JP7042710B2 - Wildlife sighting information gathering system - Google Patents

Wildlife sighting information gathering system Download PDF

Info

Publication number
JP7042710B2
JP7042710B2 JP2018125695A JP2018125695A JP7042710B2 JP 7042710 B2 JP7042710 B2 JP 7042710B2 JP 2018125695 A JP2018125695 A JP 2018125695A JP 2018125695 A JP2018125695 A JP 2018125695A JP 7042710 B2 JP7042710 B2 JP 7042710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sighting
user
mail
wildlife
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018125695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020004307A (en
Inventor
勇人 森石
Original Assignee
Mogコンサルタント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mogコンサルタント株式会社 filed Critical Mogコンサルタント株式会社
Priority to JP2018125695A priority Critical patent/JP7042710B2/en
Publication of JP2020004307A publication Critical patent/JP2020004307A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7042710B2 publication Critical patent/JP7042710B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ICT(Information and Communication Technology)を利用して、野生動物の目撃情報を効率的に収集し、活用するために用いられるシステムに関する。 The present invention relates to a system used for efficiently collecting and utilizing sighting information of wild animals by utilizing ICT (Information and Communication Technology).

近年、イノシシ、クマ、シカ、サル等の野生動物が人の生活圏に出没し、車両に衝突する交通事故や、人に危害を加える人的被害や、農作物を食い荒らしたりする農作物被害が増加している。このような問題は、人が野生動物の生活圏に進出したことによる餌不足や、野生動物への餌付けによる人馴れや、狩猟者の減少等が原因であるとされている。このような問題を解決するために、各自治体等で独自の対策が採用されているが、充分に問題は解決されておらず、地域によっては、深刻な被害が頻発している。 In recent years, wild animals such as wild boars, bears, deer, and monkeys have infested human living areas, and traffic accidents that collide with vehicles, human damage that causes harm to humans, and crop damage that devours agricultural products have increased. ing. It is said that such problems are caused by food shortages caused by humans entering the living area of wild animals, familiarity caused by feeding wild animals, and a decrease in hunters. In order to solve such problems, each local government has adopted its own measures, but the problems have not been sufficiently solved, and serious damage has frequently occurred in some areas.

上述したような被害の処理や対策においては、野生動物の被害情報の共有が重要である。現在のところ、一部の自治体では野生動物による被害情報を収集しているが、情報が速やか且つ適切に共有されていないために、処理や対策の効率化に充分に活かされていないことがあった。野生動物による被害情報や野生動物の目撃情報は、自治体の関連部署に通報されることが多い。しかし、情報の内容に応じて担当する部署が異なり、通報者が担当外の部署に通報することも多く、情報が担当部署全体に伝達されるまでに、時間を要したり、通報先が適切でない場合には、部署間をたらい回しされたりすることもあった。 It is important to share wildlife damage information in the treatment and countermeasures for damage as described above. At present, some local governments collect information on damage caused by wild animals, but because the information is not shared promptly and appropriately, it may not be fully utilized to improve the efficiency of treatment and countermeasures. rice field. Information on wildlife damage and wildlife sightings is often reported to relevant departments of local governments. However, the department in charge differs depending on the content of the information, and the whistleblower often reports to a department other than the person in charge, so it takes time for the information to be transmitted to the entire department in charge, and the report destination is appropriate. If this is not the case, it may be circulated between departments.

具体的には、例えば、野生動物が道路で轢死していることを発見した場合には、その目撃情報は道路を管理する管理担当者に通報されるとともに、死骸の処理が必要である場合には、清掃担当者や清掃会社に通報される。その場合において、国が管理する国道であるか、自治体が管理する県道や府道等であるか、または、私道であるかによって道路を管理する管轄が異なる。また、生存している野生動物が人に危害を加える等の被害が出ている場合、警察等や狩猟者に通報する必要があるときもある。一つの目撃情報を通報するための通報先が多かったり、適切な通報先が分からない場合には、目撃情報が速やかに伝達されなかったりすることがあった。 Specifically, for example, when it is discovered that a wild animal has been run over on a road, the sighting information is notified to the person in charge of managing the road, and when it is necessary to dispose of the carcass. Is notified to the person in charge of cleaning or the cleaning company. In that case, the jurisdiction for managing the road differs depending on whether it is a national road managed by the national government, a prefectural road or a prefectural road managed by a local government, or a private road. In addition, if a living wild animal causes harm to humans, it may be necessary to notify the police or hunters. There were many report destinations for reporting one sighting information, or if the appropriate report destination was not known, the sighting information might not be transmitted promptly.

野生動物の目撃情報を収集するシステムではないが、特定地域に存在する野生動物の撮影画像を地図上に表示させる技術は知られている。具体的には、例えば、下記特許文献1は、地点ごとに撮像された複数の動物および植物を含む生物が含まれる撮影画像を記憶する画像記憶部、および複数の生物に関する生物情報を記憶する生物情報記憶部を含む記憶部と、ユーザが指定した地点の撮影画像を画像記憶部から取得して出力する画像出力部と、ユーザが撮影画像中において指定した生物の撮影画像を解析してその特徴を抽出する特徴抽出部と、特徴抽出部が抽出した特徴に基づいて、生物情報記憶部から当該特徴に該当する生物情報を抽出して出力する情報出力部とを具備する生物情報提供装置を開示する。また、その生物情報提供装置と、生物情報提供装置とネットワーク回線を介して通信可能なユーザ端末とを備え、ユーザ端末が、地域を指定するとともに、撮影画像中における生物の撮影画像を指定するための操作部と、画像出力部が出力した撮影画像を表示するとともに、情報出力部が出力した生物情報をユーザに報知する報知部とを有する生物情報提供システムを開示する。 Although it is not a system for collecting wildlife sightings, there is a known technology for displaying captured images of wildlife in a specific area on a map. Specifically, for example, the following Patent Document 1 describes an image storage unit that stores a photographed image including organisms including a plurality of animals and plants taken at each point, and an organism that stores biological information about the plurality of organisms. A storage unit including an information storage unit, an image output unit that acquires and outputs a captured image at a point specified by the user from the image storage unit, and an image of a living organism specified by the user in the captured image is analyzed and its features. Disclosed a biological information providing device including a feature extracting unit for extracting a feature and an information output section for extracting and outputting biological information corresponding to the feature from a biological information storage section based on the feature extracted by the feature extracting section. do. Further, the biological information providing device and the user terminal capable of communicating with the biological information providing device via a network line are provided, so that the user terminal can specify the area and the photographed image of the organism in the photographed image. Discloses a biological information providing system having an operation unit of the above, a notification unit for displaying a photographed image output by an image output unit, and a notification unit for notifying a user of biological information output by the information output unit.

しかし、特許文献1に開示された生物情報提供装置及び生物情報提供システムは、予め車載カメラなどを用いて地点ごとに撮影された撮影画像をデータベース化し、ユーザの選択する地図上の地点の撮影画像を地図上に表示させるものであり、野生動物の目撃情報を効率的に収集したり、目撃情報を共有したりするためのシステムではない。 However, the biological information providing device and the biological information providing system disclosed in Patent Document 1 create a database of captured images taken in advance for each point using an in-vehicle camera or the like, and capture images of the points on the map selected by the user. Is displayed on a map, and is not a system for efficiently collecting and sharing sighting information of wild animals.

特開2015-80154号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-80154

本発明は、野生動物の目撃情報を効率的に収集し、活用するために用いられるシステムを提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a system used for efficiently collecting and utilizing sighting information of wild animals.

本発明の一局面は、野生動物の目撃情報の投稿者が用いるクライアント端末及びシステムのユーザが用いるユーザ端末からインターネットを介してアクセス可能に接続されたサーバ装置を備えた、野生動物の目撃情報を収集するための野生動物目撃情報収集システムであって、サーバ装置は、クライアント端末から投稿された目撃地点及び動物種の情報を含む野生動物の目撃情報の投稿を受け付ける投稿受付部とクライアント端末またはユーザ端末からの要求に応答して目撃情報の表示を出力する表示制御部とを含むウェブサーバと、投稿受付部に受け付けられた目撃情報を蓄積することにより生成された目撃情報データベースと、を備え、クライアント端末またはユーザ端末からの要求に応答して目撃情報データベースにデータベース操作を実行し、表示制御部が、要求に応答して出力されるデータベース操作の実行結果を、クライアント端末またはユーザ端末に表示させる野生動物目撃情報収集システムである。このような野生動物目撃情報収集システムによれば、徘徊する野生動物の目撃情報や死骸の目撃情報、野生動物の事故の目撃情報、野生動物による人的被害の目撃情報等の目撃情報をその目撃者がクライアント端末からサーバ装置に投稿し、その投稿をサーバ装置の目撃情報データベースに蓄積してデータベースを生成させることにより、野生動物に関する目撃情報を一元化して収集し、速やかに共有することができる。また、目撃情報データベースでデータベース操作を実行することにより、例えば、動物種、野生動物の農作物被害や交通事故等の状況、目撃地点の範囲、目撃日時の範囲等、を指定してフィルタリングできるために、必要な目撃情報のみをフィルタリングして、例えば、特定の動物種のみ、交通事故のみ、農作物被害のみのように項目によって抽出して分析することができる。 One aspect of the present invention is to provide wildlife sightings, including a server device accessible via the Internet from a client terminal used by a poster of wildlife sightings and a user terminal used by a user of the system. It is a wild animal sighting information collection system for collecting, and the server device is a posting reception unit and a client terminal or a user that accepts posting of wild animal sighting information including information on sightings and animal species posted from the client terminal. It is equipped with a web server including a display control unit that outputs the display of sighting information in response to a request from the terminal, and a sighting information database generated by accumulating the sighting information received by the posting reception unit. A database operation is executed on the sighting information database in response to a request from the client terminal or user terminal, and the display control unit displays the execution result of the database operation output in response to the request on the client terminal or user terminal. It is a wild animal sighting information collection system. According to such a wildlife sighting information gathering system, witness information such as witness information of wandering wild animals, witness information of dead bodies, witness information of wildlife accidents, witness information of human damage caused by wild animals, etc. are witnessed. A person posts to the server device from the client terminal, and the post is accumulated in the sighting information database of the server device to generate a database, so that the sighting information about wild animals can be centrally collected and shared promptly. .. In addition, by executing database operations in the sighting information database, for example, it is possible to specify and filter animal species, wildlife crop damage, traffic accidents, etc., sighting point range, sighting date and time range, etc. , Only necessary sighting information can be filtered, and items can be extracted and analyzed, for example, only specific animal species, only traffic accidents, and only crop damage.

また、地図データを格納する地図データベースをさらに含み、表示制御部は、実行結果を地図データベースから取得した地図上の目撃地点にピン(マーカー)を掲示して、クライアント端末またはユーザ端末に表示させることが、ユーザや目撃者が目撃地点及び動物種の情報を含む野生動物の目撃情報の分布を直感的に把握することができる点から好ましい。 It also includes a map database that stores map data, and the display control unit posts a pin (marker) at the sighting point on the map acquired from the map database and displays it on the client terminal or user terminal. However, it is preferable because the user or the witness can intuitively grasp the distribution of the sighting information of the wild animal including the information of the sighting point and the animal species.

また、ウェブサーバは電子メールを送信するメール送信部をさらに含み、メール送信部は、各ユーザが予め設定した目撃情報の選択条件に一致する場合に特定の送信先のアドレスに電子メールの自動送信を実行することにより、予め条件設定された適切な関係者にメール送信することにより目撃情報を速やかに伝達することができるために、処理や対策を担当する者に必要な対応を速やかにとらせることができる。
The web server also includes an email sender that sends emails, which automatically sends emails to specific destination addresses if each user meets the preset witness information selection criteria. By executing, the sighting information can be promptly transmitted by sending an e-mail to an appropriate person with preset conditions, so the person in charge of processing and countermeasures can promptly take necessary measures. Can be made.

また、目撃情報が、目撃日時、個体数、目撃された動物の状態、画像情報、映像情報、及び音声情報から選ばれる少なくとも1種の情報をさらに含むことにより、より詳細な情報を含む目撃情報を生成できる点から好ましい。 Further, the sighting information includes more detailed information by further including at least one kind of information selected from the sighting date and time, the number of individuals, the state of the witnessed animal, the image information, the video information, and the audio information. It is preferable because it can generate.

本発明によれば、野生動物の目撃情報を効率的に収集し、活用するために用いられるシステムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a system used for efficiently collecting and utilizing sighting information of wild animals.

図1は、実施形態の野生動物目撃情報収集システムの全体構成図である。FIG. 1 is an overall configuration diagram of a wildlife sighting information collection system of the embodiment. 図2は、サーバ装置のハードウェア構成の一例を示す構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram showing an example of the hardware configuration of the server device. 図3は、投稿者が目撃情報を投稿する手順を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for the poster to post the sighting information. 図4は、目撃情報の投稿を受け付けるために、クライアント端末の画面に表示される野生動物の目撃地域を検索する画面表示の一例を示す。FIG. 4 shows an example of a screen display for searching a wildlife sighting area displayed on the screen of a client terminal in order to accept posting of sighting information. 図5は、クライアント端末の画面から野生動物の目撃地点を入力するときの画面表示の一例を示す。FIG. 5 shows an example of a screen display when inputting a wildlife sighting point from the screen of a client terminal. 図6は、クライアント端末の画面から野生動物の目撃情報を入力するときの画面表示の一例を示す。FIG. 6 shows an example of a screen display when inputting wildlife sighting information from the screen of a client terminal. 図7は、目撃情報の投稿により生成された目撃情報データベースの一例を示す。FIG. 7 shows an example of a sighting information database generated by posting sighting information. 図8は、ユーザの要求による目撃情報データベースの操作の実行結果を活用する手順を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing a procedure for utilizing the execution result of the operation of the sighting information database at the request of the user. 図9は、ユーザ端末から野生動物目撃情報収集システムにアクセスしたときに示される、ログイン画面の画面表示の一例を示す。FIG. 9 shows an example of the screen display of the login screen shown when the wildlife sighting information collection system is accessed from the user terminal. 図10は、ユーザ端末から野生動物目撃情報収集システムにログインしたときに示される、データベース操作画面のメニュー選択画面の画面表示の一例を示す。FIG. 10 shows an example of screen display of the menu selection screen of the database operation screen, which is shown when the user terminal logs in to the wildlife sighting information collection system. 図11は、データベース操作画面で「3.ログインユーザ管理」を選択したときに表示されるログインユーザ管理画面の表示の一例を示す。FIG. 11 shows an example of the display of the login user management screen displayed when "3. Login user management" is selected on the database operation screen. 図12は、データベース操作画面で、「50.目撃情報」メニューを選択したときに表示される、多数の目撃情報から所定の条件を設定してフィルタリングするための目撃情報画面の表示の一例を示す。FIG. 12 shows an example of the display of the witness information screen for setting and filtering a predetermined condition from a large number of witness information, which is displayed when the “50. Witness information” menu is selected on the database operation screen. .. 図13は、データベース操作画面で、「50.目撃情報」メニューを選択したときに表示される、多数の目撃情報から「動物種 クマ」のフィルタ条件を設定してフィルタリングしたときの画面表示の一例を示す。FIG. 13 is an example of the screen display when the filter condition of “animal species bear” is set and filtered from a large number of sightings displayed when the “50. Witness information” menu is selected on the database operation screen. Is shown. 図14は、データベース操作画面で、「51.ユーザ地図」メニューを選択したときに表示される、地図上に掲示された野生動物の目撃情報画面の表示の一例を示す。FIG. 14 shows an example of the display of the wildlife sighting information screen posted on the map, which is displayed when the “51. User map” menu is selected on the database operation screen. 図15は、ユーザが設定する、目撃情報の項目の選択条件設定とその選択条件に一致する場合にメール送信する送信先のメールアドレスを設定するときの画面表示の一例を示す。FIG. 15 shows an example of a screen display when setting a selection condition for an item of sighting information set by the user and setting an e-mail address of a destination to send an e-mail when the selection condition is matched. 図16は、投稿者からの目撃情報をメール送信する手順を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing a procedure for sending an e-mail of sighting information from a poster.

本発明に係る野生動物目撃情報収集システムの一実施形態を図面を参照して詳しく説明する。図1は、本実施形態の野生動物目撃情報収集システム100の全体構成図である。 An embodiment of the wildlife sighting information collection system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall configuration diagram of the wildlife sighting information collection system 100 of the present embodiment.

図1中、10は野生動物の目撃情報を投稿する投稿者(クライアント)が利用するためのクライアント端末、20(20a,20b,20c)は野生動物目撃情報収集システム100を利用する者(ユーザ)が用いるユーザ端末である。また、25a,25bは、互いに異なるメールアドレスを設定されたメール受信端末である。なお、クライアント端末10、ユーザ端末20、メール受信端末25a,25bは、同じ端末であってもよい。 In FIG. 1, 10 is a client terminal for use by a poster (client) who posts wildlife sighting information, and 20 (20a, 20b, 20c) is a person (user) who uses the wildlife sighting information collection system 100. Is a user terminal used by. Further, 25a and 25b are mail receiving terminals in which different mail addresses are set. The client terminal 10, the user terminal 20, and the mail receiving terminals 25a and 25b may be the same terminal.

図1に示すように、野生動物目撃情報収集システム100は、野生動物の目撃情報を投稿する者が用いるクライアント端末10及びシステムを利用するユーザが利用するユーザ端末20と所定のURLを階層的に割り当てられたサーバ装置30とが、インターネットを介してアクセス可能に接続されたシステムである。また、本実施形態においては、サーバ装置30は、地図データベース71を含む地図データベースサーバ70にインターネットを介して接続されている。 As shown in FIG. 1, the wildlife sighting information collection system 100 hierarchically assigns a predetermined URL to a client terminal 10 used by a person who posts wildlife sighting information, a user terminal 20 used by a user who uses the system, and a predetermined URL. The assigned server device 30 is a system accessiblely connected via the Internet. Further, in the present embodiment, the server device 30 is connected to the map database server 70 including the map database 71 via the Internet.

