JP7047607B2 - Surveillance system and transmitter - Google Patents
Surveillance system and transmitter Download PDFInfo
- Publication number
- JP7047607B2 JP7047607B2 JP2018106740A JP2018106740A JP7047607B2 JP 7047607 B2 JP7047607 B2 JP 7047607B2 JP 2018106740 A JP2018106740 A JP 2018106740A JP 2018106740 A JP2018106740 A JP 2018106740A JP 7047607 B2 JP7047607 B2 JP 7047607B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- management server
- information
- power generation
- generation system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/70—Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/12—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S40/00—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
- Y04S40/12—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
- Y04S40/128—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment involving the use of Internet protocol
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
本発明は、監視システムと送信装置とに関する。 The present invention relates to a monitoring system and a transmitting device.
蓄電システムの動作状態をスマートフォン等で確認(把握)できるようにするために、蓄電システムの動作状態に関する情報(蓄電残量等)をインターネット上の管理サーバで収集することが行われている。 In order to be able to confirm (understand) the operating state of the power storage system with a smartphone or the like, information on the operating state of the power storage system (remaining amount of storage, etc.) is collected by a management server on the Internet.
蓄電システムが単独で使用されている場合には、蓄電システムからの情報のみで蓄電システムの動作状態を把握することが出来るが、蓄電システムが発電システムと組み合わせて使用されている場合には、発電システムの動作状態(主として、異常の有無)も把握できることが好ましい。動作状態に関する情報を発電システムから得られる場合には、当該情報に基づき、発電システムの異常の有無を診断することが出来る。従って、蓄電システムの動作状態も正確に把握できるのであるが、発電システムが他社製のものである場合や、発電システムが動作状態に関する情報を外部装置に出力する機能を有さないものである場合には、発電システムから動作状態に関する情報を得ることが出来ない。 When the power storage system is used alone, the operating state of the power storage system can be grasped only from the information from the power storage system, but when the power storage system is used in combination with the power generation system, power generation is performed. It is preferable to be able to grasp the operating state of the system (mainly the presence or absence of an abnormality). When information on the operating state can be obtained from the power generation system, it is possible to diagnose the presence or absence of an abnormality in the power generation system based on the information. Therefore, the operating state of the power storage system can be accurately grasped, but when the power generation system is made by another company or the power generation system does not have a function to output information on the operating state to an external device. Cannot obtain information on the operating state from the power generation system.
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、蓄電システムと同じ受電点に接続されている発電システムの異常の有無を、当該発電システムから何ら情報を得ることなく診断できる監視システムと、そのような監視システムを構築できる送信装置とを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and is a monitoring system capable of diagnosing the presence or absence of an abnormality in a power generation system connected to the same power receiving point as the power storage system without obtaining any information from the power generation system. It is an object of the present invention to provide a transmission device capable of constructing such a monitoring system.
本発明の一観点に係る監視システムは、管理サーバと、蓄電システムの動作状態に関する情報を前記蓄電システムから取得してインターネットを介して前記管理サーバに送信する送信装置と、を含み、前記送信装置は、前記送信装置が接続されているネットワークセグメント上を流れるパケットを捕獲して解析することで、前記インターネット上の発電システム用管理サーバへの各通信の通信時刻及び/又は通信量を特定し、特定結果を示す通信状況情報を前記管理サーバに送信する通信状況情報送信手段を備え、前記管理サーバは、前記送信装置から受信した最新の複数個の前記通信状況情報に基づき、前記蓄電システムの受電点に接続されている発電システムの異常の有無を診断する診断手段、を備える。 The monitoring system according to one aspect of the present invention includes a management server and a transmission device that acquires information on the operating state of the power storage system from the power storage system and transmits the information to the management server via the Internet. Specifies the communication time and / or the communication amount of each communication to the management server for the power generation system on the Internet by capturing and analyzing the packets flowing on the network segment to which the transmission device is connected. A communication status information transmitting means for transmitting communication status information indicating a specific result to the management server is provided, and the management server receives power from the power storage system based on the latest plurality of the latest communication status information received from the transmission device. A diagnostic means for diagnosing the presence or absence of an abnormality in the power generation system connected to the point is provided.
すなわち、通常、発電システムの監視装置により、発電システムの動作状態に関する情報が、発電システム用管理サーバへ送信されている。そして、異常発生により発電システムの動作が停止すると、当該情報の送信が停止したり、送信される情報量が低下したりする。従って、上記構成の監視システムによれば、蓄電システムと同じ受電点に接続されている発電システムの異常の有無を、当該発電システムから何ら情報を得ることなく診断することが可能となる。 That is, normally, the monitoring device of the power generation system transmits information about the operating state of the power generation system to the management server for the power generation system. When the operation of the power generation system is stopped due to the occurrence of an abnormality, the transmission of the information is stopped or the amount of transmitted information is reduced. Therefore, according to the monitoring system having the above configuration, it is possible to diagnose the presence or absence of an abnormality in the power generation system connected to the same power receiving point as the power storage system without obtaining any information from the power generation system.
送信装置内のプロセッサの負荷を低減するために、監視システムに、『前記送信装置は
、前記ネットワークセグメント上を流れるパケットを捕獲して解析することにより、前記発電システム用管理サーバへの通信が行われる時間帯を学習する学習手段を、さらに備え、前記送信装置の通信状況情報送信手段は、前記学習手段により学習された各時間帯の間だけ、前記ネットワークセグメント上を流れるパケットを捕獲して解析する』構成を採用しておいても良い。
In order to reduce the load on the processor in the transmitting device, the monitoring system is informed that "the transmitting device captures and analyzes packets flowing on the network segment to communicate with the power generation system management server. The learning means for learning the time zone is further provided, and the communication status information transmitting means of the transmitting device captures and analyzes packets flowing on the network segment only during each time zone learned by the learning means. You may adopt the "to do" configuration.
また、通信状況情報は、前記発電システム用管理サーバへの通信の有無を示す情報であっても、前記発電システム用管理サーバへの通信量を示す情報であっても良い。また、管理サーバの診断手段は、前記発電システムに異常があると診断した場合に、前記蓄電システムのユーザにその旨を通知するための処理を行っても良い。 Further, the communication status information may be information indicating the presence or absence of communication to the power generation system management server or information indicating the amount of communication to the power generation system management server. Further, the diagnostic means of the management server may perform a process for notifying the user of the power storage system when it is diagnosed that there is an abnormality in the power generation system.
また、本発明の一観点に係る送信装置は、蓄電システムの動作状態に関する情報を前記蓄電システムから取得してインターネット上の管理サーバに送信する送信装置であって、自送信装置が接続されているネットワークセグメント上を流れるパケットを捕獲して解析することで、前記インターネット上の発電システム用管理サーバへの各通信の通信時刻及び/又は通信量を特定する特定手段と、前記特定手段による通信時刻及び/又は通信量の最新の複数個の特定結果に基づき、前記蓄電システムの受電点に接続されている発電システムの異常の有無を診断し、診断結果を前記管理サーバに送信する診断手段と、を備える。 Further, the transmitting device according to one aspect of the present invention is a transmitting device that acquires information on the operating state of the power storage system from the power storage system and transmits it to a management server on the Internet, to which the self-transmitting device is connected. By capturing and analyzing the packets flowing on the network segment, the specific means for specifying the communication time and / or the communication amount of each communication to the management server for the power generation system on the Internet, and the communication time by the specific means and / Or a diagnostic means that diagnoses the presence or absence of an abnormality in the power generation system connected to the power receiving point of the power storage system based on the latest plurality of specific results of the communication volume, and transmits the diagnosis result to the management server. Be prepared.
この送信装置を用いれば、蓄電システムと同じ受電点に接続されている発電システムの異常の有無を当該発電システムから何ら情報を得ることなく診断可能なシステムを構築することが出来る。 By using this transmitter, it is possible to construct a system capable of diagnosing the presence or absence of an abnormality in the power generation system connected to the same power receiving point as the power storage system without obtaining any information from the power generation system.
本発明によれば、蓄電システムと同じ受電点に接続されている発電システムの異常の有無を、当該発電システムから何ら情報を得ることなく診断することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to diagnose the presence or absence of an abnormality in a power generation system connected to the same power receiving point as the power storage system without obtaining any information from the power generation system.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
まず、図1及び図2を用いて、本発明の一実施形態に係る監視システムの概要を説明する。図1は、実施形態に係る監視システムの概略構成及び使用形態の説明図であり、図2は、監視システムの構成要素である監視装置20の概略構成図である。
First, the outline of the monitoring system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is an explanatory diagram of a schematic configuration and a usage mode of the monitoring system according to the embodiment, and FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a
図1に示してあるように、本実施形態に係る監視システムは、管理サーバ10、売電を行う発電システム40と組み合わされている蓄電システム30及び監視装置20を備える。なお、“発電システム40と組み合わされている”とは、“発電システム40が接続されている受電点55に接続されている”ということである。また、図1には、蓄電システム30と監視装置20とを1台ずつ示してあるが、通常、監視システムは、複数台の蓄電
システム30と蓄電システム30毎に用意された監視装置20とを含むシステムとして構築される。
As shown in FIG. 1, the monitoring system according to the present embodiment includes a
蓄電システム30は、蓄電池31に、当該蓄電池31の充放電制御を行う蓄電池用パワーコンディショナ(以下、蓄電池用PCSと表記する)32を接続したシステムである。蓄電システム30を構成する蓄電池用PCS32は、逆潮流電流を検出するための電流センサ35の出力に基づき、蓄電池31に蓄えられた電力が逆潮流しないように(換言すれば、売電されないように)、蓄電池31を制御する機能を有している。蓄電池用PCS32は、以下の機能も有している。
The
・自蓄電システム30の動作状態を表す各種状態値、例えば、蓄電池31の残蓄電量や逆潮流電力量を検出する状態値検出機能
・自蓄電システム30に発生しているエラーを検出するエラー検出機能
・通信ケーブル26により接続されている監視装置20から要求された情報を監視装置20に返送する情報出力機能
なお、蓄電池用PCS32の上記情報出力機能により監視装置20に提供可能な情報には、状態値検出機能により検出された状態値、蓄電システム30の現在の状態を示すステータス情報、自蓄電池用PCS32に割り当てられている機器ID等がある。
-State value detection function for detecting various state values indicating the operating state of the self-
監視装置20は、蓄電システム30の動作状態をユーザ及び管理サーバ10に知らせるための装置である。図2に示してあるように、監視装置20は、LCD(Liquid Crystal
Display)21と、制御ユニット22と、NIC(Network Interface Card)23と、操作部24と、を備える。
The
A display) 21, a
NIC23は、管理サーバ10と通信を行うためのインターフェース回路である。監視装置20は、ルータ15を介して、インターネットに接続される。
The NIC 23 is an interface circuit for communicating with the
操作部24は、複数の押しボタンスイッチを備えたユニットである。制御ユニット22は、プロセッサ(CPU、マイクロコントローラ等)、記憶装置(RAM、HDD、SDD等)等を組み合わせたユニットである。制御ユニット22は、設定されているプログラム、及び、管理サーバ10のアドレス等に基づいて、以下のように動作する。
The
制御ユニット22は、電源が投入されると、接続されている蓄電池用PCS32と通信を行うことにより、当該蓄電池用PCS32の機器ID(以下、自機器IDと表記する)を把握する。そして、制御ユニット22は、通常状態に移行する。
When the power is turned on, the
通常状態に移行した制御ユニット22は、操作部24に対する操作を通じてユーザからの、残蓄電量、充放電量、発生中のエラー等の表示指示を受け付ける。制御ユニット22は、或る情報の表示指示を受け付けた場合には、当該情報を蓄電池用PCS32から取得してLCD21に表示する。
The
また、通常状態に移行した制御ユニット22は、周期的に、蓄電池用PCS32から、ステータス情報、残蓄電量及び充放電量を取得して、取得した情報を管理サーバ10へ送信する状態となる。
Further, the
発電システム40(図1)は、監視装置45と組み合わせて使用される、売電を行うシステムである。ここで、監視装置45とは、監視装置20と同じネットワークセグメント16に接続された、インターネット上の発電システム用管理サーバ48に発電システム40の動作状態に関する情報(売電量等)を周期的に送信する装置のことである。発電システム40は、売電を行うシステムであれば良いのであるが、以下の説明では、発電システ
ム40が、太陽電池アレイ41(以下、PV41と表記する)とPV用パワーコンディショナ(以下、PV用PCSと表記する)42とを組み合わせた太陽光発電システムであるとする。
The power generation system 40 (FIG. 1) is a system for selling power, which is used in combination with the monitoring device 45. Here, the monitoring device 45 periodically transmits information (power sales amount, etc.) regarding the operating state of the
以下、本実施形態に係る監視システムの構成及び動作をさらに具体的に説明する。 Hereinafter, the configuration and operation of the monitoring system according to the present embodiment will be described more specifically.
