JP7039300B2 - Developer - Google Patents
Developer Download PDFInfo
- Publication number
- JP7039300B2 JP7039300B2 JP2018009114A JP2018009114A JP7039300B2 JP 7039300 B2 JP7039300 B2 JP 7039300B2 JP 2018009114 A JP2018009114 A JP 2018009114A JP 2018009114 A JP2018009114 A JP 2018009114A JP 7039300 B2 JP7039300 B2 JP 7039300B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stirring
- developer
- chamber
- region
- spiral blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリあるいは複合機などの電子写真技術を用いた画像形成装置に好適な現像装置に関する。 The present invention relates to a developing apparatus suitable for an image forming apparatus using electrophotographic technology such as a printer, a copying machine, a facsimile or a multifunction device.
プリンタ、複写機、ファクシミリあるいは複合機などの画像形成装置は、感光ドラム上に形成した静電潜像を現像剤により現像して、可視像化する現像装置を備えている。現像装置では、トナーとキャリアからなる二成分現像剤(以下、単に現像剤と呼ぶ)が用いられている。そして、現像剤におけるトナー濃度を均一化するあるいはトナーを適正な帯電量に帯電するなどのために、現像剤は搬送スクリューにより撹拌搬送される(特許文献1~3)。搬送スクリューによる現像剤の撹拌性を向上すべく、つまり現像剤を効率的に撹拌すべく、特許文献1に記載の装置では搬送スクリューの螺旋羽根が部分的に欠損され、特許文献2、3に記載の装置では搬送スクリューにリブが設けられている。 An image forming apparatus such as a printer, a copying machine, a facsimile or a multifunction device includes a developing apparatus for developing an electrostatic latent image formed on a photosensitive drum with a developing agent to make a visible image. In the developing apparatus, a two-component developing agent (hereinafter, simply referred to as a developing agent) composed of toner and a carrier is used. Then, in order to make the toner concentration in the developer uniform or to charge the toner to an appropriate charge amount, the developer is agitated and conveyed by the conveying screw (Patent Documents 1 to 3). In order to improve the stirring property of the developer by the transfer screw, that is, to efficiently agitate the developer, the spiral blade of the transfer screw is partially missing in the apparatus described in Patent Document 1, and Patent Documents 2 and 3 describe it. In the device described, the transfer screw is provided with a rib.
ところで、最近では画像形成装置の小型化やコスト減などのために、現像装置内に予め収容しておく現像剤の量を少なくする傾向にある。また、プリント高速化による単位時間当たりに現像に供されるトナー量の増加に伴い、単位時間当たりに補給されるトナー量が増えている。そのような場合でも、上記したように、可及的速やかにトナー濃度を均一化したりトナーを適正な帯電量に帯電したいがために、搬送スクリューにはリブが設けられたり、搬送スクリューの螺旋羽根が部分的に欠損されたりし得る。しかし、搬送スクリューにリブを設ける、あるいは搬送スクリューの螺旋羽根の一部を欠損すると、現像剤の撹拌性が上がる反面、現像剤の搬送性が下がるために、現像剤の搬送が追い付かずに十分な量の現像剤ひいてはトナーが現像に供されない虞があった。そこで、現像剤の搬送性をできる限り下げずに現像剤の撹拌性を向上させた装置が望まれていたが、未だそのような装置は提案されていない。 By the way, recently, in order to reduce the size and cost of an image forming apparatus, there is a tendency to reduce the amount of a developer previously stored in the developing apparatus. Further, as the amount of toner used for development per unit time increases due to the increase in printing speed, the amount of toner replenished per unit time increases. Even in such a case, as described above, the transfer screw may be provided with ribs or the spiral blades of the transfer screw in order to equalize the toner concentration as soon as possible and to charge the toner to an appropriate charge amount. Can be partially missing. However, if the transfer screw is provided with ribs or a part of the spiral blade of the transfer screw is missing, the agitation property of the developer is improved, but the transfer property of the developer is lowered, so that the transfer of the developer cannot catch up sufficiently. There was a risk that a large amount of developer and thus toner would not be used for development. Therefore, an apparatus having improved the stirring property of the developer without lowering the transportability of the developer as much as possible has been desired, but such an apparatus has not yet been proposed.
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、現像剤の搬送性をできる限り下げることなく、現像剤の撹拌性を向上させることが可能な現像装置の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a developing apparatus capable of improving the stirring property of a developing agent without lowering the transportability of the developing agent as much as possible.
本発明の一実施形態に係る現像装置は、トナーとキャリアを含む現像剤を担持する現像剤担持体と、前記現像剤担持体に現像剤を供給するための第一室と、前記第一室と隔壁により区画された第二室と、前記第二室から前記第一室へ現像剤が連通可能な第一連通部と、前記第一室から前記第二室へ現像剤が連通可能な第二連通部とを有する、現像剤を収容する現像容器と、前記現像容器に現像剤を補給する現像剤補給部と、前記第一室内に回転可能に設けられ、前記第一室内で現像剤を前記第一連通部から前記第二連通部に向かう第一方向に搬送する第一搬送スクリューと、前記第二室内に回転可能に設けられ、回転軸と、前記回転軸の周りに形成され多条の螺旋羽根を形成する第一螺旋羽根と第二螺旋羽根とを有し、前記第二室内で現像剤を前記第二連通部から前記第一連通部に向かう第二方向に搬送する第二搬送スクリューと、を備え、前記第二搬送スクリューは、前記第二方向において、前記第一螺旋羽根と前記第二螺旋羽根との間の前記回転軸上に板状の第一突出部が設けられた第一の領域と、前記第一の領域の下流に前記第一の領域に隣接し、前記第一螺旋羽根と前記第二螺旋羽根との間の前記回転軸上に板状の第二突出部が設けられた第二の領域とを有し、前記第一の領域に設けられた板状の前記第一突出部は、前記第二方向において上流側で隣接する螺旋羽根に接しておらず、下流側で隣接する螺旋羽根に接しており、且つ、前記第二の領域に設けられた板状の前記第二突出部は、前記第二方向において上流側で隣接する螺旋羽根に接しておらず、下流側で隣接する螺旋羽根に接しており、前記第一突出部と前記第二突出部は、形状が異なる、ことを特徴とする。 The developer according to an embodiment of the present invention includes a developer carrier that carries a developer containing a toner and a carrier, a first chamber for supplying the developer to the developer carrier, and the first chamber. A second chamber partitioned by a partition wall, a first series of passages through which the developer can be communicated from the second chamber to the first chamber, and a developer can be communicated from the first chamber to the second chamber. A developing container having a second communication unit for accommodating the developing agent, a developing agent replenishing unit for supplying the developing agent to the developing container, and a rotatably provided in the first chamber, the developing agent is provided in the first chamber. Is rotatably provided in the second chamber and formed around the rotation shaft and the rotation shaft, and a first transfer screw that conveys the spiral from the first series passage portion to the second communication portion in the first direction. It has a first spiral blade and a second spiral blade that form a multi-row spiral blade, and the developer is applied in the second chamber in the second direction from the second communication portion to the first series communication portion. A second transport screw for transporting is provided, the second transport screw having a plate-shaped first protrusion on the rotation axis between the first spiral blade and the second spiral blade in the second direction. A plate-like shape on the rotation axis between the first spiral blade and the second spiral blade, which is adjacent to the first region downstream of the first region provided with the portion and the first region. The plate-shaped first protrusion provided in the first region has a second region provided with the second protrusion of the above, and the plate-shaped first protrusion is provided with a spiral blade adjacent to the spiral blade on the upstream side in the second direction. The plate-shaped second protruding portion provided in the second region , which is not in contact with the spiral blade which is in contact with the adjacent spiral blade on the downstream side, is a spiral blade which is adjacent on the upstream side in the second direction. It is characterized in that the first protruding portion and the second protruding portion have different shapes because they are not in contact with the spiral blade and are in contact with the adjacent spiral blade on the downstream side.
本発明によれば、現像剤の搬送性をできる限り下げずに現像剤の撹拌性を向上させることが容易に実現できる。 According to the present invention, it is possible to easily improve the stirring property of the developer without lowering the transportability of the developer as much as possible.
[画像形成装置]
まず、本実施形態の現像装置を適用した画像形成装置の概略構成について、図1を用いて説明する。図1に示す画像形成装置は、中間転写ベルト7に沿って画像形成部Sa、Sb、Sc、Sdを配列したタンデム型のフルカラープリンタである。
[Image forming device]
First, a schematic configuration of an image forming apparatus to which the developing apparatus of the present embodiment is applied will be described with reference to FIG. The image forming apparatus shown in FIG. 1 is a tandem type full-color printer in which image forming portions Sa, Sb, Sc, and Sd are arranged along an
画像形成部Saでは、感光ドラム1aにイエロートナー像が形成されて中間転写ベルト7に転写される。画像形成部Sbでは、感光ドラム1bにマゼンタトナー像が形成されて中間転写ベルト7に転写される。画像形成部Sc、Sdでは、それぞれ感光ドラム1c、1dにシアントナー像、ブラックトナー像が形成されて中間転写ベルト7に転写される。中間転写ベルト7に転写された四色のトナー像は、二次転写部T2へ搬送されて記録材P(用紙、OHPシートなどのシート材など)へ一括二次転写される。
In the image forming unit Sa, a yellow toner image is formed on the
画像形成部Sa、Sb、Sc、Sdは、現像装置4a、4b、4c、4dで用いるトナーの色がイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックと異なる以外は、ほぼ同一に構成される。以下では、画像形成部Sa、Sb、Sc、Sdの区別を表す符号末尾のa、b、c、dを省略して、画像形成部Sa~Sdの構成及び動作を説明する。
The image forming portions Sa, Sb, Sc, and Sd are configured to be substantially the same except that the toner colors used in the developing
画像形成部Sには、像担持体としての感光ドラム1を囲むように、一次帯電器2、露光装置3、現像装置4、一次転写ローラ5、二次帯電器6が配置されている。感光ドラム1は、アルミニウム製シリンダの外周面に負帯電特性の有機光半導体である感光層が形成されたもので、不図示のモータによって所定のプロセススピード(例えば250mm/sec)で図1の矢印R1方向に回転される。感光ドラム1は、例えば直径が30mm、回転軸線方向(長手方向)の長さが360mmに形成される。
In the image forming unit S, a primary charging device 2, an exposure device 3, a developing
一次帯電器2は例えばローラ状に形成された帯電ローラなどであり、不図示の高圧電源により帯電電圧が印加されて感光ドラム1に接触することで、感光ドラム1を一様な負極性の暗部電位に帯電させる。一次帯電器2としての帯電ローラは、不図示の加圧ばねによって感光ドラム1に向けて付勢されているため、感光ドラム1に従動回転する。帯電ローラに印加される帯電電圧は、例えば-900Vの直流電圧にピーク間電圧1500Vの交流電圧を重畳した重畳電圧が印加される。帯電ローラは、例えば直径が14mm、回転軸線方向(長手方向)の長さが320mmに形成される。 The primary charger 2 is, for example, a roller-shaped charging roller, and when a charging voltage is applied by a high-voltage power source (not shown) and comes into contact with the photosensitive drum 1, the photosensitive drum 1 is brought into contact with a uniform negative electrode dark portion. Charge to electric potential. Since the charging roller as the primary charging device 2 is urged toward the photosensitive drum 1 by a pressure spring (not shown), the charging roller is driven to rotate. As the charging voltage applied to the charging roller, for example, a superimposed voltage obtained by superimposing an AC voltage having a peak voltage of 1500V on a DC voltage of −900V is applied. The charging roller is formed, for example, to have a diameter of 14 mm and a length in the rotation axis direction (longitudinal direction) of 320 mm.
露光装置3は、各色の分解色画像を展開した走査線画像データをON-OFF変調したレーザービームをレーザー発光素子(不図示)から発生し、これを回転ミラー(不図示)で走査して帯電させた感光ドラム1の表面に画像の静電像を書き込む。一次帯電器2よりも感光ドラム1の回転方向上流に配置される二次帯電器6は、一次帯電器2の帯電を補助する帯電補助器である。現像装置4は、トナーを感光ドラム1に供給して静電像をトナー像に現像する。現像装置4については詳細を後述する(図2及び図3参照)。
The exposure apparatus 3 generates a laser beam obtained by ON-OFF modulation of scanning line image data obtained by developing separated color images of each color from a laser light emitting element (not shown), and scans this with a rotating mirror (not shown) to charge the laser beam. An electrostatic image of an image is written on the surface of the photosensitive drum 1. The secondary charger 6 arranged upstream of the primary charger 2 in the rotational direction of the photosensitive drum 1 is a charging aid that assists the charging of the primary charger 2. The developing
一次転写ローラ5は、中間転写ベルト7を挟んで感光ドラム1に対向配置され、感光ドラム1と中間転写ベルト7との間にトナー像の一次転写部T1を形成する。一次転写部T1では、高圧電源(不図示)により一次転写ローラ5に一次転写電圧が印加されることで、トナー像が感光ドラム1から中間転写ベルト7へ一次転写される。即ち、一次転写ローラ5に対しトナーの帯電極性と逆極性の一次転写電圧が印加されると、感光ドラム1上のトナー像が中間転写ベルト7に静電吸引されて転写が行われる。
The primary transfer roller 5 is arranged to face the photosensitive drum 1 with the
中間転写ベルト7は、二次転写内ローラ8、テンションローラ17、18等のローラに掛け渡して支持され、駆動ローラを兼ねる二次転写内ローラ8に駆動されて図1の矢印R2方向に回転される。中間転写ベルト7は、感光ドラム1の回転速度(プロセススピード)とほぼ同じ速度で回転される。二次転写部T2は、二次転写内ローラ8に支持された中間転写ベルト7に二次転写外ローラ9を当接して形成される記録材Pへのトナー像転写ニップ部である。二次転写部T2では、二次転写外ローラ9に二次転写電圧が印加されることで、トナー像が中間転写ベルト7から二次転写部T2に搬送される記録材Pへ二次転写される。記録材Pは給紙カセット10に積載された状態で収納されており、不図示の給紙ローラ、搬送ローラ、レジストローラ等により給紙カセット10から二次転写部T2へ搬送される。
The
二次転写後に中間転写ベルト7に付着したまま残る二次転写残トナーは、ベルトクリーニング装置11が中間転写ベルト7を摺擦することにより除去される。ベルトクリーニング装置11は、中間転写ベルト7にクリーニングブレードを摺擦させて二次転写残トナーを除去する。
The secondary transfer residual toner that remains attached to the
二次転写部T2で四色のトナー像を二次転写された記録材Pは、定着装置13へ搬送される。定着装置13は、定着ローラ14、15が当接して定着ニップT3を形成し、定着ニップT3で記録材Pを搬送しつつ当該記録材Pにトナー像を定着する。定着装置13では、内部からランプヒータ等(不図示)で加熱される定着ローラ14に、付勢機構(不図示)によって定着ローラ15を圧接させて定着ニップT3を形成している。記録材Pが定着ニップT3で挟持搬送されることにより加熱/加圧されて、トナー像が記録材Pに定着される。定着装置13によりトナー像の定着された記録材Pは、機体外へ排出される。
The recording material P to which the four-color toner image is secondarily transferred by the secondary transfer unit T2 is conveyed to the fixing
[現像装置]
本実施形態の現像装置4について、図2及び図3を用いて説明する。現像装置4は、図2に示すように、現像容器41、規制ブレード42、現像スリーブ30、現像スクリュー31、撹拌スクリュー32などを備える。
[Developer]
The developing
現像容器41には、非磁性トナーと磁性キャリアとを含む二成分現像剤が収容されている。つまり、本実施形態では現像方式として二成分現像方式を用い、マイナス帯電極性の非磁性トナーとプラス帯電極性の磁性キャリアを混合して現像剤として用いる。非磁性トナーは、例えばポリエステル、スチレンアクリル等の樹脂に着色料、コロイダルシリカ微粉末のような外添剤さらにはワックスなどを内包し、粉砕あるいは重合によって粉体としたものである。磁性キャリアは、例えばフェライト粒子や磁性粉を混錬した樹脂粒子からなるコアの表層に樹脂コートを施したものである。
The developing
現像容器41は感光ドラム1に対向した一部分が開口しており、この開口部に一部が露出するようにして現像スリーブ30が回転可能に配置されている。現像スリーブ30はアルミニウム合金などの非磁性材料で円筒状に形成され、図2の矢印R3方向に所定のプロセススピード(例えば250mm/sec)で回転駆動される。現像スリーブ30は、例えば直径が20mm、回転軸線方向(長手方向)の長さが334mmに形成されている。現像スリーブ30の内側には、複数の磁極により構成されるマグネットローラ30aが回転不能に配置されている。
A part of the developing
現像スリーブ30は、図2に示すように、矢印R3方向に回転し、マグネットローラ30aの汲み上げ磁極N1極の位置で吸着した現像剤を規制ブレード42方向へ担持搬送する。規制磁極S1極によって穂立ちした現像剤は、現像スリーブ30と規制ブレード42のギャップを通過する際に規制ブレード42によってせん断力を受けてその量が規制され、現像スリーブ30上に所定の層厚の現像剤層が形成される。形成された現像剤層は感光ドラム1と対向する現像領域に担持搬送され、現像磁極N2極によって磁気穂を形成した状態で感光ドラム1の表面に形成されている静電潜像を現像する。現像に供された後の現像剤は、剥ぎ取り磁極N3極と汲み上げ磁極N1極の間で同極が隣り合うことで形成される無磁力帯によって現像スリーブ30より剥離される。
As shown in FIG. 2, the developing
現像容器41は、現像室21と撹拌室22とが形成され、現像室21と撹拌室22との間に、現像室21と撹拌室22とを区画する隔壁70が設けられている。隔壁70は、現像容器41内(現像容器内)に底面部41aから突出するようにして現像室21と撹拌室22とを隔てている。また、隔壁70は現像スリーブ30の回転軸線方向(長手方向)に延在して、現像室21と撹拌室22とがほぼ水平方向に並ぶように現像容器41内を区分けしている。
In the developing
隔壁70は、図3に示すように、長手方向両端側にそれぞれ現像室21と撹拌室22とを連通させる第一連通部23と第二連通部24とを有する。第一連通部23は撹拌室22から現像室21へ現像剤が受け渡される経路であり、第二連通部24は現像室21から撹拌室22へ現像剤が受け渡される経路である。
As shown in FIG. 3, the
現像室21には、現像室21で現像剤を所定の第一方向に搬送可能な現像スクリュー31が配設されている。撹拌室22には、撹拌室22で第一方向と反対の第二方向に現像剤を搬送可能な撹拌スクリュー32が配設されている。現像スクリュー31及び撹拌スクリュー32は、詳しくは後述するように、それぞれ回転軸71、72の周囲に羽根73、74を螺旋状に形成することで構成され、現像容器41に対し回転自在に支持されている。
The developing
現像スリーブ30、現像スクリュー31、撹拌スクリュー32はそれぞれ不図示のギア列によって連結駆動される構成になっていて、不図示の駆動モータからのギア列を介してそれぞれ回転する。現像スクリュー31及び撹拌スクリュー32が回転することで、現像剤は現像容器41内を循環搬送される。このとき、撹拌スクリュー32の現像剤搬送方向(第二方向)に関し、搬送方向下流側の第一連通部23で現像剤が撹拌室22から現像室21に、搬送方向上流側の第二連通部24で現像剤が現像室21から撹拌室22に、それぞれ現像剤が受け渡される。これにより、現像室21と撹拌室22とで現像剤の循環経路を形成し、現像剤はこの循環経路を撹拌搬送されながら循環する。なお、以下の説明で、特に断りなく搬送方向といった場合、撹拌スクリュー32の現像剤搬送方向(第二方向)を指すこととする。
The developing
<現像剤の補給と排出>
二成分現像剤を用いて現像を行う本実施形態の現像装置4の場合、現像によりトナーが消費されるので、現像容器41に収容されている現像剤のトナー濃度は適正範囲(例えば6~9%)よりも低下し得る。トナー濃度が低下し適正範囲から外れた現像剤を用いた場合、画像不良が生じやすくなる。そこで、トナー濃度を適正範囲に回復すべく、現像装置4に接続された補給装置(不図示)から例えばトナーとキャリアが重量比で9:1に混合された補給用の現像剤(補給剤)を補給して、トナー濃度を回復させる制御が行われる。補給剤は、トナーの消費量に応じた補給量が適宜に補給される。
<Replenishment and discharge of developer>
In the case of the developing
図3に示すように、現像容器41には撹拌室22の第二連通部24よりも搬送方向上流側に、補給装置(不図示)からの補給剤を受け入れる補給部60が形成されている。ただし、補給剤の補給に伴い現像容器41内に現像剤が多くなり過ぎると、現像剤の撹拌が不十分となって画像不良が生じやすくなる。これを避けるため、補給剤の補給に伴い余剰になった現像剤が現像容器41から排出されるように、現像容器41には排出口を有する現像剤の排出部50が、例えば撹拌室22の第一連通部23よりも搬送方向下流側に形成されている。また、現像剤のトナーとキャリアの重量比を検出するための濃度検出センサであるインダクタンスセンサ90が、撹拌室22に配置されている。このインダクタンスセンサ90は、撹拌スクリュー32の搬送方向において撹拌スクリュー32の長手方向中心よりも少なくとも下流側に配置されている。
As shown in FIG. 3, in the developing
ところで、上記のように不図示の補給装置から撹拌室22に補給された補給剤(主にトナー)は、撹拌室22内に残存する現像剤と混合してトナー濃度を均一化するあるいはトナーを帯電するなどのために、撹拌スクリュー32により撹拌搬送される。補給剤を残存する現像剤と十分に撹拌させるため、詳しくは後述するように、本実施形態の撹拌スクリュー32にはリブ部材としての撹拌リブ77が設けられている。撹拌リブ77は、撹拌スクリュー32の搬送方向において撹拌スクリュー32の長手方向中心よりも少なくとも上流側に配置されているのが好ましい。さらに、本実施形態では、撹拌スクリュー32の搬送方向において補給部60の下流側に配置されている。本実施形態では、撹拌室22内の撹拌スクリュー32の搬送方向において撹拌スクリュー32の長手方向中心よりも少なくとも上流側の領域では、撹拌スクリュー32の全部の羽と羽の間の領域に撹拌リブ77が設けられている。上記の撹拌スクリュー32の長手方向中心よりも少なくとも上流側の領域では、撹拌スクリュー32の少なくとも半分の羽と羽の間の領域に撹拌リブ77が設けられている構成であれば、撹拌性の向上を図ることができる。なお、図3に示すように、本実施形態では、撹拌リブ77が撹拌スクリュー32の長手方向全域にわたって設けられている。
By the way, the replenisher (mainly toner) replenished to the stirring
既に述べたように、最近では画像形成装置の小型化に伴い、現像容器41内に予め収容しておく現像剤の量を少なくする傾向にある。また、プリント高速化に伴い、単位時間当たりに補給されるトナー量が増えている。こうした場合でも、可及的速やかにトナー濃度を均一化するあるいはトナーを適正な帯電量に帯電するなどのために、現像剤の撹拌性をより上げる必要がある。そこで、撹拌スクリューにリブを設けることが考えられるが、リブを設けると現像剤の搬送性がどうしても下がる。そのため、撹拌室22から現像室21への現像剤の搬送が追い付かなくなり、十分な量のトナーが現像に供されなくなる虞がある。
As already described, recently, with the miniaturization of the image forming apparatus, there is a tendency to reduce the amount of the developer previously stored in the developing
上記点に鑑み、本実施形態では現像剤の搬送性をできる限り下げることなく現像剤の撹拌性を向上させるために、搬送スクリューとして撹拌スクリュー32を多条スクリューで形成し、多条の撹拌スクリュー32に撹拌リブ77を設けた構成としている。なお、説明を理解しやすくするために、ここでは撹拌スクリュー32を例に説明するが、本実施形態は現像スクリュー31にも適用可能であり、現像スクリュー31については図示及び説明を省略した。
In view of the above points, in the present embodiment, in order to improve the stirring property of the developer without lowering the transportability of the developer as much as possible, the stirring
本実施形態の撹拌スクリューについて、二条スクリューである場合を例に説明する。以下で説明する各実施形態において、同一の構成には同一の符号を付して説明を簡略化又は省略する。なお、本実施形態の撹拌スクリューは、条数が二条のものに限らない。また、撹拌スクリューは、各螺旋羽根の外径が同一に形成されたものを例に説明するがこれに限らず、各螺旋羽根の外径が異なるように、あるいは各螺旋羽根の外径が搬送方向で異なるように形成されていてもよい。 The stirring screw of the present embodiment will be described by taking the case of a double-row screw as an example. In each of the embodiments described below, the same configurations are designated by the same reference numerals to simplify or omit the description. The stirring screw of the present embodiment is not limited to the one having two threads. Further, the stirring screw will be described as an example in which the outer diameter of each spiral blade is formed to be the same, but the present invention is not limited to this, and the outer diameter of each spiral blade is different, or the outer diameter of each spiral blade is conveyed. It may be formed so as to be different in the direction.
<第一実施形態>
第一実施形態の撹拌スクリューについて、図4を用いて説明する。図4に示す撹拌スクリュー32は回転軸72の周りに多条の螺旋羽根74として、第一螺旋羽根74aと第二螺旋羽根74bの二つが形成された二条スクリューである。例えば、撹拌スクリュー32の外径は14mmに、第一螺旋羽根74aと第二螺旋羽根74bそれぞれのピッチは30mmの同一ピッチに形成されている。また、回転軸72の直径は例えば6mmである。
<First Embodiment>
The stirring screw of the first embodiment will be described with reference to FIG. The stirring
図4に示すように、撹拌スクリュー32は、搬送方向に関し第一螺旋羽根74aと第二螺旋羽根74bの図中斜線で示すような螺旋羽根間の第一領域80に、回転軸72から径方向に突出する撹拌リブ77a、77bが設けられている。言い換えるならば、撹拌スクリュー32は撹拌リブ77a、77bがそれぞれ設けられた第一領域80を有する。第一領域80は、螺旋羽根間の回転軸72下方の領域である。本実施形態の場合、連続する第一領域80間で現像剤の撹拌性を変化させるべく、撹拌リブ77aが設けられた第一領域80と、撹拌リブ77bが設けられた第一領域80とが交互に配置されている。本実施形態では、撹拌リブ77の外周端は螺旋羽根74の外周端の内側にある。なお、撹拌リブ77は回転軸72から突出はしているが、突出量が極めて小さいような撹拌機能をほぼ有しないものは本発明の構成に該当しない。本実施形態では、撹拌リブ77の径方向の高さ(回転軸72からの突出量)は1mm以上である。
As shown in FIG. 4, the stirring
撹拌リブ77a、77bは、搬送方向に関し隣接する搬送方向上流側の螺旋羽根74に接しない一方で、隣接する搬送方向下流側の螺旋羽根74に接するように設けられている。具体的には、これら撹拌リブ77a、77bが、隣接する搬送方向上流側の螺旋羽根(74a、74b)の搬送面75(表面)に接することなく、隣接する搬送方向下流側の螺旋羽根(74b、74a)の搬送裏面76に接している。撹拌リブ77a、77bは、例えば搬送方向長さが5mmの略同一長さに形成されている。また、撹拌リブ77a、77bは、搬送方向において螺旋羽根間の第一領域80のそれぞれに連続的に、回転軸72の周方向に180°の位相ずれを保ちながら配置される。このようにして、撹拌スクリュー32には撹拌リブ77a、77bを有する第一領域80が複数連続して配置されている。なお、撹拌リブ77a、77bの搬送方向長さは、螺旋羽根の条数をN、螺旋羽根のピッチをPとした場合に、「P/N×0.5」未満である。また、撹拌リブ77を周方向に配置する際の位相ずれは180°に限らない。
The stirring
本実施形態の場合、撹拌リブ77aと撹拌リブ77bとは、径方向高さ(回転軸72の表面から突出した径方向高さ、突出量)が異なる。径方向高さが高い方の撹拌リブ77bの径方向高さは、その外周端が撹拌スクリュー32の螺旋羽根74の外周端よりも径方向に大きくはみ出さない高さが好ましい。これは、径方向高さが高い方の撹拌リブ77bの外周端が撹拌スクリュー32の螺旋羽根74の外周端よりも外側に大きくはみ出すと、現像剤の搬送性を妨げ得るからである。ただし、はみ出した場合であっても、最大はみ出し量は1mm以内である構成が望ましい。撹拌リブ77a、77bの径方向高さは、螺旋羽根74の回転軸72から突出している高さの半分以下が好ましい。ただし、現像剤の撹拌性を確保するため、できる限り高い方がよい。また、隣接する第一領域80間で現像剤の搬送性が大きく異なるのは好ましくないので、隣接する第一領域80間で撹拌リブ77aと撹拌リブ77bの径方向高さの差をできる限り小さくするのが好ましい。例えば、隣接する第一領域80間における撹拌リブ77aと撹拌リブ77bの径方向高さの差は、2mm以上4mm以下であるのが好ましい。
In the case of the present embodiment, the stirring
一例として、撹拌リブ77a(第二リブ部材)の径方向高さ(第二高さ)は2mm、撹拌リブ77b(第一リブ部材)の径方向高さ(第一高さ)は4mmである。なお、本実施形態の場合、現像剤の撹拌性を向上させるために、撹拌リブ77a、77bの径方向高さは例えば1.0~1.3mm以上であるのが好ましい。具体的に、撹拌リブ77a、77bの回転軸72表面からの高さは、螺旋羽根74の回転軸72からの高さ(4mm)の4分の1以上であるのが好ましい(ここでは1.0~1.3mm)。
As an example, the radial height (second height) of the
以上のように、本実施形態では、撹拌スクリュー32を1条スクリューである場合に比べて現像剤の搬送面75の面積が大きい、多条の螺旋羽根を有した多条スクリューで構成したので、現像剤の搬送性が向上し得る。その一方で、撹拌スクリュー32には螺旋羽根間に撹拌リブ77a、77bが設けられるので、現像剤の撹拌性が向上し得る。この撹拌リブ77a、77bは、搬送方向に関し隣接する搬送方向上流側の螺旋羽根74に接しない一方で、隣接する搬送方向下流側の螺旋羽根74に接するように設けられている。撹拌リブ77a、77bが隣接する搬送方向下流側の螺旋羽根74の搬送裏面76に接している場合は、搬送裏面76に接していない場合に比べて現像剤の撹拌性が向上する。他方、撹拌リブ(77a、77b)と隣接する搬送方向上流側の螺旋羽根74の搬送面75との間に隙間を空けることで、搬送面75に接している場合に比べて撹拌リブ77a、77bによる搬送面75における現像剤の搬送が阻害され難い。つまり、撹拌リブ77a、77bによる現像剤の搬送性の低下を抑制し得る。また、撹拌リブ77a、77bは、径方向高さが低い撹拌リブ77aと径方向高さが高い撹拌リブ77bとを含み、撹拌リブ77aが設けられた第一領域80と、撹拌リブ77bが設けられた第一領域80とが交互に配置される。このようにして、本実施形態によれば、現像剤の搬送性をできる限り下げずに現像剤の撹拌性を向上させることが容易に実現できる。
As described above, in the present embodiment, the stirring
<第二実施形態>
上述した第一実施形態の撹拌スクリューでは、第一領域80が連続して配置されているが、これに限らない。撹拌リブを有する第一領域80を連続して配置した場合はそうしない場合に比べ、現像剤の搬送性がどうしても低下する。そこで、現像剤の搬送性の低下を抑制すべく、第二実施形態の撹拌スクリューでは、撹拌リブを有する領域と、撹拌リブを有しない領域とを設けている。こうした第二実施形態の撹拌スクリューについて、図5を用いて説明する。
<Second embodiment>
In the stirring screw of the first embodiment described above, the
図5に示す撹拌スクリュー32Aは、搬送方向に関し隣接する螺旋羽根間の第一領域80に径方向高さの異なる撹拌リブ77a~77cが設けられ、第一領域80と異なる隣接する螺旋羽根間の第二領域81に撹拌リブ77a~77cが設けられていない。言い換えるならば、撹拌スクリュー32Aは撹拌リブ77a~77cが設けられた第一領域80と、撹拌リブ77a~77cが設けられていない第二領域81とを有する。図中斜線で示す第二領域81は、螺旋羽根間の回転軸72下方の領域である。第一領域80において撹拌リブ77a~77cは、搬送方向に関し隣接する搬送方向上流側の螺旋羽根74に接しない一方で、隣接する搬送方向下流側の螺旋羽根74に接するように設けられる。
In the stirring
第一領域80が連続して存在する場合には、搬送方向上流から下流に移動するに連れて、径方向高さが徐々に高くなったり低くなったりするようにして、径方向高さの異なる撹拌リブ77a~77cを配置するとよい。こうすると、連続する第一領域80において隣接する第一領域80間で現像剤の搬送性の低下の変化が小さくて済み、現像剤の搬送性が極端に低下し難くなるので好ましい。また、第二領域81が存在する場合には、第二領域81に隣接する第一領域80における現像剤の搬送性が、第二領域81における現像剤の搬送性から大きく乖離しないように、径方向高さが低い撹拌リブを配置するのが好ましい。一例として、径方向高さが最大の撹拌リブ77cの径方向高さは4mm、径方向高さが最小の撹拌リブ77aの径方向高さは2mm、径方向高さが中間の撹拌リブ77bの径方向高さは3mmである。
When the
以上のように、第二実施形態の撹拌スクリュー32Aでは、径方向高さの異なる撹拌リブ77a~77cが設けられた第一領域80と、撹拌リブ77a~77cが設けられていない第二領域81が配置されている。この場合、撹拌リブ77a~77cが設けられた第一領域80では第二領域81に比較して、現像剤の撹拌性が向上される一方で、現像剤の搬送性は低下する。他方、撹拌リブ77a~77cが設けられていない第二領域81では第一領域80に比較して、現像剤の搬送性が向上される一方で、現像剤の撹拌性は低下する。第一領域80と第二領域81とが配置されることで、現像剤の撹拌性の良好な領域と現像剤の搬送性の良好な領域とを形成することができ、総合的な現像剤の搬送性を大きく低下させずに、現像剤の撹拌性を向上できる。このように、第二実施形態においても、現像剤の搬送性をできる限り下げずに現像剤の撹拌性を向上させることが容易に実現できる、という上述した第一実施形態と同様の効果が得られる。
As described above, in the stirring
<第三実施形態>
上述した第一及び第二実施形態では、径方向高さが異なる撹拌リブが設けられた撹拌スクリューを例に示したが、搬送方向で現像剤の撹拌性を変えるには、撹拌リブの搬送方向長さを異ならせてもよい。そこで、撹拌リブの搬送方向長さを異ならせた第三実施形態の撹拌スクリューについて、図6を用いて説明する。
<Third embodiment>
In the first and second embodiments described above, a stirring screw provided with stirring ribs having different radial heights is shown as an example, but in order to change the stirring property of the developer in the transport direction, the transport direction of the stirring ribs is shown. The length may be different. Therefore, the stirring screw of the third embodiment in which the lengths of the stirring ribs in the transport direction are different will be described with reference to FIG.
図6に示す撹拌スクリュー32Bは、搬送方向長さの異なる2種類の撹拌リブ77a、77bがそれぞれ第一領域80に設けられている。撹拌リブ77a、77bは、搬送方向に関し隣接する搬送方向上流側の螺旋羽根74に接しない一方で、隣接する搬送方向下流側の螺旋羽根74に接するように設けられている。本実施形態の場合、搬送方向長さ(第一長さ)の長い撹拌リブ77b(第一リブ部材)が設けられた第一領域80と、搬送方向長さ(第二長さ)の短い撹拌リブ77a(第二リブ部材)が設けられた第一領域80とが交互に配置されるのが好ましい。
The stirring
一例として、搬送方向長さが長い方の撹拌リブ77bの長さは5mm(半ピッチの3分の1)であり、搬送方向長さが短い方の撹拌リブ77aの長さは3mm(半ピッチの5分の1)である。
As an example, the length of the stirring
<第四実施形態>
上述した第三実施形態の撹拌スクリューにおいても、上述した第二実施形態と同様に、現像剤の搬送性の低下を抑制すべく、撹拌リブを有する領域と、撹拌リブを有しない領域とを設けているのが好ましい。こうした第四実施形態の撹拌スクリューについて、図7を用いて説明する。
<Fourth Embodiment>
In the stirring screw of the third embodiment described above, similarly to the second embodiment described above, a region having a stirring rib and a region having no stirring rib are provided in order to suppress a decrease in the transportability of the developer. Is preferable. The stirring screw of the fourth embodiment will be described with reference to FIG. 7.
図7に示す撹拌スクリュー32Cは、搬送方向に関し隣接する螺旋羽根間の第一領域80に搬送方向長さの異なる撹拌リブ77a~77cが設けられ、第一領域80と異なる隣接する螺旋羽根間の第二領域81に撹拌リブ77a~77cが設けられていない。そして、第一領域80において撹拌リブ77a~77cは、搬送方向に関し隣接する搬送方向上流側の螺旋羽根74に接しない一方で、隣接する搬送方向下流側の螺旋羽根74に接するように設けられる。
In the stirring
第一領域80が連続して存在する場合には、搬送方向上流から下流に移動するに連れて、搬送方向長さが徐々に長くなったり短くなったりするようにして、搬送方向長さの異なる撹拌リブ77a~77cを配置するとよい。こうすると、連続する第一領域80において隣接する第一領域80間で現像剤の搬送性の低下の変化が小さくて済み、現像剤の搬送性が極端に低下し難くなるので好ましい。また、第二領域81が存在する場合には、第二領域81に隣接する第一領域80における現像剤の搬送性が、第二領域81における現像剤の搬送性から大きく乖離しないように、搬送方向長さが短い撹拌リブを配置するのが好ましい。一例として、搬送方向長さが最長の撹拌リブ77cの搬送方向長さは7.5mm(半ピッチの2分の1)、搬送方向長さが最小の撹拌リブ77aの搬送方向長さは3mm、搬送方向長さが中間の撹拌リブ77bの搬送方向長さは5mmである。
When the
上記した第三、第四実施形態の場合でも、現像剤の搬送性をできる限り下げずに現像剤の撹拌性を向上させることが容易に実現できる、という上述した第一実施形態と同様の効果が得られる。 Even in the case of the third and fourth embodiments described above, it is possible to easily improve the stirring property of the developer without lowering the transportability of the developer as much as possible, which is the same effect as that of the first embodiment described above. Is obtained.
なお、上述した第二、第四実施形態(図5、図7参照)では4つの第一領域80を連続して配置した場合を示したが、第一領域80を連続配置する数はこれに限らない。また、第二領域81を連続配置してもよい。こうした場合には、現像剤の撹拌性に重きを置くか現像剤の搬送性に重きを置くかによって、第一領域80と第二領域81それぞれを連続配置する数を調整できるので、好ましい。
In the second and fourth embodiments described above (see FIGS. 5 and 7), the case where the four
<他の実施形態>
なお、上述した各実施形態は、撹拌スクリュー32あるいは現像スクリュー31に適用することに限らず、例えば補給装置から現像装置4に補給剤を補給する補給スクリュー等に適用してもよい。
<Other embodiments>
It should be noted that each of the above-described embodiments is not limited to the application to the stirring
なお、上述した各実施形態は、現像容器41が現像室21と撹拌室22とに水平方向に区画されている横撹拌型の現像装置に限らず、例えば現像容器41が現像室21と撹拌室22とに上下方向に区画されている縦撹拌型の現像装置についても適用可能である。
In addition, each of the above-described embodiments is not limited to the horizontal stirring type developing apparatus in which the developing
32(32A、32B、32C)…搬送スクリュー(撹拌スクリュー)、41…現像容器、72…回転軸、74…螺旋羽根、77…リブ部材(撹拌リブ)、77a…第二リブ部材(撹拌リブ)、77b…第一リブ部材(撹拌リブ)、80…第一領域、81…第二領域
32 (32A, 32B, 32C) ... Conveying screw (stirring screw), 41 ... Developing container, 72 ... Rotating shaft, 74 ... Spiral blade, 77 ... Rib member (stirring rib), 77a ... Second rib member (stirring rib) , 77b ... 1st rib member (stirring rib), 80 ... 1st region, 81 ... 2nd region
Claims (5)
前記現像剤担持体に現像剤を供給するための第一室と、前記第一室と隔壁により区画された第二室と、前記第二室から前記第一室へ現像剤が連通可能な第一連通部と、前記第一室から前記第二室へ現像剤が連通可能な第二連通部とを有する、現像剤を収容する現像容器と、
前記現像容器に現像剤を補給する現像剤補給部と、
前記第一室内に回転可能に設けられ、前記第一室内で現像剤を前記第一連通部から前記第二連通部に向かう第一方向に搬送する第一搬送スクリューと、
前記第二室内に回転可能に設けられ、回転軸と、前記回転軸の周りに形成され多条の螺旋羽根を形成する第一螺旋羽根と第二螺旋羽根とを有し、前記第二室内で現像剤を前記第二連通部から前記第一連通部に向かう第二方向に搬送する第二搬送スクリューと、を備え、
前記第二搬送スクリューは、前記第二方向において、前記第一螺旋羽根と前記第二螺旋羽根との間の前記回転軸上に板状の第一突出部が設けられた第一の領域と、前記第一の領域の下流に前記第一の領域に隣接し、前記第一螺旋羽根と前記第二螺旋羽根との間の前記回転軸上に板状の第二突出部が設けられた第二の領域とを有し、
前記第一の領域に設けられた板状の前記第一突出部は、前記第二方向において上流側で隣接する螺旋羽根に接しておらず、下流側で隣接する螺旋羽根に接しており、且つ、
前記第二の領域に設けられた板状の前記第二突出部は、前記第二方向において上流側で隣接する螺旋羽根に接しておらず、下流側で隣接する螺旋羽根に接しており、
前記第一突出部と前記第二突出部は、形状が異なる、
ことを特徴とする現像装置。 A developer carrier that supports a developer containing toner and carriers, and
A first chamber for supplying the developer to the developer carrier, a second chamber partitioned from the first chamber by a partition wall, and a second chamber in which the developer can communicate from the second chamber to the first chamber. A developing container for accommodating a developer, which has a communication unit and a second communication unit through which the developer can communicate from the first chamber to the second chamber.
A developer replenishing unit that replenishes the developing agent to the developing container,
A first transport screw rotatably provided in the first chamber and transporting the developer in the first direction from the first communication section to the second communication section in the first chamber.
The second chamber is rotatably provided with a rotation shaft, and has a first spiral blade and a second spiral blade formed around the rotation shaft to form a multi-row spiral blade. A second transport screw for transporting the developer in the second direction from the second communication portion to the first series communication portion is provided.
The second transfer screw has a first region provided with a plate-shaped first protrusion on the rotation axis between the first spiral blade and the second spiral blade in the second direction. A second plate-shaped second protrusion is provided on the rotation axis between the first spiral blade and the second spiral blade, which is adjacent to the first region downstream of the first region. Has an area of
The plate-shaped first protrusion provided in the first region is not in contact with the adjacent spiral blade on the upstream side in the second direction, but is in contact with the adjacent spiral blade on the downstream side, and is in contact with the adjacent spiral blade. ,
The plate-shaped second protrusion provided in the second region is not in contact with the adjacent spiral blade on the upstream side in the second direction, but is in contact with the adjacent spiral blade on the downstream side.
The first protrusion and the second protrusion have different shapes.
A developing device characterized by that.
ことを特徴とする請求項1に記載の現像装置。 The maximum length of the portion of the second protruding portion protruding from the rotating shaft is shorter than the maximum length of the portion of the first protruding portion protruding from the rotating shaft.
The developing apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項2に記載の現像装置。 The maximum length of the portion of the second protruding portion protruding from the rotation axis is half or less of the outer diameter of the first spiral blade.
The developing apparatus according to claim 2.
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の現像装置。 The maximum length of the second protrusion in the second direction is shorter than the maximum length of the first protrusion in the second direction.
The developing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の現像装置。 In the second transfer screw, the first region and the second region are alternately arranged in the second direction.
The developing apparatus according to any one of claims 1 to 4 .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018009114A JP7039300B2 (en) | 2018-01-23 | 2018-01-23 | Developer |
US16/253,566 US10739701B2 (en) | 2018-01-23 | 2019-01-22 | Developing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018009114A JP7039300B2 (en) | 2018-01-23 | 2018-01-23 | Developer |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019128424A JP2019128424A (en) | 2019-08-01 |
JP2019128424A5 JP2019128424A5 (en) | 2021-02-25 |
JP7039300B2 true JP7039300B2 (en) | 2022-03-22 |
Family
ID=67471213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018009114A Active JP7039300B2 (en) | 2018-01-23 | 2018-01-23 | Developer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7039300B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004151354A (en) | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Panasonic Communications Co Ltd | Developer stirring device, development device, and image forming apparatus |
JP2005345858A (en) | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Development device and image-forming apparatus |
JP2006098540A (en) | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Sharp Corp | Developing device |
US20120076544A1 (en) | 2010-09-29 | 2012-03-29 | Rapkin Alan E | Methods for operating development station auger |
JP2019045798A (en) | 2017-09-06 | 2019-03-22 | コニカミノルタ株式会社 | Developing device and image forming apparatus |
-
2018
- 2018-01-23 JP JP2018009114A patent/JP7039300B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004151354A (en) | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Panasonic Communications Co Ltd | Developer stirring device, development device, and image forming apparatus |
JP2005345858A (en) | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Development device and image-forming apparatus |
JP2006098540A (en) | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Sharp Corp | Developing device |
US20120076544A1 (en) | 2010-09-29 | 2012-03-29 | Rapkin Alan E | Methods for operating development station auger |
JP2019045798A (en) | 2017-09-06 | 2019-03-22 | コニカミノルタ株式会社 | Developing device and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019128424A (en) | 2019-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5970444B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
US9348262B1 (en) | Developing device having developer supply port and developer discharge port, and image forming apparatus therewith | |
JP6604992B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP6447532B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP6365472B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP2013025123A (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP2011128518A (en) | Developing device and image forming apparatus provided therewith | |
JP6794131B2 (en) | Developer | |
JP6380250B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
US10261444B2 (en) | Developing apparatus | |
JP7043270B2 (en) | Developer | |
US9846391B2 (en) | Developing device replenished with new two-component developer while discharging surplus developer and image forming apparatus therewith | |
JP7039300B2 (en) | Developer | |
JP6755699B2 (en) | Developer | |
JP5481319B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
US10739701B2 (en) | Developing device | |
JP7034731B2 (en) | Developer | |
JP6627735B2 (en) | Stirring / conveying member, developing device having the same, and image forming apparatus | |
US10185250B2 (en) | Developing device having first conveyance chamber and second conveyance chamber disposed above first conveyance chamber, and image forming apparatus including same | |
JP6627736B2 (en) | Stirring / conveying member, developing device having the same, and image forming apparatus | |
JP2019191241A (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP2010160411A (en) | Developing apparatus and image forming apparatus | |
JP2018132654A (en) | Development apparatus | |
JP2005257864A (en) | Image forming apparatus | |
JP2018036537A (en) | Developing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200206 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220309 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7039300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |