JP7043708B2 - Supplement recommendation system - Google Patents

Supplement recommendation system Download PDF

Info

Publication number
JP7043708B2
JP7043708B2 JP2017229209A JP2017229209A JP7043708B2 JP 7043708 B2 JP7043708 B2 JP 7043708B2 JP 2017229209 A JP2017229209 A JP 2017229209A JP 2017229209 A JP2017229209 A JP 2017229209A JP 7043708 B2 JP7043708 B2 JP 7043708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supplement
user
recommended
sheet
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017229209A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019101557A (en
Inventor
英一 西根
光俊 溝口
Original Assignee
株式会社デザインサプリ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デザインサプリ filed Critical 株式会社デザインサプリ
Priority to JP2017229209A priority Critical patent/JP7043708B2/en
Publication of JP2019101557A publication Critical patent/JP2019101557A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7043708B2 publication Critical patent/JP7043708B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ユーザに適したサプリメントを推奨するためのサプリメント推奨システムに関する。 The present invention relates to a supplement recommendation system for recommending a supplement suitable for a user.

ネットを介してサプリメントを提供するシステムとして、特開2004-272618号公報(特許文献1)に開示されるシステムがある。同文献に開示されるシステムは、ユーザの症状、ユーザがサプリメントを摂る目的、ユーザが希望する栄養素、ユーザが希望する商品名又は会社名等を入力することにより、商品マスターデータベース、症状栄養素データベース、目的栄養素データベース等のデータに基づいて、ユーザに必要な(所望の)1又は複数種類のサプリメントが決定され、その後、1日あたりの価格、所定服用回数分の価格が算出され、購入するサプリメントやその量を変更可能に構成されている。 As a system for providing supplements via the Internet, there is a system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-272618 (Patent Document 1). The system disclosed in the document is a product master database, a symptom nutrient database, by inputting a user's symptom, a purpose for the user to take a supplement, a nutrient desired by the user, a product name or a company name desired by the user, and the like. Based on data such as the target nutrient database, one or more types of supplements required by the user are determined, and then the daily price and the price for the prescribed number of doses are calculated, and the supplement to be purchased The amount is configured to be variable.

かかるシステムによれば、ユーザに必要な1又は複数種類のサプリメントを決定し、決定された1又は複数種類のサプリメントを分包機で自動的に分包してユーザに提供でき、さらに、最終的にはユーザが購入予定のサプリメント、購入量、価格を決定できる。 According to such a system, one or more kinds of supplements required for a user can be determined, and the decided one or more kinds of supplements can be automatically packaged by a packaging machine and provided to the user, and finally. Allows users to determine which supplements they plan to purchase, how much they will buy, and how much they will cost.

特開2004-272618号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-272618

しかしながら、上記の特許文献1に開示されるような従来のシステムは、システムを自動化することが目的であり、薬剤師など専門家のアドバイスを有効に生かすことは難しかった。具体的には、サプリメントに対するユーザの希望の内容について改善の余地があった。また、ユーザが希望した内容に応じてサプリメントが決定されても、購入直前になって希望を変更したくなることがある。この場合、ユーザの希望の入力という最初のステップからやり直さなければならず、購入の意思を削ぐおそれがあった。これらの点について、薬剤師など専門家のアドバイスを有効に生かすことは難しかった。 However, the conventional system as disclosed in Patent Document 1 is aimed at automating the system, and it is difficult to effectively utilize the advice of experts such as pharmacists. Specifically, there was room for improvement in the content of the user's wishes for the supplement. In addition, even if the supplement is decided according to the content desired by the user, it may be desirable to change the request immediately before the purchase. In this case, the user has to start over from the first step of inputting the desired input, which may discourage the purchase intention. It was difficult to make effective use of the advice of experts such as pharmacists on these points.

そこで本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、薬剤師など専門家のアドバイスを有効に生かすことの可能な、新規かつ改良されたサプリメント推奨システムを提供することにある。 Therefore, the present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to provide a new and improved supplement recommendation system capable of effectively utilizing the advice of experts such as pharmacists. There is something in it.

上記課題を解決するために、本発明によれば、ユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、前記ユーザ情報取得部で取得されたユーザ情報に基づいて複数のサプリメント推奨シートから1つを選択するサプリメント推奨シート選択部と、前記サプリメント推奨シート選択部により選択されたサプリメント推奨シートを出力するサプリメント推奨シート出力部と、を有するシステムが提供される。ここで、前記ユーザ情報取得部は、前記ユーザ情報として、ユーザの属性と生活習慣に関する情報と、ユーザの健康課題に関する情報と、ユーザの健康への指向性に関する情報と、サプリメントの由来成分と価格の希望に関する情報と、を取得する。前記サプリメント推奨シート選択部は、前記サプリメントの成分由来と価格の希望に関する情報により、前記サプリメント推奨シートを選択する。前記サプリメント推奨シートは、前記ユーザの属性と生活習慣に関する情報を点数化したものと、前記ユーザの健康課題に関する情報と、前記ユーザの健康への指向性に関する情報と、に応じて、ユーザに推奨される1又は2種類以上のサプリメントを選択可能なように、サプリメント名が一覧表示されたものであることを特徴とする。 In order to solve the above problems, according to the present invention, one is selected from a user information acquisition unit that acquires user information and a plurality of supplement recommendation sheets based on the user information acquired by the user information acquisition unit. A system including a supplement recommended sheet selection unit and a supplement recommended sheet output unit that outputs a supplement recommended sheet selected by the supplement recommended sheet selection unit is provided. Here, as the user information, the user information acquisition unit includes information on user attributes and lifestyles, information on user health issues, information on user orientation toward health, and ingredients and prices derived from supplements. Get information about your wishes and. The supplement recommended sheet selection unit selects the supplement recommended sheet based on information regarding the origin of the ingredients of the supplement and the desired price. The supplement recommendation sheet is recommended to the user according to a score of information on the user's attributes and lifestyle, information on the user's health issues, and information on the user's health orientation. It is characterized in that the supplement names are listed so that one or more kinds of supplements can be selected.

かかる構成によれば、薬剤師など専門家のアドバイスを聞きながらサプリメントを選択することができる。すなわち、ユーザ情報の入力の際、動物由来や植物由来など、専門家でないとわかりにくい項目をユーザ情報として取得することができる。また、サプリメント推奨シートには、具体的なサプリメント名が記載されているので、わかりやすい。さらに、購入直前になってユーザの希望が変更された場合であっても、サプリメント推奨シートによって、変更された内容後のサプリメントをすぐに選ぶことができる。このため、ユーザの希望の入力という最初のステップからやり直す必要がなく、購入の意思を削ぐおそれがなくなる。このように、システムにヒューマン要素をとり入れることで、薬剤師など専門家のアドバイスを有効に生かすことが可能である。 With this configuration, supplements can be selected while listening to the advice of specialists such as pharmacists. That is, when inputting user information, items that are difficult to understand unless an expert, such as animal-derived or plant-derived, can be acquired as user information. In addition, the supplement recommendation sheet contains specific supplement names, so it is easy to understand. Furthermore, even if the user's wishes are changed just before the purchase, the supplement recommendation sheet allows the supplement to be selected immediately after the changed contents. Therefore, it is not necessary to start over from the first step of inputting the user's wishes, and there is no risk of discouraging the purchase intention. In this way, by incorporating human elements into the system, it is possible to effectively utilize the advice of specialists such as pharmacists.

本発明は様々な応用が可能である。以下の応用例は適宜組み合わせることが可能である。
例えば、前記ユーザに推奨されるサプリメントには、推奨が優先される優先サプリメントと優先されない非優先サプリメントが予め設定されており、前記優先サプリメントと前記非優先サプリメントが同時に選択された場合には、前記優先サプリメントがユーザに推奨されるようにしてもよい。
The present invention has various applications. The following application examples can be combined as appropriate.
For example, the supplement recommended to the user is preset with a priority supplement in which the recommendation is prioritized and a non-priority supplement in which the recommendation is not prioritized. Preferred supplements may be recommended to users.

サプリメント推奨シートが、サプリメント名が一覧表示されたものであるという特質上、複数のサプリメントが選択された場合に、サプリメントによっては飲み合わせが悪かったり、同じ成分が複数のサプリメントに含まれており、過剰摂取になったりすることがある。この点、推奨が優先される優先サプリメントと優先されない非優先サプリメントとを予め設定しておくことにより、サプリメントの組み合わせの不具合や過剰摂取を効果的に防止することができる。 Due to the nature of the supplement recommendation sheet, which is a list of supplement names, when multiple supplements are selected, some supplements may not be taken well, or the same ingredient may be contained in multiple supplements. It may result in overdose. In this regard, by setting in advance priority supplements in which recommendations are prioritized and non-priority supplements in which recommendations are not prioritized, it is possible to effectively prevent problems and overdose of supplement combinations.

また、所定のコメントが記載されたコメントシートを出力するコメントシート出力部をさらに有し、前記コメントシート出力部は、前記ユーザの属性と生活習慣に関する情報を点数化したものが所定点数を下回っていたか、又は、前記ユーザにより健康課題として選択されなかったことによってサプリメントがユーザに推奨されないときに、前記コメントシートを出力するようにしてもよい。 Further, it further has a comment sheet output unit that outputs a comment sheet in which a predetermined comment is described, and the comment sheet output unit is less than the predetermined score in that the information on the attributes and lifestyle of the user is scored. Alternatively, the comment sheet may be output when the supplement is not recommended to the user because it was not selected as a health task by the user.

サプリメントがユーザに推奨されないときであっても、コメントシートが出力されることによって、適切なアドバイス(コメント)を得ることができる。このようにして、薬剤師など専門家のアドバイスをより有効に生かすことができる。 Even when the supplement is not recommended to the user, appropriate advice (comment) can be obtained by outputting the comment sheet. In this way, the advice of specialists such as pharmacists can be used more effectively.

本発明によれば、薬剤師など専門家のアドバイスを有効に生かすことの可能なサプリメント推奨システムが提供される。本発明のその他の効果については、後述する発明を実施するための形態においても説明する。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, a supplement recommendation system capable of effectively utilizing the advice of experts such as pharmacists is provided. Other effects of the present invention will also be described in the embodiments for carrying out the invention described later.

サプリメント推奨システム100の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the supplement recommendation system 100. ユーザ情報を取得するための設問と回答選択肢を示す図であり、(a)はX軸(属性と生活習慣)を示し、(b)はY軸(健康課題)を示し、(c)はZ軸(健康への指向性)を示し、(d)は由来成分と価格の希望を示す。It is a figure which shows a question and answer option for acquiring user information, (a) shows X axis (attribute and lifestyle), (b) shows Y axis (health problem), (c) is Z. The axis (direction toward health) is shown, and (d) shows the origin component and the desired price. X軸の設問に対応するブロック番号を示す図である。It is a figure which shows the block number corresponding to the question of the X-axis. ブロック番号とブロック名称との対応を示す図である。It is a figure which shows the correspondence between a block number and a block name. 素材リスト(ブロック番号とサプリメントとの対応)を示す図である。It is a figure which shows the material list (correspondence between a block number and a supplement). X軸の加算ポイントロジックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the addition point logic of an X-axis. 成分由来と価格の希望での分岐を示す図である。It is a figure which shows the branching by the origin of a component and the desired price. サプリメント推奨シート出力部130により出力されるサプリメント推奨シートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the supplement recommended sheet output by a supplement recommended sheet output unit 130. サプリメント推奨システム100の動作を説明する図である。It is a figure explaining the operation of the supplement recommendation system 100. コメントシートを示す図である。It is a figure which shows the comment sheet.

以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In the present specification and the drawings, components having substantially the same functional configuration are designated by the same reference numerals, so that duplicate description will be omitted.

(第1の実施形態)
第1の実施形態について説明する。図1は、本実施形態のサプリメント推奨システム100の構成を示す図である。サプリメント推奨システム100は、図1に示したように、ユーザ情報を取得するユーザ情報取得部110と、ユーザ情報取得部110で取得されたユーザ情報に基づいて複数のサプリメント推奨シートから1つを選択するサプリメント推奨シート選択部120と、サプリメント推奨シート選択部120により選択されたサプリメント推奨シートを出力するサプリメント推奨シート出力部130と、を主に有することを特徴とする。以下、各システム要素について詳細に説明する。
(First Embodiment)
The first embodiment will be described. FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the supplement recommendation system 100 of the present embodiment. As shown in FIG. 1, the supplement recommendation system 100 selects one from a plurality of supplement recommendation sheets based on the user information acquisition unit 110 that acquires user information and the user information acquired by the user information acquisition unit 110. It is characterized in that it mainly has a supplement recommended sheet selection unit 120 and a supplement recommended sheet output unit 130 that outputs a supplement recommended sheet selected by the supplement recommended sheet selection unit 120. Hereinafter, each system element will be described in detail.

(ユーザ情報取得部110)
ユーザ情報取得部110は、ユーザ情報を取得する機能部である。ユーザ情報取得部110は、ユーザが操作するコンピュータにインストールされている。ユーザはユーザ自身の判断でユーザ情報を入力してもよく、薬剤師など専門家のアドバイスに従ってユーザ情報を入力してもよい。入力作業自体は薬剤師など他の者が行ってもよい。ユーザ情報取得部110は、図1に示したように、取得されたユーザ情報を、後段のサプリメント推奨シート選択部120に渡す。
(User information acquisition unit 110)
The user information acquisition unit 110 is a functional unit that acquires user information. The user information acquisition unit 110 is installed in a computer operated by the user. The user may input the user information at his / her own discretion, or may input the user information according to the advice of an expert such as a pharmacist. The input work itself may be performed by another person such as a pharmacist. As shown in FIG. 1, the user information acquisition unit 110 passes the acquired user information to the supplement recommendation sheet selection unit 120 in the subsequent stage.

ユーザ情報取得部110により取得されるユーザ情報について、図2を参照しながら説明する。図2は、ユーザ情報を取得するための設問と回答選択肢を示す図である。ユーザ情報取得部110は、ユーザ情報として、以下の3軸(Q1~Q8)と、成分由来と価格の希望(Q9、Q10)を取得する。後述するサプリメント推奨シート選択部120とサプリメント推奨シート出力部130は、本システムのアウトプットとして、各個人に最適化(カスタマイズ)されたサプリメント推奨シートをアウトプットする。 The user information acquired by the user information acquisition unit 110 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing questions and answer options for acquiring user information. The user information acquisition unit 110 acquires the following three axes (Q1 to Q8) and component origin and price desired (Q9, Q10) as user information. The supplement recommended sheet selection unit 120 and the supplement recommended sheet output unit 130, which will be described later, output a supplement recommended sheet optimized (customized) for each individual as an output of this system.

ユーザ情報の3軸(X軸・Y軸・Z軸)は、図2に示したように、以下のとおりである。
X軸:ユーザの属性と生活習慣「食事・運動・睡眠・ストレス改善」区分(Q1~Q6)
Y軸:ユーザの健康課題25種類(Q7)
Z軸:ユーザ健康への指向性「健康・未病自覚あり/なし・病気」区分(Q8)
これらは、紙媒体であるアンケート用紙であってもよく、コンピュータ上に表示してもよい。ユーザ情報の入力はコンピュータ上で行われる。この際に、ユーザ本人だけで行ってもよいが、薬剤師のアドバイスを受けながら入力するとより確実である。以下詳細に説明する。
As shown in FIG. 2, the three axes (X-axis, Y-axis, and Z-axis) of the user information are as follows.
X-axis: User attributes and lifestyle "diet / exercise / sleep / stress improvement" classification (Q1 to Q6)
Y-axis: 25 types of user health issues (Q7)
Z-axis: Orientation to user health "Health / Pre-illness awareness / None / Illness" category (Q8)
These may be questionnaire sheets which are paper media, or may be displayed on a computer. User information is entered on the computer. At this time, the user may do it by himself / herself, but it is more reliable to input it while receiving the advice of the pharmacist. This will be described in detail below.

<X軸>(属性と生活習慣)
X軸(属性と生活習慣)に関する設問(問診)は、図2(a)に示したように、以下のとおりである。
設問1(年齢・性別)
設問2(女性にお伺いします。)
設問3(現在受診をしていますか?飲んでいる薬はありますか?)
設問4(食生活に関するもの)
設問5(生活状況に関するもの)
設問6(嗜好品に関するもの)
<X-axis> (attributes and lifestyle)
Questions (questions) regarding the X-axis (attributes and lifestyle) are as follows, as shown in FIG. 2 (a).
Question 1 (age / gender)
Question 2 (I would like to ask a woman.)
Question 3 (Are you currently undergoing a medical examination? Are there any medicines you are taking?)
Question 4 (related to eating habits)
Question 5 (related to living conditions)
Question 6 (related to luxury items)

X軸(属性と生活習慣)に関する設問は、以下の特徴がある。
・最低限の質問で必要な健康課題を抽出している。ユーザが答える手間と抽出される健康課題のバランスを考慮している。
・設問により直ちにサプリメントを抽出するのではなく、改善ポイントを抽出している。結果的には、その改善ポイントに紐づけされたサプリメントが推奨される。
・ユーザ自身の要望として顕在化されていない内容である。なお、薬であれば症状が無いものに薬を推奨することは問題があるが、サプリメントは予防のための健康食品であるため問題はない。ユーザ自身の要望として顕在化されていない内容に関するサプリメントを推奨することができる。よって予防の観点から症状が無くても本人の意識に顕在化している課題へのアウトプットが重要となる。当アルゴリズムは、顕在と非顕在の両面をサポートしている。
Questions about the X-axis (attributes and lifestyle) have the following characteristics.
・ Extract necessary health issues with a minimum of questions. We consider the balance between the effort of the user to answer and the health issues to be extracted.
・ Instead of extracting supplements immediately by asking questions, improvement points are extracted. As a result, supplements linked to the improvement points are recommended.
-The content is not manifested as the user's own request. If it is a drug, it is problematic to recommend the drug to those who have no symptoms, but there is no problem because the supplement is a health food for prevention. It is possible to recommend supplements related to contents that have not been manifested as the user's own request. Therefore, from the viewpoint of prevention, it is important to output to the problems that are manifested in the person's consciousness even if there are no symptoms. The algorithm supports both manifest and non-explicit.

<Y軸>(健康課題)
Y軸(健康課題)に関する設問は、図2(b)に示したように、以下の25項目((1)~(25))から複数選択可能。すなわち、1又は2以上の項目が選択される。
(1)体重、(2)血圧・糖質・脂質、(3)足腰、(4)意欲・集中力、(5)記憶・判断力、(6)疲労感、(7)感染対策、(8)アレルギー対策、(9)アンチエイジング、(10)がん予防、(11)脳血管の健康、(12)心血管の健康、(13)呼吸の健康、(14)消化の健康、(15)排泄の健康、(16)女性性の維持、(17)肌の健康、(18)目の健康、(19)耳・鼻の健康、(20)口腔の健康、(21)睡眠の健康、(22)セクシュアルヘルス、(23)メンタルヘルス、(24)飲酒対策、(25)腫れ対策
<Y-axis> (health issues)
As shown in FIG. 2 (b), a plurality of questions regarding the Y-axis (health task) can be selected from the following 25 items ((1) to (25)). That is, one or more items are selected.
(1) Weight, (2) Blood pressure / sugar / lipid, (3) Legs / waist, (4) Motivation / concentration, (5) Memory / judgment, (6) Fatigue, (7) Infection control, (8) ) Allergy control, (9) Anti-aging, (10) Cancer prevention, (11) Cerebral blood vessel health, (12) Cardiovascular health, (13) Respiratory health, (14) Digestive health, (15) Excretion health, (16) feminine maintenance, (17) skin health, (18) eye health, (19) ear / nose health, (20) oral health, (21) sleep health, (21) 22) Sexual health, (23) Mental health, (24) Drinking measures, (25) Swelling measures

なお、上記の設問は一例に過ぎず、設問の内容を変更したり(例えば、脂質を尿酸値に変更するなど)、設問の数を増減したりするようにしてもよい。このようにY軸は、ユーザ自身の要望として顕在化している内容である。上記のX軸とY軸の2つの軸を用いることによって、ユーザの顕在化していない要望と顕在化している要望の両面からサポートすることができる。 The above question is only an example, and the content of the question may be changed (for example, the lipid may be changed to the uric acid level), or the number of questions may be increased or decreased. As described above, the Y-axis is a content that has become apparent as a user's own request. By using the above two axes, the X-axis and the Y-axis, it is possible to support both the unrealized demands and the actualized demands of the user.

<Z軸>(健康への指向性)
Z軸(健康への指向性)に関する設問は、図2(c)に示したように、以下のとおりである。
(a)今は健康だが予防したい
(b)自覚症状はあるが、検査などの数値に異常はない。
(c)自覚症状はないが、検査などの数値に異常がある。
(d)自覚症状、数値に異常がある。
<Z-axis> (Health orientation)
The questions regarding the Z-axis (direction toward health) are as follows, as shown in FIG. 2 (c).
(A) I'm healthy now, but I want to prevent it. (B) I have subjective symptoms, but there are no abnormalities in the values of the tests.
(C) There is no subjective symptom, but there is an abnormality in the numerical values such as tests.
(D) There are subjective symptoms and abnormal values.

<その他>(成分由来と価格の希望)
その他(成分由来と価格の希望)は、図2(d)に示したように、以下のとおりである。
(Q9)同じ機能性をもつサプリメントがある場合の成分由来の優先希望をお選びください。植物性原料を希望、動物性原料を希望、植物性原料と動物性原料を問わない、のいずれかを選択する。
(Q10)サプリメント機能と価格についての希望をお選びください。価格を優先、機能を優先、優先は問わない、のいずれかを選択する。
<Others> (Derived from ingredients and desired price)
Others (origin of ingredients and desired price) are as follows, as shown in FIG. 2 (d).
(Q9) If you have a supplement with the same functionality, please select the priority preference derived from the ingredients. Select either plant-based material, animal-based material, or plant-based material or animal-based material.
(Q10) Please select your preference regarding supplement function and price. Select either price priority, function priority, or priority.

本実施形態ではこのように、ユーザ情報取得部110は、ユーザ情報として、サプリメントの由来成分と価格の希望に関する情報を取得することを特徴とする。特に、本実施形態では、薬剤師など専門家のアドバイスを有効に生かすことにより、専門的な情報であるサプリメントの由来成分に関する情報を取得できることを特徴とする。 In the present embodiment, as described above, the user information acquisition unit 110 is characterized in that, as user information, information regarding the components derived from the supplement and the desired price is acquired. In particular, the present embodiment is characterized in that it is possible to obtain information on the components derived from the supplement, which is specialized information, by effectively utilizing the advice of experts such as pharmacists.

以上、ユーザが操作する側であるユーザ情報取得部110について説明した。次に、サプリメント推奨シートに関する機能部である、サプリメント推奨シート選択部120とサプリメント推奨シート出力部130について説明する。 The user information acquisition unit 110, which is the side operated by the user, has been described above. Next, the supplement recommended sheet selection unit 120 and the supplement recommended sheet output unit 130, which are functional units related to the supplement recommended sheet, will be described.

(サプリメント推奨シート選択部120)
サプリメント推奨シート選択部120は、ユーザ情報取得部110で取得されたユーザ情報に基づいて、複数のサプリメント推奨シートから1つを選択する機能部である。ここでサプリメント推奨シートは、X軸(属性と生活習慣)に関する情報を点数化したものと、Y軸(健康課題)に関する情報と、Z軸(健康への指向性)に関する情報と、に応じて、ユーザに推奨される1又は2種類以上のサプリメントを決定可能なように、サプリメント名が一覧表示されたものである。このためにサプリメント推奨シート選択部120は、以下のいくつかの情報をデータベース化して保持している。以下説明する。
(Supplement recommended sheet selection unit 120)
The supplement recommended sheet selection unit 120 is a functional unit that selects one from a plurality of supplement recommended sheets based on the user information acquired by the user information acquisition unit 110. Here, the supplement recommendation sheet is a scored version of information on the X-axis (attributes and lifestyle), information on the Y-axis (health issues), and information on the Z-axis (direction toward health). , Supplement names are listed so that one or more supplements recommended by the user can be determined. For this purpose, the supplement recommendation sheet selection unit 120 stores some of the following information in a database. This will be described below.

<X軸:設問に対応するブロック番号(図3~図5)>
図3は、上述したX軸(属性と生活習慣)に対応するものであり、設問とブロック番号との対応を示す図である。図3に示したように、各設問は1又は2以上の設問に対応している。そして、各設問は、ブロック番号に対応している。例えば、設問番号:1は、年齢に関する設問であり、年齢に関する設問はブロック番号:11、13、17に対応している。設問番号:4は、食事に関する設問である。設問の一つ「カロリーの高いもの(肉や脂分・油分)をよく摂っていますか?」は、ブロック番号:9、11、18、31に対応している。このようにして、設問とブロック番号とが対応付けられている。
<X-axis: Block number corresponding to the question (Figs. 3 to 5)>
FIG. 3 corresponds to the above-mentioned X-axis (attribute and lifestyle), and is a diagram showing the correspondence between the question and the block number. As shown in FIG. 3, each question corresponds to one or more questions. And each question corresponds to the block number. For example, question number: 1 corresponds to an age-related question, and age-related questions correspond to block numbers 11, 13, and 17. Question number: 4 is a question related to meals. One of the questions, "Do you often eat high-calorie foods (meat, fat, oil)?" Corresponds to block numbers 9, 11, 18, and 31. In this way, the question and the block number are associated with each other.

図4は、ブロック番号とブロック名称との対応を示す図である。各ブロック番号は、図4に示したように、それぞれブロック名称に対応している。ブロック番号:1は、ブロック名称:マルチビタミン(MV)に対応している。ブロック番号:1~8は栄養素に対応している。ブロック番号:9~33はY軸(健康課題)の各設問(1)~(25)の25種類に対応している。 FIG. 4 is a diagram showing the correspondence between the block number and the block name. As shown in FIG. 4, each block number corresponds to a block name. Block number: 1 corresponds to block name: multivitamin (MV). Block numbers: 1-8 correspond to nutrients. Block numbers 9 to 33 correspond to 25 types of questions (1) to (25) on the Y axis (health task).

以上のようにして、各設問とブロック名称とが対応付けられている。 As described above, each question is associated with the block name.

図5は、素材リストを示す図であり、ブロック番号とサプリメントとの対応を示す。具体的には、ブロック番号、健康課題((1)~(25)の25種類)、素材、抽出成分、産地(国)、産地(地方)、素材由来、価値・機能、及び由来成分の関係を示す図である。例えば、ブロック番号:9は、健康課題:(1)体重、素材:甲殻類キチン質、抽出成分:キトサン、産地(国):日本、産地(地方):空、素材由来:、価値・機能:廉価、及び由来成分:かにである。 FIG. 5 is a diagram showing a material list, and shows the correspondence between the block number and the supplement. Specifically, the relationship between block numbers, health issues (25 types from (1) to (25)), materials, extracted components, production areas (countries), production areas (regions), material origins, values / functions, and origin components. It is a figure which shows. For example, block number: 9 is a health issue: (1) weight, material: crustacean chitin, extracted component: chitosan, production area (country): Japan, production area (region): sky, material origin :, value / function: Inexpensive and derived ingredients: Crab.

次に、サプリメント推奨シート選択部120によるサプリメント推奨シートの選択処理について、図6~図8を参照しながら説明する。サプリメント推奨シートは、複数のユーザ情報をそれぞれ点数化しその合計点に応じてユーザに推奨される1又は2種類以上のサプリメント名を決定可能なものであることを特徴とする。 Next, the process of selecting the supplement recommended sheet by the supplement recommended sheet selection unit 120 will be described with reference to FIGS. 6 to 8. The supplement recommendation sheet is characterized in that it is possible to score a plurality of user information and determine one or more types of supplement names recommended to the user according to the total score.

図6は、X軸の加算ポイントロジックの一例を示す図である。
上述の図2~図5に示したユーザ情報とサプリメントとの対応付けを行うために、具体的な質問の流れを示す図である。
Q1「基本情報についてお伺いします。」に対してユーザが回答する。
ユーザの回答が60歳以上であるなら(ステップS110)、ブロック番号:13の(5)記憶・判断力を1ポイント加算し、ブロック番号:17の(9)アンチエイジングを2ポイント加算する(ステップS112)。そして、次の質問に移る。
ユーザの回答が50歳以上60歳未満であるなら(ステップS120)、ブロック番号:17の(9)アンチエイジングを2ポイント加算する(ステップS122)。そして、次の質問に移る。
ユーザの回答が40歳以上50歳未満であるなら(ステップS130)、ブロック番号:17の(9)アンチエイジングを1ポイント加算する(ステップS132)。そして、次の質問に移る。
FIG. 6 is a diagram showing an example of X-axis addition point logic.
It is a figure which shows the flow of a specific question in order to associate the user information shown in FIGS. 2 to 5 with a supplement.
The user answers Q1 "I would like to ask you about basic information."
If the user's answer is 60 years old or older (step S110), 1 point of (5) memory / judgment of block number: 13 is added, and 2 points of (9) anti-aging of block number: 17 are added (step). S112). Then move on to the next question.
If the user's answer is 50 years old or more and less than 60 years old (step S120), 2 points of (9) anti-aging of block number: 17 are added (step S122). Then move on to the next question.
If the user's answer is 40 years old or more and less than 50 years old (step S130), 1 point of (9) anti-aging of block number: 17 is added (step S132). Then move on to the next question.

年齢以外の質問についても、図6と同様の流れで、ユーザの回答の選択によって、対応するブロック番号にポイントが加算される。そして、最終的な集計において、加算ポイントが例えば「6以上」の場合に、そのブロック番号のサプリメントが推奨シートとしてアウトプットされる。なお、この加算(スコアリング)については、パラメーターを変更することにより調節することができる。 For questions other than age, points are added to the corresponding block number by selecting the answer from the user in the same flow as in FIG. Then, in the final tabulation, when the addition points are, for example, "6 or more", the supplement of the block number is output as a recommended sheet. This addition (scoring) can be adjusted by changing the parameters.

図7は、成分由来と価格の希望での分岐を示す図である。
Q9は成分由来の優先希望についての設問として「同じ機能性をもつサプリメントがある場合の成分由来の優先希望をお選びください。」が問われる。ユーザの希望により、植物性原料を優先希望、動物性原料を優先希望、又は植物性原料でも動物性原料でも問わない、の3つに分岐する。
FIG. 7 is a diagram showing branching according to the origin of the component and the desired price.
In Q9, as a question about the priority preference derived from the ingredients, "Please select the priority preference derived from the ingredients when there are supplements with the same functionality." Depending on the user's wishes, there are three branches: plant-based raw materials are prioritized, animal-based raw materials are prioritized, or either plant-based or animal-based raw materials are used.

Q10は価格についての設問として、「サプリメント機能と価格についての希望をお選びください。」が問われる。ユーザの希望により、価格優先、機能優先、又は優先なしの3つに分岐する。 Q10 asks "Please select your preference for supplement function and price." As a question about price. Depending on the user's wishes, it branches into three categories: price priority, function priority, or no priority.

Q9とQ10のユーザごとの回答の選択によって、サプリメント推奨シートA~Iが分岐する。本実施形態では、サプリメント推奨プランを9種類(A~I)用意している。 Supplement recommendation sheets A to I branch off depending on the selection of answers for each user in Q9 and Q10. In this embodiment, nine types (AI) of supplement recommended plans are prepared.

図8は、サプリメント推奨シート出力部130により出力されるサプリメント推奨シートの一例を示す図である。サプリメント推奨シートは、具体的なサプリメントが一覧表示されている。サプリメント推奨シートは、図8に示したように、縦軸が健康課題によって構成され、横軸がZ軸(健康への指向性)に関する設問によって構成されている。縦軸の健康課題においては、X軸(ユーザの属性と生活習慣)の加算ポイントが「6以上」のブロック番号の項目及びY軸(健康課題)の設問で選択された内容で、1又は2以上の行が選択される。そして、その選択された行と、横軸のZ軸(健康への指向性)に関する設問の回答によって選択される列との交わる点のサプリメントが選択される。 FIG. 8 is a diagram showing an example of a supplement recommended sheet output by the supplement recommended sheet output unit 130. The supplement recommendation sheet lists specific supplements. As shown in FIG. 8, the supplement recommendation sheet is composed of questions on the vertical axis of health issues and the horizontal axis of Z-axis (direction toward health). In the health task on the vertical axis, 1 or 2 is the content selected in the block number item where the addition points on the X axis (user attributes and lifestyle) are "6 or more" and the question on the Y axis (health task). The above lines are selected. Then, a supplement is selected at the intersection of the selected row and the column selected by the answer to the question on the Z-axis (health orientation) on the horizontal axis.

例えば、Y軸(健康課題)の設問で選択された内容が、ブロック番号が10の健康課題:がん予防であり、Z軸(健康への指向性)に関する設問の回答が「自覚症状はないが数字がある」である場合、これらが交わる点の「フコイダン」が選択される。なお、X軸(ユーザの属性と生活習慣)は、上述したように、ユーザ自身の要望として顕在化されていない内容に関するサプリメントを推奨するものである。この性質上、X軸に対応するZ軸としては「自覚症状はないが数字がある」が自動的に選択される。このようにして、1又は2種類以上のサプリメントが選択される。
(修正前)
例えば、加算ポイントが「6以上」のブロック番号が10の健康課題:がん予防であり、Z軸(健康への指向性)に関する設問の回答が「自覚症状はないが数字がある」である場合、これらが交わる点の「フコダイン」が選択される。このようにして、1又は2種類以上のサプリメントが選択される。
For example, the content selected in the Y-axis (health task) question is health task with block number 10: cancer prevention, and the answer to the question regarding the Z-axis (health orientation) is "no subjective symptoms". If "has a number", the "fucoidan" at the intersection of these is selected. As described above, the X-axis (user's attributes and lifestyle) recommends supplements related to contents that have not been manifested as the user's own request. Due to this property, "there is no subjective symptom but there is a number" is automatically selected as the Z axis corresponding to the X axis. In this way, one or more supplements are selected.
(Before correction)
For example, a health issue with a block number of 10 with an additional point of "6 or more": cancer prevention, and the answer to the question regarding the Z-axis (direction toward health) is "no subjective symptoms but numbers". If so, the "fucoidan" at the intersection of these is selected. In this way, one or more supplements are selected.

なお、複数のサプリメントが選択された場合に、サプリメントによっては飲み合わせが悪かったり、同じ成分が複数のサプリメントに含まれており、過剰摂取になったりすることがある。このようなことを防止するために、サプリメント推奨シートのサプリメントには、推奨(処方)が優先される優先サプリメントと優先されない非優先サプリメントとが予め設定されている。優先サプリメントと非優先サプリメントとが同時に推奨された場合には、優先サプリメントが選択される。 When multiple supplements are selected, some supplements may be poorly swallowed, or the same ingredient may be contained in multiple supplements, resulting in overdose. In order to prevent such a situation, the supplement of the supplement recommendation sheet is preset with a priority supplement in which the recommendation (prescription) is prioritized and a non-priority supplement in which the recommendation (prescription) is not prioritized. If preferred and non-preferred supplements are recommended at the same time, the preferred supplement is selected.

(サプリメント推奨シート出力部130)
サプリメント推奨シート出力部130は、サプリメント推奨シート選択部120により選択されたサプリメント推奨シートを出力する機能部である。ここで出力とは、紙媒体として印刷するようにしてもよく、コンピュータ(タブレット機器・スマートフォンも含む)に表示するようにしてもよい。
(Supplement recommended sheet output unit 130)
The supplement recommended sheet output unit 130 is a functional unit that outputs the supplement recommended sheet selected by the supplement recommended sheet selection unit 120. Here, the output may be printed as a paper medium or displayed on a computer (including a tablet device / smartphone).

サプリメント推奨シート出力部130により出力されたサプリメント推奨シートは、ユーザ本人が使用してもよいが、薬剤師のアドバイスを受けながら使用することが好ましい。この際、薬剤師は、ユーザが希望を変更した場合には、サプリメント推奨シートを見ながら簡単にサプリメントを変更することができる。ユーザ情報の入力を最初からやり直す必要がない。 The supplement recommended sheet output by the supplement recommended sheet output unit 130 may be used by the user himself / herself, but it is preferable to use it with the advice of a pharmacist. At this time, the pharmacist can easily change the supplement while looking at the supplement recommendation sheet when the user changes his / her wishes. There is no need to re-enter user information from the beginning.

以上、サプリメント推奨システム100の構成について説明した。次に、サプリメント推奨システム100の動作について、図9を参照しながら説明する。 The configuration of the supplement recommendation system 100 has been described above. Next, the operation of the supplement recommendation system 100 will be described with reference to FIG.

図9は、サプリメント推奨システム100の動作を説明する図である。
(1)ユーザ情報の入力(ステップS100)
(2)サプリメント推奨シートをアウトプット(ステップS200)
(3)サプリメントの確定(ステップS300)
(4)サプリメント購入(ステップS400)
FIG. 9 is a diagram illustrating the operation of the supplement recommendation system 100.
(1) Input of user information (step S100)
(2) Output supplement recommended sheet (step S200)
(3) Confirmation of supplement (step S300)
(4) Supplement purchase (step S400)

ステップS100はユーザ情報取得部110により行われ、ステップS200はサプリメント推奨シート選択部120及びサプリメント推奨シート出力部130により行われる。 Step S100 is performed by the user information acquisition unit 110, and step S200 is performed by the supplement recommended sheet selection unit 120 and the supplement recommended sheet output unit 130.

(1)ユーザ情報の入力(ステップS100)
まず、ユーザ情報取得部110にユーザ情報が入力される。このユーザ情報の入力は、健康サポート薬局の店舗等に設置されたユーザ情報取得部110で入力することができる。この際、薬剤師のコンサルテーションがあってもよい。
(1) Input of user information (step S100)
First, user information is input to the user information acquisition unit 110. This user information can be input by the user information acquisition unit 110 installed in a store or the like of a health support pharmacy. At this time, there may be a consultation with a pharmacist.

(2)サプリメント推奨シートをアウトプット(ステップS200)
上記ステップS100で入力されたユーザ情報に基づいて、サプリメント推奨シート選択部120によりサプリメント推奨シートが選択される。そして、サプリメント推奨シート出力部130により、サプリメント推奨シートがアウトプットされる。このようにして、ユーザにカスタマイズされたサプリメント推奨シートがアウトプットされる。
(2) Output supplement recommended sheet (step S200)
Based on the user information input in step S100, the supplement recommended sheet selection unit 120 selects the supplement recommended sheet. Then, the supplement recommended sheet output unit 130 outputs the supplement recommended sheet. In this way, a user-customized supplement recommendation sheet is output.

(3)サプリメントの確定(ステップS300)
ユーザの状況を最も把握している薬剤師による最終コンサルテーションにて、ユーザに最適なサプリメントが確定される。
(3) Confirmation of supplement (step S300)
The final consultation by the pharmacist who has the best understanding of the user's situation will determine the optimal supplement for the user.

(4)サプリメント購入(ステップS400)
ユーザはサプリメントの購入を行う。オンライン上でサプリメントを購入する仕組みについては、従来から知られており、それらを活用することができる。このようにして、ユーザにカスタマイズされたサプリメントを購入することができる。
(4) Supplement purchase (step S400)
The user purchases the supplement. The mechanism for purchasing supplements online has been known for some time and can be utilized. In this way, users can purchase customized supplements.

(第1の実施形態の効果)
以上説明したように、本実施形態によれば、薬剤師など専門家のアドバイスを聞きながらサプリメントを選択することができる。すなわち、ユーザ情報の入力の際、動物由来や植物由来など、専門家でないとわかりにくい項目をユーザ情報として取得することができる。また、サプリメント推奨シートには、具体的なサプリメント名が記載されているので、わかりやすい。さらに、購入直前になってユーザの希望が変更された場合であっても、サプリメント推奨シートによって、変更された内容後のサプリメントをすぐに選ぶことができる。このため、ユーザの希望の入力という最初のステップからやり直す必要がなく、購入の意思を削ぐおそれがなくなる。このように、システムにヒューマン要素をとり入れることで、薬剤師など専門家のアドバイスを有効に生かすことが可能である。
(Effect of the first embodiment)
As described above, according to the present embodiment, the supplement can be selected while listening to the advice of a specialist such as a pharmacist. That is, when inputting user information, items that are difficult to understand unless an expert, such as animal-derived or plant-derived, can be acquired as user information. In addition, the supplement recommendation sheet contains specific supplement names, so it is easy to understand. Furthermore, even if the user's wishes are changed just before the purchase, the supplement recommendation sheet allows the supplement to be selected immediately after the changed contents. Therefore, it is not necessary to start over from the first step of inputting the user's wishes, and there is no risk of discouraging the purchase intention. In this way, by incorporating human elements into the system, it is possible to effectively utilize the advice of specialists such as pharmacists.

また、推奨が優先される優先サプリメントと優先されない非優先サプリメントとを予め設定しておくことにより、サプリメントの組み合わせの不具合や過剰摂取を効果的に防止することができる。 In addition, by setting in advance a priority supplement in which the recommendation is prioritized and a non-priority supplement in which the recommendation is not prioritized, it is possible to effectively prevent a malfunction or overdose of the supplement combination.

以下では、上記第1の実施形態を応用した他の実施形態について説明する。以下の実施形態の説明では、上記第1の実施形態と異なる点を中心に説明することとし、上記第1の実施形態と同様の点については、重複説明を省略する。 Hereinafter, other embodiments to which the first embodiment is applied will be described. In the following description of the embodiment, the points different from those of the first embodiment will be mainly described, and the same points as those of the first embodiment will be omitted.

(第2の実施形態)
上記実施形態の特徴に加えて、さらに、アドバイスやコメントが記載されたコメントシートを出力するコメント出力部を有してもよい。コメントシートは、例えば図10に示したように、アドバイス(コメント)一覧である。このようなコメントシートには、例えば、条件:X軸問診の結果体重のポイントが4か5の人、かつ、Y軸問診で体重を選ばなかった人に対して、コメント「ヘルスチェックにより体重の増加に注意が必要となりました」というアドバイスが表示される。ここで、ポイントが4か5であることの意味は、サプリメントが推奨されるポイントが6には達しないものの何らかのアドバイス(コメント)が必要な人に適切に対応するという意味である。本実施形態では、図10に示したように、コメント1~17のアドバイスが表示される。
(Second embodiment)
In addition to the features of the above embodiment, it may further have a comment output unit that outputs a comment sheet in which advice and comments are described. The comment sheet is a list of advice (comments), for example, as shown in FIG. In such a comment sheet, for example, a comment "Weight by health check" is given to a person whose weight point is 4 or 5 as a result of the X-axis interview and who did not choose the weight in the Y-axis interview. We need to pay attention to the increase. " Here, the point that the point is 4 or 5 means that the point where the supplement is recommended does not reach 6, but it corresponds appropriately to the person who needs some advice (comment). In this embodiment, as shown in FIG. 10, the advice of comments 1 to 17 is displayed.

薬剤師はコメントシートを参照しながら最終コンサルテーションを行ってもよい。あるいは、薬剤師を介さない場合は、ユーザ自らがコメントシートを参照しながらサプリメントを適宜追加等しつつ確定してもよい。 The pharmacist may conduct the final consultation with reference to the comment sheet. Alternatively, without going through a pharmacist, the user himself / herself may refer to the comment sheet and add supplements as appropriate to confirm.

(第2の実施形態の効果)
以上のように、本実施形態によれば、X軸問診の結果で加算ポイントが所定点数を下回って低い場合や、Y軸問診でユーザにより健康課題として選択されなかったことによってサプリメントがユーザに推奨されないときであっても、コメントシートが出力されることによって、適切なアドバイス(コメント)を得ることができる。このようにして、薬剤師など専門家のアドバイスをより有効に生かすことができる。
(Effect of the second embodiment)
As described above, according to the present embodiment, the supplement is recommended to the user because the points to be added are lower than the predetermined points in the result of the X-axis interview or because the user did not select the supplement as a health task in the Y-axis interview. Even when it is not done, appropriate advice (comment) can be obtained by outputting the comment sheet. In this way, the advice of specialists such as pharmacists can be used more effectively.

以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, it goes without saying that the present invention is not limited to such examples. It is clear that a person skilled in the art can come up with various modifications or modifications within the scope of the claims, which naturally belong to the technical scope of the present invention. Understood.

例えば、サプリメント推奨シートの内容については、中期・長期的にあるいは任意のタイミングに変更してもよい。例えば、以下のようなタイミングで変更することができる。
(1)新カテゴリーの新しいサプリメントが導入された場合
この際、X軸(属性と生活習慣)のスコアリングの設定も連動してアップデートする必要がある。また、Y軸(健康課題)の新しいカテゴリーを設定する必要がある。
(2)既存のカテゴリーへの既存のサプリメントの差し替え
例えば既存と同じ「アンセリン」でも、より純度の高いサプリメントに差し替えるような場合であるが、その場合、オプション補助のビタミンBなどが不要となったりする可能性がある。そうなればサプリメント推奨シートをアップデートする必要の可能性がある。
(3)既存カテゴリーへの新サプリメント
例えば、既存の健康課題「(1)血圧」に既存のサプリメントと併行して、新しいサプリメントが追加されるような場合であるが、既存のサプリメントとどちらをアウトプットした方がより健康に寄与するかの判定に合わせて、サプリメント推奨シートがアップデートされる必要がある。
For example, the content of the supplement recommendation sheet may be changed in the medium to long term or at any timing. For example, it can be changed at the following timing.
(1) When a new supplement in a new category is introduced At this time, it is necessary to update the scoring settings of the X-axis (attributes and lifestyle) in conjunction with it. It is also necessary to set a new category for the Y-axis (health issues).
(2) Replacing an existing supplement with an existing category For example, even if the same "anserine" as the existing one is replaced with a higher-purity supplement, in that case, the optional supplement such as vitamin B becomes unnecessary. there's a possibility that. If this happens, it may be necessary to update the supplement recommendation sheet.
(3) New supplements to existing categories For example, when a new supplement is added in parallel with an existing supplement to the existing health problem "(1) Blood pressure", which one is out of the existing supplement? The supplement recommendation sheet needs to be updated according to the judgment of whether it contributes more to health.

上記実施形態では、サプリメント推奨シート出力部130がサプリメント推奨シートを出力する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。サプリメント推奨シートを出力せず、サプリメント推奨シートからのサプリメントの決定は、すべてサプリメント推奨システム内で処理されてもよい。 In the above embodiment, an example in which the supplement recommended sheet output unit 130 outputs the supplement recommended sheet has been described, but the present invention is not limited thereto. All supplement decisions from the supplement recommendation sheet may be processed within the supplement recommendation system without outputting the supplement recommendation sheet.

また、上記実施形態では、ユーザが健康サポート薬局などに出向いて本システムを利用する場合について説明したが、本発明はこれに限定されない。ユーザが所有するコンピュータを用いて処理を行ってもよい。この場合でも必要に応じて、薬剤師など専門家のアドバイスを受けることは可能である。 Further, in the above embodiment, the case where the user goes to a health support pharmacy or the like to use the system has been described, but the present invention is not limited to this. The processing may be performed using a computer owned by the user. Even in this case, it is possible to receive the advice of a pharmacist or other specialist as needed.

上記実施形態、応用例、変形例は、任意に組み合わせて実施することができる。 The above-described embodiment, application example, and modification can be implemented in any combination.

100 サプリメント推奨システム
110 ユーザ情報取得部
120 サプリメント推奨シート選択部
130 サプリメント推奨シート出力部
100 Supplement recommended system 110 User information acquisition unit 120 Supplement recommended sheet selection unit 130 Supplement recommended sheet output unit

Claims (2)

ユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、
前記ユーザ情報取得部で取得されたユーザ情報に基づいて複数のサプリメント推奨シートから1つを選択するサプリメント推奨シート選択部と、
前記サプリメント推奨シート選択部により選択されたサプリメント推奨シートを出力するサプリメント推奨シート出力部と、
を有し、
前記ユーザ情報取得部は、前記ユーザ情報として、ユーザの属性と生活習慣に関する情報と、ユーザの健康課題に関する情報と、ユーザの健康への指向性に関する情報と、サプリメントの由来成分と価格の希望に関する情報と、を取得し、
前記サプリメント推奨シート選択部は、前記サプリメントの由来成分と価格の希望に関する情報により、前記サプリメント推奨シートを選択し、
前記サプリメント推奨シートは、前記ユーザの属性と生活習慣に関する情報を点数化したものと、前記ユーザの健康課題に関する情報と、前記ユーザの健康への指向性に関する情報と、に応じて、ユーザに関する複数の健康課題それぞれについて、ユーザに推奨される1又は2種類以上のサプリメントを選択可能なように、ユーザに推奨されるサプリメント名が一覧表示されたものであり、
さらに、所定のコメントが記載されたコメントシートを出力するコメントシート出力部を有し、
前記コメントシート出力部は、前記ユーザの属性と生活習慣に関する情報を点数化したものが所定点数を下回っていたか、又は、前記ユーザにより健康課題として選択されなかったことによってサプリメントがユーザに推奨されないときに、ユーザに推奨されない理由を記した前記コメントシートを出力することを特徴とする、サプリメント推奨システム。
The user information acquisition unit that acquires user information and
A supplement recommendation sheet selection unit that selects one from a plurality of supplement recommendation sheets based on the user information acquired by the user information acquisition unit, and a supplement recommendation sheet selection unit.
A supplement recommended sheet output unit that outputs a supplement recommended sheet selected by the supplement recommended sheet selection unit, and a supplement recommended sheet output unit.
Have,
As the user information, the user information acquisition unit relates to information on user attributes and lifestyles, information on user health issues, information on user's health orientation, and information on ingredients derived from supplements and price requests. Get information, and
The supplement recommended sheet selection unit selects the supplement recommended sheet based on the information regarding the ingredients derived from the supplement and the desired price.
The supplement recommendation sheet includes a score of information on the user's attributes and lifestyle, information on the user's health issues, information on the user's health orientation, and a plurality of information on the user. For each of the health issues in the world, the supplement names recommended by the user are listed so that one or more supplements recommended by the user can be selected .
Further, it has a comment sheet output unit that outputs a comment sheet in which a predetermined comment is described.
When the comment sheet output unit is not recommended to the user because the scored information on the user's attributes and lifestyle is less than the predetermined score or the supplement is not selected as a health task by the user. A supplement recommendation system characterized by outputting the comment sheet stating the reason why it is not recommended to the user .
前記ユーザに推奨されるサプリメントには、推奨が優先される優先サプリメントと優先されない非優先サプリメントが予め設定されており、前記優先サプリメントと前記非優先サプリメントが同時に選択された場合には、前記優先サプリメントがユーザに推奨されることを特徴とする、請求項1に記載のサプリメント推奨システム。
The supplement recommended to the user is preset with a priority supplement in which the recommendation is prioritized and a non-priority supplement in which the recommendation is not prioritized. If the priority supplement and the non-priority supplement are selected at the same time, the priority supplement is selected. The supplement recommendation system according to claim 1, wherein is recommended to the user.
JP2017229209A 2017-11-29 2017-11-29 Supplement recommendation system Active JP7043708B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017229209A JP7043708B2 (en) 2017-11-29 2017-11-29 Supplement recommendation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017229209A JP7043708B2 (en) 2017-11-29 2017-11-29 Supplement recommendation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019101557A JP2019101557A (en) 2019-06-24
JP7043708B2 true JP7043708B2 (en) 2022-03-30

Family

ID=66976973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017229209A Active JP7043708B2 (en) 2017-11-29 2017-11-29 Supplement recommendation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7043708B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102425975B1 (en) * 2020-08-21 2022-07-27 김경열 System for recommending nutritional supplements based on user's preferences and method thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272618A (en) 2003-03-10 2004-09-30 Tosho Inc Supplement preparation system
JP2005500074A (en) 2001-08-30 2005-01-06 カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ Nutritional supplements derived from herbs for women / pregnant women and methods for preparing the same
JP2005222158A (en) 2004-02-03 2005-08-18 Fancl Corp Intake combination information retrieval system
JP2017182264A (en) 2016-03-29 2017-10-05 株式会社日本総合研究所 Health tuning support system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193216A (en) * 1988-01-29 1989-08-03 Fuji Kapuseru Kk Soft capsule and globular article

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005500074A (en) 2001-08-30 2005-01-06 カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ Nutritional supplements derived from herbs for women / pregnant women and methods for preparing the same
JP2004272618A (en) 2003-03-10 2004-09-30 Tosho Inc Supplement preparation system
JP2005222158A (en) 2004-02-03 2005-08-18 Fancl Corp Intake combination information retrieval system
JP2017182264A (en) 2016-03-29 2017-10-05 株式会社日本総合研究所 Health tuning support system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019101557A (en) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Madden et al. Eating in response to hunger and satiety signals is related to BMI in a nationwide sample of 1601 mid-age New Zealand women
Choi et al. Dairy consumption and risk of type 2 diabetes mellitus in men: a prospective study
Berson et al. Further evaluation of docosahexaenoic acid in patients with retinitispigmentosa receiving vitamin a treatment: Subgroup analyses
Donini et al. Systematic review of nutritional status evaluation and screening tools in the elderly
Tan et al. Emotion regulation feeding practices link parents’ emotional eating to children’s emotional eating: A moderated mediation study
Sutherland et al. Like parent, like child: child food and beverage choices during role playing
WO2011008950A2 (en) System and method for providing a personalized, daily nutritional supplement package
US20110054928A1 (en) Method for personalized nutritional supplements
US20220037002A1 (en) Health managing method and storage medium
WO2021167989A1 (en) Systems and methods for refining a dietary treatment regimen using ranked based scoring
Kerr et al. Farming for life: impact of medical prescriptions for fresh vegetables on cardiometabolic health for adults with or at risk of type 2 diabetes in a predominantly Mexican-American population
Hobbs et al. Regulating health foods: policy challenges and consumer conundrums
Preedy et al. Diet Quality: An Evidence-Based Approach, Volume 2
Beidelschies et al. Patient outcomes and costs associated with functional medicine-based care in a shared versus individual setting for patients with chronic conditions: a retrospective cohort study
JP7043708B2 (en) Supplement recommendation system
Weiner Configuring users of cholesterol lowering foods: A review of biomedical discourse
Paper et al. Cross-sectional comparisons of dietary indexes underlying nutrition labels: nutri-score, Canadian ‘high in’labels and Diabetes Canada Clinical Practices (DCCP)
Ikizler Very low-protein diets in advanced kidney disease: safe, effective, but not practical
Turner et al. Label claims for foods and supplements: a review of the regulations
KR20220068181A (en) System and method for providing health functional food intake information
Hager et al. Usefulness of nutrition facts label for persons with chronic kidney disease
World Health Organization Regional Overview of Food Security and Nutrition in the Near East and North Africa 2019: Rethinking food systems for healthy diets and improved nutrition
Zahirudin et al. Preference of health supplements among Malay ethnic in Terengganu, Malaysia
Grummon et al. Effects of 4 Interpretive Front-of-Package Labeling Systems on Hypothetical Beverage and Snack Selections: A Randomized Clinical Trial
Singla et al. Role of pharmacist in nutrition management-the unexplored path

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7043708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150