JP7048069B2 - Fruit harvester - Google Patents
Fruit harvester Download PDFInfo
- Publication number
- JP7048069B2 JP7048069B2 JP2017199240A JP2017199240A JP7048069B2 JP 7048069 B2 JP7048069 B2 JP 7048069B2 JP 2017199240 A JP2017199240 A JP 2017199240A JP 2017199240 A JP2017199240 A JP 2017199240A JP 7048069 B2 JP7048069 B2 JP 7048069B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fruit
- harvesting tool
- blade
- fruit harvesting
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
Description
本発明は、果実収穫具に関し、より詳しくは、果柄を切断する機構を備えた果実収穫具に関する。 The present invention relates to a fruit harvesting tool, and more particularly to a fruit harvesting tool provided with a mechanism for cutting a fruit stalk.
近年、イチゴやさくらんぼ等の果実の収穫は、人の手で直接果実に触れることにより果実が傷むのを回避することや、作業効率の向上および労働者の負担軽減等を目的として収穫作業を行う装置等の機器を使用することが提案されている。 In recent years, the harvesting of fruits such as strawberries and cherries has been carried out for the purpose of avoiding damage to the fruits by directly touching the fruits with human hands, improving work efficiency and reducing the burden on workers. It has been proposed to use equipment such as equipment.
例えば、特許文献1では、収穫対象果実の果柄を切断する果柄切断機構であって、第1方向に延び、前記第1方向に直交する第2方向に移動可能な第1フィンガと、前記第1フィンガの前記第2方向近傍に配置され、前記第1方向に延び、前記第2方向に移動可能な第2フィンガと、前記第1、第2方向を含む面を有するプレート形状で、前記第1方向に延びる刃先を有し、前記第1フィンガに設けられた切断刃と、を備え、前記第1フィンガの前記第2フィンガと対向する一部には、前記第1、第2方向に直交する第3方向から見て前記第2方向に凹んだ凹部が形成され、前記切断刃は、前記凹部を前記第3方向から覆うように前記第1フィンガに設けられるとともに、前記刃先が、前記第1フィンガの前記第2フィンガに対向する面のうち前記凹部以外の部分と面一又は当該部分よりも前記第2フィンガから離れた位置に設定されており、前記第2フィンガの前記凹部と対向する部分には、前記第1、第2フィンガが前記第2方向に関して接近したときに前記凹部内に侵入可能な凸部が設けられ、前記第1、第2フィンガが前記第2方向に関して接近したときに、前記凸部と前記切断刃との間の、せん断力により、前記第1、第2フィンガの間に位置する前記収穫対象果実の果柄が切断される、果柄切断機構が提案されている。 For example, in Patent Document 1, a fruit stalk cutting mechanism for cutting the fruit stalk of a fruit to be harvested, the first finger that extends in the first direction and is movable in the second direction orthogonal to the first direction, and the above-mentioned. A plate shape having a second finger arranged in the vicinity of the second direction of the first finger, extending in the first direction, and movable in the second direction, and a surface including the first and second directions. It has a cutting edge extending in the first direction and is provided with a cutting blade provided in the first finger, and a part of the first finger facing the second finger is formed in the first and second directions. A recess recessed in the second direction when viewed from a third direction orthogonal to each other is formed, and the cutting blade is provided in the first finger so as to cover the recess from the third direction, and the cutting edge is provided with the cutting edge. Of the surface of the first finger facing the second finger, the surface is set to be flush with a portion other than the recess or at a position farther from the second finger than the portion, and to face the recess of the second finger. A convex portion that can enter the recess when the first and second fingers approach each other in the second direction is provided in the portion to be provided, and the first and second fingers approach each other in the second direction. Occasionally, a fruit stalk cutting mechanism has been proposed in which the fruit stalk of the fruit to be harvested located between the first and second fingers is cut by a shearing force between the convex portion and the cutting blade. ing.
特許文献1の果柄切断機構は、上記構成を備えることにより、果柄の切断位置に果柄をスムーズに位置決めし、果柄の損傷を抑制することができるとされている。 It is said that the fruit stalk cutting mechanism of Patent Document 1 can smoothly position the fruit stalk at the cutting position of the fruit stalk and suppress damage to the fruit stalk by providing the above configuration.
しかしながら、特許文献1で提案された果柄切断機構を設けた装置では、操作者の習熟度等によって、果実の収穫作業時に装置の先端部等を果実に接触させてしまい、果実を損傷させるおそれがある。 However, in the device provided with the fruit pattern cutting mechanism proposed in Patent Document 1, depending on the proficiency level of the operator, the tip of the device may come into contact with the fruit during the fruit harvesting operation, and the fruit may be damaged. There is.
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、果実を損傷させることなく、簡易な機構で果実を収穫できる果実収穫具を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to provide a fruit harvesting tool capable of harvesting fruits by a simple mechanism without damaging the fruits.
上記課題を解決するため、本発明は、一例として、指を挿入するリング部と、リング部上面に形成された平面部と、一端が平面部に連結された連結部と、連結部の他端に連結され、平面部と対向する位置に配置されたカット部と、を備え、カット部には、平面部と対向する面に刃が形成された、果実収穫具を提供する。 In order to solve the above problems, the present invention, as an example, includes a ring portion into which a finger is inserted, a flat surface portion formed on the upper surface of the ring portion, a connecting portion having one end connected to the flat surface portion, and the other end of the connecting portion. Provided is a fruit harvester having a cut portion connected to and arranged at a position facing the flat surface portion, and the cut portion has a blade formed on the surface facing the flat surface portion.
本発明によれば、果実を損傷させることなく、簡易な機構で果実を収穫できる果実収穫具を提供することができる。なお、本発明の効果は、必ずしも上記の効果に限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。 According to the present invention, it is possible to provide a fruit harvesting tool capable of harvesting fruits by a simple mechanism without damaging the fruits. The effect of the present invention is not necessarily limited to the above effect, and may be any of the effects described in the present disclosure.
以下、本発明を実施するための好適な形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本発明の範囲が狭く解釈されることはない。また、本発明は、下記の各実施形態の全てまたは一部を互いに組み合わせることもできる。 Hereinafter, suitable embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments described below show an example of a typical embodiment of the present invention, and the scope of the present invention is not narrowly interpreted by this. The present invention can also combine all or part of each of the following embodiments with each other.
<1.第1実施形態>
図1は、第1実施形態の果実収穫具の全体像を示す斜視図である。図1を用いて、本実施形態の果実収穫具1の概要について説明する。
<1. First Embodiment>
FIG. 1 is a perspective view showing an overall image of the fruit harvesting tool of the first embodiment. The outline of the fruit harvesting tool 1 of this embodiment will be described with reference to FIG.
本実施形態の果実収穫具1は、人の指を挿入するリング部2と、リング部2上面に形成された平面部5と、一端が平面部5に連結されたアーチ形状の連結部3と、連結部3の他端に連結され、平面部5と対向する位置に配置されたカット部4と、を備えている。
The fruit harvesting tool 1 of the present embodiment includes a
カット部4は、果実の果柄を切断する刃12が形成された刃形成部6と、連結部3からカット部4へ向かう方向に延在した離間溝11を介して離間した位置に配置され、刃12で切断された果柄を保持する保持部7と、で形成されている。刃12は、刃形成部6の平面部5と対向する面において、連結部3からカット部4へ向かう方向に延在して形成されている。なお、果実収穫具1は、離間溝11が形成されていることにより、カット部4の材料を減らして剛性を低くし、カット部4が指で押しつけやすい柔らかさになっている。
The
果実収穫具1は、例えば、イチゴ等の果実の果柄を平面部5とカット部4とで挟み、挟んだ果柄を刃形成部6の刃12で切断し、切断した後の果実等に人が直接触れずに収穫するために使用されるものである。これにより、人が触れることによって傷みやすい果実等を傷めずに鮮度を保ったまま収穫することができる。
In the fruit harvesting tool 1, for example, a fruit pattern of a fruit such as a strawberry is sandwiched between a
図2は、本実施形態の果実収穫具1を示す正面図である。図3は、本実施形態の果実収穫具1を示す背面図である。図4は、本実施形態の果実収穫具1を示す平面図である。図5は、本実施形態の果実収穫具1を示す右側面図である。図6は、本実施形態の果実収穫具1の図2の線分A-A線における断面図である。図2から図6を用いて、本実施形態の果実収穫具1の詳細な構成について説明する。 FIG. 2 is a front view showing the fruit harvesting tool 1 of the present embodiment. FIG. 3 is a rear view showing the fruit harvesting tool 1 of the present embodiment. FIG. 4 is a plan view showing the fruit harvesting tool 1 of the present embodiment. FIG. 5 is a right side view showing the fruit harvesting tool 1 of the present embodiment. FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line segment AA of FIG. 2 of the fruit harvesting tool 1 of the present embodiment. The detailed configuration of the fruit harvesting tool 1 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 6.
図2から図4等に示すように、平面部5には、刃12の延在方向に対して交差する方向に延在した第1凹部13が形成されている。本実施形態における第1凹部13は、一例として、刃12の延在方向に対して直交した方向に延在している。さらに、平面部5には、第1凹部13の連結部3側に、第1凹部13と隣接して延在した山型の第1凸部23が形成されている。
As shown in FIGS. 2 to 4 and the like, the
図3等に示すように、保持部7は、連結部3と連結され、連結部3のアーチ形状と対向する位置にアーチ形状を形成している。保持部7は、そのアーチ形状の下端から連結部3の方向に向かってさらに延在している。保持部7が連結部3の方向に向かって延在したその先端部には、第1凹部13と対向する位置に延在した第2凹部21が形成されている。第2凹部21の連結部3側には、第2凹部21と隣接して延在した山型の第2凸部22が形成されている。
As shown in FIG. 3 and the like, the holding portion 7 is connected to the connecting
果実収穫具1は、使用時に、第1凹部13と第2凹部21とで、それらの間に入り込ませた果実の果柄20を挟み込むことができるように形成されている。果柄20を挟み込むときには、まず第2凸部22の先端が、第1凸部23の先端に当接し、さらに第1凸部23の先端から連結部3の方向に滑り込んでから、第1凹部13と第2凹部21とで果柄20を挟み込むことができるようになっている。
The fruit harvesting tool 1 is formed so that the
図5および図6等に示すように、平面部5には、刃12と対向する位置に延在した刃挿入溝14が形成されている。果実収穫具1は、刃挿入溝14が形成されていることにより、刃12を果柄20に深く差し込んで切断することができるとともに、切断後に第1凹部13と第2凹部21とで果柄20を挟み込んで把持することができる。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
カット部4の上面には、すべり止め機構が形成されていてもよい。このすべり止め機構が形成されている場合には、カット部4の上面を人の指で押さえるときに、指が滑り落ちるのを防止し、より確実にカット部4を押し込むことができる。
A non-slip mechanism may be formed on the upper surface of the
果実収穫具1の材料は、例えば、ポリプロピレン(PP)やポリアセチレンなどの熱可塑性の合成樹脂や、弾性材料などが用いられている。 As the material of the fruit harvesting tool 1, for example, a thermoplastic synthetic resin such as polypropylene (PP) or polyacetylene, an elastic material, or the like is used.
