JP7043017B2 - 紛失防止ホルダー - Google Patents
紛失防止ホルダー Download PDFInfo
- Publication number
- JP7043017B2 JP7043017B2 JP2019150727A JP2019150727A JP7043017B2 JP 7043017 B2 JP7043017 B2 JP 7043017B2 JP 2019150727 A JP2019150727 A JP 2019150727A JP 2019150727 A JP2019150727 A JP 2019150727A JP 7043017 B2 JP7043017 B2 JP 7043017B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protective
- panel
- exhibition
- arrow
- support rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sheet Holders (AREA)
- Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
- Supports Or Holders For Household Use (AREA)
Description
しかしながら従来、宝くじを保管するホルダーで、少枚数から多枚数の宝くじを纏めて挟み込む構造の物はない。
また本発明は、宝くじの置き忘れを予防するために、ホルダー自体が観賞用として目に付く場所で使用されるよう、宝くじを収納すると守護矢が宝くじを射抜いているようなご利益を彷彿させる構造となっている。更に保護パネルは透明体で、何の宝くじを保管しているかが一目でわかる効果を奏する。
本発明の紛失防止ホルダーは図1に示すように保護パーツ1と展示台2で構成され、保護パーツ1は保護パネル11と守護矢12で構成される。展示台2には宝くじを載せる台座22と支棒23が設けられ、また守護矢12と支棒23は一本の守護矢に見えるように一直線に設置されている。
図3のように展示台2を後方に倒して支棒23で支え、展示台2の台座22に宝くじを載せて、その上に保護パーツ1を載せると、保護パーツ1の自重で宝くじを挟む構造となっている。また図4のように保護パーツ1には守護矢12が設けられ、宝くじを収納すると守護矢12が宝くじを射抜いているように見える構造である。
守護矢12の着脱は、守護矢12に設けた凹部を保護パネル11に設けた凸部11aに嵌合させる方法と、また守護矢12に設けた凸部を保護パネル11に設けた凹部に嵌合させる方法がある。保護パネル11の厚さに関係なく嵌合部の強度を保つには、図2のように守護矢12の根元に凹部を設け、保護パネルの凸部11aに嵌合する構造が好ましい。
支棒23の着脱は、支棒23に設けた凹部を展示パネル21に設けた凸部21aに嵌合させる方法と、また支棒23に設けた凸部を展示パネル21に設けた凹部に嵌合させる方法がある。展示パネル21の厚さに関係なく嵌合部の強度を保つには、図2のように支棒23の根元に凹部を設け、展示パネルの凸部21aに嵌合する構造が好ましい。
図1のように、保護パネル11は宝くじを汚れや破れ、シワ、よれなどから保護するために、宝くじと同サイズもしくは宝くじより少し大きめのサイズとなっている。
保護パネル11は合成樹脂またはガラスで、保管されている宝くじの種類が一目で把握できるよう透明体である。また図4のように保護パネル11に的のプリントやエンボス加工を施すと、より守護矢が的を射抜いているような視覚効果を高めることができる。
保護パネルの凸部11aは保護パネル11の表面に垂直に設置することが好ましいが、少し上方向に傾けて守護矢12に傾斜をつけることも可能である。また凸部11aの設置位置を保護パネル11の中央部より少し下にずらすことで、保護パーツ1の重心が下がり安定させることができる。
凸部11aの形状は円柱に限らず、守護矢12の凹部の形状に合わせ、例えばテーパーや三角柱、四角柱、六角柱など任意に設定できる。
図1で示すように、守護矢12は矢軸12aと矢羽根12bで構成され、矢軸12aの先端部に矢羽12bを設置し守護矢の形を形成する。
矢軸12aは丸棒に限らず、例えば六角柱や八角柱など任意に設定することが可能で、材質は守護矢を想起させる白木に限らず、例えば金属や合成樹脂、ガラスなど任意に選択できる。
矢軸12aの長さは長過ぎると保護パーツ1が前方に倒れ易く不安定になるため150mm以下が好ましい。
図1で示すように、展示台2は、展示パネル21と宝くじを載せる台座22、および展示台2を支える支棒23で構成される。保護パーツ1に比べて展示台2を重くすると重心が後方に移動し、多枚数の宝くじを収納しても前方に倒れ難くなる。
展示パネル21は宝くじを保護するため保護パネル11と同サイズになっている。展示パネル21の材質に透明体の合成樹脂やガラスを使用すると、宝くじを収納していない状態で守護矢12と支棒23が一直線になり、一本の守護矢に見える視覚効果が得られる。反対にこの視覚効果を求めない場合は透明体に限らず、例えば不透明体の金属や木材であっても構わない。
凸部21aの設置位置および設置角度は、保護パーツ1と展示台2を重ねた時に守護矢12と支棒23が一直線になる構造が好ましい。
また凸部21aの形状は円柱に限らず、支棒23の凹部の形状に合わせ、例えばテーパーや三角柱、四角柱、六角柱など任意に設定できる。
図1で示すように、展示パネル21の表面底部には、宝くじを載せる台座22が略L字状に設置されている。
台座22の横幅は、展示パネル21と同サイズであり、奥行は宝くじの収納枚数によって決まる。例えば100枚の宝くじを収納するには15mm程度、また300枚の宝くじを収納するには35mm程度と任意に設定できる。但し台座22の奥行きを長くするほど重心が前方に移動し展示台2が前倒れし易くなるので、例えば支棒23を短くして展示台2の傾斜角度C30を小さくしたり、支棒23を重くするなど重心を後方に移動させる措置が必要となる。
台座22の設置方法は接着加工に限らず、例えば折り曲げ加工や射出形成または組立式でも構わない。
図3で示すように、支棒23は紛失防止ホルダーの重心を決める重要な役割を果たす。
支棒23の長さは長くなるほど展示台2の傾斜角度C30が大きくなり前方に倒れ易くなる
支棒23は守護矢を想起させる白木に限らず、例えば合成樹脂や金属、ガラスなども可能で、重い方が展示台2の重心が後方に移動し倒れ難くなる。また支棒23の形状も丸棒に限らず、例えば六角柱や八角柱など任意に設定できる。
2 展示台
11 保護パネル
11a 凸部(保護パネルの凸部)
12 守護矢
12a 矢軸
12b 矢羽根
21 展示パネル
21a 凸部(展示パネルの凸部)
22 台座
23 支棒
C30 傾斜角度
Claims (4)
- 保護パーツと展示台を有する紛失防止ホルダーであって、前記保護パーツは、保護パネルと、前記保護パネルの表面の略中央部にほぼ垂直に設けられた守護矢を有し、前記展示台は、前記保護パネルと略同一サイズの展示パネルと、前記展示パネルの表面底部に略L字状に設けられた台座と、前記展示パネルの裏面に設けられた支棒を有し、前記展示台の前記台座は、前記展示台を後方に倒して前記支棒で支えた状態において、前記保護パーツ側に上方に傾斜して直線状に延びるように構成され、前記保護パーツとともに前記台座に載置された紛失防止対象物が、前記保護パーツの自重により前記展示パネルとの間に挟まれて保護されることを特徴とする、紛失防止ホルダー。
- 前記保護パーツの前記保護パネルと前記守護矢は着脱可能に構成されること、および/または前記展示台の前記展示パネルと前記支棒は着脱可能に構成されることと共に、前記保護パーツの嵌合部は、前記保護パネル表面に設けられた凸部に、前記守護矢の前記保護パネル側の根本に設けられた凹部を嵌合することで着脱可能な構造であり、および/または前記展示台の嵌合部は、前記展示パネル裏面に設けられた凸部に、前記支棒の前記展示パネル側の根本に設けられた凹部を嵌合することで着脱可能な構造であることを特徴とする、請求項1に記載した紛失防止ホルダー。
- 保護パーツと展示台を有する紛失防止ホルダーであって、前記保護パーツは、保護パネルと、前記保護パネルの表面に設けられた守護矢を有し、前記展示台は、展示パネルと、前記展示パネルの表面底部に略L字状に設けられた台座と、前記展示パネルの裏面に設けられた支棒を有し、前記展示台の前記台座は、前記展示台を後方に倒して前記支棒で支えた状態において、前記保護パーツ側に上方に傾斜して直線状に延びるように構成され、前記保護パーツとともに前記台座に載置された紛失防止対象物が、前記保護パーツの自重により前記展示パネルとの間に挟まれて保護され、前記守護矢と前記支棒は一直線状に設置されることを特徴とする、紛失防止ホルダー。
- 前記保護パネルは透明体であり、紛失防止対象物が宝くじ、馬券、抽選券、受験票又は写真などであることを特徴とする、請求項1から請求項3の何れか一項に記載した紛失防止ホルダー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019150727A JP7043017B2 (ja) | 2019-08-01 | 2019-08-01 | 紛失防止ホルダー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019150727A JP7043017B2 (ja) | 2019-08-01 | 2019-08-01 | 紛失防止ホルダー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021023765A JP2021023765A (ja) | 2021-02-22 |
JP7043017B2 true JP7043017B2 (ja) | 2022-03-29 |
Family
ID=74663391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019150727A Active JP7043017B2 (ja) | 2019-08-01 | 2019-08-01 | 紛失防止ホルダー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7043017B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023173686A (ja) * | 2022-05-26 | 2023-12-07 | 株式会社バンダイ | 物品保持用スタンド |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3063254U (ja) | 1999-03-26 | 1999-10-29 | アムス株式会社 | 御札ケ―ス |
JP1532183S (ja) | 2014-10-18 | 2015-08-31 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60137868U (ja) * | 1984-02-25 | 1985-09-12 | 株式会社 曙産業 | パネル |
JPH0748139Y2 (ja) * | 1991-03-22 | 1995-11-08 | 有限会社泉州ココ | 過去帳立て及び過去帳押さえ |
-
2019
- 2019-08-01 JP JP2019150727A patent/JP7043017B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3063254U (ja) | 1999-03-26 | 1999-10-29 | アムス株式会社 | 御札ケ―ス |
JP1532183S (ja) | 2014-10-18 | 2015-08-31 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021023765A (ja) | 2021-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8720704B2 (en) | Modular storage and display system | |
USD861626S1 (en) | Display with stand | |
JP7043017B2 (ja) | 紛失防止ホルダー | |
USD964847S1 (en) | Mounting bracket for image sensor | |
USD1012583S1 (en) | Display stand | |
USD626223S1 (en) | Tip portion of a surgical retractor blade | |
USD570201S1 (en) | Container mounting bracket | |
USD565608S1 (en) | Thread stand for sewing machine | |
US744149A (en) | Support for shelves or other articles. | |
JP2007334811A (ja) | 展示見本取付具 | |
USD904768S1 (en) | Display box | |
USD626762S1 (en) | Newspaper display rack | |
US568199A (en) | Display-rack | |
US356858A (en) | towson | |
JP3187043U (ja) | 御本尊収納美粧ケース | |
US20130333170A1 (en) | Curtain hook with top attachment | |
US2509074A (en) | Beach stick | |
US59719A (en) | Improvement in picture-frames | |
US1313865A (en) | Counter display case and cabinet | |
USD815872S1 (en) | Beverage reservoir | |
KR101673434B1 (ko) | 부상품이 내장된 기념패 | |
USD606843S1 (en) | Multiple wire reel support stand | |
USD978309S1 (en) | Heater box | |
JP4791142B2 (ja) | 包丁の包装入り商品サンプル | |
USD1027508S1 (en) | Flag display with storage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201230 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201230 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7043017 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |