JP7040286B2 - Parking support device - Google Patents

Parking support device Download PDF

Info

Publication number
JP7040286B2
JP7040286B2 JP2018100238A JP2018100238A JP7040286B2 JP 7040286 B2 JP7040286 B2 JP 7040286B2 JP 2018100238 A JP2018100238 A JP 2018100238A JP 2018100238 A JP2018100238 A JP 2018100238A JP 7040286 B2 JP7040286 B2 JP 7040286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target area
vehicle
parking support
information
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018100238A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019202697A (en
Inventor
大樹 丸木
悠 日栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018100238A priority Critical patent/JP7040286B2/en
Publication of JP2019202697A publication Critical patent/JP2019202697A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7040286B2 publication Critical patent/JP7040286B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、車両を所定の場所に駐車させるための駐車支援制御を実行する駐車支援装置に関する。 The present invention relates to a parking support device that executes parking support control for parking a vehicle in a predetermined place.

従来から、車両の駐車時において運転者の操舵操作を支援する駐車支援装置が提案されている。このような駐車支援装置は、障害物が存在しない領域をセンサ及びカメラ等によって検出し、車両の駐車が完了した時点に車両が占有する領域を目標領域として設定する。駐車支援装置は、車両を目標領域まで移動させる経路を目標経路として演算し、当該目標経路に沿って車両が移動するように駐車支援制御を行う。 Conventionally, a parking support device that assists a driver's steering operation when a vehicle is parked has been proposed. In such a parking support device, an area where no obstacle exists is detected by a sensor, a camera, or the like, and an area occupied by the vehicle when the parking of the vehicle is completed is set as a target area. The parking support device calculates a route for moving the vehicle to the target area as a target route, and performs parking support control so that the vehicle moves along the target route.

特開2005-041373号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-041373

ところで、自宅の車庫のような予め決められた領域に車両を駐車させる場合がある。このような状況を想定して、特許文献1に提案されている装置(以下、「従来装置」と称呼する。)は、駐車支援制御における目標領域をメモリに予め記憶できるようになっている。従来装置は、記憶した目標領域を択一的に呼び出して、駐車支援制御を実行する。 By the way, the vehicle may be parked in a predetermined area such as a garage at home. Assuming such a situation, the device proposed in Patent Document 1 (hereinafter referred to as "conventional device") can store a target area in parking support control in a memory in advance. The conventional device selectively calls the stored target area to execute parking support control.

車両の駐車時において、予め記憶した目標領域内に障害物が存在する場合がある。このような場合、障害物が存在しない領域内に新たな目標領域が設定される。しかし、新たに設定された目標領域が、運転者のニーズを満たさない場合がある。例えば、運転者は、予め記憶した目標領域になるべく近い位置に車両を駐車したい場合がある。別の例では、運転者は、障害物が存在しない領域内であれば、車両がどの位置に駐車されてもよいと考えている場合もある。 When the vehicle is parked, an obstacle may exist in the target area stored in advance. In such a case, a new target area is set in the area where there is no obstacle. However, the newly set target area may not meet the driver's needs. For example, the driver may want to park the vehicle as close as possible to the pre-stored target area. In another example, the driver may think that the vehicle may be parked in any position within the area where there are no obstacles.

本発明は、上記課題を解決するためになされた。即ち、本発明の目的の一つは、予め記憶した目標領域内に障害物が存在する場合に、複数の目標領域候補を運転者に対して提示することにより、車両を所望の領域に駐車できるように支援することが可能な駐車支援装置を提供することである。 The present invention has been made to solve the above problems. That is, one of the objects of the present invention is that when an obstacle exists in a target area stored in advance, the vehicle can be parked in a desired area by presenting a plurality of target area candidates to the driver. It is to provide a parking support device that can support such a situation.

本発明の駐車支援装置(以下、「本発明装置」と称呼される場合がある。)は、
車両の周囲の画像データを取得する撮像手段(83)を少なくとも含み、前記車両の周囲に存在する物体についての情報及び前記車両の周囲の路面上の区画線についての情報を含む車両周辺情報を取得する情報取得手段(81、82、83)と、
前記車両周辺情報に基いて、前記車両の駐車を完了したときに前記車両が占有する領域である目標領域を決定する目標領域決定手段(10、10h)と、
前記目標領域に関する情報を記憶するための目標領域記憶手段(10、10i)と、
現時点における前記車両の位置から前記目標領域へ前記車両を移動させることが可能な経路を目標経路として決定する経路決定手段(10、10j)と、
前記決定された目標経路に沿って前記車両を移動させるための前記車両の操舵角自動制御を含む駐車支援制御を実行する駐車支援手段(10、10k)と、
前記車両の乗員に対して画像を表示可能な表示装置(73、51)と、
前記表示装置の前記画像上での運転者による操作を可能にする操作手段(73)と、
を備える。
前記目標領域決定手段は、前記駐車支援制御の実行を要求された場合、
前記目標領域記憶手段に前記目標領域(810)に関する情報が事前に記憶されており、且つ、現時点における前記車両の位置が前記目標領域記憶手段に記憶されている前記目標領域の近傍であるとき(ステップ505:Yes及びステップ510:Yes)、前記車両周辺情報に基いて、前記目標領域記憶手段に記憶されている前記目標領域内に障害物が存在するか否かを判定するように構成されている(ステップ520)。
更に、前記目標領域決定手段は、前記目標領域記憶手段に記憶されている前記目標領域内に障害物が存在する場合(ステップ520:Yes)、
前記撮像手段によって取得された画像データに基いて生成される視点画像であって、前記車両及び当該車両の周辺を見た視点画像(801)を前記表示装置に表示させるとともに、前記障害物からの距離が互いに異なる複数の目標領域候補(831、832)を前記視点画像上に表示させ(ステップ530)、
前記運転者による前記操作手段の操作に応じて、前記複数の目標領域候補から最終的な目標領域を決定する(ステップ535及びステップ540)
ように構成されている。
The parking support device of the present invention (hereinafter, may be referred to as "the device of the present invention") is
Acquires vehicle peripheral information including at least an imaging means (83) for acquiring image data around the vehicle, including information about objects existing around the vehicle and information about lane markings on the road surface around the vehicle. Information acquisition means (81, 82, 83) and
A target area determining means (10, 10h) for determining a target area, which is an area occupied by the vehicle when the parking of the vehicle is completed, based on the vehicle peripheral information.
Target area storage means (10, 10i) for storing information about the target area, and
A route determining means (10, 10j) for determining a route capable of moving the vehicle from the current position of the vehicle to the target region as a target route.
A parking support means (10, 10k) that executes parking support control including automatic steering angle control of the vehicle for moving the vehicle along the determined target route.
Display devices (73, 51) capable of displaying images to the occupants of the vehicle, and
An operating means (73) that enables the driver to operate the display device on the image, and
To prepare for.
When the target area determination means is requested to execute the parking support control, the target area determination means is used.
When the information about the target area (810) is stored in advance in the target area storage means, and the position of the vehicle at the present time is in the vicinity of the target area stored in the target area storage means ( Step 505: Yes and Step 510: Yes), it is configured to determine whether or not an obstacle exists in the target area stored in the target area storage means based on the vehicle peripheral information. Yes (step 520).
Further, when the target area determination means has an obstacle in the target area stored in the target area storage means (step 520: Yes).
It is a viewpoint image generated based on the image data acquired by the image pickup means, and the viewpoint image (801) looking at the vehicle and the surroundings of the vehicle is displayed on the display device and is displayed from the obstacle. A plurality of target area candidates (831, 832) having different distances are displayed on the viewpoint image (step 530).
The final target area is determined from the plurality of target area candidates according to the operation of the operation means by the driver (step 535 and step 540).
It is configured as follows.

係る構成を有する本発明装置は、事前に記憶されている目標領域内に障害物が存在する場合、視点画像上に複数の目標領域候補を表示させることができる。運転者は、複数の目標領域候補から所望の領域を最終的な目標領域として選択できる。これにより、運転者は、車両を所望の領域に駐車することができる。 The apparatus of the present invention having such a configuration can display a plurality of target area candidates on the viewpoint image when an obstacle exists in the target area stored in advance. The driver can select a desired region as the final target region from a plurality of target region candidates. This allows the driver to park the vehicle in the desired area.

本発明の実施形態に係る駐車支援装置の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the parking support device which concerns on embodiment of this invention. 第1超音波センサ、第2超音波センサ及びカメラの配置を表す車両の平面図である。It is a top view of the vehicle which shows the arrangement of the 1st ultrasonic sensor, the 2nd ultrasonic sensor and a camera. 図1に示したタッチパネルの画面(表示画面)を3つの領域に区画した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which divided the touch panel screen (display screen) shown in FIG. 1 into three areas. 本発明の実施形態に係る駐車支援ECUのCPUが実行する「並列駐車支援実行ルーチン」を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed the "parallel parking support execution routine" which is executed by the CPU of the parking support ECU which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る駐車支援ECUのCPUが実行する「目標領域決定ルーチン」を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed the "target area determination routine" executed by the CPU of the parking support ECU which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る駐車支援ECUのCPUが実行する「フラグ設定ルーチン」を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed the "flag setting routine" executed by the CPU of the parking support ECU which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る駐車支援ECUが目標領域を決定した状況においてタッチパネルに表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which is displayed on the touch panel in the situation which the parking support ECU which concerns on embodiment of this invention determines a target area. 本発明の実施形態に係る駐車支援ECUが複数の目標領域候補を設定した状況においてタッチパネルに表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which is displayed on the touch panel in the situation which the parking support ECU which concerns on embodiment of this invention sets a plurality of target area candidates. 本発明の変形例に係る駐車支援ECUが目標領域を調整するためのカーソルを表示したときのタッチパネルの画面を示す図である。It is a figure which shows the screen of the touch panel when the parking support ECU which concerns on the modification of this invention displays the cursor for adjusting a target area.

本発明の実施形態に係る駐車支援装置(以下、「本実施装置」と称呼される場合がある。)は、車両に適用される。図1に示したように、駐車支援装置は、駐車支援ECU10を備えている。駐車支援ECU10は、CPU10a、RAM10b、ROM10c、不揮発性メモリ10d及びインターフェース(I/F)10e等を含むマイクロコンピュータを備える。なお、本明細書において、「ECU」は電気制御装置(Electric Control Unit)を意味する。ECUは、CPU、RAM、ROM及びインターフェース等を含むマイクロコンピュータを含む。CPUはROMに格納されたインストラクションを実行することにより各種機能を実現する。 The parking support device according to the embodiment of the present invention (hereinafter, may be referred to as "the present embodiment") is applied to a vehicle. As shown in FIG. 1, the parking support device includes a parking support ECU 10. The parking support ECU 10 includes a microcomputer including a CPU 10a, a RAM 10b, a ROM 10c, a non-volatile memory 10d, an interface (I / F) 10e, and the like. In addition, in this specification, "ECU" means an electric control unit (Electric Control Unit). The ECU includes a microcomputer including a CPU, RAM, ROM, an interface, and the like. The CPU realizes various functions by executing instructions stored in ROM.

駐車支援ECU10は、CAN(Controller Area Network)90を介して、エンジンECU20、ブレーキECU30、電動パワーステアリングECU(以下、「EPS・ECU」と称呼する。)40、メータECU50、SBW(Shift-by-Wire)・ECU60、及び、ナビゲーションECU70に接続されている。これらのECUは、CAN90を介して相互に情報を送信可能及び受信可能に接続されている。従って、特定のECUに接続されたセンサの検出値は他のECUにも送信されるようになっている。 The parking support ECU 10 has an engine ECU 20, a brake ECU 30, an electric power steering ECU (hereinafter referred to as "EPS / ECU") 40, a meter ECU 50, and an SBW (Shift-by-) via a CAN (Controller Area Network) 90. Wire) -Connected to the ECU 60 and the navigation ECU 70. These ECUs are connected to each other via CAN90 so that information can be transmitted and received. Therefore, the detection value of the sensor connected to the specific ECU is also transmitted to other ECUs.

エンジンECU20は、エンジンアクチュエータ21に接続されている。エンジンアクチュエータ21は、内燃機関22のスロットル弁の開度を変更するスロットル弁アクチュエータを含む。エンジンECU20は、エンジンアクチュエータ21を駆動することによって、内燃機関22が発生するトルクを変更することができる。従って、エンジンECU20は、エンジンアクチュエータ21を制御することによって、車両の駆動力を制御することができる。なお、内燃機関22に代えて又は加えて、車両駆動源として電動機が使用されてもよい。 The engine ECU 20 is connected to the engine actuator 21. The engine actuator 21 includes a throttle valve actuator that changes the opening degree of the throttle valve of the internal combustion engine 22. The engine ECU 20 can change the torque generated by the internal combustion engine 22 by driving the engine actuator 21. Therefore, the engine ECU 20 can control the driving force of the vehicle by controlling the engine actuator 21. In addition, instead of or in addition to the internal combustion engine 22, an electric motor may be used as a vehicle drive source.

ブレーキECU30は、ブレーキアクチュエータ31に接続されている。ブレーキアクチュエータ31は、ブレーキECU30からの指示に応じてブレーキキャリパ32bに内蔵されたホイールシリンダに供給する油圧を調整し、その油圧によりブレーキパッドをブレーキディスク32aに押し付けて摩擦制動力を発生させる。従って、ブレーキECU30は、ブレーキアクチュエータ31を制御することによって、車両の制動力(車輪に対する制動力)を制御することができる。 The brake ECU 30 is connected to the brake actuator 31. The brake actuator 31 adjusts the hydraulic pressure supplied to the wheel cylinder built in the brake caliper 32b in response to an instruction from the brake ECU 30, and presses the brake pad against the brake disc 32a by the hydraulic pressure to generate friction braking force. Therefore, the brake ECU 30 can control the braking force (braking force with respect to the wheels) of the vehicle by controlling the brake actuator 31.

EPS・ECU40は、アシストモータ(M)41に接続されている。アシストモータ41は、図示しない車両の「操舵ハンドル、操舵ハンドルに連結されたステアリングシャフト及び操舵用ギア機構等を含むステアリング機構」に組み込まれている。EPS・ECU40は、ステアリングシャフトに設けられた操舵トルクセンサ(図示省略)によって、運転者が操舵ハンドルに入力した操舵トルクを検出し、この操舵トルクに基いてアシストモータ41を駆動する。EPS・ECU40は、このアシストモータ41の駆動によってステアリング機構に操舵トルク(操舵アシストトルク)を付与し、これにより、運転者の操舵操作をアシストすることができる。 The EPS / ECU 40 is connected to the assist motor (M) 41. The assist motor 41 is incorporated in a "steering mechanism including a steering wheel, a steering shaft connected to the steering handle, a steering gear mechanism, and the like" of a vehicle (not shown). The EPS / ECU 40 detects the steering torque input to the steering wheel by the steering torque sensor (not shown) provided on the steering shaft, and drives the assist motor 41 based on the steering torque. The EPS / ECU 40 applies steering torque (steering assist torque) to the steering mechanism by driving the assist motor 41, whereby the steering operation of the driver can be assisted.

メータECU50は、表示器51及び車速センサ52に接続されている。表示器51は、運転席の正面に設けられたマルチインフォーメーションディスプレイである。表示器51は、車速及びエンジン回転速度等の計測値の表示に加えて、各種の情報を表示する。車速センサ52は車両の速度(車速)を検出し、その車速を示す信号をメータECU50に出力する。車速センサ52が検出した車速は、駐車支援ECU10にも送信される。 The meter ECU 50 is connected to the display 51 and the vehicle speed sensor 52. The display 51 is a multi-information display provided in front of the driver's seat. The display 51 displays various information in addition to displaying measured values such as vehicle speed and engine rotation speed. The vehicle speed sensor 52 detects the speed (vehicle speed) of the vehicle and outputs a signal indicating the vehicle speed to the meter ECU 50. The vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 52 is also transmitted to the parking support ECU 10.

SBW・ECU60は、シフト位置センサ61に接続されている。シフト位置センサ61は、変速操作部の可動部としてのシフトレバーの位置を検出する。本例において、シフトレバーの位置は、駐車位置(P)、前進位置(D)及び後進位置(R)である。SBW・ECU60は、シフトレバーの位置をシフト位置センサ61から受け取り、そのシフトレバー位置に基いて車両の図示しない変速機及び/又は駆動方向切替え機構を制御する(即ち、車両のシフト制御を行う。)ようになっている。 The SBW / ECU 60 is connected to the shift position sensor 61. The shift position sensor 61 detects the position of the shift lever as a movable portion of the shift operation unit. In this example, the positions of the shift lever are the parking position (P), the forward position (D), and the reverse position (R). The SBW / ECU 60 receives the position of the shift lever from the shift position sensor 61, and controls the transmission and / or the drive direction switching mechanism (that is, the vehicle shift control) of the vehicle based on the shift position sensor 61. ).

ナビゲーションECU70は、車両が位置している場所の「緯度及び経度」を検出するためのGPS信号を受信するGPS受信機71、地図情報を記憶した地図データベース72、及び、タッチパネル(タッチパネル式ディスプレイ)73を備えている。ナビゲーションECU70は、車両が位置している場所の緯度及び経度、並びに地図情報等に基いて各種の演算処理を行い、タッチパネル73に地図上での車両の位置を表示させる。以下では、タッチパネル73に「地図及びその地図上での車両の位置」が表示されているときの表示モードを「ナビゲーションモード」と称する。なお、タッチパネル73は、便宜上、「表示装置」又は「表示部」とも称呼される。 The navigation ECU 70 includes a GPS receiver 71 that receives GPS signals for detecting the "latitude and longitude" of the place where the vehicle is located, a map database 72 that stores map information, and a touch panel (touch panel display) 73. It is equipped with. The navigation ECU 70 performs various arithmetic processes based on the latitude and longitude of the place where the vehicle is located, map information, and the like, and causes the touch panel 73 to display the position of the vehicle on the map. Hereinafter, the display mode when the “map and the position of the vehicle on the map” is displayed on the touch panel 73 is referred to as a “navigation mode”. The touch panel 73 is also referred to as a "display device" or a "display unit" for convenience.

タッチパネル73の表示モードには、ナビゲーションモードの他に、駐車支援モードがある。駐車支援モードは、駐車支援制御を行う場合の表示モードである。タッチパネル73の近傍にはホームボタン(図示省略)が設けられている。表示モードが駐車支援モードである場合、ホームボタンを押下されると、表示モードがナビゲーションモードに切り替えられる。表示モードがナビゲーションモードである場合、ホームボタンが押下されると、表示モードが駐車支援モードに切り替えられる。 The display mode of the touch panel 73 includes a parking support mode in addition to the navigation mode. The parking support mode is a display mode when parking support control is performed. A home button (not shown) is provided in the vicinity of the touch panel 73. When the display mode is the parking support mode, the display mode is switched to the navigation mode when the home button is pressed. When the display mode is the navigation mode, the display mode is switched to the parking support mode when the home button is pressed.

駐車支援ECU10には、複数の第1超音波センサ81a~81d、複数の第2超音波センサ82a~82h、複数のカメラ83a~83d、駐車支援スイッチ84、及び、スピーカ85が接続されている。複数の第1超音波センサ81a~81dは「第1超音波センサ81」と総称される。複数の第2超音波センサ82a~82dは「第2超音波センサ82」と総称される。複数のカメラ83a~83dは「カメラ83」と総称される。 A plurality of first ultrasonic sensors 81a to 81d, a plurality of second ultrasonic sensors 82a to 82h, a plurality of cameras 83a to 83d, a parking support switch 84, and a speaker 85 are connected to the parking support ECU 10. The plurality of first ultrasonic sensors 81a to 81d are collectively referred to as "first ultrasonic sensors 81". The plurality of second ultrasonic sensors 82a to 82d are collectively referred to as "second ultrasonic sensors 82". The plurality of cameras 83a to 83d are collectively referred to as "camera 83".

第1超音波センサ81及び第2超音波センサ82のそれぞれ(以下、これらを区別する必要がない場合、「超音波センサ」と総称する。)は、超音波をパルス状に所定の範囲に送信し、物体によって反射された反射波を受信する。超音波センサは、超音波の送信から受信までの時間に基いて、「送信した超音波が反射された物体上の点である反射点」と超音波センサとの距離(反射点距離)を検出することができる。 Each of the first ultrasonic sensor 81 and the second ultrasonic sensor 82 (hereinafter, collectively referred to as “ultrasonic sensor” when it is not necessary to distinguish between them) transmits ultrasonic waves in a pulse shape to a predetermined range. And receive the reflected wave reflected by the object. Based on the time from transmission to reception of ultrasonic waves, the ultrasonic sensor detects the distance (reflection point distance) between the "reflection point, which is a point on the object on which the transmitted ultrasonic waves are reflected" and the ultrasonic sensor. can do.

第1超音波センサ81は、第2超音波センサ82に比べて、車両に対して比較的遠い位置にある物体の検出に用いられる。図2に示すように、第1超音波センサ81aが、車体200のフロントバンパー201の右側端部に設けられている。第1超音波センサ81bが、車体200のフロントバンパー201の左側端部に設けられている。第1超音波センサ81cが、車体200のリアバンパー202の右側端部に設けられている。第1超音波センサ81dが、車体200のリアバンパー202の左側端部に設けられている。 The first ultrasonic sensor 81 is used to detect an object located at a position relatively distant from the vehicle as compared with the second ultrasonic sensor 82. As shown in FIG. 2, a first ultrasonic sensor 81a is provided at the right end of the front bumper 201 of the vehicle body 200. A first ultrasonic sensor 81b is provided at the left end of the front bumper 201 of the vehicle body 200. A first ultrasonic sensor 81c is provided at the right end of the rear bumper 202 of the vehicle body 200. A first ultrasonic sensor 81d is provided at the left end of the rear bumper 202 of the vehicle body 200.

第2超音波センサ82は、車両に対して比較的近い位置にある物体の検出に用いられる。図2に示すように、4個の第2超音波センサ82a~82dが、フロントバンパー201に、車幅方向に間隔をあけて設けられている。更に、4個の第2超音波センサ82e~82hが、リアバンパー202に、車幅方向に間隔をあけて設けられている。 The second ultrasonic sensor 82 is used to detect an object that is relatively close to the vehicle. As shown in FIG. 2, four second ultrasonic sensors 82a to 82d are provided on the front bumper 201 at intervals in the vehicle width direction. Further, four second ultrasonic sensors 82e to 82h are provided on the rear bumper 202 at intervals in the vehicle width direction.

カメラ83は、例えば、CCD(charge coupled device)或いはCIS(CMOS image sensor)の撮像素子を内蔵するデジタルカメラである。カメラ83は、所定のフレームレートで(即ち、所定時間が経過する毎に)画像データを出力する。カメラ83の光軸は、車両の車体から斜め下方に向けて設定されている。従って、カメラ83は、車両を駐車する際に確認すべき車両の周辺状況(区画線、物体及び駐車可能領域等の位置及び形状等を含む。)を撮影し、画像データを駐車支援ECU10に出力するようになっている。 The camera 83 is, for example, a digital camera having a built-in CCD (charge coupled device) or CIS (CMOS image sensor) image sensor. The camera 83 outputs image data at a predetermined frame rate (that is, every time a predetermined time elapses). The optical axis of the camera 83 is set diagonally downward from the vehicle body. Therefore, the camera 83 captures the surrounding conditions of the vehicle (including the positions and shapes of the lane markings, objects, parkable areas, etc.) to be confirmed when the vehicle is parked, and outputs the image data to the parking support ECU 10. It is designed to do.

図2に示すように、カメラ83aが、フロントバンパー201の車幅方向の略中央部に設けられている。カメラ83bが、車体200の後部のリアトランク203の壁部に設けられている。カメラ83cが、右側のドアミラー204に設けられている。カメラ83dが、左側のドアミラー205に設けられてている。以降、カメラ83a、83b、83c及び83dによって撮像して得られた画像データを、それぞれ「前方画像データ」、「後方画像データ」、「右側方画像データ」及び「左側方画像データ」と称する場合がある。 As shown in FIG. 2, the camera 83a is provided at a substantially central portion of the front bumper 201 in the vehicle width direction. The camera 83b is provided on the wall of the rear trunk 203 at the rear of the vehicle body 200. The camera 83c is provided on the right door mirror 204. The camera 83d is provided on the left door mirror 205. Hereinafter, the image data obtained by imaging with the cameras 83a, 83b, 83c and 83d are referred to as "front image data", "rear image data", "right side image data" and "left side image data", respectively. There is.

駐車支援ECU10は、所定時間(便宜上、以降では「第1所定時間」とも称呼する。)が経過するたびに、第1超音波センサ81及び第2超音波センサ82のそれぞれから検出信号を受信する。駐車支援ECU10は、検出信号に含まれる情報(即ち、反射点及び反射点距離)を、二次元マップにプロットする。この二次元マップは、車両の位置を原点とし、車両の進行方向をX軸、車両の左方向をY軸とした平面図である。なお、車両の位置とは、左前輪及び右前輪の平面視における中央位置である。車両の位置は、車両上の他の特定位置(例えば、平面視における左後輪及び右後輪の中央位置、平面視における車両の重心位置、又は、平面視における車両の幾何学的中心位置)であってもよい。 The parking support ECU 10 receives a detection signal from each of the first ultrasonic sensor 81 and the second ultrasonic sensor 82 each time a predetermined time (hereinafter, also referred to as “first predetermined time”) elapses. .. The parking support ECU 10 plots the information contained in the detection signal (that is, the reflection point and the reflection point distance) on the two-dimensional map. This two-dimensional map is a plan view with the position of the vehicle as the origin, the traveling direction of the vehicle as the X axis, and the left direction of the vehicle as the Y axis. The position of the vehicle is the central position of the left front wheel and the right front wheel in a plan view. The position of the vehicle is another specific position on the vehicle (eg, the center position of the left and right rear wheels in plan view, the position of the center of gravity of the vehicle in plan view, or the geometric center position of the vehicle in plan view). It may be.

更に、駐車支援ECU10は、第1所定時間が経過するたびに、カメラ83のそれぞれから画像データを取得する。駐車支援ECU10は、カメラ83のそれぞれからの画像データを解析することによって車両の周囲にある物体を検出し、その物体の車両に対する位置(距離及び方位)及び形状を特定する。更に、駐車支援ECU10は、カメラ83のそれぞれからの画像データにおいて車両の周辺の路面に描かれた区画線(例えば、駐車領域を区画する区画線を含む)を検出し、その区画線の車両に対する位置(距離及び方位)及び形状を特定する。駐車支援ECU10は、画像データに基いて特定(検出)された物体及び区画線を上述した二次元マップに描く。 Further, the parking support ECU 10 acquires image data from each of the cameras 83 each time the first predetermined time elapses. The parking support ECU 10 detects an object around the vehicle by analyzing image data from each of the cameras 83, and specifies the position (distance and direction) and shape of the object with respect to the vehicle. Further, the parking support ECU 10 detects a lane marking (for example, including a lane marking for dividing the parking area) drawn on the road surface around the vehicle in the image data from each of the cameras 83, and the parking support ECU 10 for the vehicle of the lane marking. Specify the position (distance and orientation) and shape. The parking support ECU 10 draws an object and a lane marking identified (detected) based on image data on the above-mentioned two-dimensional map.

駐車支援ECU10は、二次元マップ上に示された情報に基いて、車両の周囲(車両の位置から所定距離範囲内)に存在する物体を検出するとともに、車両の周囲であって「物体が存在しない領域」を検出する。駐車支援ECU10は、物体が存在しない領域が、車両が余裕をもって駐車することが可能な大きさ及び形状を有する領域である場合、その領域を「候補領域」として決定する。例えば、区画線が検出されていない場合、候補領域は、「物体が存在しない領域」である。一方、区画線が検出されている場合、候補領域は、「物体が存在しない領域」のうち、区画線を跨がない長方形の領域である。 The parking support ECU 10 detects an object existing around the vehicle (within a predetermined distance range from the position of the vehicle) based on the information shown on the two-dimensional map, and at the same time, "an object exists" around the vehicle. "Area not to be detected" is detected. When the area where the object does not exist is an area having a size and shape that allows the vehicle to park with a margin, the parking support ECU 10 determines the area as a "candidate area". For example, if the lane marking is not detected, the candidate area is the "area where no object exists". On the other hand, when the lane marking is detected, the candidate region is a rectangular region that does not straddle the lane marking in the "region where no object exists".

なお、「第1超音波センサ81、第2超音波センサ82及びカメラ83」は「車両周辺センサ(或いは、情報取得手段)」と総称される。更に、カメラ83は「撮像部(撮像手段)」と称呼される場合がある。車両周辺センサからの信号に基いて得られる「車両の周囲に存在する物体についての情報(位置及び形状等)及び前記車両の周囲の路面上の区画線についての情報(位置及び形状等)」は、「車両周辺情報」とも称呼される。 The "first ultrasonic sensor 81, the second ultrasonic sensor 82, and the camera 83" are collectively referred to as "vehicle peripheral sensors (or information acquisition means)". Further, the camera 83 may be referred to as an "imaging unit (imaging means)". "Information about objects existing around the vehicle (position and shape, etc.) and information about the lane markings on the road surface around the vehicle (position, shape, etc.)" obtained based on the signal from the vehicle peripheral sensor , Also called "vehicle peripheral information".

駐車支援スイッチ84は、運転者が駐車支援ECU10に対して駐車支援を要求する際(後述する駐車支援要求を発生させる際)に操作(押圧・押下)されるスイッチである。ここで、駐車支援制御とは、車両の駐車時に運転者による運転操作を支援する周知の制御である。 The parking support switch 84 is a switch that is operated (pressed / pressed) when the driver requests parking support from the parking support ECU 10 (when generating a parking support request described later). Here, the parking support control is a well-known control that supports the driving operation by the driver when the vehicle is parked.

スピーカ85は、駐車支援ECU10からの発話指令を受信した場合に音声を発生させる。 The speaker 85 generates voice when receiving an utterance command from the parking support ECU 10.

(駐車支援制御の内容)
駐車支援ECU10は、駐車支援スイッチ84が押下される毎に、スイッチモードを、並列駐車モード、縦列駐車モード、及び、無設定モードへと順に切り替えるようになっている。
(Details of parking support control)
The parking support ECU 10 switches the switch mode to the parallel parking mode, the parallel parking mode, and the non-setting mode in order each time the parking support switch 84 is pressed.

並列駐車モードは、車両を並列駐車するときの駐車支援を行うモードである。並列駐車は、走行路の進行方向に対して直角方向に車両を駐車することと同義である。より具体的には、並列駐車は、車両(自車両)の一の側面が他車両(第1他車両)の一の側面に対向し且つ自車両の他の側面が別の他車両(第2他車両)の一の側面に対向し、自車両の車幅方向の中央を通る前後方向軸線と、第1及び第2他車両のそれぞれの車幅方向の中央を通る前後方向軸線と、が互いに平行になるように自車両を駐車することである。並列駐車は、自車両が走行路の進行方向に対して直角方向に向き、且つ、自車両の左右の側面の少なくとも一方が「白線、壁、フェンス及びガードレール等」と平行になるように自車両を駐車することを含む。 The parallel parking mode is a mode for providing parking support when vehicles are parked in parallel. Parallel parking is synonymous with parking a vehicle in a direction perpendicular to the traveling direction of the travel path. More specifically, in parallel parking, one side of the vehicle (own vehicle) faces one side of the other vehicle (first other vehicle) and the other side of the own vehicle is another other vehicle (second). The front-rear axis that faces one side surface of the other vehicle and passes through the center of the vehicle width direction of the own vehicle and the front-rear axis that passes through the center of each of the first and second other vehicles in the vehicle width direction of each other. Park your vehicle so that it is parallel. In parallel parking, the vehicle is oriented in a direction perpendicular to the traveling direction of the road, and at least one of the left and right sides of the vehicle is parallel to the "white line, wall, fence, guardrail, etc." Including parking.

縦列駐車モードは、自車両を縦列駐車するときの駐車支援を行うモードである。縦列駐車は、走行路の進行方向に対して自車両が平行となるように自車両を駐車することと同義である。より具体的には、縦列駐車は、自車両の前端部が第1他車両の後端部(又は前端部)に対向し且つ自車両の後端部が第2他車両の前端部(又は後端部)に対向し、自車両の車幅方向の中央を通る前後方向軸線と、第1及び第2他車両のそれぞれの車幅方向の中央を通る前後方向軸線と、が実質的に同一直線上に位置するように自車両を駐車することである。 The parallel parking mode is a mode for providing parking support when parallel parking the own vehicle. Parallel parking is synonymous with parking the own vehicle so that the own vehicle is parallel to the traveling direction of the traveling path. More specifically, in parallel parking, the front end of the own vehicle faces the rear end (or front end) of the first other vehicle, and the rear end of the own vehicle faces the front end (or rear) of the second other vehicle. The front-rear direction axis that faces the end) and passes through the center of the vehicle width direction of the own vehicle and the front-rear direction axis line that passes through the center of each of the first and second other vehicles in the vehicle width direction are substantially parallel. Park your vehicle so that it is located on the line.

駐車支援ECU10は、以下に述べるように、駐車支援スイッチ84に対する操作、シフトレバーの位置、及び車両の状態を監視し、駐車支援要求が発生したか否かを判定する。駐車支援要求は、並列駐車支援要求及び縦列駐車支援要求を含む。 As described below, the parking support ECU 10 monitors the operation of the parking support switch 84, the position of the shift lever, and the state of the vehicle, and determines whether or not a parking support request has occurred. Parking assistance requests include parallel parking assistance requests and parallel parking assistance requests.

駐車支援ECU10は、並列駐車支援要求が発生した場合、車両が並列駐車候補領域内の所定領域(後述する目標領域)に車両を駐車させるための駐車支援制御を実行する。駐車支援ECU10は、縦列駐車支援要求が発生した場合、車両が縦列駐車候補領域内の所定領域(目標領域)に車両を駐車させるための駐車支援制御を実行する。 When a parallel parking support request is generated, the parking support ECU 10 executes parking support control for the vehicle to park the vehicle in a predetermined area (target area described later) in the parallel parking candidate area. When a parallel parking support request is generated, the parking support ECU 10 executes parking support control for the vehicle to park the vehicle in a predetermined area (target area) in the parallel parking candidate area.

駐車支援ECU10は、上記の駐車支援要求が発生したと判定されると、検出されている候補領域に対して車両を駐車させたと仮定した場合に車両の車体が占有する領域を目標領域として決定する。更に、駐車支援ECU10は、車両がその目標領域に駐車された場合における車両の位置を目標位置として設定する。 When it is determined that the above parking support request has occurred, the parking support ECU 10 determines the area occupied by the vehicle body of the vehicle as the target area when it is assumed that the vehicle is parked in the detected candidate area. .. Further, the parking support ECU 10 sets the position of the vehicle when the vehicle is parked in the target area as the target position.

なお、駐車支援ECU10は、運転者の操作に応じて、決定した目標領域を不揮発性メモリ10dに記憶させることができる。駐車支援ECU10は、ナビゲーションECU70から車両の現在の位置情報を取得し、「車両の位置情報」と「目標領域に関する情報」とを対応づけた形式で不揮発性メモリ10dに記憶させる。以降、このように記憶された情報は「目標領域情報」と称呼される。なお、目標領域に関する情報とは、目標領域となる長方形の情報であり、例えば、長方形の頂点の位置情報である。 The parking support ECU 10 can store the determined target area in the non-volatile memory 10d according to the operation of the driver. The parking support ECU 10 acquires the current position information of the vehicle from the navigation ECU 70 and stores it in the non-volatile memory 10d in a format in which the "vehicle position information" and the "information about the target area" are associated with each other. Hereinafter, the information stored in this way is referred to as "target area information". The information regarding the target area is information on a rectangle that serves as a target area, and is, for example, position information on the vertices of the rectangle.

駐車支援ECU10は、車両の位置を現在の車両の位置(現在位置)から目標位置まで移動させる経路を目標経路として決定する。目標経路は、車両の車体が物体(他車両、縁石及びガードレール等)に対して所定距離以上の間隔をあけながら車両を現在位置から目標位置まで移動させることができる経路である。なお、目標経路は、様々な既知の演算方法の一つ(例えば、特開2015-3565号公報に提案されている方法)により演算され得る。 The parking support ECU 10 determines a route for moving the vehicle position from the current vehicle position (current position) to the target position as the target route. The target route is a route in which the vehicle body can move the vehicle from the current position to the target position while keeping an interval of a predetermined distance or more with respect to an object (another vehicle, a curb, a guardrail, etc.). The target route can be calculated by one of various known calculation methods (for example, the method proposed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-3565).

駐車支援ECU10は、目標経路に沿って車両が移動するように駐車支援制御を実行する。駐車支援ECU10は、駐車支援制御として、シフト制御、操舵角自動制御、駆動力制御及び制動力制御を実行するようになっている。従って、駐車支援ECU10は、目標経路が決定されると、当該目標経路に沿って車両を移動させるための「車両を移動させるべき方向(具体的には、シフトレバーの位置)、操舵角パターン及び速度パターン」を決定する。 The parking support ECU 10 executes parking support control so that the vehicle moves along the target route. The parking support ECU 10 executes shift control, steering angle automatic control, driving force control, and braking force control as parking support control. Therefore, when the target route is determined, the parking support ECU 10 determines the "direction in which the vehicle should be moved (specifically, the position of the shift lever), the steering angle pattern, and the steering angle pattern for moving the vehicle along the target route. Determine the "speed pattern".

駐車支援ECU10は、決定されたシフトレバーの位置に応じて、CAN90を介してSBW・ECU60に対してシフト制御指令を送信する。SBW・ECU60は、駐車支援ECU10からシフト制御指令を受信した場合には、シフトレバーの位置をシフト制御指令で特定される位置に変更する(即ち、シフト制御を実行する。)。 The parking support ECU 10 transmits a shift control command to the SBW / ECU 60 via the CAN 90 according to the determined position of the shift lever. When the SBW / ECU 60 receives the shift control command from the parking support ECU 10, the SBW / ECU 60 changes the position of the shift lever to the position specified by the shift control command (that is, executes the shift control).

操舵角パターンは、目標経路上の車両の位置と操舵角とを関連付けたデータである。駐車支援ECU10は、決定された操舵角パターンに応じて、CAN90を介してEPS・ECU40に対して操舵指令(目標操舵角を含む)を送信する。EPS・ECU40は、駐車支援ECU10から操舵指令を受信した場合には、操舵指令で特定される操舵トルクに基いてアシストモータ41を駆動して実際の操舵角を目標操舵角に一致させる(即ち、操舵角自動制御を実行する。)。 The steering angle pattern is data in which the position of the vehicle on the target route and the steering angle are associated with each other. The parking support ECU 10 transmits a steering command (including a target steering angle) to the EPS / ECU 40 via the CAN 90 according to the determined steering angle pattern. When the EPS / ECU 40 receives a steering command from the parking support ECU 10, the EPS / ECU 40 drives the assist motor 41 based on the steering torque specified by the steering command to match the actual steering angle with the target steering angle (that is,). Executes automatic steering angle control.).

速度パターンは、目標経路上の車両の位置と走行速度とを関連付けたデータであり、車両が目標経路を走行する際の走行速度の変化を表す。駐車支援ECU10は、決定された速度パターンに応じて、CAN90を介してエンジンECU20に対して駆動力制御指令を送信する。エンジンECU20は、駐車支援ECU10から駆動力制御指令を受信した場合には、駆動力制御指令に応じてエンジンアクチュエータ21を制御する(即ち、駆動力制御を実行する)。更に、駐車支援ECU10は、決定された速度パターンに応じて、CAN90を介してブレーキECU30に対して制動力制御指令を送信する。ブレーキECU30は、駐車支援ECU10から制動力制御指令を受信した場合には、制動力制御指令に応じてブレーキアクチュエータ31を制御する(即ち、制動力制御を実行する)。 The speed pattern is data in which the position of the vehicle on the target route and the traveling speed are associated with each other, and represents a change in the traveling speed when the vehicle travels on the target route. The parking support ECU 10 transmits a driving force control command to the engine ECU 20 via the CAN 90 according to the determined speed pattern. When the engine ECU 20 receives the driving force control command from the parking support ECU 10, the engine ECU 20 controls the engine actuator 21 in response to the driving force control command (that is, executes the driving force control). Further, the parking support ECU 10 transmits a braking force control command to the brake ECU 30 via the CAN 90 according to the determined speed pattern. When the brake ECU 30 receives the braking force control command from the parking support ECU 10, the brake ECU 30 controls the brake actuator 31 in response to the braking force control command (that is, executes the braking force control).

以上のように、駐車支援ECU10は、機能上、「目標領域を決定する目標領域決定部10h」、「目標領域を記憶するための目標領域記憶部(不揮発性メモリ10d)10i」、「目標経路を決定する経路決定部10j」及び「駐車支援制御を実行する駐車支援部10k」を有している。 As described above, the parking support ECU 10 is functionally "target area determination unit 10h for determining the target area", "target area storage unit (nonvolatile memory 10d) 10i for storing the target area", and "target route". It has a "route determination unit 10j" and a "parking support unit 10k for executing parking support control".

(画面表示)
次に、表示モードが駐車支援モードである場合におけるタッチパネル73の画面(以降、単に「画面」と称する。)について説明する。図3に示すように、画面は、第1表示領域301と、第2表示領域302と、第3表示領域303とを有する。第1表示領域301は、画面を左右に2分割したときの左側の領域である。第2表示領域302は、上記のように画面を左右に2分割したときの右側の領域の一部であり、当該右側の領域を上下に2分割したときの上側の領域である。第3表示領域303は、上記の右側の領域を上下に2分割したときの下側の領域である。
(Screen display)
Next, the screen of the touch panel 73 (hereinafter, simply referred to as “screen”) when the display mode is the parking support mode will be described. As shown in FIG. 3, the screen has a first display area 301, a second display area 302, and a third display area 303. The first display area 301 is the area on the left side when the screen is divided into two left and right. The second display area 302 is a part of the right side area when the screen is divided into two left and right as described above, and is the upper area when the right side area is divided into two upper and lower areas. The third display area 303 is a lower area when the above right area is divided into upper and lower parts.

(画像の生成)
駐車支援ECU10は、表示モードが駐車支援モードである場合に、第1表示領域301に「視点画像」を表示させるとともに、第2表示領域302に「進行方向画像」を表示させる。以下、これらの画像の生成方法について簡単に説明する。
(Image generation)
When the display mode is the parking support mode, the parking support ECU 10 displays the "viewpoint image" in the first display area 301 and displays the "traveling direction image" in the second display area 302. Hereinafter, a method for generating these images will be briefly described.

駐車支援ECU10は、カメラ83のそれぞれから取得された画像データ(前方画像データ、後方画像データ、右側方画像データ及び左側方画像データ)に基いて、設定された仮想視点から車両と車両の周辺領域とを見た画像(以下、「視点画像」と称呼する。)を生成する。このような視点画像を生成する方法は周知である(特開2012-217000号公報及び特開2013-021468号公報等を参照。)。従って、以下、視点画像の生成方法の一例を簡単に説明する。 The parking support ECU 10 is based on the image data (front image data, rear image data, right side image data, left side image data) acquired from each of the cameras 83, and the vehicle and the peripheral area of the vehicle from a set virtual viewpoint. An image (hereinafter referred to as a "viewpoint image") is generated. A method for generating such a viewpoint image is well known (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-217000, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-021468, and the like). Therefore, an example of a method for generating a viewpoint image will be briefly described below.

駐車支援ECU10は、画像データに基いて、車両の周辺領域についての3次元データを生成する。駐車支援ECU10は、上記の3次元データにおいて仮想視点を設定する。仮想視点は、視点位置と視野方向とによって定義される。そして、駐車支援ECU10は、上記の3次元データから、設定された仮想視点に基づく画像を切り出すことにより、車両及び車両の周辺領域を見た様子を示す視点画像を得ることができる。例えば、仮想視点の視点位置は、車両の車体の平面視の中央位置から直上方向へ所定の距離だけ離れた位置に設定される。仮想視点の視野方向は、上記の視点位置から車両へ向けて直下方向に設定される。従って、視点画像は、車両の直上位置から車両を見下ろすような画像となる。このような視点画像は「俯瞰画像」とも称呼される。 The parking support ECU 10 generates three-dimensional data about the peripheral region of the vehicle based on the image data. The parking support ECU 10 sets a virtual viewpoint in the above three-dimensional data. The virtual viewpoint is defined by the viewpoint position and the viewing direction. Then, the parking support ECU 10 can obtain a viewpoint image showing the state of viewing the vehicle and the peripheral region of the vehicle by cutting out an image based on the set virtual viewpoint from the above three-dimensional data. For example, the viewpoint position of the virtual viewpoint is set to a position separated by a predetermined distance in the direction directly upward from the center position of the vehicle body in the plan view. The viewing direction of the virtual viewpoint is set in the direction directly downward from the above viewpoint position toward the vehicle. Therefore, the viewpoint image is an image that looks down on the vehicle from a position directly above the vehicle. Such a viewpoint image is also called a "overhead image".

更に、駐車支援ECU10は、前方画像データ及び後方画像データに基いて車両の進行方向の領域を表示する進行方向画像を生成する。車両が後進中(即ち、シフト位置センサ61によって検出されるシフトレバーの位置が「R」の場合)、駐車支援ECU10は、後方画像データに基いて、車両の後方領域を示す進行方向画像を生成する。一方、車両が前進中(即ち、シフト位置センサ61によって検出されるシフトレバーの位置が「D」の場合)、駐車支援ECU10は、前方画像データに基いて、車両の前方領域を示す進行方向画像を生成する。 Further, the parking support ECU 10 generates a traveling direction image displaying a region in the traveling direction of the vehicle based on the front image data and the rear image data. While the vehicle is moving backward (that is, when the position of the shift lever detected by the shift position sensor 61 is "R"), the parking support ECU 10 generates a traveling direction image showing the rear region of the vehicle based on the rear image data. do. On the other hand, while the vehicle is moving forward (that is, when the position of the shift lever detected by the shift position sensor 61 is "D"), the parking support ECU 10 is a traveling direction image showing the front region of the vehicle based on the front image data. To generate.

(並列駐車支援の実際の作動)
次に、並列駐車支援要求に対する駐車支援制御を実行する際の具体的な作動を説明する。駐車支援ECU10のCPU10a(以下、単に「CPU」と称呼する。)は、「第1所定時間よりも長い第2所定時間」が経過する毎に図4乃至図6に示したルーチンのそれぞれを実行するようになっている。更に、CPUは、図示しないルーチンを第1所定時間が経過する毎に実行することにより、車両周辺センサから車両周辺情報を取得している。更に、CPUは、図示しないルーチンを第1所定時間が経過する毎に実行することにより、上述した二次元マップを車両周辺情報に基いて更新している。
(Actual operation of parallel parking support)
Next, a specific operation when executing parking support control for a parallel parking support request will be described. The CPU 10a of the parking support ECU 10 (hereinafter, simply referred to as “CPU”) executes each of the routines shown in FIGS. 4 to 6 each time the “second predetermined time longer than the first predetermined time” elapses. It is designed to do. Further, the CPU acquires vehicle peripheral information from the vehicle peripheral sensor by executing a routine (not shown) every time the first predetermined time elapses. Further, the CPU updates the above-mentioned two-dimensional map based on the vehicle peripheral information by executing a routine (not shown) every time the first predetermined time elapses.

所定のタイミングになると、CPUは、図4のステップ400から処理を開始してステップ405に進み、駐車支援フラグ(以降、単に「支援フラグ」と称呼する。)Fの値が「0」であるか否かを判定する。支援フラグFは、その値が「0」であるとき駐車支援要求(並列駐車支援要求及び縦列駐車支援要求の何れか)が発生していないことを示し、その値が「1」であるとき駐車支援要求が発生していることを示す。支援フラグFの値は、図示しないイグニッションスイッチがOFFからONへと変更されたときにCPUにより実行されるイニシャライズルーチンにおいて「0」に設定される。更に、支援フラグFの値は、後述する図6のステップ630においても「0」に設定される。 At a predetermined timing, the CPU starts processing from step 400 in FIG. 4, proceeds to step 405, and the value of the parking support flag (hereinafter, simply referred to as “support flag”) F is “0”. Judge whether or not. The support flag F indicates that a parking support request (either a parallel parking support request or a parallel parking support request) has not occurred when the value is "0", and parking when the value is "1". Indicates that a request for assistance has occurred. The value of the support flag F is set to "0" in the initialization routine executed by the CPU when the ignition switch (not shown) is changed from OFF to ON. Further, the value of the support flag F is also set to "0" in step 630 of FIG. 6, which will be described later.

いま、支援フラグFの値が「0」であると仮定すると、CPUはステップ405にて「Yes」と判定してステップ410に進み、駐車支援スイッチ84の所定の操作により並列駐車モードが選択されたか否かを判定する。並列駐車モードが選択されていない場合、CPUはステップ410にて「No」と判定してステップ495に直接進み、本ルーチンを一旦終了する。 Now, assuming that the value of the support flag F is "0", the CPU determines "Yes" in step 405 and proceeds to step 410, and the parallel parking mode is selected by a predetermined operation of the parking support switch 84. Determine if it is. If the parallel parking mode is not selected, the CPU determines "No" in step 410, proceeds directly to step 495, and temporarily ends this routine.

並列駐車モードが選択されたと仮定すると、CPUはステップ410にて「Yes」と判定してステップ415に進み、以下に述べる所定の実行条件が成立しているか否かを判定する。実行条件は、以下の条件1乃至条件4の総てが成立したときに成立する。
(条件1):並列駐車支援要求及び縦列駐車支援要求の何れもが発生していない。
(条件2):現在のシフトレバーの位置が前進位置(D)である。
(条件3):車速が所定の車速(例えば、30[km/h])以下である。
(条件4):車両が並列駐車可能である大きさの領域(候補領域)が検出されている。
Assuming that the parallel parking mode is selected, the CPU determines "Yes" in step 410, proceeds to step 415, and determines whether or not the predetermined execution conditions described below are satisfied. The execution condition is satisfied when all of the following conditions 1 to 4 are satisfied.
(Condition 1): Neither the parallel parking support request nor the parallel parking support request has occurred.
(Condition 2): The current position of the shift lever is the forward position (D).
(Condition 3): The vehicle speed is a predetermined vehicle speed (for example, 30 [km / h]) or less.
(Condition 4): An area (candidate area) of a size that allows vehicles to park in parallel has been detected.

実行条件が成立していない場合、CPUはステップ415にて「No」と判定してステップ495に直接進み、本ルーチンを一旦終了する。 If the execution condition is not satisfied, the CPU determines "No" in step 415, proceeds directly to step 495, and temporarily ends this routine.

いま、実行条件が成立していると仮定すると、CPUはステップ415にて「Yes」と判定し、以下に述べるステップ420乃至ステップ435の処理を順に行い、ステップ440に進む。 Now, assuming that the execution condition is satisfied, the CPU determines "Yes" in step 415, performs the processes of steps 420 to 435 described below in order, and proceeds to step 440.

ステップ420:CPUは、支援フラグFの値を「1」に設定する。
ステップ425:CPUは、画面の表示モードをナビゲーションモードから駐車支援モードに変更する。CPUは、第1表示領域301に俯瞰画像701を表示させるとともに、第2表示領域302に進行方向画像702を表示させる(例えば、図7を参照。)。
ステップ430:CPUは、図5に示した後述する「目標領域決定ルーチン」を実行することにより、目標領域を決定する。
ステップ435:CPUは、図7に示すように、ステップ430にて決定された目標領域710を第1表示領域301の俯瞰画像701上に表示させる。
Step 420: The CPU sets the value of the support flag F to "1".
Step 425: The CPU changes the screen display mode from the navigation mode to the parking support mode. The CPU displays the bird's-eye view image 701 in the first display area 301 and displays the traveling direction image 702 in the second display area 302 (see, for example, FIG. 7).
Step 430: The CPU determines the target area by executing the “target area determination routine” described later shown in FIG.
Step 435: As shown in FIG. 7, the CPU displays the target area 710 determined in step 430 on the bird's-eye view image 701 of the first display area 301.

CPUは、ステップ440に進むと、図7に示すように、俯瞰画像701の上部に登録ボタン711を表示させるとともに、第3表示領域303に目標領域の登録に関するメッセージ712を表示させる。そして、CPUは、目標領域710の登録操作があったか否か(即ち、登録ボタン711が押下されたか否か)を判定する。 When the CPU proceeds to step 440, as shown in FIG. 7, the registration button 711 is displayed at the upper part of the bird's-eye view image 701, and the message 712 regarding the registration of the target area is displayed in the third display area 303. Then, the CPU determines whether or not the target area 710 has been registered (that is, whether or not the registration button 711 has been pressed).

目標領域の登録操作があった場合、CPUは、そのステップ440にて「Yes」と判定してステップ445に進み、車両100の現在の位置情報(ナビゲーションECU70を介して取得した車両100の現在の位置情報)と目標領域710に関する情報とを対応付けて、目標領域情報として不揮発性メモリ10dに記憶させる。これにより、次回以降の駐車支援の実行時にて、CPUは、不揮発性メモリ10dから目標領域情報を読み出して駐車支援制御を実行することができる。その後、CPUは、以下に述べるステップ450及びステップ455の処理を順に行う。そして、CPUはステップ495に進んで本ルーチンを一旦終了する。 When there is a registration operation of the target area, the CPU determines "Yes" in the step 440 and proceeds to step 445, and the current position information of the vehicle 100 (the current position of the vehicle 100 acquired via the navigation ECU 70). The position information) and the information about the target area 710 are associated with each other and stored in the non-volatile memory 10d as the target area information. As a result, the CPU can read the target area information from the non-volatile memory 10d and execute the parking support control at the time of executing the parking support from the next time onward. After that, the CPU sequentially performs the processes of step 450 and step 455 described below. Then, the CPU proceeds to step 495 and temporarily ends this routine.

ステップ450:CPUは、車両100が目標領域710に駐車された場合における車両100の位置を目標位置として設定する。そして、CPUは、車両100の位置を現在位置から目標位置まで移動させる経路を目標経路として決定する。更に、CPUは、目標経路に沿って車両100を移動させるための「車両100を移動させるべき方向(具体的には、シフトレバーの位置)、操舵角パターン及び速度パターン」を決定する。 Step 450: The CPU sets the position of the vehicle 100 when the vehicle 100 is parked in the target area 710 as the target position. Then, the CPU determines a route for moving the position of the vehicle 100 from the current position to the target position as the target route. Further, the CPU determines the "direction in which the vehicle 100 should be moved (specifically, the position of the shift lever), the steering angle pattern, and the speed pattern" for moving the vehicle 100 along the target path.

ステップ455:CPUは、駐車支援制御を実行する。具体的には、CPUは、車両100を移動させるべき方向に従って、シフト制御を行う。更に、CPUは、操舵角パターンに従ってEPS・ECU40に操舵指令(目標操舵角)を送信することにより、操舵角自動制御を実行する。更に、CPUは、速度パターンに従ってエンジンECU20に対して駆動力制御指令を送信することにより、駆動力制御を実行する。CPUは、速度パターンに従ってブレーキECU30に対して制動力制御指令を送信することにより、制動力制御を実行する。従って、運転者は、シフトレバー、操舵ハンドル、アクセルペダル及びブレーキペダルを自身で操作しなくても、車両100を目標領域710に移動させることができる。なお、ステップ455が実行されている時点において、運転者がブレーキペダルを操作することによって大きな制動力を要求した場合、その要求に応じた制動力が発生するようにブレーキアクチュエータ31が制御される。更に、その場合、エンジンアクチュエータ21が制御されることにより車両100の駆動力は「0」に設定される。 Step 455: The CPU executes parking support control. Specifically, the CPU performs shift control according to the direction in which the vehicle 100 should be moved. Further, the CPU executes steering angle automatic control by transmitting a steering command (target steering angle) to the EPS / ECU 40 according to the steering angle pattern. Further, the CPU executes the driving force control by transmitting the driving force control command to the engine ECU 20 according to the speed pattern. The CPU executes braking force control by transmitting a braking force control command to the brake ECU 30 according to a speed pattern. Therefore, the driver can move the vehicle 100 to the target area 710 without operating the shift lever, the steering wheel, the accelerator pedal, and the brake pedal by himself / herself. When the driver requests a large braking force by operating the brake pedal at the time when step 455 is executed, the brake actuator 31 is controlled so that the braking force corresponding to the request is generated. Further, in that case, the driving force of the vehicle 100 is set to "0" by controlling the engine actuator 21.

なお、CPUがステップ440に進んだときに、所定の期間において目標領域710の登録操作が行われなかった場合、CPUは、そのステップ440にて「No」と判定して、上述したようにステップ450及びステップ455の処理を順に行う。その後、CPUはステップ495に進んで本ルーチンを一旦終了する。 If the registration operation of the target area 710 is not performed in the predetermined period when the CPU proceeds to step 440, the CPU determines "No" in the step 440 and steps as described above. The processes of 450 and step 455 are performed in order. After that, the CPU proceeds to step 495 and temporarily ends this routine.

更に、CPUがステップ405の処理を実行する時点において、支援フラグFの値が「0」でない場合、CPUはそのステップ405にて「No」と判定してステップ455に進み、駐車支援制御を継続する。その後、CPUは、ステップ495に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。 Further, if the value of the support flag F is not "0" at the time when the CPU executes the process of step 405, the CPU determines "No" in the step 405 and proceeds to step 455 to continue the parking support control. do. After that, the CPU directly proceeds to step 495 and temporarily ends this routine.

次に、図5に示したフローチャートを参照して、CPUが実行する「目標領域決定ルーチン」ついて説明する。前述したように、CPUは、図4のルーチンのステップ430に進んだ場合、図5に示したルーチンの処理をステップ500から開始して、ステップ505に進む。CPUは、ステップ505にて、現時点において目標領域情報が不揮発性メモリ10dに記憶されているか否か(即ち、不揮発性メモリ10dに事前に登録された目標領域情報が存在するか否か)を判定する。 Next, the “target area determination routine” executed by the CPU will be described with reference to the flowchart shown in FIG. As described above, when the CPU proceeds to step 430 of the routine of FIG. 4, the processing of the routine shown in FIG. 5 starts from step 500 and proceeds to step 505. In step 505, the CPU determines whether or not the target area information is currently stored in the non-volatile memory 10d (that is, whether or not the target area information registered in advance in the non-volatile memory 10d exists). do.

ここで、自宅850の車庫851内の目標領域810が、事前に目標領域情報として不揮発性メモリ10dに登録されていると仮定する(図8参照。)。更に、車両100が、自宅850の車庫851の前で停車しており、且つ、運転者は、自宅850の車庫851の前で駐車支援(並列駐車支援)を要求していると仮定する。この場合、CPUは、ステップ505にて「Yes」と判定してステップ510に進み、所定の位置条件が成立しているか否かを判定する。 Here, it is assumed that the target area 810 in the garage 851 of the home 850 is registered in the non-volatile memory 10d in advance as the target area information (see FIG. 8). Further, it is assumed that the vehicle 100 is stopped in front of the garage 851 of the home 850, and the driver is requesting parking assistance (parallel parking support) in front of the garage 851 of the home 850. In this case, the CPU determines "Yes" in step 505 and proceeds to step 510 to determine whether or not the predetermined position condition is satisfied.

位置条件は、車両100の現在位置が、「不揮発性メモリ10dに事前に記憶されている目標領域情報」の位置情報の近傍である場合に成立する。上述の仮定によれば、位置条件が成立する。従って、CPUは、そのステップ510にて「Yes」と判定してステップ515に進み、不揮発性メモリ10dから、目標領域情報の「目標領域に関する情報」を読み出す。図8に示すように、CPUは、目標領域に関する情報に基いて、俯瞰画像801上に目標領域810を表示させる。 The position condition is satisfied when the current position of the vehicle 100 is in the vicinity of the position information of the "target area information stored in advance in the non-volatile memory 10d". According to the above assumption, the positional condition is satisfied. Therefore, the CPU determines "Yes" in step 510, proceeds to step 515, and reads out "information about the target area" of the target area information from the non-volatile memory 10d. As shown in FIG. 8, the CPU causes the target area 810 to be displayed on the bird's-eye view image 801 based on the information regarding the target area.

次に、CPUは、ステップ520にて、車両周辺情報に基いて、目標領域810内に障害物が存在するか否かを判定する。目標領域810内に障害物が存在しない場合、CPUは、そのステップ520にて「No」と判定してステップ550に進み、読み出した目標領域を最終的な目標領域として決定する。その後、CPUは、ステップ595を経由して図4のステップ435に進む。 Next, in step 520, the CPU determines whether or not an obstacle exists in the target area 810 based on the vehicle peripheral information. If there is no obstacle in the target area 810, the CPU determines "No" in step 520, proceeds to step 550, and determines the read target area as the final target area. After that, the CPU proceeds to step 435 of FIG. 4 via step 595.

いま、目標領域810内に障害物(例えば、自転車)820が存在していると仮定する。この場合、CPUは、そのステップ520にて「Yes」と判定してステップ525に進み、候補領域内に複数の目標領域候補が設定できるか否かを判定する。 Now, it is assumed that an obstacle (for example, a bicycle) 820 exists in the target area 810. In this case, the CPU determines "Yes" in step 520 and proceeds to step 525 to determine whether or not a plurality of target area candidates can be set in the candidate area.

具体的には、CPUは、以降で説明する「第1目標領域候補」及び「第2目標領域候補」の両方が候補領域内に設定できるか否かを判定する。いま、CPUは、車両周辺情報に基いて、車庫851内において物体が存在しない領域(即ち、障害物820を除いた領域)を候補領域として認識している。従って、CPUは、この候補領域内に第1目標領域候補及び第2目標領域候補が設定できるか否かを判定する。第1目標領域候補は、上述した目標領域810と異なる領域であって、検出された障害物から第1距離d1だけ離れた領域である。第1距離d1は、車両100を目標領域に駐車するときに通常使用される「車両100と車両100の周囲にある物体との間の距離(マージン)」である。第2目標領域候補は、上述した目標領域810と異なる領域であって、検出された障害物から第2距離d2だけ離れた領域である。第2距離d2は、第1距離d1よりも小さい。従って、第2目標領域候補は、候補領域内に通常設定される目標領域に比べて、事前に記憶されている目標領域810により近い位置に設定された領域である。 Specifically, the CPU determines whether or not both the "first target area candidate" and the "second target area candidate" described below can be set in the candidate area. Now, the CPU recognizes a region in the garage 851 where no object exists (that is, an region excluding the obstacle 820) as a candidate region based on the vehicle peripheral information. Therefore, the CPU determines whether or not the first target area candidate and the second target area candidate can be set in this candidate area. The first target region candidate is a region different from the target region 810 described above, and is a region separated by a first distance d1 from the detected obstacle. The first distance d1 is a "distance (margin) between the vehicle 100 and an object around the vehicle 100" that is normally used when the vehicle 100 is parked in the target area. The second target region candidate is a region different from the target region 810 described above, and is a region separated by a second distance d2 from the detected obstacle. The second distance d2 is smaller than the first distance d1. Therefore, the second target area candidate is an area set at a position closer to the target area 810 stored in advance than the target area normally set in the candidate area.

例えば、車庫851内における候補領域が狭いことから、候補領域内に1つの目標領域候補(例えば、第2目標領域候補)しか設定できない場合、CPUは、そのステップ525にて「No」と判定してステップ545に進み、第2目標領域候補を最終的な目標領域として決定する。その後、CPUは、ステップ595を経由して図4のステップ435に進む。 For example, if the candidate area in the garage 851 is narrow and only one target area candidate (for example, a second target area candidate) can be set in the candidate area, the CPU determines "No" in step 525. Then, the process proceeds to step 545, and the second target area candidate is determined as the final target area. After that, the CPU proceeds to step 435 of FIG. 4 via step 595.

いま、図8に示すように、候補領域(車庫851内において物体が存在しない領域)内に第1目標領域候補831及び第2目標領域候補832の両方が設定できる。この場合、CPUは、そのステップ525にて「Yes」と判定してステップ530に進み、第1表示領域301の俯瞰画像801上に第1目標領域候補831及び第2目標領域候補832を重ねて表示させる。そして、CPUは、俯瞰画像801の上部に決定ボタン860を表示させる。更に、CPUは、第3表示領域303に、目標領域を選択することを運転者に要求する旨のメッセージ840を表示させる。このとき、CPUは、第2目標領域候補832を推奨領域として第1目標領域候補831より強調した形式で俯瞰画像801上に表示させてもよい。例えば、図8に示すように、CPUは、第2目標領域候補832の輪郭線を太字にして表示させてもよい。 Now, as shown in FIG. 8, both the first target area candidate 831 and the second target area candidate 832 can be set in the candidate area (the area where no object exists in the garage 851). In this case, the CPU determines "Yes" in step 525 and proceeds to step 530, superimposing the first target area candidate 831 and the second target area candidate 832 on the bird's-eye view image 801 of the first display area 301. Display. Then, the CPU displays the decision button 860 on the upper part of the bird's-eye view image 801. Further, the CPU causes the third display area 303 to display a message 840 requesting the driver to select the target area. At this time, the CPU may display the second target area candidate 832 as a recommended area on the bird's-eye view image 801 in a format emphasized by the first target area candidate 831. For example, as shown in FIG. 8, the CPU may display the outline of the second target area candidate 832 in bold.

次に、CPUは、ステップ535にて、運転者が目標領域の選択を完了したか否かを判定する。運転者は、俯瞰画像801上にて第1目標領域候補831及び第2目標領域候補832の何れかを選択して決定ボタン860を押すことにより、目標領域の選択を完了させることができる。CPUは、運転者が目標領域の選択を完了していない場合、そのステップ535にて「No」と判定してステップ530に戻り、俯瞰画像801上での第1目標領域候補831及び第2目標領域候補832の表示を継続させる。 Next, in step 535, the CPU determines whether or not the driver has completed the selection of the target area. The driver can complete the selection of the target area by selecting either the first target area candidate 831 or the second target area candidate 832 on the bird's-eye view image 801 and pressing the enter button 860. If the driver has not completed the selection of the target area, the CPU determines "No" in step 535, returns to step 530, and returns to the first target area candidate 831 and the second target on the bird's-eye view image 801. The display of the area candidate 832 is continued.

運転者が目標領域の選択を完了した場合、CPUは、そのステップ535にて「Yes」と判定してステップ540に進み、運転者によって選択された目標領域候補を最終的な目標領域として決定する。その後、CPUは、ステップ595を経由して図4のステップ435に進む。 When the driver completes the selection of the target area, the CPU determines "Yes" in step 535, proceeds to step 540, and determines the target area candidate selected by the driver as the final target area. .. After that, the CPU proceeds to step 435 of FIG. 4 via step 595.

なお、CPUがステップ505に進んだ時点において、不揮発性メモリ10dに事前に登録された目標領域情報が存在しない場合、CPUは、そのステップ505にて「No」と判定してステップ545に進む。更に、CPUがステップ510に進んだ時点において位置条件が成立しない場合、CPUは、そのステップ510にて「No」と判定してステップ545に進む。CPUは、ステップ545に進むと、候補領域内に目標領域を決定する。その後、CPUは、ステップ595を経由して図4のステップ435に進む。 If the target area information registered in advance in the non-volatile memory 10d does not exist at the time when the CPU advances to step 505, the CPU determines “No” in the step 505 and proceeds to step 545. Further, if the position condition is not satisfied when the CPU advances to step 510, the CPU determines "No" in the step 510 and proceeds to step 545. When the CPU proceeds to step 545, the CPU determines a target area in the candidate area. After that, the CPU proceeds to step 435 of FIG. 4 via step 595.

更に、CPUは第2所定時間が経過する毎に図6に示した「フラグ設定ルーチン」を実行するようになっている。従って、所定のタイミングになると、CPUは図6のステップ600から処理を開始してステップ610に進み、支援フラグFの値が「1」であるか否かを判定する。支援フラグFの値が「1」でない場合、CPUはステップ610にて「No」と判定し、ステップ695に直接進んで本ルーチンを一旦終了する。 Further, the CPU executes the "flag setting routine" shown in FIG. 6 every time the second predetermined time elapses. Therefore, at a predetermined timing, the CPU starts the process from step 600 in FIG. 6 and proceeds to step 610 to determine whether or not the value of the support flag F is “1”. If the value of the support flag F is not "1", the CPU determines "No" in step 610, directly proceeds to step 695, and temporarily ends this routine.

これに対し、支援フラグFの値が「1」である場合、CPUはステップ610にて「Yes」と判定してステップ620に進み、以下に述べる条件5及び条件6の少なくとも一方が成立しているか否かを判定する。
(条件5)イグニッションスイッチがOFFである。
(条件6)駐車支援制御が終了した直後である。駐車支援制御は、車両が駐車完了時の位置である目標位置にまで移動したときに終了する。なお、CPUは、駐車支援制御を中止させるための「駐車支援スイッチ84に対する特定操作」がなされた際にも駐車支援制御を終了するようになっていてもよい。
On the other hand, when the value of the support flag F is "1", the CPU determines "Yes" in step 610 and proceeds to step 620, and at least one of the conditions 5 and 6 described below is satisfied. Determine if it is.
(Condition 5) The ignition switch is OFF.
(Condition 6) Immediately after the parking support control is completed. The parking support control ends when the vehicle moves to the target position, which is the position at the time of parking completion. The CPU may end the parking support control even when the "specific operation for the parking support switch 84" for stopping the parking support control is performed.

上記条件5及び条件6の何れもが成立していない場合、CPUはステップ620にて「No」と判定し、ステップ695に進んで本ルーチンを一旦終了する。 If neither of the above conditions 5 and 6 is satisfied, the CPU determines "No" in step 620, proceeds to step 695, and temporarily ends this routine.

これに対し、上記条件5及び条件6の少なくとも一方が成立している場合、CPUはステップ620にて「Yes」と判定してステップ630に進み、支援フラグFの値を「0」に設定する。これにより、CPUが図4のステップ405に進んだときに「Yes」と判定するようになる。その後、CPUは、ステップ695に進んで本ルーチンを一旦終了する。 On the other hand, when at least one of the above conditions 5 and 6 is satisfied, the CPU determines "Yes" in step 620, proceeds to step 630, and sets the value of the support flag F to "0". .. As a result, when the CPU proceeds to step 405 of FIG. 4, it is determined as "Yes". After that, the CPU proceeds to step 695 and temporarily ends this routine.

以上が本実施装置の具体的な作動である。本実施装置は、事前に記憶されている目標領域810に障害物820が存在する場合、俯瞰画像801上に複数の目標領域候補(第1目標領域候補831及び第2目標領域候補832)を表示させることができる。従って、運転者が複数の目標領域候補から所望の領域を最終的な目標領域として選択できる。これにより、運転者は、車両を所望の領域に駐車することができる。 The above is the specific operation of this implementation device. When the obstacle 820 exists in the target area 810 stored in advance, the present implementation device displays a plurality of target area candidates (first target area candidate 831 and second target area candidate 832) on the bird's-eye view image 801. Can be made to. Therefore, the driver can select a desired region as the final target region from the plurality of target region candidates. This allows the driver to park the vehicle in the desired area.

運転者が目標領域810を事前に目標領域情報として登録した場合、運転者は、その目標領域810に駐車したいという明確な意思を持っていると考えられる。本実施装置は、目標領域810により近い領域である第2目標領域候補832を俯瞰画像801上に表示させる。運転者は、目標領域810になるべく近い位置に車両を駐車したい場合、第2目標領域候補832を目標領域として選択することができる。従って、本実施装置は、運転者の元々の意志を反映して車両の駐車を行うことができる。一方、車両が候補領域内のどの位置に駐車されてもよい場合、運転者は、第1目標領域候補831を最終的な目標領域として選択することができる。 When the driver registers the target area 810 as the target area information in advance, it is considered that the driver has a clear intention to park in the target area 810. The present implementation device displays the second target area candidate 832, which is an area closer to the target area 810, on the bird's-eye view image 801. When the driver wants to park the vehicle as close as possible to the target area 810, the driver can select the second target area candidate 832 as the target area. Therefore, the present implementation device can park the vehicle by reflecting the original intention of the driver. On the other hand, when the vehicle may be parked at any position in the candidate area, the driver can select the first target area candidate 831 as the final target area.

なお、本発明は上記実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。 The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be adopted within the scope of the present invention.

図4乃至図6のルーチンは、縦列駐車支援要求に対する駐車支援制御にも適用することができる。この場合、CPUが、図4のステップ410に進むと、駐車支援スイッチ84の所定の操作により縦列駐車モードが選択されたか否かを判定する。更に、図4のステップ415の実行条件の条件4は、以下の条件7に置き換えらえれる。
(条件7):車両が縦列駐車可能である大きさの領域(候補領域)が検出されている。
The routines of FIGS. 4 to 6 can also be applied to parking support control for parallel parking support requests. In this case, when the CPU proceeds to step 410 in FIG. 4, it is determined whether or not the parallel parking mode is selected by a predetermined operation of the parking support switch 84. Further, the condition 4 of the execution condition of step 415 in FIG. 4 can be replaced with the following condition 7.
(Condition 7): An area (candidate area) of a size that allows the vehicle to parallel park is detected.

上述の第2距離d2は、運転者によって調整/選択可能であってもよい。例えば、運転者がタッチパネル73上で第2距離d2の大きさを選択できるように構成されてもよい。 The second distance d2 described above may be adjustable / selectable by the driver. For example, it may be configured so that the driver can select the size of the second distance d2 on the touch panel 73.

CPUは、障害物からの距離が互いに異なる3つ以上の目標領域候補を候補領域内に設定できる場合、ステップ530にて、3つ以上の目標領域候補を俯瞰画像上に表示させてもよい。 When the CPU can set three or more target area candidates having different distances from the obstacle in the candidate area, the CPU may display the three or more target area candidates on the bird's-eye view image in step 530.

図9に示すように、CPUは、図4のステップ435にて、目標領域901の位置を調整するためのカーソル911を表示してもよい。運転者は、カーソル911を用いて目標領域901位置を調整して決定ボタン912を押すことにより、最終的な目標領域の位置を決定できる。 As shown in FIG. 9, the CPU may display the cursor 911 for adjusting the position of the target area 901 in step 435 of FIG. The driver can determine the final position of the target area by adjusting the position of the target area 901 using the cursor 911 and pressing the decision button 912.

目標領域情報の登録に関する図4のステップ(ステップ440及びステップ445)の実行タイミングは、上記の例に限定されない。ステップ440及びステップ445は、目標領域が決定された以降であれば、任意のタイミングで実行されてもよい。例えば、駐車支援制御の完了時(即ち、車両が目標位置に到達した時点)にて目標領域情報の登録が行われてもよい。 The execution timing of the step (step 440 and step 445) of FIG. 4 regarding the registration of the target area information is not limited to the above example. Steps 440 and 445 may be executed at any timing as long as the target area is determined or later. For example, the target area information may be registered when the parking support control is completed (that is, when the vehicle reaches the target position).

駐車支援に係る表示は、タッチパネル73に代えて又は加えて、表示器51に表示されてもよい。この場合、目標領域の登録及び目標領域の選択の操作は、操舵ハンドルの近傍に設けられた操作手段(図示しないボタン又はスイッチ)等によって行われてもよい。 The display relating to parking support may be displayed on the display 51 in place of or in addition to the touch panel 73. In this case, the operation of registering the target area and selecting the target area may be performed by an operating means (button or switch (not shown) or the like provided in the vicinity of the steering wheel.

駐車支援ECU10が、駐車支援制御として、操舵角自動制御のみを実行するように構成されてもよい。この場合、目標経路が決定されると、駐車支援ECU10は、駐車支援に係る案内(シフトレバーの位置)をタッチパネル73に表示させる。運転者は、駐車支援に係る案内に従って、シフトレバーの位置を変更する。運転者がシフトレバーの位置を案内された位置に変更すると、駐車支援ECU10は、操舵角自動制御を開始する。運転者は、ブレーキペダル及びアクセルペダルを操作することにより車両を移動させる。車両が目標位置に到達すると、駐車支援ECU10が、運転者に対して車両を停止させる旨を知らせるメッセージを画面に表示させるとともに、当該メッセージをスピーカ85に発話させる。運転者がブレーキペダルを操作して車両を停止させると、駐車支援ECU10は、駐車支援制御(操舵角自動制御)を終了させる(即ち、駐車支援制御が完了する。)。 The parking support ECU 10 may be configured to execute only the steering angle automatic control as the parking support control. In this case, when the target route is determined, the parking support ECU 10 displays the guidance (position of the shift lever) related to the parking support on the touch panel 73. The driver changes the position of the shift lever according to the guidance related to parking assistance. When the driver changes the position of the shift lever to the guided position, the parking support ECU 10 starts automatic steering angle control. The driver moves the vehicle by operating the brake pedal and the accelerator pedal. When the vehicle reaches the target position, the parking support ECU 10 displays a message on the screen notifying the driver to stop the vehicle, and causes the speaker 85 to speak the message. When the driver operates the brake pedal to stop the vehicle, the parking support ECU 10 ends the parking support control (automatic steering angle control) (that is, the parking support control is completed).

10…駐車支援ECU、20…エンジンECU、30…ブレーキECU、40…EPS・ECU、50…メータECU、60…SBW・ECU、70…ナビゲーションECU、81a~81d…第1超音波センサ、82a~82h…第2超音波センサ、83a~83d…カメラ、84…駐車支援スイッチ、85…スピーカ。

10 ... Parking support ECU, 20 ... Engine ECU, 30 ... Brake ECU, 40 ... EPS / ECU, 50 ... Meter ECU, 60 ... SBW / ECU, 70 ... Navigation ECU, 81a-81d ... First ultrasonic sensor, 82a- 82h ... Second ultrasonic sensor, 83a-83d ... Camera, 84 ... Parking support switch, 85 ... Speaker.

Claims (2)

車両の周囲の画像データを取得する撮像手段を少なくとも含み、前記車両の周囲に存在する物体についての情報及び前記車両の周囲の路面上の区画線についての情報を含む車両周辺情報を取得する情報取得手段と、
前記車両周辺情報に基いて、前記車両の駐車を完了したときに前記車両が占有する領域である目標領域を決定する目標領域決定手段と、
前記目標領域に関する情報を含む目標領域情報を記憶するための目標領域記憶手段と、
現時点における前記車両の位置から前記目標領域へ前記車両を移動させることが可能な経路を目標経路として決定する経路決定手段と、
前記決定された目標経路に沿って前記車両を移動させるための前記車両の操舵角自動制御を含む駐車支援制御を実行する駐車支援手段と、
前記車両の乗員に対して画像を表示可能な表示装置と、
前記表示装置の前記画像上での運転者による操作を可能にする操作手段と、
目標領域の登録操作があった場合、前記登録操作があった時点の前記車両の位置情報と前記目標領域に関する情報とを対応付けて前記目標領域情報として前記目標領域記憶手段に記憶させる手段と、
を備え、
前記目標領域決定手段は、前記駐車支援制御の実行を要求された場合、
前記目標領域記憶手段に前記目標領域情報が事前に記憶されていないか、又は、現時点における前記車両の位置が前記目標領域記憶手段に記憶されている前記目標領域の近傍でないとき、前記車両周辺情報に基いて、前記車両が余裕をもって駐車することが可能な大きさ及び形状を有する領域であって物体が存在しない領域を候補領域として検出し、前記検出されている候補領域に対して前記車両の駐車を完了したときに前記車両が占有する所定領域を前記目標領域として決定するように構成され、
更に、前記目標領域決定手段は、前記駐車支援制御の実行を要求された場合、
前記目標領域記憶手段に前記目標領域情報が事前に記憶されており、且つ、現時点における前記車両の位置が前記目標領域記憶手段に記憶されている前記目標領域の近傍であるとき、前記車両周辺情報に基いて前記目標領域記憶手段に記憶されている前記目標領域内に障害物が存在するか否かを判定し、前記目標領域記憶手段に記憶されている前記目標領域内に障害物が存在すると判定した場合に前記障害物からの距離が互いに異なる複数の目標領域候補を前記目標領域記憶手段に記憶されている前記目標領域が決定されたときに検出されていた前記候補領域から前記障害物を除いた領域内に設定できるとき、
前記撮像手段によって取得された画像データに基いて生成される視点画像であって、前記車両及び当該車両の周辺を見た視点画像を前記表示装置に表示させるとともに、前記障害物からの距離が互いに異なる前記複数の目標領域候補を前記視点画像上に表示させ、
前記運転者による前記操作手段の操作に応じて、前記複数の目標領域候補から最終的な目標領域を決定するように構成され
車支援装置。
Information acquisition that includes at least an imaging means for acquiring image data around the vehicle, and acquires vehicle peripheral information including information about objects existing around the vehicle and information about lane markings on the road surface around the vehicle. Means and
A target area determining means for determining a target area, which is an area occupied by the vehicle when the parking of the vehicle is completed, based on the vehicle peripheral information.
A target area storage means for storing target area information including information on the target area, and a target area storage means.
A route determining means for determining a route capable of moving the vehicle from the current position of the vehicle to the target area as a target route, and a route determining means.
A parking support means for executing parking support control including automatic steering angle control of the vehicle for moving the vehicle along the determined target route.
A display device capable of displaying an image to the occupants of the vehicle,
An operating means that enables the driver to operate the display device on the image, and
When there is a registration operation of the target area, a means for associating the position information of the vehicle at the time of the registration operation with the information regarding the target area and storing the target area information in the target area storage means.
Equipped with
When the target area determination means is requested to execute the parking support control, the target area determination means is used.
When the target area information is not stored in advance in the target area storage means, or when the position of the vehicle at the present time is not in the vicinity of the target area stored in the target area storage means, the vehicle peripheral information. Based on the above, a region having a size and shape that allows the vehicle to park with a margin and in which an object does not exist is detected as a candidate region, and the detected candidate region of the vehicle is detected. It is configured to determine a predetermined area occupied by the vehicle as the target area when parking is completed.
Further, when the target area determination means is requested to execute the parking support control, the target area determination means is required.
When the target area information is stored in advance in the target area storage means and the current position of the vehicle is in the vicinity of the target area stored in the target area storage means, the vehicle. Based on the peripheral information, it is determined whether or not an obstacle exists in the target area stored in the target area storage means, and the target area is stored in the target area storage means. When it is determined that an obstacle exists, a plurality of target area candidates having different distances from the obstacle are stored in the target area storage means. The target area is detected when the target area is determined. When it can be set in the area excluding the obstacle from the candidate area
It is a viewpoint image generated based on the image data acquired by the image pickup means, and the viewpoint image of the vehicle and the surroundings of the vehicle is displayed on the display device, and the distances from the obstacles are mutual. Displaying the plurality of different target area candidates on the viewpoint image,
It is configured to determine the final target area from the plurality of target area candidates according to the operation of the operation means by the driver .
Parking support device.
請求項1に記載の駐車支援装置において、 In the parking support device according to claim 1,
前記目標領域決定手段は、前記駐車支援制御の実行を要求された場合、 When the target area determination means is requested to execute the parking support control, the target area determination means is used.
前記目標領域記憶手段に前記目標領域情報が事前に記憶されており、且つ、現時点における前記車両の位置が前記目標領域記憶手段に記憶されている前記目標領域の近傍であるときに、前記目標領域記憶手段に記憶されている前記目標領域内に前記障害物が存在すると判定した場合、前記目標領域記憶手段に記憶されている前記目標領域が決定されたときに検出されていた前記候補領域から前記障害物を除いた領域内に一つの目標領域候補しか設定できないときには前記一つの目標領域候補を最終的な目標領域として決定する、 When the target area information is stored in advance in the target area storage means and the current position of the vehicle is in the vicinity of the target area stored in the target area storage means, the target area is stored. When it is determined that the obstacle exists in the target area stored in the storage means, the candidate area detected when the target area stored in the target area storage means is determined is the candidate area. When only one target area candidate can be set in the area excluding obstacles, the one target area candidate is determined as the final target area.
ように構成された Was configured to
駐車支援装置。 Parking support device.
JP2018100238A 2018-05-25 2018-05-25 Parking support device Active JP7040286B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018100238A JP7040286B2 (en) 2018-05-25 2018-05-25 Parking support device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018100238A JP7040286B2 (en) 2018-05-25 2018-05-25 Parking support device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019202697A JP2019202697A (en) 2019-11-28
JP7040286B2 true JP7040286B2 (en) 2022-03-23

Family

ID=68725936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018100238A Active JP7040286B2 (en) 2018-05-25 2018-05-25 Parking support device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7040286B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7405277B2 (en) 2020-11-02 2023-12-26 日産自動車株式会社 Parking support method and parking support device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224778A (en) 2005-02-16 2006-08-31 Nippon Soken Inc Parking support apparatus
JP2009202610A (en) 2008-02-26 2009-09-10 Hitachi Ltd Parking assist system
JP2015214220A (en) 2014-05-09 2015-12-03 日産自動車株式会社 Parking assist system and parking assist method
JP2017067466A (en) 2015-09-28 2017-04-06 アイシン精機株式会社 Parking support device
WO2017068698A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 日産自動車株式会社 Parking support method and parking support device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224778A (en) 2005-02-16 2006-08-31 Nippon Soken Inc Parking support apparatus
JP2009202610A (en) 2008-02-26 2009-09-10 Hitachi Ltd Parking assist system
JP2015214220A (en) 2014-05-09 2015-12-03 日産自動車株式会社 Parking assist system and parking assist method
JP2017067466A (en) 2015-09-28 2017-04-06 アイシン精機株式会社 Parking support device
WO2017068698A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 日産自動車株式会社 Parking support method and parking support device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019202697A (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7000980B2 (en) Parking support device
JP6859216B2 (en) Vehicle peripheral display device
JP6969401B2 (en) Steering support device
JP6497353B2 (en) Automatic operation control device
JP7040098B2 (en) Steering support device
JP7480822B2 (en) Parking Assistance Device
CN109421800B (en) Steering assist device
US11273822B2 (en) Parking assist apparatus
CN113460037A (en) Parking assist system
JP7028708B2 (en) Parking support device
JP7206886B2 (en) Driving support device
US11872982B2 (en) Parking assistance device
JP7040286B2 (en) Parking support device
JP7009436B2 (en) Vehicle display device and parking support system
CN112124090A (en) Parking assist system
JP7047709B2 (en) Parking support device
JP7047715B2 (en) Parking support device
JP6998359B2 (en) Parking support system
JP7400338B2 (en) parking assist device
JP7067492B2 (en) Lane change support device
JP7487658B2 (en) Parking Assistance Device
US20230125351A1 (en) Vehicle driving assist system
JP2022141997A (en) Vehicle control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7040286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151