図2の正面図において、果実収穫具1の寸法は、連結部3とカット部4とが連結された位置の上端からリング部2の下端までの高さが41mmであり、連結部3のアーチ形状の中央部からカット部4までの幅が29mmである。また、リング部2の幅は、15mmである。また、連結部3のアーチ形状の中央部からリング部2の連結部3側の一端までの幅は、11.5mmである。さらに、図5の右側面図において、連結部3の幅が15mmであり、刃形成部6の幅が8mmであり、保持部7の幅が5mmである。ただし、本発明に係る果実収穫具の寸法はこれらに限らない。
In the front view of FIG. 2, the dimension of the fruit harvester 1 is 41 mm in height from the upper end of the position where the connecting
<2.果実収穫具の使用例>
図7は、第1実施形態の果実収穫具1の使用例を示す模式図である。図7を用いて、果実収穫具1を使用して果実の果柄20を切断し、果実を収穫する方法について説明する。本実施形態では、一例として、右利きの人が右手で果実収穫具1を使用する例について説明する。
<2. Example of using fruit harvesting tools>
FIG. 7 is a schematic view showing an example of use of the fruit harvesting tool 1 of the first embodiment. A method of cutting the
図7に示すように、第1に、果実収穫具1を使用する人の右手70の人差し指71をリング部2に差し込む。
As shown in FIG. 7, first, the
第2に、右手70の小指の下方に果実を配置させ、その果実に連なった果柄20を平面部5の第1凹部13に差し込む。なお、果柄20を平面部5の第1凹部13に差し込む際に、右手70の手のひら付近を通過させて果柄20を差し込むと、果実を収穫するときに、果実収穫具1で果柄20を把持するとともに、指または手のひらでも果柄20を握って押さえることができるので、より確実に果実を地面に落とさずに収穫することができる。
Second, the fruit is placed below the little finger of the
第3に、親指72でカット部4の上面を下方に押し込み、親指72の先端方向の刃形成部6上面に重点的に力を入れて、刃形成部6の刃12を果柄20に押し込むことにより、果柄20を切断する。
Third, the upper surface of the
第4に、果柄20切断後、親指72でカット部4の上面を下方に押し込んだ状態で、親指72の付け根方向の保持部7上面に重点的に力を入れて、平面部5の第1凹部13と保持部7の第2凹部21とで、果実に連なっている果柄20を把持する。
Fourth, after cutting the
第5に、果実収穫具1で果柄20を把持した状態のまま、果柄20に連なっている果実を収穫用のトレー等の容器に入れてから、把持した果柄20を果実収穫具1から離して果実を収穫する。
Fifth, while the
以上のように、本実施形態の果実収穫具1は、刃形成部6と保持部7とが離間溝11で離間して形成されていることにより、果柄20を切断した後に、保持部7と平面部5とで確実に果柄20を挟み込むことができるので、果柄20および果実を直接持つことなく、果柄20を保持部7で把持して果実を収穫することができる。また、果実収穫具1は、第1凹部13と第2凹部21とが形成されていることにより、果柄20を確実に把持することができる。また、果実収穫具1は、第1凸部23と第2凸部22とが形成されていることにより、円滑に果柄20を把持することができる。さらに、第1凸部23または第2凸部22を果柄20の直径よりも高く形成することにより、果柄20を刃形成部6の下部に位置する第1凹部13よりも連結部3の方向に差し込み過ぎて、刃12で果柄20を切断できなくなることを防止することもできる。
As described above, in the fruit harvesting tool 1 of the present embodiment, the
したがって、本実施形態の果実収穫具1を使用することにより、果実を損傷させることなく、簡易な機構で果実を収穫することができる。さらに、片方の手のみで果実を収穫することが可能となるため、本実施形態の果実収穫具1を使用した収穫作業と同時にもう一方の手で他の作業を行うことができる。 Therefore, by using the fruit harvesting tool 1 of the present embodiment, the fruit can be harvested by a simple mechanism without damaging the fruit. Further, since the fruit can be harvested with only one hand, the other work can be performed with the other hand at the same time as the harvesting operation using the fruit harvesting tool 1 of the present embodiment.
<3.第2実施形態>
まず、図8から図10を用いて、第2実施形態の果実収穫具81の概要について説明する。図8は、本実施形態の果実収穫具81を示す正面図である。図9は、本実施形態の果実収穫具81を示す平面図である。図10は、本実施形態の果実収穫具81を示す右側面図である。本実施形態の果実収穫具81が、第1実施形態の果実収穫具1と相違する点は、リング部上面に形成された平面部に対する連結部の形成された位置が異なる点である。
<3. 2nd Embodiment>
First, the outline of the
本実施形態の果実収穫具81は、人の指を挿入するリング部82と、リング部82上面に形成された平面部85と、一端が平面部85に連結されたアーチ形状の連結部83と、連結部83の他端に連結され、平面部85と対向する位置に配置されたカット部84と、を備えている。
The
カット部84には、平面部5と対向する面に、果実の果柄20を切断する刃86が形成されている。刃86は、一例として、連結部83からカット部84へ向かう方向に対して直交する方向に延在して形成されている。ただし、本発明の果実収穫具に形成される刃の延在方向は、上記直交する方向に限らず、連結部83からカット部84へ向かう方向に対して交差する方向であればよい。
The
果実収穫具81は、第1実施形態の果実収穫具1と同様に、例えば、イチゴ等の果実の果柄を平面部85とカット部84とで挟み、挟んだ果柄をカット部84の刃86で切断し、切断した後の果実等に人が直接触れずに収穫するために使用されるものである。これにより、人が触れることによって傷みやすい果実等を傷めずに鮮度を保ったまま収穫することができる。
Similar to the fruit harvesting tool 1 of the first embodiment, the
次に、図8から図10を用いて、本実施形態の果実収穫具81の詳細な構成について説明する。
Next, the detailed configuration of the
図10に示すように、連結部83は、リング部82に形成された人の指を差し込むリング形状の周方向と同方向にアーチ形状が形成され、カット部84および平面部85に連結されている。本実施形態の連結部83は、一例として、図8に示す果実収穫具81の正面から見て平面部85の背面左側の一部と連結されている。なお、連結部83の連結位置は、これに限らず、平面部85の一部と連結されていればよい。
As shown in FIG. 10, the connecting
また、図8等に示すように、連結部83は、カット部84および平面部85の間に差し込まれた果柄20の側部と当接させる当接面87を有している。また、連結部83は、当接面87に当接した果柄20を刃86の下部に配置させるために、カット部84と平面部85との間に差し込まれた果柄20が当接する位置の左右方向の幅が、刃86が形成された位置のカット部84の左右方向の長さよりも短く形成されている。そして、当接面87には、果柄20の側部と当接しやすいように、果柄20が差し込まれる方向に曲面上に傾斜面が形成されている。
Further, as shown in FIG. 8 and the like, the connecting
図8および図10に示すように、平面部85には、刃86と対向する位置に延在した刃挿入溝88が形成されている。果実収穫具81は、刃挿入溝88が形成されていることにより、刃86を果柄20に深く差し込んで切断することができるとともに、切断後にカット部84と第3凸部89とで果柄20を挟み込んで把持することができる。さらに、平面部85には、刃挿入溝88付近において、刃挿入溝88よりも連結部83側に、刃挿入溝88と並行して延在した第3凸部89が形成されている。果実収穫具81は、第3凸部89が形成されていることにより、第3凸部89と当接面87とで、カット部84および平面部85の間に差し込まれた果柄20を固定することができる。
As shown in FIGS. 8 and 10, the
本実施形態の果実収穫具81は、上記構成により、第1実施形態の果実収穫具1と同様の効果を有することができる。また、果実収穫具81は、例えば、果柄20の延在方向を刃86に直交する方向に向けた状態で、図8に示す果実収穫具81の正面から見て右方向から果柄20をカット部84および平面部85の間に差し込むことができる。果柄20は、その側部が連結部83の当接面87に当接するまで差し込まれると、当接面87および第3凸部89で固定される。これにより、果実収穫具81は、例えば、図8の右方向から左方向へ果柄20を差し込み過ぎることなく、果柄20を刃86の下方に配置させることができるため、確実に果柄20を切断することができる。
The
なお、カット部84の上面には、すべり止め機構が形成されていてもよい。このすべり止め機構が形成されている場合には、カット部84の上面を人の指で押さえるときに、指が滑り落ちるのを防止し、より確実にカット部84を押し込むことができる。
A non-slip mechanism may be formed on the upper surface of the
<4.第3実施形態>
図11は、第3実施形態の果実収穫具の全体像を示す正面側の斜視図である。図12は、第3実施形態の果実収穫具の全体像を示す背面側の斜視図である。図11および図12を用いて、本実施形態の果実収穫具101の概要について説明する。
<4. Third Embodiment>
FIG. 11 is a front perspective view showing an overall image of the fruit harvesting tool of the third embodiment. FIG. 12 is a perspective view of the back side showing an overall image of the fruit harvesting tool of the third embodiment. An outline of the
本実施形態の果実収穫具101は、人の指を挿入するリング部102と、リング部102上面に形成された上面部105と、一端が上面部105の下方またはリング部102の付近に連結されたアーチ形状の連結部103と、連結部103の他端に連結され、上面部105と対向する位置に配置されたカット部104と、を備えている。本実施形態の果実収穫具101が、第1実施形態の果実収穫具1と相違する主な点は、連結部が、リング部の幅方向中央に配置され、リング部の下方部と連結されている点である。
The
カット部104には、一例として、果実収穫具101の正面側の位置に配置され、果実の果柄を切断する刃112が形成された刃形成部106と、果実収穫具101の連結部103が形成された背面側の位置に配置され、刃112で切断された果柄を保持する保持部107と、が形成されている。保持部107の果柄と接触する先端には、上面部105に向かって突出した第4凸部108が形成されている。
As an example, the cutting
刃112は、一例として、刃形成部106の上面部105と対向する面において、連結部103からカット部104へ向かう方向に対して直交する方向に延在して形成されている。ただし、本発明の果実収穫具に形成される刃の延在方向は、上記直交する方向に限らず、連結部103からカット部104へ向かう方向に対して交差する方向であればよい。
As an example, the
果実収穫具101は、第1および第2実施形態の果実収穫具と同様に、例えば、イチゴ等の果実の果柄を上面部105とカット部104の保持部107とで挟み、挟んだ果柄を刃形成部106の刃112で切断し、切断した後の果実等に人が直接触れずに収穫するために使用されるものである。これにより、人が触れることによって傷みやすい果実等を傷めずに鮮度を保ったまま収穫することができる。
Similar to the fruit harvesting tools of the first and second embodiments, the
図13は、本実施形態の果実収穫具101を示す正面図である。図14は、本実施形態の果実収穫具101を示す背面図である。図15は、本実施形態の果実収穫具101を示す平面図である。図16は、本実施形態の果実収穫具101を示す右側面図である。図11から図16を用いて、本実施形態の果実収穫具101の詳細な構成について説明する。
FIG. 13 is a front view showing the
図14から図16等に示すように、連結部103は、リング部102に形成された人の指を差し込むリング形状の周方向と同方向にアーチ形状が形成され、一例として、カット部104およびリング部102に連結されている。本実施形態の連結部103は、図13から図15等に示すように、果実収穫具101のリング部102の幅方向中央の下方部に連結されている。また、連結部103のカット部104およびリング部102との連結部分の幅は、カット部104およびリング部102と同等であるが、連結部103の上下方向中央付近の幅は、上記連結部分の幅に対して、左右方向から曲線状に狭まって細く形成されている。
As shown in FIGS. 14 to 16 and the like, the connecting
図11および図12等に示すように、上面部105の背面側には、保持部107の第4凸部108と対向する位置に配置され、刃112の延在方向と同方向に延在した第3凹部113が形成されている。第4凸部108および第3凹部113は、表面が弧状に形成されている。また、上面部105には、刃112と対向する位置に延在した刃挿入溝114が形成されている。さらに、上面部105には、刃挿入溝114と第3凹部113との間に、第3凹部113と隣接して延在した山型の第5凸部109が形成されている。果実収穫具101は、第5凸部109が形成されていることにより、第5凸部109と連結部103の側面部とで、カット部104および上面部105の間に差し込まれた果柄20を固定することができる。
As shown in FIGS. 11 and 12, the
図13から図16に示すように、果実収穫具101は、一例として、果柄20の延在方向を刃112に直交する方向に向けた状態で、図13に示す果実収穫具101の正面から見て右方向から果柄20をカット部104および上面部105の間に差し込むことができる。果柄20は、底部が第5凸部109の先端に当接し、側部が連結部103の側面部に当接するまで差し込まれると、第5凸部109および連結部103の側面部で固定される。なお、果実収穫具101は、果柄20の延在方向を刃112に直交する方向に向けた状態で、図13に示す果実収穫具101の正面から見て左方向から果柄20をカット部104および上面部105の間に差し込むこともできる。
As shown in FIGS. 13 to 16, as an example, the
さらに、果実収穫具101は、刃挿入溝114が形成されていることにより、刃112を果柄20に深く差し込んで切断することができるとともに、切断時および切断後に第4凸部108と第3凹部113とで果柄20を挟み込んで把持することができる。
Further, the
本実施形態の果実収穫具101は、上記構成により、第1および第2実施形態の果実収穫具と同様の効果を有することができる。また、果実収穫具101は、上記構成の連結部103を備えることにより、人の指の動作と同じ向きにカット部104が連動するため、第1実施形態の果実収穫具1よりも自然な操作が可能となり、作業性および果柄20の切断性を向上させることができる。さらに、果実収穫具101は、連結部103をリング部102の幅方向中央に配置することで、左右どちらの手でも容易に使用可能となり、使用者の利き手に制限されない操作性を実現することができる。
The
また、果実収穫具101は、連結部103とリング部102とがリング部102の下方部で連結していることにより、第1および第2実施形態の果実収穫具よりもコンパクトであり、かつ、人の指でカット部104を押しつける際に必要な力の低減と強度の維持を実現することができる。
Further, the
また、果実収穫具101は、上記構成により、カット部104の動きが連結部103とリング部102との連結部分付近を軸とした回転運動となり、カット部104より保持部107に大きな力が加わりやすくなることから、刃形成部106と保持部107とが分離していなくてもカット後の果柄20の保持を可能とすることができる。
Further, in the
また、果実収穫具101は、第4凸部108および第3凹部113の表面が弧状に形成されていることにより、果柄を挟み込んだ際に果柄20を弧状に変形させることで保持力を向上させることができる。また、果実収穫具101は、上記弧状が形成されていることにより、果柄20と接触する面積が大きくなるので、果柄20の保持力を強化することができる。
Further, in the
本発明の実施形態は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。 The embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
1、81、101 果実収穫具
2、82、102 リング部
3、83、103 連結部
4、84104 カット部
5、85 平面部
6、106 刃形成部
7、107 保持部
11 離間溝
12、86、112 刃
13 第1凹部
14、88、114 刃挿入溝
20 果柄
21 第2凹部
22 第2凸部
23 第1凸部
70 右手
71 人差し指
72 親指
87 当接面
89 第3凸部
105 上面部
108 第4凸部
109 第5凸部
113 第3凹部
1, 81, 101
Claims (11)
該リング部上面に形成された上面部と、
一端が前記リング部の下方部に連結された連結部と、
該連結部の他端に連結され、前記上面部と対向する位置に配置されたカット部と、を備え、
該カット部には、前記上面部と対向する面に刃が形成された刃形成部と、果柄を保持する保持部と、が形成されており、
前記刃は、前記連結部から前記カット部へ向かう方向に対して交差する方向に延在しており、
前記上面部と前記保持部とによって果柄を挟むことが可能である、果実収穫具。 The ring part to insert the finger and
The upper surface formed on the upper surface of the ring portion and the upper surface portion
A connecting portion whose one end is connected to the lower portion of the ring portion ,
A cut portion connected to the other end of the connecting portion and arranged at a position facing the upper surface portion is provided.
The cut portion is formed with a blade forming portion having a blade formed on a surface facing the upper surface portion and a holding portion for holding a fruit handle.
The blade extends in a direction intersecting the direction from the connecting portion to the cutting portion.
A fruit harvesting tool capable of sandwiching a fruit stalk between the upper surface portion and the holding portion .
前記リング部との連結部分において前記リング部の幅と同等であり、 The width of the ring portion is the same as the width of the ring portion at the connecting portion with the ring portion.
前記カット部との連結部分において前記カット部の幅と同等であり、 The width of the cut portion is the same as the width of the cut portion at the connecting portion with the cut portion.
上下方向中央付近において、前記リング部との連結部分の幅および前記カット部との連結部分の幅に対して左右方向から曲線状に狭まって細く形成されている、請求項1から10のいずれか一項に記載の果実収穫具。 One of claims 1 to 10, which is narrowly formed in a curved shape from the left-right direction with respect to the width of the connecting portion with the ring portion and the width of the connecting portion with the cut portion in the vicinity of the center in the vertical direction. The fruit harvesting tool described in item 1.
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016203102 | 2016-10-14 | ||
JP2016203102 | 2016-10-14 | ||
JP2017034307 | 2017-02-27 | ||
JP2017034307 | 2017-02-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018138015A JP2018138015A (en) | 2018-09-06 |
JP7048069B2 true JP7048069B2 (en) | 2022-04-05 |
Family
ID=63450720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017199240A Active JP7048069B2 (en) | 2016-10-14 | 2017-10-13 | Fruit harvester |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7048069B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3068094U (en) | 1999-10-12 | 2000-04-21 | プリマハム株式会社 | Handy cutter |
JP2003126570A (en) | 2001-10-26 | 2003-05-07 | Berutetsukusu:Kk | Cutter fitted on finger |
US20140259694A1 (en) | 2013-03-18 | 2014-09-18 | Eric A. OLDHAM | Metal Ring Cutter With Plastic Coating |
JP2014184102A (en) | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Noboru Kawarazuka | Horticulture cutter |
JP5797350B1 (en) | 2015-04-01 | 2015-10-21 | 株式会社Atta | Crop harvesting tools |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6227981A (en) * | 1985-07-29 | 1987-02-05 | 島 顕侑 | Cutter |
JPS6261683U (en) * | 1985-10-04 | 1987-04-16 | ||
KR20120100034A (en) * | 2011-03-02 | 2012-09-12 | 전병욱 | Cutting apparatus for stalk of a crops |
-
2017
- 2017-10-13 JP JP2017199240A patent/JP7048069B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3068094U (en) | 1999-10-12 | 2000-04-21 | プリマハム株式会社 | Handy cutter |
JP2003126570A (en) | 2001-10-26 | 2003-05-07 | Berutetsukusu:Kk | Cutter fitted on finger |
US20140259694A1 (en) | 2013-03-18 | 2014-09-18 | Eric A. OLDHAM | Metal Ring Cutter With Plastic Coating |
JP2014184102A (en) | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Noboru Kawarazuka | Horticulture cutter |
JP5797350B1 (en) | 2015-04-01 | 2015-10-21 | 株式会社Atta | Crop harvesting tools |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
製品詳細_N08-コトコ株式会社,2006年06月29日,pp. 1-2,インターネット<URL:https://web.archive.org/web/20060629020015/http://www.kotoko.co.jp/product_detail/08.html> |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018138015A (en) | 2018-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2409101A (en) | Finger or hand attachment | |
USD885596S1 (en) | Soft tissue mobilization tool | |
US9179975B2 (en) | Passing tray for surgical instruments | |
TNSN05327A1 (en) | Cutting device that is secured on the hand for picking fruit | |
US20160143508A1 (en) | Cleaning assembly | |
JP7048069B2 (en) | Fruit harvester | |
US20170105600A1 (en) | Cleaning glove device | |
US10842308B2 (en) | Apparatus and methods for cutting avocados | |
CN112203498A (en) | Fruit harvesting tool | |
US3399456A (en) | Finger-held tools | |
JP3178684U (en) | Finger-mounted harvesting nails | |
JP6437371B2 (en) | Shrimp spinner | |
JP3181330U7 (en) | ||
JP2017153634A (en) | Ring type artificial finger | |
US20140243853A1 (en) | Suture cutting and removal tool | |
KR101564930B1 (en) | agricultural scissors | |
JP6758726B1 (en) | Chestnut processing machine | |
JP5613355B1 (en) | Cooking utensil with cutting blade | |
US3553819A (en) | Method of using finger-held tools | |
JP3190072U (en) | Cooking utensil with cutting blade | |
JP2018050713A (en) | Finger tongs | |
JP3216878U (en) | Firewood cutter | |
JP3208958U (en) | kitchenware | |
JP3196903U (en) | Picker | |
KR101905043B1 (en) | Scissors having blades to use selectively |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210914 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20211108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220112 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20220126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7048069 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |