JP7039330B2 - Display devices and programs - Google Patents

Display devices and programs Download PDF

Info

Publication number
JP7039330B2
JP7039330B2 JP2018036103A JP2018036103A JP7039330B2 JP 7039330 B2 JP7039330 B2 JP 7039330B2 JP 2018036103 A JP2018036103 A JP 2018036103A JP 2018036103 A JP2018036103 A JP 2018036103A JP 7039330 B2 JP7039330 B2 JP 7039330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stored
coins
denomination
change machine
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018036103A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019152938A (en
Inventor
純 宮崎
裕美子 大熊
真結子 角田
剛 五反田
優奈 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2018036103A priority Critical patent/JP7039330B2/en
Publication of JP2019152938A publication Critical patent/JP2019152938A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7039330B2 publication Critical patent/JP7039330B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明の実施形態は、釣銭機に関する情報を表示するための表示装置及びコンピュータを当該表示装置として機能させるためのプログラムに関する。 An embodiment of the present invention relates to a display device for displaying information about a change machine and a program for making a computer function as the display device.

近年、スーパーマーケット、コンビニエンスストア等では、POS(Point Of Sales)端末と連動して釣銭を自動的に払い出す釣銭機が広く活用されている。釣銭機は、バラになった貨幣を収納するための金庫を備えており、POS端末からの釣銭払出指令に応じて金庫から釣銭相当の貨幣を払い出す。このため、金庫内の貨幣が不足しないように、釣銭機の表示部に、金庫に収納されているバラ貨幣の枚数を金種別に表示する技術は既に知られている。 In recent years, change machines that automatically pay out change in conjunction with POS (Point Of Sales) terminals have been widely used in supermarkets, convenience stores, and the like. The change machine is equipped with a safe for storing loose coins, and coins equivalent to change are paid out from the safe in response to a change withdrawal command from the POS terminal. Therefore, a technique for displaying the number of loose coins stored in the safe by denomination on the display unit of the change machine so as not to run out of coins in the safe is already known.

また、金庫内の貨幣が不足した場合には直ぐに補充できるように、通常、釣銭機が設置されている店舗会計場(レジ)には、同一金種の貨幣を包装した包装貨幣が用意されている。包装貨幣は、所定の収納庫に収納されている。従来、釣銭機の表示部に、収納庫に収納された包装貨幣の個数を金種毎に表示する技術も知られている。 In addition, in order to replenish the money in the safe immediately if it runs out, the store accounting center (registration) where the change machine is installed usually prepares packaged coins packed with coins of the same denomination. There is. The packaged money is stored in a predetermined storage. Conventionally, there is also known a technique of displaying the number of packaged coins stored in a storage for each denomination on the display unit of a change machine.

しかしながら従来は、釣銭機の金庫に収納されているバラ貨幣の枚数と収納庫に収納されている包装貨幣の個数とを、表示部の画面を切り替えなければ確認することはできなかった。このため、店員が貨幣を補充するために収納庫を確認したならば包装貨幣が不足しており、補充が遅れる場合があった。 However, in the past, it was not possible to check the number of loose coins stored in the safe of the change machine and the number of packaged coins stored in the storage without switching the screen of the display unit. For this reason, when the clerk checked the storage to replenish the money, the packaged money was insufficient and the replenishment may be delayed.

特開2015-119808号公報JP-A-2015-119808

本発明の実施形態が解決しようとする課題は、バラ貨幣の情報と包装貨幣の情報とを一目で把握できる表示装置及びプログラムを提供しようとするものである。 An object to be solved by the embodiment of the present invention is to provide a display device and a program capable of grasping information on loose money and information on packaged money at a glance.

一実施形態において、表示装置は、表示デバイスと、制御部とを備える。制御部は、表示デバイスの一画面に、金種の情報と、バラになった貨幣を収納するための第1収納部に収納されたバラ貨幣の枚数と、枚数の割合を表す画像と、包装された貨幣を収納するための第2収納部に収納された包装貨幣の個数と、前記枚数が所定の閾値枚数よりも多いときには回収が必要であることを知らしめる画像とを、横方向に一列に並べて表示させる。
In one embodiment, the display device includes a display device and a control unit. The control unit displays denomination information on one screen of the display device, the number of loose coins stored in the first storage section for storing the loose coins , an image showing the ratio of the number of coins, and packaging. The number of packaged coins stored in the second storage unit for storing the stored coins and the image indicating that collection is necessary when the number of coins exceeds a predetermined threshold number are arranged in a horizontal row . Display side by side .

一実施形態に係るPOS端末の外観構成を示す斜視図。The perspective view which shows the appearance structure of the POS terminal which concerns on one Embodiment. コンビネーションキーボードの一例を示す図。The figure which shows an example of a combination keyboard. POP端末の要部回路構成を示すブロック図。The block diagram which shows the main part circuit composition of a POP terminal. コンビネーションキーボードのタッチパネルに表示される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen displayed on the touch panel of a combination keyboard. 図4の画面を表示させるためにPOS端末が備える主要なメモリエリアを示す模式図。The schematic diagram which shows the main memory area provided in the POS terminal for displaying the screen of FIG. 図4の画面を表示させるためにPOS端末のプロセッサが実行する釣銭機割込み処理の手順を示す流れ図。FIG. 6 is a flow chart showing a procedure of change machine interrupt processing executed by the processor of the POS terminal in order to display the screen of FIG. 図4の画面を表示させるためにPOS端末のプロセッサが実行するデバイス割込み処理の手順を示す流れ図。The flow chart which shows the procedure of the device interrupt processing which the processor of a POS terminal executes in order to display the screen of FIG. 図4の画面を表示させるためにPOS端末のプロセッサが実行するデバイス割込み処理の手順を示す流れ図。The flow chart which shows the procedure of the device interrupt processing which the processor of a POS terminal executes in order to display the screen of FIG.

以下、バラ貨幣の情報と包装貨幣の情報とを一目で把握できる表示装置の実施形態について、図面を用いて説明する。
なお、本実施形態では、商品販売データ処理装置の一態様であるPOS端末に備えられた表示装置を例示する。
Hereinafter, an embodiment of a display device capable of grasping information on loose money and information on packaged money at a glance will be described with reference to drawings.
In this embodiment, a display device provided in a POS terminal, which is one aspect of a product sales data processing device, is exemplified.

図1は、本実施形態に係るPOS端末10の外観構成を示す斜視図である。POS端末10は、オペレータ用のタッチパネル11、コンビネーションキーボード12、プリンタ13、客用ディスプレイ14及び釣銭機15を備えている。POS端末10は、既定のハウジングに対して、タッチパネル11、コンビネーションキーボード12、プリンタ13及び客用ディスプレイ14が脱着可能となるように構成されている。このため、POS端末10は、タッチパネル11、コンビネーションキーボード12、プリンタ13及び客用ディスプレイ14を個々に選択して実装させることができる。 FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of the POS terminal 10 according to the present embodiment. The POS terminal 10 includes a touch panel 11 for an operator, a combination keyboard 12, a printer 13, a customer display 14, and a change machine 15. The POS terminal 10 is configured so that the touch panel 11, the combination keyboard 12, the printer 13, and the customer display 14 can be attached to and detached from the default housing. Therefore, the POS terminal 10 can individually select and mount the touch panel 11, the combination keyboard 12, the printer 13, and the customer display 14.

コンビネーションキーボード12は、図1及び図2に示すように、キーボード12Aと、タッチパネル12Bと、カードリーダ12Cとを一体化したものである。コンビネーションキーボード12は、例えば店内のコミュニケーションツールとして使用される。あるいは、コンビネーションキーボード12は、タッチパネル11では表示しきれない補足情報をタッチパネル12Bに表示させる。なお、コンビネーションキーボード12としては、カードリーダ12Cを実装しない形態のものであってもよい。また、タッチパネル12Bではなくディスプレイを実装した形態のものであってもよい。 As shown in FIGS. 1 and 2, the combination keyboard 12 integrates the keyboard 12A, the touch panel 12B, and the card reader 12C. The combination keyboard 12 is used, for example, as a communication tool in a store. Alternatively, the combination keyboard 12 causes the touch panel 12B to display supplementary information that cannot be displayed on the touch panel 11. The combination keyboard 12 may be in a form in which the card reader 12C is not mounted. Further, it may be in the form of mounting a display instead of the touch panel 12B.

釣銭機15は、紙幣釣銭機15Aと、硬貨釣銭機15Bと、棒金ドロワ15Cとを一体化したものである。なお、釣銭機15は、紙幣釣銭機15Aを実装しない形態のものであってもよい。 The change machine 15 is a combination of a bill change machine 15A, a coin change machine 15B, and a coin-roll drawer 15C. The change machine 15 may be of a form in which the bill change machine 15A is not mounted.

紙幣釣銭機15Aは、紙幣投入口15A1及び紙幣排出口15A2を備えている。また紙幣釣銭機15Aは、図示しないが、金庫と回収カセットとを備えている。金庫は、国内で発行されている紙幣(10000円紙幣、5000円紙幣、2000円紙幣、1000円紙幣)をバラで金種別に収納するように構成されている。回収カセットは、金庫に収納されなかった紙幣を一括して収納するように構成されている。紙幣釣銭機15Aは、紙幣投入口15A1から投入された紙幣のうち特定の向きに入金された紙幣を金種別に選別して金庫に収納し、特定の向き以外で入金された紙幣を回収カセットに収納する。また紙幣釣銭機15Aは、POS端末10からの払出指令に応じて、金庫に収納されている紙幣を紙幣排出口15A2へと払い出す。 The bill change machine 15A includes a bill insertion slot 15A1 and a bill ejection port 15A2. Although not shown, the bill change machine 15A includes a safe and a collection cassette. The safe is configured to store domestically issued banknotes (10000 yen banknotes, 5000 yen banknotes, 2000 yen banknotes, 1000 yen banknotes) in bulk by denomination. The collection cassette is configured to collectively store banknotes that have not been stored in the safe. The banknote change machine 15A sorts banknotes deposited in a specific direction from the banknotes inserted from the banknote slot 15A1 by denomination and stores them in a safe, and collects banknotes deposited in a direction other than the specific direction in a collection cassette. Store. Further, the bill change machine 15A pays out the bills stored in the safe to the bill discharge port 15A2 in response to the payout command from the POS terminal 10.

硬貨釣銭機15Bは、硬貨投入口15B1及び硬貨排出口15B2を備えている。また硬貨釣銭機15Bは、図示しないが、金庫と回収袋とを備えている。金庫は、国内で発行されている硬貨(500円硬貨、100円硬貨、50円硬貨、10円硬貨、5円硬貨、1円硬貨)をバラで金種別に収納するように構成されている。回収袋は、金庫に収納されなかった硬貨を一括して収納するように構成されている。硬貨釣銭機15Bは、硬貨投入口15B1から投入された硬貨を金種別に選別して金庫に収納し、金庫からオーバーフローした硬貨を回収袋に収納する。また硬貨釣銭機15Bは、POS端末10からの払出指令に応じて、金庫に収納されている硬貨を硬貨排出口15B2へと払い出す。 The coin change machine 15B includes a coin insertion slot 15B1 and a coin ejection port 15B2. Although not shown, the coin change machine 15B is provided with a safe and a collection bag. The safe is configured to store domestically issued coins (500 yen coins, 100 yen coins, 50 yen coins, 10 yen coins, 5 yen coins, 1 yen coins) in bulk by denomination. The collection bag is configured to collectively store coins that were not stored in the safe. The coin change machine 15B sorts coins inserted from the coin slot 15B1 by denomination and stores them in a safe, and stores the coins overflowing from the safe in a collection bag. Further, the coin change machine 15B pays out the coins stored in the safe to the coin discharge port 15B2 in response to the payout command from the POS terminal 10.

棒金ドロワ15Cは、図示しないが、棒金用の収納庫を備えている。収納庫は、複数枚の同一金種の硬貨をまとめて棒状に包装した包装貨幣、いわゆる棒金を金種別に収納するように構成されている。収納庫に収納された棒金は、主に釣銭補充用として利用される。 Although not shown, the Climbing Gold Drawer 15C is provided with a storage for Climbing Gold. The storage is configured to store a plurality of coins of the same denomination together in a rod shape, that is, so-called coin wrapping coins by denomination. Climbing gold stored in the storage is mainly used for replenishing change.

図3は、POP端末10の要部回路構成を示すブロック図である。POP端末10は、前述したタッチパネル11、コンビネーションキーボード12、プリンタ13、客用ディスプレイ14、釣銭機15以外に、プロセッサ101、メインメモリ102、補助記憶デバイス103、スキャナインターフェース104、通信ユニット105、釣銭機インターフェース106、デバイスインターフェース107及びシステム伝送路108を備えている。システム伝送路108は、アドレスバス、データバス、制御信号線等を含む。POS端末10は、システム伝送路108に、プロセッサ101、メインメモリ102、補助記憶デバイス103、スキャナインターフェース104、通信ユニット105、釣銭機インターフェース106、タッチパネル11、プリンタ13、客用ディスプレイ14及びデバイスインターフェース107を直接または信号入出力回路を介して接続する。かくしてPOS端末10は、プロセッサ101、メインメモリ102及び補助記憶デバイス103と、これらを接続するシステム伝送路108とによってコンピュータを構成する。 FIG. 3 is a block diagram showing a main circuit configuration of the POP terminal 10. In addition to the touch panel 11, combination keyboard 12, printer 13, customer display 14, and change machine 15, the POP terminal 10 includes a processor 101, a main memory 102, an auxiliary storage device 103, a scanner interface 104, a communication unit 105, and a change machine. It includes an interface 106, a device interface 107, and a system transmission line 108. The system transmission line 108 includes an address bus, a data bus, a control signal line, and the like. The POS terminal 10 has a processor 101, a main memory 102, an auxiliary storage device 103, a scanner interface 104, a communication unit 105, a change machine interface 106, a touch panel 11, a printer 13, a customer display 14, and a device interface 107 in the system transmission line 108. Is connected directly or via a signal input / output circuit. Thus, the POS terminal 10 constitutes a computer by the processor 101, the main memory 102, the auxiliary storage device 103, and the system transmission line 108 connecting them.

プロセッサ101は、上記コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ101は、オペレーティングシステムやアプリケーションプログラムに従って、POS端末10としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。 The processor 101 corresponds to the central part of the computer. The processor 101 controls each part in order to realize various functions as the POS terminal 10 according to the operating system and the application program.

メインメモリ102は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。メインメモリ102は、不揮発性のメモリ領域と揮発性のメモリ領域とを含む。メインメモリ102は、不揮発性のメモリ領域ではオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムを記憶する。またメインメモリ102は、プロセッサ101が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを不揮発性または揮発性のメモリ領域で記憶する場合もある。メインメモリ102は、揮発性のメモリ領域を、プロセッサ101によってデータが適宜書き換えられるワークエリアとして使用する。 The main memory 102 corresponds to the main storage portion of the computer. The main memory 102 includes a non-volatile memory area and a volatile memory area. The main memory 102 stores an operating system and an application program in a non-volatile memory area. Further, the main memory 102 may store data necessary for the processor 101 to execute a process for controlling each part in a non-volatile or volatile memory area. The main memory 102 uses the volatile memory area as a work area where data is appropriately rewritten by the processor 101.

補助記憶デバイス103は、上記コンピュータの補助記憶部分に相当する。例えばEEPROM(Electric Erasable Programmable Read-Only Memory)、HDD(Hard Disc Drive)、あるいはSSD(Solid State Drive)等が補助記憶デバイス103として使用される。補助記憶デバイス103は、プロセッサ101が各種の処理を行う上で使用するデータや、プロセッサ101での処理によって生成されたデータを保存する。補助記憶デバイス103は、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。 The auxiliary storage device 103 corresponds to the auxiliary storage portion of the computer. For example, an EEPROM (Electric Erasable Programmable Read-Only Memory), an HDD (Hard Disc Drive), an SSD (Solid State Drive), or the like is used as the auxiliary storage device 103. The auxiliary storage device 103 stores data used by the processor 101 for performing various processes and data generated by the processes of the processor 101. The auxiliary storage device 103 may store the above application program.

スキャナインターフェース104は、バーコード、二次元データコード等のコードシンボルを光学的に読み取るためのスキャナが接続される。スキャナインターフェース104は、スキャナで読み取られたコードシンボルのデータ信号を取込み、プロセッサ101へと与える。スキャナは、例えば定置式のスキャナである。スキャナは、例えばハンディタイプのスキャナであってもよい。 The scanner interface 104 is connected to a scanner for optically reading code symbols such as barcodes and two-dimensional data codes. The scanner interface 104 takes in the data signal of the code symbol read by the scanner and gives it to the processor 101. The scanner is, for example, a stationary scanner. The scanner may be, for example, a handy type scanner.

通信ユニット105は、LAN(Local Area Network)等のネットワークを介して接続される外部機器との間のデータ通信を行う。外部機器は、例えばサーバである。外部機器は、他のPOS端末であってもよい。 The communication unit 105 performs data communication with an external device connected via a network such as a LAN (Local Area Network). The external device is, for example, a server. The external device may be another POS terminal.

釣銭機インターフェース106は、通信ケーブルを介して釣銭機15を接続する。釣銭機インターフェース106は、釣銭機15を構成する紙幣釣銭機15A、硬貨釣銭機15B及び棒金ドロワ15Cとの間でそれぞれデータ信号を授受する。 The change machine interface 106 connects the change machine 15 via a communication cable. The change machine interface 106 exchanges data signals with the bill change machine 15A, the coin change machine 15B, and the coin-roll drawer 15C, which constitute the change machine 15, respectively.

デバイスインターフェース107は、通信ケーブルを介してコンビネーションキーボード12を接続する。デバイスインターフェース107は、コンビネーションキーボード12を構成するキーボード12A、タッチパネル12B及びカードリーダ12Cとの間でそれぞれデータ信号を授受する。 The device interface 107 connects the combination keyboard 12 via a communication cable. The device interface 107 exchanges data signals with and from the keyboard 12A, the touch panel 12B, and the card reader 12C constituting the combination keyboard 12, respectively.

かかる構成のPOS端末10は、買上商品の登録処理及び決済処理の各機能を備える。登録処理は、買物客が買い上げる商品の販売データを登録するための処理である。決済処理は、買上商品の販売データに基づき買物客との取引を決済するための処理である。これらの登録処理及び決済処理は、既存のPOS端末10において周知の処理であるので、ここでの説明は省略する。 The POS terminal 10 having such a configuration has each function of registration processing and settlement processing of purchased products. The registration process is a process for registering sales data of a product purchased by a shopper. The settlement process is a process for settling a transaction with a shopper based on the sales data of the purchased product. Since these registration processes and payment processes are well-known processes in the existing POS terminal 10, the description thereof is omitted here.

さて、本実施形態のPOS端末10は、タッチパネル12Bに表示させる補足情報として、釣銭機15の状態を示す画像P(図4を参照)を表示する。 By the way, the POS terminal 10 of the present embodiment displays an image P (see FIG. 4) showing the state of the change machine 15 as supplementary information to be displayed on the touch panel 12B.

図4は、画像Pの一表示例である。画像Pは、在高領域A1、残量領域A2、カセット領域A3、オーバーフロー領域A4及び外部保管領域A5で構成される。そして在高領域A1には、紙幣釣銭機15Aの金庫に収納されている紙幣と硬貨釣銭機15Bの金庫に収納されている硬貨との合計金額が表示される。残量領域A2には、紙幣釣銭機15Aの金庫にバラで収納されている紙幣の枚数と、硬貨釣銭機15Bの金庫にバラで収納されている硬貨の枚数と、棒金ドロワ15Cの収納庫に包装されて収納されている棒金の本数とが、それぞれ金種別に一覧で表示される。カセット領域A3には、回収カセットに収納されている紙幣の枚数が表示される。オーバーフロー領域A4には、回収袋に収納されている硬貨の枚数が表示される。 FIG. 4 is a display example of the image P. The image P is composed of a height area A1, a remaining amount area A2, a cassette area A3, an overflow area A4, and an external storage area A5. Then, the total amount of the banknotes stored in the safe of the banknote change machine 15A and the coins stored in the safe of the coin change machine 15B is displayed in the high-value area A1. In the remaining amount area A2, the number of banknotes stored separately in the safe of the bill changer 15A, the number of coins stored separately in the safe of the coin changer 15B, and the storage of the coin-roll drawer 15C. The number of coins packaged and stored in is displayed in a list by denomination. In the cassette area A3, the number of banknotes stored in the collection cassette is displayed. In the overflow area A4, the number of coins stored in the collection bag is displayed.

外部保管領域A5には、保管庫に貨幣が保管されているか否かを通知するためのボタン画像B1又はボタン画像B2が表示される。保管庫は、POS端末10が置かれている店舗会計場、いわゆるレジに用意されている。保管庫は、国内で発行されている紙幣ではあるが、紙幣釣銭機15Aには入金できない紙幣を保管する。例えば一部が切れていたり欠損していたりするものの通貨としては有効な紙幣が該当する。また保管庫は、国内で発行されている硬貨ではあるが、硬貨釣銭機15Bには入金できない硬貨を保管する。例えば折れ曲がっていたり摩耗したりしているものの通貨としては有効な硬貨が該当する。記念硬貨等も保管庫で保管される。 In the external storage area A5, a button image B1 or a button image B2 for notifying whether or not money is stored in the storage is displayed. The storage is prepared at the store accounting center where the POS terminal 10 is placed, a so-called cash register. The vault stores banknotes that are issued domestically but cannot be deposited in the banknote change machine 15A. For example, a banknote that is valid as a currency although it is partially cut or missing is applicable. The storage is for storing coins that are issued in Japan but cannot be deposited in the coin change machine 15B. For example, a coin that is bent or worn but is valid as a currency is applicable. Commemorative coins are also stored in the storage.

ボタン画像B1は、保管庫に貨幣が保管されていないことを表す画像である。すなわち「なし」というテキストと、空のチェックボックスとが表示されている。ボタン画像B2は、保管庫に貨幣が保管されていることを表す画像である。すなわち「あり」というテキストと、チェックの入ったチェックボックスとが表示されている。 The button image B1 is an image showing that money is not stored in the storage. That is, the text "None" and an empty checkbox are displayed. The button image B2 is an image showing that money is stored in the storage. That is, the text "Yes" and the checked check box are displayed.

残量領域A2は、金種領域A21と、釣銭機領域A22と、棒金領域A23とに区分される。さらに金種領域A21、釣銭機領域A22及び棒金領域A23は、それぞれ金種の数だけ区分される。そして残量領域A2は、同一金種の情報が、画面に向かって横方向に一列に並べて表示されるように構成されている。 The remaining amount area A2 is divided into a denomination area A21, a change machine area A22, and a coin-roll area A23. Further, the denomination area A21, the change machine area A22, and the coin-roll gold area A23 are each classified by the number of denominations. The remaining amount area A2 is configured so that information of the same denomination is displayed side by side in a row in the horizontal direction toward the screen.

金種領域A21に表示される情報は、金種を示すテキストである。釣銭機領域A22に表示される情報は、金庫に収納されている貨幣の枚数、いわゆる残量を示すテキストG1と、収納容量に対する残量を示すグラフG2と、アイコンG31,G32,G33とである。アイコンG31は、残量が少ないために第1段階の補充を促すためのものである。アイコンG32は、残量がさらに少ないために第2段階の補充を促すためのものである。アイコンG33は、残量が多いために回収を促すためのものである。棒金領域A23に表示される情報は、収納庫に収納されている棒金の個数を示すテキストである。また棒金領域A23は、棒金の個数が少ないために補充を促す金種については、他の金種と比較して背景色を異ならせる。なお、背景色を異ならせるのではなく、テキストの色を異ならせてもよい。 The information displayed in the denomination area A21 is a text indicating the denomination. The information displayed in the change machine area A22 is the number of coins stored in the safe, the text G1 indicating the so-called remaining amount, the graph G2 indicating the remaining amount with respect to the stored capacity, and the icons G31, G32, G33. .. The icon G31 is for encouraging the replenishment of the first stage because the remaining amount is low. The icon G32 is for encouraging the replenishment of the second stage because the remaining amount is further reduced. The icon G33 is for encouraging collection because the remaining amount is large. The information displayed in the Climbing Gold Area A23 is a text indicating the number of Climbing Golds stored in the storage. Further, in the Climbing Gold Area A23, the background color of the denomination for which replenishment is urged due to the small number of Climbing Gold is different from that of other denominations. Note that the text color may be different instead of the background color.

POS端末10は、画像Pをタッチパネル12Bに表示させるために、図5に示す記憶領域51,52,53,54,55を備えている。例えばPOS端末10は、メインメモリ102における揮発性領域の一部を記憶領域51,52,53,54,55とする。POS端末10は、記憶領域51,52,53,54,55の少なくとも一部を、補助記憶デバイス103に形成してもよい。 The POS terminal 10 includes storage areas 51, 52, 53, 54, 55 shown in FIG. 5 in order to display the image P on the touch panel 12B. For example, in the POS terminal 10, a part of the volatile area in the main memory 102 is set as a storage area 51, 52, 53, 54, 55. The POS terminal 10 may form at least a part of the storage areas 51, 52, 53, 54, 55 in the auxiliary storage device 103.

記憶領域51は、金種別に枚数、第1閾値、第2閾値、第3閾値及びステータスの各情報を記憶するための領域を有する。金種の領域には、紙幣釣銭機15Aに収納されている紙幣の金種を表す情報と、硬貨釣銭機15Bに収納されている硬貨の金種を表す情報とが記憶される。枚数の領域には、対応する金種に関して、紙幣釣銭機15Aまたは硬貨釣銭機15Bに収納されている紙幣又は硬貨の枚数Nが記憶される。第1閾値の領域には、対応する金種に関して、第2段階の補充を必要とする収納枚数の最大値が第1閾値S1として記憶される。第2閾値の領域には、対応する金種に関して、第1段階の補充を必要とする収納枚数の最大値が第2閾値S2として記憶される。したがって、第1閾値S1は、第2閾値S2よりも小さな値となる。第3閾値の領域には、対応する金種に関して、回収を必要とする収納枚数の最小値が第3閾値S3として記憶される。したがって、第3閾値S3は、第2閾値S2よりも十分に大きい値となる。ステータスの領域には、対応する金種の紙幣又は硬貨に関して紙幣釣銭機15A又は硬貨釣銭機15Bでの状態を示す情報、すなわちステータスSTxが記憶される。具体的には、収納枚数Nが第2段階の補充を必要とする金種に対してはステータスSTx=1が記憶される。収納枚数Nが第1段階の補充を必要とする金種に対してはステータスSTx=2が記憶される。収納枚数Nが回収を必要とする金種に対してはステータスSTx=3が記憶される。収納枚数Nが上記のいずれにも該当しない金種に対してはステータスSTx=0が記憶される。 The storage area 51 has an area for storing each information of the number of sheets, the first threshold value, the second threshold value, the third threshold value, and the status according to the denomination. In the denomination area, information representing the denomination of the bill stored in the bill change machine 15A and information representing the denomination of the coin stored in the coin change machine 15B are stored. In the number area, the number N of banknotes or coins stored in the banknote change machine 15A or the coin change machine 15B is stored for the corresponding denomination. In the area of the first threshold value, the maximum value of the number of stored sheets that require replenishment in the second stage is stored as the first threshold value S1 for the corresponding denomination. In the area of the second threshold value, the maximum value of the number of stored sheets that require replenishment in the first stage is stored as the second threshold value S2 for the corresponding denomination. Therefore, the first threshold value S1 is smaller than the second threshold value S2. In the area of the third threshold value, the minimum value of the number of stored sheets that need to be collected is stored as the third threshold value S3 for the corresponding denomination. Therefore, the third threshold value S3 is a value sufficiently larger than the second threshold value S2. In the status area, information indicating the status of the banknote or coin of the corresponding denomination in the banknote changer 15A or the coin changer 15B, that is, the status STx is stored. Specifically, the status STx = 1 is stored for the denomination in which the number of stored sheets N needs to be replenished in the second stage. The status STx = 2 is stored for the denomination in which the number of stored sheets N needs to be replenished in the first stage. The status STx = 3 is stored for the denomination for which the number of stored sheets N needs to be collected. The status STx = 0 is stored for the denomination whose stored number N does not correspond to any of the above.

記憶領域52は、金種別に本数、第4閾値及びステータスの各情報を記憶するための領域を有する。金種の領域には、棒金ドロワ15Cに収納されている棒金の金種を表す情報が記憶される。本数の領域には、対応する金種に関して、棒金ドロワ15Cの収納庫に収納されている棒金の個数(収納本数M)が記憶される。第4閾値の領域には、対応する金種に関して、補充を必要とする収納本数の最大値が第4閾値S4として記憶される。ステータスの領域には、対応する金種の棒金に関して棒金ドロワ15Cでの状態を示す情報、すなわちステータスSTyが記憶される。具体的には、収納本数Mが補充を必要とする金種に対してはステータスSTy=4が記憶される。収納本数Mが補充を必要としない金種に対してはステータスSTy=0が記憶される。 The storage area 52 has an area for storing each information of the number, the fourth threshold value, and the status in each denomination. In the denomination area, information representing the denomination of the coin-roll stored in the coin-roll drawer 15C is stored. In the area of the number of coins, the number of coins stored in the storage of the climbing gold drawer 15C (the number of stored coins M) is stored with respect to the corresponding denomination. In the region of the fourth threshold value, the maximum value of the number of stored pieces that need to be replenished is stored as the fourth threshold value S4 for the corresponding denomination. In the status area, information indicating the state of the Climbing Gold Drawer 15C with respect to the Climbing Gold of the corresponding denomination, that is, the status STy is stored. Specifically, the status STy = 4 is stored for the denomination that the stored number M needs to be replenished. Status STy = 0 is stored for denominations whose stored number M does not require replenishment.

記憶領域53は、外部保管フラグFを記憶するための領域を有する。外部保管フラグFは、保管庫に貨幣が保管されているか否かを識別するための1ビットデータである。本実施形態では、保管庫に貨幣が保管されているときの外部保管フラグFを“1”とし、保管されていないときの外部保管フラグFを“0”とする。 The storage area 53 has an area for storing the external storage flag F. The external storage flag F is 1-bit data for identifying whether or not money is stored in the storage. In the present embodiment, the external storage flag F when money is stored in the storage is set to "1", and the external storage flag F when the money is not stored is set to "0".

記憶領域54は、回収カセットに収納されている紙幣の枚数を記憶するための領域である。記憶領域55は、回収袋に収納されている硬貨の枚数を記憶するための領域である。 The storage area 54 is an area for storing the number of banknotes stored in the collection cassette. The storage area 55 is an area for storing the number of coins stored in the collection bag.

POS端末10は、画像Pをタッチパネル12Bに表示させるために、取得部と制御部とを備えている。取得部は、釣銭機15を構成する紙幣釣銭機15A、硬貨釣銭機15B及び棒金ドロワ15Cから、画像Pを表示させるために必要な情報を取得する。制御部は、取得部を介して取得した情報を基に画像データを作成し、画像Pを表示デバイスであるタッチパネル12Bの一画面に表示させる。 The POS terminal 10 includes an acquisition unit and a control unit in order to display the image P on the touch panel 12B. The acquisition unit acquires information necessary for displaying the image P from the banknote change machine 15A, the coin change machine 15B, and the coin-roll drawer 15C constituting the change machine 15. The control unit creates image data based on the information acquired via the acquisition unit, and displays the image P on one screen of the touch panel 12B, which is a display device.

因みに、紙幣釣銭機15Aから取得する情報は、金庫に収納されている紙幣の金種別枚数データと、回収カセットに収納されている紙幣の枚数データである。紙幣釣銭機15Aは、金庫に収納されている紙幣の枚数を金種別に計数する機能を有している。紙幣釣銭機15Aのコントローラは、いずれかの金種の収納枚数が変化する毎に、その変化した金種と変化後の収納枚数とを示すデータ信号をPOS端末10へと送信する。このときコントローラは、データ信号に、回収カセットに収納されている紙幣の枚数データを含ませる。 Incidentally, the information acquired from the banknote change machine 15A is the data on the number of banknotes by denomination stored in the safe and the data on the number of banknotes stored in the collection cassette. The bill change machine 15A has a function of counting the number of bills stored in the safe by denomination. The controller of the bill change machine 15A transmits to the POS terminal 10 a data signal indicating the changed denomination and the changed number of stored denominations each time the number of stored denominations changes. At this time, the controller includes the data of the number of banknotes stored in the collection cassette in the data signal.

硬貨釣銭機15Bから取得する情報は、金庫に収納されている硬貨の金種別枚数データと、回収袋に収納されている硬貨の枚数データである。硬貨釣銭機15Bは、金庫に収納されている硬貨の枚数を金種別に計数する機能を有している。硬貨釣銭機15Bのコントローラは、いずれかの金種の収納枚数が変化する毎に、その変化した金種と変化後の収納枚数とを示すデータ信号をPOS端末10へと送信する。このときコントローラは、データ信号に、回収袋に収納されている硬貨の枚数データを含ませる。 The information acquired from the coin change machine 15B is data on the number of coins stored in the safe by denomination and data on the number of coins stored in the collection bag. The coin change machine 15B has a function of counting the number of coins stored in the safe by denomination. The controller of the coin change machine 15B transmits a data signal indicating the changed denomination and the changed number of stored coins to the POS terminal 10 each time the number of stored coins of any of the denominations changes. At this time, the controller includes the number of coins stored in the collection bag in the data signal.

棒金ドロワ15Cから取得する情報は、収納庫に収納されている棒金の金種別本数データである。棒金ドロワ15Cは、収納庫に収納されている棒金の本数を金種別に計数する機能を有している。棒金ドロワ15Cのコントローラは、いずれかの金種の収納本数が変化する毎に、その変化した金種と変化後の収納本数とを示すデータ信号をPOS端末10へと送信する。 The information acquired from the Climbing Gold Drawer 15C is the data on the number of denominations of the Climbing Gold stored in the storage. The Climbing Gold Drawer 15C has a function of counting the number of Climbing Gold stored in the storage according to the denomination. Each time the number of stored coins of any of the denominations changes, the controller of the coin-roll drawer 15C transmits a data signal indicating the changed denomination and the number of stored coins after the change to the POS terminal 10.

紙幣釣銭機15A、硬貨釣銭機15B及び棒金ドロワ15CからPOS端末10へと送信されたデータ信号は、釣銭機インターフェース106で受信される。POS端末10のプロセッサ101は、紙幣釣銭機15A、硬貨釣銭機15B又は棒金ドロワ15Cからのデータ信号を釣銭機インターフェース106で受信する毎に、プログラムに従って、図6の流れ図に示す手順の釣銭機割込み処理を実行する。 The data signal transmitted from the bill change machine 15A, the coin change machine 15B, and the coin-roll drawer 15C to the POS terminal 10 is received by the change machine interface 106. Each time the processor 101 of the POS terminal 10 receives a data signal from the bill change machine 15A, the coin change machine 15B, or the coin-roll drawer 15C by the change machine interface 106, the processor 101 is a change machine according to the procedure shown in the flow chart of FIG. Execute interrupt processing.

すなわちプロセッサ101は、釣銭機割込み処理を開始すると、先ず、Act1として釣銭機インターフェース106で受信したデータ信号が棒金ドロワ15Cからのものか否かを判定する。棒金ドロワ15C以外、すなわち紙幣釣銭機15A又は硬貨釣銭機15Bからのデータ信号を受信した場合には(Act1、NO)、プロセッサ101は、Act2としてそのデータ信号に含まれる金種の情報を識別する。そしてプロセッサ101は、Act3として記憶領域51の該当する金種に対応した収納枚数Nを、そのデータ信号に含まれる変化後の収納枚数に更新する。 That is, when the processor 101 starts the change machine interrupt process, it first determines whether or not the data signal received by the change machine interface 106 as Act 1 is from the coin-roll drawer 15C. When a data signal is received from other than the coin-roll drawer 15C, that is, from the bill changer 15A or the coin changer 15B (Act1, NO), the processor 101 identifies the denomination information contained in the data signal as Act2. do. Then, the processor 101 updates the stored number N corresponding to the corresponding denomination of the storage area 51 as Act 3 to the changed stored number N included in the data signal.

次いで、プロセッサ101は、Act4として更新後の収納枚数Nが第1閾値S1を下回っているか否かを判定する。収納枚数Nが第1閾値S1を下回っていない場合(Act4、NO)、プロセッサ101は、Act5として収納枚数Nが第2閾値S2を下回っているか否かを判定する。収納枚数Nが、第2閾値S2を下回っていない場合(Act5、NO)、プロセッサ101は、Act6として収納枚数Nが第3閾値S2を上回っているか否かを判定する。収納枚数Nが第3閾値S2を上回っていない場合、プロセッサ101は、Act7として記憶領域51の該当金種に対応したステータスSTxを“0”とする。 Next, the processor 101 determines whether or not the number of stored sheets N after the update as Act 4 is below the first threshold value S1. When the number of stored sheets N is not lower than the first threshold value S1 (Act4, NO), the processor 101 determines whether or not the number of stored sheets N is lower than the second threshold value S2 as Act5. When the number of stored sheets N is not lower than the second threshold value S2 (Act5, NO), the processor 101 determines whether or not the number of stored sheets N is higher than the third threshold value S2 as Act6. When the number of stored sheets N does not exceed the third threshold value S2, the processor 101 sets the status STx corresponding to the corresponding denomination of the storage area 51 as Act7 to “0”.

これに対し、収納枚数Nが第1閾値S1よりも下回っている場合には(Act4、YES)、プロセッサ101は、Act8として記憶領域51の該当金種に対応したステータスSTxを“1”とする。また、収納枚数Nが第2閾値S2よりも下回っている場合には(Act5、YES)、プロセッサ101は、Act9として記憶領域51の該当金種に対応したステータスSTxを“2”とする。また、収納枚数Nが第3閾値S3を上回っている場合には(Act6、YES)、プロセッサ101は、Act10として記憶領域51の該当金種に対応したステータスSTxを“3”とする。なおプロセッサ101は、Act7乃至Act10において、データ信号に回収カセットの枚数データが含まれる場合には、記憶領域54の値をその枚数データに書き換える。同様にプロセッサ101は、Act7乃至Act10において、データ信号に回収袋の枚数データが含まれる場合には、記憶領域55の値をその枚数データに書き換える。 On the other hand, when the number of stored sheets N is lower than the first threshold value S1 (Act4, YES), the processor 101 sets the status STx corresponding to the corresponding denomination of the storage area 51 as Act8 to "1". .. When the number of stored sheets N is lower than the second threshold value S2 (Act5, YES), the processor 101 sets the status STx corresponding to the corresponding denomination of the storage area 51 as Act9 to “2”. When the number of stored sheets N exceeds the third threshold value S3 (Act6, YES), the processor 101 sets the status STx corresponding to the corresponding denomination of the storage area 51 as Act10 to “3”. In Act 7 to Act 10, when the data signal includes the number data of the collection cassette, the processor 101 rewrites the value of the storage area 54 to the number data. Similarly, in Act 7 to Act 10, when the data signal includes the number data of the collection bag, the processor 101 rewrites the value of the storage area 55 to the number data.

したがってステータスSTxは、収納枚数が第2閾値S2以上で第3閾値S3以下の場合には“0”、収納枚数が第1閾値S1未満の場合には“1”、収納枚数が第2閾値S2未満で第1閾値S1以上の場合には“2”、収納枚数が第3閾値S3よりも多い場合には“3”となる。また、紙幣釣銭機15Aの金庫に収納されている紙幣の枚数に変化が生じる毎に、記憶領域54の値、すなわちカセット枚数が、回収カセットに収納されている紙幣の枚数となる。同様に、硬貨釣銭機15Bの金庫に収納されている硬貨の枚数に変化が生じる毎に、記憶領域55の値、すなわちオーバーフロー枚数が、回収袋に収納されている硬貨の枚数となる。 Therefore, the status STx is "0" when the number of stored sheets is the second threshold value S2 or more and is equal to or less than the third threshold value S3, "1" when the number of stored sheets is less than the first threshold value S1, and the number of stored sheets is the second threshold value S2. If it is less than the first threshold value S1 or more, it is “2”, and if the number of stored sheets is larger than the third threshold value S3, it is “3”. Further, each time the number of banknotes stored in the safe of the banknote change machine 15A changes, the value of the storage area 54, that is, the number of cassettes becomes the number of banknotes stored in the collection cassette. Similarly, each time the number of coins stored in the safe of the coin change machine 15B changes, the value of the storage area 55, that is, the number of overflows becomes the number of coins stored in the collection bag.

一方、棒金ドロワ15Cからのデータ信号を釣銭機インターフェース106で受信した場合には(Act1、YES)、プロセッサ101は、Act11としてそのデータ信号に含まれる金種の情報を識別する。そしてプロセッサ101は、Act12として記憶領域52の該当する金種に対応した収納本数Mを、そのデータ信号に含まれる変化後の収納本数に更新する。 On the other hand, when the data signal from the coin-roll drawer 15C is received by the change machine interface 106 (Act1, YES), the processor 101 identifies the denomination information included in the data signal as Act11. Then, the processor 101 updates the stored number M corresponding to the corresponding denomination of the storage area 52 as Act 12 to the changed stored number included in the data signal.

次いで、プロセッサ101は、Act13として更新後の収納本数Mが第4閾値S4を下回っているか否かを判定する。収納本数Mが第4閾値S4を下回っていない場合(Act13、NO)、プロセッサ101は、Act14として記憶領域52の該当する金種に対応したステータスSTyを“0”とする。これに対し、収納本数Mが第4閾値S4を下回っている場合には(Act13、YES)、プロセッサ101は、Act15としてステータスSTyを“4”とする。 Next, the processor 101 determines whether or not the number of stored units M after the update as Act 13 is below the fourth threshold value S4. When the number of stored units M is not less than the fourth threshold value S4 (Act13, NO), the processor 101 sets the status STy corresponding to the corresponding denomination of the storage area 52 as Act14 to “0”. On the other hand, when the number of stored units M is less than the fourth threshold value S4 (Act13, YES), the processor 101 sets the status STy to “4” as Act15.

したがってステータスSTyは、収納本数が第4閾値S4以上の場合には“0”、収納枚数が第4閾値S4未満の場合には“4”となる。 Therefore, the status STy is "0" when the number of stored sheets is the fourth threshold value S4 or more, and "4" when the number of stored sheets is less than the fourth threshold value S4.

Act7~Act10、Act14又はAct15の処理により、データ信号に含まれる金種のステータスSTx又はSTyが決定したならば、プロセッサ101は、Act16として画像Pの表示データを作成する。具体的にはプロセッサ101は、金種領域A21に対しては、記憶領域51の金種データをセットする。釣銭機領域A22に対しては、記憶領域51の枚数データを金種毎にセットする。またプロセッサ101は、収納容量に対する残量を示すグラフG2を作成し、セットする。収納容量は予め設定されている。さらにプロセッサ101は、ステータスSTxが“1”の金種に対してはアイコンG32をセットする。ステータスSTxが“2”の金種に対してはアイコンG31をセットする。ステータスSTxが“3”の金種に対してはアイコンG33をセットする。ステータスSTが“0”の金種に対してはアイコンをセットしない。プロセッサ101は、棒金領域A23に対しては、記憶領域52の本数データを金種毎にセットする。またプロセッサ101は、ステータスSTyが“4”の金種に対しては、本数領域の背景色を他の金種の本数領域と異ならせる。プロセッサ101は、外部保管領域A5に対しては、外部保管フラグFが“0”に設定されている場合にはボタン画像B1をセットする。外部保管フラグFが“1”に設定されている場合にはボタン画像B2をセットする。 If the status STx or STy of the denomination included in the data signal is determined by the processing of Act7 to Act10, Act14 or Act15, the processor 101 creates the display data of the image P as Act16. Specifically, the processor 101 sets the denomination data of the storage area 51 for the denomination area A21. For the change machine area A22, the number data of the storage area 51 is set for each denomination. Further, the processor 101 creates and sets a graph G2 showing the remaining amount with respect to the stored capacity. The storage capacity is preset. Further, the processor 101 sets the icon G32 for the denomination whose status STx is "1". The icon G31 is set for the denomination whose status STx is "2". Icon G33 is set for denominations with status STx of "3". No icon is set for denominations with status ST of "0". The processor 101 sets the number data of the storage area 52 for each denomination in the bar metal area A23. Further, the processor 101 makes the background color of the number area different from the number area of other denominations for the denomination whose status STy is "4". The processor 101 sets the button image B1 for the external storage area A5 when the external storage flag F is set to “0”. When the external storage flag F is set to "1", the button image B2 is set.

こうして、画像データを作成し終えたならば、プロセッサ101は、Act17としてその画像データを基にコンビネーションキーボード12のタッチパネル12Bに画像Pが表示されるように、デバイスインターフェース107を制御する。この制御によりデバイスインターフェース107からタッチパネル12Bに画像データが送信され、タッチパネル12Bに画像Pが表示される。 After creating the image data in this way, the processor 101 controls the device interface 107 as the Act 17 so that the image P is displayed on the touch panel 12B of the combination keyboard 12 based on the image data. By this control, image data is transmitted from the device interface 107 to the touch panel 12B, and the image P is displayed on the touch panel 12B.

ここにプロセッサ101を主体とするPOS端末10のコンピュータは、釣銭機インターフェース106と協働して取得部を構成する。また、同コンピュータは、デバイスインターフェース107と協働して制御部を構成する。 Here, the computer of the POS terminal 10 mainly composed of the processor 101 constitutes an acquisition unit in cooperation with the change machine interface 106. In addition, the computer constitutes a control unit in cooperation with the device interface 107.

次に、貨幣の外部保管について詳細に説明する。POS端末10を操作する店員は、客から預かった紙幣又は硬貨の中に紙幣釣銭機15A又は硬貨釣銭機15Bに入金できない貨幣があった場合、その貨幣を保管庫に保管する。このとき店員は、その貨幣の金額を預かり金の一部としてPOS端末10に手入力する必要がある。このため、コンビネーションキーボード12のキーボード12Aには、図2に示すように、手入力キーK1とテンキーK2とが含まれている。紙幣釣銭機15A又は硬貨釣銭機15Bに入金できない貨幣を保管庫に保管した店員は、手入力キーK1を入力し、続いてテンキーK2を操作して預かり金額を置数する。 Next, the external storage of money will be described in detail. The clerk who operates the POS terminal 10 stores the coins in the banknotes or coins received from the customer in the vault when the coins cannot be deposited in the bill change machine 15A or the coin change machine 15B. At this time, the clerk needs to manually input the amount of money into the POS terminal 10 as a part of the deposit. Therefore, as shown in FIG. 2, the keyboard 12A of the combination keyboard 12 includes a manual input key K1 and a numeric keypad K2. A clerk who stores money that cannot be deposited in the banknote change machine 15A or the coin change machine 15B in the vault inputs the manual input key K1 and then operates the numeric keypad K2 to place the deposit amount.

また、客から預かった貨幣以外の貨幣を保管庫に保管する場合もあり得る。このような場合、店員は、画像Pの外部保管領域A5を確認する。そして外部保管領域A5にボタン画像B1が表示されている場合、店員は、このボタン画像B1にタッチする。外部保管領域A5にボタン画像B2が表示されている場合には、店員は、このボタン画像B2にタッチしない。 In addition, money other than the money entrusted by the customer may be stored in the vault. In such a case, the clerk confirms the external storage area A5 of the image P. When the button image B1 is displayed in the external storage area A5, the clerk touches the button image B1. When the button image B2 is displayed in the external storage area A5, the clerk does not touch the button image B2.

一方、保管庫に保管されている貨幣は、適宜、店員によって回収される。このとき店員は、画像Pの外部保管領域A5を確認する。そして外部保管領域A5にボタン画像B2が表示されている場合、店員は、このボタン画像B2にタッチする。外部保管領域A5にボタン画像B1が表示されている場合には、店員は、このボタン画像B1にタッチしない。 On the other hand, the money stored in the storage is collected by the clerk as appropriate. At this time, the clerk confirms the external storage area A5 of the image P. When the button image B2 is displayed in the external storage area A5, the clerk touches the button image B2. When the button image B1 is displayed in the external storage area A5, the clerk does not touch the button image B1.

コンビネーションキーボード12において、キーボード12Aのキーが入力されると、キーボード12Aから割込み信号がPOS端末10へと送信される。また、タッチパネル12Bにおいて、外部保管領域A5のボタン画像B1又はボタン画像B2がタッチされると、タッチパネル12Bから割込み信号がPOS端末10へと送信される。これらの割込み信号は、デバイスインターフェース107で受信される。POS端末10のプロセッサ101は、デバイスインターフェース107で割込み信号を受信する毎に、プログラムに従って、図7及び図8の流れ図に示す手順のデバイス割込み処理を実行する。 When the key of the keyboard 12A is input in the combination keyboard 12, an interrupt signal is transmitted from the keyboard 12A to the POS terminal 10. Further, when the button image B1 or the button image B2 of the external storage area A5 is touched on the touch panel 12B, an interrupt signal is transmitted from the touch panel 12B to the POS terminal 10. These interrupt signals are received at the device interface 107. Each time the processor 101 of the POS terminal 10 receives an interrupt signal at the device interface 107, the processor 101 executes the device interrupt processing according to the program according to the procedure shown in the flow charts of FIGS. 7 and 8.

すなわちプロセッサ101は、デバイス割込み処理を開始すると、Act21として手入力キーK1の入力による割込み信号を受信したか否かを判定する。手入力キーK1の入力による割込み信号を受信した場合(Act21、YES)、プロセッサ101は、Act22としてテンキーK2により金額データが入力(置数)されるのを待ち受ける。金額データが入力されたならば(Act22、YES)、プロセッサ101は、Act23としてその入力金額をメインメモリ102のワークエリアAに記憶する。 That is, when the device interrupt processing is started, the processor 101 determines whether or not the interrupt signal due to the input of the manual input key K1 is received as Act21. When the interrupt signal due to the input of the manual input key K1 is received (Act21, YES), the processor 101 waits for the amount data to be input (numbered) by the numeric keypad K2 as Act22. If the amount data is input (Act22, YES), the processor 101 stores the input amount as Act23 in the work area A of the main memory 102.

次いでプロセッサ101は、Act24としてワークエリアAの金額が取引の決済金額に対して不足しているか否かを判定する。決済金額は、買上商品の登録処理によって算出されている。ワークエリアAの金額が取引の決済金額に対して不足している場合(Act23、YES)、プロセッサ101は、紙幣釣銭機15A又は硬貨釣銭機15Bからの入金データを待ち受ける。そして、釣銭機インターフェース106を介して入金データを受信したならば、その入金額をワークエリアBに記憶する。 Next, the processor 101 determines whether or not the amount of the work area A is insufficient for the settlement amount of the transaction as Act24. The settlement amount is calculated by the registration process of the purchased product. When the amount of the work area A is insufficient for the settlement amount of the transaction (Act23, YES), the processor 101 waits for the deposit data from the banknote change machine 15A or the coin change machine 15B. Then, when the deposit data is received via the change machine interface 106, the deposit amount is stored in the work area B.

プロセッサ101は、Act27としてワークエリアAの入力金額にワークエリアBの入金額を加算する。そしてプロセッサ101は、Act24に戻る。すなわちプロセッサ101は、ワークエリアAの金額が取引の決済金額に対して不足しているか否かを判定する。不足している場合(Act23、YES)、プロセッサ101は、Act25乃至Act27の処理を再度実行する。 The processor 101 adds the deposit amount of the work area B to the input amount of the work area A as Act27. Then, the processor 101 returns to Act24. That is, the processor 101 determines whether or not the amount of the work area A is insufficient for the settlement amount of the transaction. If it is insufficient (Act23, YES), the processor 101 executes the processing of Act25 to Act27 again.

ワークエリアAの金額が取引の決済金額に対して不足していない場合(Act24、NO)、プロセッサ101は、Act28としてワークエリアAの金額から決済金額を減算して釣銭額を算出する。そしてプロセッサ101は、Act29としてその釣銭額相当の紙幣又は硬貨の払出指令を釣銭機インターフェース106から出力するように制御する。またプロセッサ101は、Act30としてレシートの発行を制御する。この制御により、紙幣釣銭機15A又は硬貨釣銭機15Bから釣銭額相当の貨幣が払い出される。また、プリンタ13によってレシートが印字される。 When the amount of the work area A is not insufficient for the settlement amount of the transaction (Act24, NO), the processor 101 calculates the change amount by subtracting the settlement amount from the amount of the work area A as Act28. Then, the processor 101 controls the Act 29 to output a bill or coin payout command corresponding to the change amount from the change machine interface 106. Further, the processor 101 controls the issuance of the receipt as Act30. By this control, money equivalent to the change amount is paid out from the bill change machine 15A or the coin change machine 15B. In addition, the receipt is printed by the printer 13.

プロセッサ101は、Act31としてワークエリアA及びワークエリアBをクリアする。次いでプロセッサ101は、Act32として記憶領域53の外部保管フラグFを調べる。ここで、外部保管フラグFが“0”であった場合(Act32、YES)、プロセッサ101は、Act33として外部保管フラグFを“1”に設定する。そしてプロセッサ101は、Act34及びAct35として、前述したAct16及びAct17の処理を実行する。したがって、画像Pの外部保管領域A5に表示されていた情報がボタン画像B1からボタン画像B2に更新される。すなわち、保管庫に貨幣が保管されていることが、ボタン画像B2によって表される。 The processor 101 clears the work area A and the work area B as Act31. Next, the processor 101 examines the external storage flag F of the storage area 53 as Act 32. Here, when the external storage flag F is "0" (Act 32, YES), the processor 101 sets the external storage flag F to "1" as Act 33. Then, the processor 101 executes the above-mentioned processes of Act 16 and Act 17 as Act 34 and Act 35. Therefore, the information displayed in the external storage area A5 of the image P is updated from the button image B1 to the button image B2. That is, the button image B2 indicates that money is stored in the storage.

プロセッサ101は、Act36として貨幣が外部保管されたことを示す情報をジャーナルに記録するように制御する。情報は、例えば「紙幣又は硬貨が保管庫に保管されました」というテキストであってもよい。このとき、現在の日時を併せて記録するとよい。ジャーナルへの記録は、電子ジャーナルに対して電子的に行ってもよいし、ジャーナル用紙への印字によって行ってもよい。 The processor 101 controls the journal to record information indicating that the money has been externally stored as Act 36. The information may be, for example, the text "Banknotes or coins have been stored in the vault". At this time, it is advisable to record the current date and time together. Recording in a journal may be performed electronically with respect to an electronic journal, or may be performed by printing on journal paper.

一方、外部保管フラグFが“1”であった場合には(Act32、NO)、プロセッサ101は、Act33乃至Act35の処理をスキップして、Act36へと進む。そしてプロセッサ101は、貨幣が外部保管されたことを示す情報をジャーナルに記録するように制御する。 On the other hand, when the external storage flag F is "1" (Act32, NO), the processor 101 skips the processing of Act33 to Act35 and proceeds to Act36. Then, the processor 101 controls to record the information indicating that the money has been stored externally in the journal.

Act21において、割込み信号が手入力キーK1の入力による割込み信号でない場合(Act21、NO)、プロセッサ101は、Act41としてボタン画像B1又はボタン画像B2がタッチされたことによる割込み信号をタッチパネル12Bから受信したか否かを判定する。タッチパネル12Bから当該割込み信号を受信した場合(Act41、YES)、プロセッサ101は、図8のAct42へと進む。 In Act21, when the interrupt signal is not the interrupt signal due to the input of the manual input key K1 (Act21, NO), the processor 101 receives the interrupt signal due to the touch of the button image B1 or the button image B2 as Act41 from the touch panel 12B. Judge whether or not. When the interrupt signal is received from the touch panel 12B (Act 41, YES), the processor 101 proceeds to Act 42 in FIG.

すなわちプロセッサ101は、Act42として記憶領域53の外部保管フラグFを調べる。ここで、外部保管フラグFが“0”であった場合(Act42、YES)、プロセッサ101は、Act43として外部保管フラグFを“1”に設定する。そしてプロセッサ101は、Act44及びAct45として、前述したAct16及びAct17の処理を実行する。したがって、画像Pの外部保管領域A5に表示されていた情報がボタン画像B1からボタン画像B2に更新される。すなわち、保管庫に貨幣が保管されていることが、ボタン画像B2によって表される。またプロセッサ101は、Act46として貨幣が外部保管されたことを示す情報をジャーナルに記録するように制御する。 That is, the processor 101 examines the external storage flag F of the storage area 53 as Act 42. Here, when the external storage flag F is "0" (Act 42, YES), the processor 101 sets the external storage flag F to "1" as Act 43. Then, the processor 101 executes the above-mentioned processes of Act 16 and Act 17 as Act 44 and Act 45. Therefore, the information displayed in the external storage area A5 of the image P is updated from the button image B1 to the button image B2. That is, the button image B2 indicates that money is stored in the storage. Further, the processor 101 is controlled to record information indicating that the money has been externally stored as Act 46 in the journal.

一方、外部保管フラグFが“1”であった場合には(Act42、NO)、プロセッサ101は、Act47として外部保管フラグFを“0”に設定する。そしてプロセッサ101は、Act48及びAct49として、前述したAct16及びAct17の処理を実行する。したがって、画像Pの外部保管領域A5に表示されていた情報がボタン画像B2からボタン画像B1に更新される。すなわち、保管庫に貨幣が保管されていないことが、ボタン画像B1によって表される。またプロセッサ101は、Act50として外部保管されていた貨幣が回収されたことを示す情報をジャーナルに記録するように制御する。情報は、例えば「保管庫の貨幣が回収されました」というテキストであってもよい。このとき、現在の日時を併せて記録するとよい。ジャーナルへの記録は、電子ジャーナルに対して電子的に行ってもよいし、ジャーナル用紙への印字によって行ってもよい。 On the other hand, when the external storage flag F is "1" (Act 42, NO), the processor 101 sets the external storage flag F to "0" as Act 47. Then, the processor 101 executes the above-mentioned processes of Act 16 and Act 17 as Act 48 and Act 49. Therefore, the information displayed in the external storage area A5 of the image P is updated from the button image B2 to the button image B1. That is, the button image B1 indicates that no money is stored in the storage. Further, the processor 101 controls to record in the journal information indicating that the money stored externally as Act 50 has been collected. The information may be, for example, the text "The money in the vault has been recovered". At this time, it is advisable to record the current date and time together. Recording in a journal may be performed electronically with respect to an electronic journal, or may be performed by printing on journal paper.

このように本実施形態によれば、バラになった貨幣を収納するための第1収納部に収納されたバラ貨幣の枚数と、包装された貨幣を収納するための第2収納部に収納された包装貨幣の個数とを、金種別に表示デバイスの一画面に表示させることができる。ここで、第1収納部は、紙幣釣銭機15Aの金庫又は硬貨釣銭機15Bの金庫である。第2収納部は、棒金ドロワ15Cの収納庫である。表示デバイスは、タッチパネル12Bである。したがって、バラ貨幣と包装貨幣との情報を一目で把握できるPOS端末10の表示装置を提供することができる。 As described above, according to the present embodiment, the number of loose coins stored in the first storage unit for storing the separated coins and the number of loose coins stored in the second storage unit for storing the packaged coins are stored. The number of packaged coins can be displayed on one screen of the display device by denomination. Here, the first storage unit is a safe of the bill change machine 15A or a safe of the coin change machine 15B. The second storage unit is a storage for the Climbing Gold Drawer 15C. The display device is the touch panel 12B. Therefore, it is possible to provide a display device of the POS terminal 10 that can grasp information on loose money and packaged money at a glance.

また、本実施形態によれば、表示デバイスの一画面に、金種の情報と、第1収納部に収納された当該金種のバラ貨幣の枚数と、第2収納部に収納された当該金種の包装貨幣の個数とを、並べて表示させることができる。したがって、金種別に、バラ貨幣の枚数と包装貨幣の個数とを一目で把握できる効果を奏する。 Further, according to the present embodiment, information on the denomination, the number of loose coins of the denomination stored in the first storage unit, and the gold stored in the second storage unit are displayed on one screen of the display device. The number of seed wrapping coins can be displayed side by side. Therefore, it is effective to grasp the number of loose coins and the number of packaged coins at a glance for each denomination.

また、本実施形態によれば、第1収納部に収納された当該金種のバラ貨幣の枚数とともに、その枚数を表す第1画像と、枚数が所定の閾値枚数よりも多い又は少ないときには警告を表す第2画像とをさらに並べて表示させることができる。第1画像は、グラフG2である。第2画像は、アイコンG31、アイコンG32及びアイコンG33である。したがって、金種毎に、バラ貨幣の収納枚数と収納容量との関係を一目で把握できる効果を奏する。 Further, according to the present embodiment, along with the number of loose coins of the denomination stored in the first storage unit, a first image showing the number of coins and a warning when the number of coins is more than or less than a predetermined threshold value are given. The second image to be represented can be displayed side by side. The first image is graph G2. The second image is the icon G31, the icon G32, and the icon G33. Therefore, it is effective to grasp the relationship between the number of loose coins stored and the storage capacity for each denomination at a glance.

また、本実施形態によれば、第2収納部に収納された包装貨幣の個数を、当該個数が所定の閾値個数よりも少ないか否かによって異なる形態で表示させることができる。したがって、金種毎に、包装貨幣の個数が所定の閾値個数よりも少ない状況を一目で把握できる効果を奏する。 Further, according to the present embodiment, the number of packaged coins stored in the second storage unit can be displayed in different forms depending on whether or not the number is less than a predetermined threshold number. Therefore, it is possible to grasp at a glance the situation where the number of packaged coins is less than a predetermined threshold value for each denomination.

さらに、本実施形態によれば、第1収納部に収納されない貨幣を保管する保管庫に貨幣が保管されているか否かを表す第3画像を、表示デバイスの一画面の一部に表示させることができる。第3画像は、ボタン画像B1又はボタン画像B2である。したがって、保管庫に貨幣が保管されているか否かについても、一目で把握できる効果を奏する。 Further, according to the present embodiment, a third image showing whether or not money is stored in the storage for storing money that is not stored in the first storage unit is displayed on a part of one screen of the display device. Can be done. The third image is the button image B1 or the button image B2. Therefore, it is possible to grasp at a glance whether or not money is stored in the storage.

以上、バラ貨幣と包装貨幣との情報を一目で把握できる表示装置の実施形態について説明したが、かかる実施形態はこれに限定されるものではない。 Although the embodiment of the display device that can grasp the information of the loose money and the packaged money at a glance has been described above, the embodiment is not limited to this.

前記実施形態では、コンビネーションキーボード12を構成するタッチパネル12Bを、バラ貨幣の情報と包装貨幣の情報とを表示するための表示デバイスとした。表示デバイスは、上記タッチパネル12Bに限定されるものではない。例えばオペレータ用のタッチパネル11を表示デバイスとし、その画面の一部に画像Pを表示させてもよい。 In the above embodiment, the touch panel 12B constituting the combination keyboard 12 is used as a display device for displaying information on loose money and information on packaged money. The display device is not limited to the touch panel 12B. For example, the touch panel 11 for the operator may be used as a display device, and the image P may be displayed on a part of the screen.

また、例えば釣銭機15にディスプレイを設け、そのディスプレイに画像Pを表示させるようにしてもよい。この場合、釣銭機15のプロセッサを取得部及び制御部として機能させる。そうすることにより、釣銭機15を表示装置とすることができる。勿論、POS端末10のプロセッサを取得部及び制御部として機能させて、POS端末10表示装置としてもよいのは言うまでもないことである。 Further, for example, a display may be provided on the change machine 15 so that the image P may be displayed on the display. In this case, the processor of the change machine 15 functions as an acquisition unit and a control unit. By doing so, the change machine 15 can be used as a display device. Of course, it goes without saying that the processor of the POS terminal 10 may function as an acquisition unit and a control unit to serve as a POS terminal 10 display device.

前記実施形態では、第1画像をグラフG2とし、第2画像をアイコンG31、アイコンG32及びアイコンG33としたが、これに限らない。第1画像については、収納容量に対する収納枚数の割合が分かる画像であればよい。第2画像については、補充又は回収が必要であることを知らしめる画像であればよい。 In the above embodiment, the first image is the graph G2, and the second image is the icon G31, the icon G32, and the icon G33, but the present invention is not limited to this. The first image may be an image that shows the ratio of the number of stored sheets to the stored capacity. The second image may be an image that informs that replenishment or collection is necessary.

前記実施形態では、第1乃至第4閾値S1~S4を金種毎に設定している。閾値S1~S4は、金種毎に設定されていなくてもよい。閾値S1~S4は、各金種で共通としてもよい。 In the above embodiment, the first to fourth threshold values S1 to S4 are set for each denomination. The threshold values S1 to S4 may not be set for each denomination. The threshold values S1 to S4 may be common to each denomination.

前記実施形態では、画像Pにカセット領域A3、オーバーフロー領域A4及び外部保管領域A5を構成している。カセット領域A3、オーバーフロー領域A4及び外部保管領域A5については、必ずしも画像Pの構成要素に含めなくてもよい。また、残量領域A2の表示形態は、図4に示すものに限定されるものではない。要は、バラ貨幣と包装貨幣との情報を一目で把握できる表示形態であればよい。 In the above embodiment, the image P comprises a cassette area A3, an overflow area A4, and an external storage area A5. The cassette area A3, the overflow area A4, and the external storage area A5 do not necessarily have to be included in the components of the image P. Further, the display form of the remaining amount area A2 is not limited to that shown in FIG. In short, it suffices as long as it is in a display form in which information on loose money and packaged money can be grasped at a glance.

この他、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]表示デバイスと、バラになった貨幣を収納するための第1収納部に収納されたバラ貨幣の枚数と、包装された貨幣を収納するための第2収納部に収納された包装貨幣の個数とを、金種別に前記表示デバイスの一画面に表示させる制御部と、を具備する表示装置。
[2]前記制御部は、前記表示デバイスの一画面に、金種の情報と、前記第1収納部に収納された当該金種のバラ貨幣の枚数と、前記第2収納部に収納された当該金種の包装貨幣の個数とを、並べて表示させる、[1]記載の表示装置。
[3]前記制御部は、前記第1収納部に収納された当該金種のバラ貨幣の枚数とともに、その枚数を表す第1画像と、前記枚数が所定の閾値枚数よりも多い又は少ないときには警告を表す第2画像とをさらに並べて表示させる、[2]記載の表示装置。
[4]前記制御部は、前記第2収納部に収納された包装貨幣の個数を、当該個数が所定の閾値個数よりも少ないか否かによって異なる形態で表示させる、[1]乃至[3]のうちいずれか1項記載の表示装置。
[5]前記制御部は、前記第1収納部に収納されない貨幣を保管する保管庫に貨幣が保管されているか否かを表す第3画像を、前記表示デバイスの一画面の一部に表示させる、[1]乃至[4]のうちいずれか1項記載の表示装置。
[6]表示装置のコンピュータに、バラになった貨幣を収納するための第1収納部に収納されたバラ貨幣の枚数と、包装された貨幣を収納するための第2収納部に収納された包装貨幣の個数とを、金種別に一画面に表示させるための表示データを作成する機能と、前記表示データの一画面が表示されるように前記表示装置を制御する機能と、を実現させるためのプログラム。
In addition, although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.
The inventions described in the original claims of the present application are described below.
[1] The display device, the number of loose coins stored in the first storage unit for storing the separated coins, and the packaged coins stored in the second storage unit for storing the packaged coins. A display device including a control unit for displaying the number of items on one screen of the display device by denomination.
[2] The control unit is stored on one screen of the display device, information on the denomination, the number of loose coins of the denomination stored in the first storage unit, and the second storage unit. The display device according to [1], which displays the number of packaged coins of the denomination side by side.
[3] The control unit warns the number of loose coins of the denomination stored in the first storage unit, a first image showing the number of coins, and a warning when the number of coins is greater than or less than a predetermined threshold value. The display device according to [2], which displays the second image representing the image side by side.
[4] The control unit displays the number of packaged coins stored in the second storage unit in different forms depending on whether or not the number is less than a predetermined threshold number [1] to [3]. The display device according to any one of the above.
[5] The control unit causes a third image showing whether or not money is stored in a storage for storing money that is not stored in the first storage unit to be displayed on a part of one screen of the display device. , The display device according to any one of [1] to [4].
[6] The computer of the display device stores the number of loose coins stored in the first storage unit for storing the separated coins and the second storage unit for storing the packaged coins. In order to realize a function of creating display data for displaying the number of packaged coins by denomination on one screen and a function of controlling the display device so that one screen of the display data is displayed. Program.

10…POS端末、11…オペレータ用のタッチパネル、12…コンビネーションキーボード、12A…キーボード、12B…タッチパネル、12C…カードリーダ、13…プリンタ、14…客用ディスプレイ、15…釣銭機、15A…紙幣釣銭機、15B…硬貨釣銭機、15C…棒金ドロワ、101…プロセッサ、102…メインメモリ、103…補助記憶デバイス、104…スキャナインターフェース、105…通信ユニット、106…釣銭機インターフェース、107…デバイスインターフェース。 10 ... POS terminal, 11 ... operator touch panel, 12 ... combination keyboard, 12A ... keyboard, 12B ... touch panel, 12C ... card reader, 13 ... printer, 14 ... customer display, 15 ... change machine, 15A ... bill change machine , 15B ... Coin change machine, 15C ... Climbing gold drawer, 101 ... Processor, 102 ... Main memory, 103 ... Auxiliary storage device, 104 ... Scanner interface, 105 ... Communication unit, 106 ... Change machine interface, 107 ... Device interface.

Claims (4)

表示デバイスと、
前記表示デバイスの一画面に、金種の情報と、バラになった貨幣を収納するための第1収納部に収納されたバラ貨幣の枚数と、前記枚数の割合を表す画像と、包装された貨幣を収納するための第2収納部に収納された包装貨幣の個数と、前記枚数が所定の閾値枚数よりも多いときには回収が必要であることを知らしめる画像とを、横方向に一列に並べて表示させる制御部と、
を具備する表示装置。
Display device and
Information on the denomination, the number of loose coins stored in the first storage unit for storing the loose coins, and an image showing the ratio of the number of coins were packaged on one screen of the display device . The number of packaged coins stored in the second storage unit for storing coins and the image indicating that collection is necessary when the number of coins exceeds a predetermined threshold number are arranged in a horizontal row. The control unit to be displayed and
A display device comprising.
前記制御部は、前記第2収納部に収納された包装貨幣の個数を、当該個数が所定の閾値個数よりも少ないか否かによって異なる形態で表示させる、請求項1記載の表示装置。 The display device according to claim 1 , wherein the control unit displays the number of packaged coins stored in the second storage unit in a different form depending on whether or not the number is less than a predetermined threshold number. 前記制御部は、前記第1収納部に収納されない貨幣を保管する保管庫に貨幣が保管されているか否かを表す画像を、前記表示デバイスの一画面の一部に表示させる、請求項1又は2記載の表示装置。 The control unit claims that an image showing whether or not money is stored in a storage for storing money that is not stored in the first storage unit is displayed on a part of one screen of the display device. The display device according to 1 or 2 . 表示装置のコンピュータに、
金種の情報と、バラになった貨幣を収納するための第1収納部に収納されたバラ貨幣の枚数と、前記枚数の割合を表す画像と、包装された貨幣を収納するための第2収納部に収納された包装貨幣の個数と、前記枚数が所定の閾値枚数よりも多いときには回収が必要であることを知らしめる画像とを、横方向に一列に並べて表示させるための表示データを作成する機能と、
前記表示データの一画面が表示されるように前記表示装置を制御する機能と、
を実現させるためのプログラム。
On the computer of the display device,
Information on the denomination, the number of loose coins stored in the first storage unit for storing the loose coins, the image showing the ratio of the number of coins, and the second for storing the packaged coins. Create display data for displaying the number of packaged coins stored in the storage unit and the image indicating that collection is necessary when the number of coins exceeds a predetermined threshold number in a horizontal row. And the function to do
A function to control the display device so that one screen of the display data is displayed, and
A program to realize.
JP2018036103A 2018-03-01 2018-03-01 Display devices and programs Active JP7039330B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018036103A JP7039330B2 (en) 2018-03-01 2018-03-01 Display devices and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018036103A JP7039330B2 (en) 2018-03-01 2018-03-01 Display devices and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019152938A JP2019152938A (en) 2019-09-12
JP7039330B2 true JP7039330B2 (en) 2022-03-22

Family

ID=67946378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018036103A Active JP7039330B2 (en) 2018-03-01 2018-03-01 Display devices and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7039330B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014093032A (en) 2012-11-06 2014-05-19 Glory Ltd Coin management system and coin management method
JP2015095108A (en) 2013-11-12 2015-05-18 グローリー株式会社 Currency processing device and currency processing method
JP2015228100A (en) 2014-05-30 2015-12-17 グローリー株式会社 Currency processing device, currency processing system, and cash amount display method
JP2016085596A (en) 2014-10-24 2016-05-19 グローリー株式会社 Money handling device, money handling system, and handling method
JP2016110506A (en) 2014-12-09 2016-06-20 グローリー株式会社 Gold bar storage device, currency processing system, and processing method
JP2017215886A (en) 2016-06-02 2017-12-07 グローリー株式会社 Money processing system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014093032A (en) 2012-11-06 2014-05-19 Glory Ltd Coin management system and coin management method
JP2015095108A (en) 2013-11-12 2015-05-18 グローリー株式会社 Currency processing device and currency processing method
JP2015228100A (en) 2014-05-30 2015-12-17 グローリー株式会社 Currency processing device, currency processing system, and cash amount display method
JP2016085596A (en) 2014-10-24 2016-05-19 グローリー株式会社 Money handling device, money handling system, and handling method
JP2016110506A (en) 2014-12-09 2016-06-20 グローリー株式会社 Gold bar storage device, currency processing system, and processing method
JP2017215886A (en) 2016-06-02 2017-12-07 グローリー株式会社 Money processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019152938A (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2896694B2 (en) Prepaid card system
JP6519681B2 (en) POS system, monitoring device, program and monitoring method
JP6779118B2 (en) Accounting equipment and control programs
JP6746925B2 (en) Meal ticket vending machine and program
AU2015408938B2 (en) Money handling apparatus
JP4897590B2 (en) Change reserve management device and change reserve calculation method
US9978198B2 (en) Change machine management apparatus and operating method thereof
JP5098437B2 (en) Product sales data processing system
JP7039330B2 (en) Display devices and programs
JP6533145B2 (en) Sales data processing device
JP7356110B2 (en) Cash voucher management device
JP5329636B2 (en) Change reserve management device
JP2008210029A (en) Cash register device
JP2007004261A (en) Vending machine
JP6902138B2 (en) Sales data processing equipment and programs
JP6696032B2 (en) Sales data processor
US20240013602A1 (en) Checkout device
JP5859243B2 (en) Money handling machine, money handling system, and money handling method
JP5193688B2 (en) Money changer system
JP2018081579A (en) Money collection device, settlement device and control program
JP2023158124A (en) Accounting device and control program
JP6687410B2 (en) Accounting equipment
JP2021036476A (en) Settlement system and program
JP4996930B2 (en) Packaging coin processing equipment
JP2004192455A (en) Commodity sales data processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7039330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150