JP7041220B2 - 2軸関節インプラントの位置決めおよび調整 - Google Patents

2軸関節インプラントの位置決めおよび調整 Download PDF

Info

Publication number
JP7041220B2
JP7041220B2 JP2020148223A JP2020148223A JP7041220B2 JP 7041220 B2 JP7041220 B2 JP 7041220B2 JP 2020148223 A JP2020148223 A JP 2020148223A JP 2020148223 A JP2020148223 A JP 2020148223A JP 7041220 B2 JP7041220 B2 JP 7041220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
stems
tube
distal
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020148223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021037291A (ja
Inventor
ヘスラー タイラー
イスラエル ジェンナ
Original Assignee
グローバス メディカル インコーポレイティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローバス メディカル インコーポレイティッド filed Critical グローバス メディカル インコーポレイティッド
Publication of JP2021037291A publication Critical patent/JP2021037291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7041220B2 publication Critical patent/JP7041220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4611Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of spinal prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • A61B17/7076Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling for driving, positioning or assembling spinal clamps or bone anchors specially adapted for spinal fixation
    • A61B17/7082Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling for driving, positioning or assembling spinal clamps or bone anchors specially adapted for spinal fixation for driving, i.e. rotating, screws or screw parts specially adapted for spinal fixation, e.g. for driving polyaxial or tulip-headed screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/4455Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages
    • A61F2/447Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages substantially parallelepipedal, e.g. having a rectangular or trapezoidal cross-section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30537Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for adjustable
    • A61F2002/30538Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for adjustable for adjusting angular orientation
    • A61F2002/3054Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for adjustable for adjusting angular orientation about a connection axis or implantation axis for selecting any one of a plurality of radial orientations between two modular parts, e.g. Morse taper connections, at discrete positions, angular positions or continuous positions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2002/4625Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof with relative movement between parts of the instrument during use
    • A61F2002/4627Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof with relative movement between parts of the instrument during use with linear motion along or rotating motion about the instrument axis or the implantation direction, e.g. telescopic, along a guiding rod, screwing inside the instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2002/4629Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof connected to the endoprosthesis or implant via a threaded connection

Description

本開示は、関節インプラントを位置決めし、次いで調整するためのシステムおよび方法に関し、具体的には、2つの軸にわたって調整可能であるインプラントを挿入および調整することに関する。
外傷または加齢等の様々な要因によって変性した椎間板に関連する疼痛に対処するための一般的な手技は、1つ以上の隣接する椎体を固定するための椎間固定デバイスの使用である。一般に、隣接する椎体を固定するために、椎間板は、最初に、部分的にまたは完全に除去され得る。次いで、典型的には、椎間固定デバイスが、隣接する椎骨間に挿入されて、正常な椎間板の間隔を維持し、脊椎の安定性を回復し、それによって、椎間固定を容易にすることができる。
当該技術分野には、椎間固定を達成するためのいくつかの既知の従来の固定デバイスおよび方法が存在する。これらは、ねじおよびロッド構成、固体骨移植、ならびに、典型的には骨および/または骨成長誘導物質が充填されたケージまたは他の移植機構を含む固定デバイスを含む。これらのデバイスは、椎体を一緒に固定して関連する疼痛を軽減するために、隣接する椎体間に移植される。
しかしながら、従来の既知の固定デバイスおよび手法に関連する欠点が存在する。例えば、椎間固定における2つの重要な要素が、前方(前弯)角度の調整、および後方高さの調整であり得る。前弯角度は、矢状方向のバランスを回復させる際に重要であり得、一方で、後方高さは、椎間板の高さ、および神経孔の間接的な伸長を回復させる際に役立ち得る。従来の固定デバイスは、その場での拡張を可能にすることができるが、それらの固定デバイスでは、前弯角度および後方高さが互いに独立してその場で調整されることができない。
本開示の実施形態では、2つの回転可能なアクチュエータを有する治療用インプラントを挿入および調整するためのデバイスは、ハンドル部分を形成し、ハンドル部分に接続され、かつハンドル部分から延在するフレームを有する本体と、チューブであって、遠位端部および対向する近位端部を画定し、中空中央ボアを有し、本体から離れて延在するようにフレームによって支持され、インプラントと解放可能に係合可能であるシャフト遠位端部において係合端部を有する、チューブと、第1および第2のステムであって、各々、インプラントの回転可能なアクチュエータと係合可能である工具端部を含む遠位端部を有し、遠位端部の回転を引き起こすことによって、工具端部がインプラントと係合されたときに、インプラントの回転可能なアクチュエータを回転させるように回転可能である近位端部を有する、第1および第2のステムと、を備え、第1のステムが、チューブの中空中央ボア内に回転可能にかつスライド可能に配設され、第2のステムが、フレームによって回転可能にかつスライド可能に支持されている。
本開示の変形では、シャフト遠位端部における係合端部は、インプラントのねじに嵌合可能であるねじ付き表面であり、チューブは、近位端部において周辺外部ギヤをさらに含み、デバイスは、チューブの周辺外部ギヤに嵌合可能である内部周辺ギヤを有する回転可能なリングをさらに備え、回転可能なリングは、シャフト遠位端部の係合端部をインプラントと係合または係合解除させるようにチューブの回転を引き起こすように回転可能であり、第1および第2のステムの各々は、インプラントがチューブと係合されたときに、本体のハンドル部分から離れ、かつインプラントと係合するようにステムを付勢させるための、本体およびステム上のばね軸受を含む。
本開示のさらなる変形では、第1および第2のステムの各々は、ハンドル部分内にステムを同心円状に取り囲むスリーブを有し、ばねは、ステムを同心円状に、かつスリーブ内で取り囲み、スリーブおよびばねは、遠位および近位阻止部によってハンドル部分内に保持されており、第1および第2のステムは、少なくとも近位阻止部を移動させることによって、本体から解放可能に係合可能であり、かつ/またはばねは、ばねの遠位端部におけるステムカラー、およびばねの近位端部におけるスリーブのフランジによってステム上に保持され、ステム、ばね、およびカラーは、それによって、相互に接続される。
本開示のなおもさらなる変形では、近位阻止部は、部分的に重なり合う小さいボアおよび大きいボアを各々形成する2つの細長い開口部を含み、スリーブは、大きいボアおよび小さいボアを通って各々通過可能であり、近位阻止部は、小さいボアかまたは大きいボアかのどちらかの各々をスリーブと位置合わせするように移動可能であり、遠位阻止部は、遠位阻止部が大きいボアの各々をスリーブと位置合わせするように移動されるときに、各ステムのスリーブ上に軸受し、それによって、大きいボアを通って本体から外へそれぞれのスリーブ、ばね、およびステムを押すように、ハンドル部分内でスライド可能であり、遠位阻止部は、小さいボアを静止位置にあるステムと位置合わせするようにハンドル部分内に弾性的に取り付けられ、遠位阻止部の端部に形成されたボタンを、大きいボアがステムと位置合わせされている解放位置に押し付けることによって移動可能であり、ステムの各々は、独立して回転可能である。
他の変形では、弾性的に取り付けられたカムは、遠位阻止部および本体のうちの一方と関連付けられ、戻り止めは、遠位阻止部および本体のうちの他方と関連付けられており、カムおよび戻り止めは、遠位阻止部がロック位置および解放位置を画定するように移動されたときに、解放可能に係合可能であり、カムは、ボールプランジャであり、フレームは、少なくとも2つのチャネルを含み、少なくとも2つのチャネルのうちの1つは、チューブを支持し、少なくとも2つのチャネルのうちの別のチャネルは、第2のステムを支持し、ハンドル部分は、ステムの近位端部と各々連通する2つの近位側アパーチャを含み、ステムは、可逆的に取り外し可能である。
本開示の別の実施形態では、2つの回転可能なアクチュエータを有する治療用インプラントを挿入および調整するためのデバイスであって、インプラントは、ねじ付きコネクタを有し、デバイスは、ハンドルと、少なくとも2つのチャネルを含むフレームであって、フレームが、ハンドルに接続された近位端部、およびハンドルから離れて延在する遠位端部を有する、フレームと、チューブであって、遠位端部および対向する近位端部を画定し、中空中央ボアを有し、本体から離れて延在するようにフレームによって支持され、インプラントのねじ付きコネクタと解放可能に係合可能であるシャフト遠位端部においてねじを有し、近位端部において外部周辺ギヤを有する、チューブと、第1および第2のステムであって、各々、インプラントの回転可能なアクチュエータと係合可能である工具係合端部を含む遠位端部を有し、工具係合がインプラントと係合されたときに、遠位端部の回転を引き起こし、それによって、インプラントの回転可能なアクチュエータを回転させるように回転可能である工具係合を有する近位端部を有し、第1のステムは、チューブの中空中央ボア内に回転可能にかつスライド可能に配設され、第1のステムは、チューブの中空中央ボア内に回転可能にかつスライド可能に配設され、第1のステムは、チューブに対して独立して回転可能であり、第2のステムは、フレームによって回転可能にかつスライド可能に支持されている、第1および第2のステムと、ハンドルに回転可能に接続され、チューブの外部周辺ギヤと嵌合可能な内部周辺ギヤを含むリングであって、チューブは、それによって、リングの回転によって回転される、リングと、を備える、デバイスである。
本開示の変形では、第1および第2のステムの各々は、インプラントがチューブと係合されたときに、本体のハンドル部分から離れ、かつインプラントと係合するようにステムを付勢するための、ハンドルおよびステム上のばね軸受を含む。
本開示のさらなる実施形態では、インプラントのパラメータを変更するように各々動作可能である2つの回転可能なアクチュエータを有する治療用インプラントを挿入および調整する方法であって、インプラントを挿入器に接続することであって、挿入器は、ハンドル部分を形成し、ハンドル部分に接続され、かつハンドル部分から延在するフレームを有する本体と、チューブであって、遠位端部および対向する近位端部を画定し、中空中央ボアを有し、本体から離れて延在するようにフレームによって支持され、インプラントと解放可能に係合可能であるシャフト遠位端部において係合端部を有する、チューブと、第1および第2のステムであって、各々、インプラントの回転可能なアクチュエータと係合可能である工具端部を含む遠位端部を有し、遠位端部の回転を引き起こすことによって、工具端部がインプラントと係合されたときに、インプラントの回転可能なアクチュエータを回転させるように回転可能である近位端部を有する、第1および第2のステムと、を有し、第1のステムは、チューブの中空中央ボア内に回転可能にかつスライド可能に配設され、第2のステムは、フレームによって回転可能にかつスライド可能に支持されている、接続することと、インプラントの2つのパラメータを変更するように第1および第2のステムを回転させることと、を含む、方法である。
本開示の変形では、第1および第2のステムを回転させることにより、インプラントの2つの側面の高さにおける、互いに対して異なる変化を引き起こし、それによって、治療用前弯角度を画定する。
本開示、ならびに本開示の付随的な利点および特徴のより完全な理解は、添付図面と併せて考慮されるとき、以下の詳細な説明の参照によってより容易に理解されるであろう。
本開示による挿入器の側面斜視図を示す。 本開示による挿入器の上面斜視図を示す。 身体に挿入される、図1の挿入器の端部の端面図を示す。 保持されている、図1の挿入器の端部の端面図を示す。 本開示の挿入器を使って挿入可能かつ調整可能であるインプラントの斜視図を示す。 ステムが取り外された、図1の挿入器の底面斜視図を示す。 図1の挿入器および図5のインプラントの端部の二等分断面図を示す。 ステムが取り外された、図1の挿入器の上面斜視図を示す。 図1の挿入器によって挿入可能かつ調整可能であるインプラントの略図であり、本開示による達成可能な前弯角度を示す。 図1の挿入器のギヤ構成の分解組立斜視図である。 図1の挿入器のギヤ構成の別の斜視図である。 図1の挿入器のハンドルアセンブリの斜視図を示し、フレームアセンブリから分離されている。 図1の挿入器のプランジャボールの斜視図を示し、同様に図14にさらに示す。 図1の挿入器のハンドル部分の分解組立図を示し、スライドアセンブリが、取り外されている。 図1の挿入器のハンドル部分の分解組立図を示し、保持阻止部アセンブリが、取り外されている。 図1の挿入器のハンドル部分の二等分断面図を示す。 図1の挿入器のハンドル部分の二等分断面図を示し、ステムが所定の位置にある。 図1の挿入器の挿入された端部の斜視図を示す。 図1の挿入器のハンドル部分の斜視図であり、本体が取り外されている。 ステムがインプラントと係合する前の、図1の挿入器のハンドル描写の二等分断面図を示す。 ステムがインプラントと係合した後の、図20Aの挿入器を示す。 ステムを解放する前の、図1の挿入器の側面図を示す。 ステムを解放した後の、図1の挿入器の側面図を示す。
必要に応じて、詳細な実施形態が本明細書に開示されるが、開示された実施形態は、単なる例であり、以下に記載されたシステムおよび方法は、様々な形態で具現化され得ることを理解されたい。したがって、本明細書に開示される具体的な構造上および機能上の詳細は、限定的なものではなく、単に特許請求の範囲のための根拠として、および当業者に教示するための代表的な根拠として解釈されるべきであり、実質的に任意の適切に詳細な構造および機能において本主題を様々に用いることができる。さらに、本明細書で使用される用語および成句は、限定されていることを意図するものではなく、逆にその概念の理解可能な説明を提供することを意図している。
「a」または「an」という用語は、本明細書で使用されるとき、1つまたは1つ超として定義される。複数という用語は、本明細書で使用されるとき、2つまたは2つ超として定義される。別の、という用語は、本明細書で使用されるとき、少なくとも第2またはそれ超として定義される。「含む」および「有する」という用語は、本明細書で使用されるとき、備える(すなわち、オープンランゲージ)として定義される。「結合される」という用語は、本明細書で使用されるとき、「接続される」として定義されるが、必ずしも直接接続されなくてもよく、また必ずしも機械的に接続されなくてもよい。見出しは、読者の便宜のために提供されており、限定するものとして解釈されるべきではない。
概説
脊椎固定は、典型的には、変性した椎間板材料の運動によって引き起こされる疼痛を取り除くために用いられる。固定が成功すると、固定デバイスは、椎間板腔内に永久的に固定される。図5および図9を参照すると、本開示に基づいて挿入および調整され得る拡張可能な固定デバイス、またはインプラント5500の例が、隣接する椎体15と20との間に示されている。インプラント5500は、頸部、胸部、腰部、および仙骨部の椎骨部分を含む、脊椎の任意の部分における、2つの隣接する椎体15と20との間に植え込まれ得る。2つ以上の拡張可能な固定デバイス10が、体内、例えば、連続または分離した椎骨の間に植え込まれ得る。図に示すように、インプラント5500は、隣接する椎体15および20の終板25および30を係合し、取り付けられた位置で、正常な椎間板間隔を維持し、脊椎の安定性を回復させ、それによって、椎間固定を容易にする。インプラント5500は、チタン、ステンレス鋼、チタン合金、非チタン金属合金、ポリマー材料、プラスチック、プラスチック複合材、PEEK、セラミック、および弾性材料を含む、多くの材料から製造され得る。
脊椎の病理に対処するための2つの重要な椎間インプラントパラメータには、前弯角度および後方高さが含まれる。前弯角度は、例えば、矢状面のバランスを回復させるために重要であり、これに対して、後方高さは、少なくとも椎間板高さ、および神経孔の間接的な伸長を回復させるのに役立つ。本開示まで、これらのパラメータは、互いに独立してその場で、特に体内で器具を再配置せずに、調整されることができなかった。本開示によれば、医療従事者は、工具を再配置せずにインプラントの前弯角度および高さの両方をその場で操作して、所望の患者の解剖学的構造にインプラントを最適に適合させることができ、それによって、最少量の組織障害を持ち込みながら、良好な治療結果を獲得する可能性が高くなる。
図9を参照すると、インプラント5500の拡張を制御し得、前方高さHおよび後方高さHを独立して制御することができる。例として、拡張可能な固定デバイス10は、独立した前方拡張機構および後方拡張機構を有することができ、各々、別個のアクチュエータによって制御され、ここでは、別個の三葉、およびスロット付きアクチュエータ係合5552、5554で示されているが、他の係合タイプを使用することもできる。前方拡張および後方拡張を別個に制御することによって、操作者は、拡張可能な固定デバイス10を調整して、所望の量の後方高さHおよび前弯角度θ(図9に示す)を提供することができる。言い換えると、インプラントは、2つの別個の軸に沿って調整される。当業者は、前弯角度θが、インプラント5500の前方高さHおよび後方高さHに依存することを理解するであろう。いくつかの実施形態では、前方側35および後方側40の拡張はまた、同時に実行されて、前方高さHおよび後方高さHを同じ割合で変化させるだけで前弯角度θを維持することができる。
インプラント係合
本開示は、インプラント5500(図5、図7)またはインプラント10(図9)から可逆的に係合/係合解除する挿入器800を提供し、その挿入器は、前弯角度および高さ、またはインプラントの任意の2つの調整可能なパラメータに関して、インプラントを拡張および収縮することができる。カニューレ付き、ギヤ付き、ねじ付きチューブ802が、挿入器をインプラントにねじ込み固定するために、リング804(図11)の内部リングギヤ806によって作動される。チューブ802の近位部分810は、内部リングギヤ806に噛み合って係合する周辺ギヤ808を有し、その内部リングギヤは、図に示すように、刻み目を付けてユーザの手によるグリップを改善することができる回転可能なリング804に同心円状に接続されている。回転可能なリング804は、挿入器800のユーザによって把持可能であるハンドルを形成する本体818に回転可能に取り付けられている。回転可能なリング804が回転すると、チューブ802は、ギヤ806、808の係合を介して回転する。シャフト802(図18)の遠位端部812は、インプラント5500(図5)のねじ付きアパーチャ635の嵌合ねじと可逆的に係合される雄ねじ814を有し、挿入器800をインプラント5500に固定かつ可逆的に締結する。チューブ802は、第1のチャネル824によって回転可能に支持され、その第1のチャネルは、1つ以上の部分(図では、各々が、824として記されている)に形成され得る。回転可能なリングの代替物には、例として、直接回転する周辺ギヤ808、またはチューブ802に接続される他のアクチュエータ、例えば、工具係合を用いてチューブ802の端部を直接駆動する他のアクチュエータが含まれ得る。
遠位端部812は、ねじ山814と一緒に示されているが、例えば、戻り止め式または磁石式接続などの他の可逆タイプの係合が可能である。1つ以上のタブ876(図18)または他の嵌合係合が、フレーム868の遠位端部において追加的に設けられ得、これにより、インプラント5500上の対応する構造体と係合または嵌合して、整列、および付加的な安定性をもたらす。
インプラント5500および10は、米国特許第10,052,215号に詳細に記載されており、その内容は、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書では、インプラント5500が参照されているが、本開示は、挿入器800により係合可能な2つのアクチュエータを有する任意のインプラントを使用して実行され得、そのインプラントには、インプラント10もしくは引用文献の他のインプラント、または他の既知のもしくは以下に考案されたインプラントが含まれることを理解されたい。
インプラント作動
ドライバを形成する細長いステム820の遠位端部828は、チューブ802のボアを通って前進して、嵌合ねじ5552(図9の75)、またはインプラント5500の他のアクチュエータと係合する。第2のガイドチャネル826が、1つ以上の部分(各図では、各々が、826として記されている)に形成され得、第2の細長いステム822の挿入を可能にし、そのステムは、遠位端部830において第2の嵌合ねじ5554(図9の80)、またはインプラント5500の他のアクチュエータと係合可能である。チャネル824および826は、フレーム868によって支持され得、そのフレームは、本体818から延在しかつその本体と一体的であるか、または図に示すように分離可能であり、例えば、ねじ付き締結具866(図19)を使用して、本体818に接続される。
分離可能なドライバまたは他の工具(図示せず)が、ステム820または822の近位端部832または834と係合され得、それらの各々には、分離可能なドライバと嵌合可能である工具係合が設けられる。示された実施形態では、また本明細書の他の場所でさらに説明されているように、ステム820または822は、インプラント5500がインプラント5500と係合したときに、本体818の中にさらに押し込まれる(図20B)。分離可能なドライバ工具端部は、インプラント5500が係合されたときに、本体818に挿入されて、ステム820または822を係合することができる。
挿入ステム820、822には、遠位端部828、830において任意のタイプのドライバ係合がそれぞれ設けられ得、その遠位端部は、インプラントアクチュエータ5552、5554に嵌合しており、近位端部832、834において任意のタイプのドライバ係合が設けられ、六角もしくはトルクス、または三葉の先端部などの分離可能なドライバと嵌合する。
ステム820、822は、インプラント5500のパラメータを各々増加または減少させるためのどちらかの方向に回転可能であり、例えば、インプラント5500の各側の高さを独立して調整して、インプラントの全体の高さ、ならびに前弯パラメータの両方に効果を与える。所望の量の調整が行われると、ステム820、822のどちらかまたは両方は、インプラントから引き戻され得、チューブは、インプラントから継ぎ目を解かれ得、その後、挿入器端部は、本体から完全に取り外され得る。
本開示によれば、前弯角度および後方高さの独立した制御により、外科医が患者の解剖学的構造に対してインプラントの形状および適合をより適切にカスタマイズするのを可能にする。これは、後方高さおよび角度の両方の操作が不可能である既知のインプラントとは異なる。高さおよび角度の両方の目的に合わせた適合は、沈下のリスクを低減し、患者にとって全体的により良好な術後結果をもたらすのに役立ち得る。本開示の挿入器具により、そのような別個の制御を可能にするインプラント5500の変形を正しく使用することを容易にする。
米国特許第10,052,215号の図55以降の実施形態(本明細書では、図5および図7、図9が、代替的なインプラントを例示する)、および同様のインプラントに関して、特に本開示の挿入器は、望ましくない後弯を防止する追加的な利点を提供する。より具体的には、インプラント5500は、後方側の5534のねじを介して挿入器にねじ込まれ得るため、挿入器800は、前方側よりも後方側の大きい拡張を禁止することができ、インプラント5500が後弯角度で挿入されないことを確実にすることができる。インプラント5500の前方側がステム822の回転によって拡張されたときに、インプラント5500の近位側傾斜路は、インプラント5500の遠位側に向かって引き出される。これにより、その同じことがインプラント5500の後方側で一緒に起こる間隔を残す。しかしながら、後方側では、近位側傾斜路がインプラントの遠位側にさらに接近して移動するにつれて、挿入器は、それらがねじ814を介して堅固に取り付けられているため、それと一緒に移動する。後方側の高さが前方側の高さになると、挿入器800の遠位端部838は、それがインプラント5500の近位側の表面に当接するまで、インプラント5500の前方側にさらに引き寄せられる。したがって、後方側のさらなる拡張は、前方側がさらに拡張されるまで、不可能である。
確実なステム係合
図19~図20を参照すると、特に、ステム820、822は、チューブ挿入器800およびチャネル826内に、それぞれ、スライド可能に取り付けられ、インプラントアクチュエータ5552、5554との係合および係合解除を可能にする。ステム820、822は、各々、本体818内に配設されているスリーブ840内でさらにスライドする。挿入器800の使用中、本明細書の他所でさらに説明しているように、スリーブ840は、解放アセンブリ850、880との接触によって、本体818内で移動するのを防止され、それらの解放アセンブリは、各スリーブ840の両端部上に位置決めされている。
スリーブ840には、各々、ばね844が収容されている。ばね844は、スリーブ840の近位端部に接続された停止フランジ846、およびステム820、822の各々の周りに配設されたカラー848によって、スリーブ840内に各々閉じ込められ、各ステムは、スリーブ840およびばね844内で軸方向に配設されている。その結果、ステム820、822がスリーブ840を通ってインプラント5500との接触により軸方向に移動すると、ばね844は、圧縮され、ステム820または822を、インプラント5500に向かうのとは逆方向に、例えば、図20Aの位置から図20Bの位置に付勢する。したがって、遠位端部820および830は、インプラント5500が位置に操作され次いで調整されたときに、インプラント5500のアクチュエータ5552、5554との嵌合係合内に維持される。さらに、停止フランジ846およびカラー848は、ステムをスリーブ840およびばね844と係合する。
ステム820、822とインプラント5500との間の確実な係合を提供することに加えて、ばね844は、ステム820、822の所与の組が、異なる構成のインプラントで作動することを可能にする。例えば、アクチュエータ5552、5554は、インプラント5500の雄ねじとねじ付きアパーチャ635との間に形成されたねじ付き係合からよりに近くまたはより遠くに位置決めされてもよい。ばね844は、ステム820、822が、必要に応じて軸方向に前進してアクチュエータ5552、5554と係合することを可能にし、同時にそのような距離に関係なく同じ確実な係合を維持する。ばね844は、予想された接触距離の範囲全体にわたって所望の係合力を提供するように選択される。
ステムの取り外し/交換
本開示は、例えば、より長いもしくはより短いステム、または異なる端部係合を有するステムを含み、ならびにステムおよび関連コンポーネントを洗浄するために、ステム820、822を交換することを提供する。特に図12~図17、図19、および図21を参照すると、2つの解放アセンブリ、スライド解放アセンブリ850、および停止解放アセンブリ880は、協働して、挿入器800内にステム820、822、スリーブ840、およびばね844を保持する。
停止解放アセンブリ880は、本体818の外面上にアクセス可能な停止ボタン882を含む。阻止面884が、停止ボタン882から延在し、部分的に重なり合う大きいボア888および小さいボア890を各々有する2つの細長いアパーチャ886を含む。停止ボタン882が押されると、阻止面884は、本体818内のスロット892内でスライドし、挿入器800の長手方向軸に対して横断する軸に沿って移動する。ピン894は、本体818を貫通し、阻止面884内の細長いチャネル896内に存在する。このようにして、阻止面884の移動の程度は、細長いチャネル896およびピン894の寸法によって制限される。
1つ以上のばね898は、本体818および阻止面884に対して軸受し、それによって、停止ボタン882および阻止面884を外側の阻止方向に付勢し、それによって、ステム820、822は、各々、細長いアパーチャ886の小さいボア890部分を通過する。小さいボア890は、スリーブ840がそれを通過することができないように、サイズ設計される。このようにして、ステム820、822は、本体818内に保持される。さらに、ステム820または822は、それらがカラー848およびフランジ846によってまとめて相互に係合されるため、ばね844およびスリーブ840を通過することができず、これらのコンポーネントは、本体818の外側を通過するために、大きいボア888と一緒に通過する必要があることを求められる。
ステム820、822を固定位置から取り外すためには、停止ボタン882を押して、ステム820、822を、小さいボア890から大きいボア888の中に通過させ、後者は、スリーブ840よりも大きい直径を有する。ステム820、822は、今や、本体818の近位端部898から自由に姿を現すことができる(図21B)。ステム820、822を近位端部898に向かって付勢するために、スライド解放アセンブリ850が展開される。
より具体的には、スライド解放アセンブリ850は、ステム820または822が通過することができるように各々サイズ設計されるが、スリーブ840よりも小さいサイズに設計された2つのアパーチャ854を有するスライド阻止部852を含む。スライド阻止部852は、本体818の表面で各々アクセス可能な少なくとも1つのスライドボタン856に接続される。スライド阻止部852は、本体818の内部から本体818の外部に開放する少なくとも1つのスロット858を通過し、2つのスライドボタン856の間を延在する。図に示した実施形態では、本体818の対向する両側上に2つのスライドボタン856および2つのスロット858が存在する。したがって、スライドボタン856を移動させて、スライド阻止部852をスリーブ840に押し付けて、大きいボア888を通って本体818から外へ、ばね844およびステム820、822と一緒にスリーブ840上で軸受することができる。
スライド阻止部852の動きをさらに制御するために、戻り止めおよび戻り止め従動子が、スライド解放アセンブリ850と本体818との間に形成され得る。図13~図14に示すように、1つ以上のボールプランジャ860(ばねが装填されたローラーボール)が、スライド阻止部852またはスライドボタン856に取り付けられ、1つまたは嵌合戻り止め862(図12および図14)が、各ボールプランジャ860に対して本体818に形成される。戻り止め862は、スライド阻止部852(図14)のステム固定またはロック位置、およびスライド阻止部852(図12)のステム解放位置に対応する場所に配置され得る。スロット858は、ボールプランジャ860のボール864がボールプランジャ860の移動の長さ全体にわたって表面上に軸受して、スライド阻止部852をガイドし、さらに固定するように、寸法設計され得る。
ボールプランジャ860は、別の方法で本体818上に取り付けられ得、戻り止め862は、スライド阻止部852またはスライドボタン856上に位置決めされ得ることを理解されたい。他の戻り止め従動カム構造体には、ボールプランジャ860の代わりに、例えば、弾性タブ(図示せず)が設けられ得る。
ブッシング878は、ステム820、822の各々の近位端部に設けられ得、小さいボア890に対応するようにサイズ設計され得、ポリマーなどの材料で製造され得、そのポリマー材料は、小さいボア890を通るステム820、822の円滑な通過を促進する。
ある実施形態では、インプラント5500は、本開示の挿入器800の挿入された部分と一緒に、内視鏡チューブまたはカニューレを通して体内に配置されるように構成され得る。開示の挿入器800を使用して、体内に他のタイプのデバイスを植え込み、身体の他の関節内または体内の他所、特に、植え込まれるデバイスの2つのパラメータが調整される必要がある場所に位置決めされ得る。
挿入器800は、十分な強度および耐久性のある任意の生体適合材料を使用して製造することができる。挿入器800が再利用される場合、その挿入器は、殺菌を考慮した方法に耐えることができる材料で作製することができる。例としては、チタン、ステンレス鋼、チタン合金、非チタン金属合金、ポリマー材料、プラスチック、プラスチック複合材、PEEK、セラミック、およびエラストマー材料のうちの1つ以上が含まれる。
システムおよび装置のコンポーネントは、一体化されてもよく、または分離されてもよい。その他本明細書に開示されたシステムおよび装置は、より多い、より少ない、または他のコンポーネントによって実行することができ、各方法は、より多い、より少ない、または他の工程を含んでもよい。用語「ための手段」または「ための工程」が特定の請求項の中で明示的に使用されていない限り、出願人は、35U.S.C.112(f)を発動するためのいずれの請求項も意図していない。
本明細書に引用されたすべての参考文献は、参照によりそれらの全体が明示的に組み込まれる。本開示が、本明細書に特に示され上記に説明されたことに限定されないことは、当業者ならば理解されるであろう。さらに、上記で逆に言及されていない限り、添付の図面のすべてが、必ずしも縮尺通りではないことに留意されたい。本開示には多くの異なる特徴が存在し、これらの特徴は、一緒にまたは別個に使用され得ることが予想される。したがって、本開示は、特徴の任意の特定の組み合わせに、または本開示の特定の用途に限定されるべきではない。さらに、本開示の趣旨および範囲内での変更および修正は、本開示が関係する当業者に思い付かせる可能性があることを理解されたい。したがって、本開示の範囲および趣旨内にある、本明細書に記述された本開示から、当業者によって容易に達成可能なあらゆる便宜的な修正は、本開示のさらなる実施形態として含まれるべきである。

Claims (17)

  1. 2つの回転可能なアクチュエータを有する治療用インプラントを挿入および調整するためのデバイスであって、
    ハンドル部分を形成し、前記ハンドル部分に接続され、かつ前記ハンドル部分から延在するフレームを有する本体と、
    チューブであって、
    前記インプラントと解放可能に係合可能である遠位係合端部、対向する近位端部および中空中央ボアを画定し
    記本体から離れて延在するように前記フレームによって支持され、
    前記近位端部に配置された周辺外部ギヤをさらに含む、チューブと、
    第1および第2のステムであって、各々、前記インプラントの回転可能なアクチュエータと係合可能である遠工具端部、および前記遠位工具端部の回転を引き起こすことによって、前記遠位工具端部が前記インプラントと係合されたときに、前記インプラントの前記回転可能なアクチュエータを回転させるように回転可能である近位端部を有する、第1および第2のステムと、を備え、
    前記第1のステムが、前記チューブの前記中空中央ボア内に回転可能にかつスライド可能に配設され、
    前記第2のステムが、前記フレームによって回転可能にかつスライド可能に支持されており、
    前記チューブの前記周辺外部ギヤと嵌合可能である内部周辺ギヤを有する回転可能なリングをさらに備え、前記回転可能なリングが、前記チューブの前記遠位係合端部を前記インプラントと係合または係合解除させるように前記チューブの回転を引き起こすように回転可能である、デバイス。
  2. 前記チューブの前記遠位係合端部が、前記インプラントのねじと嵌合可能であるねじ付き表面である、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記第1および第2のステムの各々は、前記インプラントが前記チューブと係合されたときに、前記本体の前記ハンドル部分から離れ、かつ前記インプラントと係合するように前記第1および第2のステムの各々を付勢させるための、前記本体および前記それぞれのステム上のばね軸受を含む、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記第1および第2のステムの各々が、
    前記ハンドル部分内に前記ステムを同心円状に取り囲むスリーブを有し、
    ばねが、前記第1および第2のステムの1つを同心円状に取り囲み、かつ前記それぞれのスリーブ内に配置され
    スリーブおよびそれぞれのばねが、遠位阻止部および近位阻止部によって前記ハンドル部分内に保持されている、請求項に記載のデバイス。
  5. 前記第1および第2のステムが、少なくとも前記近位阻止部を移動させることによって、前記本体から解放可能に係合可能である、請求項に記載のデバイス。
  6. ばねが、前記ばねの遠位端部におけるステムカラー、および前記ばねの近位端部における前記スリーブのフランジによって前記第1および第2のステムの1つ上に保持され、前記第1および第2のステムの各々それぞれのばね、およびカラーが、それによって、相互に接続されている、請求項に記載のデバイス。
  7. 前記近位阻止部が、部分的に重なり合う小さいボアおよび大きいボアを各々形成する2つの細長い開口部を含み、前記各ステムのスリーブが、大きいボアの1つおよび小さいボアの1つを通って各々通過可能であり、前記近位阻止部が、前記小さいボアかまたは前記大きいボアかのどちらかの各々を前記スリーブの1つと位置合わせするように移動可能である、請求項に記載のデバイス。
  8. 前記遠位阻止部は、前記近位阻止部が前記大きいボアの各々を前記スリーブの1つと位置合わせするように移動したときに、各ステムの前記スリーブ上に軸受し、それによって、前記大きいボアを通って前記本体から外へ前記それぞれのスリーブ、ばね、およびステムを押すように、前記ハンドル部分内でスライド可能である、請求項に記載のデバイス。
  9. 前記遠位阻止部が、前記小さいボアを静止位置にある前記第1および第2のステムと位置合わせするように前記ハンドル部分内に弾性的に取り付けられ、前記遠位阻止部の端部に形成されたボタンを、前記大きいボアが前記第1および第2のステムと位置合わせされている解放位置に押し付けることによって移動可能である、請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記第1および第2のステムの各々が、独立して回転可能である、請求項1に記載のデバイス。
  11. 弾性的に取り付けられたカムが、前記遠位阻止部および前記本体のうちの一方と関連付けられ、戻り止めが、前記遠位阻止部および前記本体のうちの他方と関連付けられており、前記カムおよび前記戻り止めは、前記遠位阻止部がロック位置および解放位置を画定するように移動するときに、解放可能に係合可能である、請求項に記載のデバイス。
  12. 前記カムが、ボールプランジャである、請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記フレームが、少なくとも2つのチャネルを含み、前記少なくとも2つのチャネルのうちの1つが、前記チューブを支持し、前記少なくとも2つのチャネルのうちの別のチャネルが、前記第2のステムを支持する、請求項1に記載のデバイス。
  14. 前記ハンドル部分が、前記第1および第2のステムの1つ前記近位端部と各々係合する2つの近位側アパーチャを含む、請求項1に記載のデバイス。
  15. 前記チューブは、可逆的に前記インプラントから係合可能および係合解除可能である、請求項1に記載のデバイス。
  16. 2つの回転可能なアクチュエータおよびねじ付きコネクタを有する治療用インプラントを挿入および調整するためのデバイスであって、前記デバイスが、
    ハンドルと、
    少なくとも2つのチャネルを含むフレームであって、前記フレームが、前記ハンドルに接続された近位端部、および前記ハンドルから離れて延在する遠位端部を有する、フレームと、
    チューブであって、
    遠位端部対向する近位端部および中空中央ボアを画定し
    体から離れて延在するように前記フレームによって支持され、
    前記インプラントの前記ねじ付きコネクタと解放可能に係合可能である前記遠位端部においてねじを有し、
    前記近位端部に配置された外部周辺ギヤを有する、チューブと、
    第1および第2のステムであって、各々、
    前記インプラントの回転可能なアクチュエータと係合可能である工具係合を含む遠位端部、および前記遠位端部の工具係合が前記インプラントと係合されたときに、前記遠位端部の回転を引き起こし、それによって、前記インプラントの前記回転可能なアクチュエータを回転させるように回転可能である前記工具係合を有する近位端部を有し、
    前記第1のステムが、前記チューブの前記中空中央ボア内に回転可能にかつスライド可能に配設され、前記第1のステムが、前記チューブに対して独立して回転可能であり、
    前記第2のステムが、前記フレームの前記チャネルの1つによって回転可能にかつスライド可能に支持されている、第1および第2のステムと、
    前記ハンドルに回転可能に接続され、前記チューブの前記外部周辺ギヤと嵌合可能な内部周辺ギヤを含むリングであって、前記チューブが、それによって、前記リングの回転によって回転される、リングと、を備える、デバイス。
  17. 前記第1および第2のステムの各々は、前記インプラントが前記チューブと係合されたときに、前記ハンドルから離れ、かつ前記インプラントと係合するように前記第1および第2のステムの各々を付勢するための、前記ハンドルおよび前記それぞれのステム上のばね軸受を含む、請求項16に記載のデバイス。
JP2020148223A 2019-09-03 2020-09-03 2軸関節インプラントの位置決めおよび調整 Active JP7041220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/558,364 2019-09-03
US16/558,364 US11197767B2 (en) 2019-09-03 2019-09-03 Positioning and adjusting two axis joint implants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021037291A JP2021037291A (ja) 2021-03-11
JP7041220B2 true JP7041220B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=72322376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020148223A Active JP7041220B2 (ja) 2019-09-03 2020-09-03 2軸関節インプラントの位置決めおよび調整

Country Status (3)

Country Link
US (3) US11197767B2 (ja)
EP (1) EP3791833A1 (ja)
JP (1) JP7041220B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11364130B2 (en) * 2020-09-01 2022-06-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505714A (ja) 2008-10-16 2012-03-08 アエスクラップ インプラント システムズ,リミティド ライアビリティ カンパニー 二つの骨の間にインプラントを挿入するための手術器具及び使用方法
US20170246000A1 (en) 2014-10-31 2017-08-31 RIOS Medical AG Implant assembly for the sacroiliac joint

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005050031A1 (de) * 2005-10-14 2007-04-19 Aesculap Ag & Co. Kg Chirurgisches Instrument zum Entfernen eines Zwischenwirbelimplantats
US8636746B2 (en) * 2009-12-31 2014-01-28 Spinex Tec, Llc Methods and apparatus for insertion of vertebral body distraction and fusion devices
US10159583B2 (en) * 2012-04-13 2018-12-25 Neuropro Technologies, Inc. Bone fusion device
US10052215B2 (en) * 2016-06-29 2018-08-21 Globus Medical, Inc. Expandable fusion device and method of installation thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505714A (ja) 2008-10-16 2012-03-08 アエスクラップ インプラント システムズ,リミティド ライアビリティ カンパニー 二つの骨の間にインプラントを挿入するための手術器具及び使用方法
US20170246000A1 (en) 2014-10-31 2017-08-31 RIOS Medical AG Implant assembly for the sacroiliac joint

Also Published As

Publication number Publication date
US11730609B2 (en) 2023-08-22
JP2021037291A (ja) 2021-03-11
US20230355410A1 (en) 2023-11-09
US20210059839A1 (en) 2021-03-04
US11197767B2 (en) 2021-12-14
EP3791833A1 (en) 2021-03-17
US20220071778A1 (en) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11291552B2 (en) Expandable spinal implants
US11026800B2 (en) Expandable vertebral implant
US20200297507A1 (en) Expandable vertebral implant
US20190125327A1 (en) Configurable Intervertebral Implant
US10299934B2 (en) Expandable vertebral implant
US8114088B2 (en) Geared spinal implant inserter-distractor
EP2956093B1 (en) Devices for correcting vertebral misalignment
EP2268219B1 (en) Expandable cage
US8540724B2 (en) Anterior distractor-inserter with linear countersink adjustment
US8540721B2 (en) Adjustable apparatus and methods for inserting an implant
US10945773B2 (en) Patient-mounted surgical support
US20090299378A1 (en) Controlled deployment handles for bone stabilization devices
WO2006039266A2 (en) Instrument and method for the insertion and alignment of an intervertebral implant
US20230355410A1 (en) Positioning and adjusting two axis joint implants
US11779470B2 (en) Devices for inserting and expanding spinal implants
US11219536B2 (en) Intervertebral prosethetic disc placement and removal systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7041220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150