上記したように、監視装置20(制御ユニット22)は、蓄電池用PCS32と通信を行うことにより蓄電システム30の動作状態に関する情報を取得することができる。ただし、監視装置20は、PV用PCS42と通信可能には構成されていない(図1参照)。従って、監視装置20は、PV用PCS42から動作状態に関する情報を取得することはできないが、蓄電システム30の動作状態を正確に把握するためには、発電システム40の動作状態が分かった方が良い。
As described above, the monitoring device 20 (control unit 22) can acquire information on the operating state of the
発電システム40の動作状態を把握可能とするために、本実施形態に係る監視システムの制御ユニット22は、発電システム用管理サーバ48のアドレス情報を設定可能なように、且つ、マスターパターン生成処理と通信状況情報送信処理とを行えるようにプログラミングされている。なお、発電システム用管理サーバ48のアドレス情報(以下、サーバアドレス情報とも表記する)とは、発電システム用管理サーバ48のIPアドレス、当該IPアドレスとポート番号の組み合わせ等の、監視装置45から発電システム用管理サーバ48に送信されるパケットのヘッダに設定される情報のことである。サーバアドレス情報は、PV用PCS42のメーカー名等に基づき、例えば、監視装置20の設置者により設定される。
In order to make it possible to grasp the operating state of the
以下、マスターパターン生成処理、通信状況情報送信処理の内容を順に説明する。 Hereinafter, the contents of the master pattern generation process and the communication status information transmission process will be described in order.
〔マスターパターン生成処理〕
マスターパターン生成処理は、通信状況情報送信処理時に参照されるマスターパターンを生成するために、監視装置20の運用開始日(以下、初日と表記する)から所定日数(例えば、5日)かけて実行される処理である。
[Master pattern generation process]
The master pattern generation process is executed over a predetermined number of days (for example, 5 days) from the operation start date (hereinafter referred to as the first day) of the
図3に、マスターパターン生成処理により生成されるマスターパターンの構成例を示す。図示してあるように、マスターパターンは、複数個の通信履歴情報を含む。そして、マスターパターン内の各通信履歴情報は、通信時間範囲情報(“8:55-9:05”等)、サイズ
範囲情報(“97-103byte”等)及び欠損有無情報(“欠損あり”、“欠損無し”)で構成されている。なお、図3には、欠損有無情報として、文字列(“欠損あり”、“欠損無し”)を示してあるが、欠損有無情報は、所定値未満であるか否かにより、所定期間内に欠損があったか否か示す数値情報である(詳細は後述)。
FIG. 3 shows a configuration example of a master pattern generated by the master pattern generation process. As shown, the master pattern includes a plurality of communication history information. The communication history information in the master pattern includes communication time range information (“8: 55-9: 05”, etc.), size range information (“97-103byte”, etc.), and defect presence / absence information (“missing”, etc.). It is composed of "no defects"). In addition, although the character string (“defective”, “no defect”) is shown as the defect presence / absence information in FIG. 3, the defect presence / absence information is within a predetermined period depending on whether or not it is less than a predetermined value. Numerical information indicating whether or not there was a defect (details will be described later).
マスターパターン生成処理では、このような構成のマスターパターンが、上記所定日数の間、毎日、実行されるパケット収集処理と、初日のパケット収集処理後に実行される初期パターン生成処理と、2日目以降の各パケット収集処理後に実行されるパターン更新処理とにより生成される。 In the master pattern generation process, the master pattern having such a configuration is executed every day for the predetermined number of days, the packet collection process, the initial pattern generation process executed after the packet collection process on the first day, and the second and subsequent days. It is generated by the pattern update process executed after each packet collection process of.
以下、マスターパターン生成処理を構成する各処理の内容を説明する。
パケット収集処理は、NIC23をプロミスキャスモードで動作させることによりネットワークセグメント16上を流れる各パケットを捕獲し、宛先IPアドレス等がサーバアドレス情報と一致しているパケットの全データ(つまり、IPヘッダ及びIPペイロード)を当該パケットが送信された時間である通信時間に対応づけた形で制御ユニット22内の記憶装置に記憶する処理である。
Hereinafter, the contents of each process constituting the master pattern generation process will be described.
The packet collection process captures each packet flowing on the
マスターパターン生成処理時には、パケット収集処理が、上記所定日数の間、毎日、所定の開始時刻(例えば、日の出時間)に開始され、所定の終了時刻(例えば、日の入り時間)に終了される。なお、本実施形態におけるパケット収集処理は、パケットの捕獲毎に、そのパケットの宛先IPアドレス等がサーバアドレス情報と一致しているか否かが判定され、宛先IPアドレス等がサーバアドレス情報と一致していると判定されたパケットの全データ(以下、キャプチャーデータと表記する)が記憶装置に記憶される処理である。ただし、パケット収集処理は、他の処理手順の処理、例えば、各パケットのキャプチャーデータが記憶装置に一旦記憶されてから、宛先IPアドレス等がサーバアドレス情報と一致していないキャプチャーデータの削除が適宜行われる処理、であっても良い。 During the master pattern generation process, the packet collection process is started at a predetermined start time (for example, sunrise time) every day for the predetermined number of days, and ends at a predetermined end time (for example, sunset time). In the packet collection process in the present embodiment, it is determined whether or not the destination IP address or the like of the packet matches the server address information for each packet capture, and the destination IP address or the like matches the server address information. This is a process in which all the data of the packet determined to be (hereinafter referred to as capture data) is stored in the storage device. However, in the packet collection process, it is appropriate to process other processing procedures, for example, once the captured data of each packet is stored in the storage device, and then delete the captured data whose destination IP address or the like does not match the server address information. It may be a process to be performed.
初期パターン生成処理は、初日のパケット収集処理により記憶装置に記憶された各パケットのキャプチャーデータ及び通信時間に基づき、マスターパターンの初期値を生成する処理である。具体的には、初期パターン生成処理時、制御ユニット22は、記憶装置上の情報に基づき、初日の間に監視装置45が発電システム用管理サーバ48へ送信したパケット毎に、そのパケットの通信時間、サイズが、それぞれ、通信時間範囲情報、サイズ範囲情報として設定され、“1”が欠損有無情報として設定された通信履歴情報を含むマスターパターンを生成する。そして、制御ユニット22は、記憶装置上の各パケットのキャプチャーデータ及び通信時間を消去してから、初期パターン生成処理を終了する。
The initial pattern generation process is a process of generating an initial value of a master pattern based on the capture data and communication time of each packet stored in the storage device by the packet collection process on the first day. Specifically, during the initial pattern generation process, the
2日目以降の各パケット収集処理後に実行されるパターン更新処理は、マスターパターンを更新するための処理である。 The pattern update process executed after each packet collection process on and after the second day is a process for updating the master pattern.
図4に、パターン更新処理の流れ図を示す。
図示してあるように、パターン更新処理時、制御ユニット22は、まず、第1処理対象情報設定処理(ステップS101)を行う。
FIG. 4 shows a flow chart of the pattern update process.
As shown in the figure, during the pattern update process, the
この第1処理対象情報設定処理時、制御ユニット22は、まず、マスターパターン内の最初の履歴通信履歴情報が、処理対象通信履歴情報であることを記憶する。ここで、マスターパターン内の最初の通信履歴情報とは、マスターパターン内の、時間範囲情報が最も過去の時間範囲を示している通信履歴情報のことである。次いで、制御ユニット22は、処理対象通信履歴情報内の時間範囲情報が示している時間範囲(図では、処理対象情報内時間範囲)を、登録時間範囲として記憶する。また、制御ユニット22は、処理対象通信履歴情報内のサイズ範囲情報が示しているサイズ範囲(図では、処理対象情報内サイズ範囲)を、登録サイズ範囲として記憶する。そして、制御ユニット22は、登録時間範囲の開始時刻と終了時刻の平均値(以下、登録時間範囲中心時刻と表記する)±所定時間を、許容時間範囲として記憶してから、第1処理対象情報設定処理を終了する。なお、“登録時間範囲中心時刻±所定時間”とは、登録時間範囲中心時刻-所定時間から登録時間範囲中心時刻+所定時間までの時間範囲のことである。所定時間としては、通常、5分程度の時間が使用される。
At the time of the first processing target information setting processing, the
第1処理対象情報設定処理を終えた制御ユニット22は、第2処理対象情報特定処理(ステップS102)を行う。この第2処理対象情報特定処理は、記憶装置上の情報に基づき、未だ処理対象となっていないパケットの中から、最も過去に送信されたパケットを特定し、特定したパケットの通信時間を処理対象通信時間として記憶すると共に、当該パケットのサイズを特定して処理対象サイズとして記憶する処理である。この第2処理対象情報特定処理時に特定されるパケットのサイズは、パケットの全サイズ(つまり、キャプチャーデータのサイズ)であっても、パケットのペイロード(例えば、IPペイロードやTCPペイロード)のサイズであっても良い。
The
第2処理対象情報特定処理を終えた制御ユニット22は、処理対象通信時間が許容時間
範囲の終了時刻よりも後であるか否かを判断する(ステップS103)。
The
制御ユニット22は、処理対象通信時間が許容時間範囲の終了時刻よりも後ではなかった場合(ステップS103;NO)には、処理対象通信時間が許容時間範囲内であるか否かを判断する(ステップS106)。そして、制御ユニット22は、処理対象通信時間が、許容時間範囲内の時間であった場合(ステップS106;YES)には、処理対象通信履歴情報更新処理(ステップS107)を開始して、まず、処理対象通信履歴情報内の欠損有無情報を、“1”インクリメントする。
When the processing target communication time is not later than the end time of the allowable time range (step S103; NO), the
次いで、制御ユニット22は、処理対象通信履歴時間が登録時間範囲内の時間であるか否かを判断する。そして、制御ユニット22は、処理対象通信時間が登録時間範囲内の時間ではなかった場合には、時間範囲情報の開始時刻又は終了時刻を処理対象通信時間に変更することで、処理対象通信履歴情報内の時間範囲情報を、処理対象通信時間を含む時間範囲を示す情報に変更する。さらに、制御ユニット22は、処理対象サイズが登録サイズ範囲内の値であるか否かを判断する。処理対象サイズが比較対象サイズ範囲内の値ではなかった場合、制御ユニット22は、処理対象サイズ範囲情報の上限値又は下限値を処理対象サイズに変更することで、処理対象サイズ範囲情報を、処理対象サイズを含むサイズ範囲を示す情報に変更する。
Next, the
上記内容の処理対象通信履歴情報更新処理を終えた制御ユニット22は、第1処理対象情報更新処理(ステップS108)を行う。この第1処理対象情報更新処理時、制御ユニット22は、まず、マスターパターン内に、現処理対象通信履歴情報の次の通信履歴情報が存在しているか否かを判断する。ここで、現処理対象通信履歴情報の次の通信履歴情報とは、マスターパターン内の、パターン更新処理前から存在していた処理対象通信履歴情報を時間範囲情報の降順に並べたときに現処理対象通信履歴情報の次に位置することになる処理対象通信履歴情報のことである。
The
マスターパターン内に、現処理対象通信履歴情報の次の通信履歴情報が存在していた場合、制御ユニット22は、上記した第1処理対象情報設定処理と同様の処理を行う。すなわち、制御ユニット22は、現処理対象通信履歴情報の次の通信履歴情報が、処理対象通信履歴情報であることを記憶する。また、制御ユニット22は、処理対象通信履歴情報内の時間範囲情報が示している時間範囲を、登録時間範囲として記憶し、処理対象通信履歴情報内のサイズ範囲情報が示しているサイズ範囲を、登録サイズ範囲として記憶する。さらに、制御ユニット22は、登録時間範囲中心時刻と表記する±所定時間を、許容時間範囲として記憶する。そして、制御ユニット22は、第1処理対象情報更新処理を終了する。
When the communication history information next to the current processing target communication history information exists in the master pattern, the
一方、マスターパターン内に、現処理対象通信履歴情報の次の通信履歴情報が存在していなかった場合、制御ユニット22は、ステップS106の判断時にNO側への分岐が行われることになる時間範囲を許容時間範囲として記憶する。そして、制御ユニット22は、第1処理対象情報更新処理を終了する。
On the other hand, if the communication history information next to the current processing target communication history information does not exist in the master pattern, the
また、処理対象通信時間が許容時間範囲内の時間ではなかった場合(ステップS106;NO)、制御ユニット22は、マスターパターンに通信履歴情報を追加する(ステップS109)。このステップS109の処理でマスターパターンに追加される通信履歴情報(図3参照)は、処理対象通信時間、処理対象サイズが、それぞれ、通信時間範囲情報、サイズ範囲情報として、設定され、“1”が欠損有無情報として設定された情報である。
Further, when the processing target communication time is not within the allowable time range (step S106; NO), the
ステップS108又はS109の処理を終えた制御ユニット22は、全パケットの処理が完了したか否かを判断(ステップS110)し、全パケットの処理が完了していなかっ
た場合(ステップS110;NO)、にはステップS102以降の処理を再び実行する。
The
制御ユニット22は、処理対象通信時間が許容時間範囲の終了時刻よりも後であった場合(ステップS103;YES)には、処理対象通信履歴情報の欠損有無情報を“0”とする(ステップS104)。そして、制御ユニット22は、ステップS108で行われるものと同内容の第1処理対象情報更新処理をステップS105にて行ってから、ステップS106以降の処理を開始する。
When the processing target communication time is later than the end time of the allowable time range (step S103; YES), the
上記のような処理を繰り返すことにより、全パケットの処理が完了した場合(ステップS110;YES)、制御ユニット22は、後処理(ステップS111)として、記憶装置上の各パケットのキャプチャーデータ及び通信時間を消去する処理を行う。また、この後処理時、制御ユニット22は、マスターパターン内に未処理の通信履歴情報(処理対象として選択されなかった通信履歴情報)が残っているか否かを判断する。そして、未処理の通信履歴情報が残っていた場合には、未処理の各通信履歴情報内の欠損有無情報を“0”とする処理を行ってから、後処理及びパケット更新処理(図3の処理)を終了する。
When the processing of all packets is completed by repeating the above processing (step S110; YES), the
マスターパターン生成処理は、上記内容のパケット収集処理、パターン生成処理及びパターン更新処理とで構成されている。従って、例えば、上記所定日数が“5”である状況下、初日から5日目までの監視装置45から発電システム用管理サーバ48への通信状況が図5の上段に示したものであった場合、マスターパターン生成処理により、図5の下段に示したマスターパターンが生成されることになる。なお、図5に示してあるマスターパターンは、上記所定日数未満の欠損有無情報を、“欠損あり”とし、上記所定日数と一致する欠損有無情報を“欠損なし”としたものである。
The master pattern generation process is composed of the packet collection process, the pattern generation process, and the pattern update process having the above contents. Therefore, for example, when the predetermined number of days is "5", the communication status from the monitoring device 45 to the power generation
マスターパターン生成処理を終えた制御ユニット22は、マスターパターン内の、欠損有無情報が規定値以上となっている各通信履歴情報内の通信時間範囲情報が示している通信時間範囲の開始時刻となる度に、通信状況情報送信処理を行う状態となる。
The
通信状況情報送信処理は、図6に示した手順の処理である。
すなわち、マスターパターンにて規定されている或る通信時間範囲の開始時刻となった場合、制御ユニット22は、パケットキャプチャにより、当該通信時間範囲の終了時刻までの間の発電システム用管理サーバ48への通信量を把握する(ステップS201)。このステップS201の処理は、NIC23をプロミスキャスモードで動作させることによりネットワークセグメント16上を流れる各パケットを捕獲し、宛先IPアドレス等がサーバアドレス情報と一致しているパケットのサイズを特定し、特定結果を上記通信量とする処理である。
The communication status information transmission process is the process of the procedure shown in FIG.
That is, when the start time of a certain communication time range specified by the master pattern is reached, the
ステップS201の処理を終えた制御ユニット22は、把握した通信量と自機器IDとを設定した所定形式の通信状況情報を、NIC23を利用して管理サーバ10へ送信する(ステップS202)。
The
通信状況情報送信処理の残りのステップの内容を説明する前に、通信状況情報を受信した管理サーバ10の動作を説明する。
Before explaining the contents of the remaining steps of the communication status information transmission process, the operation of the
通信状況情報を受信した管理サーバ10は、図7に示した手順の通信状況情報解析処理を開始し、まず、受信した通信状況情報に設定されている通信量及び機器IDを把握する(ステップS301)。次いで、管理サーバ10は、把握した機器ID(以下、注目機器IDと表記する)に対応づけられている異常連続数を管理用DB12からメモリ上に読み出す(ステップS302)。なお、管理用DB12内の異常連続数の、監視装置20の運用開始時の値は、“0”である。
The
その後、管理サーバ10は、通信量が規定量以下であるかを判断する(ステップS303)。ここで、規定量とは、発電システム40に問題が生じている可能性があると判断する通信量の上限値として予め設定されている値のことである。この規定値は、発電システム40別に管理用DB12に記憶されている値であっても、管理サーバ10に設定されている、全発電システム40に共通して使用される値であっても良い。
After that, the
管理サーバ10は、通信量が規定値以下ではなかった場合(ステップS303;NO)には、管理用DB12内の注目機器IDに対応づけられている異常連続数を“0”クリアする(ステップS304)。また、管理サーバ10は、“注目機器IDを有する蓄電システム30と組み合わされている発電システム40”(以下、注目発電システム40と表記する)に異常がないと診断する(ステップS307)。そして、管理サーバ10は、当該診断結果を設定した診断結果情報を今回受信した通信状況情報の送信元監視装置20に返送(ステップS310)してから、この通信状況情報解析処理を終了する。
When the communication amount is not less than or equal to the specified value (step S303; NO), the
一方、通信量が規定値以下であった場合(ステップS303;YES)、管理サーバ10は、異常連続数に“1”を加算する(ステップS305)。このステップS305の処理は、メモリ上の異常連続数、管理用DB12内の注目機器IDに対応づけられている異常連続数のそれぞれに、“1”を加算する処理である。
On the other hand, when the communication amount is equal to or less than the specified value (step S303; YES), the
ステップS305の処理を終えた管理サーバ10は、異常連続数が、予め設定されている閾値(例えば、“6”)以上であるか否かを判断する(ステップS308)。そして、管理サーバ10は、異常連続数が閾値未満であった場合(ステップS306;NO)には、通信量が規定値以下ではなかった場合と同じ処理を行ってから、この通信状況情報解析処理を終了する。
The
一方、異常連続数が閾値以上であった場合(ステップS306;YES)、管理サーバ10は、注目発電システム40に異常があると診断する(ステップS308)。すなわち、発電システム40(PV用PCS42)に異常が生ずると、通常、PV用PCS42が動作を停止し、監視装置45も発電システム用管理サーバ48への情報送信を停止する。従って、異常連続数が閾値以上であるか否かにより、注目発電システム40に異常があるか否かを判断できる。
On the other hand, when the number of continuous abnormalities is equal to or greater than the threshold value (step S306; YES), the
ステップS308の処理を終えた管理サーバ10は、上記診断結果及び診断日を注目機器IDに対応づけて管理用DB12に記憶する(ステップS309)。なお、管理サーバ10は、管理用DB12に、或る機器IDに対応づけられて、発電システム40に異常がある旨の診断結果が記憶されている場合、当該機器IDを有する蓄電システム30の動作状況確認用のWebページに、発電システム40に異常がある旨のメッセージを表示する。
The
そして、管理サーバ10は、上記診断結果を設定した診断結果情報を今回受信した通信状況情報の送信元監視装置20に返送(ステップS310)してから、この通信状況情報解析処理を終了する。
Then, the
図6に戻って、通信状況情報送信処理の残りのステップについて説明する。
上記した通信状況情報解析処理(図7)の内容から明らかなように、ステップS202の処理が行われると、管理サーバ10から診断結果情報が送信されてくる。制御ユニット22は、この診断結果情報を受信(ステップS203)してから、受信した診断結果情報が発電システム40に異常があることを示す情報であるか否かを判断する(ステップS204)。
Returning to FIG. 6, the remaining steps of the communication status information transmission process will be described.
As is clear from the contents of the communication status information analysis process (FIG. 7) described above, when the process of step S202 is performed, the diagnosis result information is transmitted from the
そして、制御ユニット22は、診断結果情報が発電システム40に異常があることを示す情報ではなかった場合(ステップS204;NO)には、特に処理を行うことなく、この通信状況情報送信処理を終了する。また、制御ユニット22は、診断結果情報が発電システム40に異常があることを示す情報であった場合(ステップS204;YES)には、発電システム40に異常がある旨のメッセージをLCD21に表示(ステップS205)してから、この通信状況情報送信処理を終了する。
Then, when the diagnosis result information is not information indicating that there is an abnormality in the power generation system 40 (step S204; NO), the
以上、説明したように、本実施形態に係る監視システムの監視装置20は、監視装置20が接続されているネットワークセグメント16上を流れるパケットを捕獲して解析することで、インターネット上の発電システム用管理サーバ48への各通信の通信時刻及び/又は通信量を特定し、特定結果を示す通信状況情報を管理サーバ10に送信する機能を有している。また、監視システムの管理サーバ10は、監視装置20から受信した最新の複数個の通信状況情報に基づき、蓄電システム30の受電点55に接続されている発電システム40の異常の有無を診断する機能を有している。従って、本実施形態に係る監視システムによれば、蓄電システム30と同じ受電点55に接続されている発電システム40の異常の有無を、当該発電システム40から何ら情報を得ることなく診断できる。また、その結果として、本実施形態に係る監視システムによれば、蓄電システム30の動作状態をより正確に判断することが可能となる。
As described above, the
《変形例》
上記した実施形態に係る監視システムは、各種の変形を行うことが出来るものである。例えば、監視装置20を、マスターパターンをユーザが設定する装置に変形しても良い。また、複数のメーカーの発電システム40が同一の受電点55に接続されることは殆どないので、監視装置20に、各メーカーが運営している発電システム用管理サーバ48の全アドレス情報を予め設定しておいても良い。
<< Modification example >>
The monitoring system according to the above-described embodiment can be modified in various ways. For example, the
監視装置20を、監視装置45のIPアドレス又はMACアドレスが送信元アドレスとなっているパケットを、発電システム用管理サーバ48宛てのパケットとして取り扱う装置に変形しても良い。監視システムを、監視装置20が、欠損有無情報を含む通信状況情報を管理サーバ10へ送信し、管理サーバ10が、欠損有無情報を考慮して発電システム40の異常の有無を診断する(例えば、欠損有無情報に応じた値を異常連続数に加算する)システムに変形しても予良い。監視システムを、監視装置20側で、図7の通信状況情報解析処理相当の処理が行われるシステム(つまり、監視装置20が、パケットの収集結果から発電システム40の異常の有無を診断して診断結果を管理サーバに通知するシステム)に変形しても良い。
The
監視装置20を、毎日、データ収集処理とパターン更新処理(図4)とを行い、パターン更新処理のステップS103の判断でYES側へ分岐が連続的になされた回数や、ステップS103の判断のYES側へ分岐がなされた割合に基づき、発電システム40の異常の有無を診断して診断結果を管理サーバ10に通知する装置に変形しても良い。パターン更新処理を、データ収集処理と並行的に実行される処理に変形しても良い。
The
監視装置20に、ネットワークセグメント16上を一定周期(30分毎、1時間毎等)で流れる、宛先アドレス、送信元アドレスの組み合わせが同一のパケットを検出し、検出したパケットの宛先アドレス、送信元アドレスを、それぞれ、発電システム用管理サーバ48のアドレス、監視装置45のアドレスとする機能を付与しておいても良い。
The
監視装置20に、監視装置45のIPアドレス又はMACアドレスが送信元アドレスとなっているパケットの送信先アドレスを、発電システム用管理サーバ48のIPアドレス
とする装置としておいても良い。また、ステップS303の判断を、発電システム用管理サーバ48への通信が行われたか否かの判断としておいても良い。
The
《付記》
1. 管理サーバ(10)と、
蓄電システム(30)の動作状態に関する情報を前記蓄電システムから取得してインターネットを介して前記管理サーバ(10)に送信する送信装置(20)と、
を含み、
前記送信装置(20)は、
前記送信装置が接続されているネットワークセグメント上を流れるパケットを捕獲して解析することで、前記インターネット上の発電システム用管理サーバ(48)への各通信の通信時刻及び/又は通信量を特定し、特定結果を示す通信状況情報を前記管理サーバに送信する通信状況情報送信手段、
を備え、
前記管理サーバ(10)は、
前記送信装置から受信した最新の複数個の前記通信状況情報に基づき、前記蓄電システム(30)の受電点(55)に接続されている発電システム(40)の異常の有無を診断する診断手段、
を備える、
ことを特徴とする監視システム。
<< Additional notes >>
1. 1. Management server (10) and
A transmission device (20) that acquires information on the operating state of the power storage system (30) from the power storage system and transmits it to the management server (10) via the Internet.
Including
The transmitter (20) is
By capturing and analyzing the packets flowing on the network segment to which the transmitting device is connected, the communication time and / or the communication amount of each communication to the power generation system management server (48) on the Internet is specified. , Communication status information transmitting means for transmitting communication status information indicating a specific result to the management server,
Equipped with
The management server (10) is
A diagnostic means for diagnosing the presence or absence of an abnormality in the power generation system (40) connected to the power receiving point (55) of the power storage system (30) based on the latest plurality of the latest communication status information received from the transmission device.
To prepare
A monitoring system characterized by that.
2. 蓄電システム(30)の動作状態に関する情報を前記蓄電システムから取得してインターネットを介して前記管理サーバ(10)に送信する送信装置(20)であって、
自送信装置(20)が接続されているネットワークセグメント上を流れるパケットを捕獲して解析することで、前記インターネット上の発電システム用管理サーバ(48)への各通信の通信時刻及び/又は通信量を特定する特定手段と、
前記特定手段による通信時刻及び/又は通信量の最新の複数個の特定結果に基づき、前記蓄電システム(30)の受電点(55)に接続されている発電システム(40)の異常の有無を診断し、診断結果を前記管理サーバ(10)に送信する診断手段と、
を備えることを特徴とする送信装置(20)。
2. 2. A transmission device (20) that acquires information on the operating state of the power storage system (30) from the power storage system and transmits it to the management server (10) via the Internet.
By capturing and analyzing the packets flowing on the network segment to which the self-transmitting device (20) is connected, the communication time and / or the communication amount of each communication to the power generation system management server (48) on the Internet. With specific means to identify
Diagnosing the presence or absence of abnormality in the power generation system (40) connected to the power receiving point (55) of the power storage system (30) based on the latest plurality of specific results of the communication time and / or the communication amount by the specific means. Then, a diagnostic means for transmitting the diagnostic result to the management server (10), and
(20).
10 管理装置
12 蓄電システム管理用データベース
15 ルータ
16 ネットワークセグメント
20、45 監視装置
21 LCD
22 制御ユニット
23 NIC
24 操作部
26 通信ケーブル
30 蓄電システム
31 蓄電池
32 蓄電池用パワーコンディショナ
35 電流センサ
40 発電システム
41 太陽電池アレイ
42 PV用パワーコンディショナ
55 受電点
10
22
24
Claims (6)
蓄電システムの動作状態に関する情報を前記蓄電システムから取得してインターネットを介して前記管理サーバに送信する送信装置と、
を含み、
前記送信装置は、
前記送信装置が接続されているネットワークセグメント上を流れるパケットを捕獲して解析することで、前記インターネット上の発電システム用管理サーバへの各通信の通信時刻及び/又は通信量を特定し、特定結果を示す通信状況情報を前記管理サーバに送信する通信状況情報送信手段、
を備え、
前記管理サーバは、
前記送信装置から受信した最新の複数個の前記通信状況情報に基づき、前記蓄電システムの受電点に接続されている発電システムの異常の有無を診断する診断手段、
を備える、
ことを特徴とする監視システム。 With the management server
A transmission device that acquires information on the operating state of the power storage system from the power storage system and transmits it to the management server via the Internet.
Including
The transmitter is
By capturing and analyzing the packets flowing on the network segment to which the transmitting device is connected, the communication time and / or the communication amount of each communication to the management server for the power generation system on the Internet is specified, and the specific result is specified. Communication status information transmission means for transmitting communication status information indicating
Equipped with
The management server
A diagnostic means for diagnosing the presence or absence of an abnormality in the power generation system connected to the power receiving point of the power storage system based on the latest plurality of the latest communication status information received from the transmission device.
To prepare
A monitoring system characterized by that.
前記送信装置の通信状況情報送信手段は、前記学習手段により学習された各時間帯の間だけ、前記ネットワークセグメント上を流れるパケットを捕獲して解析する、
ことを特徴とする請求項1に記載の監視システム。 The transmitting device further includes a learning means for learning a time zone in which communication to the power generation system management server is performed by capturing and analyzing packets flowing on the network segment.
The communication status information transmitting means of the transmitting device captures and analyzes packets flowing on the network segment only during each time zone learned by the learning means.
The monitoring system according to claim 1.
ことを特徴とする請求項2に記載の監視システム。 The communication status information is information indicating whether or not there is communication with the management server for the power generation system.
The monitoring system according to claim 2, wherein the monitoring system is characterized in that.
ことを特徴とする請求項2に記載の監視システム。 The communication status information is information indicating the amount of communication to the management server for the power generation system.
The monitoring system according to claim 2, wherein the monitoring system is characterized in that.
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の監視システム。 When the diagnostic means of the management server diagnoses that there is an abnormality in the power generation system, the diagnostic means performs a process for notifying the user of the power storage system to that effect.
The monitoring system according to any one of claims 1 to 4, wherein the monitoring system is characterized in that.
自送信装置が接続されているネットワークセグメント上を流れるパケットを捕獲して解析することで、前記インターネット上の発電システム用管理サーバへの各通信の通信時刻及び/又は通信量を特定する特定手段と、
前記特定手段による通信時刻及び/又は通信量の最新の複数個の特定結果に基づき、前記蓄電システムの受電点に接続されている発電システムの異常の有無を診断し、診断結果を前記管理サーバに送信する診断手段と、
を備えることを特徴とする送信装置。 A transmission device that acquires information on the operating state of the power storage system from the power storage system and transmits it to a management server on the Internet.
By capturing and analyzing packets flowing on the network segment to which the self-transmitting device is connected, as a specific means for specifying the communication time and / or the communication amount of each communication to the management server for the power generation system on the Internet. ,
Based on the latest plurality of specific results of the communication time and / or the communication amount by the specific means, the presence or absence of an abnormality in the power generation system connected to the power receiving point of the power storage system is diagnosed, and the diagnosis result is sent to the management server. Diagnostic means to send and
A transmitter characterized by comprising.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018106740A JP7047607B2 (en) | 2018-06-04 | 2018-06-04 | Surveillance system and transmitter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018106740A JP7047607B2 (en) | 2018-06-04 | 2018-06-04 | Surveillance system and transmitter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019213329A JP2019213329A (en) | 2019-12-12 |
JP7047607B2 true JP7047607B2 (en) | 2022-04-05 |
Family
ID=68845949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018106740A Active JP7047607B2 (en) | 2018-06-04 | 2018-06-04 | Surveillance system and transmitter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7047607B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100318233A1 (en) | 2009-04-22 | 2010-12-16 | Yuki Yunes | Remote energy monitoring and reporting system |
JP2011239551A (en) | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Pfu Ltd | Power consumption amount estimating system, information processing apparatus, server apparatus, and power consumption amount estimating method and program |
JP2015220966A (en) | 2014-05-21 | 2015-12-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Monitoring device and monitoring system using the same |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001005795A (en) * | 1999-06-17 | 2001-01-12 | Hitachi Ltd | Method for detecting abnormality in distributed system |
-
2018
- 2018-06-04 JP JP2018106740A patent/JP7047607B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100318233A1 (en) | 2009-04-22 | 2010-12-16 | Yuki Yunes | Remote energy monitoring and reporting system |
JP2011239551A (en) | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Pfu Ltd | Power consumption amount estimating system, information processing apparatus, server apparatus, and power consumption amount estimating method and program |
JP2015220966A (en) | 2014-05-21 | 2015-12-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Monitoring device and monitoring system using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019213329A (en) | 2019-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2023185601A1 (en) | Method and device for determining state of health information of battery, and battery system | |
US9252597B2 (en) | Electric power management apparatus, system and method | |
CN105140886B (en) | Relay protection system and the method for using it to collection data | |
JP5971225B2 (en) | Wireless device, wireless module, interface module, and communication method | |
JP7195689B2 (en) | How to send data to battery management system and host system | |
WO2019239706A1 (en) | Communication device, information processing system, information processing method, and computer program | |
CN108989463B (en) | Data processing method and device | |
CN111890933A (en) | Battery management method and system for vehicle, vehicle and server | |
JP7275490B2 (en) | CAPACITY ESTIMATION SYSTEM, CAPACITY ESTIMATION METHOD, AND COMMUNICATION DEVICE | |
CN109733239A (en) | The diagnostic control system of charging pile | |
CN112735104A (en) | Abnormal alarm processing method and device | |
CN111341063A (en) | Intelligent control system, method and device for safety early warning and monitoring of electric equipment and terminal equipment | |
WO2007122902A1 (en) | Substrate treating device managing method | |
JP7047607B2 (en) | Surveillance system and transmitter | |
CN118264537A (en) | Abnormal communication link processing method, device and system and nonvolatile storage medium | |
CN104378367A (en) | Improved network security incident correlation analysis system | |
JP2010067000A (en) | System for replacing deteriorated or failed battery | |
JP7139687B2 (en) | Monitoring system | |
US20200292596A1 (en) | Monitoring system | |
CN115942155A (en) | Equipment monitoring method, device and system | |
WO2021192845A1 (en) | Information providing system, server, and information providing method | |
CN115018266A (en) | Hierarchical analysis-based intelligent power transmission terminal operation control method and device | |
JP2018023106A (en) | Diagnostic system of failure node, method and portable terminal | |
CN112865312A (en) | Power dispatching system and power data processing method | |
US11016147B2 (en) | Intelligent monitoring system and method for energy switch accessory device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7047607 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |