判別したとき(S171がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドが最新番号コマンドであるか否かを判別する(S173)。S173において、受信した一般コマンドが最新番号コマンドであると判別したとき(S173がYES判定の場合)、制御LSI200は、最新番号コマンド受信時処理(図30のS114)で取得した最新番号をホスト機器に送信するアンサ送信処理(最新番号)を行う(S174)。そして、制御LSI200は、一般アンサ送信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S171 that the received general command is not a clock read command (NO determination in S171), the control LSI 200 determines whether or not the received command is the latest number command (S173). When it is determined in S173 that the received general command is the latest number command (when the determination in S173 is YES), the control LSI 200 uses the latest number acquired in the latest number command reception process (S114 in FIG. 30) as the host device. The answer transmission process (latest number) to be transmitted to is performed (S174). Then, the control LSI 200 ends the general answer transmission process.

一方、S173において、受信した一般コマンドが最新番号コマンドでないと判別したとき(S172がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドが開閉履歴情報読出コマンドであるか否かを判別する(S175)。S175において、受信した一般コマンドが開閉履歴情報読出コマンドであると判別したとき(S175がYES判定の場合)、制御LSI200は、開閉履歴情報読出コマンド受信時処理(図30のS116参照)で取得した、開閉履歴情報読出コマンドに付随する番号に対応するEEPROM205の開閉履歴格納領域に記憶されている開閉履歴情報を、ホスト機器に送信するアンサ送信処理(開閉履歴情報)を行う(S176)。そして、制御LSI200は、一般アンサ送信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S173 that the received general command is not the latest number command (NO determination in S172), the control LSI 200 determines whether or not the received command is an open / close history information read command (S175). .. When it is determined in S175 that the received general command is the open / close history information read command (when the determination in S175 is YES), the control LSI 200 is acquired in the open / close history information read command reception processing (see S116 in FIG. 30). , An answer transmission process (open / close history information) is performed to send the open / close history information stored in the open / close history storage area of the EEPROM 205 corresponding to the number associated with the open / close history information read command to the host device (S176). Then, the control LSI 200 ends the general answer transmission process.

一方、S175において、受信した一般コマンドが開閉履歴情報読出コマンドでないと判別したとき(S175がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドが開閉履歴情報数コマンドであるか否かを判別する(S177)。S177において、受信した一般コマンドが開閉履歴情報数コマンドであると判別したとき(S177がYES判定の場合)、制御LSI200は、開閉履歴情報数コマンド受信時処理(図30のS118)で取得した履歴カウンタの値をホスト機器に送信するアンサ送信処理(開閉履歴情報数)を行う(S178)。そして、制御LSI200は、一般アンサ送信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S175 that the received general command is not the open / close history information read command (when the determination in S175 is NO), the control LSI 200 determines whether or not the received command is the open / close history information count command (when the determination is NO). S177). When it is determined in S177 that the received general command is the open / close history information count command (YES in S177), the control LSI 200 has the history acquired in the open / close history information count command reception process (S118 in FIG. 30). An answer transmission process (number of open / closed history information) for transmitting the counter value to the host device is performed (S178). Then, the control LSI 200 ends the general answer transmission process.

一方、S177において、受信した一般コマンドが開閉履歴情報数コマンドでないと判別したとき(S177がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信コマンドがステータス読出コマンドであるか否かを判別する(S179)。S179において、受信した一般コマンドがステータス読出コマンドであると判別したとき(S179がYES判定の場合)、制御LSI200は、ステータス読出コマンド受信時処理(図30のS120)で取得したRAM204の第1検知結果格納領域に記憶されている開閉履歴情報、RAM204に記憶されている監視間隔カウンタの値及び記録開始時間カウンタの値を、ホスト機器に送信するアンサ送信処理(ステータス)を行う(S180)。そして、制御LSI200は、一般アンサ送信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S177 that the received general command is not the open / close history information count command (NO determination in S177), the control LSI 200 determines whether or not the received command is a status read command (S179). .. When it is determined in S179 that the received general command is a status read command (when the determination in S179 is YES), the control LSI 200 receives the first detection of the RAM 204 acquired in the status read command reception processing (S120 in FIG. 30). An answer transmission process (status) is performed to transmit the open / closed history information stored in the result storage area, the value of the monitoring interval counter stored in the RAM 204, and the value of the recording start time counter to the host device (S180). Then, the control LSI 200 ends the general answer transmission process.

一方、受信した一般コマンドがステータス読出コマンドでないと判別したとき(S179がNO判定の場合)、制御LSI200は、一般アンサ送信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined that the received general command is not the status read command (NO determination in S179), the control LSI 200 ends the general answer transmission process.

なお、一般アンサ送信処理における受信したコマンドの種別を判別する処理(S161,S163,S165,S167,S169,S171,S173,S175,S177,S179)において、制御LSI200は、受信バッファを参照し、受信したデータに含まれているコマンドのIDに基づいてコマンドの種別を判別する。
なお、一般アンサ送信処理におけるアンサ送信処理(S162,S164,S166,S168,S170,S172,S174,S176,S178,S180)では、受信した一般コマンドのIDに対応するアンサ用のIDに、各種情報(図35のS162,S164,S166,S168,S170,S172,S174,S176,S178,S180にかっこ書きで示した情報)が付随したアンサがホスト機器に送信される。
In the process of determining the type of received command in the general answer transmission process (S161, S163, S165, S167, S169, S171, S173, S175, S177, S179), the control LSI 200 refers to the receive buffer and receives the command. The type of the command is determined based on the ID of the command included in the generated data.
In the answer transmission process (S162, S164, S166, S168, S170, S172, S174, S176, S178, S180) in the general answer transmission process, various information is added to the answer ID corresponding to the received general command ID. An answer with (information in parentheses in S162, S164, S166, S168, S170, S172, S174, S176, S178, and S180 in FIG. 35) is transmitted to the host device.

<ホスト機器が行う処理>
次に、ホスト機器が行う各種処理について、ホスト機器の一例である副制御基板72が備えるサブCPU102が行う処理を例に、図36~図57を参照して、説明する。
<Processing performed by the host device>
Next, various processes performed by the host device will be described with reference to FIGS. 36 to 57, taking as an example the processes performed by the sub CPU 102 included in the sub control board 72, which is an example of the host device.

ここで、サブSRAM103bには、EEPROM205と同様の、シリアルID格納領域、秘密鍵格納領域、履歴カウンタ格納領域、最新番号格納領域、128個の開閉履歴情報格納領域、プログラムバージョン格納領域が形成されている。サブSRAM103bのシリアルID格納領域には、予め24hドア監視ユニット63のシリアルIDが記憶されている。サブSRAM103bの秘密鍵格納領域には、24hドア監視ユニット63のEEPROM205が記憶している秘密鍵と同じ秘密鍵が記憶されている。また、プログラムバージョン格納領域には、予め24hドア監視ユニット63で実行されるプログラムのバージョンが記憶されている。また、履歴カウンタ格納領域、最新番号格納領域、128個の開閉履歴情報格納領域には、24hドア監視ユニット63から受信した履歴カウンタの値、最新番号、開閉履歴情報が記憶される。サブSRAM103bは、設定側記憶手段及び扉開閉履歴記憶手段を構成する。 Here, the sub SRAM 103b is formed with the same serial ID storage area, private key storage area, history counter storage area, latest number storage area, 128 open / close history information storage areas, and program version storage area as in the EEPROM 205. There is. The serial ID of the 24h door monitoring unit 63 is stored in advance in the serial ID storage area of the sub SRAM 103b. In the secret key storage area of the sub SRAM 103b, the same secret key as the secret key stored in the EEPROM 205 of the 24h door monitoring unit 63 is stored. Further, in the program version storage area, the version of the program executed by the 24h door monitoring unit 63 is stored in advance. Further, the history counter value, the latest number, and the opening / closing history information received from the 24h door monitoring unit 63 are stored in the history counter storage area, the latest number storage area, and the 128 open / close history information storage areas. The sub SRAM 103b constitutes a setting side storage means and a door opening / closing history storage means.

サブSRAM103bには、セキュリティモードを記憶するためのセキュリティ格納領域(以下、「セキュリティモード」という)が更に形成されている。本実施形態において、セキュリティモードは、0、1、2のいずれかの値に設定され、セキュリティモードが0のときは、通常時(稼動中)を表し、セキュリティモードが1のときは、工場出荷時(出荷時)を表し、セキュリティモードが2のときは、遊技場間の移設中(移動中)を表す。サブSRAM103bは、セキュリティ記憶手段を構成する。 A security storage area (hereinafter, referred to as “security mode”) for storing the security mode is further formed in the sub SRAM 103b. In the present embodiment, the security mode is set to a value of 0, 1, or 2. When the security mode is 0, it represents a normal time (operating), and when the security mode is 1, it is shipped from the factory. When the security mode is 2, it indicates that the time (at the time of shipment) is being relocated (moving) between the amusement parks. The sub SRAM 103b constitutes a security storage means.

サブSRAM103bには、サブCPU102による制御に関係する情報履歴を記憶可能な情報履歴格納領域が更に形成されている。本実施形態において、情報履歴は、主として、サブCPU102によって検出された各種エラーのエラー情報履歴を表す。したがって、以下の説明においては、情報履歴をエラー情報履歴ともいう。 The sub SRAM 103b is further formed with an information history storage area that can store information history related to control by the sub CPU 102. In the present embodiment, the information history mainly represents the error information history of various errors detected by the sub CPU 102. Therefore, in the following description, the information history is also referred to as an error information history.

エラー情報履歴には、サブCPU102に対する電源の供給(Power UP)及び遮断(Power Down)の履歴、並びに、セキュリティモードが「2」に設定されたことを表すセキュリティ履歴(SECUR RST)が含まれる。 The error information history includes a history of power supply (Power UP) and cutoff (Power Down) to the sub CPU 102, and a security history (SECUR RST) indicating that the security mode is set to "2".

情報履歴格納領域には、最新の情報履歴を規定数(例えば、256個)まで記憶することができる。したがって、情報履歴格納領域に規定数の情報履歴が記憶されている状態で、新たな情報履歴を記憶する場合には、サブCPU102は、最も古い情報履歴を情報履歴格納領域から削除した後に、新たな情報履歴を情報履歴格納領域に記憶する。サブSRAM103bは、情報履歴記憶手段を構成する。 Up to a specified number (for example, 256) of the latest information history can be stored in the information history storage area. Therefore, when a specified number of information histories are stored in the information history storage area and a new information history is stored, the sub CPU 102 newly deletes the oldest information history from the information history storage area. Information history is stored in the information history storage area. The sub SRAM 103b constitutes an information history storage means.

また、サブDRAM103aには、RAM204の受信完了フラグ格納領域、サムカウンタ格納領域、ETX受信フラグ格納領域、受信カウンタ格納領域と同様のサブ受信完了フラグ格納領域、サブサムカウンタ格納領域、サブETX受信フラグ格納領域、サブ受信カウンタ格納領域が形成されている。また、サブDRAM103aには、RAM204と同様の、パスワード格納領域、送信バッファ、受信バッファが形成されている。また、サブDRAM103aには、24hドア監視ユニット63から送信されたステータスコマンドのアンサに付随する開閉履歴情報を格納するステータス格納領域が形成されている。また、サブDRAM103aには、後述のドア監視タスク(図47参照)のS232で1が加算される第1ドア監視カウンタの値が記憶される第1ドア監視カウンタ格納領域と、同タスクのS235で1が加算される第2ドア監視カウンタの値が記憶される第2ドア監視カウンタ格納領域が形成されている。また、サブDRAM103aには、後述する特権フラグ格納領域が形成されている。なお、サブDRAM103aは、設定側認証情報記憶手段を構成する。 Further, the sub DRAM 103a has a reception completion flag storage area, a thumb counter storage area, an ETX reception flag storage area, a sub reception completion flag storage area similar to the reception counter storage area, a sub-sum counter storage area, and a sub ETX reception flag in the RAM 204. A storage area and a sub-reception counter storage area are formed. Further, the sub DRAM 103a is formed with a password storage area, a transmission buffer, and a reception buffer similar to the RAM 204. Further, the sub DRAM 103a is formed with a status storage area for storing open / close history information associated with the answer of the status command transmitted from the door monitoring unit 63 for 24 hours. Further, the sub DRAM 103a has a first door monitoring counter storage area in which the value of the first door monitoring counter to which 1 is added in S232 of the door monitoring task (see FIG. 47) described later is stored, and S235 of the same task. A second door monitoring counter storage area is formed in which the value of the second door monitoring counter to which 1 is added is stored. Further, the sub DRAM 103a is formed with a privilege flag storage area described later. The sub DRAM 103a constitutes a setting-side authentication information storage means.

(1)電源投入処理
まず、電源投入時におけるサブCPU102の電源投入処理について、図36を参照して説明する。図36は、本実施形態におけるサブCPU102の電源投入処理の例を示すフローチャートである。
(1) Power-on processing First, the power-on processing of the sub CPU 102 at the time of power-on will be described with reference to FIG. 36. FIG. 36 is a flowchart showing an example of the power-on processing of the sub CPU 102 in the present embodiment.

電源投入処理において、サブCPU102は、まず、初期化処理を実行する(S501)。この処理では、サブCPU102は、サブRAM104等のエラーチェック、タスクシステムの初期化を行う。タスクシステムは、後述するホールメニュータスク(図39参照)、ドア監視タスク(図47参照)及び演出に関するタスク等の各タスクの処理周期待ち時間の設定を行う。 In the power-on process, the sub CPU 102 first executes the initialization process (S501). In this process, the sub CPU 102 checks for errors in the sub RAM 104 and the like, and initializes the task system. The task system sets the processing cycle waiting time of each task such as the hall menu task (see FIG. 39), the door monitoring task (see FIG. 47), and the task related to the effect, which will be described later.

次いで、サブCPU102は、ホールメニュータスク、ドア監視タスク及び演出に関するタスク等の各タスクを起動する(S502)。次いで、サブCPU102は、セキュリティモード処理を実行する(S503)。セキュリティモード処理については、後で図37を参照して説明する。S503の処理を実行した後、サブCPU102は、電源投入処理を終了する。 Next, the sub CPU 102 activates each task such as a hall menu task, a door monitoring task, and a task related to the effect (S502). Next, the sub CPU 102 executes the security mode process (S503). The security mode processing will be described later with reference to FIG. 37. After executing the process of S503, the sub CPU 102 ends the power-on process.

(2)セキュリティモード処理
次に、電源投入処理(図36参照)のS503におけるセキュリティモード処理について、図37を参照して説明する。図37は、本実施形態におけるセキュリティモード処理の例を示すフローチャートである。
(2) Security Mode Processing Next, the security mode processing in S503 of the power-on processing (see FIG. 36) will be described with reference to FIG. 37. FIG. 37 is a flowchart showing an example of security mode processing in the present embodiment.

セキュリティモード処理において、サブCPU102は、まず、記録開始時間カウンタの値が記録開始時間に対応するカウント数よりも小さいか否かを判別する(S511)。S511において、記録開始時間カウンタの値が記録開始時間に対応するカウント数よりも小さいと判別したとき(S511がYES判定の場合、すなわち、24hドア監視ユニット63:図25のS52がNO判定の場合)、サブCPU102は、セキュリティモードに1をセットし(S512)、セキュリティモード処理を終了し、処理を電源投入処理(図36参照)に戻す。 In the security mode processing, the sub CPU 102 first determines whether or not the value of the recording start time counter is smaller than the count number corresponding to the recording start time (S511). When it is determined in S511 that the value of the recording start time counter is smaller than the count number corresponding to the recording start time (when the determination in S511 is YES, that is, when the 24h door monitoring unit 63: S52 in FIG. 25 is determined to be NO). ), The sub CPU 102 sets 1 in the security mode (S512), ends the security mode process, and returns the process to the power-on process (see FIG. 36).

このように、パチスロ1の製造時において、記録開始時間カウンタの値が記録開始時間に対応するカウント数よりも小さい特定期間中に、試験工程等でパチスロ1の電源が投入されることにより、セキュリティモードに1(第1セキュリティモード)がセットされる。 As described above, at the time of manufacturing the pachi-slot 1, the power of the pachi-slot 1 is turned on in the test process or the like during a specific period in which the value of the recording start time counter is smaller than the count number corresponding to the recording start time, thereby ensuring security. 1 (first security mode) is set in the mode.

S511において、記録開始時間カウンタの値が記録開始時間に対応するカウント数よりも小さくないと判別したとき(S511がNO判定の場合、すなわち、24hドア監視ユニット63:図25のS52がYES判定の場合)、サブCPU102は、セキュリティモードが0であるか否かを判別する(S513)。 When it is determined in S511 that the value of the recording start time counter is not smaller than the count number corresponding to the recording start time (when S511 is NO determination, that is, 24h door monitoring unit 63: S52 in FIG. 25 is YES determination). Case), the sub CPU 102 determines whether or not the security mode is 0 (S513).

S513において、セキュリティモードが0であると判別したとき(S513がYES判定の場合)、サブCPU102は、セキュリティモード処理を終了し、処理を電源投入処理(図36参照)に戻す。 When it is determined in S513 that the security mode is 0 (when the determination in S513 is YES), the sub CPU 102 ends the security mode process and returns the process to the power-on process (see FIG. 36).

S513において、セキュリティモードが0でないと判別したとき(S513がNO判定の場合)、サブCPU102は、フロントドア2bが開状態(Open)となった回数が規定回数以上であることをサブSRAM103bの開閉履歴情報格納領域に記憶された開閉履歴情報が表すか否かを判別する(S514)。本実施形態において、規定回数は、2回~5回の範囲で定められている。 When it is determined in S513 that the security mode is not 0 (when the determination in S513 is NO), the sub CPU 102 opens and closes the sub SRAM 103b that the number of times the front door 2b has been opened is equal to or greater than the specified number of times. It is determined whether or not the opening / closing history information stored in the history information storage area is represented (S514). In the present embodiment, the specified number of times is set in the range of 2 to 5 times.

S514において、フロントドア2bが開状態となった回数が規定回数以上であることを開閉履歴情報が表していないと判別したとき(S514がNO判定の場合)、サブCPU102は、フロントドア2bが規定時間以上前に開状態となったことをサブSRAM103bの開閉履歴情報格納領域に記憶された開閉履歴情報が表すか否かを判別する(S515)。本実施形態において、規定時間は、12時間~48時間の範囲で定められている。 When it is determined in S514 that the opening / closing history information does not indicate that the number of times the front door 2b has been opened is equal to or greater than the specified number of times (when the determination in S514 is NO), the front door 2b is specified for the sub CPU 102. It is determined whether or not the open / close history information stored in the open / close history information storage area of the sub SRAM 103b indicates that the open state was opened before an hour or more (S515). In the present embodiment, the specified time is set in the range of 12 hours to 48 hours.

S515において、フロントドア2bが規定時間以上前に開状態となったことを開閉履歴情報が表していないと判別したとき(S515がNO判定の場合)、サブCPU102は、セキュリティモードが2であるか否かを判別する(S516)。 When it is determined in S515 that the open / close history information does not indicate that the front door 2b has been opened before the specified time (when the determination in S515 is NO), is the sub CPU 102 the security mode of 2? Whether or not it is determined (S516).

S516において、セキュリティモードが2であると判別したとき(S516がYES判定の場合)、サブCPU102は、セキュリティモードに2が設定された(SECUR RST)回数が規定回数以上であることをサブSRAM103bの情報履歴格納領域に記憶されたエラー情報履歴が表すか否かを判別する(S517)。 When it is determined in S516 that the security mode is 2 (when the determination in S516 is YES), the sub CPU 102 indicates that the number of times 2 is set in the security mode (SECUR RST) is equal to or greater than the specified number of times. It is determined whether or not the error information history stored in the information history storage area represents (S517).

前述したように、サブSRAM103bの情報履歴格納領域は、最新の情報履歴を規定数(例えば、256個)まで記憶可能であるため、稼動していたパチスロ1のサブSRAM103bの情報履歴格納領域には、複数のセキュリティ履歴が記憶されていることはない。 As described above, the information history storage area of the sub SRAM 103b can store the latest information history up to a specified number (for example, 256), so that the information history storage area of the sub SRAM 103b of the pachislot machine 1 that has been in operation can be stored. , Multiple security histories are never stored.

したがって、S517において、セキュリティモードに2が設定された(SECUR RST)回数が2回以上であることをサブSRAM103bの情報履歴格納領域に記憶されたエラー情報履歴が表す場合には、遊技場間の移設中に、セキュリティモードが2に設定されている状態で、フロントドア2bの開閉が行われた後に、再度、セキュリティモードが2に設定された可能性がある。 Therefore, in S517, when the error information history stored in the information history storage area of the sub SRAM 103b indicates that the number of times that 2 is set in the security mode (SECUR RST) is 2 or more, it is between the playgrounds. It is possible that the security mode was set to 2 again after the front door 2b was opened and closed while the security mode was set to 2 during the relocation.

S517において、セキュリティモードに2が設定された回数が2回以上であることをエラー情報履歴が表さないと判別したとき(S517がNO判定の場合)、サブCPU102は、セキュリティモードに2が設定された回数が0回であることをサブSRAM103bの情報履歴格納領域に記憶されたエラー情報履歴が表すか否かを判別する(S518)。 In S517, when it is determined that the error information history does not indicate that the number of times 2 is set in the security mode is 2 or more (when the determination in S517 is NO), the sub CPU 102 is set to 2 in the security mode. It is determined whether or not the error information history stored in the information history storage area of the sub SRAM 103b indicates that the number of times of the error is 0 (S518).

前述したように、サブSRAM103bの情報履歴格納領域は、最新の情報履歴を規定数(例えば、256個)まで記憶可能であるため、例えば、電源のオン/オフを繰り返すことによってサブSRAM103bの情報履歴格納領域からセキュリティ履歴を削除することができる。 As described above, since the information history storage area of the sub SRAM 103b can store the latest information history up to a specified number (for example, 256), for example, the information history of the sub SRAM 103b is repeatedly turned on / off. You can delete the security history from the storage area.

したがって、S518において、セキュリティモードに2が設定された回数が0回であることをサブSRAM103bの情報履歴格納領域に記憶されたエラー情報履歴が表す場合には、不正行為が行われた後に、サブSRAM103bの情報履歴格納領域からセキュリティ履歴が意図的に削除された可能性がある。 Therefore, in S518, when the error information history stored in the information history storage area of the sub SRAM 103b indicates that the number of times 2 is set to the security mode is 0, the sub is performed after the fraudulent act is performed. There is a possibility that the security history has been intentionally deleted from the information history storage area of the SRAM 103b.

S516において、セキュリティモードが2でないと判別したとき(S516がNO判定の場合)、又は、S518において、セキュリティモードに2が設定された回数が0回であることをエラー情報履歴が表さないと判別したとき(S518がNO判定の場合)、サブCPU102は、「正常」を表す初回起動画面(第1特定画像)を液晶表示装置11に表示させる(S519)。初回起動画面の具体的な内容は、後で図38を参照して説明する。 When it is determined in S516 that the security mode is not 2 (when the determination in S516 is NO), or in S518, the error information history does not indicate that the number of times 2 is set in the security mode is 0. When the determination is made (when the determination in S518 is NO), the sub CPU 102 causes the liquid crystal display device 11 to display the initial startup screen (first specific image) indicating "normal" (S519). The specific contents of the initial startup screen will be described later with reference to FIG. 38.

S514において、フロントドア2bが開状態となった回数が規定回数以上であることを開閉履歴情報が表すと判別したとき(S514がYES判定の場合)、サブCPU102は、フロントドア2bが規定時間以上前に開状態となったことをサブSRAM103bの開閉履歴情報格納領域に記憶された開閉履歴情報が表すか否かを判別する(S520)。 When it is determined in S514 that the opening / closing history information indicates that the number of times the front door 2b has been opened is equal to or greater than the specified number of times (when the determination in S514 is YES), the sub CPU 102 has the front door 2b for the specified time or longer. It is determined whether or not the open / close history information stored in the open / close history information storage area of the sub SRAM 103b indicates whether or not the previously opened state is represented (S520).

S515において、フロントドア2bが規定時間以上前に開状態となったことを開閉履歴情報が表すと判別したとき(S515がYES判定の場合)、S517において、セキュリティモードに2が設定された回数が2回以上であることをエラー情報履歴が表すと判別したとき(S517がYES判定の場合)、S518において、セキュリティモードに2が設定された回数が0回であることをエラー情報履歴が表すと判別したとき(S518がYES判定の場合)、又は、S520において、フロントドア2bが規定時間以上前に開状態となったことを開閉履歴情報が表さないと判別したとき(S520がNO判定の場合)、サブCPU102は、「警告」を表す初回起動画面(第2特定画像)を液晶表示装置11に表示させる(S521)。 In S515, when it is determined that the open / close history information indicates that the front door 2b was opened before the specified time (when the determination in S515 is YES), the number of times 2 is set in the security mode in S517 is When it is determined that the error information history indicates that the number of times is 2 or more (when the determination in S517 is YES), the error information history indicates that the number of times 2 is set in the security mode is 0 in S518. When it is determined (when S518 is YES determination), or when it is determined in S520 that the opening / closing history information does not indicate that the front door 2b was opened before the specified time (S520 is NO determination). (Case), the sub CPU 102 causes the liquid crystal display device 11 to display the initial startup screen (second specific image) representing the “warning” (S521).

S520において、フロントドア2bが規定時間以上前に開状態となったことを開閉履歴情報が表すと判別したとき(S520がYES判定の場合)、サブCPU102は、「異常」を表す初回起動画面(第3特定画像)を液晶表示装置11に表示させる(S522)。 When it is determined in S520 that the open / close history information indicates that the front door 2b has been opened before the specified time (when the determination in S520 is YES), the sub CPU 102 is the first start screen indicating "abnormality" (when it is determined that S520 is YES). The third specific image) is displayed on the liquid crystal display device 11 (S522).

S519、S521又はS522の処理を実行した後、サブCPU102は、エンタースイッチ110がONであるか否かを判別する(S523)。エンタースイッチ110がONでないと判別したとき(S523がNO判定の場合)、サブCPU102は、S523の処理を実行する。すなわち、サブCPU102は、エンタースイッチ110がONになるのを待つ。 After executing the process of S519, S521 or S522, the sub CPU 102 determines whether or not the enter switch 110 is ON (S523). When it is determined that the enter switch 110 is not ON (NO determination is made in S523), the sub CPU 102 executes the process of S523. That is, the sub CPU 102 waits for the enter switch 110 to turn ON.

エンタースイッチ110がONであると判別したとき(S523がYES判定の場合)、サブCPU102は、セキュリティモードに0をセットし(S524)、セキュリティモード処理を終了し、処理を電源投入処理(図36参照)に戻す。 When it is determined that the enter switch 110 is ON (when the determination in S523 is YES), the sub CPU 102 sets 0 in the security mode (S524), ends the security mode process, and turns on the process (FIG. 36). See).

このように、セキュリティモード処理は、副制御回路101の電源投入時に1度だけ呼び出される。セキュリティモード処理は、図38を参照して説明する初回起動画面において、エンターボタン25が押下されることで終了し、液晶表示装置11の画面は、通常の画面に移行する。 In this way, the security mode process is called only once when the power of the sub-control circuit 101 is turned on. The security mode processing ends when the enter button 25 is pressed on the initial startup screen described with reference to FIG. 38, and the screen of the liquid crystal display device 11 shifts to a normal screen.

したがって、製造元から搬入されたパチスロ1、又は、遊技場間で移設されたパチスロ1において、初回起動時に初回起動画面が表示されなかった場合には、搬入前又は移設前に、電源が投入され、初回起動画面にてエンターボタン25が押下されたことになるため、誤って搬入されたものか、不正行為が行われた可能性があるものであることが分る。 Therefore, if the first start screen is not displayed at the first start of the pachislot 1 carried in from the manufacturer or the pachislot 1 moved between the amusement parks, the power is turned on before the carry-in or before the move. Since the enter button 25 is pressed on the initial startup screen, it can be seen that it was carried in by mistake or that there is a possibility that fraudulent activity was performed.

なお、本実施形態では、S517において、セキュリティモードに2が設定された回数が2回以上であることをエラー情報履歴が表すと判別したとき(S517がYES判定の場合)、サブCPU102は、「警告」を表す初回起動画面を液晶表示装置11に表示させる(S521)ものとして説明した。 In the present embodiment, when it is determined in S517 that the error information history indicates that the number of times 2 is set in the security mode is 2 or more (when the determination in S517 is YES), the sub CPU 102 is set to ". This has been described as displaying the first start-up screen representing "warning" on the liquid crystal display device 11 (S521).

これに対し、S517において、セキュリティモードに2が設定された回数が2回以上であることをエラー情報履歴が表すと判別したとき、サブCPU102は、「異常」を表す初回起動画面を液晶表示装置11に表示させるようにしてもよい。 On the other hand, in S517, when it is determined that the error information history indicates that the number of times 2 is set in the security mode is 2 or more, the sub CPU 102 displays the first startup screen indicating "abnormality" on the liquid crystal display device. It may be displayed in 11.

また、S517において、サブCPU102は、セキュリティモードに2が設定された回数が所定回数(例えば、2回)であることをエラー情報履歴が表すと判別したとき、「警告」を表す初回起動画面を液晶表示装置11に表示させ、セキュリティモードに2が設定された回数が所定回数(例えば、2回)よりも多いことをエラー情報履歴が表すと判別したとき、「異常」を表す初回起動画面を液晶表示装置11に表示させるようにしてもよい。 Further, in S517, when the sub CPU 102 determines that the error information history indicates that the number of times 2 is set in the security mode is a predetermined number of times (for example, twice), the sub CPU 102 displays the initial startup screen indicating "warning". When it is displayed on the liquid crystal display device 11 and it is determined that the error information history indicates that the number of times 2 is set in the security mode is more than a predetermined number of times (for example, 2 times), the initial startup screen indicating "abnormality" is displayed. It may be displayed on the liquid crystal display device 11.

また、本実施形態では、S518において、セキュリティモードに2が設定された回数が0回であることをエラー情報履歴が表すと判別したとき(S518がYES判定の場合)、サブCPU102は、「警告」を表す初回起動画面を液晶表示装置11に表示させる(S521)ものとして説明した。 Further, in the present embodiment, when it is determined in S518 that the error information history indicates that the number of times 2 is set in the security mode is 0 (when the determination in S518 is YES), the sub CPU 102 raises the "warning". The first start-up screen representing "" is displayed on the liquid crystal display device 11 (S521).

これに対し、S518において、セキュリティモードに2が設定された回数が0回であることをエラー情報履歴が表すと判別したとき、サブCPU102は、「異常」を表す初回起動画面を液晶表示装置11に表示させるようにしてもよい。 On the other hand, in S518, when it is determined that the error information history indicates that the number of times 2 is set in the security mode is 0, the sub CPU 102 displays the first startup screen indicating "abnormality" on the liquid crystal display device 11. It may be displayed in.

また、本実施形態では、セキュリティモード処理を終了させるためのボタンをエンターボタン25として説明したが、「チャンス」ボタンや「PUSH」ボタンなど副制御基板72に直接又は間接的に接続されたボタンであれば、セキュリティモード処理を終了させるためのボタンとしてもよい。 Further, in the present embodiment, the button for terminating the security mode processing is described as the enter button 25, but a button directly or indirectly connected to the sub-control board 72 such as a "chance" button or a "PUSH" button is used. If there is, it may be a button for ending the security mode processing.

(初回起動画面)
次に、サブCPU102がセキュリティモード処理(図37参照)のS519、S521又はS522の処理で液晶表示装置11に表示する初回起動画面について、図38を参照して説明する。図38は、本実施形態における初回起動画面の例を示す図である。
(First startup screen)
Next, the initial startup screen displayed on the liquid crystal display device 11 by the sub CPU 102 in the processing of S519, S521, or S522 of the security mode processing (see FIG. 37) will be described with reference to FIG. 38. FIG. 38 is a diagram showing an example of the initial startup screen in the present embodiment.

図38に示すように、初回起動画面には、セキュリティモードを表すセキュリティモード表示領域300と、メッセージ表示領域301、302、303が割り当てられている。セキュリティモード表示領域300には、セキュリティモードが1の場合には、「出荷」と表示され、セキュリティモードが2の場合には、「移動」と表示される。 As shown in FIG. 38, a security mode display area 300 representing a security mode and message display areas 301, 302, and 303 are assigned to the initial startup screen. In the security mode display area 300, when the security mode is 1, "shipment" is displayed, and when the security mode is 2, "move" is displayed.

初回起動画面は、セキュリティモード処理のS519で表示された場合には、正常モードで表示され、セキュリティモード処理のS521で表示された場合には、警告モードで表示され、セキュリティモード処理のS522で表示された場合には、異常モードで表示される。 The initial startup screen is displayed in normal mode when displayed in S519 of security mode processing, displayed in warning mode when displayed in S521 of security mode processing, and displayed in S522 of security mode processing. If it is, it will be displayed in abnormal mode.

初回起動画面の背景は、正常モード、警告モード及び異常モードの各モードに応じて異なり、本実形態において、正常モードでは青色で表示され、警告モードでは黄色で表示され、異常モードでは赤色で表示される。 The background of the initial startup screen differs depending on each mode of normal mode, warning mode, and abnormal mode. In this actual mode, it is displayed in blue in normal mode, yellow in warning mode, and red in abnormal mode. Will be done.

メッセージ表示領域301には、正常モードでは「異常なドア開放はありません」と表示され、警告モード及び異常モードでは「ドア監視履歴を確認してください」と表示される。 In the message display area 301, "There is no abnormal door opening" is displayed in the normal mode, and "Please check the door monitoring history" is displayed in the warning mode and the abnormal mode.

メッセージ表示領域302には、正常モードの場合には何も表示されず、警告モード及び異常モードでは、セキュリティモードが1の場合には、「出荷設定後にドア開放を確認しました。」と表示され、セキュリティモードが2の場合には、「移動設定後にドア開放を確認しました。」と表示される。 Nothing is displayed in the message display area 302 in the normal mode, and in the warning mode and the abnormal mode, when the security mode is 1, "The door opening has been confirmed after the shipping setting." Is displayed. , When the security mode is 2, "The door opening was confirmed after the move setting." Is displayed.

メッセージ表示領域303には、正常モードの場合には何も表示されず、警告モード及び異常モードでは、初回起動画面が表示された年、月、日、時、分、秒が表示される。また、メッセージ表示領域303の下方には、初回起動画面を終了させるためにはエンターボタン25を押下する旨のメッセージが表示されている。 Nothing is displayed in the message display area 303 in the normal mode, and the year, month, day, hour, minute, and second in which the initial startup screen is displayed are displayed in the warning mode and the abnormal mode. Further, below the message display area 303, a message is displayed to the effect that the enter button 25 is pressed in order to end the initial startup screen.

なお、初回起動画面が表示されている状態で、エンターボタン25を押下されないで、電源がOFFにされると、セキュリティモードが1又は2に設定されている状態が維持するため、次に、副制御回路101の電源が投入されたときに、初回起動画面が再度表示される。 If the power is turned off without pressing the enter button 25 while the initial startup screen is displayed, the state in which the security mode is set to 1 or 2 is maintained. When the power of the control circuit 101 is turned on, the initial startup screen is displayed again.

このため、サブCPU102は、正常モードで初回起動画面が表示されている状態で、エンターボタン25が押下されることなく、電源がOFFにされた場合には、次に、副制御回路101の電源が投入されたときに、警告モードで初回起動画面を表示されることになる。 Therefore, when the power of the sub CPU 102 is turned off without pressing the enter button 25 while the initial startup screen is displayed in the normal mode, the power supply of the sub CPU 102 is then turned on. Will be displayed in the warning mode for the first time when is turned on.

また、サブCPU102は、正常モードで初回起動画面が表示されている状態で、エンターボタン25が押下されることなく、電源がOFFにされた場合には、次に、副制御回路101の電源が投入されたときに、異常モードで初回起動画面を表示するようにしてもよい。 Further, when the power of the sub CPU 102 is turned off without pressing the enter button 25 while the initial startup screen is displayed in the normal mode, the power of the sub control circuit 101 is then turned on. When it is turned on, the first startup screen may be displayed in the abnormal mode.

また、サブCPU102は、警告モードで初回起動画面が表示されている状態で、エンターボタン25が押下されることなく、電源がOFFにされた場合には、次に、副制御回路101の電源が投入されたときに、異常モードで初回起動画面を表示するようにしてもよい。 Further, when the power of the sub CPU 102 is turned off without pressing the enter button 25 while the initial startup screen is displayed in the warning mode, the power of the sub control circuit 101 is then turned on. When it is turned on, the first startup screen may be displayed in the abnormal mode.

(3)ホールメニュータスク
次に、サブCPU102が行うホールメニュータスクについて、図39を参照して説明する。
図39は、本実施形態におけるホールメニュータスクの例を示すフローチャートである。
(3) Hall Menu Task Next, the hall menu task performed by the sub CPU 102 will be described with reference to FIG. 39.
FIG. 39 is a flowchart showing an example of the hall menu task in the present embodiment.

ホールメニュータスクは、パチスロ1の設定を変更する際又はパチスロ1の設定を確認する際に使用するホールメニューを制御するタスクである。ホールメニュータスクは、サブCPU102によって、所定の周期、本実施形態では所定時間、例えば33msec毎に行われる。 The hall menu task is a task for controlling the hall menu used when changing the setting of the pachi-slot machine 1 or confirming the setting of the pachi-slot machine 1. The hall menu task is performed by the sub CPU 102 at a predetermined cycle, in the present embodiment, at a predetermined time, for example, every 33 msec.

まず、サブCPU102は、設定キーはオフからオンになったか否かを判別する(S201)。この処理では、設定用鍵型スイッチ56が操作されたことによってメインCPU93から送信される設定変更開始コマンドをサブCPU102が受信すると、サブCPU102は、設定キーはオフからオンになったと判別する。 First, the sub CPU 102 determines whether or not the setting key is turned from off to on (S201). In this process, when the sub CPU 102 receives the setting change start command transmitted from the main CPU 93 by operating the setting key type switch 56, the sub CPU 102 determines that the setting key has been turned from off to on.

S102において、設定キーはオフからオンになっていないと判別したとき(S102がNO判定の場合)、サブCPU102は、S101の処理を再度行う。すなわち、サブCPU102は、設定キーはオフからオンになったと判別するまでS201の処理を繰り返す。 When it is determined in S102 that the setting key is not turned on from off (when the determination in S102 is NO), the sub CPU 102 performs the process of S101 again. That is, the sub CPU 102 repeats the process of S201 until it is determined that the setting key has been turned on.

S201において、設定キーはオフからオンになったと判別したとき(S201がYES判定の場合)、サブCPU102は、液晶表示装置11にホールメニュー画面(図示省略)を表示するホールメニュー表示処理を行う(S202)。 When it is determined in S201 that the setting key has been turned on from off (when the determination in S201 is YES), the sub CPU 102 performs a hall menu display process for displaying the hall menu screen (not shown) on the liquid crystal display device 11 (not shown). S202).

各種情報・設定の確認や各種設定の変更を行うために、操作者は、ホールメニュー画面が液晶表示装置11に表示されているときに、エンターボタン25とセレクトボタン26(図2参照)を操作して、ホールメニュー画面に表示されているホールメニューの内、一つのホールメニューを選択する。 In order to confirm various information / settings and change various settings, the operator operates the enter button 25 and the select button 26 (see FIG. 2) while the hall menu screen is displayed on the liquid crystal display device 11. Then, select one of the hall menus displayed on the hall menu screen.

なお、サブCPU102は、ホールメニュー画面に、選択可能なホールメニューである[時刻設定]、[トータルメダル情報]、[設定変更・確認履歴]、[エラー情報履歴]、[監視履歴]、[警告表示設定]、[報知設定]、「メンテナンス」をそれぞれ矩形のボタン状に表示する。 The sub CPU 102 has a selectable hall menu on the hall menu screen, such as [time setting], [total medal information], [setting change / confirmation history], [error information history], [monitoring history], and [warning]. Display settings, notification settings, and maintenance in the form of rectangular buttons.

S202のホールメニュー表示処理後、サブCPU102は、ホールメニュー処理を行う(S203)。この処理では、サブCPU102は、選択されたホールメニューに応じた処理を行う。ホールメニュー処理の具体的な内容については、後で図40を参照して説明する。 After the hall menu display processing in S202, the sub CPU 102 performs the hall menu processing (S203). In this process, the sub CPU 102 performs a process according to the selected hall menu. The specific contents of the hall menu processing will be described later with reference to FIG. 40.

次に、サブCPU102は、設定キーはオフになったか否かを判別する(S204)。この処理では、設定用鍵型スイッチ56が操作されたことによってメインCPU93から送信された設定変更終了コマンドをサブCPU102が受信すると、サブCPU102は、設定キーはオンからオフになったと判別する。 Next, the sub CPU 102 determines whether or not the setting key has been turned off (S204). In this process, when the sub CPU 102 receives the setting change end command transmitted from the main CPU 93 by operating the setting key type switch 56, the sub CPU 102 determines that the setting key has been turned from on to off.

S204において、設定キーはオンからオフになっていないと判別したとき(S204がNO判定の場合)、サブCPU102は、処理をS203に戻す。 When it is determined in S204 that the setting key is not turned off from on (when the determination in S204 is NO), the sub CPU 102 returns the process to S203.

S204において、設定キーはオンからオフになったと判別したとき(S204がYES判定の場合)、サブCPU102は、ホールメニュー処理(S203)において、設定変更が行われたか否かを判別する(S205)。 In S204, when it is determined that the setting key has been turned from on to off (when the determination in S204 is YES), the sub CPU 102 determines whether or not the setting has been changed in the hall menu process (S203) (S205). ..

S205において、設定変更が行われたと判別したとき(S205がYES判定の場合)、サブCPU102は、設定変更に伴う各種初期化を行う設定変更初期化処理を行い(S206)、処理をS207に移す。一方、S205において、設定変更が行われていないと判別したとき(S205がNO判定の場合)、サブCPU102は、処理をS207に移す。 When it is determined in S205 that the setting change has been made (when the determination in S205 is YES), the sub CPU 102 performs a setting change initialization process (S206) for performing various initializations accompanying the setting change, and transfers the process to S207. .. On the other hand, when it is determined in S205 that the setting has not been changed (when the determination in S205 is NO), the sub CPU 102 shifts the processing to S207.

S207において、サブCPU102は、遊技画面復帰表示処理を行う(S207)。この処理では、サブCPU102は、液晶表示装置11に、遊技を行う際に表示する演出用の映像や、パチスロ1が所定期間操作されなかった場合に表示する初期映像を表示する。そして、サブCPU102は、S207の処理後、処理をS201に移す。 In S207, the sub CPU 102 performs a game screen return display process (S207). In this process, the sub CPU 102 displays on the liquid crystal display device 11 an image for effect to be displayed when playing a game and an initial image to be displayed when the pachi-slot machine 1 is not operated for a predetermined period. Then, after the processing of S207, the sub CPU 102 shifts the processing to S201.

(4)ホールメニュー処理
次に、図40を参照して、ホールメニュータスク(図39参照)におけるホールメニュー処理(S203)について説明する。
図40は、本実施形態におけるホールメニュー処理の例を示すフローチャートである。
(4) Hall menu processing Next, the hall menu processing (S203) in the hall menu task (see FIG. 39) will be described with reference to FIG. 40.
FIG. 40 is a flowchart showing an example of hall menu processing in the present embodiment.

ホールメニュー処理において、サブCPU102は、まず、操作者によるエンターボタン25及びセレクトボタン26の操作に基づいて各種情報・設定の確認や各種設定の変更を行う対象であるホールメニューを選択するホールメニュー選択処理を行う(S211)。 In the hall menu processing, the sub CPU 102 first selects a hall menu that is a target for confirming various information / settings and changing various settings based on the operation of the enter button 25 and the select button 26 by the operator. Processing is performed (S211).

次に、サブCPU102は、S211で選択したホールメニューは[時刻設定]か否かを判別する(S212)。S212において、選択したホールメニューが[時刻設定]であると判別した場合(S212がYES判定の場合)、サブCPU102は、時刻設定処理を行う(S213)。この処理では、サブCPU102は、液晶表示装置11に時刻設定画面(図示省略)を表示し、操作者に設定されている時刻の確認及び変更を可能とする。 Next, the sub CPU 102 determines whether or not the hall menu selected in S211 is [time setting] (S212). When it is determined in S212 that the selected hall menu is [time setting] (YES determination in S212), the sub CPU 102 performs a time setting process (S213). In this process, the sub CPU 102 displays a time setting screen (not shown) on the liquid crystal display device 11 so that the operator can confirm and change the time set.

S211で選択したホールメニューが[時刻設定]でないと判別した場合(S212がNO判定の場合)、サブCPU102は、S211で選択したホールメニューは[トータルメダル情報]か否かを判別する(S214)。選択したホールメニューが[トータルメダル情報]であると判別した場合(S214がYES判定の場合)、サブCPU102は、トータルメダル情報処理を行う(S215)。この処理では、サブCPU102は、液晶表示装置11にトータルメダル情報画面(図示省略)を表示し、操作者にトータルメダル情報の確認を可能とする。 When it is determined that the hole menu selected in S211 is not [time setting] (NO determination is made in S212), the sub CPU 102 determines whether the hole menu selected in S211 is [total medal information] (S214). .. When it is determined that the selected hole menu is [total medal information] (YES in S214), the sub CPU 102 performs total medal information processing (S215). In this process, the sub CPU 102 displays a total medal information screen (not shown) on the liquid crystal display device 11 so that the operator can confirm the total medal information.

S211で選択したホールメニューが[トータルメダル情報]でないと判別した場合(S214がNO判定の場合)、サブCPU102は、S211で選択したホールメニューは[設定変更・確認]か否かを判別する(S216)。選択したホールメニューが[設定変更・確認]であると判別した場合(S216がYES判定の場合)、サブCPU102は、設定変更・確認処理を行う(S217)。この処理では、サブCPU102は、液晶表示装置11に設定変更・確認画面(図示省略)を表示し、操作者に設定の確認及び変更を可能とする。 When it is determined that the hole menu selected in S211 is not [total medal information] (NO determination is made in S214), the sub CPU 102 determines whether or not the hole menu selected in S211 is [change / confirm setting] (when it is determined that S214 is NO). S216). When it is determined that the selected hall menu is [change / confirm setting] (YES in S216), the sub CPU 102 performs the setting change / confirmation process (S217). In this process, the sub CPU 102 displays a setting change / confirmation screen (not shown) on the liquid crystal display device 11 so that the operator can confirm and change the setting.

S211で選択したホールメニューが[設定変更・確認]でないと判別した場合(S216がNO判定の場合)、サブCPU102は、S211で選択したホールメニューは[エラー情報履歴]か否かを判別する(S218)。選択したホールメニューが[エラー情報履歴]であると判別した場合(S218がYES判定の場合)、サブCPU102は、エラー情報履歴処理を行う(S219)。この処理では、サブCPU102は、液晶表示装置11にエラー情報履歴画面を表示し、操作者にエラー情報履歴の確認を可能とする。エラー情報履歴画面の具体的な内容は、後で図41を参照して説明する。 If it is determined that the hall menu selected in S211 is not [Change / Confirm Settings] (NO in S216), the sub CPU 102 determines whether the hall menu selected in S211 is [Error Information History] (. S218). When it is determined that the selected hole menu is [Error information history] (YES in S218), the sub CPU 102 performs error information history processing (S219). In this process, the sub CPU 102 displays the error information history screen on the liquid crystal display device 11 and enables the operator to confirm the error information history. The specific contents of the error information history screen will be described later with reference to FIG. 41.

S211で選択したホールメニューが[エラー情報履歴]でないと判別した場合(S218がNO判定の場合)、サブCPU102は、S211で選択したホールメニューは[監視履歴]か否かを判別する(S220)。選択したホールメニューが[監視履歴]であると判別した場合(S220がYES判定の場合)、サブCPU102は、監視履歴処理を行う(S221)。この処理では、サブCPU102は、液晶表示装置11に、フロントドア2bの開閉履歴情報を示す監視履歴画面を表示し、操作者に監視履歴の確認を可能とする。監視履歴画面の具体的な内容は、後で図42を参照して説明する。 When it is determined that the hall menu selected in S211 is not [Error information history] (NO determination is made in S218), the sub CPU 102 determines whether or not the hall menu selected in S211 is [Monitoring history] (S220). .. When it is determined that the selected hall menu is [monitoring history] (YES in S220), the sub CPU 102 performs monitoring history processing (S221). In this process, the sub CPU 102 displays a monitoring history screen showing the opening / closing history information of the front door 2b on the liquid crystal display device 11, and enables the operator to confirm the monitoring history. The specific contents of the monitoring history screen will be described later with reference to FIG. 42.

S221で選択したホールメニューが[監視履歴]でないと判別した場合(S220がNO判定の場合)、サブCPU102は、S211で選択したホールメニューは[警告表示設定]か否かを判別する(S222)。選択したホールメニューが[警告表示設定]であると判別した場合(S222がYES判定の場合)、サブCPU102は、警告表示設定処理を行う(S223)。この処理では、サブCPU102は、液晶表示装置11に警告表示設定画面を表示し、操作者に警告表示設定の確認及び変更を可能とする。警告表示設定の具体的な内容は、後で図43を参照して説明する。S223の処理を行うサブCPU102は、期間設定手段を構成する。 When it is determined that the hall menu selected in S221 is not [monitoring history] (NO determination is made in S220), the sub CPU 102 determines whether or not the hall menu selected in S211 is [warning display setting] (S222). .. When it is determined that the selected hall menu is [warning display setting] (YES determination in S222), the sub CPU 102 performs a warning display setting process (S223). In this process, the sub CPU 102 displays a warning display setting screen on the liquid crystal display device 11 so that the operator can confirm and change the warning display setting. The specific contents of the warning display setting will be described later with reference to FIG. 43. The sub CPU 102 that performs the processing of S223 constitutes a period setting means.

S211で選択したホールメニューが[警告表示設定]でないと判別した場合(S222がNO判定の場合)、サブCPU102は、S211で選択したホールメニューは[報知設定]か否かを判別する(S224)。選択したホールメニューが[報知設定]であると判別した場合(S224がYES判定の場合)、サブCPU102は、報知設定処理を行う(S225)。この処理では、サブCPU102は、液晶表示装置11に報知設定画面(図示省略)を表示し、操作者に報知設定の確認及び変更を可能とする。 When it is determined that the hall menu selected in S211 is not [warning display setting] (NO determination is made in S222), the sub CPU 102 determines whether or not the hall menu selected in S211 is [notification setting] (S224). .. When it is determined that the selected hall menu is [Notification setting] (YES determination in S224), the sub CPU 102 performs the notification setting process (S225). In this process, the sub CPU 102 displays a notification setting screen (not shown) on the liquid crystal display device 11 so that the operator can confirm and change the notification setting.

S211で選択したホールメニューが[報知設定]でないと判別した場合(S224がNO判定の場合)、サブCPU102は、S211で選択したホールメニューは[メンテナンス]か否かを判別する(S226)。選択したホールメニューが[メンテナンス]であると判別した場合(S226がYES判定の場合)、サブCPU102は、メンテナンス処理を行う(S227)。 When it is determined that the hall menu selected in S211 is not [Notification setting] (NO determination is made in S224), the sub CPU 102 determines whether or not the hall menu selected in S211 is [Maintenance] (S226). When it is determined that the selected hall menu is [Maintenance] (YES in S226), the sub CPU 102 performs maintenance processing (S227).

S211で選択したホールメニューが[メンテナンス]でないと判別した場合(S226がNO判定の場合)、サブCPU102は、S211で選択したホールメニューは[セキュリティ設定]か否かを判別する(S228)。選択したホールメニューが[セキュリティ設定]であると判別した場合(S228がYES判定の場合)、サブCPU102は、液晶表示装置11にセキュリティ設定画面を表示し、セキュリティモード設定処理を行う(S229)。セキュリティ設定画面の具体的な内容は、後で図45を参照して説明し、キュリティモード設定処理については、後で図46を参照して説明する。 When it is determined that the hall menu selected in S211 is not [Maintenance] (NO determination is made in S226), the sub CPU 102 determines whether or not the hall menu selected in S211 is [Security setting] (S228). When it is determined that the selected hall menu is [security setting] (YES in S228), the sub CPU 102 displays the security setting screen on the liquid crystal display device 11 and performs the security mode setting process (S229). The specific contents of the security setting screen will be described later with reference to FIG. 45, and the curity mode setting process will be described later with reference to FIG. 46.

S211で選択したホールメニューが[セキュリティ設定]でないと判別した場合(S228がNO判定の場合)、サブCPU102は、ホールメニュー処理を終了し、処理をホールメニュータスク(図39参照)のS204に戻す。 When it is determined that the hall menu selected in S211 is not [security setting] (NO determination in S228), the sub CPU 102 ends the hall menu processing and returns the processing to S204 of the hall menu task (see FIG. 39). ..

また、S215、S217、S219、S221、S223、S225、S227、S229の処理後、サブCPU102は、ホールメニュー処理を終了し、処理をホールメニュータスク(図39参照)のS204に戻す。 Further, after the processing of S215, S217, S219, S221, S223, S225, S227, and S229, the sub CPU 102 ends the hall menu processing and returns the processing to S204 of the hall menu task (see FIG. 39).

(エラー情報履歴画面)
次に、サブCPU102がホールメニュー処理のエラー情報履歴処理(図40のS219)で液晶表示装置11に表示するエラー情報履歴画面について、図41を参照して説明する。図41は、本実施形態におけるエラー情報履歴画面の例を示す図である。
(Error information history screen)
Next, the error information history screen displayed on the liquid crystal display device 11 by the sub CPU 102 in the error information history processing (S219 in FIG. 40) of the hall menu processing will be described with reference to FIG. 41. FIG. 41 is a diagram showing an example of an error information history screen in the present embodiment.

図41に示すように、エラー情報履歴画面の略中央には、エラー履歴表が配置されている。エラー履歴表は、サブSRAM103bの情報履歴格納領域に記憶されているエラー情報履歴の一覧表である。エラー履歴表では、10個のエラー情報履歴が表示可能である。 As shown in FIG. 41, an error history table is arranged substantially in the center of the error information history screen. The error history table is a list of error information history stored in the information history storage area of the sub SRAM 103b. In the error history table, 10 error information histories can be displayed.

また、エラー情報履歴画面の左下部には、該画面における操作方法が表示されている。表示される操作方法として、エラー履歴表の任意の行(図41の「No」の列で表されている行)を指定するカーソル(図示省略)がセレクトボタン26の押下によって移動する(「カーソル移動」)旨、また、エンターボタン25を押下することでエラー情報履歴画面の表示を終了する(「戻る」)旨が表示されている。 Further, in the lower left of the error information history screen, the operation method on the screen is displayed. As an operation method to be displayed, a cursor (not shown) for specifying an arbitrary row (row represented by the "No" column in FIG. 41) of the error history table is moved by pressing the select button 26 ("cursor"). It is displayed that "move") and that the display of the error information history screen is terminated ("return") by pressing the enter button 25.

エラー情報履歴画面におけるエラー履歴表の任意の行を指定するカーソルは、セレクトボタン26の上部が押下されることによって上方へ移動し、セレクトボタン26の下部が押下されることによって下方へ移動する。 The cursor that specifies an arbitrary row in the error history table on the error information history screen moves upward by pressing the upper part of the select button 26, and moves downward by pressing the lower part of the select button 26.

また、セレクトボタン26の左部又は右部を押下しながら、エンターボタン25を押下することで、サブSRAM103bの情報履歴格納領域に記憶されているエラー情報履歴を消去(初期化)することができる。 Further, by pressing the enter button 25 while pressing the left or right portion of the select button 26, the error information history stored in the information history storage area of the sub SRAM 103b can be deleted (initialized). ..

図41に示すエラー情報履歴画面には、サブSRAM103bの情報履歴格納領域に記憶されている最新10個のエラー情報履歴が表示されているが、セレクトボタン26の操作、具体的には、エラー履歴表の最下行にカーソルが位置している状態で、セレクトボタン26の下部を押下することによって、サブSRAM103bが記憶する最新10個のエラー情報履歴よりも前のエラー情報履歴を表示させることができる。なお、エラー情報履歴画面に表示するエラー情報履歴の数は適宜設定可能である。 On the error information history screen shown in FIG. 41, the latest 10 error information histories stored in the information history storage area of the sub SRAM 103b are displayed. However, the operation of the select button 26, specifically, the error history By pressing the lower part of the select button 26 while the cursor is located at the bottom row of the table, it is possible to display the error information history before the latest 10 error information histories stored in the sub SRAM 103b. .. The number of error information histories displayed on the error information history screen can be set as appropriate.

エラー履歴表において、サブCPU102は、セキュリティモードに2が設定されたことを表す最新のセキュリティ履歴(SECUR RST)と、セキュリティモードに1又は2が設定されてからの最初のサブCPU102に対する電源の供給(Power UP)の履歴とは、他のエラー情報履歴と表示態様(色、フォント、サイズ、装飾等)を異ならせる。 In the error history table, the sub CPU 102 supplies power to the latest security history (SECUR RST) indicating that the security mode is set to 2 and the first sub CPU 102 after the security mode is set to 1 or 2. (Power UP) history is different from other error information history in display mode (color, font, size, decoration, etc.).

なお、サブCPU102は、サブSRAM103bの情報履歴格納領域に複数のセキュリティ履歴(SECUR RST)が記憶されている場合には、最新のセキュリティ履歴(SECUR RST)と、最新のセキュリティ履歴よりも前のセキュリティ履歴(SECUR RST)とが、それぞれ他のエラー情報履歴と識別できるように表示態様を異ならせるようにしてもよい。 When a plurality of security histories (SECUR RST) are stored in the information history storage area of the sub SRAM 103b, the sub CPU 102 has the latest security history (SECUR RST) and security prior to the latest security history. The display mode may be different so that the history (SECUR RST) can be distinguished from other error information history.

例えば、サブCPU102は、最新のセキュリティ履歴(SECUR RST)を青色で表示し、最新のセキュリティ履歴よりも前のセキュリティ履歴(SECUR RST)があれば、それを赤色で表示し、他のエラー情報履歴を黒色で表示するようにしてもよい。 For example, the sub CPU 102 displays the latest security history (SECUR RST) in blue, and if there is a security history (SECUR RST) earlier than the latest security history, it displays it in red, and other error information history. May be displayed in black.

また、サブCPU102は、サブSRAM103bの情報履歴格納領域に記憶されているセキュリティ履歴(SECUR RST)の順序を「SECUR RST 1」、「SECUR RST 2」といったように、セキュリティ履歴(SECUR RST)とともに表示させるようにしてもよい。 Further, the sub CPU 102 displays the order of the security history (SECUR RST) stored in the information history storage area of the sub SRAM 103b together with the security history (SECUR RST) such as "SECUR RST 1" and "SECUR RST 2". You may let it.

また、サブCPU102は、セキュリティモードに1又は2が設定されてからの所定回数の電源の供給(Power UP)の履歴を他のエラー情報履歴と識別できるように表示態様を異ならせるようにしてもよい。 Further, the sub CPU 102 may have a different display mode so that the history of power supply (Power UP) of a predetermined number of times after the security mode of 1 or 2 is set can be distinguished from other error information history. good.

さらに、サブCPU102は、セキュリティモードに1又は2が設定されてからの所定回数の電源の供給(Power UP)の履歴を互いに識別できるように表示態様を異ならせるようにしてもよい。 Further, the sub CPU 102 may have different display modes so that the history of power supply (Power UP) of a predetermined number of times after the security mode 1 or 2 is set can be distinguished from each other.

(監視履歴画面)
次に、サブCPU102がホールメニュー処理の監視履歴処理(図40のS221)で液晶表示装置11に表示する監視履歴画面について、図42を参照して説明する。
図42は、本実施形態における監視履歴画面の例を示す図である。
(Monitoring history screen)
Next, the monitoring history screen displayed on the liquid crystal display device 11 by the sub CPU 102 in the monitoring history processing of the hall menu processing (S221 in FIG. 40) will be described with reference to FIG. 42.
FIG. 42 is a diagram showing an example of a monitoring history screen in the present embodiment.

図42に示すように、監視履歴画面の略中央には、監視履歴表が配置されている。監視履歴表は、サブSRAM103bに記憶されている開閉履歴情報の一覧表である。監視履歴表では、10個の開閉履歴情報が表示可能である。 As shown in FIG. 42, a monitoring history table is arranged substantially in the center of the monitoring history screen. The monitoring history table is a list of opening / closing history information stored in the sub SRAM 103b. In the monitoring history table, 10 open / close history information can be displayed.

また、監視履歴画面の左下部には、該画面における操作方法が表示されている。表示される操作方法として、監視履歴表の任意の行を指定するカーソル(図示省略)がセレクトボタン26の押下によって移動する(「カーソル移動」)旨、また、エンターボタン25を押下することで監視履歴画面の表示を終了する(「戻る」)旨が表示されている。 Further, in the lower left of the monitoring history screen, the operation method on the screen is displayed. As the displayed operation method, a cursor (not shown) that specifies an arbitrary row in the monitoring history table is moved by pressing the select button 26 (“cursor movement”), and monitoring is performed by pressing the enter button 25. It is displayed that the display of the history screen is finished (“return”).

また、セレクトボタン26の左部又は右部を押下しながら、エンターボタン25を押下することで、サブSRAM103bの開閉履歴格納領域に記憶されている開閉履歴情報を消去(初期化)することができる。 Further, by pressing the enter button 25 while pressing the left or right portion of the select button 26, the opening / closing history information stored in the opening / closing history storage area of the sub SRAM 103b can be deleted (initialized). ..

監視履歴画面における監視履歴表の任意の行を指定するカーソルは、セレクトボタン26の上部が押下されることによって上方へ移動し、セレクトボタン26の下部が押下されることによって下方へ移動する。 The cursor that specifies an arbitrary row in the monitoring history table on the monitoring history screen moves upward by pressing the upper part of the select button 26, and moves downward by pressing the lower part of the select button 26.

図42に示す監視履歴画面には、サブSRAM103bが記憶する最新10個の開閉履歴情報が表示されているが、セレクトボタン26の操作、具体的には、監視履歴表の最下行にカーソルが位置している状態で、セレクトボタン26の下部を押下することによって、サブSRAM103bが記憶する最新10個の開閉履歴情報よりも前の開閉履歴情報を表示させることができる。
なお、監視履歴画面に表示する開閉履歴情報の数は適宜設定可能である。
The monitoring history screen shown in FIG. 42 displays the latest 10 open / close history information stored in the sub SRAM 103b, but the operation of the select button 26, specifically, the cursor is located at the bottom row of the monitoring history table. By pressing the lower part of the select button 26 in this state, the opening / closing history information before the latest 10 opening / closing history information stored in the sub SRAM 103b can be displayed.
The number of open / close history information displayed on the monitoring history screen can be set as appropriate.

また、監視履歴画面の上方には、24hドア監視ユニット63のステータス情報(「UNIT STATUS」)、シリアルID(「UNIT SERIAL」)、プログラムバージョン(「UNIT VERSION」)が表示されている。これらの情報は、サブCPU102が、後述のドア監視タスク(図47参照)で起動シーケンスを実行し、24hドア監視ユニット63から取得するステータス情報、シリアルID、プログラムバージョンが表示される。 Further, the status information (“UNIT STATUS”), serial ID (“UNIT SERIAL”), and program version (“UNIT VERSION”) of the 24h door monitoring unit 63 are displayed at the upper part of the monitoring history screen. As for these information, the sub CPU 102 executes the activation sequence in the door monitoring task (see FIG. 47) described later, and the status information, the serial ID, and the program version acquired from the door monitoring unit 63 for 24 hours are displayed.

(警告表示設定画面)
次に、サブCPU102がホールメニュー処理の警告表示設定処理(図40のS223)の具体的な内容を、図43を参照して説明する。
図43は、本実施形態における警告表示設定画面の例を示す図である。
(Warning display setting screen)
Next, the specific contents of the warning display setting process (S223 of FIG. 40) of the hall menu process by the sub CPU 102 will be described with reference to FIG. 43.
FIG. 43 is a diagram showing an example of a warning display setting screen in the present embodiment.

ここで、本実施形態のパチスロ1では、指定時間、例えばパチスロ1の電源がOFFになっている間に発生したフロントドア2bの開閉を示す開閉履歴情報を、パチスロ1の起動時に表示する警告表示を行う。警告表示設定では、この指定時間と、警告表示を行う時間(表示時間)を設定する。なお、警告表示時に液晶表示装置11に表示される警告表示画面の具体的な内容は、後で図44を参照して説明する。 Here, in the pachi-slot machine 1 of the present embodiment, a warning display for displaying the opening / closing history information indicating the opening / closing of the front door 2b that occurred while the power of the pachi-slot machine 1 is turned off for a specified time is displayed when the pachi-slot machine 1 is started. I do. In the warning display setting, this specified time and the time (display time) for displaying the warning are set. The specific contents of the warning display screen displayed on the liquid crystal display device 11 at the time of warning display will be described later with reference to FIG. 44.

上述のように、ホールメニュー処理の警告表示設定処理(図40のS223)において、サブCPU102は、図43に示す警告表示設定画面を表示する。警告表示設定画面の上方には、「ここで設定した指定時間の監視履歴が起動時に警告表示されます。」という文字列が表示される。また、警告表示設定画面の略中央には、初期値又は前回設定した表示時間と指定時間が表示されている。 As described above, in the warning display setting process (S223 of FIG. 40) of the hall menu process, the sub CPU 102 displays the warning display setting screen shown in FIG. 43. At the top of the warning display setting screen, the character string "The monitoring history set here for the specified time is displayed as a warning at startup." Is displayed. In addition, the initial value or the previously set display time and the designated time are displayed in the substantially center of the warning display setting screen.

図43に示すように、表示時間は、1秒~99分59秒の範囲で、設定可能となっている。表示時間は、4桁(分2桁、秒2桁)で表示されている。操作者は、セレクトボタン26(図2参照)の左部又は右部を押して、変更したい桁にカーソル(点線で表示)を合わせ、セレクトボタン26の上部を押して表示されている数字を増加させ、又は、下部を押して表示されている数字を減少させて、表示時間を変更させる。 As shown in FIG. 43, the display time can be set in the range of 1 second to 99 minutes 59 seconds. The display time is displayed in 4 digits (2 digits for minutes and 2 digits for seconds). The operator presses the left or right part of the select button 26 (see FIG. 2), puts the cursor (displayed as a dotted line) on the digit to be changed, and presses the upper part of the select button 26 to increase the displayed number. Alternatively, press the bottom to decrease the displayed number and change the display time.

また、図43に示すように、指定時間の開始時間及び終了時間が、それぞれ4桁(時2桁、分2桁で表示)で表示されている。操作者は、セレクトボタン26(図2参照)の左部又は右部を押して、変更したい桁にカーソル(点線で表示)を合わせ、セレクトボタン26の上部を押して表示されている数字を増加させ、又は、下部を押して表示されている数字を減少させて、指定時間の開始時間及び終了時間を変更させる。なお、操作者は、表示時間の最も右に位置する桁にカーソルが位置している状態で、セレクトボタン26の右部を押すことで、カーソルを、指定時間における開始時間の最も左の桁に移動させることができる。また、指定時間の開始時間における最も右に位置する桁にカーソルが位置している状態で、セレクトボタン26の右部を押すことで、カーソルを、指定時間における終了時間の最も左の桁に移動させることができる。 Further, as shown in FIG. 43, the start time and the end time of the designated time are displayed in 4 digits (displayed in 2 digits for hours and 2 digits for minutes), respectively. The operator presses the left or right part of the select button 26 (see FIG. 2), puts the cursor (displayed as a dotted line) on the digit to be changed, and presses the upper part of the select button 26 to increase the displayed number. Alternatively, press the bottom to decrease the displayed number and change the start time and end time of the specified time. The operator presses the right part of the select button 26 while the cursor is located at the rightmost digit of the display time to move the cursor to the leftmost digit of the start time at the specified time. Can be moved. Also, by pressing the right part of the select button 26 while the cursor is located at the rightmost digit at the start time of the specified time, the cursor is moved to the leftmost digit at the end time at the specified time. Can be made to.

警告表示画面の表示中に、エンターボタン25が押されると、サブCPU102は、エンターボタン25が押されたときに警告表示画面に表示されている表示時間並びに指定時間の開始時間及び終了時間をサブSRAM103bに記憶させる。また、サブCPU102は、警告表示画面の表示を終了させる。また、サブCPU102は、警告表示画面を表示させた後、定期的にサブRTC108から現在時刻を取得し、警告表示画面を表示させてからの経過時間がサブSRAM103bに記憶されている表示時間に達した時、警告表示画面の表示を終了させる。 When the enter button 25 is pressed while the warning display screen is being displayed, the sub CPU 102 subordinates the display time displayed on the warning display screen when the enter button 25 is pressed, and the start time and end time of the specified time. Store in SRAM 103b. Further, the sub CPU 102 ends the display of the warning display screen. Further, after displaying the warning display screen, the sub CPU 102 periodically acquires the current time from the sub RTC 108, and the elapsed time from displaying the warning display screen reaches the display time stored in the sub SRAM 103b. At that time, the display of the warning display screen is terminated.

なお、図43に示すように、警告表示画面の左下部には、該画面における操作方法が表示されている。 As shown in FIG. 43, the operation method on the warning display screen is displayed at the lower left.

(警告表示画面)
次に、警告表示時に液晶表示装置11に表示される警告表示画面について、図44を参照して説明する。
図44は、本実施形態における警告表示画面の例を示す図である。
(Warning display screen)
Next, the warning display screen displayed on the liquid crystal display device 11 at the time of warning display will be described with reference to FIG. 44.
FIG. 44 is a diagram showing an example of a warning display screen in the present embodiment.

図44に示すように、警告表示画面には、警告表示設定処理で設定した指定時間内に発生したフロントドア2bの開閉を示す開閉履歴情報が表示される。また、警告表示画面の左下部には、該画面における操作方法が表示されている。 As shown in FIG. 44, the warning display screen displays open / closed history information indicating the opening / closing of the front door 2b that occurred within the designated time set in the warning display setting process. Further, in the lower left of the warning display screen, the operation method on the screen is displayed.

サブCPU102は、パチスロ1の起動時に実行が開始される後述のドア監視タスク(図47参照)において、全履歴取得シーケンスが実行された後に、サブSRAM103bを参照し、記憶されている開閉履歴情報から、時間情報が指定時間内の開閉履歴情報を取得(抽出)し、液晶表示装置11に取得した開閉履歴情報を示す警告表示画面を表示させる。なお、起動時に全履歴取得シーケンスを実行し、開閉履歴情報を取得するサブCPU102は、開閉履歴取得手段を構成する。また、サブSRAM103bに記憶されている開閉履歴情報から、時間情報が指定時間内の開閉履歴情報を取得(抽出)するサブCPU102は、開閉履歴抽出手段を構成する。
なお、サブSRAM103bに時間情報が指定時間内の開閉履歴情報がない場合は、開閉履歴情報がない警告表示画面が液晶表示装置11に表示される。この場合は、当該警告表示画面を視た者は、指定時間内にフロントドア2bの開閉がなかったことを把握できる。
The sub CPU 102 refers to the sub SRAM 103b after the entire history acquisition sequence is executed in the door monitoring task (see FIG. 47) described later, which is started to be executed when the pachislot 1 is started, and from the stored open / close history information. , The opening / closing history information within the specified time is acquired (extracted), and the liquid crystal display device 11 displays the warning display screen showing the acquired opening / closing history information. The sub CPU 102 that executes the entire history acquisition sequence at startup and acquires open / close history information constitutes an open / close history acquisition means. Further, the sub CPU 102 that acquires (extracts) the opening / closing history information within the designated time from the opening / closing history information stored in the sub SRAM 103b constitutes the opening / closing history extracting means.
If the sub SRAM 103b does not have the opening / closing history information within the specified time, the liquid crystal display device 11 displays a warning display screen without the opening / closing history information. In this case, the person who sees the warning display screen can grasp that the front door 2b has not been opened or closed within the designated time.

(セキュリティ設定画面)
次に、サブCPU102がホールメニュー処理のセキュリティモード設定処理(図40のS229)で液晶表示装置11に表示するセキュリティ設定画面について、図45を参照して説明する。図45は、本実施形態におけるセキュリティ設定画面の例を示す図である。
(Security setting screen)
Next, the security setting screen displayed on the liquid crystal display device 11 by the sub CPU 102 in the security mode setting process (S229 of FIG. 40) of the hall menu process will be described with reference to FIG. 45. FIG. 45 is a diagram showing an example of a security setting screen in this embodiment.

図45に示すように、セキュリティ設定画面には、「いいえ」と「はい」との選択肢が表示されている。また、セキュリティ設定画面の左下部には、該画面における操作方法が表示されている。表示される操作方法として、「いいえ」と「はい」との選択肢の間でカーソル(図示省略)が移動する(「カーソル移動」)旨、また、エンターボタン25を押下することでセキュリティ設定画面の表示を終了する(「戻る」)旨が表示されている。 As shown in FIG. 45, the security setting screen displays the choices of "No" and "Yes". Further, in the lower left of the security setting screen, the operation method on the screen is displayed. As the displayed operation method, the cursor (not shown) moves between the options of "No" and "Yes" ("Move cursor"), and by pressing the enter button 25, the security setting screen is displayed. A message indicating that the display is finished (“return”) is displayed.

セキュリティ設定画面におけるカーソルは、セレクトボタン26の左部又は右部が押下されることによって、「いいえ」と「はい」との選択肢の間でカーソルが移動し、「いいえ」と「はい」との選択肢の一方が選択状態となる。 When the left or right part of the select button 26 is pressed, the cursor on the security setting screen moves between the "No" and "Yes" options, and "No" and "Yes" are displayed. One of the options is selected.

セキュリティ設定画面の初期画面は、「いいえ」が選択されている状態M1となる。ここで、セレクトボタン26の左部又は右部が押下されると、セキュリティ設定画面は、「はい」が選択されている状態M2となる。 The initial screen of the security setting screen is the state M1 in which "No" is selected. Here, when the left portion or the right portion of the select button 26 is pressed, the security setting screen is in the state M2 in which "Yes" is selected.

このように、セキュリティ設定画面は、セレクトボタン26の左部又は右部が押下されるたびに、状態M1と状態M2との間で切り替わる。なお、セキュリティ設定画面は、セレクトボタン26の上部又は下部が押下されても、状態M1と状態M2との間で切り替わるようにしてもよい。 As described above, the security setting screen is switched between the states M1 and the state M2 each time the left portion or the right portion of the select button 26 is pressed. The security setting screen may be switched between the states M1 and the state M2 even if the upper part or the lower part of the select button 26 is pressed.

状態M1において、エンターボタン25が押下されると、セキュリティ設定画面は、非表示となり、液晶表示装置11にホールメニュー画面が表示される。一方、状態M2において、エンターボタン25が押下されると、セキュリティ設定画面は、状態M3となる。状態M3において、セキュリティ設定画面には、セキュリティモードが2に設定されたことに関連するメッセージが表示される。 When the enter button 25 is pressed in the state M1, the security setting screen is hidden and the hall menu screen is displayed on the liquid crystal display device 11. On the other hand, when the enter button 25 is pressed in the state M2, the security setting screen becomes the state M3. In the state M3, a message related to the fact that the security mode is set to 2 is displayed on the security setting screen.

(5)セキュリティモード設定処理
次に、ホールメニュー処理(図40参照)のS230におけるセキュリティモード設定処理について、図46を参照して説明する。図46は、本実施形態におけるセキュリティ設定モード処理の例を示すフローチャートである。なお、以下に説明するセキュリティモード設定処理は、セキュリティ設定画面(図45参照)が表示された状態で実行される。
(5) Security Mode Setting Process Next, the security mode setting process in S230 of the hall menu process (see FIG. 40) will be described with reference to FIG. 46. FIG. 46 is a flowchart showing an example of security setting mode processing in this embodiment. The security mode setting process described below is executed in a state where the security setting screen (see FIG. 45) is displayed.

セキュリティモード設定処理において、サブCPU102は、まず、セキュリティモード設定処理の処理結果を表すセキュリティ選択にNo(いいえ)をセットする(S541)。 In the security mode setting process, the sub CPU 102 first sets No to the security selection representing the processing result of the security mode setting process (S541).

次いで、サブCPU102は、セレクトボタン26の左部又は右部のいずれかが押下されたか否かをセレクトスイッチ111の検出結果に基づき判別する(S542)。S542において、セレクトボタン26の左部又は右部のいずれかが押下されたと判別した場合(S542がYES判定の場合)、サブCPU102は、セキュリティ選択にNo(いいえ)がセットされているか否かを判別する(S543)。 Next, the sub CPU 102 determines whether or not either the left portion or the right portion of the select button 26 is pressed based on the detection result of the select switch 111 (S542). When it is determined in S542 that either the left portion or the right portion of the select button 26 is pressed (YES determination in S542), the sub CPU 102 determines whether or not No is set in the security selection. Discrimination (S543).

S543において、セキュリティ選択にNo(いいえ)がセットされていると判別した場合(S543がYES判定の場合)、サブCPU102は、セキュリティ選択にYes(はい)をセットする(S544)。 In S543, when it is determined that No (No) is set in the security selection (YES in S543), the sub CPU 102 sets Yes (Yes) in the security selection (S544).

S543において、セキュリティ選択にNo(いいえ)がセットされていないと判別した場合(S543がNO判定の場合)、サブCPU102は、セキュリティ選択にNo(いいえ)をセットする(S545)。 When it is determined in S543 that No (No) is not set in the security selection (NO in S543), the sub CPU 102 sets No (No) in the security selection (S545).

S542において、セレクトボタン26の左部又は右部のいずれも押下されていないと判別した場合(S542がNO判定の場合)、又は、S544若しくはS545の処理を実行した後、サブCPU102は、エンターボタン25が押下されているか否かをエンタースイッチ110の検出結果に基づき判別する(S546)。 In S542, when it is determined that neither the left portion nor the right portion of the select button 26 is pressed (when the determination in S542 is NO), or after the processing of S544 or S545 is executed, the sub CPU 102 is the enter button. Whether or not 25 is pressed is determined based on the detection result of the enter switch 110 (S546).

S546において、エンターボタン25が押下されていないと判別した場合(S546がNO判定の場合)、サブCPU102は、S542の処理を実行する。S546において、エンターボタン25が押下されていると判別した場合(S546がYES判定の場合)、サブCPU102は、セキュリティ選択にYes(はい)がセットされているか否かを判別する(S547)。 When it is determined in S546 that the enter button 25 is not pressed (NO determination in S546), the sub CPU 102 executes the process of S542. When it is determined in S546 that the enter button 25 is pressed (YES in S546), the sub CPU 102 determines whether or not Yes is set in the security selection (S547).

S547において、セキュリティ選択にYes(はい)がセットされていると判別した場合(S547がYES判定の場合)、サブCPU102は、セキュリティモードに2を設定する(S548)。 In S547, when it is determined that Yes is set in the security selection (YES in S547), the sub CPU 102 sets 2 in the security mode (S548).

S547において、セキュリティ選択にYes(はい)がセットされていると判別した場合(S547がYES判定の場合)、又は、S548の処理を実行した後、サブCPU102は、セキュリティモード設定処理を終了し、処理をホールメニュー処理(図40参照)に戻す。 In S547, when it is determined that Yes (Yes) is set in the security selection (when S547 is YES determination), or after the process of S548 is executed, the sub CPU 102 ends the security mode setting process, and the sub CPU 102 ends the security mode setting process. The process is returned to the hall menu process (see FIG. 40).

このように、遊技場間で移設するときに、移設前の店舗において、パチスロ1に電源が投入されている状態でセキュリティモード設定処理を実行させることにより、セキュリティモードに2(第2セキュリティモード)がセットされる。 In this way, when relocating between playgrounds, the security mode setting process is executed while the pachislot machine 1 is turned on at the store before the relocation, so that the security mode is set to 2 (second security mode). Is set.

(6)ドア監視タスク
次に、図47を参照して、ドア監視タスクについて説明する。
図47は、本実施形態におけるドア監視タスクの例を示すフローチャートである。
(6) Door monitoring task Next, the door monitoring task will be described with reference to FIG. 47.
FIG. 47 is a flowchart showing an example of the door monitoring task in the present embodiment.

ドア監視タスクは、パチスロ1の起動時に実行が開始される。
ドア監視タスクにおいて、サブCPU102は、まず、上述の起動シーケンスと、全履歴取得シーケンスを実行対象のシーケンスとしてセットする(S231)。
The door monitoring task is started to be executed when the pachi-slot machine 1 is started.
In the door monitoring task, the sub CPU 102 first sets the above-mentioned activation sequence and the entire history acquisition sequence as the sequence to be executed (S231).

次いで、サブCPU102は、第1ドア監視カウンタを1加算する(S232)。第1ドア監視カウンタの値は、サブDRAM103aの第1ドア監視カウンタ格納領域に記憶される。 Next, the sub CPU 102 adds 1 to the first door monitoring counter (S232). The value of the first door monitoring counter is stored in the first door monitoring counter storage area of the sub DRAM 103a.

次いで、サブCPU102、第1ドア監視カウンタの値が25以上か否かを判別する(S233)。S233において、サブCPU102が、第1ドア監視カウンタの値が25以上でないと判別したとき(S233がNO判定の場合)、サブCPU102は、後述のS240の処理を行う。一方、S233において、第1ドア監視カウンタの値が25以上であると判別したとき(S233がYES判定の場合)、サブCPU102は、第1ドア監視カウンタをクリアする(S234)。 Next, it is determined whether or not the values of the sub CPU 102 and the first door monitoring counter are 25 or more (S233). In S233, when the sub CPU 102 determines that the value of the first door monitoring counter is not 25 or more (NO determination in S233), the sub CPU 102 performs the process of S240 described later. On the other hand, when it is determined in S233 that the value of the first door monitoring counter is 25 or more (when the determination in S233 is YES), the sub CPU 102 clears the first door monitoring counter (S234).

次いで、サブCPU102は、第2ドア監視カウンタを1加算する(S235)。第2ドア監視カウンタの値は、サブDRAM103aの第2ドア監視カウンタ格納領域に記憶される。 Next, the sub CPU 102 adds 1 to the second door monitoring counter (S235). The value of the second door monitoring counter is stored in the second door monitoring counter storage area of the sub DRAM 103a.

次いで、サブCPU102、第2ドア監視カウンタの値が7200以上か否かを判別する(S236)。S236において、サブCPU102が、第2ドア監視カウンタの値が7200以上であると判別したとき(S236がYES判定の場合)、サブCPU102は、実行対象のシーケンスとして、第2状態検知シーケンスをセットする(S237)。すなわち、S231の処理で起動シーケンスと全履歴取得シーケンスにセットした実行対象のシーケンスを、第2状態検知シーケンスに変更する。 Next, it is determined whether or not the values of the sub CPU 102 and the second door monitoring counter are 7200 or more (S236). In S236, when the sub CPU 102 determines that the value of the second door monitoring counter is 7200 or more (when the determination in S236 is YES), the sub CPU 102 sets the second state detection sequence as the sequence to be executed. (S237). That is, the sequence to be executed set in the activation sequence and the entire history acquisition sequence in the process of S231 is changed to the second state detection sequence.

次いで、サブCPU102は、第2ドア監視カウンタの値をクリアする(S238)。そして、サブCPU102は、後述のS240の処理を行う。 Next, the sub CPU 102 clears the value of the second door monitoring counter (S238). Then, the sub CPU 102 performs the process of S240 described later.

一方、S236において、第2ドア監視カウンタの値が7200以上でないと判別したとき(S236がNO判定の場合)、サブCPU102は、実行対象のシーケンスとして、第1状態検知シーケンスをセットする(S239)。すなわち、S231の処理で起動シーケンスと全履歴取得シーケンスにセットした実行対象のシーケンスを、第1状態検知シーケンスに変更する。そして、サブCPU102は、後述のS240の処理を行う。 On the other hand, when it is determined in S236 that the value of the second door monitoring counter is not 7200 or more (NO determination in S236), the sub CPU 102 sets the first state detection sequence as the sequence to be executed (S239). .. That is, the sequence to be executed set in the activation sequence and the entire history acquisition sequence in the process of S231 is changed to the first state detection sequence. Then, the sub CPU 102 performs the process of S240 described later.

S240において、サブCPU102は、シーケンス制御処理を行う(S280)。この処理において、サブCPU102は、S231(図16のNo1とNo4)、S237(図16のNo2、条件によりNo3まで)又はS239(図16のNo12)において実行対象としてセットしたシーケンスを実行する。 In S240, the sub CPU 102 performs sequence control processing (S280). In this process, the sub CPU 102 executes the sequence set as the execution target in S231 (No. 1 and No. 4 in FIG. 16), S237 (No. 2 in FIG. 16, up to No. 3 depending on the conditions) or S239 (No. 12 in FIG. 16).

次に、サブCPU102は、リクエストがあるか否かを判別する(S241)。リクエストとは、サブCPU102が24hドア監視ユニット63に所定の動作を要求することであり、所定の契機(所定期間の経過など)や操作者からの入力に基づいて発生する。サブCPU102は、リクエストが発生すると、発生したリクエストに応じた特権コマンド又は一般コマンドを24hドア監視ユニット63に送信する。S241において、リクエストがないと判別したとき(S241がNO判定の場合)、サブCPU102は、後述のS243の処理を行う。 Next, the sub CPU 102 determines whether or not there is a request (S241). The request means that the sub CPU 102 requests a predetermined operation from the door monitoring unit 63 for 24 hours, and is generated based on a predetermined trigger (elapsed of a predetermined period, etc.) or an input from the operator. When a request is generated, the sub CPU 102 transmits a privileged command or a general command corresponding to the generated request to the door monitoring unit 63 for 24 hours. When it is determined in S241 that there is no request (when the determination in S241 is NO), the sub CPU 102 performs the process of S243 described later.

一方、S241において、リクエストがあると判別したとき(S241がYES判定の場合)、サブCPU102は、ドア監視送信処理を行う(S242)。ドア監視送信処理の具体的な内容については、後で図48を参照して説明する。そして、サブCPU102は、後述のS243の処理を行う。 On the other hand, when it is determined in S241 that there is a request (when the determination in S241 is YES), the sub CPU 102 performs the door monitoring transmission process (S242). The specific contents of the door monitoring transmission process will be described later with reference to FIG. 48. Then, the sub CPU 102 performs the process of S243 described later.

S243において、サブCPU102は、ドア監視受信処理を行う(S243)。ドア監視受信処理において、サブCPU102は、24hドア監視ユニット63からアンサを受信する。ドア監視受信処理の具体的な内容については、後で図52を参照して説明する。 In S243, the sub CPU 102 performs door monitoring / reception processing (S243). In the door monitoring / receiving process, the sub CPU 102 receives an answer from the door monitoring unit 63 for 24 hours. The specific content of the door monitoring / reception process will be described later with reference to FIG. 52.

S243の後、サブCPU102は、処理をS232に戻す。以降、サブCPU102は、S232~S243の処理を20msec毎に繰り返す。したがって、本実施形態において、第1ドア監視カウンタが25以上になるのは、500msecである。このため、サブCPU102は、500msec毎に第1状態検知シーケンスを実行する。ただし、500msecの周期のタイミングであっても、第2状態検知シーケンスを実行するときは、第1状態検知シーケンスは行わない。 After S243, the sub CPU 102 returns the process to S232. After that, the sub CPU 102 repeats the processes of S232 to S243 every 20 msec. Therefore, in the present embodiment, it is 500 msec that the first door monitoring counter becomes 25 or more. Therefore, the sub CPU 102 executes the first state detection sequence every 500 msec. However, even if the timing has a cycle of 500 msec, the first state detection sequence is not executed when the second state detection sequence is executed.

また、本実施形態において、500msec毎に1加算される第2ドア監視カウンタが7200以上になるのは、3600000msec(1時間)である。このため、サブCPU102は、1時間毎に第2状態検知シーケンスを実行する。なお、S233で第1ドア監視カウンタと比較する値及びS237で第2ドア監視カウンタと比較する値は、適宜設定可能である。すなわち、第1状態検知シーケンス及び第2状態検知シーケンスの実行する周期は適宜設定可能である。 Further, in the present embodiment, it is 3600000 msec (1 hour) that the second door monitoring counter, which is incremented by 1 every 500 msec, becomes 7200 or more. Therefore, the sub CPU 102 executes the second state detection sequence every hour. The value to be compared with the first door monitoring counter in S233 and the value to be compared with the second door monitoring counter in S237 can be appropriately set. That is, the execution cycle of the first state detection sequence and the second state detection sequence can be appropriately set.

次に、ドア監視タスクのドア監視送信処理(図47のS242)の具体的な内容を、図48を参照して説明する。
図48は、本実施形態におけるドア監視送信処理の例を示すフローチャートである。
Next, the specific contents of the door monitoring transmission processing (S242 of FIG. 47) of the door monitoring task will be described with reference to FIG. 48.
FIG. 48 is a flowchart showing an example of the door monitoring transmission processing in the present embodiment.

ドア監視送信処理において、サブCPU102は、リクエストは特権コマンドであるか否かを判別する(S251)。すなわち所定の契機(所定期間の経過など)や操作者からの入力に基づいて発生したリクエストが特権コマンドに係るリクエストであるか否かを判別する。 In the door monitoring transmission process, the sub CPU 102 determines whether or not the request is a privileged command (S251). That is, it is determined whether or not the request generated based on a predetermined trigger (elapsed of a predetermined period, etc.) or input from the operator is a request related to a privileged command.

S251において、リクエストは特権コマンドでないと判別したとき(S251がNO判定の場合)、サブCPU102は、後述のS254の処理を行う。一方、S251において、リクエストは特権コマンドであると判別したとき(S251がYES判定の場合)、サブCPU102は、サブDRAM103aの特権フラグ格納領域に記憶されている特権フラグがONに設定されているか否かを判別する(S252)。特権フラグは、サブCPU102が24hドア監視ユニット63からログイン許可(OK)の旨のアンサを受信した場合に、後述のログイン受信時処理(図56参照)において、ONに設定される。 When it is determined in S251 that the request is not a privileged command (when the determination in S251 is NO), the sub CPU 102 performs the process of S254 described later. On the other hand, when it is determined in S251 that the request is a privileged command (when the determination in S251 is YES), whether or not the privilege flag stored in the privilege flag storage area of the sub DRAM 103a is set to ON in the sub CPU 102. (S252). The privilege flag is set to ON in the login reception processing (see FIG. 56) described later when the sub CPU 102 receives an answer to the effect of login permission (OK) from the 24h door monitoring unit 63.

S252において、特権フラグがONに設定されていないと判別したとき(S252がNO判定の場合)、サブCPU102は、ドア監視送信処理を終了する。一方、S252において、特権フラグがONに設定されていると判別したとき(S252がYES判定の場合)、サブCPU102は、ドア監視特権コマンド送信処理を行う(S253)。この処理で、サブCPU102は、各種特権コマンドを24hドア監視ユニット63に送信する。ドア監視特権コマンド送信処理の具体的内容については、後で図49を参照して説明する。 When it is determined in S252 that the privilege flag is not set to ON (NO determination in S252), the sub CPU 102 ends the door monitoring transmission process. On the other hand, when it is determined in S252 that the privilege flag is set to ON (when the determination in S252 is YES), the sub CPU 102 performs the door monitoring privilege command transmission process (S253). In this process, the sub CPU 102 transmits various privilege commands to the 24h door monitoring unit 63. The specific content of the door monitoring privilege command transmission process will be described later with reference to FIG. 49.

ここで、S251の処理の説明に戻って、リクエストは特権コマンドでないと判別したとき(S251がNO判定の場合)、サブCPU102は、ドア監視一般コマンド送信処理を行う(S254)。この処理で、サブCPU102は、各種一般コマンドを24hドア監視ユニット63に送信する。ドア監視一般コマンド送信処理の具体的内容については、後で図50を参照して説明する。 Here, returning to the description of the process of S251, when it is determined that the request is not a privileged command (when the determination of S251 is NO), the sub CPU 102 performs the door monitoring general command transmission process (S254). In this process, the sub CPU 102 transmits various general commands to the 24h door monitoring unit 63. The specific contents of the door monitoring general command transmission process will be described later with reference to FIG. 50.

(7)ドア監視特権コマンド送信処理
次に、サブCPU102がドア監視送信処理のドア監視特権コマンド送信処理(図48のS253)の具体的な内容を、図49を参照して説明する。
図49は、本実施形態におけるドア監視特権コマンド送信処理の例を示すフローチャートである。
(7) Door monitoring privilege command transmission processing Next, the specific contents of the door monitoring privilege command transmission processing (S253 in FIG. 48) of the door monitoring transmission processing by the sub CPU 102 will be described with reference to FIG. 49.
FIG. 49 is a flowchart showing an example of the door monitoring privilege command transmission process in the present embodiment.

ドア監視特権コマンド送信処理において、サブCPU102は、リクエストに係る特権コマンドが初期化コマンドであるか否かを判別する(S261)。S261において、リクエストに係る特権コマンドが初期化コマンドであると判別したとき(S261がYES判定の場合)、サブCPU102は、初期化コマンドを24hドア監視ユニット63に送信するドア監視コマンド送信処理(初期化)を行う(S262)。 In the door monitoring privilege command transmission process, the sub CPU 102 determines whether or not the privilege command related to the request is an initialization command (S261). When it is determined in S261 that the privileged command related to the request is an initialization command (when the determination in S261 is YES), the sub CPU 102 transmits an initialization command to the door monitoring unit 63 for 24h. Door monitoring command transmission processing (initialization). (S262).

一方、S261において、リクエストに係る特権コマンドが初期化コマンドでないと判別したとき(S261がNO判定の場合)、サブCPU102は、リクエストに係る特権コマンドが時計セットコマンドであるか否かを判別する(S263)。S263において、リクエストに係る特権コマンドが時計セットコマンドであると判別したとき(S263がYES判定の場合)、サブCPU102は、時計セットコマンドを24hドア監視ユニット63に送信するドア監視コマンド送信処理(RTC)を行う(S264)。なお、この時計セットコマンドには、サブRTC108が計時する時刻(設定側時刻)を示す時刻情報である年、月、日、時、分、秒そして曜日を示す情報(設定側時刻情報)が付随する。なお、サブRTC108が計時する時刻は、例えば、操作者からの入力に基づいて(例えば、ホスト機器が副制御回路101であれば、ホールメニュー処理の時刻設定処理(図40のS213))で変更可能である。 On the other hand, when it is determined in S261 that the privileged command related to the request is not an initialization command (when the determination in S261 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the privileged command related to the request is a clock set command (when it is determined that S261 is NO). S263). When it is determined in S263 that the privileged command related to the request is a clock set command (when the determination in S263 is YES), the sub CPU 102 transmits the clock set command to the door monitoring unit 63 for 24 hours (RTC). ) (S264). Note that this clock set command is accompanied by information indicating the year, month, day, hour, minute, second, and day of the week (setting-side time information), which is time information indicating the time (setting-side time) measured by the sub RTC 108. do. The time measured by the sub RTC 108 is changed, for example, based on the input from the operator (for example, if the host device is the sub control circuit 101, the time setting process of the hall menu process (S213 in FIG. 40)). It is possible.

一方、S263において、リクエストに係る特権コマンドが時計セットコマンドでないと判別したとき(S263がNO判定の場合)、サブCPU102は、リクエストに係る特権コマンドが監視間隔時間設定コマンドであるか否かを判別する(S265)。S265において、リクエストに係る特権コマンドが監視間隔時間設定コマンドであると判別したとき(S265がYES判定の場合)、サブCPU102は、監視間隔時間設定コマンドを24hドア監視ユニット63に送信するドア監視コマンド送信処理(間隔時間)を行う(S266)。なお、この監視間隔時間設定コマンドには、例えば、操作者からの入力に基づくカウント数が付随する。 On the other hand, when it is determined in S263 that the privileged command related to the request is not a clock set command (when the determination in S263 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the privileged command related to the request is a monitoring interval time setting command. (S265). When it is determined in S265 that the privileged command related to the request is a monitoring interval time setting command (when the determination in S265 is YES), the sub CPU 102 sends a monitoring interval time setting command to the door monitoring unit 63 for 24 hours. The transmission process (interval time) is performed (S266). Note that this monitoring interval time setting command is accompanied by, for example, a count number based on an input from the operator.

一方、S265において、リクエストに係る特権コマンドが監視間隔時間設定コマンドでないと判別したとき(S265がNO判定の場合)、サブCPU102は、リクエストに係る特権コマンドが記録開始時間設定コマンドであるか否かを判別する(S267)。S267において、リクエストに係る特権コマンドが記録開始時間設定コマンドであると判別したとき(S267がYES判定の場合)、サブCPU102は、記録開始時間設定コマンドを24hドア監視ユニット63に送信するドア監視コマンド送信処理(開始時間)を行う(S268)。なお、この記録開始時間設定コマンドには、例えば、操作者からの入力に基づくカウント数が付随する。 On the other hand, when it is determined in S265 that the privileged command related to the request is not the monitoring interval time setting command (when the determination in S265 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the privileged command related to the request is the recording start time setting command. Is determined (S267). When it is determined in S267 that the privileged command related to the request is the recording start time setting command (when the determination in S267 is YES), the sub CPU 102 sends the recording start time setting command to the door monitoring unit 63 for 24 hours. The transmission process (start time) is performed (S268). The recording start time setting command is accompanied by, for example, a count number based on an input from the operator.

一方、S267において、リクエストに係る特権コマンドが記録開始時間設定コマンドでないと判別したとき(S267がNO判定の場合)、サブCPU102は、リクエストに係る特権コマンドが記録モード設定コマンドであるか否かを判別する(S269)。S269において、リクエストに係る特権コマンドが記録モード設定コマンドであると判別したとき(S269がYES判定の場合)、サブCPU102は、記録モード設定コマンドを24hドア監視ユニット63に送信するドア監視コマンド送信処理(記録設定)を行う(S270)。なお、この記録モード設定コマンドには、例えば、操作者からの入力に基づく記録モードの種別(「常時記録モード」、「無記録モード」)を示す情報が付随する。 On the other hand, when it is determined in S267 that the privileged command related to the request is not the recording start time setting command (when the determination in S267 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the privileged command related to the request is the recording mode setting command. Determine (S269). When it is determined in S269 that the privileged command related to the request is the recording mode setting command (when the determination in S269 is YES), the sub CPU 102 transmits the recording mode setting command to the door monitoring unit 63 for 24h. (Recording setting) is performed (S270). Note that this recording mode setting command is accompanied by, for example, information indicating the type of recording mode (“constant recording mode”, “non-recording mode”) based on the input from the operator.

一方、S269において、リクエストに係る特権コマンドが記録モード設定コマンドでないと判別したとき(S269がNO判定の場合)、サブCPU102は、リクエストに係る特権コマンドが秘密鍵設定コマンドであるか否かを判別する(S271)。S271において、リクエストに係る特権コマンドが秘密鍵設定コマンドであると判別したとき(S271がYES判定の場合)、サブCPU102は、秘密鍵設定コマンドを24hドア監視ユニット63に送信するドア監視コマンド送信処理(秘密鍵)を行う(S272)。なお、この秘密鍵設定コマンドには、設定に係る秘密鍵が付随する。そして、サブCPU102は、ドア監視特権コマンドを終了し、処理をドア監視タスク(図47参照)のS243に戻す。 On the other hand, in S269, when it is determined that the privileged command related to the request is not the recording mode setting command (when the determination in S269 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the privileged command related to the request is the private key setting command. (S271). When it is determined in S271 that the privileged command related to the request is the private key setting command (when the determination in S271 is YES), the sub CPU 102 transmits the private key setting command to the door monitoring unit 63 for 24h. (Private key) is performed (S272). A private key related to the setting is attached to this private key setting command. Then, the sub CPU 102 ends the door monitoring privilege command and returns the process to S243 of the door monitoring task (see FIG. 47).

また、S262、S264、S266、S268、S270、S272、S227の処理後、サブCPU102は、ドア監視特権コマンドを終了し、処理をドア監視タスク(図47参照)のS243に戻す。 Further, after the processing of S262, S264, S266, S268, S270, S272, and S227, the sub CPU 102 ends the door monitoring privilege command and returns the processing to S243 of the door monitoring task (see FIG. 47).

(8)ドア監視一般コマンド送信処理
次に、サブCPU102がドア監視送信処理のドア監視一般コマンド送信処理(図48のS254)の具体的な内容を、図50を参照して説明する。
図50は、本実施形態におけるドア監視一般コマンド送信処理の例を示すフローチャートである。
(8) Door monitoring general command transmission process Next, the specific contents of the door monitoring general command transmission process (S254 of FIG. 48) in which the sub CPU 102 performs the door monitoring transmission process will be described with reference to FIG. 50.
FIG. 50 is a flowchart showing an example of the door monitoring general command transmission process in the present embodiment.

ドア監視一般コマンド送信処理において、サブCPU102は、リクエストに係る一般コマンドがシリアルIDコマンドであるか否かを判別する(S281)。S281において、リクエストに係る一般コマンドがシリアルIDコマンドであると判別したとき(S281がYES判定の場合)、サブCPU102は、シリアルIDコマンドを24hドア監視ユニット63に送信するドア監視コマンド送信処理(シリアルID)を行う(S282)。 In the door monitoring general command transmission process, the sub CPU 102 determines whether or not the general command related to the request is a serial ID command (S281). When it is determined in S281 that the general command related to the request is a serial ID command (when the determination in S281 is YES), the sub CPU 102 transmits the serial ID command to the door monitoring unit 63 (serial). ID) is performed (S282).

一方、S281において、リクエストに係る一般コマンドがシリアルIDコマンドでないと判別したとき(S281がNO判定の場合)、サブCPU102は、リクエストに係る一般コマンドがバージョン要求コマンドであるか否かを判別する(S283)。S283において、リクエストに係る一般コマンドがバージョン要求コマンドであると判別したとき(S283がYES判定の場合)、サブCPU102は、バージョン要求コマンドを24hドア監視ユニット63に送信するドア監視コマンド送信処理(バージョン要求)を行う(S284)。 On the other hand, when it is determined in S281 that the general command related to the request is not a serial ID command (when the determination in S281 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the general command related to the request is a version request command (when the determination is NO). S283). In S283, when it is determined that the general command related to the request is the version request command (when the determination in S283 is YES), the sub CPU 102 transmits the version request command to the door monitoring unit 63 for 24h. Door monitoring command transmission processing (version). Request) (S284).

一方、S283において、リクエストに係る一般コマンドがバージョン要求コマンドでないと判別したとき(S283がNO判定の場合)、サブCPU102は、リクエストに係る一般コマンドが乱数コマンドであるか否かを判別する(S285)。S285において、リクエストに係る一般コマンドが乱数コマンドであると判別したとき(S285がYES判定の場合)、サブCPU102は、乱数コマンドを24hドア監視ユニット63に送信するドア監視コマンド送信処理(乱数)を行う(S286)。 On the other hand, in S283, when it is determined that the general command related to the request is not the version request command (when the determination in S283 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the general command related to the request is a random number command (S285). ). When it is determined in S285 that the general command related to the request is a random number command (when the determination in S285 is YES), the sub CPU 102 performs a door monitoring command transmission process (random number) for transmitting the random number command to the door monitoring unit 63 for 24 hours. Do (S286).

一方、S285において、リクエストに係る一般コマンドが乱数コマンドでないと判別したとき(S285がNO判定の場合)、サブCPU102は、リクエストに係る一般コマンドがログインコマンドであるか否かを判別する(S287)。S287において、リクエストに係る一般コマンドがログインコマンドであると判別したとき(S287がYES判定の場合)、サブCPU102は、ログインコマンドを24hドア監視ユニット63に送信するドア監視コマンド送信処理(ログイン)を行う(S288)。なお、このログインコマンドには、例えば、後述の乱数受信時処理(図55)において生成され、パスワード格納領域に保存されたパスワードが付随する。S288の処理を行うサブCPU102は、認証情報送信手段を構成する。 On the other hand, in S285, when it is determined that the general command related to the request is not a random number command (when the determination in S285 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the general command related to the request is a login command (S287). .. When it is determined in S287 that the general command related to the request is a login command (when the determination in S287 is YES), the sub CPU 102 performs a door monitoring command transmission process (login) for transmitting the login command to the door monitoring unit 63 for 24 hours. Do (S288). Note that this login command is accompanied by, for example, a password generated in the random number reception processing (FIG. 55) described later and stored in the password storage area. The sub CPU 102 that performs the processing of S288 constitutes an authentication information transmission means.

一方、S287において、リクエストに係る一般コマンドがログインコマンドでないと判別したとき(S287がNO判定の場合)、サブCPU102は、リクエストに係る一般コマンドがログアウトコマンドであるか否かを判別する(S289)。S289において、リクエストに係る一般コマンドがログアウトコマンドであると判別したとき(S289がYES判定の場合)、サブCPU102は、ログアウトコマンドを24hドア監視ユニット63に送信するドア監視コマンド送信処理(ログアウト)を行う(S290)。 On the other hand, in S287, when it is determined that the general command related to the request is not a login command (when the determination in S287 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the general command related to the request is a log-out command (S289). .. When it is determined in S289 that the general command related to the request is a logout command (when the determination in S289 is YES), the sub CPU 102 performs a door monitoring command transmission process (logout) for transmitting the logout command to the door monitoring unit 63 for 24 hours. Do (S290).

一方、S289において、リクエストに係る一般コマンドがログアウトコマンドでないと判別したとき(S289がNO判定の場合)、サブCPU102は、リクエストに係る一般コマンドが時計読出コマンドであるか否かを判別する(S291)。S291において、リクエストに係る一般コマンドが時計読出コマンドであると判別したとき(S291がYES判定の場合)、サブCPU102は、時計読出コマンドを24hドア監視ユニット63に送信するドア監視コマンド送信処理(時計読出)を行う(S292)。 On the other hand, in S289, when it is determined that the general command related to the request is not a logout command (when the determination in S289 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the general command related to the request is a clock read command (S291). ). When it is determined in S291 that the general command related to the request is the clock read command (when the determination in S291 is YES), the sub CPU 102 transmits the clock read command to the door monitoring unit 63 for 24 hours (clock). Read) (S292).

一方、S291において、リクエストに係る一般コマンドが時計読出コマンドでないと判別したとき(S291がNO判定の場合)、サブCPU102は、リクエストに係る一般コマンドが最新番号コマンドであるか否かを判別する(S293)。S293において、リクエストに係る一般コマンドが最新番号コマンドであると判別したとき(S293がYES判定の場合)、サブCPU102は、最新番号コマンドを24hドア監視ユニット63に送信するドア監視コマンド送信処理(最新番号)を行う(S294)。 On the other hand, when it is determined in S291 that the general command related to the request is not the clock read command (when the determination in S291 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the general command related to the request is the latest number command (when the determination is NO). S293). When it is determined in S293 that the general command related to the request is the latest number command (when the determination in S293 is YES), the sub CPU 102 transmits the latest number command to the door monitoring unit 63 (latest). Number) (S294).

一方、S293において、リクエストに係る一般コマンドが最新番号コマンドでないと判別したとき(S293がNO判定の場合)、サブCPU102は、リクエストに係る一般コマンドが開閉履歴情報読出コマンドであるか否かを判別する(S295)。S295において、リクエストに係る一般コマンドが開閉履歴情報読出コマンドであると判別したとき(S295がYES判定の場合)、サブCPU102は、開閉履歴情報読出コマンドを24hドア監視ユニット63に送信するドア監視コマンド送信処理(履歴情報読出)を行う(S296)。なお、この開閉履歴情報読出コマンドには、開閉履歴情報を読出す先の開閉履歴情報格納領域の番号を示す情報が付随する。 On the other hand, in S293, when it is determined that the general command related to the request is not the latest number command (when the determination in S293 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the general command related to the request is the open / close history information read command. (S295). When it is determined in S295 that the general command related to the request is the open / close history information read command (when the determination in S295 is YES), the sub CPU 102 sends the open / close history information read command to the door monitoring unit 63 for 24 hours. Perform transmission processing (reading history information) (S296). Note that this open / close history information read command is accompanied by information indicating the number of the open / close history information storage area to which the open / close history information is read.

一方、S295において、リクエストに係る一般コマンドが開閉履歴情報読出コマンドでないと判別したとき(S295がNO判定の場合)、サブCPU102は、リクエストに係る一般コマンドが開閉履歴情報数コマンドであるか否かを判別する(S297)。S297において、リクエストに係る一般コマンドが開閉履歴情報数コマンドであると判別したとき(S297がYES判定の場合)、サブCPU102は、開閉履歴情報数コマンドを24hドア監視ユニット63に送信するドア監視コマンド送信処理(開閉履歴情報数)を行う(S298)。 On the other hand, when it is determined in S295 that the general command related to the request is not the open / close history information read command (when the determination in S295 is NO), the sub CPU 102 determines whether the general command related to the request is the open / close history information number command. Is determined (S297). In S297, when it is determined that the general command related to the request is the open / close history information count command (when the determination in S297 is YES), the sub CPU 102 sends the open / close history information count command to the door monitoring unit 63 for 24 hours. Perform transmission processing (number of open / close history information) (S298).

一方、S297において、リクエストに係る一般コマンドが開閉履歴情報数コマンドでないと判別したとき(S297がNO判定の場合)、サブCPU102は、リクエストに係る一般コマンドがステータス読出コマンドであるか否かを判別する(S299)。S299において、リクエストに係る一般コマンドがステータス読出コマンドであると判別したとき(S299がYES判定の場合)、サブCPU102は、ステータス読出コマンドを24hドア監視ユニット63に送信するドア監視コマンド送信処理(ステータス読出)を行う(S300)。そして、サブCPU102は、ドア監視一般コマンドを終了し、処理をドア監視タスク(図47参照)のS243に戻す。 On the other hand, in S297, when it is determined that the general command related to the request is not the open / close history information count command (when the determination in S297 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the general command related to the request is a status read command. (S299). When it is determined in S299 that the general command related to the request is the status read command (when the determination in S299 is YES), the sub CPU 102 transmits the status read command to the door monitoring unit 63 (status). Read) (S300). Then, the sub CPU 102 ends the door monitoring general command, and returns the process to S243 of the door monitoring task (see FIG. 47).

また、S282、S284、S286、S288、S290、S292、S294、S296、S298、S300の処理後、サブCPU102は、ドア監視一般コマンドを終了し、処理をドア監視タスク(図47参照)のS243に戻す。 Further, after processing S282, S284, S286, S288, S290, S292, S294, S296, S298, and S300, the sub CPU 102 terminates the door monitoring general command and transfers the processing to S243 of the door monitoring task (see FIG. 47). return.

(9)ドア監視受信割込み処理
次に、サブCPU102が、24hドア監視ユニット63からコマンドやデータを1バイト受信する毎に、実行するドア監視受信割込み処理について、図51を参照して説明する。
図51は、本実施形態におけるドア監視受信割込み処理の例を示すフローチャートである。
(9) Door monitoring / reception interrupt processing Next, the door monitoring / reception interrupt processing to be executed each time the sub CPU 102 receives a command or data from the door monitoring unit 63 for 1 byte will be described with reference to FIG. 51.
FIG. 51 is a flowchart showing an example of door monitoring / reception interrupt processing in the present embodiment.

ドア監視受信割込み処理において、サブCPU102は、まず、受信したデータが「STX」であるか否かを判別する(S301)。S301において、受信したデータが「STX」であると判別したとき(S301がYES判定の場合)、サブCPU102は、サブDRAM103aのサブ受信バッファ及びサブ受信カウンタ格納領域に記憶されている受信カウンタの値に「1」を設定し、且つ、サブDRAM103aのサブETX受信フラグ格納領域に記憶しているサブETX受信フラグをOFFに設定する(S302)。そして、サブCPU102は、ドア監視受信割込み処理を終了する。 In the door monitoring / reception interrupt processing, the sub CPU 102 first determines whether or not the received data is “STX” (S301). When it is determined in S301 that the received data is "STX" (when the determination in S301 is YES), the sub CPU 102 is the value of the reception counter stored in the sub reception buffer and the sub reception counter storage area of the sub DRAM 103a. Is set to "1", and the sub ETX reception flag stored in the sub ETX reception flag storage area of the sub DRAM 103a is set to OFF (S302). Then, the sub CPU 102 ends the door monitoring / reception interrupt processing.

一方、S301において、受信したデータが「STX」でないと判別したとき(S301がNO判定の場合)、サブCPU102は、サブ受信カウンタ格納領域に記憶されているサブ受信カウンタの値に対応するサブ受信バッファに受信したデータを記憶させる(S303)。 On the other hand, when it is determined in S301 that the received data is not "STX" (when the determination in S301 is NO), the sub CPU 102 receives the sub reception corresponding to the value of the sub reception counter stored in the sub reception counter storage area. The received data is stored in the buffer (S303).

次いで、サブCPU102は、サブ受信カウンタの値に1を加算する(S304)。
次いで、サブCPU102は、受信データが「ETX」であるか否かを判別する(S305)。S305において、受信データが「ETX」であると判別したとき(S305がYES判定の場合)、サブCPU102は、サブDRAM103aのサブETX受信フラグ格納領域に記憶されているサブETX受信フラグをONに設定する。また、サブDRAM103aのサブサムカウンタの値をクリアする(S306)。そして、サブCPU102は、ドア監視受信割込み処理を終了する。
Next, the sub CPU 102 adds 1 to the value of the sub reception counter (S304).
Next, the sub CPU 102 determines whether or not the received data is "ETX" (S305). When it is determined in S305 that the received data is "ETX" (when the determination in S305 is YES), the sub CPU 102 sets the sub ETX reception flag stored in the sub ETX reception flag storage area of the sub DRAM 103a to ON. do. Further, the value of the sub-sum counter of the sub DRAM 103a is cleared (S306). Then, the sub CPU 102 ends the door monitoring / reception interrupt processing.

一方、S305において、受信データが「ETX」でないと判別したとき(S305がNO判定の場合)、サブCPU102は、サブDRAM103aのサブETX受信フラグ格納領域に記憶されているサブETX受信フラグがONに設定されているか否かを判別する(S307)。S307において、サブETX受信フラグがONに設定されていると判別したとき(S307がYES判定の場合)、サブCPU102は、ドア監視受信割込み処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S305 that the received data is not "ETX" (when the determination in S305 is NO), the sub CPU 102 turns on the sub ETX reception flag stored in the sub ETX reception flag storage area of the sub DRAM 103a. It is determined whether or not it is set (S307). When it is determined in S307 that the sub ETX reception flag is set to ON (when the determination in S307 is YES), the sub CPU 102 ends the door monitoring / reception interrupt processing.

S307において、サブETX受信フラグがONに設定されていないと判別したとき(S307がNO判定の場合)、サブサムカウンタの値に1を加算する(S308)。 When it is determined in S307 that the sub ETX reception flag is not set to ON (when the determination in S307 is NO), 1 is added to the value of the subsum counter (S308).

次いで、サブCPU102は、サブサムカウンタの値が2であるか否かを判別する(S309)。S309において、サブサムカウンタの値が2でないと判別したとき(S309がNO判定の場合)、サブCPU102は、ドア監視受信割込み処理を終了する。一方、S309において、サブサムカウンタの値が2であると判別したとき(S309がYES判定の場合)、サブCPU102は、サブDRAM103aのサブ受信完了フラグ格納領域に記憶されているサブ受信完了フラグをONに設定し(S301)、ドア監視受信割込み処理を終了する。 Next, the sub CPU 102 determines whether or not the value of the sub sum counter is 2 (S309). When it is determined in S309 that the value of the sub-sum counter is not 2 (NO determination in S309), the sub CPU 102 ends the door monitoring / reception interrupt processing. On the other hand, when it is determined in S309 that the value of the subsum counter is 2 (when the determination in S309 is YES), the sub CPU 102 sets the sub reception completion flag stored in the sub reception completion flag storage area of the sub DRAM 103a. Set to ON (S301) and end the door monitoring / reception interrupt processing.

(10)ドア監視受信処理
次に、ドア監視タスク(図47参照)のS243におけるドア監視受信処理について、図52を参照して説明する。
図52は、本実施形態におけるドア監視受信処理の例を示すフローチャートである。
(10) Door monitoring / reception processing Next, the door monitoring / reception processing in S243 of the door monitoring task (see FIG. 47) will be described with reference to FIG. 52.
FIG. 52 is a flowchart showing an example of the door monitoring / reception process in the present embodiment.

ドア監視受信処理において、サブCPU102は、まず、サブDRAM103aのサブ受信完了フラグ格納領域に記憶されているサブ受信完了フラグがONに設定されているか否かを判別する(S311)。S311において、サブ受信完了フラグがONに設定されていないと判別したとき(S311がNO判定の場合)、サブCPU102は、ドア監視受信処理を終了し、処理をドア監視タスク(図47参照)のS232に戻す。 In the door monitoring / reception process, the sub CPU 102 first determines whether or not the sub reception completion flag stored in the sub reception completion flag storage area of the sub DRAM 103a is set to ON (S311). When it is determined in S311 that the sub reception completion flag is not set to ON (when the determination in S311 is NO), the sub CPU 102 ends the door monitoring / reception processing and performs the processing in the door monitoring task (see FIG. 47). Return to S232.

一方、S311において、サブ受信完了フラグがONに設定されていると判別したとき(S311がYES判定の場合)、サブCPU102は、サブ受信完了フラグをOFFに設定する(S312)。 On the other hand, when it is determined in S311 that the sub reception completion flag is set to ON (when the determination in S311 is YES), the sub CPU 102 sets the sub reception completion flag to OFF (S312).

次いで、サブCPU102は、特権アンサ受信処理を行う(S313)。特権アンサ受信処理では、サブCPU102は、送信した特権コマンドへの返信として24hドア監視ユニット63から受信したアンサに対応した各種処理を行う。特権アンサ受信処理の具体的な内容は、後で図53を参照して説明する。 Next, the sub CPU 102 performs privileged answer reception processing (S313). In the privileged answer reception process, the sub CPU 102 performs various processes corresponding to the answer received from the 24h door monitoring unit 63 as a reply to the transmitted privileged command. The specific content of the privileged answer reception process will be described later with reference to FIG. 53.

次いで、サブCPU102は、一般アンサ受信処理を行う(S314)。一般アンサ受信処理では、サブCPU102は、送信した一般コマンドへの返信として24hドア監視ユニット63から受信したアンサに対応した各種処理を行う。一般アンサ受信処理の具体的な内容は、後で図54を参照して説明する。
そして、サブCPU102は、ドア監視受信処理を終了する。
Next, the sub CPU 102 performs a general answer reception process (S314). In the general answer reception process, the sub CPU 102 performs various processes corresponding to the answer received from the 24h door monitoring unit 63 as a reply to the transmitted general command. The specific contents of the general answer reception process will be described later with reference to FIG. 54.
Then, the sub CPU 102 ends the door monitoring / reception process.

(11)特権アンサ受信処理
次に、ドア監視受信処理(図52参照)のS313における特権アンサ受信処理について、図53を参照して説明する。
図53は、本実施形態における特権アンサ受信処理の例を示すフローチャートである。
(11) Privileged Answer Reception Processing Next, the privileged answer receiving processing in S313 of the door monitoring reception processing (see FIG. 52) will be described with reference to FIG. 53.
FIG. 53 is a flowchart showing an example of privileged answer reception processing in the present embodiment.

特権アンサ受信処理において、サブCPU102は、まず、受信したアンサが初期化コマンドに対するアンサであるか否かを判別する(S321)。S321において、受信したアンサが初期化コマンドに対するアンサであると判別したとき(S321がYES判定の場合)、サブCPU102は、アンサ内容を確認する初期化受信時処理を行う(S322)。その後、サブCPU102は、特権アンサ受信処理を終了する。 In the privileged answer receiving process, the sub CPU 102 first determines whether or not the received answer is an answer to the initialization command (S321). When it is determined in S321 that the received answer is an answer to the initialization command (when the determination in S321 is YES), the sub CPU 102 performs initialization reception processing for confirming the contents of the answer (S322). After that, the sub CPU 102 ends the privileged answer reception process.

一方、S321において、受信したアンサが初期化コマンドに対するアンサでないと判別したとき(S321がNO判定の場合)、サブCPU102は、受信したアンサが時計セットコマンドに対するアンサであるか否かを判別する(S323)。S323において、受信したアンサが時計セットコマンドに対するアンサであると判別したとき(S323がYES判定の場合)、サブCPU102は、アンサ内容を確認する時計セット受信時処理を行う(S324)。その後、サブCPU102は、特権アンサ受信処理を終了する。 On the other hand, in S321, when it is determined that the received answer is not the answer to the initialization command (when the determination in S321 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the received answer is the answer to the clock set command (when it is determined that the answer is NO). S323). When it is determined in S323 that the received answer is an answer to the clock set command (when the determination in S323 is YES), the sub CPU 102 performs a clock set reception process for confirming the contents of the answer (S324). After that, the sub CPU 102 ends the privileged answer reception process.

一方、S323において、受信したアンサが時計セットコマンドに対するアンサでないと判別したとき(S323がNO判定の場合)、サブCPU102は、受信したアンサが監視間隔時間設定コマンドに対するアンサであるか否かを判別する(S325)。S325において、受信したアンサが監視間隔時間設定コマンドに対するアンサであると判別したとき(S325がYES判定の場合)、サブCPU102は、アンサ内容を確認する監視間隔時間設定受信時処理を行う(S326)。その後、サブCPU102は、特権アンサ受信処理を終了する。 On the other hand, in S323, when it is determined that the received answer is not the answer to the clock set command (when the determination in S323 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the received answer is the answer to the monitoring interval time setting command. (S325). When it is determined in S325 that the received answer is an answer to the monitoring interval time setting command (when the determination in S325 is YES), the sub CPU 102 performs a monitoring interval time setting reception processing for confirming the answer contents (S326). .. After that, the sub CPU 102 ends the privileged answer reception process.

一方、S325において、受信したアンサが監視間隔時間設定コマンドに対するアンサでないと判別したとき(S325がNO判定の場合)、サブCPU102は、受信したアンサが記録開始時間設定コマンドに対するアンサであるか否かを判別する(S327)。S327において、受信したアンサが記録開始時間設定コマンドに対するアンサであると判別したとき(S327がYES判定の場合)、サブCPU102は、アンサ内容を確認する記録開始時間設定受信時処理を行う(S328)。その後、サブCPU102は、特権アンサ受信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S325 that the received answer is not the answer to the monitoring interval time setting command (when the determination in S325 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the received answer is the answer to the recording start time setting command. Is determined (S327). When it is determined in S327 that the received answer is an answer to the recording start time setting command (when the determination in S327 is YES), the sub CPU 102 performs a recording start time setting reception processing for confirming the answer contents (S328). .. After that, the sub CPU 102 ends the privileged answer reception process.

一方、S327において、受信した記録開始時間設定コマンドに対するアンサでないと判別したとき(S327がNO判定の場合)、サブCPU102は、受信したアンサが記録モード設定コマンドに対するアンサであるか否かを判別する(S329)。S329において、受信したアンサが記録モード設定コマンドに対するアンサであると判別したとき(S329がYES判定の場合)、サブCPU102は、アンサ内容を確認する記録モード設定受信時処理を行う(S330)。その後、サブCPU102は、特権アンサ受信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S327 that it is not an answer to the received recording start time setting command (when the determination in S327 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the received answer is an answer to the recording mode setting command. (S329). When it is determined in S329 that the received answer is an answer to the recording mode setting command (when the determination in S329 is YES), the sub CPU 102 performs a recording mode setting receiving process for confirming the answer contents (S330). After that, the sub CPU 102 ends the privileged answer reception process.

一方、S329において、受信した記録モード設定コマンドに対するアンサでないと判別したとき(S329がNO判定の場合)、サブCPU102は、受信したアンサが秘密鍵設定コマンドに対するアンサであるか否かを判別する(S331)。S331において、受信したアンサが秘密鍵設定コマンドに対するアンサでないと判別したとき(S331がNO判定の場合)、サブCPU102は、特権アンサ受信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S329 that it is not an answer to the received recording mode setting command (when the determination in S329 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the received answer is an answer to the private key setting command (when it is determined that it is not an answer to the received recording mode setting command). S331). When it is determined in S331 that the received answer is not the answer to the private key setting command (when the determination in S331 is NO), the sub CPU 102 ends the privileged answer reception process.

一方、S331において、受信したアンサが秘密鍵設定コマンドに対するアンサであると判別したとき(S331がYES判定の場合)、サブCPU102は、アンサ内容を確認し、設定結果がNGであるか否かを判別する(S332)。S332において、設定結果がNGでないと判別したとき(S332がNO判定の場合)、サブCPU102は、特権アンサ受信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S331 that the received answer is an answer to the private key setting command (when the determination in S331 is YES), the sub CPU 102 confirms the answer contents and determines whether or not the setting result is NG. Determine (S332). When it is determined in S332 that the setting result is not NG (when the determination in S332 is NO), the sub CPU 102 ends the privileged answer reception process.

一方、S332において、設定結果がNGであると判別したとき(S332がYES判定の場合)、サブCPU102は、液晶表示装置11に秘密鍵を設定できなかった旨を示す画面である設定NG画面の表示を要求し(S333)、液晶表示装置11に該設定NG画面を表示させる。そして、サブCPU102は、特権アンサ受信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S332 that the setting result is NG (when the determination in S332 is YES), the sub CPU 102 is a screen indicating that the private key could not be set in the liquid crystal display device 11. A display is requested (S333), and the liquid crystal display device 11 is made to display the setting NG screen. Then, the sub CPU 102 ends the privileged answer reception process.

なお、特権アンサ受信処理における受信したアンサの種別を判別する処理(S321,S323,S325,S327,S329,S331)において、サブCPU102は、サブDRAM103aの受信バッファを参照し、受信したデータ(アンサ)に含まれているコマンドのID(図13参照)に基づいてアンサの種別を判別する。 In the process of determining the type of received answer in the privileged answer reception process (S321, S323, S325, S327, S329, S331), the sub CPU 102 refers to the receive buffer of the sub DRAM 103a and receives the received data (answer). The type of answer is determined based on the ID of the command included in (see FIG. 13).

(12)一般アンサ受信処理
次に、ドア監視受信処理(図52参照)のS314における一般アンサ受信処理について、図54を参照して説明する。
図54は、本実施形態における一般アンサ受信処理の例を示すフローチャートである。
(12) General Answer Reception Processing Next, the general answer reception processing in S314 of the door monitoring reception processing (see FIG. 52) will be described with reference to FIG. 54.
FIG. 54 is a flowchart showing an example of the general answer reception process in the present embodiment.

一般アンサ受信処理において、サブCPU102は、まず、受信したアンサがシリアルIDコマンドに対するアンサであるか否かを判別する(S341)。S341において、受信したアンサがシリアルIDコマンドに対するアンサであると判別したとき(S341がYES判定の場合)、サブCPU102は、シリアルID受信時処理を行う(S342)。この処理で、サブCPU102は、サブSRAM103bのシリアルID格納領域に記憶されているシリアルIDと、受信したアンサに付随するシリアルIDとを比較し、一致しない場合は、図20に示す警告画面を液晶表示装置に表示する第3警告表示処理を行う。そして、サブCPU102は、一般アンサ受信処理を終了する。 In the general answer reception process, the sub CPU 102 first determines whether or not the received answer is an answer to the serial ID command (S341). When it is determined in S341 that the received answer is an answer to the serial ID command (when the determination in S341 is YES), the sub CPU 102 performs the serial ID reception processing (S342). In this process, the sub CPU 102 compares the serial ID stored in the serial ID storage area of the sub SRAM 103b with the serial ID associated with the received answer, and if they do not match, the warning screen shown in FIG. 20 is displayed on the liquid crystal display. The third warning display process to be displayed on the display device is performed. Then, the sub CPU 102 ends the general answer reception process.

一方、S341において、受信したアンサがシリアルIDコマンドに対するアンサでないと判別したとき(S341がNO判定の場合)、制御LSI200は、受信したアンサがバージョン要求コマンドに対するアンサであるか否かを判別する(S343)。S343において、受信したアンサがバージョン要求コマンドに対するアンサであると判別したとき(S343がYES判定の場合)、制御LSI200は、バージョン受信時処理を行う(S344)。この処理で、サブCPU102は、サブSRAM103bのバージョン格納領域に記憶されているプログラムバージョンと、受信したアンサに付随するプログラムバージョンとを比較し、一致しない場合は、上述の第2警告表示処理を行う。そして、サブCPU102は、一般アンサ受信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S341 that the received answer is not the answer to the serial ID command (when the determination in S341 is NO), the control LSI 200 determines whether or not the received answer is the answer to the version request command (when the determination is NO). S343). When it is determined in S343 that the received answer is an answer to the version request command (when the determination in S343 is YES), the control LSI 200 performs a version reception process (S344). In this process, the sub CPU 102 compares the program version stored in the version storage area of the sub SRAM 103b with the program version attached to the received answer, and if they do not match, performs the above-mentioned second warning display process. .. Then, the sub CPU 102 ends the general answer reception process.

一方、S343において、受信したアンサがバージョン要求コマンドに対するアンサでないと判別したとき(S343がNO判定の場合)、サブCPU102は、受信アンサが乱数コマンドに対するアンサであるか否かを判別する(S345)。S345において、受信したアンサが乱数コマンドに対するアンサであると判別したとき(S345がYES判定の場合)、サブCPU102は、乱数受信時処理を行う(S346)。乱数受信時処理の具体的内容については、後で図55を参照して説明する。そして、サブCPU102は、一般アンサ受信処理を終了する。 On the other hand, in S343, when it is determined that the received answer is not the answer to the version request command (when the determination in S343 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the received answer is the answer to the random number command (S345). .. When it is determined in S345 that the received answer is an answer to the random number command (when the determination in S345 is YES), the sub CPU 102 performs a random number reception processing (S346). The specific contents of the random number reception processing will be described later with reference to FIG. 55. Then, the sub CPU 102 ends the general answer reception process.

一方、S345において、受信したアンサが乱数コマンドに対するアンサでないと判別したとき(S345がNO判定の場合)、サブCPU102は、受信したアンサがログインコマンドに対するアンサであるか否かを判別する(S347)。S347において、受信したアンサがログインコマンドに対するアンサであると判別したとき(S347がYES判定の場合)、サブCPU102は、ログイン受信時処理を行う(S348)。ログイン受信時処理の具体的内容については、後で図56を参照して説明する。そして、サブCPU102は、一般アンサ受信処理を終了する。 On the other hand, in S345, when it is determined that the received answer is not the answer to the random number command (when the determination in S345 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the received answer is the answer to the login command (S347). .. When it is determined in S347 that the received answer is an answer to the login command (when the determination in S347 is YES), the sub CPU 102 performs a login reception process (S348). The specific contents of the login reception processing will be described later with reference to FIG. 56. Then, the sub CPU 102 ends the general answer reception process.

一方、S347において、受信したアンサがログインコマンドに対するアンサでないと判別したとき(S347がNO判定の場合)、サブCPU102は、受信したアンサがログアウトコマンドに対するアンサであるか否かを判別する(S349)。S349において、受信したアンサがログアウトコマンドに対するアンサであると判別したとき(S349がYES判定の場合)、サブCPU102は、サブDRAM103aの特権フラグ格納領域に記憶されている特権フラグをOFFに設定する(S350)そして、サブCPU102は、一般アンサ受信処理を終了する。 On the other hand, in S347, when it is determined that the received answer is not the answer to the login command (when the determination in S347 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the received answer is the answer to the logout command (S349). .. When it is determined in S349 that the received answer is an answer to the logout command (when the determination in S349 is YES), the sub CPU 102 sets the privilege flag stored in the privilege flag storage area of the sub DRAM 103a to OFF (when the determination is YES in S349). S350) Then, the sub CPU 102 ends the general answer reception process.

一方、S349において、受信したアンサがログアウトコマンドに対するアンサでないと判別したとき(S349がNO判定の場合)、サブCPU102は、受信したアンサが時計読出コマンドに対するアンサであるか否かを判別する(S351)。S351において、受信したアンサが時計読出コマンドに対するアンサであると判別したとき(S351がYES判定の場合)、サブCPU102は、時計読出受信時処理を行う(S352)。時計読出受信時処理の具体的内容については、後で図57を参照して説明する。そして、サブCPU102は、一般アンサ受信処理を終了する。 On the other hand, in S349, when it is determined that the received answer is not the answer to the logout command (when the determination in S349 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the received answer is the answer to the clock read command (S351). ). When it is determined in S351 that the received answer is an answer to the clock read command (YES determination in S351), the sub CPU 102 performs a clock read reception processing (S352). The specific contents of the clock read / receive processing will be described later with reference to FIG. 57. Then, the sub CPU 102 ends the general answer reception process.

一方、S351において、受信したアンサが時計読出コマンドに対するアンサでないと判別したとき(S351がNO判定の場合)、サブCPU102は、受信したアンサが最新番号コマンドに対するアンサであるか否かを判別する(S353)。S353において、受信したアンサが最新番号コマンドに対するアンサであると判別したとき(S353がYES判定の場合)、サブCPU102は、最新番号受信時処理を行う(S354)。この処理で、サブCPU102は、サブSRAM103bの最新番号格納領域に、アンサに付随する最新番号を記憶(上書き)する。そして、サブCPU102は、一般アンサ受信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S351 that the received answer is not the answer to the clock read command (when the determination in S351 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the received answer is the answer to the latest number command (when the determination is NO). S353). When it is determined in S353 that the received answer is an answer to the latest number command (when the determination in S353 is YES), the sub CPU 102 performs the latest number reception processing (S354). In this process, the sub CPU 102 stores (overwrites) the latest number associated with the answer in the latest number storage area of the sub SRAM 103b. Then, the sub CPU 102 ends the general answer reception process.

一方、S353において、受信したアンサが最新番号コマンドに対するアンサでないと判別したとき(S353がNO判定の場合)、サブCPU102は、受信したアンサが開閉履歴情報読出コマンドに対するであるか否かを判別する(S355)。サブCPU102は、S355において、受信したアンサが開閉履歴情報読出コマンドに対するアンサであると判別したとき(S355がYES判定の場合)、サブCPU102は、開閉履歴情報受信時処理を行う(S356)。この処理で、サブCPU102は、アンサに付随する開閉履歴情報を、サブSRAM103bの開閉履歴格納領域に記憶させる。そして、サブCPU102は、一般アンサ受信処理を終了する。 On the other hand, in S353, when it is determined that the received answer is not the answer for the latest number command (when the determination in S353 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the received answer is for the open / close history information read command. (S355). When the sub CPU 102 determines in S355 that the received answer is an answer to the open / close history information read command (YES in S355), the sub CPU 102 performs an open / close history information reception process (S356). In this process, the sub CPU 102 stores the open / close history information associated with the answer in the open / close history storage area of the sub SRAM 103b. Then, the sub CPU 102 ends the general answer reception process.

一方、S355において、受信したアンサが開閉履歴情報読出コマンドに対するアンサでないと判別したとき(S355がNO判定の場合)、サブCPU102は、受信したアンサが開閉履歴情報数コマンドに対するアンサであるか否かを判別する(S357)。S357において、受信したアンサが開閉履歴情報数コマンドに対するアンサであると判別したとき(S357がYES判定の場合)、サブCPU102は、開閉履歴情報数受信時処理を行う(S358)。この処理で、サブCPU102は、アンサに付随する開閉履歴情報数を記憶させる。そして、サブCPU102は、一般アンサ受信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S355 that the received answer is not the answer to the open / close history information read command (when the determination in S355 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the received answer is the answer to the open / close history information number command. Is determined (S357). When it is determined in S357 that the received answer is an answer to the open / close history information number command (YES determination in S357), the sub CPU 102 performs the open / close history information number reception time process (S358). In this process, the sub CPU 102 stores the number of open / close history information associated with the answer. Then, the sub CPU 102 ends the general answer reception process.

一方、S357において、受信したアンサが開閉履歴情報数コマンドに対するアンサでないと判別したとき(S357がNO判定の場合)、サブCPU102は、受信したアンサがステータス読出コマンドに対するアンサであるか否かを判別する(S359)。S359において、受信したアンサがステータス読出コマンドに対するアンサであると判別したとき(S359がYES判定の場合)、ステータス受信時処理を行う(S360)。この処理で、サブCPU102は、アンサに付随する開閉履歴情報をサブDRAM103aのステータス格納領域に記憶させ、開閉履歴情報のドア開閉状態がOPENの場合、ドア開放状態の報知が行われていないときには、ドア開放状態である旨の報知(例えば、液晶表示装置11の表示部11aに「ドアが開いています」の表示、及び、スピーカ42,58,64,65L,65Rの全て又はいずれかのスピーカから警告音を出音)を行う。開閉履歴情報のドア開閉状態がCLOSEの場合、ドア開放状態の報知が行われている場合には、ドア開放状態の報知を終了する。ステータス読出コマンド受信時処理を行うサブCPU102は、ステータス取得手段を構成する。そして、制御LSI200は、一般コマンド受信時処理を終了する。 On the other hand, in S357, when it is determined that the received answer is not the answer for the open / close history information count command (when the determination in S357 is NO), the sub CPU 102 determines whether or not the received answer is the answer for the status read command. (S359). In S359, when it is determined that the received answer is an answer to the status read command (when the determination in S359 is YES), the status reception processing is performed (S360). In this process, the sub CPU 102 stores the open / close history information associated with the answer in the status storage area of the sub DRAM 103a, and when the door open / close state of the open / close history information is OPEN, when the door open state is not notified, the sub CPU 102 stores the open / close history information. Notification that the door is open (for example, "The door is open" is displayed on the display unit 11a of the liquid crystal display device 11, and all or any of the speakers 42, 58, 64, 65L, 65R. Sound a warning sound). When the door open / closed state of the open / close history information is CLOSE, the door open state notification is terminated when the door open state is notified. The sub CPU 102 that performs processing when a status read command is received constitutes a status acquisition means. Then, the control LSI 200 ends the processing at the time of receiving a general command.

一方、S359において、受信したアンサがステータス読出コマンドに対するアンサでないと判別したとき(S359がNO判定の場合)、サブCPU102は、一般アンサ受信処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in S359 that the received answer is not an answer to the status read command (NO determination in S359), the sub CPU 102 ends the general answer reception process.

(13)乱数受信時処理
次に、一般アンサ受信処理(図54参照)のS346における乱数受信時処理について、図55を参照して説明する。
図55は、本実施形態における乱数受信時処理の例を示すフローチャートである。
(13) Random number reception processing Next, the random number reception processing in S346 of the general answer reception processing (see FIG. 54) will be described with reference to FIG. 55.
FIG. 55 is a flowchart showing an example of random number reception processing in the present embodiment.

乱数受信時処理において、サブCPU102は、サブSRAM103bの秘密鍵格納領域に記憶されている秘密鍵を取得する(S361)。 In the random number reception processing, the sub CPU 102 acquires the secret key stored in the secret key storage area of the sub SRAM 103b (S361).

次いで、サブCPU102は、サブDRAM103aの受信バッファから24hドア監視ユニット63から受信した乱数を取得する(S362)。 Next, the sub CPU 102 acquires a random number received from the 24h door monitoring unit 63 from the reception buffer of the sub DRAM 103a (S362).

次いで、サブCPU102は、サブDRAM103aの受信バッファから24hドア監視ユニット63から受信した乱数を取得する(S362)。 Next, the sub CPU 102 acquires a random number received from the 24h door monitoring unit 63 from the reception buffer of the sub DRAM 103a (S362).

次いで、サブCPU102は、取得した乱数と秘密鍵を用いて、パスワードを生成するパスワード生成処理を行う(S363)。なお、この処理において、サブCPU102は、上述の制御LSI200が実行する乱数コマンド受信時処理(図31参照)のS123と同様の方法(計算)でパスワードを生成する。S363の処理を行うサブCPU102は、設定側認証情報生成手段を構成する。 Next, the sub CPU 102 performs a password generation process for generating a password using the acquired random number and the private key (S363). In this process, the sub CPU 102 generates a password by the same method (calculation) as S123 in the random number command reception process (see FIG. 31) executed by the control LSI 200 described above. The sub CPU 102 that performs the process of S363 constitutes the setting side authentication information generation means.

次いで、サブCPU102は、生成したパスワードをサブSRAM103bのパスワード格納領域に記憶させる(S364)。そして、サブCPU102は、乱数受信時処理を終了する。 Next, the sub CPU 102 stores the generated password in the password storage area of the sub SRAM 103b (S364). Then, the sub CPU 102 ends the random number reception processing.

(14)ログイン受信時処理
次に、一般アンサ受信処理(図54参照)のS348におけるログイン受信時処理について、図56を参照して説明する。
図56は、本実施形態におけるログイン受信時処理の例を示すフローチャートである。
(14) Login reception processing Next, the login reception processing in S348 of the general answer reception processing (see FIG. 54) will be described with reference to FIG. 56.
FIG. 56 is a flowchart showing an example of login reception processing in the present embodiment.

ログイン時処理において、サブCPU102は、サブDRAM103aの受信バッファからログインコマンドに対するアンサを取得する(S371)。 In the login process, the sub CPU 102 acquires an answer to the login command from the receive buffer of the sub DRAM 103a (S371).

次いで、サブCPU102は、取得したアンサの内容がログイン許可(OK)であるか否かを判別する(S372)。S372の処理において、取得したアンサの内容がログイン許可(OK)であると判別したとき(S372がYES判定の場合)、サブCPU102は、サブDRAM103aの特権フラグ格納領域に記憶されている特権フラグをONに設定する(S373)。そして、サブCPU102は、ログイン受信時処理を終了する。 Next, the sub CPU 102 determines whether or not the content of the acquired answer is login permission (OK) (S372). When it is determined in the process of S372 that the content of the acquired answer is login permission (OK) (when the determination in S372 is YES), the sub CPU 102 sets the privilege flag stored in the privilege flag storage area of the sub DRAM 103a. Set to ON (S373). Then, the sub CPU 102 ends the login reception processing.

一方、S372において、取得したアンサの内容がログイン許可(OK)でないと判別したとき(S372がNO判定の場合)、サブCPU102は、特権フラグをOFFに設定する(S374)。そして、サブCPU102は、ログイン受信時処理を終了する。なお、この場合、サブCPU102は、液晶表示装置11に図19に示す警告画面を表示させる。 On the other hand, when it is determined in S372 that the content of the acquired answer is not login permission (OK) (NO determination in S372), the sub CPU 102 sets the privilege flag to OFF (S374). Then, the sub CPU 102 ends the login reception processing. In this case, the sub CPU 102 causes the liquid crystal display device 11 to display the warning screen shown in FIG.

(15)時計読出受信時処理
次に、一般アンサ受信処理(図54参照)のS352における時計読出受信時処理について、図57を参照して説明する。
図57は、本実施形態における時計読出受信時処理の例を示すフローチャートである。
(15) Clock read reception processing Next, the clock read reception processing in S352 of the general answer reception processing (see FIG. 54) will be described with reference to FIG. 57.
FIG. 57 is a flowchart showing an example of the clock read reception processing in the present embodiment.

時計読出時処理において、サブCPU102は、サブDRAM103aの受信バッファを参照し、時計読出コマンドのアンサに付随する時刻情報(日時データ)と、副制御基板72のサブRTC108から取得した時刻情報とを比較し、差分が所定時間(本実施形態では3分)以上あるか否かを判別する(S381)。なお、本実施形態では、上記所定時間を3分と設定した態様を説明したが、この所定時間は任意に設定可能である。 In the clock read processing, the sub CPU 102 refers to the receive buffer of the sub DRAM 103a and compares the time information (date and time data) associated with the answer of the clock read command with the time information acquired from the sub RTC 108 of the sub control board 72. Then, it is determined whether or not the difference is longer than a predetermined time (3 minutes in this embodiment) (S381). In the present embodiment, the mode in which the predetermined time is set to 3 minutes has been described, but the predetermined time can be arbitrarily set.

S381において、差分が3分以上あると判別したとき(S381がYES判定の場合)サブCPU102は、時計セットシーケンスを実行する(S382)。そして、サブCPU102は、時計読出受信時処理を終了する。なお、S381の判別の結果、S382で時計セットシーケンスを実行し、当該シーケンス内でサブRTC108が計時する時刻を示す時刻情報を24hドア監視ユニット63へ送信するサブCPU102は、設定側時刻送信手段を構成する。 When it is determined in S381 that the difference is 3 minutes or more (when the determination in S381 is YES), the sub CPU 102 executes the clock set sequence (S382). Then, the sub CPU 102 ends the clock read reception processing. As a result of the determination of S381, the sub CPU 102 that executes the clock set sequence in S382 and transmits the time information indicating the time measured by the sub RTC 108 in the sequence to the 24h door monitoring unit 63 is the setting side time transmission means. Configure.

S381において、差分が3分以上でないと判別したとき(S381がNO判定の場合)サブCPU102は、時計読出受信時処理を終了する。 When it is determined in S381 that the difference is not 3 minutes or more (NO determination in S381), the sub CPU 102 ends the clock read reception processing.

[各種作用効果]
以上に説明したように、本発明の実施形態に係るパチスロ1は、電源投入時に、特定期間中ではなく、且つ、特定期間中に電源が投入されたことにより設定されるセキュリティモードが設定されている場合には、サブSRAM103bの開閉履歴情報格納領域に記憶された開閉履歴情報に応じた初回起動画面を液晶表示装置11に表示させるため、製造時から遊技場に設置されるまで間の不正なフロントドア2bの開閉を容易に確認させることができる。
[Various effects]
As described above, the pachi-slot machine 1 according to the embodiment of the present invention has a security mode set when the power is turned on, not during a specific period and when the power is turned on during the specific period. If so, the liquid crystal display device 11 displays the initial startup screen corresponding to the opening / closing history information stored in the opening / closing history information storage area of the sub SRAM 103b. The opening and closing of the front door 2b can be easily confirmed.

また、本発明の実施形態に係るパチスロ1は、フロントドア2bが規定回数以上開状態となっていないこと、及び、規定時間以上前に前扉が開状態となっていないことをサブSRAM103bの開閉履歴情報格納領域に記憶された開閉履歴情報が表す場合には、不正なフロントドア2bの開閉があった疑いがないことを表す通常時の初回起動画面を液晶表示装置11に表示させることによって、製造時から遊技場に設置されるまでの搬送中の不正なフロントドア2bの開閉を容易に確認させることができる。 Further, in the pachislot 1 according to the embodiment of the present invention, the sub SRAM 103b is opened / closed so that the front door 2b is not opened more than a specified number of times and the front door is not opened more than a specified time. When the opening / closing history information stored in the history information storage area is represented, the liquid crystal display device 11 is displayed with a normal initial startup screen indicating that there is no suspicion that the front door 2b has been opened / closed illegally. It is possible to easily confirm the unauthorized opening and closing of the front door 2b during transportation from the time of manufacture to the installation in the amusement park.

また、本発明の実施形態に係るパチスロ1は、フロントドア2bが規定回数以上開状態となったこと、及び、規定時間以上前にフロントドア2bが開状態となっていないことをサブSRAM103bの開閉履歴情報格納領域に記憶された開閉履歴情報が表す場合には、不正なフロントドア2bの開閉があった疑いがあることを表す警告時の初回起動画面を液晶表示装置11に表示させることによって、製造時から遊技場に設置されるまでの間に不正なフロントドア2bの開閉があった疑いがあることを容易に確認させることができる。 Further, in the pachislot 1 according to the embodiment of the present invention, the opening / closing of the sub SRAM 103b indicates that the front door 2b has been opened more than a specified number of times and the front door 2b has not been opened more than a specified time. When the opening / closing history information stored in the history information storage area is represented, the liquid crystal display device 11 displays the initial startup screen at the time of warning indicating that there is a suspicion that the front door 2b has been opened / closed illegally. It is possible to easily confirm that there is a suspicion that the front door 2b has been opened or closed illegally between the time of manufacture and the time when it is installed in the amusement park.

また、本発明の実施形態に係るパチスロ1は、フロントドア2bが規定回数以上開状態となったこと、及び、規定時間以上前にフロントドア2bが開状態となったことをサブSRAM103bの開閉履歴情報格納領域に記憶された開閉履歴情報が表す場合には、不正なフロントドア2bの開閉があった疑いが高いことを表す異常時の初回起動画面を液晶表示装置11に表示させることによって、製造時から遊技場に設置されるまでの間にフロントドア2bの開閉があった疑いが高いことを容易に確認させることができる。 Further, in the pachislot 1 according to the embodiment of the present invention, the opening / closing history of the sub SRAM 103b indicates that the front door 2b has been opened more than a specified number of times and the front door 2b has been opened more than a specified time. When the opening / closing history information stored in the information storage area is represented, the liquid crystal display device 11 is displayed with the initial startup screen at the time of abnormality indicating that there is a high suspicion that the front door 2b has been opened / closed illegally. It can be easily confirmed that there is a high suspicion that the front door 2b was opened or closed between the time when it was installed in the amusement park and the time when it was installed in the amusement park.

また、本発明の実施形態に係るパチスロ1は、移設前の電源投入中に設定されたセキュリティモードが電源投入時に設定されている場合には、サブSRAM103bの開閉履歴情報格納領域に記憶された開閉履歴情報に応じた初回起動画面を液晶表示装置11に表示させるため、遊技場間の移設中における不正なフロントドア2bの開閉を容易に確認させることができる。 Further, the pachi-slot machine 1 according to the embodiment of the present invention opens / closes stored in the open / close history information storage area of the sub SRAM 103b when the security mode set during the power-on before relocation is set at the time of power-on. Since the liquid crystal display device 11 displays the initial start-up screen according to the history information, it is possible to easily confirm the unauthorized opening and closing of the front door 2b during the relocation between the amusement machines.

また、本発明の実施形態に係るパチスロ1は、セキュリティモードに2が設定されていた場合と、セキュリティモードに1が設定されていた場合とを識別可能に、初回起動画面の表示態様を異ならせるため、例えば、製造元から遊技場に設置された後の電源投入時に、セキュリティモードに1が設定されていた場合の初回起動画面が表示された場合には、不正に搬入された可能性があることを確認させることができる。 Further, the pachi-slot machine 1 according to the embodiment of the present invention has a different display mode of the initial startup screen so that it can be distinguished between the case where 2 is set in the security mode and the case where 1 is set in the security mode. Therefore, for example, if the first startup screen when the security mode is set to 1 is displayed when the power is turned on after being installed in the amusement machine from the manufacturer, there is a possibility that the game has been illegally carried in. Can be confirmed.

本発明の実施形態に係るパチスロ1において、サブSRAM103bの情報履歴格納領域は、副制御回路101による制御に関係する最新の情報履歴を規定数(例えば、256個)まで記憶可能であるため、稼動していたパチスロ1のサブSRAM103bの情報履歴格納領域には、複数のセキュリティ履歴が記憶されていることはない。 In the pachi-slot machine 1 according to the embodiment of the present invention, the information history storage area of the sub SRAM 103b can store the latest information history related to the control by the sub control circuit 101 up to a specified number (for example, 256), and thus operates. A plurality of security histories are not stored in the information history storage area of the sub SRAM 103b of the pachi-slot machine 1.

したがって、稼動していたパチスロ1のサブSRAM103bの情報履歴格納領域に複数のセキュリティ履歴が記憶されていた場合には、遊技場間の移設中に、セキュリティモードが2に設定されている状態で、フロントドア2bの開閉が行われた後に、再度、セキュリティモードが2に設定された可能性がある。 Therefore, when a plurality of security histories are stored in the information history storage area of the sub SRAM 103b of the pachislot machine 1 that has been in operation, the security mode is set to 2 during the relocation between the amusement machines. It is possible that the security mode was set to 2 again after the front door 2b was opened and closed.

このため、本発明の実施形態に係るパチスロ1は、サブSRAM103bの情報履歴格納領域に複数のセキュリティ履歴が記憶されていた場合には、フロントドア2bの不正な開閉があった可能性があることを表す警告時の初回起動画面を液晶表示装置11に表示させるため、遊技場間の移設中に不正なフロントドア2bの開閉が行われた可能性があることを容易に確認させることができる。 Therefore, in the pachi-slot machine 1 according to the embodiment of the present invention, if a plurality of security histories are stored in the information history storage area of the sub SRAM 103b, there is a possibility that the front door 2b has been opened or closed illegally. Since the first start-up screen at the time of warning indicating is displayed on the liquid crystal display device 11, it is possible to easily confirm that the front door 2b may have been illegally opened or closed during the relocation between the amusement parks.

また、本発明の実施形態に係るパチスロ1は、電源投入後にサブSRAM103bの情報履歴格納領域に記憶された情報履歴を表示するエラー情報履歴画面を液晶表示装置11に表示させることが可能となり、液晶表示装置11に表示させた情報履歴のなかで最新のセキュリティ履歴を他の情報履歴と表示態様を異ならせる。 Further, the pachislot 1 according to the embodiment of the present invention can display an error information history screen for displaying the information history stored in the information history storage area of the sub SRAM 103b on the liquid crystal display device 11 after the power is turned on. Among the information histories displayed on the display device 11, the latest security history is displayed differently from other information histories.

このため、本発明の実施形態に係るパチスロ1は、遊技場間の移設中に、セキュリティモードが2に設定されている状態で、フロントドア2bの開閉が行われた後に、再度、セキュリティモードが2に設定された可能性がある場合には、再度設定されたと想定されるセキュリティモードの履歴を他の情報履歴から識別しやすくすることができる。 Therefore, in the pachi-slot machine 1 according to the embodiment of the present invention, the security mode is set to 2 again after the front door 2b is opened and closed while the security mode is set to 2 during the relocation between the amusement parks. If there is a possibility that it is set to 2, the history of the security mode that is assumed to be set again can be easily identified from other information histories.

[その他の作用]
(1)第1の作用
本実施形態のパチスロ1では、図16及び図17に示すように、24hドア監視ユニット63の各種設定を行うための各種シーケンス(図16のNo5~11のシーケンス)が実行されると、ホスト機器である副制御基板72は、24hドア監視ユニット63に乱数コマンド(CK)を送信する。なお、各種設定を行うための各種シーケンス(図16のNo5~11のシーケンス)を実行する際の副制御基板72(副制御回路101)のサブCPU102は、設定手段を構成する。
[Other effects]
(1) First Action In the pachi-slot machine 1 of the present embodiment, as shown in FIGS. 16 and 17, various sequences (sequences Nos. 5 to 11 in FIG. 16) for making various settings of the 24h door monitoring unit 63 are provided. When executed, the sub-control board 72, which is a host device, transmits a random number command (CK) to the door monitoring unit 63 for 24 hours. The sub CPU 102 of the sub control board 72 (sub control circuit 101) for executing various sequences for performing various settings (sequences Nos. 5 to 11 in FIG. 16) constitutes a setting means.

乱数コマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、乱数を発生させ(図31のS121参照)、発生させた乱数値を副制御基板72に送信する(図35のS166参照)。また、24hドア監視ユニット63は、EEPROM205から秘密鍵を読み出し、読み出した秘密鍵と副制御基板72に送信した乱数値とを用いて、所定の演算を行ってパスワードを生成する。 Upon receiving the random number command, the 24h door monitoring unit 63 generates a random number (see S121 in FIG. 31) and transmits the generated random number value to the sub-control board 72 (see S166 in FIG. 35). Further, the 24h door monitoring unit 63 reads the secret key from the EEPROM 205, and uses the read secret key and the random number value transmitted to the sub-control board 72 to perform a predetermined operation to generate a password.

また、24hドア監視ユニット63から乱数値を受信した副制御基板72は、サブSRAM103bに記憶されている秘密鍵と受信した乱数値とを用いて、所定の演算を行ってパスワードを生成する(図55のS363参照)。 Further, the sub-control board 72 that has received the random number value from the 24h door monitoring unit 63 performs a predetermined operation using the secret key stored in the sub SRAM 103b and the received random number value to generate a password (FIG. FIG. See S363 in 55).

次に、副制御基板72は、24hドア監視ユニット63に生成したパスワードが付随するログインコマンド(CI)を送信する(図50のS288参照)。ログインコマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、副制御基板72から受信したパスワードと、自身が生成したパスワードとが一致するか否かを判別する(図32のS133.S134参照)。一致すると判別したとき、24hドア監視ユニット63は、特権コマンドに基づく各種設定を要求できる状態(以下、「ログイン状態」と称する場合がある)に設定される(図32のS135参照)。 Next, the sub-control board 72 transmits a login command (CI) accompanied by the password generated to the 24h door monitoring unit 63 (see S288 in FIG. 50). The 24h door monitoring unit 63 that has received the login command determines whether or not the password received from the sub-control board 72 and the password generated by itself match (see S133.S134 in FIG. 32). When it is determined that they match, the 24h door monitoring unit 63 is set to a state in which various settings based on privileged commands can be requested (hereinafter, may be referred to as “login state”) (see S135 in FIG. 32).

一方、副制御基板72から受信したパスワードと、自身が生成したパスワードとが一致しないと判別したとき(図32のS134がNO判定の場合)、24hドア監視ユニット63はログイン状態に設定されない。また、サブCPU102は、各種シーケンスにおいてログインコマンドに続くコマンドを送信することなく各種シーケンスを終了する(図47のS240のシーケンス制御処理において、各種シーケンスを終了することで、リクエストが発生しないためS241がNO判定となる)。なお、このようにパスワードの一致/不一致に基づいて、ログイン状態に設定する24hドア監視ユニット63の制御LSI200は、認証情報状態設定手段を構成する。 On the other hand, when it is determined that the password received from the sub-control board 72 and the password generated by itself do not match (when the determination in S134 in FIG. 32 is NO), the 24h door monitoring unit 63 is not set to the login state. Further, the sub CPU 102 terminates various sequences without transmitting a command following the login command in various sequences (in the sequence control process of S240 in FIG. 47, by terminating the various sequences, no request is generated, so that S241 NO judgment). The control LSI 200 of the 24h door monitoring unit 63 that sets the login state based on the password match / mismatch in this way constitutes the authentication information state setting means.

以上のように、24hドア監視ユニット63の各種設定を行うための各種シーケンスが実行される度に、24hドア監視ユニット63をログイン状態にするためのパスワードが副制御基板72と24hドア監視ユニット63において秘密鍵と乱数を用いて生成される。したがって、生成されるパスワードは、毎回異なるパスワードとなる。したがって、副制御基板72と24hドア監視ユニット63間の通信内容を解析することにより、そのときのパスワードが判明しても、以後、そのパスワードを用いて、24hドア監視ユニット63をログイン状態に設定することはできない。このように、24hドア監視ユニット63への不正なアクセスを防止することができる。このため、24hドア監視ユニット63の設定の不正な変更や記憶している情報の不正な改ざんや消去を防止することができる。 As described above, each time various sequences for making various settings of the 24h door monitoring unit 63 are executed, the password for logging in the 24h door monitoring unit 63 is the sub-control board 72 and the 24h door monitoring unit 63. Generated using a private key and a random number in. Therefore, the generated password will be a different password each time. Therefore, even if the password at that time is found by analyzing the communication content between the sub-control board 72 and the 24h door monitoring unit 63, the 24h door monitoring unit 63 is set to the login state by using the password thereafter. You can't. In this way, unauthorized access to the 24h door monitoring unit 63 can be prevented. Therefore, it is possible to prevent an unauthorized change in the setting of the 24h door monitoring unit 63 and an unauthorized alteration or erasure of the stored information.

また、24hドア監視ユニット63が他の24hドア監視ユニットに付け替えられた場合で、当該他の24hドア監視ユニットが記憶する秘密鍵と24hドア監視ユニット63が記憶する秘密鍵が異なる場合は、副制御基板72と付け替えられた24hドア監視ユニットのそれぞれで生成されるパスワードは、同じ乱数を用いても異なるものとなる。本実施形態では、副制御基板72は、24hドア監視ユニットからログイン不許可の旨のアンサを受信した場合、液晶表示装置11に図19に示すような警告画面を表示する。このため、24hドア監視ユニット63の付け替えが発生したことを容易に把握することができる。 If the 24h door monitoring unit 63 is replaced with another 24h door monitoring unit and the secret key stored by the other 24h door monitoring unit is different from the secret key stored by the 24h door monitoring unit 63, the subordinate The passwords generated by each of the 24h door monitoring unit replaced with the control board 72 will be different even if the same random number is used. In the present embodiment, when the sub-control board 72 receives an answer to the effect that login is not permitted from the 24h door monitoring unit, the sub-control board 72 displays a warning screen as shown in FIG. 19 on the liquid crystal display device 11. Therefore, it is possible to easily grasp that the replacement of the 24h door monitoring unit 63 has occurred.

(2)第2の作用
本実施形態のパチスロ1では、パチスロ1の起動時に、警告表示画面(図44参照)を液晶表示装置11に表示することで、指定時間内に発生したフロントドア2bの開閉に係る開閉履歴情報を表示する警告表示を行う。また、指定時間は、警告表示設定画面(図43参照)を介して任意に設定可能である。したがって、開閉履歴情報を視る者が注目している開閉履歴情報を見落としてしまうことを防止することができる。
(2) Second Action In the pachi-slot machine 1 of the present embodiment, the warning display screen (see FIG. 44) is displayed on the liquid crystal display device 11 when the pachi-slot machine 1 is started, so that the front door 2b generated within the specified time is displayed. A warning is displayed to display the opening / closing history information related to opening / closing. Further, the designated time can be arbitrarily set via the warning display setting screen (see FIG. 43). Therefore, it is possible to prevent a person who sees the opening / closing history information from overlooking the opening / closing history information that is paying attention.

(3)第3の作用
本実施形態のパチスロ1では、上述のように、制御LSI200は、ドア監視ユニットメイン処理(図21)を20msec周期で実行する。したがって、制御LSI200は、ドア監視ユニットメイン処理のS2のポート入力処理(図22参照)における各処理及びS3のドア監視処理(図23参照)における各処理を20msec周期で実行する。したがって、ドア開閉監視スイッチ67がフロントドア2bの開閉を検知してから、ドア開閉監視スイッチ67からの信号に基づくフロントドア2bの開閉状態を示す状態情報が、24hドア監視ユニット63のRAM204における入力ポート情報格納領域に記憶され(図22のS11参照)、また、その状態情報に基づく開閉履歴情報が第1検知結果格納領域に記憶されるまでのタイムラグは、最大で20msecに過ぎない。
(3) Third Action In the pachi-slot machine 1 of the present embodiment, as described above, the control LSI 200 executes the door monitoring unit main process (FIG. 21) in a cycle of 20 msec. Therefore, the control LSI 200 executes each process in the port input process (see FIG. 22) of S2 of the door monitoring unit main process and each process in the door monitoring process (see FIG. 23) of S3 in a cycle of 20 msec. Therefore, after the door open / close monitoring switch 67 detects the opening / closing of the front door 2b, the state information indicating the open / closed state of the front door 2b based on the signal from the door open / close monitoring switch 67 is input to the RAM 204 of the 24h door monitoring unit 63. The time lag until the opening / closing history information stored in the port information storage area (see S11 in FIG. 22) and the opening / closing history information based on the state information is stored in the first detection result storage area is only 20 msec at the maximum.

また、サブCPU102は、500msec毎に第1状態検知シーケンスを実行してステータス読出コマンドを送信し(図16のNo2及び図47のS239参照)、24hドア監視ユニット63からステータス読出コマンドのアンサとして、RAM204の第1検知結果格納領域に記憶されている開閉履歴情報を取得する。そして、取得した開閉履歴情報が、フロントドア2bの開放状態を示している場合、サブCPU102は、液晶表示装置11にフロントドア2bが開放状態である旨を示す画面(図示は省略するが、例えば液晶表示装置11の略中央に「ドアが開いています」というメッセージ)を表示させる。したがって、フロントドア2bの開閉状態を適切に把握することができる。 Further, the sub CPU 102 executes the first state detection sequence every 500 msec and transmits a status read command (see No. 2 in FIG. 16 and S239 in FIG. 47), and serves as an answer to the status read command from the 24h door monitoring unit 63. Acquires the open / close history information stored in the first detection result storage area of the RAM 204. When the acquired open / close history information indicates the open state of the front door 2b, the sub CPU 102 indicates to the liquid crystal display device 11 that the front door 2b is in the open state (although not shown, for example. The message "The door is open") is displayed in the center of the liquid crystal display device 11. Therefore, the open / closed state of the front door 2b can be appropriately grasped.

また、開閉履歴情報をEEPROM205に記憶させる間隔である監視間隔時間を分刻みで1分~100分の間で設定可能である。したがって、例えば、チャタリングによる誤検出に基づく開閉履歴情報などをEEPROM205に記録することがない。このため、EEPROM205に記憶される開閉履歴情報がすぐに記憶可能な上限数に達してしまうことを防止することができる。したがって、開閉履歴情報を適切に記憶させることができる。 Further, the monitoring interval time, which is the interval for storing the opening / closing history information in the EEPROM 205, can be set from 1 minute to 100 minutes in minute increments. Therefore, for example, opening / closing history information based on false detection due to chattering is not recorded in the EEPROM 205. Therefore, it is possible to prevent the opening / closing history information stored in the EEPROM 205 from reaching the maximum number that can be stored immediately. Therefore, the opening / closing history information can be appropriately stored.

(4)第4の作用
本実施形態のパチスロ1では、サブCPU102は、所定時間(本実施形態では1時間)毎に第2状態検知シーケンスを実行し、時計読出コマンド(CT)を24hドア監視ユニット63に送信する(図16参照)。そして、サブCPU102は、時計読出コマンドのアンサを24hドア監視ユニット63から受信すると、図57に示す時計読出受信時処理を行う(図54のS352参照)。
(4) Fourth Action In the pachi-slot machine 1 of the present embodiment, the sub CPU 102 executes the second state detection sequence every predetermined time (1 hour in the present embodiment), and monitors the clock read command (CT) for 24 hours. It is transmitted to the unit 63 (see FIG. 16). Then, when the sub CPU 102 receives the answer of the clock read command from the 24h door monitoring unit 63, the sub CPU 102 performs the clock read reception time processing shown in FIG. 57 (see S352 in FIG. 54).

時計読出受信時処理において、サブCPU102は、時計読出コマンドのアンサに付随する時刻情報(日時データ)と、副制御基板72のサブRTC108から取得した時刻情報とを比較し、差分が所定時間(本実施形態では3分)以上あるか否かを判別する(図57のS381)。そして、差分が3分以上あると判別したとき(図57のS381がYES判定の場合)サブCPU102は、時計セットシーケンス(図16のNo6参照)を実行する(図57のS382)。 In the clock read / receive processing, the sub CPU 102 compares the time information (date / time data) associated with the answer of the clock read command with the time information acquired from the sub RTC 108 of the sub control board 72, and the difference is a predetermined time (this). In the embodiment, it is determined whether or not the time is 3 minutes or more (S381 in FIG. 57). Then, when it is determined that the difference is 3 minutes or more (when the determination in S381 in FIG. 57 is YES), the sub CPU 102 executes the clock set sequence (see No. 6 in FIG. 16) (S382 in FIG. 57).

時計セットシーケンスを実行すると、サブCPU102は、乱数コマンド(CK)、ログインコマンド(CI)、時計セットコマンド(ST)、ログアウトコマンド(CO)の順でコマンドを送信する(図16参照)。ログインコマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、ログインコマンドに付随するパスワードと、RAM204のパスワード格納領域に記憶されているパスワードが一致するか否かを判別し、一致する場合はログイン許可(OK)の旨、一致しない場合はログイン不許可(NG)の旨のアンサを送信(返信)する。なお、時計セットシーケンスの実行時においてサブSRAM103bに記憶されているパスワードが付随するログインコマンド(CI)を送信するサブCPU102は、設定側認証情報送信手段を構成する。また、ログインコマンドに付随するパスワードと、RAM204のパスワード格納領域に記憶されているパスワードが一致するか否かを判別する24hドア監視ユニット63の制御LSI200は、認証情報判別手段を構成する。また、上記判別の結果が一致する場合は特権コマンドに基づく各種設定を要求できるログイン状態に設定し、一致しない場合はログイン状態に設定しない24hドア監視ユニット63の制御LSI200は、認証状態許容手段を構成する。また、上記判別結果をホスト機器に送信する24hドア監視ユニット63の制御LSI200は、認証結果通知手段を構成する。 When the clock set sequence is executed, the sub CPU 102 transmits commands in the order of a random number command (CK), a login command (CI), a clock set command (ST), and a logout command (CO) (see FIG. 16). Upon receiving the login command, the 24h door monitoring unit 63 determines whether or not the password attached to the login command and the password stored in the password storage area of the RAM 204 match, and if they match, login permission (OK). If they do not match, an answer to the effect that login is not permitted (NG) is sent (replied). The sub CPU 102 that transmits a login command (CI) accompanied by a password stored in the sub SRAM 103b when the clock set sequence is executed constitutes a setting-side authentication information transmission means. Further, the control LSI 200 of the 24h door monitoring unit 63 that determines whether or not the password attached to the login command and the password stored in the password storage area of the RAM 204 match, constitutes an authentication information determination means. Further, if the results of the above determination match, the login state is set so that various settings based on the privileged command can be requested, and if they do not match, the login state is not set. Configure. Further, the control LSI 200 of the 24h door monitoring unit 63 that transmits the determination result to the host device constitutes an authentication result notification means.

そして、サブCPU102は、24hドア監視ユニット63からログイン不許可の旨のアンサを受信した場合、液晶表示装置11に図19に示すように、画面の中央に「監視ユニットにログインできません。」というメッセージが配置された警告画面を表示させる。また、サブCPU102は、ログインコマンドの後順のコマンドを送信することなく時計セットシーケンスを終了する。なお、上記警告画面を液晶表示装置11に表示させるサブCPU102は、報知要求手段を構成する。 Then, when the sub CPU 102 receives an answer to the effect that login is not permitted from the 24h door monitoring unit 63, the message "Cannot log in to the monitoring unit" is displayed in the center of the screen on the liquid crystal display device 11 as shown in FIG. Displays a warning screen where is placed. Further, the sub CPU 102 ends the clock set sequence without transmitting a command in the order following the login command. The sub CPU 102 for displaying the warning screen on the liquid crystal display device 11 constitutes a notification requesting means.

一方、サブCPU102は、24hドア監視ユニット63からログイン許可の旨のアンサを受信した場合、サブRTC108から取得した年、月、日、時、分、秒そして曜日を示す情報が付随する時計セットコマンド(ST)を24hドア監視ユニット63に送信する。時計セットコマンドを受信した24hドア監視ユニット63は、時計セットコマンドに付随する年、月、日、時、分、秒そして曜日を示す情報に基づいて、RTC201の年、月、日、時、分、秒そして曜日を設定する。 On the other hand, when the sub CPU 102 receives an answer to the effect of login permission from the 24h door monitoring unit 63, the sub CPU 102 is a clock set command accompanied by information indicating the year, month, day, hour, minute, second and day of the week acquired from the sub RTC 108. (ST) is transmitted to the door monitoring unit 63 for 24 hours. Upon receiving the clock set command, the 24h door monitoring unit 63 receives the year, month, day, hour, minute of RTC201 based on the information indicating the year, month, day, hour, minute, second and day of the week attached to the clock set command. , Seconds and set the day of the week.

ここで、24hドア監視ユニット63が他の24hドア監視ユニットと付け替えられ、当該他の24hドア監視ユニットが記憶する秘密鍵と24hドア監視ユニット63が記憶する秘密鍵が異なる場合は、時計セットシーケンスにおけるログインコマンドに対するアンサとして、ログイン不許可(NG)の旨のアンサが送信される(図35のS168参照)。そして、液晶表示装置11に図19に示すような警告画面が表示される。したがって、定期的に行われる第2状態検知シーケンスに起因して、24hドア監視ユニット63の付け替えを定期的に検査でき、且つ、また、24hドア監視ユニット63が付け替えられたことを容易に把握することができる。 Here, when the 24h door monitoring unit 63 is replaced with another 24h door monitoring unit and the secret key stored in the other 24h door monitoring unit and the secret key stored in the 24h door monitoring unit 63 are different, the clock set sequence is used. As an answer to the login command in, an answer to the effect that login is not permitted (NG) is transmitted (see S168 in FIG. 35). Then, a warning screen as shown in FIG. 19 is displayed on the liquid crystal display device 11. Therefore, it is possible to periodically inspect the replacement of the 24h door monitoring unit 63 due to the second state detection sequence performed periodically, and it is easy to grasp that the 24h door monitoring unit 63 has been replaced. be able to.

また、両RTC108,201が計時する現在時刻に誤差が生じることを抑制することができる。 In addition, it is possible to prevent an error from occurring in the current time measured by both RTCs 108 and 201.

[変形例]
上記実施形態では、本発明を適用した遊技機としてパチスロ1を例に挙げて説明した。しかし、本発明を適用可能な遊技機はパチスロに限らず、例えば、「パチンコ」と呼ばれる遊技機やスロットマシンがある。
[Modification example]
In the above embodiment, the pachi-slot machine 1 has been described as an example of a gaming machine to which the present invention has been applied. However, the gaming machines to which the present invention can be applied are not limited to pachislot machines, and there are, for example, gaming machines and slot machines called "pachinko".

また、本実施形態では、ホスト機器が行う各種処理について、ホスト機器の一例である副制御基板72のサブCPU102が行う処理を例に説明した。しかし、ホスト機器としてパチスロ1の製造時やメンテナンス時に24hドア監視ユニット63の各種設定を行う設定機(図示省略)を接続させた場合は、この設定機の処理装置に、上記のサブCPU102が行う処理を行わせてもよい。 Further, in the present embodiment, various processes performed by the host device will be described by taking as an example the processes performed by the sub CPU 102 of the sub control board 72, which is an example of the host device. However, when a setting machine (not shown) for performing various settings of the 24h door monitoring unit 63 is connected as a host device during manufacturing or maintenance of the pachi-slot machine 1, the above sub CPU 102 performs the processing device of this setting machine. Processing may be performed.

[その他、本発明に係る遊技機の拡張性]
上記実施形態のパチスロ1では、遊技者のメダルの投入操作(すなわち、手持ちのメダルをメダル投入口21に対して投入する操作、又は、クレジットされたメダルをMAXベットボタン或いは1ベットボタン等のBETボタン22を操作して投入する操作)により遊技が開始され、遊技が終了したときにメダルの払い出しがある場合には、ホッパー装置51を駆動してメダル払出口32からメダルが払い出され、又は、クレジットされる形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
[Other expandability of the gaming machine according to the present invention]
In the pachislot 1 of the above embodiment, the player's medal insertion operation (that is, the operation of inserting a hand-held medal into the medal insertion slot 21 or the credited medal is a BET such as a MAX bet button or a 1-bet button). If the game is started by the operation of operating the button 22 to insert the medal) and the medal is paid out when the game is finished, the hopper device 51 is driven to pay out the medal from the medal payout exit 32, or the medal is paid out. Although the credited form has been described, the present invention is not limited thereto.

例えば、遊技者によって遊技に必要な遊技媒体が投入され、それに基づいて遊技が行われ、その遊技の結果に基づいて特典が付与される(例えば、メダルが払い出される)形態の全てに対して、本発明を適用することができる。すなわち、物理的な遊技者の動作によって遊技媒体が投入され(掛けられ)、遊技媒体が払い出される形態のみならず、主制御回路91自体が、遊技者が保有する遊技媒体を電磁的に管理し、メダルレスで遊技を可能にする形態であってもよい。なお、この場合、遊技者が保有する遊技媒体を電磁的に管理するのは、主制御回路91に装着され(接続され)且つ遊技媒体を管理する遊技媒体管理装置であってもよい。 For example, for all forms in which a player inputs a game medium necessary for a game, a game is performed based on the game, and a privilege is given based on the result of the game (for example, a medal is paid out). The present invention can be applied. That is, not only the game medium is input (hanged) by the physical movement of the player and the game medium is paid out, but also the main control circuit 91 itself electromagnetically manages the game medium owned by the player. , It may be a form that enables the game without a medal. In this case, it may be a game medium management device that is attached (connected) to the main control circuit 91 and manages the game medium to electromagnetically manage the game medium owned by the player.

この場合、遊技媒体管理装置は、ROM及びRWM(あるいは、RAM)を有し、遊技機に設けられる装置であって、図示しない外部の遊技媒体取扱装置と所定のインターフェースを介して双方向通信可能に接続されるものであり、遊技媒体の貸出動作(すなわち、遊技者が遊技媒体の投入操作を行う上で、必要な遊技媒体を提供する動作)或いは遊技媒体の払い出しに係る役に入賞(当該役が成立)した場合における遊技媒体の払出動作(すなわち、遊技者に対して遊技媒体の払い出しを行う上で、必要な遊技媒体を獲得させる動作)、又は、遊技の用に供する遊技媒体を電磁的に記録する動作を行い得るものとすればよい。また、遊技媒体管理装置は、実際の遊技媒体数の管理のみならず、例えば、その遊技媒体数の管理結果に基づいて、保有する遊技媒体数を表示する保有遊技媒体数表示装置(不図示)をパチスロ1の前面に設け、この保有遊技媒体数表示装置に表示される遊技媒体数を管理するものであってもよい。すなわち、遊技媒体管理装置は、遊技者が遊技の用に供することができる遊技媒体の総数を電磁的方法により記録し、表示することができるものとすればよい。 In this case, the gaming medium management device has a ROM and an RWM (or RAM), and is a device provided in the gaming machine, and is capable of bidirectional communication with an external gaming medium handling device (not shown) via a predetermined interface. It is connected to the game medium lending operation (that is, the operation of providing the game medium necessary for the player to perform the operation of inserting the game medium) or the winning combination related to the payout of the game medium (the relevant). When the combination is established), the game medium is paid out (that is, the operation of acquiring the game medium necessary for paying out the game medium to the player), or the game medium used for the game is electromagnetically used. It suffices that the operation of recording can be performed. Further, the game medium management device not only manages the actual number of game media, but also, for example, a possessed game medium number display device (not shown) that displays the number of possessed game media based on the management result of the number of game media. May be provided on the front surface of the pachi-slot machine 1 to manage the number of game media displayed on the possessed game medium number display device. That is, the game medium management device may be capable of recording and displaying the total number of game media that the player can use for the game by an electromagnetic method.

また、この場合、遊技媒体管理装置は、遊技者が、記録された遊技媒体数を示す信号を、外部の遊技媒体取扱装置に対して自由に送信させることができる性能(機能)を有することが望ましい。また、遊技媒体管理装置は、遊技者が直接操作する場合以外の場合には、記録された遊技媒体数を減ずることができない性能を有することが望ましい。また、遊技媒体管理装置と外部の遊技媒体取扱装置との間に外部接続端子板(不図示)が設けられる場合には、遊技媒体管理装置は、その外部接続端子板を介してでなければ、遊技者が、記録された遊技媒体数を示す信号を送信できない性能を有することが望ましい。 Further, in this case, the game medium management device may have a performance (function) capable of allowing the player to freely transmit a signal indicating the number of recorded game media to an external game medium handling device. desirable. Further, it is desirable that the game medium management device has a performance that the number of recorded game media cannot be reduced except when the player directly operates the game medium. Further, when an external connection terminal board (not shown) is provided between the game medium management device and the external game medium handling device, the game medium management device must be via the external connection terminal board. It is desirable that the player has the ability to not transmit a signal indicating the number of recorded game media.

遊技機には、上記の他、遊技者が操作可能な貸出操作手段、返却(精算)操作手段、外部接続端子板が設けられ、遊技媒体取扱装置には、紙幣等の有価価値の投入口、記録媒体(例えばICカード)の挿入口、携帯端末から電子マネー等の入金を行うための非接触通信アンテナ等、その他貸出操作手段、返却操作手段等の各種操作手段、遊技媒体取扱装置側外部接続端子板が設けられるようにしてもよい(いずれも不図示)。 In addition to the above, the game machine is provided with a lending operation means, a return (payment) operation means, and an external connection terminal board that can be operated by the player. Insertion port for recording media (for example, IC card), non-contact communication antenna for depositing electronic money from mobile terminals, other operation means such as lending operation means, return operation means, external connection on the game medium handling device side A terminal board may be provided (neither is shown).

その際の遊技の流れとしては、例えば、遊技者が遊技媒体取扱装置に対し、上記いずれかの方法で有価価値を入金し、上記いずれかの貸出操作手段の操作に基づいて所定数の有価価値を減算し、遊技媒体取扱装置から遊技媒体管理装置に対し、減算した有価価値に対応する遊技媒体を増加させる。そして、遊技者は遊技を行い、さらに遊技媒体が必要な場合には上記操作を繰り返し行う。その後、遊技の結果、所定数の遊技媒体を獲得し、遊技を終了する際には、上記いずれかの返却操作手段を操作することにより遊技媒体管理装置から遊技媒体取扱装置に対し、遊技媒体数を送信し、遊技媒体取扱装置はその遊技媒体数を記録した記録媒体を排出する。また、遊技媒体管理装置は遊技媒体数を送信したときに、自身が記憶する遊技媒体数をクリアする。遊技者は排出された記録媒体を景品交換するために景品カウンター等に持って行くか、又は、記録された遊技媒体に基づいて他の遊技台で遊技を行うために遊技台を移動する。 As a flow of the game at that time, for example, the player deposits valuable value into the game medium handling device by any of the above methods, and a predetermined number of valuable values are based on the operation of any of the above lending operation means. Is subtracted, and the game medium corresponding to the subtracted valuable value is increased from the game medium handling device to the game medium management device. Then, the player plays a game, and if a game medium is required, the above operation is repeated. After that, as a result of the game, a predetermined number of game media are acquired, and when the game is ended, the number of game media is increased from the game media management device to the game medium handling device by operating any of the above return operation means. Is transmitted, and the game medium handling device discharges the recording medium recording the number of the game media. Further, when the game medium management device transmits the number of game media, the game medium management device clears the number of game media stored by itself. The player takes the discharged recording medium to a prize counter or the like for exchanging prizes, or moves the game table to play a game on another game table based on the recorded game medium.

なお、上記例では、遊技媒体管理装置から全遊技媒体数を遊技媒体取扱装置に対して送信したが、遊技機又は遊技媒体取扱装置側で遊技者が所望する遊技媒体数のみを送信し、遊技者が所持する遊技媒体を分割して処理することとしてもよい。また、上記例では、遊技媒体取扱装置が記録媒体を排出することとしたが、現金又は現金等価物を排出するようにしてもよいし、携帯端末等に記憶させるようにしてもよい。また、遊技媒体取扱装置は遊技場の会員記録媒体を挿入可能とし、遊技媒体を会員記録媒体に貯留して、後日、該貯留された遊技媒体を用いて再遊技可能とするようにしてもよい。 In the above example, the total number of gaming media is transmitted from the gaming media management device to the gaming media handling device, but only the number of gaming media desired by the player is transmitted on the gaming machine or the gaming media handling device side, and the game is played. The gaming medium possessed by the person may be divided and processed. Further, in the above example, the gaming medium handling device is supposed to discharge the recording medium, but cash or a cash equivalent may be discharged, or may be stored in a mobile terminal or the like. Further, the game medium handling device may be capable of inserting a member recording medium of the game hall, storing the game medium in the member recording medium, and making it possible to replay using the stored game medium at a later date. ..

また、遊技機又は遊技媒体取扱装置において、図示しない所定の操作手段を操作することにより遊技媒体取扱装置又は遊技媒体管理装置に対し、遊技媒体又は有価価値のデータ通信をロックするロック操作を実行可能としてもよい。その際には、ワンタイムパスワード等の遊技者にしか知り得ない情報を設定することや遊技機又は遊技媒体取扱装置に設けられた撮像手段により遊技者を記憶するようにしてもよい。 Further, in the game machine or the game medium handling device, a lock operation for locking the game medium or valuable value data communication can be executed for the game medium handling device or the game medium management device by operating a predetermined operating means (not shown). May be. In that case, information such as a one-time password that only the player can know may be set, or the player may be stored by an imaging means provided in the game machine or the game medium handling device.

なお、遊技媒体管理装置は、上述のように、メダルレスでのみ遊技を可能とするものであってもよいし、物理的な遊技者の動作によって遊技媒体が投入され(掛けられ)、遊技媒体が払い出される形態、及び、メダルレスで遊技を可能とする形態の両方の形態で遊技を可能とするものであってもよい。後者の場合には、遊技媒体管理装置が、上述のセレクタ66やホッパー装置51を直接的に制御する方式を採用することもできるし、これらが主制御回路91によって制御され、その制御結果が送信されることに基づいて、遊技者が遊技の用に供することができる遊技媒体の総数を電磁的方法により記録し且つ表示する制御を行い得る方式を採用することもできる。 As described above, the game medium management device may be capable of playing games only without a medal, or the game medium is inserted (hanged) by the physical movement of the player, and the game medium is loaded. It may be possible to play in both a form in which the game is paid out and a form in which the game is possible without a medal. In the latter case, the game medium management device may adopt a method of directly controlling the selector 66 and the hopper device 51 described above, these are controlled by the main control circuit 91, and the control result is transmitted. Based on the above, it is also possible to adopt a method capable of controlling the recording and display of the total number of game media that the player can use for the game by an electromagnetic method.

また、上記例では、遊技媒体管理装置を、パチスロに適用する場合について説明しているが、例えば、遊技球を用いるスロットマシンや封入式遊技機においても同様に遊技媒体管理装置を設け、遊技者の遊技媒体が管理されるようにすることもできる。 Further, in the above example, a case where the game medium management device is applied to a pachi-slot machine is described. However, for example, in a slot machine or an enclosed game machine using a game ball, the game medium management device is also provided and the player It is also possible to manage the game medium of.

上述した遊技媒体管理装置を設けた場合には、遊技媒体が物理的に遊技に供される場合に比べて、遊技機内部のセレクタ66やホッパー装置51などの装置を減らすことができ、遊技機の原価及び製造コストを削減できるのみならず、遊技者が直接遊技媒体に接触しないようにすることもでき、遊技環境が改善され、騒音も減らすことができるとともに、装置を減らしたことにより遊技機の消費電力を減らすことも可能になる。また、上述した遊技媒体管理装置を設けた場合には、遊技媒体や遊技媒体の投入口や払出口を介した不正行為を防止することができる。すなわち、上述した遊技媒体管理装置を設けた場合には、遊技機をとりまく種々の環境を改善可能な遊技機を提供することが可能になる。 When the above-mentioned game medium management device is provided, the number of devices such as the selector 66 and the hopper device 51 inside the game machine can be reduced as compared with the case where the game medium is physically used for the game. Not only can the cost and manufacturing cost be reduced, but also the player can be prevented from coming into direct contact with the gaming medium, the gaming environment can be improved, noise can be reduced, and the number of devices can be reduced. It is also possible to reduce the power consumption of the slingshot. Further, when the above-mentioned game medium management device is provided, it is possible to prevent fraudulent acts through the game medium and the slot and the payout port of the game medium. That is, when the above-mentioned gaming medium management device is provided, it becomes possible to provide a gaming machine capable of improving various environments surrounding the gaming machine.

[発明の要旨]
<要旨1>
遊技場の営業時間外に行われる不正行為を把握するため、遊技機の電源がオフされている間にも、扉の開放や閉鎖に関する開閉履歴を記録する扉監視装置を有するものが特開2003-159465号公報に提案されている。
[Gist of the invention]
<Summary 1>
In order to grasp fraudulent activities performed outside the business hours of the game hall, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003 has a door monitoring device that records the opening / closing history of the opening and closing of the door even while the power of the gaming machine is turned off. It is proposed in 159465.

上述したような従来の遊技機を製造元から遊技場に設置する場合には、製造時から遊技場に設置されるまでの間の不正な扉の開閉を確認するために、設置後に開閉履歴を表示させて、開閉履歴を確認する必要があった。 When the conventional gaming machine as described above is installed in the game hall from the manufacturer, the opening / closing history is displayed after the installation in order to confirm the illegal opening / closing of the door from the time of manufacture to the installation in the game hall. It was necessary to check the opening / closing history.

本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、製造時から遊技場に設置されるまで間の不正な扉の開閉を容易に確認させることができる遊技機を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and to provide a gaming machine capable of easily confirming unauthorized opening and closing of a door from the time of manufacture to the time when it is installed in a game hall. The purpose.

本発明に係る遊技機は、
遊技機本体(キャビネット2a)と、
前記遊技機本体に開閉可能に取り付けられた前扉(フロントドア2b)と、
前記前扉に取り付けられ前記遊技機本体と前記前扉の開閉を監視する扉開閉監視部(24hドア監視ユニット63)と、
遊技の演出を実行するための演出機器を制御するための制御部(副制御回路101)と、
前記前扉に配置され前記制御部に接続されて画像を表示する画像表示部(液晶表示装置11)と、を備え、
前記扉開閉監視部は、
前記前扉の開閉を検知するための扉開閉検知手段(ドア開閉監視スイッチ67)と、
前記前扉の開閉履歴を記憶する扉開閉記憶手段(EEPROM205)と、
前記扉開閉検知手段の検知を特定期間中に無効とする検知無効手段(制御LSI200)と、を有し、
前記制御部は、
前記制御部への電力の供給が断たれた状態であっても記憶した情報を保持可能であり、且つ、情報の書換え可能な保持記憶手段(サブSRAM103b)を有し、
前記保持記憶手段は、
前記扉開閉記憶手段に記憶された開閉履歴を保存するための扉開閉履歴記憶手段(サブSRAM103bの開閉履歴情報格納領域)と、
セキュリティモードを記憶するためのセキュリティ記憶手段(サブSRAM103bのセキュリティ格納領域)と、を含んで構成され、
前記制御部は、
電源投入時に前記特定期間中の場合には、前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードを設定し(セキュリティモード処理)、
電源投入時に、前記特定期間中ではなく、且つ、前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードが設定されている場合には、前記扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴に応じた特定画像(初回起動画面)を前記画像表示部に表示させる
構成を有している。
The gaming machine according to the present invention
The main body of the gaming machine (cabinet 2a) and
A front door (front door 2b) that can be opened and closed on the main body of the gaming machine,
A door opening / closing monitoring unit (24h door monitoring unit 63) attached to the front door to monitor the opening / closing of the gaming machine main body and the front door, and
A control unit (sub-control circuit 101) for controlling the production equipment for executing the production of the game, and
An image display unit (liquid crystal display device 11) arranged on the front door and connected to the control unit to display an image is provided.
The door open / close monitoring unit is
A door opening / closing detecting means (door opening / closing monitoring switch 67) for detecting the opening / closing of the front door, and
A door opening / closing storage means (EEPROM205) for storing the opening / closing history of the front door, and
It has a detection invalid means (control LSI 200) that invalidates the detection of the door open / close detecting means during a specific period.
The control unit
It has a holding and storing means (sub SRAM 103b) that can hold the stored information even when the power supply to the control unit is cut off and can rewrite the information.
The holding storage means
Door open / close history storage means (open / close history information storage area of sub SRAM 103b) for storing open / close history stored in the door open / close storage means, and
It is configured to include a security storage means (security storage area of the sub SRAM 103b) for storing the security mode.
The control unit
If the power is turned on during the specific period, the security mode is set in the security storage means (security mode processing).
When the power is turned on, if the security mode is set for the security storage means but not during the specific period, a specific image according to the opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means (first activation). The screen) is displayed on the image display unit.

この構成により、本発明に係る遊技機は、電源投入時に、特定期間中ではなく、且つ、特定期間中に電源が投入されたことにより設定されるセキュリティモードが設定されている場合には、扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴に応じた特定画像を画像表示部に表示させるため、製造時から遊技場に設置されるまで間の不正な扉の開閉を容易に確認させることができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention has a door when the power is turned on, not during a specific period, and when a security mode set by turning on the power during the specific period is set. Since a specific image corresponding to the opening / closing history stored in the opening / closing history storage means is displayed on the image display unit, it is possible to easily confirm the unauthorized opening / closing of the door between the time of manufacture and the time when the door is installed in the amusement park.

本発明によれば、製造時から遊技場に設置されるまで間の不正な扉の開閉を容易に確認させることができる遊技機を提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is possible to provide a gaming machine capable of easily confirming unauthorized opening and closing of a door from the time of manufacture to the time when it is installed in a game hall.

<要旨2>
要旨1と同様な課題を解決するため、本発明に係る遊技機は、
遊技機本体(キャビネット2a)と、
前記遊技機本体に開閉可能に取り付けられた前扉(フロントドア2b)と、
前記前扉に取り付けられ前記遊技機本体と前記前扉の開閉を監視する扉開閉監視部(24hドア監視ユニット63)と、
遊技の演出を実行するための演出機器を制御するための制御部(副制御回路101)と、
前記前扉に配置され前記制御部に接続されて画像を表示する画像表示部(液晶表示装置11)と、を備え、
前記扉開閉監視部は、
前記前扉の開閉を検知するための扉開閉検知手段(ドア開閉監視スイッチ67)と、
前記前扉の開閉履歴を記憶する扉開閉記憶手段(EEPROM205)と、
前記扉開閉検知手段の検知を特定期間中に無効とする検知無効手段(制御LSI200)と、を有し、
前記制御部は、
前記制御部への電力の供給が断たれた状態であっても記憶した情報を保持可能であり、且つ、情報の書換え可能な保持記憶手段(サブSRAM103b)を有し、
前記保持記憶手段は、
前記扉開閉記憶手段に記憶された開閉履歴を保存するための扉開閉履歴記憶手段(サブSRAM103bの開閉履歴情報格納領域)と、
セキュリティモードを記憶するためのセキュリティ記憶手段(サブSRAM103bのセキュリティ格納領域)と、を含んで構成され、
前記制御部は、
電源投入時に前記特定期間中の場合には、前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードを設定し(セキュリティモード処理)、
電源投入時に、前記特定期間中ではなく、且つ、前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードがされている場合には、前記扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴に応じた特定画像(初回起動画面)を前記画像表示部に表示させ、
前記前扉が規定回数(例えば、2回)以上開状態となっていないことを前記扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴が表し、且つ、規定時間(例えば、24時間)以上前に前記前扉が開状態となっていることを表す開閉履歴が前記扉開閉履歴記憶手段に記憶されていない場合(正常)には、第1画像を前記特定画像として前記画像表示部に表示させ、
前記前扉が前記規定回数以上開状態となったこと、及び、前記規定時間以上前に前記前扉が開状態となったことのいずれか一方を前記扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴が表す場合(警告)には、前記第1画像と異なる第2画像を前記特定画像として前記画像表示部に表示させ、
前記前扉が前記規定回数以上開状態となったこと、及び、前記規定時間以上前に前記前扉が開状態となったことを前記扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴が表す場合(異常)には、前記第1画像及び前記第2画像と異なる第3画像を前記特定画像として前記画像表示部に表示させる
構成を有している。
<Summary 2>
In order to solve the same problems as in Abstract 1, the gaming machine according to the present invention is
The main body of the gaming machine (cabinet 2a) and
A front door (front door 2b) that can be opened and closed on the main body of the gaming machine,
A door opening / closing monitoring unit (24h door monitoring unit 63) attached to the front door to monitor the opening / closing of the gaming machine main body and the front door, and
A control unit (sub-control circuit 101) for controlling the production equipment for executing the production of the game, and
An image display unit (liquid crystal display device 11) arranged on the front door and connected to the control unit to display an image is provided.
The door open / close monitoring unit is
A door opening / closing detecting means (door opening / closing monitoring switch 67) for detecting the opening / closing of the front door, and
A door opening / closing storage means (EEPROM205) for storing the opening / closing history of the front door, and
It has a detection invalid means (control LSI 200) that invalidates the detection of the door open / close detecting means during a specific period.
The control unit
It has a holding and storing means (sub SRAM 103b) that can hold the stored information even when the power supply to the control unit is cut off and can rewrite the information.
The holding storage means
Door open / close history storage means (open / close history information storage area of sub SRAM 103b) for storing open / close history stored in the door open / close storage means, and
It is configured to include a security storage means (security storage area of the sub SRAM 103b) for storing the security mode.
The control unit
If the power is turned on during the specific period, the security mode is set in the security storage means (security mode processing).
When the power is turned on, if the security mode is set in the security storage means but not during the specific period, a specific image corresponding to the opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means (first start screen). ) Is displayed on the image display unit.
The opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means indicates that the front door has not been opened more than a specified number of times (for example, twice), and the opening / closing history is expressed before the specified time (for example, 24 hours) or more. When the opening / closing history indicating that the front door is in the open state is not stored in the door opening / closing history storage means (normal), the first image is displayed on the image display unit as the specific image.
The opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means either that the front door has been opened more than the specified number of times or that the front door has been opened more than the specified time. (Warning), a second image different from the first image is displayed on the image display unit as the specific image.
When the opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means indicates that the front door has been opened more than the specified number of times and that the front door has been opened more than the specified time ( The abnormality) has a configuration in which the first image and the third image different from the second image are displayed on the image display unit as the specific image.

この構成により、本発明に係る遊技機は、電源投入時に、特定期間中ではないく、且つ、特定期間中に電源が投入されたことにより設定されるセキュリティモードが設定されている場合には、扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴に応じた特定画像を画像表示部に表示させるため、製造時から遊技場に設置されるまで間の不正な扉の開閉を容易に確認させることができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention is not during a specific period when the power is turned on, and when a security mode set by turning on the power during the specific period is set, the gaming machine is set. Since a specific image corresponding to the opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means is displayed on the image display unit, it is possible to easily confirm the illegal opening / closing of the door from the time of manufacture until it is installed in the amusement park. ..

また、本発明に係る遊技機は、前扉が規定回数以上開状態となっていないこと、及び、規定時間以上前に前扉が開状態となっていないことを扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴が表す場合には、不正な扉の開閉があった疑いがないことを表す画像として第1画像を特定画像として画像表示部に表示させることによって、製造時から遊技場に設置されるまでの搬送中の不正な扉の開閉を容易に確認させることができる。 Further, in the gaming machine according to the present invention, the door opening / closing history storage means stores that the front door has not been opened more than a specified number of times and that the front door has not been opened more than a specified time. When the opening / closing history shows, the first image is displayed on the image display unit as a specific image as an image indicating that there is no suspicion that the door has been opened / closed illegally, so that the door is installed in the amusement park from the time of manufacture. It is possible to easily confirm the unauthorized opening and closing of the door during transportation.

また、本発明に係る遊技機は、前扉が規定回数以上開状態となったこと、及び、規定時間以上前に前扉が開状態となっていないことを扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴が表す場合には、不正な扉の開閉があった疑いがあることを表す画像として第2画像を特定画像として画像表示部に表示させることによって、製造時から遊技場に設置されるまでの間に不正な扉の開閉があった疑いがあることを容易に確認させることができる。 Further, in the gaming machine according to the present invention, it is stored in the door opening / closing history storage means that the front door has been opened more than a specified number of times and that the front door has not been opened more than a specified time. When the opening / closing history shows, by displaying the second image as a specific image on the image display unit as an image indicating that there is a suspicion that the door has been opened / closed illegally, from the time of manufacture until it is installed in the amusement park. It is easy to confirm that there is a suspicion that the door was opened or closed illegally during the period.

また、本発明に係る遊技機は、前扉が規定回数以上開状態となったこと、及び、規定時間以上前に前扉が開状態となったことを扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴が表す場合には、不正な扉の開閉があった疑いが高いことを表す画像として第3画像を特定画像として画像表示部に表示させることによって、製造時から遊技場に設置されるまでの間に扉の開閉があった疑いが高いことを容易に確認させることができる。 Further, in the gaming machine according to the present invention, the opening / closing stored in the door opening / closing history storage means that the front door has been opened more than a specified number of times and that the front door has been opened more than a specified time. When the history shows, by displaying the third image as a specific image on the image display unit as an image indicating that there is a high suspicion that the door was opened or closed illegally, from the time of manufacture until it is installed in the amusement park. It is easy to confirm that there is a high suspicion that the door was opened or closed in the meantime.

本発明によれば、製造時から遊技場に設置されるまで間の不正な扉の開閉を容易に確認させることができる遊技機を提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is possible to provide a gaming machine capable of easily confirming unauthorized opening and closing of a door from the time of manufacture to the time when it is installed in a game hall.

<要旨3>
遊技場の営業時間外に行われる不正行為を把握するため、遊技機の電源がオフされている間にも、扉の開放や閉鎖に関する開閉履歴を記録する扉監視装置を有するものが特開2003-159465号公報に提案されている。
<Summary 3>
In order to grasp fraudulent activities performed outside the business hours of the game hall, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003 has a door monitoring device that records the opening / closing history of the opening and closing of the door even while the power of the gaming machine is turned off. It is proposed in 159465.

上述したような従来の遊技機を遊技場間で移設する場合には、移設中の不正な扉の開閉を容易に確認するために、移設後に開閉履歴を表示させて、開閉履歴を確認する必要があった。 When relocating a conventional gaming machine as described above between game halls, it is necessary to display the opening / closing history after the relocation and check the opening / closing history in order to easily confirm the unauthorized opening / closing of the door during the relocation. was there.

本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、遊技場間の移設中における不正な扉の開閉を容易に確認させることができる遊技機を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a gaming machine capable of easily confirming unauthorized opening and closing of a door during relocation between gaming venues.

本発明に係る遊技機は、
遊技機本体(キャビネット2a)と、
前記遊技機本体に開閉可能に取り付けられた前扉(フロントドア2b)と、
前記前扉に取り付けられ前記遊技機本体と前記前扉の開閉を監視する扉開閉監視部(24hドア監視ユニット63)と、
遊技の演出を実行するための演出機器を制御するための制御部(副制御回路101)と、
前記前扉に配置され前記制御部に接続されて画像を表示する画像表示部(液晶表示装置11)と、を備え、
前記扉開閉監視部は、
前記前扉の開閉を検出するための扉開閉検知手段(ドア開閉監視スイッチ67)と、
前記前扉の開閉履歴を記憶する扉開閉記憶手段(EEPROM205)と、を有し、
前記制御部は、
前記制御部への電力の供給が断たれた状態であっても記憶した情報を保持可能であり、且つ、情報の書換え可能な保持記憶手段(サブSRAM103b)を有し、
前記保持記憶手段は、
前記扉開閉記憶手段に記憶された開閉履歴を保存するための扉開閉履歴記憶手段(サブSRAM103bの開閉履歴情報格納領域)と、
セキュリティモードを記憶するためのセキュリティ記憶手段(サブSRAM103bのセキュリティ格納領域)と、を含んで構成され、
前記制御部は、
電源投入中に所定の操作に応じて前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードを設定し(セキュリティモード設定処理)、
電源投入時に前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードが設定されている場合には、前記扉開閉履歴記憶手段に保存された開閉履歴に応じた特定画像(初回起動画面)を前記画像表示部に表示させる
構成を有している。
The gaming machine according to the present invention
The main body of the gaming machine (cabinet 2a) and
A front door (front door 2b) that can be opened and closed on the main body of the gaming machine,
A door opening / closing monitoring unit (24h door monitoring unit 63) attached to the front door to monitor the opening / closing of the gaming machine main body and the front door, and
A control unit (sub-control circuit 101) for controlling the production equipment for executing the production of the game, and
An image display unit (liquid crystal display device 11) arranged on the front door and connected to the control unit to display an image is provided.
The door open / close monitoring unit is
A door opening / closing detecting means (door opening / closing monitoring switch 67) for detecting the opening / closing of the front door, and
It has a door opening / closing storage means (EEPROM205) for storing the opening / closing history of the front door.
The control unit
It has a holding and storing means (sub SRAM 103b) that can hold the stored information even when the power supply to the control unit is cut off and can rewrite the information.
The holding storage means
Door open / close history storage means (open / close history information storage area of sub SRAM 103b) for storing open / close history stored in the door open / close storage means, and
It is configured to include a security storage means (security storage area of the sub SRAM 103b) for storing the security mode.
The control unit
While the power is turned on, the security mode is set in the security storage means according to a predetermined operation (security mode setting process).
When the security mode is set in the security storage means when the power is turned on, a specific image (first start screen) corresponding to the opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means is displayed on the image display unit. Has a configuration.

この構成により、本発明に係る遊技機は、移設前の電源投入中に設定されたセキュリティモードが電源投入時に設定されている場合には、扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴に応じた特定画像を画像表示部に表示させるため、遊技場間の移設中における不正な扉の開閉を容易に確認させることができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention responds to the opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means when the security mode set during the power-on before relocation is set at the time of turning on the power. Since the specific image is displayed on the image display unit, it is possible to easily confirm the unauthorized opening and closing of the door during the relocation between the amusement parks.

本発明によれば、遊技場間の移設中における不正な扉の開閉を容易に確認させることができる遊技機を提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is possible to provide a gaming machine capable of easily confirming unauthorized opening and closing of a door during relocation between gaming venues.

<要旨4>
遊技場の営業時間外に行われる不正行為を把握するため、遊技機の電源がオフされている間にも、扉の開放や閉鎖に関する開閉履歴を記録する扉監視装置を有するものが特開2003-159465号公報に提案されている。
<Summary 4>
In order to grasp fraudulent activities performed outside the business hours of the game hall, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003 has a door monitoring device that records the opening / closing history of the opening and closing of the door even while the power of the gaming machine is turned off. It is proposed in 159465.

上述したような従来の遊技機を製造元から遊技場に設置する場合には、製造時から遊技場に設置されるまでの間の不正な扉の開閉を確認するために、設置後に開閉履歴を表示させて、開閉履歴を確認する必要があった。 When the conventional gaming machine as described above is installed in the game hall from the manufacturer, the opening / closing history is displayed after the installation in order to confirm the illegal opening / closing of the door from the time of manufacture to the installation in the game hall. It was necessary to check the opening / closing history.

また、従来の遊技機を遊技場間で移設する場合には、移設中の不正な扉の開閉を容易に確認するために、移設後に開閉履歴を表示させて、開閉履歴を確認する必要があった。 In addition, when relocating a conventional gaming machine between game halls, it is necessary to display the opening / closing history after the relocation and check the opening / closing history in order to easily confirm the opening / closing of the illegal door during the relocation. rice field.

本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、製造時から遊技場に設置されるまで間の不正な扉の開閉、及び、遊技場間の移設中における不正な扉の開閉を容易に確認させることができる遊技機を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and the illegal opening and closing of the door between the time of manufacture and the installation in the amusement park, and the illegal opening and closing of the door during the relocation between the amusement parks. It is an object of the present invention to provide a gaming machine that can be easily confirmed.

本発明に係る遊技機は、
遊技機本体(キャビネット2a)と、
前記遊技機本体に開閉可能に取り付けられた前扉(フロントドア2b)と、
前記前扉に取り付けられ前記遊技機本体と前記前扉の開閉を監視する扉開閉監視部(24hドア監視ユニット63)と、
遊技の演出を実行するための演出機器を制御するための制御部(副制御回路101)と、
前記前扉に配置され前記制御部に接続されて画像を表示する画像表示部(液晶表示装置11)と、を備え、
前記扉開閉監視部は、
前記前扉の開閉を検出するための扉開閉検知手段(ドア開閉監視スイッチ67)と、
前記前扉の開閉履歴を記憶する扉開閉記憶手段(EEPROM205)と、
前記扉開閉検知手段の検知を特定期間中に無効とする検知無効手段(制御LSI200)と、を有し、
前記制御部は、
前記制御部への電力の供給が断たれた状態であっても記憶した情報を保持可能であり、且つ、情報の書換え可能な保持記憶手段(サブSRAM103b)を有し、
前記保持記憶手段は、
前記扉開閉記憶手段に記憶された開閉履歴を保存するための扉開閉履歴記憶手段(サブSRAM103bの開閉履歴情報格納領域)と、
セキュリティモードを記憶するためのセキュリティ記憶手段(サブSRAM103bのセキュリティ格納領域)と、を含んで構成され、
前記制御部は、
電源投入時に前記特定期間中の場合には、前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードとして第1セキュリティモード(1)を設定し(セキュリティモード処理)、
電源投入中に所定の操作に応じて前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードとして第2セキュリティモード(2)を設定し(セキュリティモード設定処理)、
電源投入時に、前記特定期間中ではなく、且つ、前記セキュリティ記憶手段に前記第1セキュリティモード又は第2セキュリティモードが設定されている場合には、前記セキュリティモード及び前記扉開閉履歴記憶手段に保存された開閉履歴に応じた特定画像(初回起動画面)を前記画像表示部に表示させる
構成を有している。
The gaming machine according to the present invention
The main body of the gaming machine (cabinet 2a) and
A front door (front door 2b) that can be opened and closed on the main body of the gaming machine,
A door opening / closing monitoring unit (24h door monitoring unit 63) attached to the front door to monitor the opening / closing of the gaming machine main body and the front door, and
A control unit (sub-control circuit 101) for controlling the production equipment for executing the production of the game, and
An image display unit (liquid crystal display device 11) arranged on the front door and connected to the control unit to display an image is provided.
The door open / close monitoring unit is
A door opening / closing detecting means (door opening / closing monitoring switch 67) for detecting the opening / closing of the front door, and
A door opening / closing storage means (EEPROM205) for storing the opening / closing history of the front door, and
It has a detection invalid means (control LSI 200) that invalidates the detection of the door open / close detecting means during a specific period.
The control unit
It has a holding and storing means (sub SRAM 103b) that can hold the stored information even when the power supply to the control unit is cut off and can rewrite the information.
The holding storage means
Door open / close history storage means (open / close history information storage area of sub SRAM 103b) for storing open / close history stored in the door open / close storage means, and
It is configured to include a security storage means (security storage area of the sub SRAM 103b) for storing the security mode.
The control unit
If the power is turned on during the specific period, the first security mode (1) is set as the security mode in the security storage means (security mode processing).
A second security mode (2) is set as the security mode in the security storage means according to a predetermined operation while the power is turned on (security mode setting process).
When the power is turned on, it is stored in the security mode and the door opening / closing history storage means when the first security mode or the second security mode is set in the security storage means, not during the specific period. It has a configuration in which a specific image (first start screen) corresponding to the opening / closing history is displayed on the image display unit.

この構成により、本発明に係る遊技機は、電源投入時に、特定期間中ではなく、且つ、特定期間中に電源が投入されたことにより設定される第1セキュリティモードが設定されている場合には、扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴に応じた特定画像を画像表示部に表示させるため、製造時から遊技場に設置されるまで間の不正な扉の開閉を容易に確認させることができる。 With this configuration, when the gaming machine according to the present invention is set to the first security mode, which is set when the power is turned on, not during the specific period and when the power is turned on during the specific period. , In order to display a specific image according to the opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means on the image display unit, it is possible to easily confirm the unauthorized opening / closing of the door from the time of manufacture until it is installed in the amusement park. can.

また、本発明に係る遊技機は、移設前の電源投入中に設定された第2セキュリティモードが電源投入時に設定されている場合には、扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴に応じた特定画像を画像表示部に表示させるため、遊技場間の移設中における不正な扉の開閉を容易に確認させることができる。 Further, the gaming machine according to the present invention corresponds to the opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means when the second security mode set during the power-on before the relocation is set at the time of turning on the power. Since the specific image is displayed on the image display unit, it is possible to easily confirm the unauthorized opening and closing of the door during the relocation between the amusement parks.

本発明によれば、製造時から遊技場に設置されるまで間の不正な扉の開閉、及び、遊技場間の移設中における不正な扉の開閉を容易に確認させることができる遊技機を提供することができる。 According to the present invention, there is provided a gaming machine capable of easily confirming unauthorized opening / closing of a door from the time of manufacture to installation in a game hall and illegal opening / closing of a door during relocation between game halls. can do.

<要旨5>
要旨4と同様な課題を解決するため、本発明に係る遊技機は、
遊技機本体(キャビネット2a)と、
前記遊技機本体に開閉可能に取り付けられた前扉(フロントドア2b)と、
前記前扉に取り付けられ前記遊技機本体と前記前扉の開閉を監視する扉開閉監視部(24hドア監視ユニット63)と、
遊技の演出を実行するための演出機器を制御するための制御部(副制御回路101)と、
前記前扉に配置され前記制御部に接続されて画像を表示する画像表示部(液晶表示装置11)と、を備え、
前記扉開閉監視部は、
前記前扉の開閉を検出するための扉開閉検知手段(ドア開閉監視スイッチ67)と、
前記前扉の開閉履歴を記憶する扉開閉記憶手段(EEPROM205)と、
前記扉開閉検知手段の検知を特定期間中に無効とする検知無効手段(制御LSI200)と、を有し、
前記制御部は、
前記制御部への電力の供給が断たれた状態であっても記憶した情報を保持可能であり、且つ、情報の書換え可能な保持記憶手段(サブSRAM103b)を有し、
前記保持記憶手段は、
前記扉開閉記憶手段に記憶された開閉履歴を保存するための扉開閉履歴記憶手段(サブSRAM103bの開閉履歴情報格納領域)と、
セキュリティモードを記憶するためのセキュリティ記憶手段(サブSRAM103bのセキュリティ格納領域)と、を含んで構成され、
前記制御部は、
電源投入時に前記特定期間中の場合には、前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードとして第1セキュリティモード(1)を設定し(セキュリティモード処理)、
電源投入中に所定の操作に応じて前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードとして第2セキュリティモード(2)を設定し(セキュリティモード設定処理)、
電源投入時に、前記特定期間中ではなく、且つ、前記セキュリティ記憶手段に前記第1セキュリティモード又は第2セキュリティモードが設定されている場合には、前記セキュリティモード及び前記扉開閉履歴記憶手段に保存された開閉履歴に応じた特定画像(初回起動画面)を前記画像表示部に表示させ、
前記セキュリティ記憶手段に前記第1セキュリティモードが設定されていた場合(移動)と、前記セキュリティ記憶手段に前記第2セキュリティモードが設定されていた場合(出荷)とを識別可能に、前記特定画像の表示態様を異ならせる
構成を有している。
<Summary 5>
In order to solve the same problems as in Abstract 4, the gaming machine according to the present invention is
The main body of the gaming machine (cabinet 2a) and
A front door (front door 2b) that can be opened and closed on the main body of the gaming machine,
A door opening / closing monitoring unit (24h door monitoring unit 63) attached to the front door to monitor the opening / closing of the gaming machine main body and the front door, and
A control unit (sub-control circuit 101) for controlling the production equipment for executing the production of the game, and
An image display unit (liquid crystal display device 11) arranged on the front door and connected to the control unit to display an image is provided.
The door open / close monitoring unit is
A door opening / closing detecting means (door opening / closing monitoring switch 67) for detecting the opening / closing of the front door, and
A door opening / closing storage means (EEPROM205) for storing the opening / closing history of the front door, and
It has a detection invalid means (control LSI 200) that invalidates the detection of the door open / close detecting means during a specific period.
The control unit
It has a holding and storing means (sub SRAM 103b) that can hold the stored information even when the power supply to the control unit is cut off and can rewrite the information.
The holding storage means
Door open / close history storage means (open / close history information storage area of sub SRAM 103b) for storing open / close history stored in the door open / close storage means, and
It is configured to include a security storage means (security storage area of the sub SRAM 103b) for storing the security mode.
The control unit
If the power is turned on during the specific period, the first security mode (1) is set as the security mode in the security storage means (security mode processing).
A second security mode (2) is set as the security mode in the security storage means according to a predetermined operation while the power is turned on (security mode setting process).
When the power is turned on, it is stored in the security mode and the door opening / closing history storage means when the first security mode or the second security mode is set in the security storage means, not during the specific period. A specific image (first startup screen) according to the opening / closing history is displayed on the image display unit.
The specific image can be distinguished from the case where the first security mode is set in the security storage means (movement) and the case where the second security mode is set in the security storage means (shipment). It has a configuration that makes the display mode different.

この構成により、本発明に係る遊技機は、電源投入時に、特定期間中ではなく、且つ、特定期間中に電源が投入されたことにより設定される第1セキュリティモードが設定されている場合には、扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴に応じた特定画像を画像表示部に表示させるため、製造時から遊技場に設置されるまで間の不正な扉の開閉を容易に確認させることができる。 With this configuration, when the gaming machine according to the present invention is set to the first security mode, which is set when the power is turned on, not during the specific period and when the power is turned on during the specific period. , In order to display a specific image according to the opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means on the image display unit, it is possible to easily confirm the unauthorized opening / closing of the door from the time of manufacture until it is installed in the amusement park. can.

また、本発明に係る遊技機は、移設前の電源投入中に設定された第2セキュリティモードが電源投入時に設定されている場合には、扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴に応じた特定画像を画像表示部に表示させるため、遊技場間の移設中における不正な扉の開閉を容易に確認させることができる。 Further, the gaming machine according to the present invention corresponds to the opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means when the second security mode set during the power-on before the relocation is set at the time of turning on the power. Since the specific image is displayed on the image display unit, it is possible to easily confirm the unauthorized opening and closing of the door during the relocation between the amusement parks.

また、本発明に係る遊技機は、第1セキュリティモードが設定されていた場合と、第2セキュリティモードが設定されていた場合とを識別可能に、特定画像の表示態様を異ならせるため、例えば、製造元から遊技場に設置された後の電源投入時に、第1セキュリティモードが設定されていた場合の特定画像が表示された場合には、不正に搬入された可能性があることを確認させることができる。 Further, in the gaming machine according to the present invention, in order to make it possible to distinguish between the case where the first security mode is set and the case where the second security mode is set, the display mode of the specific image is different, for example. If the manufacturer displays a specific image when the first security mode is set when the power is turned on after it is installed in the game hall, it is possible to confirm that it may have been illegally carried in. can.

本発明によれば、製造時から遊技場に設置されるまで間の不正な扉の開閉、及び、遊技場間の移設中における不正な扉の開閉を容易に確認させることができる遊技機を提供することができる。 According to the present invention, there is provided a gaming machine capable of easily confirming unauthorized opening / closing of a door from the time of manufacture to installation in a game hall and illegal opening / closing of a door during relocation between game halls. can do.

<要旨6>
遊技場の営業時間外に行われる不正行為を把握するため、遊技機の電源がオフされている間にも、扉の開放や閉鎖に関する開閉履歴を記録する扉監視装置を有するものが特開2003-159465号公報に提案されている。
<Summary 6>
In order to grasp fraudulent activities performed outside the business hours of the game hall, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003 has a door monitoring device that records the opening / closing history of the opening and closing of the door even while the power of the gaming machine is turned off. It is proposed in 159465.

上述したような従来の遊技機を遊技場間で移設する場合には、移設中の不正な扉の開閉を容易に確認するために、移設後に開閉履歴を表示させて、開閉履歴を確認する必要があった。 When relocating a conventional gaming machine as described above between game halls, it is necessary to display the opening / closing history after the relocation and check the opening / closing history in order to easily confirm the unauthorized opening / closing of the door during the relocation. was there.

本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、遊技場間の移設中における不正な扉の開閉を容易に確認させることができる遊技機を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a gaming machine capable of easily confirming unauthorized opening and closing of a door during relocation between gaming venues.

本発明に係る遊技機は、
遊技機本体(キャビネット2a)と、
前記遊技機本体に開閉可能に取り付けられた前扉(フロントドア2b)と、
前記前扉に取り付けられ前記遊技機本体と前記前扉の開閉を監視する扉開閉監視部(24hドア監視ユニット63)と、
遊技の演出を実行するための演出機器を制御するための制御部(副制御回路101)と、
前記前扉に配置され前記制御部に接続されて画像を表示する画像表示部(液晶表示装置11)と、を備え、
前記扉開閉監視部は、
前記前扉の開閉を検出するための扉開閉検知手段(ドア開閉監視スイッチ67)と、
前記前扉の開閉履歴を記憶する扉開閉記憶手段(EEPROM205)と、を有し、
前記制御部は、
前記制御部への電力の供給が断たれた状態であっても記憶した情報を保持可能であり、且つ、情報の書換え可能な保持記憶手段(サブSRAM103b)を有し、
前記保持記憶手段は、
前記扉開閉記憶手段に記憶された開閉履歴を保存するための扉開閉履歴記憶手段(サブSRAM103bの開閉履歴情報格納領域)と、
セキュリティモードを記憶するためのセキュリティ記憶手段(サブSRAM103bのセキュリティ格納領域)と、
前記制御部による制御に関係する最新の情報履歴を規定数(例えば、256個)まで記憶可能な情報履歴記憶手段(サブSRAM103bの情報履歴格納領域)と、を含んで構成され、
前記制御部は、
電源投入中に所定の操作に応じて前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードを設定し(セキュリティモード設定処理)、前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードを設定したことを表すセキュリティ履歴を前記情報履歴として前記情報履歴記憶手段に記憶し、
電源投入時に前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードが設定されている場合には、前記扉開閉履歴記憶手段に保存された開閉履歴に応じた特定画像(初回起動画面)を前記画像表示部に表示させ、前記情報履歴記憶手段に複数のセキュリティ履歴が記憶されていた場合には、前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードが設定されてから前記前扉の開閉があった可能性があること(警告)を表す画像を前記特定画像として前記画像表示部に表示させる
構成を有している。
The gaming machine according to the present invention
The main body of the gaming machine (cabinet 2a) and
A front door (front door 2b) that can be opened and closed on the main body of the gaming machine,
A door opening / closing monitoring unit (24h door monitoring unit 63) attached to the front door to monitor the opening / closing of the gaming machine main body and the front door, and
A control unit (sub-control circuit 101) for controlling the production equipment for executing the production of the game, and
An image display unit (liquid crystal display device 11) arranged on the front door and connected to the control unit to display an image is provided.
The door open / close monitoring unit is
A door opening / closing detecting means (door opening / closing monitoring switch 67) for detecting the opening / closing of the front door, and
It has a door opening / closing storage means (EEPROM205) for storing the opening / closing history of the front door.
The control unit
It has a holding and storing means (sub SRAM 103b) that can hold the stored information even when the power supply to the control unit is cut off and can rewrite the information.
The holding storage means
Door open / close history storage means (open / close history information storage area of sub SRAM 103b) for storing open / close history stored in the door open / close storage means, and
Security storage means for storing the security mode (security storage area of sub SRAM 103b),
It is configured to include an information history storage means (information history storage area of the sub SRAM 103b) that can store up to a specified number (for example, 256) of the latest information history related to control by the control unit.
The control unit
The security history indicating that the security mode is set in the security storage means (security mode setting process) according to a predetermined operation while the power is turned on and the security mode is set in the security storage means is used as the information history. Stored in the information history storage means,
When the security mode is set in the security storage means when the power is turned on, a specific image (first start screen) corresponding to the opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means is displayed on the image display unit. If a plurality of security histories are stored in the information history storage means, it is possible that the front door has been opened or closed after the security mode was set in the security storage means (warning). It has a configuration in which the image to be represented is displayed on the image display unit as the specific image.

この構成により、本発明に係る遊技機は、移設前の電源投入中に設定されたセキュリティモードが電源投入時に設定されている場合には、扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴に応じた特定画像を画像表示部に表示させるため、遊技場間の移設中における不正な扉の開閉を容易に確認させることができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention responds to the opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means when the security mode set during the power-on before relocation is set at the time of turning on the power. Since the specific image is displayed on the image display unit, it is possible to easily confirm the unauthorized opening and closing of the door during the relocation between the amusement parks.

本発明に係る遊技機において、情報履歴記憶手段は、制御部による制御に関係する最新の情報履歴を規定数まで記憶可能であるため、稼動していた遊技機の情報履歴記憶手段には、複数のセキュリティ履歴が記憶されていることはない。 In the gaming machine according to the present invention, since the information history storage means can store up to a predetermined number of the latest information histories related to the control by the control unit, there are a plurality of information history storage means of the operating gaming machine. Security history is never remembered.

したがって、稼動していた遊技機の情報履歴記憶手段に複数のセキュリティ履歴が記憶されていた場合には、遊技場間の移設中に、セキュリティモードが設定されている状態で、扉の開閉が行われた後に、再度、セキュリティモードが設定された可能性がある。 Therefore, if a plurality of security histories are stored in the information history storage means of the operating gaming machine, the door is opened and closed while the security mode is set during the relocation between the gaming venues. It is possible that the security mode was set again after the door was closed.

このため、本発明に係る遊技機は、情報履歴記憶手段に複数のセキュリティ履歴が記憶されていた場合には、扉の不正な開閉があった可能性があることを表す画像を特定画像として画像表示部に表示させるため、遊技場間の移設中に不正な扉の開閉が行われた可能性があることを容易に確認させることができる。 Therefore, the gaming machine according to the present invention uses an image indicating that the door may have been illegally opened / closed as a specific image when a plurality of security histories are stored in the information history storage means. Since the display is displayed on the display unit, it is possible to easily confirm that the door may have been opened or closed illegally during the relocation between the amusement parks.

本発明によれば、遊技場間の移設中における不正な扉の開閉を容易に確認させることができる遊技機を提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is possible to provide a gaming machine capable of easily confirming unauthorized opening and closing of a door during relocation between gaming venues.

<要旨7>
要旨6と同様な課題を解決するため、本発明に係る遊技機は、
遊技機本体(キャビネット2a)と、
前記遊技機本体に開閉可能に取り付けられた前扉(フロントドア2b)と、
前記前扉に取り付けられ前記遊技機本体と前記前扉の開閉を監視する扉開閉監視部(24hドア監視ユニット63)と、
遊技の演出を実行するための演出機器を制御するための制御部(副制御回路101)と、
前記前扉に配置され前記制御部に接続されて画像を表示する画像表示部(液晶表示装置11)と、を備え、
前記扉開閉監視部は、
前記前扉の開閉を検出するための扉開閉検知手段(ドア開閉監視スイッチ67)と、
前記前扉の開閉履歴を記憶する扉開閉記憶手段(EEPROM205)と、を有し、
前記制御部は、
前記制御部への電力の供給が断たれた状態であっても記憶した情報を保持可能であり、且つ、情報の書換え可能な保持記憶手段(サブSRAM103b)を有し、
前記保持記憶手段は、
前記扉開閉記憶手段に記憶された開閉履歴を保存するための扉開閉履歴記憶手段(サブSRAM103bの開閉履歴情報格納領域)と、
セキュリティモードを記憶するためのセキュリティ記憶手段(サブSRAM103bのセキュリティ格納領域)と、
前記制御部による制御に関係する最新の情報履歴を規定数(例えば、256個)まで記憶可能な情報履歴記憶手段(サブSRAM103bの情報履歴格納領域)と、を含んで構成され、
前記制御部は、
電源投入中に所定の操作に応じて前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードを設定し(セキュリティモード設定処理)、前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードを設定したことを表すセキュリティ履歴を前記情報履歴として前記情報履歴記憶手段に記憶し、
電源投入時に前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードが設定されている場合には、前記扉開閉履歴記憶手段に保存された開閉履歴に応じた特定画像(初回起動画面)を前記画像表示部に表示させ、前記情報履歴記憶手段に複数のセキュリティ履歴が記憶されていた場合には、前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードが設定されてから前記前扉の開閉があった可能性があること(警告)を表す画像を前記特定画像として前記画像表示部に表示させ、
電源投入後に前記情報履歴記憶手段に記憶された情報履歴を前記画像表示部に表示させることが可能となり(エラー情報履歴処理)、前記画像表示部に表示させた情報履歴のなかで最新の前記セキュリティ履歴を他の情報履歴と表示態様を異ならせる
構成を有している。
<Summary 7>
In order to solve the same problems as in Abstract 6, the gaming machine according to the present invention is
The main body of the gaming machine (cabinet 2a) and
A front door (front door 2b) that can be opened and closed on the main body of the gaming machine,
A door opening / closing monitoring unit (24h door monitoring unit 63) attached to the front door to monitor the opening / closing of the gaming machine main body and the front door, and
A control unit (sub-control circuit 101) for controlling the production equipment for executing the production of the game, and
An image display unit (liquid crystal display device 11) arranged on the front door and connected to the control unit to display an image is provided.
The door open / close monitoring unit is
A door opening / closing detecting means (door opening / closing monitoring switch 67) for detecting the opening / closing of the front door, and
It has a door opening / closing storage means (EEPROM205) for storing the opening / closing history of the front door.
The control unit
It has a holding and storing means (sub SRAM 103b) that can hold the stored information even when the power supply to the control unit is cut off and can rewrite the information.
The holding storage means
Door open / close history storage means (open / close history information storage area of sub SRAM 103b) for storing open / close history stored in the door open / close storage means, and
Security storage means for storing the security mode (security storage area of sub SRAM 103b),
It is configured to include an information history storage means (information history storage area of the sub SRAM 103b) that can store up to a specified number (for example, 256) of the latest information history related to control by the control unit.
The control unit
The security history indicating that the security mode is set in the security storage means (security mode setting process) according to a predetermined operation while the power is turned on and the security mode is set in the security storage means is used as the information history. Stored in the information history storage means,
When the security mode is set in the security storage means when the power is turned on, a specific image (first start screen) corresponding to the opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means is displayed on the image display unit. If a plurality of security histories are stored in the information history storage means, it is possible that the front door has been opened or closed after the security mode was set in the security storage means (warning). The image to be represented is displayed on the image display unit as the specific image.
After the power is turned on, the information history stored in the information history storage means can be displayed on the image display unit (error information history processing), and the latest security in the information history displayed on the image display unit. It has a structure that makes the history different from other information histories in display mode.

この構成により、本発明に係る遊技機は、移設前の電源投入中に設定されたセキュリティモードが電源投入時に設定されている場合には、扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴に応じた特定画像を画像表示部に表示させるため、遊技場間の移設中における不正な扉の開閉を容易に確認させることができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention responds to the opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means when the security mode set during the power-on before relocation is set at the time of turning on the power. Since the specific image is displayed on the image display unit, it is possible to easily confirm the unauthorized opening and closing of the door during the relocation between the amusement parks.

本発明に係る遊技機において、情報履歴記憶手段は、制御部による制御に関係する最新の情報履歴を規定数まで記憶可能であるため、稼動していた遊技機の情報履歴記憶手段には、複数のセキュリティ履歴が記憶されていることはない。 In the gaming machine according to the present invention, since the information history storage means can store up to a predetermined number of the latest information histories related to the control by the control unit, there are a plurality of information history storage means of the operating gaming machine. Security history is never remembered.

したがって、稼動していた遊技機の情報履歴記憶手段に複数のセキュリティ履歴が記憶されていた場合には、遊技場間の移設中に、セキュリティモードが設定されている状態で、扉の開閉が行われた後に、再度、セキュリティモードが設定された可能性がある。 Therefore, if a plurality of security histories are stored in the information history storage means of the operating gaming machine, the door is opened and closed while the security mode is set during the relocation between the gaming venues. It is possible that the security mode was set again after the door was closed.

このため、本発明に係る遊技機は、情報履歴記憶手段に複数のセキュリティ履歴が記憶されていた場合には、扉の不正な開閉があった可能性があることを表す画像を特定画像として画像表示部に表示させるため、遊技場間の移設中に不正な扉の開閉が行われた可能性があることを容易に確認させることができる。 Therefore, the gaming machine according to the present invention uses an image indicating that the door may have been illegally opened / closed as a specific image when a plurality of security histories are stored in the information history storage means. Since the display is displayed on the display unit, it is possible to easily confirm that the door may have been opened or closed illegally during the relocation between the amusement parks.

また、本発明に係る遊技機は、電源投入後に情報履歴記憶手段に記憶された情報履歴を画像表示部に表示させることが可能となり、画像表示部に表示させた情報履歴のなかで最新のセキュリティ履歴を他の情報履歴と表示態様を異ならせる。 Further, the gaming machine according to the present invention can display the information history stored in the information history storage means on the image display unit after the power is turned on, and the latest security in the information history displayed on the image display unit. The history is displayed differently from other information histories.

このため、本発明に係る遊技機は、遊技場間の移設中に、セキュリティモードが設定されている状態で、扉の開閉が行われた後に、再度、セキュリティモードが設定された可能性がある場合には、再度設定されたと想定されるセキュリティモードの履歴を他の情報履歴から識別しやすくすることができる。 Therefore, in the gaming machine according to the present invention, there is a possibility that the security mode is set again after the door is opened and closed while the security mode is set during the relocation between the amusement parks. In that case, it is possible to easily identify the history of the security mode that is assumed to be set again from other information history.

本発明によれば、遊技場間の移設中における不正な扉の開閉を容易に確認させることができる遊技機を提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is possible to provide a gaming machine capable of easily confirming unauthorized opening and closing of a door during relocation between gaming venues.

1 パチスロ(遊技機)
2a キャビネット(遊技機本体)
2b フロントドア
11 液晶表示装置(画像表示部)
63 24hドア監視ユニット(扉開閉監視部)
67 ドア開閉監視スイッチ(扉開閉検知手段)
101 副制御回路(制御部)
103b サブSRAM(保持記憶手段、扉開閉履歴記憶手段、セキュリティ記憶手段、情報履歴記憶手段)
200 制御LSI(検知無効手段)
205 EEPROM(扉開閉記憶手段)
1 Pachislot (game machine)
2a Cabinet (game machine body)
2b Front door 11 Liquid crystal display device (image display unit)
63 24h Door monitoring unit (door opening / closing monitoring unit)
67 Door open / close monitoring switch (door open / close detection means)
101 Sub-control circuit (control unit)
103b Sub SRAM (holding storage means, door opening / closing history storage means, security storage means, information history storage means)
200 Control LSI (detection invalidation means)
205 EEPROM (door opening / closing storage means)

Claims (1)

遊技機本体と、
前記遊技機本体に開閉可能に取り付けられた前扉と、
前記前扉に取り付けられ前記遊技機本体と前記前扉の開閉を監視する扉開閉監視部と、
遊技の演出を実行するための演出機器を制御するための制御部と、
前記前扉に配置され前記制御部に接続されて画像を表示する画像表示部と、を備え、
前記扉開閉監視部は、
前記前扉の開閉を検知するための扉開閉検知手段と、
前記前扉の開閉履歴を記憶する扉開閉記憶手段と、
前記扉開閉検知手段の検知を特定期間中に無効とする検知無効手段と、を有し、
前記制御部は、
前記制御部への電力の供給が断たれた状態であっても記憶した情報を保持可能であり、且つ、情報の書換え可能な保持記憶手段を有し、
前記保持記憶手段は、
前記扉開閉記憶手段に記憶された開閉履歴を保存するための扉開閉履歴記憶手段と、
セキュリティモードを記憶するためのセキュリティ記憶手段と、を含んで構成され、
前記制御部は、
電源投入時に前記特定期間中の場合には、前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードを設定し、
電源投入時に、前記特定期間中ではなく、且つ、前記セキュリティ記憶手段に前記セキュリティモードが設定されている場合には、前記扉開閉履歴記憶手段に記憶された開閉履歴に応じた特定画像を前記画像表示部に表示させる
ことを特徴とする遊技機。
The main body of the game machine and
The front door that can be opened and closed on the main body of the gaming machine,
A door opening / closing monitoring unit attached to the front door to monitor the opening / closing of the gaming machine main body and the front door,
A control unit for controlling the production equipment for executing the production of the game, and
An image display unit arranged on the front door and connected to the control unit to display an image is provided.
The door open / close monitoring unit is
A door opening / closing detecting means for detecting the opening / closing of the front door,
A door opening / closing storage means for storing the opening / closing history of the front door,
It has a detection invalid means that invalidates the detection of the door open / close detection means during a specific period.
The control unit
It has a holding and storing means that can hold the stored information even when the power supply to the control unit is cut off and can rewrite the information.
The holding storage means
A door opening / closing history storage means for storing the opening / closing history stored in the door opening / closing storage means, and a door opening / closing history storage means.
Consists of including security storage means for storing security modes,
The control unit
If the power is turned on during the specific period, the security mode is set in the security storage means.
When the power is turned on, if the security mode is set for the security storage means but not during the specific period, the specific image corresponding to the opening / closing history stored in the door opening / closing history storage means is displayed as the image. A gaming machine characterized by displaying on the display unit.
JP2018170493A 2018-09-12 2018-09-12 Pachinko machine Active JP7049223B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170493A JP7049223B2 (en) 2018-09-12 2018-09-12 Pachinko machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170493A JP7049223B2 (en) 2018-09-12 2018-09-12 Pachinko machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020039675A JP2020039675A (en) 2020-03-19
JP7049223B2 true JP7049223B2 (en) 2022-04-06

Family

ID=69796916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018170493A Active JP7049223B2 (en) 2018-09-12 2018-09-12 Pachinko machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7049223B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167149A (en) 2005-12-19 2007-07-05 Olympia:Kk Game machine and detection method and program for fraudulence in game machine
JP2008061945A (en) 2006-09-11 2008-03-21 Olympia:Kk Game machine
JP2008161498A (en) 2006-12-28 2008-07-17 Olympia:Kk Game machine, method for detecting fraudulence in the same, and program
JP2008206689A (en) 2007-02-26 2008-09-11 Heiwa Corp Game machine
JP2016137002A (en) 2015-01-26 2016-08-04 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167149A (en) 2005-12-19 2007-07-05 Olympia:Kk Game machine and detection method and program for fraudulence in game machine
JP2008061945A (en) 2006-09-11 2008-03-21 Olympia:Kk Game machine
JP2008161498A (en) 2006-12-28 2008-07-17 Olympia:Kk Game machine, method for detecting fraudulence in the same, and program
JP2008206689A (en) 2007-02-26 2008-09-11 Heiwa Corp Game machine
JP2016137002A (en) 2015-01-26 2016-08-04 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020039675A (en) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6457824B2 (en) Game machine
JP2016123515A (en) Game machine
JP2015134096A (en) game board
JP2008546443A (en) Virtual leash of personal game device
JP6599511B2 (en) Game machine
JP2016137001A (en) Game machine
JP6546648B2 (en) Gaming machine
JP7049223B2 (en) Pachinko machine
JP7049225B2 (en) Pachinko machine
JP7049226B2 (en) Pachinko machine
JP7049224B2 (en) Pachinko machine
JP6446523B2 (en) Game machine
JP6469201B2 (en) Game machine
JP7166605B2 (en) game machine
JP7136639B2 (en) game machine
JP7136640B2 (en) game machine
JP6343568B2 (en) Game machine
JP2007167559A (en) Game machine
JP2009039314A (en) Game machine
JP2016137003A (en) Game machine
JP5090878B2 (en) Game machine
JP6332976B2 (en) Game machine
JP7235275B2 (en) Game system and game machine
JP7092582B2 (en) Gaming system and gaming machine
JP2019005166A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7049223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150