サーバ装置30は、Webアプリケーションを格納するウェブサーバ40と、目撃情報データベース51を格納する目撃情報データベースサーバ50と、通信部60とを含むサーバ装置である。サーバ装置30にはURLが階層的に割り当てられて、インターネットの通信回線網に接続されている。 The server device 30 is a server device including a web server 40 for storing a web application, a sighting information database server 50 for storing a sighting information database 51, and a communication unit 60. URLs are hierarchically assigned to the server device 30 and connected to the Internet communication network.

図2は、サーバ装置30のハードウェア構成の一例を示す構成図である。本実施形態のサーバ装置30は、相互にバスBで接続された、補助記憶装置1、メモリ装置2、演算処理装置3、インターフェース装置4、及び入力装置5を有する。また、必要に応じて、ディスプレイ装置等の出力装置を備えてもよい。補助記憶装置1には、サーバ装置30のウェブサーバ40を機能させるためのWebアプリケーション、及び目撃情報データベースサーバ50を機能させるデータベースアプリケーションがインストールされており、さらに、投稿情報を蓄積して目撃情報データベース51を構成するデータファイル、及びその他の必要なデータファイル等が格納されている。メモリ装置2はサーバ装置30の起動時に補助記憶装置1から各アプリケーションのプログラムを読み出して格納する。演算処理装置3はメモリ装置2に読み込まれた各アプリケーションのプログラムを実行させる。インターフェース装置4は、モデム,LANカード,LANポート等を含み、インターネット回線に接続するための通信部60を構成する。入力装置5は、例えばポインティングデバイスやキーボード等であり、各種信号を入力するために用いられる。 FIG. 2 is a configuration diagram showing an example of the hardware configuration of the server device 30. The server device 30 of the present embodiment has an auxiliary storage device 1, a memory device 2, an arithmetic processing device 3, an interface device 4, and an input device 5 connected to each other by a bus B. Further, if necessary, an output device such as a display device may be provided. A Web application for operating the web server 40 of the server device 30 and a database application for operating the sighting information database server 50 are installed in the auxiliary storage device 1, and further, the posting information is accumulated and the sighting information database is stored. A data file constituting the 51 and other necessary data files are stored. The memory device 2 reads and stores the program of each application from the auxiliary storage device 1 when the server device 30 is started. The arithmetic processing unit 3 causes the memory device 2 to execute the program of each application read. The interface device 4 includes a modem, a LAN card, a LAN port, and the like, and constitutes a communication unit 60 for connecting to an Internet line. The input device 5 is, for example, a pointing device, a keyboard, or the like, and is used for inputting various signals.

図1を参照すれば、ウェブサーバ40は、サーバ制御部41と表示制御部42と投稿受付部43とデータ出力部44とメール送信部45とから構成される。 Referring to FIG. 1, the web server 40 includes a server control unit 41, a display control unit 42, a post reception unit 43, a data output unit 44, and a mail transmission unit 45.

サーバ制御部41は、表示制御部42、投稿受付部43、データ出力部44、メール送信部45を含むウェブサーバ40の全体の動作を制御するプログラムモジュールにより構成される。 The server control unit 41 is composed of a program module that controls the overall operation of the web server 40 including the display control unit 42, the post reception unit 43, the data output unit 44, and the mail transmission unit 45.

また、表示制御部42は、クライアント端末10及びユーザ端末20のディスプレイ(出力装置)の画面に、目撃情報を投稿させるために用いられるUIを含む画面表示や、後述する目撃情報データベースから抽出された目撃情報を地図データベースから選択された目撃地域の地図上の目撃地点にピン(マーカー)を掲示して表示する画面表示や、その他の画面への表示出力を実行する機能を実現させるプログラムモジュールにより構成される。 Further, the display control unit 42 is extracted from the screen display including the UI used for posting the sighting information on the screens of the displays (output devices) of the client terminal 10 and the user terminal 20 and the sighting information database described later. Consists of a program module that realizes a screen display that displays sighting information by posting a pin (marker) at the sighting point on the map of the sighting area selected from the map database, and a function that executes display output to other screens. Will be done.

また、投稿受付部43は、クライアント端末10から目撃情報の投稿を受け付け、目撃情報を目撃情報データベースサーバ50に送信して目撃情報データベース51を生成させる機能を実現させるプログラムモジュールにより構成される。 Further, the posting receiving unit 43 is configured by a program module that realizes a function of receiving the posting of sighting information from the client terminal 10 and transmitting the sighting information to the sighting information database server 50 to generate the sighting information database 51.

また、データ出力部44は、クライアント端末10またはユーザ端末20からの要求を受け取って、目撃情報データベース51から必要な目撃情報データを受け取って、要求に応じたデータを出力する機能を実現させるプログラムモジュールにより構成される。 Further, the data output unit 44 is a program module that realizes a function of receiving a request from the client terminal 10 or the user terminal 20, receiving necessary sighting information data from the sighting information database 51, and outputting the data according to the request. It is composed of.

また、メール送信部45は、指定されたメールアドレスに電子メール(以下、単にメールとも称する)を送信するメールサーバ機能を有し、また、予め設定された目撃情報の選択条件の充足を自動送信メール選択条件として管理し、投稿された目撃情報が自動送信メール選択条件を充足するときに、予め設定されたメールアドレスにメールを自動送信する機能を実現させるプログラムモジュールにより構成される。 In addition, the mail sending unit 45 has a mail server function for sending an e-mail (hereinafter, also simply referred to as an e-mail) to a designated e-mail address, and automatically sends the satisfaction of preset selection conditions for sighting information. It is managed as an e-mail selection condition, and is composed of a program module that realizes a function to automatically send an e-mail to a preset e-mail address when the posted sighting information satisfies the automatic e-mail selection condition.

また、目撃情報データベースサーバ50は、データベース操作実行可能に各種データを格納するサーバ機能を実現させるプログラムモジュールにより構成される。本実施形態においては、投稿受付部43で受け付けられた野生動物の目撃情報データを蓄積するための目撃情報データベース51を備える。 Further, the sighting information database server 50 is configured by a program module that realizes a server function for storing various data so that database operations can be executed. In the present embodiment, the witness information database 51 for accumulating the witness information data of wild animals received by the submission reception unit 43 is provided.

目撃情報データベース51は、投稿受付部43がクライアント端末10から受け付けた目撃情報をデータベース操作可能に蓄積する。具体的には、例えば、図7に示すように、目撃日時、目撃地域、目撃地点(緯度、経度)、動物種、目撃した動物の状態、その他付加情報、画像や映像ファイル等を項目によってフィルタリング可能に蓄積されたデータベースである。 The sighting information database 51 stores the sighting information received from the client terminal 10 by the posting receiving unit 43 so that the database can be operated. Specifically, for example, as shown in FIG. 7, the sighting date and time, the sighting area, the sighting point (latitude, longitude), the animal species, the state of the witnessed animal, other additional information, images, video files, etc. are filtered by items. It is a database that has been accumulated as much as possible.

サーバ装置30は、インターネットを介して地図データベース71を含む地図データベースサーバ70に接続されている。地図データベースサーバ70は、商用または非商用の地図データを提供する地図データベースサーバであれば特に限定なく用いられる。地図データベースサーバの具体例としては、例えば、オープンストリートマップ(OpenStreetMap, OSM)やグーグルマップ(Google Maps)が挙げられる。また、本実施形態においては、インターネットを介して地図データベースサーバにアクセスする例を例示しているが、インターネットを介さずにサーバ装置30からアクセスできる地図データベースサーバを用いてもよい。 The server device 30 is connected to the map database server 70 including the map database 71 via the Internet. The map database server 70 is not particularly limited as long as it is a map database server that provides commercial or non-commercial map data. Specific examples of the map database server include OpenStreetMap (OSM) and Google Maps (Google Maps). Further, in the present embodiment, an example of accessing the map database server via the Internet is illustrated, but a map database server that can be accessed from the server device 30 without going through the Internet may be used.

地図データベース71には、全国各地の地図データが格納されており、サーバ装置30からの要求に応じて、クライアント端末10またはユーザ端末20から指示された地域の地図データを提供する。なお、地図データとは、道路や建築物等の表示を含む一般的な地図データである。 The map database 71 stores map data of various parts of the country, and provides map data of an area instructed by the client terminal 10 or the user terminal 20 in response to a request from the server device 30. The map data is general map data including the display of roads, buildings, and the like.

メール送信部45は、送信先のメールアドレスにメールを送信するメール送信サーバを含む。メール送信部45は、目撃情報が投稿されたとき、投稿された目撃情報が選択条件を充足するか否かを判定し、選択条件を充足するときにその目撃情報を含むテキストデータ、画像データ、目撃情報を表示するURLのリンク、等を含む電子メールを自動作成させ、選択条件に紐付けられて指定された送信先のメールアドレスに自動送信するように設定されている。特定の選択条件Iをメールアドレスaaa@bbb.com"に紐付け、特定の選択条件IIをメールアドレス"bbb@aaa.com"に紐付け、目撃情報が選択条件Iを充足するときにはメールアドレス"aaa@bbb.com"に、目撃情報が選択条件IIを充足するときにはメールアドレス"bbb@aaa.com"にメールを自動送信するように設定されている。 The mail sending unit 45 includes a mail sending server that sends a mail to a destination mail address. When the sighting information is posted, the mail transmission unit 45 determines whether or not the posted sighting information satisfies the selection condition, and when the selection condition is satisfied, the text data, the image data, including the sighting information, It is set to automatically create an e-mail containing a URL link for displaying sighting information, etc., and automatically send it to the e-mail address of the specified destination linked to the selection condition. The specific selection condition I is associated with the email address aaa@bbb.com ", the specific selection condition II is associated with the email address" bbb@aaa.com ", and when the sighting information satisfies the selection condition I, the email address" aaa@bbb.com "is set to automatically send an email to the email address" bbb@aaa.com "when the sighting information satisfies the selection condition II.

また、通信部60はインターネット回線に常時接続する通信を制御し、インターネットを介したクライアント端末10、ユーザ端末20または地図データベースサーバ70との情報通信を制御する。 Further, the communication unit 60 controls communication that is always connected to the Internet line, and controls information communication with the client terminal 10, the user terminal 20, or the map database server 70 via the Internet.

クライアント端末10としては、インターネットを介して所定のURLで指定されたウェブサーバにアクセス可能なインターネットブラウザアプリケーションをインストールされた補助記憶装置と、メモリ装置と、演算処理装置と、情報を入力するためのタッチパネルやキーボードやマウス等の入力装置と、各種情報を画像表示するためのディスプレイ(出力装置)と、通信インターフェース装置、とを有する、スマートフォン,タブレット型端末,携帯電話機等の携帯情報端末やパーソナルコンピュータが挙げられる。また、好ましくは、電子メールの送受信機能や、野生動物を撮影するためのカメラ機能や録音機能や、GPSデータ受信機能等を備える。また、ユーザ端末20としては、インターネットを介して所定のURLで指定されたウェブサーバにアクセス可能なインターネットブラウザアプリケーションをインストールされた補助記憶装置と、メモリ装置と、演算処理装置と、情報を入力するためのタッチパネルやキーボードやマウス等の入力装置と、各種情報を画像表示するためのディスプレイ(出力装置)と、通信インターフェース装置、とを有し、好ましくは電子メールの送受信機能を備えた、スマートフォン,タブレット型端末,携帯電話機等の携帯情報端末やパーソナルコンピュータが挙げられる。また、メール受信端末としては、メール受信機能を備えた携帯情報端末やパーソナルコンピュータが挙げられる。なお、クライアント端末10は目撃情報を投稿するための端末であり、ユーザ端末20は目撃情報を利用するための端末であり、メール受信端末のメールを受信するための端末であるが、ユーザ端末をクライアント端末やメール受信端末として利用しても、クライアント端末をユーザ端末やメール受信端末として利用してもよい。 The client terminal 10 is for inputting information into an auxiliary storage device, a memory device, an arithmetic processing device, and an auxiliary storage device in which an Internet browser application that can access a web server specified by a predetermined URL via the Internet is installed. A mobile information terminal such as a smartphone, a tablet terminal, a mobile phone, or a personal computer having an input device such as a touch panel, a keyboard, or a mouse, a display (output device) for displaying various information as an image, and a communication interface device. Can be mentioned. Further, it preferably has a function of sending and receiving e-mail, a camera function and a recording function for photographing wild animals, a GPS data receiving function, and the like. Further, as the user terminal 20, information is input to an auxiliary storage device, a memory device, an arithmetic processing device, and an auxiliary storage device in which an Internet browser application that can access a web server specified by a predetermined URL via the Internet is installed. A smartphone having an input device such as a touch panel, a keyboard, a mouse, etc., a display (output device) for displaying various information as an image, and a communication interface device, preferably having an e-mail transmission / reception function. Examples include mobile information terminals such as tablet terminals and mobile phones, and personal computers. Further, examples of the mail receiving terminal include a mobile information terminal and a personal computer having a mail receiving function. The client terminal 10 is a terminal for posting sighting information, and the user terminal 20 is a terminal for using sighting information and a terminal for receiving mail from a mail receiving terminal. It may be used as a client terminal or a mail receiving terminal, or the client terminal may be used as a user terminal or a mail receiving terminal.

次に、野生動物目撃情報収集システム100についてフローチャートを参照してその運用の手順を説明する。図3は、投稿者がクライアント端末10からサーバ装置30にアクセスして目撃情報を投稿するときの手順を示すフローチャートである。各クライアント端末10は、投稿受付部43に割り当てられたURLを指定することにより、サーバ装置30の投稿受付部43にアクセスできる。 Next, the operation procedure of the wildlife sighting information collection system 100 will be described with reference to the flowchart. FIG. 3 is a flowchart showing a procedure when the poster accesses the server device 30 from the client terminal 10 and posts the sighting information. Each client terminal 10 can access the posting receiving unit 43 of the server device 30 by designating the URL assigned to the posting receiving unit 43.

投稿者が野生動物目撃情報収集システム100に目撃情報を投稿するとき、投稿者は保有するクライアント端末10にインストールされたインターネットブラウザから投稿受付部43に割り当てられたURLを指定して、投稿受付部43にアクセスする(ステップS1)。 When the poster posts the sighting information to the wildlife sighting information collection system 100, the poster specifies the URL assigned to the posting reception unit 43 from the Internet browser installed on the client terminal 10 owned by the poster, and the posting reception unit Access 43 (step S1).

クライアント端末10から投稿受付部43にアクセスされたとき、サーバ制御部41は、表示制御部42に対して、クライアント端末10のディスプレイの画面に、例えば、図4に示すような「野生動物目撃情報収集システム 目撃地域検索」のタイトルと、「都道府県・市区町村を選択し『地図表示』をクリックもしくはタップしてください。」の入力方法の説明と、都道府県及びその市区町村を選択するためのプルダウンメニューを含む画面を表示させることを指令する。また、サーバ制御部41は、投稿受付部43に対して、クライアント端末10からの目撃情報の入力情報を記憶させる指令をする。 When the posting reception unit 43 is accessed from the client terminal 10, the server control unit 41 tells the display control unit 42 on the screen of the display of the client terminal 10, for example, "wild animal sighting information" as shown in FIG. The title of "Collecting system witness area search", the explanation of the input method of "Select a prefecture / city and click or tap" Map display "", and select the prefecture and its city / ward / town / village. Instruct to display a screen that includes a pull-down menu for. Further, the server control unit 41 gives a command to the posting reception unit 43 to store the input information of the sighting information from the client terminal 10.

投稿者は、クライアント端末10のディスプレイに表示された画面のプルダウンメニューから目撃地域の都道府県を選択し、さらに、選択された都道府県の市区町村のプルダウンメニューから目撃地域を含む市区町村を選択する。そして、投稿者は、クライアント端末10の画面上で目撃地域の市区町村を選択した後、『地図表示』のアイコンボタンをクリックやタップして選択することにより、目撃地域の選択が確定される(ステップS2)。図4では、一例として、目撃地域として「福島県郡山市」が選択された例を示している。 The contributor selects the prefecture of the sighting area from the pull-down menu of the screen displayed on the display of the client terminal 10, and further selects the city / ward / town / village including the sighting area from the pull-down menu of the city / ward / town / village of the selected prefecture. select. Then, the poster selects the city, ward, town, or village of the sighting area on the screen of the client terminal 10, and then clicks or taps the icon button of "Map display" to select the sighting area, and the selection of the sighting area is confirmed. (Step S2). FIG. 4 shows an example in which "Koriyama City, Fukushima Prefecture" is selected as the sighting area.

ステップS2において、クライアント端末10から目撃地域の入力が確定されたとき、サーバ制御部41は、選択された目撃地域を含む地図データをインターネットに接続された地図データベースサーバ70の地図データベース71から取得し、表示制御部42に対して、クライアント端末10の画面に目撃地域の地図を表示することを指令する。具体的には、例えば、図5に示すように「福島県郡山市地図」のようなタイトルと、「目撃した地点をクリック(またはタップ)して目撃情報を登録してください」のような入力方法の説明と、福島県郡山市付近の地図を表示させることを指令する(ステップS3)。 When the input of the sighting area is confirmed from the client terminal 10 in step S2, the server control unit 41 acquires the map data including the selected sighting area from the map database 71 of the map database server 70 connected to the Internet. The display control unit 42 is instructed to display a map of the sighting area on the screen of the client terminal 10. Specifically, for example, as shown in Fig. 5, a title such as "Map of Koriyama City, Fukushima Prefecture" and an input such as "Click (or tap) the spot you witnessed to register the sighting information". An explanation of the method and an instruction to display a map near Koriyama City, Fukushima Prefecture are instructed (step S3).

投稿者は、クライアント端末10のディスプレイの画面に表示された選択した目撃地域の地図から、野生動物の目撃地点を探し、クライアント端末10の入力装置から目撃地点を入力する。具体的には、例えば、クライアント端末10が入力装置としてタッチパネルを備えたスマートフォン等の携帯情報端末である場合、ディスプレイの画面に表示された地図上の目撃地点に一致する箇所をタップすることにより目撃地点が入力される。また、クライアント端末10がタッチパネルを備えた携帯情報端末である場合には、ディスプレイに表示された画面をピンチアウトまたはピンチインすることにより、地図の拡大縮小操作ができるように構成されていてもよい。また、2本の指を画面に同時に当てるマルチタッチを感知した場合には、地図の移動操作ができるように構成されていてもよい。サーバ制御部41は、表示制御部42に対して、タッチパネルの操作により、変更の指示を受けた地図を表示させるように指令する。このようにして、投稿者は、選択した目撃地域の地図から目撃地点を探し、クライアント端末10の入力装置から目撃地点を入力する。なお、目撃地点を手入力する代わりに、目撃地域の地図から目撃地点を探すことなく、クライアント端末10に実装されたGPSデータ受信機能等の現在地情報(緯度、経度)を直接入力してもよい。このようにして目撃地点が入力される(ステップS4)。 The contributor searches for a wildlife sighting point from the map of the selected sighting area displayed on the screen of the display of the client terminal 10, and inputs the sighting point from the input device of the client terminal 10. Specifically, for example, when the client terminal 10 is a mobile information terminal such as a smartphone equipped with a touch panel as an input device, witnessing is performed by tapping a portion corresponding to the sighting point on the map displayed on the screen of the display. The point is entered. Further, when the client terminal 10 is a mobile information terminal provided with a touch panel, it may be configured so that the map can be enlarged / reduced by pinching out or pinching in the screen displayed on the display. Further, when the multi-touch in which two fingers are touched to the screen at the same time is detected, the map may be moved. The server control unit 41 instructs the display control unit 42 to display the map for which the change instruction has been received by operating the touch panel. In this way, the poster searches for the sighting point from the map of the selected sighting area, and inputs the sighting point from the input device of the client terminal 10. Instead of manually inputting the sighting point, the current location information (latitude, longitude) such as the GPS data receiving function implemented in the client terminal 10 may be directly input without searching for the sighting point from the map of the sighting area. .. The sighting point is input in this way (step S4).

ステップS4で目撃地点が入力されたとき、サーバ制御部41は、目撃地点における目撃情報の入力を要求する画面を表示するように表示制御部42に指令する。表示制御部42は、サーバ制御部41からの指令を受けて、目撃情報を入力するフォームを含むUIを備えた画面表示をクライアント端末10のディスプレイに表示させる。具体的には、表示制御部42は、例えば、図6に示すような、「目撃情報を登録」のモーダルウィンドウを表示させる。図6に示すモーダルウィンドウには、目撃日時を指定する「目撃日時」入力メニューと、目撃した動物の種類を選択させる「目撃した動物の種類」プルダウンメニューと、目撃したときの野生動物の状況を選択させる「状況」プルダウンメニューと、その他の付加情報を入力する「コメント」のテキスト入力カラムが表示されている。また、目撃した画像や映像を撮影した場合には、それらの画像や映像をファイルとして投稿するための「画像有り」のアイコンボタンが表示されている。「画像有り」のアイコンボタンを選択したときには、さらに、画像ファイルを投稿するためのモーダルウィンドウが表示される。投稿者は投稿する画像ファイルを選択して投稿することができる。このようにして、投稿者は、クライアント端末10の入力装置から、目撃地点で目撃した野生動物の目撃情報をモーダルウィンドウに表示された項目に沿って入力する(ステップS5)。 When the sighting point is input in step S4, the server control unit 41 instructs the display control unit 42 to display a screen requesting input of the sighting information at the sighting point. The display control unit 42 receives a command from the server control unit 41 and causes the display of the client terminal 10 to display a screen display including a UI including a form for inputting sighting information. Specifically, the display control unit 42 displays, for example, a modal window of "register witness information" as shown in FIG. In the modal window shown in FIG. 6, the "witness date and time" input menu for specifying the witness date and time, the "witness animal type" pull-down menu for selecting the type of witnessed animal, and the situation of the wild animal at the time of witnessing are displayed. A "Status" pull-down menu to select and a "Comment" text entry column for entering other additional information are displayed. In addition, when a witnessed image or video is taken, an icon button of "with image" for posting the image or video as a file is displayed. When you select the "with image" icon button, a modal window for posting image files is also displayed. The poster can select and post the image file to be posted. In this way, the contributor inputs the sighting information of the wild animal witnessed at the sighting point from the input device of the client terminal 10 according to the items displayed in the modal window (step S5).

目撃情報に含まれる項目としては、例えば、次のような項目が含まれる。(1)目撃日時情報、(2)イノシシ、クマ、シカ、キツネ、ウサギ、タヌキ、アライグマ、カラス、ネコ、イヌ、不明、のような動物種情報、(3)道路横切り、轢死、轢死を除く死骸、怪我、農作物被害、ゴミ荒らし、等の状況情報、(4)大人、子供、100cm位、5匹程度の群れ、つがい、等の任意にテキスト入力された付加情報等が挙げられる。また、画像や映像を撮影した場合には、「画像有り」のアイコンボタンを選択することにより、画像または映像の選択画面が表示され、撮影した画像や映像を選択することにより目撃情報にそれらを含ませて投稿される。 The items included in the sighting information include, for example, the following items. (1) Witness date and time information, (2) Animal species information such as wild boar, bear, deer, fox, rabbit, raccoon dog, raccoon, crow, cat, dog, unknown, (3) Excluding road crossing, roadkill, and roadkill Situation information such as carcasses, injuries, damage to agricultural crops, vandalism, etc., (4) additional information such as adults, children, groups of about 100 cm, groups of about 5 animals, raccoons, etc., which are arbitrarily entered as texts can be mentioned. In addition, when an image or video is taken, the image or video selection screen is displayed by selecting the "with image" icon button, and by selecting the shot image or video, they are included in the sighting information. Posted with it included.

そして、ステップS5において入力された目撃情報が目撃情報データベース51に登録される。具体的には、投稿者がクライアント端末10の入力装置から、例えば、図6に示すモーダルウィンドウに目撃情報を入力したのち、「この内容で登録」のアイコンボタンをクリックまたはタップする等して選択する。投稿受付部43は、目撃情報が登録されたときに、登録された目撃情報を目撃情報データベースサーバ50に送信し、目撃情報データベース51にその目撃情報を格納するように指令する(ステップS6)。このようにして目撃情報の投稿処理が完了する。 Then, the sighting information input in step S5 is registered in the sighting information database 51. Specifically, the poster inputs the sighting information from the input device of the client terminal 10 into the modal window shown in FIG. 6, and then clicks or taps the "Register with this content" icon button to select. do. When the witness information is registered, the posting reception unit 43 sends the registered witness information to the witness information database server 50, and orders the witness information database 51 to store the witness information (step S6). In this way, the process of posting sighting information is completed.

このような一連の投稿処理により、目撃情報データベース51に投稿された目撃情報が登録される。そして、多数の投稿者から投稿された多数の目撃情報は逐次、目撃情報データベース51に登録されていく。このようにして投稿された目撃情報が蓄積されることにより、図7に示すような大量の目撃情報データを含む目撃情報データベースが生成される。 By such a series of posting processes, the witness information posted in the witness information database 51 is registered. Then, a large number of sightings posted by a large number of contributors are sequentially registered in the sighting information database 51. By accumulating the sighting information posted in this way, a sighting information database including a large amount of sighting information data as shown in FIG. 7 is generated.

次に、野生動物目撃情報収集システム100のユーザがユーザ端末20からサーバ装置30にアクセスして、目撃情報データを含む目撃情報データベース51を利用するときの手順を図8のフローチャートを参照して説明する。 Next, a procedure when a user of the wildlife sighting information collection system 100 accesses the server device 30 from the user terminal 20 and uses the sighting information database 51 including the sighting information data will be described with reference to the flowchart of FIG. do.

野生動物の目撃情報を利用するユーザは、保有するユーザ端末20にインストールされたインターネットブラウザに野生動物目撃情報収集システム100のウェブサーバ40のデータ出力部44に割り当てられたURLを指定して、データ出力部44にアクセスする(ステップS11)。 The user who uses the wildlife sighting information specifies the URL assigned to the data output unit 44 of the web server 40 of the wildlife sighting information collection system 100 to the Internet browser installed in the possessed user terminal 20, and data. Access the output unit 44 (step S11).

ユーザ端末20がデータ出力部44のURLを指定してアクセスしたとき、サーバ制御部41は、表示制御部42に対して、ユーザ端末20のディスプレイの画面に、例えば、図9に示すような「野生動物目撃情報収集システム」のタイトルと、ユーザID及びパスワードを入力させるログイン画面を表示させることを指令する。ユーザは、ユーザ端末20のディスプレイに表示されたログイン画面から、予め割り当てられたユーザID及びパスワード入力する。ユーザには、アクセス権限を付与されたユーザID及びパスワードが割り当てられている。また、ユーザは、ユーザIDに紐付けられた目撃情報の出力を必要とする地域が設定されている。本実施形態では、ユーザは「福島県郡山市」を地域設定しているものとする。サーバ制御部41は、データ出力部44に対して、ユーザ端末20から入力されたユーザID及びパスワードが予め割り当てたユーザID及びパスワードに一致する場合には、ユーザをデータ出力部44にログインさせる指令をする(ステップS12)。 When the user terminal 20 specifies and accesses the URL of the data output unit 44, the server control unit 41 tells the display control unit 42 on the screen of the display of the user terminal 20, for example, " It is instructed to display the title of "Wild Animal Witness Information Collection System" and the login screen for entering the user ID and password. The user inputs a user ID and a password assigned in advance from the login screen displayed on the display of the user terminal 20. The user is assigned a user ID and a password to which the access authority is given. Further, the user is set to the area where the witness information associated with the user ID needs to be output. In this embodiment, it is assumed that the user has set "Koriyama City, Fukushima Prefecture" as a region. The server control unit 41 instructs the data output unit 44 to log the user into the data output unit 44 when the user ID and password input from the user terminal 20 match the user ID and password assigned in advance. (Step S12).

ステップS12において、ユーザがデータ出力部44にログインしたとき、サーバ制御部41は、表示制御部42に対して、ユーザ端末20のディスプレイの画面に、野生動物の目撃情報の利用方法を選択させるためのUIを含む画面を表示させることを指令する。具体的には、例えば、図10に示すように「ユーザID、パスワード、ログイン名」のようなユーザ情報の表示と、「メニュー番号を入力し、エンターキーを押してください。」の表示とともにメニュー番号入力欄が表示される。さらに、メニュー番号として、例えば、「3.ログインユーザ管理」、「50.目撃情報」、「51.ユーザ地図」、「100.自動メール送信設定」等のように、番号に対応する各メニューの説明が表示される。 In step S12, when the user logs in to the data output unit 44, the server control unit 41 causes the display control unit 42 to select a method of using wildlife sighting information on the display screen of the user terminal 20. Command to display the screen including the UI of. Specifically, for example, as shown in FIG. 10, a menu number is displayed along with a display of user information such as "user ID, password, login name" and a display of "Enter the menu number and press the enter key." An input field is displayed. Further, as the menu number, for example, "3. Login user management", "50. Witness information", "51. User map", "100. Automatic mail transmission setting", etc., for each menu corresponding to the number. A description is displayed.

ユーザは、ユーザ端末20のディスプレイの画面に表示された、「3.ログインユーザ管理」、「50.目撃情報」、「51.ユーザ地図」、「100.自動メール送信設定」等の各メニューから、目的とするメニューを選択し、メニュー番号入力欄にその番号を入力する(ステップS13)。 The user can select from each menu such as "3. Login user management", "50. Witness information", "51. User map", "100. Automatic mail transmission setting" displayed on the display screen of the user terminal 20. , Select the target menu and enter the number in the menu number input field (step S13).

ここで、各メニューの内容を説明すれば、「3.ログインユーザ管理」メニューは、ログインユーザのアクセス権限等に関する情報を表示または設定する画面である。また、「50.目撃情報」メニューは目撃情報データベース51からユーザが選択した地域の目撃情報を読み込んで表示し、またその目撃情報を所定の項目でフィルタリングしてデータ抽出するためのメニューである。また、「51.ユーザ地図」メニューはユーザが選択した地域の目撃情報またはそれをフィルタリングしてデータ抽出して生成させた目撃情報を読み込んで地図上に表示させるためのメニューである。また、「100.自動メール送信設定」メニューはユーザが設定した目撃情報の選択条件を特定の送信先のメールアドレスに紐付けて、そのメールアドレスにメールを自動送信させるための条件を設定するメニューである。 Here, to explain the contents of each menu, the "3. Login user management" menu is a screen for displaying or setting information related to the access authority of the logged-in user and the like. Further, the "50. Witness information" menu is a menu for reading and displaying the witness information of the area selected by the user from the witness information database 51, and filtering the witness information by a predetermined item to extract data. Further, the "51. User map" menu is a menu for reading the sighting information of the area selected by the user or the sighting information generated by filtering the data and extracting the data and displaying it on the map. In addition, the "100. Automatic mail transmission setting" menu is a menu that links the selection conditions of sighting information set by the user to the mail address of a specific destination and sets the conditions for automatically sending mail to that mail address. Is.

ステップS13でユーザがメニュー番号入力欄に、「3.ログインユーザ管理」を入力したとき、サーバ制御部41は、表示制御部42に対して、ユーザ端末20のディスプレイの画面に、例えば、図11に示すような、ログインユーザのアクセス権限やログインユーザが予め設定した目撃情報を必要とする地域等を表示または設定する画面を表示することを指令する。ユーザはこの画面において、ログインユーザのアクセス権限等に関する情報を表示または設定することができる。 When the user inputs "3. Login user management" in the menu number input field in step S13, the server control unit 41 displays the display control unit 42 on the screen of the user terminal 20, for example, FIG. 11. It is instructed to display or set a screen that displays or sets the access authority of the logged-in user and the area that requires the sighting information preset by the logged-in user as shown in. On this screen, the user can display or set information related to the access authority of the logged-in user and the like.

ステップS13でユーザがメニュー番号入力欄に、「50.目撃情報」を入力したとき、サーバ制御部41は、データ出力部44に対して目撃情報データベース51からユーザが設定した目撃地域の目撃情報を読み込むことを指令し、さらに、表示制御部42に対して、ユーザ端末20のディスプレイの画面に、例えば、図12に示すような、選択された目撃地域(本実施形態では「福島県郡山市」)における投稿された目撃情報の一覧を表示することを指令する(ステップS14)。図12に示す「50.目撃情報」メニューにおいては、目撃地点(緯度及び経度)、目撃日時、動物種、状態、「画像」アイコン、「選択」チェックボックスが表示されている。 When the user inputs "50. Witness information" in the menu number input field in step S13, the server control unit 41 inputs the witness information of the witness area set by the user from the witness information database 51 to the data output unit 44. Instructed to read, and further, the display control unit 42 is displayed on the screen of the display of the user terminal 20, for example, as shown in FIG. 12, the selected sighting area (“Koriyama City, Fukushima Prefecture” in this embodiment). ) Is ordered to display the list of posted sighting information (step S14). In the "50. Witness information" menu shown in FIG. 12, the sighting point (latitude and longitude), the date and time of sighting, the animal species, the state, the "image" icon, and the "selection" check box are displayed.

また、図12に示すように、「50.目撃情報」メニューにおいては、表示された多数の目撃情報を各項目によってフィルタリングするための入力欄が設けられている。具体的には、目撃日時の範囲でフィルタリングするための目撃日付範囲入力欄、動物種でフィルタリングするための「動物種」のプルダウンメニュー、「状態」でフィルタリングするための「状態」のプルダウンメニュー、「備考」欄をテキスト検索するための「備考検索ワード」の入力ボックスがそれぞれ配されている。 Further, as shown in FIG. 12, in the "50. Witness information" menu, an input field for filtering a large number of displayed witness information by each item is provided. Specifically, the witness date range input field for filtering by the witness date and time range, the "animal species" pull-down menu for filtering by animal species, the "state" pull-down menu for filtering by "state", Input boxes for "remarks search words" for text search in the "remarks" field are arranged.

ログインユーザは、「50.目撃情報」メニューにおいて、フィルタリング機能によって各項目のフィルタリング条件を設定して目撃情報をフィルタリングすることができる。また、フィルタリング機能によらず、ユーザが選択チェックボックスにチェックを入力した行のみを任意に選択してフィルタリングすることもできる。このようにして、ユーザが必要とする条件を設定し、フィルタリングされたデータのみをフィルタリング表示させて出力することができる(ステップS15)。図13は、例えば、「目撃日時2018-11-1~2018-11-15」、「クマ」でフィルタリングしたときのフィルタリング表示の一例を示す。図13においては、上記フィルタリング条件において、6頭のクマの目撃情報がヒットしたことが表示されている。このようにして、目撃情報をフィルタリングして表示させる出力工程が終了する。 The login user can filter the sighting information by setting the filtering condition of each item by the filtering function in the "50. Witness information" menu. Further, regardless of the filtering function, it is possible to arbitrarily select and filter only the rows for which the user has entered a check in the selection check box. In this way, the conditions required by the user can be set, and only the filtered data can be displayed in a filtered manner and output (step S15). FIG. 13 shows an example of filtering display when filtering by “witness date / time 2018-11-1 to 2018-11-15” and “bear”, for example. In FIG. 13, it is displayed that the sighting information of 6 bears was hit under the above filtering conditions. In this way, the output process of filtering and displaying the sighting information is completed.

なお、「50.目撃情報」メニューの画面においては、関連する目撃情報が通報されたり、情報が誤っていた場合等に、「編集ボタン」を押すことにより編集画面を表示させ、目撃情報に追加の情報を付加したり、修正する等して編集することもできる。また、目撃情報またはフィルタリング後の目撃情報は、地図上の目撃地点にピン(マーカー)を掲示して表示させるようにして出力したり、汎用の表計算ソフトにデータ移行して出力したりすることにより、さらに、目撃情報を効率的に利用することもできる。 In addition, on the screen of the "50. Witness information" menu, when the related witness information is reported or the information is incorrect, the edit screen is displayed by pressing the "edit button" and added to the witness information. It is also possible to edit by adding or modifying the information of. In addition, the sighting information or the sighting information after filtering may be output by posting a pin (marker) at the sighting point on the map so that it can be displayed, or by transferring the data to general-purpose spreadsheet software and outputting it. Further, the sighting information can be used efficiently.

また、ステップS13でユーザがメニュー番号入力欄に、「51.ユーザ地図」を入力したとき、サーバ制御部41は、データ出力部44に対して目撃情報データベース51からユーザが設定した目撃地域の目撃情報を読み込むことを指令し、さらに、表示制御部42に対して、ユーザ端末20のディスプレイの画面に、例えば、図14に示すように、ユーザが選択した地域(本実施形態では「福島県郡山市」)における投稿された目撃情報を地図データサーバ71から取得した「福島県郡山市」付近の地図上に経度と緯度に基づいてピンを掲示して重畳して表示することを指令する(ステップS16)。ユーザは地図上に重畳して掲示されたピン(マーカー)を参照して、目撃情報の分布を把握することができる。また、目撃情報は、ステップS15でフィルタリングした目撃情報データを参照してフィルタリングされた目撃情報であってもよい。また、例えば、ピンは、例えば、クマは赤、タヌキは緑のようにピンを色分けして表示してもよい。さらに、例えば、ユーザがピンにカーソルを重ねたときに、そのピンの目撃情報をポップアップさせて表示させてもよい。 Further, when the user inputs "51. User map" in the menu number input field in step S13, the server control unit 41 witnesses the witness area set by the user from the witness information database 51 to the data output unit 44. Instructed to read the information, and further, the display control unit 42 is displayed on the screen of the display of the user terminal 20, for example, as shown in FIG. 14, the area selected by the user (in this embodiment, "Koriyama, Fukushima Prefecture"). It is instructed to post a pin based on the longitude and latitude on the map near "Koriyama City, Fukushima Prefecture" obtained from the map data server 71 and display the posted sighting information in "City") in a superimposed manner (step). S16). The user can grasp the distribution of sighting information by referring to the pins (markers) posted on the map. Further, the sighting information may be the sighting information filtered by referring to the sighting information data filtered in step S15. Further, for example, the pins may be displayed in different colors, such as red for bears and green for raccoon dogs. Further, for example, when the user puts the cursor on the pin, the sighting information of the pin may be popped up and displayed.

また、ステップS13でユーザがメニュー番号入力欄に、「100.自動メール送信設定」を入力したとき、サーバ制御部41は、表示制御部42に対して、ユーザ端末20のディスプレイの画面に、例えば、図15に示すような「自動送信メール選択条件設定」を表示することを指令する。図15に示す「自動送信メール選択条件設定」画面には、「自動送信メール選択条件設定」のタイトルと、「メールアドレス」、「メールタイトル」、「メール本文」の入力画面と、設定条件を設定するためのチェックボックスが配されている。ユーザは、目撃情報が投稿されたとき、その目撃情報の選択条件に応じてメールを自動送信する送信先のメールアドレスを設定する(ステップS17)。 Further, when the user inputs "100. Automatic mail transmission setting" in the menu number input field in step S13, the server control unit 41 sends the display control unit 42 to the display screen of the user terminal 20, for example. , Command to display the "automatically sent mail selection condition setting" as shown in FIG. On the "automatically sent mail selection condition setting" screen shown in FIG. 15, the title of "automatically sent mail selection condition setting", the input screen of "email address", "mail title", and "mail body", and the setting conditions are set. Check boxes for setting are arranged. When the witness information is posted, the user sets the e-mail address of the destination to automatically send the e-mail according to the selection condition of the witness information (step S17).

具体的には、例えば、清掃対応が必要な野生動物の死骸に関する目撃情報を清掃担当者が有するメール受信端末25aに送信したい場合、「メールアドレス」に清掃担当者のメールアドレス"aaa@bbb.com"を設定し、「メールタイトル」に”死骸の目撃の通知”と設定し、「メール本文」に”"yyyy"年"mm"月"dd"日"hh"時"mm"分に以下の地点で"eee"の死骸の目撃情報が投稿されました。”のようなメールを自動送信するように設定する。"yyyy"は西暦を、"mm"は月を、"dd"は日を"hh"は時を、"mm"は分を、"eee"は動物種を示し、これらの項目にデータベースを参照する引数指定する。そして、選択条件として、例えば、「動物種」の全てチェックボックスにチェックし、「状態」の”轢死”及び“その他の死亡”のチェックボックスにチェックする。このように自動送信メールの選択条件を設定することにより、清掃対応が要求される動物の”轢死”及び“その他の死亡”の目撃情報の投稿があったときには、清掃担当者が有するメール受信端末25aのメールアドレスにその情報の詳細が速やかに通知される。また、メールには詳細情報を参照するための情報を掲示する画面を表示するURLを添付してもよい。 Specifically, for example, if you want to send witness information about a carcass of a wild animal that needs cleaning to the email receiving terminal 25a owned by the cleaning staff, the cleaning staff's email address "aaa @ bbb." Set "com", set "mail title" to "notification of sighting of dead body", and set "mail body" to "" yyyy "year" mm "month" dd "day" hh "hour" mm "minute below Witness information of the corpse of "eee" was posted at the point of. " "yyyy" indicates the year, "mm" indicates the month, "dd" indicates the day, "hh" indicates the hour, "mm" indicates the minute, and "eee" indicates the animal species. Refer to the database for these items. Argument to be specified. Then, as a selection condition, for example, all the check boxes of "animal species" are checked, and the check boxes of "roadkill" and "other death" of "state" are checked. By setting the selection conditions for automatically sent e-mails in this way, when witness information of "roadkill" and "other deaths" of animals that are required to be cleaned is posted, the e-mail receiving terminal possessed by the cleaning staff. The details of the information will be promptly notified to the email address of 25a. In addition, a URL for displaying a screen for posting information for referring to detailed information may be attached to the e-mail.

また、例えば、高速道路上での野生動物の目撃情報を高速道路の管理担当者が有するメール受信端末25bに送信したい場合、「メールアドレス」に高速道路の管理担当者のメールアドレス"bbb@aaa.com"を設定し、「メールタイトル」に”高速道路上での動物の目撃の通知”と設定し、「メール本文」に”"yyyy"年"mm"月"dd"日"hh"時"mm"分に以下の地点で"eee"の死骸の目撃情報が投稿されました。”のようなメールを自動送信するように設定し、選択条件として、「動物種」の全てチェックボックスにチェックし、「状態」の「高速道路目撃」のチェックボックスにチェックする。このように自動送信メールの選択条件を設定することにより、高速道路の安全確保が要求される動物の目撃情報の投稿があったときには、高速道路の管理担当者が有するメール受信端末25bのメールアドレスにその情報の詳細が速やかに通知される。また、メールには地図情報を掲示する画面を表示するURLを添付することが、動物の出没地域を容易に把握することができる点から好ましい。 Also, for example, if you want to send the sighting information of wild animals on the expressway to the email receiving terminal 25b owned by the expressway administrator, the expressway administrator's email address "bbb @ aaa" should be added to the "email address". Set ".com", set "Email title" to "Notification of animal sightings on the highway", and set "Email body" to "" yyyy "year" mm "month" dd "day" hh "hour. Witness information of the dead body of "eee" was posted at the following points in "mm" minutes. " Check and check the "Highway sighting" check box in "Status". By setting the selection conditions for automatically sent emails in this way, when there is a posting of sighting information of an animal that is required to ensure the safety of the expressway, the email address of the email receiving terminal 25b owned by the expressway administrator. Will be notified promptly of the details of the information. Further, it is preferable to attach a URL for displaying a screen for posting map information to the e-mail because it is possible to easily grasp the infested area of the animal.

図16は、メール送信の手順を示すフローチャートである。図16に示すように、投稿受付部43は新たな目撃情報が投稿されることを待機する(S18)。そして、投稿受付部43が新たな目撃情報の投稿を受け付けたとき、サーバ制御部41は、受け付けられた目撃情報をメール送信部45に送信することを投稿受付部43に指令する。 FIG. 16 is a flowchart showing a procedure for sending an e-mail. As shown in FIG. 16, the posting reception unit 43 waits for new sighting information to be posted (S18). Then, when the posting receiving unit 43 accepts the posting of new sighting information, the server control unit 41 instructs the posting receiving unit 43 to send the received sighting information to the mail transmitting unit 45.

メール送信部45は、サーバ制御部41から受信した目撃情報が、予め設定された自動送信メール選択条件を充足するか否かを判定する(S19)。具体的には、受信した目撃情報が、自動送信メール選択条件に一致する場合(Yes)、その自動送信メール選択条件に紐付けられたメールアドレスに予め設定された情報を含むメールを自動送信する(S20)。そして、メールの自動送信により、メール受信端末の使用者がメールを受信することにより、自動送信メール選択条件を充足する目撃情報が通知されたことを速やかに知ることができる。一方、受信した目撃情報が、自動送信メール選択条件に一致しない場合(No)、メールは送信されない。そして、再び、投稿受付部43は新たな目撃情報が投稿されることを待機する(S18)。 The mail transmission unit 45 determines whether or not the sighting information received from the server control unit 41 satisfies the preset automatic transmission mail selection condition (S19). Specifically, when the received sighting information matches the automatic transmission email selection condition (Yes), an email containing preset information is automatically transmitted to the email address associated with the automatic transmission email selection condition. (S20). Then, by the automatic transmission of the mail, the user of the mail receiving terminal can promptly know that the sighting information satisfying the automatic transmission mail selection condition has been notified by receiving the mail. On the other hand, if the received sighting information does not match the automatic transmission mail selection condition (No), the mail is not sent. Then, again, the posting reception unit 43 waits for new sighting information to be posted (S18).

このようなシステムによれば、例えば、清掃対応が必要な野生動物の死骸に関する目撃情報は、清掃担当者が有するユーザ端末のメールアドレスに選択的に自動送信し、また、クマ等の人への危害が及ぶ野生動物の徘徊の目撃情報は、警察の担当者が有するユーザ端末のメールアドレスに選択的に自動送信し、また、道路上での野生動物の目撃情報は、特定の地域の道路管理担当者が有するユーザ端末のメールアドレスに選択的に自動送信するような処理により、必要な対応者に必要な目撃情報のみを適切に通報することができる。 According to such a system, for example, witness information about a dead wild animal that needs cleaning can be selectively and automatically sent to the e-mail address of the user terminal owned by the cleaning staff, and to a person such as a bear. Harmful wildlife wandering sightings are selectively automatically sent to the email address of the user terminal owned by the police officer, and wildlife sightings on the road are road management in a specific area. By selectively and automatically sending to the e-mail address of the user terminal owned by the person in charge, it is possible to appropriately report only the necessary sighting information to the necessary responders.

以上、本発明に係る野生動物目撃情報収集システムの一実施形態を説明した。本発明の実施形態は、以上説明したような形態に限られるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができる。 The embodiment of the wildlife sighting information collection system according to the present invention has been described above. The embodiment of the present invention is not limited to the embodiments described above, and can be appropriately modified without departing from the spirit of the invention.

1 補助記憶装置
2 メモリ装置
3 演算処理装置
4 インターフェース装置
5 入力装置
10 クライアント端末
20(20a~20c) ユーザ端末
30 サーバ装置
40 ウェブサーバ
41 サーバ制御部
42 表示制御部
43 投稿受付部
44 データ出力部
45 メール送信部
50 目撃情報データベースサーバ
51 目撃情報データベース
52 地図データベース
60 通信部
70 地図データベースサーバ
71 地図データベース
100 野生動物目撃情報収集システム
1 Auxiliary storage device 2 Memory device 3 Arithmetic processing device 4 Interface device 5 Input device 10 Client terminal 20 (20a to 20c) User terminal 30 Server device 40 Web server 41 Server control unit 42 Display control unit 43 Post reception unit 44 Data output unit 45 Mail transmission unit 50 Witness information database server 51 Witness information database 52 Map database 60 Communication unit 70 Map database server 71 Map database 100 Wild animal sighting information collection system

Claims (3)

野生動物の目撃情報の投稿者が用いるクライアント端末及びシステムのユーザが用いるユーザ端末からインターネットを介してアクセス可能に接続されたサーバ装置を備えた、野生動物の目撃情報を収集するための野生動物目撃情報収集システムであって、
前記サーバ装置は、前記クライアント端末から投稿された目撃地点及び動物種の情報を含む野生動物の目撃情報の投稿を受け付ける投稿受付部と、前記クライアント端末または前記ユーザ端末からの要求に応答して前記目撃情報の表示を出力する表示制御部と、電子メールを送信するメール送信部と、を含むウェブサーバと、
前記投稿受付部に受け付けられた前記目撃情報を蓄積することにより生成された目撃情報データベースと、を備え、
前記クライアント端末または前記ユーザ端末からの要求に応答して前記目撃情報データベースにデータベース操作を実行し、前記表示制御部が、前記要求に応答して出力される前記データベース操作の実行結果を、前記クライアント端末または前記ユーザ端末に表示させ、
前記メール送信部が、前記各ユーザが予め設定した前記目撃情報の選択条件に一致する場合に特定の送信先のアドレスに前記電子メールの自動送信を実行することを特徴とする野生動物目撃情報収集システム。
Wildlife sightings for collecting wildlife sightings, equipped with a server device accessible via the Internet from client terminals used by posters of wildlife sightings and user terminals used by system users. It is an information gathering system
The server device responds to a request from the client terminal or the user terminal and a posting receiving unit that accepts posting of wild animal sighting information including information on the sighting point and animal species posted from the client terminal. A web server including a display control unit that outputs the display of the sighting information, a mail transmission unit that transmits an e-mail, and the like.
A witness information database generated by accumulating the witness information received by the post reception unit is provided.
A database operation is executed on the sighting information database in response to a request from the client terminal or the user terminal, and the display control unit outputs the execution result of the database operation in response to the request to the client. Display on the terminal or the user terminal
Wildlife sighting information collection, characterized in that the mail transmitting unit automatically sends the e-mail to a specific destination address when the selection condition of the witness information preset by each user is matched. system.
地図データを格納する地図データベースをさらに含み、
前記表示制御部は、前記実行結果を前記地図データベースから取得した地図上の前記目撃地点にピン(マーカー)を掲示して、前記クライアント端末または前記ユーザ端末に表示させる請求項1に記載の野生動物目撃情報収集システム。
It also contains a map database to store map data, including
The wild animal according to claim 1, wherein the display control unit posts a pin (marker) at the sighting point on the map acquired from the map database and displays the execution result on the client terminal or the user terminal. Witness information gathering system.
前記目撃情報は、目撃日時、個体数、目撃された動物の状態、画像情報、映像情報、及び音声情報から選ばれる少なくとも1種の情報をさらに含む請求項1または2に記載の野生動物目撃情報収集システム。 The wildlife sighting information according to claim 1 or 2, further comprising at least one type of information selected from the sighting date and time, the number of individuals, the state of the witnessed animal, image information, video information, and audio information. Collection system.
JP2018125695A 2018-07-02 2018-07-02 Wildlife sighting information gathering system Active JP7042710B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018125695A JP7042710B2 (en) 2018-07-02 2018-07-02 Wildlife sighting information gathering system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018125695A JP7042710B2 (en) 2018-07-02 2018-07-02 Wildlife sighting information gathering system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020004307A JP2020004307A (en) 2020-01-09
JP7042710B2 true JP7042710B2 (en) 2022-03-28

Family

ID=69100066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018125695A Active JP7042710B2 (en) 2018-07-02 2018-07-02 Wildlife sighting information gathering system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7042710B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023008540A1 (en) * 2021-07-28 2023-02-02 晶 鈴木 Wearable information processing device and program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012079273A (en) 2010-10-06 2012-04-19 Fujitsu Ltd Ecosystem survey device, ecosystem survey method, and program

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012079273A (en) 2010-10-06 2012-04-19 Fujitsu Ltd Ecosystem survey device, ecosystem survey method, and program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
山根 正伸,WebGISを用いた野生動物目撃情報登録システムの開発,地理情報システム学会 講演論文集,日本,地理情報システム学会,2008年10月23日,第17巻,第501頁-第504頁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020004307A (en) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stephenson et al. An inventory of biodiversity data sources for conservation monitoring
US10503347B2 (en) System and method for detecting, collecting, analyzing, and communicating event-related information
US10915217B2 (en) Application for assisting in conducting covert cyber operations
Deguines et al. The whereabouts of flower visitors: contrasting land-use preferences revealed by a country-wide survey based on citizen science
US20180005331A1 (en) Database sharing system
JP2024032996A (en) Graph database for outbreak tracking and management
CN103493089B (en) Method and apparatus for tracking the feeding in social networks
US20070005654A1 (en) Systems and methods for analyzing relationships between entities
US20190259114A1 (en) System and method for quality based ranking of patents
Crall et al. Show me the numbers: what data currently exist for non‐native species in the USA?
EP2266093A2 (en) System and method for detecting, collecting, analyzing, and communicating event-related information
JP4833305B2 (en) Hot site presentation system
Owuor et al. An overview of social media apps and their potential role in geospatial research
CN103365949B (en) Method and system for determining crowd topics from communications in a focus area
WO2019190725A1 (en) Internet-based criminal investigation
US20180150683A1 (en) Systems, methods, and devices for information sharing and matching
US10805387B2 (en) Multiple-network-community management system and method of managing multiple network communities
Foley et al. The value of georeferenced collection records for predicting patterns of mosquito species richness and endemism in the Neotropics
Higa et al. Strategies to improve HIV care outcomes for people with HIV who are out of care
Sumra et al. Smartphone apps for domestic violence prevention: a systematic review
JP7042710B2 (en) Wildlife sighting information gathering system
Malhotra et al. Accelerating public service delivery in India: application of internet of things and artificial intelligence in agriculture
US20160342846A1 (en) Systems, Methods, and Devices for Information Sharing and Matching
Lippi et al. Characterizing the vector data ecosystem
Olsen et al. A recent investigation highlights the importance of honesty in ornithology and conservation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7042710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150